ガールズちゃんねる

「コスメの魔法」好きだった人

54コメント2022/11/17(木) 13:37

  • 1. 匿名 2022/10/21(金) 10:41:39 

    何のお話が好きですか?
    私は、ガングロギャルの話と、うろ覚えですが自分に自信の無い女の子が仕事をクビになってしまい、高樹さんに説経されてメイクや資格取得を頑張り、再就職に成功する話です
    主人公が少しずつ綺麗になっていくまでの糧が、面白くて好きでした
    「コスメの魔法」好きだった人

    +50

    -0

  • 2. 匿名 2022/10/21(金) 10:43:28 

    ガングロっていつの時代や…

    +0

    -8

  • 3. 匿名 2022/10/21(金) 10:43:36 

    ドラマ化もされたよね?

    +45

    -0

  • 4. 匿名 2022/10/21(金) 10:44:15 

    萬田久子がドラマやってたやつですか?

    +31

    -0

  • 5. 匿名 2022/10/21(金) 10:45:03 

    >>3
    昼ドラ枠だったよね?うろ覚えだけど主題歌が倖田來未だった気がする。

    +30

    -1

  • 6. 匿名 2022/10/21(金) 10:45:25 

    BAさんは強くて歳重ねてる人がいいよ

    +9

    -0

  • 7. 匿名 2022/10/21(金) 10:45:30 

    >>3
    すごい時代を感じるw

    +63

    -0

  • 8. 匿名 2022/10/21(金) 10:45:46 

    萬田久子の昼ドラ
    主題歌は倖田來未だったよね

    +12

    -0

  • 9. 匿名 2022/10/21(金) 10:47:17 

    真っ赤な口紅が好きなバリキャリの話と、男女で対になってる香水の話が印象に残ってる、久しぶりに読みたくなった

    +31

    -0

  • 10. 匿名 2022/10/21(金) 10:51:11 

    昼ドラは初めてのアコムの女の子が出ていて可愛かった。

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2022/10/21(金) 10:55:34 

    これも「新コスメの魔法」も読んでたなあ
    アパレルの女性店長が若い部下に「おばさん」と舐められてて、さいごはデコルテをばーんと出して薔薇のタトゥーシールかなんか入れた話は覚えてるな

    +28

    -0

  • 12. 匿名 2022/10/21(金) 10:57:08 

    蘭丸っていたね
    「コスメの魔法」好きだった人

    +25

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/21(金) 10:58:14 

    >>1
    一卵性親子の話で二重のお母さんが一重の娘に二重に見えるメイクをお願いする話がなかなか毒親だった記憶
    あの連載から20年以上たつけどいまだに二重信仰ってあるよね

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2022/10/21(金) 10:58:34 

    大好きで、憧れて美容部員になりました!
    彼氏が若いふわふわパーマの可愛いリップつけた女の子に乗り換えて、若々しいお人形のような趣味をやめて大人の女性になる人の話が好きでした。

    +58

    -0

  • 15. 匿名 2022/10/21(金) 10:59:17 

    心理カウンセラーだか医者だかのバリキャリ女子がいて
    その子の女友達が自殺してしまう。で後から思い返すと、女友達はいつもばっちり化粧してるのに眉毛だけが変だった
    あの違和感が鬱?精神病?のサインだったんだーってエピソード

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/21(金) 11:02:32 

    新コスメの魔法
    登場人物がごちゃごちゃ出てきて、やっぱり初期が面白かったなって思う

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2022/10/21(金) 11:03:14 

    こういう美容部員いたらたくさんコスメ買わされるだろうな

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2022/10/21(金) 11:03:38 

    私も大好きだった!でもこの作者さん連載終了後は新しい作品だしてないよね。元気してるのかな

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2022/10/21(金) 11:09:38 

    >>13
    かわいいマミちゃんのためですもの、整形のお金はママが出してあげるわ。整形すればマミちゃんは若い頃のママと同じ顔になれるのよ

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/21(金) 11:13:18 

    仕事と家庭が忙しくて電車の中でメイクしてしまう女性に最低限の手間でできる「クイックメイク」コスメという回があってその中で紹介されてるコスメは普通に欲しかった。
    今なら時短コスメとして紹介されるやつだなぁ。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/21(金) 11:13:49 

    好きだったからドラマ化した時とても嫌だった
    主演とか歌とか、なんか安っぽくなって…

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/21(金) 11:14:55 

    >>13

    今だったらアイプチやアイテープ買えばすぐ解決する話ですな。

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/21(金) 11:17:01 

    あんまり覚えてないけど、リキッドファンデーションで着物を着こなす呉服屋のお嫁さんの話?が好き。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/21(金) 11:17:53 

