-
1. 匿名 2022/10/21(金) 08:34:02
髪の毛って意外と年齢が出ると思いませんか?
ツヤツヤな綺麗な髪の毛に憧れます。
主は高齢出産です。少しでも若さを保ちたい!
美髪に憧れます。
加齢による艶のなさ、パサつき、白髪、クセが強くなる、などにおすすめのケア、
将来のためにこのケアをしてる!とか
毎日のケアはこれ!などなど
皆さんとヘアケア、頭皮ケアについて楽しくお話ししたい。
荒らしは禁止です!
楽しいトピにしていきましょう!+67
-2
-
2. 匿名 2022/10/21(金) 08:35:17
たまにヘッドスパに行って汚れ落としてもらうと、ちゃんと洗ってるつもりでも凄く汚れ出てくるし気持ちいいからオススメ+80
-1
-
3. 匿名 2022/10/21(金) 08:36:49
スマホ首は頭皮にもよくないらしいね
首、生え際、後頭部をこまめに揉みほぐしたり、ストレッチしたりしてる
それでも白髪は増えてるけど+29
-1
-
4. 匿名 2022/10/21(金) 08:37:36
薬膳の勉強してたけど、髪は血のあまりで出来てるらしいので、貧血にならないように食事に気をつけてる。
忙しくても、菓子パンとかを食事代わりにしない食べない。
+109
-3
-
5. 匿名 2022/10/21(金) 08:37:37
インスタでステマだと言われるシャンプーを何種類か試した
効果が見られない
やはりそうか+65
-1
-
6. 匿名 2022/10/21(金) 08:37:44
髪質改善ってどうなんだろ。気になる+8
-4
-
7. 匿名 2022/10/21(金) 08:38:49
美容院のトリートメントより毎日の家でのケアだよ
寝る時は、シルクのヘアキャップするだけで違う+57
-3
-
8. 匿名 2022/10/21(金) 08:38:49
よくロッチ中岡みたいになるってコメで見るけど何歳くらいからなるんだろう
+27
-0
-
9. 匿名 2022/10/21(金) 08:38:54
パナの最新ドライヤー、頭皮の水分量を減らしにくくなったし、早く乾くしオススメ+50
-0
-
10. 匿名 2022/10/21(金) 08:39:13
ちゃんと汚れ落としてからトリートメントすると浸透率が上がる。
安物のトリートメントでも目の荒いコームでコーミングしてから流すと仕上がり段違いになる。
頭皮ケアアイテムはそれぞれの肌質によって変わると思うけど頭皮マッサージは万人に必要なケアだと思う。+61
-0
-
11. 匿名 2022/10/21(金) 08:39:16
頭皮がかなり痛い時が定期的にあるんですが美容師さんもしいたら返信くれたら嬉しいです
(捕捉・長年同じシャンプーですし染髪もした事ないですし食生活も全く変化ありません)+10
-2
-
12. 匿名 2022/10/21(金) 08:40:06
>>1
コレ使いだしたら
旦那さんの頭皮のオジサン臭が
軽減した。+67
-8
-
13. 匿名 2022/10/21(金) 08:40:42
>>9
気になってだんだよね
買っちゃおうかなぁ+18
-1
-
14. 匿名 2022/10/21(金) 08:41:05
シャンプーブラシ買って使ってるけど、なんとなく使い方が分からんw+40
-0
-
15. 匿名 2022/10/21(金) 08:41:11
前美容室で働いてたんだけど、こまめにグレイカラーに来店してた50代のお客さんの髪が艶々で後ろ姿も凄く若々しかった。毎回トリートメントをして商品も買ってた方だった。
パサパサしてたり白髪が根本だけでなく色抜けをすると老けて見えると思う。子供が小さいとゆっくりヘアケアしてられないから余計にパサパサになるしカラーも3ヶ月くらい空くから、私アラサーで白髪はまだだけどあのお客さんの方が余裕で綺麗。+61
-2
-
16. 匿名 2022/10/21(金) 08:41:38
>>1
トピ画かわいい(^^)+10
-0
-
17. 匿名 2022/10/21(金) 08:41:55
トリートメントは乳化させてからってみてからやろうてしてるけど、桶がない+17
-2
-
18. 匿名 2022/10/21(金) 08:41:59
ゆで卵を毎日食べることと、エクエルや亜鉛、ビタミンのサプリ飲むことを心がけたら髪が元気になったよー。+54
-1
-
19. 匿名 2022/10/21(金) 08:42:04
>>2
私もヘッドスパがおすすめ!頭皮硬くなると白髪とか顔のたるみに繋がるし。
美容室行く時は必ずヘッドスパも付ける😊
自宅では頭皮ケアローションとまめにブラッシング(ブラシの先が球状のやつで優しく)してる。+31
-1
-
20. 匿名 2022/10/21(金) 08:42:31
美容専門学校で講師をしていますが猿より馬鹿ですよ 美容師国家試験なんて誰でも合格します 馬鹿の言う事を信じちゃダメですよ+6
-31
-
21. 匿名 2022/10/21(金) 08:42:54
最近昔買ったリファカラット引っ張り出してきて、頭皮コロコロしてる。結構気持ちいい。+19
-1
-
22. 匿名 2022/10/21(金) 08:43:29
白髪増えてきたら化学染料のヘアカラーの頻度が高くなって髪の毛ジリジリパサパサになってく人多いと思う
そういう人はヘナ染めがんばってみてほしい
半年乗りきったら艶々サラサラです+39
-9
-
23. 匿名 2022/10/21(金) 08:44:45
ukaのヘアブラシでたまに頭皮マッサージする
気持ちいいし少しのシャンプーで泡立つから「汚れがとれてる!」って感じる
私も高齢出産で一気に白髪増えて抜け毛も凄かったから主の気持ちわかるわ
老化には抗えないけど髪の毛と肌が綺麗だったら若く見えるから頑張ってる+48
-2
-
24. 匿名 2022/10/21(金) 08:46:10
美容院で美容師さんに、「頭皮すごく綺麗だね。うちの旦那フケに悩んでてどのシャンプー使っても良くならないんだけど、シャンプー何使ってるの?」って聞かれたことある。
アトピー対策で使ってる石鹸シャンプーが合ってるみたいで自信がついた。+34
-2
-
25. 匿名 2022/10/21(金) 08:48:44
>>6
今から人生初、行ってきます+15
-0
-
26. 匿名 2022/10/21(金) 08:49:45
>>2
どのくらいの頻度で行ってますか?+5
-0
-
27. 匿名 2022/10/21(金) 08:50:56
リファのドライヤーとパナソニックの最新ドライヤーはどちらがお勧めですか?
どちらかを買おうか検討中
リファは来月から値上がりするので悩ましいところです。+9
-2
-
28. 匿名 2022/10/21(金) 08:51:19
>>25
ご武運を+18
-0
-
29. 匿名 2022/10/21(金) 08:53:08
>>7
シルクのナイトキャップは効果あるよね
着けずに寝たときに髪がバサバサになったよ
多分摩擦が一番悪いんだと思う+25
-1
-
30. 匿名 2022/10/21(金) 08:53:57
オクトのシャンプーでもフケがけっこうあって
実はオクトのリンスの方が重要だったってやっと分かった
オクトリンスを使い始めてからフケとは無縁+9
-2
-
31. 匿名 2022/10/21(金) 08:55:06
最近頭皮が硬くなった気がする
柔らかい方がいいんだよね?
シャンプーブラシサボってたからかな+24
-1
-
32. 匿名 2022/10/21(金) 08:55:52
美容室のシャンプーとか使ってるよ
週一で頭皮スクラブか炭酸シャンプーしてる+10
-3
-
33. 匿名 2022/10/21(金) 08:55:56
>>6
髪質改善と言うなの縮毛矯正だよ。
+30
-0
-
34. 匿名 2022/10/21(金) 08:56:13
>>25
行ってらっしゃい!是非感想聞かせてほしい(^^)+8
-0
-
35. 匿名 2022/10/21(金) 08:56:18
クレイツの「ゆれドラ」が温度設定が低めでヘッドが勝手にスウィングするから手首が楽。+3
-1
-
36. 匿名 2022/10/21(金) 08:56:32
頭皮荒れたり円形脱毛なったりして、シャンプーとシャワーヘッド交換したら、大分良くなりました
シャワーの残留塩素が良くないみたいです
良かったら塩素除去するシャワーヘッドに交換してみてください
私はこれ使ってます+24
-0
-
37. 匿名 2022/10/21(金) 08:57:26
>>24
商品名が知りたいです+8
-1
-
38. 匿名 2022/10/21(金) 08:57:53
>>30
オクトは低刺激処方の製品を使ってる。
キュレルとかフルフルは合わなかった。+6
-2
-
39. 匿名 2022/10/21(金) 08:58:10
髪から飛び出すうねうねした毛の良い抑え方を知りたい+32
-0
-
40. 匿名 2022/10/21(金) 08:58:25
>>24
私も皮膚科にも行ってますが頭皮の湿疹で悩んでいます
よろしければ商品名お聞きしてもいいですか?
+14
-0
-
41. 匿名 2022/10/21(金) 08:58:27
>>12
私もシャンプーブラシ使ってる!
指で洗う生活にはもう戻れない。
同じシャンプー使っても、ブラシで洗うと髪の毛が地肌からサラサラ、乾かすとふんわりになる。
+38
-2
-
42. 匿名 2022/10/21(金) 08:58:28
>>30
オクト使ってます
シャンプーだけだとかなりキシキシするよね
リンスと合わせると、しっとりする
私は大分頭皮荒れが治まってきたよ+5
-0
-
43. 匿名 2022/10/21(金) 08:58:54
毎日洗わない方が良いんじゃない?
髪は濡れている時が一番傷むといわれてるし
後は海藻類摂取
マメに毛先のカットとかかな+7
-10
-
44. 匿名 2022/10/21(金) 08:58:57
>>27
パナソニック→風量大、乾くの早い
リファ→パナより風量が弱いからかわかすの時間かかったけどボブにしてからは許容範囲になった(笑)ロングならリファは乾かす時間かかるかもです。
友達の家で借りたダイソンと
担当の美容師さんが自腹で買って使ってるといってた
8〜10万のメーカー忘れたけどドライヤーはめちゃくちゃ良い。パサパサの私の毛もスタイリング剤つけるまでもさらさら艶艶になりました。+12
-2
-
45. 匿名 2022/10/21(金) 08:59:26
頭皮の匂いが気になるから、シャンプーはukaのシャンプーブラシ使ってる。
そのあとフィーノのトリートメント。
お風呂出たらフィーノの流さないオイルにホホバオイルを少し混ぜて毛先~中間に塗って乾かす。
それでパサつきは落ち着いてまとまるようになった。(ただし、やらないとパサパサ。やった時のみまとまる。)+13
-1
-
46. 匿名 2022/10/21(金) 09:00:14
>>27
すみません!大事なこと書き忘れてました
個人的には風量弱いけどリファのほうが仕上がりがきれいです!
ちなみにリファのコテもいい!+10
-1
-
47. 匿名 2022/10/21(金) 09:00:45
子宮筋腫でホルモン療法初めてから私も主さんと全く同じ髪の悩みを抱えていて、結構お金をかけていろんなことやってみたんだけど、最終的にドライヤーだっていう結論に。パナのナノケアは本当にいい。サロンシャンプーいらなくなります。+28
-0
-
48. 匿名 2022/10/21(金) 09:00:46
最近頭皮が痒いんだよね
写真撮ってみたけど何ともない
ストレス?老化?
シャンプー変えても痒い+3
-0
-
49. 匿名 2022/10/21(金) 09:01:23
>>42
そう、オクトはシャンプーだけだとキシキシもすごいし
ちょっと髪の堅い人だと頭まで痛くなることもあるよね
でもあのリンスはかなり優秀だと思う
全然べたつかないのにしっとりでフケも無くなるってすごい+6
-0
-
50. 匿名 2022/10/21(金) 09:02:13
>>7
>>29
シルクナイトキャップ→シルク枕カバー に移行した者です
ナイトキャップもおすすめだけど、合わない方はカバーが良いですよ
顔の肌にも摩擦少なめで、良いらしいので
私はシルクスカーフを枕カバー代わりにしてます+47
-1
-
51. 匿名 2022/10/21(金) 09:05:04
私はアトピーもあるので、サプリでビオチンとビタミンC飲んでます
少しだけど効果はあると思う、夫にも飲ませてて薄毛が激化してないように思うよ+11
-0
-
52. 匿名 2022/10/21(金) 09:08:47
>>50
私はダブル使いしてます
就寝時に外れても安心です。顔はシルクのフェイスマスクしてる+7
-2
-
53. 匿名 2022/10/21(金) 09:10:12
頭皮マッサージ機やパドルブラシを使用しています
高齢出産を経て、白髪が増えましたが、少しでも改善出来れば〜と気楽にケアしています
艶々でたっぷりの黒髪に憧れるな〜
ここを読んでシルクの枕カバーも気になってます+9
-0
-
54. 匿名 2022/10/21(金) 09:12:53
>>7
こういうの被って寝てたら姉にキモがられた+63
-0
-
55. 匿名 2022/10/21(金) 09:13:14
>>1
ストレスで髪を触られたり自分でブラッシングしても頭皮が痛くて、抜け毛が酷くハゲて来たので美容皮膚科で診てもらったら、このままだと顔や首のシワ、それに脱毛が進行してしまいますって警告受けて、我慢しながら教えてもらった頭皮マッサージを開始。
指ではなく手をグーにして平面部で襟足から5ミリずつ頭頂部にグリグリ寄せていく感じ。耳後ろから額からも同じく。動かしても痛くなくなった頃にハゲも薄毛も解消して前より太く艶々髪になってました。頭皮の柔軟性や血行良くするだけでこんなに違うのかと体験しました。
+34
-1
-
56. 匿名 2022/10/21(金) 09:13:26
>>52
シルク良いですよね
私も大分シルクが増えてきてる、パジャマもシルクにしたら肌荒れでもしんどくないし
最近ガルでシルクレイヤードブラって教えてもらって、試したらブラの不快さを感じなくなった
トピズレだけど、ブラが痒い方は試してほしい
また教えてくれた方々、本当にありがとうです+28
-1
-
57. 匿名 2022/10/21(金) 09:14:50
マイナスも多いだろうけど、ヘナはどんなトリートメントより即効性があります。なんかうねってきたな〜とか、なんかパサついて見えるなー、ってときに使うとツヤと髪の張りが見違えます。
塗りにくいので、最悪髪の表面だけに付けても全然違います。満遍なく塗ると、私は髪の毛が落ち着きます。ハリが出るのでボリュームが出るみたいですが、たぶんうねりが和らぐので結果的にボリュームダウンして感じます。
やってるうちに適当でもなんとかなるので困った時の救世主です。+11
-2
-
58. 匿名 2022/10/21(金) 09:15:28
>>9
ドライヤーといえば
マイナスイオンが出る系のやつは一緒にオゾン(広義の活性酸素)も出てる場合が多いと聞いた。パナソニックがそうかのかは知らない。
でもオゾンが本当なら美容にも良くないよね。。+2
-4
-
59. 匿名 2022/10/21(金) 09:16:07
>>1
・予洗いはしっかり60秒~数えてやる
・ヘマチンシャンプーを使う/定期的にシリコン皮膜等を専用シャンプーで落とす
・濯ぎはシャンプーよりしっかり長めに
・お風呂上がりは頭皮ローションをつけてマッサージ
・高温ドライヤーは使わない(SHARPのドレープ使用)
くらいかな
アラフォーだけど白髪も殆んどないし癖もない
マッサージはPanasonicの機械とか色々使ったけど、個人的にはAYURAのかっさが1番使いやすい
さっき公式見たら販売終了予定らしいので気になる方はお早めに+10
-6
-
60. 匿名 2022/10/21(金) 09:16:21
>>53
50です
枕カバーしてます
というよりシルクスカーフを枕に乗せてるだけだけど
何かシルクの布持ってないですか?姉はシルクの風呂敷みたいなの使ってますよ
効果はほとんど同じく、髪に艶が出ますよ+15
-1
-
61. 匿名 2022/10/21(金) 09:16:39
シャンプーの時って顔を上向けて洗う(流す)なのか下向いて洗うのかどっちがいいのかな+9
-1
-
62. 匿名 2022/10/21(金) 09:17:54
>>21
頭皮用のリファ持ってるけど、結構いいよ
ウィンウィンて揉み込まれる感じが心地いい
髪の根元がふんわり立ち上がる+10
-0
-
63. 匿名 2022/10/21(金) 09:19:52
>>60
手が当たってマイナス押してしまいました、ごめんなさい+5
-1
-
64. 匿名 2022/10/21(金) 09:20:00
>>37
>>40
ミヨシのせっけんシャンプーです。
私は使い始めは髪の毛キシキシになったけどすっかり慣れました。+11
-0
-
65. 匿名 2022/10/21(金) 09:20:45
>>64
>>37です
ありがとうございます+6
-0
-
66. 匿名 2022/10/21(金) 09:21:33
>>5
ちょっと気になってたから試してくれてありがとう。笑+18
-1
-
67. 匿名 2022/10/21(金) 09:21:38
>>48
これピンポイントで塗れるからオススメ+8
-0
-
68. 匿名 2022/10/21(金) 09:22:33
好きじゃない人も多いかもしれないけど、ストレートヘアアイロン通すとツヤッツヤになって一気に髪年齢が10歳くらい若返るよね+34
-1
-
69. 匿名 2022/10/21(金) 09:24:11
ガルちゃんで勧められてたukaのケンザン使ってる。
頭皮の表面を擦っても傷つかないし、手のひらで押し付けて頭皮ごと揺らすと頭皮マッサージの効果もある。
気持ちいい。
乾くと髪の根本がふんわりしてるから、よく洗えてるんじゃないかと思う。+10
-0
-
70. 匿名 2022/10/21(金) 09:24:44
>>2
ヘッドスパ、デトックス、トリートメント、美容室で
合うシャンプーやリンスを教えて貰うと髪が蘇ったよ+6
-0
-
71. 匿名 2022/10/21(金) 09:25:36
>>20
心の貧しい人だね、そんな風になってかわいそう。+8
-1
-
72. 匿名 2022/10/21(金) 09:26:23
>>2
汚れが出るって、そんな目に見えてわかるものなんですか?+17
-0
-
73. 匿名 2022/10/21(金) 09:26:43
旦那がアトピー体質で頭皮がカサカサ
フケ?がひどいです。
少しでも改善されるシャンプーないですか??+4
-1
-
74. 匿名 2022/10/21(金) 09:34:10
癖とか広がりとかうねりとか凄いので縮毛矯正してます
あと最近YOLUっていうシャンプー使ってます。高いけどツヤサラになる
朝の仕上げはfinoのヘアオイル+2
-1
-
75. 匿名 2022/10/21(金) 09:34:41
>>63
何だろうと思ったら、気にしないで
丁寧な方ですね、わざわざありがとう+9
-2
-
76. 匿名 2022/10/21(金) 09:39:51
>>44
担当の美容師さんが自腹で買って使ってるといってた8〜10万のメーカー
それってレプロナイザーですか?
URLのトピ画像でいちばん高額だった
今年9月発売の最新パナはこのトピの時点でまだ発売されてないから比較できないけど他メーカーなど参考になった
高級ドライヤーgirlschannel.net高級ドライヤー今リファのドライヤーかレプロナイザーの4Dを買うか迷っています。 高級ドライヤー買われた方、実際安いやつとは違いますか?また、上記使われてる方いたら感想も知りたいです!
+5
-0
-
77. 匿名 2022/10/21(金) 09:41:25
たしか香料って体臭の原因になるって聞いた。だから無添加のものをずっと使ってるけど髪が扱いやすくなったし、髪が若返った感じ。マジおすすめ。+3
-3
-
78. 匿名 2022/10/21(金) 09:56:31
>>72
私が行ってる美容室は、洗うところに流したお湯を溜めて汚れを見せてくれるんだよね。
トリートメントがはがれたやつ見ると汚な、、ってなるけど頭めちゃくちゃ軽くなる+10
-0
-
79. 匿名 2022/10/21(金) 09:58:57
>>4
薬膳の勉強したいのですが、ガッツリ勉強出来ないのでオススメの本があれば教えてください。+12
-0
-
80. 匿名 2022/10/21(金) 10:00:46
>>73
うちの旦那はフケ凄いけどオクトシャンプーで改善したらしい 個人差あると思うけど+3
-1
-
81. 匿名 2022/10/21(金) 10:02:01
>>64
早速ありがとうございます
試してみます+6
-0
-
82. 匿名 2022/10/21(金) 10:03:41
白髪が出てくるスピードが早くなってきたからカラートリートメントを家でやり始めたよ。ジアミンフリーだしお財布にも優しいから浮いたお金で良いトリートメントが買える。カットは安い所でシンプルな髪型にしてる+10
-0
-
83. 匿名 2022/10/21(金) 10:05:43
電気流れるマッサージ機買いました。髪が濡れてる状態じゃないと、電気を感じないでお風呂で使ってます。気持ち良いけど、半年使ってますが今のところ効果は全く解らないです。+5
-2
-
84. 匿名 2022/10/21(金) 10:05:50
>>7
買ったけど旦那さんに不評なんよね😢えー女の理想が崩れる!みたいな顔される
男性受け悪いのはわかってるけど、うるせーー!髪がキレイだったらいいだろ、文句いうな!と思って無視して続けていたら
トイレ行った時に鏡みたら、メガネかけてるのもあって、イギリスかカナダあたりの70過ぎくらいのお婆さんに見えて自分でビックリしてやめた。+60
-4
-
85. 匿名 2022/10/21(金) 10:05:54
レプロナイザー3年使った所でコンセントに刺したら火花出てショートしたから怖くなってパナ買い直したよ。個体差あるかもだけど個人的には今後買う事は無い+7
-0
-
86. 匿名 2022/10/21(金) 10:07:04
今の季節乾燥で頭皮痒くて、キュレルの頭皮保湿ローション使い始めたら痒みおさまった+6
-0
-
87. 匿名 2022/10/21(金) 10:12:14
とりあえず美容院行った時にレザーカットするのやめて欲しい。最初にやらないでって言ったら良いのかもだけど中々言いにくいよね。それで行かなくなった事多々ある。+6
-1
-
88. 匿名 2022/10/21(金) 10:21:04
これ使ってる
めっちゃほぐれる+4
-0
-
89. 匿名 2022/10/21(金) 10:21:35
頭皮マッサージはほんとに大事だよ
髪の重みに引っ張られて頭皮が段々下がって来るんだろうね
だからたまに上に押し上げてあげないといけない
マッサージのシリコンブラシとか試してみたけど
普通に手と指で頭皮を軽く抑えてクルクル円を描くように回すのが一番効いた
思いついた時にやるだけで痒みが収まるようになった+20
-0
-
90. 匿名 2022/10/21(金) 10:33:52
>>67
ありがとう!違うものだけど使ってるの
一時しのぎにはなるんだけどね+1
-0
-
91. 匿名 2022/10/21(金) 10:33:53
>>11
私も時々、頭皮の痛みが部分的に強く皮膚科でみてもらったら地肌に傷も湿疹も赤みも無いので同じ病院の内科の先生にみてもらうようにと。
結果、頭皮の神経痛と言われました。
痛みは辛いですよね…+6
-0
-
92. 匿名 2022/10/21(金) 10:45:53
>>4
確かにそのとおりかも
一時期白髪が急に増えたんだけど
その頃子宮筋腫があってものすごい貧血だったんだよね
もう片側真っ白になった
増血剤飲んだけど合わなくて
海外のサプリ飲み始めたら少しずつ改善されたけど
出来た白髪は戻らない(涙)
血流大事って聞いてこれ以上増えないように
地肌ローションつけて頭皮マッサージしたり
眼精疲労も白髪に繋がるから目元温めたり
マッサージしてる
+27
-0
-
93. 匿名 2022/10/21(金) 10:56:17
最近安いアパートに引っ越して水が合わず
シャンプー変えてもシャワーヘッド変えてもドライヤー変えても改善せず
頭皮マッサージや育毛スプレーしてるけれど
アパートで洗うと根元がベタついた感じで毛先はキシミを感じる
諦めて実家へ行ってシャンプーしたら一発で改善する
パナソニックのドライヤーが良いと聞いたので昨日注文して待っている状態
…水って大事なんだな~と実感している+9
-0
-
94. 匿名 2022/10/21(金) 11:10:41
>>91
91の者です
頭皮の神経痛‼それかもしれないです。一日に髪の抜ける量が昔から一般的とされる量より3倍はあります。
なんかスッキリできました。ありがとうございました!+4
-0
-
95. 匿名 2022/10/21(金) 11:18:00
>>78
そうなんですね!
汚れ見せてくれるの良いな!汚いとちょっと気まずいけれどw+11
-0
-
96. 匿名 2022/10/21(金) 11:28:01
>>1
私も高齢出産で来年も産むんだが、次はサプリ?飲もうと思ってる。
女性はパンドガールかルクぜバイブ(馬プラセンタ)のこの二つがいいらしい!
育毛剤は化粧水でもいいからマッサージを優しくすることが大切と美容師に言われたよ+5
-1
-
97. 匿名 2022/10/21(金) 11:47:01
>>7
中国産しか見当たらないから迷ってる
そんなにいいなら一度使ってみようかな+6
-3
-
98. 匿名 2022/10/21(金) 11:51:38
>>27
ナノケア
美容院でリファで乾かしてもらったら、キレイだけど表面のポワポワした毛やアホ毛は残ってて。
そのまま帰りに家電屋でナノケア試したらアホ毛まで落ち着いた。
私もずっとどちらかで迷っていたけど、アホ毛見てナノケアに決めましたw+22
-1
-
99. 匿名 2022/10/21(金) 12:08:11
>>93
水質が違うのかな、硬度が高い地域に引っ越してから私もそうなる、シャンプーも泡立ちにくい😞
シャワーヘッド変えてみるのはどうですか?
本当は軟水にするものが欲しいんだけど高そうなので、せめてもので塩素除去タイプのものを使ってます。
とりあえずダスキンで試してますが、髪サラサラになって良い感じです☺️+7
-1
-
100. 匿名 2022/10/21(金) 12:11:20
>>99
すみません、もうシャワーヘッドは替えてらっしゃるんですね💦失礼しました+3
-0
-
101. 匿名 2022/10/21(金) 12:16:45
>>7
私も気になってるけど、シルクなのでお洗濯はどうなんだろう?と思って購入に至ってない。
お洗濯どうしてますか?+12
-0
-
102. 匿名 2022/10/21(金) 12:51:38
剛毛ゆるい癖毛のアラフィフです。
トリートメントを流すとき、洗面器に髪を受けながら溜まったお湯をかけて流すとサラサラツルツルになります。溜まったお湯を被り、その後よくシャワーで流します。
ヘアケアはイオセラムを使ってますが、この工程を入れた日とサボった日では仕上がりが違いますよ。
+9
-1
-
103. 匿名 2022/10/21(金) 13:11:22
>>101
横ですが、シルクは基本的に手洗い陰干しです
ナイトキャップは洗髪後ドライヤーしてから被るだろうから、週1で洗えば大丈夫じゃないかな
私はパジャマは洗濯ネットに入れて、洗濯機普通コースで洗ってるけど、特に問題は無いですよ
手洗いの際はエマールとかで洗って下さい+13
-0
-
104. 匿名 2022/10/21(金) 13:15:22
主です。
初トピ採用嬉しいです!
皆さん、色々なケア方法をありがとうございました。
どれもとても参考になります!!
一つずつ読んで、生活に取り入れたいと思います。
目指せ美髪◎
引き続き、楽しい情報交換&お話の場になると嬉しいです(^^)v+22
-1
-
105. 匿名 2022/10/21(金) 13:17:19
>>12
シャンプーブラシの使い方は、ブラシに直接シャンプーつけるので合っていますか??
旦那にも試したい!!+3
-7
-
106. 匿名 2022/10/21(金) 13:18:06
>>16
ありがとう◎!+1
-0
-
107. 匿名 2022/10/21(金) 13:18:31
>>59
頭皮ローションは何を使っていますか??+3
-0
-
108. 匿名 2022/10/21(金) 13:21:39
細くて多毛、湿気や静電気に弱い髪質なのですが
LOVE CHROMEのクシ使いだしてから髪サラサラになった気がする+12
-0
-
109. 匿名 2022/10/21(金) 13:24:10
ヘマチンとかウルトラファインバブルとか、最近よく聞くけどヘアケアにはよいのだろうか。+4
-0
-
110. 匿名 2022/10/21(金) 13:29:19
秋冬はパサつくから表面と毛先だけ薄くオイル塗ってからシャンプーする
パサつくと切れるから+8
-0
-
111. 匿名 2022/10/21(金) 13:32:54
>>70
デトックスというメニューがあるのですか??+1
-0
-
112. 匿名 2022/10/21(金) 13:33:54
>>19
頭皮ケアローション何を使っていますか??+3
-0
-
113. 匿名 2022/10/21(金) 13:56:06
>>103
おおおお!丁寧に有難うございます!
シルクという事で怯んでいましたがエマールで手洗いくらいなら頑張れます。ちょっとポチって来ますね。
教えてくれて有難う御座いました。+11
-0
-
114. 匿名 2022/10/21(金) 13:59:05
キャットグルーマー協会のチャンネル観てて猫ちゃんの毛が細いので毛玉にならないように、予め泡立てたシャンプーを使用してたので真似をしてみたら良かったです
+5
-0
-
115. 匿名 2022/10/21(金) 14:12:09
>>107
スカルプDやラサーナ等4000円以上の物を使ってましたが、今は画像の物を使っていてリピ予定です
検証サイトで評価が良かったのと、1200円程度と続けやすい値段だし、初めて使う・今後の予防に使うなら良い商品だと思います+7
-0
-
116. 匿名 2022/10/21(金) 14:48:33
>>115
画像もありがとうございます!!
使ってみようと思います✨+2
-0
-
117. 匿名 2022/10/21(金) 15:18:07
YA-MANの超音波トリートメント気になってるけど効果あるのかな。+5
-1
-
118. 匿名 2022/10/21(金) 15:20:09
最近乾燥のせいか一気に頭皮が脂っぽくなってきた。
この季節かぁ。
毛先もうねってパサついてパリパリするのが気になる。
+10
-0
-
119. 匿名 2022/10/21(金) 16:10:02
>>5
どろのやつですか?+1
-0
-
120. 匿名 2022/10/21(金) 16:21:43
>>27
パナの最新のやつ購入したけどすごくいいよ。風量しっかりあるのに風の質?が柔らかくてボサボサにならない。しっとりまとまる感じ。朝起きてもまとまってる。以前使っていたものが5000円くらいのただの強風ドライヤーだから違いが凄くわかった。+7
-0
-
121. 匿名 2022/10/21(金) 16:41:12
寒くなり乾燥しはじめたら、途端に頭皮が痒くなる、、、いいものはないですか、、、+6
-0
-
122. 匿名 2022/10/21(金) 16:50:38
>>112
今はオージュア使ってるけど、前に使ってたナプラの方がスプレータイプで使いやすいし香りも好みだから戻すつもり😊+6
-0
-
123. 匿名 2022/10/21(金) 17:15:16
>>34
橋本環奈ちゃんのようなサラ艶柔らかな髪の毛を手に入れました+5
-2
-
124. 匿名 2022/10/21(金) 17:27:35
>>6
めちゃくちゃよかったよ!
一回でツルンツルンになった!でもあまりに安い所は髪質改善を謳ってるだけの普通のトリートメントなので要注意
そしてやはり3ヶ月に1回とか続けて行かねばならやいみたいです+6
-1
-
125. 匿名 2022/10/21(金) 18:21:32
>>33
横ですが、そうなんですか❓💦
先月初めて髪質改善トリートメントしたのですがカラー持ちがすごく良くなりました。でも1週間後から今までに無いくらい枝毛が発生して😭
髪質改善のダメージの表れかな❓
パーマかけてるんですけど、パーマが緩くなることは無かったのですが😥+4
-1
-
126. 匿名 2022/10/21(金) 19:00:00
>>122
教えてくれてありがとう😊❣️+4
-0
-
127. 匿名 2022/10/21(金) 19:02:10
>>123
いいないいな㊗️+3
-0
-
128. 匿名 2022/10/21(金) 19:06:20
>>55
>>89
頭皮マッサージの大切さがめっちゃ分かった!
書き込んでくれてありがとうございます+7
-0
-
129. 匿名 2022/10/21(金) 20:14:35
>>79
「女性の悩みを解消する うつくし薬膳」という本が、日々の食事で取り入れやすい食材が載ってて、参考になりましたよ。
+15
-0
-
130. 匿名 2022/10/21(金) 20:31:38
>>129
ありがとうございます!買ってみます!+6
-0
-
131. 匿名 2022/10/21(金) 21:09:14
>>111
デトックスというメニューがあります。+2
-0
-
132. 匿名 2022/10/21(金) 21:22:16
>>131
教えてくれてありがとう!+1
-0
-
133. 匿名 2022/10/21(金) 21:47:05
>>42
へー、そうなんだ!シャンプーしか使ってませんでした!+3
-0
-
134. 匿名 2022/10/21(金) 21:58:45
>>119
プロスカルプとBELTAシャンプーピンクのタイプの+1
-0
-
135. 匿名 2022/10/21(金) 22:27:09
コロナになってから抜け毛が酷いんだけど、男性用の育毛剤(シューッパチパチ〜)て女性にも効くのかな?+0
-0
-
136. 匿名 2022/10/21(金) 22:49:18
>>95
横ですが、確かに見せられるとき反応に困りますw
毎回汚いし…「うわぁ。。」としか言えない+0
-0
-
137. 匿名 2022/10/21(金) 23:22:32
>>8
私は白髪染めを始めたあたりから髪の表面が細かくチリチリしてきて艶がなくなったよ。
かといって、シルバーヘアを目指さない限り白髪染めはやめられない。+9
-0
-
138. 匿名 2022/10/22(土) 00:16:31
ビオチンサプリメントを毎日飲む
シャンプーはルベルイオ、シャンプーブラシで
普段のトリートメントはコタクチュール
スペシャルケアはケラスターゼ黒
アウトバスはムコタのミルク
ドライヤーはパナソニック
仕上げにモロッカンオイル
ヘアブラシはタングルティーザー
寝る時はシルク枕にシルク帽子
薄毛対策にリアップジェンヌ+6
-2
-
139. 匿名 2022/10/22(土) 07:51:10
>>80
ありがとうございます!
買ってみます!+1
-0
-
140. 匿名 2022/10/22(土) 08:28:13
>>50
キャップの中で丸まって癖つくから
わたしもシルク枕カバーにしました+4
-0
-
141. 匿名 2022/10/22(土) 09:13:21
>>124
そりゃ緩い縮毛矯正だからね+2
-0
-
142. 匿名 2022/10/22(土) 11:42:58
>>91
知り合いが同じ症状で悩んでいます。
どのような治療を受けるのでしょうか?
受診後の経過はどうですか?
症状を訴えても、病院でも余り分かってもらえないようで…辛そうなので本人じゃないのに質問してしまいました。すみません。
+5
-0
-
143. 匿名 2022/10/22(土) 12:34:12
>>1
髪のお手入れでいつも周りの友達やどこの美容師さんにも褒められてた私が手入れしてない人みたいな髪質になってどこの美容室行ってもトリートメントはした方がいいですよ、とか髪について手入れしてない人に見られてしまうように髪質が変わってしまった。
病気で髪質変わる人もいるらしいね。悲しい。+4
-0
-
144. 匿名 2022/10/22(土) 12:52:03
>>138
すごい!!たくさんされてるんですね!
シャンプーブラシはどういうものを使われていますか?
もし良ければ教えてください!!+1
-0
-
145. 匿名 2022/10/22(土) 15:33:27
マイナスかな。
私リンスやトリートメントのベタベタが苦手で今まで使ったことが無いけど、美容師さんには毎回健康的で理想的な髪の毛!って褒められる。
前に何のシャンプー使ってるか聞かれた時に何の変哲もないシャンプー(いち髪)とついでにリンス嫌いなことも伝えたら、なるほどねー!って変に納得した様子だった。たぶん私は髪染めてないからってのもあると思う。
あとはマッサージ。
これも昔から癖で髪の毛タオルオフするときに頭皮マッサージメチャクチャする。頭皮をつまみながらすると凄く頭がスッキリするから気づくと三十分くらいモミモミしてたりする。
美容師さんに、え!?何でこんなに頭皮フワフワなの!?って良く言われる。頭皮誰よりも柔らかいかもw+10
-2
-
146. 匿名 2022/10/22(土) 16:29:57
>>80
ありがとうございます!
買ってみます!+1
-0
-
147. 匿名 2022/10/23(日) 00:01:36
>>82
白髪目立たなくなりますか?+3
-0
-
148. 匿名 2022/10/23(日) 08:46:27
>>30
そうなんだ!
食わず嫌い?でリンスはほったらかしだったww
今日からセットで使います!ありがとう。+5
-1
-
149. 匿名 2022/10/23(日) 22:22:19
>>8
20本中の一本の割合で捻転毛?になりました。
うねうね〜
35歳くらいからどんどん増えてる気がする。
二人出産済。+5
-0
-
150. 匿名 2022/10/24(月) 16:33:35
私が翌朝髪が驚くほどまとまった方法書きます
↓
1.ブラシで汚れ、絡まりをとく。頭頂部から側頭部・後頭部へ。後頭部・側頭部から頭頂部へ。
2.予洗いをぬるま湯で1〜2分。髪をかき分けて頭皮を濡らす。
3.泡立てたシャンプーで洗う。指の腹で色んな方向に満遍なく。頭皮ブラシや頭皮マッサージャーを使う。
4.シャンプーをよくすすぎ、コンディショナーを毛先につけ、よく揉み込む。目の洗いブラシで優しくとかす。
5.洗い残しがないよう、よくすすぐ。
6.タオルで軽く水気を拭き取ったあと、頭皮に化粧水をつける(私は普段顔用にセザンヌの化粧水を使ってるので、少なくとも荒れることは無いだろうと判断してそれを使いました)
7.ヘアオイルをつけたのち、ドライヤーを遠くから当てる。根元を先乾かして、8割乾いたら冷風に切り替える
8.ブラッシングして終了
いつものシャンプー、コンディショナー、ヘアオイル、ヘアブラシで驚くほどしっとりまとまりました。
多分、ぬるま湯で、水圧は強すぎずに洗ったことがよかった。顔と同じように扱うのがポイントです。
温度は結構大事かもしれません。参考になれば!
+2
-0
-
151. 匿名 2022/10/24(月) 16:39:58
>>150
追記で…
これを1回やっただけで髪の手触りが本当に違うので試してみてほしいです。
書き忘れたのは、
ブラシ、シャンプーをするときに顔を洗うのと同じくらい優しくすることが大切です。
髪は摩擦が大敵、、、なので
シャンプーはとても髪が痛む行為だとか(洗うことそのものは大事だけど摩擦を避けられない)
今日はすごい頻度で髪の毛触ってます、、とぅるとぅるです。+2
-1
-
152. 匿名 2022/10/24(月) 20:17:46
>>2
汚れがみえるの?+1
-0
-
153. 匿名 2022/10/24(月) 20:19:10
>>4
ヘム鉄サプリメント飲みだしたら髪がハリが出たわ
まる四年飲んでるからかな+2
-0
-
154. 匿名 2022/10/25(火) 11:12:09
>>150
たくさん書いてくださってありがとうございます!
ぬるま湯で洗う!!
昔、美容師さんも同じことを言っていたのを思い出しました。
熱いお湯は傷めてしまうのですよね、
私は一番最初に髪を洗って、徐々に下に降りてく感じで洗っていき、最後に湯船に浸かるのですね。
なのでぬるま湯で髪を洗うの寒そうで躊躇ってしまいます…(笑)
寒くないでしょうか?先に体を温めてから、頭を洗っていますか??+1
-0
-
155. 匿名 2022/10/25(火) 11:17:34
>>55
おおー!なるほど
頭頂部がハゲてきたので、ダメ元でやってみる!+3
-0
-
156. 匿名 2022/10/25(火) 12:21:20
>>154
長くなってしまいました笑
温度管理大事だなあと感じてます!洗顔も温度見直したら乾燥しづらくなってきましたよー!
私も上から下で洗ってます。顔は最後ですが。
浴室がかなり寒いので気持ちわかります。でもしっかり湯船で温めた後に短時間で洗髪するようにしました!長湯は肌の乾燥を招くのでそれを防ぐためにも短時間を心がけてます。
あとは、最悪体だけ湯船で頭だけ外に出して洗う…とかですかね?
頑張りましょう!+2
-0
-
157. 匿名 2022/10/26(水) 23:08:29
ヤーマンのシャインプロ
楽天でクーポン出てたから買ってみたけど、めっちゃツルツル手触りになりました。セミロングだけど、悩んでた毛先のうねりも無くなりました。オススメ。
毎日しなくてもいいし、お風呂でいつも使ってるトリートメントでOK+3
-0
-
158. 匿名 2022/10/26(水) 23:15:37
サプリはビタミンcとビオチンとヘム鉄
ドライヤーはパナソニックのお高いやつ
シャンプーはパンテーンが1番合う
お風呂上がりにヘアオイル
シルクの枕カバー
アイロンはリファ
毎日頭皮マッサージ
これくらいです
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する