-
1. 匿名 2022/10/18(火) 10:23:16
出典:i.gzn.jp
子どもへの体罰は発達リスクを増加させるだけで悪影響しかないと20年の研究を総括 - GIGAZINEgigazine.net幼少期の子どもを教育するために体罰を用いると、体罰を受けた子どもは社会適応性や言語・運動能力の発育が遅れやすいという研究や、怒鳴りつけて叱ると素行不良やうつ病につながるという心理学研究などがあります。(以下一部引用)
「体罰を受けた子どもは攻撃的な性格になる」ことが示されました。一方で、攻撃的な子どもに対しては体罰が強くなる傾向にあるため、「体罰によって攻撃的になったのか、攻撃的だったために体罰が行われたのか」という、体罰と子どもの発達に直接の関係があるかが疑われていました。
他の研究でも同様の体罰に関する「連鎖理論」を語っているほか、実験で「嫌悪刺激が攻撃を誘発する可能性がある」「体罰を見たら攻撃的な反応を見せる」などを示していたりと、研究者たちは体罰と子どもの攻撃性を結び付けるメカニズムを特定し始めていました
親の能力や心理的健康が子どもの行動に多くの影響があることを認め、親にサポートと教育を提供することで、親の体罰や子どもの反社会的行動を減らすことができると語っています。
「数多くの研究で、身体的罰が広範かつ永続的な、否定的な発達上の結果のリスクを高めることがわかっています」「身体的罰が発達上の健康を向上させることを発見した研究はありません」「ほとんどの子供の身体的虐待は、罰の文脈で発生します」と過去の研究をまとめるとともに、何の効果もなくリスクしかない体罰という手段を採らないように呼びかけています。+73
-8
-
2. 匿名 2022/10/18(火) 10:23:55
そらそうや+152
-1
-
3. 匿名 2022/10/18(火) 10:24:06
凶悪事件を起こす犯人って虐待されてた人多いよね。+236
-5
-
4. 匿名 2022/10/18(火) 10:24:19
+131
-0
-
5. 匿名 2022/10/18(火) 10:24:32
肉食動物に襲われても対応できるよ+1
-1
-
6. 匿名 2022/10/18(火) 10:24:42
親のストレス解消だからね+201
-6
-
7. 匿名 2022/10/18(火) 10:24:56
◯ホバの毒親、さんざんぶっ叩いてきたよ。だからかな、かなり攻撃的ですwww+136
-5
-
8. 匿名 2022/10/18(火) 10:24:57
他人から見たら躾は体罰に見られるからな+6
-7
-
9. 匿名 2022/10/18(火) 10:25:42
脳が萎縮するんよ…+205
-4
-
10. 匿名 2022/10/18(火) 10:25:50
アラフィフだけど、子供の頃は普通に殴られて育ったけどね+178
-24
-
11. 匿名 2022/10/18(火) 10:27:08
日常的な体罰は良くないけど本当にやったらいけないことをしたときは殴られでもしないと理解しないこともある+41
-20
-
12. 匿名 2022/10/18(火) 10:27:55
つまり変な事件が多いのは昔の体罰教育の結果?+15
-2
-
13. 匿名 2022/10/18(火) 10:28:11
>>10
その世代はみんなそうだよね
学校の先生も生徒にビンタしてたりしたの見たことあるし+150
-3
-
14. 匿名 2022/10/18(火) 10:28:18
そんなに反社会的な行動する人間をどうにかしたいなら
早く遺伝子改良認めろよ
どうせサイコパスも自己愛も反社会性も時には社会にとって有益で遺伝子プールの中に一定数は残して起きたいからやらないんだろ?
どんな人でもどうぞどうぞ生まれてきてと言って置きながらいざ社会不適合が生まれてくると生まれは自己責任だとか消えてくれとか
自己中過ぎるんだよ社会は+70
-9
-
15. 匿名 2022/10/18(火) 10:28:42
口だけで育つなら最初から優れた人間なのよ+86
-23
-
16. 匿名 2022/10/18(火) 10:29:13
体罰する人はこういう研究結果があるって聞いたところで頭に入らなそうだけどね。そんな理性的な面があれば日常的に体罰なんてしないだろうから。+78
-1
-
17. 匿名 2022/10/18(火) 10:29:15
親は子どもを舐めてるんだよね
「言ってもわからない」「言うこと聞かない」って
言い聞かせられない自分の能力の低さを子どもに責任転嫁してるだけ
なぜ自分の子どもを信じてやらないのか
「この子は言ってもわからない」なんて見下すのか
体罰を加える前に己の馬鹿さを嘆くべき+141
-14
-
18. 匿名 2022/10/18(火) 10:29:29
>>10
トラウマになってる
忘れられない+94
-2
-
19. 匿名 2022/10/18(火) 10:29:32
アラサーなんだけど
父親からとにかく「引っ叩くぞ!」と顔面引っ叩かれて育ってきた
新しく買ったビデオカメラのお披露目を家族内でしていたときに、私が触ろうとすると顔面引っ叩かれて「お前!このカメラの部品折ったらお前の腕も同じように折るからな!」
とか、宿題の問題見てやると言われて勝手に対面で座られてミスったら引っ叩かれる(何を間違えてるとかは一切言わない、叩くだけ)とか
とにかくそんな感じ
今子持ちになったけど、カッと怒ったときに一瞬手が出そうになることがある
なんとか止めて、でも怒鳴ってしまう
罪悪感がすごくて、自分の腕に爪を立てて耐えてる
カウンセリング行けば落ち着くのかな
同じような人いる?+109
-8
-
20. 匿名 2022/10/18(火) 10:29:47
ちょこちょこ体罰肯定派がいて草+47
-2
-
21. 匿名 2022/10/18(火) 10:30:03
>>10
だから攻撃的なおじさんおばさんが多いのか。+139
-4
-
22. 匿名 2022/10/18(火) 10:30:29
昔は忘れ物をしたくらいでも教師からビンタされたり頭をぶたれたりしたよなぁ〜+80
-0
-
23. 匿名 2022/10/18(火) 10:30:31
児童養護施設で働いていた友達が、発達障がいのような特性を見せる子が結構多かったって言ってたけど、環境によってそうなってしまった子もいるんだろうね。+85
-3
-
24. 匿名 2022/10/18(火) 10:30:47
うちの親もことあるごとに殴る親だったけど、それって手っ取り早く言うこと聞かせてるだけで人間に対する躾ではないんだよね。
恐怖で従順にさせてるだけで、動物の調教と同じ。
親が未熟だから殴るという簡単な行動にでてしまう。+108
-0
-
25. 匿名 2022/10/18(火) 10:30:48
駐車場でサッカーする子どもに注意したら、その母親が「もうぅっ!言っても聞かないのよね~そっちでも叱ってね~」って言うけど本当に叱ってる??
サラッと「あそこのおばちゃんに叱られるからやっちゃダメよ」って1回言うくらいじゃないの?
近所に迷惑をかける子の親って本当に叱ってる?親本人が悪いと思ってないからしかってないんじゃない?+42
-1
-
26. 匿名 2022/10/18(火) 10:30:51
>>8
子供に通報される親が多い+2
-0
-
27. 匿名 2022/10/18(火) 10:30:54
20年も研究しなきゃわからないの!?!?
子供一人産んだだけでも分かるんだけど…+13
-6
-
28. 匿名 2022/10/18(火) 10:30:54
>>10
そうなんだよね〜
けどそれで発達が遅れた事もなかったしみんな普通の大人になったし
毎日ボコボコにされるような凄い体罰のこと言ってるのかな+2
-21
-
29. 匿名 2022/10/18(火) 10:31:35
>>9
夫婦同士の喧嘩もそうなんだよね
子どもの為って建前で離婚せずに喧嘩を見せ続けるのもある意味体罰だよな+147
-3
-
30. 匿名 2022/10/18(火) 10:31:36
>>10
だから若い人に比べると狂暴なんだよ
+97
-6
-
31. 匿名 2022/10/18(火) 10:31:41
>>10
だからその世代〜戦中あたりは暴力的な人多いね。
暴力はダメ!じゃなくて、暴力を手段として用いる人が多い。
やっぱり暴力で躾やコントロールするの、良くないよ。+108
-0
-
32. 匿名 2022/10/18(火) 10:31:45
>>10
ガルちゃんで攻撃的なコメが多い理由はそれか+47
-4
-
33. 匿名 2022/10/18(火) 10:31:47
>>10
でも殴るのは良くない。
自分もそうだったから、で虐待は連鎖する。+49
-1
-
34. 匿名 2022/10/18(火) 10:32:27
スポーツの世界でも体罰が多いよね
精神面鍛えられると思いきや大人になってまたそれを繰り返しちゃうのかな+24
-0
-
35. 匿名 2022/10/18(火) 10:32:31
犬でもそうだもんね。虐待されてた犬は攻撃的+44
-0
-
36. 匿名 2022/10/18(火) 10:32:32
>>19
耐えてすごいし頑張っているよ
カウンセリングもいいけど自分を自分で褒めてあげたり小さな自分を自分でこうして欲しかったな…と育て直すみたいな感じで自分をヨシヨシしてあげると落ち着くらしいよ
だれでもカッとなる時はあるから自分を責めたりしないでね+91
-0
-
37. 匿名 2022/10/18(火) 10:32:41
>>3
高学歴にこだわり勉強を強要してる親も虐待だろうなと思ってる。
子供が目指してないなら、ただの親の意地の押し付け+99
-5
-
38. 匿名 2022/10/18(火) 10:33:13
>>30
みんな怖がって敬遠するよね。まともに相手してられない+38
-0
-
39. 匿名 2022/10/18(火) 10:33:40
20代後半だけど普通に出席簿で生徒叩かれるとかあったよ
跡の残るような体罰はなかったけど+0
-0
-
40. 匿名 2022/10/18(火) 10:34:36
>>30
若い人は怒らなくなったなら負の連鎖断ち切れてよかったわ体罰はクソって証明されたね…+69
-1
-
41. 匿名 2022/10/18(火) 10:35:05
私も殴る蹴るつねるされて育ってきた。
大きくなったらそんな風になりたくないと思っても、他の人よりヒステリーでキレやすい自分がいて嫌になる。
30歳独身だけどこんな性格だからもちろん結婚できないし、子供できたらどうなるんだろうと思ってる。
気をつけてはいるんだけどね。+34
-0
-
42. 匿名 2022/10/18(火) 10:35:21
>>10
分かる。学校でおしとやかで落ち着いてる子の家に遊びに行くと優しそうな穏やかなお母さんが迎えてくれた。子供の人格に親の影響はつきものだと思った+67
-0
-
43. 匿名 2022/10/18(火) 10:35:35
>>23
愛着障害もあると思うよ。+20
-1
-
44. 匿名 2022/10/18(火) 10:35:36
>>3
親に報復するのならともかく、何の罪もない第三者や子供に加害を加えるすることが大半なのがやるせない+77
-1
-
45. 匿名 2022/10/18(火) 10:35:44
>>32
いい歳してネットで暴力的なコメント…
恥ずかしくないのかな+4
-0
-
46. 匿名 2022/10/18(火) 10:36:19
>>27
研究は統計だからね。もちろん「そうだよね」って感じの結果なんだけど、ただの感想じゃ発表できない。多くのデータと分析によって成り立つから、研究対象者の幼少期のころのデータと、成長して数年後のデータと…ってやってると何年もかかる研究になることもある。+16
-0
-
47. 匿名 2022/10/18(火) 10:36:22
>>10
アラフォーだけど、昭和生まれ、もっというと平成初期生まれもそんな感じだったと思う。クラス1人たたされて吊し上げなんてのも普通にあったし、女の教師だとネチネチ精神的に攻撃してきたり、
それで先生に潰された人達って沢山いるよね。+116
-1
-
48. 匿名 2022/10/18(火) 10:36:22
私の周りでは
犯罪者になった人と
物凄い優しい人に極端に別れてるわ
素行が悪くなる人が多い感じ
普通の人は居ない+2
-0
-
49. 匿名 2022/10/18(火) 10:36:25
>>40
このまま浄化されて連鎖で苦しむ子が1人でも減るといいですね+34
-0
-
50. 匿名 2022/10/18(火) 10:36:26
>>13
学校の体罰って見てるほうもなんだか一生記憶に残るよね+42
-0
-
51. 匿名 2022/10/18(火) 10:37:11
正当防衛的な暴力は有りだと思うけど
たとえば道路の飛び出しとか友達に殴り掛かりそうになった時に親が叩いて止めるとかね
子供でも取り返しのつかない失敗ってあるからそれを阻止してやる暴力は良いと思う
出来ないことやうまくいかない事に対して躾だから必要だからと冷静な振りして体罰を加えてもいい事はあまりないそうだよ+5
-6
-
52. 匿名 2022/10/18(火) 10:39:04
>>4
背中のゴミ取ってブラッシングしてあげたい+31
-0
-
53. 匿名 2022/10/18(火) 10:39:17
親にも叩かれ怒鳴られ、学校でもヒステリー教師のターゲットにされ叩かれ怒鳴られた子供時代。自分でもろくな大人になってない自覚ある。+32
-1
-
54. 匿名 2022/10/18(火) 10:39:25
>>10
私は少し下の世代なんだけど
でもこの世代元気だなって思ってる
親先生の教育的指導、ツッパリ同士の抗争、バブルを経て
今でも元気に遊んでる人が多い印象
ちょっとのことじゃへこまない根性がある気がしている+8
-8
-
55. 匿名 2022/10/18(火) 10:39:43
体罰もそうだけど言葉の暴力も入れてね
同じだけ心が傷付くから+40
-1
-
56. 匿名 2022/10/18(火) 10:39:45
>>30
おじおば世代が攻撃的なのか。今の若い子は優しい子が多いと思ってたけど本来の姿に戻れたのね。良かった。+67
-1
-
57. 匿名 2022/10/18(火) 10:40:21
暴力ダメ!絶対!+6
-0
-
58. 匿名 2022/10/18(火) 10:40:24
一卵性の双子がそれぞれ別の家に養子に出されて
その双子らの両親に犯罪歴がある場合
悲しい事にその双子両方とも将来の犯罪率が高くなるんだけど
一方は優しい里親もう一方は虐待する里親だった場合
虐待する里親の方に引き取られた子供の犯罪率はもう片方の4倍だってさ+18
-1
-
59. 匿名 2022/10/18(火) 10:40:26
>>45
Twitterでも意外といるよね
性格きっつい中高年ユーザー+19
-0
-
60. 匿名 2022/10/18(火) 10:40:50
>>6
ほんとこれよね。
親自身に自覚無いんだろうけど。+57
-0
-
61. 匿名 2022/10/18(火) 10:41:37
私と兄で兄弟ケンカしたり内容覚えてないけど悪いことしたらお母さんに頭ぺしん!てされてたな
恐怖を覚えるほどじゃ全然ないけどそれくらいの体罰が常習的だった人結構いると思う
あれでも発達に悪影響とかでんのかな?+1
-0
-
62. 匿名 2022/10/18(火) 10:42:21
>>10
アラフォーだけど自分もそう
友達に手をあげられたことがないと聞いて驚愕したわ
でも自分の子供には夫も自分も手をあげずに育ててるからら、手をあげなくても育つじゃんって思う+28
-0
-
63. 匿名 2022/10/18(火) 10:42:44
>>44
母親に虐待された子が大人になって、似たような女性を見つけて復讐することあるよね。
+31
-0
-
64. 匿名 2022/10/18(火) 10:44:25
他人様に危害を加えてしまったとかそういうのがきつく怒られるのは普通だと思うけど
そういうの以外で
たとえば必死に頑張ったけどテストで99点で100点取れなかった罰として・・・みたいな親に育てられて人って将来どうなるんだろ?
そりゃ人にもよるんだろうけど+0
-0
-
65. 匿名 2022/10/18(火) 10:45:23
>>45
残念だけど恥ずかしいと思っていないと考えられる。
攻撃的なコメ→善意や正義の心からあなたのことを思ってる。
否定拒否される→自分の意見を理解できないのはお前の頭が悪いせいだ。
体罰の考え方そのもの+18
-0
-
66. 匿名 2022/10/18(火) 10:45:56
この事に限らず、こういう記事を見て子育てが間違っていた!と自分を責めて落ち込んだり悩んだりする人多いと思う。
だけど1秒前はもう過去であって終わった出来事はどうあがいてもやり直せないんだから、これから努力するしかないしそれで良いと思う。
+1
-0
-
67. 匿名 2022/10/18(火) 10:45:58
アラフォーだけど
学校の先生が難癖つけて体罰してたよ
健診でパンツ一丁で恥ずかしいからバタバタ廊下を小走りで教室に駆け込んだら、全員黒板の前で立たされて竹の棒で順番にお尻叩かれた
+6
-0
-
68. 匿名 2022/10/18(火) 10:46:53
叩いたら駄目、怒鳴ったら駄目
子供がやりたい放題なわけだ
+4
-8
-
69. 匿名 2022/10/18(火) 10:46:55
結構、前から言われてなかったっけ?まだ仮説だったのかな。+2
-0
-
70. 匿名 2022/10/18(火) 10:46:58
>>4
後ろから抱きしめたいわ。頭も撫でたい+31
-0
-
71. 匿名 2022/10/18(火) 10:47:10
>>14
ホントだよね。
サイコパスが向いてる職業もあるから、必ずしもサイコパス=凶悪犯罪者でもないし、アスペルガーが学者や研究者になってるのも理解できるし。そもそも定型発達って、みんながみんな同じだったら分からないわけだし、それだと社会は回らないはずなのに型にはまってないと生き辛い世の中がそもそもおかしい。
+14
-0
-
72. 匿名 2022/10/18(火) 10:47:59
>>59
ブロックされると逆切れして攻撃する中高年もいるよね。拡散希望とか1人で騒いでるメンタルケア受けて欲しい+6
-0
-
73. 匿名 2022/10/18(火) 10:48:06
>>22
竹刀を常に持ってる先生に叩かれた事もあるよ、今じゃ考えられないよね+11
-0
-
74. 匿名 2022/10/18(火) 10:48:18
>>54
54ですが暴力を肯定しているわけではないです
体罰はよくない+4
-2
-
75. 匿名 2022/10/18(火) 10:49:35
小2の時の担任のおばさんが何かにつけて体罰大好き教師だった
時にはクラスの半分くらいが後ろに正座させられてびんたされるという
今思うとヒステリーっていうか病気だったんだろうね
前にいた学校でも有名だったみたい+8
-0
-
76. 匿名 2022/10/18(火) 10:50:31
>>68
私はスパルタだったけど怒だけじゃなくて。ちゃんと喜怒哀楽あったから。
今では本当に良く出来た子に育ったよ。
まあでもスパルタでなくても良かったかなとも思うけどね。反省しつつ頑張ってたな。+1
-2
-
77. 匿名 2022/10/18(火) 10:51:04
>>6
親本人は躾だと言い張る事も多いけど、躾なら手を出す必要ないだろと思う
でもうちの親は担任から体罰を指摘されたら口でキツい事言う方法に変えてきた
ずるいなと思った
+34
-0
-
78. 匿名 2022/10/18(火) 10:51:46
>>60
以前「なんで毒親に限って子供に執着するんだろう?嫌いなら追い出せばいいのに」と書き込んだら、
「子供というテイのサンドバッグを手放したがる毒親がどこにいるの?」と返ってきたことがある。
言われてみればそうかも…と思うと怖くなった。+55
-1
-
79. 匿名 2022/10/18(火) 10:51:58
>>62
立派。自分がやられたけどやりはしない人が多いから暴力という負の連鎖の鎖が弱まったわけだから。良い流れに貢献してて偉いと思う+14
-0
-
80. 匿名 2022/10/18(火) 10:52:06
>>61
ここで問題になってるのは子供が怖くて萎縮するような体罰と思う。
頭ぺしんやデコピンぐらいじゃ体罰じゃないと思う。
あと親って叩く前に指や手に息を吹きかけて「ハァーハァー痛いよ行くよ!歯、食いしばって!」って大げさにしてビビらすけど叩くときは痛くないように叩くじゃない。
友達とあっち向いてホイのデコピンのほうが痛い。+8
-2
-
81. 匿名 2022/10/18(火) 10:52:58
>>10
世界名作劇場シリーズとかみると
親も先生も殴る殴る
オープニングでもお父さんが殴ってる+14
-0
-
82. 匿名 2022/10/18(火) 10:52:59
>>68
子供が親になったら駄目だよね+3
-0
-
83. 匿名 2022/10/18(火) 10:53:11
>>30
確かに。若い子がトピ建てたらだいたい袋叩きにされてる。+20
-1
-
84. 匿名 2022/10/18(火) 10:53:26
>>64
親から入る大学は絶対東大しか許さないと言われたお子さんが、三回試験不合格で自殺したと近所の人が教えてくれたけど。
テストの評価に左右される人生って、失敗許されないプレッシャーの中で生きててつらそう。
テスト20~50点でも『何のゲームして遊ぶ?😆』と友達と遊ぶ約束して笑ってる子供の方が自分の時間を生きてるように思える。+13
-0
-
85. 匿名 2022/10/18(火) 10:53:52
>>64
私の父がそれです。成績オール満点以外許されないし暴力もあったそう。
大学を出て東京で大企業に勤め、退職し田舎に移りました。
知識も深く、難しい政治の話も小学生でもわかるような言い方にしてすぐ説明できるような人です。酷い家庭だったそうですが発達障害ではないと思います。
でも死ぬほど頑固とか思い込が激しい面はひどいので、脳が萎縮したとしたら、勉強ではなく性格の面に現れていると思います。+0
-0
-
86. 匿名 2022/10/18(火) 10:53:54
>>4
小パンダには一生反省していてもらいたい+7
-0
-
87. 匿名 2022/10/18(火) 10:54:19
>>9
そういえば、同級生で母親が入院したり家から離れた時に凄く成績上がったり難しい資格受かってる子がいた
成績の上下が激しくて担任も不思議がってたけど、後に本人が「母親から殴られたり要らない子と言われたり、両親の喧嘩が凄かった」とSNSに書いてた+61
-1
-
88. 匿名 2022/10/18(火) 10:54:44
>>23
本当は愛着障害で誤診も多いと言われているよね。+26
-0
-
89. 匿名 2022/10/18(火) 10:55:06
>>66
何様だよ+0
-1
-
90. 匿名 2022/10/18(火) 10:55:07
>>21
たとえ毒親育ちじゃなくても、先生が殴ってくるからか
自分が殴られなくても、同級生が殴られてるのが目に入るだけでもストレスだろうし
今の40代以上で「体罰と無縁で生きてこられました」という人がいたら、かなりの強運の持ち主だと思う+52
-0
-
91. 匿名 2022/10/18(火) 10:56:31
>>68
子供がやりたい放題になる。普通はその状態になりません。親に問題がある場合がほとんどです+9
-1
-
92. 匿名 2022/10/18(火) 10:58:34
>>80
そっか、暴力で支配するレベルのもののことなんだね。
でもその前振りは分かんないwそれで振ってきたゲンコツがコツンだと優しいね!笑+3
-0
-
93. 匿名 2022/10/18(火) 10:59:22
>>10
だから自分と同じように体罰賛成で育てる派と、超絶過保護(Fランだろうが私大に行かせないと毒親、先回りで子供に全身脱毛させないと毒親、お小遣いは万単位あげないと毒親、塾も習い事も何でもさせないと毒親)みたいな両極端が多いわけだ…+14
-0
-
94. 匿名 2022/10/18(火) 11:00:35
>>91
本当にそう思う+2
-1
-
95. 匿名 2022/10/18(火) 11:00:36
>>68
子供に分からせるのに叩く必要も怒鳴る必要もないって事だよ
やりたい放題やってるとこの親は分からせようともしてないんじゃない?放置というか+8
-1
-
96. 匿名 2022/10/18(火) 11:01:13
>>83
あの現象って本当にどうにかならないのかな?
