ガールズちゃんねる

令和版『うる星やつら』オジさんだけに好評? 初見の若者ドン引き「胸クソ」

2213コメント2022/11/20(日) 09:38

  • 1. 匿名 2022/10/22(土) 17:53:55 


    令和版『うる星やつら』オジさんだけに好評? 初見の若者ドン引き「胸クソ」 - まいじつ
    令和版『うる星やつら』オジさんだけに好評? 初見の若者ドン引き「胸クソ」 - まいじつmyjitsu.jp

    第1話を見た往年のファンからは、 《めちゃ懐かしい! やっぱラムちゃんしか勝たんね》 《ラムちゃんかわいっちゃ! 画像がキレイでとても見やすい》…


    一方、初見の若者からは、

    《だめだ、うる星やつらすら胸クソで見れん》
    《ラムかわいかったけど、主人公もラムもあんまり好感持てなかったから、今後も観るかは分からん》
    《とにかくしのぶが可哀想》
    《しのぶちゃん不憫すぎて1話切りしたくてたまらん》
    《しのぶちゃんがマジで可哀想なので、早くあたるのことフってほしい》
    《ラムちゃんが想像の5億倍地雷女でびっくりした これは思い出補正ないとキツくない?》
    《全くラムちゃん応援できない しのぶとあたる、うまくいってるじゃないか…そんな2人を邪魔しててぇぇぇ…ってなっちゃった》

    など、悲痛な声も上がっている。

    +856

    -42

  • 2. 匿名 2022/10/22(土) 17:54:28 

    見てない

    +1004

    -35

  • 3. 匿名 2022/10/22(土) 17:54:40 

    うるさいだっちゃ

    +1268

    -41

  • 4. 匿名 2022/10/22(土) 17:54:52 

    見たことないけどそんな不快な内容なんだ?

    ラムちゃん可愛い〜くらいにしか思ってなかった。

    +1626

    -45

  • 5. 匿名 2022/10/22(土) 17:55:02 

    おばさんも好きなイメージ

    +495

    -93

  • 6. 匿名 2022/10/22(土) 17:55:12 

    私も初見だけど、あたるがマジで不愉快。

    +887

    -46

  • 7. 匿名 2022/10/22(土) 17:55:14 

    別に見なきゃ良いだけじゃん

    +782

    -49

  • 8. 匿名 2022/10/22(土) 17:55:15 

    どうせまいじつと思ったら、まいじつだった

    +524

    -13

  • 9. 匿名 2022/10/22(土) 17:55:26 

    だからクソだって言ってる
    こんなもん一年も…電波の無駄

    +55

    -128

  • 10. 匿名 2022/10/22(土) 17:55:34 

    いつも思うけどこのラムちゃん胴長だよね

    +788

    -24

  • 11. 匿名 2022/10/22(土) 17:55:34 

    昭和の価値観が残ってしまうよね

    +662

    -11

  • 12. 匿名 2022/10/22(土) 17:55:44 

    内容知らない
    どんな内容なの?

    +104

    -25

  • 13. 匿名 2022/10/22(土) 17:55:52 

    子供心に面倒くさい鬼だなとは思ってた

    +924

    -10

  • 14. 匿名 2022/10/22(土) 17:56:01 

    もう時代は変わったんだよね。

    +543

    -20

  • 15. 匿名 2022/10/22(土) 17:56:04 

    お金を使ってくれる人向けだから笑

    +282

    -7

  • 16. 匿名 2022/10/22(土) 17:56:07 

    子どもの頃観てたけど、しのぶが誰か思い出せない…

    +358

    -41

  • 17. 匿名 2022/10/22(土) 17:56:18 

    初期のラムはヒロインじゃなかったからなあ

    +599

    -7

  • 18. 匿名 2022/10/22(土) 17:56:37 

    時代に合わないのかー。
    そういえば20年以上女好き主人公も暴力系ヒロインも見ないな。

    +568

    -16

  • 19. 匿名 2022/10/22(土) 17:56:45 

    むかしのを知ってるから、ラムちゃんの声がおとなっぽすぎるなって感じてしまう

    話は真剣にみるとしのぶちゃんかわいそうになるから、これは三角関係のドタバタギャグをみるもんなんだーーーって話半分でみないと楽しめないだろうと思った

    +657

    -11

  • 20. 匿名 2022/10/22(土) 17:56:46 

    しのぶは結局因幡くん?といい感じになるんじゃなかったっけ
    アニメそこまでやるかわからないけど

    +407

    -2

  • 21. 匿名 2022/10/22(土) 17:57:14 

    >第1話では、突如地球が巨大な宇宙船に覆われてしまう悲劇を、地球人代表のあたるが救うことに。ラムと鬼ごっこして、10日以内に彼女の角を掴めなければ宇宙人が地球を侵略。彼女を捕まえれば回避できるといったルールが課された。

    あたるは、「この勝負に勝ったら結婚してあげる」という幼馴染・しのぶの言葉に突き動かされ、最終日に奮闘する。結果的に角をつかんで地球守ることに成功するも、ひょんな誤解からラムが「自分と結婚をする」と勘違い。以降、あたるはしのぶと電話や接近を試みるも、幾度も妨害されてしまう。

    +274

    -4

  • 22. 匿名 2022/10/22(土) 17:57:20 

    映像だけ最新で、中身が超昭和だから違和感あったな
    正直に言うとつまんない…元々高橋留美子のギャグがそんな好きじゃない(絵は大好きなんだけど

    +524

    -59

  • 23. 匿名 2022/10/22(土) 17:57:33 

    最初はしのぶと仲良かったのに
    ダーリンはうちのだっちゃって取るからね
    あたるは浮気性だし
    恋愛モノではなくギャグ漫画なんだからあんまり感情移入したらだめよw

    +814

    -9

  • 24. 匿名 2022/10/22(土) 17:57:41 

    リアルタイムでもこのアニメ好きじゃなかったからな。
    服を着ろよと思ってた元小学生

    +423

    -60

  • 25. 匿名 2022/10/22(土) 17:58:00 

    うる星やつら好きなのはオバさんだよね

    +45

    -71

  • 26. 匿名 2022/10/22(土) 17:58:01 

    私原作好きな若者だけどうる星はギャグがめっちゃ面白いってわけじゃないし別にヒットしなくても納得だよ
    あたるラム面堂しのぶの関係性とか、ラムちゃんランちゃんの関係性とか変な登場人物を楽しむコンテンツだしなぁ

    +545

    -16

  • 27. 匿名 2022/10/22(土) 17:58:08 

    まあ正直キモいよね

    +84

    -60

  • 28. 匿名 2022/10/22(土) 17:58:12 

    お母さんの「産むんじゃなかった」が中々強いよね

    +558

    -7

  • 29. 匿名 2022/10/22(土) 17:58:21 

    ラムちゃん可愛いけど、確かにしのぶ可哀想だよね
    そもそもしのぶはあたるのどこに惚れてるんだ?って思った

    +399

    -5

  • 30. 匿名 2022/10/22(土) 17:58:38 

    今回の観てるけどどんな話になっていくのか思い出せない、、
    昔も観てたと思ってたけど実はあの音楽しか知らないしw

    +20

    -4

  • 31. 匿名 2022/10/22(土) 17:58:39 

    びっくりするほどつまんなかったのでもういいかな

    +228

    -31

  • 32. 匿名 2022/10/22(土) 17:58:47 

    しのぶは段々当たるに同情するくらい強くなるからそこまで見たら変わるかもね

    +258

    -6

  • 33. 匿名 2022/10/22(土) 17:58:52 

    見てないけど声優は違う人なんだよね?

    +30

    -2

  • 34. 匿名 2022/10/22(土) 17:58:54 

    想像以上に電撃回数多くて
    あまり話が入ってこない

    ラムちゃんは可愛いけど。

    +73

    -2

  • 35. 匿名 2022/10/22(土) 17:59:02 

    >>10
    ラムちゃん貧乳になった?•́ω•̀)?と思った
    もっとグラマラスだったよね

    +350

    -25

  • 36. 匿名 2022/10/22(土) 17:59:04 

    最近、大昔のアニメのリメイク多すぎない?
    子どもの頃に見ていた層がお偉いさんになってリメイク作りたがってるのか?🤔

    +407

    -3

  • 37. 匿名 2022/10/22(土) 17:59:05 

    令和のあたるは気持ち悪さが薄まってる感じがする

    +184

    -8

  • 38. 匿名 2022/10/22(土) 17:59:33 

    1話はまあ楽しめたけど
    2話からついていけなくて多分試聴切ると思う
    さくらさんのノリがきつい

    +103

    -7

  • 39. 匿名 2022/10/22(土) 17:59:35 

    さんまがラムちゃん好きだよね
    いかにもって感じ

    +153

    -7

  • 40. 匿名 2022/10/22(土) 17:59:47 

    さすがの高橋留美子も今の若い子にはウケないのか

    +146

    -8

  • 41. 匿名 2022/10/22(土) 18:00:11 

    作者がこの作品を書こうと思った理由を知りたい

    +11

    -31

  • 42. 匿名 2022/10/22(土) 18:00:16 

    そもそも、なんでリバイバルしたんだろ

    +263

    -2

  • 43. 匿名 2022/10/22(土) 18:00:29 

    がるちゃんならそんな男こちらからお断り
    で済みそう

    +19

    -2

  • 44. 匿名 2022/10/22(土) 18:00:50 

    >>37
    あれで!?

    +25

    -6

  • 45. 匿名 2022/10/22(土) 18:01:17 

    しのぶちゃんと上手く行ってる描写というほどじゃなかったけどね
    好き同士というよりもちょっとキュンと来るけどまだまだ幼馴染同士って感じ
    で、異星人が来たので吊り橋効果的で結婚云々…って感じに思えたよ

    +31

    -23

  • 46. 匿名 2022/10/22(土) 18:01:25 

    令和版で初めてみたけど
    なんでラムちゃんが人気なのかわかんなかった
    しのぶちゃんと主人公もうできてるカップルなのに
    ラムちゃんが邪魔してるじゃん

    +228

    -12

  • 47. 匿名 2022/10/22(土) 18:01:37 

    小さい頃に再放送かなんかでチラッと見ただけで内容分からないんだけど、ヤキモチ焼きの雷落とすラムちゃんと女好きの男の子の恋物語と思ってたけど違うの?
    しのぶちゃんって彼女がいてラムちゃんが邪魔する話なの?

    +224

    -5

  • 48. 匿名 2022/10/22(土) 18:01:51 

    ラムがあたるの押しかけ女房的なやつだっけ

    +135

    -5

  • 49. 匿名 2022/10/22(土) 18:02:12 

    平成生まれの20代で初代観てなくて、令和版観たけどふつうに良かったけどなぁ。まぁ人によるよね。

    +111

    -19

  • 50. 匿名 2022/10/22(土) 18:02:49 

    >>1
    あたるなんて元々ソワソワキョロキョロしてる奴じゃん

    +320

    -4

  • 51. 匿名 2022/10/22(土) 18:02:55 

    取り上げられるのはいつもマイナスの声ばかり。

    +106

    -14

  • 52. 匿名 2022/10/22(土) 18:03:10 

    >>1
    Twitterではみんな好評にみえたけど

    +91

    -22

  • 53. 匿名 2022/10/22(土) 18:03:29 

    >>11
    その世代でも嫌いだよ
    意味がわからないから無理

    +114

    -18

  • 54. 匿名 2022/10/22(土) 18:03:33 

    昔再放送見ていたけど、面白いとは思わなかった。なんとなく見つつ、面倒な女の子だなぁって思ってた。

    +107

    -7

  • 55. 匿名 2022/10/22(土) 18:03:42 

    >>9
    え?1年やるの?

    +53

    -2

  • 56. 匿名 2022/10/22(土) 18:03:46 

    犬夜叉ドンピシャ世代なアニメ好きアラサーだけど
    アニメ1話ガチャガチャしてて挫折した…
    スピード感ありすぎてついていけなかった感じもする。
    緩急が無かったというか

    +14

    -13

  • 57. 匿名 2022/10/22(土) 18:04:03 

    若い子vs年寄り
    みたいな構図すきだねネット記事は
    若くても好きな人は好きだし、オジサンでも嫌いな人は嫌いでしょ。一括りにして対立構造作り出すの好きだよねホント

    +231

    -7

  • 58. 匿名 2022/10/22(土) 18:04:07 

    痺れた時のぴくぴくキツネ手になってるのに昭和を感じた

    +21

    -5

  • 59. 匿名 2022/10/22(土) 18:04:16 

    全員肉食系で異性にガンガンいくところとか令和には受け入れ難いかも

    +58

    -3

  • 60. 匿名 2022/10/22(土) 18:04:42 

    恋愛モノのアニメとみたらダメだよ。あたるは
    もともとカッコつけのダメンズなんだしね。

    +136

    -1

  • 61. 匿名 2022/10/22(土) 18:04:46 

    しのぶと結婚できるってんで挑戦して勝って結婚じゃー!って叫んだらラムが自分に言われたと思った流れだよね?
    元々原作からしてしのぶは気の毒になったから原作者が彼女を幸せにしなければ終われない…って頑張って相手作ったってコメをガルで見たよ

    +134

    -2

  • 62. 匿名 2022/10/22(土) 18:04:53 

    まあそうなるよね
    ヒロインは絶対的にヒロインって
    ちむどんどんに通じるものがある
    昔のドラマや漫画ってそうだった

    +5

    -6

  • 63. 匿名 2022/10/22(土) 18:05:09 

    ロリコン向け?

