ガールズちゃんねる

筋トレに取り憑かれた男性はうつ病のリスクが高まる(ノルウェー・アメリカ共同研究)

178コメント2022/10/27(木) 18:08

  • 1. 匿名 2022/10/19(水) 15:05:59 

    筋トレに取り憑かれた男性はうつ病のリスクが高まる(ノルウェー・アメリカ共同研究) : カラパイア
    筋トレに取り憑かれた男性はうつ病のリスクが高まる(ノルウェー・アメリカ共同研究) : カラパイアkarapaia.com

     何事も過ぎたるは及ばざるがごとしだ。様々なものに依存性が認められているが、筋肉トレーニングにも依存性がある。  ノルウェー科学技術大学とアメリカ・ハーバード大学の研究によれば、やたらと筋トレが好きな若い男性はうつ病になるリスクが高まると...


    (抜粋)

    ■男子の筋トレは女子のダイエットと同じ

    「どうにかしてムキムキにという気持ちは、若い男性がまだ生き方をきちんと理解していないのに、分かったつもりになっているサインです。女の子が太らないよう食べては吐くという行為を繰り返すことがありますが、男の子の場合、極端なくらい筋トレをしてしまうような感じです」

    Eik-Nes氏は、運動自体は健康にいいと念を押す。だが、それにとりつかれ、生活の中で何よりも最優先されるようになれば問題だ。

    「自分のお子さんが、毎日ジム通いをして、鶏肉やブロッコリあるいはプロテインやサプリメントしか口にしないようなら、注意が必要です。彼らの話す話題が筋トレばかりなら、親御さんは話し合う時間を設けるべきでしょう。たとえば、何のために運動をしているのか? と訊いてみてください」

    +109

    -3

  • 2. 匿名 2022/10/19(水) 15:06:33 

    確かに、食生活までストイックだもんね。

    +109

    -1

  • 3. 匿名 2022/10/19(水) 15:06:43 

    うつ病になりにくいのかと思ってた。

    +353

    -7

  • 4. 匿名 2022/10/19(水) 15:06:46 

    筋トレしろと言ったりするなと言ったり
    一体どっちなんだい

    +258

    -2

  • 5. 匿名 2022/10/19(水) 15:06:51 

    なんか筋トレしたくなってきたよ

    +10

    -5

  • 6. 匿名 2022/10/19(水) 15:06:52 

    過度なトレーニングは寿命を縮める

    +123

    -1

  • 7. 匿名 2022/10/19(水) 15:07:12 

    筋トレが生き甲斐の男のギラついた目つきが怖い

    +178

    -3

  • 8. 匿名 2022/10/19(水) 15:07:16 

    ボディビルという文化が理解できん。自己満なだけでなく気持ち悪い。

    +72

    -9

  • 9. 匿名 2022/10/19(水) 15:07:29 

    ちょっとわかる。筋トレ好きな人、ちょっと闇属性強い。

    +153

    -3

  • 10. 匿S 2022/10/19(水) 15:07:42 

    なんでもやり過ぎはダメだね

    +88

    -1

  • 11. 匿名 2022/10/19(水) 15:07:43 

    風邪もひきやすくなるって言うしね
    なんにせよ適度が一番だよね

    +78

    -1

  • 12. 匿名 2022/10/19(水) 15:08:18 

    つい少し前はプロテイン推しが凄かったけど
    最近は筋トレ叩きが増えてきたね
    やりすぎなけりゃ本人の好きなようにでいいと思うわ

    +84

    -6

  • 13. 匿名 2022/10/19(水) 15:08:23 

    日焼けしてバキバキに体脂肪率しぼってるタイプはメンタルに問題ありそう

    +91

    -1

  • 14. 匿名 2022/10/19(水) 15:08:36 

    摂食障害と同じようなものってこと?

