-
1. 匿名 2022/10/19(水) 15:27:51
私「来月ディズニー行かない?」
知人「え、でも寒いんでしょ〜?」
私「◯日ご飯行こうよ」
知人「その日夕方から予定入ってるよ」
こんな感じで結論をはっきり言わずに会話を終わらせる人がいます。
「寒いから私は良いかな」「その日夕方から予定入ってるから行けないや」又は「夕方から予定入ってるからランチなら行けるよ」みたいに◯か×かはっきり答えてほしいのですが求めすぎでしょうか。
会話に疲れてきました。+209
-39
-
2. 匿名 2022/10/19(水) 15:28:33
>>1
+4
-10
-
3. 匿名 2022/10/19(水) 15:28:42
遠回しに断ってるんじゃ、、、+449
-0
-
4. 匿名 2022/10/19(水) 15:28:49
自分はどう答えるのか+1
-1
-
5. 匿名 2022/10/19(水) 15:28:54
主の押しも弱い気がする+49
-6
-
6. 匿名 2022/10/19(水) 15:28:58
>>1
お前とは行きたくないだけ定期w+88
-15
-
7. 匿名 2022/10/19(水) 15:29:00
![最後まで言わない人]()
+15
-2
-
8. 匿名 2022/10/19(水) 15:29:00
![最後まで言わない人]()
+29
-3
-
9. 匿名 2022/10/19(水) 15:29:13
>>1
言いたいことはまぁ分かるけど察して欲しい感じじゃない?+148
-0
-
10. 匿名 2022/10/19(水) 15:29:17
わか…+1
-0
-
11. 匿名 2022/10/19(水) 15:29:17
>>1
乗り気じゃないってことは断ってるよ。
たまには相手から誘われるまで待ってみたら?+140
-1
-
12. 匿名 2022/10/19(水) 15:29:18
>>2
そういうのさぁ…+10
-1
-
13. 匿名 2022/10/19(水) 15:29:30
+6
-3
-
14. 匿名 2022/10/19(水) 15:29:47
やんわり断られてるだけじゃ…?+71
-1
-
15. 匿名 2022/10/19(水) 15:29:52
>>1
あんま行きたくない人の返しだわ
ソースは私+140
-5
-
16. 匿名 2022/10/19(水) 15:30:12
イエスノー枕を使うしかない![最後まで言わない人]()
+5
-1
-
17. 匿名 2022/10/19(水) 15:30:22
アムウェイの初回勧誘+3
-0
-
18. 匿名 2022/10/19(水) 15:30:47
>>8
ガル民みたい
思い通りにいかなかったらガルちゃんでトピ立ててそう+10
-4
-
19. 匿名 2022/10/19(水) 15:30:53
>>1
そんな事ぐらいで疲れてたら生活に支障ない?+42
-3
-
20. 匿名 2022/10/19(水) 15:31:01
断ってるんだと思う+38
-0
-
21. 匿名 2022/10/19(水) 15:31:04
乗り気じゃないことは確かだね。
もう少し気の合う人とあそんだら?+57
-0
-
22. 匿名 2022/10/19(水) 15:31:12
もう誘わないほうが‥‥+65
-0
-
23. 匿名 2022/10/19(水) 15:31:19
>>3
向こうからしたら、「察して!」かも…。+118
-3
-
24. 匿名 2022/10/19(水) 15:31:34
知人「え、でも寒いんでしょ〜?」→寒さを我慢してまで行きたくない。
知人「その日夕方から予定入ってるよ」→予定入ってるからいけない。
でしょ?+98
-2
-
25. 匿名 2022/10/19(水) 15:31:38
主、それはお断りされてんの+72
-0
-
26. 匿名 2022/10/19(水) 15:31:48
後者は明確に断ってるだろう+59
-0
-
27. 匿名 2022/10/19(水) 15:31:55
分かるー。
そういう人とはLINEの相性が悪いなーと思う。
男性だったら、相性悪いなーと思ってそれ以上の進展が無くなる。+20
-4
-
28. 匿名 2022/10/19(水) 15:32:13
行きたくない時の私だwww
最終的に私はいかないかなって送るけど+20
-0
-
29. 匿名 2022/10/19(水) 15:32:14
断ってると思うけど+16
-0
-
30. 匿名 2022/10/19(水) 15:32:51
>>1
行けたら行く!と同じでは+12
-0
-
31. 匿名 2022/10/19(水) 15:33:02
タイトルだけみると悪口を第三者から引き出そうとする人かと思った。
「〇〇さんっているじゃない?あの人、人によってはなんかトゲを感じちゃうみたいなんだよねぇ、、、ねぇ?」みたいに。+5
-4
-
32. 匿名 2022/10/19(水) 15:33:04
andなんやねん![最後まで言わない人]()
+68
-3
-
33. 匿名 2022/10/19(水) 15:33:05
>>16
これ子供の頃全く意味わかんなかったわ。
フツーにペアの枕だと思ってた。
毎日YESで寝てるのも怖いな。+9
-0
-
34. 匿名 2022/10/19(水) 15:33:29
失礼だけど二者間に知能差がありそう+5
-4
-
35. 匿名 2022/10/19(水) 15:33:35
はっきり断れない人っているよね。後日、こちらが決定したみたいに言うのよ。+11
-7
-
36. 匿名 2022/10/19(水) 15:33:38
後者のやつは確実に断ってると思うのだけど+26
-1
-
37. 匿名 2022/10/19(水) 15:34:13
>>1
の方が疲れるわww+5
-15
-
38. 匿名 2022/10/19(水) 15:34:46
自分の母親がそうです。よく父親に注意されてるけど直らない。
その時は直るけど、また翌日に遠回しの会話してる。+9
-0
-
39. 匿名 2022/10/19(水) 15:35:06
断っても断っても誘ってくる人なんなんだろう。ハッキリ断ると逆切れする。感情的になれば言うこと聞くと思ってるのかな。もう自分のママと一緒に行動しなよ+27
-3
-
40. 匿名 2022/10/19(水) 15:35:32
>>8
妖怪なんだw+0
-0
-
41. 匿名 2022/10/19(水) 15:35:34
>>1
夕方予定入ってるよ!って、結論出てない?+50
-2
-
42. 匿名 2022/10/19(水) 15:35:55
>>1
これ会話終わらせてるのは主じゃないの?それの返しはしないんでしょ?+29
-2
-
43. 匿名 2022/10/19(水) 15:36:00
知人とディズニー行く???+0
-2
-
44. 匿名 2022/10/19(水) 15:37:00
友人じゃなくて知人って呼ぶ時点で距離がありそうw+19
-0
-
45. 匿名 2022/10/19(水) 15:37:07
早く言えやー![最後まで言わない人]()
+5
-0
-
46. 匿名 2022/10/19(水) 15:37:30
>>1
主が「そっか、行けないの残念」とか言ってみたら?
その後の返事で判断出来そうだけど。+37
-0
-
47. 匿名 2022/10/19(水) 15:37:38
>>1
実家がそういうコミュニケーションのお家なんだと思うよ。
家の中の触れちゃいけないことがあったり、気を遣わなきゃいけない家族がいたりして、その家独自の話法ってあるし、本人きづかないけど身についてる。
で、みんな自分ちのコミュニケーションが正しいと思ってて各家庭に差があることに気づけず、差が激しい人同士が「なぜかわからないけどうまくいかない」とトラブってることがままある。+31
-4
-
48. 匿名 2022/10/19(水) 15:37:55
>>1
その友達は行きたくないんだよ。
これからは誘わないであげて。+35
-2
-
49. 匿名 2022/10/19(水) 15:38:26
逆にその知人が、イェスを出したことあるの?
あるんだったら、その時との違いで判断したらいいんじゃない?+8
-0
-
50. 匿名 2022/10/19(水) 15:38:31
>>12
何よ?
最後まで言ってよー+7
-0
-
51. 匿名 2022/10/19(水) 15:38:46
>>13
ばくこしんの人だ+1
-0
-
52. 匿名 2022/10/19(水) 15:38:48
>>24
特に後者は行けないってまんま言ってると認識してた
前者もそのコメントされたら行かないって思って流してた+33
-0
-
53. 匿名 2022/10/19(水) 15:39:31
>>1
なんで予定ギリギリまで主の為に時間を使わないといけないのか、そこがわからない。予定があると断られているんだからもう諦めなよ+6
-0
-
54. 匿名 2022/10/19(水) 15:40:09
赤い洗面器の話みたいなトピかと思った。+1
-0
-
55. 匿名 2022/10/19(水) 15:40:22
>>1
みんなのコメント見ると察してって感じだけど、断るならハッキリ断ってほしいのなんか分かる
無理なら他の人誘うけど、もし他の人を誘って行ったとして、後から断ってもないのになんで他を誘うのとか思われたくないし+50
-10
-
56. 匿名 2022/10/19(水) 15:40:53
はいかイエスでお答えください。+0
-0
-
57. 匿名 2022/10/19(水) 15:41:43
>>3
ね…
行く気があれば「○日はどう?」とか日程調整してこっちからも連絡するよ
私もよくやっちゃうけど
「ディズニーいいなー」
「いいよね!行きたいね〜」
みたいな会話から「いつにする?」って行く前提ですぐ話進めるタイプの人だとちょっと話の展開早すぎてこういう曖昧な返事しちゃうことある
行きたいよね〜っていう世間話しただけのつもりなのに「え、行きたいって言ってたよね?」とか言われてグイグイ進められても困る+23
-17
-
58. 匿名 2022/10/19(水) 15:41:43
>>1
主さんに代替案を出して欲しいとか+0
-0
-
59. 匿名 2022/10/19(水) 15:42:37
>>55
でも話が終わっているならもう済んでることになってるよね?行くのか行かないのかも確認しない主もちょっとおかしくない?+6
-2
-
60. 匿名 2022/10/19(水) 15:43:14
>>13
どっち?+1
-0
-
61. 匿名 2022/10/19(水) 15:43:40
私「このお客さんお支払い遅れてシステム処理ができません」
上司「んー大丈夫!」
大丈夫じゃねえよ、督促状送った方がいいのか上司が電話催促するのか何か話が進んでるのかどうしたらいいんだ!?+6
-1
-
62. 匿名 2022/10/19(水) 15:44:13
>>1
行く気あるなら別日提案するかな+8
-0
-
63. 匿名 2022/10/19(水) 15:44:29
私「◯日ご飯行こうよ」
知人「その日夕方から予定入ってるよ」
断ってるつもりでこれ言ってるかもー
夕方から予定あるのにランチ行くとかしないなぁ
なんか逆に暇つぶしするみたいで申し訳なくなる+8
-0
-
64. 匿名 2022/10/19(水) 15:45:40
>>1
その場合はNOと捉えるといいんですよ
OKなら自ら言ってきますから+18
-0
-
65. 匿名 2022/10/19(水) 15:46:29
はっきり断れないから
やんわり断ってるんだよ+20
-1
-
66. 匿名 2022/10/19(水) 15:47:07
>>1
言いたいことはわかるけど
他人を変えるのは無理だから自分が更にもうひとターンつっこむか、それが嫌ならその人とは合わないと判断するかどっちかだよね
あと元々仲良い人なら、私なら、もーーちゃんと考えてよ、とはっきり言う+14
-0
-
67. 匿名 2022/10/19(水) 15:47:53
優しいかんじのママ友がそんな感じだわ。断るのは失礼と思ってるのかいつも、お!いいね!とかその日だめだわ!とかは絶対言わない。+9
-1
-
68. 匿名 2022/10/19(水) 15:48:09
>>8
接客や数字の追求をしない職種、てのがリアル+4
-0
-
69. 匿名 2022/10/19(水) 15:50:25
多分相手は主の事そんなに好きじゃないんじゃないかな
私なら徐々に疎遠にする+16
-0
-
70. 匿名 2022/10/19(水) 15:51:11
>>1
逆に知人はそこまで言わないとわからない?察してよと主に思ってるかも。+19
-0
-
71. 匿名 2022/10/19(水) 15:51:27
>>1
>夕方から予定入ってるからランチなら行けるよ」みたいに◯か×かはっきり答えてほしい
相手はしっかり断ってるし
主の方が察してちゃんだと思う
相手の方からランチなら行けるよは暇潰しの失礼になるから言えない+12
-3
-
72. 匿名 2022/10/19(水) 15:52:23
主さんの友達みたいな断り方する人ってたくさんいるよね?
ハッキリ言われなくてもネガティブな返しがある時点で乗り気じゃないのと断られてるのがわかるから、主さんが言い方のこだわりが強いだけじゃないのかなぁ。+16
-1
-
73. 匿名 2022/10/19(水) 15:53:03
>>67
主の友達はいいね!も言ってないから行く気は全然無さそうだよ
そのママ友は行く気ないのに思わせ振りで良くない+19
-0
-
74. 匿名 2022/10/19(水) 15:56:08
私には両方しっかり断られてる様に聞こえるんだけど少数派?+21
-1
-
75. 匿名 2022/10/19(水) 15:57:25
あんまりきっぱり、はっきり断るとキツい感じするから、あえて予定があるから〜ってやさしく言ってくれてるのかもね。その言い方が嫌なら合わないんだと思う。+4
-0
-
76. 匿名 2022/10/19(水) 15:59:33
>>1
もう十分断られてると思う
角が立たないやんわりした言い方で
+20
-0
-
77. 匿名 2022/10/19(水) 16:00:33
どっちも断り方としてはよくあると思うし別に変じゃないかな
最後まで言ってないって感じもしない+8
-1
-
78. 匿名 2022/10/19(水) 16:01:35
>>1
いやいや、知人はちゃんと断ってるじゃん
はっきり言ってほしいとなると
お前とは行きたくねーんだよって言われるよ+27
-2
-
79. 匿名 2022/10/19(水) 16:01:46
>>8
誰に対して察して欲しいのかが察せない+0
-2
-
80. 匿名 2022/10/19(水) 16:02:00
>>74
私もそう思った
疲れるほど思わせ振りでもないし+10
-1
-
81. 匿名 2022/10/19(水) 16:02:09
断られたくないという心理が働いてこれははっきり断られてはいないと思い込んでるだけのような+12
-1
-
82. 匿名 2022/10/19(水) 16:03:43
「◯◯の件で来たんですけど」とか「電話で伝えたんですけど」とかで終わらせる人は気になる。
だから何なのか、どうしてほしいのかまで言うべきじゃない?+7
-2
-
83. 匿名 2022/10/19(水) 16:04:04
普通の断り文句じゃない?
+6
-1
-
84. 匿名 2022/10/19(水) 16:04:22
>>1
めちゃめちゃ断れてるやん+15
-0
-
85. 匿名 2022/10/19(水) 16:04:38
行きたかったら「いいよ~」とか「行く!」とか言うよね+4
-0
-
86. 匿名 2022/10/19(水) 16:04:42
>>1
相手の知人ってもしかしたら男性??
だから主も気があるから
ハッキリ○か×か求めてるんでは?
女同士なら中々こうはならなくない+5
-0
-
87. 匿名 2022/10/19(水) 16:05:25
じゃやめとく?のあと1ターンではっきりいいそう。
くもうとするから疲れるんだよ、きいちゃえ+3
-0
-
88. 匿名 2022/10/19(水) 16:05:40
>>1
え、その例だと普通に断ってない?
最後まで言ってると思うけど。
とくにご飯の誘いは「すみません、予定(先約)があるので」は断りの常套句だよ。
もしかして、何度断ってもしつこく誘う人って、断られてないと思ってるの?💦+15
-1
-
89. 匿名 2022/10/19(水) 16:05:56
>>1
めどくさい>>>断る
みたいな感情もあると思う。断るより面倒さも上回るみたいな。そんなモチベもないというか。+6
-0
-
90. 匿名 2022/10/19(水) 16:06:28
>>7
このシリーズ他トピでも見たけど内容の精度がイマイチだねー。+1
-0
-
91. 匿名 2022/10/19(水) 16:06:36
>>82
主と違って
これはわかる、仕事とかね
だからどうなんだよと+1
-2
-
92. 匿名 2022/10/19(水) 16:06:58
>>10
…ばやし+0
-0
-
93. 匿名 2022/10/19(水) 16:07:08
いつか駒込に住みたい+0
-1
-
94. 匿名 2022/10/19(水) 16:07:48
これは、主さんのコミュ力がなさ過ぎなのでは。。
今まで人付き合いをほとんどしてこなかったとか?+3
-3
-
95. 匿名 2022/10/19(水) 16:08:16
>>81
これ
しつこいおじさんの誘いとかそうだよね+4
-0
-
96. 匿名 2022/10/19(水) 16:08:40
>>47
あー腑に落ちる。
そういう友達って空気読むのが上手で一緒に居易いんだけど、絶対確信ついた事は言わない。実はめちゃくちゃ気を遣ってるんだなって気付いた。+15
-3
-
97. 匿名 2022/10/19(水) 16:10:05
>>1
知人「その日夕方から予定入ってるよ」
これはけっこう分かりやすく断られてるよね?+17
-0
-
98. 匿名 2022/10/19(水) 16:10:48
>>80
だよね
良いね〜でも寒いかなーとかならどっちよ!?となるのも分かるけど否定的な事しか言ってないなら断ってるんだなって思うよね+8
-0
-
99. 匿名 2022/10/19(水) 16:11:56
>>3
全然遠回しじゃなく、直球で断ってない?
予定があったら行けるはずもないし、「その日、予定があるんだ。で、ご飯どこ行く?」なんて言われたら「はあ???」てなるわ。+49
-2
-
100. 匿名 2022/10/19(水) 16:12:46
>>1
「ってことは行けないってことだね?了解、またねー」と返しとけばいいんじゃない?それで「行けないってわけじゃないけど…」みたいにまだウダウダ返って来たら本当に優柔不断な人か断わって自分が悪者になりたくない人だから、それなりのつき合い方にすればいい。+15
-0
-
101. 匿名 2022/10/19(水) 16:13:28
>>24
こういうの、わからないから、昔から仲良い友達しか自分から誘わない!。。+5
-0
-
102. 匿名 2022/10/19(水) 16:14:22
>>1
主のはやんわり断ってると言うか脈なしってハッキリしてると思う
困るのがディズニー行こうって相手から言って来たのに
じゃあ来月は?とか誘ったら
寒いよねーとか来月忙しいとか予定詰めない人ね+4
-1
-
103. 匿名 2022/10/19(水) 16:16:14
>>50
最後まで言わずに濁してるんだよ+2
-6
-
104. 匿名 2022/10/19(水) 16:17:10
>>55
いや、このレベルで「察して」なんて言われても困惑する。
察するもなにも、この知人はハッキリ断ってるよ。+14
-8
-
105. 匿名 2022/10/19(水) 16:17:48
私の上司がまさにそれだ。仕事で分からないことがあって聞いても「以前は◯◯さんがやっていたんだけど、◯◯さんはAの部署に異動になって〜、あ、Aの部署といえば××さんが今度海外出張行くんだって」みたいな感じ。
で、結局この書類はどうすれば??となる?+2
-0
-
106. 匿名 2022/10/19(水) 16:19:20
>>47
これだわ。ハッキリ言わない家族だった。
言葉選びが優しくて、相手に選択肢を残す感じだったわ。側からしたら曖昧だよね。
だからハッキリ言う夫と義理家族がキツく感じたんだな。わかりやすいけど、お互い距離をある置かないと辛い時がある。+15
-0
-
107. 匿名 2022/10/19(水) 16:19:27
>>96
多分、生まれた頃からそういう環境の人が多いから、気を遣ってるわけじゃなくて身についた性分みたいなものだと思う。
で、言うべきでないことも成熟したレベルで理解してる。思慮深さがある。
機能不全家庭育ちもそうだけど、お父さんやお爺さんが厳格な家父長制強いおうちの子とかはこの傾向あったな。
自分が白黒思考ではっきり言われなきゃ気が済まないタイプなら、相性だから離れたらいいと思う。
+8
-1
-
108. 匿名 2022/10/19(水) 16:20:11
>>1
来月の○月○日にディズニー行くからね
○月○日にご飯予約したからね
と事後報告的に話すとか
+0
-8
-
109. 匿名 2022/10/19(水) 16:21:59
主「来月ディズニー行かない?」
知人「え、でも寒いんでしょ〜?」
主「じゃあ、やめとく?」
主「◯日ご飯行こうよ」
知人「その日夕方から予定入ってるよ」
主「じゃあ、ランチは行ける?」
これでいいじゃん
断ってると思うけど白黒つけたいなら返事引き出さないと+8
-1
-
110. 匿名 2022/10/19(水) 16:24:39
濁して言う
日本の文化かなぁ+4
-0
-
111. 匿名 2022/10/19(水) 16:25:23
>>1
見た感じ乗り気ではなさそうだから、
そしたら主さんが「そっかー、残念」とか「じゃあ行けないね」みたいな感じではっきりした結論出して終わらせるようにしてみては?
誘ってみてOKじゃない、かつ相手から代替案でてこないなら相手は断ったつもりなんだと思うよ。+15
-0
-
112. 匿名 2022/10/19(水) 16:27:00
>>74
私も。
しかも、この断わり方をする人は機能不全家庭や訳ありな家庭で育ったからだとか言い出す人がいて引く。
これをハッキリした断りだとわからない人のほうが余程特殊な気がする。+3
-11
-
113. 匿名 2022/10/19(水) 16:28:28
逆にこっちが誘うまで、ここ行ってみたいよね〜としか言わない人もいる。
イライラするから誘わなくなったけどね。+10
-0
-
114. 匿名 2022/10/19(水) 16:31:13
>>57
わかります!
