-
1. 匿名 2022/10/13(木) 16:59:43
ダサいとかインスタ(笑)とか言われますが、高気密高断熱、耐震等級3(相当ではなく3)、耐水害など、新築を建てるにあたりとても魅力があると感じています。
イメージではなく事実に基づいたお話を聞きたいです。一条工務店で建てた方、検討したけど建てなかった方、今から建てようとしている方お話しましょう!+39
-86
-
2. 匿名 2022/10/13(木) 17:00:41
一条の人はなぜインスタで紹介してるの?
なにかもらえるの?
ガル子ismart みたいな名前の人多いけど+269
-2
-
3. 匿名 2022/10/13(木) 17:00:58
うちのど田舎の地方にもあるけど、一条工務店て全国にあるの?+124
-2
-
4. 匿名 2022/10/13(木) 17:01:09
モデルルームに行ったときに窓が重すぎて何だこれは!?と思った
防音性はあるんだろうけど+73
-4
-
5. 匿名 2022/10/13(木) 17:01:11
一条検討してたから見学に行って、他に決めたのでやめますって何度も連絡してるのに半年経った未だに営業来る。
営業精神がすごいなーと感心した。+170
-3
-
6. 匿名 2022/10/13(木) 17:01:58
一条って外観で「あ、一条の家だ」ってひと目見てわかるよね。それがいいのか知らないけど。+217
-0
-
7. 匿名 2022/10/13(木) 17:02:26
>>5
ポラスもだよー+11
-1
-
8. 匿名 2022/10/13(木) 17:02:39
お風呂の床暖房どうですか?
トイレもお風呂も寒くない家、憧れます+56
-2
-
9. 匿名 2022/10/13(木) 17:02:39
臭い+10
-13
-
10. 匿名 2022/10/13(木) 17:03:28
>>1
なんでここだけ単独でよくトピ採用されるの?値段がまぁまぁ高くて嫉妬の対象とか??!+19
-29
-
11. 匿名 2022/10/13(木) 17:03:45
>>4
窓開けるの推奨されてないんだよねー
春や秋に風を感じられないの、ストレス溜まらないか心配。慣れるもんなのかな?+112
-2
-
12. 匿名 2022/10/13(木) 17:04:05
タイムリー!
ちょうど今日見学行ってきたところだった。
床暖房は魅力だけど、間取りとか壁紙のデザインにこだわりたい人は融通効かないっていうけど、どうなんだろう?+70
-2
-
13. 匿名 2022/10/13(木) 17:04:54
>>1
インスタがどうとか関係なく、間違いなくコスパはいい
間取りや使う素材が限定されている分(マジで限定される、2-3種類の中から選ぶとかざらにある)注文住宅らしさはほぼないけど、高機密高性能住宅をどうしても休めに建てたいなら一択じゃない?
ただ最近は施工業者にばらつきがあるなと思います+91
-4
-
14. 匿名 2022/10/13(木) 17:05:04
仕事柄、一条工務店の営業とよく絡むけどびっくりするぐらい横柄で感じ悪い人が多い。この前も1時間ぐらい電話で喧嘩して上司にも全て報告した。社内では要注意扱いだよ。
だから感じ良い普通の営業から電話がくると逆に驚く。+152
-12
-
15. 匿名 2022/10/13(木) 17:05:23
>>5
うちも断ったのにいまだに郵便物届くよ!
もう可能性がない人に時間もお金も使って、よほど利益あるんだろうなと思って余計遠のいた…笑+101
-3
-
16. 匿名 2022/10/13(木) 17:06:24
>>4
ガス入りの何重かかになってる窓だよね
窓は飾りと光とり
寒気は機械にお任せ
が一条の家だと思う
空が良い悪いじゃなくて、換気に機械を活用して隙間のない家を建てて暮らそうっていう+36
-3
-
17. 匿名 2022/10/13(木) 17:06:28
私の周りもふたり一条で建てた人いるけど、2人ともインスタでおうちアカウントみたいなのやってる。
契約したところからスタートして、いろいろ決まっていくごとに今日はキッチン選び!とか、外壁選び!みたいにわざわざタイトルつけて投稿してる。
もちろんアカウント名とかプロフィール欄にも一条の家の種類とか事細かく書いてる。
一条の話はわからないけど、別メーカーでアカウント作って紹介したら商品券いくら分もらえるとか、家の見学に来てもらうごとに商品券もらえるとかで必死でSNSとか友達に宣伝してる人もいたから、同じ匂いがする。+80
-6
-
18. 匿名 2022/10/13(木) 17:06:33
>>5
一条工務店、検索したら色々出てくるね。とりあえず仮契約させようと必死。+64
-4
-
19. 匿名 2022/10/13(木) 17:07:07
お向かいさん、一条工務店が家を立ててる
いつまでもトントンカンカンうるさいよ。
静かで貴重な午後を邪魔するなーーー‼︎+8
-64
-
20. 匿名 2022/10/13(木) 17:07:48
>>11
私もそれ気になった。窓を開けない方が換気されて部屋の空気がキレイってことのようだけど、窓を開けて風が入る気持ちよさってあるよなーって説明聞きながら思った。+118
-2
-
21. 匿名 2022/10/13(木) 17:08:31
>>17
某りんの家は紹介した人が契約するごとに一人10万、二人目20万でるってどこかでみたわ+13
-0
-
22. 匿名 2022/10/13(木) 17:09:02
>>18
仮契約しないと土地紹介する優先順位が下がるって言われたけど、土地も決まらないのに仮でも契約なんてできなあい。+81
-1
-
23. 匿名 2022/10/13(木) 17:09:03
北海道の札幌の隣に一条で建てた人が、屋根につける太陽光パネルで毎月6万売れるって担当に言われたって話してたわ。だからそれをローンにあてれば楽勝って。
北海道だから冬はむりじゃない?って思ったんだけど、それを売り文句に使うのはどうなの?
私一条の客寄せやってたけど、あんまりいい印象ないんだよね。+75
-1
-
24. 匿名 2022/10/13(木) 17:09:05
組み立て式の家
+17
-2
-
25. 匿名 2022/10/13(木) 17:11:49
決まった規格の中で選んでいく感じが、良く言えば合理的なんだけど、注文住宅を立てる醍醐味的なのからは外れるなと思った。+22
-2
-
26. 匿名 2022/10/13(木) 17:13:12
>>4
見学行った時に「窓は寒い冬でも温かい為に厚く造られてるから重いです」と言われ、開閉してみたら本当に重かった。
それに窓の構造の様子を見せてくれて、納得したよ。+33
-2
-
27. 匿名 2022/10/13(木) 17:13:29
>>10
しかも毎回叩かれる流れになるし…荒れるのわかってわざとトピ採用してるのかな+30
-0
-
28. 匿名 2022/10/13(木) 17:13:32
近くの分譲地、一条が買い占めてるのかな
ズラーッと一条のあのタイルの外壁。
みんなあれ好きなの?+45
-0
-
29. 匿名 2022/10/13(木) 17:14:08
>>24
コレだよね
建築士にオリジナルの間取りで一から高性能相談したら坪150いってもおかしくないご時世で
間取りパターン、使用する壁材床材、屋根はコレで〜と計算してきまってるからできる価格
当然壁材変えたら断熱性能落ちるし計算し直しだから選べないようになっているし、
構造もパタ決まっているから玄関の近くに希望の部屋はつくれないとか、窓の指定が出来ない事とかは当たり前にある+15
-0
-
30. 匿名 2022/10/13(木) 17:15:03
一条をインスタで紹介すると特典があるのかという質問はいつもスルーされてる
口外しないという契約があるのか?+60
-6
-
31. 匿名 2022/10/13(木) 17:15:33
幹線道路にそれはそれはでっかい電子看板があって、とっても眩しいの。文字も発光しながら流れるし、バックは白に発光するし、ちょうどカーブのとこにあるから、夜は特に道路見えにくいし、電力節約呼びかけてるのになんだかなーとイライラする。月2程度しか通らないからまだ我慢の域だけど、毎日通る人、つらくないかな。クレーム入れていいもんなのか分からない。+7
-3
-
32. 匿名 2022/10/13(木) 17:15:41
>>23
売電するから実質タダとか言うけど劣化した後の話なんかしてないよね。+44
-2
-
33. 匿名 2022/10/13(木) 17:15:41
+29
-1
-
34. 匿名 2022/10/13(木) 17:17:39
全室床暖房はいらないな。りんごとかみかんとか箱買いしてもすぐ腐りそう。+17
-12
-
35. 匿名 2022/10/13(木) 17:18:17
>>4
部屋の中でピアノ弾いても外に聞こえないし子供の声も漏れない。でも、外の防災無線も聞こえないよ。+68
-3
-
36. 匿名 2022/10/13(木) 17:20:04
>>19
それは一条じゃなくても同じなのでは…。+73
-0
-
37. 匿名 2022/10/13(木) 17:20:07
営業マンのトークはハウスメーカーでダントツなんだよね。
うちは他のハウスメーカーにしたけど、一條の営業マンに担当してもらいたかったと思ったわ+9
-2
-
38. 匿名 2022/10/13(木) 17:20:47
一条のi-smart検討してたけどやめました。
気密断熱性能は確かにズバ抜けてるとは思うけど、他はいろいろと制限が多かったりしてバランス悪いなと感じたから。あと屋根一体型の太陽光、蓄電池、全館空調、床暖房が要らなかった。もし壊れたときのメンテ費も払える気がしなくて。
結局他のハウスメーカーに決めたけど、気密断熱そこそこ良くして、間取りも自由で好きなキッチンメーカー入れられたし満足。
性能重視で建てたい人には良いと思う。+77
-2
-
39. 匿名 2022/10/13(木) 17:20:58
友達の家が一条なんだけど床暖房で本当に真冬でもあったかい
それなのに結露に悩まされたことないって言ってたからそれがめちゃくちゃ羨ましかった
うちは機密性を謳った家なのにもうこの時期から結露出始めて、冬なんかビショビショ
機密性が高すぎても結露になりやすいって調べたらあったけど、結露出ないです!って言われた記憶があったからほんとガッカリだよ+51
-2
-
40. 匿名 2022/10/13(木) 17:21:29
インスタがうざいとか営業がうざいとかそんな話じゃなくて実際の設備や機能性について語りたい。+41
-4
-
41. 匿名 2022/10/13(木) 17:21:40
>>37
私今の所ヘーベル担当が好き過ぎて決めそうになってる、笑
そんなにいいなら一度一条聞いてみようかな+23
-0
-
42. 匿名 2022/10/13(木) 17:23:10
やたらと一条で家を建てたことにプライドを持ってる人が多いと思う。
私は全然違うメーカーで建てたけど、そこまで推したこともないし、わざわざいろんな人に見てもらいたい!知ってもらいたい!みたいな感情はないんだけど、SNSやってたりとか家の話題になると一条はね!うちはね!って感じになる人が多いよ。
あくまで私の周りの人の話だけど。+56
-3
-
43. 匿名 2022/10/13(木) 17:23:22
>>39
全巻空調の有無の差かな?乾燥するよ一条+3
-4
-
44. 匿名 2022/10/13(木) 17:23:33
>>4
大型ハンドルつけたら開けやすかった+12
-0
-
45. 匿名 2022/10/13(木) 17:23:50
>>6
単独で見たらそれほど悪くないんだけど、うちの周り一条だらけで1区画全部一条の所もある。並んでたら建売感すごい+24
-3
-
46. 匿名 2022/10/13(木) 17:26:06
友達が一条で建てたけど、ハニカムシェードが2、3年で壊れたと言ってた+19
-6
-
47. 匿名 2022/10/13(木) 17:26:17
>>11
一応オプションで網戸つけられるから
気になる人は短時間開けたりするのかも?+28
-0
-
48. 匿名 2022/10/13(木) 17:27:01
>>14
私の勤め先、登記関係で取引あるけどそんな非道な人はいないよ。辺鄙な土地柄に若い社員が配置されるのか20〜30代の人が多いような。ここ数年でどんどん販路を拡大している感じ。
+6
-11
-
49. 匿名 2022/10/13(木) 17:27:47
うちは一条で建てたけどインスタとか全然やってないのに一条ユーザーはSNSで自慢したがりとか言われるのがうざい+62
-6
-
50. 匿名 2022/10/13(木) 17:33:57
あまり良いイメージは私はない
+22
-5
-
51. 匿名 2022/10/13(木) 17:35:24
急速にバンバン建っててよくこんなに大工さんとか用意できるなーと思って見てる
新しめの会社だから数十年後どうなってるんだろうね+4
-13
-
52. 匿名 2022/10/13(木) 17:36:56
>>5
一条は営業のインセンティブが他のハウスメーカーに比べて高いらしいですよ
だから必死なんじゃないですかね+26
-4
-
53. 匿名 2022/10/13(木) 17:38:27
>>1
宗教ってほんと?+4
-14
-
54. 匿名 2022/10/13(木) 17:38:39
一条ガルで嫌われ過ぎて可哀想。実家が一条だけどまぁまぁ住みやすい。+59
-9
-
55. 匿名 2022/10/13(木) 17:39:18
がるちゃんじゃ毎回叩かれるから悲しい。
てかトピ自体建てないでほしい。1へのマイナスの数でわかるでしょ+24
-3
-
56. 匿名 2022/10/13(木) 17:39:30
>>41
友達がこの営業さんとは一生付き合える!ってヘーベルにしたけど、契約したら途端にそれは他の担当に…ってなって、裏切られたとか言って家が出来上がる頃には文句ばっかりになって、結局数年で売りに出してたわ
売れてたけどw+11
-7
-
57. 匿名 2022/10/13(木) 17:40:10
>>51
新しくないだろ!+24
-0
-
58. 匿名 2022/10/13(木) 17:41:07
40坪程度までの家ならまだ良いんですが、60坪とか超えると提案力が心配ですね。
とどこのHMの営業さんも言っていたけど、本当にその通りだった。一条だけ営業さんの間取りで、他社の建築士さんとは次元から違った。
ちょっと大きい家の方は、他社にも間取り書いてもらう事をお勧めします。+23
-1
-
59. 匿名 2022/10/13(木) 17:41:13
>>10
一条って安いんじゃなかったっけ。+14
-21
-
60. 匿名 2022/10/13(木) 17:42:11
お向かいさんが一条だけど
でーーっかいクレーンで家運んできて、秒で家が組み上がってびっくりしたよ。すごいね。+44
-3
-
61. 匿名 2022/10/13(木) 17:42:36
今年完成。夏冷房が本当によく効く。
エアコン。28.5℃設定したのに
全部屋26℃位に冷えてビックリした。
+31
-4
-
62. 匿名 2022/10/13(木) 17:44:30
やたら建具はマホガニーブラウンで高級感が出ますって連呼され、見学会に来てください、今なら構造が見れる家がありますと一生懸命過ぎてやめました。
+10
-4
-
63. 匿名 2022/10/13(木) 17:44:32
>>56
大手のハウスメーカーって営業担当は入り口までな気がする。+21
-0
-
64. 匿名 2022/10/13(木) 17:44:47
荒れるトピ立てやがって笑+9
-0
-
65. 匿名 2022/10/13(木) 17:47:35
これだけは伝えとく、無垢床はやめた方がいい。+14
-4
-
66. 匿名 2022/10/13(木) 17:49:45
一条でもらえるドライフルーツがとても美味しかった。販売してたら定期便で買いたいくらい。メルカリでは絶対買わないけど。+13
-12
-
67. 匿名 2022/10/13(木) 17:51:27
>>27
運営って叩きトピとか荒れるトピ好きじゃん
どれだけ酷いコメントが付いたとしても、コメント書き込む人数がいる方が都合いいんでしょ+9
-3
-
68. 匿名 2022/10/13(木) 17:54:54
>>59
ローコストってほどではないけど標準の仕様を考えたらかなり破格だと思う
2000万円前半でも全室床暖房だしね
ただi-smartとかの家は新しくてまだ20年とか30年住んでる人がいないのが怖いところ
床暖房、太陽光、全館空調などの設備のメンテや修理はいくら掛かるんだ?と思ってる+22
-1
-
69. 匿名 2022/10/13(木) 17:59:18
>>30
一条で建てました。
インスタでの特典は全くないです。
友人など紹介して、その人が契約になれば特典はあるけどね。+46
-1
-
70. 匿名 2022/10/13(木) 18:02:32
一条工務店選ぶ人は性能重視って言うよね。
愛知県民だけど本当に一条工務店多い。
一発で一条工務店ってわかる見た目だからね。
並んで建ってると建売みたい。
親友の弟が一条工務店で契約したみたいだけどコストの削減にもなるから!って吹き抜け勧めてくるらしいね。
だから一条工務店は吹き抜けでシーリングファンまわってる家しか見ないのか。と納得した。
一条ルールにも魅力を感じませんでした。
我が家はどうせ注文で建てるなら完全フルオーダーの家にしたかったので一条工務店は候補から外しました。
他のメーカーで契約したので!ってハッキリ言うまで営業が結構粘ってくるイメージでしたね。
モデルルーム行った時に確かに遮音性等はすごいなぁ。と思いました。
+12
-8
-
71. 匿名 2022/10/13(木) 18:02:59
>>69
インスタで知り合った人を友達って紹介するために宣伝してるんだと思ってた+19
-1
-
72. 匿名 2022/10/13(木) 18:03:04
>>11
うち一条ですけど、春とか秋は普通に開けてますよ。+45
-1
-
73. 匿名 2022/10/13(木) 18:03:14
>>68
床暖房は壊れたらエアコンでも過ごせる、空調は全網戸つけとけば窓開けてすごす事は出来るから
いいとは思うけど太陽光一体型の屋根は壊れたらどうなるのかなぁ?そのまま?
うちは太陽光はつけませんでした。
+18
-0
-
74. 匿名 2022/10/13(木) 18:04:08
一条工務店って建てるまでに浜松まで行って工場見学(強制)したり、お泊まり体験したり、営業マンとご飯したり...かなり面倒な会社だなって思ったけど今もそんなことしてんの?
うちは契約しようか悩んで最後は違う所にしたけど、築年数浅い割には屋根とか外壁が汚いお宅多いよね。+30
-4
-
75. 匿名 2022/10/13(木) 18:06:19
一条と言えば社長の息子が起こした凶悪事件は忘れられないよね。
その贖罪なのか、浜松にかなり寄付してるよね。+23
-2
-
76. 匿名 2022/10/13(木) 18:07:35
近所で一条の家建ててるんだけど、外枠が出来たらクレーンで上から色々入れてて、お風呂とかトイレが空に浮いてるのを見て爆笑した。風が吹くと中断して、空中で浴室がふわふわ浮いてた(笑)+25
-7
-
77. 匿名 2022/10/13(木) 18:08:02
>>71
それなら紹介された方も特典もらえるしお互い良いね!+7
-2
-
78. 匿名 2022/10/13(木) 18:08:24
>>70
一条はルールのことを考えたら実際は桧屋みたいな規格住宅に近いと思うよ
間取りの自由さはあまりない
せいぜいちょっと収納こだわったりランドリールーム付けるとか回遊動線くらいだけどそれもインスタ見るとみんなやってるからオリジナル度は低い
こだわりがある人はここでは建てないと思う+9
-1
-
79. 匿名 2022/10/13(木) 18:10:36
>>41
営業マンなんか建てた後は付き合う事ほぼないけどね、ヘーベルに口うまい営業マンいたわ。
うちのとこはおじいちゃん営業マンだからうちの家が最後の仕事だったらしく、窓をプレゼントして貰ったわw+19
-2
-
80. 匿名 2022/10/13(木) 18:12:19
全館空調とか全館床暖房とか、固定資産税バカ高くならない?一条だとさらに太陽光発電も大容量載せるし、蓄電池もつけたりするよね?
他社の家より高くなりそうな気がするんだけど、実際どうなんだろう?+4
-9
-
81. 匿名 2022/10/13(木) 18:12:25
>>51
言うほど新しくないんだけど。+10
-3
-
82. 匿名 2022/10/13(木) 18:12:42
>>74
屋根は自分でスレート仕様(安価)を選べば他のメーカーと同じように劣化するけど、壁はハイドロテクトタイルだから他のメーカーよりむしろ綺麗で保ちが良いよ。+14
-5
-
83. 匿名 2022/10/13(木) 18:15:16
>>18
仮契約した時点での坪単価で家を建てることができるし、やっぱり辞めますってなってもこちらにデメリットは何も無いので営業さんはすすめてきます。
今どんどん坪単価あがっているので…+2
-1
-
84. 匿名 2022/10/13(木) 18:16:45
>>5
我が家も違うとこで家建てたのに
連絡数回きた
まじ営業最悪
いくら家がよかったとしても
営業で無理+10
-3
-
85. 匿名 2022/10/13(木) 18:17:02
検討したけど建てなかったよ。理由としては
・床暖房全室もいらない(今電気代高いし)
・ある程度良かったらエアコンでも寒くない
・耐震等級3を上回る頑丈な家建てられると知ったから(3以上の等級ってないけどね)
あとウチの予算的に一条だと2階建てしか無理。その分広めの土地に頑丈な平屋のがいいなって。結果後悔無し。冬寒すぎない平屋最高。+12
-5
-
86. 匿名 2022/10/13(木) 18:17:09
>>25
営業が見学の人が居るのに上司に怒鳴られてたのを聞いて アァ!此処はダメだ
と他の所にした。
〇〇ハウスで見取り図見せたら……
一条さんでしょ?こう言うの出来るかなぁ?って言ってた。今なら納得!+6
-4
-
87. 匿名 2022/10/13(木) 18:17:11
>>81
ごめんね。急速に建ち始めたのがここ数年って事。+4
-8
-
88. 匿名 2022/10/13(木) 18:19:01
>>46
大きい窓は手動だとハニカムシェード壊れやすいらしいよ
大きい窓には電動すすめられました+16
-1
-
89. 匿名 2022/10/13(木) 18:19:48
一条で提案された間取り図に全くそっくりな建売を見かけちゃってさ。それ見て一気に萎えた。+6
-2
-
90. 匿名 2022/10/13(木) 18:20:42
>>19
一条とばっちりで草
+26
-1
-
91. 匿名 2022/10/13(木) 18:20:54
>>65
我が家は一階だけオール無垢(メープル)だけどめっちゃ良いけどなぁ。
10年経つけど面倒でワックスもしたことないし、特別な手入れなしで艶々で綺麗なまんま。
寧ろ二階の安い床(標準仕様のやつ)の方が汚れたり、傷や捲れ、劣化がひどい。+9
-0
-
92. 匿名 2022/10/13(木) 18:23:11
>>80 一条信者ってコスパいい!って口々に言うけど、冬電気代高いし(今はさらに)固定資産税高いし床暖房っていつか壊れるしそんなコスパいいか?って思う。そんな玄関から暖めたいの?って感じ。+9
-13
-
93. 匿名 2022/10/13(木) 18:24:11
>>82
うちのお隣さん築3年だけど、築10年越えの我が家より外壁汚いよ。白いところがめちゃくちゃ緑になってるし。
あれ見ちゃうと一条にしなくて良かったって思うレベル。+13
-10
-
94. 匿名 2022/10/13(木) 18:25:05
>>65 知人が一条で床暖にうっすい無垢。あまり気に入ってる感じでもないらしい。+8
-1
-
95. 匿名 2022/10/13(木) 18:26:27
前に新卒の求人数が凄く多いので危険度が
高い会社だとは思ってるよ
眉唾かも知れないけど昔から言われてる〇〇自動車みたいに親とか親戚から注文取って後はノルマをこなせないから、退職みたいな事になるんじゃ無いかなと思ってる+6
-1
-
96. 匿名 2022/10/13(木) 18:28:10
>>1
主です。
過去トピもイメージや営業さんの話ばかりで…ほとんど有益な情報がなかったので…。
ガルには博識な方や鋭い目を持ってる方がいるので、そういった方々の意見を聞きたくて自らトピ申請させてもらいました。
不快な思いをさせてしまった方々、すみません…。+14
-2
-
97. 匿名 2022/10/13(木) 18:28:15
>>93
タイルでも汚れてるとなると立地かな?+9
-2
-
98. 匿名 2022/10/13(木) 18:30:33
もう家を建ててるけど、イベント目当てでハウジングセンターに行ったら一条の営業がめちゃくちゃしつこかった。
イベント見に来ただけでもう家建てたからって何度も言ったのに、まだ若いからこれから家建てる友達やご兄弟いますよね?是非紹介してください!特典つくので!って言ってアンケートとかで個人情報取られそうになった。
しかも子供と離されて、子供には風船とかスーパーボールとかお菓子とか、まだあるよ?って次々魅力的なものが出てくるからまだ行きなくない!ってなる。
だったらもう少し話聞いてください!みたいな。
他のメーカーはイベント目当てなのでとか家建ててるのでって言えば引き下がるのに、一条だけはすごかったよ。
私一条で建ててなくても特典もらえるの?って聞いたらもらえるって言ってた。本当かな笑+8
-4
-
99. 匿名 2022/10/13(木) 18:31:24
一条工務店で家を建てて2カ月経ったけど、満足と不満は半々かな
機密性高くて外の音聞こえにくいって聞いてたけど、そうでもない
工事の責任者がポンコツでイライラしまくったし、不具合の修理も連絡無しで全然来ない+21
-1
-
100. 匿名 2022/10/13(木) 18:31:38
>>1
耐震等級3って取れて当たり前のレベルだからそこは微妙かもしれないね。+5
-4
-
101. 匿名 2022/10/13(木) 18:31:47
>>1
ここで語っても何してもマイナスになるだけ+10
-1
-
102. 匿名 2022/10/13(木) 18:32:23
>>98
わかるわかる笑
呼び込みのお姉さんやおばさんが強いんだよね
暇な時に行ったからかうちも凄いトミカ貰ったもん+6
-1
-
103. 匿名 2022/10/13(木) 18:33:04
>>2
家の性能が理系好きな人に刺さるみたい。
一条を広めた始祖ブロガーさんも理系の人だった。
そして性能に惚れて建てた有名な収納アドバイザーが数人一条工務店だったこともあり一条のダサさをお洒落に(シンプル、モノトーン等)したのをブログやSNSに載せていった。
元々家の性能のよさを理系ブロガーが詳細に冷静に分析して数字で表す+お洒落インフルエンサーがダサくてシンプルな家をいかに素敵にするかを発信、で今に至った気がする。自分が感じた限りそう感じた。
+13
-34
-
104. 匿名 2022/10/13(木) 18:33:17
>>72
うちも冬以外開けまくってる+12
-2
-
105. 匿名 2022/10/13(木) 18:34:34
>>78
70です。
モデルルームに行った時に遮音性等は確かに凄いと思いましたがそれしか魅力を感じませんでしたね。
親友の弟は性能に惚れて一条工務店に決めたそうですが、性能が良いだけと納得して契約したそうです。
どこを取るかですよね。
+8
-2
-
106. 匿名 2022/10/13(木) 18:34:50
この前の大雨で静岡浸水した地域たくさんあるけど、一条の家は大丈夫だったと営業さんが言っていたよ〜
窓の外まで水は来たけど、家の中には浸水しなかったみたい。機密性がいいとそういう所は良いのかも。+8
-7
-
107. 匿名 2022/10/13(木) 18:39:54
展示場で他社の呼び込みしてるけど、インスタ効果なのか若い夫婦や赤ちゃん連れの方たくさん入られます。粗品で釣ってバンバン入れてるイメージ。+4
-1
-
108. 匿名 2022/10/13(木) 18:40:57
>>33
これはまだいいほうよ。+25
-0
-
109. 匿名 2022/10/13(木) 18:41:50
>>106
県民からしたらそれはぶっちゃけえー...って思う。たまたま被災した場所に一条の家がなかっただけじゃないの?って思うわ。
ヘーベルハウスが311の地震でうちだけは壊れてないって言い回ってたのと同じ位びっくり。+24
-1
-
110. 匿名 2022/10/13(木) 18:44:34
>>106
一条に限らず最近の家は気密性良いからね。
ネズミなんか出ないって言うよね。+16
-0
-
111. 匿名 2022/10/13(木) 18:45:05
>>2
インスタで紹介しても何ももらえないよー。+26
-1
-
112. 匿名 2022/10/13(木) 18:46:33
すぐに契約させようとするよね。
他にも検討したいから断ったけど。+5
-0
-
113. 匿名 2022/10/13(木) 18:46:56
>>100
耐震3ってめったにないんだよ
0.1レベルで違うんだから+0
-5
-
114. 匿名 2022/10/13(木) 18:48:11
一条工務店、憧れるけどな〜
一条工務店以外にも、ハウスメーカーの悪口書いてる人って、結局そこでは建てられない人なんだろうね。+20
-16
-
115. 匿名 2022/10/13(木) 18:52:01
>>93
うち築11年だけど白タイルのところめっちゃ綺麗だけどな+10
-3
-
116. 匿名 2022/10/13(木) 18:52:55
>>113
それはさすがに無知すぎるでしょ。
耐震等級3って英検3級レベルだよ。
ぶっちゃけ取れなくても壊れる家を作る会社の方がないと思うわ。
一条は課金したらそれ以上のやつあるしね。+8
-0
-
117. 匿名 2022/10/13(木) 18:53:38
>>5
私なんか予約して一条の展示場行ったのに誰も出て来ず、相手にされず、結局その次ふらっと入ったスウェーデンハウスを気に入り即決状態みたいな形で決めてしまった。
すぐに一条からも謝罪の電話がかかってきて家までパンフレット持って行かせてくださいとか言われたけど、迷惑だし断ったわ。
どんな営業センスしてるねんと思った、女一人だったから舐められたのかな+52
-0
-
118. 匿名 2022/10/13(木) 18:57:50
>>11
窓開けてるの怖くないですか?+2
-5
-
119. 匿名 2022/10/13(木) 18:57:56
色々加味した結果うちは最終的に一条は辞めたけど一条には一条の良い所があるし、他の会社には他の会社の良い所があると思う。+31
-1
-
120. 匿名 2022/10/13(木) 19:07:29
>>55
訴えられればいいのに
一条工務店が契約してるキャリアの営業が叩いてる
お客様叩くなんて言語道断!+2
-2
-
121. 匿名 2022/10/13(木) 19:09:05
>>114
セキス◯で建てられないけど、じゃあ叩こうとは思わない
一条と関係ある営業が叩いているんだろうね+15
-2
-
122. 匿名 2022/10/13(木) 19:09:22
一条工務店で建てましたみたいな
YouTubeとかたくさんあるけど
一条工務店で建てたらなんかいいの?
ステータス的な?!+11
-0
-
123. 匿名 2022/10/13(木) 19:10:39
一条工務店の家(i-cube)に住んで約10年
本音を書いてみますね。
良い点
・冬が快適(暖かい、結露少ない)
・防音性能が高いから、交通量の多い道路の近くでも静か
・停電した時に太陽光発電が便利(日中のみ)
悪い点
・春&秋は、外と室内の温度が違いすぎる。
・防音性能が良すぎて、防災無線が聞こえない
ですね。
一番の売りは、やっぱり冬が暖かいってことですね。冬の電気代は月に1万5000円くらいです。
+22
-0
-
124. 匿名 2022/10/13(木) 19:12:26
>>73
太陽光パネルと屋根が一体になってるのおしゃれだよね。
地球のためにも太陽光パネルを導入したいが、災害が多くて、パネルが耐えられるのかが分からない。
瓦が落ちてくるのも怖いけど、パネルが落ちてくるのも怖いなぁ。+2
-13
-
125. 匿名 2022/10/13(木) 19:12:28
シロアリ対策について詳しく話してくれた。+3
-0
-
126. 匿名 2022/10/13(木) 19:14:00
>>6
一条工務店そっくりのアイダ設計っていう建売住宅もある+2
-3
-
127. 匿名 2022/10/13(木) 19:18:29
>>46
2、3年持ったなら良い方!
子どもいたりしたら本当すぐ壊れるよ😂+3
-4
-
128. 匿名 2022/10/13(木) 19:20:43
>>73
気密性高いが故に
窓開けたりエアコンにすると湿気が逃げなくて部屋にどんどん溜まるみたいです。
家の構造的には換気システムあってのものらしいですよ。+10
-0
-
129. 匿名 2022/10/13(木) 19:22:33
>>123
太陽光つけてても電気代そんなかかるんですか?
プラマイゼロぐらいだと営業さんに聞いたのですが、、
お家が広いとかですか?+6
-0
-
130. 匿名 2022/10/13(木) 19:25:51
>>129
広くないです。
発電してない時の電気代です。夕方や夜間です。
蓄電池があれば別ですが、0円になることはないと思います。+7
-0
-
131. 匿名 2022/10/13(木) 19:29:18
>>96 鋭い目を持った人が一条を否定しているかもしれないとは思わない?一条を検討したけど建てなかったコメントや実際建てて不満もあるってコメントもあるじゃない。見たくない意見には目を向けないから一条信者と言われるんだと思うよ。+22
-5
-
132. 匿名 2022/10/13(木) 19:29:45
15年以上前だけど、就職のセミナー行ったら、壇上の若い社員たち、みんな下ネタ交えて会社紹介してた。
親しみやすい会社のアピールだっただろうけど、その世代が今管理職だと思うと嫌だ。+10
-0
-
133. 匿名 2022/10/13(木) 19:41:50
>>126
さすがに超ローコストのアイダと同じにしたら一条が気の毒すぎる...+17
-0
-
134. 匿名 2022/10/13(木) 19:42:10
入居して2年目、
そろそろ床暖房つけるか迷う…+3
-2
-
135. 匿名 2022/10/13(木) 19:43:33
「百年」とかおしゃれだなと思った。+2
-8
-
136. 匿名 2022/10/13(木) 19:43:36
>>8
お風呂の床暖ならタカラスタンダードのお風呂で入れられたはずだよー!!+2
-0
-
137. 匿名 2022/10/13(木) 19:51:36
30社位から見積もり取ったけど一条は提案する間取りが平凡、契約しないとこれ以上は描けないって
オプションで壁紙とか設備とか変更出来るけど定価だから高くなる
それでも平屋の坪単価100万位でまぁまぁだったよ+5
-0
-
138. 匿名 2022/10/13(木) 20:00:05
>>123
防災放送わかる!
うちは一条ではないけど、本当に外の音が聞こえないよね。雨がどりゃぶりでもカーテン閉めちゃうと分からない。救急車がちょっと遠くに止まったと思ったら前の家だったとか。
なんか外を感じられず私は寂しい思いをしています。+10
-2
-
139. 匿名 2022/10/13(木) 20:03:18
>>58
これ同意。35坪位の家だとどのメーカーでも外観は大して変わらないと思う(ぱっと見の造形は)大きくなればなるほど自由度が出てメーカー差も出てくるしやっぱり素敵な外観の家も多くなるのに一条は何ていうか、正方形の家を長方形に伸ばしただけ みたいな感じなんだよね。うちも間取りの提案まではしてもらったけど全然惹かれなくて辞めました。+14
-1
-
140. 匿名 2022/10/13(木) 20:10:07
私は喘息なんだけど
花粉とか窓から入らないからか、
快適です🍀+7
-1
-
141. 匿名 2022/10/13(木) 20:13:56
耐震等級3って当たり前だよ?
うち積水ハウスだけど、耐震等級3は当然で容易に取れるものだからそれ以上どこまで耐震性を高められるかが大事みたいな話を営業さんから聞いた+10
-1
-
142. 匿名 2022/10/13(木) 20:13:57
>>131
そうなんだよね。うちも一条検討したけど別メーカーで建てたよ。これはこれで無問題だった訳ではないけれどほぼ満足していてやっぱり一条にしておけば良かった…!とは思わない。一条のオーナーさんは住んだら分かる、住み心地最高!って言うけれど、基本一生に一度しか家って建てられないから 住んでみたい!って思わせるのも大事だと思う(見栄え)+11
-4
-
143. 匿名 2022/10/13(木) 20:16:07
東日本大震災のとき、どこかの展示場で一条の家だけ倒壊したっていう噂を5chでいくつか見たんだけど嘘なの?+3
-0
-
144. 匿名 2022/10/13(木) 20:17:08
>>19
あなたが住んでるところだって賃貸だとしても建てる時うるさかったと思うよ
お互い様でしょ+26
-0
-
145. 匿名 2022/10/13(木) 20:21:15
>>93
知り合いも田舎の田んぼが近い場所だから?1年位で北側はコケ生えてきたって言っていて、今5年目くらいだけど、真緑だって。+4
-0
-
146. 匿名 2022/10/13(木) 20:27:14
>>51
もう引退したけどベテラン大工さん20年一条で働いてたよ。
請け負いに関しては職人は渡り歩くからどこどこの大工は~っていうのはあまりないよ。
その職人個人の問題。
ちなみに出来ない人には仕事は回さない。
どこもそういうもんだよ。+5
-2
-
147. 匿名 2022/10/13(木) 20:34:23
>>52
ボーナスすごいよね。有能な方は。契約で入って一年目に一軒いかなかったらだめなんだっけ?
まぁハウスメーカーはどこも厳しいよね〜+4
-0
-
148. 匿名 2022/10/13(木) 20:38:14
>>103
あーそれ分かる。一条のオーナーさんの家に見学に行った時、そこのパパさんがそういうの好きなのか月別の電気代と太陽光の収益の表みたいなの見せられた。営業も へぇー!やっぱり!安いですね!😊 とか合いの手入れていて逆に引いてしまった。仕込みかな?+11
-2
-
149. 匿名 2022/10/13(木) 20:43:03
>>39
ガスや石油ファンヒーター使ってない?
ガスでも温水ヒーターとか、石油かガスFF式暖房なら室内で燃焼しないから水蒸気出ないから結露しないよ。むしろ乾燥するくらいだよ。
お試しあれ!+2
-0
-
150. 匿名 2022/10/13(木) 20:46:48
>>65
無垢板(ヒノキ)だけど特に不便は感じない。
熱伝導率も低いから断熱性能がしっかりしてれば真冬でも全く冷たくない。床暖房なんか要らない。
寒冷地方だけど年中裸足で生活してる+4
-0
-
151. 匿名 2022/10/13(木) 20:48:08
住んでる人の家2軒営業の人が案内してくれた。住人の許可取ったうえで住人が案内や説明してくれるやつ。
営業には言わなかったけど2軒とも生乾きの匂いがした。気密性が良いんだろうなとは思った。蒸れてた。+7
-2
-
152. 匿名 2022/10/13(木) 20:51:58
>>11
うちも普通に開けてる笑
一条の担当者にそれいうと「閉めてください!フィルターで綺麗な空気にしてから部屋の中に入れてるから」て言われるけど、開けたいもんは開けたいんで。+30
-0
-
153. 匿名 2022/10/13(木) 20:52:53
>>118
人が入れない窓を開けるから怖くないよ+1
-0
-
154. 匿名 2022/10/13(木) 20:54:00
>>39
私も石油ストーブやファンヒーター使ってると予想できます。
化学的説明は省きますが1リットルの灯油を燃焼させると大体1リットルの水蒸気が発生します。
ましてや乾燥シーズンだからと加湿器ガンガン焚けばそりゃ結露、カビ発生します。+4
-4
-
155. 匿名 2022/10/13(木) 20:55:27
>>2
そして離婚の報告ってのもあるある+28
-0
-
156. 匿名 2022/10/13(木) 20:56:03
>>28
うち一条だけど、あのタイル、好きでも嫌いでもないよ
もうちょっとカラーバリエーションがあるといいな、て思った 5年前は5色ぐらいしかカラーが選べなかった+8
-0
-
157. 匿名 2022/10/13(木) 20:56:36
>>96
がるちゃんだと建ててもないし検討すらしてない人が勝手なイメージで叩きに来るからなあ…+9
-4
-
158. 匿名 2022/10/13(木) 20:58:06
>>72
家傷むのとかあまり気にしてない感じですか?
家建てる前に、湿気や結露、ハウスダストとかPM、シロアリとかの説明を怖いぐらいされたのでビビって窓開けっ放しにできないでいます…。+6
-0
-
159. 匿名 2022/10/13(木) 20:59:30
>>87
あなたが気付いたのがこの数年って事だと思うよ
別に急増してもいないと思う+5
-3
-
160. 匿名 2022/10/13(木) 21:00:31
>>37
うん、うち一条で建てたけど、住友林業と積水と一条で迷って、一条の営業さんが一番丁寧に接してくれたから一条に決めたよ アフターフォローもよくて、すぐ来てくれるし、24時間フォローしてくれる といってもそんな呼ぶこともないけど+17
-2
-
161. 匿名 2022/10/13(木) 21:02:10
一条で建てた人はプライド高いとか言われてるけどそんな偏見言うのやめてほしい…+22
-3
-
162. 匿名 2022/10/13(木) 21:03:09
>>63
普通はそれでも営業がある程度窓口になって、営業から設計とか工事に連絡したりすると思うんだけどね〜
あ、それはもう僕関係ないんで!みたいな態度がショックだったらしいよ+8
-0
-
163. 匿名 2022/10/13(木) 21:04:19
>>68
高断熱で床暖房壊れても大丈夫なぐらい暖かいからあんまり心配してない
太陽光は付けなかった
全館空調は窓開けちゃってる我が家には無いに等しい 窓開けるの好きなので+3
-3
-
164. 匿名 2022/10/13(木) 21:05:24
>>12
融通がきかないけど
それが許容範囲なら大丈夫なんじやないかな?+1
-0
-
165. 匿名 2022/10/13(木) 21:07:33
うちは吹き抜け勧められなかったよ
でもうちから「吹き抜けにしたい」と申し出ました
「シーリングファンを吹き抜けに付けたい」と言ったら、「あれあんまり意味ないんでいらないですよ」て一条の設計士さんに言われて付けなかったよ
吹き抜けあっても暖かいです+9
-1
-
166. 匿名 2022/10/13(木) 21:08:04
i-smartインスタあるある(偏見)
旦那と自分の給料晒しがち
IKEAかニトリの安い家具で固めがち
100均用品活用しがち
庭に人工芝敷きがち
ウッドデッキ(樹脂製)作りがち
室内でトイプードルかチワワ、またはウサギ飼いがち
数年後、、、
お互いの意見を尊重し、前向きな気持ちで別の道を歩くことにしました!とあくまで円満離婚を報告しがち
売るかどうかはまだ悩みがち+15
-10
-
167. 匿名 2022/10/13(木) 21:09:42
>>161
ほんとそう なんでここまでけなされるんかね 私は実際住んでみて快適に過ごせててこのハウスメーカーにして良かったって思うんだけど+19
-4
-
168. 匿名 2022/10/13(木) 21:12:59
>>151
うちは3件以上御宅訪問させてもらったけど、どこも生乾きの臭いなんてしなかったよ
ちなみに私めちゃくちゃ鼻いいです+7
-3
-
169. 匿名 2022/10/13(木) 21:17:53
>>41
私も一条検討したのですが、確かによく喋る営業さんでした。若いのに建築で留学していたとかで知識はあるのかもしれないけれど台本通りというかザ営業トークって感じがしました。うちは結局積水にしましたが、積水のうちの営業さんは口数少なくて、ガツガツ感が無くて最初の印象が良かったです。結局は好みだと思いますが+16
-0
-
170. 匿名 2022/10/13(木) 21:22:43
>>34
床下収納があるのでそこに入れてます。
冬はギンギンに冷えてます。
+4
-1
-
171. 匿名 2022/10/13(木) 21:25:47
ここでもチラホラ見たけど「一条アンチは自分が手が出せないから僻んでる」って自分の憶測でネガティブな情報は見て見ぬふり。そういうところ。だから一条信者と言われる。+9
-3
-
172. 匿名 2022/10/13(木) 21:26:25
>>161
プライドというより自己顕示欲だと思う。+16
-4
-
173. 匿名 2022/10/13(木) 21:28:06
>>117
スウェーデンハウスめちゃ憧れる+40
-1
-
174. 匿名 2022/10/13(木) 21:30:47
>>130
横だけどそれだと結構電気代かかるなと言う印象
我が家は太陽光無しで冬の電気代18000円
一条ではない、外断熱が売りの地元メーカーです+3
-0
-
175. 匿名 2022/10/13(木) 21:31:26
>>117 スウェーデンハウスいいなぁ!外観素敵ですよね!!暖かいだろうし。+32
-1
-
176. 匿名 2022/10/13(木) 21:32:53
>>171
HMの中で見てもそこまで高い方じゃないもんね+7
-3
-
177. 匿名 2022/10/13(木) 21:36:29
>>154
>>149
旦那が石油ファンヒーターの匂いがダメで今の家を建ててから一度も石油ファンヒーター使ったことないんです
エアコンもほとをど使わず画像のハロゲンヒーターで毎年過ごしてます
2階は子供も自分たちも寝るだけでしか普段は行かないので、寝る時も暖房付けずに寝ています
子供2人いて、2人とも一部屋で寝ているので、使ってない方の部屋の結露は少ないと思います
私たち家族の呼吸、そんなに荒いのか?と思うくらいです…+0
-2
-
178. 匿名 2022/10/13(木) 22:00:34
>>174
住んでる場所で違うのかもしれませんね。
ガス代はないので、周りからは冬の光熱費15000円は安い!と言われてます。+5
-0
-
179. 匿名 2022/10/13(木) 22:03:21
>>23
札幌でも建ててた人いたよ。売電の事も行ってた。
ソーラーつけてて雪とかどうなるのかなと思った。
北海道では無理だよね。何年もつのか。+11
-0
-
180. 匿名 2022/10/13(木) 22:03:48
>>178
ああ、オール電化なんですね
それなら納得です+3
-0
-
181. 匿名 2022/10/13(木) 22:20:13
一条とヘーベルの施主は宗教感凄まじい。
+7
-5
-
182. 匿名 2022/10/13(木) 22:25:18
>>131
返信ありがとうございます。
信者という言い方は好きではありません。
しかし今回様々なハウスメーカーを見て一条工務店が自分にはとてもいいと思ったのは間違いありません。
否定コメントももちろん見ていますよ!
一生に一度の買い物の予定なのでむしろ否定コメントこそ見ていますよ。
けれどそこを突き詰めてみるとその否定はイメージだったり一条工務店の性能ではなく人間に関する否定であることも多いため、鵜呑みにしないようにはしています。
それは一条工務店だからではなく、何事においてもイメージや関係の無い事で簡単に否定する人が多くいるからです。
誰が見ても有益なトピになるように協力していただけると幸いです。
よろしくお願いします。+14
-7
-
183. 匿名 2022/10/13(木) 22:29:53
全館床暖は魅力的だけど住設がショボいというか安っぽい感じで悩んでる。ガチの電気代ってどうなんだろう+5
-0
-
184. 匿名 2022/10/13(木) 22:34:05
>>158
72です。
開けるといっても全部の窓を一日中ってわけではないですし、空気が入れ替わったら閉めてます。
住んで7年目ですが、158さんの言われているようなことは何も気になりませんよ。+2
-0
-
185. 匿名 2022/10/13(木) 22:43:37
ちょっと褒めたら信者がーって言われるから書き込みにくい+7
-0
-
186. 匿名 2022/10/13(木) 22:45:26
>>182
荒れないように禁止事項とかちゃんと書いたほうが良かったと思う。。+5
-2
-
187. 匿名 2022/10/13(木) 22:46:48
>>172
自己顕示欲ない人だっていっぱいいると思うが+1
-3
-
188. 匿名 2022/10/13(木) 22:47:16
>>1
購入後のランニングコストは他社と比べても良い方だと思う
営業の当たり外れが激しいのはある
+2
-0
-
189. 匿名 2022/10/13(木) 22:48:22
一条と地域密着ハウスメーカーで最後の最後まで悩んで一条を辞めた者です!
うちが一条を辞めた理由は地域柄床暖房いらない=太陽光もいらない、間取りの自由が利かない、色んなことが選べない、モダンでシンプルなデザインが私の好みじゃないとかその程度でした。
もし一条ならアイスマートで建てたと思います。天井も高いし和室のデザイン等内装は良かったしね。
マイホームなんて建ててももっとこうしたら良かったとかあるし、どこの会社でも良いところも悪いところもある。+11
-1
-
190. 匿名 2022/10/13(木) 22:49:13
>>182
インスタがうざい信者がうざいそんな話にはげんなりするよね+10
-1
-
191. 匿名 2022/10/13(木) 22:54:40
一条がトピになるたびにがるちゃんでは大量マイナス。
それをわかってて採用してるとしたらいやらしいなあと思う+6
-0
-
192. 匿名 2022/10/13(木) 23:10:13
一条は性能重視って人ならオススメだけど、
もし、お家にかけるお金が無限にあって、
どこのハウスメーカーでも建てれますよ!てなった時に
選ぶかって言ったらやっぱ選ばない。
そのお値段の中で最大限に良い家が作れる!て感じ
うちは土地も決まってないのに仮契約で100万払えって言われたからやめた。+9
-0
-
193. 匿名 2022/10/13(木) 23:11:42
>>186
そうですね。
とりあえずは、信者って言葉は禁止にすればよかったです…(^_^;)
そう言ってる人も、このトピ開いて時間をさいてわざわざコメントする以上気になって言わずに居られない何かがあるんでしょうけど、そういった部分が書かれていないので受け取る側に妬みや荒らしなどと自由に捉えられてしまうのはしょうが無いのでは?と思っています。
今後トピ申請する時の勉強になりました(^_^;)+7
-3
-
194. 匿名 2022/10/13(木) 23:12:24
>>6
特にレンガ調の出窓のデザインが安っぽく見えて
どれもこれも浮きまくってる+12
-2
-
195. 匿名 2022/10/13(木) 23:23:25
>>192
仮契約に100万は払えは違いますよね。
仮契約後に一条では建てません、辞めます!
と、契約解除したら100万円戻ってくるので。
正しくは「預ける」ではないかと。
そのまま建てることになった場合はその100万から費用に当てられるので仮契約自体に100万を払えという事ではありません。
しかし大金ですのでその時点で信頼できない会社だと印象がある場合、拒否反応が出てしまうのは分かります。+12
-3
-
196. 匿名 2022/10/13(木) 23:25:14
>>139
ありがとうございます。
やはり、そうなりますよね。
一条の営業さんは距離感も良く、正確で知識豊富、仕事も早いし他社の悪口言わない優秀な方でした。
他社は営業さんの他に建築士さんも必ず来られるので、どうしても差がついてしまい気の毒でした。+8
-1
-
197. 匿名 2022/10/13(木) 23:25:21
モデルハウス見学の時に東日本大震災でほぼ全壊の地域でうちの家だけが残りました!!って実際の家の写真をデカデカとポスターにして得意げに営業も話しててドン引きした。被害に遭われた人の気持ちは……?その地域に親類友人など居なくても怒りが湧きましたが、もしいたら辛くてたまらないと思った。+7
-2
-
198. 匿名 2022/10/13(木) 23:26:25
>>193
単に「一条工務店トピ」だと住んだこともないけどインスタのイメージだけでアンチコメする人出てくるから
次回があるなら「一条工務店で建てた人、建てようと思っている人」みたいな感じでどうでしょうか+11
-1
-
199. 匿名 2022/10/13(木) 23:30:39
>>192
ほとんどの人は予算無限にあるわけじゃなくて
限られた予算の中で最大限良い家を建てたいと思ってるだろうから
それが出来るってことは良いハウスメーカーなのでは?+9
-0
-
200. 匿名 2022/10/13(木) 23:31:33
一条の営業って、
家の付加性能ばかりを説明するけどうちが重要視してたのは家の躯体自体の頑丈さだったりしたので合わなかったな〜という感じ。
日本の家は暑さ対策が必要だと思うけど、風通しの悪そうな窓の配置でリビングにも庇が全く無いですねって指摘したら担当さんはポカンとしてた。
即却下でした。+5
-1
-
201. 匿名 2022/10/13(木) 23:36:06
一条で建てたけど一部の一条アカウントのインスタグラマーがまじで嫌いです!
そういう人達のせいで一条のイメージが悪くなるから本当やめてほしい。
インスタで一条の宣伝しても別に何ももらえないし、一条の営業さん達も一切頼んでるわけじゃないです。
ただ家のアカウントで有名になって楽天roomに誘導したりインスタグラマーとして稼ぎたいだけ!
あと、他の工務店やハウスメーカーも同じだと思うけど紹介して契約してくれればお互いに特典あるからそれも狙っているだけです。+29
-1
-
202. 匿名 2022/10/13(木) 23:36:50
>>76
うちトヨタホームだけもそうだよww
空飛んでた
神経質だから完成品の方がいいかも+17
-0
-
203. 匿名 2022/10/13(木) 23:39:36
>>155
ちょっと前に離婚報告してた男性の一条の家の方。
自分で色々と家を改造しまくっていて私が奥さんだったら絶対に嫌だわと思ってたら離婚してた。+45
-0
-
204. 匿名 2022/10/13(木) 23:44:14
>>97
一条でも普通の白いタイル(安い方)と
太陽の光で汚れを浮かせて雨で洗い流す汚れにくいタイルと2種類あるよ。
普通のタイルの方なんじゃないかな?+6
-0
-
205. 匿名 2022/10/13(木) 23:44:52
夫婦喧嘩多いから防音性重視したいけど、大声だしても大丈夫ですか?+1
-1
-
206. 匿名 2022/10/13(木) 23:47:03
>>197
最低な営業マンのいる展示場ですね。
どこの都道府県のモデルハウスか教えていただけますか?
私は工場見学の時にそんな写真を見ました。
A4くらいのファイルの中に資料として入っていて詳しい説明はありませんでした。
それだけでもとても嫌な気持ちになりました。
なにがいいたいの?と。
そのまま担当の営業さんに伝えました。
いいものを提供しようとしてる企業がすべきではない広告のやり方だと思います。+5
-0
-
207. 匿名 2022/10/13(木) 23:47:49
>>61
うちも入居して2年目だけど冷房の効きの良さには本当びっくりする!基本28℃に設定してたけど付けてすぐ涼しくなるし夏も快適だよ。
冬も暖かいし高断熱最高だよ。+17
-0
-
208. 匿名 2022/10/13(木) 23:53:31
>>204
普通の標準タイルの方の築8年のお宅に見学に行きました。そのお宅の並びはみんな一条の建売で同じ標準タイルでしたが、どのお家も外壁すごく綺麗でこっちで充分じゃんと思ったくらいです。
手入れは何もしてないと言われていたので、築3年で緑のコケとなると恐らくサイディングかと思います…。+1
-2
-
209. 匿名 2022/10/14(金) 00:07:33
まだ建てるなんて言ってないのに、他も検討してると伝えてているのに
その日に審査の話され、数日後には家に数人でいきなり来ました。ほんとびっくり。
何なの。一条興味あったのにもうやめたい。+6
-3
-
210. 匿名 2022/10/14(金) 00:07:43
>>11
前に別トピで窓開けるか開けないかの話題になった時、やたら開けたらカビやホコリが入るから開けない!ってアツい人が何人かいたわ。一条のお家の人だったのかな。+7
-2
-
211. 匿名 2022/10/14(金) 00:10:43
>>38
太陽光、蓄電池、全館空調、床暖房
壊れて修理交換になったら全て新築時の金額より金かかる
新たな機器代金に廃棄料と床暖の時は床の張り替え代も掛るw+5
-3
-
212. 匿名 2022/10/14(金) 00:15:13
>>34
真冬にモデルルーム見に行った時玄関から暖かくて感動したけど
実際住むってなると自分も全室はいらないと思った。
LDKに床暖付けたけどキッチンは使ってない。
リビングは物を置く場所も考えてしまう。無駄に本棚暖まってるなーとか。+7
-0
-
213. 匿名 2022/10/14(金) 00:16:29
>>152
そうそう!
自分の家なんだから好きにすればいいし、させて欲しいよね+1
-0
-
214. 匿名 2022/10/14(金) 00:51:12
>>183
真夏も真冬も電気代は18,000円ぐらいかな。オール電化です。
夏は一日中2階のエアコンつけっぱなしです。2階のエアコンを23度設定でつけとけば全ての部屋が快適になります。
冬は11月ぐらいから床暖付けます。これも4月ぐらいまでつけっぱなしです。
うちは冬はこれに加熱式加湿器4台が加わっての電気代です。あと、秋冬以外は洗濯乾燥機も使います。+2
-0
-
215. 匿名 2022/10/14(金) 01:06:29
>>198
一条ってトピタイにあるだけでシュババババってくる人いるから難しそう+5
-3
-
216. 匿名 2022/10/14(金) 01:13:01
>>73
一体型は壊れてもそのまま屋根として使えると言われたよ。壊れたパネルや配線を何十年も載せといて本当に大丈夫なのかは知らないけど。
「床暖房も50年は持つし、ロスガードも壊れる想定はしてない」と言われたけどほんとかなー。床暖は仰るとおり無くても問題ないけど、換気システムは無いとあっという間に家が傷むから万が一壊れたら交換費用に100〜200万くらいはかかるんじゃないかな。あと長期優良住宅付けたら30年目にかなりの修繕費用取られるらしい…。その辺はこっちから突っ込んで聞かないと教えてもらえなかったから何か不親切だなと思った。+11
-0
-
217. 匿名 2022/10/14(金) 01:33:46
>>167
自分がそう思ってるなら他人にどう言われようが良いのでは。+6
-5
-
218. 匿名 2022/10/14(金) 01:34:57
>>65
理由は?+2
-0
-
219. 匿名 2022/10/14(金) 01:47:57
>>2
あれって同じHMのオーナーと繋がりたいだけだと思うよ
一条だけじゃなくて他のメーカーもインスタあげてるし
ismartは家の型?モデル?の名前だと思う+19
-3
-
220. 匿名 2022/10/14(金) 01:49:34
>>59
坪単価高いイメージ+0
-2
-
221. 匿名 2022/10/14(金) 02:00:25
>>28
あの外壁嫌い+8
-1
-
222. 匿名 2022/10/14(金) 02:34:10
エージェント経由でスカウトきました!+1
-1
-
223. 匿名 2022/10/14(金) 06:30:44
一条民ってやたら床暖房推すけど言う程床暖房っている?
システムの分の金を付加断熱にすれば必要無いと思う。
メンテ代も掛からないし。
−15度クラスの寒冷地域で床暖房付けずに年中素足だけど全く冷たくない。+3
-8
-
224. 匿名 2022/10/14(金) 06:39:00
ランニングコストが安いから大丈夫って!世帯年収年収350万〜400万で2700万借りて建てたお友達がいるわ
子供大学行かす気がないから、家に全振りしたんだって
+5
-0
-
225. 匿名 2022/10/14(金) 06:40:06
>>26
年取った時大変そうだなぁ+1
-0
-
226. 匿名 2022/10/14(金) 07:35:39
>>214
横だけど電気代だけで18000円!やっぱり通常より高くなるね
太陽光で売電出来ると安くなるのか~+2
-1
-
227. 匿名 2022/10/14(金) 07:39:03
>>4
だから雨戸シャッター全く付いてない家ばかりなんだね
+4
-0
-
228. 匿名 2022/10/14(金) 08:14:41
>>212
ヒートショックを防止する為に全部屋
同じ様に暖かくって事だから
一部屋だけなら老後の体を考えたら
厳しいかなぁ?
+3
-0
-
229. 匿名 2022/10/14(金) 08:16:07
>>226
ガス代ないから
安く感じます。+6
-1
-
230. 匿名 2022/10/14(金) 08:35:04
>>227
防犯トリプルガラスだからね🍀+2
-0
-
231. 匿名 2022/10/14(金) 08:53:29
>>229
うちもオール電化で全部つけっぱだけど真夏も真冬も1万行くか行かないかだよ+2
-2
-
232. 匿名 2022/10/14(金) 11:04:40
いくらくらいするんだろう
+0
-0
-
233. 匿名 2022/10/14(金) 11:35:02
>>223
どこのハウスメーカーで建てられたんですか?+0
-0
-
234. 匿名 2022/10/14(金) 12:20:52
>>28
うち一条だけど、タイルはたしか外壁汚れを太陽光できれいにできるらしい。+3
-0
-
235. 匿名 2022/10/14(金) 12:23:16
>>8
そもそものモノがわるいのか、鏡は鱗だらけ、床も壁もすぐカビる。+0
-1
-
236. 匿名 2022/10/14(金) 12:29:18
>>233
地元の工務店と言うか材木工場のハウス部門で建てました。+0
-2
-
237. 匿名 2022/10/14(金) 12:30:17
うちは水害が多い地域なので水害対策していて少しだけ安心+1
-0
-
238. 匿名 2022/10/14(金) 13:11:52
実家を一条で5年前に建て直したけど正直微妙だった。
防音とか床暖房は快適だけど営業がダメで建ぺい率の計算間違えてて何百万も余計にお金払うはめになったし、下請けもダメで神棚の高さを間違える。仕様書で決めてある棚の位置を施行中に祖母にどこに付けますかと聞いて勝手に違うところに付ける。2階のトイレの臭いが上がってきてしまって臭いのにどうしようもできないと言われました。掃除はしなくていいですと言われていた換気口!?もメーカーに問い合わせたら掃除しなければならないと言われました。しかもトイレの窓から出て屋根の上に乗らなければ届かないという最悪の場所。知識のある営業と下請けがしっかりしていなければどんなに良い製品も腐らせるということだけは確かですね。+8
-0
-
239. 匿名 2022/10/14(金) 13:12:16
性能にひかれて契約しました。
私の場合、見た目はあまり気にしておらず家の中でいかに快適に過ごせるかがポイントだったので。
他のハウスメーカーも検討しましたが、性能にこだわると手が届きませんでした…。
+9
-0
-
240. 匿名 2022/10/14(金) 13:33:52
>>38
私も検討しててかなり気になったけど辞めた。
床暖房のメンテナンスや修理について営業に聞いたら、永久に100%壊れないから大丈夫てきな感じ。
いやいやいや、それは無理あるってwww
って急に熱が冷めて辞めた。+8
-1
-
241. 匿名 2022/10/14(金) 13:36:17
>>11
虫や花粉が入ってこなくて、むしろストレスフリーだよ。
静かだし。
+9
-0
-
242. 匿名 2022/10/14(金) 13:39:43
>>117
スウェーデンハウス即決カッケー✨+12
-1
-
243. 匿名 2022/10/14(金) 13:42:07
第一候補だったから、真剣にショールーム見学行ったけど、iシリーズゴリ押しでブリアールが良かった我が家にはルールについていけず、別メーカーにした。
基本網戸なし、全室床暖房を強制されるのはちょっとな・・・・ キッチンとか風呂メーカーも一条オリジナルだし。
iシリーズで建てたい人向けだと思った。+3
-0
-
244. 匿名 2022/10/14(金) 13:58:01
>>1
一条の外壁って直す時大変そうに見えるんだけど。+1
-0
-
245. 匿名 2022/10/14(金) 14:22:41
うちの実家、築20年超の和風住宅、延床面積50坪。ド田舎。
ちょっとした不具合でもすぐ来てくれるから親は安心して住んでるよ
お風呂に巨大な出窓があってめちゃくちゃ寒いけど…+2
-0
-
246. 匿名 2022/10/14(金) 15:06:42
>>226
真夏にずっとエアコン付けっぱなしでも
冬も全館床暖房で家中(お風呂や脱衣所も)どこも寒く一番高い月で18000円ですよ。
もちろん他の月はもっと全然安い。
トータルで考えたら安いと思う。
私も一条だから電気代気にしてケチケチしなくても光熱費は助かってます。+4
-1
-
247. 匿名 2022/10/14(金) 15:10:14
>>4
台風でも何も気にしなくていいから楽ですよ👌🏻
大雨や雷の音もほぼ聞こえないくらい防音で快適だし
重さは全然慣れます。+1
-0
-
248. 匿名 2022/10/14(金) 15:14:46
うちはブリアールで建てましたが、築6年くらいで2、3年目からコウモリが来るようになって毎年悩んでます。雨樋の隙間の金具にとまったり壁にとまったりブリアール特有のザラザラとひっつきやすい壁のせいなのかと思ったけど、調べると一条は結構コウモリ来るみたいなのでそんなにオススメできない。それ以外は別になにもないけど。他の家より壁があったかいみたいでくっつくのもあるかもと営業の人が言ってました。コウモリのフンが気持ち悪くてどうにかしたい。家に問題なくても問題あるものがやってくるからやっぱ人にすすめはしないな。+5
-1
-
249. 匿名 2022/10/14(金) 16:51:38
>>5
相談もなしに勝手に間取りを書かれたりして、断ったら今まで渡したパンフレットを全て返却しろと言われた+2
-0
-
250. 匿名 2022/10/14(金) 16:52:56
>>12
キッチンと風呂のデザインが受け付けなかった…+4
-0
-
251. 匿名 2022/10/14(金) 16:54:20
>>20
空調システムが故障したら地獄+1
-0
-
252. 匿名 2022/10/14(金) 17:05:19
>>66
なんでマイナスなんだろう?
私もとても美味しいと思った
家自体は好みじゃなかったけど
+2
-0
-
253. 匿名 2022/10/14(金) 17:10:25
>>109
津波でまわりの家は全部流されたのに、1軒だけ残った家がヘーベルじゃなかったっけ?+8
-1
-
254. 匿名 2022/10/14(金) 17:11:16
>>110
一条はコウモリが問題になってたけど、あれは改善されたのかな?+4
-1
-
255. 匿名 2022/10/14(金) 17:22:34
>>248
ネットでコウモリ被害を訴えてる一条オーナーが多かったから、見学した際に支店長に質問してみたら「え!初めて聞きました!」って言われてこっちが驚いた+3
-1
-
256. 匿名 2022/10/14(金) 17:23:05
>>93
水捌けや日当たりが悪い、周囲に田んぼや用水、雑木林がある、隣地が草ボーボー
こんな立地だとダインコンクリートやヘーベルでも苔生えまくるよ+5
-0
-
257. 匿名 2022/10/14(金) 19:10:40
>>248
今年建てました。今はコウモリ対策がされて隙間に入れない様になってるそうです。
たしか網目?になっていて
入れない様になってるのを見せてもらえました。
+3
-0
-
258. 匿名 2022/10/14(金) 19:19:59
>>254
え?初耳です。コウモリが出るんですか?+2
-0
-
259. 匿名 2022/10/14(金) 20:06:52
>>258
検索すると被害状況がたくさん出てきますよ+2
-0
-
260. 匿名 2022/10/14(金) 20:23:40
一条で建てた人に質問。
どちらに住んでいますか?
iシリーズ+
セゾンやブリアール等−+9
-6
-
261. 匿名 2022/10/14(金) 20:56:34
営業がっていうのはどこも同じで当たり外れがある。+3
-0
-
262. 匿名 2022/10/14(金) 20:58:45
ここで批判してる人は何度か家建てて住んでみての感想なんだよね?+7
-2
-
263. 匿名 2022/10/14(金) 21:49:28
>>211
一条工務店って温水式だから床の張り替えとか聞いたことないよ…+9
-0
-
264. 匿名 2022/10/14(金) 22:28:10
キッチンやバスルームを白で統一したかったのでやめたけど、理系人間の夫は一条推しだった
やっぱりコスパはいいらしい+4
-0
-
265. 匿名 2022/10/15(土) 10:03:43
>>61
やっぱ再熱除湿エアコンがいいんですかね??+0
-0
-
266. 匿名 2022/10/15(土) 12:18:54
>>258
なんか営業に相談したら忌避剤撒いて防虫網つけてくれるみたいよん
ウチも今基礎工事中だけど、夕方見に行ったらコウモリさんが多い土地だったから防虫網やってもらう予定!+1
-0
-
267. 匿名 2022/10/15(土) 12:22:24
>>109
東日本大震災の津波で残ったのが一条、鬼怒川決壊で流れなかったのがヘーベルハウス+3
-2
-
268. 匿名 2022/10/15(土) 13:08:09
>>172
やめてー宅地条件付きの土地だったから一条工務店になった私の身にもなってー
土地はドンピシャだったのよ…+1
-2
-
269. 匿名 2022/10/15(土) 18:32:24
>>172
自己顕示欲高くてもいいと思うけど
自分の家好きって素敵やん+4
-0
-
270. 匿名 2022/10/16(日) 11:07:08
>>66
一条工務店で計画してますがドライフルーツなんてもらったことないですが、地域によるんですか???+0
-0
-
271. 匿名 2022/10/16(日) 15:20:57
>>270
最初の展示場見学の時と設計の打ち合わせの時にくれた
後者はなんの脈絡もなくポンとくれたので特に渡すタイミングとかは決まってないのかなと思った
美味しいからまだ打ち合わせ中なら次回言ってみるといいかも+1
-0
-
272. 匿名 2022/10/16(日) 16:19:00
>>2
インスタのイメージあると思うけど、結構一条は情報が流動的だったりするからだと思う。
例えば、今までこのグレードタイプではできなかったことが、「担当者に言ってみたら稟議にあげてくれるそうです!」など情報が回ってくるから便乗できるかな?とか。
一方的にガンガン自分の間取り自慢みたいなのをする人は、知らん笑+0
-0
-
273. 匿名 2022/10/16(日) 16:20:54
>>28
私はタイル好きだよ。サイディングって、安いHMとかで建てたら安っぽく見えない?
だけど一条はそこまで高くないのに外観はどっしりがっしりして見えていいなーって思ってみてる+1
-0
-
274. 匿名 2022/10/16(日) 16:22:14
>>256
うち左右と裏側に家がみっちり建ってるんだけどww見えないだろうし逆にもう諦めるわ。+0
-0
-
275. 匿名 2022/10/17(月) 11:10:42
>>123
うちは築6年ですけど、同じ感想です。一切インスタで発信してませんが。友達も少ないし、田舎なので近所はお年寄りばかりだし、別に誰かにどう思われようと気にしてないので性能重視です。特別おしゃれな家ではないですが、一年通して快適に過ごせて幸せです。
電気代もアパートの時より格段に安くなって嬉しいです。今でも不具合あれば営業さんに相談してます。一条カビ問題も起こりましたが、対応してもらって以降は起こらなくなりました。そういう問題が起こったから嫌とか不信感とかはないです。
最近トイレの壁紙に飽きて、剥がしたところです。リビングの壁は去年漆喰を自分で塗りました。最初からおしゃれな家に住めたら良いのかもしれませんが、そんなにお金もないので身の丈に合った暮らしをしてます。+4
-0
-
276. 匿名 2022/10/17(月) 20:41:01
>>274
倍くらいに薄めたお風呂用のカビキラーをシュッシュすると面白いくらい簡単に落ちるよ
ただし、アフターサービスの担当者に使って大丈夫な外壁か確認してからお試しを+1
-0
-
277. 匿名 2022/10/18(火) 18:53:35
>>276
ハイドロじゃなくて標準タイルなのよね。覚悟しときます、、+1
-0
-
278. 匿名 2022/10/18(火) 23:51:54
一条工務店とワークマンの類似点
・テレビCMはやっていない(ワークマンは吉幾三が出演するCMがあったが現在はない)
・ネットをうまく活用し知名度を向上させている(ワークマンはインフルエンサーとうまく組んでいる)
・「家は性能」をキャッチとする一条工務店と「機能性と実用性」を重視するワークマン
・販売棟数上位の一条工務店と国内の販売店数はユニクロを超えるワークマン
・外観がダサいと言われることもある一条工務店とオシャレになったと言われるがちょっと違う感じのワークマン+4
-0
-
279. 匿名 2022/10/27(木) 23:23:45
>>51
地域ごとに建てられる枠が決まっていて、だから契約してすぐ着工ってならない。+0
-0
-
280. 匿名 2022/10/27(木) 23:25:18
>>59
今はどんどん値上がりしていて、以前ほどのコスパの良さがなくなってしまった+2
-0
-
281. 匿名 2022/10/27(木) 23:29:52
>>106
静岡県西部で浸水した地域で、他の家は一階の床上浸水して大変なことになったけど、一条の新築は全く水が入らなかった
ただしこのお家は風水害に強いオプションをつけていたとのこと。
なんのオプションもつけていないお家が被災していないからうちの地域ではに比べられない+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する