    +69

    -2

  • 15. 匿名 2022/10/19(水) 15:08:39 

    思い当たる人いる
    当人のSNS見てるとちょっと心配になる

    +5

    -2

  • 16. 匿名 2022/10/19(水) 15:09:03 

    >>4
    す〜〜〜〜る!パワー!
    筋トレに取り憑かれた男性はうつ病のリスクが高まる(ノルウェー・アメリカ共同研究)

    +137

    -2

  • 17. 匿名 2022/10/19(水) 15:09:07 

    そりゃ何でも取り憑かれた程やる人ってメンタルおかしいやろ

    +92

    -1

  • 18. 匿名 2022/10/19(水) 15:09:18 

    凝り性な人だと完璧主義みたいになるところあるからね、筋トレって。完璧主義はうつになりやすい。

    +92

    -0

  • 19. 匿名 2022/10/19(水) 15:09:24 

    筋トレに限らず過度に何かにハマりすぎたり、依存しやすい性格の人がうつ病になりやすいのかな

    +65

    -1

  • 20. 匿名 2022/10/19(水) 15:10:08 

    ボディビルダーて筋肉あっても
    美人憧れるて感じしないなー

    +14

    -5

  • 21. 匿名 2022/10/19(水) 15:10:16 

    上半身だけムキムキにして下半身ヒョロヒョロのままの人は感覚狂ってると思う

    +12

    -7

  • 22. 匿名 2022/10/19(水) 15:10:24 

    何事もほどほどにってことですかね

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2022/10/19(水) 15:10:33 

    >>16
    ハッ

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/19(水) 15:10:58 

    なかやまきんに君見ると元気出る
    ありがとう

    +38

    -1

  • 25. 匿名 2022/10/19(水) 15:12:02 

    筋肉似合う人だったらいいけど、極端にスタイルが悪い人は全然似合わなかった。みんなが似合うわけじゃない。

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2022/10/19(水) 15:12:30 

    >>3

    運動することで発散されるのかと

    +54

    -1

  • 27. 匿名 2022/10/19(水) 15:12:38 

    >>4
    きんに君の声で再生されたw

    +55

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/19(水) 15:12:50 

    >>1
    筋トレってうつ病にいいってこの前調べたら乗ってたけど?

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2022/10/19(水) 15:13:51 

    もう鬱病やら寿命縮むやら何やらリスクだらけじゃん

    +28

    -1

  • 30. 匿名 2022/10/19(水) 15:13:57 

    もういい加減にしろや
    何でもかんでも病気や障害に結びつけるな
    したい者は好きなだけすれば良い
    他人に迷惑はかけていないんだからさ

    +19

    -14

  • 31. 匿名 2022/10/19(水) 15:14:15 

    筋トレでもなんでも目標決めて毎日やらなきゃって思い込むのが強迫観念生んで逆にストレスになるんだよね

    +29

    -1

  • 32. 匿名 2022/10/19(水) 15:14:40 

    >>3
    うつ病の予防とかに筋トレはいい!みたいに
    言われてるよね。筋トレというか運動って。
    でも他のトピでもあったけど、
    運動も依存症になるんだってね。
    結局ポジティブに見えることも度が過ぎると
    だめなんだね。

    +141

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/19(水) 15:14:50 

    まっちゃんヤバいやん

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/19(水) 15:14:56 

    なんのために運動してるのか?ってこれまんま小島瑠璃子の発言内容と同じじゃん

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/19(水) 15:15:37 

    >>28
    なんでもやり過ぎは良くないのでしょうね
    軽い筋トレならいいけど、ボディービルダーとか体作るのにすごい大変と聞くし

    +30

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/19(水) 15:16:07 

    >>28
    そりゃ適度になら良いんじゃない?
    生活の中心が筋トレになって判断基準すらもそれになってきたら危険ってことかと

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/19(水) 15:16:14 

    ベストボディ?って大会のために減量したりしてる男の人の動画観てたら、なんか鳥の皮みたいに老け込んでおじいさんっぽく痩せて健康的じゃないなって思ってた、見た目

    +31

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/19(水) 15:16:17 

    筋トレしてて楽しいなら鬱にいいけど
    筋トレしないといけない!になるなら悪化するんじゃないかな

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/19(水) 15:16:32 

    >>31
    北村さんもそうだったのかな。
    36歳で急死のボディビルダー北村克哉さん、前日には減量中の筋トレ、無理しすぎ原因か(イーファイト) - Yahoo!ニュース
    36歳で急死のボディビルダー北村克哉さん、前日には減量中の筋トレ、無理しすぎ原因か(イーファイト) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     RIZINにも参戦した元新日本プロレスプロレスラーでボディ―ビルダーの北村克哉さん(36)が12日に死去した。  関係者によると死因は調査中だが、最後の投稿は前日11日のインスタグラムだ。

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/19(水) 15:16:34 

    >>21
    そんな人いる?
    上半身がムキムキになれるぐらい鍛えて
    るんなら、その過程で下半身も否応なしに
    鍛えられちゃうけどね。

    +3

    -9

  • 41. 匿名 2022/10/19(水) 15:16:53 

    わかる
    筋トレしてる人、苦手

    +16

    -2

  • 42. 匿名 2022/10/19(水) 15:17:30 

    >>3
    セロトニンが出るから良いって言ってたよね

    +37

    -1

  • 43. 匿名 2022/10/19(水) 15:17:49 

    >>6
    丁度いいわ、やる気はないけれど

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/19(水) 15:18:23 

    >>39
    自分に目標を課せすぎたみたいだね

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/19(水) 15:18:25 

    極論引き合いにだしてあれこれ理屈こねるのは
    ちょっと考え浅いんじゃない?

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/19(水) 15:18:29 

    >>14
    なるほど
    それのためだけの生活になるイメージだもんね
    痩せ信仰と真逆の健康を目指すように見えて実は同じ傾向なのかも
    見た目を気にするって意味では同じ部類になってしまうのかな

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/19(水) 15:19:04 

    >>14
    食事制限(許可食に近い)、過活動って考えると摂食障害に近い人もいるのかも

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/19(水) 15:19:10 

    >>40
    チキンレッグの人じゃない?
    ヒョロヒョロとは言わないけど、脚トレ嫌いな人って多いよ

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/19(水) 15:19:15 

    筋トレしてる人って考え押し付けてくる人多くない?

    +10

    -4

  • 50. 匿名 2022/10/19(水) 15:19:23 

    何かにハマる人って鬱になる傾向があると思うなぁ
    筋トレだけじゃなくて

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/19(水) 15:19:33 

    >>39
    ボディービルダーの北村さんって名前は呪いがかかってるのか

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/19(水) 15:20:47 

    筋トレもだけど、ランニングも
    取り憑かれてるみたいな人いるよね。
    台風の日とかにでも走ってたり、
    真夏の36度とかある日に走ってたり。
    老人とかで走れる自慢する人いるけど、
    熱中症とか、台風で事故とかにあったら
    どうすんのと思う。

    +40

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/19(水) 15:21:20 

    鍛えてるとアドレナリン出過ぎて免疫落として風邪ひきやすくもなる

    免疫が暴走してアナフィラキシーショックの時も打つのはアドレナリンで免疫の働きを止める

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/19(水) 15:21:40 

    マラソンはまた別?

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2022/10/19(水) 15:21:58 

    なんとなく納得できる。
    ジムに行くと筋肉のつきが悪いとか思うように付かないとか話してる人がけっこういるよ。考え過ぎて思い詰めて鬱になるのかなぁ

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/19(水) 15:24:33 

    わかる。筋トレを極端にしてる人ちょっと危うい感じだもん。うまく言えないけど、触れてはいけない闇を感じる

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/19(水) 15:24:40 

    >>3
    渡辺裕之さんは、、

    +35

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/19(水) 15:24:42 

    >>48
    下半身はつらいもんね
    美味しいお酒の為に筋トレしてる私ですらサボりたくなる

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/19(水) 15:25:13 

    >>4
    筋トレそのものは悪くないと思う。ただし早く目標の体型になるよう変にストイックになったり自分にプレッシャーかけないことが大切なんじゃないかな。

    +49

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/19(水) 15:25:34 

    >>51
    マッスル北村=北村克己
    北村克哉

    「北村克」まで一緒だ

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/19(水) 15:27:08 

    >>1
    ラッパの人が浮かんだ。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/19(水) 15:27:21 

    >>7
    女もでしょ。
    努力して肉体美を手に入れたのはすごいと思うけど、それを鼻にかけて「あなたは努力が足りない!(ドヤッ)」みたいな事を言う人をよく見かける。

    +43

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/19(水) 15:28:32 

    >>21
    まっつんか

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/19(水) 15:29:02 

    何をやっても鬱病になる勢い

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/19(水) 15:29:31 

    >>3
    ボディビルダーは病んでる人が割りといるよ

    +57

    -1

  • 66. 匿名 2022/10/19(水) 15:30:47 

    >>57
    やりすぎたのか…

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/19(水) 15:31:11 

    >>21
    市のトレセンの外にある懸垂器?で子どもが5回くらい懸垂してすごーい!って褒めてたのよ、次ムキムキマン二人組がやりたそうにしてたから退いて、たくさん出来そうな人だね!って話してたら一回も出来なかった、子どもが大人になったらムキムキになりたいって言ってたからショック受けてた

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2022/10/19(水) 15:31:28 

    >>1
    適度な筋肉は免疫力高めるけど、ガチガチのマッスルボディになると風邪ひきやすいのと一緒かな?

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/19(水) 15:33:05 

    >>62
    いるね。
    みんなでいても、これはカロリーが高いから
    食べないとかこれは肌に悪いとか。
    常にエクササイズやら美容、健康のことばかり
    みたいな人ね。
    小柳ルミ子とか君島十和子とかそうでしょ。
    (他人に努力が足りない!とは
    言わないだろうけど)
    外見は素晴らしいしキレイだけど、
    やり過ぎって感じ

    +10

    -2

  • 70. 匿名 2022/10/19(水) 15:33:08 

    渡辺裕之・・・

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/19(水) 15:33:20 

    >>50
    こうでなくてはならないって思い込みが強くて、そこから外れることに恐怖を感じるのかな
    邪魔してくる奴は敵だ!くらいの執念ありそう

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/19(水) 15:34:14 

    ダイエットと同じで、自分の身体が目に見えて変わっていくからもっともっととハマりやすいのよ でもある程度で頭打ちするからステロイドや過度なトレーニングで命を落としてしまう事もある コンプレックスや劣等感から始める人が多いから、松ちゃんが言うように過度な筋トレしてる人に男らしい人は少ないと思う

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/19(水) 15:34:32 

    ほら、だから言ったじゃん

    +0

    -8

  • 74. 匿名 2022/10/19(水) 15:35:19 

    >>68
    マラソンもそうだってね。
    走ったあとは免疫力落ちて、回復するまで
    一日ぐらいかかるらしいよ。

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/19(水) 15:36:08 

    >>65
    ボディビルダーって摂食障害患ってる人多いって聞いた

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/19(水) 15:39:37 

    >>4
    めちゃくちゃ好きwwwwwwww

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/19(水) 15:39:56 

    >>3
    うちの夫、鬱気味だったのが運動と筋トレで改善したと思ってた。

    +34

    -2

  • 78. 匿名 2022/10/19(水) 15:40:37 

    >>66
    言い方ww

    +2

    -5

  • 79. 匿名 2022/10/19(水) 15:41:15 

    筋トレしなくちゃ気持ち悪い、彼女とデートしててもジムの時間になると行きたくなる、みたいなの、がるちゃんの何かのトピで見た。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/19(水) 15:41:27 

    目的が明確ならいいのかな?
    闇雲に鍛え始めるのがだめなのか。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/19(水) 15:43:10 

    ジムで 筋肉見せながらの筋トレしてる男性の 声が無理です。。。

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/19(水) 15:44:38 

    ステロイド使ってる人、多いのかな。

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2022/10/19(水) 15:44:44 

    >>3
    なんでも塩梅が大事って事よね。
    筋肉系のYouTubeをたまに見るけど、皆さんストイック過ぎて…常人では真似出来ない。
    熱意が過ぎるから鬱になりやすいのかもと納得。

    +57

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/19(水) 15:45:31 

    筋トレ好きってドMらしいよ!

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/19(水) 15:49:18 

    >>84
    どっちでもいいかな。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/19(水) 15:49:39 

    >>3
    何事もやりすぎは危険ってことかな

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/19(水) 15:49:42 

    >>40
    普通にいる
    上半身だけ鍛えてても下半身は全く鍛えられないよ
    筋トレに取り憑かれた男性はうつ病のリスクが高まる(ノルウェー・アメリカ共同研究)

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2022/10/19(水) 15:55:00 

    なかやまきんに君もアメリカ留学中にうつ状態になりかけてたよね
    勉強がんばりすぎてトレーニングできなかったのもあるけれど
    悩み事も抱えてて10kg落ちてた
    頑張りすぎちゃう人なんだなと思うから
    今上手くいってるのは喜ばしい

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/19(水) 15:55:29 

    >>14
    摂食障害は自己肯定感や性役割の受け入れの問題、ボディーイメージの歪みが言われてるけど、この場合もあるのかな。筋トレのことばかり話したらってあるのは、要は強迫的な感じになってたら要注意ってことなんだろうけど。

