ガールズちゃんねる

生前贈与の税制簡素化へ 来年度改正で政府検討

155コメント2022/10/17(月) 07:51

  • 1. 匿名 2022/10/15(土) 20:44:20 

    生前贈与の税制簡素化へ 来年度改正で政府検討 | 共同通信
    生前贈与の税制簡素化へ 来年度改正で政府検討 | 共同通信nordot.app

    生前贈与の税制簡素化へ 来年度改正で政府検討 | 共同通信


    死亡後の相続まで預貯金や不動産などを持ち続ける人が多く、財務省によると約1900兆円の個人金融資産の6割超を60歳代以上が保有している。若い世代に早く移せる道を整え、消費による経済活性化につなげる狙いがある。

    +78

    -4

  • 2. 匿名 2022/10/15(土) 20:45:32 

    イェーイ!さっさと親の金もらうぞ!

    +28

    -22

  • 3. 匿名 2022/10/15(土) 20:45:43 

    何でも税金税金しんど

    +280

    -4

  • 4. 匿名 2022/10/15(土) 20:45:53 

    こっそりもう貰ったよ。

    +106

    -12

  • 5. 匿名 2022/10/15(土) 20:45:53 

    都内180坪の土地を持ってる親、死んだらどーなるんだろ。こういうの全然わかんなーい。

    +123

    -5

  • 6. 匿名 2022/10/15(土) 20:46:00 

    貧乏人には関係ないよな

    +106

    -1

  • 7. 匿名 2022/10/15(土) 20:46:31 

    私には関係なかった

    +78

    -1

  • 8. 匿名 2022/10/15(土) 20:46:54 

    >>5
    相続税が大変そう。

    +143

    -0

  • 9. 匿名 2022/10/15(土) 20:46:55 

    要するにどういう事?
    詳しい人教えてください

    +27

    -2

  • 10. 匿名 2022/10/15(土) 20:46:57 

    だもんで営業くるんかな…

    +1

    -1

  • 11. 匿名 2022/10/15(土) 20:46:57 

    そもそも親が子にお金渡すのにまで税金かけるってなんなの
    そういうことでもしないといろいろ悪い事しちゃうんだろうか
    でも悪知恵働く人はうまいことやっちゃうよね

    +411

    -7

  • 12. 匿名 2022/10/15(土) 20:47:04 

    もう最近はとにかくこの国に税金を払いたくない、子供に残したいと思うようになってきた

    +231

    -5

  • 13. 匿名 2022/10/15(土) 20:47:21 

    お!いいじゃん。
    増税するかと思いきや、有利になったのね

    +10

    -2

  • 14. 匿名 2022/10/15(土) 20:48:03 

    >>5
    都内と言っても八王子と都心では大違いだけれど、いい場所で180あると結構相続税来るよ
    早めに試算して対策考えておくべき

    +135

    -5

  • 15. 匿名 2022/10/15(土) 20:48:05 

    年金65歳まで延長検討らしいね。
    こんな事だけスッと決めるな。

    +133

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/15(土) 20:48:15 

    個人的には贈与税は高くしてほしい。
    努力してないのに親が裕福って理由でもらえるのは納得いかない。
    親自身で使い果たす流れがいい。

    +5

    -71

  • 17. 匿名 2022/10/15(土) 20:48:23 

    ニートの時代がきたー

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2022/10/15(土) 20:49:14 

    >>16
    世界全体がまだ親の金は子が引き継ぐだからね

    +11

    -1

  • 19. 匿名 2022/10/15(土) 20:49:46 

    最高やん

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2022/10/15(土) 20:49:58 

    >>14
    相続税だけでウン千万取られたりしそうだよね。

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/15(土) 20:50:00 

    一定額まで申告不要っていくらだろ?

    +10

    -1

  • 22. 福岡県民 2022/10/15(土) 20:50:04 

    >>5
    金銭で相続税払えない時は不動産の物納は相続に関して認められてる最後はこれ

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2022/10/15(土) 20:50:17 

    >>1
    生前贈与の税率下げれば
    若い世帯が金使えるのになあ

    私もいま必死に親の金使ってるよ

    +29

    -5

  • 24. 匿名 2022/10/15(土) 20:50:53 

    稼いだら罰金され
    買い物したら罰金され
    所有していたら罰金され
    譲ったら罰金される
    意味がわからない

    +155

    -2

  • 25. 匿名 2022/10/15(土) 20:51:09 

    >>20
    うん
    でも、かといって安易にアパート経営とかを税金対策でやるのもこの少子化の時代考え物
    まあこれも土地によるけれど

    +33

    -1

  • 26. 匿名 2022/10/15(土) 20:51:10 

    とにかく2500万までは非課税で
    なおかつ 年110万も非課税という事?
    誰か教えて~

    +90

    -3

  • 27. 匿名 2022/10/15(土) 20:51:19 

    >>9
    2500万までは親が生きているうちに貰っても、亡くなったときに申告して精算すれば贈与税がかからない

    +82

    -3

  • 28. 匿名 2022/10/15(土) 20:51:20 

    >>5
    不動産持ってなければ小規模宅地使える

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/15(土) 20:51:33 

    >>16
    日本は世界的にみると異常に相続税とかも高いんだよ。
    だから、他の国に比べると格差がない。
    そのかわり、富裕層は年々相続税のかからない海外に出て行ってしまってる。

    +72

    -1

  • 30. 匿名 2022/10/15(土) 20:51:38 

    親に1000万貰うと税金で200万程持ってかれると聞いて貰うの断った

    +17

    -2

  • 31. 匿名 2022/10/15(土) 20:51:53 

    いいね、この機会にややこしいお役所手続きを他のも見直していただきたいわ。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/15(土) 20:52:03 

    2500万までは手続きすれば非課税だったんだ。
    でも、その手続きが面倒だったけど申告不要になったらいいね!

    +41

    -2

  • 33. 匿名 2022/10/15(土) 20:52:27 

    >>5
    不動産だけは、親が生きてる間に処分しといてもらわないと、大変だよね

    +66

    -3

  • 34. 匿名 2022/10/15(土) 20:52:35 

    >>16
    嫉妬がひどいな
    金持ちの親から子がいくら相続しようが他人にはなんの関係もないだろうに

    +57

    -3

  • 35. 匿名 2022/10/15(土) 20:52:45 

    >>30
    いや手続きすれば非課税って書いてあるよ

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/15(土) 20:53:00 

    結局どういうこと???わからん

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2022/10/15(土) 20:53:50 

    >>30
    ちゃんと申告して相続時に精算したら税金かからない

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/15(土) 20:54:00 

    これさ、一括で何千万とかの資産の名義変更なんかをするから国がわかっちゃうだけで、何年もかけて、生活費とかこずかいとか、物を買ってあげたとかで渡すぶんにはいいってことだよね

    +44

    -1

  • 39. 匿名 2022/10/15(土) 20:54:08 

    >>36
    いままでは一気に1000万とかもらうと面倒な手続きしないと税金取られてたけどこれからは、申告不要で無税で増税できる、額はまだ決まってない

    +16

    -2

  • 40. 匿名 2022/10/15(土) 20:54:55 

    >>39
    ほー!なるほどありがと!

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2022/10/15(土) 20:55:11 

    負の遺産を子供に背負わすのも対策して
    たぶん私築40年のアパート相続する…

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/15(土) 20:55:29 

    >>11
    富の再配分

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/15(土) 20:55:30 

    >>40
    で無税で増税できる、ごめん、贈与できる🙏

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/15(土) 20:55:35 

    >>5

    親と一緒に税理士さんに相談すればいいだけよ

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/15(土) 20:56:12 

    >>11
    戦後GHQが日本の財閥や元華族など富裕層の力を削ぐために課税重くしたと聞いたことあるよ
    そのせいか知らんけど、今の日本には海外で勝負できるレベルの富裕層はおらず、国内で庶民相手にイキリ倒してるから厄介

    +82

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/15(土) 20:58:45 

    >>45
    GHQは90%取ったんだよね
    没落華族たちは大半お屋敷を追われた

    +24

    -1

  • 47. 匿名 2022/10/15(土) 20:58:55 

    >>1
    相続時精算課税制度は贈与時には税金かからないけど相続が発生したタイミングでその分上乗せされて普通に税金がかかるよ
    税金取るタイミングが後倒しになるだけ
    勘違いしないように気をつけてね!

    +30

    -1

  • 48. 匿名 2022/10/15(土) 20:59:30 

    改正したら、年間500万もらっても非課税ってこと?

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2022/10/15(土) 21:00:09 

    不動産もお金も親から貰えるものもないし
    自分の子供にあげるものもない…
    貧乏の連鎖や
    頭悪くて日々を生きるだけで精一杯

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/15(土) 21:01:54 

    >>48
    親の遺産次第、今は無税でも亡くなった時の資産高で後から払うかも

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/15(土) 21:01:56 

    いや、あのさ、無課税にしてくれません?
    なんで一族で稼いだ金をまるっと子孫に残せないんだよ
    国のために働いてるんじゃないんだぞ

    +95

    -4

  • 52. 匿名 2022/10/15(土) 21:02:35 

    これって、その時は贈与税はからないけど、結局は相続税金払わなきゃいけないんだよね?

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/15(土) 21:02:42 

    ん?なんかよくわからんくなった💦

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2022/10/15(土) 21:02:47 

    >>29
    ?海外に出て行ったとしても、別に国籍を変える訳じゃ無いでしょ?

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2022/10/15(土) 21:05:29 

    例えば、ある年に700万親の生前に贈与されました。←このときは非課税。
    そして、親が亡くなって3600万の現金を相続しました。
    この場合は?

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2022/10/15(土) 21:06:09 

    >>52
    3600万円+法定相続人の人数次第
    これくらいだと不動産次第だね、特に土地は評価額どうなるか不透明

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/15(土) 21:06:32 

    >>46
    ええっ、ほぼ没収じゃん。
    没落華族の人たち、その後の生活どうなったんだろう…

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/15(土) 21:07:33 

    親から1000万もらったとしても非課税だけど、
    親がなくなってから生前に贈与されたものと、遺産を足して税金とられるの?

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/15(土) 21:07:36 

    相続から税金取んなきゃじいさんばあさんもスルスルお金渡して若い世代もラッキーハッピーってお金使いまくるよ。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2022/10/15(土) 21:07:47 

    >>47
    そうだよね!
    実家を生前贈与か相続するか迷った時調べて一瞬勘違いして浮かれたんだよね。
    結局払うんかい!ってなった

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2022/10/15(土) 21:08:30 

    結局とられるの??

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/15(土) 21:09:12 

    >>11
    鳩ぽっぽママはお小遣い名義でずっとあげてたし。
    あんなおっさん兄弟に(笑)
    金持ちはうまいことやってるよ。

    +40

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/15(土) 21:09:18 

    >>27
    お金持ちの人にはお得な手段ができるよって事?

    +26

    -1

  • 64. 匿名 2022/10/15(土) 21:09:42 

    >>55
    700万+3600万(法定相続人を1人として)を相続した事になるんじゃない?
    700万分は課税対象

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/15(土) 21:11:43 

    >>1
    こんなのにまで税金かかるの?
    何の為の税よ?

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/15(土) 21:12:58 

    >>61
    遺産の額次第

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/15(土) 21:15:30 

    >>64
    😨ガーン

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/15(土) 21:16:02 

    えっ、結局取られるなら意味ないじゃん

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/15(土) 21:17:47 

    お年寄りがお金を持っていても使わない
    →そうだ!その子供は若いからお金使うだろう!
    →しかも贈与税を更に緩和すればお年寄りの親も税金や相続税を考えてどんどん生前贈与するだろう!
    →若者はお金を使うこの作戦ならいけるぞ!!
    →お金を若者に使って経済を回してもらおう!

    っていうことだけど、生前贈与してもらってる私は貰ったお金はほぼ貯め込んで使っていません
    何故なら給料だけでも十分に暮らせるし楽しめるから

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2022/10/15(土) 21:18:07 

    >>5
    うちなんて滅多に行かない田舎の竹林4000坪
    生まれ育った所でもないから場所もわからないし
    親は隠居してたまにチェーンソーではみ出たところ切ってるらしいけど
    親死んでも多分20年は働かないといけないから困る
    そして私は未婚のアラフォー突入
    働くの疲れたし40歳で竹林のために仕事辞めて細々暮らそうかな
    でも年金納めるのも延長だのなんだの暗いニュースばっかり
    国の開発に引っかかれとばかり祈ってるわ

    +39

    -1

  • 71. 匿名 2022/10/15(土) 21:21:04 

    >>67
    毎年100万ずつ贈与してもらったら?
    7年かけて
    それなら非課税\(^o^)/

    +15

    -1

  • 72. 匿名 2022/10/15(土) 21:22:37 

    >>71
    それは最終的に亡くなったあとに税金の対象にならない?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/15(土) 21:23:17 

    >>72


    生前贈与だからならない

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2022/10/15(土) 21:24:34 

    >>5
    都内でも何処に土地があるか。だよ。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/15(土) 21:28:46 

    >>73
    ありがとう😊

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2022/10/15(土) 21:28:52 

    1900兆円もあるの!

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/15(土) 21:29:23 

    >>76
    だから意外と子供の世代までお金ある家はあるんよ

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/15(土) 21:32:00 

    娘と孫に、それぞれ100万ずつ毎年贈与してもらうのは非課税?

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/15(土) 21:33:26 

    >>27
    これをする人は私はお金持ちとばらす事になるから税務署には好都合なんだろうな。

    +3

    -6

  • 80. 匿名 2022/10/15(土) 21:33:59 

    >>78
    非課税○

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/15(土) 21:35:05 

    >>54
    国籍があっても長年海外に居住していたら日本では非課税なんだって

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/15(土) 21:35:49 

    >>79
    すでにバレてる

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/15(土) 21:36:20 

    >>80
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/15(土) 21:36:48 

    >>38
    家を建てるとかで大きなお金が動くと、通帳チェックが入るらしいよ。
    親が子に援助したくても、税金を取られることがネックだったけど、隠さず贈与できるようになるのはいいよね。

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/15(土) 21:37:15 

    なんだ、手続きが簡単になるだけで課税額は変わらないのか

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/15(土) 21:40:02 

    >>11
    例えば商売をして儲けた分の9割を預金、1割は現金で持っていて、そっと現金を子供に渡す。子供は預金をしないで現金で持っているとか。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/15(土) 21:40:45 

    でも手放さない親もいるのよ…

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/15(土) 21:40:46 

    >>85
    簡単に手続きさせて資産を若者に移させて使ってもらうのが目的って感じだからね

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/15(土) 21:41:34 

    >>86


    何かの拍子にバレることがある

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/15(土) 21:42:37 

    義父が「早く息子に渡したい渡したい」ってるのに税理士が「死んでからでよし!」って言ってるのはこのことなのかな?それが生きてる間に出来るってこと?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/15(土) 21:43:38 

    >>81
    それは日本では非課税というよりも、日本で暮らしていないから円を持っていないだけでは?
    大金の円を持っていて、それを贈与したら税の対象になるんで無いの?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/15(土) 21:44:48 

    >>16
    うん、うちの親世代がいっぱい働いて、税金払ってきたんだよ。ありがたいと思ってもいいくらい。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/15(土) 21:45:01 

    >>90
    生前贈与は出来るよ
    生前の贈与だからね
    年間で税金がかからない金額があるから元気な時に少しずつ移して行くのが普通のやり方
    その税理士変えた方がいいじゃないの?

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2022/10/15(土) 21:45:52 

    >>80
    でも、亡くなる何年か前までとか決まり無かったっけ?

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2022/10/15(土) 21:48:18 

    >>90
    無税贈与できる額を超えると途端に税率が高くなるからかな
    家や土地とかは死亡後の方がいいけど
    別に名義を変えなくても家や土地は誰でも使えるし名義を変更することで息子さんに税金がかかるから?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/15(土) 21:49:14 

    一人っ子なら3600万まで遺産で非課税だけど、
    3600万あれば有難い額よね

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/15(土) 21:51:17 

    じゃあ子供が親の地盤引き継いで政治家になったら多額の相続税かけてくださいよ

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/15(土) 21:52:09 

    >>91
    普通は日本の資産を海外に移すんじゃない?
    税制についてはこのサイトがわかりやすかったよ
    海外移住者の税金(所得税・住民税)について分かりやすく解説します|手続きと対策 | 海外デュアルライフメディア
    海外移住者の税金(所得税・住民税)について分かりやすく解説します|手続きと対策 | 海外デュアルライフメディアmedia.viamahalo.com

    海外移住者の税金(所得税・住民税)について分かりやすく解説します|手続きと対策 | 海外デュアルライフメディア 海外移住“インタビュー広場” フィリピン移住セブ島留学フィリピン渡航情報と入国フローフィリピン就職サポート移住トータルサポート「Via.Assistanc...

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/15(土) 21:54:08 

    >>69
    同じく。
    子供の将来に使いたいから貯金してるw

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/15(土) 21:54:29 

    >>71
    注意。
    年間で110万円以下の贈与であれば贈与税は発生しないのが原則です。しかし、連年贈与によって暦年贈与を行っていると110万円以下であっても定期贈与と見なされ、贈与税が発生することもあります。

    +10

    -4

  • 101. 匿名 2022/10/15(土) 21:54:44 

    >>96
    病気とかなったら大変だよ
    一人っ子だから全部1人でしなきゃいけないし頼れる人いないと大変だよ

    +3

    -4

  • 102. 匿名 2022/10/15(土) 21:55:55 

    >>11
    相続税で3代で無くなるようになってる。じゃないと狭い日本で家を建てられる人がいなくなる

    +17

    -1

  • 103. 匿名 2022/10/15(土) 21:56:14 

    >>100
    105
    100
    95
    とかずらしてたら?

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2022/10/15(土) 21:57:26 

    >>90
    相続税と贈与税を比べていると思う。相続税の方が安いから。状況により対策あった方が良い人もいるよね。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/15(土) 21:58:16 

    >>47
    え、じゃあ2500万の場合税金はいくら取られるの?

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/15(土) 21:58:39 

    >>102


    それはない
    その為に相続税対策や法人化やいろんなやり方がある

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2022/10/15(土) 21:59:31 

    >>103
    それも一つの方法みたい。毎年贈与を考えている人はきちんと調べた方が良いよね。このトピの回答を鵜呑みにしてはダメだよね。

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2022/10/15(土) 21:59:45 

    >>27
    横ですが、亡くなる前に貰って税務署さんて来ないもんですかねこれ。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/15(土) 22:00:24 

    >>5
    多分手放す事になる。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/15(土) 22:03:55 

    >>103
    そういう露骨なのはアウトになるらしいから、旅行代(親のカードで支払い)+お祝い金(現金振り込む)みたいに用途をバラして毎年70〜100万くらいにしてる
    今のところ税務署からは何も言ってこない

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2022/10/15(土) 22:05:58 

    >>102
    家の配偶者の控除額は大きいよ
    次の子供たちの相続では課税が大きくなるけど、それでも全員が追い出されるほどではない

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/15(土) 22:08:08 

    ちょこちょこ、これでご飯食べなとか言われてもらってるけどばれるの?

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/15(土) 22:08:33 

    >>98
    でしょ?
    だから、長年海外に居住していたら〜とかじゃ無くて、
    そもそも日本に資産が無いからって事なのでは?と言っているんだけど

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2022/10/15(土) 22:09:46 

    >>33
    最近親が田舎に豪邸建てた私、今から震えてる
    立地の良いところにしてくれと懇願したけどダメだった

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/15(土) 22:10:27 

    >>100
    定期贈与とは契約書を作成して一定期間、一定の財産を贈与することですよ

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/15(土) 22:12:02 

    >>101
    兄弟なんて大人になったら
    他人

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/15(土) 22:15:19 

    >>113
    長期の海外滞在で得た資産は日本で相続税を払わなくていいし日本での遺産相続の資産にもカウントされないし、すでに日本にある資産も海外に移してその国の税制を使うから、富裕層は海外に出るって話だよ

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2022/10/15(土) 22:16:10 

    海外に相続税はないの?

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/15(土) 22:18:43 

    >>118
    殆どがない
    日本はある意味、相続税があるから富裕層が税金対策に走ってるから
    富裕層が思ってるほどお金を使わないので経済が回らないっていうデメリットもある

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/15(土) 22:25:11 

    これって教育費の一括贈与とはまた違うの?
    習い事や教習所代として使えるけど、いちいち明細書とか取っておかないといけなくて、20歳くらいまでに使い切らないと残った分の相続税がかかるんだよね。

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2022/10/15(土) 22:27:07 

    >>71
    それなら年間111万贈与にして1万円分の相続税払ったほうがいい

    +12

    -3

  • 122. 匿名 2022/10/15(土) 22:28:42 

    >>78
    孫は「贈与してもらった」ってちゃんと認識が出来る年齢になってないとダメだよ
    少なくとも小学校高学年くらいからかな

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2022/10/15(土) 22:29:01 

    >>33
    祖母や親の土地を売却して生前整理したよ
    地方だったけど、現地に行ったり、片付けもあったから本当に疲れた

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/15(土) 22:32:00 

    >>24
    しかも役立たずの議員の高額な給料になるんだもんね

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/15(土) 22:34:52 

    >>5
    うちもある

    亡くなった祖父母の一戸建て、
    田舎の土地、山

    父親が生きてるうちに現金に替えて欲しいんだけど
    末っ子の私は意見する立場にない

    毒母とバカな実家フリーター兄はなんの知識もないし
    詐欺にでもあいそうで本当困ってる

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/15(土) 22:38:51 

    >>2
    うん!私も♪
    税金対策に頭悩ませたけど、よかった!

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/15(土) 22:38:56 

    >>117
    あなた根本的な事理解していなくて、これ以上話すと疲れるからもういいわw

    +0

    -4

  • 128. 匿名 2022/10/15(土) 22:40:55 

    >>125


    誰もいない家の固定資産税を払い続けてる感じだね

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/15(土) 22:41:25 

    >>71
    毎年は税の対象になるって聞いたけど?

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2022/10/15(土) 22:42:11 

    >>112
    バレるわけない
    そもそも税理士が目をつけるのは資産1億以上持ってる富裕層だよ

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2022/10/15(土) 22:45:11 

    >>94
    マイナスしてる人って何なん?

    >贈与を受けた日から3年以内に贈与者が亡くなってしまった場合には、
    >その生前贈与はなかったものと>みなされるため、相続財産に加算され、
    >相続税の課税対象となります。 これを「生前贈与加算」といいます。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/15(土) 22:47:04 

    >>130
    税務署な

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/15(土) 22:57:18 

    >>128
    今は父が住んでます。
    ご飯だけ実家のマンションへ食べに帰るらしい。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/15(土) 22:59:02 

    >>100
    そうなの?
    一人暮らしで生活苦しいから
    助かってたのに
    将来的にむしり取られるの?

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2022/10/15(土) 23:00:20 

    >>133
    そうなんだ
    山も売るの大変だよね

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/15(土) 23:01:16 

    >>5
    路線価ある土地なら自分で計算出来るよ
    何筆もあっても一区角なら大規模な土地の軽減対象になるし、農地なら納税猶予も申告できるから、全額払わなくてもよくなったり。
    事業用土地も軽減措置あるから、不安なら先に無料の税理士相談で相談してもいいかも。
    なにも知らないで相談するとふっかけられるかも知れないけど。

    相続時精算〜は説明読んだけど、自分の場合に当てはまらなかったから良く理解してないや

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/15(土) 23:01:23 

    親族間でやりとりするだけなら
    お小遣いやお年玉や冠婚葬祭のやり取りと変わらないと思うんだけど
    なぜ国へ捧げなきゃならないのか

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/15(土) 23:04:32 

    >>129
    そう。確か昔は毎年できたけど、今は3年じゃなかったかな…
    それ以上だと贈与税かかるんでしたっけ?
    誰か国税局のHPで調べてきて

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/15(土) 23:06:11 

    >>1
    一定額まで申告不要になるのか!
    早くいくらまでなのか知りたい
    まだわからないって事でしょ?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/10/15(土) 23:18:49 

    >>91

    これじゃない?
    武富士元専務への課税取り消し 2000億円還付へ: 日本経済新聞
    武富士元専務への課税取り消し 2000億円還付へ: 日本経済新聞www.nikkei.com

    消費者金融大手の武富士(会社更生手続き中)の創業者、武井保雄元会長(故人)の長男で元専務の俊樹氏(45)が、生前贈与を受けた海外資産に約1330億円を課税されたのは不当だとして取り消しを求めた訴訟の上告審判決が18日、最高裁であった。第2小法廷(須藤正彦裁...


    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/15(土) 23:34:08 

    >>5相続税やばいよ!ニコニコ現金払いですからね。
    現金の用意だよー

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2022/10/16(日) 00:15:29 

    >>105
    相続するときの法にのっとった金額なのかな?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/10/16(日) 00:23:47 

    >>25
    いや、良いところの土地ならアパートやらマンション経営は全然ありだよ。
    相続資産圧縮のために不動産小口化商品は富裕層にバカ売れしてるし。ローン組んで資産減らしておかないと、税金凄いことになるよ。

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2022/10/16(日) 00:43:43 

    >>27
    無知ですみません。親の預金3000万円でも子供2人で分けて1500万ずつなら非課税ということ?

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/16(日) 01:35:39 

    >>27
    これまでもその制度だったはず
    何が違うの?

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2022/10/16(日) 06:25:11 

    >>116
    むしろ諍いのもと
    兄弟は無欲な人でもガメつい配偶者が相続の際兄弟に入れ知恵や横やり入れてきて揉めたとかもよく聞く

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/10/16(日) 10:26:42 

    >>108
    申告は必要でしょうね

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/10/16(日) 10:28:09 

    >>147
    自己レス
    一定額までは申告不要なのね、すみません

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/10/16(日) 10:33:35 

    >>4
    こっそり?どうやって?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/10/16(日) 11:37:37 

    >>94
    認知症になったら、生前だと後見人つけないといけないの?

    介護が始まったところだけど、銀行に行くと本人連れて来てくれないと手続き出来ないばかりで、代理とか無理みたいね。
    1ヶ所の銀行は預けてる総資産を代理でも教えてくれたけど、1ヶ所は本人が来ないと無理だと。
    生命保険や投資とか契約させる時は一生懸命で、老いて本人が行けなくなると内容変更や解約も代理では無理、本人連れて来るのも大変…
    まだ元気なうちは色々解約とか本人はしないだろうし、急に亡くなったり、急に床に伏せるとかなったら大変…

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/16(日) 15:16:40 

    >>2
    ヤッホー^_^

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/10/16(日) 18:22:36 

    >>27
    累計2500万ってどうやって把握するのかなあ?
    何回かに分けて贈与してて実際に相続が発生するのが20年30年後だっりした時、悪気がなくても忘れちゃってたり贈与契約書も失くしたりってありそうだけど
    銀行の取引履歴保存期間は10年ってきいた気がするし、税務署も把握できなくないのかな

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/10/16(日) 21:19:57 

    >>27
    「相続時精算課税」は、相続税の支払いを先送りする制度。
    生前に贈与する際は2,500万まで贈与税はかからないけど、その後相続が発生した時に、この分も相続財産に含めて、相続税を計算するんだよ。
    (贈与税はかからなくても相続税の課税対象にはなる。)

    これと、暦年贈与(年間の累計110万までは贈与税がかからない)の制度を、一緒に利用する事が出来ないので、相続時精算課税はあまり旨味はないんだよね。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/10/17(月) 07:24:49 

    >>153
    2500万と110万×10年間を貰った場合
    2500万は相続税がかかり
    1100万は贈与税がかかるという事?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/10/17(月) 07:51:02 

    >>11
    自分が築いた資産は残さず自分で消化しなさいということなんだよね。受け渡すから、甘える、働かないボンボンの出来上がり。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。