ガールズちゃんねる

鬱病のお風呂問題Part3

401コメント2022/11/13(日) 19:33

  • 1. 匿名 2022/10/14(金) 19:10:31 

    前回からほぼ1年経ったのでたててみました。
    主は抗うつ剤を飲みながら働いています。
    夏場は汗をかくのでシャワーを浴びていましたが、
    涼しくなって汗もかかなくなった最近、
    お風呂がめんどくさくてしょうがないです。
    体を濡らすのが嫌です。2日サボりました。
    鬱病の皆さん、お風呂入ってますか?

    +408

    -19

  • 2. 匿名 2022/10/14(金) 19:11:11 

    臭い

    +35

    -63

  • 3. 匿名 2022/10/14(金) 19:11:16 

    頭洗うの週1

    +136

    -52

  • 4. 匿名 2022/10/14(金) 19:11:23 

    >>1
    猫みたいだね

    +84

    -12

  • 5. 匿名 2022/10/14(金) 19:11:40 

    薬飲んでも変わらないものなのか

    +94

    -5

  • 6. 匿名 2022/10/14(金) 19:11:41 

    お風呂もそうだけど、みんな身綺麗に出来てる?

    +183

    -11

  • 7. 匿名 2022/10/14(金) 19:11:52 

    鬱病のお風呂問題Part3

    +99

    -0

  • 8. 匿名 2022/10/14(金) 19:11:59 

    働いてるなら毎日入りましょう

    +198

    -55

  • 9. 匿名 2022/10/14(金) 19:12:15 

    お風呂ってすごく疲れるんですよね。

    +617

    -8

  • 10. 匿名 2022/10/14(金) 19:12:24 

    うつ病って働けるんだ

    +11

    -73

  • 11. 匿名 2022/10/14(金) 19:12:27 

    わかる。
    でも自分で頭臭うのわかるから、朝出掛ける前にシャワーしてる。
    夜は無理。

    +227

    -2

  • 12. 匿名 2022/10/14(金) 19:12:40 

    湯船に入るのがつらい

    +120

    -4

  • 13. 匿名 2022/10/14(金) 19:12:53 

    >>3
    痒くなりそう

    +49

    -6

  • 14. 匿名 2022/10/14(金) 19:13:14 

    入るのも面倒臭いし入ったら今度は出るのが嫌で必然的に長風呂に成る。

    +242

    -4

  • 15. 匿名 2022/10/14(金) 19:13:15 

    2日のサボりなんて全然問題ないです
    くさくなければ大丈夫

    +265

    -10

  • 16. 匿名 2022/10/14(金) 19:13:25 

    >>1
    鬱病だと風呂に入るのもしんどくなるんですね
    かなり辛いんですね

    +332

    -5

  • 17. 匿名 2022/10/14(金) 19:13:31 

    軽度のワキガ&皮膚が弱く頭がすぐに痒くなる為
    ストレスを加速させたい為、嘔吐とめまいを我慢しながら入ります

    +130

    -3

  • 19. 匿名 2022/10/14(金) 19:13:43 

    >>1
    うつでも働いてるんだね
    だったら余計にお風呂には入った方がいい
    自分の臭いには鈍感だけど、周りは超絶気になる

    +239

    -20

  • 20. 匿名 2022/10/14(金) 19:13:49 

    >>1
    むしろお風呂入らないから1日がリセットされないんだと思う。
    お風呂入るまではめんどくさいけど、入ってしまえば気持ち良すぎて「なぜもっと早く入らなかったんだろう」ってなる。

    +244

    -87

  • 21. 匿名 2022/10/14(金) 19:13:57 

    3.4日に一度のペース!
    漫画家だから在宅で他人と会うことなくてなんとかなってる😂

    +148

    -5

  • 22. 匿名 2022/10/14(金) 19:14:02 

    >>4
    実際は外で飼われて一度も洗われたことない犬みたいな臭いしそう

    +14

    -29

  • 23. 匿名 2022/10/14(金) 19:14:02 

    >>10
    程度によるよ

    +53

    -2

  • 24. 匿名 2022/10/14(金) 19:14:20 

    さすがにおかしいなと思った時期は仕事から帰ってきて玄関で靴を脱ぐことができなくて1時間くらい立ち尽くして泣きそうになったよ
    服脱いで風呂入るって作業が鬱の時はすごく大変なの分かる

    +328

    -2

  • 25. 匿名 2022/10/14(金) 19:14:23 

    ひどい時は4日くらい平気で入らない
    人と会う用事がないと多分1週間とか平気で入らないと思う

    +239

    -3

  • 26. 匿名 2022/10/14(金) 19:14:27 

    セルフネグレクトだよね
    無神経なコメントは無視&通報ね

    +290

    -3

  • 27. 匿名 2022/10/14(金) 19:14:30 

    お風呂入るのに、凄いパワー要るよね
    何日も入れない時は濡らしタオルで清潔にしてるよ

    +215

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/14(金) 19:14:43 

    ごめん、知識のない人間が質問するんだけど、鬱の人は、お風呂以外に料理したり掃除はできるけど、お風呂だけが面倒になるの?それとも、何をするにも面倒だと感じるようになるの?

    +61

    -8

  • 29. 匿名 2022/10/14(金) 19:14:59 

    仕方無く頭洗うけど面倒臭いからリンスインシャンプー使ってる。
    コンディショナーとか無理。

    +104

    -2

  • 30. 匿名 2022/10/14(金) 19:15:21 

    >>9
    入る前と洗ってる間はすごく疲れるけど、入った後はなぜか目が冴えるんだよなぁ
    あんなに眠かったのに

    +182

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/14(金) 19:15:47 

    鬱だけどお風呂は大好きというか、お布団には綺麗な体で入りたいので毎日お風呂入っています。

    +24

    -15

  • 32. 匿名 2022/10/14(金) 19:16:12 

    シャワーだけは何とか毎日浴びてるけど
    湯船に浸からないので臭くないか心配

    +20

    -4

  • 33. 匿名 2022/10/14(金) 19:16:18 

    極度のめんどくさがりなのかメンタルのせいか知らないけど、鉛のようにどうにも動けないときがある
    入れるときも覚悟決めて頭からシャワーぶっかけてる

    +132

    -3

  • 34. 匿名 2022/10/14(金) 19:16:30 

    >>1
    うつ病はお風呂に入れなくなるって聞いたことある。
    お年寄りの体ふくシートとかでもやらないよりはやった方がいいと思う

    +151

    -1

  • 35. 匿名 2022/10/14(金) 19:16:35 

    >>21
    まめこ?

    +30

    -7

  • 36. 匿名 2022/10/14(金) 19:16:35 

    私も転職してから夜お風呂に入れなくなった。
    疲労なのか何もしたくなくなりとりあえず化粧だけ落として寝て、朝はギリギリに起きてサボリーノのリンスインシャンプーで洗う毎日になった。
    鬱の前兆?

    +134

    -4

  • 37. 匿名 2022/10/14(金) 19:16:41 

    シャワーしたら?
    勿体ないけど、シャワー出しっぱなしで入れば良いと思うよ~
    背に腹はかえられ無いよ

    +8

    -14

  • 38. 匿名 2022/10/14(金) 19:16:41 

    わたしはうつの時5年くらい働けなかったから主さん働いててすごいなって思う。
    社会とか友人とかの関係を全て断ち切ってたからシャワー浴びるのは3日に1回とかだった。浴室に行くのも気が重くて動けないし、シャワー浴びた後のスキンケアや髪の毛乾かすのがしんどかったな。

    +164

    -3

  • 39. 匿名 2022/10/14(金) 19:17:22 

    >>1
    傷病手当金貰いながら、退職して自宅で鬱病治療の為療養中です。

    本当に入れないですよね。臭いとか自分でも分かる。部屋中に抜け落ちてる髪の毛がめちゃくちゃ気になる。でも入る事が出来ない。病気になれば分かる事ですが、そういう病気です。食事も取れない

    動けない時はドライシャンプーとボディシートで凌いでます。あとは最悪、香水使って臭い消す。一昔前のフランス人のように

    +170

    -5

  • 40. 匿名 2022/10/14(金) 19:17:23 

    これやったらお風呂に入ろう
    あれやったらお風呂に入ろう
    と言い訳をしてめんどくさい事から逃げていつの間にか寝てしまっている。
    これも病気の始まりですか?

    +84

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/14(金) 19:17:41 

    >>24
    似た経験有りますよ。
    辛いですね。

    +52

    -1

  • 42. 匿名 2022/10/14(金) 19:17:59 

    ドラストで拭き取りシートあるよ!頭体用

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/14(金) 19:18:10 

    ちょっとトピズレですが、病院に行く時は
    無理してでもお風呂入りますか?
    私は、それがきつくって病院を休んでしまいます。

    +78

    -2

  • 44. 匿名 2022/10/14(金) 19:18:23 

    >>10
    服薬しながら勤めてる人、沢山いる

    すごく頑張ってるなあって思う

    +181

    -1

  • 45. 匿名 2022/10/14(金) 19:18:43 

    鬱の方がお風呂に入れなくなってしまうのはよく聞きますが、なぜなんでしょう?
    作業工程が多いから?

    +17

    -2

  • 46. 匿名 2022/10/14(金) 19:18:56 

    お風呂もだけどセルフネグレクトになっちゃうよね

    +73

    -1

  • 47. 匿名 2022/10/14(金) 19:18:57 

    >>9
    石けんやボディーソープで泡立てて洗わなくても、シャワーをざっとかかるだけでも違うと思う。
    ちゃんと泡立てて、すすぎ残しがないように…ってやってると、すんごく疲れるから

    +63

    -2

  • 48. 匿名 2022/10/14(金) 19:19:04 

    全てに無気力で夏でも5日くらいお風呂入らないのって鬱?
    人に会う前は流石に入るけど、誰にも会わないなら平気でずっと入らなかった。でも何かのきっかけで1ヶ月に一回くらい収まったりする。

    +64

    -2

  • 49. 匿名 2022/10/14(金) 19:19:19 

    うつ病です、考え込み過ぎて悩んでます。人の気持ちを考える事で精一杯、他人が幸せに喜んでくれたら私は嬉しいです。考えすぎるのを治さないといけないです。自分をせめてしまいます。

    +58

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/14(金) 19:19:33 

    過去に鬱病だったけどお風呂は大好きでした。

    +21

    -2

  • 51. 匿名 2022/10/14(金) 19:20:02 

    髪も体も洗える泡で出るヤツとかありそう

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2022/10/14(金) 19:20:07 

    >>39
    自宅にいるなら多少入れなくてもいいんじゃないの?
    買い物とか外出前にシャワー浴びられれば

    +41

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/14(金) 19:20:23 

    どうしても入れない時は服だけ着替えてた

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/14(金) 19:20:25 

    何かのドキュメントで2年風呂に入ってない女の人いたよ

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/14(金) 19:20:38 

    涼しくなってきたし、汗かかなかったら2日ぐらい入らなくて大丈夫だと思うよ。
    相手マスクしてるし、コロナで相手との距離も1メートルはあけてるでしょう?
    大丈夫、大丈夫。

    +46

    -3

  • 56. 匿名 2022/10/14(金) 19:20:44 

    明日仕事休みだから今日は入らないよ!

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2022/10/14(金) 19:20:52 

    もう風呂の中で、頭洗う頭だけ出してシャワーで流す リンスする顔と体も洗えるところ洗う。
    湯船泡だらけだけど、もういい。
    入った自分偉いって思ってシャワーで流す。
    家族持ちだけど、節約言ってられない

    +30

    -1

  • 58. 匿名 2022/10/14(金) 19:21:11 

    これってさ、家の構造にもよらない?
    いま私が住んでるコンパクトなマンションだと、リビングと風呂場が近くてさっと入れる。
    だけど実家だと、ちょっと離れた寒ーーい風呂場に行くのが億劫になるのよ。

    +59

    -1

  • 59. 匿名 2022/10/14(金) 19:21:14 

    普通に毎日入るよ

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/14(金) 19:21:19 

    >>45
    体が鉛のように重たくて、横になってても重力を感じるんです。うつひどくなったら全然動けなくなるし誰とも話せなくなるよ。元気だった頃の自分と今の自分を比較して本当に死にたくなります。

    +119

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/14(金) 19:21:24 

    髪濡れると乾かすのだるいよね

    +40

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/14(金) 19:22:27 

    >>1
    翌日仕事だと絶対入る
    今日仕事で明日休みだと入らないけど、予定があれば入る

    +42

    -1

  • 63. 匿名 2022/10/14(金) 19:22:42 

    >>18
    ここうつ病の人が集まるトピだと思うけど、あなたうつ病なの?
    「皆~してるんだよ」みたいなNGワード言ってるところからしてそう思えないけど

    +79

    -3

  • 64. 匿名 2022/10/14(金) 19:22:48 

    私も鬱でレクサプロとエビリファイ飲みながら働いてます。
    仕事の日は無理矢理入りますが休みの日は入れません…。

    +57

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/14(金) 19:23:14 

    >>13
    引きこもりなので。

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2022/10/14(金) 19:23:28 

    >>3
    体もだけど頭を洗う気力がわかないよね
    辛いと思う

    +85

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/14(金) 19:23:31 

    普通に5日入らないとかザラだよ。髪の毛だけ2日に一回とか洗面所で洗ったりしてる。何もかもしたくないんだけど、仕事は取り敢えず行けてるから、人にどう見えるかとかはちょっと意識してるんだよね。さすがに髪の毛ギトギトはダメだよなとか考える余地はある。

    +50

    -1

  • 68. 匿名 2022/10/14(金) 19:23:31 

    >>17
    私も乾燥肌なのに頭皮だけ脂っぽいのと「もしも地震が来たら・・・」と心配になるので嘔気を我慢しながらシャワーだけは浴びるようにしてます。

    +24

    -1

  • 69. 匿名 2022/10/14(金) 19:23:48 

    >>9
    私は服脱いでお風呂に一歩足踏み入れたらもう諦めつくけど、お風呂入る前の面倒臭さと出た後のドライヤーが嫌過ぎる

    +153

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/14(金) 19:24:10 

    >>45
    自分のために手を掛けるのが嫌になってくるしそういう気力が湧かないという感じ

    +59

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/14(金) 19:24:35 

    >>20
    それができたらどんなにらくなことか。
    服脱いで、ふう。
    身体洗って、ふう。
    湯船につかってぐったり。
    シャンプー泡立てるのに一苦労。
    身体拭いてとりあえず下着着て椅子に座る感じ。

    +139

    -2

  • 72. 匿名 2022/10/14(金) 19:24:45 

    お風呂に入ろうと思うと憂鬱すぎて考えるだけで鬱っぽくなるし、お風呂に入れてもあの静かな空間でネガティブなことばかり浮かんでくるの。身体服のも着替えるのも髪乾かすのも憂鬱で億劫。
    ドライヤーが重く感じる。

    +34

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/14(金) 19:25:04 

    冬でも1日でも入らないと人目に出られないほど髪がベタついて気持ち悪いから仕方なく入る

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/14(金) 19:25:25 

    調子いい時は平気なのにどうにも入れない時期があるんだよなぁ

    +45

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/14(金) 19:26:19 

    >>52
    シャワーも無理なんです。浴室どころか、ベッドからも起きれない

    外出自体も酷い時は全く出来ないので、身体が動いて外出画出来る時に買い出しに行ってます。それが病気的にはアカンとも思いますけど……。一人暮らしなので

    自宅で一人でいても臭ってるのがわかって気になります。ベタベタの身体。ベタベタの髪の毛。本来は凄く綺麗好きなのもあります。今の自分の部屋が空き巣に荒らされたような部屋になっていて辛いです。

    +83

    -1

  • 76. 匿名 2022/10/14(金) 19:26:39 

    >>39
    辛いのはお察ししますが
    香水で臭いは消えない。
    汗臭さと香水が混ざって何とも言えないキョーレツな空間になるだけ。

    +26

    -4

  • 77. 匿名 2022/10/14(金) 19:26:52 

    >>20
    これほんとにそうなんだよね
    ちゃんと入ると生活のリズムが整う感じがする
    「この感覚を忘れないように!」って思うのにできないときはできない…

    +75

    -5

  • 78. 匿名 2022/10/14(金) 19:27:53 

    >>6
    営業部部長なので、仕事の日は化粧も髪もきっちりして、一粒ダイヤのネックレスつけてヒールで出勤してる。
    土曜出勤でなければ土日休みなので、お風呂入れないし寝る時のジャージのままブラだけつけてスーパー行く。髪とかさないし眉毛もかかない

    +82

    -7

  • 79. 匿名 2022/10/14(金) 19:27:59 

    >>1
    お風呂を洗ったりお湯を入れたりが大変なので通勤経路のジムを契約してそのジムで入ってる。
    お風呂だけならタオル一枚持っていけばいいし、最悪レンタルでなんとかなる。

    鬱のためにはお風呂はお金がかかっても入った方がいいと鬱歴10年超えの自分は思う。

    +55

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/14(金) 19:30:13 

    >>28
    基本、料理、掃除、ゴミ出しなど家事全般めんどい
    掃除も鬱が酷いと一ヶ月以上しないとかざらにある

    風呂が他と違うのは自分でしなくちゃいけないってことと、頻繁にしなくちゃいけないってこと 
    料理はできなければ、コンビニとかで買ってくればいいし、掃除も1か月くらいしなくても死にやしない
    でも風呂は代わりに誰かにやってもらうことはできないし、サボるのも2、3日が限度
    こんなめんどくさいことを頻繁にやらなくちゃいけないってのが億劫さを加速させる

    +142

    -1

  • 81. 匿名 2022/10/14(金) 19:32:42 

    >>1
    鬱病なおしたいなら、湯船に入浴した方が自律神経整うから早く治りますよ

    +32

    -11

  • 82. 匿名 2022/10/14(金) 19:34:10 

    まず美容院に行くのがハードル高いのは痛いほどわかるが、自然乾燥できるようにロングならせめて髪短くすることかな…。

    +33

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/14(金) 19:34:28 

    >>9
    私お風呂上がりのドライヤーが苦痛だわ…

    +123

    -1

  • 84. 匿名 2022/10/14(金) 19:35:19 

    働いてるけどリモートなので2、3日に一回しか入らない
    私はドライヤーが特に苦手。多動の気もあるので、ただじっと髪を乾かすってことに耐えられなくていつも2、3分程度の生乾き状態でドライヤー終えちゃう

    汚いっていわれそうだけど、お湯に浸かれば体の垢の8割はとれるっての聞いて、体洗うまえに湯船につかってそのまま体はあらわないってこともある
    髪洗うのはシャンプーのみでいけるってやつ

    人間としてやばいことはわかってるけど、これくらい簡素化しないと、やってけないくらいお風呂が苦手

    +36

    -2

  • 85. 匿名 2022/10/14(金) 19:35:48 

    >>38
    お風呂はギリ入れるけど、その後のスキンケアとか超絶めんどい
    今は乾燥するし顔とかパリパリになるなぁ→お風呂も入りたくなくなる

    +23

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/14(金) 19:37:45 

    >>9
    大規模な行事だよ

    +34

    -3

  • 87. 匿名 2022/10/14(金) 19:37:48 

    >>3
    働いてるなら周りに迷惑だから

    +14

    -12

  • 88. 匿名 2022/10/14(金) 19:37:49 

    人間用洗濯機が欲しいって本気で思ってるわ

    +45

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/14(金) 19:38:10 

    髪を短くする

    全身シャンプー

    オールインワンで保湿

    +25

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/14(金) 19:39:06 

    >>78
    なんかそこまでしてキャリア守りたいもんなのかね。メンタルの負担が限界を突破したら取り返しのつかないことになりそう。

    +8

    -35

  • 91. 匿名 2022/10/14(金) 19:39:14 

    >>81
    それはわかるけど。
    沸かしてる間に動く気力なくなるし、やっと入れたとしても無理矢理重い腰を上げて頑張った挙げ句に湯船を洗わなきゃいけないんだよ…。

    +35

    -1

  • 92. 匿名 2022/10/14(金) 19:40:18 

    風呂に入るまで結構大変なんだけど鬱なのかな?違うよね?w

    +3

    -3

  • 93. 匿名 2022/10/14(金) 19:40:31 

    >>45
    鬱が酷い時1週間入れなくて痒くて臭くて辛くて泣きながらシャワーしてた。当事者でさえなんであんなにお風呂や歯磨きが苦痛なのか理由は説明できないしわからないままだよ
    なぜなんだろうね、誰か解明してくれないかな

    +90

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/14(金) 19:40:43 

    >>88
    私はせめて自動髪洗い機(乾燥付き)が欲しい

    +32

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/14(金) 19:41:01 

    >>78
    5連勤の立ち仕事という時点で充分お風呂もドライヤーもスキンケアも全部めんどくさいだろうに、中間管理職やってたらそりゃあ休日はお風呂さぼりたいですよね。

    +73

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/14(金) 19:41:51 

    >>1
    もちろん入ってる。
    夏でも入る。湯船に浸からないとか絶対にダメ。

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2022/10/14(金) 19:42:02 

    湯船はたまに浸かる
    自分の状態を見誤ると湯船に浸かってるときに動けなくなって後の洗う作業が苦痛でたまらなくなる
    一人暮らしだから先に身体温めてるけど、先に洗った方がいいのかな

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/14(金) 19:42:48 

    >>81
    わかるんだけど入れない、それが病的な症状なんだと思ってるよ
    骨折してる人にマラソン走れといってるようなもの、走った方が健康にいいけど無理、みたいな

    +85

    -2

  • 99. 匿名 2022/10/14(金) 19:42:57 

    頭洗えないときは身体流すだけでも気持ちが違ったな

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/14(金) 19:44:10 

    朝仕事前ならシャワーできた
    それでも途中でバテることあったけど

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/14(金) 19:45:28 

    >>24
    私は主婦だけど、買い物行こうと玄関まで行ってもそこからドアを開けて出ることができずずっと座り込んでたよ。やっとスーパーまで行っても買う意欲も選ぶ気力もなくて手ぶらで帰ることもあった。情けなくて泣いた。
    お風呂も、意を決して服を脱ぐまで小一時間、あんな思いはもうしたくないけど…。

    +95

    -1

  • 102. 匿名 2022/10/14(金) 19:46:00 

    >>10
    無知は時に人を傷つける。覚えておいてね。

    +55

    -7

  • 103. 匿名 2022/10/14(金) 19:46:19 

    理屈じゃないからこうした方がいいとわかってても難しいんだよね
    なるべく行程を少なくするしかない

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/14(金) 19:46:41 

    >>78
    みんなそんなもんだと思う
    それなりの会社員でオシャレにも人一倍気を使ってるけど、土日は大した予定も入れず寝るだけ

    +54

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/14(金) 19:47:13 

    在宅だから本当は風呂面倒で入りたくない。小さい子供いるからしょうがなく入ってる。今も子供がお風呂イヤイヤ、私もイヤイヤでガルちゃんにコメしてるw

    +12

    -2

  • 106. 匿名 2022/10/14(金) 19:47:32 

    >>30
    それが嫌で余計入りたくなくなる。

    +27

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/14(金) 19:48:37 

    鬱になる前から外出しない日はお風呂入らないズボラタイプではあったけど鬱になった時の入りたくなさとはやっぱり違うんだよね。
    常に横になっていたいから髪の毛洗うとそれが出来ないし行程が本当に面倒に感じる。
    同じく化粧も出来ないね。風呂以上かも。

    +19

    -1

  • 108. 匿名 2022/10/14(金) 19:50:25 

    >>18
    人をうつ病にさせるタイプだね。

    +33

    -2

  • 109. 匿名 2022/10/14(金) 19:50:42 

    >>44
    行きたくないけど生活の為と頑張ってる友人がいる。
    すごいことだよね

    +40

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/14(金) 19:50:49 

    >>1
    頭も洗ってっていうのがだるいのもあると思うから体と頭1日交代にしてみるとか。
    におわないなら2日交代とかでもいいし。

    もっとハードル下げるなら気が向かない時は足だけ、股間だけ、とかどこか1箇所とかね。

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/14(金) 19:51:10 

    >>28
    お風呂以外の家事も何もかもが面倒で仕方ないです。
    でもやらないと他にやる人が居ないので、無理やり半泣きでやっています。
    お風呂も入るまでは何かの罰ゲームかと思う程イヤです。入ってしまえば気持ちがい�いんですけど。

    +59

    -2

  • 112. 匿名 2022/10/14(金) 19:51:14 

    >>28
    動くこと自体はできるから、ゆっくり時間をかければなんとか出来る。ただ生きる意欲みたいなものが後退するから、食欲、睡眠欲も落ちるし、私は排便がかなり困った。便秘は出したい気持ちがあるけど、鬱の時は出る気配がなくなった。これは私以外聞いたことがない。みんな普通に便通があったのだろうか?

    +33

    -1

  • 113. 匿名 2022/10/14(金) 19:51:52 

    >>30
    入浴後の目が冴える問題は鬱病の特徴?
    誰でも?
    私鬱病じゃないけど冴える

    +40

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/14(金) 19:52:18 

    >>1
    >夏場は汗をかくのでシャワーを浴びていましたが、

    夏は出来るなら夏以外もシャワーなら何とかいけるんじゃないの?お風呂を溜めて入るのは諦めて浴室を暖めてから入れば良いのでは?

    +5

    -3

  • 115. 匿名 2022/10/14(金) 19:52:33 

    冬場は週に1回くらい頭洗わない日ある

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2022/10/14(金) 19:53:18 

    >>49
    人の事じゃなく自分の事考えてあげて!
    あなたの幸せが今は一番大事だよ

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/14(金) 19:53:46 

    +51

    -1

  • 118. 匿名 2022/10/14(金) 19:54:21 

    兄弟なんだけどもう3〜4ヶ月は入ってない
    どうしたら良い?
    もう臭いがすごい…私もメンタルがしんどい時はお風呂入るの辛いから分かるけどさすがにこんなに長く入れないって 病院連れて行こうにもこんな臭いのと
    本人が行く気がないなら無理 もうどうしよう

    +34

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/14(金) 19:56:09 

    >>15
    外国行ったら普通だよね
    日本人は潔癖だから

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/14(金) 19:56:25 

    毎日風呂は90年代半ば以降、入らない方がエコ、値上げあるから、40以上は毎日入らない時代わかるはず

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/14(金) 19:56:49 

    私、お風呂も嫌だったけど、
    その後ドライヤーで髪を乾かすのが地獄だった。
    ドライヤーが重く感じて、しんどかった。

    +23

    -1

  • 122. 匿名 2022/10/14(金) 19:56:59 

    私は躁鬱なんだけど、薬飲みながらなんとか働いてます。仕事の前の日はしぶしぶシャワー浴びてますが、次の日仕事がないときはシャワーも浴びません。真冬でも湯船につからずシャワーで済ませてしまいます。作業工程多いし、髪の毛ドライヤーで乾かすのも大変で。

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/14(金) 19:58:17 

    >>1
    月曜朝以来、頭も体も洗ってません。
    なので金曜に予約してた大学病院もサボってしまいました。

    明日、土曜日は子供の進路説明会が学校であるので、人間に戻ってがんばって行こうと思ってます。

    死ぬほど辛い鬱ではないです。でも セルフネグレクト程度でも皆さん心療内科に行ってますか?

    症状は過食嘔吐とセルフネグレクトです。

    +50

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/14(金) 19:58:23 

    お陰様で今は回復したから過去の話だけど、お風呂大好きなのにうつになった時は本当に億劫だった。出掛けるから仕方なくって感じで。料理もTVも本もダメ。なぜかわからないけど洗濯と掃除はそんなに嫌じゃなかったな。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/14(金) 19:59:17 

    中村アンも風呂嫌いなんでしょ?

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/14(金) 19:59:32 

    冬は足洗うだけとか、それもできなかったらウェットティッシュで拭いてた
    顔や股も拭いてた

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/14(金) 19:59:57 

    >>108
    通報して消した方がいいんじゃない?
    当人たちが見たら落ち込むよ

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/14(金) 20:00:16 

    >>18
    通報して消そう

    +20

    -1

  • 129. 匿名 2022/10/14(金) 20:01:39 

    >>119
    風呂入れなくて悩んでドライシャンプー調べてたら海外はドライシャンプーの種類も豊富と動画で言っていた
    気候の違いもあるからなんとも言えないけど

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/14(金) 20:04:11 

    >>66
    自分のためになんて洗えないんだよね。
    不快感を与えない為に清潔感を保つ感じ。
    人に会わなければ、夏でも1週間以上入らない。

    +34

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/14(金) 20:04:37 

    >>1
    鬱になるとお風呂入れないっていう人多いんだね。
    私だけだと思ってた。
    本当に何もしたくない。

    +67

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/14(金) 20:05:18 

    >>90
    >>95
    >>104
    キャリア手放したくないとかではないんです…辞めらるなら辞めたい
    子ども2人いて旦那鬱で回復中なので今は自分が仕事辞めるわけにはいかないという感じです。
    診療内科では鬱診断受けてます。安定剤もらってる。子どもお風呂入れるのは旦那が頑張ってやってくれてます。コロナもあってもおそらく自分1人ならもう手洗いくらいで済ませるけど、子供いるから帰ったら手と足洗って即服着替えるのだけやっててそれで精一杯

    +53

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/14(金) 20:05:21 

    >>126
    それができるのがもう凄い

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/14(金) 20:05:38 

    風呂も入らず歯も磨かなくて前歯なくなったよ

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/14(金) 20:07:11 

    >>6
    「人に不快感を与えない」が基準なだけ。
    自分のためにオシャレとかできない。必要に迫られてって感じ。

    +56

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/14(金) 20:07:18 

    >>1
    鬱病は治ったけれど、排卵期のバランスで気分が落ちている時は3日くらい入らないこともある
    家から出てなくて汗かかない季節なら
    特に汚れてないし〜って
    お風呂嫌いじゃないけれど、入るまでが億劫過ぎて
    そこからは結局夜には入らず、出かける前に入って外出着に着替えるパターンが多いです

    因みに昨夜は入ったけれど、今日は家から出ていないので今夜は入らないと思う
    明日出掛けるのであれば、その時に入ると思う

    +15

    -1

  • 137. 匿名 2022/10/14(金) 20:08:35 

    >>125
    きゃりーぱみゅぱみゅも昔嫌いって言ってたよ、最近は知らんけど

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/14(金) 20:12:40 

    >>129

    ヨーロッパは硬水だから毎日洗うと髪キシキシになるらしい
    バスルームに下半身だけ洗う為のビデがある
    イギリスとアメリカにしか行ったことないけど、どっちも湿度が低くて汗かきにくい感じだったからアジアより入浴回数少ないの納得だった

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/14(金) 20:12:44 

    >>83
    洗面所で立って乾かす体力が無いから、涼しい部屋で座って乾かしたら少しは楽になった

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2022/10/14(金) 20:13:17 

    1か月ちょっと髪洗えなかった。

    お湯には浸かれる。

    +17

    -1

  • 141. 匿名 2022/10/14(金) 20:14:25 

    >>48
    あー、私も、夏の盛りであっても
    五日くらい入らないことあった。
    使い捨ての体拭きペーパーでチャチャっと拭いて終わり。
    引きこもっているから、職場のことを気にする必要なし。

    +24

    -1

  • 142. 匿名 2022/10/14(金) 20:15:06 

    >>34
    実母がうつだけど お風呂ほんと入らないよ😩
    母は一人暮らしだから休みの日にお風呂の準備してあげても入らない。
    臭くて悲しくなる。手伝うって言ってんのに。

    +19

    -2

  • 143. 匿名 2022/10/14(金) 20:16:56 

    離職率の高い職場の事務ですが、離職する少し前から匂ってきます。あれ?お風呂に入らてないかもと思うと、大抵その後離職します。多分メンタル的に入れなくなるんだろうなと思ってます。

    +26

    -0

  • 144. 匿名 2022/10/14(金) 20:18:33 

    2週間に1回とかしか入れない
    夏でも1ヶ月以上入れなかった頃もあったな
    病院に行くときや人に会うときは頑張って入ってる
    家族に一緒に入ってもらって頭洗ってもらったり、ドライヤーしてもらったり
    入るまでも辛いし、体力が落ちてるから入ったあとしばらく動けない

    +27

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/14(金) 20:18:59 

    一ヶ月入ってない
    シャワー浴びてない
    でも、最近下半身はたまぁに浴びる
    本当、動けなくて

    +23

    -1

  • 146. 匿名 2022/10/14(金) 20:19:32 

    鬱でお風呂入れないのはなんとなく分かるけど、スマホ持ち上げてネットできるのってすごいなあって思う。結構スマホ重くない?ネットするのは怠くないんだねえ

    +5

    -33

  • 147. 匿名 2022/10/14(金) 20:20:43 

    人と会わずに家で一人で仕事してるけど、2,3日入らないな…
    うつじゃないんだけど
    汚部屋だし何もかもがだらしないダメ人間なだけ
    みんなちゃんとしててすごいよ

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2022/10/14(金) 20:20:58 

    3ヶ月鬱だと思い休職していましたが
    上咽頭炎の悪化でした。
    抗生物質飲み始めてから
    頭の気持ち悪さがなくなり回復してきています。
    こんなことってあるんですね涙

    +16

    -1

  • 149. 匿名 2022/10/14(金) 20:21:08 

    なんとか働いている時は入ってたけど、休んでる間と辞めてからは入らなかった。とにかく気力も体力も無いし、入ってる間に気分が悪くなったらどうしよう…と怖かった。
    痒いし臭いし清潔でいたいとは思うけど、起き上がれない。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2022/10/14(金) 20:25:01 

    >>146
    ここ鬱の人のトピだからそういうコメントやめた方がいいよ
    わかってやってるなら人の心配より自分の性格見直した方がいい

    +37

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/14(金) 20:25:30 

    >>128
    &ブロックしてこの人のコメントは永遠に見ないようにしよう

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2022/10/14(金) 20:25:31 

    髪の毛を乾かすのがめんどくさい。

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2022/10/14(金) 20:29:57 

    >>1
    鬱じゃないけど3日くらい入らないときあるから、大丈夫だよ。

    +13

    -1

  • 154. 匿名 2022/10/14(金) 20:30:22 

    柏木由紀も風呂入らないよね

    +2

    -5

  • 155. 匿名 2022/10/14(金) 20:31:03 

    >>1
    面倒くさかったら洗面所で洗うのも出来ないかな?会社の人達は大人だから臭くても言わないだろうけど、黙って主さんから離れていったらそっちのほうが悲しくなると思うよ。

    +8

    -4

  • 156. 匿名 2022/10/14(金) 20:33:54 

    >>28
    私は、動けなくなってる。
    ほぼ、寝たきり。

    だけど、家庭があるから、ギリギリの家事はやる。

    汚い部屋で暮らしてる
    完璧主義の潔癖だったのに
    オベヤ

    +84

    -1

  • 157. 匿名 2022/10/14(金) 20:34:03 

    >>118
    とりあえず暖かい濡れタオルやボディシートで身体を拭くのはどうかな?

    +27

    -1

  • 158. 匿名 2022/10/14(金) 20:35:20 

    >>9
    一連の流れで疲れるのもあるんだけど、シャワーに当たると辛い過去の記憶がシャワーと共に私の全身に感じて耐えられない。裸になるのが嫌。何かにくるまっていたい。

    +43

    -0

  • 159. 匿名 2022/10/14(金) 20:36:40 

    >>16
    むしろ私は鬱病=お風呂が入れなくなる
    のイメージだわ

    +52

    -1

  • 160. 匿名 2022/10/14(金) 20:37:10 

    メンタルに病がある人の雑談トピで、5日お風呂に入れなくてキツいって言ったら、そのくらい普通みたいな感じに言われてしんどくなった。双極です。

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2022/10/14(金) 20:37:13 

    >>9
    身体だけ拭くとかも無理なのかな
    さっぱりすると気持ちいいと思うけど

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2022/10/14(金) 20:38:42 

    >>123
    母親とまるっきり一緒です。 
    セルフネグレクトと無気力 過食…
    具合悪い具合悪い言いながら食べてばかりいるので本当に具合悪かったら そんなにたべれないだろって思ってしまいます。最近全く優しく接する事ができません。病院に行っても薬を飲むのを嫌がるので行くのをやめました。

    +12

    -10

  • 163. 匿名 2022/10/14(金) 20:43:19 

    >>4
    なんだか水に触れるだけで嫌なんだよね。本当に調子が悪いと手すら洗いたくない

    +32

    -0

  • 164. 匿名 2022/10/14(金) 20:44:28 

    >>28
    自分はお風呂も掃除洗濯料理などの家事全般も大好きなんだけど、本当に弱ってるとなんにもできなくて家にいる時はずっと布団敷きっぱなしで寝てるようになる。
    元気な時は仕事帰りスパ銭行ったり全然家事も上手く回せるのにうつっぽくなると全然だめで仕事でも突然やろうとしてたことや同僚や上司に報告しようとしてたことを忘れたりしてミスも多くなって迷惑かけてしまってしんどい、焦るし余計にしんどい。

    +32

    -4

  • 165. 匿名 2022/10/14(金) 20:44:54 

    風呂は入らない。
    介護用の体拭き使う。
    引きこもり 8年目。
    通院と入院する時だけ外にでる。
    社会復帰が遠い39歳です

    +28

    -0

  • 166. 匿名 2022/10/14(金) 20:44:57 

    抗うつ剤飲みながら仕事してるけど私はお風呂入らなかった日はないな

    入るなって言われても気持ち悪いから絶対入りたい

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2022/10/14(金) 20:50:08 

    >>112
    私は体質なのか便秘になったことないから鬱で食欲なくても出てるよー

    +1

    -3

  • 168. 匿名 2022/10/14(金) 20:51:52 

    >>28
    料理も掃除も面倒だけど手抜きでなんとかできる。でもお風呂は手抜きできないし一日疲れた最後にやらないといけない仕事だから本当に億劫

    +25

    -0

  • 169. 匿名 2022/10/14(金) 20:54:29 

    5日入らない時がある、入れないの

    +23

    -0

  • 170. 匿名 2022/10/14(金) 20:56:08 

    全然入れない
    頭はたまに洗う
    汚いとわかってるけど入れない

    +25

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/14(金) 20:57:07 

    私はもう20年以上鬱病で、他にも様々な精神疾患が増えた分、うつは軽くなってきたのだけどお風呂へのハードルは高い。

    濡れたくないし疲れるし。

    そして、入る前後にも行程があたりするから本当に嫌。
    臭く思われたくないので頑張ってるけど、ヘトヘトになるうえ、目が冴えて眠れなくなる。

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2022/10/14(金) 21:00:02 

    一ヶ月近く入ってない人とかいて、自分だけじゃないって安心しました

    +30

    -0

  • 173. 匿名 2022/10/14(金) 21:01:31 

    薬飲んで無理矢理仕事に行って帰ってきて、それだけでも相当キツイから、その後風呂に入る気力が無い…。2日に1度の入浴でもギリギリ頑張っていると言う感じです。

    +16

    -1

  • 174. 匿名 2022/10/14(金) 21:01:33 

    寝たきりでグッタリしてる時、メランコリアって映画のキルスティンダンストを思い出す
    全然体が動かなくて、姉が介助して何とかお風呂に入れさせるの
    本当あんな感じ

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2022/10/14(金) 21:10:35 

    >>1
    普段からこれ使ってます。サラサラになってスッキリします。
    鬱病のお風呂問題Part3

    +27

    -0

  • 176. 匿名 2022/10/14(金) 21:13:57 

    >>1
    レンジで温めて使えてオススメです。
    鬱病のお風呂問題Part3

    +28

    -0

  • 177. 匿名 2022/10/14(金) 21:18:34 

    >>20
    それは健康な人の思考
    うつになると目の前のゴミ一つ捨てる事すらできなくなる
    やらないとって思ってもどうしてもできない
    何日も葛藤してようやくゴミ一個捨ててその日の元気を使い果たして後はぐったりとかザラにある
    まともに動ける人には信じられないだろうな

    +155

    -0

  • 178. 匿名 2022/10/14(金) 21:19:20 

    お風呂つらいよね
    体はお尻拭きシートなどで拭いて
    髪の毛は濡れタオルで地肌を拭くようにしたら
    少しニオイが取れるよ
    おばあちゃんが体調崩した時にやってました
    お大事にね

    +23

    -0

  • 179. 匿名 2022/10/14(金) 21:20:44 

    更年期の不眠から鬱発症しました。50代に入ったら色々断捨離して綺麗に快適に暮らそうと思っていたのに、自分自身を綺麗に清潔にするのが本気で大変。これ書き込んで風呂に行きます。ダンナにも入るように言われるし、はぁー気が乗らない。

    +22

    -0

  • 180. 匿名 2022/10/14(金) 21:20:46 

    私がそうなんだけど
    鬱でお風呂入れないと湿疹できたりして薄毛になってこないですか?

    最近ようやく禿げてる事に気づいて風呂2日に1回入れるようになった

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2022/10/14(金) 21:21:05 

    >>3
    超絶ドライスキンなので割といける。
    普通肌~脂性肌の人だと一晩サボっただけで他人からもわかるが…。

    +18

    -1

  • 182. 匿名 2022/10/14(金) 21:22:36 

    自分は風呂に入らないとすぐ臭くなるけど、高齢の祖母は3、4日入ってなくても至近距離にいて臭くないんだよね
    あれは代謝の問題なのかしら

    +13

    -2

  • 183. 匿名 2022/10/14(金) 21:24:27 

    >>47

    そうなんだけど、入るからには完璧に洗わなきゃ…という強迫観念みたいなものもあって余計に自分でハードルを上げてる感じ、ゼロか100かみたいな
    それに次いつ入れるかわからないしなぁとか思っちゃう

    +38

    -0

  • 184. 匿名 2022/10/14(金) 21:25:12 

    湯船に浸かった瞬間は気持ち良いけど、入るまでの気持ちの整えと準備、出てからのアレコレがダルい

    もし湯船に浸かるなら、歯磨きセットを持ち込むのお薦め。
    出てから寝る前だとほんとにしんどいから。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2022/10/14(金) 21:26:34 

    仕事帰りに銭湯寄るとか

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2022/10/14(金) 21:27:12 

    >>146
    ウケる。
    それ、やってて面白い?
    笑う。
    鬱病の人くらいしか叩けなくてしてんでしょ?
    その根性がみじめで笑った。
    元気出た。
    私よりみじめな人がいるって元気出るの下品だけど。
    ごめんね。

    +22

    -1

  • 187. 匿名 2022/10/14(金) 21:29:32 

    >>20
    めんどくさいとかそう言う感じじゃないよ
    鬱病になると本当にお風呂が入れない
    入ってもぐったりする..

    +74

    -1

  • 188. 匿名 2022/10/14(金) 21:30:57 

    >>177
    その何日間、ずーーーっと頭の中に(あのゴミを…)がこびりついてるんだよね
    数秒もかからず出来ることなのに何故かグズグズと思い悩むのしんどい

    +71

    -1

  • 189. 匿名 2022/10/14(金) 21:32:19 

    >>28
    主人の鬱しか経験ないけど、
    主人に限っていえば、寝てるだけ。
    眠れているのかは、わからないけど1日中ベッドの上。
    もちろん、携帯いじる気力もないし、
    仕事になんて行けない。
    食事もしない。
    食事は1日に1食でも食べてくれたら良いほう。

    でも、何故か毎日お風呂には入っていましたよ。
    シャワーだけだったかもしれませんが。。。

    +30

    -0

  • 190. 匿名 2022/10/14(金) 21:41:50 

    私も風呂億劫なんだけど
    マンコと肛門だけは1日洗わないのは耐えられない

    +0

    -10

  • 191. 匿名 2022/10/14(金) 21:43:03 

    自分があ、これ限界だな、鬱出始めたなって感じるのがお風呂でシャワー浴びた瞬間に今まで溜めてきたものが涙で大量に流れてくる時。
    何が悲しくて苦しくて泣いてるか分からないくらいシャワー流すと突然不安にかられる。

    そういうときはササッと終わらせないで、わざとゆっくりシャワーあびたり湯船つかったりしてお風呂場にいる。

    本当面倒くさいですよね、お風呂って。

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2022/10/14(金) 21:44:04 

    >>113
    誰でも目が冴えると思うよ。お風呂入る前はソファでうたた寝したりしてるけどお風呂入ったらサッパリするしシャキッとして目が覚める。

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2022/10/14(金) 21:49:40 

    >>177
    めちゃくちゃ共感です。本当に何も出来ない・・・でもずっと気になってて焦りと不安にやられ、どっぷり自己嫌悪しての悪循環

    +50

    -1

  • 194. 匿名 2022/10/14(金) 21:50:09 

    >>1
    産後うつになり、地獄を見てきました。
    私はお風呂がリフレッシュになります。
    子育ては辛いので、アルバイトしてどうにか正気保ってます。子育て辛い。今も薬飲んでます。
    今日は子どもがお風呂に入りたくないと言ったので、自分だけシャワー浴びました。体だけ。
    お風呂がダメなら下着を変えるだけでもしてください。下着かえるついでにシャワー浴びて見て下さい。

    +10

    -11

  • 195. 匿名 2022/10/14(金) 21:50:51 

    >>1
    私はお風呂以上に毎日職場にいって働く方が面倒に感じるのですが
    お風呂は面倒なのに仕事はできてるんですか?

    +6

    -7

  • 196. 匿名 2022/10/14(金) 21:51:30 

    >>179
    今、上がったけど頭は洗えなかった。 
    掛け湯して脇と股にボディソープちょっと付けてシャワー浴びて、湯船にドボン。
    やっと動悸が収まってきたけど、風呂がなんでこんなに大変なんだろう。

    +13

    -1

  • 197. 匿名 2022/10/14(金) 21:52:31 

    ウツ入ると、本が読めなくなる。
    ドラマの内容も入ってこなくなるよね。

    +40

    -0

  • 198. 匿名 2022/10/14(金) 21:52:42 

    >>78
    鬱病なのに営業部長なんてできるんですか?
    一番鬱病の人に向いてなさそうなのに

    +19

    -3

  • 199. 匿名 2022/10/14(金) 21:53:09 

    >>1

    鬱ってやっぱりお風呂入れなくなるの?
    わたし病院には行ってないけど、仕事終わりお風呂入れず歯も磨けず、翌日の出勤前になんとか入るって状況が半年続いた。
    でも9月くらいから躁状態?で、相変わらずお風呂はそんな感じだけど、めちゃくちゃアクティブに動いててバイクまで買ってしまった。

    次また鬱状態になったら後悔するんだろうか。

    +25

    -0

  • 200. 匿名 2022/10/14(金) 21:56:38 

    >>1
    みんな髪の毛洗えない時、何かおすすめある?
    身体は誤魔化せても、頭は臭うし1番大変で・・・ドライシャンプーとか気になりつつ探す気力さえなく。本気で悩んでるのでアドバイスもらえたら助かります

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2022/10/14(金) 22:02:24 

    >>1
    私は裸になってお風呂に入るとフラッシュバックがえげつなくて。本当にキツくて気を失いそうになる。何故なんだろ?私だけかな??どうしたらいいんだろー辛すぎる(泣)

    +27

    -1

  • 202. 匿名 2022/10/14(金) 22:08:22 

    身体洗いマシーン開発されないかなって、ずっと思ってます

    +20

    -1

  • 203. 匿名 2022/10/14(金) 22:08:23 

    >>1
    皆さんそれぞれ症状があるんですね💦
    私は心臓発作みたいな症状がでて・・・入浴できなくなりました。シャワー中も倒れる事もあります。普通の散歩中も突然心臓発作みたいになるのがホント怖くて。
    色んな病院回っても原因不明と言われ深刻な悩みです

    +13

    -1

  • 204. 匿名 2022/10/14(金) 22:09:56 

    風呂入った方がいいってのは、主さんは痛いほど分かってると思うよ。それでも入れないときがある。入れない自分に苦しむ。そういう人がいる。

    +41

    -1

  • 205. 匿名 2022/10/14(金) 22:11:49 

    ゴシゴシできない状態だけど短時間なら浸かれる場合これ入れてるよ。
    気休めかもしれないけどさ
    鬱病のお風呂問題Part3

    +14

    -1

  • 206. 匿名 2022/10/14(金) 22:15:20 

    お風呂(シャワーだけだけど)は職場の人に臭いと思われたくないから何とか頑張って入るんだけど、ドライヤーがしんどい。
    髪の毛と体をバババッと拭いてパジャマ着たあと体力と気力の限界が来てもう立ってられなくて、ベッドに行って枕に畳んだバスタオル置いてしばらく寝っ転がって充電してからでないとドライヤーする気力が湧かない。
    あと風呂入ってる間も動作と動作の間が長い。髪の毛濡らして休憩して、シャンプーリンスしてしばらく考えこんで、体洗って今日の失敗ハイライト思い出して落ち込んで、しばらくボーっとしてから顔洗って。
    今までその間シャワー流しっぱなしだったんだけど、このご時世ガス代が勿体ないから手元にストップボタンの付いたシャワーヘッドに換えました。
    夏はいいけど冬はシャワー止めると絶対寒いよね。寒くて動きが速くなるか、お風呂に入るのが億劫になるか、ガス代死亡するか…。

    +22

    -2

  • 207. 匿名 2022/10/14(金) 22:15:37 

    >>20
    深刻な鬱になると歩くことすらろくにできなくなる。トイレに行くので一苦労。お風呂なんて調子よくないと入れない。

    +73

    -1

  • 208. 匿名 2022/10/14(金) 22:15:56 

    鬱じゃないけどお風呂面倒で毎日は入らない。だんだん皮脂の分泌量減って3日くらいシャンプーしなくても余裕で過ごせるようになるから毎日風呂入ってなくても気にしない!

    +1

    -5

  • 209. 匿名 2022/10/14(金) 22:21:36 

    ドラストの介護コーナーでドライシャンプーと体ふきシート買って使ってた。股と肛門はおしりふきで拭いてた。
    香り付きのボディミスト?で匂いを誤魔化してたつもりだけど臭かったと思う。3日入らないと自分でも匂いが気になるから入ってたけど、夜のうちに入れないから朝かなりギリギリにシャワー浴びてました。

    入浴のハードルを下げるためにリンスインシャンプーと泡で出てくるボディーソープ。顔はボディーソープで洗ってシャワーで流してた。
    髪も洗いやすいようにめっちゃ短くして、しかも太ってて、性別不明だった。
    髭もボーボーだったし。

    +15

    -2

  • 210. 匿名 2022/10/14(金) 22:22:24 

    >>192
    そっか、ありがとう

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2022/10/14(金) 22:23:04 

    >>1
    風呂嫌いの不潔とうつ病は関係なくない??💦
    うつの人全員こうだと思われたら困るよ

    +3

    -32

  • 212. 匿名 2022/10/14(金) 22:23:44 

    >>1
    日本って真面目な人が多いから〇〇しないとって多いけど、
    もっと適当でいいんだよ。

    数日入らないと毎日入る人にはわからない爽快感を味わえない?
    昨日3日ぶりに入ったら爽快だった。

    +6

    -5

  • 213. 匿名 2022/10/14(金) 22:24:56 

    お値段するけど、エアーかおるっていうシリーズのタオルが吸水性よくて、ドライヤーの時間みじかくなったよ。
    最悪しんどかったら乾かさずに頭に巻いて寝るけど、普通のタオルでそれするよりはマシかなと思う。

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2022/10/14(金) 22:25:04 

    >>34
    全員がこんなんじゃないよ、、清潔感と女性らしさは忘れたら本当に廃人同然、、頼むから不潔なのはやめて欲しい

    +1

    -26

  • 215. 匿名 2022/10/14(金) 22:25:54 

    >>39
    香水は辞めませんか💦逆効果だよ

    +18

    -2

  • 216. 匿名 2022/10/14(金) 22:26:30 

    >>17
    鬱の方はお風呂に入ると吐き気がするんですか??
    私もひきごもりがちになっちゃって、前は一晩中入っていたいぐらいお風呂が好きだったのに今は入るのがめんどくさくて、髪も極力洗いたくありません。吐き気があるかないかで鬱かどうかの判断になりますか?

    +1

    -12

  • 217. 匿名 2022/10/14(金) 22:27:17 

    >>81
    あーだこーだ理由つけて入らない→体力低下
    負のスパイラルに気づかない

    +11

    -18

  • 218. 匿名 2022/10/14(金) 22:27:26 

    >>202
    昔ドラえもんの映画かなんかで、宇宙人のお風呂が大きいシャボン玉みたいのに包まれて終わり!みたいなのがあって、あれが開発されないかずっと待ってる。

    +9

    -1

  • 219. 匿名 2022/10/14(金) 22:28:33 

    うつ病と不潔は違います!って主張するのやめない?本当にしんどいと起き上がることすらできないんだよ。怠け者だから入らないわけじゃない。

    +33

    -1

  • 220. 匿名 2022/10/14(金) 22:29:03 

    >>1
    シャワーついてる?あるよね?
    最悪それで頭だけでも洗えばよくない?
    シラミがわきそう

    +1

    -17

  • 221. 匿名 2022/10/14(金) 22:32:21 

    >>219
    治療すら怠けてる

    +3

    -9

  • 222. 匿名 2022/10/14(金) 22:34:02 

    鬱の時3ヶ月くらい入れないことあった。
    本当にやばかった…

    +14

    -1

  • 223. 匿名 2022/10/14(金) 22:34:35 

    厳しいことを言うようだけどがるちゃん出来る余力があるじゃん。傷の舐め合いもそこそこにして行動しようよ。

    +3

    -27

  • 224. 匿名 2022/10/14(金) 22:46:46 

    >>218
    最高ですね。
    絶対、需要あると思うんですけどね( ´Д`)

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2022/10/14(金) 22:51:15 

    >>216
    吐き気は関係ないよ
    お風呂入るのが億劫になる、身支度するのにハードルを感じる、掃除が苦手になる
    あたりは初期症状だよ

    お風呂なんて本当義務感だけで済ませてて
    気持ちよかったーなんて久しく思ってないわ

    +23

    -0

  • 226. 匿名 2022/10/14(金) 22:54:09 

    >>221
    怠けてるというか、動く気力なさすぎて結果的に予約すっぽかしてるだけな気がする。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2022/10/14(金) 22:54:11 

    本当自動衣服着脱&全身洗浄機欲しい

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2022/10/14(金) 22:55:05 

    >>203
    色んな病院回ってもって書いてある通り、内科、心療内科も行ったって事だよね
    文章見ると、パニックか自律神経かなって思うけど違うって事だよね

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2022/10/14(金) 22:57:13 

    >>223
    のだめの千秋が貧乏苦学生に言ってた台詞に近いものがある。
    ドラマでは毒親の説得に繋がって結果オーライだったから良かったものの、ひとつ間違えたら過労自殺に繋がる危険な考えだと思う。

    +16

    -0

  • 230. 匿名 2022/10/14(金) 22:58:42 

    髪なんか濡れたまま寝ても誰にも迷惑かけないんだから、この際自然乾燥でいい。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2022/10/14(金) 22:58:49 

    >>221
    鬱の治療してればわかるけど、すぐ病院に行って治るもんじゃないよ。寛解するだけだから鬱とは一生の付き合いになる。

    +19

    -1

  • 232. 匿名 2022/10/14(金) 23:01:32 

    >>231
    せめて体質に合う薬に恵まれればいいけど、そうでないとそれこそ地獄を見る。

    +10

    -1

  • 233. 匿名 2022/10/14(金) 23:04:59 

    産後1ヶ月くらい2〜3日に1回しか入らなかった
    鬱っぽくなると、お風呂に入れなくなるって本当なんだね

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2022/10/14(金) 23:06:41 

    別にネットで傷の舐め合いしてもいいじゃん
    説教するのが気持ちいいんだろうけどさ

    +22

    -1

  • 235. 匿名 2022/10/14(金) 23:13:24 

    シャワーもだけどトイレも億劫でしかたがない
    慢性膀胱炎で粗相したりするときもあるけど皆さんはどう頑張ってますか?

    +6

    -1

  • 236. 匿名 2022/10/14(金) 23:13:54 

    >>221
    意味がわからなすぎて草

    +3

    -5

  • 237. 匿名 2022/10/14(金) 23:20:31 

    >>211
    ごめんなさい、貴方は鬱病ですか?。
    コメントの内容と言い絵文字を使えたりしてる所に違和感が凄いから。

    +4

    -6

  • 238. 匿名 2022/10/14(金) 23:23:32 

    >>80
    トイレは大丈夫ですか?

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2022/10/14(金) 23:38:49 

    >>83
    乾かさずに寝てる
    湯船浸かって洗髪だけでやっとなので、体は洗えないしドライヤーも疲れて使えない
    自分に時間をかけるのが億劫

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2022/10/14(金) 23:46:56 

    >>78
    ん?それ鬱なの?
    仕事の日とオフの日の差なんて当たり前でしょ…
    特に誰とも会わないオフの日なんて皆そんなもんよ。

    +18

    -0

  • 241. 匿名 2022/10/14(金) 23:59:18 

    >>112
    鬱に関係してるセロトニンは腸に一番いるらしいから便秘や下痢になるのはよくあることらしいよ

    +14

    -0

  • 242. 匿名 2022/10/15(土) 00:14:53 

    >>177
    「動ける人には信じられないだろうな」っていうの、めちゃくちゃ分かるわ。
    あの“何も出来ない、何もしたくない”っていう無気力感は経験した人にしか理解出来ないと思う。
    ただの面倒臭がりとは違うよね。

    +56

    -0

  • 243. 匿名 2022/10/15(土) 00:22:13 

    >>43
    最後に入浴したのが4日以上前だと前日にシャワー浴びるけど、
    2日前とかなら普通に受診しちゃう
    毎日入浴はしんどくて無理

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2022/10/15(土) 00:23:26 

    >>198
    >>240

    本当に鬱だったらできないよというのは本人の私でも思うのですが>>132にも書きましたが、家庭の事情もあり「自分が辞めたら子どもたちが食べていけない」と毎日唱えながら日々送ってます。
    帰り道勝手に涙が出る、眠れない(週3安定剤飲んで調整)、頻繁に目眩や頭痛があるので病院で診断は受けてます…
    旦那が春から就職予定なので、その後は同じ会社の非正規になりたいと上司には言ってますが、旦那の体調次第です

    +39

    -3

  • 245. 匿名 2022/10/15(土) 00:24:54 

    御万個くさそう。欝の人はセックスするん?
    鬱はセックスで治すやで

    +0

    -18

  • 246. 匿名 2022/10/15(土) 00:27:03 

    >>72
    いろんな製品があるから画像は一例だけど「ドライヤースタンド」を使うといいよ
    あと「スイングドライヤー」といってドライヤーのヘッドが動く製品があるからそれもおすすめ
    鬱病のお風呂問題Part3

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2022/10/15(土) 00:45:01 

    >>1
    私も風呂がめんどくさくて入らなかったのですが、本当に本当に後悔してます。
    前髪〜頭頂部がかなり薄くなります。次に生えてくる髪が毛穴の汚れで健康に生えてこなくてうねり毛で弱々しい毛になります。
    その弱々しい毛も少しの刺激で抜けるので結果どんどん髪が抜けて薄くなっていきます。
    薄くなるとますます鬱が悪化するのでシャワーは最低でも終盤5で入った方がいいです

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2022/10/15(土) 00:45:21 

    >>205
    私は重曹を多めに入れてる

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2022/10/15(土) 00:45:42 

    >>69

    私もこれ。やっとの思いで入浴し終えて、髪乾かす段階でもう顔死んでてビックリすることある。
    入ってる時はもうどうにでもなれじゃないけど意外となんとかなる。全身1本で洗えるやつで素早く洗う。

    明日、結構ザクッとくること平気で言ってくる家族(臭っ!とかおーい、生きてる~?とか)にどうしても会わなきゃいけない用があるから、今日はデパス飲んでから入った。自分を褒めてあげたいですよ…

    2年前まで毎日当たり前に風呂に入りあらゆる家事をして、フルで仕事もやってたなんて自分のことと思えない。いつ治るんだろ。治んないのかも。

    +15

    -1

  • 250. 匿名 2022/10/15(土) 00:46:10 

    終盤じゃなく、週5の間違いです💦

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2022/10/15(土) 00:51:52 

    冬はお風呂から出たあとの作業が多くて、よけいに入れなくなる。同じ人いますか?

    +17

    -0

  • 252. 匿名 2022/10/15(土) 00:59:13 

    現在うつ病です。今日は在宅ワークだったので、昨日もお風呂に入っておらず、今夜もお風呂に入れませんでした。明日の昼は人と会うので、明日の朝起きたらお風呂必ず入ります!

    +14

    -1

  • 253. 匿名 2022/10/15(土) 01:18:11 

    お風呂に浸かると上がる気力が無くて長湯してしまうから余計にしんどくなります
    熱めのシャワー浴びてさっと体拭くのが楽

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2022/10/15(土) 01:24:30 

    私は酷い時は身体が重くて痛くてベッドから起き上がれずトイレにもなかなか行けない状態でした。病院で薬をもらってからはビオレのこの全身シャンプーでシャワーを浴びて一気に頭、顔、身体と洗ってました。髪はギシギシになりましたが

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2022/10/15(土) 01:25:04 

    人に会う予定ない限り気がついたら入ってなくて、爪の中が黒くなったり、髪やパンツが臭くなったら入るって感じになってる。

    +7

    -2

  • 256. 匿名 2022/10/15(土) 01:28:29 

    >>1
    トイレすら我慢してた
    お風呂は最長で2週間入らなかったかな
    全部で2時間ぐらいかけてた

    シャンプーも石鹸も全然減らない

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2022/10/15(土) 01:39:37 

    >>251
    保湿、顔と体と違う保湿剤
    足にワセリン塗って靴下
    洗い流さないトリートメント。ドライヤー
    他にもあったけど、うつ症状強いとできない

    髪はボブのツーブロックにして
    赤箱石鹸で頭皮と体を洗って、終わり

    +7

    -1

  • 258. 匿名 2022/10/15(土) 01:51:36 

    >>202
    美容系に勤めてたけど、あるよ!人間洗濯機って呼ばれてた。ただ、音が凄いw
    ドームの中に入る形。顔は出てる。気持ち良いよー!

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2022/10/15(土) 01:56:35 

    私もひどい時は湯シャンだけにしたり、上だけ着て髪を洗ったり、洗面所で洗ったりしていました。とにかくキレイにするのが億劫だった時期があります。あとは水で濡らしたタオルをレンジで1分チンしてホットタオルで拭いていました。

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2022/10/15(土) 02:03:23 

    >>223
    スマホいじるのとお風呂入って(シャワー浴びて)髪を乾かすのでは労力の差が歴然でしょう。

    +21

    -0

  • 261. 匿名 2022/10/15(土) 02:45:57 

    髪の毛をドライヤーするのが面倒で短くする

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2022/10/15(土) 02:48:13 

    風呂は裏切らない
    入るまではめんどくせえー!ってかんじだけど
    入浴後は絶対に気持ちいいので
    風呂は裏切らないと信じて入ってる

    +10

    -1

  • 263. 匿名 2022/10/15(土) 02:52:08 

    >>223
    ここ厳しいこと言うトピじゃないよ
    前置きすりゃ何言ってもいいと思ってるのかな
    人格障害の方の人かな

    +22

    -1

  • 264. 匿名 2022/10/15(土) 03:00:54 

    >>84
    全然、ヤバくないよ!

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2022/10/15(土) 04:35:19 

    >>112
    便秘になりやすくなったよ
    野菜とか取らなきゃと思うんだけどそれも面倒になってなんか食生活もバランス悪かったせいもあるかも

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2022/10/15(土) 04:38:33 

    >>218
    大阪万博で人間洗濯機の最新版が展示されるみたい

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2022/10/15(土) 04:39:27 

    >>84
    リモートワークできるの本当に助かる
    できなかったら再休職一直線な気がする

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2022/10/15(土) 04:44:11 

    >>79
    そのやり方賢いね
    どっちかというとお風呂入るより湯船洗ったり沸かしたりがしんどいから

    +14

    -0

  • 269. 匿名 2022/10/15(土) 04:53:49 

    >>200
    ダイアンのドライシャンプー良いよ!その辺のドラックストアで売ってるはず
    一昔前は介護用みたいなドライシャンプーばっかだったけど最近はいい香りでキシキシしないやつ増えてる

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2022/10/15(土) 04:54:47 

    >>211
    鬱で風呂入れなくなるのは割とよくある症状だよ

    +21

    -1

  • 271. 匿名 2022/10/15(土) 05:57:50 

    ガルできるからと言い聞かせて入る

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2022/10/15(土) 07:54:28 

    >>225
    ありがとうございます!
    加齢でいろいろめんどくさいことが増えてきたのかなとも思ってたんですが鬱の初期もあるかもですね。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2022/10/15(土) 08:16:16 

    >>245
    セックスなんて年齢重ねたら多くの人が当たり前にするまったく特別なことでも何でもないのにわざわざピックアップして書くあたり、モテない童貞野朗か欲求不満の暇人だろうな

    +16

    -2

  • 274. 匿名 2022/10/15(土) 08:51:06 

    >>4
    猫でもお風呂好きな子いるから不思議だよね
    私はお風呂大好きだけど入るまでが面倒くさい

    +6

    -1

  • 275. 匿名 2022/10/15(土) 08:51:26 

    >>252
    それでいい気がする。
    私も人に会わないなら頭を洗わない。
    入らないこともしょっちゅう。
    頭を洗わなくて浸かるだけならまだ出来るからハードルは下がるんでなんとか入ることもある。

    +4

    -1

  • 276. 匿名 2022/10/15(土) 08:55:09 

    同じように悩んでる人が結構いるんだね
    今日は外出したいので今から頑張って歯磨きしてお風呂入ってくるか…

    +6

    -1

  • 277. 匿名 2022/10/15(土) 08:56:09 

    >>245
    童貞ジーさんは自分の加齢臭でも気にしてたらいいと思うよ。
    見た目もハゲ散らかしてて臭そうなのアンタだよねー。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2022/10/15(土) 08:59:23 

    >>223
    あなた、ガルちゃんするのにすごいエネルギー使ってるんだねぇ…
    もう少しリラックスしてやりなよ、そういう所じゃん、ここ。

    +10

    -1

  • 279. 匿名 2022/10/15(土) 09:00:30 

    私も鬱ぽい時お風呂入れなくて辛かった
    私の場合は体がだるい+お風呂入ると色々考えてしまうから怖くて入れなかった
    一人暮らしだったから家族や友達に電話スピーカーで繋いでもらいながら頑張って入ってた
    今もたまになるけどベットでYouTube見てもお風呂で見ても変わらないからって言い聞かせてお風呂で見るようにして人に迷惑かけない努力をしてる

    +14

    -0

  • 280. 匿名 2022/10/15(土) 09:03:38 

    まさに今体ダルくて軽く鬱っぽいです。
    今日歯医者の予約入れてるし洗濯しないと明日から仕事行けないです。
    今から頑張ってお風呂入ります。
    動けばきっと楽になるはず!

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2022/10/15(土) 09:06:30 

    >>20
    五月蝿いなぁ…こんなこと言われると余計入るの嫌だよ。

    +23

    -7

  • 282. 匿名 2022/10/15(土) 09:20:51 

    髪洗って乾かすのが一番面倒臭い。
    スキンケアも。

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2022/10/15(土) 09:23:35 

    >>20
    分かる
    私も風呂入らない朝顔と歯磨きしないと1日がダラダラになって余計悪化する

    +9

    -6

  • 284. 匿名 2022/10/15(土) 09:27:39 

    >>223
    スマホ依存がよくないからね

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2022/10/15(土) 09:33:13 

    >>275
    252です。先ほど無事お風呂に入れました。本当は毎日お風呂に入りたいのですが、気持ちと行動が伴わずで罪悪感に駆られていました。それでいいと言ってもらえて、救われました。ありがとうございました。

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2022/10/15(土) 09:42:36 

    >>28

    リセットされちゃうと言うか
    入らなければ外にも出られる完成形なのに
    また髪や体を洗い拭いて更にドライヤーと使って
    いちからやり直す手間がすごく億劫に感じます

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2022/10/15(土) 09:43:22 

    働いていたときは、帰宅して買ってきた夕飯食べて(時には食べずに)そのまま絨毯の上で寝る→出勤前に歯磨きとシャワー浴びる毎日だった
    独居で無職の今は、外出る用事がなければシャワー浴びれないどころか歯磨きすらままならない
    どうしても用事があるときは何とかシャワーと歯磨きしてから出てる
    そして超絶汚部屋(虫が怖いので何とかゴミ出しはしてる)に昼夜逆転生活
    薬漬けになりそうで病院にはかかってない
    どうしたら自力で脱することができるんだろ( ;∀;)

    +5

    -1

  • 288. 匿名 2022/10/15(土) 09:44:54 

    >>162
    辛いって言ってる人に鞭打つ事言わないで下さい。
    お母様への不満は、他人にぶつけずにご本人にぶつけて下さい。

    +12

    -0

  • 289. 匿名 2022/10/15(土) 10:16:55 

    >>1
    過去トピで、シャワー何回浴びますか?みたいなのあって、
    4回の人とか普通にいて(朝1回、掃除して1回、外出から帰って1回、寝る前に1回らしい)じゃあ自分も1回くらいは浴びるか...となった事ある
    結局、比較の問題かも...
    今まで夏は1回浴びてたのなら4回浴びてたつもりになれば1回くらい浴びれそう

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2022/10/15(土) 10:19:00 

    >>286
    私はそれの逆パターンというか
    外に出なければそのまま布団にいられる
    でも通院とかで一度でも外に出てしまうと、お風呂に入って髪洗って乾かしてからでないと布団には入れない
    自分の中でそういう決まりがある
    外から帰った体のまま布団には入りたくない
    常に布団にもぐっていたいのに、外に出なければいけないということは、出かける支度はもちろんだけど、帰宅してからもその一連の作業を経ないと布団に戻れない
    そのことを考えただけで苦しくて動けなくて引きこもる
    お風呂入ったらさっぱりするのはあるけど、そこまでに至るのになんであんなに気持ちも体も消耗するんだろね

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2022/10/15(土) 10:41:04 

    >>19
    人によっては匂わないと知った。
    大学生の姪っ子だけど、見た目は私に似てるけど体質は違うようで、何で3日も風呂入らないのに良い匂いすんの??って不思議だったわ。
    私は朝シャンしても夕方には頭皮が野良犬みたいな匂いがする。

    +11

    -1

  • 292. 匿名 2022/10/15(土) 10:42:05 

    >>20
    入ったらサッパリしてそう思うんだけど、入るまでが億劫なのよ…

    +24

    -0

  • 293. 匿名 2022/10/15(土) 10:43:24 

    >>182
    高齢者は皮脂分泌が少ないから、逆に毎日の入浴はしっかり保湿しないと乾燥しやすくなるよ。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2022/10/15(土) 10:50:09 

    >>223
    何もする気力が無いレベルの人はここに書き込めないからね。
    そこまでは行かない段階の人が来てるが、スマホ入力なんて近くにスマホさえあれば寝ながらでも出来る行為だから…。

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2022/10/15(土) 10:56:26 

    一番酷い時冬場25日入られなかった
    トイレ以外はベットの上
    今は3日に一度シャワー浴びられるようになりました
    それでもいいと医師は言ってくれる
    いつ出られるかわからないトンネルに居るようだった
    立ち止まってもいいし振り返ってもいいと思えるようになりました
    自分のペースでいいと思う

    +18

    -1

  • 296. 匿名 2022/10/15(土) 11:33:11 

    >>5

    悪化した
    環境だと思う
    そういう病院に通ってる=おかしいってなった
    旦那も働いて帰ってきてるのにブスってすんな!って怒鳴るし、寝てばっかだろうが!って
    動けず辛いのは私だし、何か代わりにしてもらってる訳でもないのに言われていた
    こんちくしょうってどっかで思ったのか、そのお陰でマシになった
    何でもしてくれる旦那だったら治ってないと思う
    鬱にもなってないけど
    そういう時って医者の態度のめっちゃ気にしちゃうと思う
    淡々としてる病院だと事務的だとか、地域密着型の内科もやってる病院だと笑い声が自分に?ってなっちゃうし

    図々しくなる
    人の気持ちどうでも良くなる
    自分を好きになる=いい意味で諦める
    こうでなきゃって思わなくなると楽
    嫌いな人ができるのもいい兆しだった
    曖昧にしちゃう事が多く感情もそうだったので
    いつの間にか毒入り冗談言えてた
    周りが意地悪だったり親が無関心過ぎて治りが早かった
    鬱になる前は新型鬱ってヤツで結局今は戻っちゃって、いい大人がやることやらないでとか色々言われてるけど(最近は別にいいじゃん、ほっとけとムカつく)、自分のメンタルとか優先してる

    でも長文打ってるので、ちょっとメンタルが…って自覚ある…何日も陽が出てないのと環境のせいで

    +7

    -7

  • 297. 匿名 2022/10/15(土) 11:43:34 

    >>3
    臭(笑)

    +4

    -2

  • 298. 匿名 2022/10/15(土) 11:44:36 

    >>112

    鬱の時の記憶が曖昧だけど覚えてるのが、子供を保育園に車で連れて行って帰りにさびれた毎日スーパーDHA入りのココアパン(500カロリー)とノンアルビールと安定剤飲んでリビングの床でコートのまま寝て夕方迎えに行く
    帰って相手できないから、同じスーパーに寄る
    夜は何食べていたんだろう
    旦那が作る訳ないし
    でもこんな生活で出るわけないよね
    便秘知らずだったのに

    ふと思ったけど、腸活はどうだろうか
    私の場合は腸がキレイすぎてもパワーがでない→鬱っぽくなるけど、一般的にきれいな方がいいならお腹をマッサージして手で自分を労る感じも効果ありそう

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2022/10/15(土) 11:45:00 

    他の精神病、(鬱に効く薬ものんでる)だけど、シャワーかお風呂は毎日入ってる。でも、髪の毛洗うの2日に1回。洗うの体力いるし、めんどくさい。でも、今休職中でデイケア通ってるんだけど臭う人がいる。加齢臭と多分洗ってないんだろうなって感じでその人の近くに行くと臭うので、お風呂は大事だなと思います。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2022/10/15(土) 11:45:25 

    ・液体のボディーソープを湯船にバシャバシャ入れる
    ・湯船にお湯を半分入れる
    ・泡風呂にドボンと入るだけ

    洗えないからこれで済ませてた
    髪は痛むが頭皮の脂はスッキリする
    必殺ドボン入浴法。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2022/10/15(土) 12:20:40 

    >>235
    わかります
    うちはトイレの前に少し廊下があるから
    どうしてもの時はトイレの前に枕と毛布持っていって
    這いつくばってトイレに入ります

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2022/10/15(土) 12:20:46 

    >>163
    分かる。体力使うんだよね。
    温度差で身体的ストレスにもなるから疲れる。

    +15

    -0

  • 303. 匿名 2022/10/15(土) 12:33:31 

    >>3
    粘った経験有るんだけど痒みに耐えられなかった。

    +7

    -1

  • 304. 匿名 2022/10/15(土) 12:37:00 

    >>5
    私も薬飲んでるけど、仕事が終わる金曜日とかから入らないよ。
    憂鬱だし、仕事終わりだるいからお風呂入ろうと考えることすらない。

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2022/10/15(土) 12:46:27 

    このトピ見て、分かる!あるある!ってなったんだけどもしかして鬱病なのかな。
    汚くて恐縮だけど、先週の日曜に全身シャワー浴びて、月火なにもせず、水曜なんとか体だけシャワー浴びて、木金なにもせず、今朝全身シャワーって感じだった。我ながら酷すぎる。
    お風呂に限らず動くのが億劫で辛いし、でもそんな怠けた自分も嫌で辛いしでずっと板挟み状態。

    皆さんは病院行こうと思ったきっかけとかありますか?
    病院行ったら多少は改善されるのでしょうか?

    +11

    -1

  • 306. 匿名 2022/10/15(土) 12:48:31 

    >>9
    1日、三回以上お風呂入る
    朝昼晩と
    夜は①時間以上入って、炭酸パック、頭皮マッサージ、シャンプー、洗顔、湯船を繰り返してる
    なのに、あんま肌綺麗ジャナイんだよね

    +0

    -14

  • 307. 匿名 2022/10/15(土) 13:03:47 

    >>305
    ふらりと飛び降りそうな気がして怖くなったから行ったよ。自分を傷つけたいとか消えたいなんて自覚無いんだけど、下見てるとフワっと飛んじゃいそうな衝動が小さく沸々出てきた気がして。
    でもそんな風になるよりもっと早くに医者行ったほうが良かったんだと思う。
    貴方がここでもしかして?と思ったのがキッカケじゃない?何でも無ければそれでいいんだから、病院行ってみて〜。

    +14

    -0

  • 308. 匿名 2022/10/15(土) 13:06:54 

    >>305
    追加で、病院2、3件回って合う先生(怖くない、嫌じゃない)に会って、病気自体良くなったかは分からないけど死にたいなんてのは思わなくなったよ。でもまだ怠いのはあるw
    あとは、視野が極端に狭くなってたのが少しは客観視できるようになるなった。
    私の先生は薬だけじゃなくて、ちゃんとこちらの極端思考をやんわり修正してくれる。

    ただ、基本的に医者は薬だけだから話聞いて欲しいならカウンセリングも併用するのがおすすめ。

    +12

    -0

  • 309. 匿名 2022/10/15(土) 13:23:00 

    >>28
    不思議だよね。
    自殺したくなるほど自分の価値が認められないときは、食事も何もできない。排泄は汚れるからやむなくするけど、食べないので頻度も減る。

    比較的まともなときだと、料理も家事も仕事もできる。けど、お風呂は苦手。他の人は違うかもだけど、私は一日の終わりとして21時以降とかにお風呂に入るから、もう体力も精神力もない状態で疲れてる。そのせいでお風呂イコール苦行のイメージが強い。
    改善策として、湯は張らずにシャワーのみにする。全身用の石鹸使ったり、オールインシャンプー使ったり、所要時間を減らす。あと苦行のイメージを薄れさせるために、帰宅後にお菓子とかで栄養補給して、すぐにお風呂入って、苦行のイメージをなくそうとしてる。
    長湯はむしろ好きな方なんだけど、精神的に辛いときには無理。

    +10

    -2

  • 310. 匿名 2022/10/15(土) 13:52:19 

    お風呂は丸2日入ってない
    昨日23時には寝たのに、お布団から出て家事し始めたのさっき…
    なんとか食器を洗い終えたけど、洗濯機の中身を干すのはまだ時間がかかりそう
    毎日毎日結局何も出来ずに子供たちに申し訳ないけど、心身共に辛くて動けない😭

    +10

    -1

  • 311. 匿名 2022/10/15(土) 13:57:56 

    >>9
    わかる。疲れて疲れて具合悪くなるの。仕事で疲れてだからこそ入ろうなんてとんでもない。風呂に入るごとに寿命減ってる気がする。

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2022/10/15(土) 14:00:22 

    >>78
    わかるー。
    会社の私と家の私は別人。

    +13

    -0

  • 313. 匿名 2022/10/15(土) 14:08:53 

    >>9
    私は、夫を病気で亡くしたのですが、
    闘病時、面会と心労でクタクタだったので、美容師の友人が、「しんどい時は髪洗うだけでもおいで」と言ってくれました。
    その時から、週に一回程度ですが、髪は美容院で洗ってもらっています。

    +43

    -1

  • 314. 匿名 2022/10/15(土) 14:12:06 

    去年1月から一年半。マジで毎日お風呂入れなかった。
    鬱になる前は毎日はいれたのに。
    約二年ぐらいたった今、ようやく入れてる。昨日も入れた。
    鬱で毎月通院はしてる

    +14

    -0

  • 315. 匿名 2022/10/15(土) 14:15:37 

    精神的にも体力的にもお風呂って大変 入る前は気力がないし、入ってる時は体力がないし、出た時にはもうぐったりしてる

    +13

    -0

  • 316. 匿名 2022/10/15(土) 14:38:51 

    お風呂、洗髪は一日おき
    これでもかなり頑張ってる...
    昨年まで付き合ってた彼氏に風呂入らないとかありえないと言われたので、入れなかった日の翌朝は入院してる人用の体拭きシートで拭いて、頭髪はドライシャンプーしてます

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2022/10/15(土) 14:55:34 

    >>28
    何もできなくなる
    まさに寝たきり状態
    酷い時はスマホもいじれなかった

    +17

    -0

  • 318. 匿名 2022/10/15(土) 14:57:43 

    >>43
    お風呂も入れないし外に出られなかったからオンライン診療に切り替えました

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2022/10/15(土) 14:59:17 

    >>244
    あなた本当本当立派すぎる
    尊敬
    旦那さん復職して少し荷が軽くなりますように

    +31

    -0

  • 320. 匿名 2022/10/15(土) 15:33:53 

    赤ちゃんのおしりふきをまとめ買いして、
    寝る前に体をふく
    頭は無理矢理週1
    それか、先に湯船だけためて先に入ってあとで体をあらう

    +7

    -1

  • 321. 匿名 2022/10/15(土) 16:24:36 

    髪は、のばして結べば、少々ベタついてても、整髪料使ってる風でなんとかなるって、最近知って
    伸ばしっぱなし

    身体は、GATSBYのメンズ体拭きシートで拭く

    お股は流せるお尻拭きで拭いてる

    +7

    -1

  • 322. 匿名 2022/10/15(土) 16:27:52 

    >>292
    風呂に入ってから後悔する事は無い
    (風呂に入らずに後悔する事はある)

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2022/10/15(土) 17:06:14 

    髪濡らしたタイミングで後悔することはある
    洗って乾かすまですごく大変なのに体力もつかなって

    +11

    -0

  • 324. 匿名 2022/10/15(土) 17:08:02 

    お風呂どころか電気もつけられない。猫のごはんとトイレのためだけに動いてる。やばい。

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2022/10/15(土) 17:15:12 

    >>1
    なんで髪丸坊主にしないの?

    +1

    -6

  • 326. 匿名 2022/10/15(土) 17:24:03 

    鬱が酷い時も脂性だから1日でも入らないと
    頭が痒くて仕方ない

    でも湯船に浸かると疲れるから、シャワーで対応してました。

    全身洗って髪を乾かすまで
    5分かからないくらいで終了してました

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2022/10/15(土) 17:29:15 

    めっちゃ偏見だけどお風呂に入るのも憂鬱になる人は、私含めて髪の毛の毛量すごい上に乾かしにくくて絡まりやすすぎる人が多かった

    髪の量少なくするために梳いて貰ったけど、それでも乾かしにくいし絡まる

    +12

    -1

  • 328. 匿名 2022/10/15(土) 17:36:44 

    >>12

    無いと思うけど
    浴槽に浸かったら溺れてしまいそうで
    浸からない事にしてます。
    シャワー浴なのに物凄く疲れる。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2022/10/15(土) 18:06:32 

    >>301
    粗相するの、、???💦

    +0

    -4

  • 330. 匿名 2022/10/15(土) 18:11:31 

    入れない言い訳が凄いね。ここで下手に共感安心してさらに酷くなるか、他人のフリ見て治すか、、

    +0

    -11

  • 331. 匿名 2022/10/15(土) 18:13:10 

    >>263
    人格障害の方に失礼だよ

    +0

    -4

  • 332. 匿名 2022/10/15(土) 18:13:25 

    >>313
    いい友人ですね

    +20

    -1

  • 333. 匿名 2022/10/15(土) 18:15:29 

    >>276
    歯も磨いてないの?それって鬱とは別のセルフネグレクトって病気では

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2022/10/15(土) 18:17:34 

    >>284
    セルフネグレクト、スマホ依存、鬱って人としてボロボロだよ

    +3

    -3

  • 335. 匿名 2022/10/15(土) 18:20:50 

    >>321
    整髪料って思い込んでるの自分だけかもよ、ふけがあれば頭洗ってないのすぐバレるよ

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2022/10/15(土) 18:21:48 

    >>20
    私鬱になった時トイレに行くのもはって
    行っていたし
    普通に歩く事もできなかった
    ご飯もなにもかも、停止した
    よってお風呂は本当に大変でした
    今は大丈夫だけどねー

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2022/10/15(土) 18:28:08 

    >>45
    鬱にも、何というかステージがある
    お風呂に入れなくなるのは生きる気力どころか死にたいが死ぬ気力すらないような状態だと思って
    ほんとに何もできないのよ

    +17

    -0

  • 338. 匿名 2022/10/15(土) 18:30:54 

    >>7
    何これ?

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2022/10/15(土) 18:32:10 

    >>338
    しろまるってキャラクターだよ👌

    +4

    -1

  • 340. 匿名 2022/10/15(土) 18:38:47 

    お風呂疲れるからベリーショートにした

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2022/10/15(土) 18:44:00 

    中国の大学を見に行ったことあるんだけど、学生さんはひと冬お風呂に入ってなかったよ。髪も洗わない。体を拭くくらい。それで社会生活できてたから大丈夫だと思うの。

    +0

    -4

  • 342. 匿名 2022/10/15(土) 18:45:23 

    >>329
    トイレでしますよ💦

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2022/10/15(土) 18:49:48 

    前は長風呂でリラックスタイムだったのに
    今はお風呂に入ると苦しくなる

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2022/10/15(土) 18:52:01 

    今朝3日ぶりに入ったよ

    +11

    -1

  • 345. 匿名 2022/10/15(土) 18:54:00 

    毎日頭洗いたいけど髪の長さにもよる。
    だから昨日髪切った。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2022/10/15(土) 18:54:56 

    >>200
    ウェルシア薬局のドライシャンプーがいいってがるで見て、買ってきたけど面倒くさくてまだ使ってない

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2022/10/15(土) 19:10:21 

    休みの日、お風呂にも入れないし、布団からほぼ起き上がれない。
    でも仕事の日は、生活のために仕方なく行ってる。
    希死念慮はあるけれど、かなりの小心者で、実行する勇気はなくて、すっと寝たまま消えてしまいたいです。

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2022/10/15(土) 19:12:11 

    気落ちが酷いときは爪が伸びるのが早い気がしています。
    仕事は食いしばってなんとか行っても、家事は頑張れずに家事を最低限しかしなくなるから、爪も減らない?んだと思う。
    お風呂入るの辛くなるのちょっとわかる。
    入りたいし入った方がいいの分かってるけどね、入浴に向けて体を動かすのがしんどいよね。

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2022/10/15(土) 19:20:08 

    鬱病のときは本当にお風呂が辛くて風呂に入って寝たら明日が来ると考えるのも嫌で、入れない時があったけど

    寛解した今はお風呂に入らないと気持ち悪いな、とか入るとサッパリしていいなあという感覚が戻ってきました
    大丈夫、きっと良くなるからね

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2022/10/15(土) 19:54:12 

    >>327
    私も毛量多くて、髪太くて、絡まりやすい。
    もちろん乾くのは一時間以上かかる。
    プレシャンプーの時間だけで、毛量少ない人はシャンプー終わると思う。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2022/10/15(土) 19:54:56 

    >>238
    トイレはさすがに問題なかったなぁ
    生理現象だし、すぐ終わるしね

    でも本当にひどい人はペットボトルにするとかもあるのかなぁ…

    +6

    -1

  • 352. 匿名 2022/10/15(土) 20:06:10 

    私も良くなったり酷くなったりを繰り返しているけれど
    トイレ問題は抱えた事ない
    というかトイレ以外にする方がよっぽど処理が面倒くさくない?
    ペットボトルにしてもオムツにしても

    +12

    -0

  • 353. 匿名 2022/10/15(土) 20:50:45 

    過去にほんとにお風呂に入れなかった時は無の状態って感じで、その時は髪がベタベタしてるから洗ってさっぱりするまで何回も何回も洗わないといけなくて結局疲れてお風呂から出るという感じでお風呂は憂鬱でしかなかった

    炭のシャンプーとか炭石鹸とかがけっこうさっぱりして髪を洗う回数も減って助かった

    自分に合ったシャンプーとか石鹸とか何かお気に入りのものがひとつでもあると気持ち的にちょっとだけ楽かなと思う

    関係あるかないか分からないけど炭のシャンプーとか使い始めたあたりからふしぎと白髪も減ってそれも助かった。全然関係ないのかもしれないけど。
    道の駅で買った竹炭パウダーを
    石鹸やシャンプーの泡によく見るとほんのり少し泡がグレーがかってるかなという程度の薄い灰色になるくらいちょっとだけ混ぜて使ってるけどそれもさっぱりして良い

    +3

    -1

  • 354. 匿名 2022/10/15(土) 21:06:36 

    朝出勤前に、脱衣所に着替セット。帰宅したらすぐお風呂沸かして入るようにしてる。湧き上がるまでは座らない。洗髪は1日置き。髪はすぐ乾かす。そしてだるかったらすぐ寝る。これでなんとかやり過ごしてます。

    +14

    -0

  • 355. 匿名 2022/10/15(土) 21:11:13 

    >>10
    わざわざ言わないだけであなたと同じ会社にも薬飲んで頑張って働いてる人もいるかもよ。

    +17

    -0

  • 356. 匿名 2022/10/15(土) 22:40:16 

    >>20
    お風呂入るまでがものすごい億劫なのは解る。
    そこでなんとか、着替え用意して、勢いでシャワー浴びるとかすると、そこきっかけで髪や体洗ってしまえる。出来たーって自分で自分を褒める。

    ちなみに湯船に浸かりたいけど無理。掃除とかできない。そこまでのエネルギーはないので。

    +11

    -1

  • 357. 匿名 2022/10/15(土) 22:44:36 

    >>306
    大丈夫?
    お風呂入れないとは真逆だけど、潔癖症か他の病気なんですか?
    そんなに毎日肌に刺激与えたら、きれいな肌も逆に荒れそう。
    入れないのもあかんけど、入りすぎるのもどうなのかな。程々にね。

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2022/10/15(土) 22:52:10 

    >>349
    わかる
    一日終わってまた明日が来てしまうの怖かった
    また苦しい一日が来てしまうのかって

    前に何かで見たけど、手を洗うときにネガティブな感情を一緒に洗い流してるイメージをすると気持ちが楽になるってやつと、お風呂は少し似ているのかも
    私も今はたぶん寛解しているからお風呂も入るのだけど、気持ちが暗いときどす黒いものを感じているときは、お風呂でそういうものを一緒に洗い流す気持ちで入ると、出るころには少し軽くなっている
    そういう切り替えができるからお風呂好きになれたよ
    だいぶ年数を要したけどね

    +12

    -0

  • 359. 匿名 2022/10/15(土) 23:22:16 

    >>34
    風呂場が目の前にあるのにどーしても入れないのよ
    そういうのを何度か繰り返してやっと入るの
    馬鹿みたいだけどこれが実情

    +10

    -1

  • 360. 匿名 2022/10/16(日) 00:19:26 

    何日も風呂に入らなかったときはシャンプーの泡立ちが悪いと思うので、そういうときは先にコンディショナーをして流してからシャンプーすると、泡立ちがちょっとマシになって負担が減るよ。

    +7

    -1

  • 361. 匿名 2022/10/16(日) 01:14:30 

    全然お風呂入れなかったけど鬱を生霊のせいにしたら入れるようになった。シャワーで身体を浄化する気持ちで。当たり前だけど心も身体もスッキリする。

    +3

    -1

  • 362. 匿名 2022/10/16(日) 01:15:42 

    なんか蚊が寄ってくるんだけど、臭いから?
    自分では臭わないのに。

    +2

    -4

  • 363. 匿名 2022/10/16(日) 02:53:02 

    >>353
    別に炭なんか入ってなくても洗浄力高いものはある。やっぱり鬱の人ってなんかこだわりが強いね、自分の固定観念に潰されてる。

    +0

    -9

  • 364. 匿名 2022/10/16(日) 02:55:25 

    >>361
    違うでしょ、強迫観念みたいだけど大丈夫?💦
    そのうち本当に取り憑かれるよ

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2022/10/16(日) 04:31:14 

    >>28
    なんとか、かんとか無理やり家事頑張るから、もうお風呂入るHPが無いんだよ
    ご飯食べるのも面倒

    出来る事ならずっと寝ていたい

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2022/10/16(日) 04:35:29 

    >>1
    皆さん、働いてるならお風呂入るべきって簡単に言うけど、鬱で働くってどれほど大変か!

    周りなんか気にしなくていいから、いけそうな時に入ればいいよ!
    マスクしてるから臭い何か気にしないで大丈夫だよ

    +16

    -2

  • 367. 匿名 2022/10/16(日) 05:40:09 

    >>329
    病気だからしょうがないじゃん

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2022/10/16(日) 07:35:47 

    >>352
    大鬱の人に仕事であったけど、トイレも間に合わない人多かった…自分じゃペットボトルとかオムツは用意できないからペルパーがやってたよ。

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2022/10/16(日) 09:47:57 

    全然お風呂入れなかったけど鬱を生霊のせいにしたら入れるようになった。シャワーで身体を浄化する気持ちで。当たり前だけど心も身体もスッキリする。

    +1

    -1

  • 370. 匿名 2022/10/16(日) 09:57:33 

    >>368
    なるほど、寝たきり・要介護・入院レベルだとそこもダメになるのね
    ありがとう

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2022/10/16(日) 10:26:36 

    髪が固まってしまった場合、どうほぐせばいいのか知ってる人いますか?

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2022/10/16(日) 10:33:22 

    >>363
    私はアトピーなので市販のシャンプーとかは合うのがなかなか見つからなくて色々探した結果自分には炭が合ってました

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2022/10/16(日) 11:35:17 

    >>371
    どの程度かわからないけれどこんなブログあったよ

    基本は粗めの櫛で狭い範囲を少しずつほぐしていくかんじじゃないかな?

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2022/10/16(日) 11:40:31 

    >>372
    その人わざわざここに叩きにきている人だから
    スルーで大丈夫だよ
    トピの最初の方で「傷の舐め合い」とか書いてたからブロックしてたけれど
    鬱病者のためのトピなのにいまだに居座ってるのね
    見下せる人探さないと辛い心情なのかな

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2022/10/16(日) 11:58:25 

    >>371
    海とかで潮で髪がガチガチになったときは、最初にリンスをつけて髪をほぐしながら洗い、その後にシャンプーすると良いから、この場合もどうかな?

    +3

    -1

  • 376. 匿名 2022/10/16(日) 14:01:43 

    >>373
    ありがとうございます
    見てみます

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2022/10/16(日) 14:02:27 

    >>375
    やってみます
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2022/10/17(月) 13:54:28 

    また昨日も入れなかった。
    今日買い物行きたいのに。
    体、しんどい…しかも明日は出勤だ。
    今日の夜は頑張って入れるといいな。

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2022/10/17(月) 14:36:55 

    >>378
    同じく
    私も今日がんばる

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2022/10/17(月) 17:17:20 

    昨日入ってなくて今日も入れないけど、明日は通院前に入る予定

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2022/10/17(月) 17:29:07 

    シャワー浴びれた
    髪は半分乾かして疲れてる

    +2

    -1

  • 382. 匿名 2022/10/18(火) 16:41:59 

    もう2週間くらいシャワーも入れてないや。
    どうしても外出しなきゃいけない時は洗面台で髪の毛だけなんとか洗ってる。。

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2022/10/18(火) 18:21:34 

    >>19

    人によると思う
    アル中の父親は毎日入ってても臭いけど、妹は3日寝込んでても全く臭わない。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2022/10/20(木) 17:49:35 

    毎日シャワー浴びるのがしんどい。ただ体力がないだけなのか分からないけど、特に洗髪してドライヤーしてがハードル高い。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2022/10/21(金) 00:07:50 

    >>384
    同じ同じ
    女性は特にその部分が大きいと思う
    これから頑張ってシャワー浴びる

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2022/10/21(金) 00:15:51 

    >>20
    入ればきっとさっぱりする!と言い聞かせて無理矢理入って、入浴中に死にたくなったことがあります。全くさっぱりもしなかったです。
    元々は風呂好きで、嫌なことがあった時はシャワーを浴びて切り替えたりもしていました。
    鬱の時はちょっと特別というか、正常な時とは感覚が全然違うみたいです。

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2022/10/21(金) 20:46:35 

    水シャワーちょっと寒いけど、疲れないから好き。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2022/10/21(金) 23:34:23 

    個人的に髪の毛乾かすのがシンドイ。
    休職中だから3日に一回髪洗うようにしてる。これが精一杯。

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2022/10/22(土) 00:29:33 

    本当髪がめんどいよね
    これから寒いけれどミニサイズの扇風機浴びながらドライヤーかけようかな...とにかく早く終わらせたい

    私も出かけないから3日入れなくてギトギトのときが頻繁にあるけれど
    今シャンプーブラシトピみてたら2個用意して両手で使うと楽と聞いたので
    試しに買ってみようかな

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2022/10/23(日) 07:57:29 

    髪切った方が楽だよね
    美容院行けなくてどんどん伸びるから余計億劫

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2022/10/23(日) 18:05:38 

    昨日は入れなかったから、今日は入らなきゃ…辛いよー。
    親は私に悪霊でも憑いてるんじゃないとか言うし、家に帰ってきてまで、けなされるからもう嫌だ。
    もうしんどいです。

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2022/10/23(日) 22:46:22 

    髪の毛は本当しんどい。ばっさり切ったけど本当楽。でも切りに行く勇気もすごく必要だよね。涙堪えながら切ってもらったもん。今はやっと3日に一回シャワー浴びれるようになった。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2022/10/24(月) 01:10:24 

    >>392
    私もボブまで短くしてもらって
    外出しないから3日に1回がやっと
    でも今夜で4日目だ...明日頑張る
    ボブでさえ乾かすの面倒

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2022/10/24(月) 08:21:54 

    昼間お風呂入っても洋服選びが出来なくてそれが嫌で入れないのもある

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2022/10/24(月) 11:37:49 

    >>394
    それはとりあえず家着に着替えることにしよ

    がんばって今からシャワー浴びる

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2022/10/25(火) 00:55:40 

    普段はちゃんと洗うけど面倒な時は頭だけ洗わなかったりする。ボディソープも使わない。
    兄に臭いチェックさせたら臭いはしないらしい。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2022/10/25(火) 13:03:13 

    >>20
    それはお風呂が好きな人の感覚なだけで子供の頃から面倒な私なんかは疲れるだけで全然気持ちいいと思わないよ。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2022/10/28(金) 11:09:10 

    鬱が本当酷かった時は、
    お風呂にお湯はって、頭まで湯船潜って、髪濡れてシャンプーしてそのシャンプーをまた湯船潜って落として、で湯船から出てトリートメントして体洗ってシャワーで流すってしてたな。
    今は普通に生活できてこんな事してないけど、鬱の時は本当にお風呂辛いよね。あとドライヤーもしんどい。

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2022/11/05(土) 17:31:05 

    何でもなにかのせいなのね。

    +1

    -3

  • 400. 匿名 2022/11/10(木) 12:36:26 

    1ヶ月近くシャワーにも入れていない。
    髪の毛は臭うから洗面台でなんとか洗ってる。
    掃除、洗濯もできないから部屋も洗面所もゴミ屋敷状態。料理もできず出前ばかりでお金もなくなる。
    仕事も続かない。カードで穴埋めして気づいたら100万近くの利用で首が回らなくなってきた。人生詰んでる。旦那子供2人の4人家族。旦那は鬱なんて甘えだと何もしてくれない。子供はネグレクト状態。1人は不登校。
    どうしたらいいんだろう。
    市役所や児童相談所へ相談もしてみたけど、何も変わらない。
    今日は精神科通院の日だけど行ける気もしない。
    薬はもう10年以上飲んでいて、ここ何年かは飲んでも飲まなくても変わらない気がする。医者も3分しか診察してくれない。なんかもう全て捨てて1人で消えたい。

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2022/11/13(日) 19:33:09 

    今日は入れませんでした。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード