- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/10/22(土) 19:13:50
睡眠薬飲まないと眠れないです。
いつか睡眠薬なしで目覚めたいです。
何飲んでますか?
睡眠薬卒業できたかたいますか?
語ろ。+311
-7
-
2. 匿名 2022/10/22(土) 19:14:37
妊娠前に卒業してたけど出産して忙しすぎて薬めちゃくちゃ増えてしまった。+127
-3
-
3. 匿名 2022/10/22(土) 19:15:45
+21
-171
-
4. 匿名 2022/10/22(土) 19:16:00
ロヒプノール+57
-3
-
5. 匿名 2022/10/22(土) 19:16:08
初めは眠るために睡眠薬を飲むけどだんだん中毒症状になっていくと眠るためではなく睡眠薬が飲みたくて飲むようになります。そうならないよう気をつけてください。
薬を飲んで症状を緩和することが気持ちよくて痛みを求めていくようになったら末期です。+107
-78
-
6. 匿名 2022/10/22(土) 19:16:11
みんな眠剤は病院で処方箋?市販の高いよね+167
-8
-
7. 匿名 2022/10/22(土) 19:16:15
手を替え品を替え10年目
難しく考えないで服用してる。眠るのがあまり上手でない家系だから仕方ないや!くらい。+384
-1
-
8. 匿名 2022/10/22(土) 19:16:16
加味帰脾湯+16
-9
-
9. 匿名 2022/10/22(土) 19:16:22
わいも飲んでる飲まないとねれん+199
-5
-
10. 匿名 2022/10/22(土) 19:16:33
主治医に、睡眠薬の代わりに酒で酔って寝付くのもよしと言われました。+9
-92
-
11. 匿名 2022/10/22(土) 19:16:38
睡眠薬飲むと余計精神不安定にならない?私だけだったのかな+111
-15
-
12. 匿名 2022/10/22(土) 19:16:59
3が消えてるけど何かあったの?+7
-12
-
13. 匿名 2022/10/22(土) 19:17:07
コロナに感染して施設療養でもらった
2ヶ月になるけど、まだ後遺症で咳や関節痛があるので、しんどい時は飲んでる+108
-6
-
14. 匿名 2022/10/22(土) 19:17:27
7歳の時に学校の帰り道で男2人に性被害に遭って解離性障害になりました 睡眠薬はソメリン錠を飲んでいます+52
-33
-
15. 匿名 2022/10/22(土) 19:17:40
ドリエル+9
-30
-
16. 匿名 2022/10/22(土) 19:17:48
>>10
ありえない
+95
-3
-
17. 匿名 2022/10/22(土) 19:17:51
車で事故ったらビックリして寝れるようになったよ+4
-35
-
18. 匿名 2022/10/22(土) 19:18:06
卒業したよ。ブロチゾラムを飲んでた。
今は寝る1時間ぐらい前から寝る部屋をオレンジ電気にしてる。そして眠くなったらねてる+142
-1
-
19. 匿名 2022/10/22(土) 19:18:11
デパス中毒+115
-10
-
20. 匿名 2022/10/22(土) 19:18:14
ルネスタ2ミリ+65
-3
-
21. 匿名 2022/10/22(土) 19:18:15
レンドルミン13年くらい
+87
-1
-
22. 匿名 2022/10/22(土) 19:18:17
不眠症では無いけど、生活リズムを正常に戻すために飲んでる。
起きたら寝たはずなのにすごくしんどいし、寝た気がしない+85
-1
-
23. 匿名 2022/10/22(土) 19:18:27
サイレース飲んでるよ
それでも眠れないときはトラゾドンとかレボトミンいれる(トラゾドンとレボトミンは睡眠薬じゃないです)+78
-1
-
24. 匿名 2022/10/22(土) 19:18:45
>>19
依存性高いで有名な安定剤だよね+82
-7
-
25. 匿名 2022/10/22(土) 19:18:47
うつ病で不眠症が酷く、睡眠導入剤がないと眠れません。今はデエビゴを飲んでいます。+200
-1
-
26. 匿名 2022/10/22(土) 19:18:52
年取ると眠れなくなるからまだ中年くらいの年齢ならあまり薬に頼らない方が良いよ。
真面目に。
効かなくなってくるから。+18
-24
-
27. 匿名 2022/10/22(土) 19:18:58
>>10
ヤブ医者じゃないかい?+55
-5
-
28. 匿名 2022/10/22(土) 19:19:07
>>14
引き金になるような事を所構わず書く神経よ+23
-33
-
29. 匿名 2022/10/22(土) 19:19:15
トラドゾン2錠
ブロチゾラム1錠+18
-2
-
30. 匿名 2022/10/22(土) 19:19:25
>>6
市販の物で事足りるなら多少高くても現状維持で
病院やクリニックで本格的に始めるとやめるのが本当に難しくなる。+137
-7
-
31. 匿名 2022/10/22(土) 19:19:37
>>6
市販で「睡眠薬」は売っていないよね?睡眠改善薬じゃない?+197
-1
-
32. 匿名 2022/10/22(土) 19:19:39
>>15
処方箋ですか?+2
-7
-
33. 匿名 2022/10/22(土) 19:19:59
>>12
消えてないですよーブロックしてる人の書き込みとかですかね?+29
-3
-
34. 匿名 2022/10/22(土) 19:20:02
ベンザリンにサイレース追加してもらった+12
-3
-
35. 匿名 2022/10/22(土) 19:20:11
フルニトラゼパム😄+76
-3
-
36. 匿名 2022/10/22(土) 19:20:13
双極性障害でメンタルクリニック通ってます。
眠剤はマイスリー5mgを飲んでます。
合っていてすぐ眠れ、中途覚醒せずによく眠れます。
キレもまあまあいいです。
薬飲むのをやめたいとかそういうのは考えていません。
他の薬同様、必要なら飲もうかと。+182
-6
-
37. 匿名 2022/10/22(土) 19:20:24
20年間睡眠薬飲んでるけど卒業できるかな
いつか
ハルシオン0.125mgとレンドルミン少々+63
-4
-
38. 匿名 2022/10/22(土) 19:20:32
メイラックスで眠れてましたが、効きが悪くなりトリンテリックスに変わりましたが吐いてしまうので飲むのやめました。瞑想アプリやボディスキャン瞑想動画に頼るとなんとか入眠できるようになりました。ハムスターをかいだして夜中に回し車の音がすることへの安心感から何もしなくても眠れるようになりました。ただ、最近たまに入眠できなくなる時があって、トリンテリックス飲むと眠れます。その時々の体質で変わってる感じです、でもどれも睡眠薬じゃないかも。+48
-1
-
39. 匿名 2022/10/22(土) 19:20:37
エスゾピクロン飲んでますが、飲むと翌日はなぜかイライラして2日目以降は頭痛がします。辛くなりやめると数日はだるくて眠くてきついです。久しぶりに飲むとスーッと眠れて気持ち良いのでついまた飲んでしまいます。+9
-5
-
40. 匿名 2022/10/22(土) 19:20:59
自律神経おかしくなって不眠になり病院で処方してもらって飲んでる
休みの前の日は飲まないようにしてるけど、本当に眠れなくて結局飲んで寝るようになる
眠剤なしで眠れる日がくるのか自分でも分からなくて怖い+141
-1
-
41. 匿名 2022/10/22(土) 19:21:24
>>12
ブロックしてるんだよね
私も別トピで画像を貼ったであろうコメントが消えてた
+18
-1
-
42. 匿名 2022/10/22(土) 19:21:28
やっぱり薬飲むと起きにくいですか?+7
-13
-
43. 匿名 2022/10/22(土) 19:21:47
寝付き悪くて早く寝ても三時間以上ゴロゴロしてるから内科で睡眠薬もらった
割とゆるいので、デエビコって薬
寝る寸前より、半時間〜一時間前に飲むとよく寝れるようになりました+51
-1
-
44. 匿名 2022/10/22(土) 19:21:51
>>12
消えてないな。ヤクルト1000の画像が貼ってあるよ。+54
-1
-
45. 匿名 2022/10/22(土) 19:21:57
週2回だけ飲んでる
マイスリー半錠、すぐに寝れるが寝起きがかなり悪い
+28
-6
-
46. 匿名 2022/10/22(土) 19:22:34
デエビゴ!
依存性ないみたい。
週2〜3日くらいのんじゃってる。
でも、軽い運動はじめたら、服用頻度へったよ。+76
-1
-
47. 匿名 2022/10/22(土) 19:23:42
>>42
私は、眠れるだろうなーと思って油断してて、眠れなくて慌てて夜中に飲んだ時は翌朝めっちゃ辛いです💦頭痛くて重い感じ。1日しんどいかも。潔く晩御飯の後に飲んだら朝もそんなに辛くはないかな。でも出来れば飲まずに寝たいって思って頑張っちゃうんですよね…+91
-1
-
48. 匿名 2022/10/22(土) 19:24:24
ものによっては認知症になりやすいって聞いて心配している
他のもデータがそろってないってことだったし、リスクはあるにせよ
寝られないのもやはりきついし、まいりました+73
-1
-
49. 匿名 2022/10/22(土) 19:24:40
>>10
虚言癖の母親も同じこと言ってました+27
-1
-
50. 匿名 2022/10/22(土) 19:24:42
>>4
ロヒプノール強くない?
異常な行動出た人知ってる+28
-7
-
51. 匿名 2022/10/22(土) 19:24:52
ホッとアイマスクおすすめしたい+10
-16
-
52. 匿名 2022/10/22(土) 19:25:31
>>7
大きな地震とかあっても目が覚めないのですか?
朝はちゃんと起きたい時間に目を覚ます事できますか?+13
-1
-
53. 匿名 2022/10/22(土) 19:25:32
>>50
どんな行動?+4
-4
-
54. 匿名 2022/10/22(土) 19:26:06
睡眠薬って夜飲んで次の日まで残らないの?仕事中は眠くなったりしないのかな。不眠気味だけど仕事に支障がでたら困るからと思うと薬は飲めないでいる。+4
-15
-
55. 匿名 2022/10/22(土) 19:26:24
>>3
これで寝れたら苦労しないよ….+173
-3
-
56. 匿名 2022/10/22(土) 19:26:52
なんだか今日は眠れない…と思ってたら飲み忘れてた、ってことある。
あらためて薬って効くんだなと思う。+57
-1
-
57. 匿名 2022/10/22(土) 19:27:00
是非服用したいけど次は起きられるか心配。+4
-2
-
58. 匿名 2022/10/22(土) 19:27:15
>>1
私は長い間睡眠障害だったのに、何の治療もせず、その間自分の健康も社会的信用も損なわれていました。なぜあの時治療するってことを思いつかなかったんだろうと後悔しています。日に当たるとか、生活時間とか、食事や運動とか、薬を減らしていけるような努力も一緒にしていれば大丈夫だと思いますよ。+53
-3
-
59. 匿名 2022/10/22(土) 19:27:18
>>48
眠れなければ眠れないで、睡眠時間短い日が続くとまともに頭と心が働かなくなる感じがして嫌だし、難しいですよね…
睡眠時間が平均して3、4時間くらいの時期があったんですが完璧に頭おかしかったです+83
-3
-
60. 匿名 2022/10/22(土) 19:27:49
>>4
もう発売中止していて、薬価収載からも消えているから間違いだと思う。+27
-1
-
61. 匿名 2022/10/22(土) 19:27:57
>>50
強い そして残る+9
-1
-
62. 匿名 2022/10/22(土) 19:28:16
ルネスタとベルソムラ+24
-1
-
63. 匿名 2022/10/22(土) 19:28:17
生理前がホントに眠れない
眠いのに目が冴えて眠れない
生理2日目くらいからやっと普通に眠れるようになる
同じような人いる?+138
-1
-
64. 匿名 2022/10/22(土) 19:28:28
>>60なぜ消えたの?
+2
-5
-
65. 匿名 2022/10/22(土) 19:28:34
>>1
めちゃくちゃタイムリーなトピで嬉しいです。
中途覚醒が酷くて、先週ベルソムラを処方してもらったのですが効果がなく、今日ブロチゾラムに変わりました。まだ飲んでないのですが、ベルソムラよりはやはり強い?依存性のある薬らしいので、少し怖いです。+32
-3
-
66. 匿名 2022/10/22(土) 19:28:37
>>27
やっぱりそうなのかな+3
-3
-
67. 匿名 2022/10/22(土) 19:28:47
>>21
失恋で病んでレンドルミンとデエビコもらったけど、割とガチな薬なのね。飲んだり飲まなかったりで半年+7
-5
-
68. 匿名 2022/10/22(土) 19:28:48
振られてから睡眠薬、お酒がやめられない。
+12
-1
-
69. 匿名 2022/10/22(土) 19:28:50
独身の頃は入眠剤なしでは眠れなかった。職場のオジサン上司に彼氏できたら治るぞwと言われたけどその通りだった。人生不安だったのかも。+51
-3
-
70. 匿名 2022/10/22(土) 19:28:53
>>7
私も寝付くのがすごく下手
幼稚園の時に「眠れない」って泣いてた記憶が残ってる
なのに「早く寝なさい!寝ようとしないから寝れないんだ!」って怒られてた
寝付いちゃえば朝までぐっすりなのでマイスリー飲んでるよ+160
-3
-
71. 匿名 2022/10/22(土) 19:28:58
>>54
私は飲んで寝た日はすっきりしてるけど、なぜか2日目に頭がぼーっとしてふわふわして夢の中にいるような状態なる。頭が全く働かない感じ。
+4
-3
-
72. 匿名 2022/10/22(土) 19:29:14
>>1
休みの前だけメラトニン半錠飲んでるよ+12
-1
-
73. 匿名 2022/10/22(土) 19:29:15
>>45
マイスリー5mg
気が大きくなるのか?夜中に食べたり酒飲んでたりして記憶がない…
眠れるというより脳を弛緩させてるんだろうな+89
-3
-
74. 匿名 2022/10/22(土) 19:29:45
>>1
ルネスタ2ミリ毎日飲んでます
よく眠れ、目覚めもいいです
しかし、最近健忘症が出てきました+15
-2
-
75. 匿名 2022/10/22(土) 19:30:07
>>67
デエビゴは内科医に勧められた。マイスリーは将来認知症の可能性を高めると言われて怖くなった。デエビゴはそういう心配も依存性もないらしい。+40
-1
-
76. 匿名 2022/10/22(土) 19:30:41
ピレチア
ドラール
マイスリー
を併せてのんでます。
高須先生がマイスリーの長期服薬はあり得ないってYouTubeで言ってたけど本当なのかな?
ボケるのかしら。
でものまないと眠れない。+34
-1
-
77. 匿名 2022/10/22(土) 19:30:41
>>7
私は28年色々試してる。
最近は今日はこれにしようかな?と調整するくらい。
でも今のところは何も副作用は出てないけど。
眠れないくらいなら次の日を健全な一日にする方が大事です。+73
-1
-
78. 匿名 2022/10/22(土) 19:30:44
>>15
これ飲んだら次の日も眠くてふらついてしょうがなかったよ+11
-3
-
79. 匿名 2022/10/22(土) 19:30:55
>>64
フルニトラゼパム製剤として同一剤形・同一規格製品である「サイレース錠」に1本化を行うため、ロヒプノール錠が中止となる。
販売中止時期は2018年8月、経過措置期間は2019年3月までの予定である。(2017年10月現在)
(エーザイ株式会社より)+27
-1
-
80. 匿名 2022/10/22(土) 19:31:16
ルネスタを月1飲むか飲まないかくらい
昔は毎日ルネスタ2錠とロヒプノール3錠飲んでた
眠れる様になった切っ掛けは分からなくて、やたら快便になった事くらいしか思い付かない+4
-2
-
81. 匿名 2022/10/22(土) 19:31:17
>>55
ネルノダ!+1
-8
-
82. 匿名 2022/10/22(土) 19:31:59
小学生くらいから不眠症。
修学旅行でもいつも周りの人がすぐに寝ちゃって寂しかった。
大人になってからはマイスリー飲んでる。
グルグルするような眠気が気持ち悪いけど、朝までぐっすり寝れてスッキリ起きられる。
+62
-1
-
83. 匿名 2022/10/22(土) 19:32:18
>>50
強いよね。
昔飲んでた。
いきなり起きてきて、グラスを床に叩き割ったみたいで家族が驚いてた。
そのあとまた部屋に帰って寝たみたい。
私は全然覚えていないの。
+18
-1
-
84. 匿名 2022/10/22(土) 19:32:35
デパスとリボトリール
たまにメラトニン、レスタミン+6
-3
-
85. 匿名 2022/10/22(土) 19:33:23
>>3
健康な人には効果あるみたい
兄弟たちは絶賛して毎日飲んでる+15
-7
-
86. 匿名 2022/10/22(土) 19:34:07
>>56
飲み忘れてるくらいだから薬に依存してないってことだよ!👍+15
-1
-
87. 匿名 2022/10/22(土) 19:36:09
>>83 そんな副作用あるんだね、怖。。
+17
-1
-
88. 匿名 2022/10/22(土) 19:37:20
ゾルビアムとベルソムラ飲んでます。
飲まないと眠れないけど、必要以上に多く飲むと記憶にないのにお菓子を食べながら寝たり夜中に起きて何か食べたりするみたい。
チョコドーナツ食べながら寝たらしくて朝起きたら食べかけのドーナツが転がり、シーツとパジャマがチョコまみれだったことがある。+31
-3
-
89. 匿名 2022/10/22(土) 19:37:24
マイスリー10mg×1錠
レボトミン5mg×5錠
+11
-1
-
90. 匿名 2022/10/22(土) 19:37:25
マイスリーとレンドルミンと抗うつ薬のジェイゾロフトのジェネリック飲んでます
25歳から通院はじめて42歳になりましたが薬を止めることはできません+58
-1
-
91. 匿名 2022/10/22(土) 19:38:00
ハルシオン2錠
最近は更年期のせいか中途覚醒するようになった+15
-1
-
92. 匿名 2022/10/22(土) 19:38:11
>>36
双極性ってデパケンとかも飲みつつ、眠剤も使ってる感じですか?
脳にも体にも相当負担になると思うのですが、必要な人はちょうどいいのでしょうか+17
-3
-
93. 匿名 2022/10/22(土) 19:38:16
ロゼレム、ベルソムラのんでます。最初は、レンドルミンだったけど、合わなくて、試行錯誤してやっとこれに落ち着いた感じです。脳性麻痺と、適応障害の過緊張で寝付きが、悪くて。たまに、日数より少なくてで抜けてしまっても少しは寝付き悪くなるくらいには落ち着いてきました。+4
-1
-
94. 匿名 2022/10/22(土) 19:39:02
>>4
ロヒで遊ぶ奴いるよね、迷惑+6
-1
-
95. 匿名 2022/10/22(土) 19:39:48
>>75
よかった!ホッとしました+3
-1
-
96. 匿名 2022/10/22(土) 19:40:27
>>3
数か月間続けたけど全く効果なし
便秘も全く良くならなかった
+46
-2
-
97. 匿名 2022/10/22(土) 19:40:54
15年不眠症
サイレースが友達+11
-26
-
98. 匿名 2022/10/22(土) 19:41:05
かみきひとうは何にも効かなかった
今日からマイスリーの後発のやつを飲んでみる
朝までぐっすり眠れますように+3
-0
-
99. 匿名 2022/10/22(土) 19:42:34
>>15
鼻水も止まりそうだね+5
-1
-
100. 匿名 2022/10/22(土) 19:42:46
頭が痛いってのとは違うなんかボーっとする+6
-1
-
101. 匿名 2022/10/22(土) 19:44:03
>>10
たぶんこれね、処方箋出すときに日頃の飲酒量を確認するのね医者が。(お酒と眠剤の飲み合わせ危険だから)
それを患者が「何でお酒ですか〜?」みたいな会話から、👨🏻⚕️「お酒1杯程度で寝られたら眠剤要らないのでどちらかと言うとその方がいいですけどね」
みたいな会話を患者が勘違いするの。勝手に。+51
-1
-
102. 匿名 2022/10/22(土) 19:44:07
>>76
ベンゾだからじゃない?+7
-1
-
103. 匿名 2022/10/22(土) 19:44:54
>>3
これは腸の健康の為に飲んでるわ+28
-1
-
104. 匿名 2022/10/22(土) 19:45:09
>>75
マイスリーとデエビゴのんでる
デエビゴだけだと入眠に時間かかるんだけど、怖いからやめようかな+7
-3
-
105. 匿名 2022/10/22(土) 19:45:25
絶対依存するから
本当に死ぬ間際とかじゃなきゃ
使わない 怖いんだよ
みなさん恐怖心とか使うのにありませんか?+2
-26
-
106. 匿名 2022/10/22(土) 19:46:07
エチゾラム(デパス)0.5mm飲んでる
不安からの動悸で寝れなくて体がしんどくなったから処方してもらった
すぐ寝れるけど6時間ほどで目覚める+22
-1
-
107. 匿名 2022/10/22(土) 19:47:03
>>76
>マイスリーの長期服薬はあり得ない
ぜひ詳しく…
飲んでるので気になります+19
-1
-
108. 匿名 2022/10/22(土) 19:47:11
マイスリー13年位になるんだけど…転勤先の病院で先生に「こんな長く服用してるの?」てびっくりされた後に…足先が痺れる原因不明の症状出た。長期服用のせいかな…+6
-7
-
109. 匿名 2022/10/22(土) 19:48:32
マイスリーをお守りがわりに処方してもらってるけど、私は胃薬と一緒に飲まないと翌日吐き気がする。皆さんどうですか?+5
-8
-
110. 匿名 2022/10/22(土) 19:49:15
睡眠薬卒業したよー!
ロヒプノールとハルシオンで寝てた。
飲むと、夜中にラーメン食べたり奇行が多かったです。
とにかく規則正しい生活と、運動して体を疲れされてるので、夜は10時ごろに眠くなります。
+46
-3
-
111. 匿名 2022/10/22(土) 19:50:02
>>92
私は違う薬ですが、症状抑えて快適に暮らせてるので特に支障は感じません。+7
-0
-
112. 匿名 2022/10/22(土) 19:50:13
>>10
アル中になる方が厄介+21
-3
-
113. 匿名 2022/10/22(土) 19:51:56
軽い睡眠導入剤を医師に処方してもらい飲んでます。
将来認知症発症リスクを考えると飲まないほうがいいって言われてるんだけど。+15
-1
-
114. 匿名 2022/10/22(土) 19:52:21
レンドルミン飲んでます。
+11
-1
-
115. 匿名 2022/10/22(土) 19:52:45
薬飲んでても寝付き悪い
アロマストーンにアロマオイル垂らすのと
安眠用アイマスクをつけると はー寝るかーって気持ちになって入眠儀式になってきてる+8
-1
-
116. 匿名 2022/10/22(土) 19:52:48
マイスリー半錠とデエビゴ飲んでます+10
-1
-
117. 匿名 2022/10/22(土) 19:52:51
>>110 何年間薬飲んでました?不眠症治ったきっかけがあったら教えてください。
+3
-1
-
118. 匿名 2022/10/22(土) 19:53:14
>>101
同じ意味でしょ?+1
-17
-
119. 匿名 2022/10/22(土) 19:53:29
>>1以前は処方される薬そのまま飲んでたけど、それが無いと眠れなくなってしまい、依存性が低いと聞いてエスゾピクロン系に変えた。
今は眠れない時や翌日頑張らなきゃいけない時だけ飲んでるけど、睡眠薬無しでも眠れる様になってる。+19
-0
-
120. 匿名 2022/10/22(土) 19:53:35
>>3
太るよ+30
-5
-
121. 匿名 2022/10/22(土) 19:54:19
デエビゴいいよね。最初マイスリーだったけど、合わなくて転倒したり記憶飛んだりしてデエビゴに変わったよ。+15
-0
-
122. 匿名 2022/10/22(土) 19:55:06
>>1 一回飲んだらもう抜け出せないよ。もう15年睡眠薬のんでる。飲まないと永遠に眠れない。
+50
-8
-
123. 匿名 2022/10/22(土) 19:55:20
>>3
血糖値爆上がりするだけやん。だから眠くなる+52
-3
-
124. 匿名 2022/10/22(土) 19:55:41
>>7
私もだよ。
子供の頃から寝つきが悪かったから、しょうがない。
位の気持ち。
眠れなくて悶々とするよりは、いいかな。ってもう諦め状態。+74
-0
-
125. 匿名 2022/10/22(土) 19:56:15
>>1
うちの夫もハルシオン飲んでます。一回2錠の処方だけど、一錠だけ飲んだり一錠半だけ飲んだりしてます。でもやっぱり飲まないで寝るのは無理なんだそう。昼寝は出来るのになんで?って思うけど‥酷くなってる訳じゃないので今のままでいいんじゃない?とは思っています。+17
-1
-
126. 匿名 2022/10/22(土) 19:56:52
>>1
ハルシオン、サイレース、リボトリール、ヒルナミン。+お酒で記憶失くすことしょっちゅう。でもこれらがないと眠れない。しかも年のせいか飲んでも中途覚醒してしまう。+9
-10
-
127. 匿名 2022/10/22(土) 19:56:59
>>15
私は合わなくて、頭が熱くなって冷や汗かいた+7
-0
-
128. 匿名 2022/10/22(土) 19:57:32
ハルシオンを飲んでも眠れなくなったよ。なので1年くらいで飲むの止めました。
徐々に減薬しないでスパッと。そのせいか、しばらく原因不明のフワフワ目まいに悩まされて色々と検査したけど自律神経失調症と診断されました。
本来、精神薬は徐々に減薬するものなんだけど、いきなりやめたから脳が追いつかなくなったのかも。でもそれも自然と収まったので、現在は全く飲んでません。+6
-0
-
129. 匿名 2022/10/22(土) 19:57:36
>>107横
高須先生のやつは見たことないんだけど、本来は続けるうちに減薬を医者に勧められるはず。
少し量減らしてみるか、より長時間効く薬にシフトしたりするんじゃないかな。
使用が長くなればなるほど、本当にやめようとする時の離脱症状がつらい薬らしい。+15
-1
-
130. 匿名 2022/10/22(土) 20:00:04
>>67
私もデエビゴ飲んでるよ。依存性はないって言ったけどもー依存してる+13
-1
-
131. 匿名 2022/10/22(土) 20:00:15
>>52
睡眠を維持する為の薬は例えば、5時間程度とか7時間程度とかに分けられてるいるので朝はちゃんと起きられますよ。
年齢や体重、体質で自分に合う薬を見つけるには結構時間がかかりました。
大きな地震は起きる事もあれば気づかない事もあります。+20
-1
-
132. 匿名 2022/10/22(土) 20:00:55
ルネスタ3mg+デパス1mg+ピルカッターで砕いて0.5
多めに飲んじゃうけどやめられないあのふわふわ感
薬のせいか最近健忘がやばい
とくに寝る直前の記憶が全くない
+8
-0
-
133. 匿名 2022/10/22(土) 20:01:03
>>19
断薬したわ。大変だった。
四分の一しか飲んでなかったのに。+27
-1
-
134. 匿名 2022/10/22(土) 20:02:05
>>1
10年以上飲んでいました。
ルネスタを飲んでいましたが漢方薬を飲み始めてから今は睡眠薬を飲んでいません。+6
-0
-
135. 匿名 2022/10/22(土) 20:02:07
デエビゴ、何度飲んでも3時間前後で目が覚めます
自分だけ?合う人が本当に羨ましいです…
+30
-0
-
136. 匿名 2022/10/22(土) 20:02:21
寝る体勢にさえなれば眠れるのだけど、ダラダラとスマホやドラマを見続けて意地でも起きてる癖?がなおらない。日中の眠気酷いしすごく疲れてるのに。原因は家庭内ストレスだろうけど改善はしないし。
こういう場合、睡眠薬は効果ないかな?+31
-0
-
137. 匿名 2022/10/22(土) 20:02:43
>>110
運動良いよね。
どんなに眠れなくても朝6時に起きる、毎日1万5千歩以上は必ず歩くを心がけたら、そのうち薬無くても夜眠れるようになった。
+28
-1
-
138. 匿名 2022/10/22(土) 20:02:47
>>106
デパスはそれくらいて切れるんだよね。そのかわりスパッと起きれる気がする。+14
-0
-
139. 匿名 2022/10/22(土) 20:03:19
>>99
ドリエルの中身は元は風邪薬に入ってるくしゃみ鼻水を抑制する成分だよね
眠くなりやすいから睡眠導入剤としてだしてるだけ
+10
-1
-
140. 匿名 2022/10/22(土) 20:03:47
>>136
スマホ中毒なのかな。
ブルーライトカット入れて夜見えない位にしてるよ笑+6
-0
-
141. 匿名 2022/10/22(土) 20:04:48
もう20年近く飲んでる
寝る前にグッドミン、ベルソムラ、ブロチゾラム
ちなパニック障害でジェイゾロフトも
薬局が気を利かせて全部ジェネリックにしてくれるのと自立支援で医療費だいぶ安くてありがたい+12
-0
-
142. 匿名 2022/10/22(土) 20:04:50
親戚で40年くらい飲んでた人いたなぁ。
眠剤以外にも抗不安薬とか頭痛薬とか色々な薬飲んでて、最後は腎臓悪くなってて人工透析になってた。
薬との因果関係は分からないけど、薬の影響もあるでしょうね、みたいなことを医者が言ってた気がする。
+23
-0
-
143. 匿名 2022/10/22(土) 20:05:46
>>1
睡眠薬ではないけど、クエチアピン飲んでるよ。
途中で目覚める時もたまにあるし、中々寝付けない時も極たまにあるけど、眠れなかった時に比べたらかなりマシ。
父が睡眠薬中々やめられず20年くらい飲んでるから可能な限り眠剤は飲みたくない。+26
-1
-
144. 匿名 2022/10/22(土) 20:07:04
>>1
アメリカのメラトニンのサプリグミ食べたら直ぐに寝れたよ。でもやっぱり夜中に目が覚めてた。中途覚醒が一番辛い。+17
-0
-
145. 匿名 2022/10/22(土) 20:07:10
マイスリー13年です。+19
-0
-
146. 匿名 2022/10/22(土) 20:07:26
>>136
睡眠薬飲めば眠れるよ。強制的にシャットダウンできる。
でも悪い習慣は自分から変える意思を持たないと眠っただけでは変わらないよ+7
-0
-
147. 匿名 2022/10/22(土) 20:07:45
親や旦那子供っていう、自分が早起きして世話しなきゃいけない存在が無く、かつ仕事しなくても何にも困らなければ睡眠薬なんて飲まない+17
-7
-
148. 匿名 2022/10/22(土) 20:07:52
>>36
私もマイスリー10です。+50
-1
-
149. 匿名 2022/10/22(土) 20:08:21
>>45私もマイスリーは三時間で目が覚めたり、健忘の症状が出る時もあって、今はデエビゴを飲んでます
時々、それでも寝れない時は追加して飲んでます
(薬剤師と医師の勧め)
マイスリーは依存性があるみたいで、もともと主治医が勧めたがらなかったのもありますが
処方を一度他のものに変えてもらってもよいかも
+4
-0
-
150. 匿名 2022/10/22(土) 20:08:31
寝れるけど毎日4時に目が覚める+8
-0
-
151. 匿名 2022/10/22(土) 20:08:47
>>92
私はデパケン飲みながら眠剤飲む生活を約10年続けています。
環境もあると思うけど、症状も落ち着いているし体調もいいですよ。
正社員で働いていて仕事もこなし、人付き合いも普通にしています。
私が精神科通っているとは誰も思わないと思う。+31
-1
-
152. 匿名 2022/10/22(土) 20:08:51
>>73
わかる、私も食べたの覚えてない時あるし、夜中に何か食べてる時もある。+22
-1
-
153. 匿名 2022/10/22(土) 20:09:39
>>54
私は仕事中は全く眠くならないよ。+6
-1
-
154. 匿名 2022/10/22(土) 20:11:44
>>90
私も25から42です^ ^+6
-0
-
155. 匿名 2022/10/22(土) 20:12:02
>>15
ドリエル買うならアレルギーの薬の瓶で売られてるのも同じ成分で値段がかなり違うからそっち買った方がいいよ+29
-0
-
156. 匿名 2022/10/22(土) 20:12:49
>>74
知らないうちに夜中たべてたりしない?+6
-0
-
157. 匿名 2022/10/22(土) 20:13:47
>>144
くまちゃんのやつ🧸❓+0
-0
-
158. 匿名 2022/10/22(土) 20:14:39
求職してて好きな時寝て起き繰り返してたけど日雇い始めて早起きしなきゃで飲んでる
マイスリー飲んでるけど効かなく健忘症が酷い
次の日起きてLINE見ようものなら…
こんな事送ってたのって程😱+14
-0
-
159. 匿名 2022/10/22(土) 20:14:55
>>105日中昼寝もなく、毎日、まともに、夜寝れない辛さを考えると仕方がない
+5
-0
-
160. 匿名 2022/10/22(土) 20:15:39
本当は飲んでちゃんと寝たい
けど寝坊が怖くて飲めないです+1
-0
-
161. 匿名 2022/10/22(土) 20:17:37
>>143
たまに途中で目覚めて何か食べないと落ち着かなくなり、半分寝ぼけながらお菓子食べてまた寝る時がある。
そうなると朝起きて胃もたれや体のだるさがヤバい。
途中で目覚めて何か食べなきゃってなるのアレ何なんだろう。+13
-0
-
162. 匿名 2022/10/22(土) 20:21:02
ひどい不眠症になって2年のみました、
最初強いののんで、徐々に減らしていって、飲むのをやめました。
突然はよくないし、途中で睡眠薬を変えたら眠れなくなったので、少しずつへらして。
やめて1週間は不眠になりましたがそれからは眠れます。+10
-0
-
163. 匿名 2022/10/22(土) 20:22:37
>>63
妊活にあたって排卵検査薬を使って体温や体調を記録してる時に気がついたけど私もそれだ
排卵が終わって生理一週間前あたりから不眠になる
黄体ホルモンが出て体温が高くなるのも原因なのかなぁ
眠る時は体温が下がるらしいから
生理前は頭が霞みがかかったみたいになってぼーっとする
メンタル的なものじゃなくてホルモンのせいだとわかったら安心した+24
-0
-
164. 匿名 2022/10/22(土) 20:23:02
>>157
うーん普通の丸い形だったと思う。友達のを何日か貰っただけなので忘れちゃった。クマの形は大麻のCBDオイルのグミ?これは買ったことあるよ。あとオイルも。でもぜんぜん気分も高揚しなかったし私はCBDの効果はよく分からなかったです。+8
-0
-
165. 匿名 2022/10/22(土) 20:24:06
マイスリーは不安感とかで寝付けなくなるタイプに鬼のように効く
ソースは私+36
-1
-
166. 匿名 2022/10/22(土) 20:25:08
>>105
服薬のデメリットより不眠で生活するデメリットの方が大きいなと思って納得して使用しています。+47
-0
-
167. 匿名 2022/10/22(土) 20:25:12
はじめて処方されたのがハルシオン
規定量飲んで寝たらそんな感じで12時間ぐらい爆睡してて、怖くなって量1/4まで減らして使用してた
その後マイスリー処方されて自然な感じで寝れるので愛用してたけど、量は5mmg錠を1/4に分割して丁度よかった+1
-1
-
168. 匿名 2022/10/22(土) 20:25:57
ゾルピデム飲んでるけど、自分が処方されてる薬が強いか弱いかは分からない+7
-0
-
169. 匿名 2022/10/22(土) 20:26:02
私は睡眠薬飲んで寝れるときと寝れないときある。+24
-0
-
170. 匿名 2022/10/22(土) 20:29:00
精神的に不安定な日、「今夜は寝付けなさそう、寝れても夜中何度も目覚めるだろうな」ってときは、マイスリー飲んでる。持っておけば、日中しんどい時間も心のどこかで「寝る前に飲むぞ、だからちゃんと寝れるはず」と思えて心強い。+24
-0
-
171. 匿名 2022/10/22(土) 20:29:05
>>7
私もよく寝てないと次の日がしんどいしレンドルミン飲んでる。それで体調いいから。+13
-0
-
172. 匿名 2022/10/22(土) 20:32:56
>>1
最近、いらすとやさんの女性キャラのほっぺたって、おたふく風邪みたいにふくらんでるね。可愛いけども。+8
-0
-
173. 匿名 2022/10/22(土) 20:33:31
>>1
出来る事なら飲まない方が良いんだけどね、
薬に頼らないといけない身体になりかねないし。
+6
-0
-
174. 匿名 2022/10/22(土) 20:34:17
>>154
私もです😁+5
-0
-
175. 匿名 2022/10/22(土) 20:35:45
>>10
どこの病院? 激ヤバすぎて笑+4
-1
-
176. 匿名 2022/10/22(土) 20:37:35
妊活を契機にルネスタやめた
今はルネスタ無くても大丈夫!+4
-0
-
177. 匿名 2022/10/22(土) 20:37:45
マイスリー10mgと
ベンザリン10mg
不眠時頓服でデパス
ベンザリンが次の日残ってつらい…+2
-0
-
178. 匿名 2022/10/22(土) 20:39:00
>>1
ルネスタとベンザリンは90日処方してくれるよね。他の睡眠薬より「のみたい」と言う気持ちが起きないから、依存性が少ないのかな?+5
-2
-
179. 匿名 2022/10/22(土) 20:39:18
>>67
>>75
私もそれ言われた。
レンドルミンをずっと頓服として飲んでたんだけど、飲み続けると認知症になる率が上がるけどデエビゴはその心配はないからとそっちを処方された。
レンドルミンが1番寝起きスッキリするし寝つきいいしで体に合ってたのに、、まだ飲んでいないのですがデエビゴの飲み心地はどうですか?
+4
-1
-
180. 匿名 2022/10/22(土) 20:40:10
睡眠薬を処方されたけど抵抗があって使わずにいたらやっぱり睡眠不足&睡眠の質の悪さで体調がボロボロになった
今の私には必要な薬だと思った+13
-0
-
181. 匿名 2022/10/22(土) 20:40:25
ベルソムラ飲んでます。
卒業したいけど、眠れなかったらどうしようって怖いから飲んでる。+8
-0
-
182. 匿名 2022/10/22(土) 20:42:08
サイレース飲んでる。かれこれ5年。飲まないと不安だから飲んでる感じ。
寝つきはいいけど、2時間置きに中途覚醒する。朝までグッスリ眠りたい。+13
-0
-
183. 匿名 2022/10/22(土) 20:43:31
毎日、2錠飲んでいます。+0
-0
-
184. 匿名 2022/10/22(土) 20:43:48
>>5
私がそうだった。薬剤師だから危険な事も承知で、二日酔いがひどい時、半分に切って飲んでた。ふわふわするんだよね。妊娠して辞めたから金輪際飲まないようにするけど。本当に薬って依存する場合あるから、それを頭に入れて飲んだ方がいい。もちろん治るために飲むんだけどね。私みたいにバカな飲み方はしないで、なるべく日中疲れて寝られるといいね。+35
-5
-
185. 匿名 2022/10/22(土) 20:43:56
>>117
6年飲んでました。
私はお酒も併用して依存症にもなっていたので、このままではいけないと入院を希望しました。
2ヶ月の入院でお酒とパキシルと睡眠薬を減薬しながらやめました。
眠れるようになったのは、徐々にだったと思います。
ちなみに、水泳はめちゃくちゃ眠れます。+6
-2
-
186. 匿名 2022/10/22(土) 20:44:55
2ヶ月に1回処方してもらうけどこの前薬が切れて何日か自然睡眠にしたけど寝られなくなって体調悪くなった…
マイスリー5mgとベルソムラ15と20をその日に合わせて半分にしたり組み合わせて使う
入眠のタイミングを見て服用しないと覚醒してしまう時がある、結構それ悩む+4
-1
-
187. 匿名 2022/10/22(土) 20:47:42
トリアゾラムとフルニトラゼパム+3
-0
-
188. 匿名 2022/10/22(土) 20:49:24
>>131
参考になりました。ありがとう。+2
-1
-
189. 匿名 2022/10/22(土) 20:49:28
このサイト見てたらマイスリーは依存性が低く、安全性が高いと書いてあったよ
人それぞれ作用は違っても素人が下手なこと言って不安を煽るのは良くないんじゃないかな
医師の指示なく勝手に薬を辞めるのもダメなはずなのに
一概に飲むな飲むなと書き込むのは危険じゃないかな
飲むよりは飲まない方が良いに決まってるけど
睡眠薬レンドルミン、マイスリー、ハルシオン3種の特徴と持続時間の違い – EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報www.kusurinomadoguchi.com最近よく眠れない、最初は睡眠薬を飲んでよく効いていたがしだいに眠れなくなってきた、という悩みをお持ちの方も多いでしょう。 レンドルミン、マイスリー、ハルシオンは睡眠薬の中でも最も処方されることの多い薬剤で、効果の高い、そして...
+19
-8
-
190. 匿名 2022/10/22(土) 20:49:36
マイスリー10の1錠を4つに割って1回4分の1錠で飲んでる。
気持ちの問題だと思うけど5mgを半分だと何故かダメだった。
1シートで40回分なのでコスパはいい。かれこれ15年近く飲んでるかも。+7
-2
-
191. 匿名 2022/10/22(土) 20:50:05
睡眠薬ききわるくなったからクエチアピンのんだら1日寝れる笑+6
-0
-
192. 匿名 2022/10/22(土) 20:50:36
サイレース飲んでいたけどベンゾ良くないと言われて、デエビゴになりました。飲み始めは悪夢ばかりで眠っても疲れたけど、今は眠れるようになりました。+7
-1
-
193. 匿名 2022/10/22(土) 20:51:02
フルニトラゼパムを2ミリから1ミリにしてさらに半分にして、頓服のロラゼパムも0.5にしてベンゾ断薬に向けてゆっくり進めている。
まだ飲んでないけどフルニトラゼパムはマイスリーに代わった。お酒も辞めたいな。
普通にフルタイム会社員とお母さんやってて私が薬飲んでることは誰も知らない。+18
-0
-
194. 匿名 2022/10/22(土) 20:51:12
ゾルピデムとデエビゴ
病院処方です+3
-0
-
195. 匿名 2022/10/22(土) 20:52:05
軽いものだけど飲んでます。
飲んでないと寝れないけど、飲んでても寝れない時もある。+0
-0
-
196. 匿名 2022/10/22(土) 20:53:12
>>185
それで入院できる環境、羨ましい。+11
-1
-
197. 匿名 2022/10/22(土) 20:55:14
>>75
マイスリー1日10mlを10年飲んでます
認知症…初めて聞きました( ; ; )
やめたいけどやめられない、たまに5mlの時もあるけど、ほんとたまにだけ。+22
-0
-
198. 匿名 2022/10/22(土) 20:55:41
>>3
飲んでるけど薬飲むレベルの不眠には意味ないよね+24
-1
-
199. 匿名 2022/10/22(土) 21:02:23
>>5
そんなこと一度もないけどなぁ+21
-0
-
200. 匿名 2022/10/22(土) 21:02:26
>>189
一つのサイトだけを鵜呑みにするの危険と思うよ。
依存症になりやすいって書かれてるサイトもあるし。
色々な情報や体験談を出し合うのは良い事と思うけどね。
+14
-0
-
201. 匿名 2022/10/22(土) 21:03:57
>>5
全然。薬絶ったら4日間、眠いのに眠れなくて号泣した。でも薬飲んで寝た時の体の回復力と、飲まずに寝た時の回復力違いすぎて驚いた。安易に薬は絶たない方が良い+86
-3
-
202. 匿名 2022/10/22(土) 21:06:29
二種類のんでる
今妊娠中だけど飲んでも大丈夫なやつ
出産したら減らす予定だけど大丈夫かなぁ…
1人目のときはちょうど睡眠薬飲まなくても寝れていた時期だったから良かった。
けど今また必要になったから、やめるの怖いな
試しに飲まなかったら、入眠は普通にできたけど怖い夢みて辛かったー!
助けて助けて助けてって自分の声で起きた…
昔みたいに寝て気がついたら朝っていう睡眠に戻りたい。
もう何年もそんなの出来てない。+6
-5
-
203. 匿名 2022/10/22(土) 21:06:39
デエビゴ。とにかく入眠がスムーズ。夜中2回くらいはトイレに起きるけど再び寝れる。たまに効き目が悪く眠れない時もある。+15
-0
-
204. 匿名 2022/10/22(土) 21:08:30
マイナス覚悟で
衝動的にサイレース3シート飲んで医療保護入院したことあります+8
-2
-
205. 匿名 2022/10/22(土) 21:09:47
>>1昔はマイスリー毎日飲んでたけど、怖くなって薬やめて、今は眠りに良くないとされる寝る前のスマホで眠くなるまで漫画読んでる。
もう目を開けていられなくなったら寝る、でなぜか毎日朝まで快眠できてる。+21
-0
-
206. 匿名 2022/10/22(土) 21:12:56
トイレ近くて夜中に目が覚めるから、ぐっすり眠りたい。
睡眠薬飲むとトイレ起きなくなるのかな。
睡眠薬飲んだことないので…+1
-1
-
207. 匿名 2022/10/22(土) 21:14:34
>>18
複数飲んでますが、私もブロチゾラム飲んでます。
いつか卒業できるのかなぁと思えました。
ありがとうございます。+7
-0
-
208. 匿名 2022/10/22(土) 21:14:40
>>10
あぁ、武田鉄矢もラジオで言ってた。+2
-3
-
209. 匿名 2022/10/22(土) 21:15:42
>>18
ブロチゾラムって依存性高いのかな?保険は入れなかったんだよね+2
-1
-
210. 匿名 2022/10/22(土) 21:16:15
>>204
無駄遣いすな!+2
-2
-
211. 匿名 2022/10/22(土) 21:16:36
8年ほど睡眠薬(マイスリーorレンドルミン)飲んでたけど脱却できた
理由としては結婚を機に全く土地勘のない所に引っ越した事と、夫に睡眠薬飲んでるって知られたくなかったから
どこの病院に行けば眠剤さらっと処方してくれるのかも分からなかったし、手元に残ってたのをこっそりちびちび飲んでたけどついに底を尽きたからいい機会だし無い事を受け入れて過ごすことにした
最初の頃は3時ぐらいまで寝付けなかったりしたけど今では1時ぐらいまでには寝付けるようになったよ+11
-1
-
212. 匿名 2022/10/22(土) 21:17:36
>>205
電気は消して?
視力一気に悪くなりそうだけど大丈夫?
+1
-0
-
213. 匿名 2022/10/22(土) 21:18:49
>>25 悪夢みない?私デエビゴ自体は合うんだけど悪夢みる事が多くて完全に切るか悩んでる。悪夢さえみなければぐっすり眠れて次の日残らないいい薬。+36
-1
-
214. 匿名 2022/10/22(土) 21:20:33
>>25
私もずっとマイスリーだったけどデエビゴの方が依存性がなくて良いと言われたのでかえました。
確かに効き方がソフトな気がします。
ただ新しい薬でジェネリックがないので価格が高いのが悩みです。+35
-1
-
215. 匿名 2022/10/22(土) 21:21:30
マイスリー10mg
レンドルミン0.25mg
デジレル50mgを4錠
ワイパックス5mg
を寝る前に飲んでる。
飲まないと寝られない。+6
-1
-
216. 匿名 2022/10/22(土) 21:23:25
夜になると不安になって調べ事してしまい不眠の人で治した人いませんか?4ぬほど辛いです。。。不安にならない薬欲しいです+19
-0
-
217. 匿名 2022/10/22(土) 21:24:11
ゾルビデム
ブロチゾラム
トラゾドン塩酸塩
でも眠れない(泣)+6
-0
-
218. 匿名 2022/10/22(土) 21:25:16
>>179
>>67だけど、私としては大した違いは感じないかな。結構立ち直ってきて眠れるようになってきてるから、参考にならないかも。最近はたまにフラッシュバックして眠れない時に飲む程度で結構すぐ眠れる。+4
-0
-
219. 匿名 2022/10/22(土) 21:27:31
>>213
やっぱり!悪い夢ばかり見ます!
私だけじゃなくて
安心しました+18
-0
-
220. 匿名 2022/10/22(土) 21:27:41
>>212
電気付けてます。暗闇でスマホ見るの怖いですよね。+2
-0
-
221. 匿名 2022/10/22(土) 21:27:45
>>10
逆効果
冴えて中途覚醒しやすくなる+11
-0
-
222. 匿名 2022/10/22(土) 21:31:09
>>204
どんな症状が出ましたか?
+0
-0
-
223. 匿名 2022/10/22(土) 21:32:12
>>10
酒飲んで寝れるうちはいいけど、そのうち飲んでも飲んでも眠れなくなる すぐ目が覚める
+15
-0
-
224. 匿名 2022/10/22(土) 21:35:08
>>204
それは死ぬつもりで?+0
-0
-
225. 匿名 2022/10/22(土) 21:44:09
>>5
なんかマイナスすごいけどこれ精神科医も同じこと言ってたよ?昔ツイート見たことある+5
-8
-
226. 匿名 2022/10/22(土) 21:44:25
>>215
飲まないで寝てみたことある?+1
-0
-
227. 匿名 2022/10/22(土) 21:48:00
市販の睡眠導入剤飲んでる方いますか?
+3
-0
-
228. 匿名 2022/10/22(土) 21:49:54
長男を出産した病院でその日に寝れるように眠剤初めて飲んだんだけど、飲んだ後フラフラ歩いて看護師さんに「薬飲んだから寝ようね」ってベッドに連れて行かれてその後、父が病室に来た時に私は服とか整理していたらしい、普通に話もして、それ以来この眠剤が最初で最後です。
皆さんこういう行動出ないんですか?
私何で副作用出たんだろう+1
-2
-
229. 匿名 2022/10/22(土) 21:51:03
>>226
何度か挑戦したけど、眠れないから諦めて飲んでるよ。+3
-0
-
230. 匿名 2022/10/22(土) 21:51:22
>>213
わたしは大丈夫だけどなー+6
-0
-
231. 匿名 2022/10/22(土) 21:53:22
>>228
薬飲んだら即布団に入ってじっと目を瞑って完全に寝る!って状態じゃないと飲んではいけないみたいよ。
私は枕元に置いて飲んだらもう寝る体制。+22
-0
-
232. 匿名 2022/10/22(土) 21:53:35
ここ1ヶ月入眠時幻覚で深い眠りにつけたらいいんだけど、寝る前が怖くてなかなか寝付けずにいるので睡眠薬で対処したほうがいいのかなと悩んでます。+0
-0
-
233. 匿名 2022/10/22(土) 21:54:02
>>36
私もマイスリーです。
導入剤だけど飲まないと眠れない。
無しで寝るには夜中3時くらいまでならないと寝付けない…+51
-0
-
234. 匿名 2022/10/22(土) 21:54:11
将来認知症になるね+1
-13
-
235. 匿名 2022/10/22(土) 21:55:07
>>225
そんな人ばかりじゃないからマイナスつくんじゃないの。
向精神薬飲んでる人が皆ODしてるわけでもなく、睡眠薬飲んでる人が皆睡眠薬中毒になってるわけでもなく。+23
-0
-
236. 匿名 2022/10/22(土) 21:57:05
>>134
漢方薬
何を飲まれてますか?+2
-0
-
237. 匿名 2022/10/22(土) 22:00:41
>>73
私も
普段禁止してる事を夢うつつでやってしまう
夜中のお菓子どか食い、ネットでポチリまくり等+23
-0
-
238. 匿名 2022/10/22(土) 22:01:19
>>235
横だけど、>>5は別にみんながそうなるとか言ってないし、「依存しちゃう人もいるからそうならないように気をつけて服用してね」って言ってるだけじゃない?+20
-6
-
239. 匿名 2022/10/22(土) 22:03:28
今、産後うつのため眠れなくゾルピデム10を服用しています。
寝た後に、スっと起きて旦那と会話をしてる事がちょこちょこあるそうです。
もちろんそんな記憶も自覚もありません(><。)
あと、薬を飲んでしまうと、寝る前にしていた会話も覚えていない事も多いです💦
これは薬の副作用でしょうか?
同じような経験ある方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいですm(*_ _)m+5
-2
-
240. 匿名 2022/10/22(土) 22:07:34
>>5
依存しているからもう遅い。
飲んでも4時間くらいで起きるよ。+21
-1
-
241. 匿名 2022/10/22(土) 22:10:40
>>54
慣れれば全く残らない。
効かなくなってるだけ。+1
-1
-
242. 匿名 2022/10/22(土) 22:11:21
10年以上飲んでいたが、思い立ち一度無理矢理断薬した。少しずつ減らしていくとかでは結局また元の量を飲んでしまうから、一切絶った。
1週間ぐらい全く眠れなくなり、その後、寝入ろうとすると心臓がバクンとなりなかなか寝付けない時期を超え、1ヶ月程度で完全に断薬成功。本当にすごくきつかった。
しかし、やめたからと言って元々寝付けない体質だったのが変わるわけではなく、仕事を辞めたこともあり、朝6時に寝て昼12時に起きる生活が続いていた(ある意味規則正しい)。
しかし仕事を再開したのを機にまた朝起きる必要が出てきたため、再開し、今に至る。
今は、量が増えないならいいかなと、薬を飲んで寝る自分も認めてあげるようにしている。+11
-0
-
243. 匿名 2022/10/22(土) 22:11:42
>>20
口の中にがーくなりますよね+30
-0
-
244. 匿名 2022/10/22(土) 22:12:48
ルネスタ1ミリ
一番弱いやつだから依存性も低いし、無理してやめなくても大丈夫だよって先生に言われたけど、なるべく頼らないで眠れるようになりたい+7
-0
-
245. 匿名 2022/10/22(土) 22:12:51
>>204
やってしまう気持ちも分かる+8
-0
-
246. 匿名 2022/10/22(土) 22:14:34
>>50
母はそれ飲んで自殺してしまった。私も飲んだことあるけど、ふわふわして気持ちいいんよなぁ+21
-0
-
247. 匿名 2022/10/22(土) 22:15:45
前からルネスタ飲んでて最近メラトニンのサプリ飲んでます
効いてるようなそうでもないような
飲んでる方いますか?+1
-0
-
248. 匿名 2022/10/22(土) 22:16:32
漢方薬を試す人は少ないのかな?
去年、朝まで一睡もできないほど酷い不眠症になった
市販の睡眠導入剤など鎮痛薬と飲み合わせできないと聞いて、診療科で漢方薬を処方してもらった
効かなかったら西洋薬と併用予定だったけど、幸い私には合っていたようで漢方だけで回復できて今は飲まずに眠れるようになった
西洋薬のように断薬の心配もほとんどないのもよかったと思う+5
-0
-
249. 匿名 2022/10/22(土) 22:16:48
デエビゴ飲んでます。
薬飲んでること誰かに話したりしますか?
私は、なかなか言えないです+7
-0
-
250. 匿名 2022/10/22(土) 22:19:24
>>80
わかります!
腸の調子が良くなるから眠れるのかな?
+4
-0
-
251. 匿名 2022/10/22(土) 22:19:30
マイスリーやめたいのにやめられんくて地獄+8
-1
-
252. 匿名 2022/10/22(土) 22:20:47
>>236
抑肝散(ヨクカンサン)です。
私には合っているらしく精神面が安定したり薬無しでも眠れるようになりました。+4
-1
-
253. 匿名 2022/10/22(土) 22:22:45
>>133
4分1って割って飲んでるって事?+15
-0
-
254. 匿名 2022/10/22(土) 22:23:25
>>126
やめた方がいいよ
わたしはそれで色んなもの無くした
気持ちはわかるけどね+15
-0
-
255. 匿名 2022/10/22(土) 22:23:26
>>36
マイスリーって幻覚見たり異常行動とったりしない?
これ初めて飲んだ時、夢と現実の間にいるような感覚になってダンボが酒に酔ったときの幻覚に似たものが見えて、抑えられないほど凄い衝動に突き動かされてヤバい行動を取ってしまったんだけど、これって私に合わなかっただけかな?まだ薬余ってるけど怖くて使えない。+33
-9
-
256. 匿名 2022/10/22(土) 22:25:23
コロナ罹患後から一度は改善した睡眠障害が出てきて、今はルネスタ2飲んでます。
早く薬やめたくて休日の前に飲まずに寝たら4時間眠れなくて次の日体調が最悪だった。
それ以来、睡眠恐怖症みたいになってとりあえず眠剤を飲んでから眠るようになった。
早く自然に眠りにつきたいのに(涙)+10
-0
-
257. 匿名 2022/10/22(土) 22:26:34
マイスリーのむと誰かに連絡したくなるw
わかってくれる人いないかな+21
-1
-
258. 匿名 2022/10/22(土) 22:27:27
クリニック勤務。
朝、5時起きなので、とにかく早く寝付きたい為デパス、サイレース、マイスリーに個人輸入のメラトニン。
睡眠不足で起きるのでカフェイン錠と麻黄湯で無理やり交感神経を刺激してる。
患者さんよりヤバくない?と思ってる。
無職で時間が自由に使えるなら睡眠薬なんていらないのに。+19
-0
-
259. 匿名 2022/10/22(土) 22:30:45
>>204
今あなたが元気でありますように+16
-0
-
260. 匿名 2022/10/22(土) 22:32:26
ブロバリン飲んでる
もう少しでこの薬が作られなくなるそうで他の薬に変更しないといけないけど心配だ+0
-0
-
261. 匿名 2022/10/22(土) 22:32:59
>>73
わかる。朝起きてゴミ箱見て驚いたり、楽天の購入履歴見て落ち込んたり…+24
-0
-
262. 匿名 2022/10/22(土) 22:34:49
マイスリーとサイレース
もう5年くらい飲んでる
いつかやめられるのかな+3
-0
-
263. 匿名 2022/10/22(土) 22:37:55
>>5
ベンゾジアゼピン系(ハルシオン、レンドルミンとか)は依存性強いから、ずっと飲み続けるのはよくないかもだけど、今は非ベンゾジアゼピン系も多いし、そこまで怖がることないと思う。寝酒の方がよっぽど依存のリスク高いし、生活に支障出ると思う。+14
-2
-
264. 匿名 2022/10/22(土) 22:39:24
>>1
ロゼレム、マイスリー、レンドルミン、ユーロジン。
ユーロジン不味すぎてたまに戻しそうになる。+3
-0
-
265. 匿名 2022/10/22(土) 22:39:37
>>54
眠剤のおかげで夜しっかり眠れていれば日中眠たくなることはないと思います。
夜不眠気味だと昼間ウトウトしませんか。
私はそれが嫌なので夜は薬を飲んでいます。+6
-0
-
266. 匿名 2022/10/22(土) 22:39:59
>>35
同じく1mg。
ベルソムラと共に。+4
-0
-
267. 匿名 2022/10/22(土) 22:40:10
マイスリー10mgを毎日飲んでました。
夜更かしもしてたから、夜中2時過ぎに飲んでた。+9
-0
-
268. 匿名 2022/10/22(土) 22:40:27
>>4
寝てる時に息が止まりかけて苦しくて目覚める、でもバカほど眠いから眠っちゃう、息止まりかける目が覚めるまた眠る。を、なん往復もしてほんとに地獄見たわ
体質なのかな?もう恐ろしくて飲めない+3
-4
-
269. 匿名 2022/10/22(土) 22:42:16
マイスリー1錠飲んで寝られる時は寝られるんだけど、眠いの波がこなかったり眠気の波に乗れなかったりで朝まで起きてるコースが一番辛い
でも増やすってどう増やすんだろね?先生に聞いても増やしてもらえないからもういいやで今まできてる+8
-0
-
270. 匿名 2022/10/22(土) 22:46:46
>>37
私も20年位服用してるよ。
アモバン、レンドルミン、ベンザリン、ロゼレムの4種類。確実に記憶力低下と物覚えが悪くなっているよ。薬断ちしたいんだけどやったら3日は余裕で起きていれる...。+18
-0
-
271. 匿名 2022/10/22(土) 22:46:59
>>1
デエビゴがあってる。
なかなか名前覚えられないんだがw
仕事がスポーツインストラクターで夜にレッスンあると興奮が冷めず、身体はクタクタなのに眠れないのよ。
シャットアウト感が最初怖かったけど、慣れたら楽。+27
-1
-
272. 匿名 2022/10/22(土) 22:47:15
メラトニンのサプリがいいらしいけど日本では売ってないらしい涙+4
-0
-
273. 匿名 2022/10/22(土) 22:49:58
>>258
メラトニンはいいらしいですよね、個人輸入しないといけないのが悲しい+5
-0
-
274. 匿名 2022/10/22(土) 22:50:49
昼間ならいくらでも寝られるのに夜なると目がギンギンに冴えて眠れないんだよなぁ
マイスリーの一番軽いのしか飲んで無いけど、これ無いとすぐ昼夜逆転しちゃう
子供の時から夜中ギンギンで朝の5時くらいから眠くなってた+10
-0
-
275. 匿名 2022/10/22(土) 22:57:54
>>23
私もサイレース飲んでたけど、アメリカでは禁止されてるらしいしヤバいらしいのでやめた。
副作用に喘息って書いてあって喘息になったし。
+4
-0
-
276. 匿名 2022/10/22(土) 22:58:38
トリンテリックス20、アリピブラゾール、デエビゴ飲んでる。
毎日夢の内容覚えてるし、悪夢ばかり。
熟睡出来てないんだろうな。
いつか熟睡して、夢と現実の境目でフラフラじゃなく元気に仕事行きたい。+3
-0
-
277. 匿名 2022/10/22(土) 23:02:00
>>1
リーゼって睡眠薬ではないのかな?+3
-0
-
278. 匿名 2022/10/22(土) 23:02:28
>>5
睡眠薬は中毒になる。
飲まないと絶対に眠れなくなる。
どんどん量を増やさないといけなくなる。
飲み始めたら末期まですぐ。+8
-25
-
279. 匿名 2022/10/22(土) 23:02:36
デエビゴとロゼレム併用
最初はデエビゴのみだったけど、デエビゴは睡眠の質は良くなるけど入眠効果があまりないということで、ロゼレム追加+4
-0
-
280. 匿名 2022/10/22(土) 23:07:04
>>189
私は寝つきだけが悪いタイプで平日夜だけマイスリー5mg飲み続けてるけど副作用もなくて穏やかに眠りにつけて朝もスッキリ起きられるしめちゃくちゃQOL上がったから、ここでせん妄とか副作用の体験ある人多くてビックリ!相性があるのかな?+10
-1
-
281. 匿名 2022/10/22(土) 23:07:09
眠剤歴8年でした。
ゾルビデムを飲んでいましたが主治医の先生にゾルビデムは長く服用していると将来認知症になるリスクが高くなるという研究結果が出ているので薬を切り替えるように勧めていますと言われてベルソムラに
切り替えたときにはベルソムラはまだジェネリックがなくて薬代がゾルビデムよりも高かったです。
それにベルソムラを飲むようになってから怖い夢を良く見るようになって…
ネットで調べたらベルソムラは睡眠の質を上げる効果があるがレム睡眠が多く夢を見る事が多くなるので内容が悪夢となってしまう事があると書かれてありました。
眠れないのは嫌だけどでも悪夢を見るのもな…
それに将来認知症になって子供に迷惑をかけたく無いし(亡くなった父親が認知症だったから介護の大変さは重々承知なので)止まれるなら飲むのやめたいと思い断薬する事にしました。
何回かやめようと思って失敗した時には眠らないと眠らないと…寝れないどうしょう?って気持ちが凄く焦ってしまいますます眠れなくなるの悪循環でした
だから今回は眠たくなれば寝れるだろう、眠くならないのは寝なくてもまだ大丈夫だからだろう感じで眠らないとダメだって思わないように気持ち切り替えてみたら断薬から2ヶ月ほどで薬を飲まなくても自然と眠れるようになりました。
今でも眠れない時はたまにありますがまっそんな日もあるさぐらいで全く気にならなくなったし飲み続けるリスクを考えると断薬出来て良かったと思っています。+11
-0
-
282. 匿名 2022/10/22(土) 23:10:34
>>255
横ですが自分もマイスリー飲んだあとに普段連絡しないような夜中に遠方の家族に電話してすごい心配されたことがあります。
飲み始めか精神が特に不安定な時になるのかもしれません。
あと、健忘と言って薬が効いている間のことを覚えてないのは慣れてもありますので、飲んだら即ベッドでスマホも触りません+34
-1
-
283. 匿名 2022/10/22(土) 23:11:05
>>2
お子さんの夜間授乳、夜泣き対応の時は起きれていますか?+2
-0
-
284. 匿名 2022/10/22(土) 23:14:56
>>133
15年服薬してパタとやめたけど特に無かったよ。
断薬大変と聞いていたけどどんな感じで大変だったのか知りたい+15
-1
-
285. 匿名 2022/10/22(土) 23:19:19
クエチアピン100
リボトリール
レンドルミン
ビシフロール
クワトロお薬で中途覚醒減るくらいよ+0
-1
-
286. 匿名 2022/10/22(土) 23:20:10
>>1
幼少期から入眠に一時間から2時間かかるのがザラの体質で、10年以上、飲まない期間もありましたが睡眠薬のお世話になってます。
マイスリー飲んでましたが、中途覚醒するようになり、ロゼレムに変更。でもロゼレムは入眠障害にはあまり効かないので、両方処方してもらおうか考え中。
レンドルミンは翌日まで残ってしまい、体質に合いませんでした。
すぐ眠れる程度の強さと途中で起きない持続力、目覚めに関わるキレの良さは人生の課題。+3
-1
-
287. 匿名 2022/10/22(土) 23:22:07
>>1
「ベゲタミン」という今は禁止されてる睡眠薬を飲んだことある方いますか?
飲みたくはないですが、禁止されるほどの薬とはどんなものなのか興味があります。+4
-0
-
288. 匿名 2022/10/22(土) 23:23:24
なんの躊躇いもなく飲んでる。子供の頃からの苦しみから解放された。
薬を作ってくれた製薬会社さんありがとう。+14
-0
-
289. 匿名 2022/10/22(土) 23:25:18
トリプタノールとゾルビデム
将来、認知症になりやすいから、あまり服用しない方が良いらしいけど、飲まないと全然眠れないんです。+3
-3
-
290. 匿名 2022/10/22(土) 23:25:51
>>40
自律神経ね、、
私も年齢のせいか、このところ心身共におかしい。
少し前まではなかったことがいろいろ。
呼吸も苦しくなるし、何から話していいかわからないけど、不眠なんかも無縁だったのがここ最近不眠症の人の苦しみがわかるようになった。
何の悩みがあるとかもないのに、ちょっと(てか、だいぶ)おかしい。
元々パニックやらメンタル疾患もちだから抗不安薬常にあって、それが精神安定と眠気催すから、睡眠薬ではないけどそれを服用してる。
耐性ついて本当にまずいときに効かなくなるのが怖いからあまり飲みたくはないんだけど、つい頼ってしまうよ。+10
-0
-
291. 匿名 2022/10/22(土) 23:34:06
>>7
ほんとこれで、病気ではなく自律神経系が弱い体質だと思ってる。よく友達が、昨日テレビつけたまま寝ちゃってたーとか言うけど、そういうの子供の時から一度もないわ。
+32
-1
-
292. 匿名 2022/10/22(土) 23:35:45
>>1
マイスリー、ロゼレム。人間寝ないと弱る+11
-0
-
293. 匿名 2022/10/22(土) 23:35:46
>>62
一緒です
最初ベルソムラだったけど相変わらず何度も夜中に目が覚めるし
日中はダルすぎて仕事がしんどかった
ルネスタに変えてもらったけど、あまり効果がなかったな
ずっと寝れなくて辛い+5
-1
-
294. 匿名 2022/10/22(土) 23:38:25
>>200
やたらと危険だと書いてある方が怖いと思うんだよね
陰謀論とかに通じる話だけど疑い始めたらキリがないというか
私の主治医はなるべく薬を減らそうと言ってくれる人で頼んでもなかなか増やしてくれない程だから信用してるんだけど、そのお医者さんから比較的軽い睡眠薬だと聞いてるよ
もしも薬を減らすのをイヤがる主治医なら変えた方がいいし、ここで素人同士が語るより、やっぱり専門家であるお医者さんに聞くのが一番だと思う+8
-3
-
295. 匿名 2022/10/22(土) 23:40:45
マイスリー飲んでます。
導入剤だから、睡眠薬ではないのかな?+8
-1
-
296. 匿名 2022/10/22(土) 23:41:57
デエビゴいいよ
3年くらい飲んでるかな〜
入眠の時ふわ〜っとして気持ちいいし、朝もスッキリ起きられる
依存性がないと言われているけど本当かしら+5
-0
-
297. 匿名 2022/10/22(土) 23:42:22
もう何年もレンドルミンを飲んでる。
疲れてたりして、そのまま寝ちゃうときもあるけど
たいていの日は飲まないと寝れない。
他にもメンタルのお薬を飲んでるけど、
お薬を飲んでることはそんなに気にしてないです。
健康で長生きすることよりも、今1日1日を
何とかやり過ごすことでまずは必死な感じなので。+6
-0
-
298. 匿名 2022/10/22(土) 23:43:04
>>280
私も副作用が無いからココで悪く言われててビックリしたよ
相性もあるよね
マイスリーに限らず副作用が強く出る薬は合ってないから主治医に相談する事は出来ないのかな
副作用があると言ってる人も嘘や間違いではなくて、相性が悪いんだと思う
安全だというのも副作用があるというのも千差万別なんじゃないかな+10
-0
-
299. 匿名 2022/10/22(土) 23:49:57
20年前から飲まないと眠れなくなった。いつでも時間かまわなく眠れるからありがたい。
一生やめるつもりはない。+2
-0
-
300. 匿名 2022/10/22(土) 23:51:28
デパス、レンドルミン、リーゼを10年近く飲んでる。最近仕事のストレスで寝付きが更に悪くて市販のウット1回1錠を3錠飲んで、お金掛かるし胃も痛い
他の病院行く時って正直に睡眠導入剤のこと話しますか?以前、原因不明の頭痛で脳神経外科行った時にお薬手帳を医師に見せたら「あなたに必要なのは精神科だよ」って小馬鹿にしたように笑いながら言われて検査も薬の処方もして貰えず。それ以来、お薬手帳を持たず、睡眠導入剤処方して貰ってる所以外の病院に行く時は『他の病院で薬貰っていません」って嘘ついてるんだよね。マイナンバーカードと保険証が一緒になったら他の病院での処方箋も情報共有出来るって聞いたから凄く憂鬱。+15
-0
-
301. 匿名 2022/10/22(土) 23:55:50
>>3
最初1ヶ月効き目あったけど悪夢見た。
今は全然効き目ないから飲むのやめた。+4
-0
-
302. 匿名 2022/10/23(日) 00:01:46
>>213
一度試したけど寝入り際にものすごい幻覚・幻聴みたいなのがあって、即日飲むの止められた。自分の寝室にシャカシャカ音のする黒い服を着た男が入ってきて歩き回ってるのが見えた・聴こえた。これも悪夢の一種なのかな・・・。+9
-0
-
303. 匿名 2022/10/23(日) 00:04:18
>>177
やっぱ残ってる感じが辛いのベンザリンかな?
+2
-0
-
304. 匿名 2022/10/23(日) 00:05:48
>>15
市販の何度か飲んでみたけど 全然効果なかった!いつ眠くなるんだろ?朝 ちゃんと起きられるかな?とか色々考え過ぎてたのか、余計に眠れなくて 目がギンギンだったわw
好きな音楽ガンガン聴いて 酒飲んで寝るのが一番!+3
-2
-
305. 匿名 2022/10/23(日) 00:07:30
>>25
私はデエピゴだめでした。
睡眠時間が短いからか目覚めても薬が残ってる感じで一日中ボーっとしてしまい仕事に支障がありました。
医師には依存性がなく半減期も早い新しい睡眠薬と説明を受けたので合わなくて残念でした。+19
-1
-
306. 匿名 2022/10/23(日) 00:07:39
ベンザリン10mg
ルネスタ1mg
飲んでもすぐ寝れないし、効いてる感じも分からない
昼夜逆転状態でお手上げ
日中寝たきりで動けないし
逆に減らしたい+0
-0
-
307. 匿名 2022/10/23(日) 00:08:17
5年前に躁うつ病になって
警察に付き添ってもらって閉鎖病棟に措置入院になってから
ベルソムラ
ロゼレム
デエビゴ
ルーラン
飲んでる。
オランザピン飲んでたけど20キロふとって
ルーランに変えてもらって
半年で15キロ痩せた
+4
-0
-
308. 匿名 2022/10/23(日) 00:12:28
>>4
薬剤師だけど久しぶりに聞いたw
2、3年前に経過措置も切れて先発サイレースだけになったよね。+13
-0
-
309. 匿名 2022/10/23(日) 00:12:35
>>151
デパケン一日に何ミリ飲んでますか?
私も双極でデパケン一日500mgと眠剤のみなんですが
毎日動けなくて…
デパケンの他に何か飲んでたら教えてほしいです!+2
-0
-
310. 匿名 2022/10/23(日) 00:18:04
>>10
私も言われたな。眠剤は一番良くないから、お酒一杯くらい飲んだ方がいいよーって。
私はお酒飲んでも眠くならないんだけど。+6
-6
-
311. 匿名 2022/10/23(日) 00:20:27
二度寝も昼寝もできるから、夜も多分薬なしでも寝れるんだろうけど気持ちの問題で飲まなきゃ寝れないってなってる。
のび太みたいに即寝できる身体に生まれたかった…+11
-0
-
312. 匿名 2022/10/23(日) 00:22:28
毎晩寝る前にデパス一錠、どうしても寝れない時はマイスリー+2
-0
-
313. 匿名 2022/10/23(日) 00:24:05
グリシンとメラトニンを毎晩寝る前に飲んでる
メラトニンは入眠に効く感じでグリシンは中途覚醒を防いでくれる
グリシンはAmazonでたくさん入ったのを一袋1000円とかで買ってる
メラトニンは個人輸入のサイトで。
円安で高くなってるけど、まあ元が安い物なので+3
-0
-
314. 匿名 2022/10/23(日) 00:26:10
>>255
私もマイスリー、夢遊病みたいな物と変な衝動出てやめました
効くの逃したら異様に食べてしまったり、SNS呟きすぎたり本当歯止めきかなかった
医師に相談しても?だし、でもネットの添付書みたいな物に載ってたし辞めさせてもらった+16
-1
-
315. 匿名 2022/10/23(日) 00:26:25
>>10
酒よりは睡眠薬のほうがマシってみた+2
-1
-
316. 匿名 2022/10/23(日) 00:27:32
>>11
精神不安定にはならないけど夜中になんか食べちゃう+16
-0
-
317. 匿名 2022/10/23(日) 00:28:05
>>19
わたしもです+7
-0
-
318. 匿名 2022/10/23(日) 00:30:38
ブログを書いてる名医の精神科医の先生が
自分も眠れない時は副作用がないのでメラトニンを飲んでる、と書いてたので
メラトニンは身体に悪くはないみたいよ
+5
-0
-
319. 匿名 2022/10/23(日) 00:35:41
>>316
あー食欲増える薬もありますもんね!
逆に食欲減る薬もあるみたい!+2
-0
-
320. 匿名 2022/10/23(日) 00:38:02
>>189
昔はデパスもそう言われてました、、、+6
-0
-
321. 匿名 2022/10/23(日) 00:41:15
>>1
5年くらいマイスリー飲んでたけど妊娠が分かって飲むのやめた。しばらくは寝付くまでに時間掛かったし眠れても悪夢と翌朝の頭痛ですごく辛かった。結局流産してしまったけど薬は飲まなくてもよくなった。+1
-1
-
322. 匿名 2022/10/23(日) 00:41:35
>>1
眠れない夜は難しい本を読む
眠くなる+0
-0
-
323. 匿名 2022/10/23(日) 00:48:28
>>125
昼寝するから夜寝れないとかじゃなくて?+7
-1
-
324. 匿名 2022/10/23(日) 00:52:05
>>43
内科で処方してもらう時は「眠れません」って言ったらもらえますか?同じく寝つきが悪くて悩んでます。心療内科行くほど今落ち込んでないから内科でもらえるなら欲しいです+5
-0
-
325. 匿名 2022/10/23(日) 00:55:59
マイスリーとトラゾドン
最近効きが悪くて眠気来ない。
夫は布団に入って3分で爆睡するから羨ましい…+2
-0
-
326. 匿名 2022/10/23(日) 01:00:44
>>20
ルネスタ全然効かない…
マイスリーくれよおおお!!安心してふにゃふにゃ眠れるんだよおおおお!+7
-0
-
327. 匿名 2022/10/23(日) 01:03:21
>>10
眠剤代わりにアルコールを飲むと、どんどん飲酒量が増えてアルコール依存症になるリスクがすごく高い。
アルコール依存症になったら、眠剤やデパス断ちなんてかわいいものって思えるくらい悲惨なことになるよ。
眠るためにアルコール飲むのは、どの精神科・心療内科でも絶対禁止してます。+15
-0
-
328. 匿名 2022/10/23(日) 01:11:27
>>50
異常な行動はロヒプノールだけじゃなくて睡眠薬全般に言えるよ。結局どの薬も人によるから、これから飲む人とかもいるのに怖いような事あんまり書かない方がいいよ+23
-1
-
329. 匿名 2022/10/23(日) 01:13:13
>>6
市販の睡眠薬なんてないよ。
市販に売ってるのは、アレルギーの薬で眠くなる副作用を利用しただけのアレルギーの薬だったり、サプリメント程度の睡眠改善作用のあるものだよ。
それで治るならこのトピは違うと思う+30
-2
-
330. 匿名 2022/10/23(日) 01:17:29
睡眠薬ではないかもだけど、ソラナックス飲んでる。
頓服なんだけど、3日連続で1錠飲んじゃったり、でもその次の日は眠れなくても用事がないからいいや、とかで飲まなかったりとかする。
これって逆に依存性悪化したりしちゃうかな?急な断薬してる状態になっちゃってる?毎日飲んでるならいきなりやめない方がいいのかな+2
-0
-
331. 匿名 2022/10/23(日) 01:17:51
>>46
あれ全く効かない!悪夢見て2時間で起きるという拷問みたいな薬。2度と使わない。+4
-0
-
332. 匿名 2022/10/23(日) 01:19:19
>>75
まだ発売されて数年しか経ってない新しい薬だから、実際に将来的なことなんてわからないのにね。+8
-1
-
333. 匿名 2022/10/23(日) 01:22:25
フルニトラゼパムもらった。
調節していいって言われてるから半分にしてみたんだけど、断面見て薬が真っ青でビックリした。元々着色料とかなるべく避ける生活してるから、拒否感しかなくて結局飲めない。
調べたら、バーとかで女の子が席を立ってる隙に飲み物に入れて眠くさせて部屋に連れ込む…的な犯罪に使われる薬だから、飲み物に入れたらわかるように着色したらしい。やめてくれ…こんな青いの飲みたくないよ+3
-5
-
334. 匿名 2022/10/23(日) 01:25:14
>>326
私はマイスリーがダメでルネスタなら効きました
人それぞれなんですね^^;+8
-1
-
335. 匿名 2022/10/23(日) 01:26:16
>>302 213です。私は黒い服と黒いシルクハット着た男性が横にいて金縛りなって怖かったのがあるから、同じように悪夢の仲間かもしれません。滅茶苦茶怖いですよね。+7
-0
-
336. 匿名 2022/10/23(日) 01:26:52
>>1
トピずれすみません。
ちょっと知りたくなってしまって💦
症状が不眠や睡眠障害のみだと、お薬は一種類の方が多いようですが、長期的な気分の落ち込みなどなく、昼間も安定した精神状態で過ごされているということでしょうか?
(私は自分が若い頃から鬱なども併発していたので、皆様が睡眠だけに悩まされているのかがちょっと気になりました)
もしよろしければ、教えてください。+2
-0
-
337. 匿名 2022/10/23(日) 01:29:16
>>1
睡眠薬と安定剤はどっちがまだ安全かな?
安定剤から睡眠薬に変えたばかりです。+0
-0
-
338. 匿名 2022/10/23(日) 01:39:03
睡眠薬だけでは夜中に何度も目を覚ましたり早朝目をさますので、抗不安剤とかと一緒に飲んでる。
睡眠薬数種類だと翌日の眠気がすごい。
レキソタン+マイスリー
ワイパックス+レンドルミン
メイラックス+デエビゴ
…とかね。組み合わせは適宜変えたりもしてるけど、どちらにしても、これ以上薬増やしたくないからこのくらいでなんとかがんばってる。+3
-0
-
339. 匿名 2022/10/23(日) 01:48:46
>>102
マイスリーはベンゾじゃないよ+2
-0
-
340. 匿名 2022/10/23(日) 01:53:01
これでぐっすりよ+2
-3
-
341. 匿名 2022/10/23(日) 01:54:26
デエビゴ飲んでます。悪夢を見るから先生に言ったけど、デエビゴは悪夢見にくい方だと言われました。
悪夢見る方いますかー?+6
-0
-
342. 匿名 2022/10/23(日) 01:56:42
>>324
横
私は心療内科に行くのが嫌な時期があって、でも眠れず普通の内科に行ったらめちゃくちゃ渋い顔された。眠剤は良くないんだよ…って感じでマイスリー5ミリ10日間分しか出してもらえませんでした…
勇気出して心療内科に戻ったら10ミリを28日分もらえて、自立支援制度も使って1割負担で済んでます!+4
-0
-
343. 匿名 2022/10/23(日) 02:01:18
>>31
そうだね。市販は効かなかったな。結局、病院の薬。
それすら、効かなくなる時も+1
-0
-
344. 匿名 2022/10/23(日) 02:12:36
眠くなった時に寝るのが一番良い気がする
薬飲んで目を閉じて布団に入って寝なきゃ寝なきゃになると却って焦燥感に埋もれて眠気が来ない
+3
-0
-
345. 匿名 2022/10/23(日) 02:17:42
睡眠薬諸々、何年も飲んでます。
以前病院で遠回しに入院を勧められた事があるのですが、入院を経験された方もし良ければ経験談を聞かせてほしいです!
どの様に減薬していくのかとか、他の患者さんと接する機会があるのかとか過ごし方とか‥‥
入院費等も気になります‥‥
精神科通院していると保険加入も厳しくて入院費の事も悩ましいです。。+2
-0
-
346. 匿名 2022/10/23(日) 02:41:54
>>313
私もメラトニンをたまに飲んでるんだけど、12時間ぐらい眠ってしまう🤔効きやすいのかな?+1
-0
-
347. 匿名 2022/10/23(日) 02:55:21
>>308
サイレかフルニトラじゃない?
ロヒはないよね+5
-0
-
348. 匿名 2022/10/23(日) 03:19:01
>>104
私はルネスタとデイビゴ2.5、2つ飲んでるよ
どっちかだけだと眠れなくて
ずっとマイスリーだったんだけど今年から切り替えた+2
-0
-
349. 匿名 2022/10/23(日) 03:28:18
>>336
抗うつ剤トリンテックスも飲んでるよ
あとは頓服でワイパックスとリーゼ+2
-0
-
350. 匿名 2022/10/23(日) 03:39:59
飲んでも眠れない
そんな日もある+4
-0
-
351. 匿名 2022/10/23(日) 03:49:05
>>216
不安に効くかはわからないですが、考え事で常に頭がフル稼働してしまう状態であれば漢方の抑肝散加陳皮半夏 (よくかんさんかちんぴはんげ)とかどうでしょうか。
自分はこれとデエビゴを処方されましたが、残念ながらデエビゴは全く効かず。
3倍飲んでも全く寝れなかったので飲むのをやめました。
処方箋薬局での入荷待ちでデエビゴより遅れて手元にきた陳皮半夏ですぐに気持ちが落ち着き、飲み始めた日に2時間眠れ
徐々に睡眠時間が増えました。+3
-0
-
352. 匿名 2022/10/23(日) 03:49:36
>>7
自律神経の乱れか、最近寝つきと中途覚醒に悩まされていたけど、そのくらいな気持ちになるとラクになれるかもしれないですね。
今日も眠れないかもしれない、どうしよう、、とか不安になると悪循環になりそうだし。
+7
-0
-
353. 匿名 2022/10/23(日) 03:54:05
>>1
良くないのは前提でききたいのですが、お酒も飲んだ上で眠剤飲まれている方いますか?
勿論、なんの薬でもアルコールとの併用は避けるように言われますよね。
眠剤もアルコールと併用したら何か悪いことあるのでしょうか?+2
-0
-
354. 匿名 2022/10/23(日) 04:05:11
リーゼ デパス バスピン ハイプロン メラトニン
あんまり寝れない+3
-0
-
355. 匿名 2022/10/23(日) 04:54:32
>>23
看護師してます。日金夜勤あるから無理矢理寝ないといけないし飲んでるよ。15年位か。。
飲むとすぐ眠くなるから助かってる
+16
-0
-
356. 匿名 2022/10/23(日) 04:59:06
妊娠中だから辞めたけど、色んなことが不安で寝れない
今日泣きながら目が覚めた
早く飲みたい、つらい+7
-0
-
357. 匿名 2022/10/23(日) 04:59:41
眠剤飲んでも眠くなるだけで眠れない
私には安定剤の方が合ってるみたい+3
-0
-
358. 匿名 2022/10/23(日) 05:08:48
>>324さらによこ
落ち込みとか関係ないです。こりゃ睡眠障害だな…というだけの場合は普通にあるし、そのくらいなら自分でもじゅうぶん自覚あるものですよね。
そしたら心療内科に行く方が話が簡単だし、薬もちゃんと出してもらえますよ。あと再診時も現在の状態とかちゃんとフォローしてくれます。もし薬が合わなければ、合いそうなのを一緒に探るとかね。
あと、その眠れないとかをきっかけに、本人が知らないうちになんらかの二次障害に発展してないかを、凄い気をつけてチェックしてくれてる気がします。(食欲の有無など先を見てる感じの問診がある)
内科だとやはり内科的知見で診てしまうから、問題箇所をピンポイントに特化して経過を見ていくためには、できるなら最初から専門医の方が安心というのはありますよ。+2
-1
-
359. 匿名 2022/10/23(日) 05:13:56
>>213
私もデエビゴ。効きが段々短くなっている気はする(ので、こんな時間に書き込んでる)。睡眠が悪さが年々悪化していたから救いの神だよ。むしろ飲まずに寝れると、寝汗と悪夢が酷い。+3
-1
-
360. 匿名 2022/10/23(日) 05:33:02
>>287
弟が統合失調症で処方されていました。
手足の震え、極度の便秘になってすぐ薬が変わりました。+3
-0
-
361. 匿名 2022/10/23(日) 05:49:34
>>10
催眠薬飲むくらいなら酒のほうがいいよ+3
-3
-
362. 匿名 2022/10/23(日) 05:55:11
>>23
私もサイレース飲んでます。でも2時間もたたないうちに目が覚めてしまいます。ドラールは効かなかったし。。
誰か、副作用に肥満のない長時間眠れる睡眠薬知ってますか?+3
-0
-
363. 匿名 2022/10/23(日) 06:13:13
生理のホルモン周期なのか月にクスリ効かない期間あってしんどい、元に戻るけどこのまま効き目なくなったらって言う恐怖がある+8
-0
-
364. 匿名 2022/10/23(日) 06:25:12
中途覚醒で毎日悩んでます。処方された薬(レンドルミン)半錠で飲むように言われてるけど、依存怖くて更に割って4分の1錠にしてる。あまりに睡眠不足続く時は半錠。でも飲んでも大体が2、3時間で目が覚める→仕事中辛いからもう1度眠ろうとするけど眠れないの繰り返し。で、仕事中に凄く眠くなって眠気と戦いながら仕事する…なぜその眠気が自宅のベッドで来ないのか…?もうクマも消えないし治る訳がない、昔から寝付きも悪かったけど酷くなる一方です。+10
-0
-
365. 匿名 2022/10/23(日) 06:27:23
鍼灸いってみな!
私はコロナ後遺症で不眠でまじ寝れなくて眠剤飲もうとしたけで鍼灸で眠れるツボ、自律神経整えるツボしてもらった日から寝れるようになったよ+4
-6
-
366. 匿名 2022/10/23(日) 06:29:52
運動しない怠け者、薬で何とか寝ようとしたり、寝れない私を演出してるだけ。
だから仕事もできない
+2
-10
-
367. 匿名 2022/10/23(日) 06:46:45
マイスリー10mgから始まり減薬をして今2.5mgです。入眠は出来てるけど眠りが浅くて変な夢沢山見るし睡眠の質は良くないです(´・_・`)+1
-0
-
368. 匿名 2022/10/23(日) 06:52:26
>>324
気軽に寝付き悪いから薬ほしいですって言ったら、すぐ貰えましたよ
私は精神的なものはなくて何年も不眠でしんどかったので思わず他の薬もらうついでで聞きました
依存性の少ないのを出してもらいましたよ+3
-0
-
369. 匿名 2022/10/23(日) 06:53:04
>>342
>>358
詳しくお答え頂きありがとうございます!
心療内科、予約が取れなくて行くのが億劫ですが、きっと専門医の方が相談しやすいですよね。さっそく予約します。ありがとうございました。+3
-0
-
370. 匿名 2022/10/23(日) 06:54:09
>>190
私は逆で10mg4分の1では眠れなくて5mg2分の1で寝ています!やっぱり気持ち的な問題なんですかね。+2
-0
-
371. 匿名 2022/10/23(日) 06:59:38
>>368
他の不調のついでなら言い出しやすそうですね。内科に行く機会があれば睡眠のことについても相談してみようと思います。貴重な体験談ありがとうございます!+1
-0
-
372. 匿名 2022/10/23(日) 07:19:05
起きたときが何とも言えないしんどさと聞いた+1
-1
-
373. 匿名 2022/10/23(日) 07:35:24
>>23
今は、ジェネリックのフルニトラゼパムが主流になってるよね。
この薬は、本当にヤバいよ。やめるの大変だった。
+1
-0
-
374. 匿名 2022/10/23(日) 07:36:08
>>25
わたしも今月からデエビゴ服用していますが、すぐに眠気が出て寝れますが夜中に目が覚めてしまいます。+13
-0
-
375. 匿名 2022/10/23(日) 07:38:14
>>36
マイスリーって異常な行動がおきるよ。
海外では、使用中止になっているって聞いた。+5
-8
-
376. 匿名 2022/10/23(日) 07:45:12
>>294
何しにこのトピにきたの?
+2
-1
-
377. 匿名 2022/10/23(日) 07:47:07
>>320
薬害とかもだけど、あとからアッサリ覆すよね…。
+3
-0
-
378. 匿名 2022/10/23(日) 07:53:09
>>24
少しずつ飲む量減らしてやめたよ
禁断症状とかは特になかった
個人輸入できなくなってやめたけど、緊張や不安で頓服で飲むには凄く良い薬だったのにね。
一箱めちゃくちゃ安いのに病院でしか手に入らなくなったね。規制がキツくなったのは依存とかより利権絡みだと思う。+13
-0
-
379. 匿名 2022/10/23(日) 08:05:55
>>358
そう思って心療内科に行ったら、鬱かもしれないと言われて、鬱病の薬を出されて嫌だった。
食欲もあり元気、毎日ジム行ったり眠れない以外は心身ともに健康なのに…。
薬漬けにされたくないから薬捨てた。
抗うつ剤で眠気がくるからと、肝心の眠剤は3錠しかくれなかった。
+4
-0
-
380. 匿名 2022/10/23(日) 08:12:46
>>37ハルシオンいいな。自分に合ってた。
だけどすごいイビキをかくと指摘され
泣く泣く変えました
+2
-0
-
381. 匿名 2022/10/23(日) 08:15:24
>>376
私も睡眠薬を飲んでるから来たんだよ
でも素人同士であれは辞めた方がいい、これはアレだから、と決め付けて偏るのは良くないと思っただけ+4
-2
-
382. 匿名 2022/10/23(日) 08:16:47
>>379
私もそうだった。
ただ眠りにつかない以外は全く問題なし。
毎日普通に仕事して生活して好きな事して気分の落ち込みなんて一切なかったのに、鬱だね。って言われて抗うつ剤出された。
これもよく眠れる薬だからって。
確かに寝る事はできたけどめっちゃ太って止める時にもの凄く大変だったから懲りた。
心療内科は先生によると思う。
私が行ってたとこはただの睡眠障害は認めたくなかったみたい。
今は更年期で行ってる婦人科でもらってるけど、ここもいつまで出してくれるか…
+4
-0
-
383. 匿名 2022/10/23(日) 08:18:25
>>1
フルニトラゼパム 、デエビゴ、バルプロ酸ナトリウム、あとなんだっけ。オレンジ色っぽい薬飲んでる。
こんなに飲んでも夜中目覚めるし、目覚めて甘いもの食べたくなってアイスとかグミとか食べちゃう。悪循環。+5
-0
-
384. 匿名 2022/10/23(日) 08:19:42
>>381
それだと何も語ることがないねw
賞賛することだけ書けばよいのかな?
+2
-2
-
385. 匿名 2022/10/23(日) 08:37:44
>>347
フルニトラゼパムは先発じゃない+3
-0
-
386. 匿名 2022/10/23(日) 08:40:23
>>287
前ネットの記事で、ぼったくりバーが酒にベゲタミン混ぜて飲ませてたって書いてるの見て怖いと思った。
寝てる間に、クレジットカードで高額決済するみたい。
+2
-0
-
387. 匿名 2022/10/23(日) 08:45:44
>>373
どうやってやめましたか?
今内科のかかりつけで1ヶ月分出して貰ってて。引っ越しを考えてるんですが、引っ越したら処方してくれる医者無さそう(あっても凄く遠いとか何時間も待つのかな)だからできればやめたくて。
+2
-0
-
388. 匿名 2022/10/23(日) 08:52:26
>>19
断薬しました。
飲まなければよかったです。+6
-7
-
389. 匿名 2022/10/23(日) 08:56:34
>>5
これとても分かる。最初は眠れないのがつらくて飲み始めた薬なのに、睡眠薬の 全てを忘れられるふわふわ感の虜になってしまった。仕事してても、あー早く帰って睡眠薬飲んで寝たいとか思ってたよ。ちなみに私はマイスリーを飲んでました。パニック障害がきっかけで飲み始めた薬だから、起きてても発作が出て辛いだけだし、より一層依存してしまったのかもしれない…。+16
-0
-
390. 匿名 2022/10/23(日) 09:27:37
>>1
デエビゴ、フルニトラゼパム、リスミー飲んでる。
最近早朝覚醒がひどくて、夜中2時に起き、ひたすらボーッとしてる。
考えられないし、テレビも見れないし、何にもできないけど、眠れない。辛い。
朝日が登って辺りが明るくなるとホッとする。
夫はよく眠れる人みたいだから余計に
孤独感がひどい。
+6
-0
-
391. 匿名 2022/10/23(日) 09:39:34
>>331
そうなの?
ちなみに当初はバルプロ酸と抱き合わせで処方されてたよ。今は単体で効く。+3
-0
-
392. 匿名 2022/10/23(日) 09:45:35
>>11
そして5キロ太っちゃったよ 私+6
-0
-
393. 匿名 2022/10/23(日) 09:51:07
>>107
マイスリー10mgを12年以上服用しています。
医師からの指摘で、
減薬に向けて頑張ってますが。
難しいですね。
他の睡眠薬も飲んでいます。
+9
-0
-
394. 匿名 2022/10/23(日) 09:57:31
>>384
賞賛じゃなくても「私には副反応が強かった」「私には合ってた」「こういう効果が出たよ」という一例として語ろうというトピかと思った
ガルちゃん特有なのか、コメントの賛否は偏る傾向にあるから色んなパターン聞こうよって事+2
-1
-
395. 匿名 2022/10/23(日) 10:12:21
マイスリーを何年も飲んでましたが、脳の副作用があるらしく担当医にやめた方がいいと言われ、デエビゴに代わりました。
マイスリーのときは急に掃除したり変なLINE送ったり起きてから後悔することもありましたが、デエビゴは変な行動もなく安心です😅
たまに効かないときありますが、飲まないより全然寝れます!+9
-0
-
396. 匿名 2022/10/23(日) 10:16:02
クエチアパン錠 25mg
エスゾピクロン錠 3mg×2錠
デエビゴ錠 5mg
エスゾピクロン 1mg×2錠
全て後発品なので分かりにくかったらごめんなさい。
10年以上服用しています。
昼は安定剤服用。
最近年齢(51)のせいか全力で眠れなくて朝方に目が覚めてしまうので、もう少し重め(?)の薬に変えてもらおうか考えています。+4
-1
-
397. 匿名 2022/10/23(日) 10:23:44
私はADHDで概日リズム睡眠障害も併発してて、カタプレスを処方された。
本来は血圧を下げる薬だけどADHDの人はこれを飲むと眠れるらしく、実際これを飲み始めてから眠れるようになった、特に困ることもないからこれからも飲み続けるつもり。+3
-0
-
398. 匿名 2022/10/23(日) 10:30:50
ストレスから2時、3時間おきに起きてしまうから、デエビコ貰ったけど、これ飲むと身体は眠いのに頭は起きてる状態で身体が動かなくて疲れるので合わない。医者に言ってもそんなはず無いよだけだから信用ならなくなった。毎日浅い眠り。引っ越してから寝れなくなった。+0
-1
-
399. 匿名 2022/10/23(日) 10:32:22
>>394
いろんなパターン書かれてるけど…。
あなた神経質すぎると思うし、トピが自分の思い通りにならないと気が済まないみたい。
新しく自分の思う通りのトピを立てれば?
+3
-6
-
400. 匿名 2022/10/23(日) 10:49:37
>>351
ありがとうございます。
探してみようと思います。
+2
-0
-
401. 匿名 2022/10/23(日) 10:49:40
>>309
デパケン300mg(200+100)です。
眠剤はベルソムラ20mgとゾルビアム5mg。
双極性障害は発達障害の夫との結婚が原因で発症しました。
一番ひどかったときは掌に山盛りになるほど薬を飲んでいましたが離婚して7年、仕事も転勤等ありましたが漸く落ち着き今に至っています。+5
-0
-
402. 匿名 2022/10/23(日) 10:51:43
ベルソムラのんでる
悪夢みても、眠剤のせいか〜と思う
のまないで眠れない方が辛い
でも、いつか薬なしで日常生活送りたい+5
-1
-
403. 匿名 2022/10/23(日) 11:19:51
最近メラトニン飲むと頭痛がする…+3
-0
-
404. 匿名 2022/10/23(日) 11:24:49
>>243
わかります。私は翌朝の食事を摂る時も苦くて、ブロチゾラムにかえてもらいました。今は悪夢障害が起きてクエチアピンも追加して飲んでいます。+1
-0
-
405. 匿名 2022/10/23(日) 11:44:14
ソラナックスとエスゾピック、それでも寝付けなければ、奥の手でマイスリー。
睡眠導入剤を飲むことより、睡眠不足のほうが体に悪いと割り切ってる。
とはいえ、断薬と減薬ができたらいいけど。+14
-0
-
406. 匿名 2022/10/23(日) 11:44:46
うつ病から不眠症になり、
マイスリー、ユーロジン、ベンザリン、フルニトラゼパム、ハルシオンと5年服薬した結果、
ベンゾジアゼピン依存症になりました。
ベンゾ依存は、覚醒剤よりも依存度が高いと、
依存症専門医にも言われ、絶望してます。+16
-1
-
407. 匿名 2022/10/23(日) 11:47:18
以前は、マイスリー飲んでましたが、
いまは、デパケン+ガバペン+デエビコで寝てます!+1
-0
-
408. 匿名 2022/10/23(日) 11:48:42
>>213
私は寝入りばなに金縛りや幻覚?みたいな物が出て、辛いので止めました。
眠ってしまうとぐっすりで悪夢は見ないのですが。+6
-0
-
409. 匿名 2022/10/23(日) 11:50:12
>>14
なんかこのコメント見て泣いてしまった…。年かな+14
-5
-
410. 匿名 2022/10/23(日) 12:01:18
ハルシオン飲んでたけど、今は寝る前にハチミツ1匙で眠れてます。+6
-0
-
411. 匿名 2022/10/23(日) 12:09:30
>>287
健忘が現れ、ヒルナミンも処方されていたので、
病院をかえました。
眠ると言うより、麻痺させる感じでした。
金縛りになり恐かったです。
+3
-0
-
412. 匿名 2022/10/23(日) 12:12:04
健忘起こして過食してしまう
太るし肌荒れるし最悪
マイスリー10mg
トラゾドン50mg飲んでます+5
-0
-
413. 匿名 2022/10/23(日) 12:17:01
>>239
健忘+1
-0
-
414. 匿名 2022/10/23(日) 12:36:22
ドリエル効かなかった。 心療内科でもらった薬も飲んだことあるけど、寝つきは悪かったし、目覚めてもスッキリ感はなかった記憶。+1
-0
-
415. 匿名 2022/10/23(日) 12:41:23
>>25
私もデエビゴ飲んでる
職場いじめで適応障害になってから不眠がちだから
今でもたまに飲んでるけど飲まなくても寝れる時もあるから謎+12
-0
-
416. 匿名 2022/10/23(日) 12:45:24
>>323
自分もそう思ったんですが笑
実際「昼寝しすぎたー」って言いながら薬飲んでる日もありはたから見てると呆れてしまうのですが
昼と夜、休みの日、仕事の日、明日は仕事とかなんか本人曰く気持ちの微妙な変化がどーとか、こーとか‥
繊細な方はよくわからないので、薬の量が増えるとかでなければ健康だと余って見守っています+6
-0
-
417. 匿名 2022/10/23(日) 12:49:14
>>101
睡眠導入剤とアルコールは併用禁
アルコールを眠剤がわりにするのはよくない
アルコールは睡眠を浅くする
アルコール量が増えると肝障害や依存症などになる
可能性がある+10
-1
-
418. 匿名 2022/10/23(日) 12:54:39
>>287
私はベゲタミンでも眠れないときありましたよ。
逆にレボトミンみたいな抗うつ薬のほうが私は芋虫みたいになってしまって、怖くて飲めない。+5
-0
-
419. 匿名 2022/10/23(日) 13:04:27
エリミンが販売中止になったの痛い…。
サイレースじゃあまり眠れないんで。+1
-0
-
420. 匿名 2022/10/23(日) 13:18:09
>>11
あるなぁ
私はセロクエルという精神を鎮静させる薬を飲んでるけど、飲んで3時間は落ち込む
悩みが10倍になって落ち込む感じ。+7
-0
-
421. 匿名 2022/10/23(日) 13:19:16
>>239
ありますよー!
服用始めてから記憶飛ぶようになったので副作用というかそういうものだと思ってます+2
-0
-
422. 匿名 2022/10/23(日) 13:44:28
>>3
メラトニンのほうが安いよ。
メラトニンとグランツハイボール+5
-0
-
423. 匿名 2022/10/23(日) 13:47:37
>>7
家系的には得意そうで、家族はみんな寝落ちしちゃうけど、私も子供の頃からすごく眠るの苦手だったのが不思議。幼少期夢遊病っぽさもあったし、仕方ないというか体質?って考えもあるのかな。+3
-0
-
424. 匿名 2022/10/23(日) 13:52:29
>>395
私も最近レンドルミンからデエビゴに変更を言われています。デエビゴは何ミリグラムのを飲まれていますか?+1
-0
-
425. 匿名 2022/10/23(日) 13:53:53
マイスリーを飲んでたんだけど夢遊病の症状が出てやめました。
今はフルトニラゼバム・ベルソムラその他鬱病の薬と不安障害の薬を夜飲んでいます。
今月心療内科にいって薬がまた増えたので飲みすぎじゃないかなと不安。
あと薬を飲んで13キロ肥えました。
食べる量もかなり抑えてますが全然減りません。+4
-0
-
426. 匿名 2022/10/23(日) 13:58:49
>>4
これずっと昔に悪夢ばっか見て魘されたり自分の叫び声で起きたりして薬変えてもらった
精神疾患はなく、ただの睡眠障害(寝付けないだけ)です+1
-0
-
427. 匿名 2022/10/23(日) 14:06:30
マイスリー飲むと、異常言動(ぶりっ子な口調や、無駄話など)や、物が二つに見えたりしてしまう。
他人に迷惑さえかけなければ、眠れるので、
アモバンと日替わり、週替わりで服用してる。+3
-0
-
428. 匿名 2022/10/23(日) 14:24:23
>>213
私も悪夢見ます!
この前なんて、悪夢3本立てで車で人を轢く夢と、犯される夢とあと1つは忘れたけど…
起きてから余計にぐったり疲れてた😱+3
-0
-
429. 匿名 2022/10/23(日) 14:30:53
>>91
ハルシオンは耐性ができて、どんどん量が増えてしまった。昔15錠くらい飲んでしまった。
今はデパスだけど、依存性高いから常時飲む事はしないけど本当は毎日飲みたい。+4
-0
-
430. 匿名 2022/10/23(日) 14:32:59
>>282
めちゃくちゃ分かります…
感情的になってすごい長文送っちゃったりしました。
今はやめられたけど、なんだか物忘れが激しくなった気がします+3
-1
-
431. 匿名 2022/10/23(日) 14:47:56
>>72
メラトニンどうやって手に入るのですか?+0
-0
-
432. 匿名 2022/10/23(日) 14:48:23
>>1
マイスリー5㎎の半錠
超短時間作用型だけど一回寝たら朝まで絶対起きないし、昼寝とか余裕で出来るから飲まなくても多分寝られる
だけど精神的に依存してるから止められない+7
-0
-
433. 匿名 2022/10/23(日) 14:53:36
>>57
むしろスカッと目が覚めますよ!
マイスリー10年目50歳です+5
-0
-
434. 匿名 2022/10/23(日) 14:56:30
いつも寝付きが悪い体質なので、毎日じゃないけど
朝早起きしなきゃいけない日の夜はマイスリー飲んでます。
最近、あんまり効かなくなってきたような気がする。+1
-0
-
435. 匿名 2022/10/23(日) 14:57:26
どなたかユーロジンずっと飲んでるかた、いらっしゃいます?
副作用が知りたいです。+1
-1
-
436. 匿名 2022/10/23(日) 14:59:34
>>18
私も飲んでるけど、生まれつきの入眠障害治らない。寝ちゃえばぶっ続けで寝られるんだけど、床に入ってから2時間以上は余裕で眠れない+7
-0
-
437. 匿名 2022/10/23(日) 15:00:36
寝れない時にスマホいじったら良くないって分かってるけどただ横になってるのも苦痛だからスマホ見ちゃう
もう寝れないのスマホのせいなのかもと思い始めた+8
-0
-
438. 匿名 2022/10/23(日) 15:01:18
>>399
自分が処方されてて副作用も無い薬を悪い悪いと言われてたから、私には良く効いてるよって書いただけなのに…+3
-0
-
439. 匿名 2022/10/23(日) 15:03:21
いくら疲れた日でも中途覚醒してしまってつらい+7
-0
-
440. 匿名 2022/10/23(日) 15:08:54
>>60
消えてないよ、名称変えて普通に処方されるよ+2
-0
-
441. 匿名 2022/10/23(日) 15:15:27
>>2
全く同じです
人間眠たくなったら寝れるって言葉が辛い+9
-0
-
442. 匿名 2022/10/23(日) 15:16:44
>>283
横ですが私の場合は起きれます。
赤ちゃんの声は目覚まし時計よりも起きます。+3
-0
-
443. 匿名 2022/10/23(日) 15:16:47
>>73
私もです
酷いと夫に運転して貰ってコンビニに行ってるみたいなんだけど覚えていない+4
-1
-
444. 匿名 2022/10/23(日) 15:19:41
正規の保育士をしてた頃に、マイスリーを5.6年ぐらい飲んでました。
現在はやめて2.3年経ちます!
元々肩凝り腰痛の痛み止めや、ブドウ糖の点滴で内科に通っていて、寝付きの悪さや寝足りなさを相談して処方されたのがきっかけです。
最初は切れも良くて短時間の睡眠でも寝た気がしていのですが、だんだん5mgでは寝付けなくなり10mgに増やしました。 10mgでも眠れない日はロキソニンを足したりしていました…
1.2年経った頃から物忘れ(言いたい言葉がスッと出てこない、漢字が思い出せない、記憶を留めておけないなど)や、夜中に感情的なLINEをしてしまうなどの症状が出てきました。
それでも社会人として絶対寝坊できないプレッシャーと、人間関係や色々なストレスで飲まずにはいられなくなり、なかなかやめられませんでした。
「寝る」ことで心身のバランスを保とうと必死でした。
結婚式を機に退職し、仕事や時間から解放されたので飲むのをやめてみました。最後にお守りとして5mgを処方してもらい、どうしてもダメな時は半錠飲みました。
最初の1年ぐらいは昼夜逆転生活でしたが、同居の旦那がいたので少しずつ同じ生活リズムになりました!
皆んなが皆んな同じ環境や生活ではないし、それぞれの程度や症状があるので何の役にも立たないですが…
マイスリー卒業した長文の自分語りでごめんなさい!+10
-0
-
445. 匿名 2022/10/23(日) 15:29:16
>>432
私も同じです!
