-
1. 匿名 2022/10/12(水) 15:36:52
制度案では、患者が職員から暴力や暴言などの虐待を受けたことが疑われる場合、発見者や本人が速やかに都道府県に通報することを義務づける。通報者が解雇や処分といった不利益を受けないことも明確化する。
厚労省が実施した調査では、全国の精神科病院で15~19年度、職員による患者への虐待が疑われる事案が少なくとも72件あったことが判明した。
精神科病院での制度導入が防止につながると、厚労省は期待している。+16
-35
-
2. 匿名 2022/10/12(水) 15:37:40
逆はよくあるけどな+195
-16
-
3. 匿名 2022/10/12(水) 15:37:52
いっぱい事件起こっているもんね。。+8
-8
-
4. 匿名 2022/10/12(水) 15:37:56
その前に安楽支させてやれよ+154
-30
-
5. 匿名 2022/10/12(水) 15:38:07
引っ張られて、看護する側も精神病になるんでない?+189
-3
-
6. 匿名 2022/10/12(水) 15:38:07
サラコナー私が助けに来た+11
-1
-
7. 匿名 2022/10/12(水) 15:38:36
精神患者本人の通報ってなんか扱い難しそうだね。。
本当だったらいいけど、妄想だったら職員気の毒だし。+186
-5
-
8. 匿名 2022/10/12(水) 15:38:52
学校でのイジメも、+55
-2
-
9. 匿名 2022/10/12(水) 15:38:59
統合失調症とかは被害妄想が多いから虚偽の告発も多発しそう+186
-10
-
10. 匿名 2022/10/12(水) 15:39:24
>>1
仕事で行く機会があったけど
体格のいいゾンビのような人がたくさんいた
看護師さんは男性が多くて、、、
窓には柵があって怖かったな〜
仕事だから仕方ないのだけど
大変な仕事だなと思う+102
-3
-
11. 匿名 2022/10/12(水) 15:39:41
てゆーかどんな虐待でも通報義務あるんだけどね+53
-0
-
12. 匿名 2022/10/12(水) 15:40:07
>>4
安楽死大事だよね
親も面倒見れなくて入れてるしね、、、
親が死ぬ時に一緒に安楽死とかしてあげたい+115
-5
-
13. 匿名 2022/10/12(水) 15:40:42
暴れたりする人もいるんだろうから難しいよね
抑えようとするのを虐待と言い募ればそう認識される可能性もあるんだろうし
そしてますます働き手が無くなっていくという+68
-3
-
14. 匿名 2022/10/12(水) 15:40:51
誰も精神科で働きたくなくなるよ。それじゃなくても普通じゃない人間相手にしなきゃならないのに。+94
-9
-
15. 匿名 2022/10/12(水) 15:41:45
職員が患者に暴言や暴行受ける事案にも言及しないと意味なくない?+112
-7
-
16. 匿名 2022/10/12(水) 15:41:50
冤罪だったらどうするのよ+27
-1
-
17. 匿名 2022/10/12(水) 15:42:12
>>2
逆もあるけどこういう仕組みは真面目に働いている側にとって大事だよ
なんか働いていたら精神おかしくなるから仕方ないって擁護してくれる人いるけど、そうじゃ無い人がずっと多いんだから一緒にして欲しくない+44
-7
-
18. 匿名 2022/10/12(水) 15:42:15
これはやり過ぎだけど実際私が居た所で大暴れの巨大体のキチガイを取り押さえるって本当に大変そうだったの見てるから何とも言えない。+94
-2
-
19. 匿名 2022/10/12(水) 15:42:19
>>1
職員への暴言や暴力も通報義務化しようよ+80
-2
-
20. 匿名 2022/10/12(水) 15:42:30
精神科に入院した経験のある人をひとりだけ知ってるけど被害者意識強い方なので、本当に虐待や暴行があるのがカメラとか撮る等した方が良いと思う。多分既にしてると思うけどさ。+62
-2
-
21. 匿名 2022/10/12(水) 15:43:24
若い時に自殺未遂を起こして、1ヶ月ほどお世話になったことがある。
あそこは地獄だよ。
患者はみんな死にたがってるのに死ねない人ばかりだし、看護師さんは生力吸い取られまくってるし、お医者さんはサジ投げてた。+35
-2
-
22. 匿名 2022/10/12(水) 15:43:40
知人に精神病患って入退院繰り返してる人がいる。
国からの障害者の補助金?で生活してるそうだけど、なんのためにこの人は存在してんのかなーとか考えるわ。+65
-16
-
23. 匿名 2022/10/12(水) 15:43:56
身体拘束も虐待なんだろうね
看護師は生傷耐えないと言うし+9
-8
-
24. 匿名 2022/10/12(水) 15:44:18
