-
501. 匿名 2022/10/22(土) 20:57:05
>>453
うる星やつらの持ち味全部消えてるよね、数多とある深夜アニメの一つになっちゃってるというか。漫画読んだ方が面白いという謎。+22
-3
-
502. 匿名 2022/10/22(土) 20:57:36
>>36
リメイクではないけど、連載当時アニメ化が叶わなくて近年アニメ化とかね。
バナナフィッシュ、うしおととら、からくりサーカスとか。
ジョジョはスタッフの情熱があって良かった。
連載に追い付いておかしなシナリオになるよりむしろ良い部分もあるね。+68
-2
-
503. 匿名 2022/10/22(土) 20:57:39
初めて見たけどいまいち面白くなくて途中で見るのやめた
絵はかわいかった+6
-1
-
504. 匿名 2022/10/22(土) 20:57:52
良い話も結構あるんだよ+76
-4
-
505. 匿名 2022/10/22(土) 21:00:58
>>47
恋愛要素はたまに濃くなる時あったけど、基本ドタバタコメディと思って見てたけど。+28
-1
-
506. 匿名 2022/10/22(土) 21:04:13
大食い大会みたいなのでサクラ先生が無双する話好き+13
-1
-
507. 匿名 2022/10/22(土) 21:04:18
>>497
ねえ その 君はさ 私に ちょっと興味ないの?
あぁ そう じゃあ いいから
忘れて いや やっぱ 忘れないで…+13
-3
-
508. 匿名 2022/10/22(土) 21:04:34
>>20
しかもしのぶは金持ちでイケメンという理由だけで面倒を狙ってる様子もある
そこまで不憫キャラじゃない
まぁ、面倒もラムが好きだけど+133
-5
-
509. 匿名 2022/10/22(土) 21:04:40
>>387
たまにデレんのよ
本当にごくたまに
今だとモラハラって言われるタイプ+1
-6
-
510. 匿名 2022/10/22(土) 21:05:40
>>506
最後見た目変わってないけどすっごく重くなってるって言うオチのだっけ+5
-0
-
511. 匿名 2022/10/22(土) 21:05:44
懐かしい!と見てみたけどあの時代だからよかったアニメ+7
-0
-
512. 匿名 2022/10/22(土) 21:07:38
見たいけど見れない地域にすんでるので文句言えるのが羨ましい
再放送してくれたら全部録画するんだけどな〜+4
-2
-
513. 匿名 2022/10/22(土) 21:08:19
>>387
最初の出会い方が悪かった。
それを引きずってる。+7
-0
-
514. 匿名 2022/10/22(土) 21:11:21
昔は面白かった思い出だけど、今の子が見るには展開が薄いというか内容が薄いと思った。
進撃だの鬼滅だの色んな展開があるアニメが今の子は当たり前の中、うる星やつらの一話なんて、ラムが地球に来て、あたるが地球を救ったって内容でしょ。
何がおもろいねんって改めて思ってしまった+15
-2
-
515. 匿名 2022/10/22(土) 21:11:28
アニメのうる星やつらって当時のアニメーターがやりたい事やれる現場だったから面白くできたわけで今それやったら作画崩壊とかバカにされて許容されないから無理だな。+14
-0
-
516. 匿名 2022/10/22(土) 21:12:27
>>502
そういや、バナナフィッシュは新聞がアニメでタブレットになってて驚いたw
現代に!って+3
-4
-
517. 匿名 2022/10/22(土) 21:13:31
>>9
1年もやらないよ+4
-7
-
518. 匿名 2022/10/22(土) 21:16:34
>>515
押井守が本性出してる回とかは別のアニメになってるよねw+15
-0
-
519. 匿名 2022/10/22(土) 21:17:23 ID:vh1JJ77gNF
>>283
「ダイの大冒険」「シャーマンキング」は良かった。
私がジャンプっ子てのもあるけど、感動した。+11
-1
-
520. 匿名 2022/10/22(土) 21:19:15
宇宙人と地球人との「異常の中の日常」ドタバタとして見てたな
逆にガキデカは「日常の中の異常」として見てた
まさに昭和の香り満載だったな良くも悪くも+10
-0
-
521. 匿名 2022/10/22(土) 21:19:23
>>453
初見の若者ドン引きって書いてあるよ?+3
-1
-
522. 匿名 2022/10/22(土) 21:21:38
>>517
4クールって発表されてるから1年やるよ
多分ぶっ通しではないと思うけど2クールずつとかそんなん+18
-0
-
523. 匿名 2022/10/22(土) 21:22:10
>>247
今度スラムダンクをやるらしい+10
-1
-
524. 匿名 2022/10/22(土) 21:25:50
面堂が出てくれば解決+9
-0
-
525. 匿名 2022/10/22(土) 21:26:27
おそ松さんが社会現象レベルでヒットしたのもあってうる星もリメイクしたんだろうか?
キャラデザおそ松さんの人だし声優もチョロ松、高橋留美子もおそ松さん大好きだと公言してる+11
-2
-
526. 匿名 2022/10/22(土) 21:27:25
幼い頃テレビで見てた記憶あるけど、ストーリーは全く覚えてない
これ略奪の話なんだね+2
-4
-
527. 匿名 2022/10/22(土) 21:27:31
>>518
でも旧作はオリキャラとなってしまったメガネ(原作にもちょっと出るがもはや別人)が始終学生運動家のノリだから押井守色が強いと思う。
原作より面堂が戦車や戦闘機を動かすのも押井守の影響と思う。+17
-0
-
528. 匿名 2022/10/22(土) 21:29:28
変と変を集めてもっと変にしましょ~とかめっちゃ好きな歌だった+18
-1
-
529. 匿名 2022/10/22(土) 21:31:08
旧アニメの独特な不思議な世界観を再現できるかな+3
-0
-
530. 匿名 2022/10/22(土) 21:31:09
>>471
別に老けてるとは思わない+8
-1
-
531. 匿名 2022/10/22(土) 21:32:59
>>2
見てないならトピ来なきゃいい。見てないのにわざわざトピひらいて、見てないって文句だけはつけに来たいんだね。+17
-3
-
532. 匿名 2022/10/22(土) 21:33:33
新ラムの髪の毛の色綺麗
アイシャドウの色ピンクでナチュラルでかわいいけどラムちゃんは昔の水色みたいなアイシャドウの方が良かった+18
-0
-
533. 匿名 2022/10/22(土) 21:33:52
>>171
らんまや犬夜叉の方が好きだから納得+11
-2
-
534. 匿名 2022/10/22(土) 21:35:53
元々中高年向けに作ってるだろうから若者に人気がなくても別にいいでしょ
昔と違って人数も少ないし購買力も低い若者に頼っても駄目な時代になってるんだよ+12
-0
-
535. 匿名 2022/10/22(土) 21:35:55
フジテレビの見逃しで新旧の見られるから見たけど、新しいのは脚本が面白くないしテンポが悪いね。
ダラダラしてて退屈なんだと思う。
昔のが上手すぎたんだと思うけど新しいのは新しいなりに殻を破って面白くした方がいいと思う。
なんか恐る恐るというかはじけてない。+12
-1
-
536. 匿名 2022/10/22(土) 21:39:44
>>481
この話、アニメでやるよね~楽しみ
あとは君去りし後もやるし早く観たいな+45
-1
-
537. 匿名 2022/10/22(土) 21:40:55
>>529
旧作のイメージを壊すのが怖くて意識しすぎてるのか全然冒険してなくて初回でこれやっちゃったら次からはもう観ようと思わない。
難しいよね。
昔のアニメの方は原作に忠実では無かったけどアニメ独特の世界観があってそれが面白かった。
前のがいい人は前のを満てりゃいいんだからもっとどんどん新しくして欲しかった。
+10
-1
-
538. 匿名 2022/10/22(土) 21:42:47
>>525
おそ松さんは旧より新の方が独特の世界観強くてウケたのかな?
観てないから分からないけど。+9
-0
-
539. 匿名 2022/10/22(土) 21:43:57
>>1
確かに。最初ってストーリーはあるようでなくって、1話完結ギャグ漫画だったからなぁ。
初期ラムはただのお邪魔な鬼娘って設定だったし。
でも、その積み重ねからあたる×ラムになって、一途なラムにあたるが惹かれ始めて、気持ちがラムに向かってるのがわかる回を重ねて感動の最終回になるから、初期のあたる×ラムが確立してない頃の話で離脱は悲しい。
「ダーリン本当はうちの事嫌いだっちゃ?」「ラムのアホウ。言わなきゃわからんのか」思い出し泣きするくらいに感動する最終回なのに。+41
-5
-
540. 匿名 2022/10/22(土) 21:46:50
>>485
この話大好きで何回も読んだな。
あと因幡くんが出てくるエピソードであたるとラムが結婚する未来があってその🚪を守ろうとする話とか。
こういうたまーにラムちゃんにちゃんと好意持ってるのがわかるエピソードがあってきゅんきゅんする+69
-0
-
541. 匿名 2022/10/22(土) 21:47:49
元から大層な話ではないよね…。
ドタバタギャグで、ラムちゃんがセクシーな格好で、それだけ。
冷静に考えたらキャラの性格はみんなどうなのって人ばかり。+8
-3
-
542. 匿名 2022/10/22(土) 21:49:48
>>534
だからリメイク多いんだろうねー。
若い子はイナゴみたいに次々流行りに乗って移動するし金落とさない+10
-0
-
543. 匿名 2022/10/22(土) 21:49:59
新しい方観て旧作が恋しくなった
チェリーはどうしても波平さんがいい・・・+15
-0
-
544. 匿名 2022/10/22(土) 21:51:10
ラムちゃん&レイ派でした。+4
-1
-
545. 匿名 2022/10/22(土) 21:52:04
>>22
ギャグが昭和すぎるんだよね~キン肉マンみたい+44
-7
-
546. 匿名 2022/10/22(土) 21:52:25
軽い気持ちで見てたから、個人的には登場人物の恋の行方とかどうでもよかった
真面目に見ると、正直内容は何が面白いんだろうとか思う人もいるかも…自分は好きだけど
漫画とか旧アニメ見た時は、登場人物がみんなめちゃくちゃな人ばかりだったから、ラムちゃんが一番まともに思えてた+6
-0
-
547. 匿名 2022/10/22(土) 21:52:46
1話であたると戦ってたのに負けて、うちが結婚してあげるっちゃ→そこからダーリンダーリン言い始めてて謎だった+6
-1
-
548. 匿名 2022/10/22(土) 21:53:56
おじさんがハマってるとは思えない。
旧作ファンはこういうリメイク望んでない。
わたしの中では「夜叉姫」もなかったことになってる。
+5
-5
-
549. 匿名 2022/10/22(土) 21:53:59
>>294
あかねがヒロインなのに全然かわいくなかったもんね+31
-22
-
550. 匿名 2022/10/22(土) 21:54:04
>>540
わかる!それを重ねての最終回が本当に泣ける。
+24
-0
-
551. 匿名 2022/10/22(土) 21:54:42
>>504
この絵のタッチあっての人気よね、少女漫画と少年ギャグ漫画の中間みたいな絵柄でSFギャグ&ちょっとエッチっていう。
昔のアニメが大流行したのも原作の絵をある程度踏襲してたからだと思う。
新作はなんか色々生々しい、ラムちゃんヤバい人みたいだよ。+42
-3
-
552. 匿名 2022/10/22(土) 21:54:46
>>538
制作会社こそ一緒だけどかなり変えてきてる
おそ松達が全員童貞無職なのはおそ松さんだけの設定だし原作とおそ松くんアニメは主人公がイヤミとチビ太に交代してる状態だった+8
-0
-
553. 匿名 2022/10/22(土) 21:56:33
>>1
おじさんおばさんは最初に見たのが子供の頃だからライトに見ていただろうし、思い出補正もあるね
自分もアラフォーで子供の頃に見てたけど、ざっくりとしか覚えてない
ラムちゃん可愛かったなーあたるおバカだったなードタバタで楽しい雰囲気のアニメだったなーくらいなもん
初代のも今しっかり見直したら現実的なことと比べたり置き換えたりして多分モヤる気がするw+14
-2
-
554. 匿名 2022/10/22(土) 21:57:02
>>549
でもあかねは単体もカップルでも人気あったからいいんじゃないかな
コナンでいう蘭みたいな感じ+30
-4
-
555. 匿名 2022/10/22(土) 21:57:20
>>13
鬼なの?!宇宙人かと思ってた…
さんまが好きな浮気に寛容?キャラって印象+11
-4
-
556. 匿名 2022/10/22(土) 21:59:02
>>549
かわいかったし人気もあったよ
異常にあかねを貶す人って多分アニメしか見てなかったんじゃないかな?+38
-9
-
557. 匿名 2022/10/22(土) 22:01:38
>>294
かごめ可愛くないよね…犬夜叉も冷静に見たらどっちつかずでイライラするけども。+24
-8
-
558. 匿名 2022/10/22(土) 22:02:34
>>31
うる星はどんどん色んなキャラが出てくるんだけど、キャラの個性を楽しむ漫画(アニメ)だと思ってる。
それがわからない人には向いてないだろうね☺️+39
-14
-
559. 匿名 2022/10/22(土) 22:02:54
>>1
ACの桃太郎の広告思い出した+1
-0
-
560. 匿名 2022/10/22(土) 22:02:56
これって4クールの予定だから金掛かってるんだね+2
-0
-
561. 匿名 2022/10/22(土) 22:03:04
>>555
鬼っぽい宇宙人だと思ってた。
髪の色はとてもキレイだよね!+9
-0
-
562. 匿名 2022/10/22(土) 22:04:45
ランちゃんとテンちゃんが出てくるまでは見る+6
-1
-
563. 匿名 2022/10/22(土) 22:04:52
真面目に批評されても説明つかなくて困る。こんなもんよねーって感じ見てる+6
-0
-
564. 匿名 2022/10/22(土) 22:07:26
>>556
アニメのあかね別人でびっくりした
原作の可愛らしさといじらしさがない
声だけは南ちゃんの人で可愛かったけど+32
-1
-
565. 匿名 2022/10/22(土) 22:08:06
>>194
声優さんを責めるのだけはやめて欲しい。誰がやっても平野さんの代役は荷が勝ちすぎる。
あんなに可愛い声出す人、後にも先にも見たことない。むしろ上坂さんはよくやってると思う。
技術的には申し分ないし。+25
-8
-
566. 匿名 2022/10/22(土) 22:08:32
>>31
こち亀でも見てな+7
-10
-
567. 匿名 2022/10/22(土) 22:10:06
>>5
私アラフォーおばさんだけど、内容知らなかったww+51
-2
-
568. 匿名 2022/10/22(土) 22:12:20
>>363
今の子たちの意見に思わずそうそうって思ったよ
最初の方の話はホント酷かった
しのぶは最初は同情票で応援してたけど、面堂に対してはただのミーハーみたいな感じで途中からは騒がなくなって男運悪いキャラになったじゃん?
そのあたりからすごく可愛くなって大好きになった
きつねちゃんとか因幡くんとかのエピソード大好き
ラムは…典型的なるーみっくヒロイン?嫉妬深くてあんまり好きになれなかったなー+15
-7
-
569. 匿名 2022/10/22(土) 22:12:38
サクラさんが先代よりも可愛いというかキャピっとした感じだったのでサクラさんは寄せない感じで行くのかな?
鷲尾真知子さんの声がしっくりきてたからまだ違和感あるけどそのうち慣れるかな~+16
-0
-
570. 匿名 2022/10/22(土) 22:13:02
ラムは露出狂だよね?+2
-6
-
571. 匿名 2022/10/22(土) 22:13:18
>>526
しのぶもあたる一筋って訳でもないから略奪ってほどでもない付き合ってた訳でもないし
あたるに口説かれてちょっとなびいてくらいの関係のところにラムが現れただけ
押しかけ女房って感じ+3
-5
-
572. 匿名 2022/10/22(土) 22:15:30
おユキさん次第だねw+0
-0
-
573. 匿名 2022/10/22(土) 22:15:44
カワ(・∀・)イイ!! あの人といると息苦しいそんな気がするあの人のせいなんじゃないかなと思うようになった いつも命令しかしないし+0
-0
-
574. 匿名 2022/10/22(土) 22:16:16
高橋作品の主役カップルは基本皆嫉妬深い
例外は1ポンドの主役とりんねのヒロインぐらいじゃないかな…あとらんまは男の方が断然嫉妬深く執着心が強い+19
-0
-
575. 匿名 2022/10/22(土) 22:16:20
>>556
異常にとぼしてるつもりはないけど、ごめんね。髪切る前はまだかわいいと思ってた覚えがあります。+7
-11
-
576. 匿名 2022/10/22(土) 22:16:29
>>86
確かに!!!
見たく無いのに目に入ってイライラ⚡️+3
-2
-
577. 匿名 2022/10/22(土) 22:18:46
>>575
とぼすって笑
キャラアンチしてるやつに碌なのいないわ+23
-4
-
578. 匿名 2022/10/22(土) 22:22:22
アラフォーでリアルタイムはらんまだったけど
ラムちゃんの最後の話大好きだったなーーキノコと豚のやつ 何回読んでも号泣するよ
みんな漫画読んでほしいよ+3
-3
-
579. 匿名 2022/10/22(土) 22:23:17
はいからさんが通るでも色々言われてたなそういや
+1
-1
-
580. 匿名 2022/10/22(土) 22:25:14
>>142
略奪って今気付いたわww
そういえばしのぶの心変わりもあるけど原因はラムの横恋慕だったね+221
-1
-
581. 匿名 2022/10/22(土) 22:26:43
>>356
高橋留美子のマンガは好きだけどヒロインはたいてい好きでないw
ラム、響子、あかね、独りよがりで嫉妬深くてみんな嫌い。犬夜叉は桔梗のが嫌いだったなあ
RINNNEの桜ちゃんだけは好き
どっちかってえと、サブキャラの女の子たちに可愛い子多かったよ+50
-7
-
582. 匿名 2022/10/22(土) 22:28:45
しのぶの心変わりって言われるのは可哀想
家に押しかけてきた女を追い返せず本命彼女を殺そうとしてもなあなあにしてる男なんて愛想尽かして当然では
その後何もなかったかのように仲良しクラスメイトやってるだけでも聖人だよw+21
-1
-
583. 匿名 2022/10/22(土) 22:31:16
>>1
そんな若者たちへ
The♡かぼちゃワインを。
深夜アニメで、新しく作り直してほしいなぁ🥺
こんなにお互いピュアな2人
そして、ツンデレの元祖?
ふりきってて、今、新鮮なはず。
OPもEDもそのままがいいわぁ💘+16
-42
-
584. 匿名 2022/10/22(土) 22:33:35
ある意味サスペンス アニメ+0
-0
-
585. 匿名 2022/10/22(土) 22:36:08
>>493
コメントで、「この話は薬中とかの話」って大勢が言っててギョっとした
詳しい人多いみたい
確かにキャラ皆のテンション変だったような
謎キノコの回?
今とは空気感違うよなぁ+2
-1
-
586. 匿名 2022/10/22(土) 22:38:58
>>583追記
ツンデレだけでなく
男子が小柄で女子が大柄なノミのカップルという
オタク向け要素が強い
読んでて時々、エルちゃんが可哀想過ぎる時もあるけど……でも、エルちゃんは春助がエルちゃんを好きだって解ってるから……嫌われてるわけじゃない両思いって心の支えがあるからまぁその切なさも私は楽しむ事にしている🥺+11
-11
-
587. 匿名 2022/10/22(土) 22:41:32
うる星やらんまは原作読むとかなり印象が変わる
ラムはしのぶもコロすつもりだったし面堂も利用するつもりだった、しのぶと結婚して出来た子供も取り入ろうとしてた
あたるも初期は本当にラムを追い出してしのぶを追いかけようとしてた
らんまもいざというときはあかねは許嫁やめるねと宣言して一人で泣くタイプだけどらんまはあかねの周りをチョロチョロして男が出てきたら許嫁乗り換えるのか浮気者!と全方向に攻撃的になるタイプ、アニメでは逆っぽかった+16
-3
-
588. 匿名 2022/10/22(土) 22:42:23
>>391
健康的で、全方向に対してウケがいいんじゃない?
エロ目線でみてほしいわけじゃないだろうし
製作陣も、ラムちゃん自身も笑+29
-6
-
589. 匿名 2022/10/22(土) 22:43:44
いや、最後までみて?
私も原作読んだ時、しのぶ可哀想!ラム大きらい!って思ってたけど、他の人も言ってるけど不思議なほどしのぶの不憫さ薄れていくから!しのぶの周りには、竜ちゃん、渚、キツネの登場が登場するのよー
そして初期尖りすぎなラムちゃんがだんだん丸くなる笑
あたるとラムに関係性萌えするようになるから!+11
-6
-
590. 匿名 2022/10/22(土) 22:43:57
>>211
やるのかな~嫌がる娘からブラ奪い取って燃やしてたよね・・・(言い方よ)+5
-0
-
591. 匿名 2022/10/22(土) 22:45:45
>>245
私もアラフォーだけど結構楽しめた
色彩が目にキツいけど可愛い
しのぶ不憫だな…と思いながら観たけどあたるにしのぶは勿体ないからいっか、みたいに思い直したw
個人的にはしのぶの声とあたる母の声が良かった
サクラさんの声は昔のドス効いた声が懐かしくなった
当時はサクラさんの声可愛くないと思ってたけど今思うとあの声が良かったんだなー+42
-4
-
592. 匿名 2022/10/22(土) 22:46:15
おばさんもムリ。何かもう笑えなくなってしまった、寛容だったころに戻れぬようだ+5
-3
-
593. 匿名 2022/10/22(土) 22:47:00
>>485
愛は国境を超えて、だいすきな話!!
2人の表情が絶妙すぎるんだよね〜!!
最初炊飯器ぶつけてまともに謝らないのは酷すぎるけどw+15
-2
-
594. 匿名 2022/10/22(土) 22:48:58
>>583追記2
私はラムちゃんも好きだよ。
一途なところがラムちゃんもエルちゃんも大好き。
時代的に、そういう、女の子が積極的❣️みたいなのが流行りだったのかな〜ってぼんやり思ってた。
あたるの態度がアレなだけで
一途な子に関しては共感を得そうなんだけど+5
-9
-
595. 匿名 2022/10/22(土) 22:51:10
>>583
アラフォーの私が幼稚園の時に朝観てた記憶…(再放送かも)
しゅんすけ君とあたるの声優さん同じだよね?
エルがダイエットの為に夏に暖房入れて厚着して倒れる話を唯一覚えてるw+15
-2
-
596. 匿名 2022/10/22(土) 22:52:28
うる星やつらは見た事ないけどらんまもなかなか酷いよ
今の若い人には受けないと思う
とにかく乱馬が性格悪い
「俺は別にお前のこと好きじゃないけど(本当は好き)お前は俺のこと好きでいろ」みたいな感じの奴だよ
体が女になることを利用して男を馬鹿にするし
私は作品としてらんま好きだけどね+17
-2
-
597. 匿名 2022/10/22(土) 22:52:46
>>125
胸が巨乳とかでもお尻が強調されてるわけでもないし……
+24
-6
-
598. 匿名 2022/10/22(土) 22:53:52
最新話で出てきたメガネキャラは旧アニメのメガネではないんだよね?
何となく話し方を旧アニメのメガネに寄せてた気がしたんだけど別キャラとして見た方がいいのかな+3
-1
-
599. 匿名 2022/10/22(土) 22:55:16
>>485
こういう感動的なシーンを入れたあとでラムちゃんがあたるの女よけに鰐の口みたいな翻訳機をつけたのが面白かった。
サクラさんが普通なら自分が翻訳機つけるだけどな〜って離れたところで突っ込む。
しかもラムちゃん日本語思い出してるっぽかった。
そして文句言いながら翻訳機つけるあたるがカワイイ。+32
-0
-
600. 匿名 2022/10/22(土) 22:55:43
>>84
ヤフーのトップ記事で大好評だの今季期待ナンバーワンアニメだの矢鱈あげられてたけど、正直あの頃の高橋留美子作品は暴力ヒロインとかメシマズ女とかは流行ってた時代だから、今の若い子たちには受けないんじゃないのかと思ってた
ラムの電撃も、嫉妬とお仕置きとかだとしても今じゃ厳しいんじゃないかなあ
面白いとかじゃなく、価値観の変化よね+34
-1
-
601. 匿名 2022/10/22(土) 22:55:43
可愛いけどわがままが許せる人向けヒロインだよね
旧作の時は子供だったからだんだん学生達の人間恋愛模様はどうでもよくなってテンとこたつ猫とチェリーが出るのを楽しみに見てた+9
-1
-
602. 匿名 2022/10/22(土) 22:56:23
酷評だらけでビックリした
リメイク版じゃない、当初のうる星やつら第一話と全く同じ内容よ?+7
-6
-
603. 匿名 2022/10/22(土) 22:56:26
>>42
人口が多い世代から視聴率取りたいと。
ヒットするか分からん新作つくるよりも
確実な路線で。+12
-0
-
604. 匿名 2022/10/22(土) 22:57:39
>>581
よこ
作者自身はどんなタイプなんだろう???
+2
-0
-
605. 匿名 2022/10/22(土) 22:58:04
>>1
前のアニメだと確か
2話目でテンちゃん、すぐ金太郎も登場させて
家族向けギャグアニメ色を強く出してた
どんだけ電撃くらっても、あたる「にゃははは」と不死身みたいな感じだった
ラム親衛隊は出したほうが面白い
メガネ、チビ、パーマみたいなキャラ登場させてんなら+8
-3
-
606. 匿名 2022/10/22(土) 23:00:10
>>107
昭和の価値観がありすぎて(でもそれが特に新鮮で魅力的に見えるというわけでもなく…)全体的に不自然に見えて無理だった。オールドファンにぶっ叩かれてもいいから新装令和版にしたらよかったのにと感じた(無理かもしれないけど。)
誰を責めてるわけでもなく、炎上や批判を避けて小粒にまとまってしまった無難なリメイク作品、という印象だった。コアな人気を誇るビッグコンテンツだから冒険できなかったのかもしれないけど。
オールドファンの意見や評価はどうなんだろう、期待に応えるものなのかな。
+15
-13
-
607. 匿名 2022/10/22(土) 23:01:10
>>596
乱馬は最初からあかね一筋でずっと片思い続けてるような状態だからあたるよりは個人的には理解できる
あたるというかうる星やつらは途中で倫理観や世界観がガラッと変わるから地続きの話として考えないほうがいいかも+17
-1
-
608. 匿名 2022/10/22(土) 23:02:09
>>23
あーあー男の人って〜幾つも愛を持っているのね〜
あちこちにバラ撒いて私を困らせるわ
これとかも浮気を仄めかしてる歌詞やし、+26
-0
-
609. 匿名 2022/10/22(土) 23:02:39
>>602
昭和生まれと現代の若者は違うんだよ
でも昭和生まれでもスジが無さすぎて
高橋留美子は理解できんかった+10
-6
-
610. 匿名 2022/10/22(土) 23:03:29
>>257
ラムやシャンプーは邪魔者は排除・殺そうとするから好きになれないキャラ。
ビジュアルが圧倒的にかわいいだけ。
同じことブスキャラがやってたらかなりの嫌われキャラになると思う。+34
-3
-
611. 匿名 2022/10/22(土) 23:03:30
給食の時使う敷物の布がうる星やつらでラムちゃんのビキニがでーんと描かれててちょっと恥ずかしかったのを思い出した
今は慣れちゃったけど中々刺激的な格好だよね
ラムちゃんのセーラー服姿好きだから早く学校通って欲しいな+6
-0
-
612. 匿名 2022/10/22(土) 23:03:48
高橋留美子作品って嫉妬深い(且つ手を上げる)女キャラが多すぎる
黒バラの小太刀とか朱美さんとかなびきお姉ちゃんとかの方が好きだったなあ
外見でシャンプーすごい人気あるけど正直シャンプーも苦手だ
+13
-1
-
613. 匿名 2022/10/22(土) 23:04:48
ギャグ漫画に倫理観を求めるのもなんかなあ
キャラデザがリアル人間に近づけてすぎたのも良くなかったかもねえ+10
-0
-
614. 匿名 2022/10/22(土) 23:06:38
>>562
私は組野おと子ちゃんまでは見る。
旧作はいらない改変してたから。服装も激ださ。
楽しみにしてる。+0
-0
-
615. 匿名 2022/10/22(土) 23:06:41
>>5
別に好きでも嫌いでもないけど、ラムちゃんが理想の女性!とか言ってる男はキモいなと思ってた+65
-3
-
616. 匿名 2022/10/22(土) 23:06:48
>>77
あたるくんはナンパするけど本当の意味で浮気しなかったような。。女の子にお茶しない?って言って、いいよーって言われたとき、えっ。。(汗)ってなってた記憶+27
-0
-
617. 匿名 2022/10/22(土) 23:07:46
>>191
わたしは、犬夜叉>MAO>リンネかな。+5
-2
-
618. 匿名 2022/10/22(土) 23:10:54
>>35
肌の露出に対して丁度いいサイズだと思う
令和版の弁天、クラマはキャラに合った大きさに見えた。さすが!
竜ちゃんもサラシの下で負けてなかったよw+18
-2
-
619. 匿名 2022/10/22(土) 23:11:01
クソみたいな関係からハッピーエンドになるからいいんちゃうか、知らんけど+6
-0
-
620. 匿名 2022/10/22(土) 23:11:14
>>12
しのぶと結婚したくて結婚結婚いいながらラムと勝負したらラムが自分がプロポーズされたと勘違いしてダーリンダーリン言ってる。しのぶとあたるの恋路をずっと邪魔してて「浮気は許さないっちゃ!」って言ってるけどそもそもラムは好かれてもないのに両思いを引き裂いてるから思い込み強いストーカーみたいで怖い。+155
-8
-
621. 匿名 2022/10/22(土) 23:11:25
おおらかになって見ればいいのにね。みんな、真面目なのかな。
内容はともかく、色使いで目が疲れて無理だなと思った。+14
-1
-
622. 匿名 2022/10/22(土) 23:11:28
>>502
アニメスタッフの当たり外れって滅茶苦茶大きいなあと痛感するわ
封神とかセーラームーンクリスタルとかさ
原作が未だに人気があるから今アニメ化しても事故らないという安心感があるんだろうけど、それを台無しに出来る制作会社ってどうなんだ…+28
-0
-
623. 匿名 2022/10/22(土) 23:12:38
>>612
作品によっては男のが嫉妬深いよ
らんまなんか工藤新一ぐらい周りの男に嫉妬しまくってた+7
-0
-
624. 匿名 2022/10/22(土) 23:13:03
好きになるのにいいも悪いもなくない?なんか〜べきとか、これがルールとか 恋愛に当てはめるのってちょっと違うんじゃないかと思う。仕方ないやん仕事も恋愛も取ったほうが勝ちなんだよ+7
-0
-
625. 匿名 2022/10/22(土) 23:13:11
>>606
今回は原作ファンのためのアニメ化かな?と思った。
旧作は原作ぶっ壊されてるから。まあ昭和のアニメ化はほぼ原作レイプだから仕方ないけどね。
漫画の価値が著しく低かった。
+20
-1
-
626. 匿名 2022/10/22(土) 23:14:26
>>1
この絵見るたびにこれを思い出す。+38
-3
-
627. 匿名 2022/10/22(土) 23:15:43
>>616
そうそう。それで顔はニコニコしてるだけど後頭部にイライラって書かれてて偶然通りかかったコースケとバトンタッチした。+13
-0
-
628. 匿名 2022/10/22(土) 23:17:08
高橋留美子の漫画は出てくるキャラで誰も良い子が居ないからいい。
みんな自分勝手。+14
-0
-
629. 匿名 2022/10/22(土) 23:17:11
>>113
犬夜叉、りんね、らんま、MAOしか読んでないけどMAO一番好き
少数派かもしれんが+9
-0
-
630. 匿名 2022/10/22(土) 23:17:27
>>12
とにかく、
うる星やつら ビューティフル・ドリーマーだけ
見とけば間違いない+3
-17
-
631. 匿名 2022/10/22(土) 23:18:00
子供のころ親戚の家に遊び行ったとき、本棚にこれとかぼちゃワインだっけ、そんなんがあったから暇つぶしに読んでた
サザエさんとか いじわるばあさん?とかもあった
いじわるばあさんがほんと無理ってなったのは憶えてる
+5
-2
-
632. 匿名 2022/10/22(土) 23:18:59
>>625
モンキーパンチは金になるなら原作と別物でもいいと割り切ってたけど留美子と長谷川町子は許せなかったらしいね
個人的にも犬夜叉が始まるまで高橋留美子はアニメ化にあまり恵まれてない印象があった+12
-1
-
633. 匿名 2022/10/22(土) 23:19:14
歌はいいかな
TVアニメ『うる星やつら』ノンクレジットOP 【MAISONdes「アイウエ feat. 美波, SAKURAmoti」】| 毎週木曜日24時55分からフジテレビ"ノイタミナ"ほかにて放送中! - YouTubewww.youtube.com高橋留美子デビュー作『#うる星やつら』(小学館 少年サンデーコミックス 刊)が2022年フジテレビ"ノイタミナ"ほかにてアニメ化が決定!!公式Twitter:https://twitter.com/uy_allstars■放送10月13日よりフジテレビ“ノイタミナ”ほかにて毎週木曜2...
+1
-8
-
634. 匿名 2022/10/22(土) 23:19:24
>>595
ですです。
声優さん同じなのに、軟派と硬派で完全真逆だったのでそこも興味深かったです〜。
ヒロインも一途な所と積極的なのは共通点だけど
性格は真逆で、それも面白かったです〜
私もかなり小さかったので、当時の記憶はアニメの歌と、本屋さんに並べられてた漫画の表紙が目立ってて可愛くて、ずっと気になってて……大人になってからふとしたきっかけでちゃんと漫画読みました!
ダイエットとか、子供向け?アニメなのに笑
女子ですなあ……
+9
-1
-
635. 匿名 2022/10/22(土) 23:19:25
>>12
ドタバタコメディ。
ラブとSFと学園ものも入ってる。+30
-0
-
636. 匿名 2022/10/22(土) 23:20:35
>>575
髪が長いとき可愛かったよね+16
-0
-
637. 匿名 2022/10/22(土) 23:20:47
>>610
ラムシャンプーの外見がみぎわさんみたいだったら下手なホラー作品より恐怖だったと思う+24
-0
-
638. 匿名 2022/10/22(土) 23:20:48
>>632
よこ
らんまもダメだったの!?
面白かった記憶なんだけど……
+7
-0
-
639. 匿名 2022/10/22(土) 23:23:18
>>569
私も思ってました。
他のキャラはぽぽ違和感なく聞けるけど、サクラさんは全く慣れなかった。
やっぱり鷲尾真知子さんのハスキーな声が好きだなぁ。+20
-0
-
640. 匿名 2022/10/22(土) 23:23:26
>>632
モンキー・パンチはアニメ化に救われたと思う。ルパンのアニメ大好きだから漫画読んだらびっくりした。全然違った。漫画の方はアングラもアングラで大衆受けする話ではない。+19
-1
-
641. 匿名 2022/10/22(土) 23:23:30
>>575
それはあかねがまだ乱馬のことを好きじゃなかったし乱馬と他女性達にウザ絡みされてなかったからだよ+17
-0
-
642. 匿名 2022/10/22(土) 23:23:56
>>356
私も、基本この作者の作品は見ててイラつくことが多くて好きになれない。でも絵はめっちゃ好きなのがジレンマ+17
-1
-
643. 匿名 2022/10/22(土) 23:23:59
この人の描く動物は可愛くて好き
こたつ猫とかパンダとか雲母とか、惣一郎さんも可愛い
愛嬌ある顔描くよね+5
-0
-
644. 匿名 2022/10/22(土) 23:25:13
>>19
あたるの声ももう少し高めのお馬鹿な話し方だと良かったな+6
-1
-
645. 匿名 2022/10/22(土) 23:25:31
>>637
みぎわさんは初恋に舞い上がった小学女子でたぶん性格はまる子よりはるかに良い。
ラムちゃんとシャンプーは明るくてカラッとした性悪だから一緒にしたらみぎわさんに失礼だよ。+14
-2
-
646. 匿名 2022/10/22(土) 23:25:38
令和版のメガネことサトシ役の声優さんが、本当に千葉繁に似せててリスペクト感じられるの良かった!
あたるの父に古川さん、ラムの母に文さんが声優やってるのも胸熱なんだけど、今の子は知らんもんね+8
-0
-
647. 匿名 2022/10/22(土) 23:25:43
>>42
80年台ブームだからかな?+6
-0
-
648. 匿名 2022/10/22(土) 23:25:51
>>177
あたるとしのぶは一応幼稚園か小学生の頃からの幼なじみで、しのぶもあたるに対して独占欲ある描写あったよ。
ラムちゃんがヒロイン昇格する前の未来だと結婚して子どももいたはず
お互いちゃんと両想いだったけど、あたるがラムに対して結局拒絶しないことに愛が冷めてる時に面堂という金持ちイケメンに心奪われてあたるへの気持ちが完全消滅+55
-0
-
649. 匿名 2022/10/22(土) 23:27:00
>>644
私はあたるの声はイメージ通りだった。旧作が必要以上にバカっぽい。表情も。+25
-4
-
650. 匿名 2022/10/22(土) 23:27:08
>>638
らんまは絵柄が全く留美子に寄せてないしあかねが別人でヘイト買いやすい性格に改悪されてたし中盤の山となる重要な話が地上波アニメ化できずOVAにしかならなかった
めぞんも絵柄が別物だった
うる星は言わずもがな+9
-1
-
651. 匿名 2022/10/22(土) 23:27:46
>>362
いわばマイメロとクロミのような関係よね。ラムはランに酷いことしてるけどこれっぽっちも気づいてなくて罪悪感ゼロみたいな。+15
-1
-
652. 匿名 2022/10/22(土) 23:27:50
>>644
わかる、何かちょっとカッコつけるときの声がチョロ松で、インテリぶってるときの声よね+2
-1
-
653. 匿名 2022/10/22(土) 23:29:39
>>650
作者的には恵まれていなかったのかもしれないけれど、一般的には滅茶苦茶恵まれてる印象なんだけどなあ
声優さんも豪華だし、アニメーション自体も悪くないし、人気も出たし
これで恵まれないのだったら他の作品なんてどうなるんだ…+26
-0
-
654. 匿名 2022/10/22(土) 23:30:01
>>652
まあチョロ松ってむつごで一番頭悪いって十四松に認定されてたし…+2
-0
-
655. 匿名 2022/10/22(土) 23:31:21
>>1
胸糞とは思わなかったけど、単純につまらないよね
ノリが昭和すぎて何が面白いのか全く分からなかった
昔のを当時見てた中古年向けって感じ+17
-2
-
656. 匿名 2022/10/22(土) 23:31:36
>>653
あとアニメスタッフが勝手に良牙と右京をカップルにさせかけてたから留美子がそれぞれに別の相手をあてがった+14
-0
-
657. 匿名 2022/10/22(土) 23:32:17
>>564
アニメのあかねはちゃんと優しくて可愛い時もあるんだけど、気が強すぎてなんか上から目線だしやたら感じ悪い雰囲気が目につくんだよね
優しさの部分が出しゃばりに見えてしまう時もあったり
原作はもっと普通に優しくて可愛い+23
-2
-
658. 匿名 2022/10/22(土) 23:32:39
あの時代に 他にどんな漫画があったのかを考えると、1970年代にあれを描けた高橋留美子は凄かったと思う
あたるとか、たぶん現実に生きてたらアラ還でしょ
あたるの親とかもう80とか90歳のはず+10
-1
-
659. 匿名 2022/10/22(土) 23:32:42
>>16
セーラー服着てたおかっぱみたいな女の子だった?
あたると付き合ってたっけ?+23
-0
-
660. 匿名 2022/10/22(土) 23:33:44
>>13
なんかよく分からないけど、カミナリまた落とされたーって思ってた。+14
-0
-
661. 匿名 2022/10/22(土) 23:36:49
>>10
これ本人の絵だったような…+0
-24
-
662. 匿名 2022/10/22(土) 23:37:21
とにかく蘭ちゃんが好きだから蘭ちゃん出てくるのを待ちながら見る+5
-0
-
663. 匿名 2022/10/22(土) 23:39:31
>>656
作者が納得いかない=恵まれないで語るとややこしくならないか
同時代の聖闘士星矢なんて大ヒットで作画が今とは比べ物にならないくらいの当たり外れあり、オリジナルてんこ盛りだったけど、あれもアニメに恵まれない部類になるの?+13
-1
-
664. 匿名 2022/10/22(土) 23:41:47
>>639
声もお姉さん声の沢城さんだなぁ…って思った
沢城さん色々な声出せて本当にすごい人なんだけどお姉さん声は結構パターン化してるよね
あと、サクラさんすごい美女設定だけど、かわいいめのキャラデザもあって飛び抜けて美人には見えなかったのがなんてきれいな姉ちゃんだってセリフの説得力に欠けた…
+11
-0
-
665. 匿名 2022/10/22(土) 23:42:45
>>661
違うよ
おそ松さんのキャラデザ担当でシンエヴァにも関わった人の絵+9
-0
-
666. 匿名 2022/10/22(土) 23:45:58
>>231
まだ出てないからかも+7
-0
-
667. 匿名 2022/10/22(土) 23:46:29
>>621
色使い…おそ松さん作ったとこだから?
(おそ松さんでギャグが激しくなると
毒々しい色合いに)
ラムの髪色は綺麗で好きだよ+2
-1
-
668. 匿名 2022/10/22(土) 23:48:37
>>180
ラムちゃんを理想のヒロインって言う分にはその人の趣味だから全然いいけど
それに絡めて他ヒロインを下げてる奴は周り見えてないキモオタだから気にしなくていいよ+11
-0
-
669. 匿名 2022/10/22(土) 23:49:25
>>1
うる星やつらよりらんまをもう一度みたい。+11
-3
-
670. 匿名 2022/10/22(土) 23:49:25
しのぶとあたるって付き合ってたんだ?
