-
1. 匿名 2022/10/17(月) 21:32:06
こんばんは。
私は今、友人の紹介で知り合った人に結婚前提のお付き合いを申し込まれています。
ただ、その人の事は好きでも嫌いでもありません。こんな気持ちで結婚相手を選んでいいものか悩んで、ずっと返答できずにいます。
あんまり相手を好きじゃない状態で結婚された方、いらっしゃいますか?
今、幸せですか?
+72
-186
-
2. 匿名 2022/10/17(月) 21:32:45
からくりテレビでそんなお婆ちゃんが出てた+223
-3
-
3. 匿名 2022/10/17(月) 21:32:57
自分のスペックと相談して。
ほとんどの人がそうでしょ。+225
-106
-
4. 匿名 2022/10/17(月) 21:33:00
幸せじゃないよ
結婚やめときな+457
-23
-
5. 匿名 2022/10/17(月) 21:33:03
+20
-27
-
6. 匿名 2022/10/17(月) 21:33:17
そんな人たくさんいるでしょ
30才目前の駆け込み婚+436
-84
-
7. 匿名 2022/10/17(月) 21:33:19
>その人の事は好きでも嫌いでもありません。
>こんな気持ちで結婚相手を選んでいいものか
いやフツーにだめだと思う+508
-20
-
8. 匿名 2022/10/17(月) 21:33:28
>>1
そんなの無理無理+228
-7
-
9. 匿名 2022/10/17(月) 21:33:31
好きにしたら良い+40
-7
-
10. 匿名 2022/10/17(月) 21:33:43
>>6
そこまでいないと思うけど+143
-18
-
11. 匿名 2022/10/17(月) 21:34:00
夫婦って大体そうなんだろうなと思う
特に女性は子供産みたい気持ちが強いと今の夫が浮気しててもクズでもその人と産むもんね
周りにもちらほらいるわ+222
-74
-
12. 匿名 2022/10/17(月) 21:34:02
だんだん好きじゃなくなるパターンじゃなくて最初からとは
逆にいいのかな?+182
-4
-
13. 匿名 2022/10/17(月) 21:34:06
結婚するより離婚する方が大変だよ?
それでも良いの?+245
-5
-
14. 匿名 2022/10/17(月) 21:34:08
メリットあればいいんじゃない?
私は金のない元彼に苦労させられたから、結婚相手は収入で選んだんだけど、だからこそかな、幸せだよー+185
-31
-
15. 匿名 2022/10/17(月) 21:34:09
>>1
「とりあえず付き合ってみろ」「付き合ったら好きになるかも」
って人もいるけど、「付き合ってもいいかな」ってならないなら直感信じた方がいいのでは?
そういう直感で合う合わないがわかる人ってやっぱりいるし。+334
-5
-
16. 匿名 2022/10/17(月) 21:34:10
ここ、恋愛結婚しても旦那の文句ばっか言ってる主婦だらけじゃん+293
-12
-
17. 匿名 2022/10/17(月) 21:34:12
お見合いと考えたらありなのかなあ
結婚してから好きになる可能性もあるけどたいがいはモラ発動だもんな+81
-0
-
18. 匿名 2022/10/17(月) 21:34:13
人として尊敬できて共同生活が苦じゃないなら結婚生活自体はできるのかもしれないけど、性行為とか夫婦としてのスキンシップはしんどくならない?+261
-2
-
19. 匿名 2022/10/17(月) 21:34:16
>>2
知ってる〜+12
-0
-
20. 匿名 2022/10/17(月) 21:34:17
そこまでして結婚する意味あるの?+124
-2
-
21. 匿名 2022/10/17(月) 21:34:26
>>1
やめたほうがいいと思います。
いろんな踏ん張り処でモヤモヤします。
多分お互いに。+178
-2
-
22. 匿名 2022/10/17(月) 21:34:36
エッチできる?
フ○ラできる?
結婚したら、そういう行為あるけどできる?+185
-25
-
23. 匿名 2022/10/17(月) 21:34:40
相手が私のこと好きすぎるから結婚してあげた+14
-5
-
24. 匿名 2022/10/17(月) 21:34:55
付き合ってもない人と結婚がどーのこーのは考えられん。
結婚前提って結婚しなきゃいけないわけじゃないんだから、付き合ってみたり、デートしてみるのもいいと思うけどねー+116
-0
-
25. 匿名 2022/10/17(月) 21:35:03
>>1
なんで好きでもない人と結婚を前提に付き合うの時間の無駄だし相手の人にも申し訳ないでしょ?
ない頭で少しは考えないとダメだよ+112
-33
-
26. 匿名 2022/10/17(月) 21:35:05
旦那はATMと割り切ってるよ
旦那仕事忙しいから、気になる人と会う時間もあるし、まあ幸せかな+28
-34
-
27. 匿名 2022/10/17(月) 21:35:10
+4
-22
-
28. 匿名 2022/10/17(月) 21:35:14
>>1
まだお付き合い申し込まれた段階でしょ?
私も全然好きじゃなかった人となんとなく付き合って、だんだん好きになって結婚したよ
今結婚5年目だけど、もう旦那がいない生活なんて考えられないくらい大切な人になってるよ+155
-11
-
29. 匿名 2022/10/17(月) 21:35:19
はいはーい!
33で焦ってたのもあるけど、相手が私のこと大好きなのがわかってたから結婚したよ。
子ども生まれてレスだけど旦那は変わらず優しいし結婚に後悔は全くない。+138
-9
-
30. 匿名 2022/10/17(月) 21:35:20
お見合い結婚だと思えば良いんじゃん?
ただ周りの恋愛結婚と比べたら彼に失礼だよ。めっちゃ大恋愛で結婚する人もいるから。+18
-0
-
31. 匿名 2022/10/17(月) 21:35:24
好きでも結婚したら変わるし関係ないと思う+14
-1
-
32. 匿名 2022/10/17(月) 21:35:37
はい。わたし。結局離婚したよ
辞めな本当に+162
-2
-
33. 匿名 2022/10/17(月) 21:35:38
主が何歳かによる
もう20代後半とかになってしまってるならとりま結婚するしかないのでは
じゃないと最後のチャンスな可能性が濃厚なわけで
私はそうなる前に、選べる年齢のうちに好きな人と結婚したけど+13
-28
-
34. 匿名 2022/10/17(月) 21:35:40
30台半ば。焦って結婚した
激しく後悔しています…+158
-1
-
35. 匿名 2022/10/17(月) 21:35:51
好きでもない人に抱かれてるの?+8
-5
-
36. 匿名 2022/10/17(月) 21:35:52
>>1
もう少しせめて3ヵ月付き合ってから決めたら
個人的にはときめかない男性は無理だけど
じっくりの人もいるだろうし+100
-1
-
37. 匿名 2022/10/17(月) 21:35:55
会社に激近マンション、婚約破棄彼ともめてる所に言い寄られて そのまま結婚した。
ぶっちゃけタイミングだと思う。+33
-6
-
38. 匿名 2022/10/17(月) 21:36:16
私も紹介で知り合ったよ。で、結婚式もしてかれこれ20年くらい一緒にいる。正直そんなに濃いしてないし好き好きラブラブした覚えないw
でも気が合うし価値観が似てるからずっと一緒にいられるって感じ。+60
-4
-
39. 匿名 2022/10/17(月) 21:36:22
ガルちゃんに悪い見本がたくさんいるじゃん+50
-0
-
40. 匿名 2022/10/17(月) 21:37:01
昔の知人だけど
あんまり好きじゃないし、どうせ結婚してもすぐ離婚だなーって感じた人とデキ婚してやっぱり別れてた
結婚にも離婚にもハードルが低いんだよねと言ってたけど本当にそうだったな
でもお互い穏やかとか価値観が似てたりしたらずっとやってける人もいるんじゃないかな(他人事w)+53
-1
-
41. 匿名 2022/10/17(月) 21:37:07
>>6
そういう人はほとんど離婚してるよ。+29
-23
-
42. 匿名 2022/10/17(月) 21:37:08
そのまま好きになってきたらいいけど
嫌いになって来たら一緒にいること
さえ苦痛になりそう+30
-1
-
43. 匿名 2022/10/17(月) 21:37:15
>>1
昭和初期までほとんどの人がそうだった
魅力的な男性なんて数に限りがあるからみんながみんな好きな人と結婚出来るわけない+133
-1
-
44. 匿名 2022/10/17(月) 21:37:19
>>11
んなこたぁない
大体の夫婦は結婚するときは好き同士でしょうよ
そりゃ年数が経って関係が変わってしまう夫婦もいるけど+83
-21
-
45. 匿名 2022/10/17(月) 21:37:26
少しくらいは好きじゃないと。少しくらいはときめかなきゃ。せっかくの結婚だよ。+77
-0
-
46. 匿名 2022/10/17(月) 21:37:28
その人を逃したらもう一生結婚出来ないかも!みたいな感じなの?+27
-1
-
47. 匿名 2022/10/17(月) 21:37:51
結婚を前提にお付き合いを申し込まれた=付き合ったら絶対結婚しないといけない
ではない。
意外と好きになることもあるかもしれないし、やっぱ無理だーってなるかもしれない。
無理じゃなければ付き合ってみたら?+71
-3
-
48. 匿名 2022/10/17(月) 21:38:07
>>1
交際を申し込まれている段階でしょ
結婚はまだ考えないなー
居酒屋でふたりで飲んだら人柄分かるかも+3
-0
-
49. 匿名 2022/10/17(月) 21:38:12
>>24
とりあえず、2.3回デートしてみればー?だよね。+47
-0
-
50. 匿名 2022/10/17(月) 21:38:23
相手に不快感を感じない、気を遣わない
を踏まえた上でこれ以上結婚相手に相応しい人がいるかどうかじゃ?
私は初めて会った人に食事の時に、緊張しない人を考えて探してた+22
-0
-
51. 匿名 2022/10/17(月) 21:38:24
>>1
はい✋嫌いではないけど、いちばん好きかって言われたら違った。でもいちばん落ち着くから良かった。
大好きで結婚したけどクズ男とか聞くと、私の旦那さんはパーフェクト。さ+22
-12
-
52. 匿名 2022/10/17(月) 21:38:31
>>2
で、〇〇さんと迷ったけど結局幸せでした
旦那登場「まだ死んでないで笑」
ってやつ?+211
-2
-
53. 匿名 2022/10/17(月) 21:38:37
したけど離婚したよ+16
-2
-
54. 匿名 2022/10/17(月) 21:38:43
>>16
文句ない人は書き込まないからね+64
-5
-
55. 匿名 2022/10/17(月) 21:38:51
>>1
まだ付き合ってないなら断れば?
+5
-0
-
56. 匿名 2022/10/17(月) 21:39:07
大好きな人と結婚したけど離婚した!好きイコール幸せな生活ではない、、好きでなくても普通に生活出来てる事が、結婚した意味かな+11
-2
-
57. 匿名 2022/10/17(月) 21:39:09
友だちが主さんと同じような感じでつきあってたけど結婚までいかず別れてた。
転びかけたところを抱きかかえるように支えてもらったけど、その瞬間ゾッとしたんだってさ。助けてもらって失礼過ぎるけどそれでは結婚できないよね+107
-0
-
58. 匿名 2022/10/17(月) 21:39:10
>>6
うんとりあえず結婚したい
家庭が欲しいだろうね 性格さえ合えば+67
-2
-
59. 匿名 2022/10/17(月) 21:39:28
私は結婚焦ってて27の時にすんごいアプローチしてきた5コ上となんとなく付き合って、たくさんの疑問がありつつも結婚して地獄だったよ。
アプローチしてきたのは向こうなのに「結婚してやった」と立場が逆転して生活費も入れないから極貧。
子供も可愛がらないし常に自分優先。
子供は可愛いし授かれたことには感謝してるけど、それ以外にいい思い出はまったくない。
せめて子供だけはしっかり自立した大人に育てたい。+85
-0
-
60. 匿名 2022/10/17(月) 21:39:32
男性は性格より経済力の方が重要。
今の20代はそこそこの男と結婚するより
金持ちの愛人になりたい女性が多い+22
-7
-
61. 匿名 2022/10/17(月) 21:39:38
祖父母(80代後半)のお友達からは、男性がデートに誘って女性側の親が結婚の決断をするケースをよく聞くよ。 幸せだったり不仲な部分もあったりと、恋愛結婚同様の普通の夫婦だよ。+7
-1
-
62. 匿名 2022/10/17(月) 21:40:13
>>1
あまり好きじゃないのは相手も一緒…と思っていたら相手には恋愛感情があった場合面倒だよ
誰も幸せにならないストーリーが展開される+38
-0
-
63. 匿名 2022/10/17(月) 21:40:30
公務員で安定した給料だったから結婚した
した後後悔したけど+6
-2
-
64. 匿名 2022/10/17(月) 21:40:35
>>3
どういうこと??
妥協ってこと???+25
-5
-
65. 匿名 2022/10/17(月) 21:41:18
あんまり好きじゃない
好きでも嫌いでもない
これ言う時点で好きか嫌いかで二択だったら完全に嫌いな方だよね
ちょっとでも好意ある人にこんなこと言わないもん+88
-1
-
66. 匿名 2022/10/17(月) 21:41:46
>>1
先ずはお金。
後は好きなところなくても嫌いなところがないか。
夫婦って何十年も一緒にいなきゃなんないから本当はこの2点は大切。
後…子供に対する育て方の考え方や親を含めた親戚の付き合い。
長く一緒にいれば最初好き好きじゃなくても情もうまれるし、愛情もうまれるよ!
直ぐじゃなくても、お互い思いやれるかが後悔しないんだと思うわ。+50
-5
-
67. 匿名 2022/10/17(月) 21:41:49
>>11
一緒にすんな+43
-4
-
68. 匿名 2022/10/17(月) 21:42:10
>>6
確かに30歳になる前に続々と結婚していくよね。
あれってなんなんだろう。
ベストやベターな相手と結婚した人もいるんだろうけど、この辺でてを打つかって結婚した人も多いのかなぁ。+143
-3
-
69. 匿名 2022/10/17(月) 21:42:11
>>6
25歳以降の恋愛で異性を好きになったはなし聞かないな。
30才手前なら特に。
学生時代のような恋はできない実感を持ちつつ結婚する人は多いと思うな。+99
-20
-
70. 匿名 2022/10/17(月) 21:42:21
>>1
1番より2番目に好きな人と結婚すると幸せになれるって聞いたよ
1番は好きすぎて心労がでて精神的に悪い
主は好きじゃないなら止めときなよ
夜の営みをやれないと思う+12
-6
-
71. 匿名 2022/10/17(月) 21:42:23
>>1
単に「結婚したい」のか、「好きな人と家庭を築きたい」のかによって違いますよね+65
-0
-
72. 匿名 2022/10/17(月) 21:42:25
好きでもない人と一緒に暮らせるの?
それも今後、何十年もだよ?
その間、好きでもない人とセックスして子供を産み育てる、好きでもない人の子供だよ?
好きでもない人の親戚付き合いをして、好きでもない人が病気すれば看病、あなたより早く老化が進めば介護。
あなたが働くのだって、半分は好きでもない人の為。
好きな人と結婚して旦那の介護以外全部経験済みだけど、どれも大変だったよ。
好き同士結婚したけど、やっぱり意見の相違もあるし。
全部感情抜きでシラーっと淡々と乗り越えて行けるならいいと思うけど。
+45
-0
-
73. 匿名 2022/10/17(月) 21:42:49
義母から好きな人と結婚したかったって何度も言われるけどなんと返すべき?+18
-0
-
74. 匿名 2022/10/17(月) 21:42:55
私じゃないけど両親がそう。
本人達より子供が迷惑する。+27
-0
-
75. 匿名 2022/10/17(月) 21:42:57
>>1
お付き合いもしてないのに結婚の相性がいいかなんて分からないじゃない。
少しお付き合いしてみて無理だと思ったら結婚をお断りするかもしれません。それでもいいですか?って私なら聞いちゃうな。それを聞けない相手とか、お試し期間が無理な相手なら私ならお付き合いもしません。
他にも出会いはありますよ。+38
-0
-
76. 匿名 2022/10/17(月) 21:43:11
なかなかわからないよね。大丈夫か、違うか。迷う。+8
-0
-
77. 匿名 2022/10/17(月) 21:43:24
顔はタイプではないけどトータルで好きだと思った人と結婚したよ。
喧嘩したり嫌な面ばかり見えると旦那との結婚を後悔するけど、子ども産まれたことと特に不自由なくお金の心配なく暮らせてることは幸せかな。
ただ、子どもいなかったら離婚してると思うくらい嫌いになった事は3年で数回あるし、旦那への恋愛感情はもうありません。+33
-0
-
78. 匿名 2022/10/17(月) 21:43:25
ドキドキして
尊敬できて
イケメンじゃなくても自分の好みで
笑いのツボが似てて楽しくて
嫌だと思うものも似てて気が合う
こんな感じのひとなら
結婚しても飽きずにいられる+44
-1
-
79. 匿名 2022/10/17(月) 21:43:34
お金あればいいんじゃない?なかったらやめる。+20
-0
-
80. 匿名 2022/10/17(月) 21:43:59
まあ好きじゃなくても嫌いなところや
受け入れられないようなところがなければいいんでね+15
-0
-
81. 匿名 2022/10/17(月) 21:44:12
>>16
好きでも文句の一つや二つあるでしょうに+37
-3
-
82. 匿名 2022/10/17(月) 21:44:17
>>1
そのチャンス逃したら、、って言う人もたくさんいると思う。
結婚してみたら〜+3
-7
-
83. 匿名 2022/10/17(月) 21:44:21
>>73
時代のせいにしましょう。
大変な時代だったんですね…(意味深)みたいな返答+31
-0
-
84. 匿名 2022/10/17(月) 21:44:33
お金持ってるなら、有り
余裕のない相手で、しかも好きでもないなら、無し+25
-0
-
85. 匿名 2022/10/17(月) 21:44:46
>>70
んなの1番と結婚できない奴の言い訳。
+4
-4
-
86. 匿名 2022/10/17(月) 21:45:39
>>1
結婚前提ということは
お互いいい年なのかな?
自分の気持を素直に言ってみたら?
生理的にムリな人ではなかったら
デートくらいはしてみるかな
良い人かもしれないし…+23
-0
-
87. 匿名 2022/10/17(月) 21:45:47
そもそも日本人の9割が妥協婚なんだから結婚したら?
ATMを確保するのは大事なことだよ+15
-6
-
88. 匿名 2022/10/17(月) 21:45:54
>>1
結婚は勢いでするものだから+4
-3
-
89. 匿名 2022/10/17(月) 21:46:24
>>16
むしろ好きだからこそ期待してしまう面が大きいんじゃないかな
最初からそんなに好きじゃない人ならそういうストレスはなさそう+37
-3
-
90. 匿名 2022/10/17(月) 21:46:48
>>2
昔は嫁に行かないと生活できなかったから仕方ないんだよ。私の頃でもクリスマスだの大晦日だのと言われて酷かったけど、女の働く所が無かったし入社しても男のサポート役
だから結婚に逃げるしか無かったのよ。
だから専業主婦が多数。兼業だと「あそこ大変なのかしら?」と言われてた+164
-2
-
91. 匿名 2022/10/17(月) 21:46:53
結婚なんて愛じゃなくてお金だよ。
稼いでくれるなら家族として愛せそうだから、年収による。+10
-4
-
92. 匿名 2022/10/17(月) 21:47:18
>>51
旦那さん+6
-5
-
93. 匿名 2022/10/17(月) 21:47:20
性格が合って子なしでも良いよと言われたら
結婚する💑+7
-0
-
94. 匿名 2022/10/17(月) 21:47:28
>>87
聞いた事ないわ+17
-0
-
95. 匿名 2022/10/17(月) 21:47:33
お見合い結婚した友達は、恋愛感情はあまりないかも?と言ってる。ただ、最初から条件ありきでセッティングされた出会いだから、これは譲れないという条件は全てクリア、実際会ってみて生理的に受け付けないということもなし、まぁ話してみて悪い人ではないな、交際を終わらせる要因もないな…みたいな感じで一緒にいるみたい。+17
-0
-
96. 匿名 2022/10/17(月) 21:47:40
>>4
人によるんじゃないかな。
結婚したいという強い希望を叶えられるなら、そんなに好きじゃなくても大丈夫な場合も。
ただ生理的に無理とか、モラハラ我慢とかなら止めた方がいい。
私は何もかも変えたくて婚活。
住む場所も仕事も転々とする生活が嫌だった。仕事辞めたい、どこかに定住したい、毒親と同じ名字を変えたい。それが叶えられるのが結婚。
34歳の時、年下の女慣れしてないけど結婚願望強い人と出会った。田舎の長男で敷地内同居、普通なら避けられるスペックでも、私には好都合。
もう10年になる。好きでもないけど嫌いでもない。今の生活は気に入ってる。+77
-4
-
97. 匿名 2022/10/17(月) 21:48:13
>>87
9割は流石にないだろうけど半分ぐらいいてもおかしくはない+21
-0
-
98. 匿名 2022/10/17(月) 21:48:48
追いかけてくれるのはいいなぁとは思うよ
いいところもあるだろうし
付き合ったら即結婚ではないだろうから
一回付き合ってみてどうかじゃないかな?
付き合わないとわからないことたくさんあるだろうし
それで嫌ならお別れ
まずは普通に付き合うってところはちゃんと伝えて
別れる時に婚約破棄だとか騒がれたら困るから+14
-0
-
99. 匿名 2022/10/17(月) 21:49:01
あんまり好きじゃない人と付き合ったけど、付き合えば好きになるかなと思って。
スペック自体は良かったし。
でも結局好きになれなかったよ。
顔がでかいのがすごい気になってて、やっぱりそこがダメだった。気持ち悪かった。+70
-0
-
100. 匿名 2022/10/17(月) 21:49:07
このトピを参考にしたら、いろんな意見があって混乱しそう…自分の気持ちが大事。一生一緒に居たい人?+12
-0
-
101. 匿名 2022/10/17(月) 21:49:31
>>89
スルメみたいに、味が出て来て…この人と結婚してよかったーになるかもしれない+18
-1
-
102. 匿名 2022/10/17(月) 21:50:25
>>3
嘘でしょ!?
妥協して結婚なんて絶対イヤ
自分で稼げるから、妥協するくらいなら独身の方がいいわ+99
-13
-
103. 匿名 2022/10/17(月) 21:51:12
>>1
主です、早速ご意見ありがとうございます。
今回は婚活の一環で紹介を受けました。
婚活やお見合いで結婚した人達から「好きじゃないけど、嫌じゃないから結婚した」と聞いていたので、皆がみな好きな人と結婚している訳じゃないんだろうな、婚活で結婚すると言うのはこういう事なのかな、とも思ったのですが、なかなか踏み込めずにいます。+29
-0
-
104. 匿名 2022/10/17(月) 21:51:29
世間一般で言うお金持ちで見た目が良い人なんだけど、でも私は別に好きじゃない
これならやっていけると思う+6
-0
-
105. 匿名 2022/10/17(月) 21:51:30
>>1
25で結婚したけど、まぁ、そんな
感じだね。+3
-1
-
106. 匿名 2022/10/17(月) 21:51:32
>>11
そんなわけあるかwww
あなたやあなたの周りの人大丈夫?
+63
-3
-
107. 匿名 2022/10/17(月) 21:51:34
>>1
露骨な話
その相手とセックス想像できる?
デキルなら結婚したらいいし
無理なら止めとく+42
-0
-
108. 匿名 2022/10/17(月) 21:51:41
私は家庭環境も悪く、太っていてどこでもいじめられたので早く専業主婦になりたくてたまたま知り合った人と結婚しました。
好きではない、どころか大嫌いでしたが結婚をステータスと考え「こんな私でも結婚できる」と周囲への復讐でした。
結果は、ど田舎で義実家同居、夫は発達障害なのか知的障害なのかとにかく会話が成立せず姑とは折り合い悪く離婚しました。後悔しています。
ちょうど今日で離婚してから22年目です。
今は自分が幸せに生きられるよう日々努力の毎日です。
お相手と一緒にいて幸せを感じられない結婚は止めた方が良いかと思いました。+67
-0
-
109. 匿名 2022/10/17(月) 21:52:50
>>3
いやないよ
自分のスペックと相談してダメそうなら身売りしろってこと?
昭和でもなかなかないよ、その価値観+41
-13
-
110. 匿名 2022/10/17(月) 21:53:23
>>3
婚活やお見合いだとそんなもん?恋愛結婚なら好きな人と結婚してる人が多いと思うけど。+47
-3
-
111. 匿名 2022/10/17(月) 21:53:28
妥協した人との子供とか寒気するんだけど。
子供にも変なケチがつく+6
-1
-
112. 匿名 2022/10/17(月) 21:53:37
>>1
付き合ってみて3ヶ月くらい様子見たら?身体の関係持ったら変わるかもしれないし、3ヶ月経っても身体の関係持つのも無理だったら別れよう。+10
-1
-
113. 匿名 2022/10/17(月) 21:53:54
>>106
るいとも+11
-1
-
114. 匿名 2022/10/17(月) 21:54:03
>>1
正直に、結婚前提になるかはお付き合いしてみないとわかりませんがそれでもいいですか?と聞いて相手からそれでもいいと言質とってから検討してみたらどうかな?
何回か昼間にデートしてみて、やっぱり好きになれなさそうだなと思ったら早めに撤収
相手の意向に合わせる必要はないよ+24
-0
-
115. 匿名 2022/10/17(月) 21:54:13
>>2
それ泣いた〜😭+36
-1
-
116. 匿名 2022/10/17(月) 21:54:15
>>68
ちょうど適齢期にたまたま付き合ってたから結婚した、という人多いよ。+95
-1
-
117. 匿名 2022/10/17(月) 21:54:17
>>6
結局タイミングだよね。
自分のスペック考慮した上で相手と釣り合ってたらもうそれでいいと思うよ。
その後若さが失われていくし、妥協できないと言う人は今度は高望みするから、と親族の悩みの種になるわけで。
1人で生きていける力があるなら妥協しないでいいと思う。+45
-3
-
118. 匿名 2022/10/17(月) 21:54:26
一緒に居て楽しくないならしないなあ…
この人と一緒にあそこ行きたいとか色々思えないなら無理して結婚しない。+18
-0
-
119. 匿名 2022/10/17(月) 21:54:40
>>1
優しくて頭良くて頼りがいあり、努力家で経済力もある、好かれてたけど、人として凄いなって思っても異性として好きではなかった…のに
焦りと
私を思ってくれて、こんなできた人は他にもう現れないかも…
将来が不安で結婚した。
が、色々あって離婚、心底好きだったら耐えられたのかな…
家庭を築きたい夢が捨てられず、子なし離婚後、「今度は心底好きで介護しても苦労しても結婚したい」って思える人が見つからなければ、一生一人で生きる覚悟で必死に婚活
無理かな…と思ってた時に
ドストライクの今の夫に出逢えて、心底好きだと思え、再婚。
まだまだ先は分からないけど、初婚時の夫とは、最初から辛かったけど、数年経っても、穏やかで幸せ。
好きではない人と生活して一生色んな想定外を乗り越えるのは、私は無理でした。+60
-0
-
120. 匿名 2022/10/17(月) 21:55:26
>>11
そんな夫婦が当たり前ではないよ。まわりにいたとして数組でしょ?全体的に見たらかなりの少数派だよ。+31
-3
-
121. 匿名 2022/10/17(月) 21:55:49
相手が自分に対していつまでも思いやりを持ってくれそうな人ならアリ!! しないなら私にくれ。
結婚した途端に家事育児は女の仕事って知らんぷりするようなクソはナシ!! ぜーーったいに無し!、+7
-0
-
122. 匿名 2022/10/17(月) 21:56:01
>>1
好きじゃない人の子供を、死ぬかもしれないのに出産できるのかな。なかなかよ+31
-0
-
123. 匿名 2022/10/17(月) 21:56:22
>>3
ほとんどはないんじゃない?
なんだかんだ恋愛結婚が多いし。
いまだでも結婚したカップルの出会いの1位、2位は職場や同じ学校だった人とかだった気がする。+56
-2
-
124. 匿名 2022/10/17(月) 21:56:41
>>1
妹が実際そうなのでビックリした😳
好きで結婚した訳ではないけど
子供がカワイイからって言ってるけど
本当に幸せなのか姉の私にはわかんない…
相手選んでたら結婚出来ず姉みたく独身もあるし🤭+21
-0
-
125. 匿名 2022/10/17(月) 21:56:57
>>122
正論だねー+19
-0
-
126. 匿名 2022/10/17(月) 21:57:12
結局さ、そういう人はなんかあった時に好きじゃなかった、妥協して結婚したからって言い訳するんだよね。+2
-0
-
127. 匿名 2022/10/17(月) 21:58:06
さっぱりした性格の友人は、可もなく不可もなくって人だったから結婚したって言ってた。
旦那さんは友人と同じくさっぱりとした性格で、寡黙な感じで、真面目そうで浮気もしなそう。
昔からモテていて結婚願望も強かった友人は、初めて行った婚活パーティーで会った人と結婚した。
パーティーに行ったときに、こんな風に婚活続けていても、ずっとこんな出会いの繰り返しなんだろうなぁと思って、最初の人に決めたって言ってた。
この2人の場合は妥協になるの?
惚気だと思ってたけど、妥協になるの?
私にはよくわからないよ。+18
-0
-
128. 匿名 2022/10/17(月) 21:58:21
>>102
稼げるならそうだよね
婚活中の人だけでなく既に結婚してる人にもききたい事があるんだけど、平均以上稼げる能力もしくは大金が手に入るのと結婚とどっち選ぶか
稼げたり大金が得られる代わりに結婚出来ないのと、結婚は出来るが稼げる能力も大金も手に入らないのと、どっちが良い?
私は稼げる能力か大金が良い+5
-5
-
129. 匿名 2022/10/17(月) 21:58:42
逆に皆さん好きな人と結婚していて、今も好きなの?+8
-0
-
130. 匿名 2022/10/17(月) 21:58:50
>>1
キスできるか
子供欲しいか+2
-0
-
131. 匿名 2022/10/17(月) 21:58:55
>>126
しかもみんなだいたい妥協してるだの、相手は妥協してるだの言って自分のレベルに落とそうとする+7
-1
-
132. 匿名 2022/10/17(月) 21:59:27
>>1
相手もあなたのこと好きでも嫌いでもないかもよ。
結婚出遅れた人は割と嫌いでなければ良いぐらいの人いる。お互いに好きでも嫌いでもないなら良いと思うけど、相手があなたのこと好きなら可哀想だからやめといた方が良いんじゃないかな。+12
-1
-
133. 匿名 2022/10/17(月) 22:00:58
>>129
勿論。+4
-1
-
134. 匿名 2022/10/17(月) 22:01:03
学生時代から付き合ってて熱烈に惚れてるわけではないけど、別れる決定的理由もなく、稼ぐし、まぁいいかと思いながら交際継続。他に好きな人も別にいないし、適齢期だし結婚したよ。
子ども可愛いし、夫との関係もレスだけど普通。レスになる可能性はあるから、それが嫌ならやめた方がいいかもね。+11
-0
-
135. 匿名 2022/10/17(月) 22:01:05
>>1
あなたが幸せというよりそんな状態で結婚しても相手が幸せになれないじゃん
幸せにしてもらおうって思考をやめたら自ずと結婚なんか考えられないはずだけど
幸せにしてあげたいと思う人にしなよ+7
-0
-
136. 匿名 2022/10/17(月) 22:01:35
>>68
妥協したというよりも、ドラマのように都合のいい相手はいない現実を知るのかも。
理想は「スペックは理想どおりじゃないけど一緒にいると楽しくて幸せ」なのに
現実は「スペックは悪くないけど、文句言われて喧嘩して楽しくないときもあってモヤモヤしたりする。でも努力して歩んでいこう」とかだったりする。
+58
-0
-
137. 匿名 2022/10/17(月) 22:02:31
>>128
私は結婚。
安心できる居場所が欲しい。
結構仕事はできる方で稼ぎも良かったけど、彼氏いなくて独り身の時期のプライベートは終わってた。
+18
-6
-
138. 匿名 2022/10/17(月) 22:03:51
家庭の事情でお金のために好きでもないし可愛くない女と結婚した知り合いいるけどいつか離婚するだろうなって感じ+1
-0
-
139. 匿名 2022/10/17(月) 22:03:58
>>96
ご主人、かわいそうね
あなたの真意を知ったら、ご主人、どう思うのかな
「あなたとの結婚は、私には好都合」
そんなことを、シレっと言えてしまう
自分がご主人に同じことを言われも、何の感情もないなら、Win-Winなのかな+2
-21
-
140. 匿名 2022/10/17(月) 22:04:19
付き合うだけ付き合ってみてもいいのでは?案外好きでも嫌いでもない人ほど本音をさらけ出して話せて楽しいかも+8
-0
-
141. 匿名 2022/10/17(月) 22:04:53
相手に好かれて、付き合うことを了承
そのうちプロポーズされて、結婚を了承
そんな受け身な私
でも付き合ってよかったし結婚してよかったと思ってるよ
自分からも好きな気持ちになったし
自分から追うような恋愛じゃなかったけど+13
-0
-
142. 匿名 2022/10/17(月) 22:06:02
>>116
結婚適齢期に付き合っていた相手と結婚する人がほとんどだよね。生涯の中でその人が一番好きな人かと言われるとそうとも限らない+66
-0
-
143. 匿名 2022/10/17(月) 22:06:35
女は愛されたほうがいい。
でもなんとなくこの人でいいかなくらいで結婚する人わりといると思うよ。
とりあえず見れる顔で体の触れ合いも絶対無理でなければ。
男性にも言えることだけどね。
+8
-0
-
144. 匿名 2022/10/17(月) 22:07:43
>>141
同じく
そしてそれが心地よかった。自分に自信なかったから相手から好きだ好きだと言われて大事に扱われているうちにこちらも好きになれた
熱量は夫の方が高かったけど結婚後も大事にしてくれてすごく幸せだと感じて暮らしてるよ+14
-0
-
145. 匿名 2022/10/17(月) 22:09:16
>>22
結婚したからって無いこともあるから心配要らない。+48
-13
-
146. 匿名 2022/10/17(月) 22:09:23
>>138
お金というか肉体目的で付き合って結婚した知り合いはいるね
彼は他に好きな人がずっといたらしい
でもその人とは付き合えないから諦めて身近な同僚と交際を始めてそのまま結婚した+2
-0
-
147. 匿名 2022/10/17(月) 22:10:08
一緒にいると親愛の情がわくってこともあるから(女の場合、エッチすると気持ちが入る場合もあるし)、絶対だめではないと思うけど、一緒にいて苦にならないかどうかってのは気にしたほうがいいと思うよ+6
-1
-
148. 匿名 2022/10/17(月) 22:11:24
お互いの価値観が近い方が続くような気もする
好き嫌いで感情に振り回されると長続きは難しいかもしれない+4
-0
-
149. 匿名 2022/10/17(月) 22:11:30
>>68
やっぱり出産考えて逆算するとそれくらいまでにって人は多いよね。高齢出産はいろんなリスクが高くなるし。
みんながみんなドストライク同士で30前後に結婚してるとは思えないし、ライフプラン、お互いの条件を総合的に判断して相手決めちゃう人は多いと思う。
逆に言うと好きっていう感情だけでは結婚できないしさ。+45
-1
-
150. 匿名 2022/10/17(月) 22:11:45
>>3
ガルばっか見てると婚活で結婚する人が増えてる感じするけど実のところ婚活で結婚は7%くらい。
90%以上は恋愛結婚。
普通はスペックなんて言葉も使わない
+63
-3
-
151. 匿名 2022/10/17(月) 22:12:14
>>1
結婚は、恋愛感情や性欲よりも
「相性」だからね!
(生理的に受け付けられる事も含めて)+21
-0
-
152. 匿名 2022/10/17(月) 22:14:57
結婚前提っていうのは置いておいてとりあえず付き合ってみて好きになれたら考えたらいいんじゃない?+7
-0
-
153. 匿名 2022/10/17(月) 22:14:59
>>151
好きな人と相性がいいから結婚すんじゃないの?+2
-2
-
154. 匿名 2022/10/17(月) 22:15:02
>>1
愛された方が良いとは言うけど、自分の性格上無理ならやめといた方が良いのでは?+8
-0
-
155. 匿名 2022/10/17(月) 22:15:29
>>6
私も危うくなりかけたけど、焦って合わない人と結婚しなくてよかったよ
まだ独身だけど+33
-0
-
156. 匿名 2022/10/17(月) 22:15:32
>>103
婚活での紹介なら好きかどうかわからないけど付き合ってみる、ってのは仕方ないんじゃないかな?
お相手だってまだ主のことを本当に好きかどうかわからないけど交際申し込むなら結婚前提が礼儀だと思ってるから(婚活経由なので)そういってるだけだと思うし
付き合ってみてやっぱり違うと思ったらあまり長引かせずにお別れしたらいいと思うよ
もしかしたら相手の方から別れたいと言われる可能性だってあるしさ+23
-0
-
157. 匿名 2022/10/17(月) 22:16:24
>>103
私も好きでも嫌いでもない人と遊んでいましたが、何回か遊んでいるうちにどんどん気持ち的に辛くなってきました。
結婚なんて到底考えられない…と思い始めました。
+11
-1
-
158. 匿名 2022/10/17(月) 22:16:52
>>1
ぶっちゃけ相手に金があるなら良いと思う
夢がないけど金で解決できることの方が多いから+25
-2
-
159. 匿名 2022/10/17(月) 22:17:02
>>1
職場の男性が主みたいな感じだったけど、好きな人と結婚すれば良かったって後悔してたよ+6
-0
-
160. 匿名 2022/10/17(月) 22:17:04
>>2
お見合い結婚で当時は乗り気じゃなかったけど、旦那さんが朝散歩に行ったら死んでしまい、その後旦那さんのことを好きだったと気づいて、旦那さんに好きか聞かれたら頷いてってやつかな?めっちゃ泣けた。歌も歌ってたよね。+113
-4
-
161. 匿名 2022/10/17(月) 22:17:47
>>6
そして、高齢出産手前の34.5歳も、結婚の小波が来てると思う+45
-2
-
162. 匿名 2022/10/17(月) 22:19:02
>>139
ただ世間体に合わせて結婚出来たってだけで、
良い暮らししていないから、幸せじゃないんだと思うな。良い暮らしなら、少々の事なら目をつぶって幸せを感じられていると思うから。+0
-0
-
163. 匿名 2022/10/17(月) 22:20:11
女は愛される生き物で男は愛する生き物だからそのバランスがとれてるとうまくいくと思う。男はやっぱり追いかけたいみたいよ。+5
-0
-
164. 匿名 2022/10/17(月) 22:20:56
その人がこっちにベタ惚れとかならまあいいかな?と思う。よっぽど清潔感ないとかならちょっと…だけど笑(上からでごめん)
お互い妥協なら相手の親と会った時罪悪感生まれそうだし、その人との間の子供産むとか考えられないかも+6
-0
-
165. 匿名 2022/10/17(月) 22:21:12
>>162
あ、元コメの幸せじゃないって人の事です。+0
-0
-
166. 匿名 2022/10/17(月) 22:21:33
>>4
神+0
-0
-
167. 匿名 2022/10/17(月) 22:21:50
>>139
WinWinかな。
旦那は恋愛経験がないコンプレックスが凄まじく、結婚願望と結婚プレッシャーすごくて。それを解消したかったらしい。若いのに焦ってたな。家を建てるのも強い夢だったみたい。
私は30代半ばで子供無理なのに、男性から結婚相手として好都合と思われたなら嬉しい。出会った飲み会では、一応話が合ったから連絡きた訳だし。私は別に嫌いではないので。
趣味のカメラと、チワワとカフェ巡りしたり。そんな毎日。お互い欲しい物や、なりたい状況が一緒だったのかな。
+40
-1
-
168. 匿名 2022/10/17(月) 22:21:51
>>6
そんな感じで結婚するから家族の愚痴ばっかり言ってるのかな。+30
-3
-
169. 匿名 2022/10/17(月) 22:22:25
結婚した事に後悔。
独身でいた方が良かった。+7
-0
-
170. 匿名 2022/10/17(月) 22:22:29
自分にお金がないとか結婚しないといけない事情がないのならやめといたほうがいいよ。
顔も中身もある程度好みに当てはまってないとしんどいと思う。結婚生活の大半は我慢だから、好きでもない人と生活我慢できるわけがない。+1
-2
-
171. 匿名 2022/10/17(月) 22:22:38
>>1
断ったら友人に申し訳ないと思ってるの?+0
-0
-
172. 匿名 2022/10/17(月) 22:24:20
>>18
そこが一番気になる
+32
-0
-
173. 匿名 2022/10/17(月) 22:24:22
>>153さん
恋愛感情がなくても(=男友達でも)
相性の合う男性っているでしょ?+3
-0
-
174. 匿名 2022/10/17(月) 22:25:25
>>1
最初から好きじゃないなら冷めることもないから長続きするんじゃない?
相手に幻滅とかもないし。
昔あったお見合いなんてまさにそれじゃない?+2
-3
-
175. 匿名 2022/10/17(月) 22:28:22
>>103
好きじゃないけど、好きになりそうなところがあるなら別な気がするよ。
女は徐々に好きになっていくみたいだし。+6
-2
-
176. 匿名 2022/10/17(月) 22:29:19
>>1
主は結婚が目的なの?であれば目的に沿って考えたら良いんじゃ無いかな。周りでもそれで幸せそうにしてる人いるよ。
私自身は、「もうこの上なく絶対この人!」って思う人と出会わなければ結婚しなくていいと考えてた。時間かかったけど30で出会って、31歳で結婚したよ。私の幸せはこれであって、自分が何を幸せと考えるのかで選んだら良いんじゃないかなー+12
-0
-
177. 匿名 2022/10/17(月) 22:32:00
お見合い結婚は離婚率が低いって言うし期待してないお付き合いの方が相手のいい所を素直に評価できて後々仲良くなれる人もいるだろうけど相手が好きじゃないから悩むような人には当てはまらないかもね+0
-0
-
178. 匿名 2022/10/17(月) 22:33:15
婚活をし、この中だったら◯◯さん。
で、カップリングして数人付き合ったけど「ムリだ」となってお別れ。
その後、付き合う前にデートしてみようと思って三回くらいデートしたけど、次に会う約束が億劫になり終了。
これを繰り返し30代が終わります。
何様と思うかもしれませんが、後悔していません。
主さんは納得するまで続けるか、キライじゃないからとお付き合いするか。
どっちが良いですか?+21
-0
-
179. 匿名 2022/10/17(月) 22:33:16
>>1
そういう聞き方すれば誰もが止めとけって言うよね
けど、結婚願望ありで仮に主が30歳をこえてて今まで自分から好きになった人とは両思いになれたことがないとかなら
好きでもないけど“嫌いでもない”人って全然悪い話でもない
なんならそれを断って好きな人との両思いを目指しても叶わず、数年後には“なんか嫌”な人くらいしかいなくなって後悔するかも知れない
主のこれまでの恋愛偏差値を鑑みて良い話か悪い話か考えないと意味ないよ+5
-1
-
180. 匿名 2022/10/17(月) 22:33:35
>>163
と言いながら妊娠中や3年後あたりに浮気されてるのはどういうこと?
永遠の愛なんてないのね…+0
-0
-
181. 匿名 2022/10/17(月) 22:34:34
>>180
永遠の愛はないでしょ。男は1人の女を追いかけたいわけじゃないんじゃない?+5
-0
-
182. 匿名 2022/10/17(月) 22:35:25
>>1
えー、周りでは聞いた事ないよ
昔のお見合いみたいなものかな+1
-0
-
183. 匿名 2022/10/17(月) 22:35:39
>>11
いや、さすがに好きでもないクズの子供産みたくないでしょ。出産って命懸けなのに。そんな見境なく産みたい女性いるの?+30
-4
-
184. 匿名 2022/10/17(月) 22:35:48
だいたい賛成されない結婚はうまくいかんわ+1
-1
-
185. 匿名 2022/10/17(月) 22:37:59
やだな+0
-0
-
186. 匿名 2022/10/17(月) 22:39:51
>>180
相手の魅力次第じゃないかな+5
-1
-
187. 匿名 2022/10/17(月) 22:41:56
>>20
既婚という看板がほしいとか?
別トピで、独身だけど土日に出かけるときは薬指に指輪してる。やばいのは自分でも分かってる
みたいな人がいたけど、そういう人は好きじゃなくてもするんじゃないかな。
これも一つのタイミング、ご縁だしね。+25
-0
-
188. 匿名 2022/10/17(月) 22:44:02
>>54
恋愛結婚だけど、旦那に色々言いたいことはあるけどお互い様だし、自分が選んだ夫が嫌なやつと思いたくないって気持ちも大きいのかな。好きだから許せる部分もあるかも+1
-2
-
189. 匿名 2022/10/17(月) 22:44:57
>>1
何度か二人でデートしても何とも思わなかったってことですか?
好きってハードルは人によって違うから何とも言えませんが、感じのいい人だなとか話していて居心地いいなとか、そういう風に感じているならお付き合いしてみてもいいんじゃないでしょうか。
この人とは手も繋げないなーキスなんて想像すら無理だわ、一緒にいてなんか疲れるって感じならお断りしかないと思います。
私なら、外見(顔立ち、服装、身だしなみ清潔感など)、話し方・食べ方に違和感ないなら、結婚前提にって言ってくれる相手には申し訳ないけど、もう少しお互いよく知ってからって伝えてデート重ねるかな。
+5
-0
-
190. 匿名 2022/10/17(月) 22:45:38
>>22
付き合ってる段階でそういうの苦手って伝えればいいんじゃない?
それで離れていけばそれまでだし、それでも結婚したいっていうなら相手も文句言わないでしょう。子供希望なら子づくりは何回かしないとだけど。+13
-7
-
191. 匿名 2022/10/17(月) 22:47:08
>>168
婚活トピ叩いてる人はそうだと思う+8
-0
-
192. 匿名 2022/10/17(月) 22:48:34
>>1
生理的に無理って感じじゃないなら、取り敢えず付き合ってみたらいいんじゃないかな。
付き合ってみないと相手のことよくわからないと思うし。+1
-0
-
193. 匿名 2022/10/17(月) 22:48:48
>>7
ねえ、相手に失礼過ぎないか?
逆にそんな気持ちで結婚されたら、どう思うよってね。+37
-0
-
194. 匿名 2022/10/17(月) 22:50:01
>>103
婚活で紹介を受けたならそういうものじゃないの?男女とも結婚したい意思があって相手を探してるから、惚れたはれた運命的な出逢い燃えるような恋とかドラマチックなものでもないような笑+4
-0
-
195. 匿名 2022/10/17(月) 22:50:54
>>6
その駆け込み婚をした人たちは満足してるのかな?
経験者いたら意見聞きたい。+20
-0
-
196. 匿名 2022/10/17(月) 22:51:17
>>167
それ、ちゃんと愛を育んでるんだよ。
素敵じゃないか!
恋愛経験少ない旦那さんだから言葉にしないかもだけど、ひと目見たときの雰囲気や接し方、話し方、心地よさを感じて一緒になったんだよ。
どんなに奥手な男性でも、この人!と思ったら動くから。それがあなただよ。+40
-0
-
197. 匿名 2022/10/17(月) 22:52:05
>>169
仲間発見!私もです〜+6
-0
-
198. 匿名 2022/10/17(月) 22:53:24
大した好きじゃないクラスメイトと2人でディズニーランドホテル泊まってとランドとシー楽しめるか?と考えただけで無理過ぎる。+4
-1
-
199. 匿名 2022/10/17(月) 22:54:49
>>169
相手が違っても?+0
-2
-
200. 匿名 2022/10/17(月) 22:55:32
>>29
結婚はそれが一番良い気がする
好きで好きで心配しっぱなしとか疲れるし、安心して毎日を過ごせて自分を大事に思ってくれる誠実な人と生活するのが良いと思う。
けどそう思うかどうかってのはその人次第だからなんとも言えない。好きでたまらない!って人と生活するのも人生だしそれぞれだよね+35
-2
-
201. 匿名 2022/10/17(月) 22:56:24
>>128
お金だな
石田ゆりこの生活がしたいわ+7
-5
-
202. 匿名 2022/10/17(月) 23:01:12
今までお付き合いした人には全員にときめいていたし、この人と結婚したいと思っていたけど、婚活相手にはそういう気持ちがわかなくて…。だから余計「こんな気持ちでいいのかな」と思ってしまう。+7
-1
-
203. 匿名 2022/10/17(月) 23:02:58
>>1
付き合ってもいない段階で好きになるってよほどだよw+6
-2
-
204. 匿名 2022/10/17(月) 23:09:08
>>69
30手前辺りから年下モテしだしてめちゃくちゃ楽しかったけどな
学生時代の恋愛もキラキラして良かったけど、大人になってからの恋愛も存分に楽しんだわ+34
-5
-
205. 匿名 2022/10/17(月) 23:14:39
>>83
そんなに大昔じゃないわよヽ(`Д´#)ノ!!
と話題を変えるのが目的ですね。
勉強になります。+6
-0
-
206. 匿名 2022/10/17(月) 23:18:41
>>188
私もです。
ありきたりですが「夫婦は合わせ鏡」を心にとめています。+2
-0
-
207. 匿名 2022/10/17(月) 23:19:02
結婚しないって未来もあったかもしれないけど
結婚してよかったって思う
ときめきはないけど、すごく大事にしてくれてるし家庭第一私と子どもが一番
こんな人他には出会えなかったと思う
ただ、この関係か真逆の関係かは紙一重だと思う+13
-1
-
208. 匿名 2022/10/17(月) 23:22:12
>>68
いたいた!
会社の後輩で30歳までに結婚したくて
この人が良いじゃなく
この人で良いで結婚して、双子産んで義理の親が新居建ててくれてたのに湧かれた子が居たよ。
元から離婚するつもりで結婚したらしいの聞いてドン引きした。子供さえ居ればいいんだって。+37
-4
-
209. 匿名 2022/10/17(月) 23:24:33
女は付き合ってだんだん好きになる可能性はあるかもね。男ははじめから好きじゃないと好きにはならないから主の場合はありだけど好みかどうかは大事。+5
-0
-
210. 匿名 2022/10/17(月) 23:27:23
>>82
主の年齢とか加味しないとね
これもご縁だもの
最後はじぶんで決めなきゃだけどね+3
-0
-
211. 匿名 2022/10/17(月) 23:32:22
>>3
自分ならこれくらいが同レベルか、と思って相手選ぶの?すんごく失礼じゃない?+11
-2
-
212. 匿名 2022/10/17(月) 23:37:04
とりあえず付き合ってみたらダメなのかな?
素直に0からですがって
結婚前提は重いので、とりあえずならとか
後は相手が前提じゃないと嫌なら離れるだろうし
付き合って好きになる人もいるだろうし
+7
-0
-
213. 匿名 2022/10/17(月) 23:45:04
>>3
え?!みんな相手のスペックとか
気にして結婚してんの?
相手の事好きになって、とかじゃなく?
私は恋愛結婚だったから驚き…。
恋愛結婚の方がほとんどだと思うけど…+43
-9
-
214. 匿名 2022/10/17(月) 23:57:38
>>90
行かず後家って言葉合ったよね
未婚の未亡人みたいな意味+25
-0
-
215. 匿名 2022/10/17(月) 23:58:49
>>25
二文目はいらないよね+48
-0
-
216. 匿名 2022/10/18(火) 00:11:57
>>116
いくら好き同士でも同じタイミングで結婚を意識して行動に移せないと結婚話も上手くすすまないからね。上手くすすんで結婚して続いてるならお互いに縁のある相手だったって事だよね。+21
-0
-
217. 匿名 2022/10/18(火) 00:15:25
女の子が産まれたら旦那さんに
似るんだよ。
旦那さんの顔が嫌いなら
少し考えた方が良くない?
ウチは妥協しまくり婚で旦那の
顔は好きじゃなかったけど
産まれた子ども(娘)は旦那に
全く似ずに私に似て不細工だった・・。
+5
-2
-
218. 匿名 2022/10/18(火) 00:17:09
恋愛的な好きはなくてもいいけど、話してて価値観が合って楽しい人にした方がいいよ。
好きでもないし価値観も合わない人と結婚したけどなにもかも合わなくて離婚した。
例えるなら全然仲良くもないクラスメートと死ぬまで一緒には暮らせないでしょ。一生一緒にいても大丈夫かなって言う親友的ポジションが男性におきかわっただけ+9
-0
-
219. 匿名 2022/10/18(火) 00:21:26
>>12
好きって気持ちが無くて嫌いじゃない程度だと、引っかかるものが無いぶん一気に嫌いになる事もある。+21
-0
-
220. 匿名 2022/10/18(火) 00:31:19
夫とコンパで知り合って結婚したけど
嫌いではなくすごく好きでもなかったよ
でも大切にしてくれて、人として立派で
人間としては魅力的だったから結婚するならこんな
人がいいなって思ったよ
ただドキドキやキュンキュンや楽しいはなかったけど。
頼れるところはあった
結婚してさまざまな課題にぶち当たるたびに
頼れて助けてもらって日頃も家事したり仕事に対する姿勢やわたしに対する誠実さがかわらず毎年好きが更新されていくよ。心から結婚してよかったとわたしはおもう。結婚して子供2人で6年経つけど今のが恋人っぽいかな
+22
-0
-
221. 匿名 2022/10/18(火) 00:35:23
>>2
若い頃に付き合ってた人と再会→どちらもお見合い結婚後、子供も孫も大きくなり妻や夫に先立たれたという話から昔話してるうちに恋心が復活→きっと人生で最後になるだろう交際中です(再婚はせず同棲中)、ってお爺ちゃんお婆ちゃんを最近見たな+39
-0
-
222. 匿名 2022/10/18(火) 00:40:17
条件が良いとか、イラッとしたり嫌なことがあっても相手のココは良いから目を瞑れるみたいな絶対的に許せるポイントがないとキツイと思う+6
-0
-
223. 匿名 2022/10/18(火) 00:45:44
>>1
たとえば相手からの愛情がなくなっても、結婚を後悔しませんか?
結婚に焦るのは女性と言われがちですが、今すぐ結婚がしたい男性もいますよ
結婚した例じゃなくてすみませんが、猛アプローチされて付き合い、すぐプロポーズしてきた元彼がいました
違和感があって返事は待ってほしいとお願いしたら、別の知り合いとスピード婚して、別れた翌年には子供も産まれてました(笑)
事情もあり、彼にとっては結婚が最優先だったんだと思います
(個人の価値観なのでそれが悪いとは思いません)
一目惚れされても浮気されることだってありえます
主さんはそれでもこの人と結婚を選んだのは自分と納得できますか?+9
-1
-
224. 匿名 2022/10/18(火) 00:46:00
>>73
えー、なんでその人とは結婚しなかったんですか?
って、私ならワクワクして聞いちゃいそうだわ笑
伯父がそんなこと言ってて伯母と大喧嘩になってたんだけど、いや墓場まで持って行けよと思うよね。+10
-0
-
225. 匿名 2022/10/18(火) 00:50:01
>>1
相手に失礼
侮辱していると思う
絶対やめた方が良い+1
-6
-
226. 匿名 2022/10/18(火) 00:50:57
>>6
30前は何だかんだ恋愛してきちんと好きになってる
30後半の駆け込み婚の方がより妥協してる
男性も女性も職業と条件メインで結婚までが早い早い
+14
-5
-
227. 匿名 2022/10/18(火) 01:21:37
33歳で恋愛感情なしの人と再婚したけど、幸せに感じるかは男によるなって思った。普段から私のことを大事な人だとか愛していると発言されてたらそりゃこっちも悪い気はしないしお互いの為に頑張って夫婦生活続けようって素直に思える。+23
-0
-
228. 匿名 2022/10/18(火) 01:30:59
>>1
好きでも嫌いでもない人と結婚したよ。私好きすぎると束縛したり心配したりで暴走してしまうので、何とも思ってないくらいが結婚にはちょうど良かった。ときめきはないけど人並みに幸せかと思う。すでに結婚して20年経つけど、子どもが巣立ったら夫婦解散してお互い自由になるのもいいかなって思ってる+18
-2
-
229. 匿名 2022/10/18(火) 01:33:13
>>1
運命感じるような好きではなくて
安心感で結婚したら今は年々好きになってる+5
-1
-
230. 匿名 2022/10/18(火) 01:45:25
>>16
大好きから始まった関係なら諦めもつきやすいのでは+1
-0
-
231. 匿名 2022/10/18(火) 03:09:59
私も、結婚前提で付き合おうと思った人いたけど、
1回ヤって身体があわなさすぎて、もう絶対会いたくないって思って、お別れした。
身体の相性がそこそこよければ、だんだん好きになる可能性があるけど、まだしてなかったら、一度お試しをおすすめします。+2
-0
-
232. 匿名 2022/10/18(火) 03:18:36
>>128
その二つを並べるのは微妙だけど(その結婚相手がどんな人か分からないし)、私なら大金!
今問題なく稼げてて楽しく生きてる。
ある時ふと将来が不安になって婚活始めたものの、どんなお金持ちやエリートとデートしても好きじゃないならめんどくさいだけだった。
好きで結婚するならともかく、結婚したいがために好きでもない相手と生活やセックスして、稼ぐ能力まで奪われるなら、大金で独身で自由に楽しく暮らす!+6
-1
-
233. 匿名 2022/10/18(火) 03:48:43
結婚前はお互いに演技してるからね
すごく好きでも、あれ?みたいなこといっぱいあるしね+6
-0
-
234. 匿名 2022/10/18(火) 03:49:40
>>3
適齢期なら
凄い好きってこともなく
この辺で手を打っておこうってのもあるんじゃ無い?
だって自分が28歳だとしたらそれなりの人と結婚決まりそうなのに蹴る勇気なかなか無いでしょ
+21
-1
-
235. 匿名 2022/10/18(火) 03:51:05
>>160
え?朝亡くなった旦那さんに、その後好きか聞かれたって事???+38
-3
-
236. 匿名 2022/10/18(火) 03:51:09
>>226
でも30代後半まで自由に好きなこと出来てたならそれもありかな+6
-0
-
237. 匿名 2022/10/18(火) 04:35:13
>>96
これからは穏やかで幸せな人生送って欲しいです✨
通りすがりの毒親育ちより+25
-0
-
238. 匿名 2022/10/18(火) 04:35:15
>>1
生涯1人で生活出来る職があればしない方がいいと思う。結婚2回してるけど自分がこの人を看取りたいと思う相手と結婚した方がいいと思う。+13
-0
-
239. 匿名 2022/10/18(火) 05:21:17
>>44
好き、にはグラデーションがあると思う。
お互いがお互いしか見えないくらいラブラブでもう片時も離れたくない!レベルから、ほのぼのした付き合いの中で、この人のこういうところ好きだな〜って時々再認識するレベルの好きまで。
後者は『私は本当にこの人のこと好きなんか?』って思うことあるけど、結婚したら長続きするのは圧倒的に後者+10
-1
-
240. 匿名 2022/10/18(火) 05:36:04
結婚相談所で条件、収入で決めたけど10年経った今顔を見るのも辛い
子には可哀想だけど先日離婚を提案したところ+17
-0
-
241. 匿名 2022/10/18(火) 05:52:36
人生で一番好きになった人は
今のパートナーですか?
そうです➕
もっと好きな人はいた➖
+2
-10
-
242. 匿名 2022/10/18(火) 05:57:15
職場の上司が好きだけど、今たまにご飯に行ってた職場の先輩から告白されてどうしようか悩んでます。
いい年なので彼氏作って結婚までいかないといけないのはわかるけど、気が進まない。
こんなのの繰り返しでずっと独身生活。
好きな人以外ありえないってなっちゃう。+13
-0
-
243. 匿名 2022/10/18(火) 06:05:56
小さいときから色々あって、恋愛感情を持ったことがないのに、23の時にお見合いさせられて結婚しました。正直、結婚に逃げました。育児に忙しく充実しているけど、適齢期に普通の恋愛感情?ドキドキ?をしてみたかった。
結果お金にも困らず、今が穏やかだけど、人として私は欠落してるんじゃないかなと密かに思いながら生活してます。生まれ変わったら恋愛をしてみたい。+9
-1
-
244. 匿名 2022/10/18(火) 06:19:20
>>220
私もこれだった。
正直めちゃくちゃモテて、男に困った事はないし自分が惚れて好きになった相手とも、追いかけられて好かれた相手とも付き合ったことあるけど、結婚したのは好かれた相手。
異性としてドキドキしたり好きになるのと、その相手の人間性が素晴らしいか、自分に合うのかは別だから、最高に合う相手にした。
15年経ったけど、一つも嫌なところがないし、家事を頑張る必要もないし大切に大切にされてるから幸せだしストレスがない。正解だった。
旦那の事も、家族として大好き。+9
-1
-
245. 匿名 2022/10/18(火) 06:22:38
>>1
お見合いの方がうまくいくらしいです
最初から期待してないからね+5
-1
-
246. 匿名 2022/10/18(火) 06:43:27
同じように悩んでいます。
年下の元同僚から結婚を申し込まれていますが、正直異性としてそんなに好きではありません。
人として好きですし信用もしているのですが、今までの恋愛で感じてきた『大好き!』といった感情がないんです。容姿が嫌いなわけではないし収入も安定しているので、条件がよいから結婚してもよいかなーと思っているくらいです。いつか好きになれたらいいな...+8
-1
-
247. 匿名 2022/10/18(火) 06:59:02
主が何歳かによるけど
相手が働き者、収入そこそこ、優しい、浮気しなさそう、真面目、同居なし
なら考えてもいいんじゃない?
+9
-0
-
248. 匿名 2022/10/18(火) 07:03:44
妥協で結婚した人ほど仲良しアピールするよね。自分の事なんだけど…
もう離婚したけど物足りないなにかを埋める為に必死だった。+17
-1
-
249. 匿名 2022/10/18(火) 07:06:19
すごい好きな人と毎日一緒にいると多分しんどくなるから自分を愛してくれて浮気の心配無さそうな人と結婚しました。好きだし愛してるし楽だよ。+7
-0
-
250. 匿名 2022/10/18(火) 07:28:24
>>68
男性もそんな感じよね
30前後にお付き合いした人と結婚してるだけ
タイミングが合うか合わないかだけの話よ
別れるという選択肢がないし、だらだら付き合うのも彼女に悪いからって感じ+28
-0
-
251. 匿名 2022/10/18(火) 07:55:08
>>150
ガルちゃんは非モテが幅を利かせてるサイトだからアレなだけで、通常は身の回りで出会って恋して結婚してる
ガルを鵜呑みにすると痛い目に遭う+33
-1
-
252. 匿名 2022/10/18(火) 08:01:39
>>6
30前の駆け込み婚組はまだ大丈夫
統計によると25歳以下の結婚と32歳以上結婚の離婚率が高いそうです
25歳以下はデキ婚や考えなしでくっついた組が多く、32歳以降は妥協で焦ってくっつくからかなぁと思った
確かに32歳以降組は男女共明らかに相手のランクが落ちてた
失礼でごめん+14
-15
-
253. 匿名 2022/10/18(火) 08:36:51
その男が高収入とか金持ちだったらいいけど
普通〜普通以下ならやめといたほうがいいと思う
金なし好きでもないってマジでしんどいよ
結婚ってかなり相手に合わせて生活しないとだし
見た目も好みじゃないならだんだんウザくなりそう+31
-0
-
254. 匿名 2022/10/18(火) 08:38:07
>>252
駆け込み婚する人って普通でありたい気持ちが強そうだからバツイチの自分に耐えらないから結婚意地でも続けてそう+8
-2
-
255. 匿名 2022/10/18(火) 09:06:46
>>1
大好きで結婚しても憎み合って離婚する夫婦もいるし何とも言えない
現実的にキスや夜の営みができそうならアリなんじゃないかな+1
-0
-
256. 匿名 2022/10/18(火) 09:10:16
アラフォー。
誰でもいいからしたい+1
-1
-
257. 匿名 2022/10/18(火) 09:12:08
28で結婚した知人
婚約はしてたみたいだけど
全然タイプ違う
まだまだ遊びたい
尻にもう引いてる
年下やからなんもわかってない
4歳離れてるだけ
とか言いつつ子供出来て結婚したよ
+0
-0
-
258. 匿名 2022/10/18(火) 09:15:18
>>1
その友人が堅実で信用できる人かによる
付き合ってみたら好きになるかもしれない
お見合い結婚の方が離婚率低い
大恋愛して結婚しても離婚したりするよ+5
-0
-
259. 匿名 2022/10/18(火) 09:17:16
>>28
女性って結構こういう人多くない?
周り見てても最初はそうでもなくても付き合っていくうちに好きになって、って人結構いる。
+38
-0
-
260. 匿名 2022/10/18(火) 09:25:32
高学歴高年収でフツメン高身長、性格良ければ自分のタイプの容姿でなくても付き合っているうちに好きになるものだよ。
ただ、不細工だといくら高学歴高収入ても無理
私の実家が裕福だからかもしれないけど+8
-0
-
261. 匿名 2022/10/18(火) 09:34:21
私は今の夫と付き合い始めた時は、そこまで大好きってほどじゃないけど、とりあえず付き合って、もっと良い人いたら乗り換えよ〜ぐらいの気持ちでしたよ。30歳直前で彼氏いなくて寂しかったのもあり笑
しかし、コロナで新しい出会いも無くなり、3年付き合って結婚しました。でも最初はそんな気持ちだったけど、結婚する時には大好きでしたよ。
自分こと大事にしてくれるし、真面目だし、見た目もタイプなので。
まぁ、もっとこうだったらなぁ〜と思ったりもしますけどね笑
付き合う前に判断しなくても、とりあえず付き合えそうぐらいなら、付き合って好きになることもありますよ!+13
-0
-
262. 匿名 2022/10/18(火) 09:40:25
>>157
やっぱり何度か接してみないとわからないよね。
迷いがあるなら会う回数なり重ねるしかないと思う。
接する回数増えていくという事は相手からの期待も少なからず感じるようになるわけで、そのときに自分がどう思うか。
意気投合するとか考え方が似てるとかだと楽しいけどねぇ。
+4
-0
-
263. 匿名 2022/10/18(火) 09:43:05
>>261
大事にしてくれて真面目って一番大事なポイントかも。
そこがベースにあれば信頼できそうだし、何があっても話し合ったり譲り合ったりしてやっていけそう。
+8
-0
-
264. 匿名 2022/10/18(火) 10:12:46
>>69
本当それ。
好きかどうかではなく、結婚相手として適格かを見てしまう。
本能的に惹かれる男は20代前半には彼女持ち。+16
-2
-
265. 匿名 2022/10/18(火) 10:34:22
私も申し訳ないけど、お相手の見た目(ぽっちゃりのやや薄毛)で迷いがあり、出会って1年くらい葛藤してたんだけど、高学歴&高収入で私に優しいしなーとデートいてるうちに好きになってたよ笑
相手といる時に言葉使いとか態度とか、自分の性格がなんかいい人になってるってのもポイントだった+13
-1
-
266. 匿名 2022/10/18(火) 10:40:22
>>167
すごく素敵なご夫婦。
+12
-1
-
267. 匿名 2022/10/18(火) 10:43:42
私ならしない
好きでもない人とずっと一緒にいる
事が苦痛+2
-0
-
268. 匿名 2022/10/18(火) 10:48:03
>>213
恋愛結婚できなかった人が婚活する。
婚活は恋愛感情より結婚後の生活を重視する。+4
-3
-
269. 匿名 2022/10/18(火) 10:51:39
今結婚前提で付き合ってる人は男性として好きって恋愛感情はない。
けど性格も条件も理想通りで、付き合ってるうちに大切な相手になってきた。
女性はだんだん好きになるパターン多いから、一回付き合ってみるとか、とりあえずキープもありだと思う。
ただ主がまだ20代とか、結婚しなくてもバリバリ働いて生きていける人なら焦らない方がいい。+18
-0
-
270. 匿名 2022/10/18(火) 11:03:32
>>128
稼げてるし結婚自体は別にしたくもなかったけど
ぜったい子供欲しい子育てしたい→今の日本なら結婚したほうがいいと考えて結婚したよ!
稼げる資格あるから最悪離婚も出来るから思い切れたというのもある+4
-1
-
271. 匿名 2022/10/18(火) 11:05:05
>>1
自分が選ぶ側かのような感覚みたいだけど、相手はあなたに本気で惚れ込んでるのかな?
相手もあなたに対して『もう後が無さそうだし、この辺で手を打っておくか…』くらいにしか思ってない可能性は?
本気で惚れ込まれてて自分も生理的に無理じゃなければ、まだ愛されてる側で幸せになる事(実体験)もあると思うけど、
相手も実は妥協してて、お互いに妥協を隠したまま結婚しても夫婦仲が冷え込んで虚しくなるだけだと思う。+5
-5
-
272. 匿名 2022/10/18(火) 11:18:13
全く好きじゃない人と結婚決めたけど、嫌いな部分があるならやめたほうが良いかも
少なくとも「話し合いが出来る」人を選ぶ必要はあるかと
結婚前はめちゃくちゃ悩んだし落ち込んだりもしたけど
30過ぎてて子ども二人欲しかった&自分にもっと良い人が現れると思えなかったから今この人とするしかないと思って思い切ったよ
現時点で相手のこと(恋愛感情かはともかくとして)大好きになったし結婚してよかったと思ってる+8
-0
-
273. 匿名 2022/10/18(火) 11:21:12
私ならしない
好きでもない人とずっと一緒にいる
事が苦痛+9
-1
-
274. 匿名 2022/10/18(火) 11:57:34
>>1
好きでもないのに結婚なんて相手にも失礼でしょ。+9
-0
-
275. 匿名 2022/10/18(火) 12:03:33
>>4
美輪明宏さんが言ってたけど、
今は離婚が多いのは好きなもの同士で結婚するから離婚が多いらしい。
昔は政略結婚とかで、好きでもない見ず知らずの人とと強制的に結婚させられて結婚式の時は嫌で泣いてた。
しかし、初めから相手に期待してない、0点の評価から入ってるから、夫婦生活をしていくうちに嫌なことがあっても想定内だし、逆にいいことがあるとこんないいところもあるんだと加点式になり、この人で意外と良かったかもとなって離婚しなかった。
ところが今は、好きなもの同士で結婚するから100点の評価から始まる。
すると、減点式になってしまい、いいところは好きで既に知っているからありがたみを感じず加点にならず、逆に悪いところは気になってどんどん減点されてやがて0点になって離婚していくと。
だから、ラブラブだから幸せになれるとは限らないんだよ。
ラブラブ感満載で結婚してスピード離婚してる芸能人なんてたくさんいるし。+35
-5
-
276. 匿名 2022/10/18(火) 12:16:31
>>11
ええ?!
周りヤバイ人の集まりだよ!
そんな中で生まれる子供がかわいそうすぎるよ!+6
-3
-
277. 匿名 2022/10/18(火) 12:29:19
>>26
女としてこうはなりたくない…+10
-1
-
278. 匿名 2022/10/18(火) 12:29:37
>>213
恋愛結婚だけど、スペックが近いから自然な交際に発展して、スペック云々気にする必要がなかっただけだと思ってるよ。
お見合いとか婚活だと、良くも悪くもスペック違う人とも出会えちゃうから、感覚おかしくなる人も多いイメージ。お互い分相応な相手なのか、冷静になってスペックをちゃんと釣り合わせるのはすごい大事だと思う。+8
-0
-
279. 匿名 2022/10/18(火) 13:01:37
>>3
自分がそうだから、みんなもそうだと思うことで自分を納得させてるんだろうな。
+9
-0
-
280. 匿名 2022/10/18(火) 13:18:35
出会いは婚活だけど、好きになって結婚したけどなぁ。好きじゃない人とは一緒に住めない。+6
-0
-
281. 匿名 2022/10/18(火) 13:22:49
好きすぎる相手だと不安になったりメンヘラっぽくなっちゃうから私の場合逆に辛い。
あまり好きじゃない人だったら、どうぞご勝手にって感じでメンタル的にはよさそう+5
-1
-
282. 匿名 2022/10/18(火) 14:02:33
>>235
横だけど、旦那さんが亡くなった後に旦那さんを好きだった自分の気持ちに気付いたから、皆んなは旦那さんに好きか聞かれたら後悔しないようにちゃんと「好き」って伝えて欲しいって事じゃないかな+41
-0
-
283. 匿名 2022/10/18(火) 14:20:45
でもさ、恋愛結婚でも何割かは離婚するわけであって。
好きで結婚しても次第に嫌いになっていく場合も。
昔は好きでもないのに親が決めた相手と結婚が一般的だったらしいし、好きでない人との結婚も不可能ではないだろうなー。
特に今は婚活なんて恋愛ではなくお互い条件で選ぶからね。
有りだと思うわ
+4
-1
-
284. 匿名 2022/10/18(火) 14:23:03
>>275
確かにこれはそう。
好きで結婚だと盲目状態な場合もある。長年付き合ってもスピード離婚もある。
+19
-2
-
285. 匿名 2022/10/18(火) 14:24:52
うちの母がまさに好きでも嫌いでもない人と結婚したよ
24歳で結婚適齢期だったのと、母の母が病気だったから
安心させてあげたくて、アプローチしてきた
男性3人の中から、安定した職で温厚な父を選んで結婚したって
結果お金にも困らずそこそこ幸せな人生だったけど、
ちゃんと恋愛して結婚したガル子は羨ましいなーと
チクチク言われる笑+16
-2
-
286. 匿名 2022/10/18(火) 15:00:14
年収それなりにあるから妥協してまでしたくないが、強がりなだけかな+2
-1
-
287. 匿名 2022/10/18(火) 15:04:38
なんの種類の好きじゃない、かによる。
・優しくて気も合うけどドキドキしない、格好良いと思わないから男の人として好きじゃない
・ドキドキする、格好良いとは思うけど思いやりないな、とか価値観合わないなとか相手の人間性が好きじゃない
後者だったら絶対やめたほうがいい。
前者だったらむしろ結婚相手に最適。+6
-0
-
288. 匿名 2022/10/18(火) 15:05:31
はい。離婚しました。
エッチどころか同じ空間にいるのが無理になった+6
-0
-
289. 匿名 2022/10/18(火) 16:06:07
結婚して子どもができたりしても相手のことずっと変わらず好きでいられるって、よっぽどできた人間同士だしかなり稀だと思う。
恋愛結婚しても大抵は恋心なんて消えて、嫌なとこばっかり見えるようになる。
で、お金のためか子どものためか世間体のために離婚もできずに不満だけ溜まる。
だから結婚を視野に入れて付き合いたいなら、恋愛感情として好きかどうかより、人として尊敬できるかとか、きちんと話し合いができるかを見て決めた方がいいと思う。+4
-0
-
290. 匿名 2022/10/18(火) 16:35:11
>>261
見た目タイプが羨ましい。
+2
-0
-
291. 匿名 2022/10/18(火) 16:37:09
>>1
好きでも嫌いになるかも
メンタルも体も健康で親が面倒じゃなさそうで、外見で嫌いなところがなく、肝心な事をちゃんと相談しあえるか
夜もしてみないと結婚できないと思うし+0
-0
-
292. 匿名 2022/10/18(火) 16:38:10
大好きな元彼が忘れられずにずるずる年を取ってこのままじゃだめだと婚活をして35歳で今の旦那と出会いスピード婚しました。
恋愛感情は元彼にしか沸かないので旦那は好きでも嫌いでもなく友達みたいな感じです。
好き!とはまではいかなくてもまあ好ましい容姿だな…と思えたのと、穏やかな性格であることと、高収入なことが決め手で結婚しました。
普段の家事は私がほぼ全てやっているけどこれが苦手な容姿だったらたぶん手を抜いてしまうと思います。
自分の倍以上稼ぐから尊敬もできるし、「いいよ〜払っておくから」と金払いも良い人なので、言葉は悪いけど「こちらにもちゃんと旨みはある」と心の落とし所はつけれています。
すごく幸せ!!!ではないけど、これくらいならまずまずだなと思って生きてます。+15
-1
-
293. 匿名 2022/10/18(火) 16:41:15
>>119
内面だけじゃなく、顔もあるかな
自分好みだと許せちゃうってココでよくみる
+2
-0
-
294. 匿名 2022/10/18(火) 16:43:38
>>292
好き過ぎると穏やかに過ごせないかもしれないし、落としどころってよくわかる
+6
-1
-
295. 匿名 2022/10/18(火) 17:09:12
婚活で出会った人と4年付き合って結婚した
全くドキドキしないしときめかないけど居心地の良い人
何でも受け止めてくれるから安心感ある
一緒に生活して5年目くらいで愛しくなってきたよ
私はまず付き合ってみて長時間一緒にいてもしんどくないか気にした
あとは手を繋いでも平気か
これクリアしたら大丈夫だった+9
-0
-
296. 匿名 2022/10/18(火) 17:15:44
>>3
なんであなたがここの代表みたいに答えるのか+3
-0
-
297. 匿名 2022/10/18(火) 17:16:03
>>248
その時は自分の感情には気付かないのかな?
ただわけわからずにそういった行動に走ってしまう感じ?+2
-0
-
298. 匿名 2022/10/18(火) 17:24:20
>>295
手を繋いだり長時間一緒にいても疲れないから結婚を決めたのすごくよく分かる!
手を繋ぎたいと思えない、長くいるとしんどいから昼から会ったら夕方には解散したいと思う男性が多かったから、そうじゃない男性は例えときめかなくても離しちゃだめだなと思った+7
-0
-
299. 匿名 2022/10/18(火) 17:27:05
>>248
私は妥協だったけど全く仲良しアピールしてないや
むしろありのまま不安を友達に話してしまう
でも友達は仲良し夫婦しかいなくて
もしかしたら仲良しアピールだったのかもって248さんのコメントで思った+3
-0
-
300. 匿名 2022/10/18(火) 17:38:56
ときめきとか全くなかったけど高学歴高収入で、専業主婦にさせてくれるし好き好き言ってくれる優しい人だったのでなんとなく付き合ってみましたが、今は私の方が好き好き言ってますよ
愛されている期間が長くなるとこちらも愛するようになるのかなぁと+10
-1
-
301. 匿名 2022/10/18(火) 17:44:31
>>93
性格もそこそこ合う
年齢的に子供はなし
物知りでアドバイスが的確
お金持ち
ありかなーと悩み中+3
-0
-
302. 匿名 2022/10/18(火) 17:46:17
私の友人や兄弟もみな恋愛婚。
婚活婚したのは自分だけ。
結婚当初は大好きな人と結婚出来なかった劣等感や心残りが全くないとは言えなかった。
でも旦那のおおらかな性格や真面目に勤めて稼いでくれて安定した暮らしができることや程よい距離感を大事にしてくれる義両親とか良いと思えるところが沢山見えてきたよ。
結婚は一生添い遂げるものだから好きという気持ちだけでなくて総合的にみることも大切だと思う。+11
-0
-
303. 匿名 2022/10/18(火) 17:47:30
>>269
そうか…女性はだんだん好きになるのか
頑張ってみようかな
悩みながらも進まないといい悪いがわからないもんね+6
-1
-
304. 匿名 2022/10/18(火) 17:49:55
>>103
好きじゃないけど嫌じゃない人と結婚しそうになったこと二度ありましたよ。やめといて良かった!!なぜなら私は付き合っていくうちだんだん好きに~ならないってハッキリわかったから。+16
-2
-
305. 匿名 2022/10/18(火) 17:50:37
性格が合うとか、一緒にいて楽とか、この人の子供産んでみたい、産んでもいいとか思えるならいいと思うけど、全部思ってなさそうだから結婚しない方がいいと思う。お金があって頼れるならまぁありかも。+6
-0
-
306. 匿名 2022/10/18(火) 17:53:42
>>1
嫌いでも好きでもない相手と結婚して安定した生活はあるけどやっぱり好きになれないままだった。
その後やばいくらい恋愛感情を揺さぶられる相手に出会ったよ。なにもしなかったけど。
過去に戻れるなら旦那と結婚しない。+13
-1
-
307. 匿名 2022/10/18(火) 17:59:51
>>28
マイナスだと思いますが、私もどんどん好きになって、8年付き合って今結婚5年目です。
付き合った当初はいい人だし、好きって言ってくれるし…って感じのはじまりでした。
元カレがすごく自分本位な人で、私が追いかける感じで疲弊してましたが、現旦那はずっと好きでいてくれて、愛される安心感というか、居心地いいものがあります。
そういうパターンもあるということで。
+20
-0
-
308. 匿名 2022/10/18(火) 18:03:41
>>1
安定してるけど喧嘩が凄い。
収入と経歴に飛びついたから、浅はかだったけど、色々あって結婚したかった。
ただ経済はずっと上向き。
+0
-2
-
309. 匿名 2022/10/18(火) 18:18:35
>>16
いや、付き合ってる時と結婚決めた時と新婚の時は好きだったよ…。+6
-1
-
310. 匿名 2022/10/18(火) 18:43:13
>>22
下はどんな好きでもしたくない+12
-0
-
311. 匿名 2022/10/18(火) 18:44:24
>>1
平成までは沢山居た夫婦の形だけど、これからは…?+2
-0
-
312. 匿名 2022/10/18(火) 18:46:04
今日も日本のどこかで誰かが離婚したんだろうな+5
-0
-
313. 匿名 2022/10/18(火) 18:48:29
愛が無いと相手に少しでもダメなところ見つけると許せないし、喧嘩なんかしたときは心の底から腹が立つます。なので、やはり結婚のスタートには愛が必要だと思います。そこから先は努力次第。+10
-1
-
314. 匿名 2022/10/18(火) 18:55:45
>>1
半年でもいいから同棲したらいいよ+5
-2
-
315. 匿名 2022/10/18(火) 19:05:01
大好きとまでは行かなくてもそこそこ好きじゃないと
結婚は無理だし現実味もない+2
-1
-
316. 匿名 2022/10/18(火) 19:24:51
>>282
好きならそれでいいけどさあ+2
-2
-
317. 匿名 2022/10/18(火) 19:30:48
自分が低スペ過ぎるから、そんな私を好きって言ってくれる人がいたから飛びついたよ。
結婚してみたら私以外にも沢山好きって言う人だったから沢山傷ついたけどw+3
-1
-
318. 匿名 2022/10/18(火) 19:49:47
自分が恋愛してなくても人生幸せなタイプだったらアリかも。祖母の世代は全部お見合いで結婚して、子育てをする共同体みたいな関係を築いていて、別に男女としては子供ができた時点で何もなくなったけど離婚もせず幸せに人生真っ当してた。相手が人間的にヤバい人じゃなく、自分が今後の人生恋愛に楽しみを見出すタイプでなければいいものなのかもなぁと思いました。自分も旦那とはそんな感じでトキメキはないけど仲良しです。+1
-0
-
319. 匿名 2022/10/18(火) 19:52:33
金があれば愛は生まれる
+0
-3
-
320. 匿名 2022/10/18(火) 19:54:09
>>1
好きじゃない人と一緒になんか住めない。
それに子作りなんて無理。
気持ち悪くない?好きでもない人とするの。+6
-2
-
321. 匿名 2022/10/18(火) 20:01:51
例え強い恋愛感情なくても、
価値観や話が合って、尊敬できるところがあって、誠実で自分のことを好きになってくれる人ならいいと思う。
むしろ後者の方が結婚では大事。
でもその条件があやふやなら避けたほうがいいかも。
+8
-0
-
322. 匿名 2022/10/18(火) 20:06:37
>>151
悲しい事に相性合う人との出会いすらここ数年全然ないな。歳だけ重ねてどんどん不利になってくだけで辛い+3
-0
-
323. 匿名 2022/10/18(火) 20:10:36
>>1
なんの興味もない人と幸せになれると思う?+3
-0
-
324. 匿名 2022/10/18(火) 20:10:41
>>11
大体そうって、そんなわけなくない!?
むしろ大体の人は好きだから結婚するんだよ、少数派で婚活とかで好きじゃないけどスペックで妥協する人がいるだけで。+5
-4
-
325. 匿名 2022/10/18(火) 20:14:06
>>3
私の周りはみんな好きな人と結婚してるよ
信じられないこんな意見+7
-1
-
326. 匿名 2022/10/18(火) 20:14:07
>>275
なんで結婚したことない人の言葉を信じてるの?
そんなの人それぞれ違うでしょ。+3
-2
-
327. 匿名 2022/10/18(火) 20:14:43
バカみたい。
好きな人と結婚する人が大多数に決まってるじゃん。+1
-1
-
328. 匿名 2022/10/18(火) 20:22:07
>>252
だいたい合ってると思うよ。
私、駆け込み婚でまさにそれ。
でも、自分を客観的に見つめ直すキッカケになったような気がする。
裕福じゃないけど幸せだよ。+2
-0
-
329. 匿名 2022/10/18(火) 20:25:27
>>18
性行為は全くしてないよ。夫のこと、とても尊敬はしてる。+4
-1
-
330. 匿名 2022/10/18(火) 20:49:04
結婚に条件は大事?+0
-0
-
331. 匿名 2022/10/18(火) 20:49:07
>>18
私もそこが1番気になった。
男の人が結婚する大きなメリットがそれだもん。
好きな人と結婚してもだんだん欲求薄れてくるのに、最初から好きじゃなかったら苦行でしかなくなるよ。+8
-0
-
332. 匿名 2022/10/18(火) 20:57:41
>>3
逆に年収とか家事とかで見るとハイスペから一目惚れされやすいんだけど
例えば年収900万代で20代で料理と掃除得意で、専業主婦希望なのに夜ご飯は隔週で作りたいとかさ
でもなんとなくそんなスペックありながら私に縋ってるって魅力なく見えちゃう
一度に5人くらいから告白されたことはあるけど、高額なプレゼントくれる人や嫌いにはなれない人に振りまく偽の笑顔は何の役にも立たないわ+0
-3
-
333. 匿名 2022/10/18(火) 21:01:11
>>3
え、私の周り殆どみんな凄い大恋愛して結婚してるけど
今もみんな仲良いよ+0
-1
-
334. 匿名 2022/10/18(火) 21:08:55
今は"托卵"があるから欲しい人の子供は何とでもなるよね。+0
-0
-
335. 匿名 2022/10/18(火) 21:10:58
>>1
そんな人のために、毎日メニュー考えて買い物行ってご飯作ったり、洗濯したり、汚されたトイレ掃除したり、具合悪くなったら自分犠牲にして看病したりできる?
毎日一緒だよ?
好きで結婚しても大変なのに、無理だって。+2
-1
-
336. 匿名 2022/10/18(火) 21:17:01
やっぱり苦楽を共にするなら一緒にいて楽しい人がいいよ。+4
-0
-
337. 匿名 2022/10/18(火) 21:19:40
>>275
昔は、離婚したら女性は生きていけないから、我慢して離婚しなかっただけなんじゃない?
夫がひどい人間でも。
昔に比べたら、今は女性も働けるようになったし、
共働きが多いから、
どの道自分も働くなら、夫に我慢せず、さっさと離婚したるわって。
+12
-0
-
338. 匿名 2022/10/18(火) 21:27:11
>>1
相手が自分のことをすごく好きで大事にしてくれるなら条件によってはいいと思う
自分語りになっちゃうけど私は自己肯定感低い上に一人で生きていく自信もなかったので自分には若さだけが取り柄だと早くから婚活し27で7つ離れた人と結婚しました
相手は異性としては全く魅力を感じないんだけど優しくて大事にしてくれるし、仕事もそんなに稼ぎが良いわけではないけどちゃんとして家事も下手なりに手伝ってくれてる、義両親もいい人達
でもやっぱり素敵な独身の男性を見るとちょっといいなって思っちゃったり、自由な独身の友達見るとこれからまだ恋ができるの羨ましいなとか思っちゃうのもあるんだよね
今、幸せですか?って聞かれると「すごく幸せです!」とは言えない感じ
主の性格的にはどうかな?恋愛に重きを置くタイプなら好きじゃない人との結婚は虚しいと思う
今まで正直あまりモテなかった、今後一人は嫌で結婚を必ずしたいけど次のチャンスがあるかわからないっていうなら付き合いはじめて後で合わなかったからナシでも遅くないかなと思う
付き合い始めて相手を本当に好きになれたら一番なんだけどね、私は人としては好きでも恋愛にはならなかった+4
-0
-
339. 匿名 2022/10/18(火) 21:36:40
どないやねん+0
-0
-
340. 匿名 2022/10/18(火) 21:37:50
前の職場に男ウケが物凄くいい美人の同僚がいたんだけど、恋愛と結婚は別だと割り切ってると言ってたわ。
彼氏は恋愛にはいいけどお金無いから結婚はムリだって。
なんだかな…+1
-2
-
341. 匿名 2022/10/18(火) 21:54:48
>>326
そうやって他人にマウント取るような人間、旦那さんめちゃくちゃ辛抱してると思うわ。+2
-1
-
342. 匿名 2022/10/18(火) 22:08:57
>>1
好き嫌いなんか問題ないよ
その人との生活を想像して無理なら無理
想像できるならいける
私は紹介後2週間で結婚前提に交際を申し込まれて2ヶ月もしないうちに入籍して今も続いてる
そして夫は結婚したかっただけで別に私のこと好きだったわけでもないというオチwww+4
-0
-
343. 匿名 2022/10/18(火) 22:29:47
私はめちゃくちゃ好きな人と結婚した。
そしたら2年で白血病で亡くなった。
それから、好きな人が出来なくて、、
私自身のスペックも下がってるわけで。
もうどうしようもない。
これが地獄なんだね。味わったよ。+1
-1
-
344. 匿名 2022/10/18(火) 22:36:56
>>300
いいな
あまりグイグイ来られても引くし、好みじゃない愛情表現も引くし
丁度いい感じだったんだ
コッチから言いたいなー
(旦那は家庭が1番って感じらしいけどズレてる
コッチが油断するとすぐ営みの話になるので、近寄れないどころか目を直視しちゃいけない)+0
-0
-
345. 匿名 2022/10/18(火) 22:52:51
>>1
同じようなパターンで結婚して現在7年目です。告白の時にダメだと思ったらすぐフッてくれていいと言ってくれたので一緒にいて楽なことと生理的に無理なわけじゃなかったのでOKしました。付き合ってみたら本当に大切にしてくれて自分もどんどん好きになり今でもその気持ちは変わらず幸せです。相手のこと生理的に無理なわけじゃなかったら相手をよく知る為に交際するのはありだと思います。ただ相手がすぐにでも結婚という感じで焦っている感じならやめた方がいいかもしれないですね。+4
-0
-
346. 匿名 2022/10/18(火) 22:58:49
>>343
本当に好きな人と結婚できたのは素晴らしい事だと思うよ
亡くなるまでの大事な2年一緒にいられたんだね
ものすごくつらい思いしただろうけど幸せだった時を忘れないようにね
+5
-0
-
347. 匿名 2022/10/18(火) 23:12:58
>>158+5
-0
-
348. 匿名 2022/10/19(水) 00:43:09
そこまで好きじゃなかったけど、夫の中身は凄く良かったから結婚しました。
今は訳あり(嫌いになった訳じゃないです)別々に暮らしてて、今年いっぱいはこのままのつもりですが、毎日ライン、二桁しちゃう程、仲良しだし、性格よく、大事にしてくれて幸せです。
好きのレベルが50%以下から始まったので、今は100%近くに爆上がりです。+4
-0
-
349. 匿名 2022/10/19(水) 00:50:21
はじめはそうだったけど、結婚してから好きになった。
一緒に生活してみて良さに気づくこともいっぱいある。+3
-0
-
350. 匿名 2022/10/19(水) 01:40:05
>>337
まあ、これだよね
昔は自立した生活できる女性なんて少なかったから
我慢してただけ
同性愛の人の意見って参考にならないのよね
ことに結婚や恋愛に関してはね
マツコが言ってたように
オカマはオカマの気持ちしかわからないのの通りだよ+3
-0
-
351. 匿名 2022/10/19(水) 06:45:02
>>6
私これやん+2
-1
-
352. 匿名 2022/10/19(水) 17:05:09
>>1
私も凄い国宝級に優しくて私の幸せを考えてくれて、周りの人にも『この人と結婚したら不幸にはならない』とかまで言われるけど身長164センチで私と1センチしか変わらない、容姿が全くタイプじゃない。あと若干便りないのが気になって恋愛対象にみれない。人の良いところをみつけて人付き合いするタイプで寛容だから人間性は好きなんだけどね。こういう場合無理して結婚して上手くいく可能性あるのかな🤔+6
-0
-
353. 匿名 2022/10/19(水) 19:33:37
その人がきちんと働いていて収入があって、性格も問題ない人なら問題ないと思う。そういう人は心にも余裕があるから、付き合っていくうちに好きになってくと思う。普通の人をスパッと切っちゃうのはもったいない。普通の人こそみんなが狙うハイスペック。時間をかけて見極めるべし!笑+5
-1
-
354. 匿名 2022/10/19(水) 20:22:08
>>334
実際やった人いるのかな+0
-0
-
355. 匿名 2022/10/20(木) 19:53:10
>>221
遺産の話等を除けば、良い話だと思う。
だって後妻業と言う言葉ががあるから
入籍せずに同棲が良いと思う
(別にお婆ちゃんが後妻業と言うつもりはないよ)+0
-0
-
356. 匿名 2022/10/20(木) 19:57:45
>>354
多いんじゃ無いかな?感覚的にだけど…
不倫がコレだけ言われてるんだから托卵があってもおかしく無いよ
産まれて一定期間バレなかったら旦那の金でホントに好きな人の子が育てられるんだから+0
-0
-
357. 匿名 2022/10/21(金) 01:21:36
>>208
32で焦ってコンパで出会った人と結婚した子が、ずっと実家依存症…+1
-0
-
358. 匿名 2022/10/21(金) 06:42:41
昔のお見合いなんてみんなそうじゃないの?+0
-0
-
359. 匿名 2022/10/22(土) 05:26:01
>>1
別に何も問題無いとは思う
ドキドキとかは外で相手を作れば良いだけ。
秘密厳守できるなら、例え子供が違う相手のでも大丈夫だと思うわ+0
-0
-
360. 匿名 2022/10/22(土) 11:16:53
>>337
横
うちはのばあちゃんは子供3人いても離婚したけどねw
すごい強いばあちゃんだった…
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する