ガールズちゃんねる

薄毛家系の人、ヘアカラーしますか?

79コメント2022/10/24(月) 21:41

  • 1. 匿名 2022/10/18(火) 13:37:08 

    父方がハゲ、母方が薄毛のダブルパンチ家系に生まれた娘です。
    今ぎりぎり20代で、おしゃれな髪色に染めたい一方、父(手遅れ)と母(育毛剤愛用)の姿を見ると躊躇してしまいます。

    同じ薄毛家系の方、染めてますか?ちなみに主はまだハゲてはいませんがもともと髪が細く少なめです。

    +62

    -4

  • 2. 匿名 2022/10/18(火) 13:37:34 

    イエベなので染めてます

    +22

    -5

  • 3. 匿名 2022/10/18(火) 13:38:12 

    >>1
    マイナス✕マイナスで+にならないかな…

    +108

    -1

  • 4. 匿名 2022/10/18(火) 13:38:22 

    カラーしてないよ。色変えるかどうかよりも頭皮にダメージ受けて髪が減る方が気になるから。

    +65

    -1

  • 5. 匿名 2022/10/18(火) 13:38:30 

    ハゲる時はハゲる

    人生楽しい方がいいよ、染めたいなら染めてみよう。すごく傷んだらやめるのもあり

    まだ若いから回復力もあるよ

    +68

    -6

  • 6. 匿名 2022/10/18(火) 13:38:45 

    若い頃はカラーしてたけどアラフォーの今はショートで自毛のままです。

    +23

    -0

  • 7. 匿名 2022/10/18(火) 13:39:12 

    遺伝には勝てません

    +23

    -0

  • 8. 匿名 2022/10/18(火) 13:39:27 

    >>1
    染めないでヘナしてる。天パだし薄いから頭皮髪の毛は死守しないとやばい。

    +29

    -0

  • 9. 匿名 2022/10/18(火) 13:39:52 

    ハイブリーチしてます、自身ももう薄毛で細くなってますが気にせずハイトーンです

    +3

    -1

  • 10. 匿名 2022/10/18(火) 13:40:10 

    薄毛家系の人、ヘアカラーしますか?

    +15

    -1

  • 11. 匿名 2022/10/18(火) 13:40:15 

    毛量よりも年齢がね
    ぎり20代ならそんなにおしゃれするって年頃でももうないだろうし
    誰のためにおしゃれするの
    合コンとかももう行かないでしょ

    +3

    -23

  • 12. 匿名 2022/10/18(火) 13:40:18 

    わたしハゲたらウィッグ楽しもうと思ってる

    +44

    -4

  • 13. 匿名 2022/10/18(火) 13:40:21 

    何十年も染めるの我慢して、それでも禿げたら悔し過ぎない?

    +61

    -0

  • 14. 匿名 2022/10/18(火) 13:40:22 

    髪に負担の少ない薬剤があるよ

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2022/10/18(火) 13:40:22 

    >>5
    それですんごく後悔してる人がいるからおすすめしないわ。
    薄毛治療は特に女性には制限があって男性が使える物も使えなかったりするからね。
    やっと女性が使える物も色々出てきたけどね。

    +30

    -2

  • 16. 匿名 2022/10/18(火) 13:41:20 

    父が30代からハゲ、若い時に散々髪の毛を痛めつけてたらしい。
    父にそっくりの私の顔、あまりにも広いおでこ。でも家系的に女でハゲはいないって聞いたから14歳から染めてる。
    おでこにはまつ毛用育毛剤を塗ってますw

    +6

    -4

  • 17. 匿名 2022/10/18(火) 13:41:23 

    染めてるしブリーチもしてる、梅雨時期のみ縮毛矯正までしてる
    薄くなってきたら皮膚科行こうと思ってる

    +4

    -3

  • 18. 匿名 2022/10/18(火) 13:41:53 

    >>1
    今までそれを気にしてずっと染めてこなかったのなら私なら染めないまま貫く

    どうしても染めたいなら人生一度きりだし、染める
    もし禿げたらウィッグとか

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2022/10/18(火) 13:41:58 

    ブリーチしてたら最近前髪薄くなってきて焦ってる…

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/18(火) 13:43:10 

    父(手遅れ)でcoffeeぶいた

    +53

    -1

  • 21. 匿名 2022/10/18(火) 13:43:21 

    10代の頃脱色してたけど笑カラーはしたことない。白髪が出て来て最近初めて染めた。担当美容師にヘアマニキュアが向いてると言われて何度かしたけどあまり染まらない。

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2022/10/18(火) 13:45:30 

    >>1
    薄毛だからボリューム出すためにパーマしてたら明らかに河童になりそうになって慌ててやめた
    パーマ、染髪は薄毛家系はもう諦めたほうがいいと思う
    今女性用の1類薄毛薬あるから内心滅茶苦茶気になってる

    +21

    -1

  • 23. 匿名 2022/10/18(火) 13:46:05 

    41歳、ハゲすぎてて染める白髪すらない

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/18(火) 13:46:37 

    >>21
    マニキュアは染めるものじゃないからね。
    あれはコーティングだよ。
    カラーリングは髪の毛自体を染めるのに対してマニキュアは中の髪の毛の色はそのまま、髪の毛の周囲をコーティングして元の髪の色を見せないっていう薬剤。
    だからマニキュアが徐々に落ちていくと元の髪の色が出てくる。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2022/10/18(火) 13:48:17 

    母親は薄毛家系、父親はフサフサ家系
    どうしたらいいの?笑

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/18(火) 13:49:32 

    家系の話かと思った
    薄毛家系の人、ヘアカラーしますか?

    +0

    -5

  • 27. 匿名 2022/10/18(火) 13:49:33 

    ヘアカラーは年いってからした方がいい。
    若い健康な髪や頭皮は一度でもしてしまうと、元の髪には戻らないと思ってます。
    自分だけがそう信じているので、反論は気にしません。

    +9

    -3

  • 28. 匿名 2022/10/18(火) 13:50:15 

    >>12
    フォンテーヌのウイッグ持ってます。
    誰にも何も言われないし、自然で良いよ。
    もう10年近く使ってるけど、買って良かったよ。

    抜け毛の季節だからか、最近余計抜けてヤバイ。

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/18(火) 13:51:57 

    >>1
    うちもハゲ×薄毛、おまけに癖毛に白髪のどんだけパンチ来るのってくらいの最悪な家系。
    同じく毛量少なく細く、癖毛と白髪も完全に遺伝してます。
    母はずっと黒髪だったけどすごい薄毛だし、きっと私が染めるの我慢したところで薄毛になるのは避けられないと思って、若いときはカラーしてたし、今は白髪染めしてます、イエローベースだから黒髪似合わないし。
    どうせ薄くなるなら今のうちにお洒落したいじゃん。

    +21

    -1

  • 30. 匿名 2022/10/18(火) 13:52:25 

    >>1
    染めてないです!
    でも染めてないからこそ薄毛が目立ってる気もしてる。
    黒髪の中で幅広い分け目が白く主張してる。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/18(火) 13:53:06 

    現在35歳。薄毛の家系です。
    元々薄毛だったけど若い頃は気にせず染めてました。
    でも30過ぎた辺りから髪の毛のコシがなくなり一気に薄毛が進化したのでこの数年は染めてません。
    白髪がちらほら目立ち始めたけど限界まで地毛で頑張る予定。
    長さもロングだと頭皮に負担がかかるからショートにしてます。
    おしゃれより、少ない髪の毛と頭皮を守ることが最優先です。

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/18(火) 13:54:02 

    頭皮白くて髪真っ黒だからハゲが目立って仕方ない

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/18(火) 13:56:29 

    >>3
    あなた好きだわ

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/18(火) 13:57:06 

    主さんと同じだけど、茶髪に合うから染めてる。ハゲたらウィッグすればいいもん

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2022/10/18(火) 13:57:14 

    >>1
    禿げたらヅラがあるよ大丈夫大丈夫

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2022/10/18(火) 13:57:16 

    >>12
    私も。あとウィッグバレたくないとか心配するより逆にウィッグっぽいやつとかかぶってみたい

    +20

    -2

  • 37. 匿名 2022/10/18(火) 13:57:53 

    薄毛&くせっけ&白髪 三重苦 アラフィフ
    最近ヘナに切り替えた。増えはしないが毛と頭皮が元気になるって。
    まだ一回しかしてないけど五日間位までは毛の立ち上がり?が良くなって少し増えたように見えた。
    最初は畳(イ草)の匂いキツめ。白髪の部分がオレンジ色。
    本当は黒に近い色が好きなんだけど仕方ない。
    私は頭皮と髪の毛を選ぶ

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/18(火) 13:58:39 

    剛毛で髪の毛多いから軽く見せる為に明るめに染めてるけど、もし自分が髪の毛少なく細いならわざわざ染めたりしないと思う。それで満足だし、髪染めるって毎月疲れるんですよ。

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2022/10/18(火) 14:00:56 

    祖父母は?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/18(火) 14:01:28 

    ウィッグ被れば良いんだよ女子は
    男子は坊主
    薄毛家系の人、ヘアカラーしますか?

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2022/10/18(火) 14:02:02 

    >>1
    こういう薄毛の進行は防げないのかなぁ
    カラーはしてるけど気になるから
    薄毛家系の人、ヘアカラーしますか?

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/18(火) 14:02:57 

    >>25
    私はそれで薄毛。
    若いときでも一本にくくったら直径1cmちょっとだったよ。
    出産でより進んで薄らハゲ。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/18(火) 14:04:04 

    インナーカラーをしてみたいけど毛量が少なすぎてインナーにならないからできずにいる。次はどんな色にしようとか悩んでみたいな、、、

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/18(火) 14:07:03 

    お父さんがハゲって別に娘には関係なくない?しかも男は若い時に髪ふさの人の方が将来はげるっていうよね。

    +1

    -4

  • 45. 匿名 2022/10/18(火) 14:07:37 

    桐谷美玲って髪少なめだよね。見てると元気出る

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2022/10/18(火) 14:08:50 

    以前はしてたけど、仕事や家庭のストレスで円形脱毛症になってからはやめた

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/18(火) 14:11:39 

    白髪も目立ってきてるので染めてます…
    私も薄毛(まだ32歳なのに…)

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/18(火) 14:12:54 

    薄毛家系ではないんだけど
    私だけ髪の量少なくて頭皮がやばい 来年30歳になるのもあってヘアカラーやめて地毛に戻し中
    だからといって増えることはないんだろうけどね
    まだ20代なら髪色楽しみたいだろうから 好きにしたら良いと思うよ

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/18(火) 14:14:16 

    染めても染めなくても毛量変わらないからブリーチはしないけども普通に染めてる

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/18(火) 14:21:31 

    遺伝的な要素が大きいとはいえ、ヘアカラーの影響もかなりあるよね
    セルフ染めをしないとかで少しはマシなのかわからないけど、若いし一時的に楽しむくらい大丈夫だと思うよ

    私はいずれは嫌でも白髪染めしなきゃいけない年代になることを想定して、22歳のときに1年だけ楽しんだ
    白髪薄毛家系なので、できることはやっておきたいと思って。いくらかでも効果あるといいんだけど

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/18(火) 14:21:37 

    今は黒髪だけど、イエベなのでまた染める
    黒髪で5年くらい過ごしたけどオデコ後退してるしどっちにしてもいずれハゲるなら好きな髪色にしたい

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/18(火) 14:22:41 

    染めてない。
    子ども産んだらさらに抜け戻ることなく鬱になり食欲不振眠れないってなって抜ける一方。
    今は鬱は落ち着いたけど髪の毛はまだ抜けてて32にしてふわふわ状態。
    フサフサじゃない。カラーやったら完全に無くなりそうだからやってない。
    潔く坊主にしたいと言ったら会社からNG出てるからできない。
    ウィッグかぶる心構えもできてない。

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/18(火) 14:23:48 

    >>20
    ぶいた(笑)

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/18(火) 14:25:26 

    >>1
    理髪店で頭皮に優しいやつで染めてもらってました。髪がもともと細く薄いから脱色は無理だけど、わりと気にいる色になりましたよ。
    今は子育て中で染めに行くのが面倒なので髪短くしてますが、もう少ししたらまた染めたい

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/18(火) 14:27:43 

    >>20
    仕事中こっそりやってるのに声出そうになった笑

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2022/10/18(火) 14:35:39 

    横でゴメンだけど、自分の髪でヘアピースを作ることができるらしく、将来のために今髪を伸ばしてる
    今すぐ作るわけではないけど、カットして保存しておく予定

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/18(火) 14:57:31 

    同じ遺伝子うれしい 笑
    30代からは染めてないよ。
    母が70代なんだけど白髪が無くて染めてないらしいから、年取っても多分染めない。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/18(火) 14:58:02 

    >>24
    多分薄毛だから頭皮を痛めないためにマニキュアがいいと進めてくれたんだと思うー。でも徐々にどころかまず上手くカラーされないんだよね。これ以上白髪が増えたら考えないとなー。

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2022/10/18(火) 15:03:23 

    >>1
    30代半ばまではカラーしてた
    薄毛猫っ毛が薄めアッシュ系カラーとマッチして毛量多めに見えて美容師と一緒に喜んでた
    その代わり多額の美容院代をかけてた

    でも猫っ毛の民は分かってもらえると思うんだけど、地毛に活力が無さすぎてどんなカラーを入れても工藤静香みたいな毛色にならない?
    オシャレなアッシュ系を指定してるのに1ヶ月もしないでど田舎くそヤンキー工藤静香の髪色、泣きたい

    それで数年かけて地毛に戻したのに今度は白髪が増えてきた
    老化はクソ、いい事一つもない

    +11

    -2

  • 60. 匿名 2022/10/18(火) 15:10:51 

    >>1
    家はそれにウィッグ愛用の祖母がいる

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/18(火) 15:21:29 

    >>1

    >>15
    どうせ将来みんな薄毛
    かつらつけるのが多少早めになるくらい。
    若いうちにファッションとして楽しんで。

    +2

    -5

  • 62. 匿名 2022/10/18(火) 15:28:22 

    >>1
    頭皮のためにはやめたほうがいい。今のおしゃれを諦めるか、将来の髪を諦めるか…。
    今の状態を維持することにお金をかけたほうが良い気がする。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/18(火) 15:50:39 

    >>22
    リアップジェンヌですか?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/18(火) 15:57:13 

    >>41
    姑が2型位だわ、いつも金髪に染めていて(白髪隠しのつもりなのか?)小学生女子みたいな服着たり靴履いていて本当に変。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/18(火) 15:59:07 

    アラフォー
    薄毛、細くて
    ヘアマニキュア一択
    最近白髪が増えて、月一に間隔なりそう
    下の子の学費が終わったら、ウィッグ🦱
    と思っていたら、上の子が失業😱

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/18(火) 16:01:23 

    一寸先はハゲ。油断せず行こう。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/18(火) 16:07:45 

    >>34
    でも、寝る前とかお風呂上がりとか、ウイッグを外した時に鏡に写った禿げた自分を観た時に半端なく凹みそう。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/18(火) 17:00:25 

    主です。
    たくさんの同じ家系の仲間(?)から温かいご意見いただき、嬉しく思います。

    イエベで黒髪が似合わないと言われ悩んでいましたが、ひとまず今の毛髪を大切に、フルカラーは諦めて毛根をいじめない毛先カラーを検討しようかなと思いました!!

    ウィッグにする、というご意見も多かったのが目からウロコでした。ウィッグ、私も上手に活用していきたいと思います。ありがとうございましたm(_ _)m

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/18(火) 17:19:39 

    ギリ20代おでこ広くなっててカラーやめようかと思ってる。
    悪あがきで生え際にまつげ美容液塗ってる

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/18(火) 17:37:24 

    >>67
    反対に、ウィッグつけたときに若返った自分を見て喜ぶ気持ちもあるよね!プラマイゼロよきっと。

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2022/10/18(火) 17:52:31 

    母も祖母も薄毛。今36で白髪あるけど白髪染めはしない方針。白くても元気に生えてくれればそれでいい・・・。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/18(火) 18:00:30 

    >>1

    ハゲやすい頭頂部やおでこ周り避けて、インナーカラー、イヤリングカラー、毛先のみのツートンカラーなら良いのでは

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2022/10/18(火) 19:46:13 

    >>63
    それです
    気になってますが効くのかなあ
    効かなかったら高いから怖い

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/19(水) 06:36:49 

    父(手遅れ)ww

    私も全く同じで手遅れの父と薄毛の母で自分も薄毛細毛だけどヘアカラーしてるよ!
    黒よりも明るい髪色の方が地肌が目立たない気がしてる!

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/19(水) 08:27:29 

    >>73
    63です。
    半年ほど使用しましたけど、激変なく色々なメーカーのジプシーしていました。
    しかし
    ミノキシジルが入っているのがこれだけ?みたいだから
    今再度チャレンジしております。

    又半年後ぐらいにトピがあったら報告します😗

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/19(水) 19:57:33 

    私もハゲ会のサラブレッド!
    血縁の男性でハゲてないのは小学生以下の子供たちだけです。
    それでも20代まではカラーリングを楽しんでました。
    30歳ごろに薄毛が気になりだし、そこからは染めてません。
    43歳の今、毛量は心配したよりは保たれてますが、目立ち始めた白髪を染めるか悩んでます。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/19(水) 21:24:34 

    >>1
    ビジュアル系のバンドのおじさんって若い時からカラー激しいけど、意外とおじさんになっても禿げてない。
    カラーはあんまり関係ないのかも。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/19(水) 23:53:43 

    >>77
    ヒロシってずっと金髪だけど禿げないよね。あと小室哲哉も。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/24(月) 21:41:05 

    >>20
    コーヒー英語なの見てふいたw

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード