-
1. 匿名 2022/10/13(木) 14:15:42
年々、異性である男性と話すのが面倒くさいと感じるようになってきました。
よく女はネチネチしてるとか機嫌で態度が変わるみたいに女の方が面倒くさいみたいな感じで言われますが、
男だって機嫌よくペラペラ話してきたかと思ったら急にブスッとしたり、聞いてもない自慢話延々と聞かせてきたり人を落とすような発言したりしてるし、
なんか面倒くせぇなって最近思うようになってきました。
幸い、パートなのでそこまでがっつり男性社員と組む事もないですが、たまに時間が被ると神経使うので疲れました。
若い時は男性がいた方が場が和むから男女半々くらいの方が助かるなと思ってましたが、案外男の方が面倒くさくないですか??+265
-49
-
2. 匿名 2022/10/13(木) 14:16:27
性差別トピ
「人による」としか。+195
-31
-
3. 匿名 2022/10/13(木) 14:16:42
わかる
わかりすぎる+147
-23
-
4. 匿名 2022/10/13(木) 14:16:44
気を遣ってまで話さなければいい+91
-2
-
5. 匿名 2022/10/13(木) 14:17:02
>>2 で終わってた 撤収+57
-20
-
6. 匿名 2022/10/13(木) 14:17:07
>>1
あなたの周りの男性が面倒なだけでは?+70
-20
-
7. 匿名 2022/10/13(木) 14:17:07
面倒臭い男性もいるけど、そうじゃない男性もいるよ。
女性も然り+115
-13
-
8. 匿名 2022/10/13(木) 14:17:20
あんまり性別で考えた事ないかも。
私の職場は本当男女関係なく良い人は良い人だし嫌な奴は嫌な奴。+132
-5
-
9. 匿名 2022/10/13(木) 14:17:24
異性で面倒というより単に人による+54
-3
-
10. 匿名 2022/10/13(木) 14:17:28
性差ではなくその人がそういう人なだけ+30
-4
-
11. 匿名 2022/10/13(木) 14:17:35
>>1
男性というよりおじさん+39
-13
-
12. 匿名 2022/10/13(木) 14:17:38
嫌ならやめろお前の代わりはいくらでもいる定期+11
-20
-
13. 匿名 2022/10/13(木) 14:17:45
男女問わず面倒な人は面倒。
聞いてもない自慢してくるのも男女問わずそういう人はいる。
男性ってこうだよね!みたいなフェミ寄りな人の方がめんどくさい。地雷踏みそうで話すの疲れる。+50
-11
-
14. 匿名 2022/10/13(木) 14:17:47
人による
+12
-5
-
15. 匿名 2022/10/13(木) 14:17:55
モテない女の言い訳
これだから女は面倒くさいと思われる+11
-27
-
16. 匿名 2022/10/13(木) 14:17:57
>>1
男女関係なく歳を取ってる人は面倒くさい人が多い気がします。+50
-11
-
17. 匿名 2022/10/13(木) 14:18:23
男女ともに合わない人はいるなぁ
自慢話とかマウントとか、下品な話題を大声で武勇伝のように話すとか
そういう人は、ちょっと様子を見て避ける+35
-0
-
18. 匿名 2022/10/13(木) 14:18:41
食べ物なんてどうせクソになるんだから何食っても一緒だろwとか、女子ならまあ流石に言わないだろってこと言う奴はやだったなー+8
-2
-
19. 匿名 2022/10/13(木) 14:18:45
>>1
私逆にそんな男性たちに会ったことないわ。気遣ってくれる男性ばかりだよ。+10
-23
-
20. 匿名 2022/10/13(木) 14:18:54
>>1
もてないオバサンのためのトピック+15
-19
-
21. 匿名 2022/10/13(木) 14:19:15
プライド高いから、
伝えるのも、注意するのも、お願いするのも
言葉を選んで神経つかう。
女性ばかりの職場だけど、
性格的に男性スタッフが1番面倒くさい。+79
-8
-
22. 匿名 2022/10/13(木) 14:19:23
女性の方が共感してくれたり、場を和ませてくれる人が多い気するよ。+54
-2
-
23. 匿名 2022/10/13(木) 14:19:23
男性と話してるだけで、変に嫉妬してきたり変な噂立てたりする人の方がめんどくさかった。+9
-4
-
24. 匿名 2022/10/13(木) 14:19:34
>>2
珍しくちゃんとした事いう2コメさんきた+22
-9
-
25. 匿名 2022/10/13(木) 14:19:44
若い女のキーキー喋る声が不快。
うちの職場は女性が多いからか分からないけど男性社員のほうが落ち着いてて静か。+10
-6
-
26. 匿名 2022/10/13(木) 14:19:45
でも女性しかいない職場はそれはそれで辛いよ+8
-5
-
27. 匿名 2022/10/13(木) 14:20:13
>>1
若い子はめんどくさくないよ。
おっさんが面倒。+17
-7
-
28. 匿名 2022/10/13(木) 14:20:23
逆に、女性と話すコツ聞きたいです教えて下さい+2
-2
-
29. 匿名 2022/10/13(木) 14:20:25
自分自身がどんな人に対してもフラットな態度でいることを意識したらあまり気にならなくなる+8
-4
-
30. 匿名 2022/10/13(木) 14:20:54
女同士の方がファッションや出かけるところ、買い物とかに関して話が合う確率が高いからなー。
ザ、男って感じの話がわからないので(例えばスニーカー、格闘技、車、スポーツなど)+1
-0
-
31. 匿名 2022/10/13(木) 14:20:59
ほんと、性差より個体差。
または、主が異性を意識しすぎ。+20
-11
-
32. 匿名 2022/10/13(木) 14:21:06
>>21
いる
王族って呼んでる+22
-0
-
33. 匿名 2022/10/13(木) 14:21:08
聞き上手、話し上手って男女共にいるけど
男性と話してる時の方が
会話に行き違いが生じるし疲れる。+21
-0
-
34. 匿名 2022/10/13(木) 14:21:15
そこにカリカリする労力さえ使いたくない、しょーもない人を相手に面倒だと腹立たしく思うことすらもったいない+4
-0
-
35. 匿名 2022/10/13(木) 14:22:07
男の方が女性として見て気を使ってくれる分、話の地雷が少なくて細かいとこにおおらかだなと感じる事も多いからなー。人によるよね。+6
-3
-
36. 匿名 2022/10/13(木) 14:22:08
>>31
人それぞれだよね、絶対男女関係ない
>主が異性を意識しすぎ
これはチクチク言葉だな笑った
+11
-3
-
37. 匿名 2022/10/13(木) 14:22:14
>>2
これは頭悪いおばはんに火の玉ストレート+29
-11
-
38. 匿名 2022/10/13(木) 14:22:17
>>12
仕事しに行けば良いだけよね、文章からして私語の時の様だし面倒なら参加しなければ良いと思う+10
-4
-
39. 匿名 2022/10/13(木) 14:22:20
可愛い人にはめっちゃニコニコ話すのに、ブスやおばはん、好みじゃない女には露骨に嫌な態度だす男多いよ+56
-1
-
40. 匿名 2022/10/13(木) 14:23:17
>>1
としいったおんなにおとこはあまくないよ+10
-10
-
41. 匿名 2022/10/13(木) 14:24:15
解らんでもないが、男のが我々に気を使うほうが大変そう。+6
-5
-
42. 匿名 2022/10/13(木) 14:24:50
うちの職場は女性のほうが面倒くさいかな
男性はたまたまかなにかわからないけど基本気を使う大人しいタイプが多いので+4
-5
-
43. 匿名 2022/10/13(木) 14:24:52
+49
-2
-
44. 匿名 2022/10/13(木) 14:25:10
>>21
同じことを言われても男からだと怒らないけど女からだと怒るってあるよね
男のプライドみたいな+53
-0
-
45. 匿名 2022/10/13(木) 14:25:18
職場の
柔軟材と加齢臭が混ざり合って、仕事しないで一日中デカい声で人の悪口しか言わないお喋りクソババアも、横浜銀蝿を引きずってるアラフォーバツイチの勘違い金髪モラハラ武勇伝お喋りクソジジイも両方死ねばいいと思ってる。+0
-0
-
46. 匿名 2022/10/13(木) 14:26:16
>>29
分かる。結局はその人の言動に振り回されてる自分にストレス感じてるんだなって思う。+9
-2
-
47. 匿名 2022/10/13(木) 14:26:39
>>40
これだと思うな。
男は相手が若い女性で容姿も普通以上なら甘い。
その甘さが主さんは心地よかったのだと思う。
おばさんになったら美人以外には男性は冷たいから。
主さんが甘く対応してくれるゾーンから外れたのだと思う。+28
-7
-
48. 匿名 2022/10/13(木) 14:26:43
>>36
ごめーん
私、はっきり言うタイプだからさー。よく男っぽいって言われるー。
てか、よくそんなジュースみたいなお酒飲めるね。可愛いよねー+3
-0
-
49. 匿名 2022/10/13(木) 14:27:20
>>2
的確。
一括りにされてもねぇ。+22
-5
-
50. 匿名 2022/10/13(木) 14:27:35
男性と話す時のめんどくささは
男性より女性は格下だという意識があるからだと思う
男性が年下でも+14
-1
-
51. 匿名 2022/10/13(木) 14:28:07
向こうも主と話したくないに決まってるよ+5
-10
-
52. 匿名 2022/10/13(木) 14:28:35
>>2
人によらないよ
めんどくさいよ
男は要はホステス対応期待してるだけだから
怒らせないようにしてればつけあがってセックス期待してくるし
こっちの知識が上だとわかるとブスーとして後で仕返し?報復してくるし+27
-22
-
53. 匿名 2022/10/13(木) 14:28:44
男の人って性的な関係を期待できる女性には褒めたり持ち上げたりする感じがすごく苦手。
さっきまで女性に無愛想にしてたのに、そういうチャンスを感じ取ったら(向こうが勝手に)目の色変えて心にもないおべっかを遣おうとする感じが嫌。+40
-0
-
54. 匿名 2022/10/13(木) 14:28:47
男っておばさんに冷たいよね…
もう若さでなんとかできなくなってきて今後が怖い32女+1
-7
-
55. 匿名 2022/10/13(木) 14:28:52
>>41
確かに。男から見ると女の愛想って、よくイメージされる京都人のようなものでない?
そう考えると頑張ってる方だよね🤔+0
-5
-
56. 匿名 2022/10/13(木) 14:29:12
>>51
男好きは黙れ+11
-3
-
57. 匿名 2022/10/13(木) 14:29:19
女はこうだって言われてるけど男だって〜と言い出してる時点でお察し
男女問わずめんどくせえ奴はめんどくせえ+6
-8
-
58. 匿名 2022/10/13(木) 14:30:02
>>16
年をとると良くも悪くも周囲に鈍感になって自分を通しやすくなるもんね。
一概にそれが全て悪いわけじゃないけど、空気を読んで大人しくしてる人より対面すると面倒臭いのはしょうがない。+5
-2
-
59. 匿名 2022/10/13(木) 14:30:32
>>15
モテない女は男との会話すごく嬉しがって
ハイテンションでしゃべってるよ?+9
-7
-
60. 匿名 2022/10/13(木) 14:30:33
>>2
ばっさり切り捨てましたねw
ごもっとも+10
-8
-
61. 匿名 2022/10/13(木) 14:30:42
確かに人によるけど、男性の方が自慢話とか、質問しても会話のキャッチボールせず、自分の事ばかり話はかりとか多いかも。
女性の方がコミュ力高いし、同性だから自分を上に見せようと思わないしね。+35
-2
-
62. 匿名 2022/10/13(木) 14:30:54
>>54
男って29歳あたりからおばさん認定してると思う+1
-3
-
63. 匿名 2022/10/13(木) 14:32:04
>>55
どこが?
全然だよ+6
-1
-
64. 匿名 2022/10/13(木) 14:32:26
男の話基本つまんないから気持ちはわかる+31
-1
-
65. 匿名 2022/10/13(木) 14:32:40
>>62
まあ確実に若い女の子ではないしね。
おばさん人生やだなあと思ってさ。+0
-5
-
66. 匿名 2022/10/13(木) 14:33:15
>>1
>若い時は男性がいた方が場が和む
???
そんな事ある?
一般的に女性がいた方が場が和むとよく聞く。
まあ、本当は男性だろうが女性だろうが人によるけど、私の体験では女性の方が場が和むなー。+18
-2
-
67. 匿名 2022/10/13(木) 14:33:31
>>62
男だって27,8歳からオジサンくさくなるよ
歩き方、咳払い、言葉のチョイスが古くさい+25
-1
-
68. 匿名 2022/10/13(木) 14:33:40
>>61
男性より女性の方がコミュ力が高いっていうのは絶対あると思う。
女は子供の頃からグループ作ってその内部やグループ間でのいざこざを少なからず経験しながら学んでいくから。+17
-4
-
69. 匿名 2022/10/13(木) 14:33:48
>>1
主が美人で結婚してたら→そりゃね、面倒よね
主が不美人でモテなかったら→偉そうなこと言ってんじゃねー+3
-8
-
70. 匿名 2022/10/13(木) 14:33:53
アタシみたいなタイプは男と話す方が楽よー
女ってめんどくさいからー
サバサバ+1
-10
-
71. 匿名 2022/10/13(木) 14:34:06
>>65
男も29はオッサンだよ+18
-1
-
72. 匿名 2022/10/13(木) 14:34:50
>>62
その当たりからいきなり50代の男が結婚するのに丁度いいとか言い出すよね+15
-0
-
73. 匿名 2022/10/13(木) 14:35:04
>>66
浮くよね
女同士の会話に男がいる事自体きもい+10
-1
-
74. 匿名 2022/10/13(木) 14:35:21
>>67
でも職場で38歳独身の男を若い若いって持ち上げなきゃいけないからめんどくさいよ+17
-0
-
75. 匿名 2022/10/13(木) 14:36:48
>>72
男って歳取るほど自分を客観視できなくなるよね
脳みそ退化してるんだと思う+25
-0
-
76. 匿名 2022/10/13(木) 14:36:50
>>1
男の人と話す方が楽なことが多い
もちろん人によるけど
基本的に
余計なことを詮索されない
意地悪されない
共感性が高いのは女だといわれているが
実感としてはそうでもない
同情しているふりで根掘り葉掘り聞いてきたり
内心優越感に浸っているのが分かってしまう+6
-17
-
77. 匿名 2022/10/13(木) 14:38:19
タバコ臭い息を吐きながら
昔の大したことない自慢話、
ショボいIT知識をマシンガントーク、(学生並みの知識w)
自分がいかに仕事も出来て休みの日はアート活動に余念がないのかをドヤする、
これが男+14
-2
-
78. 匿名 2022/10/13(木) 14:38:35
男女とも同性と話す方が楽に決まってる+16
-0
-
79. 匿名 2022/10/13(木) 14:41:28
>>47
その中でもやっぱり面倒くさいとそうでない人といる。
個人的にはおばさんを空気にしてくる人より、嫌いなのにネチネチ関わってくる人の方が嫌い。
空気は仕事に接点なかったらどうでもいい。
+18
-0
-
80. 匿名 2022/10/13(木) 14:42:26
私は誰とも話したくない。喋るのも邪魔臭くなってきた。+24
-0
-
81. 匿名 2022/10/13(木) 14:42:49
>>52
あなたが残念な異性にしか出会わなかったからって一括りにするのやめなよ。優しくて親切な人も沢山いるよ+10
-13
-
82. 匿名 2022/10/13(木) 14:43:19
>>76
男性の方が意地悪なこと言ってきて、詮索してきて、優越感に浸っているよ。
女性同士はフラットで対等。気が置けない。+18
-3
-
83. 匿名 2022/10/13(木) 14:43:23
>>66
女子だけの集団より男女混じってるほうがいい
女子校より共学派+5
-5
-
84. 匿名 2022/10/13(木) 14:44:16
>>82
女友達に恵まれている方なんですね
羨ましいです+2
-4
-
85. 匿名 2022/10/13(木) 14:46:39
若い時はなんとも思わなかったのに35になって岩盤浴やネットカフェなどのリラックスする場所は女性専用がいいと思うようになった。+18
-0
-
86. 匿名 2022/10/13(木) 14:46:56
気の合う人とは話すけど、そうじゃないなら特別話さないや。+0
-0
-
87. 匿名 2022/10/13(木) 14:47:06
Twitterでアート作品を発表したい、で、どこかの会社に目をつけられてバズって金持ちになりたいと打ち明けてくるから、(えつ?作品を見てほしいの?めんどくさ)と思いながらも「じゃあアカウント教えて、見に行くから」と言ったらとたんに警戒されたよ。どうも既婚者子有りの自分じゃなくて、20代未婚の女性達に見てほしかったみたい。それかマスメディアの人。
男ってこんなんばかりだから、本当に話したくない。気を遣いたくない。+7
-1
-
88. 匿名 2022/10/13(木) 14:48:22
>>85
それ
医者も病院も検診クリニックもオール女性スタッフがいいしね+9
-0
-
89. 匿名 2022/10/13(木) 14:49:54
>>2
男が不利なトピにはこういうこと書いて、女叩きトピにはここぞとばかりに悪口書き込むがる爺さん、ちーっす!+22
-4
-
90. 匿名 2022/10/13(木) 14:50:26
>>81
それはセックスを期待されてるだけだよ
それか、元々男好きなんじゃないの。
名誉男性は口を出さないで+13
-3
-
91. 匿名 2022/10/13(木) 14:51:49
めっちゃめんどくさい!
魚の目利きについて語り出すおっさんとか、
和牛の産地について語り出すおっさんとか、
ここ最近立て続けでつらかった。+18
-0
-
92. 匿名 2022/10/13(木) 14:52:34
たしかに自慢話するね。
女同士だと絶対にしちゃいけないことなんだけどね。+13
-0
-
93. 匿名 2022/10/13(木) 14:53:06
>>87
年嵩の女性に辛口批評してもらえばいいのにね
若い女性からのキャー、上手ですステキですー
ファンになりましたーフォローさせてくださいー
メディアからのあなたの作品を買いたい、契約したい
ついては何百万円で…
っていうオンナと金が話の核にあるんだよ+13
-0
-
94. 匿名 2022/10/13(木) 14:55:31
>>2
今日の男叩きトピ+3
-9
-
95. 匿名 2022/10/13(木) 14:56:32
>>1
私は逆。女性と話す時の方が気を遣うし疲れる。仕事に関しても男性の方が余計な気を遣わずに言いたいこと、言わなければいけないことを単刀直入に話せる。+3
-6
-
96. 匿名 2022/10/13(木) 14:57:12
>>54
単に”モノ”としてしか見ていないからね
実際に仕事上でも学べるものが少ないし+1
-6
-
97. 匿名 2022/10/13(木) 14:57:44
>>1
>機嫌よくペラペラ話してきたかと思ったら急にブスッと
思うような反応や回答が得られなかったからブスっとなったんだろうね。
男もめんどくさいよ。女々しい人多いし。+29
-0
-
98. 匿名 2022/10/13(木) 14:58:41
男性との会話、めんどくさいのわかる。
趣味の話してても俺の方が知識ある!みたいに張り合おうとしてくる。楽しく会話できない。+30
-0
-
99. 匿名 2022/10/13(木) 14:58:48
>>93
横
要するに若い子からモテたい、金も欲しいってだけの話だよね。+10
-0
-
100. 匿名 2022/10/13(木) 14:59:01
マーケティングで、その会社が若い女キャラをアイコンにしてるから、なんの会社かわかんない、キモい男達を集めるには役立つけどと思った。
でもその会社は幅広い年代で暇をある程度作れる主婦層や老女おばさま達も取り込みたいみたいだったけど、社長が頑として女子高生風のきもいイメキャラを使いたがった。個人の好みなんだってさ。
キモオタ向けの会社かなんだかわかんなくなるっつっても、考えを変えないまま金儲けはしたいというから馬鹿馬鹿しい、めんどくさすぎてマーケティングの仕事したくない+5
-0
-
101. 匿名 2022/10/13(木) 14:59:11
>>98
共感力ないし、人の会話奪うしね。本人自覚なし。+22
-0
-
102. 匿名 2022/10/13(木) 14:59:24
>>1
マウントや自慢話が多い人は話していて面倒臭い
特におじさんは知識をひけらかしたり苦労話を話す事が大好きだから、聞いていて良い気分じゃない+27
-0
-
103. 匿名 2022/10/13(木) 14:59:30
>>99
そうなの
アートなんて本当は突き詰めてやるつもりなんてない+9
-0
-
104. 匿名 2022/10/13(木) 15:00:05
>>92
女同士だと(たとえ白々しいとしても)基本ホメ合ったりするのに、男だと俺は~になるよね。+18
-0
-
105. 匿名 2022/10/13(木) 15:02:12
男!
仕事以外のことで話しかけてくるな+10
-0
-
106. 匿名 2022/10/13(木) 15:02:32
パートしてるガルおばが
セクシストであるってことね
知ってた+0
-8
-
107. 匿名 2022/10/13(木) 15:02:49
>>47
そう?
赤の他人で親切にしてくれるのって大体男性だけどな
電車で席譲ってくれたり、道に迷ってたら案内してくれたり
私は美人でもスタイルが良い訳でも無いただのおばさんだけど親切な人が多いなって思うよ+3
-14
-
108. 匿名 2022/10/13(木) 15:03:13
仕事できないくせにプライド高い奴多くて疲れるのわかる、、
一部の良い人もいるけど、ホントに一部だからね+21
-1
-
109. 匿名 2022/10/13(木) 15:03:24
>>2
いや、人によるなんて大前提じゃない?あくまで主が男性と話すのが面倒くさい場面が多くなってきたって話じゃないの?
男性が面倒くさいんじゃなくて、話すと面倒な男性っているよね、そういう男性ってこういう特徴があるよねって話では?
+20
-2
-
110. 匿名 2022/10/13(木) 15:04:57
女性の方が多い職場だとガル男の心境なのかもね。管理職なんかでも。+0
-1
-
111. 匿名 2022/10/13(木) 15:05:14
>>95
言わなきゃいけないことを言う時は男性の方が言いやすい。女性の方が気を遣う。
でも雑談するなら女性の方が楽。男と雑談してると、自分の男性性を誇示したいようなタイプはヌルっと自慢話や見下しが入るから。+12
-0
-
112. 匿名 2022/10/13(木) 15:05:23
>>90
なぜあなたがそんな偏見を持ってるか分からないけど名誉男性とか男好きとか勝手に決めて私をあなたが否定する女性像に紐づけようとしないでくれない?w
男や女関係なく純粋に人に優しくできる人ってあなたが知らないだけで結構いるものだよ。これから出会ってもあなたは捻くれた目線でしか見ないから気付きもしないんだろうけど。+5
-4
-
113. 匿名 2022/10/13(木) 15:07:42
女はまあ多分同性だから相手がどのへんにプライド持ってるのか分かりやすいんだけど、男は『エッ!?お前がそこにプライド持ってるんだ!?』みたいなのがあって面倒臭いなあと思う
あと女はとりあえず慰めといたら上辺だと分かってるけどその気持ちありがとねみたいな感じでなんとなく上辺でぬるっと終わるけど、男は慰めたら本気にしてへこむたび慰められにきたり急に『自分より下』の序列に入れてきたりするのが面倒臭いと思う
まあでも男も女ってめんどくさいと思いながら合わせてくれてると思うからお互い様でこっちも合わせるけど+12
-0
-
114. 匿名 2022/10/13(木) 15:07:52
表面上だけでも取り繕ってくれるだけ、女性の方が話しやすいのはある。たとえ裏では何言ってるかわからなくても。+11
-0
-
115. 匿名 2022/10/13(木) 15:10:21
明らかに能力低いのに、褒めないとヘソ曲げるからめんどくさいのは男の新人だったな
女は共感する感じで教えてれば懐いてくれるから楽だった
+13
-1
-
116. 匿名 2022/10/13(木) 15:10:53
>>1
激務の職場は男性の方がめんどくさい
自分がミスしても認めないし絶対に謝らない、イライラをぶつけてくる
女ばかりの職場はヒマで余裕のある職場の方がネチネチした人間関係になったりする+16
-0
-
117. 匿名 2022/10/13(木) 15:11:40
>>1
そんな面倒くさい人、男女ともに周りに居ないんだけど、主の環境に問題ない?+4
-8
-
118. 匿名 2022/10/13(木) 15:12:12
>>1
わかります。
というか優しい男性でも気遣いのできる男性でも、無意識にどこかしら女性を下に見てるところがあって、話してて違和感を感じない人がいない。
本当の意味での対等ってやっぱり性別が違う以上は無理なんだなって。+24
-1
-
119. 匿名 2022/10/13(木) 15:13:02
>>8
自分が性別でひとくくりされるの嫌(女だからこうみたいな)だから自分も男女で分けて男はこうだから〜とかあんまり思わないな。ネチネチして面倒くさい人って男女問わずいるし、セクハラ発言しちゃう人とか、すぐ感情的になる人とかそういう関わりたくない人って男とか女とか関係ない気がする。ガルちゃんではそういうのは男ばっかり!って感じの考えの人多いけど+5
-4
-
120. 匿名 2022/10/13(木) 15:14:36
>>112
横からゴメン。
優しい男性なんてツチノコレベルだよ w
貴方には優しい男性が多くてもね。
独裁者の大量殺戮者や殺人者のパートナーや家族が「わたしにはやさしい夫・父親でした」って言ってるもんね。+11
-4
-
121. 匿名 2022/10/13(木) 15:14:50
今はフリーランスになったからいいけど、勤め人だったとき同じ職種で私が表彰されたりするたび一定期間無視してくる男性社員がいてクソ面倒だった。
で、その無視期間終わると急にまた親しげに話しかけてくんの。何こいつ、男のくせに生理でもあるのか?って思ってた。+13
-0
-
122. 匿名 2022/10/13(木) 15:14:56
>>12
全然定期じゃないしピンと来ない
+5
-0
-
123. 匿名 2022/10/13(木) 15:16:00
>>120
ここは男嫌いトピだね、了解+3
-13
-
124. 匿名 2022/10/13(木) 15:18:39
>>108
それ!
人によるっていうのはわかるけど、その良質な男性が少なすぎる+9
-0
-
125. 匿名 2022/10/13(木) 15:18:58
まぁ私が女だからやっぱり女性の方が話しやすいよ。
たまに男性でも共感力高いというか話しやすい人いるけど。+6
-0
-
126. 匿名 2022/10/13(木) 15:19:56
>>121
女性が評価されるとむくれる男いるよね
ああーめんどくさい!+14
-0
-
127. 匿名 2022/10/13(木) 15:21:05
>>117
男と話すの大好きなおばさんには理解できないと思う+16
-0
-
128. 匿名 2022/10/13(木) 15:23:06
嫁が英語ペラペラで通訳がわりに旅行して
旅行中ずっと劣等感にさいなまれたっていう男の話を覚えてるな
どうしてそうなるの?自分の嫁どうよ、ペラペラだぜぃ!ってならないのかな+11
-0
-
129. 匿名 2022/10/13(木) 15:23:42
>>126
いるよね!
だから世間で男性のほうが冷静だとか理論的とかいわれがちなのが納得いかないんだよね。
仕事関連でこちらが評価されると邪魔してきたり嫌な態度とってきた男性何人も知ってるから。全然理論的じゃないやん、感情的やん…ってずっと思ってた。+11
-0
-
130. 匿名 2022/10/13(木) 15:26:33
>>123
真実突きつけられて逃げるの格好悪い+8
-1
-
131. 匿名 2022/10/13(木) 15:26:52
めんどい…わかる…
若い子はまだいいんだけど、親戚のジジイとか昭和の遺物ってかんじであれ?日本語通じてない?って思う時ある。+9
-0
-
132. 匿名 2022/10/13(木) 15:28:45
男性もめんどくさい人多いけど、男性に幻想抱いてる女性もめんどくさい
このトピにもチラホラいるけど
女の友情はハムよりうすい!男の友情は本物!とか言っちゃうタイプのアホな人の事ね+13
-0
-
133. 匿名 2022/10/13(木) 15:30:53
けっこう書いてる人いるけど、仕事関連だと男性の方がめんどくさいよね。
プライドがあるのか何なのか些細なことで機嫌悪くなるかんじ。+16
-0
-
134. 匿名 2022/10/13(木) 15:33:48
好きだったり、憧れの男性ならともかく、それ以外の男性と関わってもフラットな関係は望めない。
女性である限り、愛想や気配りという名のもてなしを期待されたりする。
最悪の場合、コミュ力不足なだけで手持ち無沙汰からイジリやセクハラまがいな行為に発展するケースもある。
皮肉なことに女子力やもてなし力が性加害やパワハラを防御する手段となってる場合すらある。+5
-0
-
135. 匿名 2022/10/13(木) 15:34:22
>>1+0
-8
-
136. 匿名 2022/10/13(木) 15:36:38
実生活で女性に嫌われてるガル男の地雷踏んじゃったかなw+6
-1
-
137. 匿名 2022/10/13(木) 15:45:36 ID:2atqORr7Ox
>>1
男は結論を導き出すために話し、女はただ話を聞いて欲しくて話すと言う話を聞くが、最近の女による男叩きにはそれが如実に表れてると感じる。
女に自分が受けた恩恵を棚に上げてただ被害者面する人が多いのも、感情が先走ってるからこそだと思う。
ただ承認欲求が強いだけで、そこに一貫性や公平性はないのだから。
もし本当に男女平等を実現させたくば、事実を網羅した上で男のために苦労を背負う点と、女のために男に苦労して貰う点をひとつひとつ根拠を用いて説明すれば良い。
そうやって役割分担の違いを均一化していけば、最終的には、ある一面においてどちらかが損をすると言うことがなくなる。
だからトピ主みたいな女性がまず行うべきことは、自らが叩かれることも許容することだね。
もしくは男叩きを止めるか。
要は男を叩きたくば、女も叩かれろてことよ。+1
-12
-
138. 匿名 2022/10/13(木) 15:46:07
>>66
女性だけしかいない花屋で働いてたけど、まぁ皆さん性格がきつかった…。
本部でのお弁当タイムなんて地獄。
いない人の噂話や悪口大会。
綺麗な花に囲まれてるんだから、もうちょい心にゆとり持てやと思ってた。
夫の転勤についていく為に辞めたんだけど、心底ホッとした。
少しの間パートでレジもやったけど、そこは凄い美人の大学生バイトに対しての、おばさん達の意地悪や悪口が酷かった。
その子働き者でいい子だったのに…。
私としては女性だけの職場は鬼門。
+4
-8
-
139. 匿名 2022/10/13(木) 15:46:14
わかる
結局は持ち上げたり機嫌を損ねないように女が気を遣ってやってるから平穏でいられてるんだよって思う事が多い。
で、それを極力したくないから最初から男がいない方が楽。+15
-1
-
140. 匿名 2022/10/13(木) 15:46:31
>>121
>>128
大河ドラマの「功名が辻」って男性に不評だったんだって。
千代の銅像の前でむくれてる男性が多かったそうな。+5
-0
-
141. 匿名 2022/10/13(木) 15:46:33
>>130
何の根拠もなしに真実はないでしょw+2
-5
-
142. 匿名 2022/10/13(木) 15:48:35
>>139
女の悪いところが出てるな。
自分はしてやってるが、他人からは何もしてもらってない。
これを地で行く人が多すぎる。+1
-9
-
143. 匿名 2022/10/13(木) 15:49:45
>>52
女として見てればそのどちらかだよね。良い対応を期待するか、期待外れなら自分の恥を隠すために不機嫌になるか。
普通に話してくれる人はこっちに対して女として見てない(女の役割を期待してない)か、理性を働かせてるだけだと思う。
+9
-0
-
144. 匿名 2022/10/13(木) 15:52:23
>>139
わかるなぁ。
そもそも女にとって男は脅威なんだよね。生物学的に。
機嫌をとってやらないと下手したら身の危険に繋がるし、身体的に被害がなくても精神的に傷付けられたりすることは少なくないし。
もちろんいい男性もいるけどそうではない男性とも遭遇するリスクを考えると、平和でいるには男と関わらないのが一番安心なんだよね。+8
-0
-
145. 匿名 2022/10/13(木) 15:52:44
>>138
貴方も女性だし美人女子大生も女性ですが。
悪口大会、愚痴大会、女性品評会、足の引っ張り合い、蹴落とし合いしてる男性集団は五万といる。
小学校から職場まで、穏やかな良い女性集団にも遭ったし、根性汚いえげつない女性集団もどっちもいた。
ただし、男性の方が性悪が圧倒的に多かった。+9
-2
-
146. 匿名 2022/10/13(木) 15:54:21
>>1
多分向こうもあなたと喋るの面倒くさいと思ってるんだろうね。
面倒くささに男女差は感じないな。
その人の性格による。+1
-6
-
147. 匿名 2022/10/13(木) 15:56:59
また性差別を助長させるトピ
うんざり+0
-5
-
148. 匿名 2022/10/13(木) 16:00:37
>>3
十万石まんじゅうやん+1
-0
-
149. 匿名 2022/10/13(木) 16:01:16
>>52
それ女出しすぎじゃない?
人間として応対すれば、相手も人間として応対してこない?+1
-3
-
150. 匿名 2022/10/13(木) 16:08:47
>>16
本当あれなんなんだろう
子供いるとかで自分の言うこと聞きなさいみたいな立場になるからなのか年とって友達のかわりっぷりが怖いんだけど
昔と全然違うぐいぐい系になる+2
-1
-
151. 匿名 2022/10/13(木) 16:09:33
>>142
男の悪いところが出てるな。
女がしてやってるサポートを認めたがらず、
己を客観視することができない+11
-0
-
152. 匿名 2022/10/13(木) 16:11:16
喋りたくない人には挨拶すらしないし会話もぶっきらぼうで良いと思ってる所が幼稚
気を使って声かけても一言で拒絶を表現して頑固に無視を決め込む
女同士だったら嫌いでも表面的に獲り繕うのに
男は露骨で幼くて苦手+13
-0
-
153. 匿名 2022/10/13(木) 16:12:40
>>138
私も花屋で働いてたけど、男がいる職場より圧倒的に働きやすかったけどな、意思疎通がしやすくて
自分のとこがたまたまそうだっただけでは?
女を貶したがる女って本当に厄介だわ+8
-1
-
154. 匿名 2022/10/13(木) 16:17:41
結婚すると世の中の男性どうでも良くなる
というかむしろ嫌悪感すらある
芸能人とかは何とも思わないけど+8
-0
-
155. 匿名 2022/10/13(木) 16:19:37
>>145
へ~あなたの周りはそうなんだね。
私の場合は、女性だけの職場のが居心地が悪かった。
事実を書いただけなので、そう怒らないで(笑)
あなたのコメントの1行目の意味がよくわからないけど、レスバする気はないし説明はいいや。+2
-7
-
156. 匿名 2022/10/13(木) 16:19:52
というか男の話って基本広がらないから、疲れるんだよね
だいたい専門的なこととか自慢とかクソつまらん話だし
女子会のが圧倒的に楽しいもん+13
-0
-
157. 匿名 2022/10/13(木) 16:25:22
ここも悪口ばかりで性格悪そうなのばっかり+0
-7
-
158. 匿名 2022/10/13(木) 16:26:26
>>153
そうかもね。
ただ他のお店で花屋経験ありの友達と話すけど、皆花屋の女はキツイ人が多いって話で落ち着くよ。
勿論自分たち含めて(笑)
あなたは個人店?チェーン店?ブライダル店?
店舗勤務だけ?それとも市場とかも出てた?
店舗だけで良いならなら心に余裕があるかもね。
てか、事実を書いただけで、別に女性を貶めたりしてないので勘違いしないでね。
あなた被害妄想強いって言われない?+1
-6
-
159. 匿名 2022/10/13(木) 16:27:30
>>153
あ、ブロックするから返信しないで良いからね
+0
-5
-
160. 匿名 2022/10/13(木) 16:30:03
>>148
風が語りかけます+1
-0
-
161. 匿名 2022/10/13(木) 16:31:45
>>156
わかる。
男性側が専門の話ペラペラしてくるから、こっちも専門職だからその話広げようとすると不機嫌になるの。
なに、会話する気ないんか?てなる。+13
-0
-
162. 匿名 2022/10/13(木) 16:31:46
>>157
みんな自分が発する悪口は正義なんだよ+0
-5
-
163. 匿名 2022/10/13(木) 16:33:26
女性の悪口書きたいだけのトピずれさんは、そういうトピを立てたらいいのに。+8
-0
-
164. 匿名 2022/10/13(木) 16:35:34
>>140
功名が辻、原作読んだけど面白かったのにな。
でも不満ながらも千代の銅像の前まで一応行くってちょっとおもろいw+4
-0
-
165. 匿名 2022/10/13(木) 16:36:14
女性の悪口も男性の悪口もなんか嫌だね
個人的に愚痴を言いたい人はいるけど男だから、女だからって決めつけたくないわ+0
-3
-
166. 匿名 2022/10/13(木) 16:43:10
全員とは言わないけど、私は自作パソコンが趣味なんだけどその話すると絶対に上から教えたいマンの男性が現れて辟易する
そんなこと言われなくても知っとるわってことをドヤ顔で語ってくるし、正直に知ってますから大丈夫ですって言うとなんて可愛げのない女だ!みたいに憤慨する人多い
これが女性で趣味が一緒の人だと(少ないけど)この光り方すごくないですか!?これもいいですよね~みたいなかんじでキャッキャッと盛り上がれるから女性と話す方が楽しい+17
-0
-
167. 匿名 2022/10/13(木) 16:46:56
教えたがりマンいるいるw
お前のクソ知識とか求めてないよ?っていう+12
-0
-
168. 匿名 2022/10/13(木) 16:47:06
こないだ美容院で施術終わってんのにレジに案内せず延々と美容師の自分語りが始まった。話が終わらないので自ら私そろそろ帰りますと言って席を立ったら何か不服そうだった。地獄かよ!+10
-0
-
169. 匿名 2022/10/13(木) 16:53:44
>>158みたいなのがアンフェ女、自サバ、女衒みたいなミソジニー拗らせ女になるのかな
私もアスペのせいか子供時代から女性コミュニティで悩んだこと沢山あるけどさ
普通に自分のコミュニケーション能力にも問題あったりたまたま所属する集団が悪かったり、色々要因があったと考えるんだよなあ+7
-0
-
170. 匿名 2022/10/13(木) 16:53:51
>>168
地獄だよね、笑ったw
私も先週行った美容室が男性美容師が担当だったんだけど、カラーの話から脱線して色についての蘊蓄を長々と語られたんだけど、わたし美大出てるデザイン職なんだよね…えっと、知ってるどころかあなたより知識ありまっせ、って思ったけど一応黙って聞いてあげた。
なぜ美容室行ってこちらが気を遣わんといけないんだろ、疲れたよ~。+8
-0
-
171. 匿名 2022/10/13(木) 17:02:11
職場じゃなくて旦那の友達なんだけど、旦那・私・その友達の3人で遊ぶと和やかなのに、そこに1人追加されると必ずツンケンし出すのなんなんだろ。めっちゃ場を乱そうとしたり不機嫌になる。なんか子供っぽいと思うけど悪い人じゃないんだよね+3
-0
-
172. 匿名 2022/10/13(木) 17:02:11
>>128
これ相手の性別不問で友達やパートナーや家族が海外通訳してくれたら有り難いやら申し訳ないやら感じる割合が女は多そう
ここで勝手にプライド自傷して不貞腐れるの正に男仕草(年収とかも相手が高いとこれ)
※個人の感想です+7
-0
-
173. 匿名 2022/10/13(木) 17:29:23
>>113
お世辞や慰めだろうと、その気遣いや小さな思いやりを分けてくれて嬉しいという事ですよね
お世辞、愛想笑いや接客スマイルで「俺の事好きなん!?こりゃ男から告んないとだよな!だって女の子からは言い難いべ?」となる男達の多さと、それに悩まされたり時にはストーカー殺人等までされたりする女達の実例が溢れてる事こそが証左だと思う+9
-0
-
174. 匿名 2022/10/13(木) 18:10:34
>>1
わかる。+3
-0
-
175. 匿名 2022/10/13(木) 18:19:22
同性と話すのもだるいです+1
-1
-
176. 匿名 2022/10/13(木) 18:35:36
>>16
自分も若い人にそう思われてるよ+1
-0
-
177. 匿名 2022/10/13(木) 18:54:32
>>1
若い頃は男が女扱いしてくれて気遣ってくれてたけど年取って素の対応になっただけじゃない?+0
-6
-
178. 匿名 2022/10/13(木) 19:58:15
>>119
プライベートでは嫌な奴とは接点持たないようにしてるから>>8さんに同意するけど、
職場では嫌な奴でも関わらなければならない
社会人としてある程度は表面的に取り繕ってるからこそ男女の特性が表れる気がする
セクハラ発言しちゃう人は男に多いし、
すぐ感情的になる人は女の方が多い気がする←特にお局管理職
男が切れると暴力が伴う場合もあるし、男女で違いはあるんじゃないか・・・
+6
-0
-
179. 匿名 2022/10/13(木) 20:36:37
挨拶ひとつですらしたい人にしかしない
興味ない人に対してはその人の存在を消してるよね
+5
-0
-
180. 匿名 2022/10/13(木) 20:41:38
>>77
このタイプって自分が正義だと思って意見を押し付けるよね
ちやほやしてくれないと気が済まないし相手にしたくない+8
-0
-
181. 匿名 2022/10/13(木) 20:54:51
>>89
それいつものガル民じゃん‥
女が不利ならトピには無理くりにかばって男たたきトピは喜びいさんで叩きまくる
がるちゃんやっててよく平気な顔でこれいえるね‥+4
-6
-
182. 匿名 2022/10/13(木) 20:57:14
>>21
少しでも男に頼む、注意するとあの人キツいって言われやすい
確認をお願いすると責められたって思うらしく、面倒だね
特に年上男性の扱いが難しい+7
-0
-
183. 匿名 2022/10/13(木) 21:04:24
>>161
たしかに
なんか知識を共有し合うより俺の方が知ってる!って感じで張り合う人が多いかも+9
-0
-
184. 匿名 2022/10/13(木) 21:06:44
>>8
本当に人によるけど、やっぱみんな異性には優しいよね、少し+1
-1
-
185. 匿名 2022/10/13(木) 21:55:05
どうでもいい女には適当な態度取るよ男ってw
嫌われてもノーダメだから+4
-0
-
186. 匿名 2022/10/13(木) 22:10:19
>>161
>>166
マンスプレイニングで検索すると多数出てくるよ。+7
-0
-
187. 匿名 2022/10/13(木) 22:12:09
もいっちょ+4
-0
-
188. 匿名 2022/10/13(木) 22:20:01
>>52
女性でも同じ賃金の仕事なのに、丁寧に扱って欲しいみたいな人もいるからなんとも言えない。+0
-1
-
189. 匿名 2022/10/13(木) 22:31:40
ちょっとわかる。
もちろん人それぞれだけど、女性のほうが通じやすい
なって感じるし、男性も人間関係とかかなりねちねちしてるような気がする。
女性ばかりの職場から、男性だけの職場にうつっだけど、個人的には女性との方が働きやすいわ、、、。
+6
-0
-
190. 匿名 2022/10/14(金) 00:14:50
>>15
なんでもモテに絡める人なんなん?
モテようがモテなかろうが面倒な奴とは関わりたくないでしょうよ。+2
-0
-
191. 匿名 2022/10/14(金) 00:22:57
>>1
会社員は面倒臭いよ。特に中小の虐げられた連中はひねくれてるのが多い。+3
-0
-
192. 匿名 2022/10/14(金) 02:29:05
わかるー
叩かれても仕方ないけどキャバクラやってたからお金発生しない男の人とは友達、彼氏、親族以外話したくない
オジサンがノリで軽いセクハラ発言してくるのとかも何も面白くないし許せない+4
-0
-
193. 匿名 2022/10/14(金) 05:02:35
>>2
男さんちーっす。やっぱめんどくさいな+8
-0
-
194. 匿名 2022/10/14(金) 07:24:18
>>161
共有じょなくてとにかく上に立ちたいんだよね。本当話す気なくなる+4
-0
-
195. 匿名 2022/10/14(金) 07:29:27
>>8
聞きたいんだけど、
聞かれたり話しかけられた時だけ会話して、
あとは仕事終わったら挨拶だけして帰宅する、
ほぼ会話無しの同僚ってどう思ってる?
ちなみに暇な時間が苦手で、手透きの時は雑用的な仕事を探してしてて、人と話すのはあんまり得意じゃない。+0
-0
-
196. 匿名 2022/10/14(金) 07:30:00
性差によって役割があるからしかない!とか抜かすくせに男のめんどくさい点を挙げると発狂して差別やら男女差はない!と豪語するキチガ◯のほうの性別
こんな奴らと共存できるわけない。ポリコレくそくらえなんじゃなかったの?心底男嫌い+5
-0
-
197. 匿名 2022/10/14(金) 11:18:40
>>1
人を落とすような発言をする男性は本当不快だったからわかるな
とりあえず女はどんな人でもゴリラみたいで凶暴でこわい!みたいな感じに弄る人と関わったことあったけど、暴言も何も言ってないのに本当は俺を殴りたいんでしょ?みたいにつまらん内容でいじってきてただただ会話がめんどくさかった+2
-0
-
198. 匿名 2022/10/14(金) 12:34:27
>>12
社会でたことないん?+0
-0
-
199. 匿名 2022/10/14(金) 13:27:44
トピ画カワイイ♥
+0
-0
-
200. 匿名 2022/10/14(金) 13:41:59
昔は男性の方が話しやすいし、一緒にいて気が楽だと思ってた(所謂自サバだったと思う、黒歴史である)
でもある時から、男性が気を遣ってくれているから居心地がいいということに気付き、さらに仕事で対等に関わると、男の人のプライドを刺激しないように振る舞わないといけないことが増えてから、めんどくさくなった。
もちろん、個人の差はあるのだけど。年をとってくると、気が合う同性といた方が楽しいと思うことが増えてきた。+2
-0
-
201. 匿名 2022/10/14(金) 15:13:53
職場でどうでもいい話ししてくる社員
面倒くさいし、邪魔。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する