介護業界も義務化してほしい。働く側だけど、酷い職員たくさんいる。施設長もおかしいから、どうにもならない+29
-2
-
25. 匿名 2022/10/12(水) 15:44:22
丸腰でどうやって暴力を静めろというのよ+33
-2
-
26. 匿名 2022/10/12(水) 15:44:50
私は精神科で勤務していた時、患者さんから首絞められたり殴られたり暴言はかれたり食事投げつけられたり、その他にも数え切れないくらい傷つけられましたが誰も守ってくれませんでした。もちろんやり返すこともなく、我慢するしかありませんでした。職員も守ってほしいものですね。+133
-2
-
27. 匿名 2022/10/12(水) 15:45:14
>>9
本当だよね
被害妄想の可能性もあるよね+18
-3
-
28. 匿名 2022/10/12(水) 15:45:18
生きてて楽しいですか?+8
-3
-
29. 匿名 2022/10/12(水) 15:45:24
裸にされて動画撮られて職員が笑ってた事件もあったよね
あれも危うく妄想で済ませられるところだったし導入されて困るのはガチ虐待してる人だけじゃないの?+38
-0
-
30. 匿名 2022/10/12(水) 15:46:33
これ普通に精神科職員が患者に暴力したら逮捕でしょ+10
-1
-
31. 匿名 2022/10/12(水) 15:47:09
>>11
今まで放置だったの…?って思って怖くなった+12
-0
-
32. 匿名 2022/10/12(水) 15:47:31
>>4
ちらっとだけ関わったことあるけど、死にたがる精神疾患の人は治る可能性が高い
攻撃性のある精神疾患は変にエネルギーに溢れてるから、死にたがらない
安楽死が反対な訳ではないけど、ならこの場合どちらをというと選別が難しい。+6
-7
-
33. 匿名 2022/10/12(水) 15:48:17
>>1
精神障害はきっついよね
この人のnoteに淡々と日常が書かれてるけど、自分だったらとても耐えられない高島です。このnoteで、娘の病気の話を書いていこうと思います。|高島利行|notenote.com高島です。 このnoteでは仕事のことは一切抜きにして、娘の病気の話を書いていこうと思います。 2011年9月20日以降、仕事のお付き合いで飲みに行くのも残業も出張も、全てやめました。理由はただひとつ、その当時中学3年生だった娘の病気です。 娘は、統合失調症...
+7
-5
-
34. 匿名 2022/10/12(水) 15:48:35
本当に職員からの虐待はあると思う。
患者からの過剰な暴力暴言もあると思う。
公平に訴えられて裁けるような制度を。+28
-0
-
35. 匿名 2022/10/12(水) 15:49:25
>>5
なんかへんな人が多いよ
閉鎖病棟の看護師
もともと変わっていて普通の病院ではやっていけないのかなと思ったりした+31
-9
-
36. 匿名 2022/10/12(水) 15:49:41
>>26
私の知ってる看護師さんは精神病院の方が楽だと言ってたわ
まぁ病院にも寄るんだろうけどね+9
-1
-
37. 匿名 2022/10/12(水) 15:51:05
>>32
ちらっとしか関わらないで分かるものなの?+7
-0
-
38. 匿名 2022/10/12(水) 15:52:01
>>5
福祉職の人は病んで辞めていく人も多い+22
-0
-
39. 匿名 2022/10/12(水) 15:52:24
>>29
あったね
虐める職員らの方が、ある意味、病気だよ+19
-0
-
40. 匿名 2022/10/12(水) 15:53:48
介護施設こそなおさら
病院は非・精神科でも、当たり前に患者サンドバッグ(虐待ネグレクト窃盗)ある+6
-1
-
41. 匿名 2022/10/12(水) 15:59:54
皆が書いているのは他害がある様な病気や障害の人だよ。
イジメやパワハラ、セクハラ、モラハラ、外因的な要因から適応障害やウツ病や神経症になった人で付き添う精神病ではない健康な人もいない様な弱者はパワハラ的な暴言吐く医者いるよ。
+14
-2
-
42. 匿名 2022/10/12(水) 16:00:31
>>1
私が身内なら何も言えない
手に負えなくて入院させてるんだから+15
-3
-
43. 匿名 2022/10/12(水) 16:02:25
>>5
看護師であえて精神病棟選ぶ人って動機はなんだろう?医者なら研究とかありそうだけど。過酷な道を自ら選ぶドM?+9
-2
-
44. 匿名 2022/10/12(水) 16:04:51
>>31
そんなものじゃないかな。
精神病患者が何をされようが言われようが処方ミスで症状が悪化して寝たきりにされたって医者と看護師もグルになって「患者の被害妄想です」ってカルテに自由自在に書けるから精神科に医療ミスも存在しないし。
+16
-2
-
45. 匿名 2022/10/12(水) 16:07:58
幻覚とか妄想ってのもあるし
自分でやってそういうのもあんじゃないの
+4
-4
-
46. 匿名 2022/10/12(水) 16:09:58
まーそもそも精神科医って加害者を被害者にした人達だよね。
+1
-4
-
47. 匿名 2022/10/12(水) 16:11:30
西熊とか神出病院で虐待事件あったよね
精神疾患だと、なあなあにされそうだし表にでて来ないから怖いよね
+8
-0
-
48. 匿名 2022/10/12(水) 16:11:41
>>1
以前、看護学校の実習で精神病院に行き衝撃を受けたよ。
閉鎖病棟では個室の鉄格子の中に入ってる患者さんもいて、前を通るとガタガタ音鳴らして奇声発してる人がいて恐怖だった。
鉄格子の外にいる患者さんでも怒鳴ったり意味不明な独語を発したり、閉鎖病棟の中は臭いと雰囲気が独特でした。
言語でのコミュニケーションがはかれない暴力的な人には、どう対応するべきか、医師か看護師さんも大変だろうな。+11
-3
-
49. 匿名 2022/10/12(水) 16:14:32
>>10
私もある。
ゾンビみたいなるのは薬の副作用もあるんだろうね。
特に易怒性があり暴力的な人は薬で抑えるしかないだろうし。+12
-0
-
50. 匿名 2022/10/12(水) 16:14:32
>>43
医療措置の機会が少ないから楽だからって選ぶ人もいるよ
+20
-0
-
51. 匿名 2022/10/12(水) 16:18:56
看護師さんが患者からうける暴力に対してもケアをしてあげてほしい
+9
-0
-
52. 匿名 2022/10/12(水) 16:19:22
>>50
判断能力ない患者さんや邪魔に思ってる家族狙った保険金殺人してる看護師なら昔いたよ。
+8
-0
-
53. 匿名 2022/10/12(水) 16:19:44
>>34
精神疾患あると殺人事件起こしても統合失調症による心神喪失で無罪になるから、医療従事者と患者さんが同じように暴力ふるったら、医療従事者だけ有罪判決出そう。+3
-2
-
54. 匿名 2022/10/12(水) 16:20:45
>>17
ただでさえ精神病院で勤務希望する看護師やケースワーカー少ないから、通報が義務化され縛りが増えたらますます志望者減って患者を取り巻く環境は悪化すると思う。
+1
-9
-
55. 匿名 2022/10/12(水) 16:21:04
>>11
旦那のモラハラやイジメでメンタル病んで、具体例を医者に話せば旦那逮捕かなー+3
-0
-
56. 匿名 2022/10/12(水) 16:22:45
>>22
まぁそういう人たちがいるからできた会社とか仕事とかあるし、その人に死なれたら辛いって思う人も少しはいるんだよきっと+9
-0
-
57. 匿名 2022/10/12(水) 16:23:23
精神科病院で勤務してたけど、今は臨床から離れて事務パートしてます。
始めは「子育てが落ち着いたらいつかは戻るぞ!」と考えてたけど、年々復職意欲がなくなっていく。
ブランクが長くなると戻るのが怖い。+8
-0
-
58. 匿名 2022/10/12(水) 16:24:43
>>18
差別発言するなよ😡+5
-7
-
59. 匿名 2022/10/12(水) 16:27:05
>>1
ガル民って老人ホームの利用者虐待には最低とか可哀想って言うくせに精神病院患者虐待には被害妄想とかキチガイとか患者が職員を虐待してるとか意味分からん。老人ホームのジジイババアだって介護士に暴力ふるったりセクハラしてるだろ。+18
-0
-
60. 匿名 2022/10/12(水) 16:27:46
>>57
実際、虐待ってあるんですか?
+0
-0
-
61. 匿名 2022/10/12(水) 16:28:22
>>5
家族が犯罪心理学の研究者で病んで睡眠薬無いと眠れなくなってたけど、犯罪心理学から離れた途端睡眠薬要らずになりました
ニュースになるような連続殺人鬼とかと日頃から会ってるとやっぱり精神病むそうです+2
-2
-
62. 匿名 2022/10/12(水) 16:31:06
>>59
先天的な精神病以外の後天的発症させる人間がア〇ペや〇達障害者が圧倒的多数だから、そういう人達が意気揚々とコメントしてんじゃないの?
+1
-1
-
63. 匿名 2022/10/12(水) 16:32:23
閉鎖病棟3ヶ月入院してた身内がいるんどけど、治療って特に何もなくて、一日3回食事の前に部屋の前に並ばされて薬を渡され、飲み込んだかどうか眼の前で確認されるだけだったそう
退院とか先生の匙加減ひとつで決まる
本人の意思とか関係ないみたいだから入院したらどうにでもされそう
+7
-0
-
64. 匿名 2022/10/12(水) 16:34:19
それこそ監視カメラ義務化出来ないのかしら+5
-0
-
65. 匿名 2022/10/12(水) 16:38:13
>>39
老人ホームでもあったな
そんな職員は顔を公開してオッケーなのでは?
犯罪だと思う+4
-1
-
66. 匿名 2022/10/12(水) 16:38:55
>>36
精神科の看護師は楽だよ
嫌ならやめたらいいのにね+7
-6
-
67. 匿名 2022/10/12(水) 16:40:24
>>23
身体拘束は虐待じゃない。安全確保のためだから、15分に1度の観察や対応してる。拘束なかったら、薬の点滴や栄養の管や胃ろうや人工呼吸器抜いて治療できなかったり、腹の肉をちぎったり、肛門を指して内蔵破れたり自傷するの。+8
-0
-
68. 匿名 2022/10/12(水) 16:41:19
患者の暴力も通報させてくれや+5
-0
-
69. 匿名 2022/10/12(水) 16:41:32
>>4
兄がこういう病棟に入ってるけど本当にそう思います。今は親がお金を払ってるからいいものの、親が死んだらわたしが払うの?もしわたしが兄よりも先に死んだら次は誰が?私の子供達?と思ってしまい憂鬱です。兄からは子供の頃から暴力されてきたので良い思い出は皆無。ほんと、日本も安楽死制度考えて欲しい。+22
-4
-
70. 匿名 2022/10/12(水) 16:42:23
精神科の薬飲んだ人って10年ぼけーってしてるけど
ホントに治ってる?+1
-2
-
71. 匿名 2022/10/12(水) 16:46:20
>>44
確かに、、、
変な話入ったが最後って感じだね+3
-0
-
72. 匿名 2022/10/12(水) 16:49:05
>>43
定時で帰れて、危険手当なども出るので一般病棟よりも給料が高い。
子どもがいる人や、プライベート優先でかつお金もちゃんと貰いたいって人が精神科を選ぶ。
医療的なら看護をやりたい人は選ばない。+11
-2
-
73. 匿名 2022/10/12(水) 16:49:40
>>22
アルコール性精神病の人とかね…、
とっくに壊れていて、でも栄養よくてリズム正しい生活送ってるから
長生きできるんだよ。
でもアイデンティティはとっくに崩壊しているわけで…。+8
-0
-
74. 匿名 2022/10/12(水) 16:51:32
日本では今普通に生活している人はエリートだと思ってる。だから犯罪少なくて平和なんだよ。少しでもおかしいと病院行きだからね。なのに精神科は点数が少なくて経営赤字なんだよ。自分の排泄物食べたする人の世話誰も見れなくない? もっと福祉に国がお金出さないと。お金はいくら刷っても良いんだからお金作りなよ、って感じ。+5
-0
-
75. 匿名 2022/10/12(水) 16:52:26
違う、検討死だろ+0
-0
-
76. 匿名 2022/10/12(水) 16:53:00
20年近く精神科で働いてたけど、虐待なんてみたことない。患者から職員はよくあるけど。+8
-2
-
77. 匿名 2022/10/12(水) 16:55:11
便のついてる爪で引っ掻かれたりする。
それでも取り押さえる職員。+4
-0
-
78. 匿名 2022/10/12(水) 16:55:48
ガルちゃんって、精神科の虐待とかの話題になると看護師が出張ってきて、トピ違いで患者がどんなに扱いづらいかで盛り上がるよね
大体これで精神科の看護師がどんな性格してるか分かるじゃん
ヤバいんだよ
採血も下手くそで一般病棟に勤められないくせに+8
-8
-
79. 匿名 2022/10/12(水) 17:02:00
>>68
それは昔から通報されてるよ。
適応障害で都内の某精神科に通院し初めた時に患者の男性と女医が言い争いしてて、しばらくして警察官が沢山来て連行されてたのを見たよ。
私も、その女医が担当だったんだけど数ヶ月後、あの男性患者が怒りのクレーム炸裂した理由が分かったわ。
私は他の医者に担当代えてもらったけど看護師さんも他の医者も秒で納得してくれた。
あの女医なら喧嘩売られてるって誰でも勘違いするなって感じ。
+6
-0
-
80. 匿名 2022/10/12(水) 17:04:31
>>69
え?障害年金もらってるはずだし税金も本人と家族も自動車税とかは免除だけど。
親戚にいるけど、そうだよ。
+8
-0
-
81. 匿名 2022/10/12(水) 17:07:29
>>78
脈と血圧計って検温するだけw
けど働いてあげてるって意識が高い。
+6
-3
-
82. 匿名 2022/10/12(水) 17:10:01
医療犯罪精神科の嘘YouTubeで検索して下さい、精神医学界と創価学会は共謀して精神病工作と集団ストーカーを行なっています、無差別電磁波テロです+1
-1
-
83. 匿名 2022/10/12(水) 17:11:15
>>10
本当に行った?
数年前に入院したけどゾンビみたいな人なんかいなかったよ。
樺沢紫苑先生もそれは数十年前の話と言われてた。+7
-5
-
84. 匿名 2022/10/12(水) 17:11:24
>>50
大変そうだけどラクなんだ!+1
-3
-
85. 匿名 2022/10/12(水) 17:20:04
扱う病院少なくならんの?
誰のための何のための病院なの?+1
-0
-
86. 匿名 2022/10/12(水) 17:21:20
>>5
接客業やってるけどその都度言ってる事が変わったり不安定にヒステリックになったりなんてお客さんがいたりするんだよね
こっちも話が通じないからドッと疲れる
まぁどうにもならない時は責任者が出るんだけどさw
勤め先の患者さんがそんな人ばっかりでそこで何時間も過ごす事になるんだもん
真面目で一生懸命やるタイプは病むと思うわ+4
-0
-
87. 匿名 2022/10/12(水) 17:23:03
>>9
だからそういう患者にだけ酷いことする職員がいたらやりたい放題だろうしね
老人ホームの職員だってとんでもないことしてニュースになってるのもあるし。お尻の穴にボルト入れたやつ最近いなかったっけ?+9
-0
-
88. 匿名 2022/10/12(水) 17:28:28
メンタルの病気の患者を誰より見下してるのが精神科医だよ。
内科や他の科に通院すると、しばらくすると「精神科の方は大丈夫?嫌な思いとかしてない?」とか先生が心配してくるし内科の先生の方がメンタルに良い影響与える言葉とか諭してくれたりする笑
(内科医は心療内科も出来る)。
精神科医って他の科の医師に馬鹿にされてるのかな?
だから患者見下してストレス発散してるのかな?って感想w
+6
-1
-
89. 匿名 2022/10/12(水) 17:28:44
>>67横
怖い
+2
-0
-
90. 匿名 2022/10/12(水) 17:28:59
>>83
あなたが入院したのはかなり軽度な方の入院病棟なのでは?実際今は退院してるんですよね?
本当に重度な方々は一生入院してます。+9
-0
-
91. 匿名 2022/10/12(水) 17:29:52
>>80
兄の障害年金着服して、世の中には生活保護もあるのに自分の財布気にしたそぶりで他人の同情集めて精神疾患患者の安楽死を願うなんて性格キツすぎだよね+4
-2
-
92. 匿名 2022/10/12(水) 17:29:57
>>49
そうですね、あれは副作用ですよね。
抗精神薬とか強すぎて
意識が朦朧としてるような感じなのかな〜+7
-0
-
93. 匿名 2022/10/12(水) 17:31:54
>>78
閉鎖病棟から出てきた人?+6
-1
-
94. 匿名 2022/10/12(水) 17:31:59
>>23
何を言うとるんや+0
-0
-
95. 匿名 2022/10/12(水) 17:34:56
>>80
恥ずかしい話なのですが、親が申請面倒だからってしてないんです…。書類やらなんやら持って行って役所に行くのが面倒だからってしてません。かといってわたしが行くのも嫌なので。病院からも色々言われてるのですが、親が動かないので…。+2
-5
-
96. 匿名 2022/10/12(水) 17:35:42
一般病棟で働いてる看護師も患者に箸とおかず投げつけられたって言ってた。父が入院した時も隣のベッドの患者さん看護師に暴言吐きまくりだった。介護士の知人はお年寄りに顔面打たれるって言ってた。
数ヶ月だったけど入院してる間精神科の病棟内で暴力沙汰は一度も目にしてない。精神病患者だけが特別粗暴なんだろうか?と疑問に思う。+3
-0
-
97. 匿名 2022/10/12(水) 17:36:11
>>91
ごめんなさい、同情集めるつもりはありませんでした…。+4
-2
-
98. 匿名 2022/10/12(水) 17:37:23
>>95
ご家族は健康なのですか?
なら自己責任では?
無責任過ぎませんか?
+3
-0
-
99. 匿名 2022/10/12(水) 17:39:13
>>98
親は健康で働いてます…。暴力振るう兄のためにわざわざ手続きに行きたくないので避けてきましたが、親と話し合ってみます。+1
-4
-
100. 匿名 2022/10/12(水) 17:47:35
ガル男もそうだけど、本当に治療の効果ある?
街中で見かけるアレな人って相手選んで絡んでる。
+1
-0
-
101. 匿名 2022/10/12(水) 17:50:43
>>6
サラコナーは正気だったし、自分で脱出しようとしてたね+1
-0
-
102. 匿名 2022/10/12(水) 17:53:24
>>83
誰その先生笑+6
-1
-
103. 匿名 2022/10/12(水) 17:54:11
>>97
障害年金の申請が面倒で兄の死を望んでるんでしょ?
あなたすごいね+4
-4
-
104. 匿名 2022/10/12(水) 17:55:54
>>93
わざわざ聞くって、閉鎖病棟に入ったのがなにか恥ずかしいことだとでも?プ+0
-4
-
105. 匿名 2022/10/12(水) 18:10:14
>>17
何を虐待とするかだと思う。拘束とかも虐待なら、職員気の毒すぎる。集中治療室とかは治療のために普通に拘束しまくってるのに、精神科はダメとか無いよね?なんか患者ばかり守られてて職員が本当に気の毒だわ。+11
-2
-
106. 匿名 2022/10/12(水) 18:19:41
>>105
精神科は同意なしで身体拘束し放題だよ+0
-11
-
107. 匿名 2022/10/12(水) 18:41:51
>>67
正確には身体拘束自体は出来るといえば出来るのだけど実施条件がきつく定められている。
安全確保のためという大義名分程度では虐待として役所?保健所?の指導が入る
現実は条件を満足しない身体拘束が横行しておりこれは虐待となる。+2
-0
-
108. 匿名 2022/10/12(水) 18:45:26
>>105
身体拘束はちゃんと実施要件が決まっていてそれを満足した場合に限りできる。ほとんど例外みたいなものだけどね。
逆を言うと実施要件が一つでも満たせていない場合はやってはいけないので通報対象。
ちなみに身体拘束は患者の衰えなどの問題があるため長期的に見たら職員の負担は増すだろうね。+2
-1
-
109. 匿名 2022/10/12(水) 19:15:17
>>60
うちは日本医療機能評価機構の認定を受けていたので、マニュアルがしっかりしてたし虐待はないです。
長らく保護室だったりすると監査の対象になりますし。
チェック機能が働いてます。
職員が安全に働けるように考えられて配置されていました。
結婚し引越のため退職しましたが、いい職場だったと思います。+1
-0
-
110. 匿名 2022/10/12(水) 19:19:31
>>24
介護業界全てそうのような書き込み辞めてほしい。
すぐにそんな職場やめたほうがいいよ
そんなところばかりじゃないから。+6
-0
-
111. 匿名 2022/10/12(水) 19:26:43
>>19
どうしてこっちは我慢する一方なんだろうね。+7
-0
-
112. 匿名 2022/10/12(水) 19:28:22
>>105
他と同様に要件事項満たせば可能だよ
反対に満たしてなかったら人手不足〜とかで拘束できないし、今回の件で患者ばかり守られるって感想
の人は知識不足だと感じる
+1
-1
-
113. 匿名 2022/10/12(水) 19:44:26
>>29
どちらかの為じゃなくて患者と看護師、お互いの為に対策が必要ですね+3
-0
-
114. 匿名 2022/10/12(水) 20:11:11
>>83
私も入院したことあるけど急性期病棟とか開放病棟とかでいろいろ違うよ
急性期病棟は二重扉の部屋とか監視カメラのある部屋もあった。
それにゾンビ状態が何を指してるかわからないけどただ独り言多い程度の人は談話室みたいなところに出て来られるけど危ない人は他の患者と接しないと思うから、だからそんな人いなかったって感じるのでは?+7
-1
-
115. 匿名 2022/10/12(水) 20:14:09
>>110
私も介護職員だけどお年寄りと日々会話して笑ってるわ
拘束はもちろん0+3
-0
-
116. 匿名 2022/10/12(水) 20:18:04
>>109
自分は患者側だけど精神疾患だからこそ患者本人の訴えの真偽って微妙なこともあるよね
本当の虐待もどこかではあるのかもしれないけど虐待されてるって思い込んでる人も居ると思う。
結構精神科のクチコミ見るとそんな内容。
被害妄想酷い人や考え方が自分中心(〇〇さんが〇〇したのは私のせいだ、とか)の人も多いから。
私はマイ箸を失くしたときに多分食堂で間違えて下前してしまったから探してほしいって看護師さんに伝えたときに、「あ、これ妄想だと思われてるんだろうな。あれがないとか盗まれた!とか言う患者さんいるんだろうな」と思ったんだけどちゃんと探してくれて戻ってきた。
私の思い込みは患者だから妄想言ってるんだろって思われてるに違いないと思っていることだった。+0
-0
-
117. 匿名 2022/10/12(水) 20:46:05
>>112
暴れるとかなら拘束できるってことよね?+1
-0
-
118. 匿名 2022/10/12(水) 20:49:50
>>117
切迫性
一時性
非代替性
を満たす必要がある
拘束始めてからも定期的にカンファレンスが必要+1
-0
-
119. 匿名 2022/10/12(水) 20:54:14
精神科で働いてた看護師さんが患者に背中を見せてはいけないって言ってたの聞いて大変な世界だなって思った記憶+2
-0
-
120. 匿名 2022/10/12(水) 21:13:12
>>43
選んでないけど看護学校卒業前に精神病院から入職のお誘いが学校側に個人名で届いたよ。
高校の部活で空手で段とったからその関連できたみたい。今なら個人情報とかで問題になりそう。+5
-1
-
121. 匿名 2022/10/12(水) 21:49:01
>>117
ほかの方が説明しているけど、
暴れて危ないだけでは要件を満たしてないので却下+0
-1
-
122. 匿名 2022/10/12(水) 21:56:08
2018年6月7日、 三島功司主任(精神保健福祉士)と早川太郎医師が言った。
「結果として我々にとって邪魔だ。問答無用で命令に従え。
いじめは、いじめられる側に責任がある」。
三島功司主任(精神保健福祉士)は、さらに主張した。
「いじめの原因を突き止める責任も、いじめられる側にある。
我々は、我々の要求を文書で手渡すサービスなどやっていない」。
+0
-0
-
123. 匿名 2022/10/12(水) 22:01:41
>>118
>>121
まじっすか、、キツイな。+2
-0
-
124. 匿名 2022/10/12(水) 22:06:41
>>24
障害者施設も義務化してほしい。酷い職員たくさんいる。+1
-0
-
125. 匿名 2022/10/12(水) 23:00:31
>>121
他害は隔離されてたよ+1
-0
-
126. 匿名 2022/10/12(水) 23:43:49
自殺未遂して入院したけど、患者側もやりたい放題な人多いけどね。動物園みたいだから、はやく退院したくて大人しく、ごはん3食きっちり食べて、朝起きてラジオ体操して夜寝てたらほんとに元気なったなあ。+3
-0
-
127. 匿名 2022/10/13(木) 00:00:03
>>22
明日+0
-0
-
128. 匿名 2022/10/13(木) 00:17:50
>>126
元気になって良かった。規則正しいって当たり前だけど良いことなんだね。+1
-0
-
129. 匿名 2022/10/13(木) 06:41:23
私が行ってる精神病院は、入院患者が暴れて警察がよく来ているが。+2
-0
-
130. 匿名 2022/10/13(木) 07:11:56
>>1
いつか植松聖がまた出てくるよ。施設を見学して思ったけど、
重症知的障害者施設はこの世の不幸を集めた地獄だからね。
ヤバい人間を入院させてくれる病院があるから普通の人々が普通の生活を送れてるんだよ。+4
-0
-
131. 匿名 2022/10/13(木) 10:17:57
身内に統合致しずっと入院してるけど、過度な暴力しなきゃもうなんでもいいです。
暴言なんて患者の方が吐くし、スタッフだって人間なんだから言い返したりキレたりするの当たり前。
あの人たちのために家族や親戚、医療従事者が神経すり減らす野焼き本当に馬鹿みたい。+1
-0
-
132. 匿名 2022/10/13(木) 10:39:42
虐待されたとして、閉鎖病棟だったらどうやって通報するんだろ。電話とかもできないのに。+2
-0
-
133. 匿名 2022/10/13(木) 12:12:40
>>1
虐待は止めるべきなんだろうけど患者が帰って来たら困る家族がいそうだよね。この間駅で怒ってる精神障害の人がいたんだけど非常ベルを鳴らして駅員がかけつけると威嚇してた。他人が迷惑する&困ると理解出来ない+頭がおかしい人を見なきゃいけないとなったら私でも暴言を吐いてしまうだろうな。家族だったら「暴言を吐こうが殴って死のうが構いません」と病院側に言ってしまうと思うよ。それぐらい面倒を見るのは大変だと分かるから。+3
-0
-
134. 匿名 2022/10/13(木) 13:38:30
殴られたら殴り返すぐらいは許してあげて+1
-0
-
135. 匿名 2022/10/13(木) 15:40:23
昔、毒親と同居で精神病んで、主治医から強制入院させられたよ。25才くらいの時。
もちろん毒親から私と距離を置かせて私の健康を取り戻すため。
閉鎖じゃない軽い患者さんの棟で、それまで私が貯金してたお金で個室に入れた。
大部屋の患者さんは大きな声出したりで騒がしかったり挙動不審な人が多かったけど、個室のところは皆部屋で大人しくしてた。
看護師さんもいい人ばかりで、普通に日常会話してた。親と離れて私も凄く安定してたから、薬飲まなかったら普通の人と同じ感じだった。
私は部屋で持ってきた漫画とかテレビでアニメ見てたから、同じ作品が好きな男の看護師さんがそれを知って話も盛り上がった。
でも、その男の看護師さんが夜勤の日(寝る前に薬を持ってきて貰うので夜勤で朝まで仕事だってわかる)就寝時間になって、寝付きが悪い私は真っ暗な部屋で目だけ閉じてたら、足音が聞こえた。
あー見回りの時間かーって思ってたら、なんと部屋の鍵が開けられた。
(個室なので私の方から鍵がかけられるし、看護師さんも鍵持ってる)
普段の見回りは扉にある窓から看護師さんが患者さんの様子を見るだけで、問題なかったら扉も開けないでそのままスルーだったのに。
しかも開けます!カチャン!って感じじゃなくて、ゆっくり、そろ〜っと開けるようにカ…チャ…って音がしてちょっと扉が開いた気配がした。
私は混乱しながら寝たふりを続けていると、こっちを観察してるような雰囲気があった。しばらくしたら扉が閉まる気配と鍵が閉まる小さな音が聞こえた。
結局それ以来退院まで何もなかったし、その看護師さんが夜勤の時はナースコール握って一晩過ごしたけど、あれなんだったんだろう…って今でも思う。
単純に様子見だったのかも?とか思うけど、魔が差しかけたのかも…と思う事もある。
自分もそうだから言えるんだけど、精神病っていうだけで偏見は持たれるし健常者の方を皆は信じるし、そうなる気持ちもわかる。精神病患者の相手がどんなに大変かもわかる。
だから病院という密室で何かが起こっても、他の科の病室より一層真実が不鮮明になるんだろうなと思う。
ちなみに余計な後日談だけど、私は入院中に主治医が役所の人に親と離れると健常者と同じくらい回復してますって丁寧に説明してくれたから、退院するとすぐ一人暮らしさせてくれた。復職まで福祉に頼ったけど、働き始めてからは同じように困っている人を助ける足しになればと思ってせっせと税金を払ってる。まだカウンセリングと投薬は必要だけど、ちょっとは役に立ってるといいな。
長文ごめんね。読んでくれてありがとう。+3
-1
-
136. 匿名 2022/10/13(木) 20:21:56
がるちゃんだと統合失調症は家族がみるの大変、迷惑って話ばかりだけど、知人は奥様が統合失調症で長く入院されてるから軽くはないんだと思うんだけど、定年したら自宅に引き取りたいと常々言われてる。病気の妻を目の当たりにしてなお愛情の深い方もいるんだよ。+0
-0
-
137. 匿名 2022/10/13(木) 21:25:03
>>136
映画の「ビューティフル・マインド」思い出した+0
-0
-
138. 匿名 2022/10/13(木) 22:09:50
最近多いね。+0
-0
-
139. 匿名 2022/10/16(日) 01:03:19
>>1 イジメ、サイコパスといえば、三浦春馬や上島がやられたガスライティング
精神障害者にでっちあげて被害妄想として組織犯罪隠蔽は組織犯罪系のガスライティング
ガスライティングとは?言葉の由来や特徴・5つの事例を弁護士が解説best-legal.jpガスライティングとは「ウソの情報を信じ込ませて個人に自分を責めさせること」です。「ガス燈」という映画が名称の由来となっています。今回はガスライティングの定義、よくある5つの手口、被害にあった場合の5つの対処法を解説します。
ガスライティングとは?言葉の由来や特徴・5つの事例を弁護士が解説 | ベリーベスト法律事務所 宮本健太 弁護士
2022.03.02 / 更新日:2022.03.28
心理的虐待「ガスライティング」の加害者がよく使う言葉と表現www.cosmopolitan.com「ガスライティング」でよく使われるフレーズや言葉、そして加害者の意図を専門家の知見も交えてお届け。誤った情報を与えたり嫌がらせをすることで、相手に心理的ダメージを与える虐待「ガスライティング」。 実際に自分が被害に遭っていると認識するためには、なに...
心理的虐待「ガスライティング」の加害者がよく使う言葉と表現 2022/05/23
この人とは縁を切るべき?「有害な人間関係」のサインと対処法www.cosmopolitan.com満たされない関係や、愛が薄れた関係とは違って、あなたの心身の健康に害を及ぼし、長期的なダメージを残す可能性がある「有害な関係」というものが存在します。恋人、友人、家族、さらには同僚の間でも起こりうる、危険な人間関係の兆候とは?対処法とも合わせて、...
この人とは縁を切るべき?「有害な人間関係」のサインと対処法 2022/05/03
気づきのキッカケは?被害者が明かす「ガスライティング」の実態www.cosmopolitan.com相手を不安に陥れ、精神的に追い込むDVの一つ「ガスライティング」。1940年代の名サスペンス映画『ガス燈(原題:Gaslight)』に由来するこの言葉は、イギリスでは2018年に流行語の一つに。本記事では、元恋人や友人から長期にわたるガスライティングの被害を受...
気づきのキッカケは?被害者が明かす「ガスライティング」の実態 2021/12/14
以下のサイトもおすすめ
組織犯罪としてのガスライティングについて考える
組織犯罪系のガスライティングについて語ろう
ガスライティング 新たに生まれた犯罪+0
-0
-
140. 匿名 2022/10/20(木) 21:59:45
数年前にブラック企業で疲れ果ててしまい鬱で入院しました。
一部の看護師さんはまるでバカを相手にするような対応でとても嫌な気持ちになりました。
重度の患者さんも確かにいましたし、そのような患者さんと意思の疎通をするのは大変かもしれませんが、だからといってあの態度はないなと思ったことをちょいと思い出しました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
厚生労働省は、精神科病院で患者への虐待が疑われる事案があった場合、発見者らが都道府県に通報する制度を設けることを決めた。通報の義務づけなどを盛り込んだ精神保健福祉法改正案を臨時国会に提出し、2024年度の導入を目指す。