あたるがたくさんちょっかいかける女のうちの1人だと思ってたわ+9
-3
-
671. 匿名 2022/10/22(土) 23:50:40
>>663
個人的には作者と原作ファンが納得してない改変が多いようなら良いアニメ化ではなかったと感じるタイプなので…
人気あったといっても中盤前ぐらいまでしかアニメ化できなかったのも残念だった+8
-3
-
672. 匿名 2022/10/22(土) 23:50:47
公式アプリで10巻まで無料で読めるから読んだけど、高橋留美子が凄いのは 夢の中みたいなストーリーに加えて、あの時代に「強い女性」が描けたことなのかもって思った
あたるはクソみたいな昭和男だしラムちゃんの気持ちは理解できないけど、まったく揺らがない感じは好感もてる+8
-2
-
673. 匿名 2022/10/22(土) 23:51:35
>>657
浅倉南まんまやね+4
-5
-
674. 匿名 2022/10/22(土) 23:54:04
>>664
サクラさんってキャラデザ難しいのかな。旧作も最初の頃は変だったよね。登場当初は食気じゃなくて大食いキャラじゃなくて色気ある美女設定だったのにその色気が見当たらんかった。
旧作後半のサクラさんみたいなキャラデザでいいんだけどな。後半は漫画の中期以降のサクラさんに似てる。+16
-0
-
675. 匿名 2022/10/22(土) 23:54:59
>>177
しのぶは面堂出てからはそっちに夢中になったから、そんなに悲壮感なかった。そもそもあたるは浮気者だし、しのぶも幼馴染みだからなんとなく言い寄られてその気になってただけって感じじゃなかった?+52
-4
-
676. 匿名 2022/10/22(土) 23:55:06
>>211
竜之介父がマイルドになったら竜ちゃんのキャラも崩壊しちゃうね+9
-0
-
677. 匿名 2022/10/22(土) 23:55:30
子供の頃から好きじゃなかったけど、同じような人がいて安心した+4
-6
-
678. 匿名 2022/10/22(土) 23:56:32
>>259
でも放置だとまた回顧作品が増えて
若者に引かれる+6
-2
-
679. 匿名 2022/10/22(土) 23:58:15
>>6
今の時代なら、立派なセクハラ男に見えると思う。+142
-1
-
680. 匿名 2022/10/22(土) 23:59:41
>>583
ヒロインがすごい肉感的+11
-1
-
681. 匿名 2022/10/23(日) 00:02:35
>>322
面堂が出てきますから+6
-0
-
682. 匿名 2022/10/23(日) 00:02:36
こういう古いアニメのリメイクってあんまり成功しないよね
+7
-2
-
683. 匿名 2022/10/23(日) 00:02:52
旧作も見たことなくて、ラムちゃんがカップルを邪魔をしにきたキャラってのをこのトピで初めて知ってびっくりした+2
-0
-
684. 匿名 2022/10/23(日) 00:03:09
>>393
初めて見た!!可愛い!+14
-0
-
685. 匿名 2022/10/23(日) 00:04:03
>>10
胴長っていうか、リアルな体型になった気がする。
昔のアニメの時は足が長すぎたし。+23
-2
-
686. 匿名 2022/10/23(日) 00:04:39
>>52
若者はtwitterやってないし+14
-9
-
687. 匿名 2022/10/23(日) 00:05:04
>>11
イラストは綺麗になったけど、キャラデザやストーリーは昔のまんまだからね。
話の流れや発言が昭和だから許されてた感があって展開についてけないかもね。
+17
-1
-
688. 匿名 2022/10/23(日) 00:06:21
>>643
テンちゃんのお菓子食べたツバメの話も可愛いよ☆あと鶴なのにタヌキの姿で恩返しの話も( ´艸`)+4
-0
-
689. 匿名 2022/10/23(日) 00:07:17
>>683
ラムちゃんは誤解しただけで、はっきり断らないあたるが悪いんだわ。+2
-2
-
690. 匿名 2022/10/23(日) 00:07:32
>>688
懐かしい顔文字だ。高校生くらいのときに使ってた+2
-1
-
691. 匿名 2022/10/23(日) 00:08:00
リアルで観ていた世代だけど
当時はSFアニメが沢山作られていたから
時代にあってよかったのかもしれないけど
今みるとつまらないよね
主題歌もよくわからない曲で印象に残らない+3
-4
-
692. 匿名 2022/10/23(日) 00:11:19
しのぶだってこの後終太郎にのりかえるからおあいこだっちゃ!+7
-3
-
693. 匿名 2022/10/23(日) 00:11:32
>>1
初見だけどキャストなども相まって傷物語が脳裏に浮かんだ。主人公(CV:神谷浩史)がスタジアムで鬼と一騎打ちって展開が。+1
-8
-
694. 匿名 2022/10/23(日) 00:12:24
ラムちゃんの絵と声しか知らなかったから、ファンシーキラキラ系ラブコメディだと思ってた
観たら想像と全然違ってびっくりしたwww+4
-0
-
695. 匿名 2022/10/23(日) 00:13:11
>>674
よこ
オスカル様みたい+12
-0
-
696. 匿名 2022/10/23(日) 00:13:40
>>308
宇宙人じゃない?+11
-0
-
697. 匿名 2022/10/23(日) 00:13:57
昭和の価値観や受け付けないと言うけど、
今の漫画のギャグやリアクションの元ネタは
うる星に見えるんだが+18
-0
-
698. 匿名 2022/10/23(日) 00:15:22
ウチは元々一話限りの登場だったっちゃ!
人気が出てウチがヒロインになったっちゃーー‼︎
高橋先生は別の方向の話を続けるつもりだったっちゃ!ドタバタギャグを描きたかったっちゃ!+1
-0
-
699. 匿名 2022/10/23(日) 00:16:10
原作第二話にはラムいないんだよね。+8
-0
-
700. 匿名 2022/10/23(日) 00:17:17
>>682
制作側が力入れてるから失敗はしないけど想定していたであろう過去並の大成功のパターンはないよね
放送前のリメイク発表が話題のピークが多いイメージ+8
-0
-
701. 匿名 2022/10/23(日) 00:17:26
>>36
新規のファンを獲得しようとしてるのかも。
元の作品のファンは旧作に思い入れがあるから、リメイクには多少なりとも抵抗あると思う。
今の時代に合わせて変えるくらいでないと、そっぽ向かれるね。+24
-0
-
702. 匿名 2022/10/23(日) 00:17:57
>>7
ガル「アニメのお色気くらい許せよ!!クレーマーのせいでつまらない!見なきゃいいだけだろ!」のときにでてくる作品:
鬼滅の刃、ドラえもん、サザエ、まるこ、アンパンマン、コナン、しんちゃん、高橋留美子、あだち、手塚、黄金期、世界名作劇場、ジブリ
ガル「規制しろ!子供に悪影響だろ!」のときにでてくる作品:
ラブライブ、バンドリ、とある、サイコパス、宇崎、のうりん、SAO、賭ケグルイ、五等分、呪術、ラノベ系、なろう系、非ジャンプの少年漫画、その他萌え作品全般+28
-12
-
703. 匿名 2022/10/23(日) 00:18:02
新アニメはあたるとラムの恋愛コメディって部分に焦点当てすぎだからイマイチなんでは。
原作読んだ&初代アニメ見た人ならわかると思うけど、ラムの嫉妬とかあたるとの関係はあくまでオマケというか様式美でしかなくて
本当はうる星やつらの主人公って「ラムと全ての主要女子キャラ」なんだよ、なんならラムもあたるも空気な話いっぱいある。
あとメインキャラ総出の群像劇とかも。
オムニバス形式だから話のメインもラムだったり忍だったりサクラさんだったり竜之介だったり毎回違う。
女の子がメインの少年マンガだから、当時の女の子にも受けたんだと思う。
平凡な男主人公と美少女たちって構図なら、そこらへんの萌えアニメと一緒だからそりゃつまらなく感じる。+29
-2
-
704. 匿名 2022/10/23(日) 00:18:32
>>247
ベルサイユのばらも劇場版を作ってる+7
-0
-
705. 匿名 2022/10/23(日) 00:19:26
>>602
アマプラで昔の一話も改めてみたけど、ちょっと微妙に違うよ。+5
-1
-
706. 匿名 2022/10/23(日) 00:20:01
錯乱坊はいいねー!+3
-0
-
707. 匿名 2022/10/23(日) 00:20:48
>>453
>>703
萌え絵を嫌うのは老害懐古婆さんの特徴だね+2
-11
-
708. 匿名 2022/10/23(日) 00:21:03
メガネが狂気じみた性格じゃないと嫌+2
-4
-
709. 匿名 2022/10/23(日) 00:22:06
>>88
あたるとしのぶ、らんまとあかねに幼なじみ設定あったっけ?+17
-1
-
710. 匿名 2022/10/23(日) 00:22:29
おユキ弁天ランちゃん早く出てこないかなー!
+4
-1
-
711. 匿名 2022/10/23(日) 00:22:50
>>691
主題歌はダンシングスターってOPがすごくかわいいよ
ラムのラブソングより断然好き+7
-0
-
712. 匿名 2022/10/23(日) 00:22:55
録画見てるけどしのぶちゃんよりあたるがかわいそうに感じる
ラムちゃんは可愛いけどちょっとついてけない感ある
原作通りなの?+6
-0
-
713. 匿名 2022/10/23(日) 00:24:39
>>72
ラムよりランちゃんの方が私は好きかも
この2人の小さい頃のエピソードはみんなランちゃんに同情しちゃうものばかり
ラムはけっこう要領がいいんだよね
恋愛に関してもランちゃんの方が一途な感じだったしなぁ〜+31
-0
-
714. 匿名 2022/10/23(日) 00:25:09
あたるの声がかっこよすぎ?もっともっとドスけべ演出演技だったらな〜 電柱投げるとかちょっと引いた 芸人の叩きツッコミも耐性がなくなってしまった。。
オープニングのキュートな色づかいはとってもかわいかった!!+4
-1
-
715. 匿名 2022/10/23(日) 00:25:37
絵も中身も昭和だから明らかに時代に合ってないし、
今どきの若者が受け付けないのは当然だね+4
-1
-
716. 匿名 2022/10/23(日) 00:25:59
>>4
本当は忍がヒロインだったはずが、ラムの方が人気出たからラムが正ヒロインになったって聞いた。
最初はラム面倒臭い女だけど、正ヒロインになってからは可愛いよ。+244
-3
-
717. 匿名 2022/10/23(日) 00:26:06
ラムさん好きだああぁぁぁーーー!!!!!
海が好きといい勝負だね+0
-0
-
718. 匿名 2022/10/23(日) 00:26:54
録画してあった2話観たんだけど、ラムのラブソングじゃないのにめちゃくちゃガッカリした+3
-1
-
719. 匿名 2022/10/23(日) 00:27:15
>>378
女、千人斬りw
これどの話のやつだろう?
子どもの頃コミックは全部読んでたけどたぶんこの意味わかってなかったわw+14
-0
-
720. 匿名 2022/10/23(日) 00:27:40
>>712
本命女子じゃない女の子に付きまとわれてるのは可哀想だけど次回作の乱馬はシャンプーには常にきっちり断ってシャンプーから術を掛けられたあかねを助けるために中国まて行こうとしたからなあ…放置のあたるはちょっと印象悪い+6
-1
-
721. 匿名 2022/10/23(日) 00:28:08
>>712
初期のラムちゃんはこんな感じ。とにかく積極的で強引、キツイ
あたるがしのぶにフラレてラムちゃんが学校に通うようになるとまたちょっと性格落ち着く+16
-0
-
722. 匿名 2022/10/23(日) 00:29:39
>>709
あんまり認知度高くないけど一応そういうストーリーもあるよ。
ラムが過去に戻って子供時代のあたるに会いに行くと、しのぶも出てくる。
つまり子供の頃からの付き合いなんだよ、いつから恋愛っぽくなったのかは描かれてないけど。+20
-0
-
723. 匿名 2022/10/23(日) 00:30:19
>>709
ラムが幼稚園生のあたるとしのぶに
遭遇してた+7
-1
-
724. 匿名 2022/10/23(日) 00:30:22
>>7
不快に感じる人がいるのなら対応すべきでは?
不快に感じる人がいるんだから対応すべき!ってのは自分たちが嫌う作品に対して貴方たちが散々言ってきたことでしょ?+1
-29
-
725. 匿名 2022/10/23(日) 00:30:22
>>384
あのメガネみたいな人の声、千葉繁さんにそっくりだった!+5
-0
-
726. 匿名 2022/10/23(日) 00:31:12
旧作見てた頃は考えたことなかったけど、
久々にラムちゃんの格好をあらためて見て
寒そう、冷えないかな…と、すごい気になってしまった
自分が歳とったのを実感した+9
-0
-
727. 匿名 2022/10/23(日) 00:31:36
>>703
うわー、すごい的確にまとめてくれた人がいたw
そう、なんかリメイク版違うなーと感じるのはあたるとラムの恋愛にスポット当てすぎてるかんじがする。
うる星やつらの面白いところってラムとあたる+それを取り巻く沢山の登場人物(しかもみんな可愛いorカッコイイし、キャラ濃い)とのドタバタコメディなんだよね。
しのぶ可哀想!なんて感覚で観るような感じじゃないのになー。
初代アニメや漫画みてた人は分かるけど、あたるも別にしのぶが本命って感じじやないし、しのぶもあのあたるを受け入れてるというか呆れてるというか。
そんな重い感じじゃないのにねーw
+17
-8
-
728. 匿名 2022/10/23(日) 00:32:03
キモいキモい
日本総白痴化+1
-5
-
729. 匿名 2022/10/23(日) 00:33:03
幼稚な大人のせいで日本の若い世代もどんどんダメになる
+2
-6
-
730. 匿名 2022/10/23(日) 00:33:13
>>214
は?
自分たちが好きな作品の時だけ「うるさい連中に合わせなくていい!」かよ
嫌いな作品には猛抗議してたくせに
そういうのをダブスタっていうんだよ+8
-13
-
731. 匿名 2022/10/23(日) 00:33:21
>>719
牛若丸とグラサンかけた弁慶のときのよーな+0
-0
-
732. 匿名 2022/10/23(日) 00:34:01
>>709
あたるとしのぶは幼なじみだけど、乱馬とあかねはない
たぶん幼なじみが不憫な思いでなく初期ヒロインがってことかも?
乱馬の幼なじみは右京だし+33
-0
-
733. 匿名 2022/10/23(日) 00:35:00
>>413
いやいや、普通にギャグマンガのままだよ
そのギャグにあれこれ真面目につっこまれてもねえ…って感じ+6
-0
-
734. 匿名 2022/10/23(日) 00:35:01
>>725
最近いるよねにてる声ねの声優さん
千葉繁さんは唯一無二の声と思ってたから驚いたけど、ああいう声を出せる人いるなら安心とも思ったよ 後継者としてぜひ活躍していただきたいです+4
-0
-
735. 匿名 2022/10/23(日) 00:36:45
弁天とおゆきちゃん大好きだったな~。
てか女の子の登場人物皆可愛くて好きだった!
てか、ラムの親衛隊の校内の男達キャラ違うよね??あいつらもいい味出してたのになー。+6
-0
-
736. 匿名 2022/10/23(日) 00:36:49
高橋留美子先生は本当はしのぶがヒロインのままで連載続けたかったんだろうな
らんまではしのぶにタイプの近い茜ちゃんがヒロインだもんね+8
-0
-
737. 匿名 2022/10/23(日) 00:36:54
>>315
うるさい奴らってのはあんたらのことだよ
時代感覚をアップデートできずに「当時のままにしろ!」と我儘ばかりの老害+1
-11
-
738. 匿名 2022/10/23(日) 00:38:45
>>727
原作の初期こそしのぶがガチ本命感あったよ
じゃなきゃ未来の二人の子供のこけるくんなんて出さない+14
-1
-
739. 匿名 2022/10/23(日) 00:38:54
胸くそで観れん←観なきゃ良い
今後観るかわからん←観なきゃ良い
1話切りしたくてたまらん←すれば良い
なんなの?
観ない選択出来ない人間多すぎ+14
-5
-
740. 匿名 2022/10/23(日) 00:41:18
>>739
そーだね
だったら>>702でも書かれてるけどラブライブやら宇崎ちゃんやらも「観なきゃ良い」で済む話ですよね?そうでしょ?+18
-2
-
741. 匿名 2022/10/23(日) 00:42:05
>>727
恋愛にスポットあてたのがアップデート?
あたるとラムのボーイミーツガールの話でもあるから、おかしくはないねぇ+4
-0
-
742. 匿名 2022/10/23(日) 00:42:57
リメイク版がラムとあたるの恋愛メインになってるっていうけど、まだ2話目ならまず初見向けにどういう前提や関係性最初から見せなきゃいけないからまだラムとあたるメインなんだと思うよ
旧作や原作見てる既知勢にはまどろっこしいだろうけど、少なからずいる初見には優しい構成だと思う+4
-1
-
743. 匿名 2022/10/23(日) 00:44:02
絵がすごく可愛くなってるし、opやedも素敵だけど、うる星やつらはリメイクせず昔のあの感じが良かったな。やたらラムの体アップしてるのが気持ち悪い。一話のラムのポロリもあんなエロい感じじゃなかったし、二話の股間アップとかもやめて欲しい。+6
-3
-
744. 匿名 2022/10/23(日) 00:46:48
>>742
初代のと見比べたら分かるけど微妙に違う
ストーリーは同じだけどセリフや描写でしのぶ可哀想要素が肉付けされてる+4
-0
-
745. 匿名 2022/10/23(日) 00:47:56
>>5
36歳だけどラムちゃんなんてなんか鬼の格好して浮いててパーマの男に怒ってるキャラってイメージしかないわ
好きかどうかのレベルじゃなくて変な語尾のキャラクターって感じ
おっさんは好きなのかもね露出多いし+29
-6
-
746. 匿名 2022/10/23(日) 00:48:32
>>741
見比べてみたら分かるよ
スポット当ててるってニュアンスが分かると思う
+1
-0
-
747. 匿名 2022/10/23(日) 00:48:37
>>708
メガネは原作でモブだったのを千葉繁の素晴らしい演技が気に入られてアニメで肉付けされてメイン昇格したキャラだから、今回のアニメで目立たせるのは無理だと思うよ。+6
-0
-
748. 匿名 2022/10/23(日) 00:49:24
皆、真面目か。+9
-0
-
749. 匿名 2022/10/23(日) 00:52:01
>>738
うん。完全にしのぶが本命ヒロインだったよね。ほんの初期っぽいけど
てかもともとラムはゲストキャラ予定だったのが人気出ちゃってしのぶとラムがヒロイン交代してラムが本命ヒロイン化
その結果しのぶがあたるに本気じゃなくなって呆れるようになる流れだよね
+8
-0
-
750. 匿名 2022/10/23(日) 00:54:09
>>740
見なきゃ良いもんを、町中で目につくような公共の場にグイグイ持ってくるから嫌われるんだよ。+8
-6
-
751. 匿名 2022/10/23(日) 00:54:16
>>512
配信でも見られるよ
一週間限定なら無料だし+1
-1
-
752. 匿名 2022/10/23(日) 00:54:21
>>226
ラムに不快感しかない
DV女だよ
電撃で男を束縛状態にして略奪して洗脳してんじゃん
オウム信者も電気ショックのヘッドギアで洗脳されたってさ
あたるは宇宙人にやられた被害者に見える
昭和の見本市+7
-19
-
753. 匿名 2022/10/23(日) 00:54:22
>>703
どんな層がメインターゲット?とは思った
高橋留美子ファンって圧倒的に女ファンが多いイメージだけど全く受けそうにないよね、あれは
美少女キャラ好きの男オタはもっとわかりやすいハーレムものか、ウマ娘・ラブライブみたいにひたすら可愛い女の子が目標に向かって頑張ってる!ってのが好きだし+7
-1
-
754. 匿名 2022/10/23(日) 00:54:26
>>39
さんまが「浮気しても電撃で許してくれるところが好き」って言うのを多感な頃に聞いてすごく気持ち悪かった。電撃攻撃をしたところで心の傷は?バカにしてるの?と思った…+22
-9
-
755. 匿名 2022/10/23(日) 00:55:17
>>744
初代のアニメというか、私は原作寄りだと感じたよ
初代アニメは癖強かったし+7
-0
-
756. 匿名 2022/10/23(日) 00:55:50
>>711
パジャマじゃまだの初期カワイイ系から
ROCK THE PLANETのカッコイイ系まで
うる星ソングはPOPもROCKもあるよ♪+5
-0
-
757. 匿名 2022/10/23(日) 00:56:04
ヒロイン交代させられるとか嫌な時代だったね+7
-1
-
758. 匿名 2022/10/23(日) 00:56:49
さくらさんの声が違いすぎて離脱しそう。+3
-1
-
759. 匿名 2022/10/23(日) 00:57:12
温泉マークが固太りじゃなくなってた。+7
-0
-
760. 匿名 2022/10/23(日) 00:57:13
昭和の作品だから許せることってある
リメイクしちゃいけない世界だったのよ+6
-1
-
761. 匿名 2022/10/23(日) 00:57:32
しのぶファンはラムちゃん嫌い+4
-4
-
762. 匿名 2022/10/23(日) 00:57:57
脇役の絵柄が本家と比べて雑なような気がする…+7
-0
-
763. 匿名 2022/10/23(日) 00:58:50
>>750
笑う
うる星やつらは違うって言いたいのか?ww+12
-3
-
764. 匿名 2022/10/23(日) 01:00:15
>>750
わたしにとってはうる星やつらも見たくない作品なんで町中で目につくような公共の場にグイグイ持ってくるのやめてもらえませんか?+13
-3
-
765. 匿名 2022/10/23(日) 01:00:21
>>703
とはいえ萌えハーレムの前段階的作品じゃない?
この作品から色々なタイプの女子からチヤホヤされたいという読者や視聴者の願望を受けてらんまに繋がったように思う
今の萌えハーレムよりギャグ強めだけど+3
-0
-
766. 匿名 2022/10/23(日) 01:00:39
ラムちゃんもあたるも割とずっと性格悪いとこあるから、これからも幼児期のランちゃんへの仕打ちの数々とかで叩かれたりすんのかしら。+2
-1
-
767. 匿名 2022/10/23(日) 01:01:00
>>1
ラムがウザいのは最初のあたりでだんだんかわってくる
この話キャラクターの内面に深く共感する話ではないし全体のシュール感とかを楽しむものではあると思うけども
キャラクターの内面に共感したい、キャラクターを深掘りするとかそういう作品に深く親しんできた人は困惑するかもね
変なキャラクターだらけだしな+21
-0
-
768. 匿名 2022/10/23(日) 01:01:14
>>539
原作の最終巻は何度読んでも毎回泣いちゃう
私もうる星はちょっとどうかな?って思う場面いくつかあったけどあの最終回で全てチャラになった
あれから何年も経つけど未だに好きな漫画
あそこまで読んでる人と読んでない人では評価もかなり変わると思う+12
-2
-
769. 匿名 2022/10/23(日) 01:01:29
たぶん内容より当時にラムちゃんの大胆な絵柄の少年漫画というところでヒットした気がする
今初めて発表されても目立たない
萌絵の元祖みたいなもの
+5
-2
-
770. 匿名 2022/10/23(日) 01:01:51
>>61
面堂終太郎のこと好きだったよね?+5
-1
-
771. 匿名 2022/10/23(日) 01:02:19
>>753
今じゃそのイメージかもしれないけどうる星、めぞんがやってた頃は男性ファンの方が多かったと思うけどな
らんま辺りで女性ファンが増えて犬夜叉からは熱狂的な層に女性が目立つようになった+9
-0
-
772. 匿名 2022/10/23(日) 01:03:20
>>543
旧アニメの声優さんはみんな神がかってたからね
それと比べられちゃう新アニメの声優さんは大変だと思う
でも新キャストさんたちもみんな寄せてくれてて好感持てる+9
-0
-
773. 匿名 2022/10/23(日) 01:03:57
メガネの長ゼリフが大好きだったなー+1
-2
-
774. 匿名 2022/10/23(日) 01:04:28
>>763
胸に張り付く服、乳袋と挑発的な表情とか、股間に張りつくスカート透けてるように見える超ミニとか、町中に持ってくるまでは叩かれてないじゃん。
深夜アニメとかそれこそレイプとかヌードとかも普通にあるドエロまみれだけどスルーされてるし。+15
-0
-
775. 匿名 2022/10/23(日) 01:04:49
>>583
コレも現代風にアップデートしないと若者にはウケないけど良いの?+9
-2
-
776. 匿名 2022/10/23(日) 01:05:37
>>741
んとね、根底にあるものが一緒
と言いたかったんだ+0
-0
-
777. 匿名 2022/10/23(日) 01:05:49
ごめん勘違い
手塚治虫のメルモちゃんが萌絵の元祖だった
メルモからラム、
そしてミンキーモモ
どんどん大胆になってくのよね
次がええと、何だっけ
セーラームーンか
そこから後はもうわけわかんない
+0
-3
-
778. 匿名 2022/10/23(日) 01:06:24
アニメは声優さんに力あったしなあ
あの声と演技ありきはあったかも
面堂は結構嫌なキャラだけども神谷明の演技は子供心をすぐに掴んだしな+10
-0
-
779. 匿名 2022/10/23(日) 01:06:43
>>765
横だけどうる星はハーレム要素は皆無じゃない?可愛い女の子はいっぱい出てくるけど
少年マンガにありがちなラッキースケベはあったけど
ラム以外はあたるに興味なくて(むしろ嫌ってて)、最終的にはメイン女子キャラ大部分は彼氏とくっついてた+16
-0
-
780. 匿名 2022/10/23(日) 01:07:20
>>774
ラムちゃんのビキニ姿とかに対して性的搾取だー!性的消費だー!と叫ばなくていいの?+8
-10
-
781. 匿名 2022/10/23(日) 01:07:42
>>602
主人公の一話目の声は良かった。ラムの父ちゃんの声に違和感がありすぎた。旧作の人があまりにもハマっていたから。+1
-0
-
782. 匿名 2022/10/23(日) 01:08:30
>>324
右上のキャラうる星キャラより性格きつい+12
-0
-
783. 匿名 2022/10/23(日) 01:08:43
>>777
いやどうかな萌絵が流行しだしたのは同級生とかからだと思うよ
手塚、高橋、あたりは萌え絵とは違うよ
+7
-0
-
784. 匿名 2022/10/23(日) 01:08:47
>>761
でもしのぶのこと考えたらメインヒロインとしてあたると結婚するより
因幡くんのが百倍いいとおもう+13
-0
-
785. 匿名 2022/10/23(日) 01:08:56
>>578
コメントの日付と時間がすごい!+6
-0
-
786. 匿名 2022/10/23(日) 01:09:39
>>774
胸に張り付く服とか煽情的な表情とか股間に張りつくスカートとかツイフェミが大好きな常套句が見事に並べ立ててあって草+5
-9
-
787. 匿名 2022/10/23(日) 01:11:23
>>780
ビキニとかもガルパンの駅ポスターとかで出てたけどたたかれてないじゃん+8
-0
-
788. 匿名 2022/10/23(日) 01:11:35
>>1
たしかに面堂や因幡くんが出てくるまではしのぶ可哀想なのかな😅回が進めばあたるといるよりは格段に幸せになる😂+13
-0
-
789. 匿名 2022/10/23(日) 01:11:55
>>620
これは引くわ
気持ち悪いし恐怖そのもの
アニメだし可愛いから許されてるのか・・・+48
-6
-
790. 匿名 2022/10/23(日) 01:13:53
>>117
私もテンちゃん嫌い。
性格悪いよね。+31
-2
-
791. 匿名 2022/10/23(日) 01:14:08
あんまり覚えてないけどランちゃん好きだったなー
エンディングでラムちゃんが自転車であたるを追いかけてるやつ好きだった+4
-0
-
792. 匿名 2022/10/23(日) 01:14:30
>>785
マジだww
>>578
記念+0
-0
-
793. 匿名 2022/10/23(日) 01:14:41
>>598
たぶんあの彼はそんなに出番無いと思う+4
-0
-
794. 匿名 2022/10/23(日) 01:15:32
正直、ものすごく流行ったけど
当時も全く面白さを感じなかった。
とにかくギャグが寒い。+0
-2
-
795. 匿名 2022/10/23(日) 01:16:28
>>780
キャラクターのえがきかたじゃないかな
ラムはお色気は最初くらいなものであとは男媚びとかないキャラクターだからな
男の理想を描いたキャラでは全くなく
作者が男媚びエロ目的で作画してない
その違いがあると思うよ
+10
-4
-
796. 匿名 2022/10/23(日) 01:17:02
>>198
面白いよね(≧▽≦)+4
-3
-
797. 匿名 2022/10/23(日) 01:17:20
フェミニストがまた獲物を見つけたといわんばかりに騒ぎそう+4
-2
-
798. 匿名 2022/10/23(日) 01:18:32
>>791
ランちゃんは過去の事が原因で凄く裏表激しい性格悪いぶりっ子になったけど
見た目は可愛いし私も好きだったな+6
-0
-
799. 匿名 2022/10/23(日) 01:19:13
>>783
萌絵の歴史みたいなのが知りたい
ラムちゃんが萌絵と思ってた
ジブリ、ななこSOS、ガンダムも萌絵でいいと思う
+1
-2
-
800. 匿名 2022/10/23(日) 01:19:20
>>606
原作ファンの私は新アニメとても楽しく見ています+11
-0
-
801. 匿名 2022/10/23(日) 01:19:24
>>797
それはないと思うよ+2
-0
-
802. 匿名 2022/10/23(日) 01:21:38
シュールなのが面白いんだよね
これはもう無理じゃないの? 収集付かないんじゃない?って言う最悪な場面で終了して、次回はリセットされた日常に戻ってるって言うのが面白かった
解決しないで、散らかったままENDなのが、子供の頃は斬新だったよ+15
-0
-
803. 匿名 2022/10/23(日) 01:22:27
1話だけ録画して見たけど、母親が産むんじゃなかったって言ってたのにビックリしてしまった
つまらないしそれ以降は見てない
+2
-5
-
804. 匿名 2022/10/23(日) 01:22:47
うる星やつらは群像劇だと思う
主人公だけではなく多くの登場人物が並行して、それぞれの物語を進めていく
この作品の特徴はみんなヘンだということ そして宇宙人もでてくる 地球の価値観が通じないのです。+13
-0
-
805. 匿名 2022/10/23(日) 01:22:48
>>799
ろぼっ子ビートン+1
-0
-
806. 匿名 2022/10/23(日) 01:22:56
>>790
作品がわりと性格悪いキャラばかりだからなあ
性格よいキャラもいるけど少数かと
しかしジャリ天いじりとか物議醸しそうだね+12
-0
-
807. 匿名 2022/10/23(日) 01:23:43
大人になってから見ると、ラムは思い込みが激しくて独占欲が強くて、怒るとすぐ電撃落とすし、あたるの家に押しかけ女房して居座るし、元々は地球を侵略しに来ている宇宙人だし、年がら年中虎柄ビキニの露出狂だし、あたるは浮気性のセクハラ男でトラブルメーカーだし、高橋留美子氏独特のギャグエッセンスがなかったら笑えない話だなと思った。+10
-0
-
808. 匿名 2022/10/23(日) 01:23:47
>>628
だよね
みんな悲壮感がない
しのぶだって今は可哀そうって言われてるけどその後は全く悲壮感ないw+9
-0
-
809. 匿名 2022/10/23(日) 01:24:07
>>795
>ラムはお色気は最初くらいなものであとは男媚びとかないキャラクターだからな
>男の理想を描いたキャラでは全くなく作者が男媚びエロ目的で作画してない+5
-17
-
810. 匿名 2022/10/23(日) 01:24:14
>>779
だから前段階
色んなタイプの魅力的な女の子が主人公の周りにたくさん出てくるだけ
次にらんまで魅力的な女の子達がみんな主人公の事を好きなハーレムになったと書いたつもり+0
-1
-
811. 匿名 2022/10/23(日) 01:24:20
こうなると思ってたよ
昔のは好きだけど、昔のだから許せるんだよ
女性蔑視にセクハラ、浮気、暴力、トラウマいじり、令和じゃ無理だよね
新規のファンなんかつかないよ+5
-6
-
812. 匿名 2022/10/23(日) 01:24:32
>>802
シュールなのが面白いんだよね
岸壁の母とかさ
+7
-1
-
813. 匿名 2022/10/23(日) 01:25:55
>>795
男に媚びてないから~とか作者が女性だから~ってのもツイフェミがよく使いたがる言い訳だな+6
-11
-
814. 匿名 2022/10/23(日) 01:27:12
>>646
千葉さんにすごい似てたよね
最後のクレジットで千葉さんの名前を探してしまった+7
-0
-
815. 匿名 2022/10/23(日) 01:27:23
>>191
わたしどうもかごめが好きになれなくて、犬夜叉は最後まで読めてないんだ…。
わたしは全く逆でMAO>りんね>犬夜叉なんだよね。
いや、りんねもアニメは最後まで見てるけど漫画は途中までだからここに入れていいか分からないけど。
1番はらんまだけど。+12
-1
-
816. 匿名 2022/10/23(日) 01:29:03
リアルタイムで観たことない20代だけど、昔から大好き
だからリメイク嫌派だったんだけど、観てみたら、原作当時の古臭さと現代風の可愛さが混ざってて、思ってたより良いじゃん!って感想の私は少数派なのか+12
-1
-
817. 匿名 2022/10/23(日) 01:29:27
作者が女性なのが意外というかそれでフェミに許されてた
フェミも留美子は叩きにくかった
女性側からの女を武器にする視点でのビキニラムちゃんだから
女性側からの男根主義
フジテレビだっけ?+2
-7
-
818. 匿名 2022/10/23(日) 01:29:28
>>1
昔は子供だったからというのもあるし漫画はそれほどいやらしさがなかったのだけど、今回はラムちゃんの股間アップが結構多くて嫌だった
ちょっと気持ち悪い+6
-3
-
819. 匿名 2022/10/23(日) 01:29:47
>>767
高橋留美子はキャラのアイデア尽きんのか?といつも思う。るーみっく初めての人は長編よりも短編や読み切りから入ると、違和感そうないかも。+4
-0
-
820. 匿名 2022/10/23(日) 01:29:57
>>102
アガサ・クリスティのそして誰もいなくなったをうる星やつらで知ったよ+14
-0
-
821. 匿名 2022/10/23(日) 01:30:35
バンダイチャンネルで昭和版無料で見れるよ。
思ってたより面白かった。
うる星やつら デジタルリマスター版 第1シーズン #1| バンダイチャンネル|初回おためし無料のアニメ配信サービスsp.b-ch.comうる星やつら デジタルリマスター版 第1シーズン|最新作から名作までアニメをたっぷり楽しめる動画配信サービス!月額1,100円(税込)で対象の作品が見放題!初回は無料でおためし頂けます。スマートフォン、パソコン、タブレット、テレビで大好きなアニメを楽しもう!
+5
-0
-
822. 匿名 2022/10/23(日) 01:31:22
>>809
そうだよ私の感想をのべてるし
私はそういう捉え方をしてるけども
性をどう描いて売りにしてるかというのは結構大きい
+4
-0
-
823. 匿名 2022/10/23(日) 01:32:21
>>211
アニメ今のところ楽しく見られてるけど、竜ちゃんの父親は無理だわ…原作読み直してめっちゃ引いた。虐待にしか見えん。
竜ちゃんは好き+2
-3
-
824. 匿名 2022/10/23(日) 01:32:32
>>780
水着なだけで叩かれた事例ってあったっけ
公共事業のポスターに奇乳とか公共のポスターに制服姿を扇情的に描いてそういうのはやめろって言われてたのは見た+13
-1
-
825. 匿名 2022/10/23(日) 01:32:40
>>809
でも実際歴代炎上みたいにラムが赤面して体よじって胸ほてらせてテカテカしてたり、ラムが超ミニスカートはいてスカート股間にはり付いてたり、ラムがシャツ胸に貼り付けてあの表情してるのを公共の場のポスターに持ってきたら燃えると思うわ。+13
-3
-
826. 匿名 2022/10/23(日) 01:34:20
>>125
ラムもセラムンも自分が子供ころから親しんできたから否定できないだけ。
その程度の基準だよ。+36
-5
-
827. 匿名 2022/10/23(日) 01:34:38
>>822
貴方の大好きなうる星にも同じことが言えますね+1
-1
-
828. 匿名 2022/10/23(日) 01:35:12
>>702
ウケるw
あなたなかなかのガルちゃん通だねw
でもその作品を崇めたり叩いたりしてる人たちは同一人物なんだろうか?+13
-1
-
829. 匿名 2022/10/23(日) 01:36:40
>>827
うる星レベルの露出やエロがあるアニメは全部規制しろって主張でよろしいん?
殆どの萌アニメアウトレベルだと思うけど。+10
-0
-
830. 匿名 2022/10/23(日) 01:38:01
>>817 >>818
宇宙人だからいっそのことラムは全裸でも良かったんよ。
そういうアダルト版うる星やつらもあり得た。
その出発点は否定できない。
普通の服を着たラムが現れた、では作品として成立しない。
男性に都合のいい視点ではないが、女を武器にした男根主義の女性による視点ではある。
女魂主義みたいな。+2
-10
-
831. 匿名 2022/10/23(日) 01:38:01
>>825
へー
ツイフェミさんって露出の多さや下ネタの産むよりも顔が赤いかどうかや服が体に張り付いてるかどうかの方がよっぽど重要なんだね+4
-11
-
832. 匿名 2022/10/23(日) 01:38:40
細かい話知らなかったけどあたるって彼女いたのか…+0
-0
-
833. 匿名 2022/10/23(日) 01:40:07
昔のアニメ押井守臭が強くて苦手、
メガネも絶賛されてるけど正直苦手だったから
原作に忠実っぽく作ってくれるのは嬉しい
最近のアニメって原作通りでいいよね+10
-0
-
834. 匿名 2022/10/23(日) 01:40:10
>>829
少なくともラブライブなんかにはうる星レベルの露出やエロなんて1ミリも出てこないと思うよ?+5
-9
-
835. 匿名 2022/10/23(日) 01:40:28
高橋留美子は男性的な視点で漫画を書く人なのかな、と。昭和の価値観に完全に冒されてるかた。+0
-1
-
836. 匿名 2022/10/23(日) 01:41:19
>>831
そらビキニでプールや海の広告とかより、はだけた服で体くねらせて谷間露出してハの字眉赤面の女の子のポスターが駅にある方が嫌じゃん。
絵じゃなくて写真ならなおさら嫌だわ。
その絵が何目的に描かれてるかは重要では。+13
-3
-
837. 匿名 2022/10/23(日) 01:41:36
>>88
あかねは幼なじみじゃない。+37
-0
-
838. 匿名 2022/10/23(日) 01:42:12
>>791
コズミックサイクラー?+4
-0
-
839. 匿名 2022/10/23(日) 01:42:53
>>834
だから燃えたのこれだけどさ、服を体に貼り付けて露出してないから公共の場にもオーケーですってのがおかしいのよ。+21
-3
-
840. 匿名 2022/10/23(日) 01:42:59
>>828
違うのなら否定すればいいだけじゃない?
「わたしは高橋留美子も宇崎ちゃんもどっちも叩いてる!」ってさ+5
-0
-
841. 匿名 2022/10/23(日) 01:43:11
>>817
それは違うかと
作風が男性が抜く要素を入れた女の子のエロを強調して売りにしてる訳じゃないからね
+1
-0
-
842. 匿名 2022/10/23(日) 01:43:36
>>125
作者が女性なので気持ち悪いエロ要素が入ってないです。+31
-8
-
843. 匿名 2022/10/23(日) 01:44:44
あの時代を生きた人たちだけが楽しめばいいと思う
たかがアニメだしあの時代の価値観なりを楽しめるぐらいの若い人がいればいいとは思うけど
そんなムキになって批判することに時間使うなら単に見なきゃいいだけでは+1
-0
-
844. 匿名 2022/10/23(日) 01:44:49
再放送見てた世代だけどあたるのナンパ癖はなおる気配ないし、これは直接罰を下せるラムじゃなきゃもたんわって見てるうちにお似合いに見えてくる+3
-0
-
845. 匿名 2022/10/23(日) 01:45:39
>>839
だったらうる星なんてトピ画像からして余裕でアウトじゃん
あ、男に媚びてないから~だの女性作者だから~だのツイフェミの間でしか通じない謎基準なら結構です+3
-22
-
846. 匿名 2022/10/23(日) 01:46:14
>>1
テンちゃん出るのかな?
あの声を忘れさせる声優っているのかな。
テンちゃんはあの声とセットだから可愛いかった。
うる星では、キツネとしのぶの話が好き。是非ともやってほしい話だわ。+6
-0
-
847. 匿名 2022/10/23(日) 01:46:16
>>841
男はラムをオカズにしてた
それをエロ要素を売りにしてなかったと言われても+2
-3
-
848. 匿名 2022/10/23(日) 01:46:22
>>759
見てるところ細かいw
私には固太りかそうでないか見分け付かなかったw+2
-0
-
849. 匿名 2022/10/23(日) 01:46:41
>>28 これ思ったw令和はこれいいのかな?って思いながら観てた。+16
-0
-
850. 匿名 2022/10/23(日) 01:46:43
安定のまいじつの炎上商法
実際はツイッターでイラストやコスプレで大人気+5
-0
-
851. 匿名 2022/10/23(日) 01:47:06
>>839
へーツイフェミってこういうのわざわざ保存してるんだ
偉いねー(鼻くそホジホジ)+4
-24
-
852. 匿名 2022/10/23(日) 01:47:40
>>845
だからループするけどガルパンのビキニポスター叩かれてないじゃん
ラムより余程露出してるけどあれ+11
-0
-
853. 匿名 2022/10/23(日) 01:48:02
昭和の漫画だから、若い人には理解できんかも。+1
-2
-
854. 匿名 2022/10/23(日) 01:48:09
>>835
劇画村塾だから。
ここ出身の漫画家ラインナップは凄い+3
-0
-
855. 匿名 2022/10/23(日) 01:48:11
>>76
リアルじゃないね笑笑
恋愛で傷つかないとかあり得ない+16
-1
-
856. 匿名 2022/10/23(日) 01:48:39
>>838
それそれ!コズミックサイクラー星空フンフーン
ララララランナウェイホーみたいな曲+3
-0
-
857. 匿名 2022/10/23(日) 01:48:53
>>836
はい、うる星やつらもエロ目的で描かれてるんで規制してほしいです+3
-10
-
858. 匿名 2022/10/23(日) 01:49:25
来週面堂が出てきてすぐ三角関係終了するのに+4
-0
-
859. 匿名 2022/10/23(日) 01:49:37
今ちょっと見てきたけど、ラムちゃんもサクラさんも全く魅力無かった
見ないな+6
-2
-
860. 匿名 2022/10/23(日) 01:50:04
>>839
いるんだね
こういう絵に描いたような似非フェミが+2
-12
-
861. 匿名 2022/10/23(日) 01:50:19
小さい頃うる星やつら見てて、「ラムちゃんまた激怒してるこえーな」とは思ってたよ
+2
-0
-
862. 匿名 2022/10/23(日) 01:51:09
>>790
テンちゃんも家庭環境複雑だからね
お母さんの前でいい子になるテンちゃん可愛かった
でも子どもなのにあたると同レベルの女好きなの笑う+24
-1
-
863. 匿名 2022/10/23(日) 01:51:29
高橋留美子が描く女の子はエロさがない
エヴァはオカズになり得るエロさがあると思う
+5
-0
-
864. 匿名 2022/10/23(日) 01:51:29
>>134
まだやってんのあれ!+19
-1
-
865. 匿名 2022/10/23(日) 01:51:38
>>852
じゃあそのガルパンのビキニポスターとやらを私は知らないから貴方がここに貼ってくんない?
見てから判断するわ+0
-14
-
866. 匿名 2022/10/23(日) 01:53:55
>>835
でも今の作品は違うんでは?
うる星は昭和の時代だしサンデーだからそりゃあ昭和の男性の価値観は入るよね
とはいえ昭和の時代でもラムやラン、弁天やお雪とかみんな性格やたら強いのばかり
+5
-0
-
867. 匿名 2022/10/23(日) 01:54:17
旧アニメは作画監督がダーティペアの人
あちらも露出が売りのアニヲタ男向け+18
-1
-
868. 匿名 2022/10/23(日) 01:54:32
>>841
ラムちゃんのエロ同人なんて腐るほど出てるよね?
寧ろエロ同人の元祖ってうる星やつらじゃね?+4
-2
-
869. 匿名 2022/10/23(日) 01:54:37
>>33
元アタル役の人がアタル父役になって、元ラム役の人がラム母役になったよ。+15
-0
-
870. 匿名 2022/10/23(日) 01:56:02
ドタバタの日常コメディもいいけど、たまに異世界ムードたっぷりの不可思議なストーリーの回やるじゃない?
あれ好きだわ+8
-0
-
871. 匿名 2022/10/23(日) 01:56:27
>>491
声がみんな個性的で良かったよねー。
今は誰が誰だか分からん。+16
-1
-
872. 匿名 2022/10/23(日) 01:57:04
>>865
大洗ガルパンポスターで検索すりゃすぐ出るからそれで見な+3
-1
-
873. 匿名 2022/10/23(日) 01:57:04
>>194
あの声ほんと可愛いしちょいセクシー+13
-0
-
874. 匿名 2022/10/23(日) 01:57:12
>>826
しょせんその程度の基準なのに足りない頭で男に媚びてないから~だの女性作者だから~だのとしょうもない屁理屈こねてるのは最高に笑うわ+19
-4
-
875. 匿名 2022/10/23(日) 01:57:37
>>835
昭和の漫画に昭和の価値観持ってくるのは別に問題ないと思うけど。
今の高橋留美子の漫画ってそんなに昭和の価値観でもなくない? じゃなきゃこんにヒットは続かないよ。+8
-0
-
876. 匿名 2022/10/23(日) 01:58:29
>>826
私はセラムンはアニメは大きなお友達向けにも作ってるなーと思ってたよ
少女漫画のほうはそれはないけど
同じ作品でも絵を描く人でかなりかわる
アニメのセラムンは大きなお友達向けでもあったよ+8
-0
-
877. 匿名 2022/10/23(日) 01:59:05
>>847
それは腐女子がシコッてる歴代ジャンプ看板とかドラゴンボールとかワンピースはBLって言うようなもんでは。+2
-0
-
878. 匿名 2022/10/23(日) 01:59:09
>>872
めんどくさいから該当するイラストを貼ってくれ
ツイフェミさんたちが噛み付いてないってことは健全なんだろうからここに貼っても問題ないでしょ+0
-15
-
879. 匿名 2022/10/23(日) 02:00:32
もーエロとかフェミとかどうでもいいよー
そんなんでヒートアップしないでくれ+8
-0
-
880. 匿名 2022/10/23(日) 02:02:50
>>877
腐女子がドラゴンボールやワンピースをどう扱ってるのか知らんけど男がラムをオカズにしてエロ同人出したりしてたってことはエロ要素が強かったからそうなったってことでしょ+2
-0
-
881. 匿名 2022/10/23(日) 02:03:06
>>878
ガルパン叩かせようとしてる?
なんかフェミ嫌いオタクってフェミアカウント作って男性向けR18作品晒して叩かせようとした青識とか、オタク作品変に叩かせようとするとこあるね。+13
-0
-
882. 匿名 2022/10/23(日) 02:03:35
>>410
原作だとあとから怪力になるけどアニメだと1話から電柱投げて怪力になってた+3
-0
-
883. 匿名 2022/10/23(日) 02:04:22
>>868
エロ同人誌作る人はなんでもエロに変換するじゃんポケモンですらさ
ポケモンこそエロ要素ないのに
エロ同人誌の人が描くと本当に卑猥になってしまってて
そういうエロにされたから任天堂公式が同人誌相手に制裁に動いた事例あったよね
他のゲームキャラもエロ同人誌の人が描くと卑猥さが強調されてるよね、私も読んだりするけども
エロネタに浸りきってる人は恐らく麻痺してるから常識的な感覚でこれはとうなんだろという線引きがわからないのだと思う
+6
-0
-
884. 匿名 2022/10/23(日) 02:04:23
>>36
それもあるけど、今は配信サービスが加わって昔の倍以上アニメ作られてるから新作アニメも負けず劣らず多いよ。
むしろ若者がテレビ見なくなってしまって、なおさら大人も子どもみそうなものをテレビでやろうってなって、リメイクものか、大ヒットした漫画とかになっちゃうんじゃない?
+8
-0
-
885. 匿名 2022/10/23(日) 02:04:59
>>659
だね。面堂も好きだったはず+4
-0
-
886. 匿名 2022/10/23(日) 02:05:51
>>753
少年誌の女子キャラのパターンやラブコメのテンプレート作った作家に圧倒的女性ファン多い言われてもピンとこない
というかヒット出し続けてる作家で層多すぎて女性ファンが圧倒的とかはないよ+2
-0
-
887. 匿名 2022/10/23(日) 02:07:03
>>880
全く違うよ
それはオタクの生態を知らなさすぎるというか
あなたがオタクだと仮定するとしたら自覚が無さすぎる
エロに変換する人はなんでもエロに変換する
それが同人誌の世界でありエロ好きオタクよー+3
-0
-
888. 匿名 2022/10/23(日) 02:07:52
>>883
でもうる星やつらがエロ同人文化の創成と発展に大きく貢献してるのは事実だと思う+1
-6
-
889. 匿名 2022/10/23(日) 02:08:24
しのぶが幸せにできたから完結は高橋留美子ってそのへんキャラに距離置くタイプかと思ってたから意外だった+4
-0
-
890. 匿名 2022/10/23(日) 02:08:59
>>874
主にこじらせてヒートアップしてるのはこの人とかよね
一体なんなのもう+10
-4
-
891. 匿名 2022/10/23(日) 02:09:06
>>679
ラムに対してはモラハラもあるかもね+24
-0
-
892. 匿名 2022/10/23(日) 02:09:22
子供の時見てたけど、
ラムをいいやつと思ったことないわ
あたるは声がセクシーで好きだったな
あと蘭ちゃんが好きだった+1
-0
-
893. 匿名 2022/10/23(日) 02:09:58
>>887
どう全く違うのかよく分からないので素人のわたしに教えてください
意味不明なツイフェミ用語は無しでね
でないとまたひろゆきさんの画像を貼られちゃいますよw+3
-3
-
894. 匿名 2022/10/23(日) 02:11:46
>>888
全く違うと思うわ
同人誌よむけど私はそういう認識ないわ
こじつけもいいとこだよ
どの作品もエロ同人誌にされてるじゃん
+3
-0
-
895. 匿名 2022/10/23(日) 02:12:00
>>549
ラム寄りのシャンプーが結構人気あったよね+14
-0
-
896. 匿名 2022/10/23(日) 02:12:40
高橋留美子は性格難ありだけど魅力ある女子キャラ描ける天才だと思う
ラムちゃんの系譜っぽいシャンプーとか性格大概だけど人気凄かった+8
-0
-
897. 匿名 2022/10/23(日) 02:12:58
普通に考えたら昭和の価値観なんて令和の若者には合わないよね+3
-1
-
898. 匿名 2022/10/23(日) 02:13:44
>>889
でもめぞん一刻みるとそこまで?って細かいキャラまでちゃんとハッピーエンドにしてたから、そういう人だと思ってた+7
-0
-
899. 匿名 2022/10/23(日) 02:14:00
>>481
変装して助けに来てくれた健気さを可愛いって言ってるんだろうね+42
-1
-
900. 匿名 2022/10/23(日) 02:14:00
30代です
小学校の頃に学童で読んだことあるけど普通にあたるに嫌悪感があったわ+2
-1
-
901. 匿名 2022/10/23(日) 02:14:02
そういやストーリーなんも覚えてないや
こんなにもビジュアル知ってるのに+5
-0
-
902. 匿名 2022/10/23(日) 02:14:11
>>897
平成の若者だった人も合わないかも
+1
-1
-
903. 匿名 2022/10/23(日) 02:14:50
>>894
うる星やつら以降の作品のエロ同人は皆うる星やつらのエロ同人の後追いでしょって言ってるんだけど+2
-5
-
904. 匿名 2022/10/23(日) 02:15:12
>>833
私メガネすきだったな
老けすぎだけども+2
-0
-
905. 匿名 2022/10/23(日) 02:16:56
>>867
この人上手かったな
+11
-0
-
906. 匿名 2022/10/23(日) 02:17:18
>>862
あたると同レベルといえば
レイと面堂も見かけが違うだけで中身はあたると同じって言われてたよね+17
-0
-
907. 匿名 2022/10/23(日) 02:18:29
>>903
元々何を言いたいの?
何をそんな怒っているの?+5
-0
-
908. 匿名 2022/10/23(日) 02:18:52
>>894
コミケでエロ同人作られるようになった切欠ってうる星なんだけど知らないの?
同人誌興味なくても知ってるのに+2
-10
-
909. 匿名 2022/10/23(日) 02:19:07
>>889
らんまでもそうだったけど、最後のほうになると沢山カップル成立させるしキャラの幸せを結構考えてる作者だと思う+11
-0
-
910. 匿名 2022/10/23(日) 02:19:59
どんどん周りのキャラ濃くなってラムちゃんむしろまとも寄りになってくんだよな+10
-0
-
911. 匿名 2022/10/23(日) 02:20:09
>>888
創成辺りは宇宙戦艦ヤマトとか機動戦士ガンダムだよ、コミケに殆ど女性向けしかない所に吾妻ひでおみたいなロリータが来て、男性同人が増えてきて、ミンキーモモクリーミーマミあたりでうる星めぞん一刻も流行ったけどそこまで大きな存在とは思えない。+5
-0
-
912. 匿名 2022/10/23(日) 02:21:59
アラフォーおばさんだけどうる星はリアルタイムで視聴してなくて今回初見だけど1話切りした
ラムちゃんうざい
個人的にはるーみっくと言えば乱馬だけどあれも今見たら違和感感じるのかな+5
-2
-
913. 匿名 2022/10/23(日) 02:22:32
>>910
みんな奇天烈なキャラばかりななっていくよね
しのぶ好きでしのぶを追い回してるくちびるでかいキャラとかもいて
そのキャラとラムが対決する話もあった記憶+8
-0
-
914. 匿名 2022/10/23(日) 02:24:16
>>909
今だとファイナルファンタジーって言われちゃいそうだよねw+7
-0
-
915. 匿名 2022/10/23(日) 02:25:08
ラムちゃんは最初意思の通じない上位生命体みたいな感じでとにかく可愛いけど恐ろしい得たいのしれなさはあった気がする
人気もこの先からって風潮だったような
そもそもギャグ主体であたるの冗談みたいな女グセがマイルドになってるとしたらそれは脚本?キャラ付けの違和感なのかもしれない+10
-0
-
916. 匿名 2022/10/23(日) 02:26:06
>>210
これは左下にもサインしてある通りファンアートだよ
勝手に公式と思って貶すのはやめてあげて+42
-0
-
917. 匿名 2022/10/23(日) 02:26:49
>>908
ちらっと調べたらうる星やつらの一年前に吾妻ひでおが美少女同人出してたみたいだけど二次創作のエロとしてってこと?
70年代の宇宙戦艦ヤマトとかでは出てなかったの?+3
-0
-
918. 匿名 2022/10/23(日) 02:27:43
どの世代の人が読んでもある程度拒否感あると思うよ+2
-0
-
919. 匿名 2022/10/23(日) 02:27:58
>>911
でもコミケにおけるエロ同人の元祖は?って聞いたら多くの人がうる星やつらって答えそうだけど
宇宙戦艦ヤマトとか機動戦士ガンダムがエロ同人の元祖だなんて話は聞いたことないんだけど、だったらうる星やつらより古い宇宙戦艦ヤマトや機動戦士ガンダムのエロ同人なんてあるのなら教えてほしい+1
-7
-
920. 匿名 2022/10/23(日) 02:28:06
最初の頃のラムちゃん結構クズだから、略奪だしあたるとの子供が出来たとか平気でしのぶに嘘言う子だった。
+5
-0
-
921. 匿名 2022/10/23(日) 02:28:33
昔のアニメが納得いかなかったので、今回の原作に寄り添った作り方は評価してる
ただいかんせん昭和には許されてたあんなことやこんなこと、当時は斬新だったけど影響を受けた漫画家の作品をさんざ見た若い子にとっては古臭いと感じるありふれた展開など、残念になってしまった部分は否めない+12
-0
-
922. 匿名 2022/10/23(日) 02:30:10
>>915
何を考えているかわからない異星人感から地球の生活に慣れてきたせいかだんだん普通の女の子っぽくなっていくのがまたいい+8
-0
-
923. 匿名 2022/10/23(日) 02:30:26
>>917
その吾妻ひでおさんのエロ同人でエロ同人文化がここまで大きくなったとでも?
だったら作品名とかそういうソースを教えてほしい
確かめてみるわ+2
-1
-
924. 匿名 2022/10/23(日) 02:31:05
>>459
元々ファンがいるからその人たち向けのリメイクだと思う。
すでにDVD化決定してるし。
+3
-0
-
925. 匿名 2022/10/23(日) 02:34:19
>>923
当時のコミケに行ってたとかですか?
現場を見てて男性陣うる星だらけになってるって見たとかですか?+2
-0
-
926. 匿名 2022/10/23(日) 02:36:10
>>908
わたし同人誌興味ないけど全然知らんかったわ
そんな全世界みんな知ってて当然みたいなことなのそれは
一般常識?うる星やつらがエロ同人のきっかけって?(笑)+4
-1
-
927. 匿名 2022/10/23(日) 02:36:45
>>923
大して知識ないのになんでそんな自信満々なの…?+6
-0
-
928. 匿名 2022/10/23(日) 02:36:48
>>919
男性向けエロの元祖はシベールだよ+2
-0
-
929. 匿名 2022/10/23(日) 02:37:38
>>925
私はそこまでの年齢ではないし現場を見たことはないけどそういうイメージはありますね
初期の頃のコミケのアーカイブ映像でラムちゃんのコスプレをしていた女の子が映っていたのは強く印象に残ってます+0
-7
-
930. 匿名 2022/10/23(日) 02:39:19
>>927
逆になんで貴方はそんなに詳しいの?
吾妻ひでおのエロ同人でシコってたガル爺さんですか?+2
-5
-
931. 匿名 2022/10/23(日) 02:50:03
らんまみたいに乳首見せればラムちゃんも好かれるんじゃない+2
-6
-
932. 匿名 2022/10/23(日) 02:51:21
>>24
私も
再放送世代だけど主人公がチャラ過ぎてしのぶちゃんが可愛そうだと思ってた
大人になって女性の間でのラムちゃん人気を知って驚いた覚えがある
確かに嫌いじゃないし可愛いけど、当時の賑わいとかは知らなかったせいで余計おどろいたんかも+14
-3
-
933. 匿名 2022/10/23(日) 02:53:46
>>926
いやいやポケモンのエロ同人もあるとかエロ同人の元祖は吾妻ひでおだとか、そんだけ詳しけりゃ十分だよお爺ちゃんw+2
-3
-
934. 匿名 2022/10/23(日) 02:57:55
>>930
横だけどなんでそんなにつっかかって暴れてるのさ
なんか同人誌にもアニメにもあまり興味ないなら余計にさ+4
-0
-
935. 匿名 2022/10/23(日) 02:58:04
>>909
たまにぽっと出のキャラとくっつくから若干賛否でるよね。らんまの右京の相手はちょっと無理矢理感あったし
しのぶと因幡くんは本当に丁寧に作っていたよね+9
-0
-
936. 匿名 2022/10/23(日) 02:59:28
>>4
突然現れて突然嫁ヅラしてるからね+41
-1
-
937. 匿名 2022/10/23(日) 02:59:55
>>933
???????
誰かと勘違いしてるっぽいけど
わたしはポケモンのエロ同人も吾妻とかいう人も知らないわ(笑)ごめんね
+3
-2
-
938. 匿名 2022/10/23(日) 03:00:42
>>932
ラムが人気だったのはヒロイン補正とビジュアルの新鮮さやインパクトだと思うよ
+2
-0
-
939. 匿名 2022/10/23(日) 03:02:17
>>33
リアルタイムで見てた自分としては、声優さんに違和感あった。
個人的にサクラ先生は鷲尾真知子さんのドスの利いたイメージがありすぎて、沢城みゆきさんだとただの美人なだけだったなあ。
ドタバタコメディーも令和版だからかあっさりしてて、次回も見るか迷ってる。+15
-1
-
940. 匿名 2022/10/23(日) 03:10:17
こういう事言うのは若い子当事者じゃないんだよね
ジブリに対しても若い子は見ないってツイートしてたのは若くない人で
10代の子達がそれに反論してた+4
-0
-
941. 匿名 2022/10/23(日) 03:10:30
>>71
判官贔屓ってやつかな
しのぶがヒロインだった時は当て馬のラムが人気で、でもラムがヒロインだと今度は当て馬のしのぶかわいそうってなる+2
-2
-
942. 匿名 2022/10/23(日) 03:13:05
>>491
だからか。
見ててつまんないと思った。
ガッツリ濃厚ラーメン注文したのに、カロリー控えめのあっさりラーメン出てきたみたいな。
あれなら旧版再放送見たかった。
作画も声優さんもきれいすぎるんだよなぁ。+8
-2
-
943. 匿名 2022/10/23(日) 03:16:40
なんか最近こういうオッサン向けリバイバルアニメ多くない?
若者文化だったのがオタクも高齢化してんのは感じる+4
-1
-
944. 匿名 2022/10/23(日) 03:17:35
>>940
ラブライブや宇崎ちゃんなんかもきっとそうなんだろうね
これを言うとツイフェミおばさんが10代に成りすまして「わたしは10代だけどうる星やつらは好き!でもラブライブや宇崎ちゃんは不快!」とか言いそうだけどw+2
-6
-
945. 匿名 2022/10/23(日) 03:20:32
>>1
ははは。心配しなくてもそのうちしのぶはあたるより面堂に靡くんだよ。
そして悪魔でもこの作品は昭和の作品ということを理解した上でご覧いただきたいね。+5
-3
-
946. 匿名 2022/10/23(日) 03:21:54
いかにも売れ残り加齢臭産廃ガルおじがネカマ擬態して擁護絶賛してそうw
+2
-1
-
947. 匿名 2022/10/23(日) 03:24:15
>>943
エンタメだからね
当時のキラーコンテンツを復活させてまた人気出るかもと狙ったりはあると思うし、舞台作品ではこういうのをいわゆるリバイバル作品ともいうけども
リバイバルで今の時代の価値観や視点も拾い新しい演出を加えてやったりする手法はあるよね
リバイバルで旧作がとても好きな人は物足りなさを感じたりはあるあるとは思う
旧作がなんで人気出たかといえばパワーが何かしらその作品にあったからでそれわリバイバルで再現できるか?という点がネックになるだろうね
+1
-0
-
948. 匿名 2022/10/23(日) 03:25:01
>>40
原作コミックスは今読んでも面白いよ。+7
-3
-
949. 匿名 2022/10/23(日) 03:25:52
>>946
ん?
吾妻ひでおのエロ同人に異常に詳しいガル爺さんの男性同人自己紹介かな?+2
-2
-
950. 匿名 2022/10/23(日) 03:30:31
>>942
でも旧作は作画崩壊回も結構ある 笑
声優さんは存在感とパンチがあったよね
+5
-0
-
951. 匿名 2022/10/23(日) 03:30:46
今風に言うと出てくるキャラが全員自己中のかまってちゃんばかり。
その面倒くさいうるせえ奴らの振り切った面倒くささが濃すぎて、あたるがだんだん真っ当な人に見えてくる不思議がうる星やつらの面白さだと思ってた。
今作は頑張って面倒くささを演出してる感があって、違和感あるんだよね。
+3
-3
-
952. 匿名 2022/10/23(日) 03:32:39
世代だけど面白くなかった
なんか全然違う+4
-1
-
953. 匿名 2022/10/23(日) 03:38:29
しのぶの存在を知らなかったから「女好きの主人公と暴力系一途なヒロインのハピエンラブコメ」かと思ってた。今のところはOPとED目当てで1クールは見るつもりだけどフェードアウト候補。+3
-3
-
954. 匿名 2022/10/23(日) 03:38:45
うる星は個性強いキャラクターが自由に動き回ってギャーギャーと大騒ぎしてるのをシュールなコメディにおとしこんだ作品だから
そこが表現できないとつまらなくなるかもだ
で当時受けたギャグが今の時代にあうかどうかはわからない
+7
-0
-
955. 匿名 2022/10/23(日) 03:40:19
>>953
ラブコメというよりはシュールギャグ漫画のほうが強いかも
時々ラブコメも入るけど+7
-0
-
956. 匿名 2022/10/23(日) 03:44:47
>>243
それをいうなら、うる星やつらだっちゃ⭐+2
-23
-
957. 匿名 2022/10/23(日) 03:50:06
>>88
幼馴染で言えば、可哀想なのはうっちゃん(右京)だよ。
屋台(当時の右京の家の全財産)持ち逃げされて
許嫁も無かった事にされて。
本来なら乱馬と右京が結ばれるはずだったのにねえ。+34
-0
-
958. 匿名 2022/10/23(日) 03:51:38
あたるって大嫌いだったわ
ラムも嫌い
ガッチャンが可愛かったくらいしか覚えてない+3
-7
-
959. 匿名 2022/10/23(日) 03:56:48
>>243
全然関係ないけど、ラムちゃんの口調って福岡の方言から来てるのかな
どこの地域か忘れたけど、〜っちゃって感じの方言話すところありますよね
最近その言葉聞いて可愛いって思って思い出したんだけど
まあラムちゃん地球人じゃないからあれだけど!+12
-0
-
960. 匿名 2022/10/23(日) 03:56:57
昭和の作品だから古さがでるのはしょうがないよね+4
-0
-
961. 匿名 2022/10/23(日) 04:00:53
>>1
そうは言うけど
当時の読者がそうなる展開を望んだからねえ、
最初はあたるとしのぶのカップルで
話を進めるつもりだったらしいし+8
-1
-
962. 匿名 2022/10/23(日) 04:10:46
>>263
昭和版の1話をアマゾンで見返したけど,話の展開や絵コンテが昭和の方がずっといい。パヤオがコクリコ坂で吾郎にダメ出ししてるドキュメントを思い出した。昭和版はあたるの日常にいきなり非日常が入り込んでくるドタバタ感がいい。令和版→お話を外から見てる神の目線,昭和版→あたる達と一緒の世界に住んでる中の人の目線みたいな違いがある気がする。結婚については263さんのおっしゃる通りです。+19
-0
-
963. 匿名 2022/10/23(日) 04:12:08
>>959
新潟じゃなかったっけ?佐渡の人が○○だっちゃと言っていたような・・・。+7
-4
-
964. 匿名 2022/10/23(日) 04:20:10
>>958
テンちゃんではなく?+11
-0
-
965. 匿名 2022/10/23(日) 04:26:35
>>28
今風に言うと子ガチャ大ハズレ+11
-5
-
966. 匿名 2022/10/23(日) 04:31:28
>>888
エロは知らんけど、アニオタが気持ち悪い存在になったのとうる星やつらは無関係ではないと思う
ちゅどーん表現とかは当時でもオタ臭くて子供だったけどちょっと恥ずかしかったもん
ガニ股でわははわはは
お嬢キャラが上からおーっほっほっほー
これらの表現は大昔からあったけど、うる星以降、アニメのギャグテンプレになった記憶+2
-7
-
967. 匿名 2022/10/23(日) 04:34:19
>>109
昭和でもパワーワードでしたよ
一緒に見てた母が視聴に難色示したレベル
まあその後も見てたけどw+8
-0
-
968. 匿名 2022/10/23(日) 04:42:52
>>954
いっそ舞台を令和にしたらよかったと思うんだよね
現代だと都合悪い内容本筋にあったっけ?+1
-4
-
969. 匿名 2022/10/23(日) 04:43:13
そもそもラムちゃんの声があってない+2
-2
-
970. 匿名 2022/10/23(日) 04:45:36
初期は設定がまだ固まってなかったからそんままアニメ化すると現代人には辛いんじゃないかなあ、と当時連載終わり頃に見てた子供は思う
当時でも連載中時代の価値観がすごい変わってたんだよねー確か。ジャンプだとストップひばりくんとかきまぐれオレンジロード連載してた時期だよね。恋愛観とかお金の使い方とか変遷期だよね+5
-0
-
971. 匿名 2022/10/23(日) 04:47:40
>>28
当時はおまえは川で拾ったのよ、とか言うのテレビのせいか知らんけど流行ってたよね。親によく言われた
流行りの言い回しってあるからなあ+43
-0
-
972. 匿名 2022/10/23(日) 04:49:59
>>957
うっちゃんだとなんか男同士っぽいからなあ
お好み焼き焼く姿はかわいいけど+15
-2
-
973. 匿名 2022/10/23(日) 04:57:12
>>24
わかる
読むとそんなことないんだけどお兄さん向けな漫画な感じがしてうる星やつら苦手だったんだよね。たまに映画とか土曜日放送してたけどイメージ映像みたいでよくわからんかったし。時代の最先端をいろいろ試してたのかな。今思うと。
普通に子供として楽しめたのは細野不二彦さんのさすがの猿飛とガンモだな!変に読んじゃダメな後ろめたさとかなかったし+11
-3
-
974. 匿名 2022/10/23(日) 05:03:37
>>685
丸まってるから想像し難いかもしれないけど上手な絵だよね。+7
-1
-
975. 匿名 2022/10/23(日) 05:08:22
>>4
なんていうか、今って男の子も女の子みたいに運命の恋とか一途な恋の方が好きなんだよ。
同じハーレムものでも、今の男の子の好きなハーレムものって一番最初に好きになった女の子を一途に思ってる主人公に片想いするサブヒロインが沢山いるハーレムものだと思う。
そういうハーレムものの主人公って、色んなヒロインにモテモテなのに諸星あたるみたいにフラフラしないから。+62
-13
-
976. 匿名 2022/10/23(日) 05:08:33
>>538横
おそ松さんはギャグが現代に沿ってた。若者でも分かりやすいパロとか入れてきたから見やすかったのが良かった。銀魂の監督だったし男子受けする下ネタもあった
で、女性人気の声優持ってきたのはうる星も同じなんだけどラムちゃんが絶妙にうざくて女性ファンは付きづらいなと思った。喜ぶのはやっぱ昔からのオジサンファンかな
うる星もストーリーは新しくすればよかったのにね+10
-0
-
977. 匿名 2022/10/23(日) 05:12:53
>>973
私も〜というかラムちゃんが露出度高すぎて子供は見てはいけないものって感覚だったな。
楽しみに見てたのは中高生以上の男子なのかな。けどそれくらいの年齢になるとアニメ見るかなー?って感じ。結局どの層が見てたんだろう笑+2
-3
-
978. 匿名 2022/10/23(日) 05:17:31
>>964
間違えた
そういやテンちゃんも憎たらしいガキだったな
好きな登場人物一人もいなかった+3
-2
-
979. 匿名 2022/10/23(日) 05:19:19
>>416
面堂出たらあっさり三角関係が解消されるもんね+21
-1
-
980. 匿名 2022/10/23(日) 05:19:57
>>685
ガル民的にいえば原作ラムちゃんは骨格ストレートで令和アニメ版ラムちゃんは骨格ウェーブ
+10
-1
-
981. 匿名 2022/10/23(日) 05:30:08
>>856
星空サイクリング+2
-0
-
982. 匿名 2022/10/23(日) 05:32:29
>>1
たしかに面堂や因幡くんが出てくるまではしのぶ可哀想なのかな😅回が進めばあたるといるよりは格段に幸せになる😂+5
-2
-
983. 匿名 2022/10/23(日) 05:33:26
>>977
当時低学年だったけどアラレちゃんの流れでそのまま観てたよ
OPとEDが当時としてはポップでかわいかった
Dr.スランプも初期はお洒落っぽいと思ってた+7
-0
-
984. 匿名 2022/10/23(日) 05:36:05
ランちゃんがレイを餌付けしてるのとかはよ見たいw
あとカラス天狗のやつ+15
-1
-
985. 匿名 2022/10/23(日) 05:36:07
>>10
当時の方がかわいいよね+201
-5
-
986. 匿名 2022/10/23(日) 05:36:15
>>975
フラフラしないけど侍らせておきたいって、ある意味あたるより酷いなw
+55
-0
-
987. 匿名 2022/10/23(日) 05:38:14
>>534
そうかな?
今の中年層は極貧だし
若い子の方がシリアル番号欲しさに円盤何枚も積むイメージだわ+1
-1
-
988. 匿名 2022/10/23(日) 05:39:36
すべては面倒堂が出てきてからが本番、みたいなこところがあるからなー
面堂がいきなりあたるに切り掛かったりする世界観、トムとジェリーみたいで子供の頃大好きだったよ
面堂がいれば、しのぶ可哀想って気持ちもなくなるし見やすくなる!+9
-2
-
989. 匿名 2022/10/23(日) 05:41:50
鬼ごっこと誤解でラムに懐かれしのぶに振られる
というポイントを押さえつつ舞台は現代にしたら良かった様な気がする+4
-1
-
990. 匿名 2022/10/23(日) 05:43:45
ラムと浅倉南みたいな女嫌いだわ+2
-2
-
991. 匿名 2022/10/23(日) 05:44:25
>>531
若者ドン引き!に共感して来たんだよ!
くだらないアニメだから、令和でも受けないよな!と思って。+2
-6
-
992. 匿名 2022/10/23(日) 05:45:46
>>987
それは恋愛商法できるキャラアニメのファンとか声優ファンとかだけかもしれない
所謂推し活勢
今の若い方々は基本無料が好き+2
-0
-
993. 匿名 2022/10/23(日) 05:46:50
>>988
暗いよ狭いよ怖いよ
+6
-0
-
994. 匿名 2022/10/23(日) 05:47:39
チャー研とか世代じゃない昔のアニメを突っ込みながら見るって楽しいけど
うる星は突っ込める雰囲気じゃないから受けないのかなー+1
-1
-
995. 匿名 2022/10/23(日) 05:48:37
>>1
今連載したらあたる×しのぶエンドだったのかな
+6
-1
-
996. 匿名 2022/10/23(日) 05:50:03
かわいい+49
-0
-
997. 匿名 2022/10/23(日) 05:54:45
>>991
ソースはdis記事でアクセス稼ぎしてばかりのまいじつだから当てにならないよ。
実際はツイッターでラムちゃん可愛いって盛り上がってるし円盤の予約も順調みたいだし
https://www.coaweek.org/maijitsu/#:~:text=%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%98%E3%81%A4%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E8%8A%B8,%E3%81%A8%E8%AC%B3%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
+4
-0
-
998. 匿名 2022/10/23(日) 05:57:57
>>996
これ、話覚えてるー
高橋先生が描く小動物たちけなげでかわいい+49
-0
-
999. 匿名 2022/10/23(日) 06:01:38
>>5
私オバサンで見たことない世代だったけどそんなに面白いとは思わなかったかな。
声と映像は普通にすごいと思ったけど内容がそんなに面白くなかったね。昔もそんなのだったのかな?+8
-4
-
1000. 匿名 2022/10/23(日) 06:03:14
ルパン三世の「峰不二子という女」は現代アレンジしなくても若いアニメファンに受けてたよね
うる星はワチャワチャ感が味だから倍速かって位テンポ良くしたら受けそう+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する