マイスリーがなくても眠れる日があると、自分が甘いのか責任感や自覚が足りないのかと考えましたが、依存の対象や依存の有無よりも、それ以上に「通常運行」することの方が優先ですね。+4
-0
-
446. 匿名 2022/10/23(日) 15:37:14
>>63 >>163
同じです!
生理前は足先がポカポカして寝付けないこと多々。
眠剤飲んでもダメな時あります!
ホルモンのせいじゃ仕方ないけど、そんなの関係なしに仕事は行かなきゃいけなくて…つらい。
ベッドにアイスノン入れてます。+4
-0
-
447. 匿名 2022/10/23(日) 15:44:32
デエビゴ。普段から寝つきが悪く悩みが増えてから。依存性や服作用がなく体質にも合っている。+3
-0
-
448. 匿名 2022/10/23(日) 15:51:14
>>10
マイスリー1か月服用したらどんどん効かなくなってきて量増えてレンドルミンに変更になって、怖くなって辞めました。皆さん耐性つかないんでしょうか?他の色んな方法で眠れるようになりました。漢方とサプリは飲んでますが。睡眠薬は反復性不眠になると言うけど本当にそうだと思いました。自分的にはお酒の方がまだマシなんじゃないかと思います。+2
-0
-
449. 匿名 2022/10/23(日) 15:57:55
>>189
Twitterで、マイスリーのみ1年間服用して自力で眠れなくなった人いて、その人一睡も出来ずに1年経つって。もう何の睡眠薬も効かないから、ひたすら寝れる日を待ってるツイートが流れてくるけど、地獄だろうなと思う。。その人もマイスリーは依存性がないと言われて、安心して飲み続けてしまったみたい。非ベンゾもベンゾも大して変わらないと私は思う。+3
-2
-
450. 匿名 2022/10/23(日) 15:59:30
>>431
横だけど、私はアイハーブで直輸入
いろんな種類試したけど子供用のラムネが私には一番効いた+6
-0
-
451. 匿名 2022/10/23(日) 16:00:59
昨日初めて処方されて飲んだのですが飲み合わせが悪かったのかいつもの抗うつ薬と安定剤を朝飲んだらゲーする寸前までいきました。かなり気持ち悪いです。入眠はできたけどあんまりよく寝れた気もしないし睡眠薬合わなかったのかな。やめようか続けようか悩んでる。+2
-0
-
452. 匿名 2022/10/23(日) 16:02:00
何の知識もなく医師に処方されたマイスリーとサイレースのジェネリック飲み続けて3年くらい経つけど、このトピ見てたら怖くなってきた。他の人が書いてる異常行動とかが今までの自分に当てはまってた。初めて減薬しようと思った。やめられるといいな…+6
-1
-
453. 匿名 2022/10/23(日) 16:08:16
2016年の熊本地震から全く眠れなくなってエチゾラム飲んでた。その後医師に勧められてベルソムラ、デェビゴに以降。
3ヶ月くらい前に夜中急に眠くなって、もしかしたら薬無しで眠れるかも、と思って寝たら眠れた。そこから薬絶ったら夜自然な眠気がくるようになった。
何かあったわけではないので理由はわからないけど、本当に突然眠れるようになった。一生薬飲まないといけないんだと覚悟してたんで、すごく嬉しい。
皆、諦めないでほしい。+20
-0
-
454. 匿名 2022/10/23(日) 16:12:10
20年位飲んでる。
営業で外回りの多い仕事の時は薬なしで眠れた
ディズニーランドとか上野動物園行った時沖縄の海ではしゃいだ時も薬なしで眠れた。
朝から夕方まで日光に当たりながらウロウロして疲れたら薬なくても眠れるんだと思うけど、デスクワークだと難しいよね。
フラニトラゼパム?エイビゴ?ってやつ出されてる。+9
-0
-
455. 匿名 2022/10/23(日) 16:12:25
眠れない日が続いた時はほんと地獄だったわ。
活動しても寝れないし、ハイテンションになってる自分に気づかないし。
居なくなろうともした
今は悪夢みまくるけど、デエビゴが合ってるかも
+9
-0
-
456. 匿名 2022/10/23(日) 16:24:09
デエビゴ 1 新しい薬らしい
サイレース 2
たまにデパス1mg 追加+4
-0
-
457. 匿名 2022/10/23(日) 16:24:27
私の周りには眠剤飲んでる人いないから言うとかなり驚かれる。
場合によっては引かれる。
ここでこんなにお仲間がいる事にびっくりしたよ。
ただ眠る事がこんなに難しいとは思わなかった。
少しでも眠れるようにとウォーキングしたり、ラジオ体操もしてみたり出来るだけ規則正しい生活を心がけてるんだけど、なぜかベッドに入ると目が冴えてきて結局お薬に頼る毎日です。
+19
-0
-
458. 匿名 2022/10/23(日) 16:24:55
玉ちゃんのドラマ+0
-0
-
459. 匿名 2022/10/23(日) 16:24:58
30年弱飲んでる+7
-0
-
460. 匿名 2022/10/23(日) 16:25:26
>>202
私も妊娠中も飲んでいて子供はまだ赤ちゃんですが元気に育ってます。
妊娠発覚してやめようとしたら全く眠れなくなり、弱いものを処方してもらっていました。自然にやめられたらそれが1番だけどお母さんがしっかり寝ることも大事です、と言われました。不眠のことでかなり悩んでたので不安が分かります。お大事にしてくださいね。+7
-0
-
461. 匿名 2022/10/23(日) 16:26:24
>>453
うらやましいです。何か生活習慣とか変化ありましたか?+6
-0
-
462. 匿名 2022/10/23(日) 16:26:28
デエビゴは眠りの質も良くなるし
寝付きも良くなる新しい薬だよ+7
-0
-
463. 匿名 2022/10/23(日) 16:27:43
服用中の皆さん、生命保険ってどうかけてますか?
服用中だとなかなか加入できないみたいなので、今更どうしたものかと悩み始めまして、、+2
-0
-
464. 匿名 2022/10/23(日) 16:31:56
ズノネルってどうですか?
嫌な夢が多いので試してみたいのですが+1
-0
-
465. 匿名 2022/10/23(日) 16:48:21
>>461
453です。
心当たりがなくて何もアドバイスできないのが残念なんですが、エチゾラムからベルソムラ、デェビゴに変えたのは良かったような気がします。
自律神経がおかしかったみたいで、どんなに運動しても疲れないし眠くもならないのが6年ほど続いていました。その疲れが今一気に来た感じで、疲れやすくなった気がしています。良かったのか悪かったのかという感じですが、睡眠薬をやめられた事がすごく嬉しいです。+6
-0
-
466. 匿名 2022/10/23(日) 16:48:22
>>25
私もデエビゴ!
眠り初めはすぐ寝れるけど、夜中に起きるから0.5量増やしたら、朝がものすごくだるくてダメだった
結局2.5gのデエビゴで、夜中に目覚めるけど、朝のダルさがないこれにしてる+4
-0
-
467. 匿名 2022/10/23(日) 16:51:02
寝る前にそこそこストレッチするほうがよかった
そしてこれ飲むと太るんだよな+1
-0
-
468. 匿名 2022/10/23(日) 16:52:19
>>1
リーゼ
それでも眠れないときや仕事でストレスがすごいときは
さらにソラナックス
「飲むないと眠れない」という考えをやめることにした
「この薬のおかげで助けてもらって自分は眠れる」と思ってる+3
-0
-
469. 匿名 2022/10/23(日) 17:02:23
ロゼレム8m一錠
クロチアゼパム5m二錠
夜寝る前。15年ぐらい飲んでる
最近、生理前になると中途覚醒があってしんどい+1
-0
-
470. 匿名 2022/10/23(日) 17:02:41
>>4
ロヒが効かなかった私は一体なんなんだ
効かないからやめたのに発売中止になってて笑ったわ+1
-0
-
471. 匿名 2022/10/23(日) 17:04:35
反ワクは睡眠薬飲んで早く寝てほしい
一日中コメントしてて心配w+2
-0
-
472. 匿名 2022/10/23(日) 17:08:10
15年飲んでます。
ないと絶対寝れない+5
-0
-
473. 匿名 2022/10/23(日) 17:12:01
15年くらい前から精神科行ったり行かなかったりでデパス、サイレース、マイスリー飲んでました
子供ができて一緒に寝るようになってから危ないので今は飲んでないです
たまに全く眠れないときありますが、基本薬なしで眠れてます+3
-1
-
474. 匿名 2022/10/23(日) 17:15:46
私ももう10年以上ブロチゾラムのんでます。
最近ロゼレムも一緒に飲むようになりました。
薬効かない時が増えてきたんですが、効かない時皆さんどうしてますか?
薬追加でのんだりしますか?
+1
-0
-
475. 匿名 2022/10/23(日) 17:16:39
>>259
元気で社会復帰しています
時々凹みながら(笑)
+4
-0
-
476. 匿名 2022/10/23(日) 17:17:04
>>416
昼間の耐えられない眠気がある場合はやはり夜に寝れないからですよね。
わたしもハルシオン割って飲んでますが飲まないと翌日1日動くの辛いのと頭が回りません😭+3
-0
-
477. 匿名 2022/10/23(日) 17:26:12
>>24
15年飲んでいたけど少しずつ飲む量を減らしてやめれましたよ+3
-0
-
478. 匿名 2022/10/23(日) 17:29:25
3人目妊娠中だけど、妊娠すると必ず不眠になるから毎回睡眠薬飲んでる。
デパスで少しだけ眠れるけど1時間おきに目が覚める。
産み終わるまでの辛抱ってわかってるけど辛いー+2
-1
-
479. 匿名 2022/10/23(日) 17:30:40
>>401
ありがとうございます!
カサンドラっぽかったのかな?
環境調整出来たようで良かったです
300で寛解しててすごいです!
私も一時、山のように飲んでました
いつか寛解したいです+4
-0
-
480. 匿名 2022/10/23(日) 17:35:07
マックス悪かった時はベゲタミンA×4Tとハルシオンとかサイレースとかいっぱい飲んでた
あの頃はひどかった
ほとんど記憶がない
そんでodして一生残る障害を負った+5
-1
-
481. 匿名 2022/10/23(日) 17:40:16
単に疑問なんだけど、眠れないなら眠くなるまで起きてればいいんじゃないの?
いつかは眠くなるでしょ。
寝なきゃ死んじゃうからさ。+1
-14
-
482. 匿名 2022/10/23(日) 17:50:21
>>479
完全にカサンドラですね。他人に言われるまで気が付かなくて地獄のような日々を送っていました。
今は当時からお世話になっているドクターが薬を1つ減らすごとに「あなたが頑張っているからだ、ありがとう」と言ってくれるのが嬉しくて。
いつか脱薬したいけど慌てずのんびりやっています。
お互い頑張りましょう。ご自愛ください。+5
-0
-
483. 匿名 2022/10/23(日) 17:54:14
>>421
ありがとうございます(´;ω;`)
やっぱり副作用なんですね、少し安心しました💦+0
-0
-
484. 匿名 2022/10/23(日) 17:54:30
>>313
最近中途覚醒酷いからグリシン試してみようかな…
+1
-0
-
485. 匿名 2022/10/23(日) 18:13:14
薬の副作用で自律神経がおかしくなってある日突然絶不眠になった。自力では全く眠りに入れなくなって色々試したけどベンゾ系しか効かなくてメイラックス半錠とブロチゾラムを半年位飲んでた。
毎朝散歩したり、午後は徹底的にカフェイン断ち、お風呂は早めに入る、ヨガをするなど努力したら少しずつ改善してきて、ブロチゾラムを少しずつデエビゴ5mgにすり替えた。それからメイラックスも慎重に減薬して、離脱症状も無くベンゾ系を完全に断つことが出来た。
今はほとんど何も飲まずに寝れている。
+9
-0
-
486. 匿名 2022/10/23(日) 18:18:25
>>449
一睡もできずに一年ってとっくに死んでるでしょ+7
-1
-
487. 匿名 2022/10/23(日) 18:22:38
>>486
絶不眠でTwitter検索してみて。私にはその人が嘘ついてるとは思えないんだよね。。+2
-3
-
488. 匿名 2022/10/23(日) 18:27:10
コントミン50をを3錠、ベンザリン飲んでます。もう7年位飲んでる。
キツい薬なのに中途覚醒がある。飲むの忘れてたら朝まで起きてた。いつか自然睡眠したいな、+1
-0
-
489. 匿名 2022/10/23(日) 18:30:37
>>481
これは不眠症の人にはタブーだね。。それで解決してるなら皆んなこんなに睡眠薬飲んでないわ。。+6
-1
-
490. 匿名 2022/10/23(日) 18:33:01
>>75
デエビゴ、同じこと言われてマイスリーから切り替えたくて試してみたんだけど
飲んで眠くなった〜1時間寝たかなくらいのタイミングでハッと起きてしまってそれ以降寝れなかった
それが3日続いてつらくてマイスリに戻ってしまった…
飲み続けて薬に慣れれば寝れるのかな+1
-0
-
491. 匿名 2022/10/23(日) 18:34:02
>>481
そんなこと続けてたらバッタリ倒れて永眠だよ。+6
-1
-
492. 匿名 2022/10/23(日) 18:36:55
今ルネスタだけど効かなくなってきた
デエビゴっていうのが長時間眠れるみたいで気になってる
服用してる方がいたらどんな感じか教えて欲しい+1
-0
-
493. 匿名 2022/10/23(日) 18:38:34
>>198
だよね。ヤクルトで解決できるほど人体は都合良くない+2
-1
-
494. 匿名 2022/10/23(日) 18:39:14
>>481
私はそのまま1週間、一睡もせずに放っておいたらすごい吐き気とめまいに襲われて、慌てて病院行ったよ。
本当の不眠症は何日寝てなくても眠れないと医師に言われた。放っておいたら死んじゃうと思う。+12
-2
-
495. 匿名 2022/10/23(日) 18:42:38
>>1
ちょこーーっとずつ減らしながら時間をかけて減らしました。
減らしたことによって眠れないかもって焦りたくなかったので。
焦って減らすととんでもなく鬱になるので慎重に+0
-0
-
496. 匿名 2022/10/23(日) 18:43:07
睡眠薬飲んでも4時間くらいで目が覚めて毎日寝不足なんだけど友達に相談して一緒に寝てもらった時は何故か9時間眠れた
不安だから眠れないのかな+7
-0
-
497. 匿名 2022/10/23(日) 18:43:29
私は20年くらい飲んでる。
若い頃から寝つきが悪く眠る事がストレス!全然眠れなくても、昼寝もしないしうたた寝も出来ない体質。
マイスリー、レンドルミンなど処方してもらってる。。。
でも医者に行くと必ず、眠れませんか?というお決まりの質疑応答がストレス。
お医者さんも聞かないといけないんだと思ってるけど、もう何も聞かずに処方箋出して欲しい。+5
-1
-
498. 匿名 2022/10/23(日) 18:45:24
>>481
私もそう思ってたんだけど
体が疲れてだるくて眠くて眠くて仕方がないのに
最後のスイッチだけが入らない感じが何時間も続くの
本当に地獄だったよ+13
-1
-
499. 匿名 2022/10/23(日) 18:46:10
>>421
それが何十年も積もって痴呆症を引き起こす+2
-0
-
500. 匿名 2022/10/23(日) 18:46:37
レンドルミンを5年くらい週4回、断続的に飲んでた。ふわふわして思考の渦に入らなくなって気持ち良かった。数ヶ月前に強烈な頭痛が出始めて飲めなくなってロゼレムに変えた。
辞めた直後は数週間眠れないし情緒不安だしつらかったけど、最近は自然な眠気がくるようになって良かった。
ちゃんと寝たいと思ったときにロゼレム飲む感じ。+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する