ガールズちゃんねる

赤ちゃんのおむつかぶれ【たすけて】

132コメント2022/10/20(木) 08:30

  • 1. 匿名 2022/10/18(火) 12:20:26 

    6ヶ月の息子がいます。
    夜長く寝るようになったこと、離乳食が始まり排泄が増えたことで初めておむつかぶれになってしまいました。

    一部皮が爛れていたそうです…
    病院では亜鉛華軟膏を処方され塗っています。

    子育ての先輩方!早く治す知恵などあれば教えてください!

    +11

    -17

  • 2. 匿名 2022/10/18(火) 12:21:12 

    >>1
    毎回おしりシャワーで流してましたよ

    +160

    -2

  • 3. 匿名 2022/10/18(火) 12:21:20 

    本日のキーワード
    おむつ

    +7

    -1

  • 4. 匿名 2022/10/18(火) 12:21:33 

    金を注ぎ込め

    +1

    -2

  • 5. 匿名 2022/10/18(火) 12:21:39 

    よく乾かしてからおむつ

    +33

    -0

  • 6. 匿名 2022/10/18(火) 12:21:39 

    ワセリン
    あと、夜中起きて2,3度は替えよう

    +59

    -0

  • 7. 匿名 2022/10/18(火) 12:21:49 

    馬油塗ってた

    +1

    -1

  • 8. 匿名 2022/10/18(火) 12:21:50 

    そんなことも聞かないと分からないとかおつむが弱そう

    +1

    -39

  • 9. 匿名 2022/10/18(火) 12:21:54 

    面倒だけど、おしり拭きは使わずにぬるま湯で洗ってあげる

    +102

    -0

  • 10. 匿名 2022/10/18(火) 12:22:11 

    >>2
    これが一番治り早いよね

    +80

    -0

  • 11. 匿名 2022/10/18(火) 12:22:40 

    うちの子はカンジダでかぶれてたことあったよー
    男の子なんだけど下痢したせいだった
    お尻拭きで拭かずにシャワーで流してたら結構すぐ良くなったよ

    +26

    -1

  • 12. 匿名 2022/10/18(火) 12:22:48 

    100均のドレッシングのボトルにお湯入れておむつ替えのたびにシャワー!
    そしてワセリンで保護

    +79

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/18(火) 12:22:49 

    うちは軟膏塗ったら布おむつにしてた。洗うの手間だけどすぐ治った。

    +3

    -3

  • 14. 匿名 2022/10/18(火) 12:22:51 

    おしりふきで拭かず、ぬるま湯で洗い流す
    そのあとはワセリンでしっかり保湿

    赤ちゃんは傷の治りめちゃくちゃ早いから、赤ちゃんの自己治癒力を信じて!!

    +81

    -0

  • 15. 匿名 2022/10/18(火) 12:23:30 

    おしり拭いてからうちわであおいで乾かす。
    市販薬はポリベビー使ってた。

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/18(火) 12:23:30 

    うちの子も真っ赤で拭くたび泣くので病院に行って亜鉛華軟骨もらった!
    すぐ治りましたよ

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2022/10/18(火) 12:23:31 

    新しいオムツでおしりをパタパタ乾かしてから履かせる。うちわで仰ぐみたいに。
    ずっとやってたら、2歳半の今までかぶれ知らずでした。

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2022/10/18(火) 12:23:32 

    おむつの洗濯は、合成洗剤よりずっと肌に優しい粉せっけん。
    「えみな」も安全でお勧め。

    +2

    -6

  • 19. 匿名 2022/10/18(火) 12:23:36 

    アカチャンホンポの水分たっぷりお尻拭き
    高いけどシートの水分を搾り出して洗い流すように拭けて便利でした

    +4

    -6

  • 20. 匿名 2022/10/18(火) 12:23:43 

    おしりを清潔に。
    タオルで水分(目に見えなくても)を一度おさえてからオムツはめる。

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2022/10/18(火) 12:24:09 

    >>2
    それで保湿だよね

    +35

    -2

  • 22. 匿名 2022/10/18(火) 12:24:13 

    ごしごし擦らない
    水で洗い流しておさえるようにして拭く
    あとは保湿

    おむつかぶれはおしっこしてもおむつがあたっても痛いよ・・・
    大人でもあそこかぶれると痛い・・・

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/18(火) 12:24:23 

    aquapherベビーよかったよ
    それまで小児科で処方されたアズノールだったかな
    とか、軟膏で頑張ってたけど一発で治った

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2022/10/18(火) 12:24:32 

    毎回シャワーして、こまめに薬塗って、こまめにおむつ替えって感じかな。
    大変だけど赤ちゃんは新陳代謝も早いからケアしてれば割とすぐに良くなるよ。

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2022/10/18(火) 12:24:36 

    >>2
    洗って、擦らずにタオルで軽く抑えるくらいで良いですよね^_^

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/18(火) 12:24:45 

    うちの子はおしっこすると寝ててもモゾモゾする子だったからしばらくは夜も取り替えてたよ。

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/18(火) 12:25:04 

    >>13
    布おむつは合う合わないある
    布が荒れて使えずに紙に替える赤ちゃんもいます

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2022/10/18(火) 12:25:08 

    >>1
    こまめにオムツを変える、毎回シャワーでながす、すぐ病院のクリームを塗る

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/18(火) 12:25:13 

    おむつはメリーズおすすめする。

    タッチが優しいのか
    他のがガザガサなのか分からないけど荒れて大変だった。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/18(火) 12:25:46 

    大をしたあと必ずお湯のシャワーで流して軟膏を塗る。
    おむつパンパンじゃなくても二時間おきくらいでこまめに交換する。
    早く治す方法はない。
    今よりひどくならないようにするためのことをやるのが一番。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/18(火) 12:25:46 

    >>2
    シャワーが面倒な人は100均にも売ってるマヨとかケチャップ入れる容器にお湯入れてそのまま洗ってたよ
    それから保護するためにクリーム(その子は病院で処方された薬やワセリン塗ってた)

    +41

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/18(火) 12:26:06 

    うちの息子も今まで使ってたオムツで突然かぶれて酷くなったので病院行って亜鉛華軟膏もらいました。オムツは別な物に変更し、オムツ交換やお風呂の時によく乾燥させて、もらった薬塗ってすごくよくなりました。ただちょっと跡になってしまって可哀想なことしたなと思います。

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/18(火) 12:26:23 

    >>2
    面倒だけどこれが1番赤ちゃんの肌にはいいよね
    自分に置き換えて考えて、おむつをさせられてお風呂に入るまでおしり拭きだけで我慢できるかって考えたら無理だし、シャワーで洗い流したほうがさっぱりして気持ちいい

    +36

    -3

  • 34. 匿名 2022/10/18(火) 12:26:34 

    ハンディファンは
    おしり乾かすのと
    離乳食冷ますのに重宝した

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/18(火) 12:27:01 

    >>19
    アカチャンホンポのおしりふきって、一番成分がいいみたいだよね。

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2022/10/18(火) 12:27:06 

    ポリベビーを塗る。ステロイドは入ってないけど血がにじんでしまったところにも塗れる
    あと、100均のドレッシングケースにぬるま湯を入れてオムツ換えの時にお尻を洗ってたよ
    治ればワセリンを毎回塗ってた
    赤ちゃんのおむつかぶれ【たすけて】

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/18(火) 12:27:48 

    ゆるめのうんちは胃酸?腸液?が混じってるからすぐに流さないと被れるんだよね

    毎回ぬるま湯でひたひたにしたコットンで流しつつふくか、摩擦防止のためにシャワーして亜鉛華単軟膏を生クリームを塗るみたいにたんまり塗りたくる

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/18(火) 12:27:49 

    お茶で拭いたり試行錯誤してたけど。一番は毎回面倒でも洗う。っていうのが効いたよ。
    その後保湿もしてた。毎回洗い。毎回保湿スプレーする。がもう習慣になってたわ。
    早く治るといいねーそれで寝付きが悪くなったりするからね。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/18(火) 12:28:23 

    >>1
    うちはお尻拭きシートでかぶれてたよ。しばらくやめてみたら。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/18(火) 12:28:52 

    >>1
    ノズル付きのボトルに水入れておむつ替えのたびに水で洗うと良いよ。

    皮が爛れて可哀想ですね。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/18(火) 12:28:54 

    >>16
    主さんも塗ってるんだって

    +3

    -3

  • 42. 匿名 2022/10/18(火) 12:29:21 

    ガルでも、こういうトピでちゃんと先輩ママが真面目に答えてあげてるの好き。
    本来優しい人も多いんよね。

    +21

    -1

  • 43. 匿名 2022/10/18(火) 12:29:35 

    こまめに替えないとすぐかぶれるよね
    小児科でもらったアルメタ軟膏はよく効いたな

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/18(火) 12:30:03 

    紙が合わないオムツありました。内股が肌が赤くなったので、すぐ買い替えました。当時安いオムツ。触ると少しざらざらした紙だった。
    私もおりものシートでかぶれたりするので、紙が合わないのはあるかもしれないです

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/18(火) 12:31:10 

    摩擦厳禁

    お湯で優しく洗ってあげて、その後はオムツの擦れから保護するためにワセリンを。
    かぶれ自体はわりとすぐ治るから悪化しないように保護する感じ。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/18(火) 12:32:12 

    >>27
    そうだったんですね。紙が合わない子もいるくらいだから布が合わない子だってそりゃいますね。
    教えてくれてどうもありがとう。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/18(火) 12:32:19 

    ぬるま湯でガーゼで拭いてました。当たるか当たらない程度で。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/18(火) 12:33:16 

    うんちは、百均のドレッシングボトルにゆるま湯入れてオムツ敷いた状態で洗い流してあげたら良いよ
    赤ちゃんのおむつかぶれ【たすけて】

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/18(火) 12:33:50 

    >>2
    皮膚が赤くなって剥けてるのにオムツ当たるの痛そうだし蒸れそうだし家にいる時はウンチした後にシャワーでスッキリ洗って薬塗ったらすぐにオムツ履かずに暫くスッポンポンで過ごしてた。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/18(火) 12:34:07 

    うちもオムツかぶれが酷くて膿んでしまい、初めての子だから罪悪感でいっぱいになったのおもいだしました
    ・リッチェルのおしりシャワー
    ・おむつをパンパースの肌いちにする
    ・患部は病院でもらった薬、それ以外は市販のポリベビーを常に塗りたくる
    ・部屋を暖かくしてオムツなし、緩めのズボンだけ

    これで1週間もせず良くなりました
    治るまで一日中洗濯、掃除で大変でしたが、、、
    早く治りますように!

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/18(火) 12:34:39 

    >>1
    程よい温度のお湯を水筒に入れてオムツと一緒に置いておいた。
    それを100均のドレッシング容器に入れて、おむつ替えの度におしり流してた。
    柔らかいガーゼでポンポンと拭いて、ワセリンか馬油を塗って肌を保護。
    これを繰り返したらツルツルおしりになったよ。
    可愛い赤ちゃんのおしり、早く治りますように。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/18(火) 12:35:03 

    >>2
    そうそう、拭かないことだよね
    スプレーボトルにお湯を入れてシュッシュっとしてもいい
    そのあと布でおさえるようにして水分とって少し乾かしてからオムツを着ける
    いらない布とかあったらお尻の下に敷いておくといいよ
    もったいないと思うならタオル敷いて洗う

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/18(火) 12:35:35 

    新しいおむつを敷いてぬるま湯をかける。私はこれやってた。まだ立てないから毎回シャワーはきつい。
    寝た状態の方がお股にお湯がよくかかるし。

    その後はガーゼでポンポン、ワセリン。タオルやティッシュより摩擦少ない気がして毎回ガーゼ。
    ワセリンは治すんじゃなくて、摩擦や刺激を減らすため。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/18(火) 12:36:32 

    >>1
    うちも病院でもらう薬塗ってる
    お尻拭きシートでも種類によって荒れたよ
    柔らかい厚手のシートで優しく拭いてあげるだけでも改善できたよ

    下の方に、お尻拭きシートトピがあったから、のぞいてみては?

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/18(火) 12:37:15 

    お尻拭きの成分で荒れるので、お湯で濡らした大判カット綿で拭いてました
    余裕がある時はシャワーで流すのが一番いい

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2022/10/18(火) 12:37:18 

    小児科の看護師しています。

    排便の度に毎回お尻を洗い流し、毎回亜鉛華軟膏を皮膚の色が見えないくらい石膏のように塗る。これ一番大事!他の軟膏みたいに薄く広げてもあんまり効果ないよ。

    洗い流すのも亜鉛華軟膏を擦るように洗うのではなくうっすら残っていても大丈夫。けど、便はきちんと洗い流す。

    入浴の時にオリーブオイルで馴染ませて洗い流せば亜鉛華軟膏はきれいにとれるので、一日一回はしっかり落としてあげてね。

    亜鉛華軟膏自体に傷を良くする成分も少しはあるけど、どちらかというと排泄物を肌に直接肌に付けないようにする目的の方が大きい。
    この写真くらいべったり塗ってあげてね。
    赤ちゃんのおむつかぶれ【たすけて】

    +19

    -2

  • 57. 匿名 2022/10/18(火) 12:37:19 

    面倒くさいけど座浴
    レジャーシートと大きめのたらいを用意して、おむつを替える度にたらいにお湯を張ってお尻を洗う
    乾いたタオルで押さえるように水分を取る
    絶対こすらない
    これで、薬無しでも1日でだいぶマシになるよ

    20年前の知識しかないけど、うちはオムツはパンパース以外はダメだった
    今は他のメーカーもよくなってるかな?

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/18(火) 12:38:37 

    お水使ったおむつ替えには歯医者さんの使い捨てエプロンが良かった
    防水で使い捨てで清潔
    歯科用品専用の通販サイトでまとめ買いしてた

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/18(火) 12:38:51 

    >>29
    メリーズって結構細身の赤ちゃん向けじゃない?

    +0

    -8

  • 60. 匿名 2022/10/18(火) 12:40:11 

    >>37
    下痢はアルカリ性、素肌は弱酸性だから負けちゃうんだよね

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/18(火) 12:41:04 

    お尻を綺麗にした後はフーフーと吹いてお尻を乾かしてからオムツするといいですよ!

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/18(火) 12:41:45 

    うちの子は夏によくおむつかぶれになったので、おむつを替える時はお風呂場でそのままぬるま湯で優しく洗い流して厚めにベビーワセリンを塗ってあげてました。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/18(火) 12:41:57 

    >>57
    5年ほど前までおむつ使っていましたが
    やっぱりパンパースが1番でした
    肌ケアみたいなシリーズ
    敏感肌でかなり神経使ったけれど、パンパースとお水たっぷりお尻拭き、あと絶対にケチらず頻繁に替えてあげるでトラブル殆ど無かったです

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/18(火) 12:42:05 

    娘がなりました、夏場。
    皆さんが言われているように、シャワーで流して、優しく乾かしていました。ジミだけど。

    たまたまかも知れませんが、海水浴で海水に身体をつけたら治りが早かった。びっくりした。
    今はもう寒いから、海は止めてね。

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2022/10/18(火) 12:48:58 

    シャワーボトル買えばもっと楽なんだろうけど、
    家に使ってないコットンあったしヒタヒタに濡らして
    洗浄した後、乾いたコットンで水分吸いとってた。
    そのあとワセリンかポリベビー。
    1日数回するだけでもよくなったよ!!

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/18(火) 12:49:10 

    >>57だけど>>61さん見て思い出した!
    お尻をタオルで押さえたあと、ドライヤーの弱で乾かしてたわ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/18(火) 12:49:50 

    100均のドレッシング容器に水入れて毎回オムツ替えの時にお尻を軽く水で洗ってから、厚めにワセリン

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/18(火) 12:51:48 

    一歳半
    先週からお腹の調子が悪くて、排泄のたびにギャン泣きするぐらい荒れちゃった
    病院で亜鉛華軟膏とエキザルベも出してもらって、お尻拭きは使わずに毎回お風呂に連れて行ってシャワーで流してる
    シャワーで清潔にして、亜鉛華軟膏を絆創膏代わりにしてとにかく皮膚をカバーして…を繰り返したら3日くらいでだいぶマシになってきたよ

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/18(火) 12:52:56 

    >>1
    うんちもおしっこも、ぬるま湯入れたドレッシングのボトル?ディスペンサー?で洗い流してたよ
    それかシャワーで洗ってた
    市販のお尻拭きもかぶれてたから、コットンにぬるま湯ひたしてそれで拭いてた
    そのあとタオルで拭いて、蒸れ防止も兼ねて15分くらい股間にタオル巻いただけにしてた
    大人でも、生理ナプキンでかぶれるくらいだもんね
    めっちゃ痛いと思う
    早く治るといいね

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/18(火) 12:53:49 

    >>1
    お尻シャワーして、夏場は、小さい扇風機でタオルで吸えない水分乾かしてオムツ履かせてた。
    以外とオムツが合わない時や、マミーポコを使うとかぶれてたよ。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/18(火) 12:55:31 

    焦って下手にオムツのメーカーを変えない方が良い
    普段マミーポコなんだけど違うのに変えたら一気にかぶれが悪化した
    マミーポコほど質より量重視のオムツないと思ってたからビックリしたw

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/18(火) 12:59:42 

    >>1
    私の子供の場合、病院でもらった薬を塗ってもこまめにオムツ替えしたりシャワーで流しても中々治らなくて、結局おしり拭きが合わなくて荒れてたみたいでおしり拭きを水分たっぷりのおしり拭きに替えたら良くなったよ。オムツやおしり拭きが合わない場合もある。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/18(火) 13:02:58 

    >>59
    私はグーンが細身向けなのかなと思ってた!
    なんか絶妙に合う合わないあるよね!

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/18(火) 13:06:47 

    >>1
    これちょっと高いですが、オムツカブレ予防にとても効きます。
    赤ちゃんのおむつかぶれ【たすけて】

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/18(火) 13:09:32 

    今はベビーパウダーじゃなくて軟膏の上にワセリン塗るよね。うちはとびひになった事があってガーゼ一枚貼ってオムツ履かせた時もあった。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/18(火) 13:10:24 

    WELEDAのベビーバームがめちゃくちゃ良かった!
    お尻かぶれがすぐ治る!
    ただ匂いは好みがあるかも、カモミール系です。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/18(火) 13:10:36 

    >>1
    面倒だけど、毎回シャワーでお尻を流してから亜鉛軟膏。膿むのが心配なら抗生物質が入ってるようなの(リンデロンVGとかアクアチムローション)もたまに塗ってもいいかも。
    うちの子はお尻かぶれから肛門周囲膿瘍になって大変なことになりました。新生児だったけど片尻が1日で倍ぐらいに腫れ上がり、病院連れて行ったら麻酔とかなしでお尻に針を刺して膿をビュービュー出して本当に可哀想だった。。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/18(火) 13:19:09 

    >>2
    ちょっと赤いなーってくらいの時は濡れコットンとか洗浄綿使うと何も準備しなくていいから楽だった!最後にサンホワイトを塗って治ったから皮膚科に行って無いけど良かったのかな?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/18(火) 13:19:13 

    シャワーで流して
    ワセリンの上からベビーパウダー!
    ベビーパウダーは賛否両論あるけどうちは重宝したよ!

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2022/10/18(火) 13:20:20 

    みんな書いてるけど、都度洗い流すのほんと大事。傷口にウ◯コ付いてたらそりゃ良くないもんね。拭くときも優しく擦らないように。
    あと出てないところだと、ヴェレダのカレンデュラベビーバームは恐ろしい程効いた!おむつ替えするたびに治ってくのが見て分かるよ。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/18(火) 13:23:10 

    うんち拭くだけでは汚れ落ち切ってなくて痒くなるからお湯で洗ってた。
    こまめなおむつ替え

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/18(火) 13:27:46 

    >>36
    これガルで教えてもらったんだけどすごいよかった。皮膚科行くまでのつなぎと思って買ったんだけど行かなくてよくなった

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/18(火) 13:29:36 

    >>36
    我が家もこれ。
    虫刺され?で皮膚科受診の時にポリベビー塗りましたって先生に言ったら、赤みをとる効果はないけどかゆみにはいい薬と言われたのでいつもこれです。
    皮膚科からもらった薬はポリベビーとか赤みを抑える薬を混ぜてるらしい。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/18(火) 13:43:46 

    大きめのコットンでお湯で優しく洗うかシャワーして良く乾かす
    うちの子はお尻ふきシートが合わなかった

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/18(火) 13:44:04 

    >>59
    うち標準よりややむっちりでメリーズがピッタリだった
    初めはパンパース使ってたけど合わなくなってきたから、パンパースが細身向けだと思ってたわ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/18(火) 13:51:12 

    >>31
    便利だよね!
    けど何回かそれやってるときに寝返りがうたれちゃって、辺りがうんこまみれになったことがあるw

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/18(火) 13:53:44 

    片方の内股と股間部分が赤い。
    おむつが合わないのか、痒いのか、男の子の習性でよく触るから赤いのかわからん。。。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/18(火) 13:56:01 

    >>29
    わたしはグーンかな。
    マミーポコは絶対すすめない、ガサガサで紙みたい。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/18(火) 13:56:35 

    >>1
    おしりをシャワーで流すのと、しっかり乾かしてから薬を塗ることがおすすめ。濡れたままが良くない。風邪当てたりしてサラサラにしてから薬塗ってたら治りが早かったよ!

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/18(火) 13:59:22 

    >>1
    摩擦を軽減する為にお尻拭きシートは水分量が多い物を使う。
     10年以上前だから参考にならないかもだけど、通気性はメリーズが抜群に良かった。
     真夏に漏れてる?!と思ったら汗がちゃんと外に出てた。
     薬はポリベビーが良い。特別強い薬を使って無いのに抜群に効く。アトピーの私も前向きに使える薬。
     

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/18(火) 14:13:42 

    >>36
    これがあればすぐ治った。
    これが1番手間かからないしオススメです!

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/18(火) 14:15:39 

    アズノールいいですよ。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/18(火) 14:16:41 

    気持ちの問題だけど市販の「おしりふき」で拭き続けるのに抵抗あってさ、ヒマなときはあったかいハンドタオルで拭いてあげたりしてた。おしぼりみたいに濡らしてレンジして。
    気持ちよさそうだったよ。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/18(火) 14:30:54 

    夜中起きてオムツ替えてあげるのが一番だと思う

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/18(火) 14:39:51 

    病院は皮膚科なのかな?

    うちも新生児期が1番酷くて小児科でもらった薬でも治らなかったけど皮膚科に行ったらすぐ治った
    皮膚科行ってたらすまん

    あとはみんなが書いてるぬるま湯お皿洗い

    タオルで優しく押して拭き取る

    ドライヤーとか団扇で優しく乾かす

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/18(火) 14:41:54 

    簡易でお湯かけるときは、下に何敷くの?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/18(火) 14:44:39 

    >>87
    オムツメーカー替えたら?
    赤いってよっぽどじゃない?
    大人だって羽根つきでかぶれたら辛い

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/18(火) 15:26:49 

    ロコイド

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/18(火) 15:30:35 

    >>59
    うそん!メリーズはド標準なイメージ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/18(火) 15:35:13 

    >>1
    おしりふきで拭いたあとにドライヤーで乾かす!少ない風量で体から離し、火傷に気を付けたらすぐにサラサラ。アトピーのうちの子がおむつかぶれになったときに雑誌に載ってたドライヤーを試してその後一度もならなかったよ。
    ただ、オムツ替えスペース横にドライヤーは出しっぱなしだった。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/18(火) 15:36:39 

    亜鉛華軟膏の使い方は先の看護師さんの説明の通り

    皮膚科医提唱の普段の予防的なケアとして、セラミド入り保湿剤でおしり保湿がいいそうです。

    生後2ヶ月がいますが、うんちの時はお尻拭きにセラミド入りのピジョンのベビーローションをつけてから拭いてます。
    つるんと拭ける+保湿のイメージです。

    未だにおしりかぶれ知らずです。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/18(火) 16:10:50 

    >>1
    かぶれる時期あるよね

    うちもその軟膏もらったけど、塗って次にオムツ替えするときに軟膏が硬い?から拭き取りづらくて余計にこすってしまう気がしたから止めた

    だからまずはオムツが濡れてる時間がないように頻繁に替える。あと100均のドレッシングボトルにお湯を入れて毎回流すようにした。うんちの時はとくに

    流す時はペットシーツとか敷けば吸うし

    そしたらすぐに赤み引いて治ったよ。やっぱりオムツの湿度とこすりすぎが大敵

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/18(火) 16:43:04 

    三宝製薬のトフメルがよく効きます!
    ドラッグストアで売ってたり、薬局にあったりします。

    私は3人子どもがいますが、1人目の時にやはりおしりかぶれで悩んだ時に薬剤師さんに教えて頂き、3人とも使っていました!

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/18(火) 16:56:31 

    >>2
    ポリベビー塗るとすぐ治る

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/18(火) 16:57:26 

    男の子なんですけど質問させてください!

    乾かしてから新しいオムツを履かせるのって乾かしてる間どうしてますか?
    おしっこされませんか?うちはすぐジタバタして寝返りしちゃうのですが大人しく乾くの待っててくれますか?

    あと、片方のたまたまが赤いのですがこれもオムツかぶれですかね?ブツブツではなく表面が赤い感じ。オムツかぶれ用のもの塗って様子見しましたか?小児科か皮膚科で診てもらいましたか?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/18(火) 17:06:19 

    >>73
    グーンが一番大きいと思ってた!

    同じサイズでもパンパースとムーニーは早くにキツキツになってしまう。全体でかめのとにかく太ももムチムチボディです

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/18(火) 17:10:34 

    >>76
    これ使ってて確かに治りが早いのですが、白いの残りませんか?
    どんな感じで使ってるかよかったら教えてほしいです!

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/18(火) 17:17:10 

    病院に行くほどでもない程度の時に、お風呂あがりに肛門周りなどの被れやすいところに食用のオリーブオイルをコットンにとって塗ってあげてました。
    排泄してもオイルがはじいてくれるので早ければ1日で治ります。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/18(火) 17:35:11 

    ポリベビーで治らなければ、皮膚科に行きました。
    カンジダとか、カビで荒れている場合があるので。
    その場合は、処方された抗菌薬を塗ったらすぐ良くなりました。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/18(火) 17:37:32 

    >>1
    私も同じ月齢の子ですが荒れています

    ドレッシングボトルにぬるま湯いれて
    ペットシーツとかひろげて洗ってあげたら数日でだいぶよくなりました!

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/18(火) 17:47:23 

    >>1
    メリーズ通気性いいよ。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/18(火) 17:48:06 

    >>107
    たしかに白いのが残りますね…
    あくまでも私は、ですがワセリンを少し混ぜて塗ってます!そしたらまだマシな気がします。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/18(火) 17:53:15 

    ただれてるなら病院行って抗生物質の塗り薬もらって、手っ取り早くなおしてあげるといいと思う

    その後に、ガル民が言ってるワセリンやお尻シャワーがオススメ

    ただれてるなら痛いはずだから、まずはそちらを手早く治してあげる方が良いよ

    抗生物質もイロイロ言われてるけど、必要なときにピヤッっと使って痛い時間を短く早く治してあげるのも大切だと思う

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/18(火) 17:55:19 

    >>112
    返信ありがとうございます!ワセリンもあるのでちょっと真似してやってみようと思います!

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2022/10/18(火) 18:05:08 

    >>1
    主です。
    採用されて嬉しいです。
    全てのコメントに目を通しました!

    男児なので、おむつ替えのたびに亜鉛華軟膏ベタ塗り
    うんちのときはドレッシング入れで流してから抑え拭き
    これを毎日繰り返しています。

    カレンデュラのベビーバームもポチりました!
    皆さんの体験談とても助かります。ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/18(火) 18:10:38 

    >>114
    全く白いのが残らない!とは、なりませんが、
    まだマシになりますよー!

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/18(火) 18:15:56 

    >>36
    うちもこれ。
    ちなみに私のお尻がヒリヒリしたときも効果絶大だった。

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2022/10/18(火) 18:39:16 

    >>36
    うちも新生児の頃から3歳になった今もポリベビー。
    次の日にはキレイに治ってるから何度もリピートしてる。旅行や帰省にも必ず持って行く必需品です。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/18(火) 19:11:36 

    うちも肌が弱くてすぐかぶれてた!赤ちゃん本舗のあったかいdeシュを使ってたよ。
    赤ちゃんのおむつかぶれ【たすけて】

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/18(火) 19:32:27 

    パンパースのお尻拭きは高いけど被れなかった
    コストコとか他のはすぐ真っ赤になる🥲

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/18(火) 20:20:11 

    >>2
    私は下にペットシーツ敷いてました!
    携帯用のオムツ替えシートにもなるので、便利ですよ🤞

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/18(火) 20:36:30 

    >>1
    家ではお尻拭き使わず、ずっとコットン使ってた。
    コットン使うようになったら、外出先で仕方なくお尻拭き使うと物凄く泣いて嫌がってた。
    やっぱりコットンと比べるとお尻拭きって凄くゴワゴワザラザラして固いよ。
    お尻荒れてる時はめちゃめちゃ痛いんだと思う。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/18(火) 21:06:40 

    2歳の子が昨日下痢で10回以上💩してオムツかぶれでお尻が真っ赤になって痛がってた
    シャワーで流してエキザルベ塗ったら赤みがひいて傷も半日でかさぶたになってた
    うちの子の場合は亜鉛華軟膏よりも効いた

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/18(火) 21:06:43 

    小児科の先生に聞いた薬の塗り方なんだけど、塗りこむように指で塗るんじゃなくて、トントンって擦らずに叩く感じで塗るといいって。
    赤ちゃんお大事に。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/18(火) 21:50:58 

    うちはおしっこの度、おしりをよく乾かして、かぶれにはDHCのオリーブオイル塗ってたら良くなりました。
    おしりふきで拭いた後は、おしりをよく乾かしてからオムツを付けるのがかぶれ防止かな?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/18(火) 22:16:15 

    >>1
    おむつのメーカーは何?
    まさかマミーポコじゃないよね?
    やっぱり高いパンパースは、漏れないしかぶれにくかった

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/18(火) 23:08:46 

    おしりふきは市販のを使わずにシーツを割いたやつとかでウエスを作っといてお湯に浸してぬぐってた

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/19(水) 04:17:01 

    アズノール軟膏がおすすめ。
    ステロイドの入ってなくて、効果穏やかだけど副作用少ないからオムツかぶれに使用できる。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/19(水) 09:33:39 

    >>1
    うちの子もそのぐらいの時擦ってないのにおしりの皮の一部が爛れたみたいになってて、おむつかぶれだと思って病院通って塗り薬ぬってたけど全然良くならなった。
    病院でもおむつかぶれじゃなさそうだな…って先生つぶやいてたけど、おしり拭きやめて水スプレーでうんち落としてティッシュでおしりサラサラになるぐらい水分とっておむつはかせてたら爛れ治ったよ!
    たぶんだけど、おしりふきの成分?が肌に合ってなかったんだと思ってる。
    その後は99.9%水分みたいなおしり拭きにしたらもうトラブルなくなったよ!

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/19(水) 12:59:13 

    ケチャップとかのプシュプシュ容器買ったけど水でベシャベシャなるし嫌だった。あったかいお湯で脱脂綿で拭くようにしたら治ったよ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/19(水) 13:59:08 

    おむつ替えの時に、レーバンをコットンに付けて患部を拭いたら、早く治りました。
    赤ちゃんのおむつかぶれ【たすけて】

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/20(木) 08:30:34 

    ガル民の芸能人(界)かぶれwwwwww

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード