- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/10/22(土) 08:19:54
クーポンは新生児1人あたり10万円分を軸に調整している。使い道は出産に備えた物品購入に加え、産前産後ケアや子どもの一時預かり、家事支援などのサービス利用を検討している。
+62
-264
-
2. 匿名 2022/10/22(土) 08:20:44
ばら蒔き+383
-69
-
3. 匿名 2022/10/22(土) 08:21:02
じゃあ大学費用もクーポンで出してくれ+794
-117
-
4. 匿名 2022/10/22(土) 08:21:08
幼稚園もタダみたいなもんだし良いねぇ
羨ましい。+533
-162
-
5. 匿名 2022/10/22(土) 08:21:18
一時的にお金やクーポン配るだけで意味あるの?
何十年って子育てするのに。+771
-19
-
6. 匿名 2022/10/22(土) 08:21:24
ちゃんと子供に使ってくれると
いいけど!!+313
-7
-
7. 匿名 2022/10/22(土) 08:21:34
皆平等にしないからまた不平不満が出るよ+413
-19
-
8. 匿名 2022/10/22(土) 08:21:38
全ての妊婦なんだ。
所得制限ないのはいい事だね。+642
-13
-
9. 匿名 2022/10/22(土) 08:22:11
>>5
もらう分には助かるだろうけど、これで子供産もうとは思わないから子供は増えないよね+526
-6
-
10. 匿名 2022/10/22(土) 08:22:18
ないよりはあったほうがいいけど、増税はやめて。+291
-5
-
11. 匿名 2022/10/22(土) 08:22:27
クーポンクーポンクーポンクーポン…
こればっかり+329
-14
-
12. 匿名 2022/10/22(土) 08:22:31
継続的な支援が必要な人に届く制度があるのは安心だわ。不要な人は利用しなければいい+100
-5
-
13. 匿名 2022/10/22(土) 08:22:41
国民のためではなくお仲間へのばらまき利権なのが もうここまででばれてるからも取り合えずいらんことスンナ+221
-5
-
14. 匿名 2022/10/22(土) 08:22:44
>>1
それだけで産みたくなるか?+127
-6
-
15. 匿名 2022/10/22(土) 08:23:19
無知は怖いことだよ+4
-4
-
16. 匿名 2022/10/22(土) 08:23:25
自治体によって差があるのは揉めそう
絶対現金のところがいいよね+136
-22
-
17. 匿名 2022/10/22(土) 08:23:26
検討はわかったからそろそろいつからやるか教えて欲しい
出産予定3月だから気になる+95
-31
-
18. 匿名 2022/10/22(土) 08:23:27
>>4
一部の人を優遇するより、税金を安くしたり給料を見直したり労働環境を改善してほしいわ+562
-13
-
19. 匿名 2022/10/22(土) 08:23:30
子供って 乳幼児期が一番¥かからないんだけど+443
-18
-
20. 匿名 2022/10/22(土) 08:23:32
3歳の子の新生児訪問で来たの30代前半の男性で物凄く嫌だったわ。
産後と慣れない新生児育児で疲れてるのに、知らない男性が家の中に入ってくるのと「おっぱいの悩みはないですか?」とか、お前に言えるわけないじゃんと思ったよ。
男の人ってわかってたら来て欲しくなかった。
職業差別したくないけど、産後の自宅訪問だけは男性やめてほしい。+795
-13
-
21. 匿名 2022/10/22(土) 08:23:48
子どもを産んだ女性は産んでない女性の100倍価値があると思う。
+17
-53
-
22. 匿名 2022/10/22(土) 08:24:02
>>14
ないよりはあった方がいい。要らない人は辞退してね+76
-5
-
23. 匿名 2022/10/22(土) 08:24:11
コロナ禍で低所得の人が合計何十万て貰ってるよね?それで得た数十万を全てパチンコに使ってる夫婦知ってるからモヤモヤする+146
-10
-
24. 匿名 2022/10/22(土) 08:24:31
少子化対策したいなら、不妊治療は妊娠するまで保険適応。
3人目まで保険適応、45歳まで。
養子縁組制度を管理する省を設定。
望まれない妊娠をした子が赤ちゃんを殺さないように、産んでポストに預けたらやり直せるチャンスが出来る制度をしっかりする。
これだけでだいぶ違うと思うわ+12
-49
-
25. 匿名 2022/10/22(土) 08:24:39
ばらまいても増税したら意味なしじゃない?+45
-4
-
26. 匿名 2022/10/22(土) 08:24:46
何回同じトピ立てるの+25
-3
-
27. 匿名 2022/10/22(土) 08:24:51
>>1
出産とかその後のケアは15年前から結構手厚いと思う。今更増やしてどうするんだ。
それよりも教育資金めちゃくちゃかかる
高校生くらいから大学生を持ってる家庭をなんとかして欲しいです+257
-34
-
28. 匿名 2022/10/22(土) 08:25:00
今さらおせーよ国
昔からやっとけ
どんだけ子供減ったと思ってるんだ計算も出来ないのか+204
-10
-
29. 匿名 2022/10/22(土) 08:25:08
子育てで1番お金かかるのはそこじゃないんだけどね…赤ちゃんの頃なんてむしろたいしてお金かからんわ。その時期にお金ないなんて言ってたらまともに子供なんて育てられないよ。できればもっとお金かかる世代のいる家庭への支援してもらいたいわ。+102
-34
-
30. 匿名 2022/10/22(土) 08:25:40
クーポンクーポン
ポポポポォォオン!!+12
-6
-
31. 匿名 2022/10/22(土) 08:25:53
>>16
子供の支援が目的なら現金以外の方がいいよ
ネグレクトや虐待家庭にも配られるんだから現金だったから親の為に使われちゃう+181
-3
-
32. 匿名 2022/10/22(土) 08:26:04
夫が定時に帰ってきて家事育児一緒にやってくれる方が助かる。
ワンオペ辛かった。
金の問題じゃない。+226
-20
-
33. 匿名 2022/10/22(土) 08:26:07
大学の費用何とかしていただけませんかねぇヘコヘコ+77
-16
-
34. 匿名 2022/10/22(土) 08:26:36
>>12
だよね。私が産後退院した後不安しかなかったからそういう人に支援が継続されるのはいいと思った
そうじゃない人は利用しなきゃいいだけ+10
-3
-
35. 匿名 2022/10/22(土) 08:26:39
>>19
預けたら一番お金がかかる時期だよ。面倒みるのに仕事辞めたら再就職の保証も無い+130
-9
-
36. 匿名 2022/10/22(土) 08:26:45
助産師の訪問、私は正直嫌な思いしかしてない。
担当が悪かったのかな。
産後すぐ体重が戻ったんだけど、そこに凄く突っ込まれて「ちゃんとご飯食べれてる?悩みはない?ちゃんと相談出来る人いる?周囲に頼れてる?」ってめちゃくちゃ聞かれてめちゃくちゃ電話かかって来てた。+197
-6
-
37. 匿名 2022/10/22(土) 08:26:47
>>20
それは自治体に意見した方がいいよ
ここに書いても変わらないから+420
-0
-
38. 匿名 2022/10/22(土) 08:26:53
中・高・専門・大
学費以外にかなりかかるんですけどー
その赤ちゃん達の十数年後に皆困るんだよね+38
-10
-
39. 匿名 2022/10/22(土) 08:27:19
>>1
いいねいいね!+2
-6
-
40. 匿名 2022/10/22(土) 08:27:34
>>20
えー!それは配慮して欲しいよね。産後に家に男性来るとか嫌すぎる!+376
-5
-
41. 匿名 2022/10/22(土) 08:27:35
一時預かりをもう少し気軽に利用できるようにして欲しい
2ヶ月先だったら予約とれますって言われたけど…
+172
-0
-
42. 匿名 2022/10/22(土) 08:27:42
検診では保健師さんに母親の自覚が無いとか嫌なこと言われた記憶しかないし市派遣の助産師にアンタこのままでは大変なことになる、2時間5万円で話聞いたげるからうちに来なさい!って営業されたから要らない
困ってる人が利用したら良い
+99
-1
-
43. 匿名 2022/10/22(土) 08:27:44
子育てって2歳で終わりじゃないんだよね。
お金だって高校、大学で凄くかかるから
先々を考えたらひとりっ子になるよ。
政府は何もわかってない。+39
-12
-
44. 匿名 2022/10/22(土) 08:28:05
>>4
子供への押し貸しだよ
将来ツケが回ってくる+141
-5
-
45. 匿名 2022/10/22(土) 08:28:25
>>35
それって収入に応じてだよね
高級シッターならともかく+10
-4
-
46. 匿名 2022/10/22(土) 08:28:26
一時預かりがもっと気軽にできるようになってほしい。特に2,3歳の時に週に2日くらいちょっと預けて子供と離れる時間があるだけで気持ちが違うと思うんだけどな。+210
-5
-
47. 匿名 2022/10/22(土) 08:28:40
>>17
経済対策は月内に決定し、今年度中にも希望する自治体で開始する方針だ。
ってなってるけど、妊娠中しか貰えないのかな。
私も4月予定だから貰えるなら貰いたい。+77
-6
-
48. 匿名 2022/10/22(土) 08:28:45
>>42
そんな営業してくる人、よく役所出入り禁止にならないなぁ…+62
-3
-
49. 匿名 2022/10/22(土) 08:28:51
とにかく女性が生きやすい社会にするべき+10
-2
-
50. 匿名 2022/10/22(土) 08:28:53
>>8
それがいいよね!
そこまで所得制限つけられたらほんといやだわ+172
-2
-
51. 匿名 2022/10/22(土) 08:28:55
2020生まれの子がこのクーポンも以前あった10万給付もどちらも対象外だ!て騒いでたけどその辺はどうなのかな??2020ベビーがいるママさんここにいるかな?+43
-0
-
52. 匿名 2022/10/22(土) 08:29:02
>>37
一応「いい人でしたけど男性には言いづらかったので女性の方が良かったです」とは意見しました。
でも今回の政策でさらに人が必要になったら男性も出てくるかもしれないし、嫌なの私だけじゃないよね?と思って書いちゃいました。+107
-4
-
53. 匿名 2022/10/22(土) 08:29:07
>>35
子育てしたから知ってますよ+2
-9
-
54. 匿名 2022/10/22(土) 08:29:11
一時預かりもっと利用できるようになってほしいなあ。
保活激戦区だからかいつ電話しても空いてないし、たまに嫌な返しされる。つら。+22
-0
-
55. 匿名 2022/10/22(土) 08:29:11
配っていいから、お年寄りの年金がーとか言わないでね+2
-0
-
56. 匿名 2022/10/22(土) 08:29:12
>>16
出来ちゃったから産んだだけの人には現金はメシウマだよね+36
-2
-
57. 匿名 2022/10/22(土) 08:29:22
>>1
昔の政府のお偉いさんは、その当時流行っていたアーティストにラブソングを次々と歌わせれば、人々が恋愛し子供を産んで少子化が解決すると本気で考えていたらしいよ+25
-1
-
58. 匿名 2022/10/22(土) 08:29:23
>>2
マイナスたくさんついてるけどさ、実際安易なばら蒔きだよね
いくら何十兆何百兆かけようが日本政府が誰々にいくらあげます、使い道は任せます、を経済政策だと思ってそれを繰り返してる時点で何の改善もされず悪化していくのが見えてるよ
多少費用と労力が余分にかかっても政府主導で国民生活の基盤を変えていかないといけないんじゃないの?+7
-14
-
59. 匿名 2022/10/22(土) 08:29:42
>>11
生活保護世帯も現金支給じゃなくてクーポンで良いよね〜+167
-1
-
60. 匿名 2022/10/22(土) 08:29:54
後の虐待死や親のメンタル崩壊を未然に防ぐならちょうどいい時期だと思う。出産前後の躓きは長期間に渡る場合が多いからね+3
-0
-
61. 匿名 2022/10/22(土) 08:30:17
>>35
一番じゃないよ。
大学が一番お金がかかるよ。+44
-12
-
62. 匿名 2022/10/22(土) 08:30:40
>>20
家の中に入ってきていろいろ相談のってくれるやつ?あれって助産師さんがくるのかと思ってた。自治体によって違うんだね。+241
-0
-
63. 匿名 2022/10/22(土) 08:30:50
>>1
最近岸田の顔見ると腹たってきた。 メディアのせい?+53
-4
-
64. 匿名 2022/10/22(土) 08:30:52
>>59
ミールクーポンで現物支給が良いと思う+54
-0
-
65. 匿名 2022/10/22(土) 08:31:17
>>19
浮いたお金貯金しとけばいいじゃん+31
-3
-
66. 匿名 2022/10/22(土) 08:31:20
>>20
おおー、気持ち悪いね
妊娠出産して思ったけど、女性って「おっぱい」って言葉使わないよね。+267
-17
-
67. 匿名 2022/10/22(土) 08:31:24
>>21
子どもを産んでない女性は月に10,000円、子どもがいる女性への支援として課税するべきだと思う。+5
-36
-
68. 匿名 2022/10/22(土) 08:31:42
>>45
乳幼児が高いよ。変なところに預けたくない+2
-0
-
69. 匿名 2022/10/22(土) 08:31:44
私みたいなのは少数派だろうけど産みたくないのは単純に一人子育てしてなんかもう大変さも可愛さも全部満足しちゃったからなぁ
また赤ちゃんの世話するの嫌だからだよ
兄弟○人で遊んでる所見たい~沢山いたら楽しいだろうなぁ~(妄想)の一瞬のかわいいの為に沢山産んでってみんなすごいなって思う
+21
-0
-
70. 匿名 2022/10/22(土) 08:32:05
>>57
ある意味ロマンチストでかわいいね。
言い出しっぺのおじさんは、恋愛ソング聞いて恋したくなったり、思い出したりする人だったんだね。+10
-1
-
71. 匿名 2022/10/22(土) 08:32:56
>>61
煽りコメつまんないな。これだから荒しは嫌い+5
-5
-
72. 匿名 2022/10/22(土) 08:33:01
>>17
無事に産めるかのが大事だから、もらえたらラッキーくらいでいいのでは+72
-4
-
73. 匿名 2022/10/22(土) 08:33:20
>>20
くる前に担当からいつがいいですか?って電話くるよね。その時に男性だってわかったんじゃ?+8
-13
-
74. 匿名 2022/10/22(土) 08:33:32
>>23
私は高級ペットを飼った家族を知ってるわ
本当にモヤモヤを通り越して、イライラする+15
-1
-
75. 匿名 2022/10/22(土) 08:33:43
>>52
医療従事者でも男性が嫌な時はあるよね、なんか聞かれ方とかさ、その人によるんだろうけど
私も産後歯科に行った時治療の投薬の関係だけど「母乳?」って目の前で乳をモミモミ揉む仕草されて、凄く嫌な思いした経験あるからわかる。
産婦や乳に過剰(不自然)に反応してくる男いるんだよね…+96
-0
-
76. 匿名 2022/10/22(土) 08:33:53
>>4
え、四万くらい払ってたけど+150
-3
-
77. 匿名 2022/10/22(土) 08:34:40
>>23
今回の話と関係なくない?+10
-3
-
78. 匿名 2022/10/22(土) 08:34:41
>>32
それは出産前からわかってたんじゃないの?+6
-26
-
79. 匿名 2022/10/22(土) 08:34:50
>>62
自治体は保健師の職員だと思う
助産師が来るのはかなり珍しいかもな+67
-0
-
80. 匿名 2022/10/22(土) 08:35:03
>>19
よく言われるけどうちめっちゃかかってる
育児用品あれこれ揃えてたら結構な金額になる(特にベビーサークル、ゲートも数カ所に設置したらいいお値段)し
完ミだったからミルク代も地味にかかった
オムツ代も地味にかかる
ご飯もなんとか食べてもらいたくてベビーフードやコープとかも利用しまくってる
保育園に行き始めたらとにかくしょっちゅう服や靴を買い足してるし、無償化になるまでは保育料がしんどい
例えば完全母乳で、寝かしつけ対策グッズもいらず、家の間取りもあれこれ安全グッズ買わなくて済む感じで、
ご飯は何でも出されたもの食べて、保育園に行かず、っていう感じで手がかからなければお金かからなかっただろうなと思う+109
-48
-
81. 匿名 2022/10/22(土) 08:35:14
>>23
コロナのお金は終わったことだから置いといて、子育てのお金を使ってギャンブルするような親を知った場合には通報しないと同罪になる制度があればいいな+29
-1
-
82. 匿名 2022/10/22(土) 08:35:41
>>78
また煽りか+11
-2
-
83. 匿名 2022/10/22(土) 08:35:42
>>32
それは会社の問題クリア出来ても、夫の人間性も絡む問題だからそれぞれだよね+40
-0
-
84. 匿名 2022/10/22(土) 08:36:10
>>23
隙あれば自分語り+3
-7
-
85. 匿名 2022/10/22(土) 08:36:53
>>80
うちも3年間で貯金どんどんなくなったー。
200万くらいだけど。
それなりに貯金ないとキツいなーと思った記憶。
育休1年にしておけば、とも後から思った。+94
-0
-
86. 匿名 2022/10/22(土) 08:36:58
>>73
20です。
不在着信で掛け直したので、別の方が電話に出て「いついつ〇〇という者が伺います」と言われたので男性とは知らなかったんです。
知ってたら女性がいいって言ってました、、+37
-1
-
87. 匿名 2022/10/22(土) 08:37:27
妊娠中から2歳児まで
ゆりかごから墓場まで+2
-0
-
88. 匿名 2022/10/22(土) 08:37:28
>>9
それで子供産もうとする層が産んでも...
って思うわ+40
-3
-
89. 匿名 2022/10/22(土) 08:38:19
>>17
私も3月
記事見てもいつからか書いてないからまだ検討中なのかなー早く知りたい
前にがるちゃんで2023年4月以降に妊娠届け出した人適用と見たけどソースは不明
4月から適用ならガッカリ
不正受給がないようにちゃんと対策して欲しい+55
-3
-
90. 匿名 2022/10/22(土) 08:39:02
>>35
再就職支援が手厚い方がいいな。+13
-0
-
91. 匿名 2022/10/22(土) 08:39:05
>>34
ここでは文句ある人多いみたいだからほとんどの人が利用しないのかもね
貰えるんだからありがたく貰えば良いのに何が不満なんだか
でも使わない人が多いと配っても意味ないってなってなくなっちゃうのかな+7
-0
-
92. 匿名 2022/10/22(土) 08:39:38
>>4
まぁ、言うても入園前に既に制服とかなんやらで20万円くらいぶっ飛ぶけどね
そのうち、これも無償になりそうだね+220
-6
-
93. 匿名 2022/10/22(土) 08:39:51
>>59
むしろここにクーポンにしろよ、だよね
生活保護受ける人に現金渡して
ちゃんと正しく使えるとは思えない+110
-0
-
94. 匿名 2022/10/22(土) 08:39:58
>>59
そっちはね。
クーポンでいいと思う。
ただ毎回クーポンってさぁ‥
そっち方面への利益供与な気はする。+24
-1
-
95. 匿名 2022/10/22(土) 08:40:09
クーポンより一時預かりをもっと気軽にできると世のお母さんは助かると思う
お金以外の精神的肉体的な負担を軽減したほうがいい
特に実家が頼れないとか近くに知り合いがいない孤独になりがちな母親+36
-2
-
96. 匿名 2022/10/22(土) 08:40:14
>>32
家庭によって事情が違うから今回のトピのように選択肢が増えると嬉しいな。縦割り行政じゃなく幅広くやって欲しいよよね+4
-1
-
97. 匿名 2022/10/22(土) 08:40:38
>>75 私も子宮頸がんの手術後の入院中の担当が若い男性にあたった
すごい気の利くいい人だったけど、「おしも痛くないですか?」とか聞かれて痛かったけど言えなかった+12
-4
-
98. 匿名 2022/10/22(土) 08:40:46
一時預かりは息抜きにもあるから普及してほしいなぁ。持病あって脳貧血起こしてた時一時預かり出来てたらとても気楽だったと思う。+6
-1
-
99. 匿名 2022/10/22(土) 08:41:06
>>46
3歳なら幼稚園入園できるから、2歳までとか?+11
-3
-
100. 匿名 2022/10/22(土) 08:41:23
>>80
家も子供成人したしわかるけどね
うん、それは出産子育て当たり前の準備費用だから貯蓄があるでしょう、普通
金も準備しないで突然子供が妊娠して産まれてくる訳じゃないから
母乳ならミルク代はかからないし、オムツだって布併用したり節約出来る
真面目な話ね、犬や猫飼ってる方が病院代とかかかるよ、大きくなった方が習い事塾受験部活動、交通費食費生活費に雑費かかるんだよ、幼児期とは比べ物にならない位ね
+7
-54
-
101. 匿名 2022/10/22(土) 08:41:34
育児相談ほど役立たないものはない
保健師も面倒そうにしてるのがわかる+44
-0
-
102. 匿名 2022/10/22(土) 08:41:42
>>4
入学金寄付金施設使用料もあるからタダとは言えないかな+94
-5
-
103. 匿名 2022/10/22(土) 08:42:17
保育園を受け入れやすくした方がいいんじゃないの?+7
-1
-
104. 匿名 2022/10/22(土) 08:42:24
>>89
妊娠届出した時点と出産した月が近いだと状況が真逆だね。
+8
-1
-
105. 匿名 2022/10/22(土) 08:42:27
政策ができるのはいい事だけど実際やれないと意味ない。
名古屋市在住で産後手伝ってくれるはずだった母が入院して急遽1人になり、市に相談したけど「満員だから出来ません」で結局何一つ頼れなかった。
結局実費でお手伝いさん頼むしかなかった。+18
-0
-
106. 匿名 2022/10/22(土) 08:42:53
「オムツとか預かり費用とかお金かかるから産むの諦めようかな」じゃなくて「成人させるまで費用(特に教育費)かかるから諦めるしかない」んじゃないの???
乳幼児期だけの何万かのクーポンでもう1人産もうってならんやろ+31
-1
-
107. 匿名 2022/10/22(土) 08:43:12
>>18
子供産んでくれる人がいないと困るからな事がわからないの…?
国の方針だって目的があるんだよ。
労働環境って、労働基準法で労働者は相当守られてるよ…+40
-29
-
108. 匿名 2022/10/22(土) 08:43:33
>>1
今年孫が誕生しましたが育休中の給付がとにかく遅い。あれでは出産直後の生活が不安になって第二子など考えられなくなるでしょう。出産一時金も手出しがあるなんて、産科に指導を入れてもいいくらいではないでしょうか。
支援は有り難いと思いますが見直しする部分も多いと感じました。+53
-19
-
109. 匿名 2022/10/22(土) 08:43:33
>>20
それ玄関で断っても良かったと思う
私なら追い返す+126
-3
-
110. 匿名 2022/10/22(土) 08:44:01
>>100
成人済みの親御さんと「今」じゃ時代が違うのに、いい加減に気が付いて欲しい。バブルおばさんも痛々しいけど「普通、当たり前」おばさんもいい加減に痛いよ+61
-4
-
111. 匿名 2022/10/22(土) 08:44:17
もうええから経済支援しろ
本気で世界と戦える企業を増やせ
研究費増やせ、エンジニアや学者を大切にしろ
仕事があり未来があり給料があればみんな子供産んで育てるから+16
-2
-
112. 匿名 2022/10/22(土) 08:44:27
>>100
どうでもいいけど、母乳でなかったから節約なんて頭になかったなぁ。
出るものと思ってる人かな?+19
-3
-
113. 匿名 2022/10/22(土) 08:44:27
>>75
私も同じ経験あるんだけど、普通に痛いですっていったらそんなこと言う人いないのか、向こうがえってなってしまい気まずい空気に…+7
-0
-
114. 匿名 2022/10/22(土) 08:44:41
>>73
横
うちの地域は女性の保健師さんが来たけど、電話の人とは違う人でしたよ。+18
-0
-
115. 匿名 2022/10/22(土) 08:44:42
>>2
国民のため、子育て世帯にに使うのはいいと思うけど+32
-8
-
116. 匿名 2022/10/22(土) 08:45:11
>>18
その人たちが結婚して子供産むとは限らないし+44
-1
-
117. 匿名 2022/10/22(土) 08:46:07
>>108
え?あの給付は一円も手をつけずに復職する人のが多いと思ってた。
あとから育児にかかるものに使うとしても、さすがに妊娠中から生まれた後くらいは貯金でどうにかなるものだよね?+2
-25
-
118. 匿名 2022/10/22(土) 08:46:44
>>5
単純に産む人が助かるからいいじゃない
産んでくれるだけでありがたいんだから
+36
-4
-
119. 匿名 2022/10/22(土) 08:47:05
>>100
母乳だったけど、その分食べる量増えてるからミルクのママさんたちに比べて節約になってるかと言われるとうーん…って感じだよ+20
-1
-
120. 匿名 2022/10/22(土) 08:47:21
就職するまで月10万円お願いします
減税医療費無料もお願いします
原資は子供の居ない人の増税でお願いします
+0
-9
-
121. 匿名 2022/10/22(土) 08:47:25
どうせこのクーポンに関連して何とか財団作って天下り先にするんだろうな+1
-0
-
122. 匿名 2022/10/22(土) 08:47:28
>>80
赤ちゃんの時にかかる月のその程度の額で困ってたら進学もさせられないよ、大丈夫?私立だって小学校から入れたら中高までで1千万以上だし
夫婦共働き高収入の保育料やセレブ知育教室に幼稚園やシッターは別、何十万でもかかるから高額だけどね+6
-28
-
123. 匿名 2022/10/22(土) 08:47:29
>>80
母乳で、寝かしつけは抱っこで、離乳食手作りで保育園行かずは金はかからないけどお母さんの手間はすごくかかってるよね。
私はそんな家に10万あげてほしいわ。+122
-4
-
124. 匿名 2022/10/22(土) 08:47:43
>>108
ごめん、お孫さんの話なら、あなたが支援すれば良いと思うよ。
+36
-2
-
125. 匿名 2022/10/22(土) 08:48:18
>>11
クーポンでももらえるだけ有り難いんだけど、同じものが楽天とかでめちゃくちゃ安いからなんか損した気分になる。
現金ならもっと沢山買えるのに…と思ってしまうわ+14
-5
-
126. 匿名 2022/10/22(土) 08:48:34
>>66
せめて「何か赤ちゃんの事で聞きたいことありますか?」なら
答えやすいと思うんだけどね
自分に話してくれるって思うものかな+17
-1
-
127. 匿名 2022/10/22(土) 08:48:40
>>100
母乳だったけど乳腺炎になって母乳外来に行ってマッサージ一回5000円以上取られたよ。+10
-2
-
128. 匿名 2022/10/22(土) 08:48:45
>>111
空は各自で会社に給料上げろって交渉すればいいじゃん+0
-0
-
129. 匿名 2022/10/22(土) 08:48:48
>>117
それが出来る人と出来ない人がいる事くらい想像がつきませんか?皆事情が違います。+25
-1
-
130. 匿名 2022/10/22(土) 08:48:49
>>108
えっ
お母さん世代からしたら今の出産関連はかなり手厚くないですか?
うちの親はいい時代になったね~って言ってましたよ+38
-2
-
131. 匿名 2022/10/22(土) 08:48:51
今年出産した家庭はもらえないのね
なんだかなー+35
-0
-
132. 匿名 2022/10/22(土) 08:49:44
>>80
小学校に上がったら男なんてもっと靴買い換える頻度高いよ、最短で1ヶ月ともたない時もある
とんでもなく経費かかる、驚くよ
スニーカー何十足買ったことか
+9
-8
-
133. 匿名 2022/10/22(土) 08:49:46
>>102
幼稚園はほぼタダみたいなものじゃない?保育園0歳〜2歳もほぼタダにしてあげたらいいのにって思う。+3
-29
-
134. 匿名 2022/10/22(土) 08:49:50
現金なら貯金できるし別にそれはそれでいいんじゃない?今って老人とか障害者に税金使う率が思ってる以上に多くて、子供達に対する支援って少なかったからそれが子供達に回るならなんでもいいわ。+1
-0
-
135. 匿名 2022/10/22(土) 08:50:18
>>26
答えの出ない不毛なトピほどよく伸びるんだよ。説教ガル民(だから私の言うことを聞きなさい)と、導きのガル民(無知な人を我が知識で導いてあげる)がトピを伸ばしてくれる+2
-0
-
136. 匿名 2022/10/22(土) 08:50:31
>>130
昔は普通の出産で手出しは少なかったと記憶しています。+9
-1
-
137. 匿名 2022/10/22(土) 08:50:37
>>120
お金ばら撒きは親が自分のことに使うだけだからよくないよ
クーポンでいいじゃん+4
-1
-
138. 匿名 2022/10/22(土) 08:51:04
>>127
だからお金無い人は産んじゃダメなんだって(笑)+7
-10
-
139. 匿名 2022/10/22(土) 08:51:31
>>116
そこだよね
別にいいことなんだけど、独りの時間もお金も増えたで出会いより趣味に注ぎ込みます!ってのが増えそう+19
-1
-
140. 匿名 2022/10/22(土) 08:51:31
それよりもさ、1番お金のかかる中高生の世帯への支援したら?乳児期の頃にかかるお金なんて微々たるもんだよ。長い子育て期間を考えると支援するのそこじゃないと思う。+7
-0
-
141. 匿名 2022/10/22(土) 08:51:41
>>129
さすがに給付を待ち望むほどの人がいるとは想像してなかったよ。
昔はなかったし、それなら、産後すぐ復帰する人もいるでしょうね。
給付金あっても足りない人はすぐ復帰してますよ。+2
-9
-
142. 匿名 2022/10/22(土) 08:51:45
>>130
うん今すごく手厚いよ
でも与えれば与えるだけ調子に乗るのが人間で、今の親たちってクレクレがすごいよね
+11
-15
-
143. 匿名 2022/10/22(土) 08:51:50
>>133
それ私に言われても何の権限も持っていないよ。政治家か住んでる地域の担当窓口で愚痴って欲しいな+8
-1
-
144. 匿名 2022/10/22(土) 08:51:58
>>123
国が増やしたいのはフルタイム共働き家庭だから。+16
-2
-
145. 匿名 2022/10/22(土) 08:52:37
>>108
確かに出産一時金を増額しても、産婦人科が金額あげてたらずっと手出ししないといけなくて子育て支援どころか病院支援になってしまうよね。
私も42万の時に産んだけど1人目は5万プラスで2人目は14万くらいプラスだった。+49
-1
-
146. 匿名 2022/10/22(土) 08:52:46
>>115
ただ金券渡すだけのやり方をばら蒔きと言ってる
これを経済政策と呼ぶのは政府の怠慢
対象が誰だろうがただただ金やるよ、好きに使えよ、何に使うかは任せるわ、で終わらせるのはばら蒔きだし、対象が誰だろうが金渡して丸投げするのではなく抜本的な改革に踏み出したならばら蒔きではない+4
-7
-
147. 匿名 2022/10/22(土) 08:53:27
>>138
横だけどお金ないとかじゃなく、母乳ならお金かからないってところにレスしてるんじゃない?+11
-0
-
148. 匿名 2022/10/22(土) 08:53:39
どうでもいいけど「手出し」って言葉めちゃくちゃ気持ち悪い+3
-4
-
149. 匿名 2022/10/22(土) 08:53:41
>>139
別にそれで良くない?
結局独身が楽しく暮らしてるのが面白くないだけなんじゃん+3
-17
-
150. 匿名 2022/10/22(土) 08:53:55
>>89
同じ。
2歳までならもらえるんじゃない?今年度中にも始めるって。うちの自治体、子育て支援に力入れてるから、間に合いそう!って思ってる+13
-12
-
151. 匿名 2022/10/22(土) 08:54:04
>>8
去年なら妊婦だったのに、、+22
-23
-
152. 匿名 2022/10/22(土) 08:54:05
>>110
あのね、20代前半で産んでるしもっと若いよまだ40代、バブルは60代以降でしょ
ゆとりはそんな事もわからないから子供産んで困るのね
+3
-26
-
153. 匿名 2022/10/22(土) 08:54:12
>>104
本当そう
出産した人適用の方がすっきりしてて良いと思うけど
準備資金にって言うけど、産まれてからだってオムツミルクや成長段階に合わせてベビー用品替え揃えていくんだから+13
-0
-
154. 匿名 2022/10/22(土) 08:54:35
>>132
子供の着る服ぐらいさすがにお金出し高いなよ…+3
-2
-
155. 匿名 2022/10/22(土) 08:54:47
>>36
分かるわかる。
相談できる機関もあるからね〜お母さん頑張ってる〜の繰り返し。
今がその相談なんですが…って思った+81
-1
-
156. 匿名 2022/10/22(土) 08:55:03
>>145
一時金なし、保険適用にすれば解決だよね。+14
-0
-
157. 匿名 2022/10/22(土) 08:55:15
>>141
復帰がすぐ出来ない人もいるでしょう。だから想像が足りないと言っているのです。+9
-1
-
158. 匿名 2022/10/22(土) 08:55:16
>>154
>>132
誤字った
子供の着る服ぐらいさすがにお金出して買いなよ+2
-2
-
159. 匿名 2022/10/22(土) 08:55:32
>>99
うちの子5月生まれだから幼稚園入るまで長いんだよねぇ。満3歳児保育やってるところも近くにないし、習い事は時間が短いのに高いし〜2.3歳の頃って体力もすごいし毎日付き合うって大変で…+31
-3
-
160. 匿名 2022/10/22(土) 08:55:34
>>99
横だけど
私の住んでる地域だと満3歳児保育をしている幼稚園ほとんどないんです
全国的にはみんな3歳になったら入れるのかな?+18
-0
-
161. 匿名 2022/10/22(土) 08:55:50
>>110
なんで貧乏な旦那と結婚なんかするの
それか学を身につけなかったの
無知な母親じゃ子供が可哀想だよ
+4
-9
-
162. 匿名 2022/10/22(土) 08:55:56
>>11
現金も貰ってるじゃない
何もないよりは感謝したら?+13
-0
-
163. 匿名 2022/10/22(土) 08:56:40
産後の自宅訪問とか今も何かにつけて保健センターに来なさいって日が設けられてるんだけど、産後すぐの時は正直疲れてて寝ていたかったし、今も乳児連れてわざわざセンターまで行ったりするのきついんだよね。希望する人だけでいいんだけどな…。正直知識なんてネットでわかる時代だし、若い保健師さんが相談相手だとあんま的確なアドバイス貰えなかったりするし。その程度なら知ってます…くらいのアドバイスのために睡眠時間削るのしんどい。+42
-0
-
164. 匿名 2022/10/22(土) 08:56:48
一時預かりの枠が無さすぎる
一ヶ月後の予約を取って預けるなんて現実的でない運用が何の助けになるっていうのか
しかも少しでも熱があればアウトだし+22
-0
-
165. 匿名 2022/10/22(土) 08:57:06
>>157
うーん…。
でも、昔はなかった制度だよ?
恵まれてるのにさらに色々言うなんて。
あなたは支援できないのですか?+3
-11
-
166. 匿名 2022/10/22(土) 08:57:12
>>5
2歳児くらいまでならお金の支援じゃなくて、子育て本体への支援だと思うよ。
第一子だと初めての子育てでてんやわんやだし、第二子以降でも上の子がいると大変だし、って所で一時預かりとか使ってね、って事なんじゃない。+50
-1
-
167. 匿名 2022/10/22(土) 08:57:29
>>149
だからいい事なんだけどって否定はしてない
経済も回るし
でもこの問題を考えた時に…って話なんだけど+16
-0
-
168. 匿名 2022/10/22(土) 08:58:45
>>158
今の20~30代母親は【保育園落ちた日本シネ世代】だもんね、頭がちょっとね…
服買えない靴高いって、全部他人のせいなんだよ、バブル親の育て方が悪かったんじゃない?+8
-16
-
169. 匿名 2022/10/22(土) 08:58:49
>>12
産後ケアセンターには本当に助けられたけど、一泊6000円くらいしたし、内容考えると安いけど頻繁には利用出来なかったからこの辺ももっと気軽にみんなが利用できるようになるといいなぁ+23
-1
-
170. 匿名 2022/10/22(土) 08:59:00
>>151
それを言い出したらキリがない+39
-1
-
171. 匿名 2022/10/22(土) 08:59:14
今産まれてる子は対象外?+5
-1
-
172. 匿名 2022/10/22(土) 08:59:30
>>162
強欲な人多いよね
クーポンでも貰えるだけありがたいのにね
現金よこせって言ってる人は自分の嗜好品買いたいから文句言ってるんじゃないかな?
クーポンだと子供のものにしか使えないから気に食わないのかも
生活保護者は現金なのに〜とか論点すり替えしてまで現金にこだわる
こんな親がちゃんと子育てできてるのか謎
+22
-2
-
173. 匿名 2022/10/22(土) 08:59:56
>>144
3号あるからそんなことないと思う。そもそもこの10万だって保育園行ってたら使えないんでしょ。+7
-6
-
174. 匿名 2022/10/22(土) 09:00:08
>>69
私も今赤ちゃん育ててるけど、もう一回妊娠して痛すぎる陣痛からの出産して寝不足続いて離乳食作って〜みたいなのがまた繰り返されるのかと思うともういいや、て感じ。
また生んだら可愛いんだろうけど、まぁ今の子も充分可愛いし、敢えて増やさなくてもいいかな、て感じ。
自分の時間とか楽しみも持ちたいんだよね。+31
-1
-
175. 匿名 2022/10/22(土) 09:00:15
>>171
それ言い出したらキリがないじゃん
じゃあ1年前まで妊婦だったから私にもお金配ってよ笑+6
-8
-
176. 匿名 2022/10/22(土) 09:00:36
>>8
「切れ目のない支援」だから、お金の支援じゃないからね。
不況のせいか何でもお金って思う人増えたけど、これは子育てそのものへの支援。
でも保健師はどこも手一杯なので(募集しても来ない自治体が大多数)、その辺どうするんだろう。+58
-0
-
177. 匿名 2022/10/22(土) 09:00:37
一時保育も預けれる所あるのかな?
今ですら常にいっぱいで預けるところないのに、一時保育が殺到してもすぐ対応できるの?
+1
-0
-
178. 匿名 2022/10/22(土) 09:00:49
該当する母親達のインタビュー見たけどみんなクーポンじゃなくて現金がよかったですとか言ってて、いやまず貰えることに感謝しろよと思った。 貰えない人の方が多いんだから。+22
-0
-
179. 匿名 2022/10/22(土) 09:00:57
2歳て+0
-0
-
180. 匿名 2022/10/22(土) 09:01:14
>>127
必要だから通ってたんでしょ
病院勤務してた時によく思ってたけど「取られた」って言う人って何なの?+9
-3
-
181. 匿名 2022/10/22(土) 09:01:25
>>167
分かるよ
付け焼き刃なことしかしないよね+8
-1
-
182. 匿名 2022/10/22(土) 09:01:35
>>107
労基にいっても何もなしだよ
中小企業の労働者なんて労基様の眼中にはないみたい+4
-6
-
183. 匿名 2022/10/22(土) 09:01:37
>>80
そう、分かる
私もコメ主さんと同じでベビーフードやらコープやら使いまくったし、ミルク代も地味に同じく
おむつ代も地味に痛かった
貧乏って訳じゃないけど、出費は思ったより多かったという印象よ
今は馬車馬で働いて学費貯めてる+63
-4
-
184. 匿名 2022/10/22(土) 09:01:48
>>151
2歳までの子はもらえると思うよ+14
-9
-
185. 匿名 2022/10/22(土) 09:01:53
>>110
お嬢さんはおいくつかな?私は世代でいえば氷河期だけど。バブルなんて幼少期で覚えてもいないし日本が景気良い時なんてほぼ知らないわ
だからちゃんと余裕持って生活出来る相手を選んだしね+7
-4
-
186. 匿名 2022/10/22(土) 09:02:15
>>178
同じ番組見たのかな
わざと、いかにも自分のブランド物買いそうな見た目の人狙ってインタビューしてるなと思った笑
お金お金って卑しか人ばっかり+6
-0
-
187. 匿名 2022/10/22(土) 09:02:54
>>152
横だけど、あなたのことをバブルとは行ってないことない?バブルおばさんもって書いてあるから。+7
-2
-
188. 匿名 2022/10/22(土) 09:03:18
>>182
そういう会社は従業員全員やめてやって会社潰したほうがよい+9
-0
-
189. 匿名 2022/10/22(土) 09:03:23
>>20
それは無いわ。家に訪問で上がってくるのも躊躇する案件+88
-1
-
190. 匿名 2022/10/22(土) 09:03:31
>>152
わたしはゆとりだけど困ってないし、親より稼いでるし親より子育てしてる。+5
-0
-
191. 匿名 2022/10/22(土) 09:03:55
えー!嬉しい。
貰わない人居るのかな!笑+3
-0
-
192. 匿名 2022/10/22(土) 09:04:13
>>169
あの金額設定には理由があって、一般的なホテルと大体同じ負担にしてるらしいね。ビジネスホテルくらいのイメージなのかな。
子どもと母親が宿泊するのに相場より格安だと、ホテル代わりに使う人が殺到するかららしい。+4
-0
-
193. 匿名 2022/10/22(土) 09:04:29
>>164
それ
あっても利用できない状態+3
-0
-
194. 匿名 2022/10/22(土) 09:04:33
二歳までって大してお金かからんよ、問題は大学費用だろうよ馬鹿政府+1
-1
-
195. 匿名 2022/10/22(土) 09:04:46
>>191
お前なりすましだろ笑
本当に必要な人はクーポンじゃ意味ないことわかってるから+0
-2
-
196. 匿名 2022/10/22(土) 09:05:04
>>127
人が手をかけて治してくれてるんだから1回5000円なんて安いものじゃない
保険がきいてる病院の治療なんてもっと高い医療費なんだよ、2割負担とか3割負担とか知らないのかな?+3
-2
-
197. 匿名 2022/10/22(土) 09:05:15
>>4
私立幼稚園通わせてるけど、全然タダみたいなもんじゃないなぁ。数万だから全額自腹よりは安いけど。公立だとほぼ無料だったりするの?+149
-3
-
198. 匿名 2022/10/22(土) 09:05:20
>>187
40代の人は読解力がないんだよ。+9
-1
-
199. 匿名 2022/10/22(土) 09:05:41
>>100
犬猫と比べられるのがまず違うし、大量出血や元々貧血があるママさんは出したくても母乳が出ない人も多いです。母乳で節約なんて簡単に言って欲しくないですし、布おむつも負担考えて欲しいです。布おむつ推奨の保育園もごく稀にあるにはありますが、ほとんどは紙おむつを持参して下さいと言われます。それも何十枚も。保育士さんも布なんて負担ですから。それに給料上がってないのに物価も高い今を一昔前と比べられても…。+27
-0
-
200. 匿名 2022/10/22(土) 09:06:45
>>80
何ヵ所もゲートが必要な大きな家に住んで、寝かしつけ対策グッズをたくさん買って、完ミで、ベビーフードを多用して、服も靴もしょっちゅう買ってたら、お金がたくさんかかるは当たり前だと思うんだけど…
それぞれ家庭の価値観だから、それが悪いってわけではもちろんないけど、「うちはこんなにお金かかってるよ!狭い家に住む暇な料理上手な専業主婦とは違うのよ」みたいな感じにいわれてもねぇ…
その生活がしたいなら、自分が働いて払うしかないでしょと思う。+14
-19
-
201. 匿名 2022/10/22(土) 09:06:50
>>186
ありがたいって思ってる人もたくさんいるんだろうけど、現金がいいですって人の声をわざと流してるのかもね…
うちもクーポンでもいいから欲しいよw+7
-0
-
202. 匿名 2022/10/22(土) 09:07:35
>>36
助産師訪問は当たり外れ激しいよね。悩んでる時にトドメを刺されて産後うつになった友達がいるわ。そんなのなら来ない方がマシ。自分の主観とか余計なこと言わなくていいから、こちらの話を聞いて適切なアドバイスをして欲しいよね。+97
-1
-
203. 匿名 2022/10/22(土) 09:08:01
>>67
同様に子どもを産んいる女性は月に10,000円、子どもがいない女性への迷惑料(急な欠勤や早退)として課税するべきだと思う。そういうことだよ?+19
-5
-
204. 匿名 2022/10/22(土) 09:08:59
>>195
なりすまし?なんのですか?笑
クーポンでも10万円分貰えたら嬉しいですよ。笑
+4
-0
-
205. 匿名 2022/10/22(土) 09:09:28
>>117
産休育休あるだけマシだよ。産休育休もなく貯金もない、不安を抱える考えなし妊婦が妊婦トピにうじゃうじゃいたよ。+6
-0
-
206. 匿名 2022/10/22(土) 09:09:31
>>86
違和感あるな。母子保健の訪問なら、本人がかけるよ。その電話の中で質問されることが多いから。
母子保健ではなく、児童福祉の訪問だったとか?+2
-12
-
207. 匿名 2022/10/22(土) 09:09:51
>>197
うちも手出し3.4万払ってるよ。
でも聞いたところによると、値上げしてるから1万くらいしか安くなった感じしないって言ってた。
だから払う方は1万マイナスで、幼稚園側は3万プラスって感じ?+48
-0
-
208. 匿名 2022/10/22(土) 09:10:00
>>36
それは体重だけの問題だったのかな?
雰囲気が周りに相談できる環境じゃなさそうに見えたとかなのかな+19
-2
-
209. 匿名 2022/10/22(土) 09:10:16
>>44
うちの子ギリギリ無償化じゃないし、育休の金額もギリギリ50%だし、せめてこの子の世代は税負担軽くあってほしい。+23
-1
-
210. 匿名 2022/10/22(土) 09:10:16
>>1
なんだかなー。子育てって2歳までじゃないんだけど。
児童手当も3歳まで高く設定されてるし、3歳くらいまで予防接種やら健診やらで相談できる場だってある。今は幼稚園保育園の無償化だってされてる。
伴走型なら、小学校入学時に5万、中高入学時に10万お祝い金くらいやってくれたら良いのにー。
+9
-13
-
211. 匿名 2022/10/22(土) 09:10:19
>>165
昔はなくて大変だったから今はあるんでしょ+7
-1
-
212. 匿名 2022/10/22(土) 09:11:00
>>210
手をつけないでその年齢まで取っておけばいいじゃない+6
-0
-
213. 匿名 2022/10/22(土) 09:11:03
正直みんな生むの躊躇してる理由って大学費用出せるかわかんないからじゃないの??大学のお金さえあんなに高額じゃなければ、高卒でも普通に十分な給料もらえて働ける社会だったら悩まないよ。私がもう一人生もうって思えるのは大学費用無料とかそんくらいじゃないと生もうって思えないわ。+24
-1
-
214. 匿名 2022/10/22(土) 09:11:21
>>92
公立幼稚園に入園する人がますますいなくなるね。+17
-2
-
215. 匿名 2022/10/22(土) 09:11:39
一時預かりに頼めたことないわ〜。予約開始日に保育園に直接電話予約するシステムだったけど、全然繋がらない。繋がってもその頃には枠が埋まってる。そもそも枠がすごく少ないから運が良くないと無理だよね。区の施設でも同じような預かりをやってたけど、そこも無理だったから一時預かりに関しては何も期待してない。+3
-0
-
216. 匿名 2022/10/22(土) 09:12:29
保育所にいつでも預けられる、病児保育の定員がもっと増える。子持ち男性も子どもの用事で休みやすくする。
共働き家庭に金銭面でも時間的にももっと余裕が持てることが理想なのでは
なんか違う+5
-0
-
217. 匿名 2022/10/22(土) 09:12:42
>>36
いい人じゃん
あなたは大丈夫かもしれないけど、産後鬱でご飯食べられなくて痩せちゃう人もいるのかもよ+79
-2
-
218. 匿名 2022/10/22(土) 09:12:47
>>19
一番お金かからないけど一番働けない時期だからなぁ。だから貯金どんどん減ってくし。+127
-0
-
219. 匿名 2022/10/22(土) 09:12:57
>>163
本当それ!一部の虐待親のための制度なんだろうと思うけど、正直まじめに子育てしてる側からしたら1分でも寝れる時間は寝てたいし、家に来られるのも掃除しないといけないし、行くのも赤ちゃん連れてると大変だし本当迷惑以外の何者でもない。
ネットでわかるくらいの知識聞くために足運んでんじゃないよこっちはって。+14
-1
-
220. 匿名 2022/10/22(土) 09:13:51
みんなが平等に割引、クーポン貰えるようにしてほしい。
旅行割もそう。仕事してる人は仕事終わりに予約しようとしても既に終了。回数制限するなりしてほしい。得するのっていつも一定の人ばかりな気がしてモヤモヤ、、
生活苦しいのはみんな一緒なんだよ、、+4
-0
-
221. 匿名 2022/10/22(土) 09:13:54
>>20
新生児訪問って助産師が来るんじゃないの?男性って助産師になれないよね。自治体によっては保健師さんが来るのかな?+121
-2
-
222. 匿名 2022/10/22(土) 09:14:11
貰えるのはありがたいよ。ただ支援にしては限定的すぎるしすごい助かる支援でもない。
平等は無理でも支援するなら対象年齢をもう少し広げた方がいいと思う。
+2
-0
-
223. 匿名 2022/10/22(土) 09:14:49
>>157
お嬢さん、貯金もしていなかったの?自分にまとまった貯金もなしに子供産むって考えがなさすぎると思うけどな。+3
-9
-
224. 匿名 2022/10/22(土) 09:15:06
>>14
大学費用がもっと安かったら産みたい。+20
-1
-
225. 匿名 2022/10/22(土) 09:15:50
>>210
子供小さいうちに盛り込みすぎだよね。
お金がなく、親のリフレッシュもできない状態で育児ノイローゼや虐待にならないようにとかかな。
まぁ子供小さいうちは親も若いから収入低いし共働きできないかもだしね。
小学校以上の家庭は母親も働けば2馬力でどうにかできるだろうと思っているのかな。+6
-0
-
226. 匿名 2022/10/22(土) 09:16:21
>>211
産む前に貯金してる人が大半だと思うし、保育園預ける人ばかりだと入れない人出てくるから、だと思うよ。+1
-8
-
227. 匿名 2022/10/22(土) 09:16:29
妊娠中から2歳児までってのいまいち理解出来てないんだけど、今すでに生まれてる0歳児は対象になる?
来年度の4月以降に生まれる子が対象ってことではない?+12
-0
-
228. 匿名 2022/10/22(土) 09:16:32
うちの自治体、子が産まれたら1年期限の年間1万円クーポンくれるんだけど一時預かりとか予防接種に使えますって書いてあるけど、うちの地区の一時預かりは1歳からしかなく、予防接種もお金かかるのは1歳からしかないから0歳の時は使うところない涙
おむつとか買えたら有難いよね。+1
-0
-
229. 匿名 2022/10/22(土) 09:16:53
クーポンじゃなかったら、クソみたいな親が自分のために化粧品とかに使ったりしそう!
クーポンってよくわかってないけどw+2
-0
-
230. 匿名 2022/10/22(土) 09:17:25
>>4
国が子どもの教育支援を税を投入してすることは本来とても大切なことなはずなのに、自分に恩恵が無いからと妬み嫉みを子どもに向ける人がいる。これはとても悲しいこと。
外国人への生活保護や保険制度、議員の年間1200万円の文通費などの税金の無駄遣いよりよっぽど有用な税金の使い方であることを理解するべき。怒りの矛先を向ける相手が違うよ。+220
-5
-
231. 匿名 2022/10/22(土) 09:17:29
>>213
大学費用は医学部薬学部じゃなければ数百万だよね。中学から私立に入れて小学校高学年から年百万の塾代払って〜親が当たり前にやっていたことを今の若い世代がやろうとするとフルタイム共働きが必須になるからじゃないかな。+4
-0
-
232. 匿名 2022/10/22(土) 09:17:56
現金以外いらんっちゅーねん。+0
-1
-
233. 匿名 2022/10/22(土) 09:18:17
>>227
調べました!
以下のいずれかに該当する家庭
○令和3年1月1日から令和3年3月31日までの間に出産し、出生日及び令和3年4月1日に、出生した子供を含む住民登録が都内にある世帯
○令和3年4月1日から令和5年3月31日までの間に出産し、出生日に、出生した子供を含む住民登録が都内にある世帯
+6
-7
-
234. 匿名 2022/10/22(土) 09:18:37
>>100
真面目な話、大学も塾も習い事もそちらが選んだことですよね?そこにお金掛かるって…それこそなんか違うくない?お金かかってるマウント取っちゃうくらいそれが負担なら高卒、塾も辞めて、習い事も辞めればいいじゃん。勝手にやってマウント取ってこないで欲しい。+10
-5
-
235. 匿名 2022/10/22(土) 09:19:17
月末で二歳だ
産んでからあっという間+0
-0
-
236. 匿名 2022/10/22(土) 09:19:21
>>19
育児用品買ったら10万余裕で超えるし10万のクーポン貰えるの本気でありがたいと思うよ。
浮いた分はお金かかる時期のために貯金しておけるじゃん。+85
-1
-
237. 匿名 2022/10/22(土) 09:19:56
>>44
2060年、つまり今の小さな子どもたちが働き盛りの頃には日本は2.5人に一人が65歳以上だもんね
しっかり搾り取られる上に働けなくなったら死ぬしかないだろうな+7
-1
-
238. 匿名 2022/10/22(土) 09:20:27
>>110
ほんとにね。
一番うざいのは氷河期おばさんだよ。
あのきつい時代に頑張ったアタクシw+10
-3
-
239. 匿名 2022/10/22(土) 09:20:59
>>197
私立幼稚園でも給食費しか払わなくていいところと、数万払うところがあるよね。
うちは保育料0円のカリキュラム盛り盛り幼稚園と保育料一万円ののびのび幼稚園経験したけど、0円のところは元々幼稚園自体が土地持小さいだったり仏教やってたりとお金持ち。
一万円のところは何に使ってるかわからないけど先生のお給料に充ててほしい。+23
-0
-
240. 匿名 2022/10/22(土) 09:21:01
>>233
それは都のじゃないの?
今年度で終わるし。+6
-0
-
241. 匿名 2022/10/22(土) 09:21:09
>>233
これ、東京都の赤ちゃんファーストじゃないかな?+4
-0
-
242. 匿名 2022/10/22(土) 09:21:32
>>210
今回のはお金の支援じゃないからね。ちゃんと読めばわかるよ。+0
-0
-
243. 匿名 2022/10/22(土) 09:22:16
>>1
金を出す方向が間違っている気がしてならない
児相だって役にたたなかった件が多発しているのに+11
-0
-
244. 匿名 2022/10/22(土) 09:23:15
>>100
あなたの頃は年少扶養控除もあって物価もこんなに高くなくて商品だって小さくも少なくもなかった時代でしょ+30
-0
-
245. 匿名 2022/10/22(土) 09:25:09
>>240
確かに間違ってたみたいです...すみません!+0
-0
-
246. 匿名 2022/10/22(土) 09:25:19
>>100
犬猫と比べられても。犬も猫も将来税金納めないし。+11
-1
-
247. 匿名 2022/10/22(土) 09:26:22
>>205
他の人のことは置いておいて、給付金もらえる人は雇用保険に12ヶ月以上、という決まりがあるから、フルタイムで働いてる人のはず。
もらえるってことは産休も育休もあるものだよ。
だからよく分からない。+0
-0
-
248. 匿名 2022/10/22(土) 09:26:49
>>100
今の若者がどれだけ貧困か調べてください+9
-0
-
249. 匿名 2022/10/22(土) 09:27:14
>>241
よく見たら違いました...ありがとうございます!
赤ちゃんファースト?っぽいです...
勉強になりました( •̥-•̥ )!
+0
-1
-
250. 匿名 2022/10/22(土) 09:27:26
産んでない女性に課税すればいいだけ+2
-3
-
251. 匿名 2022/10/22(土) 09:28:20
>>250
それだと不妊治療してた人たちが…。+1
-0
-
252. 匿名 2022/10/22(土) 09:28:28
>>203
税金の話と個人的な恨みを一緒にされても…
誰よりも仕事をしてるっていうなら、会社に言って、特別ボーナスでも支給してもらえばいいと思う。+6
-10
-
253. 匿名 2022/10/22(土) 09:29:35
>>200
うちは狭い賃貸です。
でも作りが古くて例えばカウンターキッチンじゃなくてリビング壁付けだからキッチンを囲うための数メートルのゲートに数万円かかりました。
収納もほとんどないので、家具家財も囲うために色々お金かかりました。
賃貸なので穴とか明けられず、使える安全グッズの種類は限られていて安い物を用意出来ませんでした。
偏食凄くて全く体重増えなくてノイローゼなりかけたので、頼れるものは何でも頼ってたらお金がかかりました。
とにかく寝ない子だったので、寝かしつけグッズも色々試しました。
あとは田舎で車移動なのでチャイルドシートとかも…
仕事も恥ずかしながらキャリアがあるわけじゃなく、夫の収入が低いので共働きじゃないと生活出来ないというだけなので専業主婦の人に対して「暇な専業主婦」なんて思いません。
大きくなればそれはそれでお金がかかるのはわかっていますが、「乳幼児期はお金がかからない」とよく言われるからこそ、思った以上にかかったという印象です。
+20
-3
-
254. 匿名 2022/10/22(土) 09:29:56
>>62
事業によって違う。
乳幼児家庭全戸訪問事業、新生児訪問事業、産後ケア事業のアウトリーチ事業、妊産婦訪問支援事業、…と、従事しててもどれがどれやねん、ってなるレベルの訪問事業が多数あって(国が現場の声無視してガンガン作った結果)、助産師が訪問するのと保健師が訪問するのとある。+10
-1
-
255. 匿名 2022/10/22(土) 09:30:37
>>206
他の所はわかりませんけど、私は保健センターからの電話でしたよ。
実際家に来た男性の方は保健師さんでしたし。
その後の意見も保健センターの方に伝えました。+9
-0
-
256. 匿名 2022/10/22(土) 09:34:11
>>230
え、別に怒ってないよ。うちの子幼稚園無償化前に卒園したから単純に良いなぁってw
子ども手当貰ってるし有り難い有り難い。+3
-35
-
257. 匿名 2022/10/22(土) 09:34:47
こんな早い段階でクーポンor現金を貰ってしまって、出産まで妊娠継続出来なかった場合はどうなるのでしょうか…?
と思ってしまいましたがそんなことも想定済みなんですかね。+7
-0
-
258. 匿名 2022/10/22(土) 09:35:06
>>27
今教育資金にお金がいるって実感してる層はもう産まないからね。今子供産める層は0〜2歳とかが多いから、目先の支援で0から2歳までの子育てが少し楽になるともう一人いけるかもって人もでてくるもんね。ゆくゆくはお金がかかると分かっていてもあくまでそうぞうにすぎないからね〜+42
-0
-
259. 匿名 2022/10/22(土) 09:35:28
コメントしようとしたらあらし認定されて、電話番号で認証したわ。
サーバーってどれくらいの範囲なんだろ。
町ひとつくらい?+0
-0
-
260. 匿名 2022/10/22(土) 09:36:12
>>42
クレーム出すわ
私なら+26
-0
-
261. 匿名 2022/10/22(土) 09:38:05
>>258
おむつ代にお金がかかるなんて言ってた昔がチャンチャラおかしいわ
塾代、大学受験代どれだけかかるかなんてその頃には思いもつかないのよね+4
-9
-
262. 匿名 2022/10/22(土) 09:38:16
働きたくても子供が小さいと働けないのよ
子供が大きくなったら夜勤でも副業でもして必死にお金作るんだけどね
だからクーポンでもありがたいよ+8
-0
-
263. 匿名 2022/10/22(土) 09:39:02
>>130
うん
私は20数年前に出産したけど、妊婦健診は数回の検査の補助があるだけでほぼ自腹、分娩代も大部屋でも数万円手出しがあったよ。
今の方が手厚いよね。
いい時代だと思う。+8
-11
-
264. 匿名 2022/10/22(土) 09:41:42
>>258
今教育資金にお金がいるって実感してる層はもう産まないから
というより、結婚してないから産むに至らないだけの気がする。勿論お金ないから結婚できないんだけど。
結婚したら、なんだかんだで産んでるんだよね。+17
-1
-
265. 匿名 2022/10/22(土) 09:42:11
一時期預りとか経済関係あんの?また無駄金かよ+0
-0
-
266. 匿名 2022/10/22(土) 09:43:34
>>4
一時預かりあるのはいいよね!母がやられてかわいそうなのは子どもだもん。核家族だしさ。少子化防止になるし、色々妬む声がありそうだけど無視でいいわ。+77
-1
-
267. 匿名 2022/10/22(土) 09:44:13
結局未就学児限定なのかな?+0
-0
-
268. 匿名 2022/10/22(土) 09:45:59
>>36
私も嫌な思い出しかない。
逆子で帝王切開での出産だったって言ったら、お母さんの身体が硬いんじゃない?逆子体操したの?
親として生まれる前から自覚持たなきゃと言われたよ。
すごい悲しかった。+84
-0
-
269. 匿名 2022/10/22(土) 09:47:21
>>241
横だけど赤ちゃんファーストって名前は可愛いね。+0
-0
-
270. 匿名 2022/10/22(土) 09:47:42
>>82
どこが?元々帰りの遅い会社ってわかってなかったわけじゃないでしょ。+1
-6
-
271. 匿名 2022/10/22(土) 09:47:50
>>51
はーい!対象外になりそうだよね。
もう実施の頃には3歳になってるだろうし。+37
-0
-
272. 匿名 2022/10/22(土) 09:48:59
ここのひとたちはお金のことしか考えてなさそうだねヤレヤレ😅
重要なのはこれまで以上に乳幼児期の母子のメンタルや発達、療育など踏み込んだ支援ができるか
じゃないの?+8
-0
-
273. 匿名 2022/10/22(土) 09:49:34
>>160
幼稚園市内に5ヶ所しかないけど、全部満3クラスあるよー。
うちの幼稚園は2歳児クラスもある。+0
-0
-
274. 匿名 2022/10/22(土) 09:49:47
>>213
毒親とか親ガチャとかいう言葉が出てきてから特に子育てのハードル上がりすぎだと思う
安物ばかりじゃなくブランドの服も買ってあげて、
子供がやりたいと言った習い事、スポーツ、塾は高額でも全部させて、
学校も子供が規模したら私立でも留学でもさせて、独り暮らしの生活費も出して(もちろん奨学金はダメ)、
子供に迷惑かけないよう自分達の老後資金数千万貯めつつ、社会人になった子供の結婚費用やマイホーム頭金、孫への支援も…
っていうが親としての責任、義務とか言われるようになってしんどい
特に奨学金は絶対悪で、私立大学の費用、塾代まで出すのが「当たり前」という風潮になってきて戸惑ってる+8
-0
-
275. 匿名 2022/10/22(土) 09:50:23
>>5
まず児童手当の所得制限をやめるべき。+47
-2
-
276. 匿名 2022/10/22(土) 09:50:56
>>253
そうなんだ。
なんか思い込みでコメントしてごめんね。
とりあえず、暖かい紅茶でも飲んで土曜の朝はリラックスしてね。
私も反省してそうするわ。+11
-1
-
277. 匿名 2022/10/22(土) 09:52:14
>>182
それなら直接会社に交渉して、それでダメなら辞めてもっと働きやすい場所、給料がいい場所に転職すりゃいいよ。+2
-3
-
278. 匿名 2022/10/22(土) 09:52:40
問題はコロナ禍で保健師さんたちの負担が増えてるなか、保健師は足りるのか、増員できるかって事でしょうよ
こんにちは赤ちゃん事業は助産師がやることもできるけど保健師じゃないとできない業務が増えてきた場合、どこから人員持ってくるか
+1
-0
-
279. 匿名 2022/10/22(土) 09:53:34
>>8
児童手当を先に所得制限無しにするべきだと思うけどね。
扶養控除も児童手当も両方無いのは早く見直すべき。+171
-2
-
280. 匿名 2022/10/22(土) 09:54:43
それならインフルの予防接種無料にするとかしてほしい+3
-0
-
281. 匿名 2022/10/22(土) 09:55:55
>>5
クレクレ過ぎる+14
-8
-
282. 匿名 2022/10/22(土) 09:56:14
>>100
私ももう子供は成人してるけど、母乳のこともオムツのことも、今は早くから職場復帰したりで、家でがっつり子育てできた時代とは違うんじゃないかな
今は布オムツ使うと丁寧な育児とか言葉がつくような、やってることは同じでも昔と今では価値観が違う
その時代ごとに「普通」は変化すると思う
+9
-0
-
283. 匿名 2022/10/22(土) 09:57:42
>>185
おばさんはおいくつかな?
人に年齢聞くならおばさんも教えて♡+1
-2
-
284. 匿名 2022/10/22(土) 09:59:22
一時保育にも使えるのは羨ましい。
2歳のイヤイヤ期の時は1000円/時の一時保育を利用してました。+5
-0
-
285. 匿名 2022/10/22(土) 09:59:47
>>253
乳幼児期にお金がかからない
なんてのは20年くらい前(平成初期)の価値観だから
気にしなくていいよ+15
-1
-
286. 匿名 2022/10/22(土) 10:00:31
正直20代くらいの若者がもうちょっと暮らしやすくできないものかと思ってる。+1
-0
-
287. 匿名 2022/10/22(土) 10:01:24
0歳児がいますが結局クーポンもらえるのかな?+3
-0
-
288. 匿名 2022/10/22(土) 10:03:08
>>8
とりあえず所得制限無しの政策が増えるのはいい事だけど。
10万円のクーポンもらっても、児童手当が所得制限で18万円もらえないとか本末転倒。所得制限ギリギリの家庭には相変わらずの嫌がらせ状態よ。
子供に扶養控除無いんだから、児童手当に所得制限の不公平な憲法違反状態は早く見直して。+24
-3
-
289. 匿名 2022/10/22(土) 10:05:14
産後ケア事業に民間がこれから進出増えてくるかもね
とうに子育てを終えたがる民は
あんまり広まってない産後ドゥーラー(本当は産前から妊婦を支援するのがドゥーラーらしいけど)の資格とっても良いかもしれないよ
+1
-0
-
290. 匿名 2022/10/22(土) 10:06:51
>>226
?+4
-0
-
291. 匿名 2022/10/22(土) 10:06:59
>>288
2歳までってやってるのは
母親の社会的孤立を防ぐためでしょう
自殺者や親子心中がコロナ禍のまんぼうのとき多かったから
+6
-0
-
292. 匿名 2022/10/22(土) 10:08:47
>>273
2歳児クラスは毎日あるんですか?+0
-0
-
293. 匿名 2022/10/22(土) 10:09:06
妊娠中〜2歳児までって
今0歳児と、1歳半いるんですが、
対象なのかなー
わかりにくい制度、、、。+22
-0
-
294. 匿名 2022/10/22(土) 10:09:07
>>7
所得制限ないから、産む人皆に平等だよ。
まさか、この少子化の中、産みもしないのに産む人と同じだけの支援が欲しいってこと?+23
-2
-
295. 匿名 2022/10/22(土) 10:09:32
>>67
何で女性?産んで無いとか関係なく無い?
じゃあ世の中の男性は全員産んで無いんだから、課税しろよ。+21
-0
-
296. 匿名 2022/10/22(土) 10:11:51
>>19
親が20代で給料少ない時期だし、少しは足しになっていいと思うよ
低所得者へのバラマキより子育て世帯への支援の方がまだ理解できる+51
-0
-
297. 匿名 2022/10/22(土) 10:13:23
>>175
気になったから聞いてるだけじゃないの?
最初の報道では0歳〜2歳児まで支給みたいなニュアンスだったし。
私も来年2月に出産だからもらえるのか気になるよ笑
無かったものなんだけど、貰えるかもって思って貰えなかったらガッカリするよね。+17
-2
-
298. 匿名 2022/10/22(土) 10:14:09
>>19
保育料が2人で毎月10万近くかかって大変でした。
3歳児からは無償化で助かっていますが。+16
-0
-
299. 匿名 2022/10/22(土) 10:14:54
>>287
> 手帳交付時に保健師や助産師による面談の案内を受け、後日、面談後に出産準備に使えるクーポンを受け取る。
貰えるのは妊婦じゃない?+5
-0
-
300. 匿名 2022/10/22(土) 10:15:55
>>36
特に実になる話も毒になる話もなく終わったけど、もう何回も貰ったような冊子とチラシをドサッと置いて帰って嫌だったなあ。
ちょうどイベント終了の時期だったのか丁寧に見てもあと3日しか使えない事前予約必須のサービスのチラシとかわざわざ分別させないでよ…って
なんか読まないのもダメな母なんじゃないかって囚われてたな…
+24
-0
-
301. 匿名 2022/10/22(土) 10:16:10
>>1
母子手帳交付者が対象のようだけど、母子手帳もらった後に流産したとき特に返却もしないし連絡もなかった。
母子手帳貰えたら普通に産めると思ってるのかな?
不正受給には気をつけてほしい。+34
-1
-
302. 匿名 2022/10/22(土) 10:16:15
給付、クーポンクーポン、バラマキのたびに自分は外れてることに喪失感を覚え始めた。払うばかり。+1
-2
-
303. 匿名 2022/10/22(土) 10:20:34
>>288
だから、これはお金の支援じゃないんだって…
元記事読まない人多過ぎないか。+3
-3
-
304. 匿名 2022/10/22(土) 10:20:55
>>4
無償化のときに家庭負担分を値上がりされた。給食費、おやつ代あわせて、けっこうな金額だったよ。+8
-2
-
305. 匿名 2022/10/22(土) 10:21:53
まぁ、これはこれで良いとして、初任給もっと上げないと若い子が子供産めないよね。
入社してすぐ妊娠するなんて、、、って意見もよくわかるんだけど、ある程度仕事覚えて会社に貢献して税金納めてしてから妊活考えたら、早くても20代後半出産になるんだよね。望んですぐできるとは限らないし大体30代入ってからになる。
同世代の旦那さんだとたいして給料も無いから専業主婦もキツいし。+8
-0
-
306. 匿名 2022/10/22(土) 10:21:56
>>301
問題ないよ。
妊婦健診などの使用済み予診票が届かなくなるし(公費負担なので)、自治体は把握してるよー。+2
-3
-
307. 匿名 2022/10/22(土) 10:23:20
>>292
毎日あります。ただバスと給食なしなので、送迎とお弁当持ってかないといけませんが。+5
-0
-
308. 匿名 2022/10/22(土) 10:23:57
>>7
平等平等ほんとうるさいね!
納税は平等にしてないくせに。
そんなに平等がいいなら、10万(だっけ?この施策でもらえる金額)は皆に配ればいい。
その代わり、これから産む世代は消費税10%の世の中で子育てしていくんだから、消費税ゼロとか3%、5%の時代に子育てした世代は今の世代と平等にするために今から追加でその差額の消費税を徴収すればいいし、子ども産まない人は将来の納税者を産み育てていないんだから、将来は社会保障も住民サービスも受けられないようにしたらいい。
平等がいいんでしょ?
世代が違うだけで子育てに必要なものを買う時の消費税の税率が違うのは不平等だし、自分は次世代を産み育てずに自分のためだけに時間もお金も使ってきたのに、自分の時間とお金を使って次世代を育てて来た人達と同じように次世代が支える社会の恩恵を受けるのは平等じゃないしね。
それとも、もらう時だけ平等平等うるさくて、負担する時の不平等は喜んで許容するの?+98
-11
-
309. 匿名 2022/10/22(土) 10:27:27
>>10
本当にそう。
この制度はいいと思う。
けど、税金の無駄遣いで自分達の懐にいれるための増税は絶対に許さない。無駄をなくせば増税なんて必要なく、こういう支援できるでしょうにね。+5
-2
-
310. 匿名 2022/10/22(土) 10:28:26
なんで2歳までなんだろう+0
-0
-
311. 匿名 2022/10/22(土) 10:28:44
こんなことより減税や手取りが増える対策をして。子供を育てる親が金銭的に豊かじゃないと子供を産むどころか長い年月育てれるわけない。
物価高もあるのにこの時代の日本で産もうと思わないでしょ+4
-0
-
312. 匿名 2022/10/22(土) 10:30:21
これ春以降に妊娠した人が対象?+3
-0
-
313. 匿名 2022/10/22(土) 10:31:20
10万円配ったあとは、育児相談??!!
そんなの今もやってるしあんまり相談する人いないでしょ。相談しても親に頼れ、身近な人に相談しろ。親も年金もらう年齢が上がってるからまだ働いているので、頼り切ることできない+2
-0
-
314. 匿名 2022/10/22(土) 10:31:41
>>7
日本は平等至上主義だからね。+1
-0
-
315. 匿名 2022/10/22(土) 10:32:37
>>1
相談する人が
めっちゃ出来たお釈迦様のような人間なら
いいけど、
そうじゃない場合
全然分かってくれなくてムカつく!とか
適当で腹たった!とか
愚痴が増えそうだなと思った…+6
-0
-
316. 匿名 2022/10/22(土) 10:35:24
はあ???????
じゃあ育休一律2年にしろよ+1
-3
-
317. 匿名 2022/10/22(土) 10:35:39
今年出産した家庭はもらえないのね
なんだかなー+14
-0
-
318. 匿名 2022/10/22(土) 10:37:41
>>303
何言ってんの?
名目上はそうでも、クーポンだの現金でもだの言ってる時点でお金の支援じゃん。笑+4
-1
-
319. 匿名 2022/10/22(土) 10:40:06
>>19
お金かかるようになったら母親も働きなよ。
0〜2歳は働きたくても働けない人もいるし、そこに支援するのはいいんじゃない?
というか、大学費用だって就学支援の拡大とかいろいろやってるし。+45
-2
-
320. 匿名 2022/10/22(土) 10:43:00
>>318
ごめん、前言撤回する。読まなくていいよ。
無駄足になるだけだね。+1
-1
-
321. 匿名 2022/10/22(土) 10:43:10
現在0歳〜2歳までの子供対象外なのね。+2
-0
-
322. 匿名 2022/10/22(土) 10:43:22
>>263
私この間産んだけど、妊婦健診もなんやかんや毎回お金いったし、出産も手出し14万だったよ。+8
-2
-
323. 匿名 2022/10/22(土) 10:44:33
>>321
あるんじゃない?昨日テレビのニュースで該当する人にインタビューで2歳までの子供がいる人にどうですか?って聞いてたよ+7
-0
-
324. 匿名 2022/10/22(土) 10:44:37
>>285
20年前とくらべて、乳幼児期にお金がかかるようになったのって、具体的に何ですか?
あんまり想像ができないんだけど…+0
-7
-
325. 匿名 2022/10/22(土) 10:44:59
>>5
そこじゃねーんだよ、高校と大学とそこまでにかかる塾代なんだよ二人目産むか躊躇すんのはさぁ。
by所得制限されて恩恵なしの子育て罰世帯+10
-10
-
326. 匿名 2022/10/22(土) 10:46:20
>>66
えっそう?
私は逆に妊娠出産して、こんなにも皆普通に「おっぱい」という単語を使うのかとビックリしたよ。
助産師さんもそうだし、ママ友とかも「(赤ちゃんが泣いたら)おっぱいかな?」みたいに平然と言っていて、私はどうしてもその単語を口にするのに抵抗があるから、本当にビックリした。+132
-5
-
327. 匿名 2022/10/22(土) 10:46:32
>>263
保育料は特に大きい。同じ所得層でも今は1/3くらいの出費で済むね。
10万円くらい毎月払ってたよ、それでいて一時預かりも別費用かかるし。
年間140万円くらい払ってたと思う。だから待機児童も少なかったんだろうけど(高いので無闇に預けられない)。+4
-2
-
328. 匿名 2022/10/22(土) 10:46:54
>>16
こういうのもだけど、自治体によって子育て支援てすごい差が大きい。こども医療費も所得制限なしで無料のとことあれば全くなしなとこもあるし。+9
-0
-
329. 匿名 2022/10/22(土) 10:48:17
>>265
そりゃ母親が産みやすい世の中にしないと少子化のために+1
-0
-
330. 匿名 2022/10/22(土) 10:48:33
>>20
2回とも変な人だった。乳児健診も時代遅れのおばさんで傷つけられた+69
-0
-
331. 匿名 2022/10/22(土) 10:48:40
>>163
たまになんだし、他人と話すの大切だと思うよ。偏った親はたくさんいると感じる。その先もずっとしばらく他人と話さなきゃなんだしさ+2
-3
-
332. 匿名 2022/10/22(土) 10:48:54
>>16
ど田舎ほど現金になる傾向。
クーポン使う先の社会資源が地元にないので、現金にしないと使えないんだよ。
現金がいいって言うか、現金じゃないと無理という…+2
-1
-
333. 匿名 2022/10/22(土) 10:49:17
>>310
保育料無償化あるから?+1
-0
-
334. 匿名 2022/10/22(土) 10:49:45
>>1
どこまで他人のお金で子育てするだろう。+3
-5
-
335. 匿名 2022/10/22(土) 10:50:49
>>321
もうすぐ子供3歳でふたり目どーしよーって悩んでる者だけど、欲しい支援はこういうのではないんだよなー。大学の学費と障がい児が生まれたときの支援の少なさが一番の不安材料。+16
-0
-
336. 匿名 2022/10/22(土) 10:51:55
>>163
しかも段取りの悪さにびっくりした。+6
-0
-
337. 匿名 2022/10/22(土) 10:52:35
>>163
ネットは微妙。それだったら育児教室か何かに行って、他のママさんと会話した方が絶対マシ。生の意見が聞ける。
ネットは本当に気をつけた方がいい。近所のママさんが出不精で、保健師来ても意味ないと言ってネットで検索して済ませてるタイプなんだけど、赤ちゃん用のポカリスエットが赤ちゃんに良いというネット記事鵜呑みにして、結構飲ませてたらしくて、今その赤ちゃんは腎臓だか肝臓だかやられて入院してるよ。+0
-5
-
338. 匿名 2022/10/22(土) 10:54:25
>>168
親持ち出すのってほんとーーに性格悪いよな+5
-0
-
339. 匿名 2022/10/22(土) 10:56:14
>>253
古い賃貸で、同じ😭
長いベビーサークル高いよね。
+8
-0
-
340. 匿名 2022/10/22(土) 10:56:45
>>163
虐待予防でもあるので、そこは難しいね。
乳児の死亡率が1番高いので、早めに気付きたいという自治体側の思惑もあると思うよ。+4
-0
-
341. 匿名 2022/10/22(土) 10:57:52
>>319
働きたくないお母さん本当多いよね。無職やパートじゃお金ないの当たり前。+9
-0
-
342. 匿名 2022/10/22(土) 10:58:36
>>236
わかる。育休手当貯金なんかまた夢の夢
なんだかんだ何十万単位でお金とんでった
娯楽や自分のものなんかひとつも買ってないのになんだったんだろう+7
-0
-
343. 匿名 2022/10/22(土) 10:59:51
>>8
でも国籍は限定して欲しい+70
-0
-
344. 匿名 2022/10/22(土) 11:00:53
>>54
わたし思い切って引っ越した
保育園空きがある地域に…
遠くなっちゃったけど、仕事できたから良かった。+1
-0
-
345. 匿名 2022/10/22(土) 11:02:25
>>335
障害児は、支援あるよね?確か+4
-0
-
346. 匿名 2022/10/22(土) 11:02:55
>>334
たった10万で?+2
-0
-
347. 匿名 2022/10/22(土) 11:04:19
>>69
兄弟いる方が遊んでくれて楽だよ!とか言う意見あるよね。
そんなほんの数年のことだけのためにもう一度妊娠出産しないよね。+10
-1
-
348. 匿名 2022/10/22(土) 11:04:40
>>109
急だとなかなか難しい+8
-0
-
349. 匿名 2022/10/22(土) 11:04:54
>>345
あるよ。通所サービスも入所サービスもある。親の負担は最大で月4,600円まで。
そういうのを知らずに発言してるのと、障がい児を持った場合の生きづらさに関しての不安でコメントしただけだろう。+0
-0
-
350. 匿名 2022/10/22(土) 11:05:29
>>326
おしっこやうんちもね
気をつけなきゃ…+3
-4
-
351. 匿名 2022/10/22(土) 11:06:41
>>69
わかる!
みんな子供好きなんだなーって思う
そりゃ我が子の可愛さはすごいけど
育てるとなると大変すぎる😭+14
-0
-
352. 匿名 2022/10/22(土) 11:07:48
>>345
所得制限あるんじゃなかった?+0
-0
-
353. 匿名 2022/10/22(土) 11:07:54
>>258
私は、子どもが小さい時にも大学費用のことは考えていたけど、自分の時にかかった学費で計算してた。
子どもが高校生になって改めて学費を確認したら、当時とくらべて1.5倍くらいになっててびっくりしたよ。
今の若いママさんたちも考えてはいるだろうけど、最低賃金が上がったら物価も上がりそうだし、今の赤ちゃんが進学する頃には、理系なら4年間で1000万円くらい、子ども2人上京で5000万円…って時代になるかもね。
個人の努力だけじゃ、追い付かなさそう。+23
-1
-
354. 匿名 2022/10/22(土) 11:08:56
>>353
だから若い子達みんなフルタイム共働きなんだよ。そうしないと子供育てられない。+7
-0
-
355. 匿名 2022/10/22(土) 11:09:46
>>337
ほんとにそういう偏りある!!+2
-0
-
356. 匿名 2022/10/22(土) 11:09:58
>>352
そこも所得制限あるんだ?
ひどい話だな+4
-0
-
357. 匿名 2022/10/22(土) 11:10:27
>>313
産後の保健師訪問とか相談窓口、泊まり施設とか色々、既にあるよね。
私は最初に訪問してきた保健師(発破をかけるタイプ)と合わなくて、寝れなくて辛かった時期だから泣いたよ。
相談窓口や泊まり施設だって、結局色々なものを用意して自力でそこまで行かないといけないから、一番しんどい時はその余裕がなくて一度も使わなかった。
送迎サービス、個別訪問サービスがあれば…と思ったよ。+0
-0
-
358. 匿名 2022/10/22(土) 11:10:46
>>272
あと虐待予防になるよね。
子どもが虐待で亡くなったら仇討つばりのコメントで埋まるのに、虐待予防が絡んだ支援には「そんな金額じゃ足りない」「なんで2歳児まで」と文句が出るって、ダブスタ過ぎる。+3
-0
-
359. 匿名 2022/10/22(土) 11:11:42
>>353
上京って…
首都圏住みなら関係ないし
兄弟でルームシェアしたりバイトして家賃は払ったり
今の子達は色々工夫してるよ?+1
-8
-
360. 匿名 2022/10/22(土) 11:13:07
>>69
うちは子ども2人だけど、お金に余裕があれば4人くらいいても良かったかなーって思う。
子どもたちはもう大学生だけど、今でもかわいいよ。
一瞬なんてことはないよ~。+10
-3
-
361. 匿名 2022/10/22(土) 11:14:01
>>342
そもそも育休手当もらってるってことは、それまで共働きで自分の給料を生活費に入れてたってことだし
たまに育休手当は全額貯めてた、自分のご褒美に使ってたとか言ってる人いるけど、そういうのって夫一人の稼ぎだけで生活出来る人達ってことだよね
私の育休手当てなんて育休前の給料と比べたら低いし、ボーナスないし、普通に生活費に消えてむしろ赤字だったわ+6
-0
-
362. 匿名 2022/10/22(土) 11:14:32
>>306
来なくなるしって妊婦健診って間あくし、把握するまで時間かかるじゃん+1
-1
-
363. 匿名 2022/10/22(土) 11:16:17
>>308
スカッとした!+41
-4
-
364. 匿名 2022/10/22(土) 11:16:25
>>352
福祉手当とかは制限があるけど、サービス系は制限ないよ。
福祉手当もらえる人で所得制限かかってたとしても、その位重度だと確実に障害者年金(1級)もらえるから、サービスも受けつつ親の金銭負担がゼロになる。
介護よりずっと支援が手厚い。+0
-0
-
365. 匿名 2022/10/22(土) 11:17:05
>>333
4歳からだよ+1
-0
-
366. 匿名 2022/10/22(土) 11:17:54
>>312
そんな雰囲気あるよね+3
-0
-
367. 匿名 2022/10/22(土) 11:19:43
>>351
子供いると外出も周りの目を気にしないといけないしね
泣き声がタブーならそりゃ子供増えないわ+5
-0
-
368. 匿名 2022/10/22(土) 11:20:26
>>213
国立大でいいなら、授業料は年間60万円くらいで済むよ。
塾行かなかったうちの子は、生まれてから大学卒業まで1,800万円だった。ただ中高と私立だったんで、そこで結構取られた…。+1
-5
-
369. 匿名 2022/10/22(土) 11:20:50
来月出産だから貰えないだろうなー+2
-1
-
370. 匿名 2022/10/22(土) 11:21:00
>>308
本当にそれ。
婚活したり、男性にあわせてまで結婚したくない
結婚はしても子育てはしたくない、
福祉は平等に受けたいってなんだよ。+52
-4
-
371. 匿名 2022/10/22(土) 11:21:14
給料上がってくれた方が嬉しいよ+0
-0
-
372. 匿名 2022/10/22(土) 11:22:14
>>345
コメ主さんじゃないけど、支援が足りてないって言いたいんじゃない?
重度障害児のお母さんは、仕事辞めなきゃならなくなるってよく聞くし。+6
-0
-
373. 匿名 2022/10/22(土) 11:22:43
>>184
最初はそんな感じだったけど、結局は2023年4月以降に妊婦の人だけとかになりそうじゃない?+31
-3
-
374. 匿名 2022/10/22(土) 11:25:49
>>327
10万??
田舎の方ですか?
都内だとそんな、払う人いないよ+1
-3
-
375. 匿名 2022/10/22(土) 11:25:56
>>355
絶対的に保健師に頼らなくていいけど、ママ友は持って欲しいよね。
友達いないタイプの夫婦の育児ってネット頼みで、乳児健診でやっと異変発覚しがち。
ポカリスエットの件もそうだったんだけど、乳児健診も「子どもは元気だから」と言ってドタキャンしまくりの保護者だった。+3
-0
-
376. 匿名 2022/10/22(土) 11:27:01
>>347
それ理解不能
1人のほうが楽に決まってるわ+4
-0
-
377. 匿名 2022/10/22(土) 11:28:11
>>1
児童福祉の仕事してるけど良いと思う。
ただ、相談業務スタッフの質も重視してほしい。
内部関係者目線でみても、なぜああ上から目線なのかと。
母親を不快、不安にさせるだけのスタッフも
実際はとても多い。
安心して子育てができる社会になりますように。+7
-0
-
378. 匿名 2022/10/22(土) 11:29:14
>>374
保育料は保護者の所得で決まるので、所得が高いほど保育料が高い。
知らない…訳じゃないよね?
今は国が補助出してるから、最高額でも保育料10万円も行かないと思うけど。+3
-0
-
379. 匿名 2022/10/22(土) 11:30:21
>>261
みんなしっかり貯金してるよw
それとオムツは別+6
-0
-
380. 匿名 2022/10/22(土) 11:30:27
>>122
横だけど赤ちゃんの時にかかるお金で お金かかるなーって思ってる層は小学校から私立に入れたりしないから大丈夫だと思うよ。そんなこともわからない人の方が大丈夫か?と思うわ。+17
-0
-
381. 匿名 2022/10/22(土) 11:33:14
>>349
医ケア型デイスタッフです。
地域によっては医ケア児デイや重心児デイは少ない。
預かり時間が短すぎて就労に不向きなど。
支援学校も立派~な体育館を作るわりに
修学旅行は母親同伴必須で母親の費用は全部自腹とか
金かけるとこ間違ってるトーク(愚痴)はよく聞きます。+3
-0
-
382. 匿名 2022/10/22(土) 11:34:03
>>122
あなた仕事してないでしょ?
脳みそ固まってそう+10
-0
-
383. 匿名 2022/10/22(土) 11:34:47
>>362
そもそも連絡するからわかるんだが。+1
-0
-
384. 匿名 2022/10/22(土) 11:34:59
>>378
新宿住みだけど10万なんていません笑
昔は知らん+2
-2
-
385. 匿名 2022/10/22(土) 11:35:03
>>197
うちも私立だけど、月5千円くらいしか払ってないよ〜。地域で違うのかな?+15
-2
-
386. 匿名 2022/10/22(土) 11:36:51
>>384
元アンカー見てから発言して。元アンカーは今の話してないよ。
読んでないのにいちいちアンカー付けてくる人が、何故こんなに多いんだ。+2
-1
-
387. 匿名 2022/10/22(土) 11:37:07
>>383
死産したことないから知らないわ+2
-0
-
388. 匿名 2022/10/22(土) 11:37:35
>>301
母子手帳の交付があってからの流産なら、クーボンの返却とかはなくていいと思うんだけど、子ども用品限定のクーボンが手元にあっても辛くなりそうだよね。
中絶予定なのにクーボン券のために母子手帳の交付を受けて、クーボン券をメルカリで売ったりとかの可能性はありそう。
いずれにしても、クーボン配るのは、安定期に入ってからの方がいいとは思う。+21
-1
-
389. 匿名 2022/10/22(土) 11:39:04
>>362
それで申請してきたら、明らかに詐欺じゃん。
申請用紙の文言、ちゃんと読んだらいいと思うけど、そういう場合は返金してもらう旨を記載してるよ。
それに同意しないと、そもそも申請できないようになってる。+0
-0
-
390. 匿名 2022/10/22(土) 11:39:32
>>337
まぁネットだけを信じるわけでは無いけどね。ママ友だって間違った知識言うこともあるだろうし。
そもそも今コロナだしみんな気を遣ってか、そういう教室あってもあんま他の人達同士で話さずに終わるんだよなー。ただ職員の人の話を一方的に聞くだけ、みたいな。+2
-0
-
391. 匿名 2022/10/22(土) 11:39:40
>>261
政府が保証するのは最低限度の生活なんだろうね
オムツやミルクは最低でも生かすために必要だけど、塾とか私立とかはなくてもとりあえず生きていけるし+7
-0
-
392. 匿名 2022/10/22(土) 11:41:18
>>391
自分で、勉強すればいいんだよ
頭悪い子ってほんとコスパ悪いね+5
-2
-
393. 匿名 2022/10/22(土) 11:41:43
>>390
正しいネット検索できない人が多いとは思う。新しめの情報って、すぐに塗り替えられる事が多い。
そういう失敗は結構聞くね。+2
-0
-
394. 匿名 2022/10/22(土) 11:42:17
>>357
わかります。小さい赤ちゃんがいると連れて出ていくのさえ億劫になりますもんね。+0
-0
-
395. 匿名 2022/10/22(土) 11:44:34
>>373
今年度中に始まるって書いてない?自治体次第みたい。
たぶん対象だと思います+10
-0
-
396. 匿名 2022/10/22(土) 11:44:58
>>368
今から産んだら18年後は90万くらいになってそう+0
-0
-
397. 匿名 2022/10/22(土) 11:47:32
>>10
これだよねー。
ばら撒いた分の回収が必ずあるよ、岸田だもん。。+10
-0
-
398. 匿名 2022/10/22(土) 11:48:20
>>353
私も同じこと考えてたから、こども2歳だけど選択一人っ子の予定。2人ならなんとかなるけど、仕事忙しいし人生の楽しみは子供だけじゃないから、一人っ子ぐらいがちょうどいいかなーと。+13
-1
-
399. 匿名 2022/10/22(土) 11:48:58
>>384
新宿区の保育料見てきたけど、基本保育料は最大で54,000円だね。
ただし今の保育料は1/2を国が負担してくれてるから、このシステムになる前は単純に2倍計算して10万8千円くらいだったと思われる。
延長保育とか入れてたら、結構な金額に。パート主婦じゃ焼石に水だわw+4
-0
-
400. 匿名 2022/10/22(土) 11:49:18
>>389
えええ?何の話?
ここでしてるのは、これから(たぶん)実施予定の育児支援のクーポン券の話だよね?
なんで、現在まだ存在してない支援の申請用紙の文面の話になってるの?+1
-0
-
401. 匿名 2022/10/22(土) 11:50:28
>>4
生理用品とオムツは消費税なしにしてほしいよね。
どうしても必要なものなんだし
それくらいから始めていいのにな〜+123
-3
-
402. 匿名 2022/10/22(土) 11:51:18
>>31
クーポンでもいいんだけど、行政の中抜きがありそうで、クーポンはなんか嫌なんだよねー。
いっっもクーポン、クーポン、クーポンじゃん。怪しいと思わないの?+3
-5
-
403. 匿名 2022/10/22(土) 11:53:40
自治体によってはオムツやミルクを支給(現物か、費用補助か知らないけど)してくれるとこあるよね
羨ましかったなあ+4
-0
-
404. 匿名 2022/10/22(土) 11:53:43
>>4
毎月一万かかる。うちからしたらタダではない。高い。
無料といいつつ、バス給食施設使用料環境保護料冷暖房代絵本代としてとられる。
本当に無料はないよ+51
-10
-
405. 匿名 2022/10/22(土) 11:54:31
>>399
え、こんなに高いんですか!?
これ何歳児の話ですか?
平均的な金額が知りたいですが、ご存知ですか?+1
-5
-
406. 匿名 2022/10/22(土) 11:54:45
二歳までで10万って。3ヶ月のミルクとオムツと衣類できえるよ+2
-2
-
407. 匿名 2022/10/22(土) 11:55:03
>>401
布オムツ、布ナプキンという存在があるから、紙のやつは必須じゃない…とか思われてたりしてね。
でも新聞が8%なのにオムツが10%なのは全然納得出来ないわ。+42
-1
-
408. 匿名 2022/10/22(土) 11:55:55
>>36
いやいや、それは心配してくれてるだけで助産師さんいい人だと思うけどな。
私なんて去り際に「このお家良いわねー。注文?建売?」って聞かれてしどろもどろで答えたよ。
赤ちゃんがいるお部屋で話してたからずーっとお家見られてたのかと嫌な気持ちになったよ。+48
-1
-
409. 匿名 2022/10/22(土) 11:56:42
>>18
気持ちは分からなくもないけど、自分が支援されない事柄を非難することで、社会は潤わず、結果自分が滅びる+20
-1
-
410. 匿名 2022/10/22(土) 11:56:54
>>404
パワーカップルとか高所得世帯か多いガルちゃんだと、たかだか一万くらいで大変とか言うならなんで子供産んだの?とか言われそう
でも庶民にはその一万円大きいよね+33
-0
-
411. 匿名 2022/10/22(土) 11:58:19
>>368
中学から子どもを私立に行かせてる親に「国立大なら年間60万円だよ」と言われても…
行きたい学部が、家から通える国立大学にあって、偏差値のレベルもちょうど…っていうならいいけどね。
子どもの選択肢を狭めたくなければ、やっぱりお金は必要。+4
-0
-
412. 匿名 2022/10/22(土) 11:58:52
>>29
それこそばら撒きじゃん
子供を産めない女性はもう用がない
子供産める若い女性にお金出すのが少子化対策なんでしょ+13
-1
-
413. 匿名 2022/10/22(土) 11:59:13
>>410
国民のほとんどは庶民だもんね〜+5
-0
-
414. 匿名 2022/10/22(土) 12:00:45
>>407
水道光熱費も上がってるし、頻繁に洗濯するのもお金かかるよね〜
それとも川で洗えば無料ってか?+8
-0
-
415. 匿名 2022/10/22(土) 12:02:26
>>326
人によるのかな?
私の周りはいないなぁ
私が「おっぱい」って言ったら周りの空気が凍ったから、それ以来言わないようにしている💦+2
-8
-
416. 匿名 2022/10/22(土) 12:02:52
>>360
かわいい一瞬が沢山あるのは分かりますよ
4人とか普通に考えて手に負えないですよね
大なり小なり他人に迷惑かけるかもしれないけどそれでもしょうがない精神があるからそう考えられるんですよ
私はそれは無理ですね+3
-13
-
417. 匿名 2022/10/22(土) 12:02:52
>>404
昔は月5万円くらい払ってたからね。
その1万円を「ただみたいなもの」ととるのか、「1万円で済んでいる」ととるのか。
幼稚園児を自宅保育したとして、食費やなんやかんやで1万円くらいは出費がありそうだから、幼稚園に預けて1万円なら、私はやっぱり「ただみたいなもの」と思うけどな。+40
-6
-
418. 匿名 2022/10/22(土) 12:02:54
>>408
何度もしつこく聞かれると、まるで自分が産後鬱とか虐待の可能性みたいな要注意人物扱いされてるのかと嫌な気持ちになるのはわかるよ
それに育児中は色んな健診のアンケートや問診票で、毎回毎回母親の鬱や虐待チェックの項目があって、
「不安になることはありますか?」「育児が楽しくないと感じる時はありますか?」「子供に怒ってしまうことはありますか?」「イライラする時はありますか?」とかって、
ほとんどの親はイエスだと思うけど、馬鹿正直に答えるとなんだか腫れ物に触るような扱いされて凄くめんどくさくなる+19
-0
-
419. 匿名 2022/10/22(土) 12:03:43
>>36
私も市役所に相談したら1時間の間に着信履歴10件とかあってノイローゼになりそうだった。
はやく仕事終わらせたかったんだろうなと感じた。+20
-2
-
420. 匿名 2022/10/22(土) 12:04:06
>>402
確かにね。
同じ予算で現金給付にしたら、15万円くらい支給できそう。+3
-0
-
421. 匿名 2022/10/22(土) 12:05:28
今7ヶ月のコ育ててるけどうちは貰えないんだね。+1
-0
-
422. 匿名 2022/10/22(土) 12:07:05
>>5
こんなことで少子化は解消しないのは政治家はわかってるでしょ。でもなんかしないと文句言うからばら撒いてる。外国人をどんどんいれて人口増やそうって考えじゃない?+8
-0
-
423. 匿名 2022/10/22(土) 12:08:45
子供産んだらモノへの出費ももちろんかかるんだけど、
水道光熱費爆上がりしてビビったよ。
夫婦二人だとシャワーで済ませてたのが、子供のために毎日お風呂にお湯を貼って、シャワーもたくさん使うし。
洗濯ものも夫婦二人なら数日に1回で済んでたけど、今は毎日。
エアコンだって子供のために24時間稼働。夜も子供は布団をちゃんと着れないし、夏は熱中症が怖い。
ガスも育休中は毎日家にいるからご飯作る必要があるし。離乳食作るために大人のご飯とは別にコンロ使ったり。
水道代が2倍になったのが一番びっくりした。+11
-0
-
424. 匿名 2022/10/22(土) 12:09:13
>>416
地方だから、まわりに3人4人育ててる家庭もたくさんあるけど、どこのご家庭も普通だよ。
テレビの大家族番組見すぎじゃない?+8
-1
-
425. 匿名 2022/10/22(土) 12:10:24
>>4
無償化になって、やったー!タダだー!って喜んでたけど、結局毎月2万5千円くらい払ってたわ。+21
-6
-
426. 匿名 2022/10/22(土) 12:13:13
>>11
ホットペッパー並みのクーポンだね。+2
-3
-
427. 匿名 2022/10/22(土) 12:13:51
>>418
「不安になることはありますか?」
こういう質問って、なんだかなーって思うよね。
不安になることないわけじゃないけど、初対面の保健師さんに相談して解決するわけないし、病院を受診するほど重症のわけでもない。
それより保健師さんから問い詰められる方が怖い。+20
-0
-
428. 匿名 2022/10/22(土) 12:14:33
>>395
今年1歳になる子供いるけどどうなるんだろ?+16
-4
-
429. 匿名 2022/10/22(土) 12:14:59
>>20
うわぁぁ男性には本当に申し訳ないけどやっぱ女性ならではのことは女性に聞いてほしいな
出産の辛さや母乳のことなんかどうやったって男性には理解できないんだからさ…
大変だったね、お疲れ様+121
-0
-
430. 匿名 2022/10/22(土) 12:17:49
来年の1月末出産は対象になるのかなー。
来年度だったら無理だけど今年度ならギリOK?
3人目だから貰えるなら有難い。+8
-0
-
431. 匿名 2022/10/22(土) 12:22:52
ありがたいけど、少子化止めるなら若い時に結婚する人を増やす方面でも支援した方がいいと思う
今20代後半だけど、私たちの年代は生まれてからずっと景気が悪いし結婚して子を授かることより自分の生活を守ることにしか考えが及ばないよ+2
-0
-
432. 匿名 2022/10/22(土) 12:26:14
>>1
税金下げてくれた方が助かります
児童館で十分です+6
-0
-
433. 匿名 2022/10/22(土) 12:27:36
税率を50%くらいにして、子育て費用が0円になるくらいじゃないと、少子化は解消しないと思う。
自分は、子どもを大学まで出して、これから老後費用を貯めようと思って世代だから、今から税率50%になったら確実に詰むんだけれども。+2
-0
-
434. 匿名 2022/10/22(土) 12:27:51
>>361
育休手当貯めてたけど、35過ぎての出産だから貯金がそれなりにあるから手をつけなかったよ。
25くらいでの出産なら育休手当で足りないとなるのかな?
どこから捻出するかだけの違いのような。
ご主人に何があるかわからないから働き続ける人もいるよね。+1
-1
-
435. 匿名 2022/10/22(土) 12:37:20
>>310
この10万円って毎月10万円じゃなくて、1回だけだよね?
使用期限が2歳までか3歳までかなんて、たいして意味ないんじゃないかな?
そこが大きく関わるのは、現在3歳の子だけ。
該当する家庭にとっては大きな問題かもしれないけど。+0
-0
-
436. 匿名 2022/10/22(土) 12:38:11
乳幼児いるけど、それより
教育資金がどのくらいかかるかが
怖い。親の話聞いてると受験のとき
結構かかったらしいから
共働きで頑張らなくちゃと思ってるところ!+2
-0
-
437. 匿名 2022/10/22(土) 12:43:00
>>434
私も旦那も高齢での出産だったけど、結婚してすぐ子供出来て、ほとんど夫婦としての貯金がなかったから育休手当もがっつり生活費に消えてた。
個人の貯金(お互い平均年収以下の一人暮らしだったから、たいした金額じゃない)は万が一の時のために使いたくないから、そこから生活費は出してない。
多分、世間的というかガルちゃん的には低収入。+2
-0
-
438. 匿名 2022/10/22(土) 12:45:07
クーポンは新生児1人あたり10万ってことは、やっぱ現在0.1.2歳は貰えないってことなのかな?
色んなニュースがあってよくわからない+8
-0
-
439. 匿名 2022/10/22(土) 12:58:03
>>197
うちも
授業料だけタダで、給食費・PTA費・施設費とかで月5000〜7000円くらい払ってる
バス利用してる人はプラス3000円+39
-1
-
440. 匿名 2022/10/22(土) 12:58:56
>>439
自己レス
万じゃなかったごめん+0
-0
-
441. 匿名 2022/10/22(土) 13:11:05
>>8
だから留学生が国元から妻子呼び寄せるんだよ。
日本の支援でおんぶに抱っこで、最終的に帰国っちゅう…。日本人より優遇されてるよ。
馬鹿じゃ無い⁉︎日本政府。+46
-0
-
442. 匿名 2022/10/22(土) 13:18:38
>>7
平等ってなによ?
そんなに平等がいいなら税金も社会保険料も平等にしてよ。
とりあえず我が家は月20万以上引かれてから、みんなもそのくらい引かれて欲しい。ついでにあらゆる手当も対象外ね。
結局、平等とか言ってても仕方ないじゃん。子供増えなきゃこの国は滅びるよ?+23
-4
-
443. 匿名 2022/10/22(土) 13:19:04
全部現物支給でいいよ+0
-0
-
444. 匿名 2022/10/22(土) 13:20:54
>>80
マイナス多いけど分かるよ。
地味に積み重なっていくよね。
+10
-0
-
445. 匿名 2022/10/22(土) 13:28:11
>>4
今楽だねえ+2
-13
-
446. 匿名 2022/10/22(土) 13:28:45
>>1
10万円でここまで出来るの?+0
-0
-
447. 匿名 2022/10/22(土) 13:29:19
>>210
あなたみたいのを、たかり って言う+0
-2
-
448. 匿名 2022/10/22(土) 13:37:53
>>172
そうかなぁ、全部の通販サイトやショップでそのクーポンが使えるならいいけどなとは思うよ、
この商品はAmazonで買いたい、これは楽天の方がポイント貯まってお得、SHEIN、SHOPLISTの方がレビューいいんだーとかさ自由に子供に合った商品を買いたいから。
アカチャンホンポ、西松屋、イオンなどの大手店舗のみとかなるとだるいし勿体ないと思う。+2
-6
-
449. 匿名 2022/10/22(土) 13:40:21
>>442
高収入の人の気持ちもわかるけど、最近はあまりに年収800万以下のことを叩くようなコメント多くて、そこまで言うなら手当てが貰える年収まで落とせば?って思う+2
-12
-
450. 匿名 2022/10/22(土) 13:40:58
>>5
とりあえず、今いる子供にだけじゃなくて
結婚してもらわんと、、、
独身を無くすように、そっちを優先した方が良くない?+10
-1
-
451. 匿名 2022/10/22(土) 13:45:11
>>360
子供が健康でいい子達だからそう思えるんだね
そんなこと言われてお子さんたち幸せだわ+3
-0
-
452. 匿名 2022/10/22(土) 13:48:40
>>226
あなたは貯金貯まらないと妊娠しない身体の作り?+6
-1
-
453. 匿名 2022/10/22(土) 13:49:54
>>417
だとしても今ほど消費税の負担はなかったし…円の価値も違うからね。色々な面でいまの子育ては負担が大きいとは思う。私はプラスマイナス0、むしろマイナス寄りだと思ってる。+31
-3
-
454. 匿名 2022/10/22(土) 14:00:02
>>11
現金渡しても子供に使わないバカな親が多いから正解。+7
-2
-
455. 匿名 2022/10/22(土) 14:02:53
クーポンって中抜き天国だよね
コロナで完全に味占めた感じする+6
-0
-
456. 匿名 2022/10/22(土) 14:07:09
>>42
私は助産師で、新生児訪問ではない別の事業で訪問をしているんだけど、同業者から見てもやっぱりあたおかな保健師・助産師がいるのは間違いないです。
訪問先は相手宅、保健師or助産師が1人で訪問し、対応するのもだいたいが赤ちゃんの母親1人が多いと思います。
第三者の目が届かない環境だから、あたおかな保健師・助産師にブレーキかける要因が何もない。
だから平気でお母さん達のことを潰すような発言ができるし、助産師だと開業権持ってるから勧誘とかもしてしまう。
>>42さんはもう終わってしまったことでどうしようもないかもしれないけれど、
これから新生児報告を受ける可能性がある人達は、防御策として
・新生児訪問は夫や実母など、第三者も含める。
・嫌なことやおかしいことを言われたら、管轄の保健センターに電話して意見やクレームを伝える。
自治体によっては、県や市の助産師会が保健センターと提携して新生児訪問をやっていますが、総元締めは保健センターです。
嫌な保健師助産師を減らすには、ぜひお母さん達の意見を上げてください。
https://woman.mynavi.jp/kosodate/articles/18329?page=2#outline569111
+23
-1
-
457. 匿名 2022/10/22(土) 14:08:15
>>279
結局子ども向けの予算削って、それを付け替えて新しいことやった感出してるだけだよね。腹立つ。+15
-0
-
458. 匿名 2022/10/22(土) 14:12:32
>>36
同じくです。こっちは少しの合間にも眠りたい時期なのに、電話かけてくる。その電話のせいで赤ちゃん起きたりして、殺意湧いたわ。+5
-6
-
459. 匿名 2022/10/22(土) 14:16:05
>>345
知的障害がない発達障害とかだといろいろ詰む。+4
-0
-
460. 匿名 2022/10/22(土) 14:18:31
>>1
もちろん外国人も支援
海外に子供何人いるか分からなくても言った数だけ支援
持ってけどろぼう!!+3
-21
-
461. 匿名 2022/10/22(土) 14:22:39
>>381
そうなんですね。じゃあやっぱり障害児産んだらフルタイム正社員とか続けるの無理ですね。+5
-0
-
462. 匿名 2022/10/22(土) 14:23:17
不平等。
産む産まない、産んだ時期によって差がありすぎ
+5
-3
-
463. 匿名 2022/10/22(土) 14:33:11
こんなん初めて増税されたら子供も年寄りも働く世代が支えるってこと?
自分の生活でいっぱいいっぱいなんだけど+0
-2
-
464. 匿名 2022/10/22(土) 14:40:47
>>304
うちも!中学校の給食費より保育園のが高い!量も少ないのに。無償化と謳いつつ雑費やら給食費爆上げで、元々保育料安かった人は然程変わらないみたい。+13
-0
-
465. 匿名 2022/10/22(土) 14:44:26
>>239
幼稚園だけど、給食費は年収で払うか嫌わないか決まるみたいで、私は払ってます。+4
-0
-
466. 匿名 2022/10/22(土) 14:47:38
>>461
重心の場合、
東京だと児童デイと訪問介護、看護併用して
フルで働くママさんもいるよ。
軽~中度なら加配の先生つけて保育園。
地方だとどうだろう。
家族の助けがあればいいけどね。+4
-0
-
467. 匿名 2022/10/22(土) 14:49:11
クーポンにしたところで、ギャンブルとかに使う人は、クーポンで浮いたお金でギャンブルするような気がする+0
-2
-
468. 匿名 2022/10/22(土) 14:49:14
>>345
支援があってもそれでは補いきれないケースがあるのよ。
支援学校とかが近くになくて、通学に1時間以上かかるけどその送迎サービスってほとんどなくて、自分で送迎してたらフルタイム正社員とかだと続けるのがむずかしかったり。しかも自閉症とか人混みでパニック起こすから公共交通機関使えなかったり。近くに引っ越せたらいいけどそれも難しいとかだと自分でバイト雇ってその送迎代だけで月に十万以上とかね。+3
-0
-
469. 匿名 2022/10/22(土) 14:49:32
>>462
子育て支援なんだから
産んだ時期はともかく、
産む、産まないで差がつくのは当然では。+5
-0
-
470. 匿名 2022/10/22(土) 14:50:08
支援されてお金がかからない分、
先の教育費にしっかり備えてほしいわ。+0
-1
-
471. 匿名 2022/10/22(土) 14:57:59
来月3歳だけどもらえんのよね??
ま、今はお金かからないからいいけど、大学のがどうにかしてほしい+0
-1
-
472. 匿名 2022/10/22(土) 15:02:09
最近オムツのパッケージと値段は一緒のままなのにしれっと枚数減ってるよね
パンパースとかLサイズ12枚減ってるんだよ
節約出来るものじゃないのに
子育てクーポンあるから大丈夫?そんな訳ないじゃん+12
-0
-
473. 匿名 2022/10/22(土) 15:07:29
>>4
全然タダじゃないよ
保育料とは別に特定保育料ってのがあって数万払ってる。+19
-3
-
474. 匿名 2022/10/22(土) 15:08:16
ちーがーうーだーろー!
妻が働かなくても金銭的に困らない生活ができれば自然と出生率は上がるんだよ
+9
-1
-
475. 匿名 2022/10/22(土) 15:10:33
>>28
ほんまそれよ。+15
-0
-
476. 匿名 2022/10/22(土) 15:12:05
>>41
ほんまそれ。
違うんです。2ヶ月先ってほんま、断られてるのと一緒よ+24
-0
-
477. 匿名 2022/10/22(土) 15:12:29
無痛分娩
完全ミルク
3歳神話
ベビーフード
ベビーカー
子供用ハーネス
PTA役員
ここらへんが良くならないと子供は増えない+5
-0
-
478. 匿名 2022/10/22(土) 15:14:14
>>159
本当それよね。私も2歳の子がいてて遊びに付き合うのが限界感じたから仕事探してフルタイムで働きに出ることになった。
一時保育気軽に使えていたらパートのままで頑張ったけど。+3
-0
-
479. 匿名 2022/10/22(土) 15:18:08
2歳までって1番金かからない時期じゃん+2
-7
-
480. 匿名 2022/10/22(土) 15:20:35
>>203
横だけど子供が居ない女性は急な欠勤や早退はしないのかな?風邪も引かないんだ、すごーい(^^)+3
-11
-
481. 匿名 2022/10/22(土) 15:21:34
>>473
そうなんだ
収入によって違うの?+2
-0
-
482. 匿名 2022/10/22(土) 15:25:17
東京都の出産応援事業(赤ちゃんファースト)で10万クーポンを今年既にもらってるけど、来年度また追加で支給されるのかな?そんなうまい話ないと思ってて、既に出産した人は対象外になる気がしてる。+6
-0
-
483. 匿名 2022/10/22(土) 15:27:53
そんなんより待機児童なくしてー+0
-0
-
484. 匿名 2022/10/22(土) 15:40:26
>>41
うちも予約の時間開始時間決まってて電話をかけまくらないと取れなかった
子供2人いて目も離せないときに電話とかなかなか難しいから1回しかつかわなかったな+8
-1
-
485. 匿名 2022/10/22(土) 15:42:30
>>478
面接行く時とかはどうしてたの?
1つで決まればいいけどいくつか受けないと受からなそうだし+2
-0
-
486. 匿名 2022/10/22(土) 15:52:07
今やってることとなんら変わらずでワロタ
クーポン入っただけで+0
-0
-
487. 匿名 2022/10/22(土) 15:52:11
>>95
2人目妊娠中にファミサポ申込だけしたけど、利用には事前に面談がいるとか利用日の2週間前に予約とか、利用のハードルが結構高い…(民間のは知らないけど)
子供預けるから変な人には預けたくはないけど、もっと気軽に利用できたらもっと使うのになぁ+9
-0
-
488. 匿名 2022/10/22(土) 15:52:17
>>42
2時間5万って!Σ(゚Д゚)
それは市の職員なんだよね?
上席の人に報告した方がいいよ。
絶対他所の家でもやってるよ。
公務員なのに、完全に小遣い稼ぎじゃん。
+11
-2
-
489. 匿名 2022/10/22(土) 15:52:35
>>51
20年の夏生まれです!
春からならまだ2歳だけど、その年に3歳なるし対象外になりそうな気がします。+14
-0
-
490. 匿名 2022/10/22(土) 15:53:49
>>485
気まずいながらも姑さんに見てもらっていたよ。
一時保育でもいいけど、ハードルが高すぎたからペコペコしながら…
+3
-0
-
491. 匿名 2022/10/22(土) 15:53:57
>>479
それよく言われるけど育児用品めっちゃお金かかる
ベビーカー(腰がすわると買い替え)、抱っこひも(合わないと買い替え)、チャイルドシート(後にジュニアシートに買い替え)、ベビーサークル、ベビーゲート、
離乳食グッズ、お風呂グッズ、安全対策、集合住宅だから防音対策、絵本、おもちゃ、すぐ入らなくなる服、靴…
オムツ代やミルク代かかるのは仕方ないと思ってたけど、全然それだけじゃなかった
光熱費も急に上がった+7
-3
-
492. 匿名 2022/10/22(土) 15:55:21
>>20
うちは子どももいない若いマニュアル女が来て散々だった
紋切り型のマニュアル文言繰り返してきて、産後メンタルについて上から目線でトウトウと説教されてポカーンだったからついお子さんいらっしゃいますか?って聞いちゃったよ+73
-1
-
493. 匿名 2022/10/22(土) 15:58:52
>>4
うちの下の子が卒園した次の年度の10月だったか次の次の年度だったな
無償かがはじまったんだけどあと数年はやかったら子供生んでたよ。
もう無償でも子供いらないわって思ってしまったし。
私みたいな人はいたと思う。支援がないと子供生まないのかってマイナスつきそうだけど。だから制度的には間違ってはいないが遅すぎるんだよ。寿命も決まってるし出産できる年齢もあるし生める母数がどんどん減るのに。+3
-7
-
494. 匿名 2022/10/22(土) 16:02:20
>>491
横だけどまだお子さん小さいのかな?
2才以上はそれよりもっとお金かかるんだよ。
それにベビーサークルなんてうちは買ってないよ。ベビーゲートは買ったけど使ってない人もいると思う。今ならベビーグッズなんてメルカリとか工夫次第で何とでもなるじゃん。+3
-7
-
495. 匿名 2022/10/22(土) 16:03:23
>>59
本当に。
以前は生活保護をクーポンにすると余計な税金がかかるからしないんだよって聞いて納得してたけど、こんなにクーポン祭りされたんじゃ生活保護もクーポンでいいのではと思ってきた。+28
-0
-
496. 匿名 2022/10/22(土) 16:04:08
>>478
上の子の時は頑張って幼稚園入るまで私が自宅保育したけど、下の子はもうそのころ追いかける体力が無いだろうとみて預けられるところを今からいろいろ探してるけど…やっぱり働いてないと預けるのは難しいよね。一時預かりも電話したらやんわり断られたし。+7
-0
-
497. 匿名 2022/10/22(土) 16:06:23
>>51
まあでも年少の年からは幼保無償化という支援がすでにあるからね。
これから生んでほしいから支援するんだから生む可能性が高い母親に重点的に支援したいよね。
+11
-1
-
498. 匿名 2022/10/22(土) 16:06:52
>>423
食費はどんどん上がるよ〜量も増えるし、外食も親のでは足りなくて分けられなくなるし。あと夏のプールも大打撃…+0
-2
-
499. 匿名 2022/10/22(土) 16:28:53
そしてそのクーポン配布に向けた事務手数料でいかほど税金かかるの?+1
-0
-
500. 匿名 2022/10/22(土) 16:29:59
保育園行ってない人限定とかいうのは無くなったっぽい??
+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
政府が総合経済対策に盛り込む出産・育児の「伴走型相談支援」の概要が分かった。妊娠中から子どもが2歳児の段階まで切れ目なく自治体が相談やサポートに当たる体制を整える。必要な経費を国が補助する。経済対策は月内に決定し、今年度中にも希望する自治体で開始する方針だ。