-
1. 匿名 2022/10/22(土) 00:38:27
28歳です。
若さだけが取り柄でした。
同じように悩んでいる方、悩んでいて脱却できた(キャリアや資格取得などで+αの価値をつけられた方)で語りたいです。+168
-30
-
2. 匿名 2022/10/22(土) 00:39:09
+36
-8
-
3. 匿名 2022/10/22(土) 00:39:19
何も取得出来てない
ただのおばさんになった+590
-3
-
4. 匿名 2022/10/22(土) 00:39:34
男だろうが女だろうがアイドルって若さが取り柄だよね+221
-5
-
5. 匿名 2022/10/22(土) 00:39:39
何もない自分に気づいて、30代で看護師なった+210
-8
-
6. 匿名 2022/10/22(土) 00:40:07
+226
-6
-
7. 匿名 2022/10/22(土) 00:40:08
>>3
同じく
せめて美人だったらな〜+119
-2
-
8. 匿名 2022/10/22(土) 00:40:08
若いっていいよね+149
-4
-
9. 匿名 2022/10/22(土) 00:40:11
何もないまま40超えたよ。+272
-1
-
10. 匿名 2022/10/22(土) 00:40:55
そんな人はちゃっちゃと高給取り男と結婚して専業主婦になるのが一番の道よね+167
-33
-
11. 匿名 2022/10/22(土) 00:41:02
10代の頃の甘く
ロマンティックな夜
若さが武器だった~♪+32
-3
-
12. 匿名 2022/10/22(土) 00:41:23
そうかなー
私は43歳なんだけど20代30代は職場で先輩に気を超使って仕事慣れるまで大変だったけど、今は経験が武器になってるから心にも余裕できて今が一番いいけどなー+107
-34
-
13. 匿名 2022/10/22(土) 00:41:29
若いうちに結婚して専業主婦
パート始めようか悩んでるけど怖くて踏み出せない+140
-9
-
14. 匿名 2022/10/22(土) 00:41:32
私も28なんだけど、なんかこのトピ開いて落ち込んだ。
まだ若い気でいたから。+41
-15
-
15. 匿名 2022/10/22(土) 00:42:22
>>5
すごい‥看護師さんが自死したトピ見て看護師さんになるって本当に大変な道のりなんだなと思ったから尊敬する。+152
-2
-
16. 匿名 2022/10/22(土) 00:42:56
>>10
旦那さんが先に亡くなったり離婚した時に困らないようにしないとね+56
-17
-
17. 匿名 2022/10/22(土) 00:44:03
殆どの人がそうじゃないの?普通のおばさんになっていく。10代~20代前半の若さって凄いよね。
+197
-2
-
18. 匿名 2022/10/22(土) 00:45:03
>>14
28歳はまだ若いよ+161
-11
-
19. 匿名 2022/10/22(土) 00:45:06
アラフォーの主婦だわ。
もう子供が小学生になり幼稚園の時ほど出番もない。
もう私には何もない+52
-4
-
20. 匿名 2022/10/22(土) 00:45:36
+112
-3
-
21. 匿名 2022/10/22(土) 00:45:38
>>6
ほんとこれ。それが全てじゃないけど就職して結婚して子供育ててる人本当すごいよ。+172
-0
-
22. 匿名 2022/10/22(土) 00:45:40
>>14
すごい若いよ。
まだ28なんて羨ましい+121
-7
-
23. 匿名 2022/10/22(土) 00:45:43
異性からの扱いがぞんざいになってきて初めて、若さだけが取り柄だったんだなと思った。
異性に限らず本当に優しい人がわかるようになった。
自分がそんな判断してきてないから、他人にはおばさんってだけで軽んじるって感覚があるってのがわかんなかったわ笑
うちの母が言うにはもう少しするとおばあちゃんとして優しくされ出すらしいです笑笑+197
-1
-
24. 匿名 2022/10/22(土) 00:45:49
>>9
そりゃぁ天城越えだ!
+9
-0
-
25. 匿名 2022/10/22(土) 00:46:30
>>20
これだ
すごい太ったわけじゃないけど、なんか丸くなってる+120
-2
-
26. 匿名 2022/10/22(土) 00:48:19
>>10
5000万以上はかなり難易度高いよ。+7
-6
-
27. 匿名 2022/10/22(土) 00:49:05
若さは付加価値+26
-1
-
28. 匿名 2022/10/22(土) 00:49:32
資格とかキャリアとか取るぞーって思うけどそんな余裕ない→何もない...+39
-1
-
29. 匿名 2022/10/22(土) 00:49:33
私は若かろうが、老けてようが価値なんてない+21
-2
-
30. 匿名 2022/10/22(土) 00:49:45
学歴って重要だよね。
親が勉強しろっていう意味わかるよ。+126
-2
-
31. 匿名 2022/10/22(土) 00:50:02
>>3
大丈夫。
ほぼみんなそうだから。
+62
-1
-
32. 匿名 2022/10/22(土) 00:50:58
>>10
年老いたら、次の若い子に切り替えられる。+10
-10
-
33. 匿名 2022/10/22(土) 00:51:50
>>5
すごい。
私も同じ理由で28歳から看護師になったけど、メンタルやられて5年も続かなかった
誰でもできる仕事ではないね、、、
+125
-2
-
34. 匿名 2022/10/22(土) 00:51:58
>>1
恋愛においてって意味ですか?+1
-0
-
35. 匿名 2022/10/22(土) 00:53:11
>>10
ちゃっちゃと高給取り男と結婚って、よくそんな簡単に言うわね(笑)
+79
-2
-
36. 匿名 2022/10/22(土) 00:54:35
どんだけ看護師おるねんw+14
-5
-
37. 匿名 2022/10/22(土) 00:54:52
自分にできることをすればいいんじゃないかな。
上昇志向の人も素敵だし、無理なく自然にラクに生きてる人も素敵だと思う。
主さんらしく、主さんの望む生き方をすればいいと思う。+34
-0
-
38. 匿名 2022/10/22(土) 00:55:04
たとえばさ、少しくらいプラスαがあったって、美人でもなければ普通のおばさんには変わりないよね。
よっぽど凄いプラスα持ってるならアレだけど。
そんな人ほぼいないわ。+26
-0
-
39. 匿名 2022/10/22(土) 00:56:17
>>1
28歳ってまだ20代の若者やん。+85
-3
-
40. 匿名 2022/10/22(土) 00:56:48
>>1
30歳未満は若者だよ。+16
-11
-
41. 匿名 2022/10/22(土) 00:57:27
若い時から、女を武器に生きてなかったから特に取り柄とかない普通の女だけど、特に問題がない
+104
-1
-
42. 匿名 2022/10/22(土) 00:57:57
>>33
看護学生時代も壮絶なイメージがありますが、資格を取れただけでも凄いと思います。+77
-0
-
43. 匿名 2022/10/22(土) 00:57:57
>>1
私も何も持たない30歳だよ。
見栄ばかり張ってペラッペラの30歳。
焦ってやたら自己啓発本とか読んでる浅はかな30歳。
病気も見つかって結婚がさらに夢のまた夢になった30歳。
とにかく人と比べることをやめたい。
30歳にもなると仕事では出世して家庭では子供がいる同級生がほとんど。
何をしていても自分が劣っていて、間違っている気になる。
こんな私でも良いんだって心から思えるようになりたい。
人より遅いけど、ゆっくりでも前に進んでいたらそれでいいやって本気で思えるようになりたい。+150
-4
-
44. 匿名 2022/10/22(土) 00:59:22
資格とかなんか持ってればって思うんだけど、どーしても勉強が続かないのよね
+8
-2
-
45. 匿名 2022/10/22(土) 00:59:39
>>14
ガルちゃんってよく間接的に傷つく事も多い。例えば自分は再来月21歳だけど20歳は中高生から見たらおじさんおばさんってコメントやもう若くないってコメントをよく見るけどショック。+5
-16
-
46. 匿名 2022/10/22(土) 01:00:57
>>6
このキャラはマジでなにやってんのって言いたいわ。40過ぎてまで風俗嬢は…この人の場合、単純に頭が弱そうだけど。+32
-33
-
47. 匿名 2022/10/22(土) 01:01:09
>>10
そんなうまくいかねーわw
仕事経験もない子が年齢の近い高給取りと結婚するなら、第一にかなりの美人じゃないとね。
+75
-2
-
48. 匿名 2022/10/22(土) 01:01:59
>>16
まぁ言いたいことはわかるけど、働いててもほとんどの人は旦那が死んだら困るよ。
よほどのお荷物旦那じゃない限りは。
パートなら確実に困るし、子供がいたら2、300万しか稼げない人も普通に困る。
年収500万あっても生活はできるけど大変。
女は350万稼げれば良い方とか老後2000万無理とか言う人が多いガルで旦那がいなくなっても困らない人ってどれだけいるかな。
+98
-1
-
49. 匿名 2022/10/22(土) 01:06:16
>>1
若いってだけですばらしいとおばちゃんは思う
生きてる以上年取る
楽しいことも苦しいことも経験する
そんな悩まなくてもある程度一生懸命やってみて、あとはやるだけのことはやった、なるようになるって腹くくるしかないこともある+38
-3
-
50. 匿名 2022/10/22(土) 01:06:25
>>45
誰から見るかによるからね
アラフォーアラフィフから見たら32歳もまだまだ若いと思うけど、21歳から見たらオバちゃんに思えるでしょう?+59
-1
-
51. 匿名 2022/10/22(土) 01:07:15
>>49
生きて、老いて、土に還るだけだよ+12
-0
-
52. 匿名 2022/10/22(土) 01:07:32
>>1
28歳で過去形で語られても。+13
-4
-
53. 匿名 2022/10/22(土) 01:08:14
20半ばまでレースクィーンやキャンギャル。若いね、可愛いねってチヤホヤされて雑誌に載ってたりして調子乗ってた。出来ちゃった婚して、若いママだね可愛いねって言われてのんきに構えてた。気が付いたら子供達はもうすぐ成人、自分は40代…資格無し。子供が巣立ったら、私は友達居ないしめちゃくちゃ孤独な事に気が付いた。劣化は激しいし、得意な事は無いし、仕事はパートだし、これから何を糧に生きていけばいいんだろう…+24
-15
-
54. 匿名 2022/10/22(土) 01:12:53
>>10
自分の幸せとか存在価値を恋愛結婚だけに求めるのってマジで危険
永遠に誰かと比べることでしか自分を認められなくて、自分を確率できてないから誰かを僻んでガルちゃんで誰かの悪口を書くしかやることがないおばちゃんになっちゃう+56
-2
-
55. 匿名 2022/10/22(土) 01:13:06
年上の人は28歳はまだ若いよって言うけど、自分比でもう若くないなヤバいって思ってるんだよね。
それだけ今までの自分に何も積上げてきたものが無かったから。武器にするのに28は若くないでしょ?別に年上の人にマウント取りたいわけじゃない。若さを失ったら、私には何が残るんだろう。+37
-1
-
56. 匿名 2022/10/22(土) 01:17:49
>>55
若さとか美しさだけに頼ってたら何もなくなるよね
今若いからってパパ活してるような女とかも年取ったとき、なーーんにもない人間になっちゃうと思う
歳とると若さっていうアドバンテージがなくなって、その人の生き様とか本質だけが剥き出しになるから、そこで人間力の差がつくと思う
そこで虚しくなりたくなかったら、自分というものを成長させて確立させる必要があると思う
+53
-0
-
57. 匿名 2022/10/22(土) 01:21:56
>>28
同い年です。
20代前半は夢とか仕事を頑張る目的みたいなものがあったけど、今やすっかり欲が無くなりただ時間を消費してこのままじゃダメだよなぁと漠然とした焦りがあるだけで何も行動に移せてない。。+8
-0
-
58. 匿名 2022/10/22(土) 01:21:59
友達に話したら、結婚して子育てしてるんだからいいじゃんって言われた。
でも、そうじゃないんよ。子育てを自分のアイデンティティにしてはいけないって思う。
そういう人たちが独身にマウント取るんだろうなって思うし、子供からしてもあなただけが生き甲斐よなんて重いんよ。そういう親が親元から離れさせたくなくて子どもに依存するタイプの毒親になったりしそうで、そうなるのもこわい。
自分という人間として、若さを失った時にどういう価値が残るんだろうとかで悩む。何も無い人間になるのがこわい。+57
-4
-
59. 匿名 2022/10/22(土) 01:22:38
それなりにちやほやされてたけど
おばさんになり全然対応変わりましたww+10
-1
-
60. 匿名 2022/10/22(土) 01:23:21
>>52
あなたと比べてる訳じゃないので。対自分でそう思ったんですよ。+8
-0
-
61. 匿名 2022/10/22(土) 01:23:25
>>52
自分の物差しだけで考えないほうがいいよおばさま+5
-1
-
62. 匿名 2022/10/22(土) 01:24:26
>>10
おかげさまでそうなりました。+7
-6
-
63. 匿名 2022/10/22(土) 01:24:54
>>1
仕事とは違うけど、ドブスだから若いうちに結婚して本当に良かったと思う。22歳で結婚したけど、普通に適齢期なら絶対結婚できなかっただろうし、できたとしても一回り上のおじさんとかだったとおもう+8
-1
-
64. 匿名 2022/10/22(土) 01:26:30
>>17
今どきの人は結婚して子供産んでもバリバリ働いてない?それがすごいと思う。私なんて扶養内パートしかできない無能。
ガルでも扶養内パートなんて専業主婦と同じって言われるし。+47
-1
-
65. 匿名 2022/10/22(土) 01:26:30
>>3
何者にもなれなかった+27
-1
-
66. 匿名 2022/10/22(土) 01:26:55
>>10
25で高給取りと結婚して専業主婦になったら「持ち前の若さで結婚した」て嫌味言われたよー+10
-5
-
67. 匿名 2022/10/22(土) 01:32:10
>>20
なんか40代の方がバランス良く見える。体細すぎるとよっぽど小顔じゃないと頭がデカく見えるよね+11
-21
-
68. 匿名 2022/10/22(土) 01:37:52
>>20
脇の付け根とひじから下をもっとごんぶとにすればより共感できる+8
-0
-
69. 匿名 2022/10/22(土) 01:38:14
>>14
ガルちゃんに居すぎなんじゃない?ガルちゃん高齢者多いから28は若いとされるけど
世間では若くないよ+55
-9
-
70. 匿名 2022/10/22(土) 01:40:37
若い時の方が情緒や人格形成に問題があった人間なので....笑
思いやりがなくて自己中で今の方がまだ人情があるから若い時がいい場合って他の要素も揃っている時だよ+3
-1
-
71. 匿名 2022/10/22(土) 01:45:57
>>13
もしかしたら新しい世界がものすごく楽しいものかもしれないね😊
(でもこればっかりは人によるとしか言えないけど💦)+32
-1
-
72. 匿名 2022/10/22(土) 01:59:27
>>14
私来週29歳のお誕生日を迎えるけど若くはないよ
若いと胸張って言えるのは26歳までだと思ってる
そこから35歳ぐらいまでは若くはないけど老けてるとかそういうのともまた違うゾーン(環境次第では若いと言われるけどキャピキャピは似合わないというか)って認識です。
見た目でカバーできるけど、出産を考えてるなら身体的には計画的に進めたいところ。
転職も今のうちに!みたいなイメージ。+29
-2
-
73. 匿名 2022/10/22(土) 02:05:31
>>1
まだまだ羽ばたいて頑張れるよ。
将来困らない資格をいくつか取って
御守りがわりにしておくといいよ。
+7
-0
-
74. 匿名 2022/10/22(土) 02:09:09
>>1
28は若者、まだまだ+8
-0
-
75. 匿名 2022/10/22(土) 02:09:14
>>39
>>40
世間的に見たら28歳は若いのかもしれないけど、28歳で本当に若さだけが取り柄で他に何もないんだとしたらなかなかやばいよ。
普通は28歳になるまでに何かしらのスキルを手にしてるから。
+33
-6
-
76. 匿名 2022/10/22(土) 02:09:47
>>10
若さだけしか持ってない人は選ばれないよ
金持ちなんて選び放題なんだから若さプラス美貌コミュ力家柄とか仕事とかの子を選ぶでしょ+27
-0
-
77. 匿名 2022/10/22(土) 02:11:56
>>72
私いま26だけど、体に変化が出てきてもう若くないんだと実感しています…。
傷跡は消えないしマックのポテトLが胸焼けで食べきれなくなった笑+11
-2
-
78. 匿名 2022/10/22(土) 02:12:10
>>23
私は若い時から異性からの扱いがぞんざいだったから、若さすら取り柄でなかった
変化がない分、気は楽です+42
-0
-
79. 匿名 2022/10/22(土) 02:19:48
ずいぶん遠くまで流れ流れて切ないんです
たいせつな思い出さえ忘れていきそうです。+3
-0
-
80. 匿名 2022/10/22(土) 02:24:19
>>10
高給取りではないけど、ちゃちゃっと早めに結婚したのは良かったと思ってる。+21
-1
-
81. 匿名 2022/10/22(土) 02:27:28
>>78
あなたに優しく親切だった人は元よりあなたの若さ以外の素敵なところを感じ取ってたってことですね。
+13
-0
-
82. 匿名 2022/10/22(土) 02:35:21
>>10
私はその道選んだ。
20歳で結婚した。
毎日機嫌良くいてくれるだけで良いんだって。
+26
-4
-
83. 匿名 2022/10/22(土) 02:43:37
誰かに甘えて頼って生きてきたから、幼稚なおばさんになった
誰かに頼るためにさっさと結婚して専業主婦より、辛くても地に足つけて生きてるほうが自分のためになるよ(結婚や専業主婦を否定してるわけではないよ)
+28
-0
-
84. 匿名 2022/10/22(土) 02:46:26
20代のときはそれなりにナンパされたし、ちやほやもされた
でも28で結婚したら途端にちやほやされなくなったし、30になったらピタッとナンパもされなくなった
既婚者だからちやほやされないのは分かるが、ナンパが一切なくなったのはびっくりした
あいつらの嗅覚すごい+29
-2
-
85. 匿名 2022/10/22(土) 02:50:38
歳とって、何を生きがいにしていけばいいのかわからなくなった+8
-0
-
86. 匿名 2022/10/22(土) 02:56:30
>>3
30過ぎた時の世間の風当たりの強さよ😭
おばさんなのに、いい歳なのにこんなことも出来ないのかというふうに見られる😭+61
-1
-
87. 匿名 2022/10/22(土) 02:58:35
若さだけが魅力ではないよ。
若さが無くなったら人間力だけだと思う。
私は若い時はモテなかった、立居振る舞いが分からなかったから。
自分が若いのが魅力なのも分からない位に未熟だった
カワイイ歳上の友達沢山いる!
経験値は大事です😃
+20
-0
-
88. 匿名 2022/10/22(土) 03:22:04
>>72
30歳未満なら若いし若者。+4
-3
-
89. 匿名 2022/10/22(土) 03:22:30
>>69
えっ世間では28歳は若くないの?+26
-3
-
90. 匿名 2022/10/22(土) 03:23:27
>>69
いやいや30歳未満は若者って定義だし。+1
-8
-
91. 匿名 2022/10/22(土) 03:23:49
>>69
20代だから若いし若者だろ。+11
-11
-
92. 匿名 2022/10/22(土) 03:31:44
『重力に従ってしまうようになったこの身体。
酸化してく この身体。痛いところも不調もでてくる。皆色々頑張ってる人生。なぜ 老いていくのか。歳をとるごとに若返っていけばいーのに』とも思うけど、実は30代、そして40代 結構それはそれで楽しくて充実してるよ+3
-0
-
93. 匿名 2022/10/22(土) 03:43:07
10年前ぐらいにスコットランドの人と付き合ってて、大阪の心斎橋で飲んでて、その後「さすがにホテルとかはないよな…お茶でもすんのかな…」と思ってたら、
「ちょっと歩きませんか?」って言われて、『いや…歩く靴で来てへんし…絶対靴ずれするやん』って思いながら川沿い歩いて、「キレイですね」ってドラマチックに言われて、
「キレイくないし。道頓堀やん。帰りにママにたこ焼き買って帰ってあげよ!」って思った。
その時に私とは感性がちゃうなぁって思った。
あの人はたぶんフランス人とか素敵な方と人生を共にした方がいい。母はたこ焼きを大喜びしてくれたし、私も今度一人で食べに行こ!と思った。+4
-16
-
94. 匿名 2022/10/22(土) 03:46:33
オバサンなんだけどかわいいとか美人って人もいるよね。
若くてかわいい子とは別だからなるなら努力しなくちゃいけないんだろうけど、どうやったらなれるか分からない。
このまま行くと若作りの痛いオバサンになりそう。
(もうなってるけど、これ以上は本当にヤバい)+7
-1
-
95. 匿名 2022/10/22(土) 03:53:15
若さだけが取り柄だった。+14
-1
-
96. 匿名 2022/10/22(土) 03:53:39
>>69
独身、子供なしならもう若者ぶってはいられないよね。30歳過ぎると婚活市場でも価値がガタ落ちだし、35歳過ぎると高齢出産だし。
普通に結婚して子供を持つということを考えたら、残された時間はあっという間だよね。
+27
-3
-
97. 匿名 2022/10/22(土) 03:59:27
28か、まだ若いけど先を見れば若くないね
独身なら婚活しつつお金とスキルの勉強をオススメする
語学でもいいし、プログラムでも何でもいい
積み重ねが力になるから頑張って!+5
-0
-
98. 匿名 2022/10/22(土) 04:01:50
>>14
28歳から一気に老けた。覚悟してね。
By32歳+13
-3
-
99. 匿名 2022/10/22(土) 04:13:28
>>1
主と同い年。20代前半の時はノリで生きてきたし許されてきたのに、28に最近なったけど許されなくなってきた。頑張って今からでも資格取ります+10
-0
-
100. 匿名 2022/10/22(土) 04:17:26
>>86
30の世間の当たりで悩んでちゃ…
いや、40歳50歳なんてその何倍も強い当たりが来ます…。+30
-0
-
101. 匿名 2022/10/22(土) 04:21:20
>>20
スリムだったのに、若い時から足は右より太かった…。+33
-0
-
102. 匿名 2022/10/22(土) 04:27:07
>>45
女同士の集まりなんて、本音は傷付け合いばっかだからね。
40以上のおばさんなんてもっと言われてる。
みんなおばさんと言うと傷付くから、また更に言うんだな。+8
-0
-
103. 匿名 2022/10/22(土) 04:27:12
>>96
かつて恋愛至上主義を経験した50過ぎのサービス精神旺盛な熟女や海外経験のある大人女性が草食系男子や交際歴のない男性に望まれる時代が来ると思う
下の世代にいくほどは頭でっかちな小娘が増えてる印象+1
-10
-
104. 匿名 2022/10/22(土) 04:45:40
>>100
60、70歳なんてもっとですよ+6
-0
-
105. 匿名 2022/10/22(土) 05:00:54
>>3
羊水が腐った+2
-11
-
106. 匿名 2022/10/22(土) 05:03:21
>>20
どんなに運動しても痩せないのよね+13
-3
-
107. 匿名 2022/10/22(土) 05:22:13
取り得ないってのも人と比べての事だし歳取れば取るほど他人軸より自分軸になっていくから案外平気。28はまだ若いって事だよ。上を見て比べたらキリがないから穏やかに自分にとって良い塩梅で暮らせればそれでいいと思う。+18
-1
-
108. 匿名 2022/10/22(土) 05:24:41
>>85 これは比較的好きだなぁと思える事で良いんじゃないの。
+4
-0
-
109. 匿名 2022/10/22(土) 05:27:47
>>6
足にメリハリないね+10
-3
-
110. 匿名 2022/10/22(土) 05:33:09
>>20
右の方が色気がある。+12
-9
-
111. 匿名 2022/10/22(土) 05:34:54
>>9
子育てと夫とパートで終わる人生の人か大半だと思う。パートと呼ばれてるけど朝から定時まで働かされる
正社員と同じ位働かされて学校の行事、夫の世話、町内会集い、子供会集い、懇談会で集い、1日が疲れて余裕がない
結婚する前にやりたい事をやっとけば良かった+41
-1
-
112. 匿名 2022/10/22(土) 05:39:42
定義?としては39以下らしいけど男から見る女としての価値とかは24より下とかなんだろうなあ+3
-0
-
113. 匿名 2022/10/22(土) 05:39:56
>>45
ネガティブなコメ多いよねー。
個人的には21はめちゃくちゃ若いよ。20代前半とか戻りたいもん。年齢とか気にするより今を大切にした方がいいよ。+23
-1
-
114. 匿名 2022/10/22(土) 05:41:23
>>45
わいも21、、
小学生時代に戻りたい+5
-1
-
115. 匿名 2022/10/22(土) 05:42:45
なんか女に生まれたくなかったわ。+2
-2
-
116. 匿名 2022/10/22(土) 05:47:11
>>20
20代なのに、40代を超えてます+28
-1
-
117. 匿名 2022/10/22(土) 05:47:36
逆にさっさとおばあちゃんになりたい
なんか世間がおばさんに風当たり強すぎて+5
-1
-
118. 匿名 2022/10/22(土) 05:47:38
>>1
若さって自分が決めたとりえなのか
他人から見てのとりえなのか?
そもそも若さって誰にでもあるものだからとりえでもなんでもない気がする+9
-0
-
119. 匿名 2022/10/22(土) 05:49:37
最近はおばさん自体が悪の権化みたいな存在に思われてしまってるのがなあ、、+4
-0
-
120. 匿名 2022/10/22(土) 05:52:13
ピーターパン症候群?+0
-0
-
121. 匿名 2022/10/22(土) 05:55:18
>>3
私も
学歴は最低限あっても正社員経験なし、資格も運転免許と簿記くらいで大した国家資格なんてひとつもない
これに加えてもし結婚もできてなかったら歳取った今本当に何もない絶望的な状況だったと思う+34
-5
-
122. 匿名 2022/10/22(土) 05:58:48
これも全部終身雇用制度のせいじゃ!糞め+0
-0
-
123. 匿名 2022/10/22(土) 06:01:46
>>89
そりゃそうでしょ
まともに生きてこれば仕事で主任~係長クラスの役職についてるか子育てしてる歳だよ+12
-11
-
124. 匿名 2022/10/22(土) 06:15:37
>>43
私が書いたのかと思った
私はいま42歳なんだけど、30歳の頃は自分を欠陥人間だと思って自己嫌悪して、見た目に分かる持病がある私は、家庭を持つ同級生が異次元に見えた
そんな自分が、今では堂々と、私は私、私以外に誰も私にはなれないと言ってる
全然大した人生でもないのに
振り返れば、人生30年しか生きてない若い頃は、何もかもが初めてで、仕事も恋愛も四苦八苦して、うまくやれてるように見せかけるのに必死だった
それは、家庭を持ってる子も、仕事がうまく行ってる子も緒だったんじゃないかと思う
トロい私は40で晩婚なんだけど、40年かけて見付けた穏やかなパートナーは、若い頃では絶対に出会えなかったと思う
生きる自信のようなものは、若さを失う頃、それを引き換えに徐々に体得するものだと分かった
年齢を重ねるのは、悪い事ばかりではない、ダイヤモンドみたいに、磨かれていくもの
普通のおばさんなんていないよ、人生ていう、辛くて苦痛でやってられない難問を生き抜いてきた包容力溢れる先輩だから
一人で辛い時は、がる先輩達に頼ってね+79
-5
-
125. 匿名 2022/10/22(土) 06:18:32
>>13
パート先って人間関係とタイミングが全てって感じがするのでとりあえず自分に出来そうだな、やってみたいなって仕事行ってみても良いと思います❗️ダメならすぐ辞めちゃえば良いし。
販売などの接客とかだったら事前にお客さんとして雰囲気を見たほうが良いです。
+42
-0
-
126. 匿名 2022/10/22(土) 06:22:28
精神年齢が低すぎて実年齢とあってないんや+9
-1
-
127. 匿名 2022/10/22(土) 06:25:33
>>4
ジャニーズの人たちもずっと一応アイドルって扱いだけど、わたしはある程度の年齢なったらタレント、俳優、アーティストとしてみはじめる。ファンじゃないからかもしれないが。+8
-1
-
128. 匿名 2022/10/22(土) 06:26:03
>>23
おばさんでこの扱いなんだから、おじさんなんてもっとひどい扱いなんだろうね+17
-0
-
129. 匿名 2022/10/22(土) 06:28:53
>>89
住んでる土地柄もあるよ。私は母に23歳までに結婚する相手を見つけておけと言われた。その通りだった。
+5
-1
-
130. 匿名 2022/10/22(土) 06:35:18
>>17
10代20代はまじで無敵!
言い寄られて付き合うことしかなかった私は40代の今はひとりだわ。あ、亀を飼ってる。幸せ。+16
-3
-
131. 匿名 2022/10/22(土) 06:48:49
ブスは辛いね
若い時は良いけど+3
-3
-
132. 匿名 2022/10/22(土) 06:55:27
>>30
それ、学校を出てからわかるんですよね。時すでに遅しで。
自分の子どもにも口を酸っぱくして言ってるんだけど、
「勉強キライ。ほんとに勉強なんて大切なの」って一切わかってくれない。+38
-0
-
133. 匿名 2022/10/22(土) 06:57:32
>>19
まだまだ小学校も親の出番そこそこあるよ。
PTAや役員になったら幼稚園の頃より大変かも。+13
-0
-
134. 匿名 2022/10/22(土) 07:08:11
>>1 >>14
28歳はまだまだ若いよ!+8
-7
-
135. 匿名 2022/10/22(土) 07:14:35
アラサー女子+1
-0
-
136. 匿名 2022/10/22(土) 07:15:45
>>48
遺族年金があるからそんなに困らないんじゃない?
+19
-2
-
137. 匿名 2022/10/22(土) 07:22:21
28って後から考えたら若いけど、30歳にいよいよ近づいて現実味を帯びてくる(?)わけだし、キャリア結婚も考えないとだし、焦る時期だと思う
まだ若いなんて言うけど、色々考えて動き出すのには遅くない時期だよ
もう少しして30過ぎたら、まだ若くても可能性がどんどん減ってくるからね+8
-0
-
138. 匿名 2022/10/22(土) 07:32:02
>>39
若さだけでチヤホヤされることはなくなる歳ではあるな
だから主も焦燥感あるんじゃないかな
何らかの+αがないと「まだ28歳だから」ではなくて「もう28歳なのに」って感じになる年頃+10
-0
-
139. 匿名 2022/10/22(土) 07:33:35
>>1
28歳でそれに気付くのが凄いと思う。殆ど気付かずに30代になって路頭に迷ってる人たちばかりだから!私は29歳の時に夢だった世界に飛び込んで、そこから人生が変わりました。身バレしそうなので詳しく書けないですが。
やりたいことあるなら、まずはそれに挑戦。ないなら今の仕事のキャリアアップを目指す!とにかく、やりたいことは全部やるのが一番だと思います!あと結婚もお忘れなく。+17
-5
-
140. 匿名 2022/10/22(土) 07:37:33
若いとそれだけでおっさんたちに見られたり話しかけられたりだから今の方がいいわ+3
-0
-
141. 匿名 2022/10/22(土) 07:42:11
>>1
今のうちに何か身につけなよ!10年後本当に何もないただのおばさんになっちゃうよ。早く気づいて偉い。+10
-1
-
142. 匿名 2022/10/22(土) 07:44:16
四捨五入したら?+1
-0
-
143. 匿名 2022/10/22(土) 07:46:35
そうも思って30で結婚、31で出産
ならもっと若い時に結婚出産しても良かったと思う
もっと早くに色々な事に気づけたらなと
半端な40で色々消化気付く
気付くと余計思い知るのよ
中身もないので価値もない
+6
-0
-
144. 匿名 2022/10/22(土) 07:47:06
別に若ささえも取り柄じゃないよ+5
-0
-
145. 匿名 2022/10/22(土) 07:47:57
>>5
やり甲斐でなるタイプと、食いっぱぐれないから取るタイプといるイメージですがどうですか?+1
-0
-
146. 匿名 2022/10/22(土) 07:49:06
>>47
www
高級取りの男と言うか家柄が、取り柄が
「顔だけ」の女を妻にするワケ無いじゃん!
そう言う男こそ結婚相手に社会性や将来性見てるのに
そんな女なんてまさに遊びで終わるでしょ。+19
-1
-
147. 匿名 2022/10/22(土) 07:51:34
>>103
bbaの上に嬢って…笑
完全にペナルティじゃん。+4
-0
-
148. 匿名 2022/10/22(土) 07:52:04
介護福祉士と調理師とったけど、全然関係ない仕事してる。+2
-0
-
149. 匿名 2022/10/22(土) 07:52:45
>>111
恋愛は今からでも遅く無いよ!
サークルとか入ると良い+2
-8
-
150. 匿名 2022/10/22(土) 07:55:41
>>10
相手も同じハイスペック選ぶからね。
話しが合わない。+19
-3
-
151. 匿名 2022/10/22(土) 07:57:06
>>1
そう人多いと思う
若い時は気づかないんだよね+9
-1
-
152. 匿名 2022/10/22(土) 07:57:44
>>10
地方の若さだけで何もない女が都会のエリートと結婚出来るわけはない。
でもそこそこ稼ぎの良いトラック運ちゃんと結婚出来てお金には困らない生活が出来る。
共働きしたら子供の体調不良で休むのは毎回妻側になるから専業主婦になったし。+18
-0
-
153. 匿名 2022/10/22(土) 07:59:22
>>1
28歳はまだまだ若いです+10
-4
-
154. 匿名 2022/10/22(土) 08:02:18
>>45
20歳あたりは子供でも大人でもないからね
まだ学生もいるし働いてる人もいるし。
でも気付けるのが素晴らしいと思うよ。
+5
-1
-
155. 匿名 2022/10/22(土) 08:02:37
>>123
自分発達障害軽度知的障害で28歳になっても役職についたり子育てが無理だからそう言われると傷つく。+4
-0
-
156. 匿名 2022/10/22(土) 08:02:59
>>69
いやいや20代だから若いだろ。+7
-7
-
157. 匿名 2022/10/22(土) 08:04:58
>>1
資格取りたいなと思いながら勉強出来なくて取り柄はコミュ力とか明るさだけ
男性には好かれるからどうにかなってる
なんだかんだで女子アナ系清楚がマスト+2
-6
-
158. 匿名 2022/10/22(土) 08:09:38
>>19
今は中学生も小児科も歯科も一緒に来てと医師に言われるよ。
中学生も高校生も住む場所によっては塾も送り迎えする人多いよ。
バイトも場所によっては迎えに行ってるよ、遅いと不審者情報多くて危険で。
ほんとに守れるのは親しかいないからまだ頑張り必要だよ。+15
-2
-
159. 匿名 2022/10/22(土) 08:09:40
>>1
邪魔なものが無くなって、これから身に付くものがあるわよ!+2
-1
-
160. 匿名 2022/10/22(土) 08:14:14
>>20
この40代は細い!+26
-6
-
161. 匿名 2022/10/22(土) 08:16:53
>>69
世間の方が高齢者いねえか?+3
-3
-
162. 匿名 2022/10/22(土) 08:19:35
>>155
人間関係を自分なりに考えて大切にしていけば
相手は見つかると思う。
仕事は上手く行くかわからん。+2
-1
-
163. 匿名 2022/10/22(土) 08:20:33
2年何なんてあっという間に三十路だから+6
-0
-
164. 匿名 2022/10/22(土) 08:21:22
>>90
ソレただの政府主体の甘言だからねー…
気付いた時には皆んな手遅れ。+2
-0
-
165. 匿名 2022/10/22(土) 08:22:18
>>103
まあそう思うなら良いんじゃない?
スーパーポジティブ!+4
-2
-
166. 匿名 2022/10/22(土) 08:22:23
>>69
30代後半〜60代が20代前半の小娘と
感覚変わらず20代後半は若くないと連呼
してるかと思うとじわじわ来るな+1
-8
-
167. 匿名 2022/10/22(土) 08:22:33
正直28で考えてたら遅い+5
-1
-
168. 匿名 2022/10/22(土) 08:24:30
若さだけが取り柄って人は学生時代は
何が取り柄だったんだろうな
全員若いじゃん+8
-0
-
169. 匿名 2022/10/22(土) 08:25:03
>>18
周りの女性達
「28なんて全然若いよ〜(って言っておくのが定石だよね)」
周りの男性達
(28かー…。若いつもりなのか笑。その自己評価自体がナイわwww)+15
-5
-
170. 匿名 2022/10/22(土) 08:25:35
>>22
そりゃ若いって意味じゃないじゃん笑+1
-0
-
171. 匿名 2022/10/22(土) 08:26:56
>>154
単に子供なだけだと思う。
人格に個人差は有るけどね。+2
-0
-
172. 匿名 2022/10/22(土) 08:28:11
遅いでしょ
28歳で専門でも行くのか…?
一人おばさんだよ+6
-2
-
173. 匿名 2022/10/22(土) 08:28:13
>>88
ソレ単に政府の甘言だよw+3
-0
-
174. 匿名 2022/10/22(土) 08:31:19
>>145
食いっぱぐれないように資格取って、働いてみてやり甲斐を感じてます+12
-1
-
175. 匿名 2022/10/22(土) 08:31:19
+1
-0
-
176. 匿名 2022/10/22(土) 08:33:10
資格=取り柄なのか⁇+6
-0
-
177. 匿名 2022/10/22(土) 08:34:31
主遅い
そして行動するのは29歳w+4
-4
-
178. 匿名 2022/10/22(土) 08:36:41
>>10
ほんとこれ
若さしか取り柄がない自覚してる時点で、サッサと迅速に行動するべき。
でもこれ、今の若い子にはめちゃくちゃハードル高いかもなぁ。結婚したいって感覚が全体的に希薄化してるし、安泰って訳でも無くなったから
今後、培うべきは株や投資かもしれない+10
-4
-
179. 匿名 2022/10/22(土) 08:37:10
>>172
専門こそめちゃくちゃ色んな歳の人いるよ+12
-2
-
180. 匿名 2022/10/22(土) 08:39:28
>>10
娘には綺麗なうちに結婚するよう言ってる
ゆくゆくはお母さんみたいな容貌になるのだからと+12
-0
-
181. 匿名 2022/10/22(土) 08:41:05
若さもキャリアもない無能の多くの女は結婚出産してる+11
-0
-
182. 匿名 2022/10/22(土) 08:41:27
>>124
うるっと来た。+15
-1
-
183. 匿名 2022/10/22(土) 08:42:44
+0
-5
-
184. 匿名 2022/10/22(土) 08:45:11
>>35
ちゃっちゃと普通の収入の人との方が幸せになりそう+5
-0
-
185. 匿名 2022/10/22(土) 08:47:22
40歳手前のパート介護職ですが職場でおじいちゃんおばあちゃんからは肌ツルツル、ぴちぴち、若いと言われます笑
ここでしか言われないですよーと自虐的にしか返事できないけど世間ではもうそんなこと言ってもらえないから少し嬉しいです。
アラフォーになっても精神的にはまだまだ未熟だし自信がありません。20代、30代前半のときにとっておいた資格でキャリアアップするために来月から新しい職場で頑張るつもりです。自分比で成長できればいいなと思っています。
28歳って周りも変化しだすときなので焦りもでてくるとは思いますがまだまだ色んなことにチャレンジできますよ!+9
-1
-
186. 匿名 2022/10/22(土) 08:47:30
分かるけど、人と比べてる内はしんどいだろうね。自分が無いとそうなるよ。持ってるものを比べ合う事でしか自己確認出来ないから。私は本当に望んでる事に勇気持って挑戦して楽になった。+5
-1
-
187. 匿名 2022/10/22(土) 08:51:50
>>124
継続しないと自信って生まれませんよね。若さと引き替えというのはよく分かります。+17
-0
-
188. 匿名 2022/10/22(土) 08:52:41
>>41
分かる。
女を武器にしてなかったからストイックで、ストイックだから勝手に仕事のスキルも上がり勝手に見た目も維持。
+10
-1
-
189. 匿名 2022/10/22(土) 08:57:35
本気で変わりたいと思ったらネットの世界に
いちゃダメなんだと思う
必ず足を引っ張ろうとする人がいるから+11
-0
-
190. 匿名 2022/10/22(土) 09:02:03
>>2
昔はこのタイプでもかわいいとか美人のレベルだったの?
今だったら整形しないとアイドルにはなれなさそう+3
-1
-
191. 匿名 2022/10/22(土) 09:08:07
>>12
そういう人は若さだけじゃなかった人だよ
アスカノの、若い頃から風俗やってて、40代で昼職に移ったけどできなかったとか、経験が役に立たない人って事だと思う+43
-1
-
192. 匿名 2022/10/22(土) 09:09:30
それ、ウチの母親のことだわ。
周りに比べると早く結婚して、子ども2人産んだことになるみたいで、
「そんなに大きなお子さんがいるように見えませんわ」
って、決まり文句をそのまま真に受けてた。
で、実際年を取って、更年期障害が出始めの頃、受け入れが全然出来ずに荒れに荒れて、私達が大変迷惑被ったわ。
白髪も指摘すると、鬼みたいに怒ってたなぁ。
私達姉妹は、母のようにならないよう、徐々に年齢や身体の変化を受け入れる意識をしているわ。+14
-0
-
193. 匿名 2022/10/22(土) 09:10:50
>>146
就職ランキング上位にくる人気大手に勤めてたけど男性社員の結婚相手は同期、同僚か大学生時代からの彼女がほとんど
本部のエリートコースの30代男性がただただ綺麗で若い子と結婚してたけど21歳の子だったから28歳だとそのレベルに通用する若さではないと思う
そもそも日本人女性の初婚年齢の中央値は27歳だし+2
-1
-
194. 匿名 2022/10/22(土) 09:13:52
>>190
その頃の同年代がこの方ですよ
もちろん加工なし+13
-1
-
195. 匿名 2022/10/22(土) 09:16:08
28歳、自分は不妊治療2年目のころでした。
治療が実って、出産出来たのは33歳。
子どもだけが全てではないけど、こんな風に思った以上に時間がかかる例もあるので、
資格なり、キャリアアップなり、早めに行動を起こすことはいいと思うよ。
20代はホント若いよ❗️
頑張れ❗️+7
-2
-
196. 匿名 2022/10/22(土) 09:17:40
>>1
大丈夫
来年になれば無駄な抵抗も落ち着くw+4
-0
-
197. 匿名 2022/10/22(土) 09:18:35
>>3
私も、若い頃は本当に、それだけで助けられたけど、歳とったからと成長してるわけではなく、もともとの素質というのがすごく、大きいと思う
ただのおばさんでかなしい
+12
-0
-
198. 匿名 2022/10/22(土) 09:27:19
29歳です。
看護師の資格は一応あるけど、すごいでかい病気してしまってスペックとしてはもはや看護師というなけなしのプラス要素を超えてしまい、ほぼ無に帰しています。
人にスペックって言葉使うのほんと失礼だけど、健康なのが何よりのカードだよ…+5
-1
-
199. 匿名 2022/10/22(土) 09:31:48
>>145
横だけど、やりがいで看護師になる人はあんまり続かないイメージ。
ドギツイ世界なので、自分の思い描いてたものとはかけ離れてて病んじゃったり、言い方悪いけど早々に結婚出産に逃げてるかな〜…
私は後者です。独身だし働くしかないのでしぶとく続けてます。+12
-0
-
200. 匿名 2022/10/22(土) 09:37:25
>>155
横だけど、最初から健常者と同じペースで考えなくていいよ+3
-0
-
201. 匿名 2022/10/22(土) 09:48:02
>>53
とりあえず寝る一択+3
-1
-
202. 匿名 2022/10/22(土) 09:52:57
>>124
がる先輩達って一番関わっちゃいけない人達じゃないですか!+8
-1
-
203. 匿名 2022/10/22(土) 10:01:14
>>1
明日カノって漫画のエミー編がそうだよ。若い頃、美貌とスタイルで無双だったけど40過ぎたら若い頃と違って何もない事に気付く。
+6
-0
-
204. 匿名 2022/10/22(土) 10:05:10
>>2+2
-4
-
205. 匿名 2022/10/22(土) 10:12:13
>>46
風俗はともかく、「その時が楽しければいい」で歳だけ取ってしまう人って結構いるよな…と他人事には感じられない部分もあった。
このキャラの場合、40になっても水商売できるルックスがあるからまだマシなところもあると思う。
中身だけ似たような感じで、たしかな資格も職歴もなく…って人は世の中ごまんといる。
結婚してても一生安泰とは限らないしね。+51
-0
-
206. 匿名 2022/10/22(土) 10:20:17
>>199
分かる。看護学校に来てる生徒、母子が多かった!
生活がかかってるからみんな学校も頑張るし働いても続くんだろうなぁ+4
-0
-
207. 匿名 2022/10/22(土) 10:22:18
>>54
20代半ばくらいで仕事から逃げる目的でデキ婚した子は「私、子供いるから資格とか趣味とか無理~」「まぁ、私は特別な能力ないから早めに身を固められて良かったけど~」って言いながら、お局の機嫌取ってる。
SNSも自分では1つも投稿しないで他の人の投稿を「あの人いま○○だよ」「ああいう趣味私はやらないわ」って周りに嬉々として言いふらしてる。
幸せならそれで良いんだけど、彼女の言動を見てると自分はああなりたくないと思った。
今、資格の勉強してる。受かったら転職する。+18
-2
-
208. 匿名 2022/10/22(土) 10:25:47
>>13
わたしもそれでしたよ。ずーっと専業主婦で3人子供産んでパートを始めたのは結婚後12年経ってからでした。初めは3時間からのパートでした。だって怖かったですからね笑
それからいろいろな職場を経験しましたが、たった3時間のパートを始めたから次につながったのだと思います。大変なことも当たり前にあるし、それと同様に楽しいことも勉強になることも当たり前にあります。
スモールステップって大事だなと思います。
がんばってくださいね。
わたしもがんばります。+30
-1
-
209. 匿名 2022/10/22(土) 10:41:35
主さんは今それに気付けて良かったんじゃないかな
中にはそれすら気付かず歳を取りいつまでもちやほやしてくれると思い込み周りが自分の扱いが変わった事に対して文句を言う、そんな人もいると思う
まだまだ28歳、色々な事経験したり人と出会えるチャンスもある、若さの代わりに手に入れられるものだってたくさんあるから大丈夫
だって自分がそうだったから
+7
-0
-
210. 匿名 2022/10/22(土) 11:04:50
>>64
他人が決めつけた価値観で生きてる人ってずーっと辛いままだよ??
+10
-1
-
211. 匿名 2022/10/22(土) 11:17:28
>>8
そうか?若いだけで上に立った気で、おばさんのくせにだの、言ってるガルぶ す多いよね+3
-2
-
212. 匿名 2022/10/22(土) 11:18:18
>>1
今更アイドルに慣れる訳でもなし
あきらメロン+2
-0
-
213. 匿名 2022/10/22(土) 11:20:39
大丈夫50までなら顔そこそこ綺麗ならいけるから
捕まえられる男のレベルは若い時より下がるかもだけど
金(キャリア)の方は専業になれない一人とかなら派遣なり掃除バイトなりこれから一発奮起して社員目指すなり1の人みたいにスナックやるなり頑張ってください+2
-3
-
214. 匿名 2022/10/22(土) 11:23:45
>>205
それね
40過ぎてもお水できたり若い男にワンチャンいけると思われる容姿保ってるだけで
若さだけが取り柄だった(ブス)とは違うんですよね
ルックスにもキャリアにも結婚(旦那の稼ぎ)にも逃げ場がないとキツいかなー+24
-0
-
215. 匿名 2022/10/22(土) 11:33:53
>>1
同じく
流石にまずいと感じて資格取得を目指して勉強中
30代になったら後輩もさらに増えるし
見た目が良くても若さには負ける上に仕事も抜かれたら終わり
転職時にも有利だから頑張ってる+0
-0
-
216. 匿名 2022/10/22(土) 11:39:01
>>53
新しい仕事+2
-0
-
217. 匿名 2022/10/22(土) 11:41:58
>>1
私、さらに何も考えてなかったよw
夫と出会ったのはこの年
海外メインの転勤族だから、キャリア持っていてもどのみち捨てないとならなかった
子なしならついて行かない選択肢ももちろんあるけどね+2
-2
-
218. 匿名 2022/10/22(土) 12:11:02
>>166
文盲なの?+1
-0
-
219. 匿名 2022/10/22(土) 12:12:24
>>56
空っぽの若いだけが取り柄の女がおばさんのくせにて言ってんだよね+7
-0
-
220. 匿名 2022/10/22(土) 12:14:25
>>178
株や投資なんてプロでも失敗するんだから、すがらないで。
優しくてよく働く男性と結婚するのが1番だよ。これ以上の事はない。+4
-4
-
221. 匿名 2022/10/22(土) 12:24:14
>>4 純烈だっけ?メンバーは年齢層が高いけど、ターゲット層から言わせると若くて可愛いアイドルなのかも…とも思った。
+4
-1
-
222. 匿名 2022/10/22(土) 12:48:58
>>10
それができるのは若さ以外にも取り柄がある人では?+6
-0
-
223. 匿名 2022/10/22(土) 12:58:23
>>19
いやいや、まだ出番あるよ!
うちは上の子中学生になったけど、今の中学って、イベントの出番やお手伝い沢山あるよー
私はくじ引きで委員長当たっちゃったのもあって、よく学校行ってる。+4
-0
-
224. 匿名 2022/10/22(土) 13:22:35
>>146
ところがなんの経験もない美女を選ぶ人もいるんだよ!ただし少し綺麗くらいではなく、みんなが振り返るくらいの美女ね。
周りに何組か知ってる。
+1
-1
-
225. 匿名 2022/10/22(土) 13:25:48
>>202
アハハ笑
笑った笑
そうかも。だけど、ネットの世界だからね。
みんな好き放題書いてるだけで、現実では、色んな事を我慢して、笑顔で生きてる良心ある人だと思うよ!+11
-0
-
226. 匿名 2022/10/22(土) 13:44:16
>>75
こういうコメントに惑わされず、何歳からでも頑張れた人が最後に勝つ。+8
-4
-
227. 匿名 2022/10/22(土) 13:56:55
>>202
本当に関わっちゃいけない人も混じってるけど
スゴイ良い人も混じってるから博打感はあるね+9
-0
-
228. 匿名 2022/10/22(土) 13:59:40
>>224
お金ある人は、大体浮気や愛人で悩まされてるから、オカネで割り切れないなら、ほどほどが一番幸せな気がする。+2
-1
-
229. 匿名 2022/10/22(土) 14:21:21
>>5
私は保育士になった。
薄給だから看護師にすればよかった。+8
-1
-
230. 匿名 2022/10/22(土) 14:26:41
>>46
20代後半までフリーターした結果就職できず身動きできないまま30代40代50代と歳を重ねていくんじゃないかな。
28だったら条件悪いとこなら正社員で就職できる。そこで3年くらい耐えて少しだけ条件がいい中小企業に転職すれば良い人生歩めるから諦めることないよ。+7
-0
-
231. 匿名 2022/10/22(土) 14:31:41
>>43
大多数はそこまで自省できないよ。
結婚してる人を攻撃し始めるのも多い中で貴女はとても素直で素敵よ。
何も悪いことしてないんだしガルでどんどん吐き出したらいい。
+11
-0
-
232. 匿名 2022/10/22(土) 14:36:32
>>172
医療系多くないかな
一回大学出たり、社会人からまた専門きた人いたよ
私は18だったけど2年からグループに別れての実技実習とかあって歳上の方ともよく話してたよ
しっかり勉強されるから良い影響受けた+6
-1
-
233. 匿名 2022/10/22(土) 14:40:14
子供産んだ後の子育て中にこのまま枯れて終わるのか、と思い35から勉強して40代で開業した。私は勉強する時間がなかなかとれず10年近くかかってしまったけど、若さがなくなってからもできることはあるかもしれない。+3
-0
-
234. 匿名 2022/10/22(土) 14:43:46
若さだけがとりえ、なんて言ってる人は最初から取り柄も何にもない。+5
-0
-
235. 匿名 2022/10/22(土) 14:46:14
>>89
まあ若いか若くないかで言えば若く...はないのでは?
+6
-1
-
236. 匿名 2022/10/22(土) 14:46:27
>>230
中小企業なんてフリーターと同じじゃん。将来ないんだから。ただ大企業が安泰かと言ったらリア年再来年は中小企業よりマシだけど将来はわからない。企業は安泰でも自分だけ捨てられて転落するかもしれないし。実際そうなったら最初からフリーターや中小にいた人より本人も生きにくいし周りからも風当たり強くて辛い毎日になる。肩書きで安心しようという考えの人はいつも不幸と隣り合わせだよ。+4
-14
-
237. 匿名 2022/10/22(土) 14:50:32
>>236
フリーターって中小企業の社員と同じくらい安定してると思ってるの?バカは怖いね+8
-1
-
238. 匿名 2022/10/22(土) 15:17:34
>>230
条件悪いとこで耐えて鬱コースになるくらいなら、非正規で健康のほうがマシな結末もある。人生はわからない。+10
-0
-
239. 匿名 2022/10/22(土) 15:18:04
>>128
わかる
おじさんはどれだけバカにしてもいい風潮あるけど自分に置き換えたら普通に傷付く+11
-0
-
240. 匿名 2022/10/22(土) 15:21:56
若さでめちゃくちゃ営業成績よかった。
自分の中で口もうまくない、若さだけだから長くはもたないと思って早々に結婚した。
子供二人産んで24の頃私にはなにもないとまた思った。
高校通うのに奨学金借りてしまった(平成のど真ん中でありながら親に高校なんか行かず中卒で働けと言うのに押し切って高校行ったから一切お金出してもらえなかった)から進学ができなかった。
高校卒業してとにかく働いてる奨学金返して免許も持ってなかったから託児所付きのところに通って24歳で初めて運転の免許とった。
26歳のとき専業でいて少し世間から疎くなった気がしてパートだけどいきなりフルで働くようになった。
32歳になった、上の子が小学校卒業するけど趣味もなく仕事だけしかない。
だから中学の時に部活でフルート吹いてたから今ちょっとずつやり始めてそのうち市民吹奏楽団に入りたいと思ってる。+5
-1
-
241. 匿名 2022/10/22(土) 15:48:52
若さは何にも変えられない貴重な物だとは思う。+2
-0
-
242. 匿名 2022/10/22(土) 16:02:22
>>96
それなすぎる。出来るだけ早めの行動は吉だと思う。+1
-0
-
243. 匿名 2022/10/22(土) 16:04:07
>>19
コロナ前なら中学校まで結構出番あったけど最近は密避ける為に何にもない。+0
-2
-
244. 匿名 2022/10/22(土) 16:28:32
中身を磨きましょう+2
-0
-
245. 匿名 2022/10/22(土) 16:29:29
>>53
パートで生きていけるなら充分じゃないの!
バリバリ働かなくても、もう子育て終了したんでしょう?
過去綺麗なら、今も綺麗よ
また夫婦二人で楽しんで過ごしたらいいよ
もうすぐ孫育てでまた忙しくなる前に+13
-0
-
246. 匿名 2022/10/22(土) 16:38:48
>>1
わたしは24歳くらいのときに29歳あたりの先輩の扱われ方をみてて察した。
なのでそのあたりから、英語を勉強して、難関資格取得して、鼻息荒く昇進アピールして、婚活は会社の外で積極的にやり(→28歳で結婚)つつ、若い女の子だから〜系で押しつけられる仕事全部断ってたよ。転職して平均男性の2倍稼いでるから、舐めてくる男はほぼいなくなった。
おしつけられる雑務全部引き受けてた(かわりに素直でかわいいと言われていた)先輩は陰で29にもなって上に上がる準備ができてない、女子に多い上昇志向の薄いタイプ、とか言われていたから。
アホで素直なふりしてる方が可愛がられるけど、それだとアラサーでお払い箱だから、若いうちはちやほやなんか捨てて男と張り合って頑張るべきだと思う。チヤホヤは彼氏だけでよし。今からでも遅くない。+2
-10
-
247. 匿名 2022/10/22(土) 16:53:52
>>190
歌唱力は素晴らしかったのに、そう言った感じの事を言われて
整形中毒みたいになってしまった歌手の方がいらっしゃいましたね。
+0
-0
-
248. 匿名 2022/10/22(土) 16:58:15
>>69
がるちゃんにいる高齢者だけど、今時の若い子は働き方を考えてるな〜って思う。
娘め娘の友達も社会に早く戻るために
早く結婚して早く産んで早く職場復帰する子が多いと思う。
+2
-0
-
249. 匿名 2022/10/22(土) 17:01:28
ジェンダーレスみたいにそのうちエイジレスの世界になるから気にしなくていいと思う。+0
-2
-
250. 匿名 2022/10/22(土) 17:04:37
>>43
私もだよ
自分に確固たる自信がないから人と比べたり気にしすぎたりで頭も体も疲れちゃう+4
-0
-
251. 匿名 2022/10/22(土) 17:51:20
>>6
マジでこれ
もう誰にも相手にされないしどこも門前払い
誰にも相手にされないしいても空気みたい+17
-0
-
252. 匿名 2022/10/22(土) 17:54:51
>>240
えーっと
だからなに?
突然の自分語り怖いよ+2
-3
-
253. 匿名 2022/10/22(土) 17:57:39
>>86
パート始めて痛感してる、、+4
-1
-
254. 匿名 2022/10/22(土) 18:01:21
>>14
めっちゃ若いよ!
本当に若いし一番いい年齢だと思う。
生まれて28回しか1年を経験してないんだよ。若いよ。自信もって!!!+6
-1
-
255. 匿名 2022/10/22(土) 18:10:23
>>19
小学生の方が勉強のサポート大変だよ、、
まだ一年生だったり地頭良い子ならいいけど
+0
-0
-
256. 匿名 2022/10/22(土) 18:16:23
>>181
それ私+2
-0
-
257. 匿名 2022/10/22(土) 18:36:20
>>53
同じく40代で無資格、子どもも来年ハタチになるから同世代かな。同じ感じだったから、若いことでチヤホヤされていた分余計にいま虚無感があるのも凄く分かる。でもそんなに悲観しないで!立派に子ども育ててきて、ようやく子育てひと段落。自分の好きなことに思い切り時間を使える時が来たんだよ。趣味を見つけてみるのはどうだろう?何でもいいじゃん、とりあえず手軽にできる好きなこと。そこから仲間もできたりするかも。
私の場合は、音楽が好きだったから、今は好きなアーティストを見つけてライヴに行ったりと、人生初の推し活を始めてとても楽しい毎日だよ。そういうことでもいいんじゃないかしら。
そしてあなたには何より、そんな風に思うご自身を受け入れてくれるパートナーがいるじゃないの。「何もない」と思う自分の全てを受け入れてくれるご主人に、感謝と思いやりを注ぐ時間を作っていくのもまた素敵と思うけどな。デートしたり。そういうのじゃダメかな?+5
-1
-
258. 匿名 2022/10/22(土) 18:38:50
>>246
男と張り合って頑張るべきだと思う。
女は男と張り合ったらだめ。男をこっちの思うように動かす術を持つのが賢い。
+2
-2
-
259. 匿名 2022/10/22(土) 19:05:09
>>86
天然ボケ35歳限界説っていうのを聞いたことがある…+6
-1
-
260. 匿名 2022/10/22(土) 19:09:55
>>21
結婚しても出産してもそれがゴールじゃないよ
生活ってのは死ぬまで続くんだから通過点に過ぎない+15
-2
-
261. 匿名 2022/10/22(土) 19:57:08
>>35
言えてる笑
そういう男と結婚できる女は
美人か高収入しか無理だよ笑
まぁ年の離れたジジイなら結婚できるかもしれんが+11
-0
-
262. 匿名 2022/10/22(土) 20:01:06
>>86
もうすぐ25歳だけどこういうコメント見ると死にたくなる
やっぱり長生きって罪だと思う。年老いたら生きてる意味ないし、地獄なだけ
私も早く死んでこの地獄から抜け出す+14
-2
-
263. 匿名 2022/10/22(土) 20:22:19
>>93
何がいいたいのかな?
頭悪そう+7
-0
-
264. 匿名 2022/10/22(土) 20:30:22
>>155
軽度の知的くらいだとけっこう結婚してる人もいるよ。
健常者と比べるときついし病むから同じような障害で自分よりちょっとだけレベルの高い生活してる人を参考にしよ〜+2
-0
-
265. 匿名 2022/10/22(土) 20:32:09
25のときに「私から若さを取ったら何も残らない」と思い、看護師やめて留学しました。
結局帰国して、看護師したり転々として、今は専業主婦だけど。
留学経験が人生大きく変えたと思う。+0
-0
-
266. 匿名 2022/10/22(土) 21:32:24
>>58
本を読んだり、少し気になる資格の勉強したり、興味のあることをしてみたりと色々できるよ。三日坊主でも大丈夫。やってみて合わなかったって分かることも大事な事だし、その経験がいつかどこかで生きてくるかもしれない。+3
-0
-
267. 匿名 2022/10/22(土) 21:38:57
20代なんて仕事一直線だったなぁ
今頑張らないとその先何も残らないと思って怖くて
ただただがむしゃらに仕事だけしてたな
30代になったらもう少し楽になるかと思ったら
やっぱり全速力でがむしゃらに仕事してたわ
さすがにこのままだと身体壊すと思って環境変えたけど+2
-1
-
268. 匿名 2022/10/22(土) 21:43:59
>>1
結婚おすすめ+2
-2
-
269. 匿名 2022/10/22(土) 21:51:04
>>1
私も28歳で一緒!
RQの仕事してて限界だなってちょうど
思っていたところ。
もう若くないし落ち着こうと転職考えてる。+2
-1
-
270. 匿名 2022/10/22(土) 22:09:56
28って1番悩むよね。
私もそうだったけど、どん底まで落ちて後は這い上がるだけぐらいまでいったよ。
なるようになる!+5
-1
-
271. 匿名 2022/10/22(土) 22:11:00
>>121
わかるわ…わたしも能無しだから、もし結婚できてなかったらどうなってたんだろうとゾッとする。
育児に余裕できてきたから、今からでも少しずつ学びを再開し出したよ。
無能おばさんのまま死んでいくのは嫌だ。+5
-1
-
272. 匿名 2022/10/22(土) 22:15:09
>>3
私もー
それでも悩まず生きていられるのは旦那が好き好き言って大事にしてくれるから
旦那が居なくなったらヤバいわ+6
-2
-
273. 匿名 2022/10/22(土) 22:28:08
私、今年27なんだけど今もなんもなくて
でも20代前半の時めちゃくちゃ無敵だったなって覚えてる
上手くいかないこともあるけど毎日楽しくて仕方なかった
周りも優しいし好きな人と順調だし毎日が充実してた
今も…恵まれてるけど若い時より楽しくなくなってきたかも。あの充実さはなんだったんだ!?って
コロナ関係無し。2020年の時も楽しかったから
去年くらいから一気に…
アラサーね…。目標がなくて
とりあえず趣味を楽しんでる。
+5
-1
-
274. 匿名 2022/10/22(土) 22:33:03
>>53
パートして働いているんだからそれはそれで良いんじゃないの?後、若くて綺麗な時を知っている旦那さんが居るんだからそれで良くない?老いた姿から相手を知るのは過去にどんなに綺麗な人でも減点法になるよ。+4
-0
-
275. 匿名 2022/10/22(土) 22:47:12
>>190
実力派じゃないの?+0
-0
-
276. 匿名 2022/10/22(土) 23:03:27
>>3
現実なんてそんなもんだよね。
若い時はいつか物語のヒロインになれるような気がしてるけど、それはほんのひと握りの人。
その他大勢で終わる人生が普通だと思う。+7
-0
-
277. 匿名 2022/10/22(土) 23:16:30
若さだけが取り柄だったけど、それって実の所は他人からの評価や厚意に頼ってただけだから、他人がどう思うかじゃなくて自分次第だって意識にシフトすればめちゃくちゃ楽よ。
どうせ何してもオバさんでしかないなら自分の好きにしよって私はむしろ生きやすくなったかな。
興味を持たれなくても勝手に不快になられても、某有名人じゃないけど『それはあなたの感想ですよね?(たかが目の前の1人か少数の人間が勝手に思ってる事)』って思うから、相手にされないから何?オバさんてだけで疎まれたから何?年齢や見た目だけで嫌な態度をとって来る方が大した事ない人間だわって思ってる。+4
-0
-
278. 匿名 2022/10/22(土) 23:24:25
働くのに向いてないと思って30歳の時結婚に逃げましたが、旦那の職場が傾いてきて、生活費を少なく渡してくるので私も働かないといけない状況になっています。
子供も小さいしお互いの両親は遠方です。
30歳から世間の当たりが強くなったと感じる方が多いんですね。
二十代で楽だったはずの今までの仕事で嫌だった事を思い出して、更に当たりが強くなっていると思うとパートに出る事も不安ですがやるしかないですね、、+2
-1
-
279. 匿名 2022/10/22(土) 23:37:45
>>278
みんながみんな当たりが強くなる訳じゃなくて、本当に優しい人と若い人にだけ優しい人の差が見えるようになるって感じかな。
ある意味で本当に良い人間を見分けやすくなると考えれば楽だと思う。信頼できる人が分かれば助け合いやすいしね。+3
-0
-
280. 匿名 2022/10/22(土) 23:53:44
>>236
日本企業の何割が中小企業か知ってて言ってる?+3
-0
-
281. 匿名 2022/10/22(土) 23:59:02
>>1
地方公務員試験とかの中途採用受けたらどうですか?
専門科目ない自治体もあるよ。28歳ならまだまだ若いし。+2
-1
-
282. 匿名 2022/10/23(日) 00:10:13
>>1
失うものがこれから段々増えてくるから、さらに切ないよね。
体力も知力もいずれは確実に落ちてくるだろうけど、失ってからそういった大切なものに気づいたりするんだよねー
今当たり前に楽しめている事も突然楽しめなくなったりするから、楽しめるうちに満喫しないと勿体ない+0
-0
-
283. 匿名 2022/10/23(日) 00:29:45
シンプルに病んで、引きこもりになった
もう外出たくない
若くなくて醜い私を見られたくない
誰とも話したくない+3
-0
-
284. 匿名 2022/10/23(日) 00:50:30
>>54
氷河期世代だから就職は出来ず、結婚と育児しかしてないおばさんだけど、特に誰かと比べたり僻んだりすることもなくまったり生きているので別に…+3
-0
-
285. 匿名 2022/10/23(日) 01:18:55
>>1
最初からわかってることだよね
年取るのは+0
-0
-
286. 匿名 2022/10/23(日) 01:20:16
>>1
なんか悲しいよね これ+0
-0
-
287. 匿名 2022/10/23(日) 05:05:15
>>282
音楽やスポーツは年齢や能力に合ったスタンスでやればいいけど数学や理科が全くできなくなると人生終わった感になる
+0
-0
-
288. 匿名 2022/10/23(日) 07:31:24
10代の時にそろばん検定1級
中学生の時から今でも小説を書いてる
20代前半でWord、Excelspecialist合格
大人より若い時とか子供の時の方が楽しいし未来にワクワクしてたかも
履歴書書けるーってただそれだけで
楽しかったのもあるんだけどね
今27だけど私も何も無い
そろばんだって10年動かしてないから手が訛ってるかも
できたとしても早く出来なくて、5級くらいなんじゃ
子供の頃そろばん習ってる人多いしね
小説も今、すごい人たくさんいるし趣味でずっとしてる
パソコンだって何年も触ってないし、specialistなんて誰もが受けて合格してるよね
新たに目標が見つからない+2
-0
-
289. 匿名 2022/10/23(日) 08:16:53
>>16
その言葉を言えるのは「正社員で定年まで元気で働ける人だけ」なんだよね。更年期や病気で離職する人も居たりするから。
結局、パートの人(資格職等、いつでも正社員に戻れる人は除く)は、夫が先になくなったり離婚したら、専業と同じような立場になりがち。たっぷり保険かけてたり、貯金や遺産が多い実家が太い人は別かもしれんけど。+0
-2
-
290. 匿名 2022/10/23(日) 08:20:29
>>58
趣味・ペット・仕事とか、生きがいになる楽しみを見つけたらいいと思う。
子供に依存するよりずっと健康的。自分の世界があると、楽しく老後を過ごせる。+2
-0
-
291. 匿名 2022/10/23(日) 09:03:32
>>262
年齢なんてある一定越えればそんなに変わらないよ!
私30後半のパートだけど、ポンコツだからしっかりした20代の子にいつも助けてもらってる
年上だから出来ないといけないなんてことはないよ
+1
-1
-
292. 匿名 2022/10/23(日) 14:44:43
正直男がうらやましい
体力なくてバリバリ働けないから
男みたいにバリバリ働いてお金をいっぱい稼いでみたい+0
-2
-
293. 匿名 2022/10/23(日) 18:27:51
>>3
若さとは関係ないけど、仕事をやめたとき、一個人として尊重されることがなくなり、軽く観られるようになった
主婦ってこんなに立場が弱いのかとびっくりした+0
-1
-
294. 匿名 2022/10/23(日) 20:06:05
ゆたぽんのトピかと思った。+0
-0
-
295. 匿名 2022/10/23(日) 22:47:44
>>252
大丈夫?
あなたの絡み方のほうが自分語りの人の数倍怖いよ。+0
-0
-
296. 匿名 2022/10/24(月) 08:43:37
>>224
まあ選ばれた後なんだよね…
お金あるならコッチも遊べば良いだけだけど。
バレたら終わるけどね+1
-0
-
297. 匿名 2022/10/24(月) 16:00:01
>>58
>結婚して子育てしてるんだからいいじゃんって言われた。でも、そうじゃないんよ。子育てを自分のアイデンティティにしてはいけないって思う。
贅沢な悩みやな。結婚願望あるのに叶わなかった、不妊で授からなかった上に、非正規でお金も仕事のやりがいもない、体調も悪い人からしたら、なんて贅沢な悩みなんだろうと思われてしまうと思う。お金持ちの人が「お金が全てじゃない」と言うのと似てる。お金がある、既婚、子ありでもいろんな悩みはあるのはわかるけど、分類としては贅沢な悩みだと思うな。+2
-0
-
298. 匿名 2022/10/24(月) 16:56:30
>>280
田舎は中小ばかり、がるちゃんカッペ民って知ってる+0
-0
-
299. 匿名 2022/10/24(月) 16:57:10
>>6
こんなピンヒール若くても履けない+1
-0
-
300. 匿名 2022/10/24(月) 16:59:56
>>150
それなコドヲジ田舎底辺キモヲジ選ばんつーの+0
-0
-
301. 匿名 2022/10/24(月) 17:11:08
>>20
あまり変わらなく見える+0
-0
-
302. 匿名 2022/10/24(月) 17:11:47
>>25
丸い方が男うけはいいよ+0
-0
-
303. 匿名 2022/10/24(月) 17:12:30
>>110
それな、30代が一番未経産婦+0
-0
-
304. 匿名 2022/10/24(月) 17:21:34
>>63
がるはそういうのがマウントとってんの+0
-1
-
305. 匿名 2022/10/24(月) 17:46:05
>>168
マウントとり+0
-0
-
306. 匿名 2022/10/24(月) 17:54:51
>>204
右のがかわいい+0
-0
-
307. 匿名 2022/10/24(月) 17:57:18
>>214
その旦那に稼ぎもないとな、田舎貧乏+0
-0
-
308. 匿名 2022/10/24(月) 19:21:33
>>231
結婚し、不幸で独身を攻撃するのはよくいる+0
-0
-
309. 匿名 2022/10/25(火) 12:17:48
>>39
28歳を若者扱いしてくれるのは中年+0
-0
-
310. 匿名 2022/10/25(火) 12:20:01
>>10
今は高収入の男性ほど共稼ぎ志望の時代「夫の年収が1000万円」でも約6割が共働き【30~50歳代】夫の年収別に共働きか、専業主婦かをみる(LIMO) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp内閣府が2022年6月14日に公表した「男女共同参画白書 令和4年版」によれば、「妻がパートの共働き世帯(691万世帯)」「妻がフルタイムの共働き世帯(486万世帯)」「専業主婦世帯(458万世帯)
+1
-0
-
311. 匿名 2022/10/25(火) 12:22:52
>>272
それ婆さんになったら終わりやんけ+0
-0
-
312. 匿名 2022/10/26(水) 10:51:01
>>1
婚活急げ!!!+0
-0
-
313. 匿名 2022/10/26(水) 14:20:23
キモメン人生かかってるから無敵の人+0
-0
-
314. 匿名 2022/10/28(金) 15:51:52
>>30
「若いうちに勉強しなさい」と
学歴のある親に言われた方が説得力あるんだけど
実際は学歴のない親ほど口酸っぱく言ってくるから
子どもも反発しちゃうんだよね・・・+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する