ガールズちゃんねる

「なんで子供連れてスタバに来るの?」で物議 「特別な理由いる?」という声も

6706コメント2022/11/02(水) 04:14

  • 5001. 匿名 2022/10/22(土) 23:14:44 

    スタバで仕事、勉強組のせいで席が空いてないからムカつく
    あいつら最低一時間に一回きちんと注文してるんだよね?まさか一杯で数時間粘ってるとしたらゴミ

    +19

    -3

  • 5002. 匿名 2022/10/22(土) 23:14:46 

    >>4960
    さっきからここでも子ども連れはスタバ行かずにフードコート行けってコメントしてる人いるけど、ショッピングモールのスタバはフードコートみたいなもんだと思ってたよ

    +25

    -2

  • 5003. 匿名 2022/10/22(土) 23:15:01 

    >>1
    ショッピングモールのスタバでこの質問て…
    ショッピングモールのスタバで仕事て…

    +20

    -1

  • 5004. 匿名 2022/10/22(土) 23:15:02 

    こんなのがランキング一位になるなんてスタバってなんかあるんやね。
    他の店ならここまで伸びないよね。

    +9

    -0

  • 5005. 匿名 2022/10/22(土) 23:15:02 

    >>4990
    了解👌

    +1

    -0

  • 5006. 匿名 2022/10/22(土) 23:15:06 

    >>4994
    赤ちゃんがXしてる

    +3

    -0

  • 5007. 匿名 2022/10/22(土) 23:15:23 

    >>4976
    まずモールのスタバが間違い
    子連れ必ずいるw

    +10

    -1

  • 5008. 匿名 2022/10/22(土) 23:15:28 

    >>4994
    キモ
    半裸の乳幼児じゃん街中に連れまわすなよ

    +4

    -2

  • 5009. 匿名 2022/10/22(土) 23:15:39 

    >>2277
    フリーWiFiもそうだけどネットって目に見えないから知らない間に自分の回線に繋がれてデータ盗まれたり画面が大っぴらに開いてのぞき見防止シートとか貼ってないで誰でも見れる状態だと危ないよって事
    そんな事も知らないでスタバやカフェでパソコンパチパチしてる部下に仕事任せる会社も会社だけどね

    +16

    -0

  • 5010. 匿名 2022/10/22(土) 23:15:41 

    >>4993
    サンキュー

    +0

    -1

  • 5011. 匿名 2022/10/22(土) 23:15:56 

    >>4946
    あのキーホルダー、一部の過敏なママ垢以外からは評判めちゃくちゃ悪いよね

    +4

    -1

  • 5012. 匿名 2022/10/22(土) 23:16:19 

    >>5003
    それ考えるとうーん…何とも言えないw
    私なら社外秘怖くて仕事出来ない。

    +5

    -0

  • 5013. 匿名 2022/10/22(土) 23:16:26 

    >>5004
    そうだと思う
    スタバがだいすきな女性が多いんだろうね

    所詮マックレベルと言いつつ
    そうでなはいぜひ行きたいと思う
    なんらかの意識があると思う

    +1

    -2

  • 5014. 匿名 2022/10/22(土) 23:16:45 

    >>4965
    おまえ?下品ですね。シンマってシングルマザーのこと言ってますか?言葉遣いも酷い。

    +8

    -1

  • 5015. 匿名 2022/10/22(土) 23:16:48 

    ギリ健か発達は男に寄生する為に子供すぐ産むんだよね

    +4

    -3

  • 5016. 匿名 2022/10/22(土) 23:17:03 

    >>4968
    よこ。
    こんな小さなことでそんなにヒートアップせんでもいいのにね。

    +5

    -1

  • 5017. 匿名 2022/10/22(土) 23:17:06 

    このブログ?読んだ。追記で「こんなに叩かれるとは。普通に理由が知りたかったのに」みたいなこと書いてあったけど、ナチュラルに空気読めない発言しちゃうタイプなのかな。
    それとも単に「子連れうるさいどっか行け」っていうのを遠回しに言いたかっただけなのか。
    まぁどちらにしても批判は起きるだろうね。笑

    +9

    -2

  • 5018. 匿名 2022/10/22(土) 23:17:10 

    >>4994
    きもいキーホルダー

    +8

    -0

  • 5019. 匿名 2022/10/22(土) 23:17:12 

    >>4863
    スタバは若い人が多いから大人がゆっくりというイメージではないなあ
    スタバより静かで大人がゆっくりしたいならドトールの方がいいよ
    モール内でも客層あんまり子連れとか学生のイメージないもん

    +8

    -0

  • 5020. 匿名 2022/10/22(土) 23:17:27 

    >>4507
    糖質多いよ
    大人と分解力違うし

    +0

    -3

  • 5021. 匿名 2022/10/22(土) 23:17:31 

    >>5004
    釣りコメントがあるとか?

    +2

    -0

  • 5022. 匿名 2022/10/22(土) 23:17:32 

    >>5001
    空いてるならまだしも、耳栓したりイヤホンして混雑しても我関せずみたいな顔してるのが嫌。

    +3

    -0

  • 5023. 匿名 2022/10/22(土) 23:18:21 

    >>5013

    私マックと同じ認識してた。
    よく行くモールの店舗、マックとスタバが通路挟んで向かい合ってるよ。子連れも多いし学生も多い。

    +6

    -3

  • 5024. 匿名 2022/10/22(土) 23:18:23 

    >>4997
    そうだね
    あと騒音のレベルもあなたが考えているのとレベル違う感じ
    我慢できない五月蝿さに当たった場合ほんとうにストレスになる

    +1

    -0

  • 5025. 匿名 2022/10/22(土) 23:18:24 

    >>4096
    ボーネルンド行くママは100%スタバも行ってると思うわw

    +6

    -0

  • 5026. 匿名 2022/10/22(土) 23:18:27 

    >>4911
    敏感で知能も低いのが最悪だな。

    +2

    -0

  • 5027. 匿名 2022/10/22(土) 23:18:30 

    スタバごときだから。この投稿者はお金払ってコワーキングスペースでも借りろ

    +11

    -1

  • 5028. 匿名 2022/10/22(土) 23:18:31 

    タリーズは絵本とかアイスクリームも売ってて子供もどうぞ感があるよね。
    比較するとスタバは心からウェルカム感は無い。

    +5

    -1

  • 5029. 匿名 2022/10/22(土) 23:18:32 

    スタバってミーハーな若い女の子が騒ぐお店だよね
    雰囲気が〜って言ってる人って普段どこのスタバ行ってるの?

    +8

    -1

  • 5030. 匿名 2022/10/22(土) 23:18:46 

    笑うわ
    トピ一位になってる

    ほんとそろそろ棲み分けよう

    この件のスタバはまぁどっちでもいいわ

    +3

    -0

  • 5031. 匿名 2022/10/22(土) 23:19:03 

    >>9
    マジでそう思ってるなら、器小さすぎて恥ずかしいよ

    +25

    -1

  • 5032. 匿名 2022/10/22(土) 23:19:12 

    >>5025
    わかる
    インスタでママ垢やってそう

    +1

    -0

  • 5033. 匿名 2022/10/22(土) 23:19:22 

    >>5017
    >「子連れうるさいどっか行け」

    まあ多数が思っていることで批判を受けるべきではない

    +0

    -4

  • 5034. 匿名 2022/10/22(土) 23:19:28 

    荒れるトピは面白くて眠れない💕

    +1

    -0

  • 5035. 匿名 2022/10/22(土) 23:19:41 

    >>82
    記事に「サードプレイスとしての価値に値段を払ってる」ってあったけど
    コーヒー一杯で居座れるサードプレイス安すぎだろ
    大した金額も払ってないくせになんなのと思う

    +28

    -1

  • 5036. 匿名 2022/10/22(土) 23:19:45 

    >>4998
    スタバを一概に賑やかって言い切っちゃう人は割と田舎住みなのかな。
    都心のオフィス街や学生街のスタバは静かだよ。
    皆小声で話すしゆっくりコーヒーも飲める。

    +4

    -5

  • 5037. 匿名 2022/10/22(土) 23:19:55 

    ルノアールで言われるならわかるけど

    +1

    -0

  • 5038. 匿名 2022/10/22(土) 23:20:06 

    >>5024
    確かに道路族をどうにかしたいなら引っ越ししかないしね

    +0

    -0

  • 5039. 匿名 2022/10/22(土) 23:20:08 

    >>5029
    ここでは騒ぐお子様を連れて行くママの店だそうです

    +0

    -0

  • 5040. 匿名 2022/10/22(土) 23:20:24 

    >>9
    自分の事しか考えていない馬鹿が無計画に子作りする

    +4

    -11

  • 5041. 匿名 2022/10/22(土) 23:20:31 

    >>5009
    勝手に回線に繋げてデータ盗むことができるなんて怖いな

    +2

    -0

  • 5042. 匿名 2022/10/22(土) 23:20:35 

    小さい子連れでスタバに行くのってプチセレブ以上の層なのかな?
    うちもそこそこの世帯年収だけど、スタバは高く感じてしまいます。
    旅先ではほぼ毎日利用するけど、日常では滅多に行かないですね。
    子連れでスタバの常連とかスゴイなぁと思います。

    +6

    -0

  • 5043. 匿名 2022/10/22(土) 23:20:40 

    >>5029
    行かないから知らんかったわww
    とりあえずこれからも行かない店としての認識になったから良かった

    +0

    -0

  • 5044. 匿名 2022/10/22(土) 23:20:43 

    >>4987
    スルーでいいのに、何で乗っかってしまうのかね?
    同じレベルですって言ってるようなもんよ

    +0

    -1

  • 5045. 匿名 2022/10/22(土) 23:20:55 

    >>5026
    敏感でもないけどまぁ鈍麻タイプよりは色々アンテナ高い方がいいんじゃないの?

    +0

    -0

  • 5046. 匿名 2022/10/22(土) 23:21:11 

    >>3243
    いやいや、別に静かに過ごしてる側は店から出ていくことないでしょ

    +6

    -0

  • 5047. 匿名 2022/10/22(土) 23:21:17 

    >>5022
    もう休憩したいだけなのに行くたびに席が埋まってるからそもそも最初の選択肢からスタバ外れてしまった
    あとこれは店員へだけど、カップにメッセージとかダサ…だからスタバそこまで好きじゃない

    +2

    -1

  • 5048. 匿名 2022/10/22(土) 23:21:18 

    >>5036
    元々はモール内のスタバだったからでしょ?

    +4

    -0

  • 5049. 匿名 2022/10/22(土) 23:21:36 

    >>5038
    道路族の大げさでなく頭痛のする五月蝿さも
    実際味わったことない人には理解できないのかも

    +2

    -0

  • 5050. 匿名 2022/10/22(土) 23:21:47 

    >>5023
    今はモールにもできるようになってるけど
    昔はもっとめずらしくて

    都会のおしゃれな店だった時があった
    人によってはその時のイメージもあるんじゃないかな

    モールのお店がどんな感じかわからないけど
    近くのオフィス街にあるお店はおしゃれ感あるわ

    +3

    -3

  • 5051. 匿名 2022/10/22(土) 23:22:01 

    >>4873
    別に?
    友達にもまだまだ独身の子いるし。

    子連れ批判したいだけの、ネットだからって何でもかんでも書いちゃう人は嫌いだけどね。

    +5

    -2

  • 5052. 匿名 2022/10/22(土) 23:22:10 

    >>4917
    それで解決しないなら、スタッフに苦情を言えば?
    私は無理だけど。

    +4

    -1

  • 5053. 匿名 2022/10/22(土) 23:22:10 

    >>5029
    子供産んで老けてもミーハーな若い子気取りの頭だけ幼稚な母親も騒ぐよ

    +2

    -1

  • 5054. 匿名 2022/10/22(土) 23:22:18 

    >>5027
    ほんそれ
    スタバなんかでpcしてるとかお察しだわ…
    田舎だから街中のスタバはそういう人らが長居してるし邪魔だから
    たまーに、生クリーム食べたい時にドライブスルーするに限る

    +7

    -2

  • 5055. 匿名 2022/10/22(土) 23:22:19 

    >>5029
    場所によるとしか

    学校近くにあればスタバに限らず騒いでる学生はよく見かけるし

    +3

    -0

  • 5056. 匿名 2022/10/22(土) 23:22:28 

    スタバって学校の教室みたいで落ち着けないから行かなくなったな
    半日勉強してる高校生集団とかいるよねー
    仕事してる人達もダサいと思って見てる
    仕事出来ない人達なんだろうなーって

    +7

    -0

  • 5057. 匿名 2022/10/22(土) 23:22:33 

    >>1
    スタバよく行くけど走り回ってる子供無視してスマホいじってるバカ親ならまだしも普通にお茶してる子連れママなら俺仕事してます的な勘違い男のほうが無駄に席占領してて邪魔
    うるさいのが嫌なら一流ホテルのカフェでコーヒー飲んでろ

    +11

    -3

  • 5058. 匿名 2022/10/22(土) 23:23:01 

    こちらこそ本当に疑問なんだけど、なんでこんなことをTwitterに呟くのって感じ。
    子持ちだけど、泣いたら帰るよ。
    それと、ファミレスとフードコートでいくら泣いてもいいわけないでしょ。

    +10

    -0

  • 5059. 匿名 2022/10/22(土) 23:23:03 

    >>4761
    結局立地なんだよね。
    駅近でも車ないと不便な地域とかはドライブスルーあったりするし。
    スタバに限らずチェーン店は上手いこと土地見つけて商売してるんだよなぁ。

    +2

    -0

  • 5060. 匿名 2022/10/22(土) 23:23:04 

    >>5036
    それぞれがイメージしてる立地が違うのはあるね。
    オフィス街のスタバとモールのスタバでは客層も全然変わる。

    +6

    -0

  • 5061. 匿名 2022/10/22(土) 23:23:05 

    >>4994
    これ赤ちゃんがバツってやってる絵がいや
    触らせたくないのは自分だよね
    母親がバツってやってる絵にしたらいいのに

    +20

    -0

  • 5062. 匿名 2022/10/22(土) 23:23:09 

    棲み分けしても十中八九乗り込んでくるよね
    そしてベビーカーに轢かれる

    +0

    -0

  • 5063. 匿名 2022/10/22(土) 23:23:35 

    >>4601
    私も子供いるけど
    30分も泣いてるって相当だよ
    迷惑かけてる方が店をでるべきだと思う

    店内で大声で電話で怒鳴ってる大人がいたら
    うるせー外でしろって思うのと一緒

    +14

    -0

  • 5064. 匿名 2022/10/22(土) 23:23:53 

    >>4850
    嫌いなものは目につくよね。
    何してもイラつくし

    +0

    -0

  • 5065. 匿名 2022/10/22(土) 23:24:03 

    >>5057
    ホテルのカフェでも場違いにギャーやってるママさんら見たことあるわ

    +2

    -0

  • 5066. 匿名 2022/10/22(土) 23:24:06 

    >>4551
    わたしもそこに行ったんだけど
    なんか落ち着かなくて

    +1

    -0

  • 5067. 匿名 2022/10/22(土) 23:24:08 

    >>5058
    Twitterどっからでてきた

    +0

    -2

  • 5068. 匿名 2022/10/22(土) 23:24:15 

    >>5051
    子連れ嫌いな人がいてもいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 5069. 匿名 2022/10/22(土) 23:24:27 

    私は、子供が小さい時は避けたよ。
    自分も落ち着かないし、飲みたい時はテイクアウトだけしてた。
    お店が拒否してないし、子供メニューもあるなら来るな。とも思わない。
    ハズレだな。と思うよ。

    +5

    -0

  • 5070. 匿名 2022/10/22(土) 23:24:38 

    >>4
    どっちも迷惑

    +3

    -0

  • 5071. 匿名 2022/10/22(土) 23:24:54 

    >>5017
    ナチュラルに空気読めない人だと思う
    モールのスタバで何故子連れが?って発言する時点で
    逆に子連れが集まる場所でなぜ仕事を?と聞きたい

    +7

    -2

  • 5072. 匿名 2022/10/22(土) 23:24:59 

    >>5058
    多くの普通の親はそうだと思う
    私も含めて

    +2

    -0

  • 5073. 匿名 2022/10/22(土) 23:25:21 

    スタバで騒ぐガキはホテルでも騒ぐ

    +1

    -0

  • 5074. 匿名 2022/10/22(土) 23:25:21 

    >>5009
    スタバでPC使わないけど
    知らない間に回線が繋がれてしまうの?

    どのWi-Fiつかってるか確認できるし、
    Wi-Fi切っておけば問題ないとおもってたけど

    +4

    -0

  • 5075. 匿名 2022/10/22(土) 23:25:40 

    >>5045
    感覚過敏で生きづらくないなら結構なこと。

    +0

    -0

  • 5076. 匿名 2022/10/22(土) 23:25:51 

    >>4601
    いや、30分も泣いてる子供放置してる文があたおかでしょ出てけよ迷惑すぎる

    +3

    -0

  • 5077. 匿名 2022/10/22(土) 23:25:55 

    みんながみんなうるさい子供じゃないしうるさい子供はスタバに限らずどこにいてもイラッとはする

    +4

    -0

  • 5078. 匿名 2022/10/22(土) 23:26:02 

    >>5062
    なんか日常的に轢かれてそうで笑っちゃった
    かわいそう

    +2

    -0

  • 5079. 匿名 2022/10/22(土) 23:26:05 

    子どもよりよっぽど騒いでうるさいのいるけどね

    +2

    -0

  • 5080. 匿名 2022/10/22(土) 23:27:23 

    子連れが騒いでても無条件で許せみたいなのって
    LGBTを認めろ!ってのとなんか似てるわ
    無理なもんは無理な人は認めないし許せないのにね

    +1

    -1

  • 5081. 匿名 2022/10/22(土) 23:27:25 

    >>4601
    全ママの総意ですみたいな言い方しないでほしい

    +6

    -0

  • 5082. 匿名 2022/10/22(土) 23:27:33 

    >>1
    落ち着いた上質な空間で騒音のない静かな時間過ごしたいならドリンク小銭で足りるような店じゃなくそれ相応の対応してくれる店にお金払って行け
    スタバでお茶してる俺に酔ってるだけだろ
    そんな大層な場所じゃねーよ

    +8

    -1

  • 5083. 匿名 2022/10/22(土) 23:27:35 

    >>4871
    なら母親が泣き止ませるか
    店から出て行け

    +1

    -0

  • 5084. 匿名 2022/10/22(土) 23:27:55 

    幸せに生きるためのちょっとした工夫
    幸せに生きるためのちょっとした工夫girlschannel.net

    幸せに生きるためのちょっとした工夫主は疲れてる時やイライラしてる時、心の中で綾瀬はるかになりきります。 私は綾瀬はるかなんだと思うと背筋がのびるし、寛大で健康的な気持ちになって美味しいパンでも買って帰ろうかしら、一駅歩こうかしら、なんて気分にな...



    ここの皆さんにこっちのトピおすすめする。

    +3

    -1

  • 5085. 匿名 2022/10/22(土) 23:28:09 

    >>4830
    この方良い人なのに批判されてて草

    +8

    -1

  • 5086. 匿名 2022/10/22(土) 23:28:17 

    本当不毛な話題
    Twitterってこんなどうでもいい話ずーっとやってて何が面白いのか。

    +2

    -0

  • 5087. 匿名 2022/10/22(土) 23:28:29 

    大層な場所じゃないから騒いでOKな訳ないから

    +3

    -0

  • 5088. 匿名 2022/10/22(土) 23:28:36 

    >>5015
    あっ
    私かも

    めんご

    +0

    -2

  • 5089. 匿名 2022/10/22(土) 23:28:47 

    >>3687
    しまむらも安いけど値段だけならタカハシには勝てない。

    +0

    -0

  • 5090. 匿名 2022/10/22(土) 23:28:59 

    >>5
    子供居ないから大変さはわからないけれど
    家事と仕事しての毎日だって休みの日や空いてる時間にコーヒー飲んでゆっくり一息つきたいと思うのに
    毎日、毎日、育児に(+仕事してる人も居る)家事に追われていたら、疲れる日もあるしゆっくりコーヒー飲みたい日もあると思うよ。

    +24

    -2

  • 5091. 匿名 2022/10/22(土) 23:29:16 

    このツイ主がおかしいだけじゃん
    これにかこつけて子持ち批判してんのは流石に無理すぎだろ

    +6

    -1

  • 5092. 匿名 2022/10/22(土) 23:29:29 

    >>4871
    迷惑だから家から出るな

    +3

    -0

  • 5093. 匿名 2022/10/22(土) 23:29:43 

    ゆっくり一人で過ごしたい時こそスタバはいかないけどな、わたしは。子連れだけじゃなく学生同士や大人同士でもガヤガヤしてるじゃん。
    スタバが子連れに適した店とも思わんけど、子連れを否定する程静かな空間でもない。

    +2

    -1

  • 5094. 匿名 2022/10/22(土) 23:29:45 

    この話に出てくるスタバはショッピングセンターの中に入っているスタバとあった。
    老若男女訪れるショッピングセンターのスタバでゆっくりしようとする事自体そもそもの間違い。

    +10

    -0

  • 5095. 匿名 2022/10/22(土) 23:29:47 

    >>5013
    私も横
    スタバのイメージ戦略に乗せられてる人達が多いって事では?

    +1

    -1

  • 5096. 匿名 2022/10/22(土) 23:29:59 

    ほとんどの人はちゃんとしてるのに
    一部の人のせいでイメージ悪くなってしまう
    どこでもよくある話ね

    +1

    -0

  • 5097. 匿名 2022/10/22(土) 23:30:03 

    >>5085
    悲しいけど時代錯誤かなー
    やっぱ意識の変化ってぜったいあるからね

    +0

    -0

  • 5098. 匿名 2022/10/22(土) 23:30:09 

    スタバのソファに子供が土足で乗って踊ってるのに、親が楽しそうに見てたのは色々思うことがあった。

    +4

    -0

  • 5099. 匿名 2022/10/22(土) 23:30:11 

    >>4830
    私は歓迎。びっくりはするけど嫌味言うババより全然マシ。

    +9

    -0

  • 5100. 匿名 2022/10/22(土) 23:30:13 

    >>5082
    スタバってなんでジョブズ信仰者の集まりみたいな気取った感じなんだろうね
    タリーズの方が変な個性無くていい

    +2

    -3

  • 5101. 匿名 2022/10/22(土) 23:30:13 

    >>5049
    まあ他人を変えるのは難しいから回避できるよう工夫するしかないわな
    うちはマンション引っ越したよ

    +1

    -0

  • 5102. 匿名 2022/10/22(土) 23:30:31 

    >>5050
    そうなんだ。
    スタバへのイメージと利用目的、立地による認識のズレでこのトピは伸びたのね。納得。

    +2

    -0

  • 5103. 匿名 2022/10/22(土) 23:30:32 

    >>5015
    そういうこと書くから弱者男性は女性から嫌われるんだよ?
    噛み付くなら女を独占してる強者男性にいいなよ、みっともない

    +3

    -1

  • 5104. 匿名 2022/10/22(土) 23:31:20 

    >>5052
    何言ってんの?

    +1

    -1

  • 5105. 匿名 2022/10/22(土) 23:31:24 

    >>5094
    ごもっとも‼️これに意見に同意だわ。

    +7

    -0

  • 5106. 匿名 2022/10/22(土) 23:31:25 

    >>5090
    他の客もそう思って店に行ってるのに

    +1

    -9

  • 5107. 匿名 2022/10/22(土) 23:31:44 

    >>5052
    説明できないなら書き込むなよ笑笑

    +1

    -1

  • 5108. 匿名 2022/10/22(土) 23:31:48 

    子連れのママ達が大人数できて周りの迷惑顧みず最強の迷惑な人達になってるの悪い 以上、解散

    +7

    -4

  • 5109. 匿名 2022/10/22(土) 23:31:56 

    ヤフコメ締め出されたおっさんが張り付いてんの草

    +6

    -1

  • 5110. 匿名 2022/10/22(土) 23:31:59 

    >>5099
    さわってヨシ!キーホルダーつけ解いたらいいよ

    +1

    -2

  • 5111. 匿名 2022/10/22(土) 23:32:03 

    >>4725
    さらに横だけど30分って迷惑なの?
    店混んでなければそのくらいいる人多くないか
    家族いるけどたまにひとりでコーヒー飲み行って読書してる

    +4

    -1

  • 5112. 匿名 2022/10/22(土) 23:32:22 

    スタバに限らずどこのカフェでもだけど、PCいじったり本や雑誌呼んだりして長時間席を占領してる人達も迷惑。座りたいのに座れなくて他所へ行くしかないし、お店側からしても収益減るからいい迷惑。子連れがどうとか言うならそう言う人たちにも文句行ってほしい。

    +9

    -3

  • 5113. 匿名 2022/10/22(土) 23:32:26 

    >>5103
    弱者男性としか結婚できないブスが何か言ってるw

    +1

    -3

  • 5114. 匿名 2022/10/22(土) 23:32:28 

    スタバの民度が理解できた
    ディズニーとかの民度と一緒なのね
    色々察した

    +3

    -2

  • 5115. 匿名 2022/10/22(土) 23:32:41 

    最近ドラッグストアいくと子供が鬼ごっこしててびっくりする 親全然注意しない
    客のほうが子供避けながら歩いてる始末
    馬鹿じゃない?まじで

    +2

    -0

  • 5116. 匿名 2022/10/22(土) 23:32:42 

    なんでスタバに子供連れて来るのって言ってるけど、なんでスタバで仕事するの?ってかんじ

    +13

    -3

  • 5117. 匿名 2022/10/22(土) 23:32:51 

    >>4387
    うわー。てかお前引きこもりだから関係なくね?

    +1

    -1

  • 5118. 匿名 2022/10/22(土) 23:32:53 

    >>5095
    そうなんだろうね
    なんでここまで人気になったんだろう
    宣伝がうまかったんだろうけど

    +0

    -1

  • 5119. 匿名 2022/10/22(土) 23:32:57 

    >>4854
    乳児なら私は気にしない。
    3歳くらいが最もうざい。
    やーあだー!やーあだー!これー!やーあだー!
    とか聞いてると無意識に手が出そう。
    親も3年子育てしてるならいい加減子供の機嫌取りくらい出来る様になれよ、と思う。

    +6

    -14

  • 5120. 匿名 2022/10/22(土) 23:32:59 

    >>5108
    そんなことツイ主書いてないのに必死すぎてキモい

    +3

    -1

  • 5121. 匿名 2022/10/22(土) 23:33:12 

    >>5108
    ぎゃあぎゃあ騒がせたいならファミレス行け!

    解散!

    +3

    -3

  • 5122. 匿名 2022/10/22(土) 23:33:22 

    >>4875
    子供のことより、ちょっとしたことでイライラしたり暴言吐く人も健常者じゃないような気がするけど。ここ見てると極端な人が多い。

    ちゃんとした大人はこんな小さいことで文句言わないし、次からそこのスタバ使わなきゃいいだけ

    +7

    -2

  • 5123. 匿名 2022/10/22(土) 23:33:24 

    >>4943
    一応お伝えしますが私は既婚です
    選択子ナシ。理由は子どもが嫌いだから。

    +2

    -5

  • 5124. 匿名 2022/10/22(土) 23:33:24 

    >>66
    母親こそ休憩必須!!!!

    +13

    -3

  • 5125. 匿名 2022/10/22(土) 23:33:28 

    ゆっくり仕事したいなら
    漫画喫茶の短時間パック使えば良いのに
    ドリンクバーもあるよ

    +5

    -1

  • 5126. 匿名 2022/10/22(土) 23:33:35 

    >>5
    独身?
    それとも自分の子育てが苦しすぎて性格曲がっちゃった感じ?

    +6

    -5

  • 5127. 匿名 2022/10/22(土) 23:33:41 

    赤ちゃん連れでスタバ行ってる。理由は私が店内で飲みたいから。

    +5

    -4

  • 5128. 匿名 2022/10/22(土) 23:34:07 

    >>5111

    混んでなければ問題ないと思うよ

    +6

    -0

  • 5129. 匿名 2022/10/22(土) 23:34:09 

    >>5120
    お前のがキモすぎるんじゃボケェ笑笑

    +1

    -4

  • 5130. 匿名 2022/10/22(土) 23:34:14 

    >>5113
    人って自分が言われたら一番嫌なこと他人に言うらしいよ?自分の顔面そんな気にしてんの?ご愁傷様

    +2

    -0

  • 5131. 匿名 2022/10/22(土) 23:34:17 

    >>5123
    あー身勝手なタイプのほうね!

    +6

    -0

  • 5132. 匿名 2022/10/22(土) 23:34:20 

    キャリコネて対立煽りさせるの好きよな
    管理人も

    +0

    -0

  • 5133. 匿名 2022/10/22(土) 23:34:21 

    >>5050
    スタバの内装、食器、BGMは全国共通では?

