ガールズちゃんねる

ふなっしー、船橋市の子どもから忘れられる「なんだあの黄色いのはって…」

82コメント2022/10/16(日) 19:43

  • 1. 匿名 2022/10/14(金) 23:49:34 

    ふなっしー、船橋市の子どもから忘れられる「なんだあの黄色いのはって…」 | ENCOUNT
    ふなっしー、船橋市の子どもから忘れられる「なんだあの黄色いのはって…」 | ENCOUNTencount.press

    14日に都内ホテルで行われた「WFPチャリティーエッセイコンテスト2022」の表彰式に女優の竹下景子、船橋市非公認ご当地キャラのふなっしー、お笑いユニット「おいでやすこが」が登壇した。


     表彰式後の囲み取材で年末までにやりたいことを問われると「毎年12月の半ばに船橋市の子どもたちにクリスマスプレゼントを配る『ふなっしーサンタ』をやっていて、1年を締めくくるイベント。楽しみ」と声を弾ませたふなっしー。一方で「徐々に船橋市の子どもたちがふなっしーのことを忘れかけている」とさみしそうな表情も。「小さい子には分からないのか、『なんだあの黄色いのは』って親から説明されている。ちゃんとプレゼントをあげて覚えてもらえたらいいな」と人気回復を誓っていた。

    +135

    -0

  • 2. 匿名 2022/10/14(金) 23:50:28 

    悲しいなっしー梨🍐

    +151

    -0

  • 3. 匿名 2022/10/14(金) 23:50:28 

    オワコン

    +7

    -40

  • 4. 匿名 2022/10/14(金) 23:50:47 

    海老反りジャンプしすぎてヘルニアになったんだっけ

    +101

    -0

  • 5. 匿名 2022/10/14(金) 23:51:00 

    +3

    -6

  • 6. 匿名 2022/10/14(金) 23:51:00 

    最近テレビで見なくなったね。ふなっしー好きだよ〜(^^)

    +179

    -1

  • 7. 匿名 2022/10/14(金) 23:51:12 

    流行ってたの10年前くらいだっけ?

    +58

    -1

  • 8. 匿名 2022/10/14(金) 23:51:27 

    結局ふなっしーって品種何なの?

    +12

    -1

  • 9. 匿名 2022/10/14(金) 23:51:28 

    ゆるキャラ全体がそんな感じかも

    +45

    -3

  • 10. 匿名 2022/10/14(金) 23:51:30 

    最近ゆるキャラ見ないな

    +45

    -2

  • 11. 匿名 2022/10/14(金) 23:51:33 

    ふなサンタ大好き❤有名になったらサンタさんになって子供達にプレゼント配りたいって夢叶って良かった✨プレゼントのふなっしーグッズ作ってるメーカーさんにも感謝感激梨汁ブシャー

    +96

    -1

  • 12. 匿名 2022/10/14(金) 23:51:41 

    ふなっしー「なんてことなっしー!忘れられてるなんて悲しいなっしー!
    梨汁ブシャー!」

    +71

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/14(金) 23:51:41 

    そう思うとくまモンは息が長くて凄いな

    +88

    -1

  • 14. 匿名 2022/10/14(金) 23:51:50 

    くまモンぐらい手厚くしてもらった方がいいよ

    +53

    -0

  • 15. 匿名 2022/10/14(金) 23:51:52 

    ちいかわ特集見てたんだけど
    ちいかわ好きな人はふなっしーも好きだったのかなってちょっと思った

    +50

    -1

  • 16. 匿名 2022/10/14(金) 23:52:00 

    もっとナシ汁飛ばさなきゃダメだぞ

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2022/10/14(金) 23:52:07 

    >>7
    いいとも終了時に感極まって大号泣したけどタモリはドン引きしてた

    +59

    -0

  • 18. 匿名 2022/10/14(金) 23:52:40 

    やっぱりまだテレビは影響力があるのね
    ふなっしーは無茶な仕事させられて腰がだめになって
    テレビは控えてるから

    +74

    -1

  • 19. 匿名 2022/10/14(金) 23:53:04 

    なんつーか声がいらつくんだわ
    ギャグ系アニメの動物主人公にも無いような声だわ

    +4

    -32

  • 20. 匿名 2022/10/14(金) 23:53:09 

    ふなっしーに弟がいますよね? 
    ふなごろー。
    蜘蛛糸ブシャーみたいなことやってた気がする。
    ふなっしー、船橋市の子どもから忘れられる「なんだあの黄色いのはって…」

    +54

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/14(金) 23:53:20 

    2019年末に大きなお腹だった人にしばらくぶりに会って、子供がもうすぐ3歳になるっ聞いて衝撃受けた。コロナになってからこんなにも時間が経過したんだなぁ…。イベントとか少なかったし、小さい子はふなっしー分からないよね

    +7

    -11

  • 22. 匿名 2022/10/14(金) 23:53:37 

    自宅の日本刀コレクション総額は3000万円なっしー

    +25

    -3

  • 23. 匿名 2022/10/14(金) 23:54:06 

    マイクを口じゃなくて目に当ててるのは大人の事情なんだよねw

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/14(金) 23:54:26 

    ゆるキャラで残ってるの、くまモンくらいじゃない?

    +6

    -4

  • 25. 匿名 2022/10/14(金) 23:54:40 

    >>20
    56番目の弟の、ふなごろーなっぴー🐛

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/14(金) 23:56:25 

    >>19
    私はあなたのそういった声にいらつきます

    +25

    -1

  • 27. 匿名 2022/10/14(金) 23:56:31 

    >>13
    ぐんまちゃんも息が長いよ。かわいい。

    +37

    -3

  • 28. 匿名 2022/10/14(金) 23:56:44 

    >>17
    ひどいww
    でも脳内再生余裕だった

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/14(金) 23:57:40 

    なんだあの黄色いのはwwww

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/14(金) 23:57:56 

    船橋自体が発信力弱い

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2022/10/14(金) 23:59:07 

    忘れられてるんじゃなくて今の小さい子が知らないってだけでしょ。

    +28

    -1

  • 32. 匿名 2022/10/14(金) 23:59:43 

    このバッグ愛用してたよw
    ふなっしー、船橋市の子どもから忘れられる「なんだあの黄色いのはって…」

    +62

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/15(土) 00:00:30 

    >>24
    ひこにゃんは?バレンタインにチョコ200個くらい届いてた。子ども食堂にあげたみたい。

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/15(土) 00:00:42 

    ふなっしー、船橋市の子どもから忘れられる「なんだあの黄色いのはって…」

    +34

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/15(土) 00:00:53 

    ふなっしーってインテリア詳しかったりするよねw

    +30

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/15(土) 00:02:06 

    >>13
    海外住んでた頃、子供用にアソートのステッカーを買ったらくまモンのスッテカーが入ってた。スティーヴン・コルベアのトークショーでも取り上げられてた気がする。くまモンがバンジージャンプしてるやつ

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2022/10/15(土) 00:03:59 

    ららぽーとにまだふなっしーショップあるのかな

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2022/10/15(土) 00:05:37 

    >>27
    ありがとう。
    まさか書いてくれるなんて
    by群馬県民

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/15(土) 00:07:52 

    >>37
    最近お引越ししたよ

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2022/10/15(土) 00:08:07 

    >>31
    時代が変わって知らない人が出てくることでも忘れられるって言うからあってる。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/15(土) 00:11:07 

    ふなっしー大好き!

    テレビに出なくなってもう何年も経つから、ふなっしーのこと知らない子供たちがそりゃ多いわけだよね。

    +33

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/15(土) 00:15:03 

    一時はプリキュアの映画にも出てたよね

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/15(土) 00:18:34 

    >>8
    ヒト

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2022/10/15(土) 00:21:24 


    てかまだいるんだ

    +0

    -11

  • 45. 匿名 2022/10/15(土) 00:25:42 

    津田沼PARCOに行ったら奇声が聞こえてきて、ちょっとあれな人がいるのかなって思ってたらふなっしーがいた。すっかり存在を忘れてた。

    +46

    -3

  • 46. 匿名 2022/10/15(土) 00:44:09 

    無茶なことはしなくていいから
    またテレビに出てほしいなー

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/15(土) 00:45:02 

    ヘルニアになって本体の人は声だけで中身は他の人になったんだよね。最初はぴょんぴょん飛んですごい元気良かったけど、そのうちやる気がなくなったのか、中の人が動きが悪くなってそれからまた消えちゃったな…

    +6

    -11

  • 48. 匿名 2022/10/15(土) 00:48:18 

    船橋市民だけど確かに影は薄いね…ららぽーとのお店見た時に思い出す感じ(笑)

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2022/10/15(土) 01:02:01 

    こんなキャラなんか知らないなっしー

    +0

    -7

  • 50. 匿名 2022/10/15(土) 01:02:15 

    とんでもなく稼いだってのはホントなのかな。
    キャラクターグッズとか凄そう。

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/15(土) 01:10:25 

    この前レイクタウンにねば~るくんが来てて、そういえばふなっしーは元気かなと思い出していたところだったよ

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/15(土) 01:11:28 

    神田沙也加さんがふなっしーのファンだったよね…

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/15(土) 01:57:22 

    うちの息子電車好きだから、
    ふなっしー電車見るたびに「ふなっしー!!」って言ってるよ

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/15(土) 02:03:45 

    >>7
    そうね、登場したのが確か2012年くらい。

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/15(土) 02:11:04 

    最近声低くなったよね

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/15(土) 02:41:56 

    ふなっしーが銭ゲバに成り過ぎて終わった感が有る

    +2

    -17

  • 57. 匿名 2022/10/15(土) 02:42:58 

    ららぽーとのふなっしーランド本店が移転して、更に自宅の近くになった

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2022/10/15(土) 02:44:17 

    出来たらイベントに未就学児も行けるようにしてほしいな…
    騒がしくて無理なら外のイベントで構わないです。
    または未就学児や子どもだけのイベントとかがあれば嬉しいです。