なんとなく行きたいなーと、
行くと決めるのは違いますよね😂+2
-2
-
115. 匿名 2022/10/19(水) 16:32:44
>>1
じゃあ行かないかな?って聞くと、別に行けるけど とか言われたらめんどくさい+8
-0
-
116. 匿名 2022/10/19(水) 16:32:46
思ったよりはっきりした返事でびっくりした(笑)
せっかく誘ってくれたのにそんなストレートに私は断れないな。+5
-5
-
117. 匿名 2022/10/19(水) 16:34:09
1を聞いて10を知れとは言わないが、主さんのように1を理解してもらうために10の説明がいるような人のほうが私は疲れる。
「荷物見ててね」と言われると本当にジーっと見てるだけで、目の前で置き引きにあっても「もし、盗まれそうになったり他人が触りだしたら止めてね」まで言わないと防いでくれない人?+4
-12
-
118. 匿名 2022/10/19(水) 16:35:48
>>7
日本らしい文化だよね+1
-0
-
119. 匿名 2022/10/19(水) 16:35:54
>>1
かなりはっきり断りかやんわり拒否してる以外にとれないのですが
+3
-0
-
120. 匿名 2022/10/19(水) 16:36:35
>>106
そうそう。
選択肢や比較対象を用意してあげて自分で選びなっていう距離感が私は好き。
暗にどれかを選ばせようとコントロールするわけでもないし、仄めかすわけでも、嫌味や皮肉を言うわけでもないし。
この感覚がわからない人は、自分に向き合ってもらえていないと感じるのか、「どう思ってるの?」「自分の意見は?」「今の嫌味?」とやたらつっかかってこられることが多かったわ。
そういう鍔迫り合いみたいなコミュニケーションはしたくないんだよね。+1
-10
-
121. 匿名 2022/10/19(水) 16:37:14
主さんの中で同行が確定してるんで
同意の返事以外は耳と頭から滑ってるのでは
たまにそういう状態になってる人いるよ+5
-1
-
122. 匿名 2022/10/19(水) 16:38:29
>>112
逆に、断る為にこういう言葉咄嗟に出てくる人いる?笑
どんだけささくれた世界で生きてるの?+3
-0
-
123. 匿名 2022/10/19(水) 16:41:17
>>46
ごめんね〜って返してくれたら良いけど、残念〜って返されたらなんかモヤるわwww
+4
-0
-
124. 匿名 2022/10/19(水) 16:41:31
>>42
私も思った
いきなり誘われた相手はとりあえず何か発言してるんだから、会話進めればいいのに
ランチでもいいんだけど、とか。
夕方から予定がある人をランチに誘うには、悩み聞いてほしいとかよっぽどのことがないと別日でいい?とか言われそうだけど+4
-3
-
125. 匿名 2022/10/19(水) 16:42:23
>>1
提案の時期や相手の財布具合の問題では。
練り直して提案してみたり、相手にどういう場所でよく遊ぶのか聞いても濁されるようなら本当に行きたくないのだと思います。+2
-0
-
126. 匿名 2022/10/19(水) 16:42:28
>>55
>他の人を誘って行ったとして、後から断ってもないのになんで他を誘うの
その人めちゃくちゃ意地悪やんw
って思ったけど、うちの会社にも居るわ
後で相手を悪く言う為にいつも後手に回るタイプ+6
-0
-
127. 匿名 2022/10/19(水) 16:46:54
>>1
なんとなく主さんの言いたい気持ちもわかる。
その友達は、相手に委ねてる感じだよね。
お誘いに乗り気じゃないのだけは充分伝わってきたけど、大人なんだから断るならハッキリ断れって思うよ。+18
-1
-
128. 匿名 2022/10/19(水) 16:49:26
>>117
わかる。
最近思ったけど、ガルは発達障害の気がある人が多い。
おそらく親も発達があるから物事を正確に読む躾がされてないし、ゼロ100思考で自分の生きてきた狭い世界と自分の思い込みだけで目の前の物事を決めつけていくから、アラサーアラフォーの頃には立派なズレたおばさになっちゃってるの。
現実社会で出会う“話の通じる人”って、もっといろんなことに対する視野が広いし理解も深いよ。
+6
-7
-
129. 匿名 2022/10/19(水) 16:50:02
>>1
ほとんどの女性は多かれ少なかれそうだよ。
あなた自身もそうで、あなた自身の嫌な部分がその人の中に見えてしまうから、トピ立てるほど気になるのかも。+1
-2
-
130. 匿名 2022/10/19(水) 16:52:21
>>126
多分、優柔不断なんだとおもう
自分が決めきれてないうちに他の人とさっさと行っちゃって、わたしだって行きたかった(当時は面倒臭く思ったけどあとで羨ましくなった)みたいな+3
-0
-
131. 匿名 2022/10/19(水) 16:52:35
>>124
ね。
夕方から用事って言われてるなら、「日中は空いてるんだなぁ」とか思うけどね。
なんか、主のコミュニケーションの幅が狭すぎように感じる。
みんな、自分だったらこういう断り方するから主にも「それ断られてる」って言ってるのかな。
憶測で言ってるのかな。+3
-3
-
132. 匿名 2022/10/19(水) 16:55:28
>>117
ほんとガル民て話を飛躍されるの多いなぁ+5
-0
-
133. 匿名 2022/10/19(水) 16:55:39
>>3
「来月ディズニー行かない?」
「え、でも寒いんでしょ〜?」(寒そうだから気が進まない。そもそもディズニー自体そんなに行きたくない。てか同じ温度感で楽しめないからやめておいた方がいいと思う)
「◯日ご飯行こうよ」
「その日夕方から予定入ってるよ」(予定あるから無理。別に積極的に行きたいわけじゃないから自分からは代替日提案しない。その後の主のアクションに対してまた反応すればいいや)
断ってるね。+24
-3
-
134. 匿名 2022/10/19(水) 16:59:16
>>113
相手が出不精なんじゃなくて?
行ってみたいばっかり言って、実際行かない人もそれなりにいるよね+0
-0
-
135. 匿名 2022/10/19(水) 16:59:26
>>132
まあ、うわっぺりは飛躍してるかもしれないけど、通底はしてる。
結局、主とその友達は根幹が両極にあるのでは。+0
-2
-
136. 匿名 2022/10/19(水) 17:02:11
>>132
文の前半はトピに沿ってるかなって思ったけど、後半はまた別の話じゃんって思った
旦那のグチでよく出てくるやつ+1
-0
-
137. 匿名 2022/10/19(水) 17:02:39
>>108
それは、彼氏や旦那でも有り得ない。+7
-0
-
138. 匿名 2022/10/19(水) 17:03:29
>>11
いつも私から誘っているので、たまには相手から誘ってほしくて待っていたら
私「A店の○○って美味しそう」
相手「こんなメニューもあるみたい」
私「気になるねー」
相手「B店のこのメニュー気になる」
私「わー美味しそうだねー」
相手「気になるねー」
エンドレス...+10
-0
-
139. 匿名 2022/10/19(水) 17:05:06
>>55
そこまで行きたくないかもっと強く誘ってほしいのに
他の人と行ったと聞くと不満がると
甘ったれとひねくれ具合半端ないですよね
疎遠にしようとしても人一倍以上手間がかかるか尾を引くタイプ+6
-1
-
140. 匿名 2022/10/19(水) 17:07:28
>>1
主さん、相手からそれとなく断られた時に、ハッキリした答えが欲しくて確認する時にイライラが伝わってるかもよ。
「来週はダメなの?」とか「いつなら大丈夫?」とその場で食い下がったりしてない?
相手の性格もあると思うけど、主さんと相手とのやり取りの中でハッキリ断りにくい空気が出ているかも?とは思った。
ハッキリ言って欲しいとお願いするのもアリだけど、相手の反応割れると思う。
ハッキリ言っていいんだ!ってホッとして今後ハッキリ言ってくれるようになるか、圧を感じて距離置かれるか。
これまでの関係性と相手の性格による。
主さんも疲れちゃうなら付き合わない方がいいと思うけどね・・
主さんの企画に乗ってきてくれる人か、同じくらいハッキリ言葉にしてくれる人と付き合うほうが良いと思う。+6
-0
-
141. 匿名 2022/10/19(水) 17:08:31
>>133
後者に関して、仮に行く気があれば、「夕方予定あるけど、その前までで良い?」という代替案もあるけど、そう言うの言わないって事は断ってるよね。+14
-2
-
142. 匿名 2022/10/19(水) 17:15:28
>>1
上はまぁやんわり断ってるなと思って、難しいよね、ごめんね!で気にしないけど、下のはだから?って感じだね…
そこまで言うなら遊べないまで言えばいいのに
昼なら遊べるって意味とも取れるし
まぁどっちみちもう誘わないね+7
-4
-
143. 匿名 2022/10/19(水) 17:21:05
>>128
YESかNOで答えてもらえないと次の段階に進めないってある種合理的っていうか、フローチャートみたいだよね。
でも「行きたく無さそうかなぁ」って空気を読んで引いても実は相手は行きたくないわけじゃなかったって場合もあるし、「ああ、私とは行きたくないってことは嫌われてるんだ」ってすぐ思い込んじゃうのも発達障害の白黒思考の特徴だったりするし。
どちらも発達障害の傾向としてなくはないんだよね。
そもそも特性は人にとって濃度が違うから、主やこういう思考をする人が発達障害だと決めつけてるわけではないけど。
+4
-0
-
144. 匿名 2022/10/19(水) 17:21:12
2人で遊ぶほどではないと思われてるとか?
もう一回ラリーがあったら行ってもいいかなタイプもいるにはいるけど、毎回終わらせられるならそこまでの仲ではないと思われてそう。+0
-0
-
145. 匿名 2022/10/19(水) 17:23:36
>>81
>>95
げー、それでなのか😰
「いつも返事がもらえないけど、断られてないから!」みたいに思ってるから何度も突撃してくるのか。
あ、じゃあ、この手の人に告られて断る時も「他に好きな人がいるので」とか「彼氏がいます」だけじゃ駄目なのか。
「なので、あなたとは付き合えません」まで言わないと、返事待ちだと思ってその後もしつこく連絡してくるのか。
怖いな。+4
-1
-
146. 匿名 2022/10/19(水) 17:26:02
>>141
そうそう。誘われた側が代わりの日を提案せず主さんに委ねてる時点で、この知人は別に食事行く気ないんだと思う。
どういう関係性なのかわからないけど、都合が合致すれば行ってもいいかなくらいなんじゃないかな。これは主さんが悪いとかじゃなくて、相手はそういう自分軸な人だからしゃーない。+5
-0
-
147. 匿名 2022/10/19(水) 17:32:31
>>81
横からすみません
私事ですが色々腑に落ちましたありがとうゴザイマス
はっきり断ると顔に出して不機嫌とか陰口とか本当にいますもんね
それでオブラートかぶせて伝えても延々と会話が空転する+1
-0
-
148. 匿名 2022/10/19(水) 17:37:46
>>103
分かった上で言ってるのにぃ!!
っんもう!!+0
-0
-
149. 匿名 2022/10/19(水) 17:38:30
>>143
自分が見た範囲では、誘う側も行けるかどうかを
ストレートに聞かないですよね
はっきり聞く側から詰めて構わないのでは+4
-0
-
150. 匿名 2022/10/19(水) 17:53:36
>>1
なんか主さんが叩かれ気味だけど気持ちわかる気がする。
はっきり断らない人ってそれが優しさとかだと思ってるんだと思うけど、別に断る事=悪でもないのに全部遠回しに言われるの何?!ってなる。
主さんが何回か誘って全部はっきり断った後にまだ誘い続けた結果なら気まずいから>>1の言い方になるのも分かるけど…
私の昔の友達で遠回しに言ってくる子はそれが空気を読むことで優しさで正義と思ってるっぽかったよ。
私はそれが気持ち悪くてハッキリ言って欲しいタイプだったから、疎遠にした。別にどっちが正しいとかじゃないと思うしこれが相性だなって思った。+12
-2
-
151. 匿名 2022/10/19(水) 17:54:20
>>5
弱いし、なんでその後普通に会話しないんだろう?
+2
-0
-
152. 匿名 2022/10/19(水) 17:55:48
>>9
察するようなことなの?
「着込んで行こうよ」とか、
「ランチなら行ける?」とか、
その後普通に会話できない?
主が察してチャンな気がする
ちゃんとコミュニケーションをとればいいのにと思った+3
-6
-
153. 匿名 2022/10/19(水) 17:58:37
>>1
主です。
相手からすれば断っているつもりだったのですね。
私は幼少期に知人の様な話し方をしていて、親に「だから、何なの?するのかしないのか自分の事なんだから最後までキチンと言いなさい。相手に考えさせるのは失礼よ」と教育を受けたので、家庭環境の違いはあるかもしれませんね。
因みに知人とは最近できた彼氏です。
向こうからの告白なので嫌われてはいないと思いたいです。
まだそこまで親しくないので知人と書きましたが、既に性格の違いを強く感じるので少し悩んでいます。+15
-5
-
154. 匿名 2022/10/19(水) 18:04:59
主さん帰国子女とか+0
-0
-
155. 匿名 2022/10/19(水) 18:07:48
>>153
????
ええええ?
「」で書いてあった会話しかしてないの?
LINEのやり取りだとしても、なんでやりとりしないの?
その続きは話さないの?
彼氏とコミュニケーションをとらず、ここで「断ってるでしょ」と言ってるガル民の言葉を信じるの?
意味がわからないんだけど…。
ちなみに私は断られてるとは思わなかった。
というか判断つかないし、普通に会話したらここで聞かなくてもよくない?と思ってしまった。
恋人なのにどうしてコミュニケーションを取ろうとしないんだろう?
結論から言え!って本人に言わないのはまだマシだけど我儘だしさ。
親のせいにしてるのもなんか変だし。
あなたの性格、あなたの判断でしょ。+8
-4
-
156. 匿名 2022/10/19(水) 18:08:03
>>120
選択肢与えられすぎても困るかも
そちらの意見をはっきり聞きたい時に、逆に選択肢提示されてさぁ選んで!って言われたらあなたはどうしたいんだ?!って混乱する
こっちが意思表示はっきりしてない状態なら選択肢提示もわかるけど、こっちがはっきり意思表示してあなたはどう?って聞いてるような状況では、選択肢じゃなくて明確な回答が欲しい+3
-1
-
157. 匿名 2022/10/19(水) 18:11:29
>>153
普通なら
私「来月ディズニー行かない?」
彼氏「え、でも寒いんでしょ〜?」
ここで会話終わるか?
「でも行きたいから行こうよ〜!ディズニーデートしたい♡」
「確かに寒いから温泉行く?」
とか、会話弾むパターンやん。
コミュニケーションやんけ。
私「◯日ご飯行こうよ」
彼氏「その日夕方から予定入ってるよ」
ここで会話は終わらずに
「なら夕方まで遊ぶ?」「それまでは空いてるの?」「じゃあご飯いついく?」とか
会話しない?
ろくに会話しなきゃ価値観は合わないに決まってる。
別の人間同士が付き合うんだから、だんだん馴染んでいくもんなんだよ。
なんかクソ童貞の人みたい…。
生身の人間相手に何やってんの。+21
-3
-
158. 匿名 2022/10/19(水) 18:12:59
>>153
男女逆で考えて。
「ママンとはいつもこういう会話をしてきたから、彼女とも同じように話したいのに!価値観が違うんだ!」
って言ってる男がいたらキモくないですか?+8
-4
-
159. 匿名 2022/10/19(水) 18:21:41
>>23
それが続くと否定的な結論を自分で名言するのを避けるズルい人に思えてくるから+5
-0
-
160. 匿名 2022/10/19(水) 18:21:53
度々主です。
すみません、家庭の教育云々は特に価値観を押し付けよう等はありません。
当初は「じゃあ◯◯なら良い?」とか「じゃあやめておこうか」とか会話のキャッチボールをしてみたつもりでしたが、毎回の事で少し疲れてしまったので他の方はどうなのか聞いてみたくてトピを申請しました。
それぞれのご家庭の考えはもちろん尊重するべきだと思うし、このトピで彼が特殊な話し方ではないんだなとわかりました。
ありがとうございます。+11
-1
-
161. 匿名 2022/10/19(水) 18:22:53
>>156
もちろんそういう時は明確に対応するよ笑
でもそれとはこのトピで話されてることはもうちょっと違う感じがする。
+2
-2
-
162. 匿名 2022/10/19(水) 18:25:52
>>160
男女交際に「家庭の考え」なんでないでしょ。
あなたの考えと、あなたの彼氏の考えでしょ。
あなたの家庭の問題じゃなくて、あなたにとっての正解の解答をしてくれない彼氏にイラついてるだけじゃん。
「私は会話したくないのに!」ってさ。
家庭代表で恋愛してるわけじゃないんだから、マザコン?ファザコン?みたいなこと言ってちゃだめだよ+1
-13
-
163. 匿名 2022/10/19(水) 18:28:58
>>47
そんなんじゃなくて、主が言語外の意味を読み取るのが苦手な人なんだと思った。
「◯日ご飯行こうよ」
「その日夕方から予定入ってるよ」
「じゃあ夕方まで遊ぼうか」
こうならないのがすごい不思議。
主が会話の少ない家で育ったのかなって思ったよ+8
-3
-
164. 匿名 2022/10/19(水) 18:30:21
>>162
ヨコ。
主が生育過程で身につけたその家の習性や価値観、考え方のこと言ってるんだと思う。
主の人格の基礎になってる部分。
そういう意味では『家庭の考え』とは言える。
+4
-1
-
165. 匿名 2022/10/19(水) 18:31:55
>>162
分かりづらくてごめんなさい。
「私自身の考え」に私が育てられた「家庭の考え」が影響していると言いたかっただけです。
「家庭の考え」を軸にちゃんと自分で考えられていますので、ありがとうございます。+5
-1
-
166. 匿名 2022/10/19(水) 18:37:42
>>164
基礎にはなっていても、いい大人なら自分の価値観がそれ以上に育ってるはずだし、
兄弟や姉妹なら、好きなタイプが違ったりするよね…
ガルちゃんは拗らせすぎて恋愛を親のせいにしがちだけど関係なくやってる人が大半だよ
>>165
心理学的に「家庭の考えが影響している」って自分で結びつけるのはNGだよ
そう思い込むことで価値判断が「実家ならどうだろう」って思考になっちゃうから
やりとりにイライラするのはあなたの性格であって、親のせいじゃないよ
無関係なことに「実家」を結びつけるのはやめたら+2
-4
-
167. 匿名 2022/10/19(水) 18:38:52
わかる!そんな人いるわ!
で?どっち?
って聞いちゃうよ。+5
-0
-
168. 匿名 2022/10/19(水) 18:49:45
>>153
相手が友達(知人)か彼氏かでまた違うよ
知人って書かないほうがよかった
相手が彼氏だったら「断ってる」ってレスする人は少なかったと思うよ
もともとコミュニケーションべたなところがあるのかな?+18
-1
-
169. 匿名 2022/10/19(水) 18:51:48
>>153
主さんもう既に冷めてない?
付き合って日が浅いとはいえ、彼氏なら彼氏って書くものでは?
彼氏と知人では読み手のイメージだいぶ違うし。
+15
-1
-
170. 匿名 2022/10/19(水) 18:53:01
>>166
あー…人間関係はべき論で語ると、当人が置いてけぼりになるからよくないんだけどねぇ…
そこまで人間性が成熟してる人は少ないし。
まぁ、何言っても〜「〜ってこういうものなはず」っていう理想論を言われそうなのでもういいや。+2
-1
-
171. 匿名 2022/10/19(水) 18:53:48
>>168
彼氏だったらディズニーの会話は「えー!でも行きたいな♡」みたいな可愛い会話したいだけだし、
夕方から予定があるってのも、「夕方までは会えるよ」の意味だよね。
主はちょっとアスペグレーとかなのかと思った。
特に「夕方から予定がある」の裏の意味が受け取れていないのが気になる。+10
-4
-
172. 匿名 2022/10/19(水) 19:01:38
>>163
ほんとそれ。プラス1000押したい+1
-2
-
173. 匿名 2022/10/19(水) 19:12:21
>>170
どこがべき論なんだ…
よくない考え方だよ、悪い方向になるよ、という話で、それでどうするかは本人次第でしょ
違う意見を聞かされて過剰反応するのはやめたら…
ストレス溜まるよ
どうするかはあなた次第で、どう受け取るかはあなた次第
「べき」で受け取るならそれでいいけど、疲れるよ+3
-2
-
174. 匿名 2022/10/19(水) 19:19:17
自分はハッキリしたいしハッキリさせないと失礼だと感じてしまうタイプだ
誘われて無理なら、無理だよごめんね!と言わないとモヤモヤする
+6
-0
-
175. 匿名 2022/10/19(水) 19:21:20
>>174
彼氏から「夕方から予定がある」って言われたら、夕方まで会おう、ってならない?+1
-2
-
176. 匿名 2022/10/19(水) 19:24:03
>>175
え?私主じゃないよw
なるよなるなる!何時までなら大丈夫か聞くよ+1
-1
-
177. 匿名 2022/10/19(水) 19:25:21
>>112
そうだよね
何か乗り気な事を先に言っておいてコレならハッキリしろよ!ってなるけど否定的な事しか言ってないのに断られてるか分からないって不思議+0
-4
-
178. 匿名 2022/10/19(水) 19:29:27
>>176
知ってるw
なるよね
主の知人は彼氏らしいよ+0
-0
-
179. 匿名 2022/10/19(水) 19:30:58
>>74
主の追記によると知人イコール彼氏らしいよ
彼氏とか仲良い友達となら、
「寒いけど行こうよ!」「じゃあランチね」ってならない?+2
-1
-
180. 匿名 2022/10/19(水) 19:36:42
>>24
だね
そうきたら「予定あるんだ、また誘うね!」て送るな、相手がランチや他の日提案してきたら会うし、数回そんな返事なら誘うの自体やめるかな+2
-0
-
181. 匿名 2022/10/19(水) 19:41:07
>>24
友人or彼氏「え、でも寒いんでしょ〜?」→「寒いけど行こうよww」
友人or彼氏「その日夕方から予定入ってるよ」→「おけ、じゃあランチで」
ってなる。
知人なら断られてるけど、主の相手は彼氏らしいから断られてるとは思わない+5
-0
-
182. 匿名 2022/10/19(水) 19:45:56
>>181
そうなるよね!
24の察しろみたいな雰囲気は理解出来ない
京都の人なのか?w+1
-0
-
183. 匿名 2022/10/19(水) 19:54:08
>>173
凄い勢いで突っかかってこられて、こっちが疲れたよ…+1
-1
-
184. 匿名 2022/10/19(水) 20:01:15
>>163
彼氏さんはやんわりした人だし、主さんは相手の言葉読めないし、かなり本質レベルで歩み寄りが必要なカップルに見える。
意思疎通が出来ないと感じてるのは彼氏さんも同じな気がする。
こう言っちゃ申し訳ないけど、相性悪そう。
主さんタイプはもっとはっきり言ってくれる男性じゃないとストレス溜まるのでは。
+4
-1
-
185. 匿名 2022/10/19(水) 20:11:17
>>153
主、お母さんがアスペかADHD持ちなのでは…
それか、育児でたまたまイライラしてたお母さんが子供に当たり散らしたくて“適当だけど図星”なことを主に言ったとか。
それがずっと心に残ってて他人とのコミュニケーションのトラウマになってないかなぁ。
+1
-8
-
186. 匿名 2022/10/19(水) 20:11:56
>>183
私が書いた「疲れるよ」は、私が疲れてるってことじゃなくて、「あなたが疲れちゃうよ」ってことだよw
つっかかってないのに必死になりすぎだわ…
過剰反応すると、あなたが疲れちゃうよってこと+3
-2
-
187. 匿名 2022/10/19(水) 20:12:35
>>185
発達なら遺伝の可能性もあるからな+5
-2
-
188. 匿名 2022/10/19(水) 20:14:26
>>1
察しろコメント多いけど分かるよ!
はっきり断れって感じだけど、察するしかないよね。そういう人なんだから。
これからは誘わずに、行こう行こう!とかディズニーは今寒そうだからやめとく〜って言ってくれる人と友達になろう。+5
-1
-
189. 匿名 2022/10/19(水) 20:16:33
>>185
人の親をアスペ呼ばわりは良くないと思う+12
-1
-
190. 匿名 2022/10/19(水) 20:18:15
>>148
ごめん…私空気読めないとこあるんだ…+3
-0
-
191. 匿名 2022/10/19(水) 20:19:50
>>189
呼ばわりじゃなくて現実的な可能性。
揶揄はしてないよ。+6
-2
-
192. 匿名 2022/10/19(水) 20:21:30
>>190
ヨコ。
こういう風に自分に向き合ってる人は愛おしいわ。
でも、自己開示すると弱点に追い打ちかけるように攻撃する自己愛もいるから気をつけて…
+0
-3
-
193. 匿名 2022/10/19(水) 20:21:47
>>188
彼氏の話らしいよ、これ
仲良い友達とか家族なら「えー行きたいな♡」とか「夕方まで家行っていい?」とかなるよね
+2
-2
-
194. 匿名 2022/10/19(水) 20:23:47
>>186
上から目線すぎてもうほんとむり…何様なんだろ…
すごい的外れなこと言うお節介おばさんみたい+3
-0
-
195. 匿名 2022/10/19(水) 20:35:00
>>179
いや、ならんw
嫌なんだなー乗り気じゃ無いんだなーで終わり+6
-0
-
196. 匿名 2022/10/19(水) 20:35:56
>>179
カースト上位コミュニケーション+1
-1
-
197. 匿名 2022/10/19(水) 20:41:48
>>193
彼氏だとは読んでませんでした💦
彼氏だと話全く変わってきますよね。そのあとも会話続ければいいし。
でも主さんのお母様の教えは正しいと思いますし、察してみたいな話し方の彼氏は私なら嫌ですね。
女々しい男でイライラすると思います。+5
-2
-
198. 匿名 2022/10/19(水) 20:43:43
>>195
親しい仲でも?
ディズニーはまだしも、 「夕方から用事ある=夕方までは空いてる」って言われてるのに?早とちりじゃない?+1
-5
-
199. 匿名 2022/10/19(水) 20:44:18
>>196
下位の人は友達や彼氏とあんまり会話しないの?+0
-2
-
200. 匿名 2022/10/19(水) 20:46:32
>>199
上位だったから知らん。
下位の子たちは主っぽい感じで不器用そうだったよ。
定型発達同士の言外の共通表現を理解できない感じ。+1
-2
-
201. 匿名 2022/10/19(水) 20:48:17
>>189
こういう文脈の読めなさがすごい発達っぽい。
だるい。+5
-3
-
202. 匿名 2022/10/19(水) 20:50:17
>>190
私は掌にKY線があるから私も空気読めない子よ。+0
-0
-
203. 匿名 2022/10/19(水) 20:50:55
>>198
親しい人にこそ、その人が乗り気じゃないのに食い下がる意味が分からん+2
-0
-
204. 匿名 2022/10/19(水) 20:59:46
>>189
表情とか声のトーンである程度相手の意思は把握しやすいから、主のように断定してもらわなきゃ相手の意志がわからないってなったことほぼないな
アスペの話が出るのは至極普通だと思う+4
-3
-
205. 匿名 2022/10/19(水) 21:02:55
>>203
乗り気じゃないという判断はどここら?
「夕方から用事ある」は「夕方までは空いてる」という意味でもあるよね+3
-2
-
206. 匿名 2022/10/19(水) 21:04:55
>>104
私もハッキリしてると思う
特に予定あるってら言ってるのに+2
-6
-
207. 匿名 2022/10/19(水) 21:12:54
>>160
最初から彼氏って書いてたら全然付くコメント違ってたと思うよ
まだ付き合い浅いにしろ最近付き合いだしたばかりの彼氏とか書き様はあったはず
彼氏を知人にする当たり主と彼氏は似た者同士だと思う+8
-2
-
208. 匿名 2022/10/19(水) 21:19:26
>>160
家庭の考えというより、家族一人一人の癖から編み出された人間関係の距離感だよ。
彼氏のお家、ちゃんとしてるお家だったりする?+0
-4
-
209. 匿名 2022/10/19(水) 21:39:53
>>205
乗り気なら夕方に予定ある、の前に良いね!行きたいね!などのポジティブな言葉が来るものだよ
または夕方から予定あるけどそれまでなら大丈夫だよって言葉が来る
ネガティブな言葉のみって事は乗り気ではない+5
-2
-
210. 匿名 2022/10/19(水) 21:41:12
>>1
最後まで言わない人のほうが多くない?
理由を言ってる時点で断ってるのと同じだよ。+1
-6
-
211. 匿名 2022/10/19(水) 21:43:04
>>209
自分の中に「こういう時はこういう返事が来るはず」というルールがあって、それ以外は考えられないってことなのかな?
親しい間柄でもそうなるのは割と珍しいと思う+2
-6
-
212. 匿名 2022/10/19(水) 21:45:11
>>209
ちょっと変わってるね。+1
-2
-
213. 匿名 2022/10/19(水) 21:46:23
>>211
ルールも何もそういう物だよ
中には例外的な人もいるけど
乗り気じゃ無さそうでも、あー良いんじゃない?くらいの返事なら先に進めるけど完全否定状態でグイグイ行ってもね
だったらもっと乗り気な人と行きたい+1
-1
-
214. 匿名 2022/10/19(水) 21:52:10
>>213
他人が発する言葉だし、みんな同じルールを持っているわけじゃないのに、「そういうものだ」とわかるのはどうして?
例外的でも無いと思うよ。
あなたは乗り気ならポジティブな言葉をつけるのはわかったけど、100人いれば100通りの言い方がある。
その100人も、相手が変わったら言い方が変わって、さらに倍以上のパターンを持っている。
だからコミュニケーションが必要で、自分勝手な早とちりな判断や杓子定規な捉え方をすると齟齬が生まれるんだよ…。
+5
-3
-
215. 匿名 2022/10/19(水) 21:53:26
>>214
人の提案に対して乗り気なのにポジティブな言葉が出ない人間って何?
そういう人は絶対気が合わないから周りに居ないわ+2
-3
-
216. 匿名 2022/10/19(水) 22:20:17
>>204
発達の人はこれくらい事細かに説明しないと理解しないんだよね。
普通なら文脈で理解する。
きちんと言葉で「これはこういう意味です」って伝えないといけない、その範囲が普通の人より遥かに広大。
+2
-2
-
217. 匿名 2022/10/19(水) 22:43:13
>>197
察してじゃなくない??
意見交わすこともダメなんか?+2
-1
-
218. 匿名 2022/10/19(水) 22:44:54
ハッキリ断ると悪いからだよ。
あなたに気を遣ってるんです。+2
-2
-
219. 匿名 2022/10/19(水) 22:45:25
面倒だと思われてそうだね+0
-1
-
220. 匿名 2022/10/19(水) 22:55:22
男ってディズニー嫌いな人多いから、行きたくないけど主に嫌われたくないし、ちょっと迷ってるのもあって、やんわり断った感じかもね。嫌いなら嫌いと言ってくれた方がいいけど、付き合い始めだとはっきり言えない人もいるかも。+1
-0
-
221. 匿名 2022/10/19(水) 23:32:20
>>220
そこまで行きたくないのに高いしね+0
-1
-
222. 匿名 2022/10/19(水) 23:44:36
>>214 >>215
ヨコだけど
私の知ってる乗り気なのにネガ発言な人は心配なことがたくさんあるようでしたよ
年末年始(アポが入れば一日だけ出勤になるけど無ければ連休)に海外に行こう!と提案すると後ろ向きな返事。
よくあることで初めは会話流してたけど、さすがに詳しく聞いたら「連休の合間にある平日にもしお客さんからアポ入れられたら旅行をキャンセルすることになる」【え?その日は避けてくださいって言えばいいじゃん】「いや、そんなこと言えないんだよ」【年末年始にアポ入れてくる人とかいるの?】「いるんだよ」。他にも理由はいくつか出てきたけど、行きたい気持ちはあるようだった。
結局その翌年に海外旅行行ったけど私より楽しんでたよ。仕事納めまでは「楽しみだね」とかもなく非協力的だったけど、行ったらまったく仕事のこと忘れてた。旅行後もたまに思い出して、あれは良かった〜楽しかった〜と言ってた。不器用だったのかな、と今になっては思う。
彼氏だとしてもネガ発言されたらそれ以上誘わないで友達と行くしそれで不満もないという人もいるだろうし、理由を聞いて本心は行きたいなら行けるように(前日までキャンセル無料のところを探すとか)してそれで満足する人もいるだろうし。
人の考えってさまざまだなと思ったよ。+0
-0
-
223. 匿名 2022/10/20(木) 00:08:51
>>1
断られてるよ笑+0
-0
-
224. 匿名 2022/10/20(木) 00:28:03
>>138
まったりした人だねー
後でネチネチしないタイプなら基本こっちの意見優先しちゃえw+1
-0
-
225. 匿名 2022/10/20(木) 01:38:32
>>138
合わないんじゃない?+5
-0
-
226. 匿名 2022/10/20(木) 01:50:01
>>1
もう会わない方がいいよ。嫌われてると思う+0
-1
-
227. 匿名 2022/10/20(木) 02:57:57
>>1
断るときは、理由+(せっかく誘ってくれたのに)ごめんって言うのが常識かと思ってたわ。相手のこと好き嫌い関係なく
ここ読んでたらみんなわりと、分かるでしょ?って感じで省略して生きてるんだなって印象
それを察してというなら主の言いたいことも分かる+6
-0
-
228. 匿名 2022/10/20(木) 08:14:05
>>222
詳しい説明ありがとう
周りには居ないタイプなのでとても参考になったよ
やっぱり人間の考えってそれぞれで、それぞれの考えのもとで行動するしかないよなーって思った
多分この先もこういうタイプの人と親しくなる事は無いだろうしぶっちゃけ好きなタイプでは無いけど、そういう人もいるんだって事は頭に留めておくよ+0
-0
-
229. 匿名 2022/10/20(木) 08:43:02
彼氏が相手でも、こっちが可愛い会話繋げたりやり取り続けなきゃいけないタイプのやんわりとした返し、苦手なの分かる+2
-0
-
230. 匿名 2022/10/20(木) 09:31:17
>>1
え?どう読んでも普通に断ってるじゃん。+0
-1
-
231. 匿名 2022/10/20(木) 09:33:52
行間読めない人って最近特に多いから、はっきり結論言ってあげた方がいいのね。
それで冷たいだの何だのは言われたくないけど。+3
-0
-
232. 匿名 2022/10/20(木) 11:32:19
それは行きたくないからです!
会社の人に仲良くしたいアピールされて私がそのように答えてましたのでよくわかります。+2
-0
-
233. 匿名 2022/10/20(木) 13:57:14
>>72
普通に断っているように聞こえるけどね。「行きません」と言わない限り断ったことにならないのかなぁ。+1
-1
-
234. 匿名 2022/10/20(木) 14:09:11
>>3
多分相手方はもう付き合いやめたいんだろうね。似たような言われ方で断られ続けてた人が最後相手に「もう付き合いをやめても良いんじゃない?」ってハッキリ絶縁したいと言われちゃってたの思い出した。+0
-0
-
235. 匿名 2022/10/20(木) 20:31:02
>>153
私も同じタイプです。無駄な会話をしたくないというか笑 誤解を生む表現とかも極力避けたりしませんか?どっちの意味でもとれるなと思ったら違う言い方に書き換えたりとか。少数派だったのかなってこのトピみて少し驚きましたけど、私は主さんに共感しましたよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する