    +7

    -28

  • 64. 匿名 2022/10/22(土) 18:05:11 

    >>18
    とらドラとかハルヒとか、ラノベで暴力系やら強引系ヒロインが流行った時代もあったよね
    確かに最近そういうヒロイン見ないかも

    +136

    -4

  • 65. 匿名 2022/10/22(土) 18:05:16 

    >>50
    あんまりソワソワしないで~
    あなたはいつでもキョロキョロ~

    +94

    -2

  • 66. 匿名 2022/10/22(土) 18:05:22 

    しのぶはしのぶで男運悪いから
    来週の回でまた感想変わる

    +57

    -1

  • 67. 匿名 2022/10/22(土) 18:05:32 

    若者ど同じ意見。可哀想だよ、しのぶ。

    +22

    -12

  • 68. 匿名 2022/10/22(土) 18:05:40 

    >>10
    これ本人の絵?
    昔アニメも漫画も見ていたわけでははないけどイラストの体型がすごく可愛くて好きだった。

    +110

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/22(土) 18:05:58 

    今のしか知らないんだけど、1話目はまぁ良かったから2話も見たけど正直微妙だった。
    ラムちゃん可愛いのか?とは思う

    +28

    -3

  • 70. 匿名 2022/10/22(土) 18:06:24 

    昔の記憶だから違ってるかもしれないけど、前の時のさくらさんの、はらったま♪きよったま♪(はらいたまえ、きよえたまえ)が普通なくて残念。あれ、好きだったんだよね。

    +45

    -2

  • 71. 匿名 2022/10/22(土) 18:07:06 

    >>46
    当て馬人気というやつだよ
    ラムはただのゲストキャラだったけど人気でヒロインに昇格した

    +123

    -1

  • 72. 匿名 2022/10/22(土) 18:08:02 

    >>61
    しのぶと因幡さんの話大好き!
    ラムちゃんは蘭ちゃんが出てくるとさらにヘイト稼ぎそうな気がするw
    あたるが酷すぎて可愛く見えるとこもあるけど令和のヒロインタイプでは無いんだよね

    +104

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/22(土) 18:08:38 

    >>20

    でも出てくるのかなり終盤だったし初期はあたるの彼女のポジションだったのは間違いないから昔読んだ時もしのぶ可哀想って思ったな

    +211

    -2

  • 74. 匿名 2022/10/22(土) 18:08:45 

    >>10
    あ、ほんとだ胴長!
    背中に筋が描いてあるけど、すぐ下がお尻になるだろうに、、、うる星やつら小学校低学年で見てた
    歌も覚えてるけどいつも雷ばかりだった記憶
    あたるは女好き、そんくらいやわ

    +128

    -2

  • 75. 匿名 2022/10/22(土) 18:09:05 

    まーたまいじつ

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/22(土) 18:09:11 

    今のラブコメは誰も傷付かないのがトレンドだしね

    +32

    -3

  • 77. 匿名 2022/10/22(土) 18:09:27 

    >>23
    元々まともなキャラほとんどいないよね
    しのぶは数少ないまともなキャラだからこそあたるはやめて正解と思う
    ラムがいなかったとしても浮気放題だし

    +216

    -1

  • 78. 匿名 2022/10/22(土) 18:09:48 

    まいじつのどこから拾ってきたのか分からないマイナス意見に乗せられすぎよガル民

    +18

    -14

  • 79. 匿名 2022/10/22(土) 18:09:49 

    ちっちゃい男の子が好きだった。
    ラムちゃんの弟?みたいな子。名前忘れちゃった

    +23

    -1

  • 80. 匿名 2022/10/22(土) 18:09:52 

    >>20
    因幡くんの話早くやろう

    +124

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/22(土) 18:10:06 

    まあでもアニメでよかった
    実写化とかじゃなくて

    +24

    -1

  • 82. 匿名 2022/10/22(土) 18:10:09 

    >>79
    テンちゃん

    +67

    -1

  • 83. 匿名 2022/10/22(土) 18:10:09 

    まじいつは信用無い

    +15

    -2

  • 84. 匿名 2022/10/22(土) 18:10:15 

    >>1
    第1話はさも好評みたいなのをどっかで見たのに?
    そもそも若い世代に昭和感はウケないでしょ、あの時代だったからウケただけで…
    リメイクしても確実に成功する訳ではないといういい例ができたのでは?どうせ他作品もリメイクするんだろうけどさ

    +144

    -4

  • 85. 匿名 2022/10/22(土) 18:10:16 

    確かに、うる星やつらって最初の方はあんまり面白くないんだよね。
    ラムは可愛くないしあたるはブサイクだし
    どす暗いし。
    中盤から読み始めて、1巻買ったら アレ? ってなった。

    +92

    -1

  • 86. 匿名 2022/10/22(土) 18:10:19 

    >>1
    正直キモいわ
    TVでやるな

    +18

    -49

  • 87. 匿名 2022/10/22(土) 18:10:25 

    ラムちゃんとかランちゃんのキャラクターは可愛いけどあの物語を面白いと思ったことない

    +29

    -8

  • 88. 匿名 2022/10/22(土) 18:10:38 

    >>1
    幼なじみが不憫な思いしないよう、らんま1/2ではあかねは最後まで残ってたよね
    シャンプーかわいくて好きだよ

    +112

    -8

  • 89. 匿名 2022/10/22(土) 18:10:41 

    >>65
    よそ見をするのはやめてよ
    わたしが誰より一番♪

    +69

    -7

  • 90. 匿名 2022/10/22(土) 18:10:48 

    最初の段階ではあたるは女好きで誰が一番好きとかないんだよね
    しのぶと仲良いけどなんだかんだ言っても一番ではないよね
    どちらかというとキープしてる状況になってる
    だけどなぜかあたるとしのぶが上手く行ってるカップルみたいな評価の記事に違和感

    +21

    -21

  • 91. 匿名 2022/10/22(土) 18:11:15 

    >>30
    犬夜叉とかはちゃんとストーリーあると思うけど、うる星やつらとからんまとかは、ちょっと変わったドタバタ日常系だと思ってる
    だから別に強烈なエピソードや話を覚えてない
    12話でやります!ってかしこまってやるアニメじゃなくて、なんとなくテレビつけたらやってたから見るみたいな
    何クールや何年も同じアニメやってて、そういうのが良かった時代のものなんだなと思った

    +143

    -1

  • 92. 匿名 2022/10/22(土) 18:11:35 

    >>76
    それか分かりやすーい悪役が出てきて隠キャがスカっとジャパンするやつね

    +17

    -2

  • 93. 匿名 2022/10/22(土) 18:12:08 

    ブラにパンツ姿の女のアニメ
    こんなの見てる人ビョーキだよ

    +10

    -33

  • 94. 匿名 2022/10/22(土) 18:12:37 

    >>52
    Twitterはキモオタの吹き溜まり

    +28

    -26

  • 95. 匿名 2022/10/22(土) 18:13:00 

    ラムちゃん知らない世代で初見だけど可愛いよラムちゃん⚡35歳女より

    +27

    -10

  • 96. 匿名 2022/10/22(土) 18:13:11 

    パチンコ化してるから刺さった世代やパチンコしてる層は見るから問題ない

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2022/10/22(土) 18:13:20 

    >>18
    いや暴力系ヒロインニセコイにいたじゃん
    あれもある意味普通に小野寺さんと両思いだったのにぶっ壊したんだよなあ

    +100

    -3

  • 98. 匿名 2022/10/22(土) 18:13:36 

    >>17
    はじめはしのぶだったし作者もそのままのつもりだったのにラムちゃんの人気がですぎて
    ヒロインラムちゃんにされちゃったんだよね

    作者も、しのぶを幸せにしないとと思って うるせえやつら書いてたって

    +265

    -2

  • 99. 匿名 2022/10/22(土) 18:13:40 

    >>87
    同意。ラムちゃんは可愛いけど、ストーリーは微妙。
    高橋留美子を否定してはいけないみたいな空気あるよね。

    +27

    -17

  • 100. 匿名 2022/10/22(土) 18:13:58 

    ラムのラブソングも「ああ 男の人っていくつも愛を持っているのね」のとこでは?言い方美化しすぎだろってなるわ
    オスは浮気性の下半身脳ですって言え

    +82

    -9

  • 101. 匿名 2022/10/22(土) 18:13:59 

    お金使ってくれる大人世代の人口が多いから採算は取れるだろうけど
    今時の若者にあのストーリーがウケるとは思えない
    4クールも長いと思うけど…どうなるかな?

    +25

    -2

  • 102. 匿名 2022/10/22(土) 18:14:56 

    うる星奴らは恋愛がどうこうじゃなくて1話完結のゆるいSF話をドラえもんみたいに楽しむ漫画だよ
    夏はいつもちょっと怖い話やるんだよね

    +148

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/22(土) 18:15:04 

    >>13
    テンちゃんが嫌いだったわ…

    +175

    -12

  • 104. 匿名 2022/10/22(土) 18:15:13 

    ここのスレおばさん臭い
    ラムちゃん可愛いじゃん

    +17

    -25

  • 105. 匿名 2022/10/22(土) 18:15:40 

    娯楽がテレビくらいしか無かった時代のアニメを今やるからそうなるのは当たり前

    +26

    -3

  • 106. 匿名 2022/10/22(土) 18:15:51 

    しのぶと言えば、ヒロインから降りた後は変態やら人外やらにモテまくる設定が面白かった
    やっとまともなイケメンと出会えたと思ったらウサギだし

    +91

    -3

  • 107. 匿名 2022/10/22(土) 18:16:50 

    >>4
    昭和の価値観だから、今だと少し見方が変わるんだと思う

    +504

    -2

  • 108. 匿名 2022/10/22(土) 18:16:53 

    キャラ達は作者が近くにいたら嫌な人達がモデルになってるからね
    嫌い、地雷という意見は作者の狙いどおりだよ

    +53

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/22(土) 18:17:03 

    >>28
    令和では絶対に出てこないワードだよね

    +270

    -1

  • 110. 匿名 2022/10/22(土) 18:17:13 

    >>64
    その辺りは、男がやれやれ系だから印象がちょっと違う感ある。

    +57

    -3

  • 111. 匿名 2022/10/22(土) 18:17:28 

    >>52
    Twitterで書くとガチ勢ファン達に晒されるから本当の意見は中々書けない

    +95

    -4

  • 112. 匿名 2022/10/22(土) 18:18:22 

    私ど真ん中世代だけど
    友達のお姉さんが面白いよ!と勧めてくれて
    初めて読んだ当時からなんか受け付けない
    ラムが半裸なのもだし、たまたま借りた巻がなんかラムが幼なじみにおねしょの罪被せてその子が親にしばき倒されてるのを黙って見てるみたいな話で、ラムが無理だし、あたるももちろん無理

    +52

    -8

  • 113. 匿名 2022/10/22(土) 18:18:23 

    >>40
    今連載中の最新作はどうなんだろう?
    読んでる人いたら感想聞きたい

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/22(土) 18:18:27 

    >>31
    子供の頃昭和版を見てて、面白かった記憶があったから期待して令和版見たんだが、びっくりするくらいつまんなくて、苦痛だった。思い出補正入ってたのかな。。

    +123

    -6

  • 115. 匿名 2022/10/22(土) 18:18:31 

    >>28
    今の時代はアウトじゃない?
    虐待

    +80

    -22

  • 116. 匿名 2022/10/22(土) 18:18:57 

    確かに最近の若者向けマンガで浮気者登場するのなんて皆無だよね。いたら悪役扱いだよ。
    カップルユーチューバーとか両思い物の恋愛マンガとか、誠実な二人を応援するような内容が流行りなんだと思う。

    +41

    -1

  • 117. 匿名 2022/10/22(土) 18:19:17 

    >>1
    それがねー、なぜか少しずつラムとあたるがくっつけばいいのに…になってきて、しのぶがウザくなってくるのよ。私はそうだった。
    私はジャリテンが嫌いだった…

    +221

    -24

  • 118. 匿名 2022/10/22(土) 18:19:32 

    >>78
    乗せられてとかじゃなくて、初見の感想は正直「うーん…」だった
    有名キャラクターでアニメ見たことなかったから期待値上がってしまってた

    +19

    -1

  • 119. 匿名 2022/10/22(土) 18:19:39 

    >>82
    そうだ、テンちゃんだ!ありがとうございます♪

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/22(土) 18:19:41 

    現代風アレンジしなかったのは評価するけどやはり若い人には理解しがたいストーリーよね

    +30

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/22(土) 18:20:21 

    >>18
    少年漫画の女好き主人公定番だったよね。今でも少女漫画にはたくさんいるけどすぐおもれーお前しか見えねーになるからな。

    +137

    -1

  • 122. 匿名 2022/10/22(土) 18:20:23 

    >>23
    そうそう、あくまでも設定くらいの感じ

    +37

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/22(土) 18:20:46 

    >>1
    漫画の初期のラムちゃんはもっと性根悪かったよ
    笑い方も鬼ぽかったし
    しのぶもあたるがってより、しのぶ本人の男運が悪いしね
    あたるのせいでは無い気がする

    +124

    -5

  • 124. 匿名 2022/10/22(土) 18:20:50 

    >>100
    昭和の曲は男に都合いいよね。
    浮気は許せとか、女の旬は短い、お嫁さんにしてもらう・男に尽くすのが良いみたいなニュアンス歌詞も多いし…

    私も昭和寄りの価値観持ってるけど、なんかむかつく笑

    +120

    -5

  • 125. 匿名 2022/10/22(土) 18:21:37 

    >>5
    萌え系とか無駄な露出系に同性って厳しいものだけど
    健康的なお色気とか言ってラムには寛容なのなんでだろうね
    やっぱダメンズだからか
    これがラムが魔性の天然少女で登場する男を全て翻弄するキャラとかだったらまた違ってそう

    +108

    -10

  • 126. 匿名 2022/10/22(土) 18:22:20 

    >>87
    うん。
    今はライバルとなる作品数が昔と違って多いんだし
    キャラは良くてもストーリーが面白くないと
    見なくなるよね

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/22(土) 18:22:29 

    昔見てたけど、ラムちゃんもテンちゃんもかわいかったなーくらいしか覚えてない
    内容は同じなの?

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/22(土) 18:22:50 

    リメイク版見てないけど、ラムちゃんが地雷女なんは昔からやんって思ってしまった40代です。

    +53

    -2

  • 129. 匿名 2022/10/22(土) 18:22:56 

    ラムちゃんがリボンで力封じられる回がマンガと少し違ってちょっと不満。
    マンガだとメガネとチビがラムちゃんにセクハラして、あたるが怒るのにセクハラシーンが無いせいで、あたるが急に怒ってメガネ達を追い出したみたいになってる。

    ラムちゃんのことやっかいに思ってるのに、他の男がラムちゃんに触ると怒るところがいいのにー!

    +91

    -3

  • 130. 匿名 2022/10/22(土) 18:23:00 

    私、リアタイ世代のおばちゃんだけど、これ面白いと思ったことない。

    +15

    -9

  • 132. 匿名 2022/10/22(土) 18:23:29 

    >>39
    あー同世代のうちの父も好きだわ
    あとタッチ

    +55

    -1

  • 133. 匿名 2022/10/22(土) 18:23:31 

    >>99
    というかギャグ漫画なのでストーリーにこだわってる人はあんまりいない気がする
    下手するといきなりそれまでのストーリーを全部なかったことにして新しい展開に突入しても問題なかったと思う

    +62

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/22(土) 18:23:35 

    そんなこと言ったら未だに連載してる「ふたりエッチ」はどうなる。
    超美人で超スタイル良くて性格がめちゃくちゃ良い超絶モテるけど処女の女が冴えないモテない童貞男とお見合いで結婚して、「私、恋愛もセックスもあなたが初めてなの♡」って毎晩セックスしまくりで、モテないはずの主人公男は何故か結婚した途端モテまくりで、同僚、上司、後輩、元カノ、同じマンションの女子高生、管理人、妻の妹、みーんな主人公にエロく迫ってきて浮気まがいのことを何度もするけどその度に妻は「もっと私、エッチになってあなたを喜ばせますからお願いだから私だけを見てくださいね♡」って許してくれる昭和の時代のエロコメディを令和の今もやってんだぞ。

    +75

    -7

  • 135. 匿名 2022/10/22(土) 18:24:11 

    >>18
    成績が悪くてスケベなヤンキーがヒロインに好かれる設定が多かったよね昔は
    歌謡曲も同じ

    +115

    -1

  • 136. 匿名 2022/10/22(土) 18:24:12 

    >>31
    ストーリーなんて無い。それぞれのキャラを楽しむギャグだから、合わなかったらいいと思う

    +102

    -3

  • 137. 匿名 2022/10/22(土) 18:24:16 

    >>1
    1番気になったのはメガネを出さない方向性って聞いてたけどメガネ位置にメガネキャラ居るし
    もう、メガネって名前で良くないか?
    普通にメガネ、チビ、カクガリ、パーマキャラを出した安定しそうだけど
    実際学校絡みの話は親衛隊の存在で大分安定すると思う

    +53

    -2

  • 138. 匿名 2022/10/22(土) 18:24:46 

    >>112
    あの辺りの話は、

    ラン→二重人格のやばい女
    ラム→母性あふれる一途で優しい美女ヒロイン

    みたいになりつつある中で、ラムの本来のヤバさをしっかり描いてくれてて面白いと思ったけどな

    +57

    -1

  • 139. 匿名 2022/10/22(土) 18:24:51 

    当時小学生だったアラフィフだけど、あたるとラムちゃんにイライラして全く好きになれなかった
    高橋留美子の漫画自体あまり好きではない
    イライラさせるキャラ多い

    +18

    -16

  • 140. 匿名 2022/10/22(土) 18:24:52 

    >>28
    攻めてんなーー!!と感動すらしたわw

    +176

    -8

  • 141. 匿名 2022/10/22(土) 18:25:07 

    >>4
    内容は変わってなくて、絵をリメイクして一から放送してる!

    +15

    -6

  • 142. 匿名 2022/10/22(土) 18:25:18 

    >>4
    ラムちゃんは紛うことなき略奪女だから仕方ない部分もある。

    +666

    -2

  • 143. 匿名 2022/10/22(土) 18:25:22 

    若い子割とラムちゃん描いてるけどな

    +3

    -2

  • 144. 匿名 2022/10/22(土) 18:26:49 

    >>108
    それはうる星やつらだけに限った話?
    この作者のキャラどれもこれもこんな感じじゃない?

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/22(土) 18:27:09 

    >>39
    「浮気しても電撃だけで許してくれるんやで」って言っていたねw

    +84

    -1

  • 146. 匿名 2022/10/22(土) 18:27:23 

    オリジナル当時小学生だったおばさんだから特に不満なく楽しんでたわ
    2話ラストの終太郎の声が記憶のままでびっくりした
    次も楽しみ

    +9

    -7

  • 147. 匿名 2022/10/22(土) 18:28:24 

    >>1
    昭和ってやっぱあれだよね
    この漫画じゃなくてテレビ番組だけど、うちのおじいおばあも下ネタとかパワハラ悪口みたいなんでゲラゲラ笑ってる。クレーマーのせいでつまらなくなったと嘆いてるし価値観が違うよ

    +85

    -11

  • 148. 匿名 2022/10/22(土) 18:29:02 

    >>18
    昔はエッチ・セクハラ表現が当たり前だったからねえ
    浮気、抱きつき、スカートめくり、胸揉みとか(男性視点の)理不尽なサービスシーンに対抗する女性キャラとしてあの時代は暴力系ヒロインが生まれたんじゃないかと思ってる。
    今はどちらも時代に合わなくなったんだろうね。

    +204

    -1

  • 149. 匿名 2022/10/22(土) 18:29:03 

    >>37
    昔のうる星で
    くらま姫へのセクハラっぷりが
    私には怖かった…
    新しいうる星ではマイルドになるのかしら…

    +44

    -1

  • 150. 匿名 2022/10/22(土) 18:29:03 

    アタルのクズ感とラムの暴力に訴える癖は昔もそうだったとおもんうんだけど。なんで評価されてるのか不思議だった。

    +24

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/22(土) 18:29:06 

    40代だから見てたと思うけど、顔は可愛くて話がイラっとするって印象しかないな
    漫画好きの父が見てた
    小さ過ぎてストーリーの不快さしか覚えてないけど、昭和50年代生まれでさえ違和感あった超昭和話、今の若者に理解できないのすごくわかる

    +38

    -4

  • 152. 匿名 2022/10/22(土) 18:29:40 

    1話楽しかったから2話も期待したらずっとドタバタしていて、これが続くならちょっと飽きるかもなと思った
    でもつまらなかったわけではないし、3話も気になるからとりあえずみるけど

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2022/10/22(土) 18:29:55 

    映画のビューティフルドリーマーは名作だから若い人も見てほしい。

    +8

    -18

  • 154. 匿名 2022/10/22(土) 18:30:05 

    >>113
    普通に面白いけど、昔程の熱さはない
    イケメンは多いけどヒロインが可愛くない

    +32

    -1

  • 155. 匿名 2022/10/22(土) 18:30:22 

    家電が黒電話なのに、OPでスマホ使っててもうよく分からない

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2022/10/22(土) 18:30:42 

    >>4
    新規の人や忘れてた人は一貫したストーリーがしっかりあるラブコメだと思ってる人が多いんじゃない?

    実際は
    ギャグの合間に思い出したようにストーリーっぽいのが入って来るけどみんなそんなの忘れてる
    くらいな気がする

    +452

    -3

  • 157. 匿名 2022/10/22(土) 18:30:57 

    来週からメンドウという2枚目キャラ現れるから、しのぶ派の方はもう少し待って!!

    +47

    -1

  • 158. 匿名 2022/10/22(土) 18:31:04 

    >>145
    うわー引くー

    +26

    -10

  • 159. 匿名 2022/10/22(土) 18:31:48 

    >>97
    小野寺の扱い酷い

    +57

    -1

  • 160. 匿名 2022/10/22(土) 18:31:55 

    >>52
    まいじつの記事はいつもこんな感じ
    少しでも批判があれば炎上したかのように大騒ぎする

    +66

    -11

  • 161. 匿名 2022/10/22(土) 18:32:11 

    >>134
    気持ち悪いね

    +53

    -0

  • 162. 匿名 2022/10/22(土) 18:32:16 

    >>117
    ストーリー的に、らんまの方が人気出たと思う

    +60

    -9

  • 163. 匿名 2022/10/22(土) 18:32:22 

    ラムのカラーが見づらい

    +4

    -4

  • 164. 匿名 2022/10/22(土) 18:32:24 

    題名なんだったか忘れたけど、ラムのツノをつかまないといけない話が妙に心に残ってる。いい話だった気がする。なんだっけかな。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/22(土) 18:32:46 

    みんな真剣に見すぎじゃない?
    くらいよせまいよこわいよーとかギャグ漫画やから

    +86

    -7

  • 166. 匿名 2022/10/22(土) 18:32:50 

    >>71
    そうなんだ!
    1話みた限りラムちゃんは色んなことできるのに
    しのぶちゃんは普通の人間だし
    妨害されすぎて気の毒に見えた笑

    +28

    -1

  • 167. 匿名 2022/10/22(土) 18:32:51 

    留美子作品の中で一番好き
    今さらシンうる星やつら流さなくてもと思ったけどもう2話までやったんだね、見逃しちゃった
    うる星やつらはアニメじゃないんだよな原作が至高すぎて

    +29

    -6

  • 168. 匿名 2022/10/22(土) 18:33:07 

    >>148
    確かにセクハラありきだった!

    +83

    -0

  • 169. 匿名 2022/10/22(土) 18:33:25 

    >>28
    子供ながら「そんな酷い事を!」って思ったけど、
    あたるの反応とかで「本気で言ってないし、信頼関係があるから冗談で言えるんだな」
    って補完してた。
    基本ギャグ漫画だからね。
    今だとギャグとリアルの違いを理解出来ない人が多いから問題になると思う。

    +222

    -7

  • 170. 匿名 2022/10/22(土) 18:33:30 

    昔からあたるはちょっとないわーと思ってたよ?
    でもうる星やつらは大好きだけどね。

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2022/10/22(土) 18:33:34 

    >>61

    元々あたるとしのぶをくっつけたかったけど、ラムちゃんが人気出てあたるとくっつけざるを得なくなった。
    そのリベンジでらんまでは似たようなキャラであかねとらんまをくっつけたって何かで読んだ。

    +46

    -0

  • 172. 匿名 2022/10/22(土) 18:33:40 

    >>152
    時間帯が深夜なのもね…
    わざわざその時間まで起きていて
    とか
    録画して
    とかじゃなくて夕方になんとなく見るものだと思う

    なので配信には向いてるかもね
    暇な時に見て楽しむ

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2022/10/22(土) 18:34:52 

    子供のときちょうどアニメが流行ってたけど、私もあまり好きになれなかった。この人の作品は、人魚の森とめぞん一刻が面白い。

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2022/10/22(土) 18:35:12 

    >>134
    ガルおじマジで気持ち悪いよ

    +32

    -5

  • 175. 匿名 2022/10/22(土) 18:35:31 

    幼児の頃再放送してたけどラムちゃんいつも裸みたいで気持ち悪くて嫌いだった

    +7

    -11

  • 176. 匿名 2022/10/22(土) 18:35:40 

    >>36
    若者が少ないからね。おじおばにメインでお金を使ってもらって若者も稀にハマってくれたらラッキーって構想なんじゃない。

    +104

    -2

  • 177. 匿名 2022/10/22(土) 18:35:48 

    >>20
    初期ってラムもしのぶもキャラが違う
    しのぶを可哀想と思ったことなかった
    あたるにアタックされてなびきそうになってるだけで、そこまで思い入れがなさそうに見えたし

    +208

    -7

  • 178. 匿名 2022/10/22(土) 18:36:13 

    >>71
    道明寺みたいなものか
    まあクセが強いキャラの方が読者の目を引きやすいよね

    +40

    -0

  • 179. 匿名 2022/10/22(土) 18:36:27 

    >>174
    いや私はガルおじじゃなくてこのマンガが嫌いなだけなんだけどw

    +11

    -5

  • 180. 匿名 2022/10/22(土) 18:36:35 

    リアタイで見てたのは犬夜叉とりんねでらんま、めぞんも好きだけどうる星だけ苦手だわ

    よくラムが理想のヒロイン!って言われて他の留美子作品のヒロインが下げられてるの見るけど何が良いのか正直分からん…性格悪いし何考えてるかわからんし
    何が切欠であたるのことが好きになったかも何もないし雑なんだよね色々と

    +19

    -5

  • 181. 匿名 2022/10/22(土) 18:37:35 

    世代が下のうるさいハエどもは見なくていいよ。

    +3

    -12

  • 182. 匿名 2022/10/22(土) 18:37:57 

    >>137
    旧作と違ってキレが悪いな〜と思いつつも期待してるのは原作よりだから。旧作みたいにほぼアニオリキャラを出してしまうとまたラムちゃんがマドンナみたいになってしまう。
    ラムちゃんの解釈は新作のほうが正しい。

    +48

    -1

  • 183. 匿名 2022/10/22(土) 18:38:42 

    >>172
    絵が可愛くて、キャラクターは知ってるけど内容知らないからせっかく新しくはじまるなら録画してみてみようって思ってとりあえず2話みたよ
    犬夜叉とからんまは結構好きだったから割と楽しくみてる、まだはじまったばっかりだし

    +13

    -1

  • 184. 匿名 2022/10/22(土) 18:39:01 

    >>10
    頭身が増えたんだよ。8頭身になった。
    旧作は5頭身くらいで頭デッカチで描かれてた
    令和版『うる星やつら』オジさんだけに好評? 初見の若者ドン引き「胸クソ」

    +213

    -7

  • 185. 匿名 2022/10/22(土) 18:39:29 

    >>153
    カフカ、安部公房好きな人はビューティフルドリーマー好きだろうね

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/10/22(土) 18:39:30 

    >>2
    なんだかんだ絵柄にも声優にもめちゃくちゃ違和感ある
    アニメ技術向上の結果、なんかラムが凄いクネクネ動いて目もやたらキラキラしてて男に媚びてる感が凄かった
    あとオタク男向けに気持ち、小柄+幼女体型+胸を強調する為にウエストを細くしてる気がする
    原作絵に近いと言えば近いのかもしれないけど、原作よりアニメ派だった自分は無理だった

    +16

    -14

  • 187. 匿名 2022/10/22(土) 18:39:47 

    >>22
    それだ!!中身は昭和なのに映像は今どきだからだ!なんか違和感あるのは。

    +114

    -1

  • 188. 匿名 2022/10/22(土) 18:39:53 

    >>138

    ランちゃんがなんでいつもラムちゃんにキツくあたるのかがわかった回だよね笑
    それまでは恋敵だからかと思ってた(まぁこれもあるだろうけど)

    +53

    -0

  • 189. 匿名 2022/10/22(土) 18:40:24 

    しのぶは男運が悪いキャラだって知らないんだろう。
    タラコ唇の番長に追いかけ回されたりするが最後は因幡くんとカップルになる。

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2022/10/22(土) 18:40:25 

    >>98
    因幡くんと上手くいって良かった。浮気者と一緒になるより良いよ。

    +162

    -0

  • 191. 匿名 2022/10/22(土) 18:40:29 

    >>113
    好きかと聞かれると微妙
    あちこちに犬夜叉みがある。
    でもなんか続き読んじゃう
    私が読んだの3作品だけだけど
    犬夜叉>リンネ>MAO かなあ。

    +20

    -0

  • 192. 匿名 2022/10/22(土) 18:40:46 

    >>167
    原作のテンポ感はアニメでは出せてないよねー

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2022/10/22(土) 18:41:37 

    ラムの可愛さは平野文によるところが5割くらいあるからしゃーない

    +94

    -1

  • 195. 匿名 2022/10/22(土) 18:41:55 

    >>162
    らんまのほうが良かったよね

    +39

    -8

  • 196. 匿名 2022/10/22(土) 18:42:03 

    >>134
    どうなるっていうか
    それこそおっさんうけじゃないの?

