-
1. 匿名 2022/10/14(金) 12:32:33
仕事が暇です。
セキュリティが高く、普通のネット検索ができない、ノート、ペン、スマホなどが持ち込めません。
暇だけどもちろん寝てはいけないです。
本当は資格の勉強したいけど、どうにもできない状況です。
ロングスリーパーなので家についたらついたでバタンキューで、何もできません。
仕事時間になにかしたいのですが、タイピング練習と、業務内容復習しかできません。
みなさんはどんな感じですか?+24
-18
-
2. 匿名 2022/10/14(金) 12:33:24
暇すぎる
でも暇で時給1300円は美味い+147
-2
-
3. 匿名 2022/10/14(金) 12:33:36
>>1
一人事務、スマホでずっとガルちゃんしてます。凝縮すると一日1時間くらいしか仕事してないかもしれません+128
-3
-
4. 匿名 2022/10/14(金) 12:33:44
>>1
どんな職場よ+30
-2
-
5. 匿名 2022/10/14(金) 12:33:47
羨ましい+21
-3
-
6. 匿名 2022/10/14(金) 12:33:52
てかなんの仕事?w+16
-1
-
7. 匿名 2022/10/14(金) 12:33:52
妄想を膨らませる。+3
-1
-
8. 匿名 2022/10/14(金) 12:33:57
ひまだよー
15時上がりなのに14時とか14時30分に帰される‥
(T_T)
ランチに1000円以上出す人が減ってるのかなあ
+50
-2
-
9. 匿名 2022/10/14(金) 12:34:02
>>1
私なら、真剣な顔で脳だけ眠るスキルを習得するために努力する+32
-1
-
10. 匿名 2022/10/14(金) 12:34:10
ヒマなら資格勉強すればいいと思うのにもったいないね。
Excelの使い方とか勉強してたらどう?
マクロ組んだり、ピボットテーブルでの集計やってみたり。
+14
-7
-
11. 匿名 2022/10/14(金) 12:34:45
>>6
主です!
公務員です!+9
-15
-
12. 匿名 2022/10/14(金) 12:34:45
暇自慢って嫌だ。+11
-10
-
13. 匿名 2022/10/14(金) 12:34:52
パソコンはシステム監視されてるので社内の購買システムで延々と事務用品とか見てる。+16
-1
-
14. 匿名 2022/10/14(金) 12:34:53
忙しいときと暇なときの差があって、今はちょーーー暇。
転職しようか考えてる。+49
-0
-
15. 匿名 2022/10/14(金) 12:35:11
>>11
税金泥棒!+43
-7
-
16. 匿名 2022/10/14(金) 12:35:16
>>10
主です!
エクセルなんて習得してますよw
社会人なんだからw+13
-28
-
17. 匿名 2022/10/14(金) 12:35:23
私の会社もかなり暇になった
みんな掃除したりぼーっとしたり外出たりしてるけどまじで潰れそう
トヨタの末端下請けなんだけど、工場止まって仕事がないんだよ+56
-2
-
18. 匿名 2022/10/14(金) 12:35:25
前いた会社がまさにそんな状態でした。友達からは暇でお金貰えるなんて最高やん!って言われてたけどスマホもいじれないし、もちろん寝る訳にもいかずただやってるフリを一日中するってめちゃくちゃキツかった。1分がとにかく長く感じた。+119
-3
-
19. 匿名 2022/10/14(金) 12:35:28
うちも暇だけどネットで映画観たりゲームできるし外出もできるからいられる
それ一切無しで暇なのは地獄なんで転職するな+12
-2
-
20. 匿名 2022/10/14(金) 12:35:28
暇です。
1時間くらい仕事したらする事ないからYouTubeとか見てるよ。
ちゃんと社長からの許しは出てます。+27
-2
-
21. 匿名 2022/10/14(金) 12:35:37
すんごく羨ましい。でも暇って時間経つのめちゃくちゃ長く感じるもんね。忙しくても、えっまだ30分しか経ってないの?!とか思うけど+64
-0
-
22. 匿名 2022/10/14(金) 12:35:39
私もヒマ。午前中はそこそこ仕事あるけど、昼からめちゃくちゃヒマ。電話対応くらいしかやることないし、電話も午後からはほとんどかかってこない一人事務です。
ヤフーニュースみてすんだら生協チェックしてそのあとは漫画よんでるよ。
もちろん給料は安いです(笑)+53
-3
-
23. 匿名 2022/10/14(金) 12:35:42
>>1
税金返せ!+6
-11
-
24. 匿名 2022/10/14(金) 12:35:53
ネット検索無理、書籍系の持ち込み禁止だと資格勉強なんて出来ないね+7
-0
-
25. 匿名 2022/10/14(金) 12:36:15
>>1
忙しい日が月に1日あるかないかみたいな感じ
毎日kindleで読書、資格勉強、ネットサーフィン、雑談してみるみたいなかんじ
これで手取り25万だからなあ+47
-6
-
26. 匿名 2022/10/14(金) 12:36:20
>>10
横
それやってたらどんどん仕事が効率化されて余計暇になったw+46
-0
-
27. 匿名 2022/10/14(金) 12:36:28
雑談してる
喋らないと眠ってしまうから
でも時によって雑談も疲れるのよねw+8
-1
-
28. 匿名 2022/10/14(金) 12:37:14
ペンも持ち込み禁止みたいなセキュリティガチガチのシビアっぽい職場で仕事ない理由がよく分からんのだけど
新人だからとかいう理由ならそのうち仕事増えるだろうし、今だけ耐えるしかないのかな
仕事増える兆しが無いなら上司に相談するとか。上司にOK貰えば勉強もできるんじゃない?
何にしろその環境じゃ仕事か許可もらった勉強するしかなさそう+9
-2
-
29. 匿名 2022/10/14(金) 12:38:15
>>25
コレって
結構な勝ち組だと思うわ+62
-5
-
30. 匿名 2022/10/14(金) 12:38:30
>>15
こういう馬鹿に限って、ほとんど払ってないですよね!笑+8
-16
-
31. 匿名 2022/10/14(金) 12:38:41
一人事務でめちゃくちゃ暇
転職したいけど
もったいないと言われ続けてる。
資格取った方、何の資格とれましたか?+15
-1
-
32. 匿名 2022/10/14(金) 12:39:06
暇が辛くて辞めちゃった
いろんな人に電話して手伝えることないかきいたけど、だめだった
作図の仕事だからソフトで理想の間取り作ったりして暇を潰してた。+36
-2
-
33. 匿名 2022/10/14(金) 12:39:36
>>26
私も。古い会社で手作業とか手書きのものがたくさんあったんだけど、数字だけ入力すれば完成するようなものを作りまくって、今はとってもヒマを満喫してる。お使いついでにお散歩して、いつも塀の上で寝てるネコを撫でて帰ってくるのが午後のルーティンです。+31
-1
-
34. 匿名 2022/10/14(金) 12:39:54
>>31
事務なら簿記じゃない
ちょっと難しいの挑戦なら宅建とか+8
-0
-
35. 匿名 2022/10/14(金) 12:40:05
>>10
主さんの場合調べたくても検索もできないのが不便だねー。
テキストも持ち込めないだろうし。+14
-1
-
36. 匿名 2022/10/14(金) 12:40:08
>>29
ほんと?
旦那てきには「絶対ホワイトだからやめるな」と言うんだけど、激務の仕事も経験してみたいわ。+16
-9
-
37. 匿名 2022/10/14(金) 12:40:27
地方の美容部員なんだけど、配属が郊外の大型ドラックストア。
一日中店番みたいなもん。
めちゃくちゃ暇だけど正社員で年収400くらいだから辞めはしないと思う。+23
-4
-
38. 匿名 2022/10/14(金) 12:40:41
>>3
前は1人事務って敬遠してたけど、探してみようかな…
でも会社によって当たり外れデカいよね。+60
-4
-
39. 匿名 2022/10/14(金) 12:40:41
>>6
建設会社の一人事務です+7
-3
-
40. 匿名 2022/10/14(金) 12:41:10
朝から暇ー
しかも一昨日有休取ったのに、仕事が山積みなわけでもなく。
がるちゃん、インスタ、ニュースのネットサーフィン。
ほんとひま、昼から帰りたい+11
-1
-
41. 匿名 2022/10/14(金) 12:41:24
>>1
本当にどうにもできないの?上司にもっと仕事くれって言ってみたら?+2
-0
-
42. 匿名 2022/10/14(金) 12:41:35
>>30
残念でした、少なくともふるさと納税で肉たべてるよ。+8
-4
-
43. 匿名 2022/10/14(金) 12:41:49
私も暇で今日は映画見たよ。会社のパソコンからAmazonプライムでね。+4
-3
-
44. 匿名 2022/10/14(金) 12:42:03
まさに今日はすでに仕事片付けてしまって暇。
ちなみに一人事務だけど、営業がいつ帰ってくるか読めない時もあって、スマホ見るのもドキドキ。
あと四時間、どうやって時間潰そうかな。+7
-2
-
45. 匿名 2022/10/14(金) 12:42:16
>>41
上司も暇が大好きだから・・・+2
-3
-
46. 匿名 2022/10/14(金) 12:42:22
プライベートで使う書類、子供の保育園や学校に出す書類とか市役所に出す書類とかは職場で書く。+12
-2
-
47. 匿名 2022/10/14(金) 12:42:24
有給とる
まさに今、暇な時期だから有給とって昼飲みしてるよ+8
-1
-
48. 匿名 2022/10/14(金) 12:42:29
>>21
めっちゃ忙しく動いて、もう1時間は経っただろうと時計見たら30分も経ってなくて絶望する時あるよね。それなら暇な方が良い+14
-0
-
49. 匿名 2022/10/14(金) 12:42:57
暇なのに拘束されるのって苦痛だよね。
やるべき仕事量が決まってるなら終わり次第帰してくれたらいいのに。
それか仕事増やすか。もちろん給料も上乗せしてくれないと困るけどね。+26
-0
-
50. 匿名 2022/10/14(金) 12:43:17
公務員トピ?+3
-2
-
51. 匿名 2022/10/14(金) 12:43:24
>>8
私なら喜んで帰るけど
帰りたくないの?
+6
-3
-
52. 匿名 2022/10/14(金) 12:43:44
>>30
私も年収800万で税金かなり取られてるけど、公務員で仕事暇とかいわれると税金泥棒って思うよ。てか、皆思うわ、普通に。
まぁ主の上司のせいかもしれんけど。+25
-1
-
53. 匿名 2022/10/14(金) 12:44:48
>>2
某ショールームの受付で1200円で働いてる
私も暇すぎて時給1200円は美味い+32
-2
-
54. 匿名 2022/10/14(金) 12:44:48
>>2
わたしは1日8時間座っているだけで時給1500円+34
-1
-
55. 匿名 2022/10/14(金) 12:45:21
暇な公務員がいるから日本が悪くなるんだよー。+5
-3
-
56. 匿名 2022/10/14(金) 12:45:49
>>43
うちの職場はそれが原因で会社のサーバー重くなっただか止まっただかしたから気を付けた方がいいよw
(よく分からないけど皆のPC重くなることが増えたら、システム部署から動画DLやめろって通達きた)+2
-1
-
57. 匿名 2022/10/14(金) 12:46:09
そんな暇な仕事辞めちまえ!税金を無駄にするなって思うけど主が辞めても新たな暇人が補充されるだけか+8
-0
-
58. 匿名 2022/10/14(金) 12:46:41
>>3
仕事って与えられる物ではないんだよ、自分で探すんだよ。ガルちゃんなんてやってないで早く探せ!!!+5
-15
-
59. 匿名 2022/10/14(金) 12:47:05
今休憩中〜
午後から床掃除くらいしか思い付かない〜+5
-1
-
60. 匿名 2022/10/14(金) 12:47:58
>>10
パソコン使う仕事でエクセル使えない人の方が今時少ないんじゃないの?+11
-0
-
61. 匿名 2022/10/14(金) 12:48:13
>>16
そっか...
マクロって結構奥が深いから時間潰せるかなーって思ったけど
「w」つけられる程度には習得してたんだね...
余計なこと言ってごめん...。
セキュリティ対策がどのレベルかわからないけど、
マクロからAPI叩いてExcelでTwitterクライアントとかつくったら
(需要はないだろうけど)楽しそうだな〜とか思ったんだけど...。
+21
-3
-
62. 匿名 2022/10/14(金) 12:48:23
>>56
私しかいないから大丈夫だよ。+1
-1
-
63. 匿名 2022/10/14(金) 12:48:38
>>1
日本の恥+3
-4
-
64. 匿名 2022/10/14(金) 12:49:10
>>3
私と一緒だ~
午前中一時間で終了したしお昼寝しようかな+10
-2
-
65. 匿名 2022/10/14(金) 12:49:50
>>33
横ですが私も同じ!!
Excel効率化しまくってる。
前の人何も思わなかったのかなぁってくらい無駄が多い😂
私は事務特有のあの制服も無くした!+14
-1
-
66. 匿名 2022/10/14(金) 12:49:55
暇だけど子持ちのパートだからこの条件で良かったって思うよ。
激務とか身体がもたない+6
-1
-
67. 匿名 2022/10/14(金) 12:50:47
>>3
私も!午前中は社内に人がいたからExcelの勉強してたけど
午後は一人なのでガルちゃんとゲームする+11
-2
-
68. 匿名 2022/10/14(金) 12:51:06
>>45
そんな複数人暇な人いる部署なんてなくせばいいのに。本当に税金無駄だわ。+8
-0
-
69. 匿名 2022/10/14(金) 12:51:50
>>16
パワークエリも楽しいよ+2
-0
-
70. 匿名 2022/10/14(金) 12:53:55
>>11
仕事量が少ないってことは人員が多すぎなんだよ
あなた一人いなくなっても職場は困らない+25
-0
-
71. 匿名 2022/10/14(金) 12:55:04
自分だけ暇なのが辛い
資格取りまくったけど給与上がらない
階級上げたいのにどうすれば…って面談で訴えたら研修と仕事もらった
やる気ない風に見えてそう
+9
-1
-
72. 匿名 2022/10/14(金) 12:56:14
>>10
習得にもレベルがあるもんね。仕事で名簿作るくらいならけっこう誰にでもできるけど、マクロで業務改善のためのツール作るってなると、ちょっと知識必要になるよね。+10
-0
-
73. 匿名 2022/10/14(金) 12:56:51
>>30
NHKの集金じゃないんだからほとんどの人は払ってると思うよ+7
-1
-
74. 匿名 2022/10/14(金) 12:57:14
>>37
ノルマなし?+2
-0
-
75. 匿名 2022/10/14(金) 12:58:24
飲食バイトなんで忙しい時も暇な時もあるって感じだけど、平日ディナーだとキッチンもホールも1人ずつで仕事しながら喋る距離感でもないからお客さんが来ないと本当に暇。2〜3時間ノーゲスとかいう地獄の日々。
しかも飲食店なのに金曜の夜も別に忙しくはない。
今週も来週も1日しか休みなくて、フリーターなのに毎日5〜6時間だけ働いて帰るのすごいだるい。
ギュッとして週4日、1日9〜10時間なら暇でもいいのに。
私は時給高いより時間数入れた方がいいんだなと思いました。
商業施設内でフードコートぐらい解放的な店なのであまりサボれないし。+5
-1
-
76. 匿名 2022/10/14(金) 12:58:32
暇な時と忙しい時の差が激しい。
10時台と14時台はお客が比較的少ない。
下手すれば1人2人の時も。
だからと言って閉める事も出来ないし。
郵便窓口業務です、
給料も他課と比べて低いから
辞める人もちらほら。+2
-1
-
77. 匿名 2022/10/14(金) 12:58:55
>>32
私もちょうど家建てる時だったから、理想の間取り作ったりインスタで家のことめっちゃ調べてた😂+3
-0
-
78. 匿名 2022/10/14(金) 12:59:31
>>58
横です
そうはいってもないものはないんだよ+3
-1
-
79. 匿名 2022/10/14(金) 13:00:30
>>4
横だけど
情報を扱っている会社(IT企業)や、軍事機密を取り扱っている会社について、一部の部署は事務所に持ち込めない。
事務室に入室する前にロッカーに、私有のパソコン、スマホ、カメラ、USBなど情報記録媒体を入れることになる。
スマホを使いたいときは事務室から出ないと使えないからかなり面倒。+8
-0
-
80. 匿名 2022/10/14(金) 13:00:35
>>11
転職したら?+5
-0
-
81. 匿名 2022/10/14(金) 13:01:36
>>54
よほど儲かってる会社なんだろね
じゃなかったら数年後には倒産しそう+19
-0
-
82. 匿名 2022/10/14(金) 13:02:13
>>70
お金使うために人を雇ってる感じなんだろうね。こういうムダによってしわ寄せが来る…+15
-0
-
83. 匿名 2022/10/14(金) 13:04:32
>>16
なのに活かせる場所がないんだね。同世代はどんどん経験とキャリアを積んでるなかで、ただ無為に過ごすだけなんてかわいそうだなあ。いくら楽でも精神が死ぬから公務員って犯罪レベルの不祥事が多いんじゃない?+5
-2
-
84. 匿名 2022/10/14(金) 13:04:43
>>1
仕事暇なのにバタンキューはないよ、それ。
仕事疲れた人がバタンキューするものでしょ。+1
-3
-
85. 匿名 2022/10/14(金) 13:06:19
>>10
そんなことしたら、仕事が効率化しちゃうじゃんよ!
私なんか仕事を長引かせるために、コピペは使わないで全部打ち込んでヒマつぶししてるよ
+29
-1
-
86. 匿名 2022/10/14(金) 13:06:35
>>61
>「w」つけられる程度には習得してたんだね...
余計なこと言ってごめん...。
とか需要がなさそうな機能の作成についてもだけど、何気にマウントとっていてw
「w」については完全に馬鹿にしてるしw
+3
-10
-
87. 匿名 2022/10/14(金) 13:06:57
>>84
ロングスリーパーは何もしてなくても
長時間寝なきゃ体が休まらないってことだよ
私も暇すぎて会社でも一時間くらい寝ちゃうけど
家ついてもすごく眠たい+6
-1
-
88. 匿名 2022/10/14(金) 13:07:50
一人で電話番。
朝から4本しか電話かかってきてない。帰りたい・・・+9
-1
-
89. 匿名 2022/10/14(金) 13:08:33
民間が暇なのは許せるけど公務員が暇なのは絶対許せないから+5
-3
-
90. 匿名 2022/10/14(金) 13:08:45
暇なくせに忙しい振りして、祖父母に子供の世話を任せてるんだね。自分でみなよ。+1
-2
-
91. 匿名 2022/10/14(金) 13:09:14
>>83
こんなとこにいる時点で時間の無駄って気づいた方がいいwww+0
-1
-
92. 匿名 2022/10/14(金) 13:10:11
>>86
最初に馬鹿にしたのは主じゃん?+13
-1
-
93. 匿名 2022/10/14(金) 13:11:51
主が感じ悪い+8
-2
-
94. 匿名 2022/10/14(金) 13:11:54
>>87
毎日しっかり体を休ませなくちゃ無理かな?
体を休ませる目的って次の日の仕事や家事をしっかりするためにあると思うんだけど、次の日の仕事も変わらず暇なら週の内何度かは睡眠時間削ってみたら?と思う。+0
-0
-
95. 匿名 2022/10/14(金) 13:12:30
くだらないトピ+3
-0
-
96. 匿名 2022/10/14(金) 13:12:31
暇すぎる
ネットしたり寝たりおやつ食べたり筋トレしたりプログラミングしたりSwitchしてる+0
-1
-
97. 匿名 2022/10/14(金) 13:13:09
>>1
激務なのでヒマなの羨ましい!!!
だけど販売していたときはとにかくお客さん来ないとヒマなので時間がとても長~いのは知ってます
(--;)
妄想ムフフと明け暮れるかノートにペン習字の練習するとか。
+5
-0
-
98. 匿名 2022/10/14(金) 13:14:08
>>94
人によるのでは?
私は別に平日は少し我慢できるけど
無理な人もいるからね。睡眠の大事さって人によるから
むやみやたらに口出しするものじゃないと思う+0
-0
-
99. 匿名 2022/10/14(金) 13:15:10
まあ、公務員が暇そうなのは役所とかいってもヒシヒシと感じるけどこうやって掲示板に書くと叩かれちゃうだろうね。。主ドンマイ+1
-1
-
100. 匿名 2022/10/14(金) 13:15:49
>>79
じゃ、タイピング練習してるしかないわけだね+5
-0
-
101. 匿名 2022/10/14(金) 13:17:15
>>99
たぶん本物の主じゃないと思うよ。
+6
-0
-
102. 匿名 2022/10/14(金) 13:21:55
>>96
最高じゃん。休日みたい+1
-0
-
103. 匿名 2022/10/14(金) 13:24:08
ぼぉーってできる人から
したら美味しいよね+4
-1
-
104. 匿名 2022/10/14(金) 13:25:11
現在もガルちゃんしながら仕事してます。
+1
-1
-
105. 匿名 2022/10/14(金) 13:28:20
>>81
大きい会社ってそういうの多いよ。うちの会社、派遣社員時給2000円だもん。大して何もしてない人結構いる。+12
-1
-
106. 匿名 2022/10/14(金) 13:29:22
8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチ ンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話 は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみ る。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気 絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5 分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方 は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりして ちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた 寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国 旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげ る
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単 な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口 開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁+24
-2
-
107. 匿名 2022/10/14(金) 13:29:46
>>42
え、ふるさと納税してるんだ…
勉強したほうがいいよ…+1
-7
-
108. 匿名 2022/10/14(金) 13:30:37
今まさに仕事中ですが暇すぎて・・・
つらい・・・
1人事務です。
やりたいことが何もないからただただ時間過ぎるのを待つ。+10
-1
-
109. 匿名 2022/10/14(金) 13:30:49
5年前3人で仕事していた内容で
「人が少なくて忙しい」と嘆いていたら
現在は6人。しかも主任なのでやりたくない仕事は任せれるし本当に暇。
ネットショッピングしちゃう。+1
-1
-
110. 匿名 2022/10/14(金) 13:31:12
>>108
一緒だね結構私はYouTubeとか海外サイトの
ログインしなくても見れるやつ見て時間つぶしてるよ(笑)+1
-1
-
111. 匿名 2022/10/14(金) 13:31:21
>>74
無しです
売れても売れなくても給料一緒です、、+1
-1
-
112. 匿名 2022/10/14(金) 13:31:45
>>8
暇でも賃金発生するならいいかもしれないけど、収入減るのって大変だよね。+7
-0
-
113. 匿名 2022/10/14(金) 13:32:58
まわりが忙しい中自分だけが暇なの辛いよね
仕事拾ったりすると「私の仕事だからやらなくていい」って言われたりする+12
-0
-
114. 匿名 2022/10/14(金) 13:33:49
>>51
ヨコだけど時給なら帰りたくない+9
-0
-
115. 匿名 2022/10/14(金) 13:35:02
暇すぎて頭の中で妄想しまくってる
妄想力が鍛えられてしまった+3
-0
-
116. 匿名 2022/10/14(金) 13:37:04
>>106
相方の気絶が長いw+28
-0
-
117. 匿名 2022/10/14(金) 13:38:54
>>81
民営じゃなくて国関係
こうやって税金は無駄に使われてるんだなって思った
年間の体制を公表してるから仕事が無くなっても変えられないみた、流石に来年の3月で終わるはず+7
-0
-
118. 匿名 2022/10/14(金) 13:44:41
暇すぎて一日実質30分くらいしか働いていない。
でもリモートなので何でも好きなことができます。
技術系の契約社員なので言われた作業さえすれば何も言われないのは助かる。+7
-1
-
119. 匿名 2022/10/14(金) 13:50:23
1人だから話相手もいない。
お給料もらってるのが申し訳なくなる笑+3
-2
-
120. 匿名 2022/10/14(金) 13:54:42
>>1
警備員のいる環境かな。
守られてるって何だか嬉しくない?大切にされてるようで。
人間よりも別の物を守ってるのかは知らないけれど。+2
-0
-
121. 匿名 2022/10/14(金) 13:57:46
仕事の波があって、忙しい時は食事する暇もないくらいなんだけど、最近は1日1分も仕事してない日もあるわw
ガルちゃん、資格勉強を交互にしてるw+1
-1
-
122. 匿名 2022/10/14(金) 14:07:10
>>2
1100円だけど、1人事務です。
たまーにお客さんにパンフレットをお渡しして道案内するだけ…
基本、感謝しかされない。嫌な人間関係がないことがこんなに楽だなんて!
土日祝休み。家の近所。
ただ、コロナがおさまったら確実になくなる仕事なんだよね…早いうちに、次の仕事を探さないとって思っているけど、なかなかこのぬるま湯から出られない…
+35
-2
-
123. 匿名 2022/10/14(金) 14:08:47
>>15
本人も税金払ってますので。+1
-2
-
124. 匿名 2022/10/14(金) 14:09:08
>>11
区の郷土博物館にいた時は暇でした。
こんなんでいいの?と思ったな。
お昼はたっぷりで、オヤツタイムあり。
まあまあ忙しいのは企画展と小学生の見学くらい。収蔵品の管理と寄贈関係で仕事あったけど。ゆるかったな。
でもあまり採用しないし学歴に関しても厳しめで、入る時は大変だった。+14
-1
-
125. 匿名 2022/10/14(金) 14:13:46
>>8
暇だと朝会社から今日お休みでって言われて休みになる 勝手に所定休日にされて保証なし+4
-0
-
126. 匿名 2022/10/14(金) 14:33:50
>>2
暇だから暫く散歩して来ても良いよって言われる所が有るらしいよ。暇な事がバレたら予算を削られてしまうとか何とか。役所は暇な所と多忙な所が有る印象。
ガルで聞いた。+7
-0
-
127. 匿名 2022/10/14(金) 14:45:26
>>1
同じスマホいじれない暇な職場経験あったけど苦痛過ぎた。そのお陰で私は動く仕事が適職だと分かったわw+6
-0
-
128. 匿名 2022/10/14(金) 14:54:24
暇だけどフルリモートだから家事してる+1
-1
-
129. 匿名 2022/10/14(金) 15:01:04
まさに今。
テレワーク中だけど、パソコン開いて何もしてない。
つか上からの指示がない。
スマホゲームしながらご飯食べただけ。
契約切られないか心配。+6
-1
-
130. 匿名 2022/10/14(金) 15:03:45
>>1
仕事時間に何かしたいって、人生舐めてない?+2
-5
-
131. 匿名 2022/10/14(金) 15:05:20
>>123
税金の何倍もの給料もらってて何がよ。暇人。+2
-2
-
132. 匿名 2022/10/14(金) 15:11:44
仕事中だけど暇。
午前中はそこそこやることあった。
時間潰しの作業はあるけどだるくてやる気にならない。
それにもうじきやることができるから、それまでのんびりする。
+0
-0
-
133. 匿名 2022/10/14(金) 15:14:56
在宅ワークでガルちゃんし放題
やらなきゃいけないことはちゃんとやってる+5
-1
-
134. 匿名 2022/10/14(金) 15:20:21
>>3
私も暇なときはネットサーフィンしてます
出勤して仕事が無いのも辛い
そこそこ忙しい方が時間の経過が早く
集中できてミスも起きにくい
+31
-1
-
135. 匿名 2022/10/14(金) 15:29:51
>>11
橋下さんが公務員の見直しをしていた理由がよくわかる。
+9
-1
-
136. 匿名 2022/10/14(金) 15:40:22
>>106
15時・・・何してるんw+11
-0
-
137. 匿名 2022/10/14(金) 15:47:22
暇だと休憩させられるお金入ってこない+1
-0
-
138. 匿名 2022/10/14(金) 15:55:02
忙しいときもあるけど、暇な時はほんと朝のミーティングと掃除以外やることない時もある
勉強したり動画見たり昼寝したりゲームしてる
上司もそうしてる+0
-1
-
139. 匿名 2022/10/14(金) 16:53:04
暇すぎて辛いとかみんな世の中舐めてるわ+1
-2
-
140. 匿名 2022/10/14(金) 17:33:19
>>3
羨ましすぎる+3
-2
-
141. 匿名 2022/10/14(金) 17:39:36
>>1
ゆるい職場トピ、いつもうらやましく見てます。+1
-1
-
142. 匿名 2022/10/14(金) 18:31:12
>>1
ペンなしなんて電話とか鳴らないの?メモとるのは全てパソコン上ってこと??
絶対印刷して赤ペンでチェックしなきゃミスを見落としてしまう私には無理だわ。+2
-0
-
143. 匿名 2022/10/14(金) 18:35:50
先月から派遣で働き始めた。
暇だと時間長く感じるし眠くなるので、どんどん仕事下さいってお願いしてる。
定時できっちり帰れて、自分のペースで仕事出来るので快適。
時給1800円+交通費も出てるので満足。
+5
-0
-
144. 匿名 2022/10/14(金) 19:05:18
産休入る直前はもう暇で暇で仕方なかった。引き継ぎも終わっちゃったし開き直って本読んだりしてたな。+0
-1
-
145. 匿名 2022/10/14(金) 19:16:12
>>25
どんな職種ですか?+3
-0
-
146. 匿名 2022/10/14(金) 20:17:34
同僚とも必要最低限しか話すことないので、電子メモに落書きしてる。+1
-0
-
147. 匿名 2022/10/14(金) 20:34:30
自宅警備員は凄く暇、三食昼寝ゲームし放題、当分辞められそうにない+0
-1
-
148. 匿名 2022/10/14(金) 20:36:39
百貨店の食品売場なんで暇ではないんだけど、たま〜に暇時がある。でも座る事が出来ないからこれがまた辛い…💦
+6
-0
-
149. 匿名 2022/10/14(金) 21:22:09
暇でありがたい!
在宅だから始業の連絡だけしたら後は自由時間
昼寝したりガルちゃん見たり家事したり。終業時間にまた連絡いれておしまい。+3
-1
-
150. 匿名 2022/10/14(金) 21:59:14
暇なんだけど狭い空間に3人ぐらいいるから暇なのに見張られてるような気がして必死に無い仕事を見つけるしかない💦苦痛です+8
-0
-
151. 匿名 2022/10/14(金) 22:13:50
>>150
私も前の職場そんな感じで、3人プラス上司が居たり居なかったりでも暇でも何かしてないといけないのがストレスだった。
今は一人事務で、たまーに人が帰ってくるけど基本朝出ていったら人いなくなるからうたた寝くらい平気だしがるちゃんもできる。このぬるま湯は辞められない。安いけど。+8
-1
-
152. 匿名 2022/10/14(金) 22:19:24
>>77
なんかもう会社で色々捗るようになって最後履歴書出す宛名も作った
暇嫌過ぎて転職した+3
-1
-
153. 匿名 2022/10/14(金) 22:54:54
給料良い方だし残業もないけどあまりにも暇
資格の勉強したら怒られたしエクセル勉強して業務効率化しちゃったらさらに暇
最近病んでトイレで泣いたりしてるからやめる予定です+13
-1
-
154. 匿名 2022/10/15(土) 03:45:09
>>3
凄い。
勝ち組だ。+0
-1
-
155. 匿名 2022/10/15(土) 07:21:26
>>25
うらやましい
毎日必死になって仕事して残業して
25万だよ+1
-0
-
156. 匿名 2022/10/15(土) 07:37:23
職場ニートです+1
-1
-
157. 匿名 2022/10/15(土) 11:11:33
私も暇な事務員だよー。
午前中で終わる仕事をダラダラ定時までやってる。
こんな暇でいいのかな?転職したいなーとも思うけど、電話対応や来客対応なし、残業やノルマなしで一人暮らしなら充分なお給料貰ってるからなかなか辞められん。+3
-1
-
158. 匿名 2022/10/15(土) 11:51:34
一人事務
静かな部屋で話す人もいなくてずっと一人仕事なく暇
出勤して15分でやること終わる。そろそろ病んできた+6
-1
-
159. 匿名 2022/10/15(土) 11:55:48
上司が監視するタイプの人間だから辛いよ。
そいつさえいなければ仕事してるフリも苦ではない。+3
-1
-
160. 匿名 2022/10/15(土) 13:00:59
>>36
甘ちゃんだね。ほんとに激務の仕事やって感想欲しい+4
-0
-
161. 匿名 2022/10/15(土) 14:36:05
仕事してるフリはなぜかしたくない+0
-1
-
162. 匿名 2022/10/15(土) 14:36:25
>>158
楽だけど人によっては次第にやんで来るからそこが問題
リモートならいいけどね+2
-0
-
163. 匿名 2022/10/15(土) 14:37:30
>>106
省庁なのですね+0
-0
-
164. 匿名 2022/10/15(土) 14:41:14
社員なら居座る
派遣なら危機感でるね+1
-0
-
165. 匿名 2022/10/18(火) 09:57:29
>>11
忙しい公務員沢山いるのに、主のせいでイメージ悪い。+0
-0
-
166. 匿名 2022/10/18(火) 10:00:38
>>99
役所行けば忙しそうなの分かるだろ。めちゃくちゃ人並んでるやん。+1
-0
-
167. 匿名 2022/10/18(火) 12:43:32
事務仕事だけどやること無さすぎるのも結構苦痛だよ
同じ社内の人はこっそり買い物行ったり晩御飯の惣菜とか買いに行って帰社時間まで冷蔵庫に隠してるw+1
-0
-
168. 匿名 2022/10/19(水) 13:47:09
休みの日はあっという間なのに、会社の5分は長い。+3
-1
-
169. 匿名 2022/10/21(金) 23:34:29
11は偽物ですね。私がトピ主です。投稿したトピックの欄になぜか載っていなくて、ちょうど今トピが通っていることに気づきました。ひと通り見ました。皆さん、投稿ありがとうございます。私は情報を扱っている仕事をしています。+1
-0
-
170. 匿名 2022/10/21(金) 23:37:45
主です。連投しますが10も偽物ですね。+0
-0
-
171. 匿名 2022/10/28(金) 08:22:01
暇今日はすること一つしかないけど、ぼちぼち出勤します。お金ほしいし。+1
-0
-
172. 匿名 2022/11/07(月) 13:30:56
>>157
同じ!
暇が苦痛に感じるときもあるけれど、辞めたらなんだかんだで後悔しそうな気がして続けてるよ
嫌なスタッフがいないというのも一つの理由だな+0
-0
-
173. 匿名 2022/11/07(月) 13:32:54
>>167
買い物行けるのいいね~
暇な時間を有効活用している…笑+0
-0
-
174. 匿名 2022/11/07(月) 13:38:45
>>159
分かる
以前、似たようなトピで日報を書かなきゃいけないってコメントを見かけた事があったけど、暇なのに監視されたり日報書かされたりするのはしんどいだろうなと思ったよ…+0
-0
-
175. 匿名 2022/11/07(月) 13:42:34
>>153
暇な事が多い仕事も向き不向きがあると感じています
泣いてしまうほど合わなかったのはお辛かったですね…
次の職場は良い感じのところだと良いですね+0
-0
-
176. 匿名 2022/11/07(月) 13:43:57
>>149
暇な仕事で在宅は最高ですね!羨ましい…+0
-0
-
177. 匿名 2022/11/07(月) 19:14:29
正社員で部署異動、暇の上に64歳と74歳のパートとの仕事の取り合いに疲れて、退職します。
こんな理由で退職するなんて、疲れた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する