    +1

    -5

  • 5134. 匿名 2022/10/22(土) 23:34:29 

    名曲喫茶が1番落ち着くね馬鹿親子は入店拒否される

    +1

    -0

  • 5135. 匿名 2022/10/22(土) 23:34:39 

    >>4794
    何の話?
    元々私スタバ行かないよ

    +0

    -2

  • 5136. 匿名 2022/10/22(土) 23:34:57 

    >>3
    本当ガキは邪魔くさい‼️ファミレスにでも行ってろ!

    +16

    -9

  • 5137. 匿名 2022/10/22(土) 23:34:57 

    >>5129
    死ねよ口臭いおっさん

    +2

    -2

  • 5138. 匿名 2022/10/22(土) 23:35:04 

    >>5124
    それがスタバである必要があるかどうかで揉めてる

    +1

    -6

  • 5139. 匿名 2022/10/22(土) 23:35:14 

    >>5121
    いやファミレスもギャーギャーはやめてくれよ。
    子連れはいいけどさー。

    +3

    -1

  • 5140. 匿名 2022/10/22(土) 23:35:21 

    >>5111
    どっちかっていうと30分以下で飲んだら即帰る人の方が珍しいと思う。大抵はゆっくり飲みながら本読んだり喋ったり携帯いじってたりするし。

    +6

    -0

  • 5141. 匿名 2022/10/22(土) 23:35:28 

    >>5106
    私の場合は子供学校に行ってる間に買い物帰りにゆっくり静かにスマホポチしたいのよね
    私だって静かに息抜きしたい
    そこでまたウギャーーーーってやられると
    あーーー失敗した他の店行けばよかったってなるんだわ
    別に子供嫌いとかじゃないけどうるさいのは大嫌いなんだわ

    +6

    -7

  • 5142. 匿名 2022/10/22(土) 23:35:29 

    >>5138
    それを言うなら仕事するところじゃないのにバカじゃんwww

    +11

    -0

  • 5143. 匿名 2022/10/22(土) 23:35:49 

    >>4770
    子供いないんだ可哀想
    いろいろ書きたいけどやめとくわ

    +1

    -3

  • 5144. 匿名 2022/10/22(土) 23:35:51 

    >>5133
    内装は違うでしょ?

    +2

    -0

  • 5145. 匿名 2022/10/22(土) 23:35:51 

    >>5114
    むしろ今までスタバをどんなもんだと思ってたのよw
    試しにインスタでスタバで検索してみなよ。それが全てだよ。

    +0

    -0

  • 5146. 匿名 2022/10/22(土) 23:35:55 

    最近は街でお茶する時は百貨店のカフェ行ってる。
    スタバもブルーボトルもインスタ映えやらフラペ族や煩い子連れもいないから最高!!

    +2

    -0

  • 5147. 匿名 2022/10/22(土) 23:36:13 

    >>5108
    数の暴力やからアイツらは

    +1

    -1

  • 5148. 匿名 2022/10/22(土) 23:36:17 

    >>5138
    いやそんなのその人の勝手だと思うよ。
    そのお母さんがスタバ好きなら当然スタバ行くでしょうよ。

    +9

    -1

  • 5149. 匿名 2022/10/22(土) 23:36:19 

    >>5140
    あまり喫茶店に行った事ない人なんだよw

    +1

    -0

  • 5150. 匿名 2022/10/22(土) 23:36:21 

    カフェって遊び疲れて一休みする場所だとおもってた
    逆に読書や勉強や仕事は他所でやってくれ

    +3

    -0

  • 5151. 匿名 2022/10/22(土) 23:36:23 

    >>4830
    子連れで電車に乗ってる時、そらジローであやしてくれたの貴女みたいな人なんだろうな。すごく有り難くて嬉しかったです。

    +11

    -0

  • 5152. 匿名 2022/10/22(土) 23:36:23 

    >>5116
    それな

    +5

    -1

  • 5153. 匿名 2022/10/22(土) 23:36:27 

    >>3222
    はて。飲食店は飲食が用途なのでは?
    むしろ、コーヒー1杯でパソコン開いて何時間も居座る人の方が、用途間違ってませんか?

    +9

    -1

  • 5154. 匿名 2022/10/22(土) 23:36:42 

    >>5100
    ジョブズ好きだけどスタバが気取れる場所なんて思った事全くないわ

    +2

    -0

  • 5155. 匿名 2022/10/22(土) 23:36:48 

    独身だけど、スタバでそんな癇に障るような泣き声の赤子に出会ったことないなぁ。
    仮にそういう赤子に出会ったとしても、仕方がないものとして?イヤホンで好きな音楽聴いたりして自分で自分の機嫌をとるかなぁ。

    飛行機など長時間だとしんどい気持ちも正直わかるけど、それでも備え付けの映画イヤホンで観てたら気にならないけどな。

    たぶんこの男性もたまたま仕事が忙しくて、たまたま心に余裕がなかっただけだと思う。

    +12

    -0

  • 5156. 匿名 2022/10/22(土) 23:37:09 

    今やスタバもファミレス

    +3

    -0

  • 5157. 匿名 2022/10/22(土) 23:37:11 

    >>5082
    ツイ主キモすぎてね…

    +4

    -0

  • 5158. 匿名 2022/10/22(土) 23:37:14 

    >>5119
    その考えやばい。
    ロボットじゃないんだからww
    2歳からイヤイヤ期が始まり
    3歳ごろから反抗期も始まるのに
    たった3年で自由自在に出来るわけない。

    +10

    -3

  • 5159. 匿名 2022/10/22(土) 23:37:35 

    自己中子持ちが寝始めた時間だから静かになってきてわろたw

    +6

    -7

  • 5160. 匿名 2022/10/22(土) 23:37:58 

    >>5145
    行かないからそこまでうるさい、うるさくてokの店とは思ってなかった

    +0

    -1

  • 5161. 匿名 2022/10/22(土) 23:38:03 

    >>1
    うちのオーナーも同じ事言うなぁ

    日本人は牛丼屋もファミレスもラーメン屋もレストランも皆同じに考えている。子連れは来るなって言ってるんじゃなくて、せめて言ってわかる年齢になってから連れて来るべきだって。

    これは差別じゃなくて区別だって言ってたよ

    +9

    -3

  • 5162. 匿名 2022/10/22(土) 23:38:15 

    >>5123
    私は子供がいる普通の主婦ですが、シンマだろって言われました。なんで?笑

    自分は子供がグズるような月齢の時は連れて行かなかったけど、ちょっと一休みしたい母親の気持ちは分かる。

    +6

    -0

  • 5163. 匿名 2022/10/22(土) 23:38:15 

    >>139
    いつも思うけど、子供の声が聞こえなくなった町は衰退していくと思う
    泣きっぱしを放置しておしゃべりに夢中‥とかは良くないと思うけどね
    私はまだ未婚の立場だけど、高齢者の怒鳴る声や子連れがどうの〜なんて言ってる稚拙な大人の声より、赤ちゃんの泣き声の方が遥かにいい
    客側にいる立場なら、来る客まで選ぶ権利はない
    本当に子供が嫌なら自分自身がそういう店や町を選ぶしかない

    +12

    -8

  • 5164. 匿名 2022/10/22(土) 23:38:15 

    >>5153
    スタバの代わりにラーメン屋に行けば?

    +4

    -1

  • 5165. 匿名 2022/10/22(土) 23:38:29 

    >>5133
    よくわからないけど近所のスタバ、照明を明るくした
    なんでなんだろ

    +0

    -0

  • 5166. 匿名 2022/10/22(土) 23:38:41 

    >>5114
    スタバに来るのは
    自己顕示欲の強い勘違い女子ってことで

    +1

    -6

  • 5167. 匿名 2022/10/22(土) 23:38:56 

    >>5159
    マイナスつけられて悔しいんだね

    +5

    -1

  • 5168. 匿名 2022/10/22(土) 23:38:58 

    >>5138
    そんなの客の自由だしスタバも特に子供連れ禁止じゃないんだから揉める意味ないのにね
    騒ぐようなら退店するとかは子連れに限らず当然のマナーだし

    +7

    -0

  • 5169. 匿名 2022/10/22(土) 23:39:15 

    >>5114
    たかが数百円のコーヒー屋じゃんw
    それで民度って
    その土地のカラーや民度がよく出るなとは思うけど

    +7

    -1

  • 5170. 匿名 2022/10/22(土) 23:39:15 

    >>5164
    それを言うならリーマンにじゃない?

    +2

    -0

  • 5171. 匿名 2022/10/22(土) 23:39:20 

    赤ちゃんの鳴き声聞くと赤子を床に叩きつけて捕まる人の気持ちがわかる

    +4

    -10

  • 5172. 匿名 2022/10/22(土) 23:39:22 

    スタバってファミレスくらいカジュアルなカフェじゃないの??

    +6

    -0

  • 5173. 匿名 2022/10/22(土) 23:39:51 

    スタバじゃないけど
    フードコートで長時間の勉強や仕事はご遠慮くださいって書いてる所でまぁ確かにちょっとうるさい子連れが居たんだけどさ
    近くに居たんサラリーマンがこっちは仕事してるんだから静かにさせてって言っててそれはどっちもどっちだなと思った
    お店のマナー守ってないのはサラリーマンだし
    フードコートは熱いものとかあるから子どもだけで騒ぎながらウロウロさせるのも常識的にはどうかなって思った

    +10

    -0

  • 5174. 匿名 2022/10/22(土) 23:39:58 

    >>5171
    きっっっも

    +7

    -0

  • 5175. 匿名 2022/10/22(土) 23:40:04 

    >>5160
    誰もうるさくてOKとまでは言ってないと思うけど、べつに敷居が高い店ではないよね

    +3

    -0

  • 5176. 匿名 2022/10/22(土) 23:40:21 

    >>5163
    そんな次元の話してるんじゃないのよ

    店でうるさいのはどうなの?って話

    +4

    -4

  • 5177. 匿名 2022/10/22(土) 23:40:21 

    >>5100
    なぜみなジョブズを信仰するのか
    長年のマカーだけどウォズニアックが神なのに

    +0

    -0

  • 5178. 匿名 2022/10/22(土) 23:40:31 

    >>5161
    母親が言ってもわからない池沼だからね

    +2

    -3

  • 5179. 匿名 2022/10/22(土) 23:40:38 

    子供がスタバに行くのは普通の事だとは思うけど、スタバが子供に居心地良い造りにはなっていない気がする。
    子供には空間が無さ過ぎな気がする。

    +3

    -0

  • 5180. 匿名 2022/10/22(土) 23:40:42 

    なんか一人でおっさんが頑張って必死で子持ち叩いてるね

    +5

    -1

  • 5181. 匿名 2022/10/22(土) 23:41:05 

    >>5144
    そうなの?
    両方行ったけど同じだったよ。

    +1

    -0

  • 5182. 匿名 2022/10/22(土) 23:41:13 

    >>5171
    ヤバ…

    +6

    -0

  • 5183. 匿名 2022/10/22(土) 23:41:13 

    >>5171
    病気だねw
    独身拗らせた婆さん?

    +9

    -3

  • 5184. 匿名 2022/10/22(土) 23:41:19 

    >>5133
    基本的には一緒だね
    外見的には地域によって色々違うなって思う

    +0

    -0

  • 5185. 匿名 2022/10/22(土) 23:41:39 

    >>5100
    タリーズってマズくない?
    だから行かないけど
    パスタもマズいし

    +1

    -3

  • 5186. 匿名 2022/10/22(土) 23:41:48 

    >>4899
    私は子なしだけど、うるさいのは子供だけじゃないから携帯してる。

    +4

    -0

  • 5187. 匿名 2022/10/22(土) 23:41:54 

    >>5133
    基本大きくは変わらないだろうけど店舗によって特色あるから空気読めよってことでしょ。週末の新宿なんかはいついっても混んでてBGM聞こえないくらい騒がしいけど、地元の路面店はゆったり落ち着いた雰囲気。TPO大事!

    +6

    -0

  • 5188. 匿名 2022/10/22(土) 23:41:54 

    >>330
    この人も決めつけガル婆やねw

    +1

    -1

  • 5189. 匿名 2022/10/22(土) 23:41:56 

    >>5097
    私はこれまで若い方からお年寄りの方、はたまた小さいお子さんにまであやしてもらって救われて来たから時代が変わっても有難いと思うし、子供も他人が介入した方が気分換えられるよね。
    急に触られるとかなら動揺するけどさ。

    +4

    -0

  • 5190. 匿名 2022/10/22(土) 23:41:57 

    >>5169
    実際民度良くないんでしょ?ここ見てると
    それを再確認しましたってだけだよ

    +4

    -3

  • 5191. 匿名 2022/10/22(土) 23:41:57 

    子持ち叩きもここまで行くと病気だなって人居て草

    +13

    -1

  • 5192. 匿名 2022/10/22(土) 23:42:10 

    >>5171
    イライラするなーまではまだわかるけど
    その犯罪的な気持ちはわからない

    +5

    -0

  • 5193. 匿名 2022/10/22(土) 23:42:18 

    >>5133
    場所や客層に合わせて4パターンくらい用意してあると読んだ事ある

    +6

    -0

  • 5194. 匿名 2022/10/22(土) 23:42:43 

    子連れより仕事してる人の方がコーヒー一杯でずっと長居してるけどね

    +5

    -0

  • 5195. 匿名 2022/10/22(土) 23:42:49 

    >>5150
    休憩でもおしゃべりでも読書でも勉強でも何目的でもいいんだけど
    休日混雑時の長時間利用は万人に迷惑かもしれないね

    +3

    -0

  • 5196. 匿名 2022/10/22(土) 23:42:54 

    >>5190
    行ってから確かめてみなよ
    たまには外に出てみたら?ネットに張り付いてないでさ

    +1

    -1

  • 5197. 匿名 2022/10/22(土) 23:43:11 

    >>5171
    それはないわ…

    騒ぐ子供嫌いだけど

    +5

    -0

  • 5198. 匿名 2022/10/22(土) 23:43:16 

    >>4749
    いやね、流れでスタバの人が給料安い人とか言われてて男の人みたいな感じだったから同じアラフォー旦那を比較対象に出しただけ
    それにその稼ぎはうちの一家としての稼ぎだから

    +0

    -0

  • 5199. 匿名 2022/10/22(土) 23:43:23 

    >>5191
    現実では肩身狭いんじゃない?

    +7

    -1

  • 5200. 匿名 2022/10/22(土) 23:43:26 

    >>2586
    イノダコーヒー?

    +4

    -0

  • 5201. 匿名 2022/10/22(土) 23:43:30 

    >>5171
    虐待者の気持ちまで思いを馳せることはないな。
    でも、部屋の中で向き合ってあの声を聞き続けてたら苦しいだろうね。

    +5

    -0

  • 5202. 匿名 2022/10/22(土) 23:44:01 

    >>5199
    だろうね
    思考が犯罪者みたいな人いるもん

    +9

    -1

  • 5203. 匿名 2022/10/22(土) 23:44:04 

    >>5158
    何それ初めて聞いた。
    イヤイヤ期の次に反抗期???
    イヤイヤ期=幼児の反抗期だと思ってた。

    +1

    -6

  • 5204. 匿名 2022/10/22(土) 23:44:12 

    >>5133
    国内で20店舗以上行ったけどみんなちがうよ
    20年前は似通っていた

    +3

    -1

  • 5205. 匿名 2022/10/22(土) 23:44:39 

    >>5172
    全国至るところにあるチェーン店だよ。誰でも気兼ねなく入れる場所とは違うの?勝手に敷居を上げないで欲しいよね。

    +8

    -0

  • 5206. 匿名 2022/10/22(土) 23:44:53 

    >>5202
    むしろ前科者だったりしてね

    +5

    -0

  • 5207. 匿名 2022/10/22(土) 23:44:59 

    >>5161
    高級レストランなら分からなくもないけど、スタバなんて路面店もあればモール内の休憩所になってる店舗もある。

    +11

    -2

  • 5208. 匿名 2022/10/22(土) 23:45:07 

    >>5159
    子無しも独身もいるってば

    +2

    -0

  • 5209. 匿名 2022/10/22(土) 23:45:34 

    長時間泣き喚く子供が近くの席に居たら嫌なのはわかるけど、落ち着いたスペースを求めるならホテルのラウンジとか行くべきだと思う

    +10

    -3

  • 5210. 匿名 2022/10/22(土) 23:46:53 

    もう寝る
    おやすみー

    +8

    -1

  • 5211. 匿名 2022/10/22(土) 23:47:02 

    >>5036
    自分で書いてる通り、住民層客層が勤め人と学生なんだから当たり前

    +5

    -0

  • 5212. 匿名 2022/10/22(土) 23:47:27 

    >>5027
    田舎のリーマンなんじゃないかな
    今やイオンやアリオにも貸しスペースあるよ。もしくは、そのレンタルスペース代を払うの嫌なんじゃないかな。余裕のないサラリーマンって思う

    +7

    -0

  • 5213. 匿名 2022/10/22(土) 23:47:43 

    別にいくよ、選択肢ない。
    大阪府池田市駅前

    +0

    -0

  • 5214. 匿名 2022/10/22(土) 23:48:09 

    >>5167
    ?はぁ?何言ってんの?はやくガキとねろ

    +0

    -2

  • 5215. 匿名 2022/10/22(土) 23:48:12 

    >>5171
    通報

    +4

    -1

  • 5216. 匿名 2022/10/22(土) 23:48:20 

    >>1028
    我が子が3歳時代、スタバなんて居られる状態じゃなかった。
    どうしても飲みたければ、テイクアウトして子供が騒いでもいい場所で飲む。ドングリのパン買って公園で食べた事あるよ。

    +16

    -2

  • 5217. 匿名 2022/10/22(土) 23:48:29 

    >>5119
    うるさいのは分かるけど子育てした事ない人が知った風に言うのはどうかと思う
    子供は生まれてまだ3年
    個性もあれば年齢によっての変化も出てくる
    何を言っても反論してくると思うけどw

    +10

    -9

  • 5218. 匿名 2022/10/22(土) 23:48:30 

    >>5203
    イヤイヤ期=自我が芽生える。
    自分で何でもやりたい!でも上手く行かない。
    いやぁぁぁぁぁああ!

    幼児期の反抗期=少し会話も成り立つから
    そのまま漢字の意味合いだと。

    私は思っている。

    +6

    -1

  • 5219. 匿名 2022/10/22(土) 23:48:36 

    >>5206
    精神病院とかで隔離してた方が周りにも本人のためにもよさそう…

    +5

    -0

  • 5220. 匿名 2022/10/22(土) 23:48:49 

    >>4600
    その間に三十路手前位から四十路手前迄に色々資格取得して給料上がるよ。何時までも入社時と同じな訳ないんだから、初期の頃の手取りと比べるのは違う気がします
    初期の初期は大概がその会社の最低賃金なのはわかりますけどね

    +1

    -0

  • 5221. 匿名 2022/10/22(土) 23:49:24 

    私50代だけど、20年以上前のスタバは落ち着いてるというかお子様連れはあんまりいなかったと思う。お店が増えるにつれてだんだん敷居が低くなっていった感じ。

    +9

    -4

  • 5222. 匿名 2022/10/22(土) 23:49:50 

    サードプレイスって何…

    +3

    -0

  • 5223. 匿名 2022/10/22(土) 23:49:56 

    ジェフリー・ディーヴァーが小説でスタバをディスってたのを思い出した。
    スタバに親でも殺されたかって勢いで。

    +2

    -0

  • 5224. 匿名 2022/10/22(土) 23:50:16 

    >>5181
    同じところもあるのかな?
    椅子や壁や絵の飾り方がちょっとずつ変えてない?
    「なんで子供連れてスタバに来るの?」で物議 「特別な理由いる?」という声も

    +3

    -0

  • 5225. 匿名 2022/10/22(土) 23:50:32 

    >>4477
    スタバなんてマックやサイゼリアと同じカテゴリだろ
    お前はマックに快適さを求めるのか?

    +9

    -2

  • 5226. 匿名 2022/10/22(土) 23:50:40 

    >>1179
    理不尽に暴言を吐かれたなら同情もするけど、仕事で賃金貰ってるのに気を遣ってるとか、お礼をいえは違うと思う。人に厳しいのに自分に甘くない?

    +7

    -24

  • 5227. 匿名 2022/10/22(土) 23:50:43 

    >>5223
    どんなふうにディスってるの?

    +0

    -0

  • 5228. 匿名 2022/10/22(土) 23:50:45 

    >>1431
    うちも都内の病院に子供と定期的に通院していて
    院内にスタバがあって待ち時間は子供とスタバです。

    +12

    -0

  • 5229. 匿名 2022/10/22(土) 23:51:05 

    >>5185
    コーヒーはタリーズの方が美味しいよ。スタバの薄いカフェラテ飲んでごらん。みんな流行りのなんとかフラペチーノしか飲んでないから分からないかもしれないけど

    +5

    -0

  • 5230. 匿名 2022/10/22(土) 23:51:34 

    >>5223
    普段スタバはガル民からは親の仇のごとく嫌われてるんだけどね
    プラスMacカタカタ系も
    なぜか子持ちが絡むと手のひら返すと人がいるのは笑う
    そこまでして叩きたいんだな、って思う

    +6

    -2

  • 5231. 匿名 2022/10/22(土) 23:51:48 

    >>5191
    毎回そう
    過疎って来ても粘着して文句言う人がいる
    叩きたくなるとか口悪くて引く
    ブロックすると結構消えるからこういう子連れや妊婦叩きのトピにいる地縛霊なんだよ

    +8

    -1

  • 5232. 匿名 2022/10/22(土) 23:51:58 

    >>125
    リラックス云々よりもう、誰かに淹れてもらった美味しいコーヒーが飲みたいぐらい(自分で淹れる気力も体力もない)、疲れてるんじゃない?赤ちゃん泣いててもデカフェ一杯飲んだら帰ろうみたいな。その一杯飲むだけの自分の時間が欲しい、みたいな。
    独身なので想像だけど。

    +8

    -2

  • 5233. 匿名 2022/10/22(土) 23:52:08 

    >>5216
    ドングリのパン買って公園で食べる
    なんか愛おしいシチュエーションだな

    +5

    -2

  • 5234. 匿名 2022/10/22(土) 23:52:18 

    >>5004
    アラフォー以上のおばちゃん達は中高大生の頃にスタバが日本上陸して来て衝撃を受けたんよ。
    それまで珈琲喫茶はおじさんが煙草吸いに行くところみたいな認識だったのが大改革されたのよ。
    お洒落な東京にしかないアメリカのコーヒーショップ!!スタバ行きたい!!と皆が騒いでたのよ。

    +2

    -1

  • 5235. 匿名 2022/10/22(土) 23:52:29 

    叩きつけたくてもできないチキンが隣でイライラコーヒー飲んでるんだね

    +3

    -1

  • 5236. 匿名 2022/10/22(土) 23:52:34 

    >>5231
    地縛霊ワロタ
    はよ成仏してくれってら感じだねw

    +5

    -0

  • 5237. 匿名 2022/10/22(土) 23:52:45 

    子供の躾もまともに出来ない、周りに迷惑かけるならスタバに限らず外で食事させるな 
    それで全て解決だろ

    +8

    -5

  • 5238. 匿名 2022/10/22(土) 23:52:59 

    >>3251
    マクドナルドのコーヒーおいしくないし。そもそもコーヒー屋さんじゃないし。
    ご飯ならマクドナルド。コーヒーならスタバ。
    利用したい時間によってお店を選択してるだけで、お店のランクとしては同レベルって話ですよ。
    なのでどうしてスタバだけ子連れが問題になるのか理解できません。

    +2

    -3

  • 5239. 匿名 2022/10/22(土) 23:53:01 

    >>1
    混む店で長時間利用する意識高い系の若者よりマシだわ
    スタバで子連れで来てる人は多いけどそんなに長時間滞在しないからぐずってる子供を見たことないわ
    近所のショッピングモールは子連れ客もそこそこいるけど

    うちの子、お洒落なカフェが好きだから幼稚園の時、自分から入ってみたいって言うからよく連れて行ってた
    キッズメニューのココアを飲んでたよ
    中高生になった時のためにオーダーの仕方を覚えておくのもいいと思う

    +5

    -2

  • 5240. 匿名 2022/10/22(土) 23:53:06 

    >>4477
    よこ
    対価にもランクがあるから
    もっと支払ってホテルのラウンジとかにいけば?

    +1

    -1

  • 5241. 匿名 2022/10/22(土) 23:53:09 

    >>4
    喫茶店というのははじめからそれを想定して飲食物に上乗せしてるのが普通
    ホテルのラウンジとかもそうね

    コーヒー一杯1000円とか、サンドイッチ1000円とかは、席料として、ゆっくり読書をしたり、仕事をしたり、取引先と打合せしたり、という長時間料金が加算されてる。

    だから「おかわりいかがですか?」と店員に声をかけられたときは、もう一杯頼まなければならないのが暗黙のルール。

    (おかわりいかがですか?=まだ居るつもりならもう一杯頼めよ?)ってことね。

    +1

    -1

  • 5242. 匿名 2022/10/22(土) 23:53:11 

    子連れだって、ちょこっとお洒落な気分味わい時だってあっても良いし、
    その幅の上限がスタバあたりなんじゃないかな。

    子連れ様になってしまうのは良くないけど、
    日本は少子化なんだし、
    子連れにもっと優しい、
    子育て世代が暮らしやすい社会を目指して良いと思う。

    +15

    -5

  • 5243. 匿名 2022/10/22(土) 23:53:40 

    >>1179
    いや、仕事だから当然だよ
    ってか子連れ以外にも気をつかえよ

    +9

    -20

  • 5244. 匿名 2022/10/22(土) 23:53:49 

    せっかくおしゃれしてスタバまで行ったのに子供でごった返してたらガッカリしちゃう
    ここ保育園だっけ?みたいな

    +4

    -10

  • 5245. 匿名 2022/10/22(土) 23:53:55 

    >>5209
    買い物中や会計中でその場を離れられない場合はともかく、コーヒー受け取ったあとは好きに退出出来るのに泣きわめく子どもと居座られたら迷惑だよ。
    静かにしていられるならお好きにどうぞだけど。

    +2

    -4

  • 5246. 匿名 2022/10/22(土) 23:54:11 

    >>4
    本当に仕事できる奴はあんなところでしないよ

    +5

    -1

  • 5247. 匿名 2022/10/22(土) 23:54:45 

    >>5244
    そもそもおしゃれして気合い入れて行くようなところなの?

    +11

    -1

  • 5248. 匿名 2022/10/22(土) 23:55:01 

    >>5246
    本当にそれww

    +5

    -1

  • 5249. 匿名 2022/10/22(土) 23:55:28 

    >>5217
    した事ないって決めつけてて面白い。
    まあここで子供いますと言えば「あなたの子供可哀想」「子育てそれで大丈夫?」だの言うんだろうけど、まずヘタクソなのよ騒がしてる親の諭し方が。子供の話も聞けてない、体調も把握してない、ただ怒鳴りつけるだけ。

    +2

    -4

  • 5250. 匿名 2022/10/22(土) 23:55:38 

    >>5244
    オシャレしてまで行くとこかな?

    +10

    -1

  • 5251. 匿名 2022/10/22(土) 23:55:41 

    >>3267
    吉野家の客は、さっと食べてさっと帰るから、スタバの客より質がいいですからね(笑)

    +7

    -1

  • 5252. 匿名 2022/10/22(土) 23:56:00 

    >>5084
    めっちゃいいトピだね!ありがと

    +4

    -0

  • 5253. 匿名 2022/10/22(土) 23:56:32 

    >>5241
    コーヒー一杯1000円もする喫茶店なんてそうそう無いでしょ
    それこそホテルのラウンジくらい

    +0

    -2

  • 5254. 匿名 2022/10/22(土) 23:56:37 

    >>5218
    へーそうなんだ。2歳から既に会話成り立ってたから全然知らなかったわ。教えてくれてありがとー。

    +1

    -4

  • 5255. 匿名 2022/10/22(土) 23:56:39 

    >>5185
    スタバのラップサンドより数倍美味しいと思う

    +1

    -0

  • 5256. 匿名 2022/10/22(土) 23:56:51 

    普段スタバのこと馬鹿にしてんのに子持ち叩きのために行ったことないスタバ想像で話してる高齢者カワイイ

    +3

    -2

  • 5257. 匿名 2022/10/22(土) 23:57:44 

    スタバってファミレスと同等だとおもってた。
    キッズメニューあるやん。

    +5

    -1

  • 5258. 匿名 2022/10/22(土) 23:57:48 

    会社のカフェスペースで済ませばいいじゃん。きも

    +6

    -1

  • 5259. 匿名 2022/10/22(土) 23:57:59 

    >>4300
    家にコーヒーメーカーあるのでわざわざコーヒー買うことは少ない
    なのでカフェ行くことはあまりない
    買うならコンビニで100円のホットコーヒーぐらい

    +1

    -0

  • 5260. 匿名 2022/10/22(土) 23:58:21 

    >>4600
    後転職する時もその資格はものを言いますよね
    資格が1級なら転職時もはなから賃金良いです

    +0

    -0

  • 5261. 匿名 2022/10/22(土) 23:58:39 

    >>5221
    20年前くらいに中学生だったけど友達同士でスタバ行ってたし敷居が高い店とは思わなかったけどな。一号店はたしか銀座だよね?銀座とショッピングモールにある店じゃまた違うしね。

    +1

    -1

  • 5262. 匿名 2022/10/22(土) 23:58:53 

    >>5244
    今やスタバなんてどこにでもあるよ。
    おしゃれしてってどんだけ過疎地に住んでるの

    +8

    -2

  • 5263. 匿名 2022/10/22(土) 23:58:59 

    >>1
    うるさい子供や走り回ってる子供を放置している親は嫌いだけど、子連れはスタバに来るなとなると知的障害者を連れて行くのも身体障害者を連れて行くのも駄目な感じがしちゃう。健常者の中学生以上限定みたい。スタバってそんな高級ホテルってわけじゃないかと思っていたけど。

    +6

    -0

  • 5264. 匿名 2022/10/22(土) 23:59:15 

    >>2
    子供向けメニュー無いとか書いてあるけど明らかにキッズのココアとかあるし紙パックのジュースも置いてあるよね。
    子連れできても良いし、それが3歳くらいのジュース飲むくらいの子でも立派なお客さんだと思うし、
    1.2歳の子ならお母さんの息抜き目的とか何だろうしお茶くらいしていったら良いと思うけどだめなのかな?
    リッチにもよるかな?
    梅田とかの駅近とかだと若者多いし、イオンの中だと幅広い感じもするし。
    静かに過ごしたいなら図書館でも行けば良いのにな

    +7

    -3

  • 5265. 匿名 2022/10/22(土) 23:59:16 

    >>5254

    え?子持ちだったの!?

    +3

    -0

  • 5266. 匿名 2022/10/22(土) 23:59:29 

    >>416
    今は子供いないからどんな気持ちなのかはよくわからないけど、一生懸命泣き止ませようとしてるお母さんみたら頑張ってるなって思うけどな。自分もいつか子供出来たら、あの人みたいに大変な思いするだろうしなって。優しい気持ちでいたいな。

    +5

    -2

  • 5267. 匿名 2022/10/22(土) 23:59:32 

    >>1
    お前が決めることじゃないから

    +0

    -0

  • 5268. 匿名 2022/10/22(土) 23:59:48 

    >>5226
    横だけど相手が店員だからお礼言う必要ないっていうのはちょっとどうかと思う。店員さんだって誰かのお母さんだったり娘や息子だったりお父さんだったりするんだから客側も丁寧接するべきだと思ってるしそうしてる。

    +14

    -0

  • 5269. 匿名 2022/10/22(土) 23:59:49 

    >>13
    個室行けって感じ

    +5

    -1

  • 5270. 匿名 2022/10/22(土) 23:59:51 

    >>5244
    ごめん。ちょっと笑っちゃった。

    +6

    -2

  • 5271. 匿名 2022/10/23(日) 00:00:50 

    >>353
    まずこの投稿者が言いたいことと論点ズレてるよ。
    どうしても反対したいんだろうけどその性格が可哀想だわ

    +5

    -0

  • 5272. 匿名 2022/10/23(日) 00:00:53 

    >>5150
    海外留学中にもスタバで勉強したわ、、

    +1

    -1

  • 5273. 匿名 2022/10/23(日) 00:01:08 

    >>5190
    場所によるでしょ
    職場から一番近い所は全席埋まっててもいつも静かで、小さいから長居もいなさそうだったけど
    都心のオフィス街
    そういう店を知らないならピンとこないだろうし、私もたまたまだと思うけどそんなマナー悪い客の多い店には入った事なかった

    +1

    -0

  • 5274. 匿名 2022/10/23(日) 00:01:16 

    自分が行って席なかったら長時間PCで居座る人どけやって思うし自分が休憩してる時に子供ギャン泣きされたら激しく萎える

    +4

    -0

  • 5275. 匿名 2022/10/23(日) 00:01:22 

    >>5169
    不動産関係の仕事してた時
    その土地のドラストとかコンビニ、ショッピングモールなどに行くと民度に違いがあるのは肌で感じたよ

    キィィーってどこからか聞こえてくるような奇声大声で走り回る子が目立ったのは低所得層が多かった土地柄、団地とかあったり
    偏見かもだけどだいたいそういうファミリーは子沢山タイプでだらしない恰好してた
    走り回っても大声ずっと出し続けても親は全く放置だったりする

    金持ち地域はそういうのはなかったね
    ゴミ捨て場もゴミが少なくて綺麗にまとまってたし

    +6

    -1

  • 5276. 匿名 2022/10/23(日) 00:01:25 

    うーん、でも騒いでいる子供はちょっと場違いかな。
    熱いもの運んでいる時に走り回っていたら、危ない。
    大人しく出来ているなら、問題ない。

    ファミレスでもコーヒーあるじゃん、と反論されそうだけど、熱いドリンクがメインな場所とは違う。

    +7

    -0

  • 5277. 匿名 2022/10/23(日) 00:01:42 

    立地がどこであれスタバをお洒落と思うか。
    子連れ客をどう思うか。
    これで意見が対立するんだな。

    +1

    -0

  • 5278. 匿名 2022/10/23(日) 00:01:47 

    >>1179
    ありがとうと言え
    って気持ちならやらなきゃいいだけだよ
    一種の自己満。
    サービスでもなんでもない。

    +3

    -14

  • 5279. 匿名 2022/10/23(日) 00:01:52 

    >>3267
    ちょっと笑った。

    +3

    -0

  • 5280. 匿名 2022/10/23(日) 00:02:16 

    >>143
    これそう。
    大学生のレポートとか邪魔にしか思えない。
    社会人でもコンディフィンシャルじゃない?大丈夫?とか思うわ。

    +9

    -2

  • 5281. 匿名 2022/10/23(日) 00:02:28 

    スタバが高級じゃないとか言ってる人頭バグってるよ
    よく考えたら家でコーヒー飲んだり、持っていけば無駄遣いだと気づくよ

    +3

    -8

  • 5282. 匿名 2022/10/23(日) 00:02:40 

    >>3251
    付加価値もなにもそこら中にあって目についたから入るだけなのにww
    マックだとポテト食べたいとか言い出すから食べさせたく無い時は避けるわ。

    +0

    -0

  • 5283. 匿名 2022/10/23(日) 00:03:35 

    おしゃれしてスタバに行ったっていいし、スタバでパソコン作業したっていいじゃん。あなた達がママ友とダベるのと同じ、思い思いに過ごしてるだけじゃん。
    思考が極端すぎるのよ。

    +6

    -4

  • 5284. 匿名 2022/10/23(日) 00:03:36 

    子ども用ジュースが置いてあったけど、もう無いのか?

    +2

    -0

  • 5285. 匿名 2022/10/23(日) 00:03:40 

    スタバだけでなく、子連れが多いマクドナルドでもファミレスでも泣き喚いてる子、それを放置してる親は嫌がられるしマナー違反だと思うけど。

    +6

    -0

  • 5286. 匿名 2022/10/23(日) 00:03:55 

    >>5244
    おしゃれしてスタバは、草。

    +8

    -1

  • 5287. 匿名 2022/10/23(日) 00:04:22 

    >>5265
    え?うん。3歳の反抗期ってそんなに色々情報乗ってる?イヤイヤ期2歳とか魔の3歳とか天使の4歳とかしか聞いたこと無かった。

    +0

    -1

  • 5288. 匿名 2022/10/23(日) 00:04:35 

    >>5231
    ブロックすると他のトピでも結構消えてるw
    レスのコメントでまたそこでも叩いてるなと分かる

    +4

    -0

  • 5289. 匿名 2022/10/23(日) 00:04:44 

    >>5191
    犯罪者予備軍だよね。

    +5

    -1

  • 5290. 匿名 2022/10/23(日) 00:04:49 

    >>5268
    普通に店員さんにもお礼言うよね
    関西だからかな?

    +7

    -0

  • 5291. 匿名 2022/10/23(日) 00:04:55 

    なんと言うか、子連れと大人だけの場所の住み分けって日本はまだまだな気がする。

    カフェって、騒ぐために行く場所ではないでしょ?

    +1

    -2

  • 5292. 匿名 2022/10/23(日) 00:05:18 

    そもそも、カフェというカテゴリのお店で
    仕事や勉強するのが間違いだとは
    思わないのか?
    勉強なら家でも図書館でも出来る。
    仕事はそもそも会社でするもの。
    このご時世リモートなら家でするもの。

    +2

    -1

  • 5293. 匿名 2022/10/23(日) 00:05:30 

    >>5161
    オーナーは子持ち?
    そもそもなんのオーナーなの笑
    言ったことをちゃんと聞けるようになる年齢は個人差あるけどだいたい4,5歳くらい
    それまで店には子連れは来るなっていうような意見が、子育てする親を窮屈にさせる
    ワンオペ子育て経験者なら、毎日子供以外誰とも喋らず子供だけとの世界で社会から切り離されたような感覚になって、出歩いて買い物でもなんでもいいから社会と繋がりたい・人と喋りたいって思った人は少なからずいると思う

    最近こんなトピばかりで辟易する
    もっとみんな赤ちゃんの泣き声に寛容になって、子育てしているお母さんたちを温かく見守れる社会になればと思う
    みんなに優しくされた経験が、お母さんから子供に受け継がれていってむやみに叱ったり孤独といった二次災害を防げると思う

    +1

    -3

  • 5294. 匿名 2022/10/23(日) 00:05:31 

    >>69
    500円くらいの支払いでサードプレイスwとか言われてもね
    もちろん子連れも騒ぎだしたら出てくとかのマナーは当たり前だけどね

    +10

    -1

  • 5295. 匿名 2022/10/23(日) 00:05:33 

    >>5274
    そんなあなたのことも荷物邪魔だなとか一人ならそこ座るなよとか二人以上ならお喋りしてないで早くどけよとか思いながら見てる人がいるかもよ。

    +3

    -2

  • 5296. 匿名 2022/10/23(日) 00:05:40 

    >>5262
    県内に4店舗しかないのでなかなか行けないんですけど…

    +0

    -0

  • 5297. 匿名 2022/10/23(日) 00:05:40 

    >>5281
    持ってくの面倒くさいから無駄だと思わない。
    あなたの超個人的価値観で決めつけないでねー

    +1

    -0

  • 5298. 匿名 2022/10/23(日) 00:05:58 

    >>5279
    おっさんに殴られそう

    +0

    -0

  • 5299. 匿名 2022/10/23(日) 00:06:01 

    >>5159
    独身様は、暇で良いね(笑)

    +4

    -0

  • 5300. 匿名 2022/10/23(日) 00:06:24 

    意外とガルちゃん民が子連れに優しい回答多くてびっくり!
    また、子連れ迷惑トピかと思ったけど安心した!

    +3

    -1

  • 5301. 匿名 2022/10/23(日) 00:06:42 

    >>5233
    ありがとう。何か嬉しい返信でした。
    大変でそんな風に考えた事なかったので。

    +3

    -1

  • 5302. 匿名 2022/10/23(日) 00:06:52 

    >>5283
    どれだけいようが自由だけど回転率が大事だからいるならちゃんと時間分のドリンク頼もうよ
    ドリンクバーじゃないんだからさ
    とは思う。
    コーヒー1杯で2.3時間いられたら赤字でしょ

    +7

    -1

  • 5303. 匿名 2022/10/23(日) 00:07:00 

    >>5276
    騒ぐ子供がいる人はフードコートで飲むがいいね
    しまむらに行くと必ず走り回ったりギャーギャーうるさい子連れが必ずいるように

    +4

    -0

  • 5304. 匿名 2022/10/23(日) 00:07:01 

    >>5214
    だから結婚できないんだよ。口悪いの治したら?

    +2

    -2

  • 5305. 匿名 2022/10/23(日) 00:07:05 

    スタバがそもそもカフェだし、図書館でも自習室でも無いです。

    +7

    -1

  • 5306. 匿名 2022/10/23(日) 00:07:08 

    >>5268
    お礼を店側の店員が求めることはおかしくない?
    あなた店側の店員でいちいち私は子お母さんだったり娘や息子だったりお父さんだったりするんだから店員の私に丁寧接するべき!と思う?

    +0

    -13

  • 5307. 匿名 2022/10/23(日) 00:07:14 

    >>5287
    いや、乗ってないかもだけど子持ちの友達とかと
    色んな悩みとか情報交換したら分かるよ…

    +0

    -1

  • 5308. 匿名 2022/10/23(日) 00:07:19 

    >>1
    連れてくることに何も悪いことはないでしょ。
    そこで非常識な行動を取ったら別だけど。

    +4

    -0

  • 5309. 匿名 2022/10/23(日) 00:07:29 

    私はフラペチーノが好きで
    『子供にも飲ませてあげたいな』というシンプルな気持ちでいきます。

    +2

    -1

  • 5310. 匿名 2022/10/23(日) 00:07:55 

    >>5297
    あー、無駄遣いに気づかないのやばいね
    めんどくさいからってなんでもお金搾取されるよ

    +1

    -0

  • 5311. 匿名 2022/10/23(日) 00:08:10 

    >>4189
    最近は増えてるよ。
    『禁止』もあるし『静かにお過ごし下さい』とかはっきり禁止にしてないカフェも子連れはほぼいないよ。
    子供いても静かにできる子だけって感じだよ。
    宿も結構増えてるなと思う。

    +5

    -0

  • 5312. 匿名 2022/10/23(日) 00:08:13 

    無自覚に聴覚過敏の人いそうやな

    +0

    -0

  • 5313. 匿名 2022/10/23(日) 00:08:13 

    >>5159
    時間帯によってプラマイの優劣は変わるね
    どっちの陣営にも思想の激しいヤバイ人がいる

    +2

    -0

  • 5314. 匿名 2022/10/23(日) 00:08:14 

    >>5296
    スタバの数って都市度のバロメーターって言われてるよね
    「なんで子供連れてスタバに来るの?」で物議 「特別な理由いる?」という声も

    +2

    -0

  • 5315. 匿名 2022/10/23(日) 00:08:34 

    飲みたい時に絶対飲めなくて 、テイクアウトでも子どもがいたら、中々店に入ることすら入りたがらないから大変で、そんな中何年に1回、子どもが騒がないかドキドキしながら癒しのために、買いに行ってます。うちの子は、もう5歳だけ、早く行こう、違う店に行こう!!がすごいから、いまだ、テイクアウトでも付き合ってくれないので、こちとら、5年行ってません笑

    +1

    -1

  • 5316. 匿名 2022/10/23(日) 00:08:59 

    >>5281
    無駄遣いかどうかは関係ないし主観でしょw
    運んできてくれる珈琲屋じゃない時点で充分カジュアルだし500円もしないんだよ。他の喫茶店と比べてみなよ。

    +1

    -0

  • 5317. 匿名 2022/10/23(日) 00:09:20 

    >>5312
    いて悪いの?
    生まれつきだからこれまた仕方ないじゃん

    +0

    -0

  • 5318. 匿名 2022/10/23(日) 00:09:20 

    >>5296
    過疎地なんだね。

    +3

    -0

  • 5319. 匿名 2022/10/23(日) 00:09:38 

    >>2777
    ごめん、私は5ではないけど、
    なんで5がそんな風に言われるのか謎
    子供より自分を優先してる人、って言い方ならわかるけど、優先した日、でしょ?
    2777にこんなにプラスがつくのも謎

    +11

    -5

  • 5320. 匿名 2022/10/23(日) 00:09:47 

    >>5297
    ムキになってるね
    レスバ頑張ってね!

    +0

    -0

  • 5321. 匿名 2022/10/23(日) 00:10:25 

    >>5307
    ふーん、そうなんだ。ごめんなんか嫌味言いたいんだろうけど教えてくれてありがとうーとしか思えないや。

    +0

    -0

  • 5322. 匿名 2022/10/23(日) 00:10:39 

    うちの子が小学校の頃
    クラスでスタバに行った事あるか?というのが話題になったらしく
    行きたい!ってせがまれて行った事がある
    子供の中でもそういうのあるのね
    フラペチーノの感動してたわ
    今では子供の方が詳しくて
    エキストラホイップがどうとか呪文のような事言ってオーダーしてくれる

    +0

    -0

  • 5323. 匿名 2022/10/23(日) 00:10:41 

    >>5314

    これ面白いね!我が県が健闘してるの地味に嬉しいw

    +4

    -0

  • 5324. 匿名 2022/10/23(日) 00:10:41 

    >>5318
    そうだけどーなにか?

    +0

    -0

  • 5325. 匿名 2022/10/23(日) 00:10:44 

    >>5315
    ドライブスルーある店舗もあるし
    ウーバーもやってるけど

    そこそこ田舎だとないのかな

    +0

    -0

  • 5326. 匿名 2022/10/23(日) 00:10:45 

    >>5310
    やばいってあなたの感想ですよね?
    好きな物にお金払ってるだけだしw

    +0

    -0

  • 5327. 匿名 2022/10/23(日) 00:10:52 

    >>5253
    椿屋とか千円以上するような。
    でも店舗によってピンキリ。高いコーヒーなのに全然出てこない上に冷めていてガッカリしていたら、他の席の人がコーヒーぶっかけられてて火傷してた。
    さっと飲んで出ようとしたら、お会計する所にどっかの席のケーキがずっと置きっぱなし。人が出入りするようなカウンターなのに。これでこの値段か…と思ったら、うるさくても安いスタバの方が値段に対しての満足度は高いかもと思った。

    +3

    -0

  • 5328. 匿名 2022/10/23(日) 00:11:10 

    >>5301
    ネットだと子連れ叩きもあるけど
    マナーがなってない人は論外として
    ほとんどの人は子連れを愛おしい気持ちで眺めてるよ
    独身も子なしも子育て終わった人もさ

    +10

    -2

  • 5329. 匿名 2022/10/23(日) 00:11:27 

    >>5314
    千葉だけど徒歩圏内に4店舗ある
    でも全体で80ないのか

    +2

    -0

  • 5330. 匿名 2022/10/23(日) 00:11:36 

    >>2463
    めっちゃ分かる(笑)
    だからうちは外食は回転寿司一択でした!
    すぐ食べられるから赤ちゃんも子どももグズりずらいしグズり出してどうしようもなくなったらお会計ボタンですぐ帰る!家ばっかりでツラいからガヤガヤしてるところだとハードル低かった(笑)
    そして同じく今は違う意味で外食が怖いです!!寿司とか何皿食べるのって(笑)

    +3

    -1

  • 5331. 匿名 2022/10/23(日) 00:11:50 

    幼稚園になったくらいから一緒にスタバ行ってたよ。フラペチーノやお菓子好きだったので

    +1

    -0

  • 5332. 匿名 2022/10/23(日) 00:12:11 

    >>5320
    レスバの意味分かってる?w

    +0

    -0

  • 5333. 匿名 2022/10/23(日) 00:12:11 

    >>5317
    悪いとは誰も言ってないよ。そしてあなたは自覚があるから当てはまらない。対策が必要だねってこと。

    +2

    -0

  • 5334. 匿名 2022/10/23(日) 00:12:24 

    >>1179
    私も子持ちだけど、傍目から見てもそういうのはうわって思う
    関わると面倒くさそう

    +18

    -0

  • 5335. 匿名 2022/10/23(日) 00:12:25 

    >>5324
    スタバすらオシャレ
    田舎の人はスタバも子連れじゃいけないのか
    可哀想。

    +1

    -3

  • 5336. 匿名 2022/10/23(日) 00:12:26 

    >>4689
    グッツ…

    +3

    -1

  • 5337. 匿名 2022/10/23(日) 00:12:26 

    >>1494
    スタバじゃないですが、つい最近落ち着いた雰囲気の珈琲チェーン店で遭遇しました。

    真後ろで赤ちゃん大泣きしてるけど抱っこしてる親はどうやら友達と談笑してるし出る気配はなくて。私が食べたり飲んでる間、ずっと泣いてた。
    私、自身育児経験があるけど大泣きしてたら一旦、落ち着かせるため外出たりしないんだな〜と思いました。

    楽しみにしてたドリア食べた後パフェ食べたかったけど落ち着いて食べられなさそうだったので足早にカフェを後にしました。

    +15

    -0

  • 5338. 匿名 2022/10/23(日) 00:12:32 

    >>3343
    フードコートでもうるさい子供と、放置親は迷惑

    +4

    -1

  • 5339. 匿名 2022/10/23(日) 00:12:41 

    ほんとにさ、何で大人は良くて、子どもはダメなの?
    うるせーBBAとかもいるじゃん

    コンビニのイートインでも、子連れで嫌な顔されたことある
    もうどこにも居場所ないわってその日は泣いたわ

    +11

    -5

  • 5340. 匿名 2022/10/23(日) 00:12:43 

    >>5323
    東京が圧倒的に多いんだね

    +2

    -1

  • 5341. 匿名 2022/10/23(日) 00:13:03 

    >>5303
    しまむらに民度を求めるとは。

    +1

    -0

  • 5342. 匿名 2022/10/23(日) 00:13:12 

    >>5316
    500円くらいするでしょ、いつも1番安いの頼んでる人?

    +1

    -0

  • 5343. 匿名 2022/10/23(日) 00:13:12 

    >>5314
    東京のぶっちぎり度

    大阪名古屋横浜は同じぐらいだね

    +3

    -0

  • 5344. 匿名 2022/10/23(日) 00:13:14 

    そもそもスタバが落ち着いた場所だって思った事ないけどw この人はいつもどこの店舗に行ってるの?w
    私の中ではスタバは、学生や若者が友達同士やカップルでガヤガヤお茶しに来るイメージ。落ち着きたい時にスタバは選ばない。

    あと私が子供と利用する時は、ノーマルなミルクを頼んでる。グビグビ飲んでるよw

    +5

    -1

  • 5345. 匿名 2022/10/23(日) 00:13:51 

    >>2823
    そんなに泣くなら家にいればいいよ

    +1

    -0

  • 5346. 匿名 2022/10/23(日) 00:13:58 

    >>5309
    しかも入れ替わりがあるから、飽きないよね

    +1

    -0

  • 5347. 匿名 2022/10/23(日) 00:14:03 

    >>5336
    グッズだねww

    +0

    -0

  • 5348. 匿名 2022/10/23(日) 00:14:30 

    >>5302
    一時間店にいるんなら、内容がママ友とおしゃべりでもちょっとしたパソコン作業でもおしゃれして出掛けること自体でも思い思いでいいじゃんって意味ね。
    なんで子持ちだからの理由で叩くなって怒ってる人がパソコン持ってるだけの人を叩くことになるのかが分からない。

    会社でやれ、ネカフェでやれ、こんなところでパソコンいじるやつ(嘲笑)のコメントってそのまま子連れにも刺さるじゃん。家で飲め、子どもをコーヒー店に連れてくるな、って言われて納得出来ますか。

    +8

    -2

  • 5349. 匿名 2022/10/23(日) 00:14:34 

    >>5339
    療育行ってみたら?

    +2

    -6

  • 5350. 匿名 2022/10/23(日) 00:14:38 

    >>2783
    子供って喋る声も基本うるさいからでしょ。
    親も注意しないし

    +2

    -0

  • 5351. 匿名 2022/10/23(日) 00:15:17 

    >>5336
    バレたな
    おばあさん

    +0

    -1

  • 5352. 匿名 2022/10/23(日) 00:15:22 

    >>2782
    逆にうるさい子供連れてどうしてもカフェ行く理由あんの?

    +5

    -5

  • 5353. 匿名 2022/10/23(日) 00:15:33 

    >>5302
    それ大事だよね。
    コーヒー一杯で粘る客がいるカフェは大して儲かる商売でない。地価の高い都心のオフィス街ならなおさら。
    グローバル展開やせめて全国展開してるチェーン店のカフェしか新規出店はできない。

    +3

    -0

  • 5354. 匿名 2022/10/23(日) 00:15:37 

    >>5310
    無駄遣いかは他人が決めることではないでしょ。スタバに行く代わりに他で我慢してるかもしれないし。自分で好き好んで払ってるのに搾取もなにもないわ。

    +3

    -0

  • 5355. 匿名 2022/10/23(日) 00:15:45 

    >>5349
    よくこんなこと軽々しく言えるね。

    +9

    -0

  • 5356. 匿名 2022/10/23(日) 00:16:01 

    >>5329
    銚子の方全然ないよ。イオンがあってもスタバはない

    +1

    -0

  • 5357. 匿名 2022/10/23(日) 00:16:07 

    >>5218
    それを総称して第一次反抗期と呼び、思春期を第二次反抗期と呼ぶのでどちらも間違いでは無いですよ。
    イヤイヤ期と反抗期は同義です。

    +0

    -0

  • 5358. 匿名 2022/10/23(日) 00:17:08 

    >>4398
    奇声あげるのは親が悪いみたいな事言ってたよね。

    +2

    -2

  • 5359. 匿名 2022/10/23(日) 00:17:15 

    >>5306
    軽く頭下げたりするだけでも
    お互い気分いいと思うけどなぁ

    +2

    -0

  • 5360. 匿名 2022/10/23(日) 00:17:19 

    >>5338
    フードコート近寄らないわ。
    貧乏くさい親子と学生しかいないしバイ菌凄そうで
    逆にここで棲み分けてほしいから
    親子連れはどんどんフードコートに行ってほしい

    +7

    -3

  • 5361. 匿名 2022/10/23(日) 00:17:31 

    >>5342
    え?しないよ。あ、フラペチーノばっかり頼んでるデブ?

    +2

    -2

  • 5362. 匿名 2022/10/23(日) 00:17:58 

    >>5355
    コンビニで嫌な顔されるって相当だし母親も何が悪いか気づいてないの病気だよ

    +3

    -7

  • 5363. 匿名 2022/10/23(日) 00:18:13 

    >>5353
    ずっとパソコン開いて居座るやつはそんな考えもしてない
    その間2.3人座ってくれた方が利益率は良い。
    仕事できる人はわざわざスタバで仕事しない

    +2

    -0

  • 5364. 匿名 2022/10/23(日) 00:18:22 

    >>2782
    隣にうるさい女子高生軍団やおばちゃん軍団が座ってきて、ほかに移る席ないならさっさと店出ちゃう。

    +5

    -1

  • 5365. 匿名 2022/10/23(日) 00:18:44 

    都内いつもスタバ混んでるけど麻布茶房とかコメダとか珈琲館とかのほうがそもそも好みの飲み物多くて好きだわ落ち着くし

    +2

    -1

  • 5366. 匿名 2022/10/23(日) 00:19:02 

    近くにスタバしかないのならば、ともかく
    何故ちいさい子供連れて行きたいんだろう?

    気を使って、苦行じゃない?

    +4

    -4

  • 5367. 匿名 2022/10/23(日) 00:19:37 

    >>4822
    ここでしか発散できずに自分がそうやって育てられ親からも可愛がられなかった可哀想な人

    +1

    -0

  • 5368. 匿名 2022/10/23(日) 00:19:41 

    >>5319
    そうだね。5って別に悪いこと言ってないしお母さん同士分かる分かるって思える。
    2777はすぐ喧嘩売られてると勘違いする戦闘モードの人なんだろう。

    +9

    -1

  • 5369. 匿名 2022/10/23(日) 00:19:41 

    >>86
    確かに高いけど、時々飲める高級な喫茶店って体験あってもいいんじゃない?って思うけど。ウチは2か月にいっぺん『スタバのフラペチーノ行っちゃう?』みたいなノリで子供と盛り上がるの好きだから。今日もパープルハロウィン目当てで行って楽しかったけど…

    +8

    -1

  • 5370. 匿名 2022/10/23(日) 00:19:46 

    >>5306
    こういうこと言う女の子供が店内で寄声あげてるわけだ

    +5

    -0

  • 5371. 匿名 2022/10/23(日) 00:20:05 

    >>5359
    横だけど
    私ならされたら会釈はする
    けど、ありがとうと言われないとこんな風に愚痴るくらいなら決められたサービス以外しなきゃ良いのにと思う。

    +0

    -2

  • 5372. 匿名 2022/10/23(日) 00:20:06 

    こんなにスタバをありがたがってるのは日本だけだよ

    +1

    -0

  • 5373. 匿名 2022/10/23(日) 00:20:17 

    >>5360
    あなたもフードコートがあるような施設に行ってる時点で棲み分けもないにもないと思うけど。ショッピングモールの中で棲み分けするの?

    +4

    -0

  • 5374. 匿名 2022/10/23(日) 00:20:28 

    >>5362
    そうゆう意味では無くて、本当に療育通ってる
    お母さんは悩んで悩んでその結果行ってる人もいる。
    簡単に療育行けば?って言葉が軽く言うものではない。

    +4

    -0

  • 5375. 匿名 2022/10/23(日) 00:20:49 

    >>5366
    気を使わない馬鹿だから連れてくるんでしょw

    +4

    -2

  • 5376. 匿名 2022/10/23(日) 00:20:58 

    >>1520
    横、周囲のお客さんへの気遣い皆無でビビる(苦笑)
    大抵、騒音出してる人じゃなくて問題ないお客さんの方が耐えかねて出たり、辛抱することになる方が多い。

    夫が見てくれる時に行くとか、もう少ししたら保育園なり、幼稚園なり、託児サービスなりあるのに子連れ歓迎店でもなく、ファミレスでもない所へ行くのはね。

    >>1にあるように今時はテイクアウトや宅配もできるし棲み分けした方が平和だと思うけどなぁ。

    +5

    -2

  • 5377. 匿名 2022/10/23(日) 00:21:04 

    クリスマス時のスタバテンション上がるなー
    秋の芋系も好き
    なんか楽しいよね

    +3

    -0

  • 5378. 匿名 2022/10/23(日) 00:21:10 

    >>5361
    こんな事で喧嘩やめてーーー笑
    子どもじゃないんだからさ。笑

    +4

    -0

  • 5379. 匿名 2022/10/23(日) 00:21:13 

    >>5348
    👏👏👏

    これに尽きる。結局揶揄したらお互い様。

    +3

    -0

  • 5380. 匿名 2022/10/23(日) 00:21:21 

    >>5374
    重々しく言ってるんだよ?

    +2

    -5

  • 5381. 匿名 2022/10/23(日) 00:21:25 

    >>5333
    してるでー

    ついでに言うとあれって遺伝するみたいで上の子は音楽、ピアノ大好き
    そして子供のキンキン声と泣き声苦手だよ
    子供はノイキャンいつも持ってる

    +1

    -1

  • 5382. 匿名 2022/10/23(日) 00:21:29 

    こなし夫婦で正直子供嫌いだけど、スタバもファミレスも大差ある?
    走り回ったりはそもそもどんな店でもダメだし…
    個人の美味しい珈琲をゆっくり飲む喫茶店ならわかるけど、スタバなんて長居してる客とか若い子達がおしゃべりしてる所詮チェーン店じゃん

    +8

    -0

  • 5383. 匿名 2022/10/23(日) 00:21:43 

    >>5366
    別に苦行だなんて思ってないから連れてくんだよ

    +3

    -0

  • 5384. 匿名 2022/10/23(日) 00:21:50 

    >>5349

    言い過ぎだよ

    +4

    -0

  • 5385. 匿名 2022/10/23(日) 00:21:55 

    >>5360
    嫌な言い方だなw
    一生フードコート来んなよw

    +2

    -0

  • 5386. 匿名 2022/10/23(日) 00:21:56 

    マックに子供を連れてくるなって言ってるのと大差ないような。大人の空間てわけじゃなし。席間隔狭いし。ただのチェーン店じゃん

    +5

    -0

  • 5387. 匿名 2022/10/23(日) 00:22:43 

    >>5348
    よこ
    冷静な第三者風味で最後は子叩きしたいだけやん!

    +0

    -0

  • 5388. 匿名 2022/10/23(日) 00:22:50 

    >>5380
    >>5362の発言が重々しく思えない。

    +2

    -1

  • 5389. 匿名 2022/10/23(日) 00:23:17 

    ジュースとかあるよね

    +2

    -0

  • 5390. 匿名 2022/10/23(日) 00:23:28 

    息抜きに行くよ。
    子供がベビーカーで寝てるときに、絶対邪魔にならないところに座る。
    店員さんに「ゆっくりしていってくださいね」って言われると、心がほぐれる。
    身近にある最高の息抜きだと思ってる。

    +4

    -0

  • 5391. 匿名 2022/10/23(日) 00:24:06 

    >>5381
    私は無自覚な人に言ってるから、話はこれで終わりね

    +0

    -0

  • 5392. 匿名 2022/10/23(日) 00:24:08 

    自分が障害者の親になりたくないから必要な療育受けさせないの虐待だよね

    +3

    -5

  • 5393. 匿名 2022/10/23(日) 00:24:16 

    >>5216
    どんぐりのパン…札幌?

    +2

    -0

  • 5394. 匿名 2022/10/23(日) 00:24:39 

    そんなに静けさ求めるならスタバに行かなきゃいんじゃない?
    数人で来て無言でコーヒー飲んでる人なんて見たことない

    +2

    -0

  • 5395. 匿名 2022/10/23(日) 00:25:08 

    >>5341
    多分、そういう意味ではなくて、しまむらなら子供が騒いでいても誰も気にしないと言いたいのでは?

    +0

    -0

  • 5396. 匿名 2022/10/23(日) 00:25:10 

    >>574
    座りたい席にいたからどいて欲しかったwしかもその店長?のドヤ顔というかなんていうか、自己陶酔感がもう、、、。

    +1

    -1

  • 5397. 匿名 2022/10/23(日) 00:25:13 

    >>4917
    お店側からしたら、あなたみたいなお客より子連れのお客の方が良いと思うよ。

    +0

    -0

  • 5398. 匿名 2022/10/23(日) 00:25:32 

    サードプレイスとか言ってるのは自分だけ。子連れもサラリーマンも学生もフリーターも自分の時間のために行くだけで、どれが優先とかないでしょ。丁寧な言い方してるつもりで来るなって言ってるけど、自分に合わないなら人を動かさないで自分が変えたらいい。本当こういうおめでたい人いっぱいいる。自分を棚に上げてんじゃないよ。

    +1

    -0

  • 5399. 匿名 2022/10/23(日) 00:25:33 

    >>5373
    ん?だから近寄らないって書いてるやん。盲目なん?

    +1

    -2

  • 5400. 匿名 2022/10/23(日) 00:25:55 

    >>6
    パピココーヒー味与えときゃいいよ

    +3

    -2

  • 5401. 匿名 2022/10/23(日) 00:26:03 

    >>5349
    こんなこと軽々しく言えるあなたこそ、一度調べてもらったほうがいいと思いますよ。

    +3

    -0

  • 5402. 匿名 2022/10/23(日) 00:26:05 

    >>5353
    だから都心ってチェーン店ばかりで面白くなくなってるよね
    全然このスレの趣旨と関係ないけど

    +4

    -0

  • 5403. 匿名 2022/10/23(日) 00:26:15 

    >>5029
    スタバ行ったことない、想像で語るおばさん。

    +2

    -0

  • 5404. 匿名 2022/10/23(日) 00:26:17 

    >>5387

    子連れについての例えを最後に書いただけで、言いたいことはそこじゃないでしょ。論点が違う。

    +2

    -0

  • 5405. 匿名 2022/10/23(日) 00:26:24 

    >>5319
    5が批判してないのは分かってるけど、それでもこんな嫌味っぽい表現になってしまうのが、モテないんだろうなって感じ
    悪気なくこの表現になるなら、人間関係苦労しそうだなーって

    +4

    -4

  • 5406. 匿名 2022/10/23(日) 00:27:00 

    >>5392
    なんの話をしてんだよ

    +1

    -0

  • 5407. 匿名 2022/10/23(日) 00:27:07 

    >>5300
    私は既婚子供無しで、子供の騒ぎ声が得意か苦手かと聞かれれば苦手な部類には入るけど。
    でもだからと言ってこのトピは異常過ぎるよ、たかがスタバ如きで何でこんなに荒れてるのか本気で謎。
    幾ら子供嫌いでも程がある様な犯罪紛いのコメントも多すぎ。
    面白がって煽ってる荒らしもいるんだろうけど、もし本気でここまでぶっ叩いてるなら一度病院行ってこいって思う。

    +7

    -1

  • 5408. 匿名 2022/10/23(日) 00:27:24 

    >>5383
    自分の癒しの為に周囲の癒しを奪い代わりに苦行を与えて悟りを開かせようとしてるんだよね

    +4

    -3

  • 5409. 匿名 2022/10/23(日) 00:27:27 

    >>5388
    親子揃って頭おかしくなきゃコンビニで嫌な顔されないよ?

    +3

    -2

  • 5410. 匿名 2022/10/23(日) 00:27:49 

    >>5385
    一生行かなくても困らないから言われなくても行かないw

    +0

    -0

  • 5411. 匿名 2022/10/23(日) 00:27:59 

    >>4871
    あんたが一番、気持ち悪い。

    +1

    -2

  • 5412. 匿名 2022/10/23(日) 00:28:19 

    >>5366
    1の人も同じ疑問なんだろうね
    わざわざなぜスタバなのかと

    なぜと言う人と子連れで行く人
    スタバがどんな場所かってイメージが違うんじゃない?

    どちらも自分が楽しみたいんだけど
    楽しみ方が違う

    +3

    -0

  • 5413. 匿名 2022/10/23(日) 00:28:34 

    あかんw
    サードプレイスってワードに吹いてしまうw

    +4

    -0

  • 5414. 匿名 2022/10/23(日) 00:28:35 

    >>4946
    自分の顔だよ。鏡に反射してるだけ(笑)

    +2

    -0

  • 5415. 匿名 2022/10/23(日) 00:28:41 

    >>4918
    一時でも子供より自分を優先させたと言われて嫌な思いしない親なんていないでしょ

    +12

    -0

  • 5416. 匿名 2022/10/23(日) 00:28:54 

    >>5392
    トピズレ。

    +2

    -0

  • 5417. 匿名 2022/10/23(日) 00:28:57 

    >>5370
    いきなりどうしたの?
    決めつけよくないよ。
    ヒステリックな人だね。

    +1

    -3

  • 5418. 匿名 2022/10/23(日) 00:28:58 

    >>1
    如何にも大人向けなコーヒーショップだったら、
    子連れは場違いとも思うけれど、
    スタバはカジュアルな場所。
    勉強や仕事か知らないけれど、
    空になったカップでずーっと座り続けてる方がどうかと思う。

    +8

    -0

  • 5419. 匿名 2022/10/23(日) 00:29:02 

    >>5408
    スタバ行くと必ず子供が泣き叫ぶわけでもないんだから別にいいでしょ

    +7

    -0

  • 5420. 匿名 2022/10/23(日) 00:29:23 

    >>5283
    昔はお洒落してデパートに行ったのにねぇ。

    デートならお洒落するし、ちょっと大人ぶりたい学生さんがお洒落して行ったりしたら、微笑ましいよ。

    +0

    -0

  • 5421. 匿名 2022/10/23(日) 00:29:32 

    >>5369
    スタバが高級喫茶店って…

    +4

    -0

  • 5422. 匿名 2022/10/23(日) 00:29:32 

    >>5410
    そっか。

    +1

    -0

  • 5423. 匿名 2022/10/23(日) 00:30:12 

    他にもコメントあったけど混んでるのに長時間、勉強したり仕事してる人の方が迷惑かと。。

    +6

    -0

  • 5424. 匿名 2022/10/23(日) 00:30:21 

    >>5415
    自分優先する時子供預けてこないのは苦言を言われても仕方ないよ
    子供が子育てするべきじゃない

    +3

    -8

  • 5425. 匿名 2022/10/23(日) 00:30:35 

    >>5211
    ??だから立地や客層が色々だから常に賑やかなスタバもあれば静かなスタバもあるよね?って話をしてるんだけど。もっと言えば、スタバが賑やかな店だと決めつけて子供を騒がせていいと思ってる人がいるなら迷惑。

    +1

    -2

  • 5426. 匿名 2022/10/23(日) 00:30:37 

    スタバはおしゃれじゃないって言ってる人正気?
    おしゃれだからこそインスタやってる人はみんなインスタに投稿するんだよ

    +1

    -7

  • 5427. 匿名 2022/10/23(日) 00:30:41 

    貧乏人って、余裕ないから子連れ叩いたり可哀想。イライラヒステリックだから、周りはキチガイ扱い。本当に可哀想。

    +2

    -0

  • 5428. 匿名 2022/10/23(日) 00:30:42 

    偉そうな暴れん坊子連れはIKEAかイオンのフードコート
    もしくは会員のママ友とコストコいけばいい。

    +1

    -0

  • 5429. 匿名 2022/10/23(日) 00:30:45 

    スタバなんて誰が行っても良いでしょ

    住宅街にまでポツンと出店してる
    もうターゲット層がファミレスと変わらん
    むしろ一人で来るより家族で来られた方が沢山頼むからそっちの客層増やしたいかもね

    +1

    -0

  • 5430. 匿名 2022/10/23(日) 00:30:58 

    >>5319
    そうだね自分を優先するのが悪いみたいだよね
    どこかで悪いような意識あるのかな
    難癖つけて批判する人もいるから過敏になってるのでは

    +4

    -1

  • 5431. 匿名 2022/10/23(日) 00:31:12 

    >>5212
    そんな感じするよね。スタバで(長居して)仕事してる人ってWi-Fi目当ての人多くて、仕事できなそうな人多いもの。

    +3

    -0

  • 5432. 匿名 2022/10/23(日) 00:31:27 

    離れる選択肢、行かない選択肢があるのに子供がうるさいから来るなってのはおかしいよ。電車バスで騒いでる子供うるせーってならわかるけど、スタバでそれは意味わからん。スタバを高い位置に置きすぎだよ。カッペなんかな

    +4

    -0

  • 5433. 匿名 2022/10/23(日) 00:32:11 

    スタバ側が迎え入れてる限り、第三者は何も言えないと思う
    お店の方針が嫌なら他のお店に行くしかない

    +3

    -0

  • 5434. 匿名 2022/10/23(日) 00:32:17 

    >>4871
    私も気持ち悪いよ
    愚図ったら遠くからヘン顔してくる人も気持ち悪いから気づかない振りして無視してるよ
    知らない人なんて近寄ってこない欲しい
    あやしてくれなくてもいい

    私は泣いたら店出る派だからそういう場面にならなくて良いけど

    +0

    -0

  • 5435. 匿名 2022/10/23(日) 00:32:24 

    >>5061

    子供に構われるのも声掛けられるのも嫌なのに、そういう人に限って助けてくれないだの冷たいだの言うし、困ってるかな?って声かけて睨まれたり冷たく拒否されたりってがるちゃんのコメントでもあるし、こんなマーク付けられたら電車内で泣かれただけでもうるさいなーって思ってしまうよ
    普段は泣き声聞こえたら慣れない場所で赤ちゃんもお母さんも大変だなって、頑張ってるお母さん応援したくなるけど、一部に本当に性根の悪い母親いるんだよね
    自分が嫌なのに赤ちゃんのせいにしてるこのマークもまさに嫌な感じだよね

    +5

    -0

  • 5436. 匿名 2022/10/23(日) 00:32:52 

    スタバで騒ぐ子供も将来間違いなく出世できないw

    +2

    -0

  • 5437. 匿名 2022/10/23(日) 00:32:55 

    >>5426
    オシャレじゃなく
    新メニューを飲んだ〜ってお披露目のためだよね

    +2

    -1

  • 5438. 匿名 2022/10/23(日) 00:32:55 

    >>5348
    子連れが店にいる時間より、
    ワンカップで長時間座り続けてる人の方が多いと思う。
    店側からも席を待ってる客からもどちらが迷惑かと言えば、長く居座る大人。

    +3

    -1

  • 5439. 匿名 2022/10/23(日) 00:33:00 

    >>5399
    自分も同じショッピングモールで買い物してるのにフードコートにいたら貧乏くさいとか棲み分けしろとかえらく自分のこと高く見てるなと思ってw
    周りの家族連れが嫌なら自分がそれなりのところで買い物して棲み分けしたら良いのでは。

    +4

    -0

  • 5440. 匿名 2022/10/23(日) 00:33:16 

    >>5359
    会釈じゃなくてお礼言わないといけないみたいよ。

    +0

    -0

  • 5441. 匿名 2022/10/23(日) 00:33:48 

    >>5426
    そもそもスタバ載せてるインスタ女子みんなオシャレじゃないもんw
    今時スタバの新フラペ♡
    とか出してるのクッソダサい

    +7

    -1

  • 5442. 匿名 2022/10/23(日) 00:34:02 

    >>5426
    お洒落??

    +2

    -1

  • 5443. 匿名 2022/10/23(日) 00:34:24 

    >>5426
    そうですねw

    +0

    -1

  • 5444. 匿名 2022/10/23(日) 00:35:10 

    マック→バーガー
    スタバ→ドリンク
    ただ、飲みたかっただけだよ。
    スタバを特別な場所って思いすぎww

    +2

    -0

  • 5445. 匿名 2022/10/23(日) 00:35:12 

    >>5439
    え?ショッピングモールってスーパーでしょ?
    生活圏のある所にスーパーがあれば日用品くらい買うってw

    +2

    -0

  • 5446. 匿名 2022/10/23(日) 00:35:22 

    >>5085

    子持ちへのヘイトを植え付けるために、変な子なしが書いてるんだと思う…
    さわらないでねマークもガルちゃんじゃ散々批判されてたから

    +1

    -0

  • 5447. 匿名 2022/10/23(日) 00:35:25 

    >>194
    「なんで子供連れてスタバに来るの?」で物議 「特別な理由いる?」という声も

    +15

    -1

  • 5448. 匿名 2022/10/23(日) 00:35:27 

    よし‼️ちょいちょい
    本当に、仕事出来る人はこんな所で仕事しないって
    コメントしている人がいるから、
    平日に2歳児連れてモール内のスタバ行ってみて
    パソコン広げてる人を見かけたら
    あぁ、この人は会社で無能なお方様なのね‼️って
    嘲笑ってやるわ❤️❤️❤️

    +2

    -2

  • 5449. 匿名 2022/10/23(日) 00:35:46 

    >>3484
    ゲーセンで働いてたけど、ゲームに夢中になって子供放置してる親多かったな~。

    土日ものすごく混むところにいたんだけど、歩くスペースもなくなるぐらいごっちゃごちゃのところにベビーカー押して入ってきたり赤ちゃん抱いて入ってくる親は理解できなかった。うるさいし狭いし無くて困るような景品置いてないし、赤ちゃん連れてきていい環境じゃない…。
    接客やってると「子供💢」というよりは、「親!?!?」ってなることがめちゃくちゃ多い…。

    +1

    -1

  • 5450. 匿名 2022/10/23(日) 00:36:09 

    >>999

    私もそう思います

    +0

    -0

  • 5451. 匿名 2022/10/23(日) 00:36:12 

    >>5426
    そこが謎なんだよね
    皆写真撮ってインスタあげてるよね

    でもここではおしゃれじゃないってなってる

    +2

    -2

  • 5452. 匿名 2022/10/23(日) 00:36:16 

    ここで子連れぶっ叩いてる人だって現実だとそんな発言してないでしょ
    そんな発言するとまわりからやべー奴扱いされるって自覚あるんだと思うわ
    リアルでもやってんなら本当やめた方がいいよ

    +10

    -0

  • 5453. 匿名 2022/10/23(日) 00:36:21 

    田舎者ほどスタバをありがたがる
    って事なだけだよね
    田舎の人は大変だ

    +5

    -0

  • 5454. 匿名 2022/10/23(日) 00:37:02 

    >>5447
    そして仕事はネズミ講

    +20

    -1

  • 5455. 匿名 2022/10/23(日) 00:37:03 

    >>5445
    田舎の人はイオンだろうし首都圏ならルミネやデパートだよ
    田舎のイオンに行く人はスーパーと同じだねw

    +4

    -0

  • 5456. 匿名 2022/10/23(日) 00:37:09 

    >>1009
    長居しながら睨む人迷惑です。お店の雰囲気悪くしてます

    +4

    -0

  • 5457. 匿名 2022/10/23(日) 00:37:39 

    >>5447
    別に普通の人だと思うんだが…

    +6

    -2

  • 5458. 匿名 2022/10/23(日) 00:37:45 

    >>5424
    んー、分かり合えないなぁ

    +8

    -0

  • 5459. 匿名 2022/10/23(日) 00:38:08 

    >>1107
    長居する人迷惑です。稼げません

    +3

    -0

  • 5460. 匿名 2022/10/23(日) 00:38:12 

    >>5430
    いつも思うけど
    自分優先の何が悪いの?って

    日本人は自分の権利に疎すぎ
    それどころか自分を犠牲にすることが美徳って人も多くて全く民主主義じゃないよ
    いい意味でも悪い意味でももっと自分の感じ方や考え方を発信しても全然okだと思ってる

    +7

    -0

  • 5461. 匿名 2022/10/23(日) 00:38:12 

    >>5457
    だよね

    +4

    -2

  • 5462. 匿名 2022/10/23(日) 00:38:31 

    >>5445
    そうだよwただのスーパーだよ。
    周りの人だって同じなのにたかがショッピングセンターで棲み分けしろとかおかしいでしょ。

    +2

    -0

  • 5463. 匿名 2022/10/23(日) 00:38:36 

    >>5451
    みんなっていうか…スタバをおしゃれだと思ってる、おしゃれじゃない人が一生懸命写真撮ってるだけでは?

    +5

    -0

  • 5464. 匿名 2022/10/23(日) 00:38:47 

    >>5451
    オシャレになろうとする人=スタバ
    オシャレな人=自分の好きなカフェを発信して真似される

    +4

    -0

  • 5465. 匿名 2022/10/23(日) 00:38:52 

    >>5426
    高速道路サービスエリアの中にあって
    フードコートで飲むスタイルにもなってるけど?
    お洒落なん???

    +5

    -1

  • 5466. 匿名 2022/10/23(日) 00:39:04 

    >>5437
    やっぱりインスタにはあげんだね

    +0

    -0

  • 5467. 匿名 2022/10/23(日) 00:39:32 

    >>5424
    子どもは妊娠出産できないでしょ?子ども産んでない人は一生半人前だからババァなのに子どもみたいなもんだけどね。

    +8

    -1

  • 5468. 匿名 2022/10/23(日) 00:39:34 

    子育ての息抜きにスタバって言ってる人に素朴な疑問なんだけど、スタバ本当に息抜きになる?安っぽい椅子とテーブルでザワザワしてて、客層もこんなに子供嫌いな人だらけな中で落ち着けるの?
    テイクアウトして都内なら公園や河原の遊歩道で伸び伸び飲んだり、田舎なら見晴らしのいい高台行ったり、いっそ家のソファでゴロゴロしながら飲む方が息抜きにならない?

    スタバそんなに美味しいわけじゃないのにスタバにこだわるのは何で?

    これはブログのおっさんにも逆の意味で聞きたい。そんなにスタバにこだわる理由なんなのって。

    みんなスタバを神格化しすぎじゃない?

    +11

    -7

  • 5469. 匿名 2022/10/23(日) 00:39:37 

    >>5460
    子供は預けてこようね
    そもそも結婚も子育ても自分がしたくてしたのになんで被害者ぶってんの?

    +2

    -4

  • 5470. 匿名 2022/10/23(日) 00:39:39 

    子供用の椅子もあるし
    キッズジュースもあるからお断りとかじゃ
    ないよね?!パソコン開いて
    仕事してるんで静かにしてねー。みたいなオーラ
    出して仕事してる人って仕事出来ないイメージだよ

    +5

    -0

  • 5471. 匿名 2022/10/23(日) 00:39:51 

    >>5306
    これプラスアルファの配慮をされた場合の話だよ?
    なのにお礼言わないの?

    +6

    -0

  • 5472. 匿名 2022/10/23(日) 00:40:53 

    >>5462
    なんでショッピングモールとショッピングモール内の飲食店を棲み分けるって発想になるの?
    トピの流れ見て?

    +0

    -2

  • 5473. 匿名 2022/10/23(日) 00:41:09 

    >>5306
    子連れって本当に図々しいね

    +6

    -2

  • 5474. 匿名 2022/10/23(日) 00:41:29 

    >>5460
    そこは他人に迷惑かけない前提だけどね

    +3

    -1

  • 5475. 匿名 2022/10/23(日) 00:41:34 

    >>5468
    育児しながらソファでゴロゴロ
    できるかー‼️‼️‼️

    +8

    -3

  • 5476. 匿名 2022/10/23(日) 00:41:54 

    >>5469

    子供預けなくちゃダメなの??
    スタバは子連れOKなのに??

    +5

    -1

  • 5477. 匿名 2022/10/23(日) 00:42:08 

    >>4259
    モヤるならお店に伝えてみたら?モヤるだけでは解決に至りません。吐き出して楽になる程度なら諦めたら?
    為せば成るにすればモヤるのも減りそうね

    +2

    -0

  • 5478. 匿名 2022/10/23(日) 00:42:17 

    >>5424
    別に子連れNGじゃないチェーン店のコーヒー屋行くぐらいでわざわざ預けないでしょ
    子供いるって言ったって普通に生活してるんだから、そんなギチギチな生活してる人いないわ

    +15

    -0

  • 5479. 匿名 2022/10/23(日) 00:42:34 

    >>5467
    え?子供預ける相手もいない貧乏人ばかりじゃないよ?

    +1

    -0

  • 5480. 匿名 2022/10/23(日) 00:43:01 

    >>5469
    私は子持ちではあるけど騒ぐ親子は出て行け派だよ

    +4

    -4

  • 5481. 匿名 2022/10/23(日) 00:43:19 

    >>5455
    ショッピングモールとルミネ全然違うし無理くりで草

    +0

    -0

  • 5482. 匿名 2022/10/23(日) 00:43:23 

    >>5460
    24時間365日子供優先にすることが子供にとって良いことなわけではないだろうしね。つーかそんなの絶対無理だし。

    +5

    -0

  • 5483. 匿名 2022/10/23(日) 00:43:40 

    >>5449
    この手の叩きたいが為の即席作り話ってガルに多いけど同じ人か?ってくらい文体とか構成が同じで感情的で知的さがないよね。
    人を作り話でもして叩きたい人って知能指数同じくらいなのかな。

    +3

    -0

  • 5484. 匿名 2022/10/23(日) 00:43:42 

    騒ぐ子供はスタバでもスタバ以外でも迷惑だしスタバに長時間居座るおじさんおばさんお兄さんお姉さんも迷惑でしょ。子供に注意するならパソコン野郎を話とかじゃなくて迷惑行為してる奴は全員出ていってほしい。言い訳するな。

    +8

    -0

  • 5485. 匿名 2022/10/23(日) 00:44:03 

    >>5470
    そもそもあんなところで仕事できるって
    機密情報の管理とか気にしなくていいんだろうね
    仕事の電話もスタバで出ないでしょ
    普通は使えないわ

    +4

    -0

  • 5486. 匿名 2022/10/23(日) 00:44:07 

    >>5461
    ある意味べたなファッション
    営業職でなければノーネクタイ多いし

    +3

    -2

  • 5487. 匿名 2022/10/23(日) 00:44:11 

    >>5482
    最近の母親は自分の事ばかりだね

    +1

    -4

  • 5488. 匿名 2022/10/23(日) 00:44:43 

    スタバも星乃珈琲店も変わらん
    どちらも大衆店

    +9

    -0

  • 5489. 匿名 2022/10/23(日) 00:45:08 

    >>5469
    スタバ行くくらいで預ける?子供預けるって大変だよ
    そんなこと言い出すと子連れはどこにも行けないわ

    +7

    -1

  • 5490. 匿名 2022/10/23(日) 00:45:20 

    >>5111

    よっぽど時間調整とか一息的な目的ならば20分もいないけど、普通30分位はいるよ
    ゆっくりコーヒー飲みたいもの
    飲み終わったら帰るから、グラス空にしてまで粘らないけど

    +2

    -0

  • 5491. 匿名 2022/10/23(日) 00:45:20 

    >>5471
    どんな?

    +0

    -0

  • 5492. 匿名 2022/10/23(日) 00:45:23 

    >>5455
    デパートはデパート。ルミネは駅ビル。どっちもモールではない

    ららぽーとがモールかな

    +1

    -0

  • 5493. 匿名 2022/10/23(日) 00:45:31 

    >>5468
    コーヒーの匂い立ち込める店内で飲むのが気分転換になるのよ。つーか息抜きなんて人それぞれでしょ。

    +9

    -0

  • 5494. 匿名 2022/10/23(日) 00:45:32 

    スタバ論争飽きちゃった
    おやすみー

    +4

    -0

  • 5495. 匿名 2022/10/23(日) 00:46:17 

    言えば言うほど子連れの風当たりが強くなるだけなのに子連れが生きにくくしてるのは自分達

    +8

    -3

  • 5496. 匿名 2022/10/23(日) 00:46:33 

    創業者インタビューを読んだことがあるけど、第二のオフィス、ネットカフェ的な使い方ができる空間、というショップコンセプトを語っていた
    …ただし、それは米国オフィス街の多忙なビジネスマンをターゲットにした話

    スターバックスジャパンでは、日本人に適した日本独自の経営戦略で運営してるみたい
    大切なのはひとりひとりの客が節度を守ることでは
    過ごしやすい、いい雰囲気の空間を保つためには最低限の気配りが必要だと思うわ
    「なんで子供連れてスタバに来るの?」で物議 「特別な理由いる?」という声も

    +2

    -1

  • 5497. 匿名 2022/10/23(日) 00:46:40 

    >>5451
    スタバがインスタ映えを狙った新商品を出してるってことでしょ。

    +3

    -0

  • 5498. 匿名 2022/10/23(日) 00:46:58 

    >>5489
    どうしても一人で行きたかったら預けるけど、普通は一緒に連れてくわ。昼寝しそうな時間狙ったりはするけどね。

    +4

    -0

  • 5499. 匿名 2022/10/23(日) 00:47:27 

    >>5473
    子供連れてスタバ行ったことねぇーわ!

    +1

    -1

  • 5500. 匿名 2022/10/23(日) 00:47:32 

    >>5480
    子持ちなら理解してあげてほしいけど

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。