トピ主が若いというだけで急にキツい返信が増えるよね。
最初に名乗らなくても聞かれて判明するときもそう。+17
-0
-
97. 匿名 2022/10/18(火) 11:01:23
>>19
ペアレントトレーニングとか学ぶといいかもね。
カウンセリングも落ち着くには落ち着くんだろうけど、肝心の子供への対処という所が抜ける事が多くてカウンセリングだけだと。
そういう時は別の部屋に行っていいんですよとか言われるけど根本的な子供への対応にはならなくてね。
ペアレントトレーニングははじめはまあまあしんどいけど、だんだん子供に有効な声掛けや対応が分かってくるから、それが分かってきたらある程度こちらの気持ちも楽になるし子供もできる事が増えてくるから悩む場面が減っていく。+7
-0
-
98. 匿名 2022/10/18(火) 11:01:26
>>10
今思えば、子どもながらに納得いかないことでも親からボコボコにされてたわ。+23
-1
-
99. 匿名 2022/10/18(火) 11:01:27
高校生の頃、援助交際したりホテル行ってお金だけとって逃げたりという悪行をしていた同級生いたけど、小さい頃から親に暴力振るわれていたと話していた。家はそれなりに裕福で両親とも身なりはきれいだったしいろいろ驚いた。高校卒業くらいにその子の両親は離婚したらしい。+10
-0
-
100. 匿名 2022/10/18(火) 11:02:09
>>9
脳が萎縮するってどういうことになるんだろ?
わたし幼少期もだけど、小学校のころの記憶もあまりないんだけどそれなんか関係あるのかな?
友達とかふつうに子供時代の話してて、色々覚えてることにびっくりする。あんまり覚えてない私って普通じゃないのかな?と怖くて言えない。
親が発狂してる姿や、夫婦喧嘩、悪口の内容や、自分が悲しかった、でも母親を守るのは自分しかいないと強く思ってたのはよく覚えてる。あと親から「この辺の子には心を許すな、足を引っ張られる」と言われたのでそうしてきたけど、おかげで地元に友達がいない笑+50
-0
-
101. 匿名 2022/10/18(火) 11:02:59
>>78
他人の子供と違って自分がいないと生きていけないのが実の子供だから、生死を掌握できる優越感や支配感、万能感が生まれるんだよ。
日本なら虐待しても大した罪にならないし、仮に殺しても処罰軽いし。+32
-0
-
102. 匿名 2022/10/18(火) 11:03:02
体罰はもちろん悪影響だけど、知人が赤ちゃんにズダカーンドッカーンみたいな爆破ありの過激なYouTube見せ放題育児してるのが気になる。Eテレは飽きてもう見向きしないらしい。+1
-0
-
103. 匿名 2022/10/18(火) 11:03:05
>>15
子供は子供を育てられないんだよ。もう大人になろうね+10
-9
-
104. 匿名 2022/10/18(火) 11:03:15
>>72
ほんと!
もういい年した大人なのにジャイアンみたいな横暴さでうんざりする
現実じゃ抑圧されてるんだしネットでくらい好きなこと書かせろ!ってことなんだろうけど+8
-0
-
105. 匿名 2022/10/18(火) 11:05:44
自己肯定感も下がるし、叩いたところでなんの解決にもならないよね。脳が萎縮するのは本当だと思う。記憶が断片的になってた。叩かれたことがあることは覚えてるけど特に辛いこととか痛かったこととか何回くらいとか具体的に思い出せない。
出産してから自分と重なり思い出してしまって辛かった。+9
-0
-
106. 匿名 2022/10/18(火) 11:06:03
>>3
加害者はかつての被害者って専門家の間では普通に知られてることだよ+41
-0
-
107. 匿名 2022/10/18(火) 11:06:16
>>10
そうだったね。何かいろいろ思い出してきたよ。どうして自分はこうなってしまったのか解ってきた気がする。ありがとう。+7
-0
-
108. 匿名 2022/10/18(火) 11:07:25
そういう研究してるならなんかもう育て方とかも義務教育で組み込んでくれ_(:3 」∠)_
私自身いい年なのに言うこと聞かない3歳児にまいってる
やたら怒るのダメなのはわかるけどほんとに余計なことしかしないから怒鳴ることもままある
こういうの見るたびに脳が萎縮してたらどうしよってなる_(:3 」∠)_+3
-1
-
109. 匿名 2022/10/18(火) 11:08:51
>>15
口だけで育てられないなら生むべきではないよ。
子供のせいにしてみっともない+16
-8
-
110. 匿名 2022/10/18(火) 11:09:05
冷静に落ち着いて叩いてる親って見たことないわ
絶対キレてるよね?
怒りを暴力で訴えてるだけなのに躾とか言われてもね+8
-1
-
111. 匿名 2022/10/18(火) 11:10:09
>>67
というかパンツ一枚で健診(しかも書き方から察するに移動中もそのスタイル?)という時点で衝撃的すぎる+3
-0
-
112. 匿名 2022/10/18(火) 11:10:24
>>108
好奇心や自我がしっかり芽生えてる証拠じゃん。
大人に都合のいいいいこのほうが危険なんだよ+6
-0
-
113. 匿名 2022/10/18(火) 11:13:36
負の連鎖を克服できた人ってめちゃくちゃ頑張ったんだなあ、と改めて思う+5
-0
-
114. 匿名 2022/10/18(火) 11:14:06
>>51
暴力を正当化するのはやめたほうがいいですよ。
子供なら叩いていいわけじゃない。
子供が学ぶことは強い人の言うことをきかない時は叩いてもいいんだと言うこと。
+19
-1
-
115. 匿名 2022/10/18(火) 11:15:13
>>9
毎日夫婦喧嘩見て巻き込まれてたんだけど、小中高校生時代の記憶はないわ。
学校行った。嫌だった。沢山人がいたな、もう行きたくない。って感想と、断片的な映像のみ覚えてる。
みんなの顔も名前も思い出せない。
両親、兄妹と絶縁してるんだけど、その両親の顔も覚えてない。
今は幸せだから覚えてなくてちょうどいいや、と思ってるんだけど、これが脳萎縮なのかな。+29
-0
-
116. 匿名 2022/10/18(火) 11:17:15
>>58
何かの研究なの?
一卵性の双子自体数が少ないのに、別々に養子に出された場合、かつ片方が優しい、もう片方が犯罪歴があるなんてデータとれるほどそんなに多くないと思うけど+1
-1
-
117. 匿名 2022/10/18(火) 11:17:25
>>108
「成長している証拠ですよ~」「優しく語りかけて~」「抱き締めて~」「きちんと説明して~」
とかも言われるけど、そんなもんじゃ済まない子って一定数いるのかなと思う
近所の子、親御さんが強く腕や足を掴んだり子供が誰かを叩こうとしたときにはその手を叩いて払ったり
チャイルドシートに乗せるときに大暴れするのに体も頭も押さえつけてたけど、
この子はそうでもしないと絶対に聞かない、危険なところに突っ込んでいく…
かなり強い刺激がないと混乱して絶叫し暴れ続けるというのが素人でも分かった
今はその子、憑き物が落ちたみたいにいい子だけどあのときは壮絶だなと思ったよ+5
-0
-
118. 匿名 2022/10/18(火) 11:19:59
>>112
でも変な話躾ってそれこそ「大人の都合の良い(社会性のある)子」に育てるもんじゃないのかなってなるんですよね
子供らしさとか集団生活への準備とかマナーとか家庭で仕込むさじ加減が難しすぎて怒り方が迷子になってる
それこそ行き過ぎたら抑圧になっちゃうし…+1
-0
-
119. 匿名 2022/10/18(火) 11:20:59
>>62
親から殴られたのは数回だけ。父親1母親1回くらいかな。
普通に殴られて育ったとは思ってない。
普通に殴られて育ったっていうのは日常的ってこと?+2
-0
-
120. 匿名 2022/10/18(火) 11:22:23
>>10
アラフィフ世代の親って戦後経験しているから厳しい人が多いよね、その世代の人達も体罰なんて普通だったって言っている
+18
-0
-
121. 匿名 2022/10/18(火) 11:23:30
>>100
私は友達や先生が言った事は覚えてるけど、勉強関係が全く頭に入らなくて小学校の時でさえ50点とか60点ばかりだった
あと先生の話も全く聞けなくて1人だけ違う事してたり…
ちびまる子ちゃんの山田みたいな感じの性格で、ほんとアホの子みたいな扱いだった
中学に入って担任が親に言ってくれて、それから徐々に成績上がって先生の話や教科書の内容もスッと入る様になった
その代わり口で言われる様になったし、成績もいつも一定ではなくて家庭環境により急降下と急上昇の繰り返し
親の体罰さえなければもっとマシな学校時代だったんだろうか…+15
-1
-
122. 匿名 2022/10/18(火) 11:23:44
虐待されてた子供が
大きくなったら自分も虐待してしまう事が多いと聞くもんね+8
-1
-
123. 匿名 2022/10/18(火) 11:26:50
今度は私がボコボコにしてやるんだ+0
-0
-
124. 匿名 2022/10/18(火) 11:27:27
>>16
体罰する人って、いざ論理的に言われたら「私はやってません」「屁理屈言うな」「私は体罰されたけどちゃんと育ってます」って嘘付いて逃げたりキレたり認めたがらなそう。
とにかく自分の非は絶対に認めないし、他人を貶めても悪者にしても自分だけは守りたがる。+14
-0
-
125. 匿名 2022/10/18(火) 11:27:37
>>118
社会人として自立させるために約20年かけてるでしょ
幼児は愛着を形成したり好奇心や自我を育む時期に
程度の問題ではあるけど親の顔色ばかりうかがい本音を言えないいい子は
自分で決められない指示待ち人間になるんだよ。
あとは自分に価値を見いだせずリストカットを繰り返すとかね。+10
-0
-
126. 匿名 2022/10/18(火) 11:29:57
>>9
親の暴力が酷くなってから、集中力がガタ落ちして勉強どころじゃなくなったよ
あんなもん脳が受け入れを拒絶するわ+40
-0
-
127. 匿名 2022/10/18(火) 11:30:27
>>122
親からキツく当たられてた子からイジメ受けた事あるわ
本人はイジメしてる自覚なくて「私は間違いを正してるだけ」「虐待やイジメ許せない」って堂々と言ってた
多分彼女の親もそんな感じだったんだと思う
彼女も今親になってるけど、子供にはどんな風に接してるんだろう…+7
-0
-
128. 匿名 2022/10/18(火) 11:30:47
>>10
トピタイの研究があと50年早ければねぇ+11
-0
-
129. 匿名 2022/10/18(火) 11:32:13
>>126
そして最悪の場合、親の暴力と担任の注意と同級生達からの嘲笑いというトリプル苦痛サイクルを経験する事になる+20
-1
-
130. 匿名 2022/10/18(火) 11:33:35
>>7
いまはどんな関係?+0
-0
-
131. 匿名 2022/10/18(火) 11:34:18
>>34
今の子って、家庭内での平和とスポーツの世界での過酷のギャップに苦しまないんだろうか?
姫路なんとかの学校のやつとか+3
-0
-
132. 匿名 2022/10/18(火) 11:36:40
>>45
匿名だしいくつの誰がコメントしてるかなんてわからなくないかい?+0
-1
-
133. 匿名 2022/10/18(火) 11:38:05
>>51
なんかマイナスされてるけど、そこまで厳しく取り締まったら誰も子供なんか育てられなくなるよ
問題なのは文字通り力がコントローされず暴走してて、親の殴る蹴るや暴言が日常になって家の誰も止められない、
どころか誰も疑問にも思わないみたいな、やられてる子供からすればもう逃げ場も何もないような状態のことだよ+3
-1
-
134. 匿名 2022/10/18(火) 11:41:04
>>83
若い子がたてた音楽やファッショントピにのりこんで貶したりキレるのやめてほしい+8
-0
-
135. 匿名 2022/10/18(火) 11:43:10
>>55+20
-0
-
136. 匿名 2022/10/18(火) 11:44:37
>>76
こういう事自分で言う人凄いよね
こどからの意見全然違いそう+1
-0
-
137. 匿名 2022/10/18(火) 11:44:50
>>21
若者だって攻撃的じゃん
年を取れば同じになるよ+3
-10
-
138. 匿名 2022/10/18(火) 11:49:24
>>135
コンプレックスをバネにというのも
まあ軽いコンプレックスなら違うかも知れないけど
あまり多くの人には当て嵌まらないんだよね
それが早生まれと将来の学歴・年収・精神面の統計でも明らか
早生まれに限らず初期スペックが良くない人間にとっても
幼少期の強いコンプレックスは脳を委縮させて将来に悪影響しか及ぼさない
+7
-0
-
139. 匿名 2022/10/18(火) 12:05:19
>>11
ガルでもよくあがってるドラレコのやつ、子供がストライダーで道路に飛び出して時間差で出てきた母親が子供ぶん殴ってるやつ。
あれ擁護してる体罰上等世代がマジできもい。+7
-8
-
140. 匿名 2022/10/18(火) 12:06:58
園でも叱り方の勉強会(相手の批判は絶対にしないという決まり)が開かれて「子供に手をあげてしまったことはあるか」という話も出てきた。車道に飛び出し等の危険以外だと「下の子に飛び蹴りしたときに」「赤ちゃんの上に乗って圧迫したとき」「他の子に手を出したとき」というような答えが多かった。園だから下の子は0~2歳、お友だちは3歳前後。親御さんも大変だなと思ったよ。+4
-0
-
141. 匿名 2022/10/18(火) 12:12:44
幼稚園児の子供に、将来のためと塾や英語など、習い事を複数をやらせている知り合いがいるんだけど、子供は癇癪持ちで、親も怒ったときに手を出しちゃうらしい。
将来のためを思うなら、優先順位はそこじゃないと思うのは私だけ?+6
-0
-
142. 匿名 2022/10/18(火) 12:12:44
>>136
子どもとも昔の話し良くするよ。怖かったらしい。毎日スパルタな訳じゃないから。
当たり前に命に関わりそうな事をしたときは凄かったし。男の子だからすごいのよ。やんちゃがすぎて。+0
-2
-
143. 匿名 2022/10/18(火) 12:17:11
>>10
ガルって私の時代はそうだったって暴力肯定する人結構いるよね。暴力を肯定する人に研究結果をちゃんと出せるようになったのは良いことだね。体罰や暴力で訴える人が少しでも減るといいよ。+25
-1
-
144. 匿名 2022/10/18(火) 12:22:14
>>129
もちろんそのフルコースでしたw+9
-0
-
145. 匿名 2022/10/18(火) 12:31:21
>>139
考え無しの気質の子供は何度言い聞かせても分からないよ。耳から聞いて理解する力が乏しいタイプっているんだよね。
+7
-3
-
146. 匿名 2022/10/18(火) 12:34:06
>>10
アラフィフだけど殴られたことなんて一度もないよ
プラスが多くてびっくり+6
-2
-
147. 匿名 2022/10/18(火) 12:39:09
アメリカでは言う事聞かない子供は障害名つけられて、発達の薬を山盛り出されて、薬品メーカーが儲かるんだよ。
体罰否定の検証はその根拠にされるのね。
普通は口頭で注意されたら学習するのに、学習できないって事は障害だよって。
鵜呑みにしては駄目。+4
-0
-
148. 匿名 2022/10/18(火) 12:39:11
>>1
>「体罰によって攻撃的になったのか、攻撃的だったために体罰が行われたのか」
攻撃的だったために体罰がって、
親が攻撃的だから、攻撃するしか身を守れなかったって事もあるんじゃない?仮に元々攻撃的な子供だとしても親の遺伝子のせいじゃないのか…
+3
-0
-
149. 匿名 2022/10/18(火) 12:44:08
>>139
命に関わる事だからな…下手したら轢かれて死んでたかもしれないし、巻き添いで誰か亡くなってたかもしれない。
子供を叩くのは良くないが、命に関わるし咄嗟にああなってしまうのは分からなくもない…叩いてしまってもその後のフォローの仕方もあると思う。+20
-0
-
150. 匿名 2022/10/18(火) 12:50:32
>>100
前頭葉の萎縮だと思うよ
前頭葉が萎縮すると統合失調症や認知症と同じ様に理性が弱くなって感情や欲望の抑制が効きづらくなる。
また認知に歪みが生じるので、物事の捉え方が歪んだり
だから↑でも出てた通り、厳しい躾、もしくは虐待された犯罪者なんかは怒りを抑えられないとか性欲を抑えられずに犯行に及んでしまうとかあるんだと思う
そもそもの疾患があったり、要因はそれだけではないけどね+23
-1
-
151. 匿名 2022/10/18(火) 12:53:42
私の父は、祖父から毎日殴る蹴る暴言浴びせられるという幼少期を過ごしたから
「子供が出来たら絶対暴力は振るわない!」誓ったらしくて、私に対して実際体罰なんかせず、温厚で優しく接してくれた
だけど
親から体罰受けた事が無い私の母は
勉強や習いごとで成績が悪いと
私に対してビンタビンタの毎日
そして私は
社会適応性があるとは言えず鬱病を患っている
この父と母と私の違いはなんなんだろうか?+8
-0
-
152. 匿名 2022/10/18(火) 12:58:16
>>150
そういう抑制が効かない人は叱っても叱らなくても同じだった説があるからもう何が正解なのか
優しく諭してても世間から見たら甘いとか、叱らないから親が野放しにしてた呼ばわりされるかもしれんぞ+9
-0
-
153. 匿名 2022/10/18(火) 13:16:13
>>144
やっぱりw?
家庭環境恵まれてる人は全く分かってくれないし、同じように体罰受けて育ってる子は「私は努力してるのにガル子は駄目だね」みたいな謎のマウントしてくるし…
なんか、幼い頃から世の中の図式を知る事になるよねw
そして自分に自信なくなるから変な人のターゲットにもなりやすいww+16
-1
-
154. 匿名 2022/10/18(火) 13:18:27
>>10
自分も親からの厳しい躾が悲しい記憶として片隅に残ってるから、感情的に我が子を叩いたり怒鳴ったりはしないように気を付けてるよ。
親(大人)の忍耐力が必要になるけど、向き合ってやっていくしかないし人間性を試され続けてる感じはある。
もし怒鳴ったりつい手が出てしまった時は、ちゃんと後で子どもに謝ったり正直に話して反省することも親として必要な事なんだよね。
子どもからも「怖かった」「痛かった」と言って、自分も○○しないように気を付けると話してくれたり、そういう対話を省いちゃいけんなと思ってる。
+14
-0
-
155. 匿名 2022/10/18(火) 13:31:12
>>152
耳からの情報伝達が弱い子供って一定割合いる。
何度言っても忘れるのはその子の生まれ持った気質。
一方的に親の言い方が悪いとは全然言えないよ。
発達分野のスペシャリストの先生の言う事すら、その子は忘れてしまう。
365日24時間一緒にいる親が命や身の危険を示す為に叩くのは体罰とは全然違うと思うわ。
+6
-3
-
156. 匿名 2022/10/18(火) 13:38:17
動物実験でも脳の発達が遅くなるとか
+1
-0
-
157. 匿名 2022/10/18(火) 13:39:38
ドラム缶殺人の女の子、解剖したら脳が縮んでたって聞いたとき
「わかる」って思っちゃった自分が悲しかったわ+6
-0
-
158. 匿名 2022/10/18(火) 13:40:00
昔の猿まわしって猿はよく発狂してたけど
最近のサルは穏やかだよね
怒るだけで躾をしたら狂暴になるんだね+0
-1
-
159. 匿名 2022/10/18(火) 13:42:11
虐待されてたけど、全く攻撃的じゃないわたしは一体+1
-0
-
160. 匿名 2022/10/18(火) 13:55:11
>>30
店に来て欲しくない
ネット通販して欲しい。
病院の受付でイキってるジイさんとか最悪+4
-0
-
161. 匿名 2022/10/18(火) 14:07:37
>>100
PTSDって脳が萎縮するんだよね?
虐待や強度のストレスを受けると脳が萎縮してPTSDになる。認知症は病気で脳が萎縮して起こる。
それと似たような感じなのかな。+18
-0
-
162. 匿名 2022/10/18(火) 14:12:09
>>7
同じく。
現在親の言う事全く聞かないし、親の老後は暴力奮う予定。筋力つけておく。+1
-0
-
163. 匿名 2022/10/18(火) 14:13:02
>>29
私が幼い頃から両親は毎日怒鳴りあいの夫婦喧嘩してるのに、親は毎日はしてないって言うんだよね。両親共に客観視ができない。父親に虐待されていても助けない母親、何故離婚しないのか聞くと子どものため。いやいや、母が働きたくないから離婚しないって言うのきいたから。毒親に育てられたおかげで、うつになって心療内科に通院中です。機能不全家族は子育てできる環境じゃない。普通の家庭に生まれたかったよ。普通が一番。普通は勝ち組だと個人的に思います。+37
-0
-
164. 匿名 2022/10/18(火) 14:13:46
ゲームやスポーツでも目的やルールが分からないと何をしていいのかも分からないし攻略方法も見えてこない
子どもへの教育も、人生の基礎になる事を伝えて身につけさせていかないと根本的な問題は解決しないと思う
悪い事をした時に怒るのはいいと思うけど、それだけじゃネグレクトだよ+1
-0
-
165. 匿名 2022/10/18(火) 14:15:29
>>47
平成初期まで!?嘘でしょ
どこの地域?
昭和の終わりがけだけど殴られたこと無いし学校でも体罰教師見たことないよ+0
-13
-
166. 匿名 2022/10/18(火) 14:16:44
>>119
母からは特に覚えがないけど、父からは数ヶ月に一回くらいかな
父は激務エリートだったんで週末しか顔あわせない割には暴力振るわれてたなって思う+0
-0
-
167. 匿名 2022/10/18(火) 14:18:29
>>9
一度萎縮したら戻らないのかな?+14
-1
-
168. 匿名 2022/10/18(火) 15:00:08
面前DVもあったし、母親はそのストレスを私を些細なミスで叩く、殴るで
発散してたから、萎縮してしまう人間に育った
夫はエホバ2世で家から遠くに就職して逃げてきた人で、
私の気持ちわかってくれたから、(エホバの義母は定規でお尻を叩くしつけがあったらしい)
大金持ちじゃないけど、暴力のない空間で2人で平和に暮らしてる。
夫も私も大声出したり、叩きあったりはない。
こどもが欲しいけれど、まともに育ってない私たちは
どう育てていいかわからないから、健康上に理由はないけど、選択子なし。+5
-0
-
169. 匿名 2022/10/18(火) 15:08:45
>>165
殴るまではなくてもビンタされてるの何回か見たことあるよ。
あと部活の指導では良くあったと思うけど。+12
-0
-
170. 匿名 2022/10/18(火) 15:52:29
>>119
一回ずつだけなんて凄い。親御さんも、それだけは譲れないってところだったんだろうね。
うちは事あるごとにすぐ手や足が出てた感じかなー
何かした時正座させられて連続で叩かれる。なんでこんなに叩かれまくってるんだろ?と思ったら笑えてきちゃって、それ見た親がヒートアップして更に叩かれ続ける。
片付けしてなかったら硬い物を後ろから頭に投げつけられた。
夏休み、朝起きなかったら蹴り入れられた。とか。
なんかもう、それってただのストレス発散ですよね?って感じで、愛情ゆえの鉄拳とかじゃなかったなぁ。なんなら「なんでいつも物で叩くの?」って聞いたら、「手で叩いたらお母さんの手が痛いでしょ!」って言われたときはすごくガッカリした。
本人は覚えてないんだろうなぁー+5
-0
-
171. 匿名 2022/10/18(火) 15:52:37
クラスに一人は、威張ってる
調子にのってる男子いるけど、
あれってどう育てられたんだろう。
私が子供の頃にも一人はいたし、
我が子のクラスにも一人はいる。
凄い強気な発言でクラスメイトのボス的な
存在。
親は、虐待する様なタイプじゃないし、
寛大だとああなるのかな。+2
-0
-
172. 匿名 2022/10/18(火) 16:48:40
>>116
米国の統計だよ
+0
-1
-
173. 匿名 2022/10/18(火) 16:48:58
>>86
可愛すぎる罪でしょうか…?+3
-0
-
174. 匿名 2022/10/18(火) 16:51:37
>>171
寛大じゃなくて放任なんじゃない?
悪いことを悪いと叱らないの
虐めダメなのは当たり前だけど、それを逆手に取って傍若無人な行いしてる奴いるよね
みんな嫌だから避けたりすると「イジメだぞー!」とか自分で言ったり+4
-0
-
175. 匿名 2022/10/18(火) 16:55:50
>>151
そんなお父さんがなぜお母さんと結婚したんだろうか…
お父さんはお母さんが体罰してることは知ってたの?+4
-0
-
176. 匿名 2022/10/18(火) 18:02:46
>>141
親の希望する中学校に合格してもうちの親は苛烈だった
辞書で殴る、叩くは普通にあったけど暴力は時間が短いからまだ楽だった
数時間ネチネチと続く説教が地獄だったよ
内心「底辺高卒とニッコマ未満が何を言うか」と思っていた+1
-0
-
177. 匿名 2022/10/18(火) 18:06:04
>>171
本人の気質もあるんじゃないかな
全く同じように育てたのに…って兄弟姉妹結構いるし+0
-1
-
178. 匿名 2022/10/18(火) 18:09:12
親戚は怒らない(叱らないではなく)叩かない育児を実践していたけど、子供はやばい人間になってしまった
あの子はガツンと言われなければ分からない、言っても分からないタイプなんだろうなと子供心に思っていたけど、
叱ったり叩いたりしたらもっとひどいことになった可能性もあるのかな+4
-0
-
179. 匿名 2022/10/18(火) 18:14:55
>>6
ほんとこれ+5
-0
-
180. 匿名 2022/10/18(火) 18:31:49
>>174
それが、結構叱ってるんだよね。
同じ公園でたまたま居合わせた時も
『◯◯、友達に優しくするんだよ!』
『友達にそんな事するんじゃないよ!』みたいな。
まるで、ジャイアンとジャイアンのお母さん。
本人の資質なのかな。。謎
+0
-0
-
181. 匿名 2022/10/18(火) 18:31:50
中学のときの体育の女教師が「あなたたちのお母さんはあなたたちを育ててあげてるんだから八つ当たりもちゃんと受け入れないといけない。それも教育の一部。学校に行かせてもらってありがたく思いなさい。親に感謝しなさい」って言ってたのを覚えてる。
その教師も子持ちだったけど家で当たり散らしてるんだろうなって。親への感謝はわかるけど八つ当たりを受け入れろって何やねんってなった記憶。+7
-0
-
182. 匿名 2022/10/18(火) 18:52:37
俺が子供の頃は体罰なんて当たり前で学校でも竹刀もった教師がウロウロしてた。親にも先公にも殴られた。今のガキは甘やかされ過ぎロクな大人にならないって口癖のように言ってた人がいたけど、
その人元ヤンキーで大人になっても柄悪いコミュニティにいて補導歴もあるし成人してからも傷害や器物破損で逮捕歴もあるって別の人から聞いた+2
-0
-
183. 匿名 2022/10/18(火) 18:54:58
>>171
自分の知ってる奴は箸の持ち方で拳骨飛んでくるような厳しいしつけの家の子だったよ
野球部で大人にいい顔するから躾の厳しい家庭で育ったいい子って大人には思われてたけど、弱いものいじめしたりとにかく最低だった+4
-0
-
184. 匿名 2022/10/18(火) 19:01:04
今日子供をたたいてしまった
発達グレー4歳
ずっとシャワー浴びてる止めても
お風呂で突然癇癪
もう何百回もこの不毛なやりとりを繰り返してる
私の時間が溶けて行く
子供なんて産むんじゃなかったって気持ちわかる
それを言葉に出したらおしまいだけどね+6
-1
-
185. 匿名 2022/10/18(火) 19:14:15
>>47
分かる
平成生まれだけど学生時代の担任(女)に同じことされたわ
それでクラスメイトからの虐めが加速して不登校になったよ+2
-0
-
186. 匿名 2022/10/18(火) 19:46:50
>>3
昔は体罰は当たり前😱☀️昭和時代は特に+2
-0
-
187. 匿名 2022/10/18(火) 19:49:09
>>10
堀江貴文世代+0
-0
-
188. 匿名 2022/10/18(火) 19:52:06
>>165
異例ですわ+2
-0
-
189. 匿名 2022/10/18(火) 21:21:34
>>101
それな+0
-0
-
190. 匿名 2022/10/18(火) 21:22:59
>>13
わいはいつもたげられてたが大人なって上司に怒られたことないんだろうけど、言われて見た目には出ないって思うよ+0
-0
-
191. 匿名 2022/10/18(火) 21:24:07
>>42
おとなしいと先公にはタゲられんだけどね+3
-0
-
192. 匿名 2022/10/18(火) 21:56:04
>>7
マジで親のせいだよね‥お互い毒親だね。まあ、私の両親はもう亡くなってるけど、その点は良かった。+3
-0
-
193. 匿名 2022/10/18(火) 22:35:49
>>1
本当に体罰だけが原因なの?生まれ持った性格とかじゃなくて?私は子供の頃落ち着きがない子供だったけど、もし周りが「〇〇ちゃん危ないよ〜」と優しく言っても聞く耳持たず走り去ってたと思う。何度も同じ事をすると叩かれて、これはいけない事なんだ。怒られる事なんだと理解したし別に攻撃的になってないよ。+2
-1
-
194. 匿名 2022/10/18(火) 22:38:58
>>47
平成元年生まれだけど1度も体罰なんかされた事ないよ?やんちゃな男子にもそんな事をする教師なんていなかった。学校によるのかな?+1
-2
-
195. 匿名 2022/10/18(火) 22:42:01
この研究をしている博士の監修した養育者プログラムを受けたことがある。(日本語版がある)
正直、軽くならたたいてもいいと思っていたけど、なんでたたいちゃいけないのかがちゃんと理解できたし、たたかないならどうすればいいのかも教えてもらえて、受けてから3年経つけどかなり育児で悩まなくなったよ。子どもとの関係も良好になってきた。たたいたあとの罪悪感と高揚感がほんと嫌だったから、まじで救われた。+5
-0
-
196. 匿名 2022/10/18(火) 23:41:44
体罰全てを否定しないけど、
体罰でしか躾の出来ない無能な親や人間が体罰肯定しているイメージ。
犬だって体罰以外で躾ける時代なんだから、基本的には体罰はいらないでしょうね。+2
-1
-
197. 匿名 2022/10/18(火) 23:52:38
>>7
子供の尻に鞭打ちで有名だったよね
それって躾じゃなくてただのスパンキングでは+5
-0
-
198. 匿名 2022/10/19(水) 00:43:05
>>184
叩くのはダメなことだけど、叩いてしまう気持ちは分かる。実際に発達障害児の虐待リスクは定型発達児よりも高い。それぐらい過酷な子育てなんだろうと思う。あんまり自分を責めないでね。+3
-1
-
199. 匿名 2022/10/19(水) 01:43:12
>>19
アドバイスになるかわからんけど、いつか老いた両親に私がされた事やり返すのを楽しみに今生きてる。
どんな顔するかな?めっちゃ楽しみ。
我が子より両親への復讐心に燃えてるから我が子には手をあげたことは無いな。いつか父親ボッコボコにしてやりましょう。+7
-1
-
200. 匿名 2022/10/19(水) 01:57:02
>>9
らしいね。
DVのある家庭だったし、その後も毒叔母にいじめられた人生だったから将来アルツハイマー型認知症になるんじゃないかなって思ってる+2
-0
-
201. 匿名 2022/10/19(水) 02:01:56
>>8
何言ってんだキチか?+3
-1
-
202. 匿名 2022/10/19(水) 02:04:50
>>10
怒り狂った母親に顔以外をグーで殴られたり傘でバシバシ叩かれたり、鼻歌歌ってたら無言で父親にビンタされたわ。多分自分も同じことしてしまうから私は子供を産まない選択をした、
学校でも竹刀や長い定規持ってビシバシ指導してる先生もいたな。+12
-0
-
203. 匿名 2022/10/19(水) 02:22:24
>>14
辛いよね。わかるよ。+1
-0
-
204. 匿名 2022/10/19(水) 02:36:30
>>22
その手の教師が、親から体罰を受けたことがない子を挙手させて、「自分がわがままな性格に育ってると思わないか?」って質問してた
体罰をする時は楽しそうだったし、頭が壊れた人間だったと思う+1
-0
-
205. 匿名 2022/10/19(水) 02:39:10
そりゃそうだろうけど、その代わり適切に叱らないとダメでしょ。今の子、幼稚すぎてモンスターになってるやん。なんでこうも極端なんだろう。+3
-2
-
206. 匿名 2022/10/19(水) 05:44:58
>>3
でも虐待された人みんなが犯罪するわけじゃないし
逆に叱らないでチヤホヤ育てられて加虐したり犯罪する人もいるし
持って生まれたものの部分が大きいと思う
+2
-5
-
207. 匿名 2022/10/19(水) 05:50:57
>>42
そういう家庭ってお金持ちなんだよね
+1
-0
-
208. 匿名 2022/10/19(水) 06:22:18
ジミー大西も高校時代にえげつない体罰を受けてたらしいです😱☀️だから前頭葉が萎縮している🧠清原選手も同じ⚾+1
-0
-
209. 匿名 2022/10/19(水) 06:22:53
ダウンタウン浜田雅功さんも多分日生学園でね🧠+0
-0
-
210. 匿名 2022/10/19(水) 06:25:12
島田紳助さんも多分そうwww+0
-0
-
211. 匿名 2022/10/19(水) 15:08:55
>>47
分かる!私昭和の終わり頃だけど、机の上に次の授業の準備しなかっただけで立たされたり(小1)、おしゃべりし過ぎただけでお昼抜き(小2)とか、普通にあったな(..)
めっちゃ怯えて二度とやらなかったけど、今でも鮮明に覚えてるもんね(ToT)+1
-0
-
212. 匿名 2022/10/19(水) 17:01:28
>>194
その時集まった人による
あなたは偶然良い教師に当たって平穏に過ごせてたってだけだよ
酷い教師も沢山居る+0
-0
-
213. 匿名 2022/10/20(木) 10:39:48
>>19
わかる、同じ
子どもを「小さかった頃の自分」だと思うと、優しくする度に、少し救われた気持ちになる+0
-0
-
214. 匿名 2022/10/20(木) 13:12:25
妊娠中の飲酒、カフェイン、食べ物も影響あるよ。+0
-0
-
215. 匿名 2022/10/27(木) 05:28:11
>>16
知識と触れる機会すら無い人たちかも。+0
-0
-
216. 匿名 2022/11/02(水) 18:22:13
>>71
定型の群れるっていうのも草食動物の生きる本能みたいなもんでしょ
カッコウの雛が卵を落とすのも習性だし本能+0
-0
-
217. 匿名 2022/11/05(土) 12:21:08
>>184
分かるよ。うちも3歳自閉症。
産むんじゃなかったって思うだけにする努力も必要だよね。
私もこの前噛まれて痛すぎて咄嗟に叩いてしまった。
叩いたり怒鳴ったり癖にならないようお互い頑張りましょう。+0
-0
-
218. 匿名 2022/11/08(火) 04:34:18
高校では豊川工業、大学では東京工業大学の体罰が凄かった。
監督は『死に追い込んでやる』と怒鳴りながら、陸上部員を殴ったこともあった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する