    >>15
    その話すごく参考になった。自分も眉を手入れする気になれない時は、疲れてるんだなと思って休養を取るようにしてる。

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2022/10/21(金) 11:22:19 

    甘い味がついていて色が薄くなると甘味の強くなる6種類のグロスは欲しいなと思った。

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2022/10/21(金) 11:36:49 

    >>11
    女性店長28歳、問題がスタッフ21歳で店長をババア呼ばわりしてたけど今の感覚だと言うほどババアでもないし大人として上品志向を目指すのもちょっと早いような。

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/21(金) 11:42:41 

    >>13
    この話だったっけな?
    女の子本人は一重を別にコンプレックスに思ってないけど「でもママが…」と言いなりになってカウンターついてきてたのは
    最後は涼しげな一重を活かしたメイクしてた

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/21(金) 11:43:55 

    いまだに本を持っててたまに読み返してます
    好きなエピソードは、死に行く者に化粧を施すおばあさんのエピソードが好き

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/21(金) 11:45:09 

    >>7
    今の時代でリメイクするなら誰がいいかなぁ
    こんな迫力ある美人(しかも高身長)は中々思い付かない

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/21(金) 11:45:46 

    >>24
    たしか心療内科の女性医師が、患者に気分転換でコスメを勧める所からいくつかのエピソードが始まったよね
    自分の意志でマスカラを選べない人とか、手を洗うのをやめられない強迫性障害の子とか
    その最後の話が眉毛の話だった記憶!

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/21(金) 11:47:09 

    >>11
    私もデコルテの話が印象的で覚えているけれど
    あれ28歳でマダム扱いだったんだ...衝撃
    いまだに胸元から大人の色気なんて出せてないわ

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/21(金) 11:49:43 

    >>29
    そもそも何歳の設定なんだっけ?年齢不詳?

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/21(金) 11:55:24 

    また読みたくなってきた

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/21(金) 11:57:38 

    >>29
    萬田久子さんが悪いと言ってるわけじゃないんだけどね。高樹さん、年齢不詳だけどそんなに熟女なイメージじゃないんだよね。
    30代の色っぽい迫力ある美人が良いなぁ。菜々緒さんとか??

    +27

    -1

  • 35. 匿名 2022/10/21(金) 12:16:24 

    菜々緒は尖ってるせいか若いイメージがまだあるんだよねー
    細すぎなくて少しゴツくて肩幅と豊かな胸があり
    包容力と威厳と両方持っているイメージ

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2022/10/21(金) 12:21:06 

    ジュリアン奥田の役が大鶴義丹なのが解せなかった。

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/21(金) 12:26:03 

    >>13

    目が一重か二重かなんて実はそこまで問題ではないというか、化粧である程度は印象変えられるからそこまでコンプに思ったり悩む必要ないところな気がする。あの一重の娘も目以外は美人の母親にそっくりって設定だから普通に可愛いんだと思う。

    骨格が悪いとか鼻の形や大きさとかエラがはってるとか顎が変とかそういう問題に比べたらマジで大したことないと思うわ。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/21(金) 12:33:58 

    私は数年前にこの漫画初めて知って読んだんだけど、ヤマンバメイクの回だけは黒ギャルに憧れて好きであのメイクしていた女の子達へのフォローがなくて価値観の押し付けに見えて残念だった
    実際ブームが去って今滅多に見る事はないけどヤマンバギャルに限らず本人が楽しんで後々良い思い出になるならそれで良いと思うんだよな…

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/21(金) 12:45:53 

    >>7
    懐かしいな。見てたよ!
    「コスメの魔法」好きだった人

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/21(金) 12:51:22 

    主です!
    皆さんありがとうございます

    皆さんが挙げてらっしゃる、二重に拘る親子の話やアパレルショップの店長の話など、私も大好きです
    どの話も面白くて新コスメの魔法含め全巻読みました

    ただ、高樹さんの「女性はメイクをして初めて顔を持つのです」という一言がどうしても腑に落ちません…
    じゃあ、アトピーなどでメイクができない人は顔無しとでも言いたいのかな、と…
    現実だったら、炎上しそうですね

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/21(金) 13:11:03 

    私も漫画が大好きで新コスメも読みました。
    印象深いのは、自分の妻に化粧をさせなかった夫が亡くなり、葬儀の時に初めてメイクをした妻のお話。復讐してやった..みたいな事を言ってて色々な感情が過りました。
    ジュリアンは当時だったらミッチーみたいなキャラなのに(個人の感想)ドラマでは義丹だったのがショックでした😅

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/21(金) 13:11:40 

    2004〜2005年刊かー
    女性が男性中心の社会に進出していて腰掛けで結婚したら辞める
    って考え方が変わり始めていて
    変えるために反発して
    自立して生きていくにはしっかり武装しなければなりません!
    みたいな考え方だったのかな?メイクするのも
    最近読んでないからズレてるかもしれないけれど

    BBクリーム普及し始めたあたりから
    世間の化粧はだいぶ薄くなったよね

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/21(金) 13:16:35 

    なつかしー!

    客の唇にシールはる回覚えてる。

    当時でも唇にシールなんて貼らないよ……って思った記憶。しかも落とす時、強く擦って客の唇が切れちゃった。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/21(金) 13:20:17 

    >>40
    蘭丸もこの世で一番美しいのはメイクをした女性ですって言ってたもんね。メイクをする努力をして自信に満ちている輝きが美しいみたいなことだと思うな

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/21(金) 13:26:35 

    >>39
    光あてすぎで草

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/21(金) 15:31:54 

    きつめの性格できつめのメイクしていた人が後輩が変わっていく様子に慌てて一式揃ったパレット買ってメイクを習っていくうちに化粧も性格も優しくなっていく話と唇にコンプレックスを抱えた女性が薄い色になるほど甘くなるリップグロスを付けて変わっていく話を覚えてる。
    そしてそんな感じの化粧品欲しい!絶対素敵!絶対可愛い!

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/21(金) 20:05:11 

    >>7
    ガラスの仮面の月影先生が陽のオーラまとったみたいだな

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/22(土) 00:19:01 

    ラメパウダーの話が好き
    モラハラ気質の婚約者との結婚を控えた地味OL夏美がマベールでラメパウダーに出会ってキラキラし始め、年下の花屋アキラと恋に落ちるやつ
    ラメと共にひと夏の恋を楽しんだ夏美はある夜、寝ているアキラの小麦色の肌に、最後のラメで「サヨナラ」とメッセージを残し、去って行くんだけど、いろいろ察した高城さんが夏美に新しいラメパウダーをプレゼントして、そのお陰で無事アキラと幸せになれて良かった

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2022/10/22(土) 01:36:29 

    ラメパウダーでサヨナラ覚えてるー!
    ピエヌとかがラメパウダー出してたなぁ
    憧れのコスメにワクワクする時代だった

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/22(土) 11:38:13 

    >>12
    この人ってジュリアンじゃなかったっけ?記憶が曖昧。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/22(土) 13:44:45 

    >>18
    今はチェリッシュという女性向け配信専門レーベルから
    「できれば裸で暮らしたい」っていう漫画を連載中

    それ以前はarっていう雑誌に「完パコLOVE」って漫画を連載してた2017年~2019年くらい?
    全7巻だけど電子版しか出てないかもしれない
    価格も1冊330円でページ数少な目だし

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/23(日) 19:39:51 

    ・一見仲良しのOL二人の地味な方がだんだんきれいになり、
    派手な方が嫉妬して、最後は二人とも笑顔になる話
    ・一話の仕事で追い詰められてるOLさん
    ・ニキビに悩む派遣OL
    ・いきなりクビになったけど、メイクで自信を取り戻して
    再就職
    ・たまたま知り合った三人が喧嘩しながらも協力して最後は
    全員自分のきれいを手に入れる
    ・双子のメイクで高木さんとジュリアンが競う

    他にもあったなー。
    自分がOLだから、やっぱりOLの話に目がいくな。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/23(日) 22:33:20 

    ケチで美容に一切お金かけないOLが段々キレイになっていって同僚とも上手くやっていけるようになったのはなんか嬉しかった

    高城さんが現実にもいればいいのに

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/17(木) 13:37:47 

    >>40
    トピ主さんまだ見てるかな?
    メイクした顔=必ずしもフルメイクでなくてOK、と自分は拡大解釈してるよ。

    自分の身内が、肌ではないけど顔の一部の病気が原因でずーっと化粧できてなかったんだけど、顔の一部だけでも…と、
    メイクOKの部分のみ化粧品をプレゼントしたらすごく喜んでた。
    自分もいつかおばあちゃんになってゴク盛りアイメイクなんかは出来なくなってもせめて、
    フェイスパウダーと眉と、色つきリップクリームくらいは楽しみたいなあと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード