ガールズちゃんねる

なぜ人間は「○○恐怖症」を持っているのか?

109コメント2022/10/17(月) 21:12

  • 1. 匿名 2022/10/17(月) 09:02:50 

    なぜ人間は「○○恐怖症」を持っているのか? - GIGAZINE
    なぜ人間は「○○恐怖症」を持っているのか? - GIGAZINEgigazine.net

    多くの人々は特定の対象について強い恐怖を感じる「恐怖症」を抱えており、よく聞くものには高所恐怖症や先端恐怖症、閉所恐怖症などが挙げられます。一体なぜ人間は恐怖症を抱くのか



    「一般的な説では、恐怖症は重要な発達段階、通常は人生の早い時期に『学習』されるものだとされています(ほとんどの恐怖症は幼少期に初めて出現します)」「この学習はイヌにかまれるなどの嫌な経験から来る場合もありますが、恐怖症の人の多くは具体的なトラウマ的経験を報告できないので、これはおそらく例外的なものでしょう」と述べています。

    しかし、一部の心理学者はすべての恐怖症が「学習」によるものではなく、先天的に特定の対象を恐怖しているという説を提唱しています。「この説の支持者らは、私たちは遺伝的に特定の物事を恐れる傾向があり、否定的な学習経験は必要ないと主張しています」と述べています。

    「どうすれば恐怖症を克服できるのか?」という疑問についてもLive Scienceは記しています。
    「恐怖症を克服するには、恐怖に直面する必要があります」「専門用語では一般的に暴露療法と呼ばれています。つまり、恐怖に関連する状況や手がかりに、体系的に繰り返し直面する必要があるのです」と述べ、あえて恐怖の対象に触れることが克服への道だとしています

    +2

    -6

  • 2. 匿名 2022/10/17(月) 09:03:34 

    まんじゅう怖い

    +14

    -0

  • 3. 匿名 2022/10/17(月) 09:03:46 

    饅頭怖い。

    +8

    -0

  • 4. 匿名 2022/10/17(月) 09:04:01 

    前世が関係あるんじゃないかと密かに思ってる。
    だって原因がみつからないもの

    +44

    -12

  • 5. 匿名 2022/10/17(月) 09:04:14 

    フォビオ

    +3

    -1

  • 6. 匿名 2022/10/17(月) 09:04:22 

    対人恐怖症
    視線恐怖症
    閉所恐怖症

    三冠王やで

    +24

    -1

  • 7. 匿名 2022/10/17(月) 09:04:23 

    まんじゅうこわい
    なぜ人間は「○○恐怖症」を持っているのか?

    +15

    -1

  • 8. 匿名 2022/10/17(月) 09:04:24 

    あえて恐怖の対象に触れることが克服への道だとしています

    ホントかよ。余計悪化しそう

    +68

    -0

  • 9. 匿名 2022/10/17(月) 09:04:39 

    閉所恐怖症を克服したい

    +24

    -0

  • 10. 匿名 2022/10/17(月) 09:04:48 

    集合体が無理な人わりと居るよね

    +51

    -0

  • 11. 匿名 2022/10/17(月) 09:05:07 

    暗所恐怖症

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2022/10/17(月) 09:05:35 

    遺伝子からの無意識

    +10

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/17(月) 09:05:39 

    いろんなのがあるよね…
    なぜ人間は「○○恐怖症」を持っているのか?

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2022/10/17(月) 09:05:40 

    >>5
    フォビア

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2022/10/17(月) 09:05:40 

    マクドナルドのドナルド(ピエロみたいなやつ)が怖い。昔はマクドに奴のデカいオブジェがあったよね?

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/17(月) 09:06:09 

    風船の割れる音怖い

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2022/10/17(月) 09:06:48 

    >>10
    トライポフォビアだっけ?あれ怖いというよりきもちが悪くて見てられない

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2022/10/17(月) 09:07:17 

    モンクさん!

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2022/10/17(月) 09:07:27 

    前世関係してるんじゃない?
    私孫悟空だったから中国の山とか空飛ぶと懐かしいのよ。

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/17(月) 09:08:17 

    >>19
    天女さんこんにちわ!

    +0

    -1

  • 21. 匿名 2022/10/17(月) 09:08:20 

    閉所恐怖症なんだけど学習経験した覚えは無いなぁ

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/17(月) 09:08:28 

    恐怖についてはツェペリさんが詳しい

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/17(月) 09:08:45 

    私は高所が怖い。
    至近距離でタワマンとかものすごく高い建物を見上げるのも怖いのなんでだろ。

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/17(月) 09:08:48 

    虫こわいです

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2022/10/17(月) 09:09:04 

    最近よく聞く会食恐怖症って言葉があるけど、デートの時どうするんだろ?いずれ結婚して相手の実家へ行く時に食事を出されたらどうするんだろ?アレルギーでもないのに、さすがに残すとかないよね?

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/17(月) 09:09:09 

    特徴ある容姿の人が怖いです
    性格悪いとしか思われないので絶対言えないけど、怖くて近寄れないし、人が多くてすぐに避けれない時は冷や汗がすごいし呼吸が浅くなり苦しい

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/17(月) 09:09:44 

    >>13
    万引き恐怖症ってなに
    無意識に万引きしちゃうかもどうしよう!的な?

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/17(月) 09:11:14 

    なぜ人間は「○○恐怖症」を持っているのか?

    +7

    -2

  • 29. 匿名 2022/10/17(月) 09:11:23 

    高所恐怖症で橋が渡れなくて不便

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/17(月) 09:11:45 

    私は教師が怖いわ。「教員です」って自己紹介されると身構えちゃう。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/17(月) 09:11:47 

    日本人は恐怖遺伝子みたいなの多いらしいよね。リスクを回避しやすい、おびえやすい。
    逆にアフリカの人は少ないらしい。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/17(月) 09:11:58 

    >>4
    恐怖症の数が多い人ほど輪廻転生を繰り返してるって聞いたことがある
    前世で死んだときの恐怖が残ってるって

    +17

    -2

  • 33. 匿名 2022/10/17(月) 09:12:28 

    集合体恐怖症

    ウィルスや菌がブツブツしてるから人間の本能で拒否しやすいと聞いた
    最近では石田壱成の植毛画像が無理だった😨

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/17(月) 09:12:32 

    大昔の祖先の頃から受け継がれてる何かかなと思う
    蛾の羽にヘビの模様がついたのも天敵を怯えさせる目的だし、意図せずそうなっているというか

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2022/10/17(月) 09:13:02 

    >>28
    これは何恐怖症?
    水面下恐怖症とか?

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2022/10/17(月) 09:14:12 

    私は核兵器が怖いから核兵器恐怖症かもしれない

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/17(月) 09:15:13 

    高所恐怖症で自宅の階段ですら2階から見下ろすとちょっと怖いんだけど、確かに実家の階段に手すりがなく小3くらいまでよく落ちてた

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/17(月) 09:15:46 

    >>4
    私は遺伝が関係あるんじゃないかなと思ってるよ。
    恐怖の対象が遺伝してもおかしくないと思う。

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/17(月) 09:15:49 

    生まれながらにトラウマがあるから。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/17(月) 09:16:46 

    “G”が怖いのは家の中で目撃した経験からくるもので
    野の虫だったらコオロギと同じ感覚になるのかな?

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/17(月) 09:17:04 

    >>25
    会食恐怖症の友だちと出かける時は、私だけ普通にランチ頼んでその子はコーヒー一杯だけ頼んでる。
    「さすがに残さない」とかいうレベルじゃなくて本当に何も喉を通らないから、最初から事情を説明して理解してもらわないと厳しいだろうね。

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/17(月) 09:17:19 

    長らく巨像恐怖症で子どもから青年時代は本当に視界に一切入れたくないレベルで恐れていたけど、最近はネットで調べればいくらでも出てくるし静止画なら怖いものみたさの好奇心の方が勝ってる気がする。リアルはまだやばいかも。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/17(月) 09:17:21 

    私はクモ恐怖症だけど、チンパンジーはクモ・ヘビを怖がる遺伝子を持っててそれは毒グモや毒ヘビを回避するためのものって日経サイエンスで読んで、私もその遺伝子持ってるなと思った。手越とイモトも持ってると思う

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/17(月) 09:17:25 

    >>31
    遠いアフリカから渡ってくる過程で、恐怖が少ない人は死んで淘汰されたのかもね。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/17(月) 09:17:26 

    遺伝子に記憶は残らないと言われているけど嘘だと思う
    椎茸が嫌いな人は先祖で椎茸を食べて死んだんだと思う

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/17(月) 09:18:02 

    >>33
    割と集合体は平気だから興味本位で石田壱成の植毛画像調べてみたらゾワゾワゾワ!って鳥肌立ったw
    人間の本能かー。納得。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/17(月) 09:18:25 

    私、低所恐怖症。低い位置から高層ビルとか見上げられないし、天井も怖い。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/17(月) 09:19:37 

    前世でそれにより酷いめに遭った経験があるから

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/17(月) 09:19:44 

    >>40
    コオロギもGと同じく触角がキモい

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/17(月) 09:20:03 

    >>4
    単なる遺伝子の多様性

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/17(月) 09:20:33 

    >>35
    水に浸かってる部分から下側に人間を襲う捕食者がいるかもと思うとめちゃくちゃ恐怖を感じる

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/17(月) 09:21:09 

    >>13
    不安症とか強迫症と何が違うの

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/17(月) 09:21:30 

    私は嘔吐恐怖症
    小学生の頃教室で吐いた子がいてそのトラウマから

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/17(月) 09:21:31 

    >>1
    ベッキーに似てるね

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/17(月) 09:21:45 

    >>1
    完全に前世の記憶

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/17(月) 09:22:03 

    探偵ナイトスクープで、高所恐怖症克服してた

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/17(月) 09:22:04 

    私は鳩とカラスが怖くて電車待っていて鳩が来たら列を抜けて違うところに並び直すし通りたい道に鳩やカラスがいたら怖いから通れなくて離れてどっか行くのを待つか遠回りできる道があればそっちに行くかってしていて克服のためにあえて近づくとか絶対にできない。母親いわく1歳くらいのときに鳩に囲まれてから怖がるようになったらしい。もう30歳だから一生克服はできないだろうな。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/17(月) 09:22:48 

    高いところから落ちたら生死にかかわるから足がすくむのも本能的なものだと思ってた
    名前を付けた瞬間からそれが○○恐怖症となるだけのことかと

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/17(月) 09:25:30 

    >>4
    異常に数字の3に対して恐怖を感じる人が前世をみてもらったら、ホロコーストで収容所の3号棟に入れられてたってことを言われてた人を見た。
    その人はデジタル時計の3もダメだったみたい。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/17(月) 09:26:19 

    先端恐怖症。
    コンディションによっては箸とか三角定規がしんどい日もある。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/17(月) 09:26:28 

    >>44
    忘れちゃったけど、そんな感じの理由があったよ。
    陸続きのところは原始人の頃から頻繁に交戦するから、恐怖心が少ない強い者が勝ち残って云々

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/17(月) 09:28:38 

    >>4
    本能じゃない?
    好き嫌いもその食べ物になんかあって死ぬ可能性あるしそれを食べなかった人だけは生き残るからあるんだと思ってる。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/17(月) 09:28:48 

    集合体恐怖症なのにわざわざ検索してまでゾワゾワ感を求めてしまう。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/17(月) 09:29:01 

    >>8
    下手にやると当然の様に悪化するんだけど、恐怖の対象について知る事で実態を理解できる
    理解できたら実態以上に恐れる事は無くなるって理論はちゃんとある

    犬恐怖症の人は犬なら何でも怖がるけど、普通にしてれば噛まないし吠えない犬が居る事を理解した時に、そういう犬に対してなら少しずつ触れる事も出来る様になるみたいな
    大型犬とか野良犬は無理だけど、優しい飼い犬に対しては克服できるので日常生活に不便無し

    注射針とかも経験によって恐怖感はかなり薄れるし、アレルギー以外の食品ですら理論は同じ

    だけど、犬や注射に限らず素人がやると本当に悪化して治療不可能になりがちなのも事実

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/17(月) 09:29:16 

    私雷恐怖症だけど、きっかけは大人になってから
    子供の時は全然平気だった

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/17(月) 09:30:13 

    トピとは異なるが脅迫性障害
    つい最近、2日前に脅迫性になるの捨てたら心にポツンと穴が空いた
    人間っていろんな一面の自分にコントロールされて生きてるんだなぁ
    人間って、多重人格なんだなぁ
    脅迫性の自分は消えてきてるが今までいたのが消えてきてるのか心のコントロールに支障致してる(説明下手ですまぬ)
    なんかボーとするし、やる気がいまいち出ない
    一応、脅迫性の原因が心の支えになっていたんかなぁ 不安ってか脳裏から離れなくて負担だったのに(これまた、説明下手ですまぬ)
    まぁ、時間が解決してくれるだろうけど 結構、しんどい

    ちなみに脅迫性とは絶対に起こらない、可能性が極めて少ない事柄がある行動をする事で脳裏に浮かんでしつこく残り、不安、精神的にまいる事  
    私は物だったんだけどね

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/17(月) 09:30:34 

    犬にもあるよ。うちの子、道にある網(鉄製の)絶対踏まなかった。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/17(月) 09:32:16 

    朝鮮*怖い

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/17(月) 09:33:20 

    物心ついた頃から異常に雷が怖いです
    大人になれば治ると思ってたけど全然治らないどころか益々酷くなってるし
    真剣に心療内科に通おうか悩んでます
    前世は雷に撃たれて死んだんだと馬鹿な事を本気で思ったりします

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/17(月) 09:35:06 

    広い場所がしゃがみ込みたくなるほど怖い
    前世で鳥にでも食われたのかな

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/17(月) 09:35:38 

    自分の先祖を辿れば、その先祖が死にかけた事とか苦しんだ事が原因なのかな?
    死んでしまっていては、遺伝子に恐怖が組み込まれないから、死にそうな恐怖に遭ったのかな?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/17(月) 09:35:43 

    カブトムシは怖くないのに、ゴキブリはなぜ怖いのか?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/17(月) 09:35:47 

    鳥恐怖症、嫌いとかの次元じゃなくて怖くてしょうがない

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/17(月) 09:38:36 

    >>32
    じゃあ私はワニに喰われて死んだのか?前世シマウマ🦓だったのかな・・・

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/17(月) 09:40:45 

    大人になってから突然閉所恐怖症になったけど?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/17(月) 09:41:38 

    >>1
    もう30年は生きてるからこれ系は何度か見聞きしてる。
    どれも進化の過程で起きた病気や怪我からきている説が濃厚って出てくるね。虫苦手動物苦手も同じみたい。
    恐怖感は危険から身を守る為の準備運動で、体を強張らせたり(筋肉伸縮)震えさせたり(血管伸縮)するそう。
    あまりに深手を負った場合はアドレナリンを放出して痛みを軽減させたり。
    良くできてるなって思うよ。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/17(月) 09:42:17 

    >>28
    怖すぎる
    海とか水系怖い
    ここでよく貼られる一ヶ所大きい穴に水が吸い込まれてる画像とか怖い

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/17(月) 09:42:32 

    >>1
    そうやって危険な物から身を守ってるんだと思ってる
    怖い物なしだと死ぬ可能性高い

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/17(月) 09:42:36 

    >>28
    あかんやつ、あかんやつ、コレあかんやつー!
    怖いよー😱

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2022/10/17(月) 09:43:45 

    >>77
    ダムのやつね

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/17(月) 09:43:49 

    日本人は他人の目恐怖症でいまだにマスクが外せない臆病さw

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/17(月) 09:46:26 

    娘が高所恐怖症じゃなかったはずのに、ロープウェイ乗ったときにそばにいた人が怖い怖いってずーっと言ってて、影響したのかもともと怖いのを我慢してたのか恐怖心を呼び起こしたのか降りる頃には怖い…っていうようになった
    大丈夫だよってなだめながら、マジ黙れって思うくらいうるさかったし

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/17(月) 09:49:23 

    >>4
    前ラジオで遺伝が関係あると言ってたけどなあ
    例えば蛇に嫌悪感や恐怖を抱くのは
    先祖も一緒だったからとか。

    ちなみに私は海が怖い

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/17(月) 09:50:45 

    >>80
    あれダムなんだ
    吸い込まれたらどうなるんだろうとか考えちゃって
    呼吸浅くなる

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/17(月) 09:51:38 

    >>4
    理解できない物があるとモヤモヤして不安になる

    とりあえず前世のせいって考えたら落ち着く。もっとよく調べてみようとは思わない、面倒くさいから。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/17(月) 10:13:21 

    水中人工物恐怖症
    なぜ人間は「○○恐怖症」を持っているのか?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/17(月) 10:15:38 

    >>4
    前世より遺伝子じゃないかなと思う。遠い先祖から受け継いできた防衛本能かと。

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2022/10/17(月) 10:18:02 

    なぜ人間は恐怖症があるのかというに疑問に、原因を探って恐怖心をコントロールしようってタイプの人と、前世のせいと考えるタイプの人に分かれるね。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/17(月) 10:30:17 

    >>2
    >>3
    >>7
    よし!たらふく送り付けて怖がらせてやる!

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/17(月) 10:32:46 

    高所と閉所と集合体と半球が怖い

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/17(月) 10:44:13 

    >>43
    へー興味深い。
    私はヘビ恐怖症だと思う。イモトの気持ちがめちゃくちゃよくわかる。ヘビかバンジージャンプだったら迷わず後者を選ぶ。
    テレビで映るだけでも本当にダメで顔を背けてしまうし、夢に出てきた時は大声で叫んで二階から家族が降りてきた。
    命を奪う可能性のある危険なものだったって名残が遺伝子に刷り込まれてるからなんだね。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/17(月) 10:49:57 

    >>28
    全く意味が分からない
    水中も撮れるカメラ?

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/17(月) 10:50:27 

    >>75
    水曜日のダウンタウンって番組で、狭い所に閉じ込められた芸人が突然閉所恐怖症を発症してた。
    たぶん仕事が忙しくて寝不足とか精神にストレスがたまってる時は発症しやすいんだと思う。

    悪化すると良くないからゆっくり休んで下さい。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/17(月) 10:50:55 

    >>5
    ごめん、www

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/17(月) 10:53:00 

    >>8
    あえて克服する必要ないかも。
    ひとそれぞれだし。
    怖いものを怖いと感じる感性も大切じゃないかなあ。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/17(月) 11:18:02 

    自分の後ろに立たれるのがすごく怖い方いらっしゃいませんか‥ただのビビリなのかなんなのかわからないですが

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/17(月) 11:38:15 

    虚像恐怖症だと思う。
    前世アリかなんかで踏まれたんかな

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/17(月) 12:09:36 

    >>94
    なんのことかと思ったらフォビアって言いたかったんかww

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/17(月) 12:40:38 

    >>89
    お茶も怖いから送るなよ!絶対に送るなよ!

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/17(月) 12:59:24 

    >>26
    ちなみにどんな特徴ですか?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/17(月) 13:25:24 

    >>16
    私もです。
    子供が風船を持っているとビクビクします。
    花火の音も怖くて楽しめないし、運動会のピストルの音も怖くて、私の番だけ笛にしてもらっていました。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/17(月) 13:36:23 

    遺伝?
    私が大嫌いなものを両親は大好きみたいだよ
    怖いから見たくないって言ってるのに「なんで?怖くないよ~」って見せつけてきた
    なんだったら、嫌って言ってるのに価値観押し付けてくる両親に恐怖したのかもしれない

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/17(月) 13:51:02 

    本当かどうかは分からないけど、
    人間がGを怖がるのは、まだ人類が猿だった頃ものすごいデカいGに仲間を食べられた事があったからとかどうとか…
    って言うのがTwitterに書いてあった。笑

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/17(月) 14:13:35 

    閉所恐怖症と暗所恐怖症

    平気って人いるの?って思う

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/17(月) 15:58:06 

    先端恐怖症です。
    仕事でお客様に申し込み用紙を書いて頂くんだけど、途中でお客様が持ってたペンでこちらを刺しながら質問してきた事があって、つい反射的に顔をしかめてしまったらそれでクレームが入ってしまいました。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/17(月) 16:28:14 

    >>6
    ワシは対人、視線、高所恐怖症や

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/17(月) 16:55:29 

    全部の虫が怖い
    想像するだけで全身痒くなる

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/17(月) 17:40:30 

    >>96
    安心しろ。おれもだ。

    なぜ人間は「○○恐怖症」を持っているのか?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/17(月) 21:12:29 

    死への恐怖だけは暴露療法では克服できないらしい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード