ガールズちゃんねる

12月ガス料金、全社上昇 東邦が上限、電力は据え置き

70コメント2022/10/21(金) 20:47

  • 1. 匿名 2022/10/21(金) 08:59:24 

    12月ガス料金、全社上昇 東邦が上限、電力は据え置き | 共同通信
    12月ガス料金、全社上昇 東邦が上限、電力は据え置き | 共同通信nordot.app

    大手都市ガス4社全てが、12月のガス料金を前月に比べ引き上げる見通しであることが20日、分かった。ウクライナ危機や円安に伴い、原料である液化天然ガス(LNG)の価格が上昇しているため。電力各社も、燃料上昇分を上乗せする燃料費調整制度の上限に全社が達しており料金は据え置きとなる。


    ガス4社の引き上げ幅は、西部ガスが377円、大阪ガスが337円、東邦ガスが295円、東京ガスが289円。標準的な家庭のガス料金は西部ガスが7606円となる見通しだ。

    +2

    -27

  • 2. 匿名 2022/10/21(金) 09:00:19 

    えっざぼいざ
    ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/" えっざぼいざ

    人間のガスも有効利用するぼ ̄(=∵=) ̄

    +8

    -19

  • 3. 匿名 2022/10/21(金) 09:00:24 

    我が家はガス欠です

    +8

    -0

  • 4. 匿名 2022/10/21(金) 09:00:24 

    プロパンは十分ぼったくってんだから据え置きにしろ

    +157

    -3

  • 5. 匿名 2022/10/21(金) 09:00:30 

    ガス会社と電力会社のおすすめ教えて欲しい。
    楽天で揃えてるけど高くて。

    +8

    -0

  • 6. 匿名 2022/10/21(金) 09:00:35 

    ガスファンヒーターの我が家爆死だわ
    それじゃなくても冬はガス代が20000円とかなのに

    +50

    -0

  • 7. 匿名 2022/10/21(金) 09:00:45 

    床暖ガスなのに

    +8

    -1

  • 8. 匿名 2022/10/21(金) 09:00:58 

    もう驚かない

    +10

    -1

  • 9. 匿名 2022/10/21(金) 09:00:59 

    ガス代、もう一万円超えた😭真冬どうなるのー

    +34

    -0

  • 10. 匿名 2022/10/21(金) 09:01:05 

    オール電化だけど、電気代めちゃくちゃ高いよ

    +9

    -3

  • 11. 匿名 2022/10/21(金) 09:01:26 

    これってウクライナとロシアが落ち着いたら下がるのかな?

    +23

    -0

  • 12. 匿名 2022/10/21(金) 09:01:47 

    五右衛門風呂にすっか

    +10

    -1

  • 13. 匿名 2022/10/21(金) 09:02:04 

    ガス床暖房の我が家は瀕死だわ

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2022/10/21(金) 09:02:14 

    戦争やめて....

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2022/10/21(金) 09:02:38 

    >>11
    そりゃ下がる

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/21(金) 09:03:01 

    一人暮らしの都市ガス、夏は1800円くらいで冬でも2400円くらい
    今年はどれくらい上がるのかちょっと心配だけどたぶん大丈夫

    +14

    -1

  • 17. 匿名 2022/10/21(金) 09:03:03 

    >>5
    楽天でんき大分前に高くなったでしょ。
    いろいろ転々として
    結局東京電力と東京ガスにしたよ。

    +26

    -0

  • 18. 匿名 2022/10/21(金) 09:03:49 

    電気代がこの時期で2万になってる
    3人家族なんだけど…

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2022/10/21(金) 09:04:29 

    >>1
    5人家族 9月の請求は1900円だった。

    ガスより電気だよねー家計にひびくの

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/21(金) 09:05:21 

    >>6
    >>9
    雪国??

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/21(金) 09:05:39 

    >>10
    オール電化って停電の時にどうするんですか?
    そこは上手く事が回ってるから大丈夫なのかな
    この前私の地域で停電になってオール電化の家の人にインタビューしてたけど「家がオール電化なのでこの停電で本当に困りました。早く復旧して欲しいです」って言ってたんだけど、そういう時って一切電力使えないんですか?

    +7

    -3

  • 22. 匿名 2022/10/21(金) 09:05:45 

    >>10
    どんくらい?
    うち4人家族でパネルなし1万円くらいだよ

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/21(金) 09:05:53 

    >>7
    床暖あると通常よりガス代安くなりませんか?

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/21(金) 09:06:06 

    何でも値上げ
    でも給料上がらない
    もう後進国だね

    +13

    -2

  • 25. 匿名 2022/10/21(金) 09:06:30 

    >>19
    どういう状況?オール電化でコンロだけガスとか?

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/21(金) 09:06:40 

    >>5
    確か楽天でんきは11月から市場連動型に変わるんじゃなかったっけ?定かじゃないからよく確認してみて!

    生活インフラは結局昔からある電力会社にするのが一番安心

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/21(金) 09:08:30 

    >>19
    めちゃめちゃ安いね!
    3人で4000円だよ、うち。
    実家は夫婦2人で2500円だって。
    東京ガス。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/21(金) 09:09:02 

    >>19
    安すぎる
    うち夫婦2人でめちゃめちゃがんばっても2900円はするよ@東京ガス

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/21(金) 09:09:27 

    月平均300円くらいの値上げってこと?
    それなら許容範囲だけど…

    +1

    -4

  • 30. 匿名 2022/10/21(金) 09:09:46 

    >>25
    いや、普通にガスと電気の戸建て。
    夏はシャワーだからかな。
    毎日料理もしてるんだけど。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/21(金) 09:10:33 

    >>7
    ホットカーペットは電気代どうなのかね。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/21(金) 09:11:00 

    >>28
    うちも東京ガス。
    特に無駄遣いは避けてるけど、毎日料理もしてるしシャワーも浴びてる。
    子供と一緒にお風呂だからそれで節約になるのかな。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/21(金) 09:11:34 

    ガス代の本番は12月からなのに12月に値上げとか酷い

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/21(金) 09:12:20 

    今年の1月の電気代28000円だったわ
    発狂もんですわ

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/21(金) 09:12:40 

    >>27
    夏はシャワーだし、暑いから煮込み系の料理が減るからなのかな。
    最近は毎日お風呂お湯ためてるし、冬場は倍以上にはなるよ。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/21(金) 09:12:46 

    >>23
    床暖使用するプランなので若干安いのかも。
    今明細見たら去年は一番高い時で14000円だった

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/21(金) 09:13:23 

    >>10
    家電がめっちゃ古いんでないの?
    うちオール電化だけど2万いかないよ。

    +6

    -3

  • 38. 匿名 2022/10/21(金) 09:13:27 

    上がっても使わざる得ないからなんかズルイ。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/21(金) 09:14:04 

    >>20
    首都圏の都市ガスだよ

    本当に料金が高いのよ
    電気よりも何倍も暖かくなるけど高い

    夏場のエアコンなんて24hつけっぱなしの1ヵ月でも1万行くか行かないか
    程度なんだけどね

    +1

    -5

  • 40. 匿名 2022/10/21(金) 09:14:50 

    >>11
    上がった物が下がったって記憶は無いなあ

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/21(金) 09:14:50 

    うちは3人家族の2LDKで、電気ガス合わせて先月も8500円くらいだったからもう少し大丈夫そう。
    部屋が狭いからだなぁ。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/21(金) 09:16:36 

    >>6
    速攻であったかいから真冬には重宝するよねー
    今年はエアコンに頼るか…

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/21(金) 09:18:21 

    >>17
    東京電力で今はもうないプランなんだけど1番安いのにしてる。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/21(金) 09:22:47 

    これからの時期にかい! 寒くてお風呂けっこう追い焚きしちゃうのに

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/21(金) 09:23:17 

    >>6
    うちも
    でもエアコンはファンヒーターに比べて寒いんだよな

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/21(金) 09:23:40 

    >>4
    業者が毎月のように値上げしてたから、電気使用を増やしてガス利用を控えたら、値上げが止まった。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/21(金) 09:25:15 

    >>11
    下がると思う
    ガソリンとかも値段上下してるし
    次の夏には戦争終わるかもって言ってたし、この冬が正念場だと良いな

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/21(金) 09:25:20 

    ほえ〜
    今年の冬は寒いと聞いたからガスストーブ出そうかと思ってたけどやめとこー

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/21(金) 09:27:14 

    >>21
    オール電化じゃなくても停電の時困ったよ
    お湯も出ないし、ガスファンヒーターとかも電気のコード繋いでるし

    +3

    -3

  • 50. 匿名 2022/10/21(金) 09:29:16 

    >>6
    エアコンは立ち上がり時間かかるから、ファンヒーターで暖めてエアコンに切り替えるとかどうなんだろ?

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/21(金) 09:29:56 

    >>4
    マジでこれよ!!!
    基本料2400円で使用してるの数百円だよ😂
    プロパン固定の賃貸多いから足元見やがって馬鹿らしい!!

    +31

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/21(金) 09:34:29 

    月8日、1回15分シャワー、だけなのにプロパンガス¥3300
    ますます入れなくなる。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/21(金) 09:38:05 

    >>6
    なので、ガスじゃない暖房を買った。ワンシーズンで、
    元がとれたよ。ガス高すぎ

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/21(金) 09:41:19 

    電気代は2000円クーポンだっけ?

    焼け石に水だ!

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/21(金) 09:46:34 

    >>49
    まぁコンロは使えるわな、電池だから

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/21(金) 09:47:10 

    >>43
    わたしも先日新プランじゃなくて、旧型のプランに電話で変更した。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/21(金) 10:00:46 

    >>4
    プロパンガス料金比較ドットコムみたいなの誰か作らないかな。

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2022/10/21(金) 10:01:37 

    >>1
    ガス代を節約するにはどんな工夫が有効ですかね?
    なるべく家族間隔あけずお風呂入るとか?

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/21(金) 10:06:08 

    >>10
    うちオール電化
    夏は12000だったよ
    冬は二万越えそう~蓄熱暖房とか床暖房なくて、石油ストーブ使ってる

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/21(金) 10:22:38 

    >>58
    追い焚きをしないとかくらいしか対策方法ないよね。あとは給湯器が古いと燃焼効率が下がったりして余計にガス代食ってそう。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/21(金) 10:39:44 

    >>11
    消費者の印象を良くするために多少下げるかもしれないが元には戻さないと思う。私がガス会社ならそうして利益と好感度の両方を得ようと思う。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/21(金) 10:57:36 

    >>4
    プロパンしか選択肢ない地域も多いよね。
    冬のガス代心配しながら洗い物したりお風呂入ったりするの嫌になって引っ越しを機に電気給湯にした。
    停電したらしたで耐えることにする。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/21(金) 13:25:48 

    >>4
    配送と人件費かかるから仕方ないよ

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2022/10/21(金) 14:15:04 

    東京
    床暖あり
    5人家族

    去年二万超えた月あったんだけど高すぎじゃない?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/21(金) 14:26:23 

    北海道ですが、いつもはガスでストーブ使ってますが電気でエアコン暖房の方が安いのかな?どなたかご存知の方いましたら教えて下さい。数日前から実験中です。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/21(金) 16:05:33 

    >>65
    北海道でエアコンはきついんじゃない?暖まらないよー

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/21(金) 16:35:37 

    >>66 うち、そんなに広くないからかエアコンですぐ暖かくなります。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/21(金) 19:14:02 

    外人に金配らないでガス電気補助しろよ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/21(金) 20:00:29 

    毎回東北は値上げしないよね?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/21(金) 20:47:21 

    関西だけど、大阪ガスの電気にしてます。
    11月から上限撤廃?とかで上がるみたい。

    関電に戻るしかないかー。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。