    +41

    -0

  • 197. 匿名 2022/10/22(土) 18:42:55 

    あんまりソワソワしないで
    私はいつでもなんとか
    よそ見をするのはやめてよ
    私が誰よりいちばんっ♪

    ラムちゃんかわいい

    +6

    -5

  • 198. 匿名 2022/10/22(土) 18:42:57 

    >>28
    唯一そこ面白いと思った笑
    なんか他人事でシュール

    +68

    -7

  • 199. 匿名 2022/10/22(土) 18:43:21 

    >>117

    同じ!同じ!
    最初はしのぶの方がかわいいじゃん、ラムちゃん邪魔しないで!って思ってたのにいつの間にかラムちゃんのこと好きになってて、ちょいちょい発現されるあたるのデレにガッツポーズしてた笑

    +108

    -7

  • 200. 匿名 2022/10/22(土) 18:43:52 

    >>86
    うるせーよ

    +12

    -3

  • 201. 匿名 2022/10/22(土) 18:44:02 

    コミック集めて繰り返し読んでいたから1話1話懐かしい。ラムちゃん貧乳になってるけど可愛い。最後まで見る!

    +10

    -2

  • 202. 匿名 2022/10/22(土) 18:44:20 

    >>194
    平野さんの声いいよね
    高すぎず、甘すぎず

    +62

    -0

  • 203. 匿名 2022/10/22(土) 18:44:59 

    感情移入しやすい人って笑えるんだよねw

    +1

    -5

  • 204. 匿名 2022/10/22(土) 18:45:24 

    >>179
    嫌いな漫画のトピに何故わざわざ来る?

    +6

    -11

  • 205. 匿名 2022/10/22(土) 18:45:41 

    >>22
    やっぱさ時代に合わせてアップデートは必要なんじゃない

    +65

    -13

  • 206. 匿名 2022/10/22(土) 18:45:42 

    だってラムちゃんは元々脇役だったけど可愛いと反響受けてヒロインになったからね。
    ストーリー的にん?ってなるのは同感。

    +21

    -0

  • 207. 匿名 2022/10/22(土) 18:45:42 

    >>90
    あたるの本命はあきらかにしのぶだったと思うけどなぁ…
    あの二人は幼馴染カップルになる予定だった。そこにラムちゃん襲撃。
    あたる、しのぶと一緒のときに可愛い子に見惚れてもガールハントはしなかったじゃないか。ガールハント始めたのはラムちゃんから。
    しのぶがラムちゃんと半同棲してるあたるを見限りかけて面堂にフラついてからあたるの女好きが激しくなっていく。

    +52

    -1

  • 208. 匿名 2022/10/22(土) 18:46:11 

    留美子作品は基本好きだけどあたるとラムのカップルあんま好きじゃない…
    基本はドタバタコメディなのに唐突にシリアスになったり付いてけない
    略奪愛だし

    他の作品のカップルは好きだし有名だから言いづらいけど

    +8

    -9

  • 209. 匿名 2022/10/22(土) 18:46:35 

    >>134
    長い

    +10

    -5

  • 210. 匿名 2022/10/22(土) 18:46:53 

    めっちゃ頭身増えて長くなった
    令和版『うる星やつら』オジさんだけに好評? 初見の若者ドン引き「胸クソ」

    +69

    -10

  • 211. 匿名 2022/10/22(土) 18:47:05 

    竜之介の父とかめっちゃ叩かれそう
    竜之介好き

    +37

    -2

  • 212. 匿名 2022/10/22(土) 18:47:14 

    >>155
    あれは令和版もみたいな層にむけたファンサービス。だから夢オチで終わってる。

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2022/10/22(土) 18:47:48 

    >>205
    そんな事したら作品の良さが無くなる。うるさい連中に合わせなくていい。

    +25

    -17

  • 215. 匿名 2022/10/22(土) 18:48:24 

    旧作はめっちゃデフォルメが利いてる
    令和版『うる星やつら』オジさんだけに好評? 初見の若者ドン引き「胸クソ」

    +73

    -0

  • 216. 匿名 2022/10/22(土) 18:48:50 

    旧作放映の頃は小さかったので全く理解できず、少し怖かった
    大人になって見たら、不思議の国のアリス、鏡の国みたいな不条理ものでラブコメなのが分かって、キャラデザもお洒落だし、高橋留美子先生すごい!と思いました

    +23

    -3

  • 217. 匿名 2022/10/22(土) 18:49:14 

    >>204
    うる星やつらが若者に嫌われてるってトピなのに?www

    +8

    -7

  • 218. 匿名 2022/10/22(土) 18:49:18 

    こたつに依存してる猫好き
    あとお母さんが主人公で夢か現実か分からなくなるエピソードも好き

    +25

    -0

  • 219. 匿名 2022/10/22(土) 18:49:24 

    やっぱり。昔古本で安かったから買ったけど1話読んでやめました。らんまは好きなんだけどな。

    +5

    -5

  • 220. 匿名 2022/10/22(土) 18:49:25 

    >>182
    ラムのキャラ変は旧作新作ってより、
    序盤と終盤で違ってる。
    原作でも序盤はただのキチ女で、中盤からマドンナになって終盤はもう女神のような状態。

    +62

    -0

  • 221. 匿名 2022/10/22(土) 18:49:54 

    >>148
    確かにセクハラと暴力はセットだったね

    +73

    -0

  • 222. 匿名 2022/10/22(土) 18:50:02 

    >>213
    おじさん今日はこれから病院?

    +4

    -5

  • 223. 匿名 2022/10/22(土) 18:50:05 

    新作のラムちゃんの絵柄が嫌だ。萌えキャラ化されたみたいで。

    +6

    -3

  • 224. 匿名 2022/10/22(土) 18:50:54 

    >>117
    しのぶはあたる一筋じゃないのに嫉妬はするんだもん
    ラムはあたるだけだったよね

    +114

    -7

  • 225. 匿名 2022/10/22(土) 18:51:31 

    >>1
    昔から私はしのぶの不憫さに泣いて見てたわ

    +43

    -2

  • 226. 匿名 2022/10/22(土) 18:51:43 

    >>11
    昭和生まれのうる星やつら世代ですが当時からあたるには不快感しかない。

    +109

    -4

  • 227. 匿名 2022/10/22(土) 18:51:45 

    >>217
    叩きトピがある!私も嫌いと書こうって?
    病んでるねwww

    +6

    -4

  • 228. 匿名 2022/10/22(土) 18:52:08 

    >>214
    本当、文句言いながらみる人謎
    つまんないなら別に合わなかったなで終わるのにね

    +16

    -10

  • 229. 匿名 2022/10/22(土) 18:52:11 

    うるさいのはタイトルからしてそうだけど
    絵もチカチカガチャガチャしてるし見ると疲れる

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2022/10/22(土) 18:52:32 

    >>211
    竜之介と渚さんの話好きだけど令和にやれるんだろうか

    +16

    -1

  • 231. 匿名 2022/10/22(土) 18:53:19 

    >>224
    しのぶは面堂にデレデレだったのにね

    +89

    -4

  • 232. 匿名 2022/10/22(土) 18:53:25 

    >>186
    昔のラムちゃんも男受けのキャラだったんでしょ?
    昔のテレビの映像でオタクサークルがラムちゃんの格好して漫画読んでたの見たことあるよ

    +16

    -2

  • 233. 匿名 2022/10/22(土) 18:53:34 

    オリジナル見てた時もしのぶとランちゃんが不憫キャラだな、って思ってたわ。
    まあギャグ漫画だし本気で見るような感じのアニメじゃないけど、リメイク見ても、やっぱしのぶが不憫だな、とは思う。

    +23

    -0

  • 234. 匿名 2022/10/22(土) 18:53:41 

    >>213
    ガルにも反日フェミ入り込んでるよね
    中韓の日本を内側から壊そう計画予算あるなw

    +12

    -15

  • 235. 匿名 2022/10/22(土) 18:53:47 

    >>227
    >>134見たら分かるじゃん。この人変な人だよw

    +9

    -2

  • 236. 匿名 2022/10/22(土) 18:54:04 

    >>208
    あたるとラムは最終回の追いかけっこまであんまカップル感なかったよ
    ごくごくたまーーーーーにあたるのデレがあったけど

    +22

    -0

  • 237. 匿名 2022/10/22(土) 18:54:10 

    >>13
    当時も子供心にドタバタしててわけわからん話と思ってた。母親には、露骨にこのアニメ下品で嫌いって言われてたし。

    のちに当時の若いアニメーターが色々意欲作をやっていてアニメ映画がめちゃくちゃ評価されてるって知ったけどなんで令和の今やるのか不思議

    +109

    -1

  • 238. 匿名 2022/10/22(土) 18:54:59 

    >>36
    大人気だったからまた受けるかもってノリなんだろうけど、時代が変わると風潮も違うからその辺の調査も必要かもね

    +109

    -2

  • 239. 匿名 2022/10/22(土) 18:55:03 

    >>214
    あたるは浮気しないし
    ラムは電撃出さない、露出しない
    テンちゃんは1人にできないし
    竜之介が男として生きる選択をするか、最初から女子かの二択になるし
    ちょっと考えただけで別作品w

    +44

    -5

  • 240. 匿名 2022/10/22(土) 18:55:26 

    >>86
    出た!フェミ婆

    +11

    -12

  • 241. 匿名 2022/10/22(土) 18:55:32 

    >>233
    レイもまぁまぁクズだったからラムちゃんが愛想尽かしたのは仕方ないと思う
    ランちゃんはちょっと逆恨み感が強い

    +13

    -4

  • 242. 匿名 2022/10/22(土) 18:55:40 

    >>219
    初期のコマ割りとか演出はまさに昔の漫画という感じで読み辛いですよね
    すごく分かる

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2022/10/22(土) 18:55:55 

    >>3
    それ言うなら、うるさいっちゃ だよ⭐︎

    +204

    -1

  • 244. 匿名 2022/10/22(土) 18:56:05 

    >>1
    そりゃメンヘラ宇宙人ですし
    いつの時代も地雷系はいるんだね

    +45

    -1

  • 245. 匿名 2022/10/22(土) 18:56:09 

    >>1
    アラフォーのババアだけど開始5分でキツかった
    あと知名度の高い、顔出しやグラビアができる声優ばかり集めてるよね?声のバランスめちゃくちゃおかしい

    +64

    -8

  • 246. 匿名 2022/10/22(土) 18:56:44 

    初回だけで決めつけてはいけない若者よ

    +6

    -3

  • 247. 匿名 2022/10/22(土) 18:56:48 

    >>36
    言うほどリメイクある?手塚作品くらいしか思い浮かばないけど例えば?

    +3

    -19

  • 248. 匿名 2022/10/22(土) 18:57:05 

    わたくし64歳ですけど20代の頃うる星やつら見てましたわ。
    ドタバタ多くて面白かったですわよ。
    パチンコも打ちましたの。懐かしくて良かったですわ。

    +23

    -3

  • 249. 匿名 2022/10/22(土) 18:57:47 

    >>145
    さんまはラムちゃんの電撃耐えられるくらい丈夫なのか
    いや、耐えられそうだけど

    +46

    -0

  • 250. 匿名 2022/10/22(土) 18:58:39 

    若者になんてウケなくて良くない?
    昔の要素満載なのに受け入れられるはずないのは分かってるのでは
    うる星やつら世代は当たり前のように見てきたからなんとも思わないし

    +13

    -2

  • 251. 匿名 2022/10/22(土) 18:58:41 

    >>90
    令和版の1話では
    あたるがシノブにアタックしてる中で
    ラムちゃんとあたるの勝負が始まって
    勝ったら結婚してあげるってシノブが励まして
    喜んだあたるが結婚ー!って叫びながら
    ラムちゃんを打ち負かした。らむちゃんは
    負けたら結婚ってこと?って勘違いして追いかけ始めた。でもあたるは喜ばずに「しのぶがいいんじゃー!」ってちゃんと言ってた。

    1話がそんな感じだったから
    もうできてるカップルの間に割り込んだラムちゃんにしか見えなかったよ

    +42

    -0

  • 252. 匿名 2022/10/22(土) 18:59:02 

    >>73
    メンドウが出てきてからころっと諸星あたるのこと雑に扱ってなかったっけ笑

    +52

    -1

  • 254. 匿名 2022/10/22(土) 19:00:41 

    まぁ1話完結型の日常系ラブコメだからストーリーはそんな面白い物ではないよ

    日常系無理な人は無理して見る物でもない

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2022/10/22(土) 19:01:11 

    >>23
    そうそう。各話誰かに浮気してるからね笑。
    一話ですらシノブといっしょにいながらよそ見する。
    けど、チェリーが言うように「とんでもない女難の相」が常におもしろおかしい話になるからそれでいいんだよなぁ。

    +37

    -2

  • 256. 匿名 2022/10/22(土) 19:02:02 

    >>13
    やべえ奴だ、しのぶ可哀想と思ってた

    +89

    -0

  • 257. 匿名 2022/10/22(土) 19:02:18 

    >>162
    しのぶもあかねも素直じゃないから好きになれないキャラ

    +32

    -15

  • 258. 匿名 2022/10/22(土) 19:02:28 

    >>220
    えーそうだっけ?面堂はラムちゃんのこと好きっぽいけど中盤でもクラスの男の子は単なるミーハーっぽい。
    サクラ先生も好きだしランちゃんも好きだし竜ちゃんは微妙だがさらしの胸が見えると「おっ!!」って集まる。
    ラムちゃんのマドンナ感は旧作のイメージのせいと思う。

    +38

    -1

  • 259. 匿名 2022/10/22(土) 19:02:35 

    なんかアニメに対してみんな真剣すぎない?
    気に行った人が見て、気に入らなかった人は見なくていい、ってそれだけじゃダメなの?
    ああだこうだそこまで語らなきゃダメなのかな
    時代が〜とかキャラ設定が〜とかめんどくさいなって思う

    +53

    -12

  • 260. 匿名 2022/10/22(土) 19:02:36 

    効果音はちゃんと効果音を流して欲しい。
    「みし」とか電撃の「ばりばりばり」とか。
    ノイタミナって効果音を声優にやらせるよね。
    3月のライオンのときもそうだった…

    +18

    -0

  • 261. 匿名 2022/10/22(土) 19:03:23 

    >>259
    ずっと考察系流行ってるからねー。

    +8

    -1

  • 262. 匿名 2022/10/22(土) 19:03:35 

    >>1
    うる星やつらは人間関係を真剣に見るアニメじゃないんだけどな
    どちらかというと世界観が当時にしては新しくて面白がられて、カップリングについてはおまけのようなものだったあ
    しのぶも面堂出てきたら変わるし、あたるは常に女の人追いかける役回り
    そんな中ずっと一途にダーリン追いかけるラムが自然と評価高く応援されるようになる流れ

    +145

    -5

  • 263. 匿名 2022/10/22(土) 19:03:37 

    >>251
    新アニメ版だと最終日だけ結婚結婚言い出したから不自然になってたけど原作だと数日前からしつこく結婚結婚言い続けてなかったっけ?
    それでラムが勘違いしたんだったような

    +20

    -0

  • 264. 匿名 2022/10/22(土) 19:03:37 

    連載当時はしのぶとくっつけようと想定して話作ってたけど、本来モブキャラ想定のラムちゃんが人気すぎて急遽レギュラー化→メインヒロイン昇格化という経緯があるから必然的にそう見えちゃうよね。仕方ない

    +14

    -0

  • 265. 匿名 2022/10/22(土) 19:03:41 

    確かに令和版見る限りしのぶとあたるが付き合ってんのにラムがチャチャ入れてる様に見えるんだよね。しのぶもラムが迫ってるの見て怒ったり泣いたりしてるしさ。
    ギャグでもそういうのが受け入れられなくなってるんだろうね。
    さくらさんもうるさいだけで違和感あったなー。9さくらさんはもっとドス効いた声でギャグとの緩急もあったけどなぁ。沢城さんだから違う演技絶対出来るしそういうディレクション入ってるんだと思うけど。
    とりあえずランちゃん楽しみにしてる

    +10

    -1

  • 266. 匿名 2022/10/22(土) 19:04:04 

    >>11
    昭和版うる星やつらは昨年に押井守が『ぶらどらぶ』としてセルフリメイクしてたが、昭和のノリがきつい。つげ義春パロディなんてやられても若い人誰もついてこれんだろ。
    ただし、このアニメでサクラ先生にあたる人物を朴ろ美(すみません「ろ」字が私のスマホだと出ません)さんが熱演してて、上手かった。本家リメイクのサクラ先生も朴ろ美さんがやればいいのにと思ってた。

    +9

    -5

  • 267. 匿名 2022/10/22(土) 19:04:13 

    若者の声の大きい一部が言ってるだけでしょ。

    +6

    -1

  • 268. 匿名 2022/10/22(土) 19:04:56 

    略奪なんて今の時代受け入れられる訳ないよね
    ただの幼馴染に設定変えときゃ良かったのに

    +6

    -8

  • 269. 匿名 2022/10/22(土) 19:04:58 

    >>260
    ラムが飛ぶ時トゥルルルララルル〜☆みたいな音鳴ってたよね

    +38

    -0

  • 270. 匿名 2022/10/22(土) 19:05:11 

    >>265
    ラムがちゃちゃ入れるように見える前に、諸星あたるの女癖の悪さを見たらシノブ一筋とはとても思えないんだけどね汗

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2022/10/22(土) 19:05:45 

    >>252
    所詮、金と顔
    あたるのことはラムには取られたくない意地でちょっかい出してる女だと子供心に思ってた

    +8

    -12

  • 272. 匿名 2022/10/22(土) 19:06:03 

    >>257
    しのぶは素直でしょ
    あかねに関しては乱馬もツンデレで悪口言うからそれの返しでそうなってるだけ
    後半はあかねが素直になってるのに乱馬がヘタれるパターンの方が多い

    ラムやシャンプーみたいな強烈なアタックしないと素直じゃないんか?

    +49

    -2

  • 273. 匿名 2022/10/22(土) 19:06:09 

    >>247
    うる星は1978年~1987年連載、アニメは81年なんでこのレベルで大昔ってなると滅多にないか?
    どうなんだろ
    ダイの大冒険ですら1987年連載開始でアニメは91年なんで10年も違うし

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2022/10/22(土) 19:06:19 

    マドンナ化したのはアニメ版だけだったような
    漫画とアニメで扱い違うなって思った記憶

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2022/10/22(土) 19:06:30 

    ストーリーは詳しく知らなかったから、見て少し驚いた
    そういう理由でラムはあたるにベッタリなんだなと

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2022/10/22(土) 19:07:54 

    アニメ見た事ないしラムちゃんの性格知らなかったんだけど略奪クズ女って事?

    +5

    -8

  • 277. 匿名 2022/10/22(土) 19:08:33 

    >>270
    あたるは浮気者でしょ。令和版はしのぶが可哀想に見えるのは仕方なくない?

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2022/10/22(土) 19:08:48 

    >>180
    鬼ごっこだよ。
    鬼族にとって鬼ごっこはとても重要。

    +17

    -0

  • 279. 匿名 2022/10/22(土) 19:09:00 

    >>271
    その面倒も女に関しては諸星レベルw
    顔に関しては一応諸星も数秒ならイケメンになれたはず。次の瞬間顔面崩壊するが。

    +18

    -0

  • 280. 匿名 2022/10/22(土) 19:09:32 

    >>247
    どろろとか?

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2022/10/22(土) 19:09:40 

    >>270
    原作はもっと片っ端から声掛けてる感じだったよね
    イタリア人の伊達男みたいに

    +14

    -0

  • 282. 匿名 2022/10/22(土) 19:09:59 

    >>280
    手塚作品じゃん

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2022/10/22(土) 19:10:14 

    >>247
    ダイの大冒険、フルーツバスケット、るろうに剣心、シャーマンキング、ヤマト、封神演義、東京ミュウミュウ…色々あるでしょ

    おじさんおばさんの感覚じゃそうじゃないかもしれないけど大昔だよ

    +51

    -2

  • 284. 匿名 2022/10/22(土) 19:10:14 

    >>277
    かわいそうというか、なぜ常に浮気者のアタルと付き合おうと思うのか不思議に思わないのかな?と思ったりはした。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2022/10/22(土) 19:11:37 

    >>255
    でも、原作だと角隠して変装したラムちゃんにあたるは一目惚れするんだよね
    まあ、それも浮気といえば浮気なんだけど

    +14

    -0

  • 286. 匿名 2022/10/22(土) 19:11:45 

    >>281
    とにかく可愛い、美人の女を見たら声をかけるのが諸星アタルよね。アニメもそういうところけっこう描かれてたと思う。

    +14

    -0

  • 287. 匿名 2022/10/22(土) 19:12:17 

    >>13
    ラムちゃんが割り込んできた感じなのになに女房面してるの?って思ってたよ。当時でも。ガキだったけど

    +124

    -1

  • 288. 匿名 2022/10/22(土) 19:12:21 

    うる星やつらはうるさい印象しかなかった。
    題名の通りだとおもうけど

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2022/10/22(土) 19:12:42 

    >>205
    キャラの設定や話の内容を変えるって事?そんなの誰が見るんだよw
    作品にアップデートなんか必要ないわ。

    +17

    -8

  • 290. 匿名 2022/10/22(土) 19:12:53 

    >>177
    わかる。
    原作しか読んでないけど、むしろラムが出てきたおかげであたる(ダメ男)から離れられて良かったねとすら思うほど、しのぶのこと可哀想とか思ったことなかった。
    まぁ高橋留美子自体は、作品終盤にどうにかしのぶを幸せにしてから終わらせたいと思ってたから因幡くんを出したと言ってたから非常識なキャラたちに振り回されて不憫なキャラではあったけど

    +100

    -1

  • 291. 匿名 2022/10/22(土) 19:12:56 

    >>276
    略奪女だけどグズっていうか自由人。やりたいようにやる。
    あとラムちゃんにとって最初の頃は地球人はどうでも良い。段々と地球で暮らすうちに情は湧いてきたかな。

    簡単に地球を制圧征服できる宇宙人の鬼族のお姫様らしく自分の欲望第一。だからあたるの言う事も無視して居座るししのぶとの仲も引き裂く。

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2022/10/22(土) 19:13:04 

    >>284
    本当の初期ではあたるは別に浮気者じゃないからだよ
    幼馴染だし
    俺にはしのぶがいるからって言ってるのに全然聞いてないのがラム
    その後路線変更で不幸な男から浮気者キャラになっただけ

    +10

    -2

  • 293. 匿名 2022/10/22(土) 19:13:04 

    うる星やつら 昔からあんまり好きじゃなかった
    どうしてヒットしているのかわからない

    今でもなんで再アニメ化するほどの作品かーって思ってる

    +8

    -16

  • 294. 匿名 2022/10/22(土) 19:13:24 

    >>71
    うる星やつらもそうだけど、らんまもシャンプーとか、犬夜叉もヒロインより脇役のはずの当て馬キャラが魅力的になってるんだよね

    +58

    -2

  • 295. 匿名 2022/10/22(土) 19:13:35 

    >>279
    閉所恐怖症というものを面倒で知った

    +20

    -0

  • 296. 匿名 2022/10/22(土) 19:14:52 

    >>294
    そうそうシャンプーも真っ直ぐに愛情表現するから好きだった

    +25

    -17

  • 297. 匿名 2022/10/22(土) 19:15:13 

    >>292
    原作を読んだことあるけど最初の方から女にいつもうつつを抜かしてなかったっけ?

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2022/10/22(土) 19:16:09 

    >>1
    浮気しても電流流して怒って終わりって感じが今の時代とは違うよねー。
    今だったら謝罪会見案件w

    +39

    -2

  • 299. 匿名 2022/10/22(土) 19:17:08 

    >>268
    それじゃ別作品だわ。頭悪いねw

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2022/10/22(土) 19:17:46 

    >>1
    令和って良い事無いよね

    +20

    -5

  • 301. 匿名 2022/10/22(土) 19:18:22 

    うる星やつらは、ひたすらギャグ漫画として見てたなぁ
    あたるって、考えてみるとなぜモテるのかよく分からないキャラだし
    ラムちゃんも、もともとそんな高感度の高いキャラではない

    とにかくハチャメチャどたばた漫画だったのを、アニメ化してなんか恋愛要素強くなったなみたいな
    電撃とかやたら動くことに感動してた

    +28

    -0

  • 302. 匿名 2022/10/22(土) 19:19:23 

    >>298
    たまに両親が謝罪会見してたような😂

    +14

    -0

  • 303. 匿名 2022/10/22(土) 19:20:17 

    昔の漫画ってこういうノリが多かったから「そういうものだよ」としかいえない
    合わない人はイヤな印象のアニメを無理して観ない方が良いと思う
    他にも面白いアニメはたくさんあるわけだし…

    +34

    -0

  • 304. 匿名 2022/10/22(土) 19:20:31 

    >>17
    読んでないから知らなかったわw
    ずっとラムとあたるのドタバタラブコメディかと思ってたよ

    +150

    -0

  • 305. 匿名 2022/10/22(土) 19:22:20 

    >>13
    これは非常に秀逸なコメントですよ。

    +70

    -1

  • 306. 匿名 2022/10/22(土) 19:22:45 

    私は面白いと思ったけどね

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2022/10/22(土) 19:22:54 

    男子高校生が結婚でそこまで必死になるかな
    勝ったらやらせてくれるとかじゃないの。

    +8

    -1

  • 308. 匿名 2022/10/22(土) 19:22:55 

    ラムのコスプレってアジア人がやっても白人がやっても「これだ!」っていうのを1回も見た事ないからほんと何人なんだろ

    +14

    -0

  • 309. 匿名 2022/10/22(土) 19:23:08 

    >>272
    素直じゃないは間違いだった
    性格が可愛くないから好きじゃない

    +14

    -6

  • 310. 匿名 2022/10/22(土) 19:23:21 

    >>301
    あたるは女好きなだけでモテてはないと思う

    +16

    -0

  • 311. 匿名 2022/10/22(土) 19:23:38 

    >>257
    えーどっちも好き

    +12

    -0

  • 312. 匿名 2022/10/22(土) 19:23:38 

    >>259
    いいも悪いも、語ることも悪くないと思うけどな
    思ったことは心のなかだけでとどめておくばかりでもないよ

    昔は好きで見てて、懐かしいなって思ったけど
    それは昔の作品として見るからで、新しいものとして作られたものは面白くなかった
    2話目は見てられなくてやめちゃったよ
    もう続きも見ない
    それも意見だから

    +19

    -0

  • 313. 匿名 2022/10/22(土) 19:23:50 

    >>259
    話題に出るだけマシだよ
    空気扱いされているアニメの方が多いコトを知らないの?

    +5

    -3

  • 314. 匿名 2022/10/22(土) 19:23:51 

    >>302
    「産むんじゃなかった(泣」

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2022/10/22(土) 19:24:48 

    うる星やつらって恋愛漫画じゃなくてギャグ漫画だから
    しのぶとかキャラの恋愛にいちいち感情移入して可哀相がるような漫画じゃないんだよ
    うるさい奴らがわーわー騒いでるのを眺めてアッハッハって笑う漫画だと思う

    +62

    -1

  • 316. 匿名 2022/10/22(土) 19:25:03 

    >>292
    最初は見惚れる程度だもんね。鬼ごっこのときにスケベ心を出してラムちゃんの体に触れれるかもって喜んでるけど…
    ラムちゃんにいざ迫られると「しのぶが好き」って断固拒否してるもんね。家に押しかけられても地球人からすると半裸のラムちゃんに腕組まれても胸が当たっても追い払ってる。デレデレしてない。

    +14

    -0

  • 317. 匿名 2022/10/22(土) 19:25:14 

    >>307
    そもそも結婚してあげると言われて喜ぶ高校生男子っているんかね
    そこから、もう令和の価値観で観る作品ではないと思うのよね

    +17

    -0

  • 318. 匿名 2022/10/22(土) 19:26:34 

    >>257
    ラムもシャンプーも良くも悪くも素直だからライバル女を殺してこようとするのがちょっとね…
    あと普通にあたると乱馬の方がしのぶあかねより圧倒的に悪い

    +35

    -1

  • 319. 匿名 2022/10/22(土) 19:26:44 

    >>1
    ところで、ラムちゃんて蚊に刺されへんの?

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2022/10/22(土) 19:27:01 

    >>1
    またまいじつ(笑)じゃん

    +15

    -1

  • 321. 匿名 2022/10/22(土) 19:27:25 

    >>1
    まいじつって叩き記事しか出さないの何で?そういう社訓なの?

    +24

    -3

  • 322. 匿名 2022/10/22(土) 19:27:56 

    たしかにしのぶがかわいそうだった

    あたるは浮気者だけど一応両思いだったのに
    ラムちゃんが無理やり割り込んできて数々の嫌がらせしてて
    まあそれが「うる星やつら」なんだけど
    ただただしのぶがかわいそうだった

    +21

    -2

  • 323. 匿名 2022/10/22(土) 19:27:59 

    >>36
    アニメだけじゃなくて、CMドラマ映画バラエティ番組でもそうだよね。昔の曲やキャラの起用、リメイク。制作の偉い人の青春なんだろうなって思ってる。

    +69

    -0

  • 324. 匿名 2022/10/22(土) 19:28:26 

    >>1
    今の子たちが好きなのはこういうのだからね
    あたるとかラムちゃんみたいな自我の強いキャラは受けないのよ
    令和版『うる星やつら』オジさんだけに好評? 初見の若者ドン引き「胸クソ」

    +6

    -49

  • 325. 匿名 2022/10/22(土) 19:28:44 

    >>315
    アニメが略奪愛でイライラしちゃう人って、がるちゃん能だなって思う
    不倫トピに常駐してそう

    +28

    -1

  • 326. 匿名 2022/10/22(土) 19:29:55 

    高橋留美子作品好きだけど、らんまと犬夜叉と人魚の森に限るかな、、
    なんかガチ恋愛ものになると割と普通にこいつクズやんと思うこと多いんよな、、

    +3

    -8

  • 327. 匿名 2022/10/22(土) 19:30:10 

    基本的にギャグなんだからそんなに真剣に見なくても…

    +13

    -1

  • 328. 匿名 2022/10/22(土) 19:30:23 

    ずっと一途なのはランちゃんだけ
    レイが牛化しようが食い意地汚かろうがラムちゃんみたいに幻滅せず愛してる
    ランちゃんの性格が歪んだのは小さい頃からラムちゃんの被害者であり続けたから
    しのぶは面倒なんかも好きになったりしてたような
    とにかくラムちゃんは悪気の無い迷惑女だから、絶対距離置きたいタイプ
    あと登場する男キャラの9割は美人に見境ない

    +39

    -1

  • 329. 匿名 2022/10/22(土) 19:31:39 

    >>319
    そらもう電撃でバチバチっと

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2022/10/22(土) 19:32:44 

    新しいラムちゃんの声がおばさんくさいなぁって思った

    +8

    -4

  • 331. 匿名 2022/10/22(土) 19:32:52 

    >>324
    主人公のどもりが酷すぎて話がなかなか進まないから4話で見るのやめた

    +19

    -2

  • 332. 匿名 2022/10/22(土) 19:33:25 

    >>33
    声優がピッコロからガンマ1号の人に変わったよ。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2022/10/22(土) 19:33:29 

    ラムちゃんは同性から嫌われるタイプ

    +6

    -1

  • 334. 匿名 2022/10/22(土) 19:33:48 

    >>317
    だからしのぶが本当に好きなんじゃん。
    当時の価値観でも喜ばなかったと思うよ。3年B組金八先生が放送してた頃だよ。

    +1

    -2

  • 335. 匿名 2022/10/22(土) 19:33:49 

    >>322
    いい加減自分を重ねるのやめなさい
    ギャグアニメだからこれ

    +17

    -4

  • 336. 匿名 2022/10/22(土) 19:33:52 

    >>169
    あたるはそんな事でめげない感じ

    +42

    -0

  • 337. 匿名 2022/10/22(土) 19:33:56 

    夜中にやってるやつだよね…こんな時間にみる人いるの?って思ってた

    +2

    -4

  • 338. 匿名 2022/10/22(土) 19:34:07 

    >>324
    こっちもみてるけど、割とみんな言いたいことは言ってる

    +21

    -0

  • 339. 匿名 2022/10/22(土) 19:34:13 

    >>12
    地球を侵略に来た宇宙人がカップルを引き裂く話だったかな?
    うろ覚えだけど。

    +69

    -5

  • 340. 匿名 2022/10/22(土) 19:34:36 

    子供の時見てたけどストーリー覚えてなくてちょっと成長してスペシャルみたいなの見たけどただのカオスで1つも面白くなかった。乱馬1/2は大好きだけど

    +1

    -2

  • 341. 匿名 2022/10/22(土) 19:34:36 

    >>293
    キャラ人気じゃない?
    見てたけど他に見るものがなかったからだし
    ストーリーも一度も面白いとは思ったことはない

    めぞん一刻はちゃんと見てたけど

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2022/10/22(土) 19:34:38 

    >>328
    ラムはしのぶとランを踏み台にしてまでかわいい天然キャラを押し通してるのが理解できなかった
    同じ天然でも面堂妹やおユキは作中で顔以外はヤバいって言われまくってるのに…

    +18

    -1

  • 343. 匿名 2022/10/22(土) 19:34:53 

    子供の頃面白いと思って見てたけど40過ぎて見るとなんかあのテンションについていけない

    +4

    -2

  • 344. 匿名 2022/10/22(土) 19:37:14 

    >>283
    後は?新作の数に比べたら微々たるもんじゃん
    しかも全部平成作品ばっかりだし

    +2

    -27

  • 345. 匿名 2022/10/22(土) 19:37:16 

    >>264
    初期のラムをヒロインとして見ると違和感を覚えるだろうね

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2022/10/22(土) 19:37:50 

    >>5
    アラフォーおばさんだけど詳しい内容がわからんから知らん
    「○○だっちゃ」って言葉遣いのラムちゃんが時々諸星あたる?に怒ってカミナリ落とすくらいしか
    男の子向けっぽいし私より上世代でもそこまで詳しくわからなそう

    +70

    -7

  • 347. 匿名 2022/10/22(土) 19:38:10 

    >>10
    骨格ウェーブ

    +70

    -4

  • 348. 匿名 2022/10/22(土) 19:38:39 

    >>85
    うる星やつらドンピシャ世代とZ世代の間のアラサーです。うる星やつらは全巻読みましたが、たしかに最初の方は面白くないんですよね。元々の原作が面白くない。ザ・昭和のギャグ漫画って感じで。
    ランちゃん出てきた辺りから面白くなる。若い人でも楽しめるんじゃないかな。
    私はラムちゃんみたいなヒステリックなヒロインやあたるみたいなスケコマシキャラ嫌いじゃないです。

    +36

    -2

  • 349. 匿名 2022/10/22(土) 19:38:42 

    >>251
    原作もできてるカップルに割り込む形だったよ
    ラムが初めて未来に行った時に見たあたるの奥さんは普通にしのぶだった
    二人の子供も出てた
    あとで変えたけど

    +18

    -0

  • 350. 匿名 2022/10/22(土) 19:38:57 

    >>334
    いやギャグ漫画だし
    しのぶは略奪されても不幸になるわけじゃないよ

    +9

    -1

  • 351. 匿名 2022/10/22(土) 19:39:40 

    >>1
    原作でも最初の頃のエピソードはあんま面白くないから仕方ない
    主要キャラクターの顔見世興行のような話が続いて、メンバー揃ってからが面白くなる

    +45

    -3

  • 352. 匿名 2022/10/22(土) 19:39:46 

    >>328
    でもラムを追い掛けてるのはレイの意思だからラムちゃんに責任ないよね
    ランちゃんはただの逆恨み

    +12

    -4

  • 353. 匿名 2022/10/22(土) 19:40:07 

    >>328
    ランちゃんは本当にずっと一途だよね。一貫してレイさんが好き。レイさんも絆されつつあるのかな。ご飯よりランちゃん選んだときがあったよね。ランちゃんはレイさんさえ手に入ればラムちゃんを許しそうな気がする。

    ランちゃんはロケットランチャーをいきなりぶっ放したりランちゃん人形型爆弾をたくさんラムちゃんに送り込んだりするけど…根底は人が良い。ラムちゃんが泣いてたら心配する子。

    過去ラムちゃんにいろいろされたけど…本当に怒ってることはレイさんの事だけだもんね。

    +20

    -2

  • 354. 匿名 2022/10/22(土) 19:40:09 

    >>253
    何が?

    +12

    -1

  • 355. 匿名 2022/10/22(土) 19:41:40 

    >>335
    だからそれがオジサンオバサンの意見なんでしょ
    これはこういうもんだってわかってて懐かしさ補正入って観てるんだから

    初見の若い子がみたら単純に「なんだこれ」って思っても仕方ないと思う
    だって感覚とか価値観とか当時とは違うんだもん

    +11

    -5

  • 356. 匿名 2022/10/22(土) 19:42:02 

    >>13
    実は見ててストレスしか感じなかったよ。だからこの作者の他のアニメも本当は苦手。ガルだと高評価だから言いにくいけど。

    +92

    -6

  • 357. 匿名 2022/10/22(土) 19:42:03 

    >>97
    あれは酷かった。
    最終回まで小野さんの扱い酷すぎてビックリした。

    +35

    -1

  • 358. 匿名 2022/10/22(土) 19:42:22 

    >>142
    でも、あたるが悪いよね
    全て

    +46

    -34

  • 359. 匿名 2022/10/22(土) 19:43:31 

    >>13
    私も子供心にラムちゃんは嫌な女だなって印象しかない
    あとは毎度ドタバタ同じことの繰り返しで何が面白いんだろうって
    でもこの作品も他の高橋留美子作品も大体こんな感じだよね主人公の男と女がくっつきそうでくっつかないドタバタ劇みたいな
    高橋留美子ファンの人はそれがいいんじゃん!って感じなんだろうけど

    +110

    -1

  • 360. 匿名 2022/10/22(土) 19:44:09 

    高校生カップルが途中で別れて別の子と、なんていくらでもある話のようなw
    漫画にそんな純愛求めてどうする
    しかもギャグアニメ

    最近の子って、なんというか潔癖症?理解不足?

    +17

    -1

  • 361. 匿名 2022/10/22(土) 19:44:30 

    >>18
    猟奇的な彼女って流行んなかった?
    映画だしあの国だけど

    +18

    -5

  • 362. 匿名 2022/10/22(土) 19:45:00 

    >>342
    ランちゃんが被る不幸をラムは悪気がないんだ…って気付く話あるけど
    おねしょをランちゃんに擦り付けたり明らかに悪意を持ってやってるよなとモヤモヤした

    +31

    -0

  • 363. 匿名 2022/10/22(土) 19:45:43 

    >>1
    や、1巻のしのぶは若者でない私も初見は気の毒になったよ。
    そもそもストーリーが、しのぶとあたるは恋人同士なのにラムが割り込んでくる設定だし。
    ラムに腹立つし、しのぶを応援したくなる。
    これは世代関係ないと思う。
    しかしそこから話が進んでいくうちに、ラムのイメージも一途な女の子に変わってきて、しのぶが終太郎に心変りして、それでやっと今のバランスになってきた。

    +94

    -2

  • 364. 匿名 2022/10/22(土) 19:46:01 

    昭和の方もあんまり興味なかったから見てない
    今の時代にあの設定はおっさんのカイコじゃないの
    全然期待してない
    いい加減昭和設定がウケるなんて思わない方がいい

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2022/10/22(土) 19:46:35 

    しのぶも結構節操がない

    +8

    -5

  • 366. 匿名 2022/10/22(土) 19:46:49 

    >>272
    後半のあかねはもううじゃうじゃ沸いてくるライバルに呆れ果てて暴力どころか嫉妬すらしてないよね
    なんかかわいそうだった

    +39

    -1

  • 367. 匿名 2022/10/22(土) 19:47:25 

    子供の頃再放送で見てたけど好きだった

    アニメの絵柄が可愛いから見てみたけど大昔のお話だから価値観が合わないなぁとは思ったわ…

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2022/10/22(土) 19:47:43 

    >>356
    嫌な物をフタを開けてまで見にくる不思議な人

    +7

    -17

  • 369. 匿名 2022/10/22(土) 19:48:21 

    >>72
    お花が咲く話良かったよね

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2022/10/22(土) 19:48:30 

    >>262
    わかる。
    ラム含めた宇宙人勢と、キャラの濃い高校生とその周辺のドタバタを楽しむ物語だよね。
    押井が監督した回は原作無視と言われがちだけど、原作の空気をうまく調理してると思う。

    +44

    -1

  • 371. 匿名 2022/10/22(土) 19:48:48 

    >>205
    それよね。
    ていうか、高橋留美子先生自体は、時代に合わせてアップデートした作品を作ってると思うのよ!

    だから、今更うる星を再アニメ化するなんて留美子先生はのぞんでいるかしら、テレビ局の思惑とかあるんじゃないかしらとか思っちゃう!

    +28

    -7

  • 372. 匿名 2022/10/22(土) 19:48:53 

    男を取られたトラウマがあるおばさんのしつこい事しつこい事・・・

    +7

    -9

  • 373. 匿名 2022/10/22(土) 19:49:17 

    >>322
    ラムがこなくてもあたるは浮気してると思う

    +15

    -0

  • 374. 匿名 2022/10/22(土) 19:50:25 

    >>373
    暇だからガールハントしに行くか、みたいな事しょっちゅうするしね

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2022/10/22(土) 19:50:26 

    学園ドタバタギャグ漫画じゃないんかーい

    面堂だの竜之介だのサクラ先生、チェリー、、、くせの強いキャラ満載で、いい話で終わった記憶などひとつもないw

    +7

    -1

  • 376. 匿名 2022/10/22(土) 19:50:59 

    >>169
    本気じゃなくて、ツッコミギャグだよね
    こういうの受け入れられる余裕なくなってる世の中なのね

    +68

    -1

  • 377. 匿名 2022/10/22(土) 19:51:51 

    >>328
    ランちゃんて、目線や感覚が一番一般人(読者)に近いんだよね。
    あの中では一番の常識人w
    他のキャラはぶっとんでるというか、思考が特徴ありすぎて。
    ご指摘どおり、幼少期のエピソードで歪んだ部分もあるしね。
    他の幼馴染の弁天おお雪も、何故かランちゃんにあたりが強くてラム贔屓なんだよねえ。

    +24

    -0

  • 378. 匿名 2022/10/22(土) 19:52:00 

    あたるは最初からこういう男
    令和版『うる星やつら』オジさんだけに好評? 初見の若者ドン引き「胸クソ」

    +41

    -0

  • 379. 匿名 2022/10/22(土) 19:52:50 

    >>18
    ガルちゃんじゃマイナス食らうだろうけど、シティハンターのかおりもラムちゃんも、らんまのあかねももれなく苦手。暴力的だし、つつましくない。ラムちゃんキャラデザだけは好きだったけど、令和版のはそれも魅力ない。

    +28

    -25

  • 380. 匿名 2022/10/22(土) 19:52:50 

    >>28
    お母さんを平野文さんが演じてるんだっけ

    +9

    -4

  • 381. 匿名 2022/10/22(土) 19:52:53 

    仮に恋愛学園アニメだとしてもさ、
    もともと付き合ってた二人に宇宙人が割り込んできて、さてどうなるか、、、の展開の方が面白くないか?
    トラブルもなんにもない二人を見守り続けて・・・なにが面白いのかw

    +11

    -0

  • 382. 匿名 2022/10/22(土) 19:53:15 

    >>22
    確かに!
    あたるの家の電話がフリルカバー付きの黒電話だった(笑)
    今時そんな電話使ってる家ないし、若い人は見た事もないかも

    +49

    -2

  • 383. 匿名 2022/10/22(土) 19:53:38 

    >>352
    ランちゃんは単に逆恨みなんだけど…
    親友と好きな男性が付き合って…その時はラムちゃんを責めずに我慢した。レイさんのこと諦めた。たぶん当時のランちゃんは断腸の思いだったと思うよ。

    そうしたらラムちゃんにはラムちゃんの理由があったけどレイをふって地球人に現を抜かしてる。

    それで切れちゃったんだよ。昔されたことも色々思い出して。

    +12

    -0

  • 384. 匿名 2022/10/22(土) 19:54:54 

    2話でチェリーのリボンを届けたメガネはあのメガネ?
    キャラの中で一番うるさくてしつこい男だったのに、ずいぶんマイルドな性格になって笑 

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2022/10/22(土) 19:55:04 

    >>368
    信者トピじゃないよここ。日本語読めないんだ笑

    +18

    -1

  • 386. 匿名 2022/10/22(土) 19:55:14 

    >>371
    管理人さんやらあかねやら嫉妬するヒロインがすごく叩かれたからりんねでは一切そういう反応しない女の子をヒロインにしたよね
    あとあかねは連載途中で嫉妬キャラやめて身を引こうとしたり置いていったりしてた(なんだかんだ一途な乱馬が追いかけてたけど)
    批判に対応するタイプの作者だね

    +24

    -4

  • 387. 匿名 2022/10/22(土) 19:55:15 

    あたるはシティハンターの冴羽獠みたいな女に見境がないタイプ
    逆に何でラムちゃんだけあんなに邪険に扱うんだろってラムちゃん可哀相だった

    +20

    -1

  • 388. 匿名 2022/10/22(土) 19:56:18 

    >>385
    なんで嫌な物を見にくるのか不思議な人っていうのは信者とか関係なしに謎な現象

    +2

    -12

  • 389. 匿名 2022/10/22(土) 19:56:24 

    >>351
    最初の方好きだけどなー

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2022/10/22(土) 19:57:10 

    >>328
    まぁまぁ宇宙人なんてあんなもんよ

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2022/10/22(土) 19:57:36 

    >>210
    なんかがっしりしてて色気ない…

    +64

    -9

  • 392. 匿名 2022/10/22(土) 19:58:11 

    >>342
    面堂妹とおユキちゃんは一途に思ってる人が居ないからね。
    ラムちゃんはあたるに一途だからと思う。

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2022/10/22(土) 19:58:18 

    漫画の初登場時のランちゃんかわいい
    最後の方はみんな同じ顔になっちゃったけど、最初はちゃんとタレ目
    令和版『うる星やつら』オジさんだけに好評? 初見の若者ドン引き「胸クソ」

    +67

    -1

  • 394. 匿名 2022/10/22(土) 19:58:24 

    >>373
    ラムがこなくても面倒が出てくれば、しのぶはあたるを振ってたと思う

    +8

    -1

  • 395. 匿名 2022/10/22(土) 19:58:40 

    録画しようとしたら好きなバラエティとかぶってて出来なかった

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2022/10/22(土) 19:58:57 

    このままいったら竜之介の毒親被害も色々言われるんだろうな

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2022/10/22(土) 19:59:19 

    >>362
    ランは4人グループの常に鈍臭い子の描写で、不憫ではあった。なので二重人格になったんだけど今ならラムが叩きまくられる案件だなぁ笑

    +21

    -0

  • 398. 匿名 2022/10/22(土) 19:59:22 

    >>383
    完全な逆恨みで草
    しかも元彼ですらないじゃん
    元彼だったとしてもだいぶおかしいわランちゃん

    +5

    -5

  • 399. 匿名 2022/10/22(土) 19:59:59 

    >>368
    見なければわからないから
    見て感じたことをコメントしただけでしょ
    信者さんトピじゃないのに

    +15

    -1

  • 400. 匿名 2022/10/22(土) 20:00:15  ID:1Whv3XA4jU 

    作者の高橋留美子さんは周りにいてほしくないって人をキャラにしたって言ってたから不快になって当たり前だ

    +10

    -0

  • 401. 匿名 2022/10/22(土) 20:00:20 

    180cmくらいありそうだよね新ラム

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2022/10/22(土) 20:00:27 

    ラムちゃんなんか妙にリアルになってないかw?

    見てないけど、この見た目でダッチャ!って言ってるの?

    +3

    -1

  • 403. 匿名 2022/10/22(土) 20:01:35 

    >>361
    20年近く前な気はする。

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2022/10/22(土) 20:01:55 

    >>377
    ラム、お雪、弁天もそれぞれの国のトップかその娘だからランちゃんだけ場違いだったのかもしれない。金持ちに混ざるど庶民的な。

    +12

    -2

  • 405. 匿名 2022/10/22(土) 20:02:14 

    >>371
    自宅に声優さん呼んで対談とかしてるし
    作者さんも喜んではいるんじゃない?
    さすがに嫌だったら断れるレベルの大御所だと思うし

    +22

    -0

  • 406. 匿名 2022/10/22(土) 20:02:49 

    FF7からFF8になった時くらいのデザイン変更

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2022/10/22(土) 20:03:39 

    しのぶ、怪力で出してからなんか強くて可哀想感なかったな。1番怪力なんだよね。

    +14

    -0

  • 408. 匿名 2022/10/22(土) 20:03:46 

    あたるって幽霊女子とデートする話以外可愛げないんだよなあ
    ラムが見合いする時もあたるは腹立つからぶっ潰すって感じだったし
    乱馬はあかねを迎えに行って振られたと勘違いした時は心底ショック受けて旅に出てもう二度とあかねに会わないってまで思い詰めてて可愛げあったのに

    +12

    -2

  • 409. 匿名 2022/10/22(土) 20:04:04 

    私もラムちゃんはちょっと苦手だった どっちかならしのぶがいい しのぶとキツネの話良かった 又見たい

    +21

    -1

  • 410. 匿名 2022/10/22(土) 20:04:05 

    >>407
    1話目から電柱投げてるよ

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2022/10/22(土) 20:04:28 

    >>387
    追うのが好きで追われるのは好きじゃないとか?

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2022/10/22(土) 20:04:38 

    何ていうか色々と肉食系で令和に受ける筈ないよね

    +3

    -1

  • 413. 匿名 2022/10/22(土) 20:05:05 

    もしかしてギャグ漫画じゃなくなってるの?
    凄いシリアスなアニメ展開だから、略奪愛!みたいな理解になってんのかな?

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2022/10/22(土) 20:05:17 

    >>153
    ビューティフル・ドリーマーは確かに名作だけどうる星やつらではない。
    カリオストロの城が名作だけどルパン三世ではないように。

    悔しいことにとても面白い。でも世界観もキャラの性格も変わってるから知名度だけ利用された感があり原作ファンとしては複雑。

    +35

    -0

  • 415. 匿名 2022/10/22(土) 20:05:22 

    >>411
    メンヘラじゃん

    +1

    -1

  • 416. 匿名 2022/10/22(土) 20:06:21 

    >>252
    だから名前が面堂終太郎(三角関係の面倒を終わらせる太郎)なんだよね
    最初はラムはゲストキャラの予定であたるとしのぶは普通に好き合ってる設定だったから、後から皆キャラ設定が変わってる

    +45

    -0

  • 417. 匿名 2022/10/22(土) 20:06:26 

    うる星やつらの本は捨てられない
    私はあたるよりレイの方が好きだったけど

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2022/10/22(土) 20:06:50 

    >>410
    今回のアニメで投げてたシーンあったっけ?

    +1

    -1

  • 419. 匿名 2022/10/22(土) 20:09:18 

    あたると上手く行ったとしてしのぶが幸せになる未来が見えない
    絶対浮気するし

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2022/10/22(土) 20:09:18 

    >>373
    う〜ん、そうことじゃなくて…
    あくまで原作や当時を知らない人が
    第一話を観ての感想なんだよな

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2022/10/22(土) 20:09:26 

    昔の漫画はそれはそれでいい
    創作作品にいい子を求めすぎだよ

    +24

    -0

  • 422. 匿名 2022/10/22(土) 20:09:29 

    >>418
    投げてたよ

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2022/10/22(土) 20:09:56 

    >>39
    西村知美が洗脳したんだよ
    ビデオやコミックの押し貸し

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2022/10/22(土) 20:10:18 

    >>387
    ラムが原因でしのぶに振られたからだよ

    +12

    -0

  • 425. 匿名 2022/10/22(土) 20:11:05 

    >>404
    弁天の能力が不明だけど…ランちゃんの若さを吸い取るって能力はおユキちゃんとラムちゃんに比べるとだいぶ劣るよね。
    でも鬼の星に住んでるから吸血鬼系なのかな。ランちゃん最初の頃はキバがあったし。

    +8

    -1

  • 426. 匿名 2022/10/22(土) 20:11:52 

    >>317
    令和の価値観w

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2022/10/22(土) 20:12:57 

    いい子ちゃんばかりのアニメや漫画ってないやろ。

    +10

    -0

  • 428. 匿名 2022/10/22(土) 20:14:09 

    >>419
    あたるのあの見境なさはラムちゃんに対する抗議と当てつけと失恋したことでやさぐれてたせいもあると思うよ。

    +0

    -2

  • 429. 匿名 2022/10/22(土) 20:14:31 

    >>125
    子どもっぽいのが無理なんだと思う
    私はそう、お姉さんの露出はいいけど子どもの露出は控えてほしいと思う。
    ラムちゃん20代にみえるもん、、
    セクシーなお姉さん見るの好きだよ!でも20代でも童顔とか子どもっぽい見た目の人のセクシーな格好は嫌かなぁ

    +47

    -9

  • 430. 匿名 2022/10/22(土) 20:14:47 

    >>177
    横。私もそう思った。
    あれ?あたるとしのぶってそんなに言われるほど相思相愛だったっけ?って。別に真剣にお付き合いしてるって訳でもなかったよね。
    女の子大好きなあたるが、その時熱烈に入れ込んでたのがしのぶで、しのぶも絆されつつある程度の認識だった。たまたまラムがやってきて、状況的に盛り上がってただけな気がする。

    +91

    -6

  • 431. 匿名 2022/10/22(土) 20:15:32 

    >>415
    それは違うと思うw

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2022/10/22(土) 20:16:15 

    今年のハロウィンはラムちゃんコスプレオバさんが大量発生するかも

    +4

    -2

  • 433. 匿名 2022/10/22(土) 20:16:54 

    >>430
    将来結婚してたからしのぶもそれなりに本気だったよ

    +15

    -0

  • 434. 匿名 2022/10/22(土) 20:17:38 

    >>1
    だって昭和のドタバタラブコメディだし。
    問題は内容が今の所あんま面白くないって所だな。
    キャラ増えたら面白くなるかなあ?

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2022/10/22(土) 20:18:19 

    >>387
    別トピで書かれてたけど、冴羽良と同じで本命には好きとか言わないタイプだと思う。初期の頃はラムの事迷惑がってたんだろうけど、最終回見るとちゃんとラムの事好きなんだなって分かるよ。

    +25

    -1

  • 436. 匿名 2022/10/22(土) 20:18:22 

    >>396
    むしろ一番ヤバいかも

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2022/10/22(土) 20:18:55 

    アラフォーのうる星やつらファンです。
    楽しみにしていたけどなんだか中途半端。
    ストーリーは原作と旧アニメを大切にしつつ現在の雰囲気を混ぜてるとは感じるけど、背景や描写をサブカルっぽい不思議感出してるだけで飛び抜けたものが一切ない。
    うる星やつらはコロコロ変わる多彩な表情やテンポが心地よかったのに、それはなくなった印象。
    下手にテコ入れするとファンや高橋先生から叩かれるかもしれないから安パイにしたのかもだけど、残念ながら魅力がない。
    せっかくだから突き抜けて欲しかったなぁ。

    +10

    -3

  • 438. 匿名 2022/10/22(土) 20:19:00 

    >>435
    だよね。ラムちゃんのことちゃんと好きになるのに

    +8

    -0

  • 439. 匿名 2022/10/22(土) 20:19:07 

    >>432
    おばさんにラムちゃんの衣装は無理じゃない?
    お腹冷えちゃうよ。

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2022/10/22(土) 20:19:40 

    2話は良かったと思うけど。
    子どもが好きそうだよね

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2022/10/22(土) 20:20:05 

    あたるの母ちゃんの「お前なんか産まなきゃ良かった」のセリフはいくら昭和ギャグアニメでもそりゃないぜ母ちゃんと思った。

    +1

    -4

  • 442. 匿名 2022/10/22(土) 20:21:37 

    >>382
    オープニングにスマホ出てなかったっけ?だから時代は今にしたのかなぁと思ったら黒電話かよ!笑とはなった。

    +13

    -0

  • 443. 匿名 2022/10/22(土) 20:21:53 

    >>387
    そういえば2年前くらいに上映されたシティーハンターの映画は、現代と昭和を織り交ぜつつ、ファンや新規どちらもほぼ満足の作品になっていたな。
    うる星やつらも期待したのだけど、なぜ違いが出たのだろうか。
    やっぱり1クールのアニメより映画の方が攻めれるのかな。

    +10

    -0

  • 444. 匿名 2022/10/22(土) 20:22:04 

    今調べたけどラムちゃんの方言は仙台弁なのね

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2022/10/22(土) 20:22:40 

    >>438
    ラムがお見合いに出たときバレバレながら妨害や助けたりしてたしね。

    +11

    -0

  • 446. 匿名 2022/10/22(土) 20:23:00 

    >>404
    あー、確かにランちゃんにはこれと言って後ろ盾かないわ。
    能力的にも接近戦でしか通用しないキスだし。
    妙にリアルな世知辛さw

    +6

    -2

  • 447. 匿名 2022/10/22(土) 20:23:01 

    OP曲はラムのラブソングがよかったなー

    +8

    -1

  • 448. 匿名 2022/10/22(土) 20:23:33 

    ラムは高橋留美子もよくキャラが掴めないまま描いてたらしいから良くも悪くも人間味が抜け落ちてるんだよね
    あと、あかねやかごめや桜は主人公からかなり惚れ込まれてるのがわかるし時には主人公達が命ですら掛けてくれてるけど、個人的には原作読んでもラム(とあたる)にはなんとなくそれを感じることができなかった
    ラムは少しかわいそうなキャラなのかも

    +17

    -0

  • 449. 匿名 2022/10/22(土) 20:23:45 

    >>419
    こけるという子供がいて何だかんだ幸せな家庭になる未来もあったからな
    幼馴染だからそこも含めて付き合ってそう
    状況は違うけどのび太としずかちゃんみたいな

    +12

    -0

  • 450. 匿名 2022/10/22(土) 20:24:56 

    >>107
    学校抜け出して喫茶店入ったり、温泉マークは先生なのに殴ったり、酒飲んだり、今だとどうかなあという描写は多い

    +80

    -2

  • 451. 匿名 2022/10/22(土) 20:25:06 

    >>344
    平成って30年以上あるんだよ。

    +19

    -0

  • 452. 匿名 2022/10/22(土) 20:25:15 

    5歳の息子がアマプラで配信されてるって教えてくれたよ。
    「ママー!あれ見れるよー!鬼のパンツのやつ。」

    私「お…鬼のパンツ…?」

    「あれだよー!鬼のパンツの水着のひとっ!!」

    確かに子供からしたら鬼のパンツにしか見えないわ。


    +10

    -0

  • 453. 匿名 2022/10/22(土) 20:25:18 

    30オーバーの高橋留美子ファンのおばちゃんだけど、あの萌え絵みたいなデザインが受けつけなかった。
    本当に原作者リスペクトしてる?って思ってしまう。
    原作未読の若い世代の子達の方が違和感なく見れるんでは。

    +17

    -6

  • 454. 匿名 2022/10/22(土) 20:26:50 

    >>205
    それもうただの別作品じゃん

    +20

    -3

  • 455. 匿名 2022/10/22(土) 20:28:00 

    >>451
    昭和って60年以上あるんだよ

    +4

    -14

  • 456. 匿名 2022/10/22(土) 20:28:06 

    >>239
    最近の海外のエンタメでも黒人の白雪姫とか、全くの別物を作ったほうが自然だろうに
    設定もストーリーもむちゃぶりしすぎて作品を崩壊させているとしか思えないわ

    メディア全体が過去の栄光は忘れられないけど、自分たちが振り回したポリコレ棒も手放せない矛盾で自ら崩壊寸前なんだろうね

    +15

    -0

  • 457. 匿名 2022/10/22(土) 20:28:54 

    >>430
    たぶんアニメや漫画の途中から原作一話読んだじゃないか?
    私もずっとそう思ってた。子供の頃、アニメの途中から入って漫画購入した層。

    実家にある漫画を読み返したらあたるは最初はしのぶが好き。そしてどうやら本気でラムちゃんは嫌い。ドタバタギャグだから恋愛はあまり目立たないけど…恋愛だけ注意して辿っていくとあたるがラムちゃんを好きになった回など解る。

    +26

    -0

  • 458. 匿名 2022/10/22(土) 20:29:14 

    てか、初見からなにが面白いのかよくわからん漫画だった。
    高橋留美子の漫画は読んでも読んでも面白いと思ったことがない。あと、鳥山明も。

    +8

    -8

  • 459. 匿名 2022/10/22(土) 20:29:15 

    >>317
    刺さる人には刺さる。いろんな価値観の子がいるのが普通なこと。
    そもそも最近のリメイクって若い子向けというより当時好きだった大人たちへって感じ
    結局昔のほうがよかったなーってなるけど見ちゃう

    +10

    -0

  • 460. 匿名 2022/10/22(土) 20:29:38 

    しのぶってそんなにあたるのこと好きだったっけ?って思ったら初期はそうだったのね。あたるがアプローチしてるガールフレンドの1人くらいのポジションからはじめた方が違和感なかったかも

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2022/10/22(土) 20:31:00 

    >>425
    ランちゃんって牙はあるけど鬼なんだっけ。
    鬼の星の人たちってみんな虎模様にツノがあったような。

    +3

    -1

  • 462. 匿名 2022/10/22(土) 20:31:44 

    私もおばさんで、子供の頃に昭和~平成初期のアニメを見て育ってたけど、ラッキースケベ的なシーンって子供ながらに、なんとなーく胸くそだなって思ってたこと思い出した。
    大勢の中でブラ取れるやつとか。
    あんな事になったら当分表出れない。
    でも令和ラムちゃんの健康的な体型とか仕草は可愛くて世界観は好き。
    オープニング、エンディングの映像もオリジナルと令和版がうまい具合に重なって可愛らしい。

    +11

    -1

  • 463. 匿名 2022/10/22(土) 20:32:01 

    >>421
    現実世界に他人の迷惑を考えず、自分の事しか考えないヤツが増えたからじゃない?
    創作物でまでわざわざ見たくないのかな?と思ったけど、その分そういったキャラをざまぁするみたいな話は増えたなーって思う。
    それはそれでなんか陰湿だわ。

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2022/10/22(土) 20:32:05 

    小さい頃見てたけど当時からラムちゃん可愛いとむかつくが同居してた
    おゆきちゃんになりたかった

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2022/10/22(土) 20:33:35 

    >>428
    ないない。ラムが登場する前からよそ見ばっかりするからしのぶに怒られてるし

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2022/10/22(土) 20:33:53 

    >>463
    自分のことしか考えないのは昔の方が多いよ。今はSNSあるから皆んなその辺は意識して動くし、他人に迷惑をかけるな!で育ってるから上の世代より圧倒的にいい子だよ。
    その中で陰湿な漫画で憂さ晴らしはしてるんだろうけど。

    +3

    -1

  • 467. 匿名 2022/10/22(土) 20:34:06 

    >>421
    例えば極悪女でもチェンソーマンのマキマは人気あるよ
    良い子ちゃんを求めてるわけじゃない

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2022/10/22(土) 20:35:10 

    ここオバサンばっかw
    私は初めて見たけどつまんなかった。

    +5

    -9

  • 469. 匿名 2022/10/22(土) 20:35:34 

    昔からラム苦手だった
    ランちゃんへの辺りとか酷くて、なのに作中の男からはモテモテ絶賛だったの嫌だったなぁ
    まあ、美人で露出高けりゃ何でも許されるってことなんだろうね

    +16

    -3

  • 470. 匿名 2022/10/22(土) 20:36:08 

    >>458
    高橋留美子の出世作に逆張りする自分かっけーっす

    +5

    -4

  • 471. 匿名 2022/10/22(土) 20:38:16 

    ラムの声が老けすぎじゃないですか?
    昔の方が好き
    今のはエロいおばさん声で苦手

    +8

    -8

  • 472. 匿名 2022/10/22(土) 20:38:19 

    >>1
    ちなみに知ってる人は知ってるだろうけど、三宅しのぶはうる星やつら初代担当から命名(担当編集者は男性)
    あたるの友人のコースケも担当編集者から取った名前のはず

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2022/10/22(土) 20:38:28 

    >>468
    あなたの感性がおかしいだけ。
    高橋留美子の作品はどれも名作

    +4

    -6

  • 474. 匿名 2022/10/22(土) 20:39:07 

    >>461
    ランちゃんラムちゃんと同じ星に住んでたような描写だったよ。だから虎縞じゃないけど鬼の亜種なのかな?って。

    +6

    -1

  • 475. 匿名 2022/10/22(土) 20:39:25 

    しのぶのことがあったから、次回作のらんまはリベンジとしてちゃんとあかねがヒロインだったんだよね

    うる星でいうラムポジションのシャンプーが人気だった気がするけど。アニメのシャンプーは声も可愛いからずるい笑

    +10

    -1

  • 476. 匿名 2022/10/22(土) 20:40:01 

    >>425
    あれ確か全部別の星の人たち

    +3

    -1

  • 477. 匿名 2022/10/22(土) 20:43:25 

    >>475
    あとアニメではわかりにくいけど原作では乱馬があかねのこと本気で好きな描写がすごい
    あかねにバレンタインチョコをもらえなかったぐらいで(本人が俺はいらねーいらねーと煽りまくったせい)この世の終わりみたいになってた
    こういう描写もあたるのリベンジなのかもね

    +16

    -0

  • 478. 匿名 2022/10/22(土) 20:45:14 

    >>380
    あたる母は戸田恵子さんで、平野さんはラム母だよ

    +33

    -0

  • 479. 匿名 2022/10/22(土) 20:46:05 

    >>1
    高橋先生の古典の知識がストーリーにチョイチョイ出てくるの好きだった。

    あたるが母から持たされた天満宮の御守りから小さい菅原道真の霊?が出て来て、
    テスト中に他の生徒の解答をカンニングしに行く道真が面白かった。

    英語の試験問題を見て、道真が
    「暗号解読は専門外じゃ」と言ったのに笑った。

    +31

    -1

  • 480. 匿名 2022/10/22(土) 20:46:17 

    >>1
    昭和の頃からラムちゃんとテンちゃんがかわいい
    それだけのアニメ

    +13

    -0

  • 481. 匿名 2022/10/22(土) 20:47:09 

    最後はラムの可愛さに気付くから
    令和版『うる星やつら』オジさんだけに好評? 初見の若者ドン引き「胸クソ」

    +55

    -3

  • 482. 匿名 2022/10/22(土) 20:47:19 

    私的に気になるのはラムちゃんの声が
    なんか違うなぁ…って感じ

    +6

    -4

  • 483. 匿名 2022/10/22(土) 20:48:09 

    >>470
    いや、ほんとなんだよ。
    鳥山明と高橋留美子は読んでも理解できない。
    ついでに絵もうまいとは思ったことない。
    鳥山明は別だけど…でも好きじゃなかった。

    +5

    -12

  • 484. 匿名 2022/10/22(土) 20:48:17 

    >>100
    そのあとが「あちこちに ばらまいて 私を悩ませるわ」だから
    単純に「気が多い」っていう感じの皮肉に聞こえるよ

    +18

    -2

  • 485. 匿名 2022/10/22(土) 20:48:21 

    令和版『うる星やつら』オジさんだけに好評? 初見の若者ドン引き「胸クソ」

    +48

    -0

  • 486. 匿名 2022/10/22(土) 20:49:27 

    旧キャストをあたる父とラム母にキャスティングしてるけど別にエモくないよな…と思った
    夫婦役じゃないし別れたみたいじゃん
    古川さんと平野さんの声を考えるとこのキャスティングじゃないと合わないってのは分かるけどね

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2022/10/22(土) 20:49:30 

    アラフィフで、当時単行本買ってたしアニメも欠かさず見てて大好きだったけど、楽しかった思い出としてとっておきたい。

    +5

    -1

  • 488. 匿名 2022/10/22(土) 20:49:47 

    >>475
    めぞん一刻「次回作とな?」

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2022/10/22(土) 20:49:50 

    >>10
    すんごい親近感。

    +11

    -2

  • 490. 匿名 2022/10/22(土) 20:50:00 

    >>476
    ランちゃんも?おユキちゃんは女王みたいたし。星の名前忘れた。弁天は服の神様の星の国のお姫様みたいだし。ラムちゃんは鬼の星のお姫様。
    そしてラムちゃんとランちゃんとレイは同じ星に住んでたような…

    +5

    -1

  • 491. 匿名 2022/10/22(土) 20:51:13 

    >>194
    うる星は特にストーリーらしいストーリーもないしね。令和版は昔のやつに準拠しながらも、みんなほんの少しずつ真面目な声なんだよね。あたるのクズ男っぷりも、ラムちゃんの色気も、メガネの面倒臭さもちょっとずつ少ない。8割ぐらい?そのみんながちょっとずつマトモな人っぽい感じのせいで、旧版の持ってた狂気みたいなものがあんまり醸し出されてない。うる星アニメの魅力は、120%振り切った声優さんたちの職人芸で成り立ってたんだなーって改めて知った。

    +54

    -0

  • 492. 匿名 2022/10/22(土) 20:51:24 

    >>445
    ラムが日本語喋れなくなった時もね
    あたるはちゃんとラムのこと好きなのに

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2022/10/22(土) 20:51:45 

    ABEMAで昭和のうる星やつら見てたけど結構引いたよ。面白い話もあったけど。

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2022/10/22(土) 20:53:26 

    最後の方は結構胸キュン展開するんだけどな
    令和版『うる星やつら』オジさんだけに好評? 初見の若者ドン引き「胸クソ」

    +77

    -3

  • 495. 匿名 2022/10/22(土) 20:53:55 

    >>481
    これも漫画を読んでたらあたるはラムちゃんの容姿を可愛いって言ってるじゃなくて内面の一途さを可愛いって思ったって解るよね。

    +76

    -1

  • 496. 匿名 2022/10/22(土) 20:54:23 

    >>10
    高橋留美子のキャラって、本来ならものすごく胴体短いのにね。胸のすぐ下が脚だった。

    +197

    -3

  • 497. 匿名 2022/10/22(土) 20:54:52 

     
    令和版『うる星やつら』オジさんだけに好評? 初見の若者ドン引き「胸クソ」

    +50

    -2

  • 498. 匿名 2022/10/22(土) 20:55:18 

    今あたるみたいな肉食系主人公って全くいなくなったよね

    +22

    -1

  • 499. 匿名 2022/10/22(土) 20:55:40 

    >>483
    万人に受ける漫画はないからね
    手塚治虫は全ての漫画の始祖だけど正直好き嫌い別れるタイプの作風だと思ってるし

    +4

    -2

  • 500. 匿名 2022/10/22(土) 20:56:35 

    レイ、雰囲気がまるでブロリー

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。