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/19(水) 15:56:41 

    >>75
    マラソン選手でもいるでしょ。
    というかスポーツ選手結構いると思う。
    筋トレとかスポーツとかってポジティブな
    感じするけど、かなり闇だと思う。

    +36

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/19(水) 15:58:53 

    >>9
    そういえば、この前亡くなった渡辺裕之さんも自宅にトレーニングルームあったような…

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/19(水) 15:59:36 

    >>14
    食欲も、食欲あってたくさん食べるって、
    一見ポジティブな元気なイメージ、
    健康的なイメージ
    だけど、自己肯定感が低い人だったりする
    らしいからね。あと摂食障害てことも。
    老人なら認知症の始まりとか。
    運動とか筋トレも、一見ポジティブな元気な
    イメージだけど、その一方でこういう側面も
    あるんだね…

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/19(水) 16:00:26 

    >>39
    過度な筋トレは鬱通り越して心疾患で亡くなるよ
    ボディビルダーは総じて寿命短い

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/19(水) 16:01:42 

    >>35

    逆な気もする
    おかしいからのめり込むんじゃないかと

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/19(水) 16:03:57 

    >>90
    意外と選手って抜いてるところは抜くよね。練習もギチギチにしない。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/19(水) 16:06:12 

    >>9
    ねじれたコンプレックスでしょうか?少しでも触れてほしくないんでしょうね。筋肉の鎧でそれを守っている感じ、小柄な人やお笑いやっている人に多いと思う。

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2022/10/19(水) 16:06:23 

    >>56
    こじるりがマッチョにネッチョされてたね

    +2

    -4

  • 98. 匿名 2022/10/19(水) 16:07:42 

    >>12
    え、これ「叩き」なの???
    こういう人の思考がわからん。

    「サゲ」あげ」「叩き」ってすぐ使う人ってどういう思考回路なの

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2022/10/19(水) 16:08:42 

    >>1
    でも私は福本大晴みたいな鍛えらてたいい身体に抱かれたい
    筋トレに取り憑かれた男性はうつ病のリスクが高まる(ノルウェー・アメリカ共同研究)

    +2

    -11

  • 100. 匿名 2022/10/19(水) 16:09:10 

    >>93
    ダウンタウンのまっちゃんがテレビの健康番組を見て高血圧が怖くなって病院に行ったら、医者に筋肉の付けすぎが原因と言われたと言ってた
    血圧が上がるのかな

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/19(水) 16:11:11 

    >>93
    ステだね

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/19(水) 16:14:07 

    >>98
    あと、旦那とか育児のの不満とか愚痴とか言うとすぐ
    「結婚させないようにしてる!」とかね(笑)
    とにかく大絶賛しなきゃ、「サゲ」だし「叩き」
    だし、「〇〇させないようにそういう考えを 
    植え付けようとしている!」とか言い出す

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/19(水) 16:14:13 

    >>82
    アナボリックステロイド使ってるとうつ症状になりえるからそういうケア剤も一緒に使うみたいよ。
    色んな副作用に対してのケア剤も必要でめちゃくちゃお金かかるらしい。

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/19(水) 16:15:49 

    >>19
    あー、私依存症気質だわ。
    酒に依存してたのがシフトしてトレーニングにハマってる。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/19(水) 16:15:52 

    筋トレもだけど、ダイエットのやり過ぎとか
    運動のやり過ぎとかの人も、
    個人的には付き合いたくないな〜とは思う
    カロリー計算してあれ食べないこれは嫌だ 
    みたいな人とか。

    +11

    -4

  • 106. 匿名 2022/10/19(水) 16:16:58 

    >>16
    アーーーーーーーーノルド シュワルツ

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/19(水) 16:18:15 

    >>40
    フィジーク選手は足あんまりやらない人多いよ。
    サーフパンツがパツパツいけないらしい。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/19(水) 16:18:59 

    >>31
    その日の気分で過ごすのが一番だよね。お天気いいから運動しようかな〜。くらいがちょうどいい。

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/19(水) 16:19:03 

    過ぎたるは及ばざるが如し

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/19(水) 16:22:03 

    >>3
    ボディビルダーみたいな厳しい食事制限してる人は病みそう。普通の筋トレして好きなもの食べてる人はメンタル強い。

    +37

    -1

  • 111. 匿名 2022/10/19(水) 16:22:54 

    >>39
    木村さんはユーザーだったから
    その影響もあるんじゃないかって言われてるよ

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/19(水) 16:23:31 

    >>9
    元カレ見て思ったけど、こだわり強すぎて生きづらそうと思った。
    Tシャツ1枚選ぶにしても、二の腕周りのサイズ感が〜二の腕に合わせると丈感が〜素材が〜って半日付き合わされた

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/19(水) 16:24:17 

    >>103
    ボディビルダーではないけど病気の治療でステロイド使ってる人も色々影響出るって心配してた

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/19(水) 16:25:01 

    >>104
    でも
    アルコールよりは筋トレとかフィットネスの方が体にも精神にもいいと思うよ

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/19(水) 16:25:08 

    >>103
    ケア剤は初めて聞いた…。
    大変なんだな。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/19(水) 16:26:14 

    >>97
    こじるりは
    いつもデリカシーないから他の分野の人からも叩かれてる気がする

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/19(水) 16:27:59 

    ハマればハマるほど飢餓感が膨らむよね。貯金なんかも貯まってくると減らすのが怖くてもっともっとって。整形もダイエットも筋トレも同じだね。ミニマリストにもちょっと共通点ある。

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/19(水) 16:29:27 

    >>115
    自己流でステロイド使うのは危険だし、プロはみんなステロイドパーソナルも受けてるみたいね。
    薬代もかかるし貧乏人は難しいらしい。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/19(水) 16:29:46 

    追い込んだ後って
    免疫力も下がって正しい対処しないとすぐ風邪引いたりする
    そんな弱ってる時にインフルエンザもコロナもまた流行りだしたら大変だから無理してほしくない。
    無理しないって夫と約束したのに
    隠れて行ってるもんなー



    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/19(水) 16:30:17 

    >>16
    きんにくんはずっと笑顔でいておくれ。

    +27

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/19(水) 16:30:21 

    >>113
    ムーンフェイスとかね。
    ステロイドの副作用だよね。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/19(水) 16:31:38 

    >>15
    いつもいいね数がすごい人かな?
    筋トレ伝道師みたいな

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/19(水) 16:32:33 

    俺も鬱病で苦しんでる
    俺を癒してくれガルちゃん民

    +0

    -4

  • 124. 匿名 2022/10/19(水) 16:32:58 

    何事もほどほどにって事ね

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/19(水) 16:33:54 

    >>69
    そのお二人、痩せすぎだと思うわ。
    ただ小柳さんはかなり鍛えてる派で君島さんはあまり筋トレとかはしてなさげ

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/19(水) 16:34:56 

    >>40
    ジムに行ったら結構いるよ。上半身だけムキムキな人。きんに君が下半身も鍛えなきゃダメだって言ってた。

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/19(水) 16:35:16 

    そう言えばきんに君もおかしくなってたね
    アメリカで犯されたとか言われてたけど

    +1

    -4

  • 128. 匿名 2022/10/19(水) 16:41:49 

    >>7
    わかる…
    推しが筋トレに目覚めてからなんか目付きが変わった
    一種の宗教信者みたいな感じ

    +18

    -1

  • 129. 匿名 2022/10/19(水) 16:47:01 

    私も運動中毒気味です。30歳くらいまでは運動嫌い、体育のある日は憂鬱、何とか入ったジムはすぐ退会、腹筋30回も続けられなかったのに、アラフォーくらいから、出産が遅かったから育児のための体力作りに何かしなきゃと思い、当時流行ってたDVDエクササイズで運動好きになって、今じゃベリーダンス習って、ジムも行って、スタジオ何本もでたり、プールで二時間泳いだり、帰っても何かしたくて動画のエクササイズやったりで、他のことが疎かになってる。
    昔は活字中毒で本ばかり読んで、少しは運動もしろとか周囲に言われてたのに、今じゃ本もろくに読んでない。
    病んではいないし、健康状態も良くて、同年代は太ってくる人も多い中でスタイルも褒められるけど、これじゃいけないという焦りも常になる。けど、運動してしまう。、

    +6

    -3

  • 130. 匿名 2022/10/19(水) 16:49:02 

    >>125
    藤あや子さんくらいがいいね。ガリガリじゃないし、体もしっかり動かしながら食事も甘い物も楽しんでるみたいだし。

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/19(水) 17:07:03 

    >>4
    男性にリスクだからババちゃんは大丈夫よ
    とくにあなた!グータラしてそうだから筋トレやって大丈夫よ!

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2022/10/19(水) 17:15:40 

    >>1
    男性の筋トレしてる人は精神不安定そうにみえたから、女性のダイエットと同じと言われて腑に落ちた

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/19(水) 17:16:43 

    >>3
    なりにくいよ
    どうしてもこういう話題になると0か100かって話にしたがる人いるけどビルダーが比べる対象だからね
    一般人とはかけ離れてるから意味がないよ

    +23

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/19(水) 17:30:16 

    なんでも一つのことに囚われて突き詰めすぎたら病むんじゃない?芸術家とかよく自死するじゃん

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/19(水) 17:30:31 

    >>7
    私整形しまくったギラギラ女と筋トレに取り憑かれたギラギラ男は同じ種類だと思ってる。
    自分の容姿しか興味ない人達。
    多分きっと病気。

    +32

    -1

  • 136. 匿名 2022/10/19(水) 17:32:02 

    大手ブラック企業に勤務して3年目の弟が
    まさに筋トレ馬鹿になってて
    食事も筋肉に良いものばかり食べてる。
    ずっと仕事辞めたい辞めたい言いながら。
    去年結婚したのもあって辞めるのは両家から反対されてる状態。
    この記事読んで更に心配になった。

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/19(水) 17:47:25 

    >>133
    だな。そもそもビルダー並みの体になる筋トレとかちょっとやそっとじゃならないし、食事もかなり大変。彼氏もジムにずっと通って筋トレしてるけど、ほどよく筋肉質に締まってる程度だもん。

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/19(水) 17:48:49 

    >>52
    あるある、怖い。それで膝壊した人もいるよう

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/19(水) 17:51:20 

    >>99
    私もこんな体に組み伏せられてめちゃくちゃにされたい~

    +1

    -4

  • 140. 匿名 2022/10/19(水) 18:06:46 

    >>30
    病名つけるのも迷惑かけてなくない?

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/19(水) 18:06:46 

    >>16
    きんにくんって歯が長いね😳

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2022/10/19(水) 18:13:44 

    >>16
    きんにくんは鬱病にならなそう

    +1

    -4

  • 143. 匿名 2022/10/19(水) 18:31:50 

    岸辺露伴の話思い出したわ。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/10/19(水) 18:40:40 

    >>3
    ねばならないになったところから、ダメなんだよね
    散歩もいいって言うけど、散歩しなきゃ、歩かなきゃって責める感じになるとあかん

    +13

    -1

  • 145. 匿名 2022/10/19(水) 19:22:15 

    >>11
    そうなんだ(๑⃙⃘°ᯅ°๑⃙⃘)
    風邪ひかない感じに見えるけど

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2022/10/19(水) 19:28:30 

    >>28
    ボディビルダー並みにできるなら気をつけたら?笑

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2022/10/19(水) 19:33:43 

    >>21
    チキンレッグってやつね。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/10/19(水) 19:34:38 

    >>7
    マチアプの趣味は筋トレって書いてあって腹筋写真のせてる人みんな顔怖い。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2022/10/19(水) 19:58:44 

    私もヤバい予備軍。腕が細いと言われてもうれしくなくなり、他人の華奢な腕もへなちょこにしか思えなくなり、太い硬い腕に憧れるようになってきた

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2022/10/19(水) 20:02:21 

    >>149
    わかるわ
    私も週3くらいで三頭やってる

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2022/10/19(水) 20:28:51 

    なかやまきんに君は?

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/10/19(水) 20:36:20 

    >>3
    やり過ぎメンタルに来るよ
    過度の肉体疲労は脳も疲れさせる

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2022/10/19(水) 21:33:22 

    >>6

    マッスル北村さんがそうだよね・・・。
    お元気だったら50代のハズ。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/10/19(水) 21:39:52 

    横川君は大丈夫な気がする。w

    +0

    -2

  • 155. 匿名 2022/10/19(水) 22:38:59 

    >>10
    ちょうどバランス良いところで留まるって1番難しいね

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/10/19(水) 22:40:03 

    そういえば、いつも見てて参考にしてた
    筋トレや体操のユーチューバーの女性が鬱病になったと告白してたな。
    高頻度で動画更新するために筋トレしまくって、疲労も凄いんだろうなと思う。

    ハツラツとしたニコニコ可愛くて引き締まった体型の人だから全然そんな辛いことになってるように見えなかった。
    筋トレに限らずユーチューバーって鬱発症する人多いけど…
    何かを切れ目なく発信するのって辛そう。
    フォロワー多かったらなかなかやめられないだろうし、他の同ジャンルの人と比較されたり。
    気がついた時はメンタルボロボロになったりするんだろうね。
    長い目で考えたら、あまり無理しないで欲しいな。

    運動もとにかく沢山やればいいってモノじゃないんだって思う。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/10/19(水) 22:48:42 

    >>142
    私は逆にきんにくんがすごい繊細な人に見えて闇感じる時ある...

    +24

    -0

  • 158. 匿名 2022/10/19(水) 23:05:50 

    逆じゃね?
    鬱だからこそ筋トレにハマるんじゃね

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2022/10/19(水) 23:11:55 

    >>1筋肉ムキムキになりたがる人は元々メンタルが弱めだったり劣等感が強いというのはよく聞く。程よい筋肉なら男らしくていいんだけどね

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2022/10/19(水) 23:14:51 

    >>1筋トレに限らず何かにのめり込みすぎてる人はメンタルが心配になる。洗脳されたり流されたりしやすい傾向にあるから

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/10/20(木) 00:32:37 

    >>79
    それって男二人でってやつかな

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/10/20(木) 03:41:13 

    >>157
    アメリカ帰りの時なんか暗くなってて
    向こうで何かあったんじゃないか……
    って噂になってたよね……

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2022/10/20(木) 03:47:40 

    このトピ、男尊女卑の、男がはりついてるーーー
    いくつも返信が見えないコメントある

    ごちゃんに帰ってーーー

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/10/20(木) 03:50:46 

    >>72
    松ちゃん、自分も筋トレかなりしてるのに
    そんな、男らしい人少ないなんて言ってたんですか?
    自分のことも含めて言ってるのかな?

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/20(木) 04:07:24 

    >>143
    少し教えてもらえないですか?

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/10/20(木) 04:12:57 

    >>159
    小柄な男性が結構多いのはそういうことなんだろうね……

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/10/20(木) 07:36:44 

    >>118
    保険、効くのかな?って思っちゃう。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/10/20(木) 08:16:39 

    >>167
    アナボリックステロイドは保険診療じゃないよ

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/10/20(木) 09:55:26 

    >>168
    やっぱりそうですよね…。
    リスクもあるし、なかなか難しいですね。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/10/20(木) 11:17:37 

    >>3
    なかやまきんに君しか思いつかないけど…
    たまに鶏肉とブロッコリー生活自分もするけど、ずっとはむりー

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/20(木) 11:20:29 

    >>3
    体育の先生が鬱になってた
    先生は辞めてスーパーで働いてるけど友達とジョギング日課らしい。運動しても治らんやんって思った

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/10/20(木) 11:22:48 

    プロテインよくない信者が最近うるさいんだけど…痩せというより肌や髪にいいでたまにプロテインバー食べるくらい

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2022/10/20(木) 11:30:00 

    >>12
    食生活うるさい人めんどくさい…プロテインもまずくてたまの空腹でしか食べないし、喫煙者とか飲んだくれに食品添加物叩かれるのもうるさいんだよな。魚も野菜も食べてるしサーモンの虫かどうのとかうるせー

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/10/20(木) 11:32:11 

    >>142
    わかんないよ
    楽しんごみたいな邪悪さはないけど心から笑ってそうかな…

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/10/20(木) 17:43:46 

    >>165
    the runって話だよ
    橋本陽馬(はしもと ようま)
    杜王町で暮らす青年。21歳。身長は178cm。早村ミカという彼女がいる。モデル・プロダクションのスカウトからのアドバイスを受けて身体を鍛え始める。ストイックにトレーニングに励む陽馬だったが、次第にその行動は常軌を逸していく……。という話ですドラマにもなった。好きな個人的には話です。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/10/21(金) 03:30:14 

    >>1

    マラソンやランニングに取り憑かれている人も母との関係に確執抱えた人と聞いたな。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/10/25(火) 16:04:46 

    >>90
    「三日とろろ美味しゆうございました」って遺書書いて自殺したマラソン選手いたよね

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/10/27(木) 18:08:03 

    何事もオーバーワークとかやり過ぎたら筋トレに限らず鬱になりそうだけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード