ガールズちゃんねる

同性婚が認められない理由

619コメント2022/11/02(水) 00:50

  • 1. 匿名 2022/10/20(木) 14:39:27 

    なんでだと思いますか???

    +16

    -79

  • 2. 匿名 2022/10/20(木) 14:40:01 

    国に旨味が無いから

    +602

    -22

  • 3. 匿名 2022/10/20(木) 14:40:05 

    生物学的に異常だから

    +615

    -298

  • 4. 匿名 2022/10/20(木) 14:40:08 

    なんとなく

    +11

    -10

  • 5. 匿名 2022/10/20(木) 14:40:12 

    法整備が男女を基盤にしてるから?

    +255

    -4

  • 6. 匿名 2022/10/20(木) 14:40:12 

    子供を作らないから

    +453

    -31

  • 7. 匿名 2022/10/20(木) 14:40:22 

    子が生まれないから

    +417

    -23

  • 8. 匿名 2022/10/20(木) 14:40:27 

    現代の医療技術なら子どもが作れないわけでもないし養子制度もあるし別に禁止する必要性も無い気がする

    +19

    -53

  • 9. 匿名 2022/10/20(木) 14:40:30 

    基本的には男と女がくっついて、お互い支え合って子どもを育てていくのが前提だからじゃん?

    +414

    -28

  • 10. 匿名 2022/10/20(木) 14:40:32 

    生物学上繁殖出来ないからかなぁ🤔

    +394

    -8

  • 11. 匿名 2022/10/20(木) 14:40:42 

    婚姻する意味がよくわからないから

    +297

    -23

  • 12. 匿名 2022/10/20(木) 14:40:46 

    子どもを産む可能性がないから認めて支援する意味がない

    +438

    -24

  • 13. 匿名 2022/10/20(木) 14:40:50 

    考え方が古いから

    +27

    -47

  • 14. 匿名 2022/10/20(木) 14:40:51 

    きもいから

    +61

    -59

  • 15. 匿名 2022/10/20(木) 14:40:52 

    そういう歴史がないからだろうね

    +143

    -4

  • 16. 匿名 2022/10/20(木) 14:41:04 

    ガル民が反対するから あ?

    +5

    -12

  • 17. 匿名 2022/10/20(木) 14:41:04 

    生命に対する冒涜行為だから

    +15

    -30

  • 18. 匿名 2022/10/20(木) 14:41:24 

    統一教会が同性婚反対だから

    +84

    -51

  • 19. 匿名 2022/10/20(木) 14:41:26 

    なんでだろう?
    同性婚が認められない理由

    +62

    -4

  • 20. 匿名 2022/10/20(木) 14:41:33 

    子供ができないと国が滅ぶから。

    +221

    -19

  • 21. 匿名 2022/10/20(木) 14:41:33 

    普通の人にとっては気持ち悪いから

    +70

    -70

  • 22. 匿名 2022/10/20(木) 14:41:53 

    結婚するって税金とかでメリットあるけど
    同性婚認めたら、愛し合ってなくても結婚して、制度悪用する人が増えそう

    +445

    -17

  • 23. 匿名 2022/10/20(木) 14:41:55 

    すごく短絡的だけど、年齢だったりライフプラン的に子供を持たない前提で結婚してる人と同性婚の違いがわからない。
    多分同性婚が認められない大きな理由の一つに子供が作れないからっていうことがあるんだろうけど、異性で結婚しても子供居なきゃ同じじゃん。
    そりゃ心変わりしたとかできちゃったとかで子供を産む人はいるだろうけど。

    +139

    -41

  • 24. 匿名 2022/10/20(木) 14:42:04 

    >>1
    国教が統一教会だから

    +42

    -36

  • 25. 匿名 2022/10/20(木) 14:42:08 

    >>8
    当人同士はいいと思うが子供はどう思うのだろうか。

    +30

    -4

  • 26. 匿名 2022/10/20(木) 14:42:10 

    例えば男同士で結婚したとして、どちらもそれなりに稼いでいたは配偶者控除とか配偶者手当とかもでないだろうし、なんのために結婚にこだわるのかはわかんない

    +112

    -17

  • 27. 匿名 2022/10/20(木) 14:42:33 

    >>11
    わかる。結婚したがる理由はなんだろう?何かあった時とかに夫婦っていう証明が必要だからなのかな?

    +94

    -12

  • 28. 匿名 2022/10/20(木) 14:42:42 

    子供作らないなら結婚制度必要ない気がする。

    +81

    -16

  • 29. 匿名 2022/10/20(木) 14:42:43 

    少子化でーとか言ってる人は世界見たらいいよね。少子化なってる国でも同性婚認められてますが

    +24

    -20

  • 30. 匿名 2022/10/20(木) 14:42:44 

    動物と結婚するとか
    虫と結婚とか
    マネキンと結婚とか
    消しゴムと結婚とか
    どこまで行くのかな?

    +84

    -10

  • 31. 匿名 2022/10/20(木) 14:42:49 

    >>1
    むしろ婚姻制度が何のためにあるのか考えた方がいい

    +117

    -4

  • 32. 匿名 2022/10/20(木) 14:43:08 

    過渡期なのかなと思うことはある
    意外と夫婦別姓より同性婚の方が先に認められるかもね

    +38

    -8

  • 33. 匿名 2022/10/20(木) 14:43:10 

    >>1
    余計に出生率が下がるから

    +15

    -21

  • 34. 匿名 2022/10/20(木) 14:43:15 

    >>3
    けど一定数発生するんだから異常じゃないのでは?

    +115

    -95

  • 35. 匿名 2022/10/20(木) 14:43:32 

    同性婚をしなくても法的問題は養子縁組である程度解決するから

    +30

    -7

  • 36. 匿名 2022/10/20(木) 14:43:35 

    >>6
    将来の国の担い手が増える策じゃないもんね
    国の運営から見ると手続き件数が増えることでのコスト増に対しての効果が薄いんだろうな

    +159

    -4

  • 37. 匿名 2022/10/20(木) 14:43:46 

    >>26
    病気関係、相続、保険とか絡みじゃない?

    +64

    -1

  • 38. 匿名 2022/10/20(木) 14:44:06 

    これ以上勘違い腐女子を増殖させたくないから

    +7

    -22

  • 39. 匿名 2022/10/20(木) 14:44:12 

    >>5
    男社会が作り上げてるから

    +16

    -23

  • 40. 匿名 2022/10/20(木) 14:44:41 

    家族作って子供産んで増やさないと国が滅びるから

    +23

    -7

  • 41. 匿名 2022/10/20(木) 14:45:02 

    >>34
    全体の何パーセントか分からないけど、リソース割いて制度を動かすには足りないのかしら

    +28

    -1

  • 42. 匿名 2022/10/20(木) 14:45:10 

    >>3
    少数派ってだけで、異常って言葉になるのは腑に落ちないな

    +236

    -70

  • 43. 匿名 2022/10/20(木) 14:45:16 

    >>1
    エ⚪イ
    ただただ、エッチなだけな気がする。

    +2

    -6

  • 44. 匿名 2022/10/20(木) 14:45:34 

    >>34
    犯罪も一定数発生するから通常か

    +88

    -3

  • 45. 匿名 2022/10/20(木) 14:45:37 

    制度を変えるのが面倒だから

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2022/10/20(木) 14:45:54 

    >>3
    異常と断言してしまうのはおかしくない?

    +167

    -60

  • 47. 匿名 2022/10/20(木) 14:46:07 

    >>21
    うちの近所に同性カップルが住んでいる
    スーパーで手を繋いで買い物をしている
    横に2人ゴツイ男が並んでいると通路が狭くなる。しかもキスしてる。気持ち悪い。こういったタイプの同性愛者は嫌だ。

    +146

    -28

  • 48. 匿名 2022/10/20(木) 14:46:21 

    >>34
    男男
    女女で子供作れたら普通じゃね?
    病気の人も云々って言い訳なしにやってみたらいいよ

    +2

    -23

  • 49. 匿名 2022/10/20(木) 14:46:33 

    >>1
    日本が遅れてるからに尽きる

    +25

    -30

  • 50. 匿名 2022/10/20(木) 14:46:36 

    >>1
    結婚を認めると、じゃあ子どもは?となるからだと思う。なんとなく。
    子どもが絡むと、いろんな問題が出てくるから?

    +29

    -6

  • 51. 匿名 2022/10/20(木) 14:46:38 

    >>3
    私レズビアンだけど、同棲パートナーシップだけ結んで横浜で暮らしています!
    別に普通の人達に何も迷惑をかけた覚えはありません。
    けどそんな風に思われていて悲しく感じました。

    +219

    -134

  • 52. 匿名 2022/10/20(木) 14:46:52 

    >>6
    ってドキュメンタリーで政治家の人が言ってたけど、現代では子なし夫婦(うちもです)も多いし、そことの差はないよね
    となると、両方認めるor子なし夫婦も認めないってしないと、筋が通らないなと思った
    寧ろ、女性カップルでそれぞれ子供を産んでる人もいるわけだし、里子を貰うとしても同じことだし

    +23

    -41

  • 53. 匿名 2022/10/20(木) 14:47:14 

    >>29
    つまり同性婚は当たり前だけど少子化の何の打ち手にもなってないわけでしょ
    少子化の増進にも繋がらないし対策にもならないのであれば、後回しになっちゃうのでは

    +47

    -2

  • 54. 匿名 2022/10/20(木) 14:47:22 

    >>6
    ホントこれに尽きるわ
    堂々とした人類滅亡へのいざない
    無計画に子供つくって飢えさせてるアフリカあたりで流行らせたらいいのに

    +29

    -22

  • 55. 匿名 2022/10/20(木) 14:47:22 

    同性婚を利用して変な輩は出てきそうではある。

    +36

    -1

  • 56. 匿名 2022/10/20(木) 14:47:33 

    同性婚賛成派の人はその人たちが里子制度とかも利用するのも賛成なのかな
    自分の両親が同性同士ってどんな気分なんだろ

    +15

    -2

  • 57. 匿名 2022/10/20(木) 14:47:44 

    >>3
    異常なのかな?そりゃ同性で子供は作れないけど、なんていうか私は人類という種の存続のためにあえてそういう人が生まれるようプログラミングされてるんじゃないかなと勝手にだけど思ってるよ。同性愛だけに限らずね。種の存続のためには、均質な性質より多種多様な性質があったほうが生き残りやすいから。勿論、生殖・繁殖という点においては同性愛の人は力を発揮できないかもだけど、そういう人たちのおかげで発展してきた文化や支えられてきた側面はあると思うよ。

    +150

    -16

  • 58. 匿名 2022/10/20(木) 14:47:58 

    >>21
    別に気持ち悪くないけど
    誰と誰が結婚しようがどうでもいい。本人たちの勝手じゃん?

    +48

    -11

  • 59. 匿名 2022/10/20(木) 14:48:00 

    >>1
    知らない、男と女とが結婚するものって小さい頃から当たり前に教わって見て来たから、一定数生きてきた人は頭も固くなり常識外のものはなかなか認めたくないからじゃない?

    +8

    -4

  • 60. 匿名 2022/10/20(木) 14:48:06 

    こんなことやってるから
    同性婚が認められない理由

    +0

    -8

  • 61. 匿名 2022/10/20(木) 14:48:36 

    >>22
    悪用するなら異性同士でそういう人がいても同じだから理由にならなくない?
    養子縁組悪用する人もいるしさ

    +57

    -31

  • 62. 匿名 2022/10/20(木) 14:49:07 

    >>21
    こういう自分たちが普通だと考え方をしてる人たちが多いから認められないんだと思います。

    +43

    -9

  • 63. 匿名 2022/10/20(木) 14:49:09 

    >>25
    異性でも同性でも好きな相手と家族を作り、それが法的に守られている社会に生まれ育った子なら別にそれが異常とは思わないだろうから、環境や文化風習によるんだろうなと思う

    +12

    -7

  • 64. 匿名 2022/10/20(木) 14:49:17 

    >>1
    同性同士なら子供作れるわけじゃないし
    わざわざ
    結婚にこだわらなくて良くない?

    +54

    -5

  • 65. 匿名 2022/10/20(木) 14:49:28 

    >>1
    配偶者控除かなぁ

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/20(木) 14:49:54 

    >>52

    確率じゃない?
    そんな1つ1つの家庭見てられないし全体的に見て同性婚の家庭より異性婚の家庭の方が子を持つ可能性が高いのは事実なんだから同列に語れないよ

    +62

    -2

  • 67. 匿名 2022/10/20(木) 14:50:54 

    >>51
    これにマイナスなのはどうして?

    +99

    -22

  • 68. 匿名 2022/10/20(木) 14:51:00 

    >>37
    その3つならべつに配偶者じゃなくても大丈夫じゃない?

    +15

    -4

  • 69. 匿名 2022/10/20(木) 14:51:06 

    >>27
    1番大きな理由は病気になった時じゃない?
    緊急手術の同意できなかったり

    +82

    -2

  • 70. 匿名 2022/10/20(木) 14:51:16 

    島国だから海外がどうと言われても実感がない

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/20(木) 14:51:30 

    >>60
    確かにマツコは同性愛者だから
    この人らに性的な興味はあるだろうけど
    テレビではオカマの立ち位置での面白さを
    求められてて、番組盛り上げるためにやった部分は
    あるだろうに、そんなしつこく貼るのやめなよ
    シラフの普通の社会でこんなことするわけ
    ないんだから

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/20(木) 14:51:41 

    >>3
    個体数が増えると同性愛や虐殺が増えるのは生物学的には正常だよ
    人類だけじゃなく虫や動物もそう

    +101

    -2

  • 73. 匿名 2022/10/20(木) 14:51:51 

    >>52
    少なくとも同性婚で子供が生まれる可能性ゼロだからなぁ

    +47

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/20(木) 14:51:53 

    >>33
    出生率は関係ないでしょ
    ビアンだけれど女性と結婚できないからしゃーないから性的対象でない男と結婚して子供作るか、とはならない

    +22

    -5

  • 75. 匿名 2022/10/20(木) 14:52:31 

    >>23
    男女の結婚で生涯子どもができない/いないのは例外(一割以下)だけど、同性婚は100%子なしのための結婚になるからじゃない?

    どんな制度でも例外はあって、結婚制度でその差は手当や各種控除等でバランス取ってると思うんだけど、結婚制度の根幹には子どもを産み育てるってのがあるんだと思う。

    +68

    -2

  • 76. 匿名 2022/10/20(木) 14:52:57 

    >>23
    同意
    選択子無しの他に、女性の閉経以降に結婚するのも自然な形での妊娠出産は不可能だろうから、相手は同性でも異性でも同じじゃないかなと思う

    +54

    -7

  • 77. 匿名 2022/10/20(木) 14:53:02 

    >>3
    このコメントへの+−数と返信を見るとノイジーマイノリティを感じる

    +7

    -14

  • 78. 匿名 2022/10/20(木) 14:53:08 

    >>63
    他人事だね

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2022/10/20(木) 14:53:10 

    >>27
    病気になった時のいわゆる「親族の方」になれないとか、保険金の受け取りや相続とか人生の節目の場面で不都合が生じるらしいよ。

    +80

    -2

  • 80. 匿名 2022/10/20(木) 14:53:17 

    現実はBLみたいに綺麗な世界じゃないからね
    あとエイズやサル痘の問題もある

    +13

    -2

  • 81. 匿名 2022/10/20(木) 14:53:26 

    >>9
    そもそも結婚制度って夫婦よりもその子供のための制度であることが多いから、結婚して家庭を持つことが前提の制度なんだと思ってる。
    同性で一緒にいるだけならわざわざ結婚制度を利用しなくても、同性でも婚姻関係と同等の権利さえあればそれで良いんじゃないかと思ってる。

    +71

    -5

  • 82. 匿名 2022/10/20(木) 14:53:40 

    >>47
    異性カップルも普段からイチャイチャされてると嫌だから同じかな。

    +105

    -1

  • 83. 匿名 2022/10/20(木) 14:53:51 

    前、生産性ないのに同性愛は存在する意味無いって言ってる男がいてドン引きした…
    でもそういう考えもあるんだなって思ったのも事実

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/20(木) 14:53:58 

    >>1
    犯罪に使われるから

    +23

    -1

  • 85. 匿名 2022/10/20(木) 14:54:42 

    生産性がないから

    +4

    -3

  • 86. 匿名 2022/10/20(木) 14:55:33 

    >>39
    女社会なら同性婚OKになるの?
    何故??

    +13

    -1

  • 87. 匿名 2022/10/20(木) 14:55:36 

    >>73
    女性同士で3人目って人って人がテレビ出てたよ

    +1

    -6

  • 88. 匿名 2022/10/20(木) 14:56:08 

    >>3
    自然界でもあることなのに?

    +54

    -7

  • 89. 匿名 2022/10/20(木) 14:56:09 

    >>83
    恋愛そのものはしてもいいよね別に
    制度となれば別だけど

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/20(木) 14:56:46 

    >>1
    生産性がないからかな。
    子供産まれないと国は弱体化してしまうから。

    +36

    -5

  • 91. 匿名 2022/10/20(木) 14:57:22 

    >>3
    当事者じゃないけどもうちょっと言葉を選んでもいいのではと思った。

    +28

    -11

  • 92. 匿名 2022/10/20(木) 14:57:42 

    同性婚を認めたら次は重婚、近親婚とかきりがなくなるから

    +9

    -3

  • 93. 匿名 2022/10/20(木) 14:57:55 

    >>79
    結婚じゃなくて養子縁組したよくない?

    +19

    -6

  • 94. 匿名 2022/10/20(木) 14:58:26 

    >>67
    その人がどんな人か知らなくても同性愛者ってだけで気に食わない連中が一定数いるだけ 深い理由なんてない、なんとなく気持ち悪いとか

    +31

    -19

  • 95. 匿名 2022/10/20(木) 14:58:43 

    >>52
    子なし夫婦は子供ができる可能性がゼロじゃないからなあ。
    日本に問題が山積してて、少子化対策と同性婚とでもし順番を決めて進めていくとしたら少子化からじゃない?(まともな対策をしてるかは置いといて)
    少子化は少しでもなんとかしていかないと税金や医療費などの面で同性カップルにも影響出るでしょ。

    +37

    -1

  • 96. 匿名 2022/10/20(木) 14:58:55 

    >>1
    生産性がない

    +15

    -4

  • 97. 匿名 2022/10/20(木) 14:58:56 

    >>3
    そんなこと言ったら一夫一妻制度だって人間の生物としての性には合ってなさそうだけど…

    +85

    -5

  • 98. 匿名 2022/10/20(木) 14:59:01 

    なーんでもアリにされちゃったら怖いよ

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2022/10/20(木) 14:59:12 

    >>61
    今もいるけど、増えそうって意味
    男でモラル低くて底辺だった場合、悪用のために女性捕まえるのハードル高い人でも、男同士OKだったから悪用者増えそうじゃない??

    +49

    -8

  • 100. 匿名 2022/10/20(木) 14:59:39 

    本人たちには結婚できればメリットあるけど、それによる国益が少ないのかな。
    同性婚したい人が移住してきて人口・税収増えるとか見込みあるならいいけど…

    それに本腰入れて取り組むってなかなか難しい。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/20(木) 15:00:49 

    >>66
    配偶者控除とかの金銭面のことも言ってたから、子供産み育てる人たちを優遇したいということなら、みんな結婚認めた上で、そういう優遇は子供ができてからってしたらわかりやすいんじゃないかなと思った

    +5

    -2

  • 102. 匿名 2022/10/20(木) 15:01:03 

    >>74
    りゅうちぇるみたいな場合もあるよね。

    +18

    -3

  • 103. 匿名 2022/10/20(木) 15:01:16 

    >>24
    それだよね。統一協会の意向。

    +17

    -8

  • 104. 匿名 2022/10/20(木) 15:01:16 

    >>97
    え、でも1人の夫が3人とか4人、10人とかの妻と子を養える?そんな財産ある人少ないとおもうよ。

    +2

    -19

  • 105. 匿名 2022/10/20(木) 15:01:22 

    >>1
    国の安定と繁栄の為に用意されてる制度だから。
    好き勝手にタネばら撒いて、母体が食べられない・食べさせられないってなると困るからタネの主を固定しましょうね。
    本来なら誰が貰おうとガッツリ相続税取りたいけど、本人が死んだ時に配偶者が責任持って国の未来(子供)を育ててくれるだろうから配偶者控除って特典つけちゃうよ。
    みたいな感じ。

    異性間の子ナシは「結果的に」という話で確率が0ではない。対して同性間の子ナシは確定事項。
    わざわざ国(社会)が損をして特典を与える利点がないってことだろうね。ちなみに子宮摘出してる・パイプカットしてる・高齢などの異性婚に関しては、わざわざ細かく除外規定を設ける方が社会運営の妨げになるから除外されてないってだけだと思う。

    +27

    -1

  • 106. 匿名 2022/10/20(木) 15:01:55 

    >>3
    これにこんなにプラスがついてるのにびっくりした。
    自分の子供や仲の良い友達がそうだったとしてもそう思うって事よね。

    +94

    -6

  • 107. 匿名 2022/10/20(木) 15:02:04 

    >>51
    迷惑かけてないよ。
    でもやっぱり世間一般的にはまだまだ
    『異常』って思われてると思うし
    もし子供を養子にとったとして、
    その子供が好奇の目で見られるのはしょうがないと思う。

    あと50年くらいたったら
    普通の事になりそうだな、とは思う。

    +85

    -23

  • 108. 匿名 2022/10/20(木) 15:02:09 

    >>68
    婚姻制度がないと、内縁関係になれないし。
    養子縁組の手立てしかない。
    でも、パートナーが自分の子、親ってなるの嫌じゃない?
    私は続柄書くときに夫の子にも、親にもなりたくないもの。

    +19

    -2

  • 109. 匿名 2022/10/20(木) 15:02:16 

    >>77
    ノイジーマイノリティとか書いちゃうところがうざい
    文化人気取り

    +6

    -10

  • 110. 匿名 2022/10/20(木) 15:02:51 

    >>95
    税収がプラスになることではないし、後回しにしたいってことだねえ

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/20(木) 15:02:56 

    >>3
    これ
    リアルでは言えないけど生物として欠陥品

    +17

    -34

  • 112. 匿名 2022/10/20(木) 15:03:59 

    >>81
    今の結婚制度は子供を育てるための制度として定め直して、病院での手続きや亡くなった時に相続や役所での手続きに必要な人間関係を定める制度を新しく作ったらいいと思うんだよね。

    それで、男女でも同性でもサラリーマンでも未婚でも自営業でも関係なく今の3号とか給付とか結婚にともなう優遇は全部子持ちのほうの制度に紐付けして、それ以外の人たちは全部後者にすれば不公平感も薄れると思う。

    +22

    -2

  • 113. 匿名 2022/10/20(木) 15:04:16 

    >>111
    子無し夫婦にも同じ事を言えるなら認めてやるよ、その思考

    +16

    -4

  • 114. 匿名 2022/10/20(木) 15:04:38 

    >>108
    でも日本の婚姻制度では男と女でしか結婚ってできないからさ。その手術の同意書とか相続のことでというなら養子縁組しかないでしょ。

    +10

    -6

  • 115. 匿名 2022/10/20(木) 15:05:49 

    >>101
    そのために制度や手続きが増えたら10件や100件ていう話じゃないから、対応人件費やらシステムやらお金かかるんだろうけど、子なし夫婦への優遇をなしにする分が上回るならアリなのかもね🤔

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2022/10/20(木) 15:06:01 

    次の世代育てるってのに結婚手当とかを出すからでしょ。それしないのに結婚手当取るのはダメ。養子とか迎えるならいいんじゃないかな。

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2022/10/20(木) 15:06:10 

    >>34
    それなら小児愛者も異常ではないということになるよ。相手が同性か子供かの違いで、人としてのエラーに変わりはない。

    +102

    -8

  • 118. 匿名 2022/10/20(木) 15:06:28 

    >>61
    より取り締まりしにくくなるしなあ
    国にとってデメリットしかない

    +29

    -1

  • 119. 匿名 2022/10/20(木) 15:06:29 

    子どもを産み育てる気がないなら結婚する必要性って現代においてそんなない気がするんだよなぁ。
    一緒にいたいなら同じ家に住めばいいだけじゃない?

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/20(木) 15:07:35 

    前から結婚制度自体を廃止しろと主張してた田嶋陽子さんは同性婚についてコメントしたことはあるんですか?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/20(木) 15:08:01 

    >>107
    ありがとうございます!元気が出ました。

    +8

    -12

  • 122. 匿名 2022/10/20(木) 15:08:11 

    >>106
    多分そうなんだろうね
    子供のことや友達のことを思って言葉にはしなくても
    きっと心のどこかでそう思ってしまうのが+に表れてるのかな

    +39

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/20(木) 15:08:43 

    >>69
    同意できないとどうなるの?
    じゃあ普通に天涯孤独の人はどうなるの?
    どうにか生きていけるわけでしょ?
    だったら尚更何で結婚するのかわからない。

    +9

    -24

  • 124. 匿名 2022/10/20(木) 15:09:46 

    統一教会が反対してるから。統一教会に推薦をもらったカス議員が誓約書を書いてるから国会で反対してるから。

    +8

    -3

  • 125. 匿名 2022/10/20(木) 15:10:15 

    >>51
    私は見てくれは夫婦だけど、私が不妊だったから異常枠です。
    日本は多様性を受け入れず、バツイチとかシンママとか、レールから外れるとすぐ悪口言って平然と幼稚な発言して異常です。
    誰にでも人権があるのだからしっかりと楽しく、私は生きるよ。

    +100

    -23

  • 126. 匿名 2022/10/20(木) 15:11:48 

    >>1
    理由はわからんけど導入には反対
    財産狙いの犯罪者が見逃すわけないと思うから

    +14

    -2

  • 127. 匿名 2022/10/20(木) 15:12:10 

    >>27
    証明とか相続とかもあるだろうけど、単純に自分達の絆が法的に認められないのが許せないっていう感情論もありそうだよね

    +75

    -1

  • 128. 匿名 2022/10/20(木) 15:12:13 

    >>1
    認めたら無駄な税金がかかるから。
    私も認めないでほしい。好きでもないのに籍を入れる人がふえる。

    +18

    -4

  • 129. 匿名 2022/10/20(木) 15:12:24 

    >>10
    女性同士なら精子提供してもらって子ども作れるよ

    +8

    -16

  • 130. 匿名 2022/10/20(木) 15:12:41 

    >>34
    一定数しか発生しないから異常なんでしょ。
    8〜9割の人間が同性婚してる世界ならば逆に異性婚してる人が異常って感じになるんだと思うよ。

    +23

    -8

  • 131. 匿名 2022/10/20(木) 15:12:49 

    >>109
    ごめんごめん、声だけでかい少数派って意味ね🙏

    +0

    -5

  • 132. 匿名 2022/10/20(木) 15:12:50 

    >>111
    書き込んでる時点でリアルで言ってるから。傷つくから。

    +14

    -4

  • 133. 匿名 2022/10/20(木) 15:13:27 

    >>64
    そう思える人もいるだろうけど、もし私だったら、みんなは愛する人と結婚して法的に認められたカップルになれるのに、自分たちはそれができないって言われたらなんか嫌だな。

    +13

    -4

  • 134. 匿名 2022/10/20(木) 15:13:54 

    >>21
    白人からみたらアジア人は醜くて気持ち悪いって言われてるのと同じだよ
    自分じゃ変えられないんだから気持ち悪いって言うのはよくないよ

    +25

    -5

  • 135. 匿名 2022/10/20(木) 15:13:59 

    >>129
    まず「精子提供」ってどうなん?と思ってしまう
    精子って赤の他人に提供するもんなのかぁと。

    +31

    -1

  • 136. 匿名 2022/10/20(木) 15:14:09 

    >>103
    ふーん、じゃあなたも統一教会の信者なんだ

    +5

    -2

  • 137. 匿名 2022/10/20(木) 15:14:20 

    >>69
    療養看護に関する委任に関する公正証書作っておけば出来る
    長年一緒にいていわゆる事実婚のような人たちの間ではかなり知られてる制度だと思う

    +36

    -1

  • 138. 匿名 2022/10/20(木) 15:14:52 

    >>125
    >日本は多様性を受け入れず、バツイチとかシンママとか、レールから外れるとすぐ悪口言って平然と幼稚な発言して異常です。

    そう?日本が特別バツイチとかシンママの悪口多いかっていうとそんなこともないと思うけど
    置かれてる環境にもよるのかな

    +10

    -19

  • 139. 匿名 2022/10/20(木) 15:15:13 

    >>1
    世界でも認められていない。
    【フランス】
    同性愛者は正式な結婚はできない。
    あくまでも事実婚の手続き。

    【アメリカ】
    法律婚は認められる州もあるけど、それは州を跨げば重婚が可能なぐらい法律婚が弱く、宗教上の結婚の方が重視されているから。本当の意味では認められていない


    日本は法律婚しか存在しないから認められなくても仕方ないと思う。
    あと戸籍の文化でもあるから悪用される恐れあり。
    パートナーシップ制度?ぐらいで我慢するのが世界基準。

    +32

    -1

  • 140. 匿名 2022/10/20(木) 15:15:45 

    >>133
    昔は別に愛する人じゃないなんでもない初対面の人と結婚させられたとかもあるじゃん、だから子どもを産む、育てるとか人間が生きていくための制度なのかなあとおもうよ。

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/20(木) 15:15:49 

    >>57
    >人類という種の存続のためにあえてそういう人が生まれるようプログラミングされてるんじゃないか
    >種の存続のためには、均質な性質より多種多様な性質があったほうが生き残りやすい

    これは概ね同意。
    動物に限らず植物でもウィルスでもそうだよね。


    >勿論、生殖・繁殖という点においては同性愛の人は力を発揮できない

    これは「直接的に人間界の種の存続には役に立たない存在だが、その他の通常の生殖活動をするものにとって何かしら有益となる存在である」という意味で捉えれば良いのかな?
    (言葉が直接的で乱暴だが感情論ではなく理論としての考えを示したまでです)

    +25

    -0

  • 142. 匿名 2022/10/20(木) 15:16:03 

    知り合いに「女と結婚したい」と相談したら「女同士だとすぐ別れちゃうから男にしなさい」とアドバイスされ、後に坂口杏里さんもスピード離婚していたので納得しました。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2022/10/20(木) 15:16:16 

    >>135
    えっ?
    精子バンクなんてとっくに認められてるけど!?

    +5

    -15

  • 144. 匿名 2022/10/20(木) 15:16:26 

    子どもが生まれないからって言うけどさ、
    そもそも同性愛なんだから婚姻制度の有無に関係なくない?
    異性愛じゃなきゃ子どもは作れない。

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2022/10/20(木) 15:17:03 

    国を牛耳っている政治家が、
    年寄りばかりで頭が古いから。

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2022/10/20(木) 15:17:51 

    >>3
    それを言ったら生涯未婚の独身も繁殖できないから必要ないし異常じゃん

    +64

    -12

  • 147. 匿名 2022/10/20(木) 15:18:31 

    >>143
    いや、認められてるとかそういうことじゃなくてさ。

    +17

    -3

  • 148. 匿名 2022/10/20(木) 15:18:55 

    >>51
    部外者ですが、心無いコメントは気にしないで!
    一人一人が幸せならそれが一番だし、他の人にどうこう言われる筋はないので。

    +50

    -11

  • 149. 匿名 2022/10/20(木) 15:19:17 

    日本では法的な婚姻が認められてないだけで、パートナーシップ制度がある自治体はあるでしょ?
    法的な結婚でなくても、同様の優遇が得られればいいんじゃないの?

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/10/20(木) 15:19:23 

    >>64
    確かにそうだけど
    実際問題家族じゃないと手続きできない事って山ほどあるよね。それがネックなんだと思う。
    遺産相続とかもだし。
    入院手術するにも親族の署名必要だし。
    不便なんだよ。

    +8

    -2

  • 151. 匿名 2022/10/20(木) 15:19:31 

    >>144
    だからわざわざ法律で結婚する今は特にないかと

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2022/10/20(木) 15:19:46 

    >>106
    そう。
    身内、友人だとしても 普通ではないと思う。でも、それでも愛情友情は変わらないと思うけど。

    +35

    -2

  • 153. 匿名 2022/10/20(木) 15:19:54 

    >>104
    生物学の話ね。
    経済学じゃないよ

    +26

    -0

  • 154. 匿名 2022/10/20(木) 15:20:00 

    >>144

    その通りだよ、だから同性婚制度を作っても未来に繋がらないよねって話でしょ?

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2022/10/20(木) 15:21:28 

    >>61
    結婚できなくて友達同士でとか普通に増えそう
    あとは若い子が軽い気持ちで仲良い子と、とか

    +34

    -1

  • 156. 匿名 2022/10/20(木) 15:21:59 

    >>153
    OK

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/10/20(木) 15:23:35 

    そういうことが一般的になってしまうと子供が生まれない以外にどんなふうに世の中が変化していくのか全部は想像できないから。 そうなることで儲かる団体 組織があるならそうなる可能性もあるかと思う。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/10/20(木) 15:23:59 

    >>146
    今は結婚の話だよね?

    +18

    -0

  • 159. 匿名 2022/10/20(木) 15:24:10 

    >>1
    男性と結婚したけど、国から認められてるなんて思ったことないよ。
    近しい人達がお祝いしてくれたらそれで良い。同姓結婚でも友達とかはお祝いしてくれるんじゃないかな?

    夫は個人事業主だから、社会保険にも厚生年金にも加入できないし当然扶養にも入れない。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2022/10/20(木) 15:24:18 

    >>54
    同性婚は流行るものじゃないでしょ

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2022/10/20(木) 15:24:18 

    >>115
    だよね
    最初に作るハードルが高いだけで、結果的に手続きは減ると思うのよね

    私自身は子なし夫婦なんだけど、テレビで見た双方(同性カップルと政治家)の言い分がそこまで及んでいなくて噛み合っておらず
    ん?どちらの言ってることでも子なし夫婦の存在が邪魔っぽいなと感じたのよね
    そしてどちらの意見も取り入れるなら、こうしたら解決じゃんって思ってた

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2022/10/20(木) 15:25:17 

    >>112
    優遇される制度で結婚促進されていて、結果的に子供ができる(作ろうとする)側面もあるだろうからなあ

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2022/10/20(木) 15:26:41 

    私の周りにも同性愛者結構多いです。
    カミングアウトしてる人でこんなにいるのだから、本当はもっともっと多いと思います。
    今は少数でも今後更に増えていけば、法も改正されるのではないかと思います。
    当たり前や絶対なんて事ないし、どんどん色々な事が変わっていくはず。

    +9

    -2

  • 164. 匿名 2022/10/20(木) 15:26:48 

    >>161
    追記
    メディアで、無言の第三者(子なし夫婦)を否定するようなことを言うのはよくないと、そう思ってても言及しなかっただけかなとも思ったけどね

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/20(木) 15:27:12 

    >>79
    まだそうなんだ?
    パートナーシップ制度って役にたってないのかな?

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2022/10/20(木) 15:27:39 

    >>103
    議員に署名させてるんだってね。マジ怖いわ。同性婚異常に反発してた議員いたよね。そりゃやらなきゃ支援してもらえないから困るよね
    同性婚が認められない理由

    +12

    -2

  • 167. 匿名 2022/10/20(木) 15:27:48 

    >>162
    だから子供ができたら子持ち制度の利用に切り替えたらいいと思う。

    サラリーマンの妻ってだけで子無し専業を優遇するくらいなら子持ちに全振りしたほうがいいと独身だけど思う。

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2022/10/20(木) 15:28:28 

    パートナーシップ制度で相続権や公的手続きが可能にすればある程度の問題解決するのかな

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2022/10/20(木) 15:28:49 

    国としては男女が結婚して子どもが2人〜4人くらい生まれると国が維持できるし人が増えていくのでいいんだとおもうよ。そのために法律で主に女性や子どもを守って育てていけるようにしてるんだし。同性婚認めて国にメリットあるかね。

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2022/10/20(木) 15:29:51 

    >>67
    女が集まるサイトでレズなんてカミングアウトしたら反発食らうのは当然でしょ

    +11

    -33

  • 171. 匿名 2022/10/20(木) 15:29:54 

    歪んでしまった性癖。必ずどこかでトラウマがあると思う。

    +1

    -7

  • 172. 匿名 2022/10/20(木) 15:29:58 

    >>2
    圧力団体作って金を上納してから言えって?

    +4

    -7

  • 173. 匿名 2022/10/20(木) 15:30:18 

    >>111
    欠落品て体だけかな?
    思考とか人格もだと思います。
    そう考えたらあちらこちらに欠落品の人間は多いはずだし、
    自分だけが優れてるなんて事ないと思います。

    +12

    -3

  • 174. 匿名 2022/10/20(木) 15:30:20 

    >>67
    「かけた覚えはありません」→「かけていません」より攻撃的な表現。
    それに対して、「悲しく感じました」→しおらしく言ってるけど本当は悲しいんじゃなくて腹が立ってるんじゃないかと思った。
    なんか裏の気持ちが透けて見えた気がしたのでマイナスした。

    +51

    -40

  • 175. 匿名 2022/10/20(木) 15:30:26 

    >>3
    生き物からしたら、人間の一夫一妻制も異常なんだろうね

    +11

    -5

  • 176. 匿名 2022/10/20(木) 15:31:11 

    >>169
    別に同性婚みとめたからって異性婚がへるわけじゃないし、国のメリットにならない法律は作らないなんてのもおかしな話だよね。 

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2022/10/20(木) 15:31:24 

    パートナーシップ制度始めましたのお知らせに色々書いてあったけど、アウティング?同意なく他人が話すの禁止ってあって、他人に知られたくない結婚てなんぞ?って思ったんだよね
    差別を心配してなんだろうけど、本人も他人も公言出来ない結婚に何の意味があるんだろう

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2022/10/20(木) 15:31:25 

    >>54
    変な病気だけ増える

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2022/10/20(木) 15:32:07 

    >>1
    性病撒き散らすから

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2022/10/20(木) 15:32:35 

    >>15
    同性愛の歴史はあるのにね

    +16

    -0

  • 181. 匿名 2022/10/20(木) 15:33:56 

    同性同士が愛し合うのは構わないことだと思う。勝手にやってください。
    ただ結婚にこだわる意味が分からない。

    +7

    -4

  • 182. 匿名 2022/10/20(木) 15:34:20 

    >>169
    こういう知能の低そうな人が反対してるんだろうねやっぱ

    +1

    -7

  • 183. 匿名 2022/10/20(木) 15:35:45 

    >>9
    だったら、子どもができたら婚姻でよくない?
    できるかどうかわからないものを認める必要ないよね

    +28

    -7

  • 184. 匿名 2022/10/20(木) 15:36:59 

    >>86
    子育てするのに男は不要だから(ママに協力するどころかお荷物モラハラ化する男が少なくない)
    女同士で結婚して子育てする方がずっと助かると思うし、男からは精子提供だけ受ければいいし。

    でもそうすると男があぶれるしお世話してもらえないセックスできないのに子種だけ取られるのが納得いかないので、男社会では大反対だろうね。旨味がないから。

    同性婚OKにして得があるのは女性の方だと思う。

    +4

    -18

  • 185. 匿名 2022/10/20(木) 15:37:03 

    >>24
    1番納得する答えだわ
    そもそも同性愛認めてる宗教って無さそうだもんね

    +7

    -5

  • 186. 匿名 2022/10/20(木) 15:37:18 

    >>182
    知能の高いあなたにお聞きしたいのですが、同性婚を認める認めないで起こりうるデメリットはありますか?

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2022/10/20(木) 15:38:04 

    >>87
    それって婚姻しているもの同士の子供じゃないし
    男×男、女×女で子供は絶対に生まれないのは明らかだよ

    +17

    -0

  • 188. 匿名 2022/10/20(木) 15:38:08 

    >>183
    それ言ったら万が一子どもが亡くなった場合は離婚するの?となるけど。

    +6

    -3

  • 189. 匿名 2022/10/20(木) 15:38:09 

    >>22
    そもそも日本以外で同性婚できるけど悪用されてるの?

    +18

    -2

  • 190. 匿名 2022/10/20(木) 15:38:31 

    >>61
    男女ペアでも悪用する人がいるのは分かるんだけど、同性同士の方がより悪用しやすくなる気がする
    うまく説明出来ないけど…

    例えば、もし自分がお金に困ってる時に、お金あげるから偽装結婚してくれない?って人が現れたとして
    相手が男だったら、偽装とは言え結婚だし一緒に住むかも知れない、そうなるとDVやレイプも心配だし、自分に好きな人(男)が出来たら後悔するから、多分断ると思う
    相手が女の場合だと、同性どうしルームシェア的に一緒に住めばいいだけって感じがして、ハードルはかなり低くなる気がする

    +58

    -1

  • 191. 匿名 2022/10/20(木) 15:38:44 

    家族とは2家を1つにして系譜することを前提としているから?
    同性なら純粋に子は生まれてこないから一緒にする必要ないじゃん?ってことかと

    で、なんで同性婚を執拗に求めるの? なんでもこんでもマイノリティ救えってのもどう?

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2022/10/20(木) 15:38:57 

    >>187
    女×女は可能性あるはず
    卵子から精子を作る研究が進んでるから

    +1

    -14

  • 193. 匿名 2022/10/20(木) 15:40:06 

    >>9
    それなのに支えるどころか妻を見下して殴って罵って精神的にぶっ壊す男がいるからたまったもんじゃないや。
    まともに人と支え合ったことない男は結婚しないで欲しいし、結婚意外で社会貢献して欲しい。
    結婚は奴隷やママを得たりする制度じゃないんだから。

    +15

    -1

  • 194. 匿名 2022/10/20(木) 15:40:20 

    >>2
    言い方はともかくそういうことだよね
    子供を作って新しい世代に繋げていく意思のある人を制度で優遇すべき
    ゲイのカップルだって里親になれるじゃないか、とかごく少数の例外的なことを持ち出すのは的外れな議論で、法律は大多数の普通の人間のことを想定して作られるもの

    +118

    -16

  • 195. 匿名 2022/10/20(木) 15:41:15 

    同性婚っていう、人類の社会システム外のことをしようとするのに、なんで結婚っていう社会システムを求めるんだろう?

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2022/10/20(木) 15:41:21 

    >>86
    異性愛者の男性の同性愛者への嫌悪感が女性の比じゃない
    受け入れられる人の方が少なくて生理的嫌悪がすごい人が多い印象

    +12

    -1

  • 197. 匿名 2022/10/20(木) 15:41:58 

    気持ち悪いから!

    +4

    -4

  • 198. 匿名 2022/10/20(木) 15:42:08 

    別に結婚に拘らないでよくない?

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2022/10/20(木) 15:42:29 

    >>192
    クローンでさえ倫理的にご法度なのに実用化すると思えない

    +16

    -0

  • 200. 匿名 2022/10/20(木) 15:42:38 

    というかイギリスとか台湾とか含めさ、同姓婚できるとこめちゃくちゃ増えてるよね
    別に同性婚自体は世界で認められてるから、あとは日本の法律次第って感じね

    ここみてビックリした
    結構多いんだよね
    世界の同性婚 | 結婚の自由をすべての人に - Marriage for All Japan -
    世界の同性婚 | 結婚の自由をすべての人に - Marriage for All Japan -www.marriageforall.jp

    世界の同性婚 | 結婚の自由をすべての人に - Marriage for All Japan - 最新情報同性婚のことどうして同性婚実現への道のり憲法と同性婚世界の同性婚日本のパートナーシップ制度同性婚 よくある質問応援してます!応援メッセージ著名人応援メッセージカップルからの...


    +6

    -0

  • 201. 匿名 2022/10/20(木) 15:42:44 

    >>51

    わたしも同じくビアンでパートナーシップ宣誓して
    パートナーとひっそり暮らしてる。

    嫌悪感を抱く人もいるのだろうから
    知人でもない人の異常なんて書き込みをみても
    あぁこの人は異常と思ってるのねーとしか感じない。

    それより、異常とせず理解を示してくれる人や
    言い過ぎと嗜めるコメントが嬉しい。
    知人でなくても嬉しい。

    悲しい発言をする人もいるけど優しい人もたくさんいるよ!

    +79

    -18

  • 202. 匿名 2022/10/20(木) 15:42:47 

    現実的に考えたら、まずはパートナーシップ制度で公的手続きが認められるようにする方向で活動した方がいいのかも
    あとはある程度組織化して国会に代表者送り込まないと難しいよね

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/10/20(木) 15:43:49 

    >>27

    マジョリティーだけど結婚したいと一度も思ったことないから、純粋になんでそんなにしたいのか聞いてみたい。
    現状のパートナーシップ制度を強化するのでは何故だめなのかがどうしてもわからない。

    +29

    -7

  • 204. 匿名 2022/10/20(木) 15:43:49 

    >>2
    生き物としてや人としてはありだけど、存続し、成長し続ける社会作りとして保護する必要はないよね。
    社会にメリット求めないなら好きにすればいいし、被害者ぶらなきゃいい。保護されなくて生き物としては普通だから。

    +91

    -10

  • 205. 匿名 2022/10/20(木) 15:44:40 

    >>185
    一神教は禁止してて、仏教は禁止してない

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2022/10/20(木) 15:46:23 

    >>202
    私の住んでるところめっちゃ田舎の市なんだけどさ、最近パートナーシップ制度できたよ
    幸せそうな人たちの写真が新聞に掲載されてて良かったねって思った!

    これから増えていくと思うから、私は陰ながら応援してるよ
    投票とかあれば積極的に参加しようと思う

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2022/10/20(木) 15:47:12 

    >>174
    このコメントもう名誉ガル民だろ
    誇っていい意地の汚さ

    +26

    -18

  • 208. 匿名 2022/10/20(木) 15:47:34 

    >>194
    「国」に旨味がないって言っただけで
    〜すべき論で言ったわけじゃないよ

    +10

    -5

  • 209. 匿名 2022/10/20(木) 15:48:10 

    >>180
    歴史的に同性愛はあるけど(お小姓とか衆道とか)、結婚した例ってあるの?
    いわゆる祝言をあげるとかってことね

    大名や武将は、家のためもあるのか女性の奥さんがいるよね
    江戸時代も、女性人口が増えたら男色は減ったらしいよ

    +14

    -1

  • 210. 匿名 2022/10/20(木) 15:49:36 

    >>188
    横だけど
    それでいいのでは?まだ一緒に居たいなら普通のカップル扱いに戻る

    +6

    -3

  • 211. 匿名 2022/10/20(木) 15:49:43 

    キリスト教とかって同性愛禁止じゃないっけ?
    国で認めてても宗教でダメとかありそう

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2022/10/20(木) 15:50:17 

    >>204

    家族として入院時の手続きとかできるようにはなってほしいと思うけど、配偶者控除とかはなくていいし外国人の偽装結婚とかに利用されないよう、結婚って形ではなくて限定的な権利にしてほしい

    +39

    -1

  • 213. 匿名 2022/10/20(木) 15:51:11 

    >>210
    離婚となったらマイホーム持ってたら?財産分与は?ってなるけど。

    +2

    -4

  • 214. 匿名 2022/10/20(木) 15:52:55 

    >>1

    はっきり言えば、未来の納税者を生む可能性がゼロだからじゃないかな。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2022/10/20(木) 15:53:22 

    >>101
    子育て支援なら配偶者控除ではなくて、不妊治療が必要な人たちなら医療費負担、生まれてからの子育て支援増額にすればよかったのではと思う。

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2022/10/20(木) 15:54:42 

    >>204
    どっちみち異性と結婚しないなら、同性で結婚しても結果は同じじゃないかな
    家族って考え方に関して頭固い人多いよね
    私は血の繋がりや、性別、年齢関係なく家族は成り立つと思うんだよね

    あなたとても寂しい人なのね
    自分に関係ないって思ってる人ほど哀れだわ

    +3

    -17

  • 217. 匿名 2022/10/20(木) 15:55:23 

    >>209
    じゃあ昔は同性愛ってゆうよりも性欲処理で男✖️男があったのかな?

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2022/10/20(木) 15:55:57 

    >>3
    ペンギンにも同性愛はあるから異常では無い🐧🐧🐧🐧

    +33

    -8

  • 219. 匿名 2022/10/20(木) 15:56:27 

    >>209
    男性が好きなのに女性と結婚してるひともいるのよな(今もいるんだよね結構)

    結婚した女性も分かったときなんかつらいね

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2022/10/20(木) 15:57:42 

    真面目に、反対の人はずっと反対するのかな?
    仮にほとんどの国が認められて日本は人権を軽視した国なんだみたいに見られたとしても頑張る?
    すでに国内でもなんでダメなの?って疑問に思う人がどんどん多くなってる
    もっと説得力のある同性婚反対の理由がないとそういう声に負けてくと思うよ
    最終的に折れることになると思うからとっとと認めたらいいのにと思う

    +4

    -10

  • 221. 匿名 2022/10/20(木) 15:57:50 

    >>47
    それは同性愛だから気持ち悪いとはちょっと違うかな
    公共の場で度を越してイチャつくカップルは異性愛でも普通に気持ち悪い

    +98

    -2

  • 222. 匿名 2022/10/20(木) 15:58:15 

    国にとって意味がないから

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2022/10/20(木) 15:58:43 

    >>171
    頭が硬くて意地の悪そうなコメントだね

    +4

    -2

  • 224. 匿名 2022/10/20(木) 15:59:06 

    >>203
    自分が結婚願望ないから分からないんじゃない?

    自分が好きなものとか憧れるものって知りたくなるよ

    貴方はただ知る気がないだけさ

    +14

    -4

  • 225. 匿名 2022/10/20(木) 15:59:21 

    今後もし独身税や子なし税が導入されたとしたら
    認められる未来が来るかもって思う

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/10/20(木) 15:59:26 

    >>212
    同性婚認めて、3号などの控除は子供がいる人のみってやった方がいい。

    +3

    -2

  • 227. 匿名 2022/10/20(木) 16:00:11 

    保守的な考えが多いガル民は同性婚も選択的夫婦別姓も反対の人多いよね

    +3

    -2

  • 228. 匿名 2022/10/20(木) 16:00:27 

    >>30
    フランスでエフエル搭と結婚した男の人がいたね。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2022/10/20(木) 16:01:19 

    自民党は同性婚も選択的夫婦別姓も反対だし自民党政権が続く限りは認められることはないよね

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2022/10/20(木) 16:03:13 

    >>139
    フランスは法律婚をすると離婚が出来ないんだよね。国教で離婚が禁じられているので手続きがすごく大変なんだとか
    だから事実婚でも法律婚と同様の権利を得られるようにして、事実婚でも何種類かあって同性婚の人も利用出来るようになってる
    日本は法律婚でも離婚出来るし、事実婚やパートナーシップ制度もあるんだから、権利を拡大すれば同性婚と夫婦別姓も解決すると思うんだけどな
    多様な生き方が出来る時代に法律婚にこだわる必要もないような

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2022/10/20(木) 16:03:26 

    性的指向を隠して無理して結婚するのは辞めたほうがいいわ
    同性が好きならその意志貫くことが出来る時代であってほしい

    最近芸能界でもカミングアウト離婚で色々あったし
    そろそろ時代も変ってほしいね

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/10/20(木) 16:03:33 

    イスラム教の国は普通に同性愛自体犯罪だし、中には死刑の国もあるしまだ同性愛認められてる日本は恵まれてる方だと思う

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2022/10/20(木) 16:05:07 

    >>67
    くそうぜーから
    悲しく感じるとか意味不明

    +27

    -32

  • 234. 匿名 2022/10/20(木) 16:05:21 

    >>175
    猫はシングルマザーでカピパラは家族一緒
    それぞれ生き物によって違うよね

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2022/10/20(木) 16:06:02 

    奴隷製造が見込めないから

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2022/10/20(木) 16:06:09 

    日本で同性婚できないから、海外に移って同性婚してる人って代理母とか精子提供受けて子供作ってるよね。海外で結婚して子供育てて税金収めてる分を日本でするようになったら経済効果あるんじゃないの?いまって異性婚でも選択子なしの人も増えてるし、そういう人の代わりに同性婚とか認めたらいいのにね(代理母は無理だと思うから養子縁組とか里親は可能にするとか)

    +7

    -2

  • 237. 匿名 2022/10/20(木) 16:07:28 

    >>217
    横だけど、異性愛もそうなんじゃない?身分の高い人は愛など関係なく政略結婚だろうし

    +6

    -1

  • 238. 匿名 2022/10/20(木) 16:07:53 

    同棲の恋愛が禁止されてる訳ではないから
    必要性的に急がなくても良いし
    それより養育費を払わない人の徴収を
    子供の貧困って言って長いけど何してるの?

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2022/10/20(木) 16:08:08 

    >>230
    フランスで法律婚するひとはめちゃくちゃ意志が固いということ?でもさー、いつか離婚するかもしれないしー法律婚はやめようね〜なんて萎えない?愛されてんだか愛されてないんだかわからん

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2022/10/20(木) 16:10:02 

    >>51
    全く何も思いません。自分と違う人は異常だと思ってしまう人がいるみたいでその人はどういう思考回路なのか私には分かりません。パートナーとどうぞお幸せに!

    +26

    -7

  • 241. 匿名 2022/10/20(木) 16:14:30 

    >>1
    統一教会のせい

    +7

    -7

  • 242. 匿名 2022/10/20(木) 16:14:55 

    >>99
    そうそう、確率の問題だよね

    +18

    -1

  • 243. 匿名 2022/10/20(木) 16:16:19 

    >>239
    法律婚だと離婚する時に必ず裁判にかけないといけないので時間も費用もかかるんだって。とりあえず事実婚をして子供が生まれたり、何かのケジメで法律婚に変える人達が多いみたい
    法律婚と事実婚の大きな違いは貞節の義務があることらしい

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2022/10/20(木) 16:16:20 

    >>52
    結婚持続期間が15年~19年で子供のいない夫婦の割合は全体の6.2%、昔は3%くらいだったらしいから、増えてるといえば増えてるけど、思ったより少ない
    やはり結婚すれば子供作る夫婦が多いらしい(コロナで多少産み控えはあったみたいだけど)

    +16

    -0

  • 245. 匿名 2022/10/20(木) 16:16:43 

    同性婚自体は別にどっちでもいいけど、政治家とか同性婚推進してる人は胡散臭い人ばっかじゃない?

    +13

    -0

  • 246. 匿名 2022/10/20(木) 16:18:54 

    >>51
    職業は?

    +1

    -17

  • 247. 匿名 2022/10/20(木) 16:19:25 

    >>245
    その枠にいる人達の票を集めやすくなるから利用してるんだよね…

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2022/10/20(木) 16:24:22 

    結婚である必要はないから。
    パートナー制度やら事実婚が代わりになればいいだけ。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2022/10/20(木) 16:26:26 

    >>237
    異性愛もそう とは?

    「江戸時代に男色の人が一定数いたけど、女性人口が増えたら男色は減った」
    ってことは、本当に男が好きで同性愛やってた人ばっかりじゃなかったって事だよね?
    身近に女がいないから、とりあえず男同士付き合ってたけど、女がいるなら女と付き合うわっていう人は、そりゃ同性婚はしないだろうなぁ

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2022/10/20(木) 16:27:34 

    結婚して里親制度や養子とりたいカップルもいるんじゃない?

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2022/10/20(木) 16:28:37 

    >>6
    もっと認められて養子縁組とかも進むといいと思う

    +17

    -15

  • 252. 匿名 2022/10/20(木) 16:29:12 

    >>212
    入院してから本人の意識が必ずあるか分からないし、家族が判断しなきゃいけない事もある。夫婦間に血縁はなくても出来るのは同じだけど、どうしても犯罪が増える可能性が増すからね。
    それに今でも独身者は身元引受人や保証人は用意出来るんだからそれなら婚姻関係に求めず、同居するときとかに互いにサインしておけばいいんじゃないの?

    +12

    -1

  • 253. 匿名 2022/10/20(木) 16:31:20 

    >>34
    擁護してくれてありがとうございます。

    +2

    -9

  • 254. 匿名 2022/10/20(木) 16:36:37 

    >>1
    主です

    マイナスが意味不明すぎてクソワロタ!

    +2

    -12

  • 255. 匿名 2022/10/20(木) 16:37:47 

    >>220
    周りの国が認めてるから、日本もOKにします ってこと?
    そっちの方がどうかと思うけど…
    戸籍とか家族とかって、その国の根本的な部分に関わる事だよ
    ヨソの国が良くてもウチはダメって事があるのは当たり前だよ

    +12

    -4

  • 256. 匿名 2022/10/20(木) 16:38:27 

    >>129
    それにゲイカップルは怖い病気になる危険性もあるから

    +9

    -3

  • 257. 匿名 2022/10/20(木) 16:41:41 

    アジアでは確か台湾だけだっけ?
    さすがに韓国か中国のどっちかが同性婚認めたら日本も便乗しそう

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2022/10/20(木) 16:41:57 

    >>154
    それだったらあってもいいじゃん。
    同じ結果なんだから。
    無いよりあったほうがいい。

    +1

    -5

  • 259. 匿名 2022/10/20(木) 16:43:38 

    >>250
    養子になる子供の意思も確認してあげてほしい

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2022/10/20(木) 16:43:38 

    >>11
    好きな人と結婚という形で結ばれたいって至極普通の感覚と思うけどな🙄

    +13

    -12

  • 261. 匿名 2022/10/20(木) 16:44:52 

    >>2
    かといって、マイナスもなさそうだけどなぁ。どっちにしろ異性とは結婚はしないし。
    メリットないし、めんどくさいしって感じ?

    +9

    -17

  • 262. 匿名 2022/10/20(木) 16:46:25 

    >>220
    国の中で議論を重ねてそうなっていくならまだしも、こんな民族の根幹にも触れるような議論を「海外がこうだからこうしよう」なんて、異常な思考だよ。

    +10

    -4

  • 263. 匿名 2022/10/20(木) 16:46:47 

    >>1
    婚姻関係って第一に「子供のため」にするものだからじゃない?
    婚外子との区別がある以上は、やっぱり子供だよね
    別に子供いらない夫婦とか、できなかった夫婦がどうとかでなくて、大前提としてはそこでしょ
    子供をつくる事ができる男女にとって婚姻関係は意味があるけど、子供ができる可能性がない同性婚についてはわざわざ制度を作る必要はないって事でしょ
    同性愛者って、その関係を誰かに認めてもらえないとダメなわけ?自分達が良ければいいんじゃないの?

    +19

    -4

  • 264. 匿名 2022/10/20(木) 16:48:05 

    頑なに反対する人の気持ちがわからん。
    当事者同士の事なんだから、部外者には関係ないじゃん。
    好きな人と「結婚」という形で一緒になりたいと思う感覚は素敵なものだよ。

    +4

    -10

  • 265. 匿名 2022/10/20(木) 16:48:52 

    今の政治家のオッサンって結婚は家のためにして子孫を残すことが目的だからというのは大きいだろうね
    同性婚だと二人の子孫は残せないし
    50代以上のおじさんの同性愛者への偏見はすさまじいよ
    結婚を考える真面目なカップルなら同性愛だろうがいいと思うよ
    所謂ハッテンバに集まるような人はちょっと…だけど

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2022/10/20(木) 16:50:02 

    >>34
    ホモセックスで性病広まるんだから神がやめろって言ってるんだよ

    +35

    -10

  • 267. 匿名 2022/10/20(木) 16:51:05 

    >>133
    法的に認められたいなら異性を愛せばいいんじゃないの?
    認められない事をしておいて認めろって言うのは傲慢な気もする。
    異性を愛せない自分を認めろって言うのに、認められないことをしている自分は受け入れられないのね。

    +18

    -11

  • 268. 匿名 2022/10/20(木) 16:55:37 

    >>1
    日本で同性婚が認められたら、外国の貧しい男性が大量に流れ込んできそう
    高齢の日本人男性と婚姻関係結んで、日本で若い女性相手に性犯罪しまくりそうじゃない?

    +11

    -3

  • 269. 匿名 2022/10/20(木) 16:59:10 

    >>264
    それこそ、自分達で「結婚」すればいい話であって、部外者に認めてもらう必要はないのでは?

    +7

    -5

  • 270. 匿名 2022/10/20(木) 16:59:47 

    >>51
    責めるべきは世間に不愉快感を与える同性者だよ
    そういう連中にイライラしてる同性愛者も多いだろうし気の毒だなとは思うけど
    そういう連中のせいで
    そもそもの印象が良くないんだよ 仕方ない

    +18

    -10

  • 271. 匿名 2022/10/20(木) 17:05:18 

    >>3
    素朴な疑問だけど
    同性愛の人って現状少数派なわけじゃない?その上で存在を肯定してほしいって言ってるわけじゃない?
    例えば、人類の半数以上が同性愛者になって多数派になったとして、それを望んでいるの?
    認めろってことはそれがおかしいことではないという主張でしょ。
    そうなると人類は滅亡するけど、それは生物としては異常だったって結果だよね。でも異常じゃないって主張してるんだよね。

    +13

    -6

  • 272. 匿名 2022/10/20(木) 17:05:31 

    >>1
    エイズとかサル痘とかリスクもあるから。

    +4

    -2

  • 273. 匿名 2022/10/20(木) 17:06:44 

    >>175
    動物でも一夫一妻(言い方は変だけど)は少なくないよ

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2022/10/20(木) 17:07:57 

    >>239
    法律婚よりパックスが主流ならそんなことないんじゃない?というか、パックスでも法律に守られるし、いわゆる日本の結婚に当たるのがパックスって考えられるかも。日本だと別に弁護士たてなくても双方向の同意があれば離婚できるけど、法律婚はそれより遥かに手続きがめんどくさいからね(お金かかるし、下手したら数年長引くらしい)

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2022/10/20(木) 17:08:54 

    >>106
    そりゃそれが普通だと思ってる人はいないでしょう
    愛情や友情って何でも認める事じゃなくて、受け入れることでしょ

    +18

    -3

  • 276. 匿名 2022/10/20(木) 17:10:36 

    >>88
    自然界であっても異常じゃない?

    +13

    -7

  • 277. 匿名 2022/10/20(木) 17:12:11 

    >>72
    何かがあって人類の数がグッと減ったら、今は同性愛でも異性愛に変わる可能性があるってこと?

    +6

    -1

  • 278. 匿名 2022/10/20(木) 17:13:38 

    >>22
    それなら養子縁組とかも問題になる
    同性婚は世間へのハードルが高いからこれ悪用する人はあまりいなそう

    +13

    -4

  • 279. 匿名 2022/10/20(木) 17:15:06 

    >>18
    マイナス多いけどこれのせいで進まないとかはあると思うんだよね...

    +39

    -7

  • 280. 匿名 2022/10/20(木) 17:15:11 

    >>22
    台湾でできるぞい

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2022/10/20(木) 17:25:49 

    >>277

    今生きてる人が同性愛やめて異性愛に変わるわけじゃなく
    新しく生まれてくる個体に、同性愛やアロマアセクみたいな「種族の維持に直接関わら(れ)ない個体」が減るって事だと思う

    +13

    -0

  • 282. 匿名 2022/10/20(木) 17:28:19 

    >>108
    でも同性だと夫と夫、妻と妻 の表記になる?から混乱しそう。一夫一妻で成り立っているのだし?
    別の呼称なりないとむずかしいよね。

    +3

    -2

  • 283. 匿名 2022/10/20(木) 17:37:46 

    >>279
    統一教会云々、関係ないと思う
    私は宗教には全く関心がない(除夜の鐘、初詣、クリスマス全部OK、チャペル結婚式、葬式は仏教)一般人だけど、同性婚には消極的反対だわ
    LGBTQがどうのって言うより、国としてメリットが薄い+悪用される可能性ありで、同性婚した方がいい理由が分からないって感じ

    +9

    -23

  • 284. 匿名 2022/10/20(木) 17:41:31 

    友人が同性愛者だけど、今のところ病院とか銀行手続きとかで不便を感じた事は無いらしい。
    子どもを持ちたいとも思ってないから、そこまで騒いで活動しようとは思わないらしいよ。
    同性愛者本人も傍観者としてみてる人もいるんだろうね。

    仮にパートナーが海外駐在になった時に、配偶者としてビザがでないとかはちょっと困るね。

    +3

    -1

  • 285. 匿名 2022/10/20(木) 17:44:33 

    >>258
    同じ結果じゃないよ、日本のお金が少なくなるんだよ。

    ないよりあったほうがなんて簡単に言うけど、同性婚認めたら配偶者控除・配偶者特別控除、社会保険の被扶養者制度、自治体によっては新婚への補助金とかあるってことだよ?

    いずれ国の将来を担う子供をもつ可能性が限りなく低い人たちからの税収減少や補助金給付などは当然慎重になるべきでしょう。

    子なし子あり性別で控除対象を分けたらいいと思うけどそれはそれで声の大きな反論が出るからなかなか進まないんだろうね。

    +7

    -3

  • 286. 匿名 2022/10/20(木) 17:51:24 

    >>3
    チョンカルトや砂土人みたいな考え方だね、アンタ

    +8

    -6

  • 287. 匿名 2022/10/20(木) 17:52:27 

    日本は明治維新のときに西洋の国の価値観を取り入れたから
    同性愛嫌悪や同性愛禁止はキリスト教の教え

    古代ギリシャやキリスト教が国教になるまえのローマには同性愛婚があったし、日本もそれまでは同性愛を禁じていなかった
    というか日本の場合は同性愛にはまって色々おろそかになる人がいたので規制されることはあった
    中国にもアフリカにもアメリカ原住民にも同性愛禁止なんてものはなかった

    キリスト教ではパウロの1コリ6章9-10に男色する者は神の国を相続しないとある
    それもあってキリスト教国では女性同性愛より男性同性愛に厳しい
    まあバチカンを見るまでもなくキリスト教国でも男色は盛んなんだけど

    +4

    -1

  • 288. 匿名 2022/10/20(木) 17:57:45 

    >>47
    京王線のってたら濃厚なキッスをしているカップルがいて見てみたら男同士でした
    穢らわしい

    +10

    -3

  • 289. 匿名 2022/10/20(木) 18:02:19 

    >>271
    そもそも本当に少数なのかな?
    迫害されるから言わない、言えない人も多いから
    実際少数なのかな?

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2022/10/20(木) 18:02:52 

    わけのわからん外国人が
    婚姻関係よそおって居座るから

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2022/10/20(木) 18:03:51 

    >>268
    台湾とか近場であるけど。。。
    他の国で結構認められてるから先にそっち行くとおもう
    さすがに被害妄想ひどい笑

    +2

    -10

  • 292. 匿名 2022/10/20(木) 18:03:53 

    >>146
    既婚者だけど子供いらない。これも異常なのかね?色んな選択肢があるのが普通ってならない日本はおかしくない?
    好き同士で結婚するだけじゃだめなの?

    +19

    -0

  • 293. 匿名 2022/10/20(木) 18:04:53 

    >>248
    その制度を充実させたら?
    制度がないから困ってて訴えてるんでは?

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2022/10/20(木) 18:05:24 

    >>287
    同性愛禁止ではなかったけど、同性婚があった訳でもないのよね

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/10/20(木) 18:08:45 

    統一教会が日本を支配してるわけでしょ
    岸田なんか完全に洗脳済みですよ
    普通なら安倍さん殺されたら統一切るでしょ
    そらビッグマザーが同性婚に反対なんだし
    認められませんわ

    +5

    -2

  • 296. 匿名 2022/10/20(木) 18:09:41 

    生産性がないから。

    所詮国は、女を子どもを産む機械、
    男を納税する機会としか考えてない。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2022/10/20(木) 18:10:56 

    >>141
    コメントありがとうございます。私が言いたかったのは書いていただいた通りで、その理解で合っています。

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2022/10/20(木) 18:24:59 

    >>281
    生まれてくる前にそれが決まるのかあ
    進化とかってそういう事なんだろうけど、面白いね
    ありがとう

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2022/10/20(木) 18:25:45 

    キリスト教の欧米が同性婚OKで
    仏教の日本がダメなのは
    やっぱ韓鶴子のカスのせーなのかねー

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2022/10/20(木) 18:34:23 

    >>20
    同性愛者は結婚できてもできなくても子供はつくりませんよ。
    同性婚が認められない理由にはなりません。

    +6

    -15

  • 301. 匿名 2022/10/20(木) 18:36:43 

    税金の無駄だし、リターンもない
    独身と同じ枠だよ

    +4

    -3

  • 302. 匿名 2022/10/20(木) 18:36:58 

    ゲイって左翼多くない?
    たいした人権侵害とも思えない事まであの人たちの思い通りにさせてもあんまりいい世の中になる気がしない

    +6

    -1

  • 303. 匿名 2022/10/20(木) 18:39:47 

    子供作らないが理由になるなら、50歳以上の女だって結婚できないじゃん。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2022/10/20(木) 18:43:26 

    >>263
    ゲイ男性って多くが女を憎んでるよ
    女だけが正式に男と結婚できるのが悔しい、見返したいみたいなネガティブな動機を感じる

    +4

    -9

  • 305. 匿名 2022/10/20(木) 18:48:04 

    >>285
    なるほど
    それ考えたら無駄な支出だけで国にメリットないよね

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2022/10/20(木) 18:50:15 

    >>290
    それは勘弁だわ
    男女より簡単にできちゃうよね

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2022/10/20(木) 19:01:47 

    一部コメントで「気持ち悪い」とか「異常」とか書いてる人もいるけど、自分で選べない部分を批判するのは、未来の自分の首を絞める事になる。

    セクシャリティや病気、その人の属性とかね。
    いつか自分や自分の子供、家族や友人がそうなるかもしれない。
    そんな時自分の発言で苦しまないように。
    「口に出す」時は明らかな悪意のある事だけを批判すると角が立たないかもね。

    思考だけはコントロール出来ないから、どんな事思ったっていい。私だって思う事は沢山ある。
    けど、口に出した瞬間それは思考じゃなくて加害になる事を忘れないで。

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2022/10/20(木) 19:16:41 

    >>35
    むしろその養子の方が問題
    エゴで子供の人権無視してる

    +2

    -4

  • 309. 匿名 2022/10/20(木) 19:18:08 

    男は外で働き女性は子育てと言う考え方が強いから。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2022/10/20(木) 19:18:38 

    前例がないものを怖がる日本人

    +1

    -2

  • 311. 匿名 2022/10/20(木) 19:19:06 

    憲法24条に書いてあるから

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2022/10/20(木) 19:27:13 

    >>263
    今の時代、コロナやら消費税の増税やら、戦争やらで世の中全体が先の見通しが建てない。そんなだから、異性婚でも子無しを選択する人達多いよ。同性婚と変わらないよ。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2022/10/20(木) 19:28:23 

    >>1欧米は宗教的に禁止でカップル社会、パーティ社会でもある
    パートナーや妻がいないと社会的に不自由度が半端ない

    日本は大昔から衆道、陰間、美稚児とか、ゆるく認知されてきた背景がある
    ゲイと噂のある人でも見て見ぬふりしてあげて、バッシングすることもない
    いい意味でヌルくて日本人の国民性にあっている

    +10

    -1

  • 314. 匿名 2022/10/20(木) 19:37:01 

    欧米は同性婚OKなわけでしょ
    日本みたいな弱小国家は欧米に合わせていかないと
    生き残れないでしょ

    +0

    -4

  • 315. 匿名 2022/10/20(木) 19:38:16 

    >>35私もゲイカップルの養子縁組は子供の意思を無視した人権侵害と思う
    ただでさえ不幸な環境にある子供は、ごく普通の環境で男女の夫婦の元に行かせるべきだよ
    同性カップルが子供を持つのもエゴ
    子供のいる人が離婚後に同性の恋人を作り、子連れで同居するのとはわけが違う

    +6

    -5

  • 316. 匿名 2022/10/20(木) 19:40:18 

    >>184
    でもそもそも子供って男女でしかできないんだよ?
    同性婚した女性の、産まない側の女性が、
    産んだ女性に赤ちゃん似てなかったら面白く思わなくなったりしそうで心配だわ

    +7

    -5

  • 317. 匿名 2022/10/20(木) 19:41:17 

    だって子供産むという期待値はゼロだからね

    +3

    -2

  • 318. 匿名 2022/10/20(木) 19:42:42 

    >>304
    それは貴女の偏見だと思う。
    ブスだの弄りはするけどそんな事思っているのはごく一部。
    むしろ女性の目線に立てる人の方が多いと思いと思うよ

    +3

    -5

  • 319. 匿名 2022/10/20(木) 19:43:17 

    >>129
    そもそも最初から第三者が絡む事が前提ってのは違うと思う

    +8

    -1

  • 320. 匿名 2022/10/20(木) 19:46:40 

    >>304レズは単に男性に興味がないだけだけど、ゲイは女を憎んでいるよね
    女というだけでノンケ男に愛され子供も産めて生活費ももらえるのが許せない
    未手術のトランス男性の女子トイレ使用や女子スポーツ参加など嫌がらせもひどい

    +4

    -6

  • 321. 匿名 2022/10/20(木) 19:48:20 

    >>6
    某女性議員が同性同士は生産性が無いと言って炎上したけど事実でもあるよね

    +52

    -3

  • 322. 匿名 2022/10/20(木) 19:50:47 

    >>23
    同性婚は子供作れないとか旨味がないとか難癖つけるけど、結局は自分たちと違うものを受け入れられない、変化を嫌う国民性が故に認められないんだろうね。

    +14

    -12

  • 323. 匿名 2022/10/20(木) 19:53:56 

    >>47
    うちの近所にデブのカップルが住んでいる
    スーパーで手を繋いで買い物をしている
    横に2人デブが並んでいると通路が狭くなる。しかもキスしてる。気持ち悪い。こういったデブのカップルは嫌だからデブは生涯独身でいて子作りしないで欲しい

    +3

    -8

  • 324. 匿名 2022/10/20(木) 19:54:35 

    >>284同性カップルの養子縁組が疑似結婚制度になっているよね
    入院や手術で親族扱いになれるし、遺産相続もできる
    へたに結婚制度があると親戚付き合いや、兄弟の結婚に支障が出たりするかもしれない

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2022/10/20(木) 20:01:41 

    >>314ゲイバレすると殴られコロされる欧米と一緒しないでよ

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2022/10/20(木) 20:03:36 

    >>314
    欧米でも大半は認められてないよ
    アメリカでも認められてない州が多いから同性カップルはわざわざネバダに行ったりするし

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2022/10/20(木) 20:07:59 

    >>259同性カップルが養子や里子をもらう時は、13歳以上を条件にしてほしい
    中学生になれば意味も分かるし自分の意思で決めればいい

    +1

    -1

  • 328. 匿名 2022/10/20(木) 20:12:16 

    >>22
    異性婚でもすでにあるからな〜

    +6

    -1

  • 329. 匿名 2022/10/20(木) 20:13:39 

    >>2
    国は慈善団体じゃないから、
    国の運営と維持に貢献できない層は同性愛者も含めて優遇はされないよね

    +47

    -3

  • 330. 匿名 2022/10/20(木) 20:16:04 

    >>221
    まぁそうだけど、気持ち悪さの度合いが桁違いだわ・・・

    +8

    -12

  • 331. 匿名 2022/10/20(木) 20:18:16 

    >>322
    いや、子供産まれないと国の根幹揺らぐよ。さすがに難癖ではないよ。

    +9

    -1

  • 332. 匿名 2022/10/20(木) 20:22:26 

    >>308
    ん?なんか勘違いしてない?

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2022/10/20(木) 20:23:53 

    >>251
    やめて。子供巻き込まないで。可哀想過ぎる

    +9

    -2

  • 334. 匿名 2022/10/20(木) 20:27:58 

    >>138
    ヨコ
    当事者じゃないからそう感じるんじゃないでしょうか?
    もしくは、当事者だけどそんなことないって言ってますか?

    +9

    -3

  • 335. 匿名 2022/10/20(木) 20:29:04 

    >>3
    異常とか言うの良くないですよ。
    発言する前に相手を傷つけないか、もう少し考えた方がいいです。

    +7

    -2

  • 336. 匿名 2022/10/20(木) 20:37:32 

    >>51
    相手が傷つくことも考えず「異常」とか言っちゃう人はどうかしてると思う。
    51さんがパートナーさんと穏やかに過ごせることを願ってます。

    +18

    -7

  • 337. 匿名 2022/10/20(木) 20:41:28 

    >>308
    >>315

    子どもを養子縁組する話じゃないよ
    ゲイがパートナーと養子縁組することで、配偶者のような扱いを受けられるってことだよ

    +12

    -0

  • 338. 匿名 2022/10/20(木) 20:43:15 

    同性婚を認めるメリットがない
    国の制度が煩雑になる割に、国に良いことはない

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2022/10/20(木) 20:44:48 

    >>288
    そんなん異性カップルでもいっぱいいるやん

    +2

    -1

  • 340. 匿名 2022/10/20(木) 20:48:18 

    >>3
    生物学的に考えたらエラー発生だとは思う

    エラーだからダメとは思わないけど
    本来予定されてた存在(子孫繁栄できる人)とは違う

    だからってエラーを差別していいわけじゃないからねぇ

    +23

    -3

  • 341. 匿名 2022/10/20(木) 20:53:18 

    >>337
    そうなんですね

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2022/10/20(木) 20:55:49 

    >>1 戸籍の破壊行為だから

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2022/10/20(木) 20:56:43 

    同性婚くらい認めてやればぁ?

    +1

    -6

  • 344. 匿名 2022/10/20(木) 21:01:13 

    全ての社会的基準は
    普通のストレートの男性が作り上げているから。

    ストレート男性が受け入れられないことはたいていは社会的に悪いこと、いけないこと、恥ずべきこととされている。
    それがどんなに偏見満ちた考え方でも、ストレート男性の主観が優先されるから。

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2022/10/20(木) 21:05:53 

    >>3
    独身とか子ナシも異常ってことにならん?

    +9

    -1

  • 346. 匿名 2022/10/20(木) 21:07:41 

    逆に認められる理由って何?

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2022/10/20(木) 21:12:22 

    >>294
    事実婚の形ではあったよ
    そもそも明治維新前は戸籍法もなかったから男女でも事実婚だったわけだけど

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2022/10/20(木) 21:18:36 

    >>57
    ある程度合っていると思う。
    一回しか聞いた事ないから、本当かは分からないけどネズミなどでも数が増え過ぎると異性に興味がない種が発現するって聞いたことある。
    増え過ぎると逆に絶滅してしまうから、そうならない為にみたいな。そんな感じかな

    +14

    -0

  • 349. 匿名 2022/10/20(木) 21:19:59 

    >>72
    増えすぎないように調整が働くのかな

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2022/10/20(木) 21:22:36 

    >>276
    マジョリティではないけど、異常ではないんじゃない?さっき気になって調べてみたけど、けして個体エラーの範囲内ではなく広く見られるそうだよ。それだけ発現してるなら生物学的になんらかの理由があるんじゃない。
    マイノリティとアブノーマルはイコールではないからね。

    +8

    -1

  • 351. 匿名 2022/10/20(木) 21:22:38 

    >>3
    それどっかの政治家が言ったら専門家に無知って言われてたセリフじゃん

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2022/10/20(木) 21:28:30 

    >>3
    異常とかいう言葉を使うのは適切ではないと思うけど、実際自然の摂理に反してるとは思う。
    男女間でしか子供ができないのってやっぱりそういう事だと思う。

    +15

    -12

  • 353. 匿名 2022/10/20(木) 21:31:34 

    >>44
    倫理は別として一定数理性のある個体が集まって社会を形成したら犯罪が発生する、というのは生物として通常と言えるのでは?(そこまで理性があるのは人間だけだから社会学と言えるのかもしれないけど)実際にどの人種、どの文化、どの国においても共通して犯罪は起きているし。ただし、実際にはその「通常」を許容せず排除していこうという合意に基づいて社会を運営している。
    同性愛についても、同じく通常のものとして一定数発生するとして、それを同じく社会規範の上でどこまで組み入れるかという議論だと思う。

    +12

    -1

  • 354. 匿名 2022/10/20(木) 21:36:13 

    骨もDNAも男と女の2つしか無い

    他人の脳の中など興味無いし知らん

    +2

    -1

  • 355. 匿名 2022/10/20(木) 21:39:27 

    少子化の原因は同性愛者じゃなくてオタクでしょ

    +1

    -3

  • 356. 匿名 2022/10/20(木) 21:40:23 

    >>117
    その善悪の性質に関わらず一定数マイノリティは発生するけど、それが直ちにアブノーマルとして排除されるとするのは乱暴で、マイノリティとして許容するかアブノーマルとして排除するかを決めるのが社会だと思う。小児性愛等含む犯罪は社会的に害悪だから排除の合意形成は容易だけど、同性愛については害悪(論じるために強い言葉を使ってすみません。)とは言えないと考える人のパイが増えているから、今議論になっているんでしょう。

    +9

    -10

  • 357. 匿名 2022/10/20(木) 21:41:16 

    >>25
    愛されてる実感がわかなかったら
    家族ごっこの道具にされたって思っちゃいそう。

    +5

    -1

  • 358. 匿名 2022/10/20(木) 21:44:59 

    >>22
    理由はそれしか無いと思う。更に外国人との偽装結婚が、男同士でも可能になったら、どれだけ増えるか分からない。

    +22

    -0

  • 359. 匿名 2022/10/20(木) 21:45:25 

    >>174
    そんな底意地悪いから旦那と子供から嫌われてんだよw
    愚痴ばっか言ってそう

    +8

    -11

  • 360. 匿名 2022/10/20(木) 21:46:52 

    >>271
    多数派になって異性愛者を迫害したいなんて誰も言ってないよ。人類滅亡とか可能性低すぎな理由で排斥差別されていいわけないでしょ。関係ない人が結婚することをなんで禁止したいのかわからない。

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2022/10/20(木) 21:50:33 

    >>57
    人間増え過ぎたら地球滅びるからねw
    日本はともかく地球全体で見たら人口抑制が必要かと

    世界人口何億人突破しました!おめでとうございます!
    って世間的にはそういうしかないけど本気で言ってたらアタオカ

    +17

    -1

  • 362. 匿名 2022/10/20(木) 21:50:47 

    >>304
    憎んでる人なんて少ないでしょ。
    弟も知人もそうだけど仲いいし女友達としょっちゅう遊んでるよ。

    +2

    -2

  • 363. 匿名 2022/10/20(木) 21:53:22 

    >>271
    そんなアホな例えしか浮かんでこないあなたは異常w

    +4

    -2

  • 364. 匿名 2022/10/20(木) 21:56:04 

    男同士と女同士、どっちが多いのだろうか

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2022/10/20(木) 21:56:41 

    >>361
    食糧難待ったなし!だからね。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2022/10/20(木) 22:03:14 

    >>183
    将来性は置いておいて
    日本は出来婚バカに出来る立場にないよね

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2022/10/20(木) 22:12:30 

    >>255
    周りがこうだからーだと軽く聞こえるかもしれないけど、実際他の国の影響を受けて無くなってしまったものは多いよ
    日本も伝統を無くして(欧米化して)発展してきた
    韓国の犬肉も消えるだろうね
    価値観も変わって、頑張ってまで残したい人も理由も少なくなる
    反対派の人は揚げ足取りばかりじゃなくて、憲法と矛盾しない説得力のある理由を考えた方がいい

    >その国の根本的な部分に関わる事
    その根本的な部分の価値って何なのかを話すべきだと思う
    日本にとってどう必要なものなの?
    私は同性婚認めたからって日本らしさが無くなるとは思えない
    同性愛嫌悪自体がキリスト教の価値観だし

    +1

    -1

  • 368. 匿名 2022/10/20(木) 22:12:42 

    >>1
    外人がそれで永住権とれたりしたら困る。友人で籍入れたり。色々いらないよ。

    +10

    -0

  • 369. 匿名 2022/10/20(木) 22:14:23 

    男の方が余ってるみたいな記事読んだけど
    男も女も結婚して子供ほしいけど、誰でもいいってわけじゃないんでしょ?同性同士も誰でもいいわけじゃないよ。

    私は当事者だけど、婚姻はいらないかな。そこまで望まない。ただ、パートナーに何かあった時、病院の面会もできない、話も聞けない、自分の意志だけではお金も残せないのはもう少し緩和してほしいかな、

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2022/10/20(木) 22:20:06 

    凸凹

    +0

    -1

  • 371. 匿名 2022/10/20(木) 22:20:28 

    >>267
    異性を好きになれないから言ってるんじゃないの?
    あなたも急に明日から同性好きになれって言われても無理でしょ?
    同じだよ

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2022/10/20(木) 22:22:07 

    >>279
    統一が戦争反対なら戦争賛成するのかって話よ
    私は事実婚でいいだろと思います

    +4

    -11

  • 373. 匿名 2022/10/20(木) 22:24:07 

    >>331
    その理屈が通るなら子なし夫婦や不妊の夫婦にも「入籍するな!」って言わなきゃならないよね

    +1

    -5

  • 374. 匿名 2022/10/20(木) 22:31:46 

    >>18
    だから?

    +0

    -5

  • 375. 匿名 2022/10/20(木) 22:35:14 

    >>373
    その方たちは既存の法に則って生きてるだけだから別に良いと思うけど。それに不妊夫婦は子を作ろうと努力してる訳だしね。
    でも同性婚はスタート時点で子供が産まれる可能性ゼロだもん。そのためにわざわざ法改正してさらに金銭的に国家の不利益になるなんて、反対してもおかしく無いと思うけど。

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2022/10/20(木) 22:40:30 

    >>373
    まさにそのとおり。出産したら法的保護を与えるべきで、家制度のない今は子無しで入籍認める意味が国の方にはあまりない。それこそ同性愛の人が言うように本人達への愛の証的な事にしか。

    +0

    -2

  • 377. 匿名 2022/10/20(木) 22:41:03 

    >>3
    なんで男女で結婚する事だけ生物学でくくるんだろう。それなら子供を残せないなら離婚して他の異性と子供を作るのは普通だしより魅力的な異性がいたらその人と子供を望むのは普通で、自分の子供が障害で自力で生きられないなら親はその子を諦めるべきにならない?

    +5

    -2

  • 378. 匿名 2022/10/20(木) 22:45:40 

    >>302

    国を敵視してる似非左翼団体が形だけの支援してるからねー。思想もそうなる。

    でも当事者でも冷めた目で見てる人、まったく活動せずひっそりとしてる人の方が多いよ。私もそうです。

    変な団体に乗せられすぎな人が一部いて、声が高いってだけ。正直閉じてる側からすると迷惑極まりない。

    キモいとか人格否定してくる人には、真っ向から戦うけど、民主主義で少数派なのは違いないんだから、多数決が通るのは仕方のないこと。諦めではなく認めていかないと行けない。声高く権利主張しすぎることで新たに生まれる弊害、ヘイトがあることを知らなきゃ行けない。lgbtqは何と戦ってるの?と正直思う時がある。

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2022/10/20(木) 22:46:29 

    >>373
    なんで?それらの夫婦は今後子供が生まれる可能性があるけど同性婚は100%生まれないから同列に語れないと思う

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2022/10/20(木) 22:49:45 

    >>337
    どっちかが親になってどっちかが子になるって事だよ
    パートナーなのに、同等じゃ無いの
    そんなのおかしくない?

    +0

    -5

  • 381. 匿名 2022/10/20(木) 22:51:12 

    >>380
    今できることをするしかない
    みんなそうやって譲歩しながら生きてる

    +9

    -1

  • 382. 匿名 2022/10/20(木) 22:52:44 

    >>379

    可能性が無い人も結婚出来るじゃん
    例えば既に閉経してる人とかも

    +0

    -3

  • 383. 匿名 2022/10/20(木) 22:54:02 

    >>381
    出来ることってw
    反対してるのは統一絡みの自民くらいなんだけどw

    +2

    -5

  • 384. 匿名 2022/10/20(木) 22:57:41 

    >>378
    でも閉じてる人に限って、風向きが変わったりするとちゃっかり乗っかったりするのよね

    +0

    -3

  • 385. 匿名 2022/10/20(木) 22:59:56 

    >>367
    頑張って否定とか揚げ足取りではなくて、真面目に理解できない
    なんで同性婚を、国が・制度として・作らなくちゃダメなの?
    国にとってメリットは特にないし、悪用されるリスクはある、コストに見合わないのでは?
    同性婚したい人こそ、お気持ちではなく(恋愛の先にある事だから、気持ちが必要なのはわかるけど)、パートナーシップ制度を超える新しい制度を作る具体的なメリットや、悪用防止策を示した方がいいと思う

    日本は、江戸時代以前から同性愛は否定されてないけど、同棲はしても結婚(祝言)はしてないと思うんだよね
    (私が知らないだけで、歴史上してる人がいるならごめん、教えてほしい)
    そういう意味では、同性愛はアリ同性婚はナシってのは、むしろ昔からの日本らしさって気もする

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2022/10/20(木) 23:00:37 

    >>375
    金銭的に不利益って何?

    別に反対したところで、利益にもならないと思うけど

    +0

    -1

  • 387. 匿名 2022/10/20(木) 23:02:36 

    >>385

    悪用防止策は異性婚と同じで良いと思うけど
    一体何がどう違うの?

    +1

    -2

  • 388. 匿名 2022/10/20(木) 23:05:51 

    >>1
    興味ないし、優先順位低いから
    子孫を残さないのに税制優遇もあるから、メリットないしね

    +4

    -1

  • 389. 匿名 2022/10/20(木) 23:07:16 

    統一教会の教義に反するから

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2022/10/20(木) 23:08:05 

    >>6
    じゃあ不妊と高齢者も結婚禁止にした方が良くない?
    その理屈だと子供産める人だけで配偶者探しあった方が子供増えるし、その方が良いんじゃない?

    +13

    -10

  • 391. 匿名 2022/10/20(木) 23:10:03 

    生産性がないから。
    怒られるかもだけど、婚姻制度自体が何かしらのメリットを設けて子孫を残すことに一役買う制度なのだと考えたら仕方ないかなって。認める理由がないし、繰り返すけどそこにお金をかける理由がない。後世に何も生み出さないのだから。自分たちが納得しているのなら一緒にいたらいいし、それをまた批判する権利もないとは思う。でも、国としてお金をかけて援助、補助してまで継続して欲しい関係ではないのかも

    +1

    -3

  • 392. 匿名 2022/10/20(木) 23:10:47 

    >>390
    同意
    てか、子供出来た人だけしか結婚出来ないってルール作るしか無いよねw

    +13

    -6

  • 393. 匿名 2022/10/20(木) 23:14:33 

    >>385
    新しい制度作るくらいなら同性婚認めた方がコスト掛からないと思うけど

    +2

    -2

  • 394. 匿名 2022/10/20(木) 23:16:06 

    >>309
    女も多い
    日本はそういうものだよ

    +0

    -1

  • 395. 匿名 2022/10/20(木) 23:17:16 

    認められたらめんどい。ただでも同姓が求めてくる。

    +0

    -1

  • 396. 匿名 2022/10/20(木) 23:18:08 

    生産性が無いとか言ってる人って、
    子無し夫婦に対しても失礼な事言ってるよね

    というか「可能性」って何よw
    元々作らないと決めてる夫婦もいるだろうし、
    物理的に作れない夫婦だっているだろうに

    何か突然のハプニングに期待して認めるって事?w

    +3

    -2

  • 397. 匿名 2022/10/20(木) 23:18:29 

    >>321
    子ども作らない人に援助してもね…
    生活保護とかで最低限の生活は保障すべきとは思うけど、子どもいる人を優先せざるを得ない

    +16

    -2

  • 398. 匿名 2022/10/20(木) 23:21:23 

    >>72
    ユニバース25の実験かな?
    最終的に全てのマウスがネグレクトと引きこもりになり、性欲を失い絶滅するんだよね。

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2022/10/20(木) 23:24:48 

    >>382
    横だけど
    男女だとゼロとは言い切れない、同性だとゼロなんよ

    +3

    -1

  • 400. 匿名 2022/10/20(木) 23:28:40 

    >>399
    言い切れないから何なのよw

    たまたまでも生まれればOKみたいな?

    「可能性」とか言ってる人って、基本、人権とか無視な発言多いよね

    +1

    -3

  • 401. 匿名 2022/10/20(木) 23:30:49 

    >>303
    そもそも結婚制度廃止でいいよ
    男女同数でないから。
    同性愛者だけじゃなくて、みんな結婚できるわけじゃないのよ。

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2022/10/20(木) 23:33:29 

    >>386
    配偶者控除とか扶養控除とか。国民年金も第3号になれるよね。あとは結婚のタイミングなら贈与税も少し緩くなるし。
    今の法律変えるだけでも莫大な税金が投入されるだろうに、さらに税収の観点からも損だと思うけど。

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2022/10/20(木) 23:36:36 

    >>287
    戦国武将とかバイセクシュアルが多数派だったのにね
    海外から来たキリスト教のせいで禁止にされたのに、また海外を持ち出して同性婚を主張するのは滑稽だよね…

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2022/10/20(木) 23:37:01 

    >>71
    普通の社会でダメならテレビもダメに決まってるだろ!

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2022/10/20(木) 23:38:57 

    >>385
    どうして国に認めて欲しいのか

    結婚出来ないのは平等じゃ無いから
    平等に扱われないのは、一人の人間として認められていないのでは?と強く感じるから
    異性愛者と同じ様に扱わ平等に結婚出来れば、差別も減るから
    少なくとも法律上では

    +1

    -4

  • 406. 匿名 2022/10/20(木) 23:39:36 

    >>380
    岡本太郎のところだって彼女さんと養子縁組してたやん
    他に子供いなければ、相続財産を総取りできるからもめ事は少ない

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2022/10/20(木) 23:41:28 

    >>270
    でもさ、異性愛者の夫婦でも虐待したり犯罪を犯したり不快を与えてる人なんていっぱいいるよね?
    なんで同性愛者だけ非難するんだろう?

    異性愛者にも同性愛者にも良い人も悪い人もいるってだけの話なんじゃ?(ちなみに私は異性愛者だけどね)

    +11

    -0

  • 408. 匿名 2022/10/20(木) 23:43:37 

    >>402
    でもそれらを今は同性愛者だからって理由で誰かしらの為に負担してるわけよね?
    子無しでも異性愛者は優遇されてるけど
    それって不平等じゃない?

    +0

    -1

  • 409. 匿名 2022/10/20(木) 23:46:10 

    >>68
    コロナになってからだけど、大事な人が、事故とかになったとき家族じゃないからという理由で面会できなかったりするとか?

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2022/10/20(木) 23:46:55 

    >>302
    ゲイを支援しようとする人に左翼が多いから。

    +4

    -1

  • 411. 匿名 2022/10/20(木) 23:48:00 

    子供いる家庭は沢山優遇すればいいと思う
    でも同性婚も認めるべきだと思う
    子無し夫婦と何ら変わらないんだから

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2022/10/20(木) 23:48:35 

    反対一択です
    結婚とは男と女がするものだから

    +0

    -3

  • 413. 匿名 2022/10/20(木) 23:50:22 

    >>409
    コロナ関係無く無理よ
    ジャッジする権利も何も無い
    どんなに長く寄り添っててもね

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2022/10/20(木) 23:54:05 

    >>9
    海外の賛成派の意見聞くと愛し合ってる二人が結ばれないのはおかしいからって意見多いよ
    同じ東アジアの台湾人もそう言ってた
    日本では愛とか恋とか重視しないよね
    他人の恋ならなおさら知ったことない人が多いと思う

    +3

    -1

  • 415. 匿名 2022/10/20(木) 23:55:25 

    養子縁組の呼び方を家族縁組みたいな言い方に変えればいいんじゃないの?
    養子って言うからなんか親子感出ちゃうから

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2022/10/20(木) 23:57:04 

    >>406
    じゃああなたも好きな相手と養子縁組すれば?

    +0

    -1

  • 417. 匿名 2022/10/21(金) 00:00:43 

    >>414
    その上、出来婚とかボロクソ叩くよね
    順番が違う!とか言って

    結婚を認める理由として、「子供が生まれる可能性が高い」が理由なら、
    一番好都合だろうに

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2022/10/21(金) 00:03:05 

    >>9
    その常識をぶっ壊したいんだよ私は

    +0

    -5

  • 419. 匿名 2022/10/21(金) 00:07:42 

    >>266
    いや異性同士でも普通にコンドームつけなきゃ広がるし、そんなの理由にならんと思う

    エイズはゲイの病気って言われてた時代からアップデート出来てないじゃん

    +3

    -3

  • 420. 匿名 2022/10/21(金) 00:08:10 

    まぁ結婚できなくても、同居?同棲?とか好きにすれば良いんじゃないかな?
    結婚する意味って、既婚の私でもよくわからないんだよね。
    色々ルールがある方がいいのかなー?

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2022/10/21(金) 00:10:24 

    >>384
    風向き?変わるわけないでしょ?
    少数派が多数派になることなんてないし、一定数きもちわるいと思う層はどうしたっている。それを受け止めてる。そのきもちわるいって思う層に親だったり友人だったりがいる人もいれば、理解のある人に恵まれる人もいる。事実として認められない人がいること、まして結婚制度を許したら本当になんでもできるようになってしまう。偽装も今の比ではない。少数派の意見なんて通らないのが民主主義。lgbtqの声高活動のせいでなんとも思ってなかった層まで、ちょっとおかしいよねと嫌悪しだしてる。理解されたいなら、自分たちの立ち位置も受け入れてまず自分たちも少数派なことは認めないといけない。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2022/10/21(金) 00:13:47 

    セクマイの中で、バイセクシャルの人だけは異性としか結婚できないってふうにすればいいのでは
    子供が望めるから

    バイの人は異性も好きになれるのに同性と結婚しちゃうと子供もてないじゃん。だから反対。
    でも異性となら子供もてるから、異性との結婚は全然アリ

    +1

    -4

  • 423. 匿名 2022/10/21(金) 00:15:48 

    突き詰めるとそもそも結婚とはなにかって哲学みたいな方に行っちゃって結論出ないよね

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2022/10/21(金) 00:16:07 

    >>51
    ネガティブに思う人がいるって言うのは仕方ないことだと思う。そういう規範で生きてきた人が大勢だし、価値観変えるのは難しい。
    いちいち傷ついてたらキリないよ
    受け入れてくれない人がいる、っていうのも多様性だと思う
    気にする必要ない

    +7

    -2

  • 425. 匿名 2022/10/21(金) 00:16:21 

    >>26
    男女ペアでも同じでは?
    控除も手当ても関係ないない

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2022/10/21(金) 00:18:23 

    デメリット側は全体的にフワッとしすぎだと思う
    同性婚が認められない理由

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2022/10/21(金) 00:18:46 

    同じ当事者の私でさえこの声の高さは異様と思ってる。理解を深めるどころか嫌われに言ってると言っても過言ではないわ。同性愛はあるのは認めましょう。ここをきちんと理解してもらってからのことじゃない?一足飛びで認めろ認めろでは話も聞いてもらえないことを理解すべき。急いては事を仕損じるよ。結婚は憲法にも抵触する。すぐには変えられないんだからさ、いざというときに看取り看取れたりできるようになってほしい。それくらいは許してもらえるようにはなってほしい。それくらいののぞみからやっていこうよ。

    +4

    -1

  • 428. 匿名 2022/10/21(金) 00:22:57 

    神への冒涜だと思う
    私、神道じゃないけど

    +1

    -1

  • 429. 匿名 2022/10/21(金) 00:28:34 

    将来税金や年金を納める子供を産み育てる可能性があるから、男女の夫婦は結婚という制度で守り、優遇する。

    税金や年金は当然国民のために使われる。
    少子化でもらえる年金が減るし納める税金は増えるから、人口は増えた方が国民の得になる。

    同性同士の結婚だと、ただ仲のいいだけの二人に、みんなが汗水たらして必死に稼いで納めた税金を使う、そういうことになる。

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2022/10/21(金) 00:30:23 

    >>414
    >日本では愛とか恋とか重視しないよね

    恋愛で結婚したいって人が多いからそうでもないと思う。
    海外って広すぎてたくさん国がありすぎるけど、アムール(恋愛)の国って言われてるフランスでは生計を一にする同性婚の法律婚は認められてるけどキリスト教・イスラム教は認めないから「神と法に認められた結婚」は同性どうしではできない。多民族多文化で自由を歌うアメリカは州法だから同性婚を認めてる州と認めてない州があり、母数は認めてない州の方が多いよ。

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2022/10/21(金) 00:41:51 

    >>155
    個人的に友達同士で、は良いと思うんだけどなー
    私自身生涯独り身覚悟してるから、同じような人とパートナーになりたい気持ちはある
    ただ制度を悪用しようとする人との線引きが出来なくて難しそうね……

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2022/10/21(金) 00:51:35 

    >>22
    なるほど!

    +2

    -1

  • 433. 匿名 2022/10/21(金) 00:56:21 

    同性婚に反対の人、気持ち悪いとか生産性がないが本当の反対理由でしょ?
    気持ち悪いから反対です!ってハッキリ言えばいいのにネチネチと意味不明な理由並べてるのみっともないし馬鹿みたい

    +2

    -4

  • 434. 匿名 2022/10/21(金) 01:01:06 

    ガルちゃんって年齢層40〜50が多い。その世代は同性愛否定派しかいないから聞いてもまともな意見なさそう
    昭和生まれって「男は女を愛して、女は男を愛するもの!」「女の幸せは男と結婚して出産育児をすること」っていう古臭い考えだから尚更同性愛なんて許さないだろうね
    同性婚が認められるには昭和生まれが早く死ぬことだよ

    +3

    -4

  • 435. 匿名 2022/10/21(金) 01:02:17 

    >>233
    汚い言葉遣いだね
    まともな教育受けてない可哀想な引きこもりオバサン(笑)

    +4

    -4

  • 436. 匿名 2022/10/21(金) 01:02:35 

    LGBTの人に何ら偏見はないけど、
    マイノリティなのにそれを自覚しないでなんでもかんでも欲しがる人すごい多いよね
    差別的な目で見るな、は正しいと思う
    でも結婚を認めろ、男でも女子トイレ使わせろ、は求め過ぎ
    自分たちは理解されたいくせに、
    マジョリティの人の立場や気持ちを理解しようとしないただの自分勝手

    +2

    -2

  • 437. 匿名 2022/10/21(金) 01:02:38 

    >>196
    匿名のSNSで男性に、物凄く不 細 工な女性と綺麗な男性(イケメン)だったらどっちを抱く?って聞いたら、女性を選ぶ人ばかりで驚いた。

    これが女性なら、
    物凄く不 細 工な男と綺麗な女性ならどっちを選ぶのだろう?

    ※性格や資産など関係なく外見のみで判断してください。

    +2

    -2

  • 438. 匿名 2022/10/21(金) 01:02:40 

    >>67
    人の幸せが許せない非モテババアだから

    +8

    -6

  • 439. 匿名 2022/10/21(金) 01:04:19 

    >>267
    それが出来ないから同性愛者なんでしょ?貴方が同性を好きになればいいって言われたら出来るの?
    ほ 頭悪すぎて笑えてくるわ

    +0

    -3

  • 440. 匿名 2022/10/21(金) 01:05:46 

    >>64
    じゃあ異性同士もわざわざ結婚にこだわらず一緒に暮らしてるだけで良くない?
    自分達は簡単に結婚出来るくせに同性愛者にはそれを許さないって嫌がらせじゃん

    +3

    -5

  • 441. 匿名 2022/10/21(金) 01:07:28 

    >>90
    認めなくても少子化は進んでるんだからそれは理由にならない。
    認められないからじゃあ異性と結婚しますとはならないので少子化は止まらないよ。こんな簡単なことも想像つかないのか…

    +0

    -8

  • 442. 匿名 2022/10/21(金) 01:07:57 

    >>276
    自然界に存在する、ゲイ&バイセクシャルの動物たち
    自然界に存在する、ゲイ&バイセクシャルの動物たちgenxy-net.com

    果たして、「同性愛」は人間だけの性的指向なのだろうか?意外や意外、自然界の動物たちも同

    +3

    -2

  • 443. 匿名 2022/10/21(金) 01:10:20 

    生産性とやらを理由に反対するなら異性同士でも子なし夫婦(不妊でも)、産まない予定の人は結婚を認めなきゃ良いのでは?あと独身は男女共に重税を課す
    これが平等。

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2022/10/21(金) 01:11:29 

    >>405
    悪いけど同性婚が認められたとして男の姿で心は女の人が女子トイレに入ってきたら嫌だ
    これは差別とか平等っていう問題じゃない
    法律上女ですって言われても男が女子トイレに入って来る恐怖を我慢するつもりはない

    +4

    -1

  • 445. 匿名 2022/10/21(金) 01:13:07 

    >>416
    ヨコだけど好きな相手と養子縁組しよと思えば成人してるなら自由意志できる
    できることをしようとしないのはなぜ?

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2022/10/21(金) 01:14:09 

    >>383
    共産党の総本山ロシア・中国は同性婚を認めてないけど

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2022/10/21(金) 01:16:35 

    >>152
    友人を異常者だと思うのに愛情は変わらないって意味不明なんだが。異常者と見下してる時点で愛情なんてないし、結婚出来る私は幸せってマウント取るために上辺だけ友達として付き合うってことなんでしょ?

    +1

    -9

  • 448. 匿名 2022/10/21(金) 01:20:26 

    >>199
    もう雌のマウスで成功してるからね
    もう少し経てば人間でも出来るようになるね。そしたら貴方たちが大嫌いな同性愛者(レズ)の結婚を渋々認めることになります。残念でしたね〜

    +0

    -3

  • 449. 匿名 2022/10/21(金) 01:21:42 

    >>3
    異常だよねー

    それを、認めるって、おかしい

    +4

    -9

  • 450. 匿名 2022/10/21(金) 01:39:39 

    >>67
    生物学的な話をしてるのに感情論で返してるからじゃない?

    +34

    -4

  • 451. 匿名 2022/10/21(金) 01:43:45 

    日本は欧米より宗教に基づく同性愛者への差別がないから、同性婚又は国レベルの同性パートナーシップ制度の導入が選挙の論点になれば、すぐに制度が可決されそう。

    老害の方々が早く亡くなって、今の10代〜30代が中年になる頃までには制度は導入されているはず。

    いずれにしても、アジア初の導入は日本かと思ったら台湾に先を越されて、もはや日本は先進国ではないのだと思った。

    日本の国際的な地位を向上させるには、先進国から資金や優秀な人を呼び寄せるしかないから、そのためにも同性婚または同性パートナーシップ制度は必要不可欠だと思う。

    +3

    -4

  • 452. 匿名 2022/10/21(金) 01:48:37 

    >>422
    とりあえず通報しました。

    日本国憲法をちゃんと学んだほうがいいですよ。個人の性的指向に国が介入して制限することの異常さを支持するなら、あなたは日本より北朝鮮に住んだほうがいいんでない?

    +2

    -5

  • 453. 匿名 2022/10/21(金) 01:49:59 

    >>385
    平等と決められているのになぜ同じ権利が与えられてないのか?って事
    国民のための制度を作るのは国の仕事

    日本にはキリスト教、イスラム教みたいに同性愛に否定的な決まりがある訳じゃないし、制度が追いついてなかっただけって認識

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2022/10/21(金) 01:53:15 

    なんか反対派の意見って高等教育を受けてなさそうな感情論が多くて、ロジック崩壊してて笑えるww

    ロジカルな反対派の意見はここまで一つも出ていないよね

    +1

    -3

  • 455. 匿名 2022/10/21(金) 02:02:20 

    >>8
    養子なんて異性夫婦でも順番待ちで厳しい条件沢山あるのに、わざわざ同姓夫婦の元に養子出さないでしょ。ただでさえ他より不幸な生い立ちの子なのに更なる不幸を生みかねない。

    +7

    -2

  • 456. 匿名 2022/10/21(金) 02:02:51 

    >>1
    統一教会の圧力だよ。
    同姓婚が認められて正式な夫婦になれば、養子も貰えるし、不幸な赤ちゃんがいなくなると思う。

    +6

    -4

  • 457. 匿名 2022/10/21(金) 02:24:08 

    同性婚が認められてる国って、会社経営者とか著名人の中に同性愛をカミングアウトしてる人が多くて、金持ちのゲイ向けビジネスが発展した結果、どんどんオープンなものになっていったんだよね

    日本の場合は著名人ほど隠すだろうから、権力を持った人が声をあげない限りは同性婚も認められないんじゃないかな

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2022/10/21(金) 02:59:48 

    >>3
    無知を露呈しちゃってるよ!勉強しよう✏️

    +8

    -3

  • 459. 匿名 2022/10/21(金) 03:11:13 

    東京オリンピックにも出たバスケ選手で現役引退したら同性婚しそうだなぁて人いる

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2022/10/21(金) 03:15:07 

    >>1
    配偶者控除や遺族年金(遺族厚生年金)や第3号とかじゃない?子供ありきの制度に子供を絶対に持てない人が適用されるのはモヤるわ

    あと同性婚が認められたらあらゆる所で書類の変更が必要だよね。LGBTに配慮した書き方を求められるだろうし、夫婦夫妻という文字を見ると同性愛者は傷付くからNG!パートナーにしましょうとか言い出しそうじゃん

    何で賛成しないの!と言われると「異性愛者にメリットがなくてデメリットしかないから」
    同性婚出来なくて可哀想🥺で賛成出来ないよ

    あとは少子化や経済の方が優先度高いのに、同性婚同性婚うるせーって思う。その熱意をパートナーシップ制度を強化する方に注いだ方が良くね?って思う

    +7

    -2

  • 461. 匿名 2022/10/21(金) 03:25:18 

    >>25
    じゃああなたの子供が同性愛者だったら?

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2022/10/21(金) 03:27:22 

    >>422
    異常な事言ってるww

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2022/10/21(金) 03:28:26 

    >>352
    じゃあ男女で結婚していて子供作らないのも異常なんですか?

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2022/10/21(金) 03:30:39 

    >>355
    推しとかなんとか言って、鉄だとか二次元で満たされてすっごく楽しそうなんだけど、ふと気付いたら中年ひとりぼっちって、少子化の元凶な気がする。

    +1

    -1

  • 465. 匿名 2022/10/21(金) 04:26:50 

    >>28
    遺産相続権の獲得

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2022/10/21(金) 04:42:25 

    子供産めないからって書いてある人いるけど不妊や高齢などで子供が望めないけど一緒にいたくて結婚した人はどうなるの? 

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2022/10/21(金) 05:47:49 

    >>28
    選択子なしもいるじゃん
    子供だけの問題じゃない

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2022/10/21(金) 05:51:52 

    >>1
    日本人はカタブツだから
    結婚=男×女
    が生理的な感情?で当たり前だとしてなかなか男×男、女×女を受け入れる柔軟性に欠けてるから?

    +0

    -5

  • 469. 匿名 2022/10/21(金) 05:52:57 

    >>2
    女性は精子提供さえ受けられれば子供作れるし、金があれば子供育てられるじゃんね。
    女性だけでも同性婚認めても問題ないと思うけどな。女性の場合パートナーが男性である意味なくない?

    +1

    -11

  • 470. 匿名 2022/10/21(金) 06:04:45 

    >>3
    かといって生身の異性が好きでない人は男女とも同性愛者でなくても少なくない。
    ガル民にも結構いるじゃん男が気持ち悪くて生理的に無理って人。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2022/10/21(金) 06:05:55 

    >>2
    統一教会と自民党に都合が悪いからの間違いでは?

    逆に統一信者じゃなかったら反対する旨味もないと思うけど?

    +7

    -5

  • 472. 匿名 2022/10/21(金) 06:09:33 

    >>469
    それこそジェンダー平等に反してる行為だと思うけど?

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2022/10/21(金) 06:11:54 

    >>408
    子供が産まれればさらに扶養控除が増えるし児童手当とかも貰えるし、色々と優遇される。その点では子無しの異性愛者だって子供居る家庭よりは負担してるよ。そもそも全て国民を平等に扱えと言うのが無理な話しで、大多数の異性愛者が優先的に優遇されるのは仕方ないと思う。

    全ての国民を平等に扱えと言うなら、例えば2次元の彼女との結婚を認めろと言う人が出て来たらそれも認めるの?兄妹で結婚したいと言う人が出て来たらそれも認めるの?同性婚を認めれば、それを皮切りに色々な人の主張を認めなきゃいけなくなるよ。

    百歩譲って同性婚が国家に多大な恩恵をもたらすならともかく、むしろ損なら法改正にあたり納得のいく理由を提示してもらいたい。私には多様性を免罪符にして自分の意見をゴリ押ししてるようにしか見えないし、そんな前例作ったら碌なことにならないと思う。だから私は同性婚反対。

    +3

    -1

  • 474. 匿名 2022/10/21(金) 06:13:55 

    >>1
    統一教会の教えの影響も多分に入ってたと
    最近ワイドショーで話題になってるね。
    統一教会が国に大きい影響及ぼしてた。

    +4

    -2

  • 475. 匿名 2022/10/21(金) 06:18:17 

    >>472
    性被害にあったりして男性と結婚するなんて真っ平御免という女性も少なくないのに男性との結婚を強いるんですか?

    +1

    -7

  • 476. 匿名 2022/10/21(金) 06:20:36 

    >>356
    真っ当な意見なのにマイナスつけられてるのガルだな
    嫌な気持ちになる

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2022/10/21(金) 06:27:47 

    >>77
    これがノイジーマイノリティならすでに同性婚認められてるはずでは?
    結局心のなかではまだまだみんなそう思ってるのよ。

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2022/10/21(金) 06:28:12 

    番になれず結婚とは言えないから

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2022/10/21(金) 06:31:05 

    >>356
    その異常性癖の人達が小さな子供を性的虐待したり
    性病を世界に広めたりするので十分迷惑だと思う

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2022/10/21(金) 06:57:10 

    >>228
    エフエル搭wwww

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2022/10/21(金) 07:01:44 

    >>455
    養子縁組の順番待ちってなんか気持ち悪い言い方

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2022/10/21(金) 07:10:06 

    >>39
    フェミらしい素晴らしい意見

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2022/10/21(金) 07:12:42 

    >>67
    レイシストが押してるだけだよ。
    ちなみに知能が低い人ほど差別するらしいよ。考える力がないから。だからそんな底辺の意見は気にしちゃいけない。

    +3

    -5

  • 484. 匿名 2022/10/21(金) 07:16:55 

    >>128
    犯罪も増えそう…保険金とか…

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2022/10/21(金) 07:20:56 

    >>5
    男女カップルを優遇することで子供を産ませて人口増やして社会を強くしようという打算が生んだ制度が結婚

    マイノリティの中で同性愛者だけ結婚できるようにしろ!!優遇しろ!!はあたおか
    近親愛者も結婚できるようにして優遇しますか?

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2022/10/21(金) 07:26:04 

    >>1
    昔できた制度だから。変わると思う


    +0

    -0

  • 487. 匿名 2022/10/21(金) 07:42:41 

    >>97
    いや一夫一妻でこれだけ人口が増えた国があるんだから合ってはいるでしょ
    万能ではないだけで
    一夫多妻にしてくれないと子供を持てない女性が増えてそうだとは思う

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2022/10/21(金) 07:44:22 

    エイズみたいな病気が発生するかもしれないから、とかあるんじゃない?
    特に男性同士はね

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2022/10/21(金) 07:47:20 

    気持ち悪いから

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2022/10/21(金) 07:52:21 

    >>121
    まだ時代が追いついてないんじゃ?
    昔は大変だったのよー。言うと変な顔されたり、隠さなきゃいけなかったり、。
    えー、すごい時代だったんだね。さすが令和世代!
    なんてなりそう。

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2022/10/21(金) 07:55:43 

    >>3
    じっさい、LGBTQの人は全体の何%ぐらいなんだろう
    ほんとに少数なんかなぁ?

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2022/10/21(金) 07:58:28 

    >>3
    子孫を作らないのは生物として淘汰される運命
    粛々と生きてくれれば良いが、あれこれ主張しないで欲しい

    +2

    -3

  • 493. 匿名 2022/10/21(金) 07:58:36 

    >>447
    全然違うんだけどw

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2022/10/21(金) 07:59:07 

    >>51
    同棲するならいい
    結婚させて欲しいとか、同等の権利が欲しいとか言わなければ

    +7

    -3

  • 495. 匿名 2022/10/21(金) 08:16:23 

    偏見だらけの国だから。

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2022/10/21(金) 08:18:55 

    >>194
    普通の人を想定して法律は作られるべき?
    憲法は全ての人の人権を尊重すると定められてますよ。法律もそれに準ずるべき。

    +3

    -10

  • 497. 匿名 2022/10/21(金) 08:20:53 

    >>1
    同性愛者にも平等に結婚の権利を!というと何か差別してるみたいで多数派が悪いのかなみたいな気分にさせることが出来る

    少数派の中で同性愛者にだけ法律を変えて特権を与えろ!が正しいんだけどね

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2022/10/21(金) 08:50:18 

    >>2
    国って要するに皆=私達のことだからね。

    私達に取ってメリットある人達は優遇するけど、そうじゃない人は優遇する必要性を感じないってことだよね。

    +7

    -1

  • 499. 匿名 2022/10/21(金) 08:57:37 

    詐欺師同士の結婚は認められない

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2022/10/21(金) 08:59:45 

    >>496
    それなら法律じゃなくて憲法改正が必要だ
    公共の福祉に反する人の人権は制限

    +5

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード