-
1. 匿名 2015/07/23(木) 10:35:40
節約トピで家族3人で食費が3万とかって書き込みを良く見ますが、メニューの詳細を聞きたいです!一週間の肉と魚の割合や、肉だったら何肉の出番が多いとか、あとは品数などの詳細を教えてもらえたらと思います。+69
-4
-
3. 匿名 2015/07/23(木) 10:37:31
肉だったらしいササミら鶏胸肉。
安くてヘルシー+57
-9
-
4. 匿名 2015/07/23(木) 10:39:14
私も知りたい!!
夫婦2人で月5~6万かかっちゃう…
物価が上がってるんだと自分に言い聞かせてる(笑)+192
-29
-
5. 匿名 2015/07/23(木) 10:39:50
2
妊娠線?+32
-7
-
6. 匿名 2015/07/23(木) 10:40:55
米、季節野菜はタダで旦那のお弁当は毎日作って夫婦2人で月17000円です。
昨日の献立はご飯・具だくさん味噌汁・肉じゃが・鮭の塩焼き・イカのお刺身・冷やしトマト・納豆でした。
肉は鶏肉と豚肉が主です。+29
-52
-
7. 匿名 2015/07/23(木) 10:41:21
そんな細かいこと正直把握してないので書けない…。
お肉は鶏ムネや豚小間をいろいろアレンジ、ジャガイモ・玉ねぎ・人参などは常にストック、あとはもやしとかキノコで適当にかさ増ししてるかんじですかね。+76
-4
-
8. 匿名 2015/07/23(木) 10:42:57
三人家族
お肉とお魚を交互に出しています。
でもお魚が高いのでエビチリやあさりの味噌汁になることも。
お肉は豚か鶏。食費は4~5万円。+45
-1
-
9. 匿名 2015/07/23(木) 10:43:52
6
羨ましすぎる!実家が農家とか?+47
-3
-
10. 匿名 2015/07/23(木) 10:46:58
4さん
夫婦2人で5〜6万ってすごいですね
何食べてるんですか?+31
-53
-
11. 匿名 2015/07/23(木) 10:47:57
3人家族です。
豚肉の小間切れ、ロースを買うことが多いです。
鶏のもも肉もグラム100円くらいなら買います。
魚は鮭、シラス、塩鯖、アジの開きを買います。
食費は4万くらい。
(パン屋とかコンビニで使うお金も含めて)+53
-4
-
12. 匿名 2015/07/23(木) 10:50:34
トピ画の破壊力ww+54
-0
-
13. 匿名 2015/07/23(木) 10:50:36
味噌汁は具沢山にして、メインのおかずは、例えば野菜炒めとかなら肉と野菜を2対8とか3対7の比率にして数種類入れます。あとはサラダに小さい小分けの豆腐のっけたり、納豆にネギとかゴマ混ぜたりしています。
週に1、2回外食もするけど、外食代含めて月4万です。夫婦2人で。+17
-5
-
14. 匿名 2015/07/23(木) 10:51:01
私も知りたいです。
計算せずにカゴにバンバン入れてしまうので
レジでどんどん金額が加算されていく時冷や汗が出ます。笑
これはうちの中で常連という物あれば教えてください!+46
-5
-
15. 匿名 2015/07/23(木) 10:53:10
米、野菜はもらうことが多いです。(祖母が大きい家庭菜園をしているので)
田舎で誰かしら家庭菜園をしている人から野菜を貰って友人間で交換する事も。
昨日の献立はナスとピーマンと豚肉の味噌炒め、豆腐とえのきの澄まし汁、ほうれん草のお浸し、自家製キュウリのお漬物です。
夫の要望で一汁二菜が多いです。
二人とも小食なので一汁三菜の時も食費は二万切る事が多いかな。
共働きですがおやつも簡単なものを手作りしていますしお酒飲まない、外食少ないで抑えられています。+30
-3
-
16. 匿名 2015/07/23(木) 10:53:24
夫婦二人で3万くらいです。
旦那のおつまみ代がけっこうかかる。
近所のスーパーは、夕方になるとお肉やお魚が半額になったりするのでそれを狙って買い、冷凍。
半額じゃなきゃ買えないくらい高くて困っちゃう(>。<)+41
-6
-
17. 匿名 2015/07/23(木) 10:54:06
胸肉と豚コマが多い!
その日のうちに使う場合は見切りも使います。+41
-0
-
18. 匿名 2015/07/23(木) 10:54:10
夫婦二人、外食は月2〜3回、旦那だけ弁当、毎日ほぼ自炊で2〜3万です。
幅があるのはお米を買ったり外食増えたりの差。
メニューと言うかよく使う食材は
鶏肉
もやし
タマネギ
にんじん
納豆
焼きそば等…
とにかく安い食材でレパートリー増やすようにしていますが、食費はそれぞれの
経済力やライフスタイルによるので実際そこまで参考にできないですよね;;+28
-0
-
19. 匿名 2015/07/23(木) 10:54:22
4人家族で5〜6万位。主人が大食いなので・・・+15
-1
-
20. 匿名 2015/07/23(木) 10:54:51
食費って外食とかランチ代は含むの?
含まないなら3万くらいで、外食とかランチでプラス2〜3万円かな。夫婦二人暮らし。外食減らすようもっとがんばろ。+34
-3
-
21. 匿名 2015/07/23(木) 10:54:55
夫婦で4〜5万、外食(昼)2、3回込みです
肉は豚、鶏肉が主で、たまに魚
2、3品は作ります
あと、晩酌用のお酒とかおつまみも食費からです。
食費3万くらいの人は本当にどうしてるんだろうと思います。+53
-0
-
22. 匿名 2015/07/23(木) 10:55:32
トピ主です。初めてトピデ 採用されて嬉しいー!
皆さん色々な情報ありがとうございます。とても参考になります。
そんな我が家も豚こまばかりで、魚は高いので週に二回ほどです(;o;)むね肉はヘルシーで大好きなんですが、メインにすると旦那がイマイチみたいで、メインとしてフル活用する事が出来ずに困ってます。+18
-0
-
23. 匿名 2015/07/23(木) 10:55:46
食費って外食費はみなさん別ですか?
家も夫婦2人で外食費込みなら5、6万はいきます+47
-2
-
24. 匿名 2015/07/23(木) 11:01:06
夫婦、幼児2人
お米はもらってて、夫のお昼は別。外食、おやつ込み3万5千円
国産の豚細切れ85円/100g、鶏もも肉100円くらいで週1回広告の品を中心に買い物して、あるものでメニュー考えてます。
ご飯、コンソメスープ、照焼きチキン、サラダとか
ご飯、味噌汁、肉じゃが、焼き鮭、きゅうりの酢の物とか
+7
-3
-
25. 匿名 2015/07/23(木) 11:24:23
母と2人暮らしです。
九州なんで野菜とかは結構安いです。
98円で売り出してるお店ザラにあります。
お肉はもっぱら鶏肉ばっかりで
牛肉・豚はほとんど食べません。
魚は週1ペースなんですけどなるべく安いのを買って食べてます。
揚げ物もほとんど食べないしお菓子もお酒もなしで月に2〜3万ぐらいですね
おかずが足りない時は納豆・豆腐・こうにゃく・お漬物なんかを出してます。+15
-0
-
26. 匿名 2015/07/23(木) 11:24:45
米は義実家からもらっています。
夫婦二人で2万弱。
外食は夜1回、昼2回。
お酒は別ですが月4000円。
発泡酒1ケースと1000円くらいの焼酎。
むね肉(g47円)モモ肉(g80円)豚こま(g85円)
もやし18円、こんにゃく30円、豆腐38円は
フル活用してます!
旬の野菜は親戚からもらいます。
レトルト、お惣菜、冷凍食品は買いません。
野菜は100円くらいのものしか買いません。
半額のお刺身、お寿司は時々買います。
今はトマトやきゅうりを使ってサラダや酢の物。
なす、ピーマンでメイン。
国産にこだわると高いのでこだわってません。
田舎なので物価が安いと思います。+14
-0
-
27. 匿名 2015/07/23(木) 11:32:16
お弁当作って外食しなければ、夫婦2人で三万は普通に大丈夫です。+15
-3
-
28. 匿名 2015/07/23(木) 11:38:31
夫婦、保育園児1人の3人家族
よく買うお肉は鶏胸、ささみ、豚こま
魚は鮭、しらす、季節の魚は割と安いのでたまに買います
お米と野菜は農家の義実家からで、食費は月2万5千円。外食込み。
昨日の夕食は
ひじきごはん、夏野菜の天ぷら、マカロニサラダ、味噌汁、スイカ
この時期、きゅうり、スイカ、ナス、ピーマン、じゃがいも、おくらと困るほど貰います。
野菜は高いので助かってます。+8
-0
-
29. 匿名 2015/07/23(木) 11:42:42
ちゃんと計算した事はないけれども週末のまとめ買いがいつも7.8千円なので、月にすると多分5万いかないくらいかな?夫婦と幼児2人です。
今月きついなーという時によく作るメニューは揚げ出し豆腐とニラ玉です。簡単で激安でボリュームもあっておすすめです。手間はかかるけど鶏南蛮も。
+5
-0
-
30. 匿名 2015/07/23(木) 11:45:15
夫婦2人で5万~6万円です!
共働きなので、お惣菜買ったり外食だったりばかりです(´nωn`)
節約したいけど、手間がかかるのを考えてしまうと、行動にうつせない。。。+16
-1
-
31. 匿名 2015/07/23(木) 11:46:59
離島なので内地よりも何もかもが高く、外食なしで二人で5万くらいいきます。
豚肉と鶏肉をセールの時にまとめて買ってます。
魚は塩鮭、干物、たまに季節の魚。+5
-0
-
32. 匿名 2015/07/23(木) 11:49:22
家族四人。食べ盛りの中学生の男の子がいるので節約しても7万です。
冷蔵庫の物が買ってもすぐなくなり、食事を食べた後にお腹が空いたと言われてます。
普通のおかずの他におやつ代がかかります。+31
-0
-
33. 匿名 2015/07/23(木) 11:51:05
夫婦二人で二万五千円。
週一まとめ買い。冷凍。
性格だけど、行く回数多いと余計な物を買ってしまう。
行かなければあるもので作ろうと思う。+21
-0
-
34. 匿名 2015/07/23(木) 11:54:10
夫婦二人で6万以内目標
10年間維持してきたけど最近の値上がりでプラス1万
外食は二人では殆どしない、煩いし不味いし、食材を信用できないから家で食べる
でも、友人や家族一同の食事会には月3万位かな
決して高いものを食べてる訳じゃなくて、一日20~30品目食べるから
夫の健康管理もそうだけど食べ物が身体を作るって思ってるので
食費(食材)は減らせない
その分、医療費がかからないし健康+14
-8
-
35. 匿名 2015/07/23(木) 12:00:30
安く抑えたいけど、産地とか添加物を気にして買うと一か月3万はなかなか難しくないですか?
あと、食材の品目を少なくすると栄養も偏ってくるし…子どもがいるので質のいいものをちゃんと食べさせたいんだけど、食費と栄養のバランスをとるのが難しくて悩みます。+18
-2
-
36. 匿名 2015/07/23(木) 12:12:07
鶏むね肉は焼く前に片栗粉付けると
柔らかくなりますよ。
鶏ハムもおすすめ!+7
-0
-
37. 匿名 2015/07/23(木) 12:17:41
お酒飲む家庭はお金かかるよねー(´Д` )
旦那は毎日発泡酒1本と缶チューハイ2本飲んでる…土日は倍くらい飲んでるー
+24
-0
-
38. 匿名 2015/07/23(木) 12:20:12
食費が安くても、食材が悪ければ嫌じゃないですか?
汚染食品、農薬だらけの食品、避けるだけで結構お金かかりますよ。
できるだけオーガニックで、できるだけ産地を厳選して買うと、とても3万円では収まりません。
逆になんでも良ければ、簡単ですが。+21
-7
-
39. 匿名 2015/07/23(木) 12:33:13
夫婦と保育園児1人で月5万くらい。
(旦那の昼食代除く)
朝はパンと季節のフルーツと牛乳。
昼は私はお弁当だったりコンビニで買ったり。旦那は外食。
夜は具だくさん味噌汁、ご飯、メインの魚or肉料理、お浸しなどの副菜1品。
よく買うのは鶏肉、豚コマ、塩サバ、鮭、ししゃもなど。
野菜はその時安いの適当に。最近は全体的に野菜高いからきのこをフル活用。
基本国産のものしか買わないけど、魚はどうしてもノルウェー、チリ産など入ってしまう。
私のカフェで飲むコーヒー代がちょっと多いかなと思うけど、働いてるしそれくらいはと思って良しとしてる。
+16
-1
-
40. 匿名 2015/07/23(木) 12:53:42
夫婦と幼児1人だけど週末にまとめて買い物して5000円超えないようにしてる
野菜は安い産地直売のお店に行ってスーパーでは調味料と肉、魚をメインに買ってる
お菓子もお酒も買うけどこれで収まってる
旬のものを買うのは心がけてる+5
-1
-
41. 匿名 2015/07/23(木) 13:04:56
夫婦2人で外食をのぞくと3万円前後。
外食いれると7万くらいなってるかも( ´_ゝ`)
ビールは夫が自分でお金から購入で飲み会や接待が毎週1・2回くらいある。
そのときの自分のごはんは納豆ごはんとか納豆うどんとか 笑
朝はフルーツとヨーグルト。
ちなみに昨日の夕食は湯豆腐と2割引のサラワの味噌漬けと生姜の炊き込みごはんと野菜スープ。+4
-0
-
42. 匿名 2015/07/23(木) 13:14:12
皆さんスゴいですね!
見習わないと…
夫婦+4才児で外食やコンビニなど含めても月6万かそれ以上はかかってしまってます。
主人が焼肉好きなんですよね…困りました。+16
-0
-
43. 匿名 2015/07/23(木) 13:34:35
出典:www.motto-cut.com
+2
-0
-
44. 匿名 2015/07/23(木) 13:36:18
三人暮らしです。二人は家で夕飯食べないことが、多いので一人のことが大半ですが、一万~一万三千円です。
肉や魚は、まとめ買いで冷凍。野菜や豆腐等細かいのを足すくらいです。基本1品か2品です
+4
-0
-
45. 匿名 2015/07/23(木) 13:39:12
夫婦2人、食費予算 月27000円です。
肉は月一回、業務用スーパーでまとめ買い。
牛切り落とし、豚こまぎれ、鶏もも、ひき肉を各1Kgずつで5000円くらい。
野菜は基本100円の時に買う。
上記以外の肉や魚も含め、各週4000円くらいでおさめる。
お米はAmazonの定期便で購入。
平日のメニューは、メイン肉か魚どちらか、野菜のおかず2品、汁物。
(肉の日4:魚の日1)
朝は前日の残り。
休日は、カレーとか丼物とかパスタとかで手抜き&節約です。
これで予算少し余るか、冷凍食品とか買ったらぴったりくらい。+5
-0
-
46. 匿名 2015/07/23(木) 14:22:06
またこの話題?
しかもメニュー教えてくれって言ってんのに
結局内容は前のトピと同じになってるし
食費多い家はトピずれじゃない?
+3
-7
-
47. 匿名 2015/07/23(木) 15:12:19
夫婦2人で毎月25000円から30000円位です。
時々実家から野菜をいただきます。
肉は豚コマと鶏胸ばっかりで、牛肉はほとんど買わないな。。。。
お魚は冷凍のが安いので買うことが多い。
お互いお酒は飲まないし、お菓子を買う位ですかね。
朝ごはんはちゃんと作りますが、専業主婦な私はお昼は食べないことが多い。
主人はお弁当を持っていっています。+5
-0
-
48. 匿名 2015/07/23(木) 17:01:08
大人2人小学生2人
外食、米抜きで3万ぐらい。
週2で魚、他は鶏胸肉か豚肉が多いです。
副菜は野菜を使って甘辛系、マヨネーズ系、ごま油系、酢系、ケチャップ系のどれか3品作ります。
まぁうちは有難い事に義母からたまに野菜や魚をいただくので、この金額でやっていけてますσ(^_^;)+2
-1
-
49. 匿名 2015/07/23(木) 18:00:27
トピ画、何とかなんないの?気持ち悪いわ。+1
-0
-
50. 匿名 2015/07/24(金) 03:11:43
夫婦2人で月2万くらい。
最初に言っておきます、田舎なので安いです(笑)
休みの日にスーパーを2.3件ハシゴして(大体みんな近所なのでガス代もあまりかかりません)1週間に1度の買い出し。
お肉は大体が鶏もも肉。
後は豚コマや合挽きが多いです。
スーパーで1kgくらいでパック詰めされているお肉を100gずつ(鶏肉は1枚ずつ)ラップに小分けして冷凍。
野菜も冷凍出来る物は下茹でして冷凍しています。
魚も冷凍したり、余ったカレーも冷凍したり…
冷蔵庫が寂しくなった時や野菜が足りなくなった時は前以て解凍して使ったりしています。
夕飯は大体一汁三菜。
ある日のメニューは
豚汁、蒸し茄子(めんつゆ掛け)、豚の角煮、サラダ。
またある日のメニューは
具だくさんのお味噌汁、唐揚げ、サラダ、出し巻き卵。
夫婦揃って料理好きですが、食費にあまりお金を掛けたくないので外食も数ヶ月に1度くらいです。
ケチだと思われそうですが、私は楽しんでやっていますよ!笑
+2
-0
-
51. 匿名 2015/07/24(金) 08:37:49
地域によって、物価がかなり違いますよね…。
八王子→港区に引っ越したら、徒歩圏内(1キロ位)にあるスーパーの物価が物によっては倍以上もする。
半額にならないと買わない!と思っていても、夜8時でも3割引にしかならないし、特売品(八王子の通常価格より高い)には値引きにならなかったりするし。
特売価格(同時期、同ランク)で比べると、
鶏むね肉…39円→98円
鶏もも肉…68円→158円
豚こま…88円→128円
キャベツ…88円→100円
トマト3玉…150円→250円
レタスの最高価格(真冬)なんて、250円→480円も違います。
元は学生ばかり住んでいる格安地域だったので、多少の価格差は仕方ないと思えますが、さすがに高すぎます…( ;∀;)
無農薬野菜や国産肉に拘ったら、外食しなくても二人で軽く5万越えちゃいます…。+2
-0
-
52. 匿名 2015/07/24(金) 09:06:59
2人で5万以内です。外食抜き。
主人が自営で早いと5時くらいには帰ってくるので夕方のタイムセールや半額シール貼られる時間に行けません(*_*)
肉は国産の◯◯県産◯◯鶏、豚まで書いてある物を使用。
かつをと昆布で出汁を取る(毎日味噌汁)
などなど
私はダイエット中なので、主人のおこぼれしか食べませんが、こんな感じです。
近くに安いスーパーが無くて困ります。+0
-0
-
53. 匿名 2015/07/24(金) 10:14:52
地方在住、夫婦二人と乳児一人。
外食込みで3万円台です。
近くに産直市場があって野菜が安く手に入るのと、牛乳やヨーグルト、納豆、もやし、食パン等はコスモス(ドラッグストア)で買っているのが安上がりの理由だと思います。
また、実母が月イチで来るので、そのときに余った食材をくれたりもします。
肉や魚は生協でまとめ買い。
肉は鶏ももと胸、ささみ、合挽き肉、豚と牛こま。
魚は鮭や鯖、時々刺身用サク…です。
調味料はネットで業務用のをまとめ買いしてます。
食事は一汁二〜三菜です。
昨日はごはんと味噌汁、カサ増し食材を混ぜ込んだハンバーグ、サラダ、納豆でした。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する