    私自身大ファンで子どもが産まれてからは外のイベントに行っていました。
    ららぽーとでは子ども席があったから、将来は絶対に子どもと行く!と決めていました。でも…コロナ禍でイベントがなり子どもが見られる機会もなくなってしまいました。
    私だけ見に行くわけにも行かず…
    私のふなっしーグッズを見る度にふなっしーに会いたい、ふなっしー触りたかった、って言うので答えようがなくて切ないです。





    +10

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/15(土) 03:54:08 

    >>34
    えーw
    ふなっしーバージョンもあるの?
    もう色々なトピでスノーマンとさっくん貼られるのが楽しみになりつつある…😂

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/15(土) 05:12:31 

    ふなっしーパークがあるから、子どもふなっしー好きだよ!

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/15(土) 05:40:40 

    >>4
    ふなっしーがナシニア言ってて草

    +28

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/15(土) 06:24:46 

    >>35
    だって、本業が家具屋さん・・・
    無名だった頃は着ぐるみ干してたのをご近所さんが見かけてたからw

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/15(土) 06:28:43 

    >>20
    やっぱりかわいいなあー

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/15(土) 06:53:03 

    >>20
    弟もやっぱり兄のように躍動的なの?

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/15(土) 06:53:52 

    >>13
    熊本の公務員の名刺、片面完全にくまモンで、形もくまモンだったよ
    県全体でくまモン推しがんばってる
    有名企業もくまモンマーク入ってる

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/15(土) 06:55:33 

    飽きられたモノの哀愁

    +0

    -10

  • 67. 匿名 2022/10/15(土) 07:50:13 

    テレビに出ないのも影響あるだろうけど、船橋の街中でもほぼほぼ見ない気がする。そういう影響の方が地元では大きそう。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/15(土) 08:06:37 

    >>8
    妖精

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/15(土) 08:14:20 

    船橋市民だけど、全然忘れられてなんかないぞ。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/15(土) 08:21:22 

    新京成線にふなっしー電車が走ってて、みるたびに「あ、ふなっしーだ!!」とテンション上がるww

    その新京成線の三咲駅が期間限定?で「みさっきー」駅になってるらしいのでちょっと見てみたい

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/15(土) 08:25:24 

    >>70
    写真を貼り忘れた!!
    ふなっしー、船橋市の子どもから忘れられる「なんだあの黄色いのはって…」

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/15(土) 08:29:54 

    >>8
    梨の品種でいうならば二十世紀?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/15(土) 08:38:43 

    >>70
    私、最寄り駅だから写真撮ったよw

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/15(土) 08:40:16 

    腐梨汁ドロドロり〜ん

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2022/10/15(土) 08:54:24 

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2022/10/15(土) 09:29:15 

    >>15
    私の知り合いがまさにそう!
    ふなっしー好きだけど、ちいかわも好きな人がいる

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/15(土) 09:33:57 

    >>52
    あとあの弁護士さん、名前忘れた

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/15(土) 11:57:30 

    当時ふなっしー大好きでぬいぐるみ買ったけど、今では4歳の娘がふなっしーでおままごとしたり一緒に寝てるから忘れられてないよと言ってあげたい
    ちなみにしまむらでふなっしーのパーカー買って今でも部屋で着てる

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/15(土) 12:00:31 

    >>71
    私も地元民!

    最近この京成のふなっしーラッピング見てテンション上がったよ!

    今の子どもは知らないのか?
    私の中では殿堂入りしてたんだけど。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/15(土) 14:02:34 

    ふなっしー可愛い

    昔KAT-TUNが司会してた番組にたまに出てたよね
    少年プレミアムだっけ?
    まだ大麻くんがジャニーズにいた頃。
    それ以来見なくなってあれ〜?って思ってた。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/15(土) 23:50:04 

    >>27
    ぐんまちゃんはゆるキャラって単語が生まれる前からいると思う
    アラフォーの私が子どもの頃からいる

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/16(日) 19:43:44 

    忘れられたというよりも、お金をかけないと会えない御当地キャラになってしまったから子育て世代は手が出せない。
    商品を数千円以上も買って、やっとゲットできるのが抽選券が1枚。
    1人1枚だから子どもと親の分がいる。家族で行くには更にお金が必要でハードルが高すぎる。
    必然的にお金と時間に余裕がある独身・子どもを持たない御夫婦・子育てを卒業された方々によるリッチな娯楽となる。
    チーバくんや他の御当地キャラのように、駅やイベントに出没する会える御当地キャラなら子ども達も見る機会があったろうけど。
    その券をゲットするために多額に商品を買って当選して見ることが出来ても、会場販売で子どもに買う事になるし、更に会いたいと言われ最初に戻るループ。
    好きだったんだけどなぁ…会える御当地キャラでは無くなってしまった…涙

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。