ガールズちゃんねる

友人とドライブ「ガソリン代」どうしてる? 割り勘派・全額負担派で賛否!? ちょうど良い「落としどころ」は

506コメント2022/10/18(火) 11:25

  • 1. 匿名 2022/10/12(水) 00:58:44 

    友人とドライブ「ガソリン代」どうしてる? 割り勘派・全額負担派で賛否!? ちょうど良い「落としどころ」は | くるまのニュース
    友人とドライブ「ガソリン代」どうしてる? 割り勘派・全額負担派で賛否!? ちょうど良い「落としどころ」は | くるまのニュースkuruma-news.jp

    クルマの免許を取得後、ドライブをする人は多いのではないでしょうか。1人でドライブする人もいれば、友人や恋人とのドライブや旅行をする人もいるでしょう。ドライブは楽しさがある反面、自転車や電車での移動では浮き彫りにならなかった「クルマの費用の負担」に関する問題が出てきます。ではこうしたドライブした際の金銭面の負担について、ユーザーはどういった方法を取っているのでしょうか。


    くるまのニュースでは、過去にSNSを通じて「友人とドライブする時のガソリン代」に関するアンケート調査を実施。

    「友人とドライブする時のガソリン代どうしてる?」という質問では、「割り勘」は52.2.%、「全額ドライバー負担」は43.5%、「友人側の全額負担」は4.3%という結果となりました。

    割り勘しているユーザーが多い一方で、全額ドライバー負担も僅差で割合が高くなっています。

    ですが「全額ドライバー負担」と回答した人のなかには、「ガソリン代の代わりに食事代を出してもらう」「ETC代、駐車場代などを負担してもらった」といった意見があり、同乗者が食事や駐車場代など、違う部分で補填していることが分かりました。

    +251

    -2

  • 2. 匿名 2022/10/12(水) 00:59:51 

    運転出来ないので、全額負担してる

    +471

    -21

  • 3. 匿名 2022/10/12(水) 01:00:18 

    乗せてもらってスタンド寄ったら私が払うね~で、スタンド寄らなかったらご飯は私が払うね
    とかかな

    +692

    -12

  • 4. 匿名 2022/10/12(水) 01:00:24 

    食事代とお茶代を出してる

    +394

    -7

  • 5. 匿名 2022/10/12(水) 01:01:03 

    私は自分が好きで運転してたからそんなこと気にしなかった

    +395

    -28

  • 6. 匿名 2022/10/12(水) 01:01:37 

    ガソリン代は割り勘にしたことないけど、だいたい乗せて貰ってる側がごはん奢る(途中ドリンクとか買ったらそういうのも全部)

    +417

    -9

  • 7. 匿名 2022/10/12(水) 01:01:46 

    ガソリン代と駐車料金はお願いして、夕食を全額負担することでちょっと多めに出す感じ。
    高速代とか掛かったら別途調整。

    +275

    -14

  • 8. 匿名 2022/10/12(水) 01:01:47 

    帰るときにガソリン入れて、その分を割り勘してる。 
    お昼ごはん代を出してもらうのはメニュー選ぶの気遣うから苦手。

    +205

    -17

  • 9. 匿名 2022/10/12(水) 01:02:07 

    毎回同じ様な事しか書かれないので過去トピ見たらいいだけの話題、、、

    過去と違う傾向が出て来たとかなら興味あるけどさ

    +115

    -26

  • 10. 匿名 2022/10/12(水) 01:02:12 

    他人を乗せて走ることへの責任感?ストレス?もあるだろうからね
    ご飯代出したり諸々、出来ることはしてる

    +226

    -8

  • 11. 匿名 2022/10/12(水) 01:02:45 

    女性に財布を出させるのは男としてやっちゃいけない恥ずかしいことだってばっちゃが言ってた

    +12

    -54

  • 12. 匿名 2022/10/12(水) 01:02:49 

    車出して運転してもらったら全額払うよ
    全額払わせてくれなかったら
    駐車場代とかご飯代出す

    +147

    -3

  • 13. 匿名 2022/10/12(水) 01:03:17 

    当たり前みたいに乗って、あっち行ってこっち寄って、家まで送ってと使われ、ガソリン代なんて払ってもらったことないよ
    ランチもしっかり割り勘

    交通費タダになったわーと思ってる人いるよね絶対

    +494

    -4

  • 14. 匿名 2022/10/12(水) 01:03:43 

    遠距離なったらガソリン代は折半、運転していただいてる分、お茶とかお昼代は出すようにしてるー
    すごく遠慮されちゃうけど、これだけはさせて!ってお願いして出させてもらってます
    運転していただいてホントにありがたいです

    +149

    -8

  • 15. 匿名 2022/10/12(水) 01:04:12 

    >>9
    残念ながらガルちゃんてそういう所だよ。大体似たようなトピが定期的に立ってる。飽きるよな、、

    +27

    -8

  • 16. 匿名 2022/10/12(水) 01:04:21 

    >>13
    想像力のない知的

    あなたがくっそ舐められてるだけ

    +6

    -68

  • 17. 匿名 2022/10/12(水) 01:04:22 

    男なら黙って全部払え

    +8

    -31

  • 18. 匿名 2022/10/12(水) 01:04:41 

    食事代は運転しない方が出す。だいたい5,000円くらい多めに負担する感じかな。

    +15

    -7

  • 19. 匿名 2022/10/12(水) 01:04:54 

    私免許もってないから、友達に運転してもらうときはガソリン代出したり何か奢ったりしてバランス取ってた。

    +97

    -3

  • 20. 匿名 2022/10/12(水) 01:04:55 

    乗せてもらってる時は全額負担、友人の車でも自分も半分以上運転する時は半額負担してる

    +12

    -3

  • 21. 匿名 2022/10/12(水) 01:05:11 

    高速乗る距離で、全額にしろ半額にしろ払うよと言わない子はもう乗せないかな。催促はなんとなくできないし。

    +206

    -6

  • 22. 匿名 2022/10/12(水) 01:05:37 

    >>13
    友達ヤバい人多すぎじゃない?

    +99

    -6

  • 23. 匿名 2022/10/12(水) 01:05:49 

    何かあったら怖いから家族以外は絶対に乗せない

    +29

    -5

  • 24. 匿名 2022/10/12(水) 01:06:06 

    >>15
    例えば100円の時には割り勘でいいよと言ってくれたドライバーの友人が
    170円の今は半分出せといってくる

    みたいな話が聞きたいのにね

    +4

    -25

  • 25. 匿名 2022/10/12(水) 01:06:31 

    ガソリンって考えた事なかっな
    デートで相手の車でドライブだとしてもガソリン代かかってるんだね

    +7

    -31

  • 26. 匿名 2022/10/12(水) 01:07:39 

    距離にも依るし高速を使うかどうか、ついでに拾ってもらえるのか、それとも自分のために遠回りしてもらったのかどうか、何人で乗っているのかとか。
    全額か半額かなんて分け方はしてない。
    大体はそこに電車やバスで行ったらいくらかかるかを考えてそれを基準に決めてる。
    車はラクだもん。公共交通機関と同額でドアtoドアしてもらえるなんて有り難過ぎる。

    +40

    -1

  • 27. 匿名 2022/10/12(水) 01:07:48 

    今までそんなに気にしてなかったけど、彼氏に「毎回ガソリン代出してるんだけど?」って言われてから自分の車も出すようになったわ。
    後にも先にもガソリン代の話されたのはその人だけだった。
    友人ならちゃんと払う。

    +3

    -27

  • 28. 匿名 2022/10/12(水) 01:07:55 

    >>13
    たまにいるよね、厚かましいのか気が利かないのか…
    こういう人、次回からは遠慮する

    +188

    -1

  • 29. 匿名 2022/10/12(水) 01:08:02 

    ガソリン代どころか高速代すら払わない人もいたなぁ

    駐車場代出すね、と言われて出してくた人
    その駐車場代はその人がダラダラ買い物していたから発生した数百円…

    その人が後に結婚して、ガソリン代とかを家計費から出すようになってあまりに高くてびっくりした、ここのランチ代は払わせてと言われてごちそうになったけど、ガソリン代半額にも満たなかった
    二度と一緒に遠出することはなかった

    +136

    -3

  • 30. 匿名 2022/10/12(水) 01:08:06 

    >>22
    社会性が身につく前の大学生の時の話ね
    今は大人だからそれなりにわかるだろうけど、若い頃って今の若い子みたいに賢い子少なかったよね

    +64

    -10

  • 31. 匿名 2022/10/12(水) 01:08:13 

    >>24
    割り勘と半分一緒じゃね?

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/12(水) 01:08:57 

    お互い運転してる人なら気を回すこともあるんだろうけど、免許持ってない人は分からないしそこまで考える人少ない印象。

    +104

    -3

  • 33. 匿名 2022/10/12(水) 01:09:19 

    ガソリン代も高速代も昼飯代もまとめて後で払うって言ってた奴、全然返さないからキレたらブロックされた。マジであいつだけは許さない

    +109

    -1

  • 34. 匿名 2022/10/12(水) 01:09:20 

    友人からガソリン代を徴収しようなんて思ったことがないし、そもそもガソリン代を割り勘なんて考え方そのものがセコイ
    むしろセコイ人間が52%もいることに驚き

    +9

    -60

  • 35. 匿名 2022/10/12(水) 01:10:21 

    とりあえず車も会員証もないのに「コストコ次いつ行くの?」人間とは早々に縁を切るべき。

    +140

    -2

  • 36. 匿名 2022/10/12(水) 01:10:36 

    「全額ドライバー負担」は43.5%!?

    図々しい人多くない?

    +196

    -2

  • 37. 匿名 2022/10/12(水) 01:10:38 

    >>25
    こういう人が少なからずいるからこの問題はいつまで経っても解決しない。

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2022/10/12(水) 01:10:42 

    高速乗るなら往復出して、ご飯奢る。
    たまに燃料入れない時あって、お金も受け取ってくれない時ある。

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/12(水) 01:10:48 

    >>21
    なんだろね
    請求すると、ケチな人みたいになるの
    請求する前に払ってよ、と思うけど
    ガソリン代だけじゃない、運転してる労力も少しは考えてほしい

    +158

    -7

  • 40. 匿名 2022/10/12(水) 01:11:20 

    >>31
    だよねw

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/12(水) 01:11:41 

    >>36
    多いよね
    しかも請求したら、結構な確率で悪者にされる

    +70

    -1

  • 42. 匿名 2022/10/12(水) 01:11:43 

    友達ならガソリン代はいいよっていうかもしれないけど、うちは四国住みで橋代が往復で結構かかるから高速料金発生するなら払って欲しい。

    +39

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/12(水) 01:12:01 

    >>27
    彼女にガソリン代負担させるような男は嫌だね
    「男を見せろ!」って思う

    +21

    -29

  • 44. 匿名 2022/10/12(水) 01:12:45 

    家族のぶんだけマイカーある田舎民だから、友達同士は交互に運転しあってるよ

    免許ない叔母(伯母)は車乗せたらご飯代かおこづかいと言う形で出してくれる

    +56

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/12(水) 01:13:13 

    誘われてのドライブ旅行なら、グループなら割り勘か個人的なら半額出します
    こちらが誘って車出すって言われたら全額出すけど、公共機関の提案もするし気持ち良く楽しければランチ代も出すかな
    どちらも、揉めそうとか一度揉めた相手とは二度とドライブしない

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2022/10/12(水) 01:14:09 

    自分が運転する時にガソリン代の催促はしないけど、気が利かない人なんだなーって思う。

    +90

    -2

  • 47. 匿名 2022/10/12(水) 01:14:30 

    >>34
    車がないと生活ままならないような田舎あるあるだわ
    私の周囲もそう
    だけど毎回 他人の車に便乗して自分の車を出さないような人はケチとして煙たがられる

    +34

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/12(水) 01:14:51 

    皆働いてる時は割り勘だったけど、今は働いてるのが私だけだから車だしてるけど何も言わない。親戚だとご飯を奢ってもらえる。年金者ばかりだからやっすいの頼んでる。

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2022/10/12(水) 01:15:41 

    >>16
    断ればいいのにね
    後からネチネチ言うとか陰湿だよなw

    +1

    -40

  • 50. 匿名 2022/10/12(水) 01:16:35 

    出したり出されてリだから、ガソリン代は特に…。駐車場は半分こ。

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/12(水) 01:16:59 

    ランチ代出すとかかな
    あとお金とは別だけど旦那には万が一明日友達の運転で事故して私が死んでも友達やご家庭を訴えたりだけはしないでと毎回伝えといてる

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2022/10/12(水) 01:17:35 

    >>6
    それされると金額気にしちゃって安いのしか頼めなくなりそう…
    あと喉乾いてても遠慮しちゃいそう

    +60

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/12(水) 01:17:58 

    社会人同士でドライブすればいい

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2022/10/12(水) 01:18:26 

    運転好きな友達に誘われて何度も行くけど、どうせ1人でも行くんだからってガソリン代とか高速代を受け取ってくれないから誕生日の日にプレゼントとついでって言ってガソリンのプリカを送ってる
    喜んでくれて、その後すぐドライブ旅行に誘われるけど(笑)

    +50

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/12(水) 01:18:34 

    >>30
    ナメられてたんだろお前がw
    何も言わないから

    +5

    -27

  • 56. 匿名 2022/10/12(水) 01:19:45 

    乗せてもらうより乗せることが多いけど高速乗る距離なら運転手以外で高速代とガソリン代割り勘してくれてる事が多い。
    逆に片道1時間くらいの距離を8人乗り合わせで行って1人2500円請求してきた人がいたな。
    一応払ったけど。

    +30

    -1

  • 57. 匿名 2022/10/12(水) 01:19:52 

    男はお金で払う
    女は身体で払う

    +2

    -12

  • 58. 匿名 2022/10/12(水) 01:21:07 

    >>57
    ぶっちゃけ彼女とのドライブデートの場合これが正解でしょう

    +4

    -8

  • 59. 匿名 2022/10/12(水) 01:21:30 

    男は全部払ってくれる
    小銭すら払わせてはくれない

    +7

    -4

  • 60. 匿名 2022/10/12(水) 01:23:21 

    割り勘で一円単位で要求する人とはドライブしたくない
    話をしてて色々と疲れる

    +15

    -3

  • 61. 匿名 2022/10/12(水) 01:23:52 

    最近、車関連のトピ多くない?

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/12(水) 01:24:07 

    めんどくせーからレンタル一択!

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2022/10/12(水) 01:24:33 

    今はガソリン代高いからねぇ
    払ってほしいけど言えない。

    +30

    -1

  • 64. 匿名 2022/10/12(水) 01:27:23 

    >>32
    だからこそ親が教えてあげるべきかと。

    +21

    -2

  • 65. 匿名 2022/10/12(水) 01:28:03 

    その日だけの共通財布作って例えば5000円ずつ入れる。高速代とガソリン代はそこから出す。残金は最後に分ける。

    +15

    -3

  • 66. 匿名 2022/10/12(水) 01:28:24 

    ガソリン代は当たり前だけど高速料金や駐車場代も払うよ。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2022/10/12(水) 01:30:38 

    車出すからと言われて乗せて貰ったら「ガソリン入れるから半額負担してね」と言われて往復30キロの距離で7000円の半額請求され閉口したことある
    白タクかよ

    +37

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/12(水) 01:31:36 

    車持ちの友人と遠くの公園で待ち合わせをした時なんですが、私は電車で1時間くらいなら気にしないので現地集合でーっと伝えたら『乗っていきなよー!一人だと寂しいし!』と言われたので公園近くの駅から乗せてもらいました。
    そして最後に『駐車場代とガソリン代半分よろしく』と言われたのですが、こういう場合も半分払うべきなんでしょうか?こっちは電車でよかったし数百円で済んだのに、4.5千円くらい請求されました

    +41

    -2

  • 69. 匿名 2022/10/12(水) 01:31:38 

    >>1
    全額ドライバー負担が半数近くいるって信じられない
    他にお礼してるのかな
    私は自分で運転するし、乗せてもらうこともあるけどガソリン代は割り勘、運転した方に運転のお礼にランチ奢る、が定番になってる

    +39

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/12(水) 01:36:59 

    >>5
    それはさ、乗せる相手が無神経だった
    の裏返しなんだよね

    +15

    -42

  • 71. 匿名 2022/10/12(水) 01:38:27 

    >>1
    私は乗せる側が多いけど、距離や高速を使う使わないとかにもよるかなー?
    プラプラ行くくらいならコンビニやらランチ奢ってもらうし、プチ旅行くらいからは折半かなーと思ってる。

    昔、スノーボード連れて行ったらガソリン代も高速代も出してくれなくて載せてくれたからこれどうぞ。って、ブラックサンダー一つだけくれた女子いたな‥

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/12(水) 01:39:55 

    友達の車に乗せてもらった場合
    ガソリン代、高速代、ご飯代を払うのが当然だと思っていた

    +17

    -1

  • 73. 匿名 2022/10/12(水) 01:40:32 

    >>1
    相手による
    出さなくて良い人ならお言葉に甘える
    その友人が完全折半が良いなら折半
    違う人ならご飯代、コンビニとか寄った時に出す
    臨機応変に対応してる

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2022/10/12(水) 01:41:44 

    >>52
    うちらは友達同士で持ち回りって感じで自分が奢る側にも奢られる側にもなるだけだから、特に遠慮どうこうにならない、お互い様なだけだから

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/12(水) 01:42:02 

    車に乗せてもらったらランチを奢れって母から言われたのでそうしてます!車社会!
    けど何もしてくれない人がほとんど☺️

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/12(水) 01:42:02 

    金銭的な問題はおろか精神的な疲労さえ理解されないよ
    まえに知人Aを乗せて半日観光してから友人Bの家に行って、うっかりうたた寝したらAに「人の家で寝るなんてあり得ない」と言われた
    あなたは助手席に座ってるだけだったもんね

    Aとは色々あって絶縁した

    +45

    -1

  • 77. 匿名 2022/10/12(水) 01:43:05 

    かなり昔だけど、友達にドライブ連れていってもらったけど、これは、ガソリン全額負担になるのかな?
    友達が帰りにガソリンスタンドによって満タンにして、請求は私に払ってと。
    その前に食事は奢りました。なんか損したような気分だった。車のならないので、その辺のところが良くわからない。

    +25

    -2

  • 78. 匿名 2022/10/12(水) 01:43:36 

    一対一の場合はそこまで気にしたことなくて、車出した方が当然ガソリンは負担するという考えでお互い様な感じ
    複数で出かけて1人が車出してる場合はちょっと気を遣うなぁ
    高速や食事などは他が負担しようという流れになる
    割り勘とかは学生の頃ならしたことあるけど社会人以降は無いわ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/12(水) 01:44:22 

    私は人を乗せる機会が多いから、長距離であればガソリン代と高速代は折半してます。
    近場で少し乗せるぐらいなら特に請求はしないけど、たまに飲み物とか買ってくれる人は良い人だなって思います。

    +25

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/12(水) 01:45:05 

    乗せてもらう時はいつも往復60キロくらいで500円払ってるけど払いすぎ?払わなすぎ?

    +0

    -19

  • 81. 匿名 2022/10/12(水) 01:46:24 

    車によっても違うけど大体ガソリン代ていくらするの?
    1キロで

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2022/10/12(水) 01:46:37 

    >>39
    購入費、保険料、車検代とキリがないよねー。
    払うと言う人と言わない人ってやっぱり違うなって思うよ。人生経験というか。
    一度車を処分した時「えーっ!私欲しかったよー!」と言われたことあって絶句した。50万で売れたんだけど50万払うってこと?どういうこと?って。50万で売れたって言ったんだけどね。その子は引っ越しの時にも冷蔵庫欲しがってたけど、あげると言ったら軽トラの手配から何から任されそうだったからもう廃棄したと言った。

    +55

    -1

  • 83. 匿名 2022/10/12(水) 01:48:16 

    割り勘でいいと思う人は、相手の心身の負担のことはどう思ってるの?

    +12

    -4

  • 84. 匿名 2022/10/12(水) 01:48:25 

    遠出はだいたい4人グループで行ってたから、乗せてもらってる3人で負担

    2人の場合はガソリン代半分+駐車場料金+サービスエリアでジュースお菓子奢るとかそんなん

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/12(水) 01:50:26 

    >>70
    あー確かにちょっと変わってる子だった
    だけど考えれば私も同じだったのかも!
    その時楽しかったし今も別に後悔してないからいっか!って感じ(笑)

    +38

    -1

  • 86. 匿名 2022/10/12(水) 01:51:28 

    乗せてもらうときは一万渡す。ガソリン代として。

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2022/10/12(水) 01:52:00 

    >>55

    言い方酷いな
    そういうなめた態度取る人のほうがやばいだろ

    +33

    -1

  • 88. 匿名 2022/10/12(水) 01:52:59 

    親友と高速使って遠出するときは予め1万円ずつとか決めた額をそれぞれ出し合って共通のお財布に入れて、そこからガソリン代と高速代と駐車場代を賄うって感じにしてた
    余りが出れば車出した方がもらう
    私が乗せてもらう側で、余りが少なそうな場合はバイバイする前に少し手渡ししてたよ

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2022/10/12(水) 01:53:14 

    友達と旅行行くってなった時相手が「電車より車の方が楽だから車で行こ!」って言ってくれて、自分が車運転しないからお金のこととか色々わからなくて気を使うのが嫌で電車が良かったんだけどどうしても車がいいっていうから乗せてもらったら
    運転のお礼にお菓子・飲み物、駐車場代、高速代、ランチ代負担してこれでいいかなって思ったら最後に「ガソリン代もらっていい?」って不機嫌な感じで言われて半額払って、気を使って疲れるしナビ頼まれて上手く出来なくて空気悪くなるし電車代の何倍も出費かかるしでもう絶対乗りたくない。。
    けど毎回車出すよー!って言われる。

    +51

    -1

  • 90. 匿名 2022/10/12(水) 01:57:29 

    >>86
    自分、車出すんで今度ドライブどうですか?(笑)

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/12(水) 01:58:09 

    全額とか割り勘とか「実際いくらかかったのか」は考えてない
    高速無しで往復1時間くらい乗せてもらったときは駐車場代+一緒に行ったスタバ+2000円にした

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/12(水) 02:01:36 

    >>89
    多分そのお友達は電車より車が楽だから車で行きたいけど、1人だと結構かかっちゃうからって気持ちもありそうな感じ。。
    諸々払って+ガソリン代ってそれはちょっと…って正直思っちゃうけど言い辛いですね。

    +45

    -1

  • 93. 匿名 2022/10/12(水) 02:02:17 

    他人の運転は嫌いだから自分の車で自分で運転したいから相手に何も期待しないよ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/12(水) 02:04:00 

    >>81
    1キロいくらを考えるなら
    まずその車の燃費を調べる。うちの車は「燃費が15キロ」です。ガソリン1リットルで15キロ走ってくれるということです。
    今うちの地元では1リットル175円くらいです。計算すると1キロ走るのに約11.7円使います。こないだ隣の県の70キロ離れたところに行きました。高速込みで1時間半くらいのところ。ガソリン代だけで片道約820円、往復約1640円です。

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2022/10/12(水) 02:08:20 

    帰省すると遊ぶ友人、ドライブまでは行かないけどあちこち連れて行ってくれるので、QUOカード1000円のをあげたり、友人の子供の誕生日にプレゼント送ったりしてる。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2022/10/12(水) 02:09:02 

    >>1
    アプリでタクシー料金メーターみたいなのないかな。そのアプリの画面にしたスマホをダッシュボードにつける。料金設定は自由にできるようにしてGPS情報で得た距離に対応して料金表示。
    1リットル160円で燃費10キロだとしたら1キロ走行ごとに16円メーターがあがるようにするとか。
    ネタとして車内で話しつつ、なんとなくガソリン代の催促。

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2022/10/12(水) 02:11:57 

    >>89
    車持ってたら断然楽だから車っていう気持ちはわかる!あとガソリン代全額じゃなくてよかったね…

    今は車種わかればシミュレーションでかかるガソリン代わかるし(今いくらくらいかは自分で調べる)、高速代だってわかるし、事前に調べて半額に色つけた額を出すね!でいいかもね。

    それかガソリン代は行く前のメーター確認して給油して戻ってきたら給油してレシート確認🧾
    高速は降りる時にわかるし。

    +18

    -1

  • 98. 匿名 2022/10/12(水) 02:12:39 

    >>86
    何キロ乗るん!!

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/12(水) 02:14:28 

    >>11
    昔の彼氏にラブホ代を半分出してと言われたことあるよ。
    最低だよね。私から行きたいとか行ってないのに。向こうから誘っといてさ。

    +10

    -9

  • 100. 匿名 2022/10/12(水) 02:16:42 

    >>2
    私も運転できないのでガソリン代割り勘にして、運転してくれてるから昼ご飯、飲み物も払う。
    旅行の時は高速料金も割り勘にしてる。
    友達はそんなに気にしなくていいよって言ってくれるけど、乗せてもらってるからするのが普通だと思ってるよ。

    +139

    -4

  • 101. 匿名 2022/10/12(水) 02:18:23 

    >>99
    あなたと相手の年齢がいくつかによる

    男が学生とか年下だったら払えと言われても仕方ないかも

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2022/10/12(水) 02:18:41 

    >>89
    お金を出して負担して貰いたいから車出すよって言われるんだと思うよ。電車で行くと自分の分は自分で出さないといけなくなるでしょう。私ならその友達とは交際やめるかな。少しずつ距離を置いて自然消滅にします。

    +51

    -2

  • 103. 匿名 2022/10/12(水) 02:19:22 

    >>54
    因みに幾ら分くらいのプリカなんでしょうか?参考にさせてください

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/12(水) 02:22:08 

    私はよく運転する側だけど遠出でなければガソリン代なんてもらわないし払うよとも言われた事ない。

    遠出で相手から何も言ってこなければご飯代も普通に出すし駐車料金も自分もち。車出したからお金出してとはなかなか言いづらい。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/12(水) 02:22:08 

    ドライブに行く時は事前に費用を教える
    それで納得しない人は車に乗せなければいい

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/12(水) 02:22:39 

    >>68
    半分でその金額って高すぎん?
    払うとしても1000円とかかなー。それ以上請求されてもいや電車で行けたしって言い返す。

    +45

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/12(水) 02:22:47 

    >>67
    たかだか往復30キロで7000円も使う?
    嘘つかれてるってこと

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/12(水) 02:24:48 

    >>68
    近くって数キロ先って事よね
    流石にその請求はボッタクリだわ

    +36

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/12(水) 02:25:24 

    >>69
    地方だからほぼ車持ちだけどする人としない人がいるよ。人によるからなんとも言えない。車持ちじゃない人の方が交通機関使ったら幾らくらいかかるからってお菓子くれる

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2022/10/12(水) 02:27:00 

    一人で行きたくないから付き合ってー
    とかでも割り勘にしてたけど
    最近はコロナ理由に断ってて楽だったな

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/12(水) 02:27:18 

    >>89
    それは運転手にタカられてる
    運転手は運転+ガソリン半分だけで5000円くらい収入得てるじゃん

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/12(水) 02:27:45 

    >>67
    燃費良くないリッター10キロ以下の車で、ガソリン1リットル2000円だったらあり得ますね。

    めちゃくちゃな知り合いいるね。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/12(水) 02:28:28 

    >>80
    免許とって人を乗せたらわかるよ

    +10

    -2

  • 114. 匿名 2022/10/12(水) 02:28:42 

    >>68
    たっか!友達わっる!
    相場を知っておくって大事ですね

    +33

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/12(水) 02:31:12 

    >>25
    えっ?!
    ヤバ ......

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2022/10/12(水) 02:31:16 

    >>86
    流石に払い過ぎやろ
    それを断らない相手、なかなかの性格かもしれんよ

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/12(水) 02:31:23 

    >>80
    少ない。
    それに60キロなら高速使ってるんじゃない?

    ネットで少し調べたらだいたいわかるよ、できれば今までの分も返してあげて欲しい。

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2022/10/12(水) 02:32:37 

    ママ友さんとランチする時に
    ママ友が車を出してくれる時は
    駐車料金は出す+出さない−

    +18

    -1

  • 119. 匿名 2022/10/12(水) 02:34:23 

    運転手のやさしさに付け入ってアシにする人もいれば、
    乗せる人のやさしさに付け入って一儲けしようとする人もいる

    +39

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/12(水) 02:34:55 

    >>36
    いや、まぁまぁいるんだよ。。
    特に免許持ってない子が多いんだけどそっと疎遠にしてしまう。

    +49

    -2

  • 121. 匿名 2022/10/12(水) 02:36:18 

    親や彼氏とばかりいる奴はたいてい出さない。
    そういう感覚がない

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2022/10/12(水) 02:36:19 

    >>25
    ガソリンもだしさ、他人乗せるのって気使うから断られたとしても飲み物渡したりくらいはするよ。

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2022/10/12(水) 02:39:18 

    一応全額負担する。
    でも友達がいいよって言ったら半分だけでも出させて貰って後でご飯ご馳走するかな。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/12(水) 02:40:23 

    >「割り勘」は52.2.%、「全額ドライバー負担」は43.5%、「友人側の全額負担」は4.3%という結果となりました。

    全額ドライバー負担が友人側の全額負担より多いとは思わなかった。
    どっちが誘ったかとか、先輩後輩関係とかにもよる場合もあるだろうけど、基本は割り勘で運転謝礼の気持ち分上乗せくらいかなあ。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/12(水) 02:42:37 

    >>80
    500円てw大人が出す値段かよ

    +16

    -1

  • 126. 匿名 2022/10/12(水) 02:43:47 

    全額出します
    運転できずずっと運転してもらってるので

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/12(水) 02:46:46 

    >>80
    出さないよりは良いと思います。

    +3

    -4

  • 128. 匿名 2022/10/12(水) 02:47:42 

    でも別に電車で行ける場所に自分から車で行きたがる人は嫌だなってなるわ
    自分が楽したいだけだし、乗せてもらうことになった側は出費が増えるだけ

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/12(水) 02:48:44 

    >>89
    まあいろいろ出してそうに思えるけど、実際は分かんない。
    お菓子飲み物がコンビニで500円、ランチも安いとこなら一人1000円。
    高速乗るにも、移動距離のほとんどを高速乗るのか、距離は長いけど高速が安いとか。バイパスとかなら安いしさ。
    状況による。
    ぼったくってくるなら、疎遠に。

    +7

    -5

  • 130. 匿名 2022/10/12(水) 02:51:04 

    >>128
    まあ車持ちなら電車とかダルすぎだからね。
    そういう場合はきっちり現地集合現地解散するか、遠出などはしないこと。

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/12(水) 02:56:17 

    >>130
    本当そうなんだけどね~
    そういう人に限って現地解散嫌がるし遠出の場所提案したがるんだよね
    で私が車出すからって解決策みたいに言う

    +8

    -2

  • 132. 匿名 2022/10/12(水) 02:57:07 

    >>119
    優しい人がバカを見る世界

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/12(水) 03:00:06 

    >>101
    いや、当時私が26歳で彼が8歳も歳上だった。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/12(水) 03:01:45 

    >>24
    それってガソリンの価格?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/12(水) 03:11:10 

    >>112
    燃費の悪い車ねw
    小銭ばら撒きながら運転してるんかいw

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/12(水) 03:14:15 

    私一人旅が好きで、遠出はもとより隣県に高速乗ってドライブがてら遊びに行くこともすごく楽しくて好き。

    先日同僚にドライブ楽しいって話をしたんだけど、『今度私も一緒に行きたいな、自分のホテル代はちゃんと出すから』て言われて『いいよー、一緒に行こう😄』て返事したものの、ん?なんか違和感…。

    なんていうか、その後のガソリン代とか高速代とかこっちから言わなきゃいけないのかとか、まだ決まってもない旅行に随分頭振り回されて今すごく憂鬱になってる。

    聞いてみなきゃわからないけど、これ、交通手段は便乗するってことじゃないかな😟
    ホテル代「は」出すって言い方からして、負担するなんて考え全然ない気がする。
    ちなみに私が乗せてもらう立場だったら負担する話は最初に自分から言うし実際してる。
    ガソリン&高速折半、さらに気張って運転してもらってるんだからメインの食事代も出す。

    もし現実味をおびてきたら最初にガソリン代と高速代は半分もってもらうけどいい?って話そうと思っているけど、もうこんな風にグルグル1人で悩んでる時点で全然楽しくない…。

    ドライブは楽しいけど、楽しい気持ちの搾取っていうか私タクシーじゃないって思ってしまう。


    +37

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/12(水) 03:20:42 

    >>131

    分かるわー
    車出さない人に限って遠出希望して、家まで送り迎えしてもらうの当然の人いるよ
    もう切ったけど

    +5

    -4

  • 138. 匿名 2022/10/12(水) 03:21:25 

    先日ママ友と出かけたんだけど高速代ガソリン代請求してって言われたし、お昼代も出してくれたし別れ際に手土産までくれたよ。
    高速代とガソリン代はいくらくらいかな〜って口頭で言ったら端数切り上げてその場でPayPayで送金してくれて、なんかもうめちゃくちゃ感動した。
    こんな人なかなかいない。

    +13

    -1

  • 139. 匿名 2022/10/12(水) 03:54:59 

    >>89
    頑なに車で行きたがる人だったのかな?
    友達ではいないけど、車が趣味の元彼で絶対電車乗りたがらないで車で行く人がいた(ガソリン代とか負担した事はないけど)
    現地集合にしたらだめなのかな?

    +11

    -1

  • 140. 匿名 2022/10/12(水) 04:01:10 

    >>54もお友達もどちらも大人かつ仲良くてすごくいい関係だと思います!

    +34

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/12(水) 04:13:12 

    >>2
    車の免許ないから全額負担しなきゃだしそうだと
    お金かかるからドライブに誘われても断ってる

    +80

    -1

  • 142. 匿名 2022/10/12(水) 04:16:23 

    一緒に乗っていきなよと言われ夫婦の車に同乗。ガソリン代や高速代は2で割る?3で割る?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/10/12(水) 04:16:30 

    >>89
    それ切った方がいい相手だねぇ。。。
    もし切り難い関係っていうなら、今後は提示されたガソリン代だけ出すだけでいいと思う。
    でも絶対、お礼のお菓子、その他わかった上で集ってきてると思うよ。

    >運転のお礼にお菓子・飲み物、駐車場代、高速代、ランチ代負担

    ここまでされたら、私は逆に申し訳なくなるもの。
    というか、よっぽど遠征しない限り、ランチ代負担&高速代だけで、
    ガソリン代上回るし。

    +27

    -0

  • 144. 匿名 2022/10/12(水) 04:28:37 

    そういえば、自分の車の時は請求するけどうちの車の時は知らん顔の人いたわ

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/12(水) 04:49:28 

    薄黒い低身長の焼豚みたいな奴が車の助手席に乗るわ、ガソリン代は出さないわで、ドライブサイテーでした。

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2022/10/12(水) 04:50:03 

    >>138
    そういう人は大事にしないとね
    このトピ見る限り運転する側も乗る側も利用しようとして来る人がいる中、お二人ともいい人そう
    ギブアンドテイクが成り立ってる

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2022/10/12(水) 04:59:29 

    >>2
    偉いね
    私当時馬鹿だったからガソリン代全部友人が出してくれてたよ。私がどこ行きたいか言ったら必ず仕事の休みの日とかに時間迄作ってくれて、買い物付き合ってくれて最後はご飯も食べて家にも送ってくれてた
    それが当たり前になってた当時の自分を説教したい
    しかも友人が二十歳前に免許取ってからその友人が結婚して引っ越す迄の8年近くも付き合ってくれてた

    私は二十歳前に結婚してて子どもがいたけど、旦那が仕事で居ないときは子どもも込で買い物迄付き合ってくれてたから本当に有難かった
    今でも交流があるから、せめてもで出産祝いはめちゃ弾んだ

    本当に私の友人みたいな人珍しいよね。大体は嫌気さして距離置かれるパターンの人だよね、私

    +154

    -8

  • 148. 匿名 2022/10/12(水) 05:04:23 

    今の今まで忘れてたけど、いつも私が車出して遊ぶ友達がいてその子からはなんのお返し?もなかったのに、ある日男の子の運転でその子含め遊んだら「○○くん車だしてくれたからご飯代だすよ!」と言っていた。思い出してイライラしてきた笑

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2022/10/12(水) 05:05:23 

    食事代をみんなで多めに払った

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2022/10/12(水) 05:07:03 

    >>5
    その当時そんな友人にめちゃお世話になってた
    気付かなくて反省してる
    未だに友人してくれてる。感謝

    +123

    -2

  • 151. 匿名 2022/10/12(水) 05:14:41 

    >>147
    あなたがちゃんと友達してくれてたからじゃない?
    その友達の味方になり相談相手になり、いい関係性築けてたんじゃないのかな
    勿論そのお友達、思い遣りがあって優しい人だってのもあるんだろうけど
    その根幹も無かったような人(フレネミーみたいな人)は縁切ったからそう思った

    +110

    -1

  • 152. 匿名 2022/10/12(水) 05:21:08 

    >>13
    しかも向こうから誘ってくる。

    +69

    -0

  • 153. 匿名 2022/10/12(水) 05:22:58 

    うちは母が車にはガソリン代だけじゃなく保険や車検といったメンテナンスもかかってるんだから人の車乗せてもらう時は必ず余分に出しなさいと言われてからガソリン代とか駐車場料金とかに色つけて出す
    なおかつ運転してもらうから食事代も

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2022/10/12(水) 05:32:10 

    >>71
    スンゲーなー   誰も乗せて行ってくれなくなるだろうけどそん時どうするんだろ?
    誰かにたかろうとするのかなぁ?

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/10/12(水) 05:36:43 

    >>55
    何も言わなくても日本人の多くは空気読むよ

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2022/10/12(水) 05:40:59 

    >>152
    断るか! それとも先に金額交渉してから…
    合わなかったら出さない。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2022/10/12(水) 05:43:00 

    そもそもガソリン無くてなってスタンドに寄る事があまり無い
    必ず何処かに寄るからその時に軽く奢るくらいかな
    ガソリンを気にしてお金だけ出したら、向こうも余計な気を遣うだろうしね
    スタンドに寄ったら割り勘にするけど

    +1

    -5

  • 158. 匿名 2022/10/12(水) 05:43:55 

    乗せてもらったんだったら私はガソリン代全額払う
    そうじゃないとわるいような気がして
    気疲れする

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/10/12(水) 05:44:55 

    >>3
    あなたをピックアップするときに、毎回友人がガソリン殻っ穴て来てたら嫌になるけど、そんな事はないよねぇ?

    +3

    -20

  • 160. 匿名 2022/10/12(水) 05:44:57 

    >>30
    私の友達はアラサーくらいまでそんな感じだったよ。もう当たり前に車出すのが憂鬱になって付き合いやめたけどね。

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2022/10/12(水) 05:46:21 

    みんなちゃんと出してて常識ありますね。
    昔友人家族とグループで車旅行しましたが、こどもばっかりこっちの車に入れられたり、お酒割り勘だったり、ガソリン代や駐車場代もこっちが言わないと出さない強者がいました。
    そーゆー人なんだな~って、割り切りました。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2022/10/12(水) 05:46:58 

    >>3

    距離にも寄るけど、人乗せる前はガソリン満タンにしておくから、私の場合はスタンド寄らないかな〜。

    +77

    -1

  • 163. 匿名 2022/10/12(水) 05:50:26 

    近場ならご飯や飲み物代を出すけど、遠出なら飲み物代+ガソリン代や高速代を前もって封筒に大体の金額計算して入れたのを用意して行くよ! 
    先に渡してお互いもやもやがないようにしてから楽しむ!!

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/10/12(水) 05:53:20 

    >>6
    ちょっとスジが違うと思うんだけど友達と遊びに行った時は1人に会計を絞ってる。
    この位掛かりそうだって金額を先に渡して
    後で精算。足りなさそうだったら言ってねー

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2022/10/12(水) 05:54:23 

    30キロ離れた友達の家に遊びに行く時、私の車に友達2人乗せたんだけどガソリン代もないしお土産に持って行くお菓子も私が代表して買ってもその代金帰る寸前まで払ってくれなかった

    帰りの車中、お土産代1人○○円だよって言ったら、あー忘れてた!ってやっと払ってくれた

    その時車の乗り降り嫌がる二歳の子供連れて必死に買い物したのに、ガソリン代もなくただただ足に遣わされて2度と乗せてない

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2022/10/12(水) 05:56:14 

    10代後半~20代前半なら、認識不足というか、
    免許持ってないとか、社会経験不足で、
    「本気で何もわかってないだけ」ってのもあり得るけど、
    20代後半以降もガソリン代+運転にかかる労力を考えられない人って、
    よっぽどの世間知らずか、集る気満々なバカとしか言えないよね。

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2022/10/12(水) 05:58:23 

    >>1
    数年前、夫と休みの日に他府県に出かける計画立ててた時に夫友人から電話かかってきて、夫が話すと友人も一緒に行きたいと言った。それまでも一緒にご飯食べに行ったりしてた仲だから私もOKした。
    当日夫友人が個人的に行きたいお店もあるからと車を出すと言い、高速に乗る前にガソリンがほぼ空だからってガソスタ寄ったからうちが全額出した(7000円くらい)。
    友人は高速乗って料金所手前で渋滞になったらスマホの電卓で計算しだして"高速料金(4500円くらい)÷3人×2人分"を請求してきた(ETC付いてない付いてたら3000円ちょい)。
    途中のコインパーキング代(友人が行きたい店も含めて)も毎回2/3を1円単位まで請求。

    その後うちの車で出かけた時はガソリン代はくれず、高速料金と駐車料金はきっちり1/3を渡してきた。

    モヤモヤしたからそれからは一緒に行きたいと言われても断るようになった。


    +25

    -0

  • 168. 匿名 2022/10/12(水) 05:59:10 

    >>11
    今は時代が違うよ

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/10/12(水) 06:00:20 

    >>1
    スタバ奢ってもらう

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/10/12(水) 06:04:05 

    >>153
    お母様の教えは素晴らしいと思うんだけど、自分が必要だから車あるだけなので、車検や保険なんかの分上乗せされたら、大変恐縮です!
    一緒にドライブするぐらい仲良い人なら、一緒にいる時間を楽しませて貰えるだけで十分なので、そんなに気を遣わないで!と私なら思っちゃう。

    +10

    -4

  • 171. 匿名 2022/10/12(水) 06:08:03 

    >>162
    遊びから帰ってきた時に近くのガソスタで乗せて貰った方が払うのがいいよね。
    レンタカーの満タン返しの方法。
    お互いに納得できるし

    +14

    -2

  • 172. 匿名 2022/10/12(水) 06:16:41 

    >>137
    この場合は車を出す側が車が必要な遠出希望して、現地解散で一人で帰るの嫌がって人を乗せたがるんだよ
    乗せてもらう側は余計な出費が嫌で乗せてもらいたくないから電車で行きたいし現地解散したい

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2022/10/12(水) 06:16:49 

    >>1
    教習所の指導員同士で日帰りで遠出ドライブコロナ前よくやってたけど、ドライバーへの配慮がすごかった。運転手一日一人でこなした時なんかはETC代、ガソリン代はドライバー以外で全額負担とか。

    車出した人が絶対損しないようになってる。むしろお金ない時は「車出しましょうかー?」って思ったりするもん。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2022/10/12(水) 06:18:19 

    1時間以内の近場とかなら払ってもらわなくて全然OK。
    でも遠出したら高速代やガソリン代は割り勘してくれる。
    こないだ車持ってない彼氏とちょっと遠出したら、載った瞬間あったり前のようにおにぎり食べ出すし、ガソリン代どころかお昼ご飯代さえ出してくれなかったからもう別れようかと思ってる。

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2022/10/12(水) 06:19:37 

    普通は運転手持ちだと思うが、そこに付け込んで毎回脚代わりに使われるのは嫌かな。
    車持ってない都民の私からしたら、電車やバス等公共交通機関を使うので、自分の分は自分で払うので、普通に割り勘。
    ※18切符の時は使う回数分の料金を払うルールにしている。
    車以外の交通手段に切り替えてみると、金銭的なトラブルはなくなるかも。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2022/10/12(水) 06:25:23 

    前の職場の同期で3人でよく、遊びに行っていて、ひとり、免許を持っていないコがいた。 私が車を出すときは、送ってもらって当然な感じで、もう一人が車を出すときは、やたらガソリン代とかランチ代を支払おうとする。  なんなのー。

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2022/10/12(水) 06:30:12 

    ガソリン満タンに入れて減った分だけ負担してもらう

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/10/12(水) 06:31:03 

    >>171
    セコい人はそれに味をしめて満タンにせず乗せて最後満タンにしそう…

    +4

    -5

  • 179. 匿名 2022/10/12(水) 06:35:23 

    こういうのが面倒だから現地集合が一番。
    遠出なら電車で行く。

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2022/10/12(水) 06:35:48 

    この間、友人に会いに自家用車で片道約3時間の友人宅にお邪魔しました。
    一泊したのですが、その間の移動は友人の車でしました。
    その場合は高速も乗っていないので友人にはお金はいいかな?と思いガソリン代は払いませんでした。
    こういう時ってどうするべきかいつも悩みます、、
    泊まらせてもらっているので手土産飲み物は払ったりしますが
    こちらも高速代、ガソリン代往復6時間分かかるので
    いいかな、と思ってます。
    これは図々しいでしょうか;

    +4

    -2

  • 181. 匿名 2022/10/12(水) 06:38:32 

    全額負担はありえんな…自分が運転しても乗せてもらう側でも免許無い人でも、そもそも一緒に出かけてるんだからある程度は払わないと一緒に出掛けたくなくなる。旅行なんて尚更だよ。距離関係なくガソリン代高速代は安いとは言えないんだし。そもそも払う敬意が大事だと思う。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2022/10/12(水) 06:44:42 

    割り勘。

    楽しい時間をもらってるし、他のおごりも要求はしない。

    けど割り勘(笑)
    フィフティフィフティ。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/10/12(水) 06:45:26 

    >>11
    あなたのお婆ちゃん間違ってますね

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2022/10/12(水) 06:47:33 

    >>1
    全奢りしたいくらいの人と行く。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/10/12(水) 06:50:48 

    >>21
    そういうやり取りが苦手で、ドライブもツーリングも断ってる。試されるのは仕方ないか。

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2022/10/12(水) 06:55:21 

    気にしない人って本当に気にしない。スタンド寄っても、ETC見ても気にしていない。
    近場ならガソリン代は貰わないけど、駐車場代かカフェは出して貰う事が多いかな。自分もそうしてる。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2022/10/12(水) 06:55:51 

    開業医の若き嫁(専業)だけど
    こんなこと気にしたこと無かった。
    人を乗せる事が多いけど、今度からはお茶でも奢ってもらおうかしら
    うふふ

    +1

    -4

  • 188. 匿名 2022/10/12(水) 06:56:06 

    >>35
    連れてったら「頼まれてるのぉー」って見ず知らずの人の分までカートにポンポン入れ、会員なったら?と言うと「足ないもん」と言われホットドッグさえも奢ってくれなかった笑

    +10

    -1

  • 189. 匿名 2022/10/12(水) 06:59:42 

    家から待ち合わせ場所までは大体同じ距離くらいで合流したら何故か当たり前の様に毎回車に乗り込まれてたわ…ガソリン代も1回ももらえなかった。ジュースすら買ってもらった事もない。
    もう二度と乗せたくない

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2022/10/12(水) 07:04:06 

    >>3
    値段全然違うけどね

    +8

    -5

  • 191. 匿名 2022/10/12(水) 07:06:03 

    >>49
    自賠責保険、任意保険、ガソリン代、車検
    車の維持費って馬鹿にならない
    普通の人は何かしてもらったらきちんとお返ししてるんだよ。乞 食には分からないだろうけど

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2022/10/12(水) 07:11:02 

    免許持ってない側にとっては、一回の遠出にガソリン代いくらかかるかの相場が未知すぎてまったく分からないのが困る
    渡すにしてもあからさまに足りないのも問題だし、多すぎると相手によっては次からあてにされそう。手間賃をプラスするにしても、ガソリン代自体はいくらぐらいもらえたら許容範囲なの?
    常識のすり合わせをさせてほしい…

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2022/10/12(水) 07:13:37 

    どこまでのドライブかによるな
    近場なら全然全額負担するけどがっつり旅行なら満タンに入れておいて、
    帰りスタンド寄ってその金額きっちり割り勘かな

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2022/10/12(水) 07:16:09 

    みんな凄いね。3時間も人乗せて運転したくないや。
    その距離なら別の手段使いたい。

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2022/10/12(水) 07:20:08 

    >>159
    個人的には全然いいよ!
    タクシーだと何千円もかかる距離乗せてくれてるし、長距離の運転なんて高速も乗るしプラスで疲れてるはず
    アウトレット行こうって誘ってくれた時は一時間くらい運転してくれたし、駅じゃなくて家まで行くよって言ってくれる友達だから本当にありがたいのよ

    +24

    -1

  • 196. 匿名 2022/10/12(水) 07:21:17 

    基本的に友達乗せるのは近場だなぁ。10~15分程度の距離。ガソリン代負担するよ、なんて言われたら逆に申し訳なくて断ってしまう。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2022/10/12(水) 07:22:09 

    >>1
    スタンド寄ったら半分出して、寄っても寄らなくても飲み物、食事は奢る。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2022/10/12(水) 07:23:07 

    >>8
    私はメニューの中で一番高いランチ自分で頼むようにしてる。(高いのだとデザートとか飲み物付いてるから)
    それで友達にも『同じやつにする〜?』とか聞いてみてる
    同じのだと、けっこう遠慮せず頼んでくれる場合ある
    (もちろん食べたいもの頼んでほしい)

    +16

    -9

  • 199. 匿名 2022/10/12(水) 07:25:49 

    社会人になって出来た友達が免許無かったんだけど、会う度にどこどこ連れてっての回数が増えて、遠出した時もガソリン代はおろか飲み物、ご飯とかのお礼も無しでフェードアウトしました。

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2022/10/12(水) 07:26:58 

    >>1
    相手と同乗者によるな
    一円単位までキッチリ計算して類仲間たちと
    払うって言っても受け取ってくれない人と
    受け取らない人は、ご飯代も受け取らない

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2022/10/12(水) 07:29:13 

    >>17
    男ってそういうとこよく見てるよ
    男に全額って時代遅れだよ テレビの女どもの見過ぎ 

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2022/10/12(水) 07:29:13 

    >>157

    軽く奢るくらいならガソリン代と割に合わないんじゃないの?

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2022/10/12(水) 07:30:39 

    >>34
    乗せてもらってるのに何も払おうとしない方がよっぽどケチだわ

    +24

    -1

  • 204. 匿名 2022/10/12(水) 07:31:04 

    >>3
    わざわざ、友人乗っけてスタンド行くってのが遠回しのガソリン代出せよって言ってるんだと思う。普通は出掛ける前にガソリン満タンにしてるよ。毎回寄るやつは、車出したくないんだと思う。

    +138

    -1

  • 205. 匿名 2022/10/12(水) 07:31:09 

    今どきはETCだけど、左ハンドルだから気の利く人は出してくれてましたね

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2022/10/12(水) 07:31:46 

    >>8
    支払いの時に、「運転してもらったし、ここは出すね!」でいいんじゃない?ガソリン代全額出すわけじゃなく、使ったガソリン代を割り勘なの?

    +13

    -3

  • 207. 匿名 2022/10/12(水) 07:33:20 

    >>180
    あなたは自分で片道3時間の距離を運転して友達のところへ行って、着いた先で友達の車に乗せてもらったってことだよね?
    友達には手土産も渡してるみたいだし、さすがにそこまで気にしなくていいと思う
    こちらからすれば、3時間もかけて会いに来てくれて疲れたでしょ!ここの美味しいもの食べに行こう、遊びに行こうって車出すわけだし
    その友達も車乗ってる人なら気にしてないと思うよ

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2022/10/12(水) 07:34:43 

    貧しくセコいなぁ…
    だったら誘うな!乗せんな!

    +3

    -9

  • 209. 匿名 2022/10/12(水) 07:35:45 

    だからひとりが気楽だよね。

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2022/10/12(水) 07:35:47 

    稼いでる子なのでいつも良いよって言ってくれる
    その代わりランチ代奢ってるかな

    +0

    -2

  • 211. 匿名 2022/10/12(水) 07:35:53 

    私は運転疲れるし、長時間の運転は肩凝ったり頭痛するから基本乗せたくない。30分くらいの距離なら全然いいけど。友達コストコに乗せるだけでもみんな手土産的なの持って来てくれるよ。自分も乗せてもらう時はそんくらいする。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2022/10/12(水) 07:36:42 

    >>208
    感謝の気持ちがない人には金出せって思うよ

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2022/10/12(水) 07:37:32 

    >>2
    おー👏

    +7

    -2

  • 214. 匿名 2022/10/12(水) 07:38:57 

    運転に限らず、人の立場に立てて感謝したりお礼できる人は信用されるし、男女問わずにモテるよね。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2022/10/12(水) 07:39:01 

    レンタカー借りて
    きっちり割ればいいんだよ
    運転できない人は割増で

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2022/10/12(水) 07:39:24 

    >>67
    私の知り合いもそのくらいの距離で私を含めて3人乗せてくれたけど、ガソリン代1人3000円でいいよーって請求されました。
    私は半分の距離を運転しました。
    ちなみに車はN-BOX。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2022/10/12(水) 07:41:17 

    >>13
    向こうからここに行きたいって誘ってきたくせに、その後は無言になる
    だからじゃあ〇〇時に迎え行くねって仕方なく言うと、お願いします🥺だって💢
    もちろんガソリン代もないしご飯を奢ってもらったこともない
    はい、遊ぶのやめました〜

    +89

    -0

  • 218. 匿名 2022/10/12(水) 07:43:00 

    >>9
    人はどんどん変わっていくよ。
    特にコロナ前の感覚とは違ってくると思う。

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2022/10/12(水) 07:43:54 

    友達も私も運転できるからどっちも車を出す
    (前回は友達が車出してくれたから今回は私が出すねーって感じで)
    お互いさまと言うことでガソリン代は渡さない
    駐車場代、食事代は割り勘

    高速乗って長距離の場合は高速代、ガソリン代割り勘にする

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2022/10/12(水) 07:44:02 

    自分から誘った時は車出して、友達が誘った時は友達が車出すから、ガソリン代とか出したり出されたりはしないかな。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/10/12(水) 07:46:59 

    この問題ずっとモヤモヤしてました。

    大人数で行く時は運転手以外でガソリン代割り勘

    友達と2人で行くときが難しいよねー。

    車持ってない人だと、車にどんだけお金かかるかわからないから「高速で家まで送ってくれる?」って言われた時はビビったわ。

    ガソリン代も高速代もこっち負担なのかと。

    社長令嬢だったから、高速にお金かかるの知らなかったみたい。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2022/10/12(水) 07:48:06 

    これがめんどくて友達と出かけたくない

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2022/10/12(水) 07:48:09 

    >>100
    ここまでしてもらったら、文句こっちもないわ。

    +33

    -1

  • 224. 匿名 2022/10/12(水) 07:48:50 

    >>199
    会う度にって断れば言いだけじゃん。そうやって後からグチグチ文句言うのもなんか違うわ。

    +3

    -8

  • 225. 匿名 2022/10/12(水) 07:48:52 

    別にガソリン代半額だしてくれりゃいいで?食事代やらなんやらは別にいらない。こっちも楽しんでるし!

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2022/10/12(水) 07:49:33 

    >>217
    それがいいよ!

    言ってくるくせに、車出すよって言わないやつおるよね!

    車出してとも言わないから、厄介!

    そして、こっちも言わなかったら予定どうなったかわからんしさ。

    +26

    -0

  • 227. 匿名 2022/10/12(水) 07:49:46 

    一緒にドライブに行くような友達が居なかった
    悩む必要なかった

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2022/10/12(水) 07:49:57 

    >>9
    年寄りになるとそうなっちゃいますよね。『見たことある。だから要らん!』祖母も文句ばかり言ってます。自分はそうかもしれないけど

    +12

    -2

  • 229. 匿名 2022/10/12(水) 07:50:02 

    うーん。距離にもよるかな。
    ガソリン代はあんまり気にしたことない。

    5~6時間かけるような長距離旅行ならさすがに、お互い出し合うけど。

    片道一時間くらいならお互い様(乗せたり、乗せて貰ったり)だから気にしてないかも。
    駐車場代は割り勘かな。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2022/10/12(水) 07:50:55 

    >>216
    運転じゃなくて、ガソリン代だと思うよ。

    それにしてもぼったくられましたね。

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2022/10/12(水) 07:51:17 

    その時によるけど
    車出して貰う側だったらガソリン+高速代負担とか当然かと。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2022/10/12(水) 07:52:37 

    友達3人で山梨から東京へ遊びに行ったけれど高速もガソリンもクレカ払いで割り勘は無理なので
    乗せてもらった私ともう1人で当日のランチ代と後日現地集合の地元で遊んだ時にランチ代おごったよ

    +1

    -7

  • 233. 匿名 2022/10/12(水) 07:52:38 

    >>230
    そうです、ガソリン代です。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2022/10/12(水) 07:53:18 

    お互い交互に出してます。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2022/10/12(水) 07:54:43 

    >>217
    『あ、私もそこに行きたいんだけど、ちょっと用事でとおでしたついでになるから現地集合にしよっか!』って言いたいね!

    +24

    -0

  • 236. 匿名 2022/10/12(水) 07:55:22 

    30分以上なら飲み物やお菓子ってのからスタートして、乗る距離による。

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2022/10/12(水) 07:55:23 

    遠距離だと、ガソリン代割り勘と、高速代を出します。
    近くだと、手土産を渡しています。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/10/12(水) 07:56:20 

    私は乗せてもらったらガソリン代半分と駐車場代は出してる。
    ママ友でドライブ連れて行ってって言う子がいたけど、一切出さないしモヤモヤしたから、高速代半額出してって言ったらじゃあもういいやって言われた。

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2022/10/12(水) 07:57:06 

    私が免許書持ってないから、遊ぶ時いつも車を出してくれる友達がいるんだけど、どうお礼をしたらいいか悩む

    前に食事代払うって申し出たら、「お互い社会人になったら」って言われて断られた
    スタンドで補給する距離でないから寄らないし、ガソリン代渡すにしても現金ポロってなりそうで、それはそれで生々しいなぁって思っちゃって渡しづらい

    で結局、前もって用意しておいたチョコレートとか、クッキーの詰め合わせとか、ちょっとしたお礼のお菓子になっちゃう

    「一緒に遊んでくれるだけでいいんだよ」って言ってくれるんだけど、その友達が大好きだからこそ、お礼の気持ちをしっかり表したい

    どうしたらいいんだろう

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2022/10/12(水) 07:58:46 

    半額出したって、出した方は
    「一人なら経費全額かかってたはずなのに私のおかげで半額浮いた」って思うし
    出された方は「乗せてもらって半額しか出さない。それは経費でお礼じゃない」って思うよ。

    そのうえで乗った方がランチをおごると
    奢った方は「経費の半額だしたうえにランチもおごった」って思うのに
    おごられた方は「半額は出して当然。運転してもらって楽できたのにランチだけ?」って思う。

    だから面倒だから乗せてもらわない。

    +7

    -3

  • 241. 匿名 2022/10/12(水) 07:59:19 

    >>196
    そうそう!飲み物くれたりとかはあるけど、それすらもいらない。

    +0

    -2

  • 242. 匿名 2022/10/12(水) 07:59:42 

    >>13
    そんな友達嫌だね…
    出してもらったらガソリン全額負担するよ。近所ならお茶代は出してる。
    車って走れば走るほど価値下がるってこと知らないんだろうね。あと運転って集中するから疲れるし。

    +34

    -0

  • 243. 匿名 2022/10/12(水) 08:00:43 

    >>1
    みんな律儀ね、私の友達払ってくれたことなかったわ

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2022/10/12(水) 08:01:17 

    ガソリン代も高速料金も払わせてくれない人いた。だったらと代わりに手土産あげたら、コンビニで色々買って返された笑
    相手からしたらプラマイゼロ、むしろマーイ…

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2022/10/12(水) 08:02:40 

    ドライブというほど長距離でなくとも
    いつも車を出してもらう側の人は何かしらのお礼をするのが
    礼儀かと思っていたけど全くしない人もいるよね

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2022/10/12(水) 08:02:53 

    自分だったらガソリン代半額負担、プラスで出先で食事やお茶をおごるとかお土産代負担するとかかな。
    高速代がかかるならそれも負担で。

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2022/10/12(水) 08:03:33 

    >>212
    お互いが当たり前になるとダメよね
    かといって、私は乗せてもらう側だからやっぱりプラスアルファでお礼しなきゃな、とは思う
    物理的な金額もだけど
    ずっと運転するのも神経使って疲れるだろうからね

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2022/10/12(水) 08:05:32 

    運転する側だけど別に高速代もガソリン代もいらないよ。
    運転中にイライラするようなこと言わないでランチや飲み物代だしてもらえれば充分。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2022/10/12(水) 08:06:43 

    >>239
    地元の移動の短距離なら無し

    お金を気にするのは高速で移動するような長距離じゃないかな?

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2022/10/12(水) 08:08:03 

    運転するししてもらうこともあるけど、ぶっちゃけもやるかは相手によるな
    むしろ自分が遊びたくて誘ったなら全然気にしない
    幸い周りにはいないけど、車だしてもらって当然野郎がいたらその一回で終了かハッキリ負担してほしいと言う
    車って本当にお金かかるよね
    ガソリン代高速代はもちろん、タイヤすり減るのだって馬鹿にならんよ遠出なら

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2022/10/12(水) 08:08:55 

    >>224
    横だけどさっきからいろんな人につっかかってる人?
    身に覚えがあるの?自分が同じ事してるから気になって仕方ないのかな。

    +7

    -1

  • 252. 匿名 2022/10/12(水) 08:09:35 

    車持ってない人とはドライブなんか行かないのが一番
    お互い様の関係にならない

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2022/10/12(水) 08:09:46 

    ガソリン代金、パーキング代金を出すって言っても絶対に受け取らない友達居たよ。。
    申し訳なくて、無理矢理、百貨店の商品券渡したけど。それもかなり拒まれた…

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2022/10/12(水) 08:10:18 

    >>13
    当たり前なのか分かんないけど、車持ってない人だとピンとこないんだろうね。諸々の経費とか運転の疲れとか。
    職場の飲み会の後とか電車なくなるから飲まずに車で行った時とか乗せてもらおうとする人いたなあ。あと車持ってない子とかだと、必ずこっちが車出すことになるからなんとなく遊ばなくなっちゃった。
    田舎だから車必須なんだよね。

    +44

    -0

  • 255. 匿名 2022/10/12(水) 08:10:26 

    >>1
    友達にガソリン代は出さない。コーヒーの一杯をおごるわけでもない。自分が免許も車も無いから当たり前みたいな奴がいたわ。縁切りしたわ。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2022/10/12(水) 08:11:19 

    >>99
    割り勘なら行かないって言った?

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2022/10/12(水) 08:12:31 

    私の友人とは私が車出したときは、友人がご飯を奢ってくれたりします

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2022/10/12(水) 08:12:31 

    「◯◯行きたいから一緒に行ってくれる?」て自分が誰かを誘った時は単に自分が運転して行きたい場所に一人で行くのも味気ないかと思って乗ってもらったから何も請求しないし負担するって申し出されても固辞する。

    自分は特に行きたくもないのに「◯◯行きたいから乗せてほしい!」て誰かにお願いされたら全額負担以上はしてもらわないとモヤるだろうな。だろうなっていうのはこのパターンはやる気出なくて全て断ってきたから。

    自分も用があって「一緒に乗せていってほしい!」が一番面倒ってことだよね。アンケート通りのどっちかじゃなかったら気が利かない人だなとは思う。
    何かと浅はかに「ついでに乗せてって!」すぐ頼ってくる人は免許無くて気が利かないことことがほとんど。何回か続いたら「電車とバスで自分で行きなよ」「免許取れば?」て言っちゃう。

    +11

    -1

  • 259. 匿名 2022/10/12(水) 08:13:12 

    >>166
    親にそういう指摘されてないのかもね
    大学生とか社会人にもなると『今度〇〇ちゃんの車で△△行ってくる〜』とかの話したときに『乗せてもらうならお礼はしなさいよ、車は消耗品なんだから』って言われたわ
    消耗品、という言葉にハッとした

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2022/10/12(水) 08:13:58 

    >>20
    友人の車を運転しても大丈夫な保険に入ってるってことですか?無知ですみません。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2022/10/12(水) 08:14:49 

    遠出の時はガソリン代割勘。
    近場だったらお礼の品物を渡す。
    大抵は現地集合だけど。

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2022/10/12(水) 08:15:18 

    私が友達と2人で遠出のときは運転者がガソリン、高速代が同乗者って感じかな
    基本私が運転

    高速代の方が高くなるけど運転してもらってるからーってなる

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/10/12(水) 08:15:52 

    友人とドライブ「ガソリン代」どうしてる? 割り勘派・全額負担派で賛否!? ちょうど良い「落としどころ」は

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2022/10/12(水) 08:16:09 

    >>154

    たぶん、他の人と行くときはちゃんと割り勘請求されてたんじゃないかなー?

    私はこの一件で、この子とは距離を取るようになりました。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2022/10/12(水) 08:16:56 

    レンタカーでもペーパードライバーの子との場合、自分だけが運転してるのに費用完全折半だとモヤっとする

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2022/10/12(水) 08:16:58 

    >>260
    横だけど、今は一日保険とかもあるし
    必要なときだけ入れるよ

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2022/10/12(水) 08:18:40 

    >>152
    そうそう、しかもけっこう遠い所言われてビックリする
    この前、電車だと2時間強、車だと高速で1時間強かかる場所に行こうよ〜って誘われたけど、子どもが学校行ってる間だし電車で往復4時間はないよな、やっぱ私の車で行くつもりだよね、厚かましいな…と思って断ったわ

    +23

    -0

  • 268. 匿名 2022/10/12(水) 08:20:00 

    >>55
    18の子がガソリン代出したり、お昼奢ったり、そんな気遣いできる?
    社会人になって社会性身についてからできることじゃない?

    +13

    -1

  • 269. 匿名 2022/10/12(水) 08:20:05 

    普段はちょこっと乗せで乗せる方だけど
    会社の旅行の時は現地まで何人か乗せてもらって
    みんなでガソリン代1000円ずつ渡そうとしたら固辞され
    500円ずつにして受け取ってもらった

    私がちょこちょこ乗せる人も同乗してたけど
    やっぱり私にはガソリン代払おうとしたことない
    短距離短時間なら負担ないって判断かな

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2022/10/12(水) 08:20:12 

    >>3
    本当に?
    スタンドで払う代金って結構な金額だけど。

    +21

    -2

  • 271. 匿名 2022/10/12(水) 08:20:32 

    >>13
    まさに、ペーパードライバー二人の元ママ友。
    2~3ヶ月に一回だったし、近場だったしと思ってたけど、段々とずーずーしくなっていくんだよね、
    ランチのあとスーパーによりたいとか、
    ランチなんかしっかり割り勘、コーヒーいっぱいごちそうになったこともないし、少し遠出したときの高速代ガソリン代もなかった。ばかばかしくなって、徐々に距離をおいた。のせてもらっておしゃべりしてる人は楽しいけど、
    運転してる人は神経使ってるのにね。

    +86

    -0

  • 272. 匿名 2022/10/12(水) 08:20:46 

    >>55
    この人こそガソリン代とか払わず当たり前みたいな顔して乗ってそうw

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2022/10/12(水) 08:21:02 

    自分が乗せてもらうときは出してたし、寄らない時はご飯代くらいだしてた
    自分が車出したときは全く気にしないわ
    自分一人でも目的地までかかるガソリン代変わらないし

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2022/10/12(水) 08:21:14 

    事故があれば全責任は運転手が負うのに他人を乗せて運転なんて割にあわない

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2022/10/12(水) 08:24:28 

    >>13
    旦那の友達夫婦がそれ。
    100歩譲って男友達のみがそういう無神経なら我慢出来るんだけど、
    嫁も平気で図々しく指図してくる上に1円も払わない。

    +17

    -0

  • 276. 匿名 2022/10/12(水) 08:25:28 

    >>275
    そら似たもの夫婦だからよ

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2022/10/12(水) 08:26:15 

    こういうのが面倒だから現地集合現地解散が一番揉めないで良い。

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2022/10/12(水) 08:27:10 

    食事とか飲み物とか出すとか見たけど
    何も出さない、疲れたら休んでね
    だけ言う人がいた
    あげくに、他の友人のお土産は沢山買うし
    その日に渡したいと、その人の家まで
    寄らせる人もいたよ

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2022/10/12(水) 08:27:16 

    >>258
    私も電車で行きなよって言ったことある
    電車で2駅、そこから歩いて10分かからない場所に
    毎回車に乗せて行けって言われてた。
    むくれるだけで電車では行ってないらしい。
    それっぽっちの移動が嫌で、人に運転させるのは平気ってなんなんだろう。

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2022/10/12(水) 08:28:12 

    カフェで
    コーヒーとケーキ代出してるよ!

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2022/10/12(水) 08:28:32 

    >>188
    それは切ってOK
    会員抜けたっていえば

    +20

    -0

  • 282. 匿名 2022/10/12(水) 08:28:56 

    >>85
    あなた、いい子だね!

    +4

    -2

  • 283. 匿名 2022/10/12(水) 08:28:58 

    >>3
    ガソリン代払ってもらえるの分かっていて、
    空になる様に調整する人もいるし、
    割に合わない時もある

    +5

    -6

  • 284. 匿名 2022/10/12(水) 08:29:05 

    >>5
    元カレが運転大好きでそんな感じだったんだけど、遠出する時はガソリン代全額渡したりしてた。近くても車出してくれたらコーヒー奢ったり。

    ある時、大人数で軽井沢旅行しようって時に元カレが車出してくれたんだけど、高速代もガソリン代もみんな何にも言わずにただ乗ってるだけで腹たったので、帰る前に元カレ分抜きで割り勘して分払うおう!って方向に持っていって事なきを得た。

    やっぱり車出してもらってんだからそこはちゃんとしなきゃ気持ち悪くて。

    +27

    -9

  • 285. 匿名 2022/10/12(水) 08:29:26 

    田舎だから車行動
    近場なら今回車出すよーって交互
    遠出だったら割り勘

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2022/10/12(水) 08:30:23 

    >>278
    たまにそういう厚かましい人いる。相手も都合良く動いてくれそうな人を選ぶんだよな。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2022/10/12(水) 08:31:52 

    最近車買わない若者が増えてるけど、
    実家の車使うってことだよね。
    子どもの友だちがずうずうしかったり、
    付き合い方が悪かったら、親にまで迷惑かかるね。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2022/10/12(水) 08:32:21 

    先輩と遊びに行く時、
    ガソリン代とか高速代とか気にせず全部出してもらってたけど、
    先輩でもまずかったかな

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2022/10/12(水) 08:33:36 

    気が効く友達はお土産くれたり駐車場代や高速代を多めに出してくれたりする
    個人的にはお礼の言葉と飲み物の差し入れとかで十分だけど、それさえもできない子はタクシーくらいにしか思ってないんだろうなって思う

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2022/10/12(水) 08:33:45 

    >>147
    それはいい関係なのよ。

    +35

    -1

  • 291. 匿名 2022/10/12(水) 08:34:35 

    結局は身内で出掛けるのが
    気を使わずトラブル無し。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2022/10/12(水) 08:34:58 

    地方なので車皆持ってるから、この手のトラブル抱えた事ない。
    さらっと食事代出してくれたり割り勘してくれたり、色々パターンはあるけど、まず気遣いし合ってるよ。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2022/10/12(水) 08:35:33 

    そこらへんのちょい乗りなら、ドリンク奢ったりちょっとしたものをこっちが出します

    おでかけレベルの距離であれば、2000円ポチ袋にいれて帰りに渡すようにしてます!
    私が出した場合も、同じようにしてくれます

    返し返されなので、もうしなくていいのではないかと思ってます。笑

    どんだけ乗せても何にもない子もいますが、何とも思いません🫡

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2022/10/12(水) 08:38:25 

    いちいち細かいことでキレてくる職場の人が家が同じ方向にあるから仕事終わって車で送ればその嫌味も全てチャラになると思ってたのが本当に嫌だった。しかも帰り道もずーっと愚痴や悪口を聞かせてくるし。。

    とにかくみんな別々で行けばいいんだよ。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2022/10/12(水) 08:38:46 

    >>67
    その値段、もうほぼガソリン空っぽ状態やん
    都合よく利用されたんだね…

    +12

    -0

  • 296. 匿名 2022/10/12(水) 08:38:58 

    >>256
    横だけど割り勘なら行かないかも
    そんなにラブホ好きじゃないし、その金額でカラオケ行ったり美味しいご飯食べる方が好き

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2022/10/12(水) 08:44:00 

    乗せてもらうならガソリン代や高速代位は喜んで払う。
    人の車に乗って負担しないとか考えられない。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2022/10/12(水) 08:47:58 

    都内から大阪市まで運転させつづけて
    ガソリン代は払わず
    マックのチーズバーガーセットだけ与えた人
    韓国人なんだけど常識なさすぎ
    51歳でバツ●でマッチングアプリしてるシンママ
    子供いても男好きは治らない

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2022/10/12(水) 08:48:38 

    前も書いたけど再度

    義姉にガソリン代と高速代出すからって往復4時間の所に連れて行ったんだけど
    帰りにポチ袋渡しながら「ちょっと多めに入れてるけど帰りにコーヒーでも飲んで」って言われ、ドケチが珍しいなと思ったら、300円がコロンと出てきた
    何度見てもそれだけ
    足りるか!!!!

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2022/10/12(水) 08:48:43 


    田舎で車必須だしほぼ免許持ってる人しかいないから、お金で返すとか返さないって感じはないです。
    前は友達が運転したし、今日は私が車出すよって感じのやり取りが多いかな。

    どっちが距離多いとか多くないもあまり気にしないかも。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2022/10/12(水) 08:49:38 

    >>249

    大体30分くらいの距離を、運転してくれています
    毎回車を出してくれているので、すごく申し訳なく、ありがとうって気持ちを込めたいんですけど、高速とか使わないのでお礼の仕方が難しいです
    本人の意見を尊重するのが一番だと思うので、あんまりしつこく「ご飯代出させて」って言うのも良くないのかなあと考えると、何がいいのかなってなります

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2022/10/12(水) 08:50:24 

    車が好きなので私の車で良ければ出す派。自分の車を動かすためのガソリン代を負担してもらうなんて考えたことないわ払うって言われても結構困る。食事代も割り勘がいいなお互いに気を遣わないし、カフェや飲み物代払うって言われたらThank Youって感じです。

    計画立てて高速使って遠出する時はガソリン代や高速代は交通費なので折半しようっていう友人しかいないのでそうしてる。

    +8

    -1

  • 303. 匿名 2022/10/12(水) 08:50:50 

    >>299

    乗せてったこともだけど、そんなヤバそうな義姉と4時間同じ車内にいること自体が私なら相当ストレスあるんだけどよく耐えたね。

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2022/10/12(水) 08:53:42 

    >>302

    私も運転好きだし正直言うと助手席乗るとストレスたまるから運転させてくれるなら「私の運転で良ければ乗って!」っていつも言う。
    それで友達からはガソリン代もらったことないなー。

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2022/10/12(水) 08:57:01 

    >>178
    出かける前に同乗し満タンにしてからお出かけ
    だけどそこまで疑う様な人と友達で居たい?

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2022/10/12(水) 08:58:52 

    >>217
    自分にだけ都合が良くて、しかも誘い受けする元友人いたわー
    めっちゃ腹立つよね

    +19

    -2

  • 307. 匿名 2022/10/12(水) 09:01:00 

    私の行く場合は全額負担だよ。楽しいからそんな事気にした事ない。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2022/10/12(水) 09:01:08 

    とある事情で年下の子に車出してもらったけど、お金受け取ってくれなくて困った
    そういうつもりじゃないですから!って若干キレてたし
    好きそうなツマミ系スナックとかも持っていったけどそんなんでよかったのかな

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2022/10/12(水) 09:01:17 

    千円渡せばいいと思ってる人いてモヤッとするからランチも出してって言ってる

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2022/10/12(水) 09:02:51 

    友達によってバラバラ。
    Aちゃん→昼食は必ず奢ってくれるし、遠方に出掛けた時は車を降りる時に「これガソリン代」とお金を渡してくる。
    Bちゃん→昼食は奢ってくれるけど、それさえ出せば後はどれだけ遠かろうが私用だろうが、足に使っていいと思ってる。
    Cちゃん→1円も出さない。駐車場代払う時も横で見てるだけ。Cちゃんだけ免許持ってない。

    +3

    -2

  • 311. 匿名 2022/10/12(水) 09:04:56 

    >>299
    あまりに酷いと…次からタクシー使ってー
    他に寄りたい所が沢山あるからごめんねー。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2022/10/12(水) 09:07:07 

    いつも思うんだけど、ガソリン代2メーターくらいで来て
    はなから折半する気満々の人とかいるのかな?

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2022/10/12(水) 09:08:33 

    >>270
    リッターナンボで何リッター入るかわかってんのかね?
    エンプティからハイオク満タン入れたら10000円近くかかるけどw

    +16

    -0

  • 314. 匿名 2022/10/12(水) 09:15:34 

    >>271
    あまり気にしたことなかった。自分が運転嫌いじゃないからかな

    +4

    -4

  • 315. 匿名 2022/10/12(水) 09:17:45 

    >>239
    現金のお礼が生々しいならクオカードはどうですか?コンビニでも使えるし、クオカードで給油ができる所もありますよ。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2022/10/12(水) 09:29:44 

    >>13
    はっきりと言ったら?
    ガソリン代は出してとか、乗せてるんだからご飯代は出してねとか、今度はあなたの車で行こうとか。
    相手もわかってるはず、こいつなら出させておけばいいって、なめられてて平気なの?
    そんな利用されるだけの友達関係いらなくない?

    +23

    -0

  • 317. 匿名 2022/10/12(水) 09:30:36 

    私、免許とったのが40過ぎてからで、ずーっと友人が乗せてくれていました。
    18歳の時からずーっと、食事代は必ず私が払います。途中でガソリンを入れる時はガソリン代全額払いつつ、食事代、途中のドリンクとかも買わせてもらます。
    それ位は自分の中では当たり前というか、運転もしてもらっているので。
    ガソリン代を受け取らない友人には、買い物の時に、何か買って渡します。
    友人が車出してくれて運転してくれたから楽しい時間を過ごせてるので、感謝しかないです。今は、お酒飲む友人達には、私がお酒飲まないから、車で送れるようになり、少しだけど恩返しができてよかったと思えてます。

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2022/10/12(水) 09:34:46 

    >>178
    乗せてもらうんだから、それでもよくない?
    嫌なら次から乗せてもらわなきゃいいし

    +7

    -1

  • 319. 匿名 2022/10/12(水) 09:35:11 

    >>206
    8さんは運転手側でしょ?

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2022/10/12(水) 09:35:22 

    >>1
    ワリカン+運転してくれる子のランチ代を他の人で。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2022/10/12(水) 09:38:00 

    友人3人で車で旅行に行った時に、私ともう1人でガソリン代と駐車場代、高速代出そうって言ったら「え?何で?私達関係なくない?」って言われてビックリした

    私が払ったけど、常識ないなって思った

    +14

    -0

  • 322. 匿名 2022/10/12(水) 09:38:27 

    >>299
    足りないよ!って、かかった金額請求しなかったの?
    払わないならその夫に払わせればよかったのに

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2022/10/12(水) 09:49:35 

    若い頃、ガソリン代ってよく分かってなかった。
    免許持ってたけど親が毎回ガソリン入れてたし。
    車出してくれたお返しに何かするとかしてなかった…。恥ずかしい思い出。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2022/10/12(水) 09:56:54 

    ガソリン代は大体半分くらいは出していたけど食事代出したことなかった。書き込み見てると出してるひと多いから出すべきだったな。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2022/10/12(水) 09:59:33 

    >>301
    よこだけど
    わたしの友達は一時間ぐらいの距離のときはいつもお菓子くれる
    菓子折りじゃなくてちょっとした詰め合わせみたいなやつ
    そのぐらいがお互い気を使わなくて丁度いいと思ってるよ

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2022/10/12(水) 10:05:44 

    めんどくさ!払って欲しいなら、ガソリン代くれる?って言えば良いのに。ガソリン代くれないんだ、、、って心の中で思うなら元から車出さなきゃいいのに。私はいつも車出してるけど、ガソリン代とか駐車場代とか気にしたことないわ

    +2

    -4

  • 327. 匿名 2022/10/12(水) 10:24:58 

    幼稚園の参観の帰りに「送って行ってあげるから!」って断ってもしつこく言われて駐車場代500円支払ったけど、なんなら電車代の方が200円で損した気分になった
    他人の車やっぱり苦手だ

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2022/10/12(水) 10:26:19 

    月一、往復2時間程度の習い事に数人乗せて通ってる。
    日帰り旅行も乗せてる。
    自分1人でも行くしなぁと思いながらも
    割り勘を要求した方がいいのか
    悩んでる。
    なかには陰でお土産くれる友達もいるしなぁ。

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2022/10/12(水) 10:26:45 

    運転してくれた友達がスピード違反で捕まった
    (私は急かしてない)
    気まずくて半額負担しようとしたら「いらない」と言ってくれたけど、後日、商品券送りました

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2022/10/12(水) 10:27:29 

    会社の経費で落とすからいらないって言われたけど気がひける

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2022/10/12(水) 10:29:22 

    交互に車だしてる
    乗せてもらったほうがランチ代出したりコーヒー代だしたり

    車持ってない友達なら喜んで迎えに行ったし危ないから家まで送った
    一緒にいるのが好きだから、ガソリン代もコーヒー代も出さなくても気にしたことなかった

    ただし人をタクシー扱いしてくるやつで私のことを馬鹿にしてくる人
    私も嫌いなんで二度と乗せない
    スキ見せたら図々しいから善意も厚意も勿体ない

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2022/10/12(水) 10:29:23 

    >>315
    私もクオカード渡してます。
    ガソリン代だけなら距離にもよるけど1000円。
    遠くまでドライブして、ご飯等もご馳走になった時は5000円等と、使い分けて渡してます。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2022/10/12(水) 10:31:55 

    免許なしのママ友は乗せない、図々しいから。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2022/10/12(水) 10:36:48 

    自分から誘ったら自分で出す

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2022/10/12(水) 10:47:36 

    1回しか友達とドライブしたことないけど、そのときは私の車で、ガソリン代とかは貰わなかったよ〜
    距離短いし、誘ったの私だから。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2022/10/12(水) 10:47:51 

    私、運転する側だけど貰ったことないな。食事も割り勘もしくは自分の分払う。相手も言ってくれない。まあ良いけど。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2022/10/12(水) 10:49:38 

    家族の車以外乗りたくないから、友達と出掛ける時は電車バスにしてる。
    もし事故を起こした時恨むのも恨まれるのも嫌だから。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2022/10/12(水) 10:53:28 

    相手の用事に付き合ったのにガソリン代ない時には絶望する

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2022/10/12(水) 10:53:51 

    私は車通勤で電車通勤の友達を会社まで迎えに行って夜ご飯を食べに行くことがちょくちょくあったんだけど、ある日友達が職場の先輩を連れて出てきて一言「○○まで送ってほしい」え?先輩と私初対面だよね?しかも逆方向。友達の図々しい神経にはまあ慣れてはいたんだけどそのお言葉に甘える先輩の神経もどうかしてるわ。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2022/10/12(水) 11:00:09 

    こちらからお願いして車を出してもらったのでなければガソリン代、高速代、駐車場代等の経費割り勘でいいと思う。運転するからといって昼食代まで期待されるなら公共交通機関で行きたい。

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2022/10/12(水) 11:06:48 

    >>147
    それは、友人が良い人なのはもちろん、あなたもその人にとってすごく良い友達なんだと思う。
    ガソリン代とかではなく、他のことで気を遣ったりとかしてそう。今ものすごく反省してるみたいだし(笑)
    この先もいい関係築いていけそうな関係だね😊

    +55

    -0

  • 342. 匿名 2022/10/12(水) 11:09:59 

    免許とってからずっとわたしばかり車出していた元友達。
    ガソリン代 返してほしいわ。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2022/10/12(水) 11:10:48 

    >>260
    それはちゃんと確認してから運転しています。
    なかには年齢制限付きの保険や家族限定の保険もあるので

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2022/10/12(水) 11:42:49 

    軽自動車に乗るとか怖いし断る派です。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2022/10/12(水) 11:44:35 

    身内以外は乗せないし乗らないな。
    子どもが小さい時に免許持ってないママ友を行事ごとに乗せてたんだけど、あるときに子どもが熱出して迎えに行かなくてはならなくなってあなたに連絡したのにつながらなかったからタクシー代がかかった!子供の体調悪いときは朝連絡するから園から連絡きたら迎えにいけるように待機しておいて欲しい、と言われて心底驚いてそれ以来乗せるのやめた。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2022/10/12(水) 11:45:27 

    >>89
    自分は電車でいいのに、相手に車出すよ!って言われたらどの程度負担すべきか難しいですよね。

    出費増えたり気を遣って楽しめないくらいなら乗りたくない気持ち分かります。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2022/10/12(水) 11:51:19 

    仲良い友人はいつも車出してくれるから、お昼代や夜ご飯代奢ったりする
    高速代は割り勘
    それで納得してくれてたらいいけど、本音は足りねーよと思ってたりするのかな
    今度聞いてみよう

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2022/10/12(水) 11:51:36 

    電車の方が便利なのに車で行きたがる友人は厄介だった
    電車ならそれぞれ支払えるし
    その子の運転、高速なのにトラックにベタ付けで恐怖だったし

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2022/10/12(水) 12:10:09 

    近場ならあまり気にしないけど、遠出の時は割り勘したい。自分が運転の時はガソリンは友達を迎えに行く前に満タンにし、帰りに地元に着いてから再び満タンにした額を割り勘。高速代も割り勘。 友達が運転のお礼にとご飯一食ご馳走してくれたり、駐車場代出してくれる。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2022/10/12(水) 12:16:01 

    お金出そうとしても遠慮されちゃうんだけど、どうしたらスマートかな?

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2022/10/12(水) 12:16:09 

    >>313
    実際は払ってないから解らないんだろうねw
    1000円2000円だと思ってるんじゃない?
    免許すら持ってなさそう。

    +13

    -1

  • 352. 匿名 2022/10/12(水) 12:19:02 

    >>136
    『自分のホテル代は出す』って当たり前すぎて何言ってるんでしょうねw
    絶対それ以外は出す気はないよ。断るか、あなたが言う通り事前に交通費払って貰う旨伝えた方がいいよ。

    +13

    -0

  • 353. 匿名 2022/10/12(水) 12:21:26 

    遠出のガソリン代、高速代、近場でも駐車場代は折半お願いと最初に伝える。

    ランチとか奢ってもらうと、多く出してると思われたりするのも嫌だし、運転自体は仕方ないと思うからあまりしてもらいたくない。遠慮するし、不満持たれても嫌だし。

    でも、これからは
    免許も車も持ってない人とは、公共機関使ってしか会わないことにしようと思ってる。

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2022/10/12(水) 12:23:48 

    >>180
    この場合はガソリン代はいらないと思う。大丈夫だよ。

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2022/10/12(水) 12:27:57 

    >>232
    なんで割り勘は無理なの?ETC料金も出口で表示される、ネットで調べられる、ガソリンもレシート出る、もっと言えばクレカも調べれば利用明細わかるけど?

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2022/10/12(水) 12:28:21 

    >>348
    車持ちは電車面倒で嫌がるけど、電車の方が色々平等だよね
    出費やナビが下手だの運転しててお酒飲めないのに気を遣わないとか後からグチグチ揉めなくて済む

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2022/10/12(水) 12:38:16 

    持病で免許取れない子をよく乗せるんだけど、それだと何か言いづらくて…お礼とか1回もされたことないけど10年以上付き合いあるしまぁまぁの頻度で乗せてるから毎回モヤモヤする。病気だから仕方ないじゃんって考えなのかなぁ

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2022/10/12(水) 12:40:24 

    >>1
    友達なら割り勘で全然良いけど、
    当時の彼氏と初めて車で出掛けて、帰りにガソスタ寄って、しばらく走行してから「半分出してもらっていい?」て言われて(しかもなんか不機嫌)、めっちゃびっくりした記憶が。
    転勤で1年弱住んでた長崎の、理学療法士のあのクソドケチ男のこと思い出したわw

    +5

    -1

  • 359. 匿名 2022/10/12(水) 12:41:41 

    私の友人は、どこにいくにも私が運転してた。
    私が遠距離で1日90キロも運転してたのに、2キロしか運転しない、友人。
    私が誘うからという理由。
    食事代も出さないし、飲みに行ってかえりのタクシー一緒にのっても出さない。
    他にもあまりにケチが目についてもう会ってません。

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2022/10/12(水) 12:42:47 

    車もたまには休ませないとと、年間で100キロしか運転しない友人が言ってて、もう車は出さないときめました。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2022/10/12(水) 12:50:39 

    遠出はしないからあまり気にしない。ただ乗せる人を選んでます。これが私の中ではイライラしないポイント

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2022/10/12(水) 12:52:03 

    何も出してもらえなかった上に
    ランチしてくじ引きがあったんだけど、友達がやりたいって言って
    お食事券が当たった。
    何の躊躇いもなくヤッターと券もらってた・・・

    +0

    -2

  • 363. 匿名 2022/10/12(水) 12:56:27 

    >>1
    友達に車出してもらってドライブ行った時はSAのコンビニでドリンクとかお菓子とか私が奢ったよ
    友達は「いいよ自分で払うよ」っていうけど、絶対に払わせたくなくて押し切る
    それくらいして当たり前だと思ってるし、そうしないと乗せてもらってる側の私が気持ち良くなれない

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2022/10/12(水) 12:56:37 

    ドライブ旅行みたいな時は、全員から一定額徴収して、ガソリン代高速代食事代入園料等をそこから出す。余った分は解散場所から帰るガソリン代と洗車代にしてもらったりする。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2022/10/12(水) 12:56:51 

    >>361
    最適解だ

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2022/10/12(水) 12:59:04 

    >>346
    横失

    それもちょっとわかる
    明らかに電車で行った方が便利な場所なのに車好きな人が「私出すよ!」って言って聞かないときあって、でも車の方が不便だし駐車場ないよって言って断ったらちょっと残念そうだったw

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2022/10/12(水) 13:06:45 

    ちなみにレンタカーの場合皆さんどうされていますか?
    運転できるのは私のみ。
    なので旅行の際レンタカーの手配ももちろん私の担当。
    車代、ガソリン代全てきっちり割り勘です。
    たまに旅行のツアー手配等も担当する事があります。
    終日ずっと運転してるし、宿に付いた後の缶ビール1杯くらい奢ってくれていいのに..
    と前回の旅行で思ってもやもやした事があったもので。

    +7

    -1

  • 368. 匿名 2022/10/12(水) 13:15:50 

    大学の時に、私は車で友達は持ってなかったから
    ファミレスは友達が自転車で行ける所にしてた。
    10時にファミレスね、と言う話になってて
    当日私が少し遅れそうと連絡したら、
    え?迎えに来てくれると思ってまだ家出てないよ。
    って返信きて、は?ってなった事あった。
    私、一言も迎えに行くって言ってないのに。
    遊ぶ時とか毎回私の車で移動してたけど、
    当たり前のように迎えに行くと思われてて、
    私はこの子の足なのかと思ったわ。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2022/10/12(水) 13:17:38 

    >>54
    素敵な関係だー✨!

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2022/10/12(水) 13:21:48 

    >>77
    ご飯奢ったのに、
    ガソリン代全額請求されたって事?
    それ酷すぎでしょ。
    相手が悪いわ。

    +12

    -0

  • 371. 匿名 2022/10/12(水) 13:35:07 

    そういうのが大変だから車持ちの友達から出かけよう!って言われても仕事あるって言って断ってる( ; ; )
    その結果友達いねーぜ!

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2022/10/12(水) 13:45:10 

    >>5
    自分から相手をドライブに誘った側だったら、受け取れないよね
    どうせ1人でドライブしてもガソリンは使うし、相手が自分の誘いに断われなくて付き合ってくれたかもしれないのに、お金請求するの心苦しいわ

    ただ、相手から車出してって頼まれた時は、半分出してもらうかもしれない

    +24

    -3

  • 373. 匿名 2022/10/12(水) 13:51:50 

    >>11
    元ネタを見てた人がはたしてどのぐらいいるんだろう
    がるじゃ全然話題にならないから、ババがるでも知らなさそう

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2022/10/12(水) 13:54:57 

    >>136
    ホテル代はってホテル代各々出すのは当たり前なのにね。
    私は現実味おびてくる前に言っちゃうな。
    この前の旅行の話しなんだけどもし行くならって高速代、ガソリン代の話しする。

    +10

    -0

  • 375. 匿名 2022/10/12(水) 13:54:58 

    >>89
    こういうのされるから電車かタクシーなんだよね
    ほとんど集りみたいなもんじゃん
    がめつ過ぎるわ

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2022/10/12(水) 14:06:55 

    >>5
    分かる。なにも考えず乗せてたwでもその友だちも「いつも乗せてくれるから」ってご飯奢ってくれたりした。

    +3

    -3

  • 377. 匿名 2022/10/12(水) 14:12:48 

    >>162
    満タン返しって訳じゃなく、単純にスタンドの臭いが自分は好きじゃないから、人いる時にスタンド寄るのも悪い気がして。

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2022/10/12(水) 14:28:14 

    住んでる場所の距離があるので、あっちは車でこちらは電車で集合して、車に乗せて貰ったら食事代やらどこか遠くに行くなら高速代とか出すとなったら倍にお金がかかるからホントに嫌だ、、、その人は電車乗るの嫌いみたいで、電車が気を使わなくて楽なのになんかモヤモヤします😭

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2022/10/12(水) 14:50:15 

    旅行などの時はガソリン代はキッチリ均等割り(レンタカーと一緒で満タン返しで精算)で、それとは別にドライバーに夕飯とか出す。

    日帰り近場は距離に応じて昼代出したり、ドリンク奢ったりかな。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2022/10/12(水) 14:51:03 

    え~!
    今まで出したことないw
    ってかそんなこと考えもしなかったわ

    +1

    -4

  • 381. 匿名 2022/10/12(水) 14:57:22 

    え、、普通にガソリン代とか出した事ない。
    ご飯代は普通に割り勘。
    割り勘ってか自分の食べたものは自分で払うみたいな。

    +3

    -5

  • 382. 匿名 2022/10/12(水) 15:01:39 

    >>21
    モヤモヤするのが嫌で、この前高速に乗せた時に、行きは私が払うから帰りはお願いね〜!って言っちゃった笑

    これまでの経験上、黙ってたら払わないタイプの子だったから、もうこれでケチだと思われようが別にいいかなーって思って。

    +17

    -0

  • 383. 匿名 2022/10/12(水) 15:21:01 

    >>271
    本当に乗せてもらって当たり前の人いる。
    私そんな人ばっかだったよ。
    ハッキリ言えば良かった。
    どんどん厚かましくなっていくの。
    本当に頭にくるね。

    +21

    -0

  • 384. 匿名 2022/10/12(水) 15:28:27 

    コストコの会員で車出してる人とかいそう。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2022/10/12(水) 15:29:26 

    >>1
    よく考えたら友達とドライブしたことがない
    ドライブ=彼もしくは男友達
    女同士のドライブは私が運転1回と友達が初心者の時に複数人で1回、遠い昔の話で金銭面は覚えてない

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2022/10/12(水) 15:34:50 

    >>380
    子供はそれでもいいんだぜ

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2022/10/12(水) 15:41:49 

    友人が高速を運転中に速度違反で罰金を取られたのだけど、それも折半するべきというのが彼女の意見だつた。そういうものなのだろうか?

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2022/10/12(水) 15:52:41 

    2人でレンタカーで行く場合はいくら程、支払えば良いでしょうか?

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2022/10/12(水) 16:01:33 

    私は電車を使い駅付近で遊んだりしたいけど、友人が電車乗りたくない人。行く先の最寄り駅か彼女の家の最寄り駅で待ち合わせ解散、行く先によって駐車場代が掛かれば折半。そこまで会いたい人でもないから疎遠になった

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2022/10/12(水) 16:02:02 

    >>387
    それは運転者の責任でしょ。わたしは運転者ですけど

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2022/10/12(水) 16:09:09 

    旅先でレンタカーを借りた時、私が当たり前のように運転手になるのが腹立つ。
    普段から運転してるからって。

    ペーパードライバーの子は後ろの座席で優雅にスマホいじってるし、
    たまに運転する子は助手席に座るけど、変わろうともしないし。

    今度、そのメンツと旅行に行くんだけど、ウソついて免停になったとでも言って運転しないつもり!!

    お代もきっちり割り勘だし。
    普段から運転してるからって言っても、知らない道を走るのは疲れるよ!

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2022/10/12(水) 16:12:07 

    >>232
    なんで無理??
    いくらでも調べられるでしょ。
    甘えてるんじゃないよ

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2022/10/12(水) 16:35:40 

    結局ガソリン代っていくらくらいなの…
    消費量にもよるだろうけど、どうして誰も食事代や飲み物代+このくらいの金額包んでくれれば許容範囲って金額例示してくれないの?

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2022/10/12(水) 16:52:45 

    >>25
    私も免許持ってないからガソリンのこととか考えたこともなくて、若い頃デートとか車だしてもらって遊びに行ったりしても払ったことないや
    ありえないと思われてたのか

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2022/10/12(水) 17:00:20 

    >>328
    これ私は乗せてもらう側なんだけど気になる。
    どうせ一人でも行くんだし、ガソリンも駐車場も変わらないよねって思ってしまって…
    たまにお土産とか渡す機会のときに多めにあげたりするくらいしかしてないけど、運転手からしたらモヤモヤするのかな?

    +0

    -7

  • 396. 匿名 2022/10/12(水) 17:08:22 

    >>251
    え、どんだけ視野狭いの?コメントしてるのが一人だとでも思ってるの?ブロック機能でも使って確認してみたら?あなたみたいな人気持ち悪い。

    +0

    -4

  • 397. 匿名 2022/10/12(水) 17:09:11 

    >>328
    乗る人が増えれば、重くなるからガソリンの減りも早いよ!

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2022/10/12(水) 17:15:10 

    まあ車持ってない人って貧乏だしこっちが出してあげてるよ
    ただ連れてってとか言われても断る自分の都合だけのお付き合いのみのせる

    +0

    -1

  • 399. 匿名 2022/10/12(水) 17:20:05 

    車にかかるお金(高速代ガソリン代)出しますと伝えて「いいんだよ~」と言われたため、食事代やお茶代を出させてもらった。
    車出してもらって知らんぷりは有り得ない。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2022/10/12(水) 17:26:03 

    >>136
    その同僚、ヒッチハイク的なノリかもね

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2022/10/12(水) 17:30:17 

    ドライバー以外で割るよ

    +9

    -0

  • 402. 匿名 2022/10/12(水) 17:30:43 

    >>17
    なんで運転するするの男って前提なの?

    女同士だってあるし、自分が運転して
    男女混合の友人を乗せてあげることだって
    あるでしょうに。

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2022/10/12(水) 17:33:34 

    >>36
    でも実際、こういう人ばかりだよ。
    私も最近運転始めたばかりで元々は乗せてもらうことが多かったけど、駐車場代はかかる場合出していたけど、その他ランチ代とかは出したことない。
    高速とか遠距離はそもそも乗せてもらったことないかな。基本近場。
    同じように運転できなくて乗せてもらってる子も同じ感じでした。
    感謝の言葉と当たり前に乗らない事だけは気をつけてる。向こうが言ってくれるまでこちらから乗っけて〜とは言わない。厚かましかったのかな。

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2022/10/12(水) 17:40:57 

    >>207
    コメントありがとうございます。
    そうです、
    あたしは3時間も運転したんだから!!とか言う気持ちではないのですが
    まあ運転していったしいいよね、と思って、、w
    安心しました。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2022/10/12(水) 17:50:55 

    ご飯代は出すねって言わずに普通に食べて会計だけ持たせて貰ったりくらいかな
    ガソリン代とかで考えちゃうと普通に面倒だし自分も車あるからわかるけどよっぽどご飯代ケチったりよっぽど遠出じゃない限りは食事代の方が多く払えるし

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2022/10/12(水) 17:51:08 

    >>367
    私だったらその条件なら二度と運転しません。
    最低でもガソリン代は運転しない人たちで出してほしい。何人かにもよるけど車代もぜんがく負担してもらってもいいんじゃないでしょうか?でも自分からは言いづらいですよね。

    車運転するの疲れるし人乗っけて運転なんて余計に疲れる。終日運転なんて絶対したくない。

    +10

    -0

  • 407. 匿名 2022/10/12(水) 18:25:35 

    最低でも遠出の場合、ガソリン代と高速代は人数割してほしい。
    ただキッチリ割り勘だと正直モヤッとはする。(なんだかんだ運転て気を張って疲れるので)
    多めに出してとまでは言わないけど、コーヒー一杯でもいいからお礼の気持ちを表してくれると「また車出すよ!」という気持ちにはなる。

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2022/10/12(水) 18:28:32 

    >>367
    自分しか運転できない場合は公共交通機関で移動一択。ずっとドライバーは疲れる

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2022/10/12(水) 18:30:36 

    >>36
    いや逆でしょってなる

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2022/10/12(水) 18:32:14 

    >>3
    今のガソリン代金知ってるの?w

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2022/10/12(水) 18:39:40 

    >>363
    ガソリン代と高速代はどうしたの?

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2022/10/12(水) 18:50:37 

    >>73
    出さなくて良い人って、どうやって見分けるの?

    一応、みんな「出さなくていいよ」と言うんじゃないかな?
    その言葉を鵜呑みにしてトラブルにならないかが私は気になってしまう。

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2022/10/12(水) 19:01:58 

    ガソリン代は運転しない方が払って、食事とかはそれぞれ

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2022/10/12(水) 19:02:35 

    出してくれるに越した事ないけど、自分の車運転されたくないし、高速は割り勘でご飯代出してくれるとかでいい。最悪ご飯代も期待はしてない。ものすごい長距離じゃなければ燃費いいからガソリン代はいらないな。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2022/10/12(水) 19:09:12 

    >>402
    男女混合で出かけるときに女の子に運転させることなんてある…?

    +3

    -1

  • 416. 匿名 2022/10/12(水) 19:09:15 

    >>363
    コンビニのドリンク、お菓子よりもガソリン代と高速代を半額払ってほしい

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2022/10/12(水) 19:14:13 

    >>1
    こういう所で性格出るよね
    トラブルを避けたい人は乗せてもらう側でも、同じ位の負担になるように自分から申し出る
    そうじゃない人は、要求されなかったら得できてラッキーとしか考えない

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2022/10/12(水) 19:16:18 

    >>301
    いつも乗せてもらってるから!
    って言ってたまにランチとか夜ごはんをおごれば大丈夫だよ~~
    いいよーー
    って言われても出してね!

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2022/10/12(水) 19:17:01 

    >>388
    割り勘+ランチご馳走する

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2022/10/12(水) 19:20:05 

    >>415
    今まで1度もないわ。

    +2

    -2

  • 421. 匿名 2022/10/12(水) 19:23:20 

    >>9

    同乗させてもらっているのにガソリン代を気にしていなかった人は過去トピなんて検索する発想さえないと思う。
    だから気にするいいきっかけになればいいと思うよ。

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2022/10/12(水) 19:26:28 

    >>388

    レンタカー代はワリカン
    ①運転のおつかれ様賃として、食事やお茶代は運転しない人が出す。
    ②もしくは帰りは運転交代。

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2022/10/12(水) 19:30:55 

    >>27
    その彼氏糞女に捕まんなくてよかったね〜
    他の男は捕まって残念…

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2022/10/12(水) 19:31:44 

    >>34
    セコイなら全額お前が出せよw

    +5

    -2

  • 425. 匿名 2022/10/12(水) 19:39:47 

    20代前半くらいの時いつも「ねえ誰が車出す?誰が私を乗せてくれる?」って聞いてくる奴がいてほんと腹たったからしばらく距離置きました笑

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2022/10/12(水) 19:40:57 

    >>345
    何も言い返せなくなる程の図々しさだね。
    たまにいるよねこういう人。
    素で普通に超ド級の厚かましい事言ってくるからびっくりするよ。

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2022/10/12(水) 19:45:32 

    >>406

    >>408

    ありがとうございます。
    前回は自分も含めて4人でした。
    初回は知らない所を運転するのも楽しくて気にしてなかったのですが、
    ほぼ同じメンバーで数回旅すると慣れもあるのか。
    小さめの島に行った時、レンタサイクル案を出したら荷物もあるし、天気も心配だと拒否られて。
    運転できるから声掛けられてるのかもですね( 一一)笑

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2022/10/12(水) 19:48:20 

    >>415
    あるよ。友達同士で出かけて、自分はお酒飲まないから。

    そういう時はガソリン代プラス手土産ぐらいはだいたいもらえる。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2022/10/12(水) 20:21:11 

    >>13
    乗るときも降りるときも一言のお礼さえ言わない人もいる

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2022/10/12(水) 20:21:49 

    >>1
    自分は過去のガソリン代を請求してきた癖に、こちらの車乗ったときのお金は出してくれない。こちらは遠回りして送り迎えしてる。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2022/10/12(水) 20:24:01 

    >>1
    ガソリン代請求を根に持つくらいならはじめから乗せない。

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2022/10/12(水) 20:29:43 

    >>2
    乗せる側だけどそこまでしなくていいと思ってる

    +9

    -1

  • 433. 匿名 2022/10/12(水) 20:32:56 

    割り勘って運転者含めるの?運転してもらって?
    私は免許持ってないから乗せてもらう立場だけど、運転するのだって大変なんだから運転料じゃないけど、運転者を除いて割り勘してるよ。

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2022/10/12(水) 20:35:42 

    >>34
    同感。
    ガソリンなんて満タンでどんだけ長距離走るんだよ
    東京から名古屋まで行けるよ

    そこらを少し走ったくらいでガソリン代頂戴とか言わないよね
    セコいしみみっちい。
    そんなにガソリン代が惜しかったら車を捨てるか
    どこにも行かなければ良いと思う。

    ガソリン代はみんなで楽しい思いをするための対価です

    +3

    -13

  • 435. 匿名 2022/10/12(水) 20:40:42 

    >>8
    食事関係はわかる。わたしも運転好きだし大きい車なので出すことが多いけど、今日ランチ奢るから!とか、ここおごるね!とか言われると値段気にして頼みづらい。ほぼ値段一律料金とかなら有り難く頂くかも。
    車で1時間とかならガソリン代は気にしなくていい。コンビニスーパーに寄っての、飲み物いる?くらいは嬉しい。駐車場代はサッと出してほしい。高速は割り勘希望。

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2022/10/12(水) 20:43:33 

    この前ちょうど長距離運転する経験をして思ったんですが、長距離運転してもらう場合は折半じゃなくて、ガソリン代とか食事代は負担ぐらいで半々じゃないかなと思いました。
    運転に慣れてないだけと言われては終わりですが、緊張する運転は疲労感が凄いです。

    +3

    -1

  • 437. 匿名 2022/10/12(水) 21:00:13 

    お金ある時はガソリン代全部払う。無い時はガソリン代半分出すかご飯とデザート奢ります。

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2022/10/12(水) 21:02:51 

    >>1
    全額ドライバー負担は有り得ない。とは思う。まあ半分持ちだよね、普通。その辺をすっとぼけてやってると次は車を出してもらえない可能性さえある。やはり気は使う。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2022/10/12(水) 21:11:09 

    コロナ前に幼稚園のママの集まりがちょこちょこあった時
    お金とかお礼の品とかがなくても感謝してくれてお礼言ってくれてその後も仲良くしてくれるママは「よかったら一緒に乗ってこ!」ってこっちから誘う
    お礼を言って後でお菓子とかもらったとしても「どうせ一緒の場所行くんだし、エコだよね」とか言ったり何となくマウント取ってくるようなママ友は二度と乗せないと思った
    車出すのに乗せないと断りにくいから「ごめんダイエットしないといけないから徒歩で行くね」って言って汗だくで徒歩る

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2022/10/12(水) 21:13:58 

    ガソリン代駐車場代気にするなら乗せてくれなくていいよ

    +0

    -4

  • 441. 匿名 2022/10/12(水) 21:23:48 

    >>1
    人の命を預かるドライバーの負担、疲労は助手席専門民には計り知れないのよ
    ガソリン代位は負担したってや

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2022/10/12(水) 21:23:58 

    >>152
    コストコよく誘われる。カードはわたし。車は友達。でも高速代とかジュースとかわたし。ん?損してる??

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2022/10/12(水) 21:24:28 

    >>202
    時と場合によるよ
    基本的に相手が車で運転するような予定って相手側から誘われてってのが殆どだから
    だから、こちらもガソリンの事はそこまで気を遣う必要は無い
    相手にも気を遣わせちゃうからね
    こちら側から車を出してもらうようなお誘いをする場合は全額負担するし、おまけに奢るくらいはやるよ

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2022/10/12(水) 21:27:23 

    >>412
    横だけど私は出かける前にポチ袋に1000円(距離によって変動するけど)入れて用意しておいて帰り降りる時に渡すんだけど受け取って貰えなかった時はちょっとお高めのお菓子とか渡してる(子供と一緒に食べて〜って)
    相手の用事に付き合いで誘われた時はどこへ行こうともガソリン代割り勘はしないでジュースくらいで終わらせちゃう

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2022/10/12(水) 21:30:16 

    行く場所によるけど近場ならご飯代やお茶代、駐車場だけは出している。
    遠出なら高速代とかも。
    なるべく迎えに来てもらわずに相手の家の近くまで行くようにしているけど。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2022/10/12(水) 21:37:01 

    >>13
    本当にいる!そういう人!
    車持っていない友人が〇〇行きたい!彼氏と別れたからパワースポット行きたいっていうから、車出したら当たり前のように友人宅へ迎えに行くハメになり(目的地と逆方向)帰りは友人宅近くのインターで降りたので高速代も高くなり、私自身の帰り道は渋滞した道を通常の倍以上かけて自宅に帰りました…。
    その後友人からLINEで、今日かかった交通費半分の計算したらPayPayで送るからーッて…そんな図々しい友達私の中であなたぐらいしかいませんから!

    それでも車無いから事情は分からないよね、とその後も何回か車を出し…同じような状況が続いのでもう二度とその子と出掛ける時は車は出さないと誓いました。

    長々とすいませんが、私はすっきりしました!

    +12

    -0

  • 447. 匿名 2022/10/12(水) 21:40:41 

    少し多めに払って駐車場代とかは全部出したりごはんおごったりする

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2022/10/12(水) 21:42:45 

    乗せてもらうの色々気をつかうから本当は車出してほしくないんだよね。
    私は車持ってないので自分からは相手が車を出すような場所へのお誘いはしないよ。

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2022/10/12(水) 21:43:17 

    >>1
    そもそもガソリン代の計算ができない…

    +0

    -1

  • 450. 匿名 2022/10/12(水) 21:46:31 

    >>390
    なんで出そうとしないのか、当たり前の事だと責められてモヤモヤしちゃったんだよね…

    +0

    -1

  • 451. 匿名 2022/10/12(水) 21:49:12 

    >>65
    それってつまり割り勘ってこと?
    残ったのは運転手が受け取るならわかるけど

    +5

    -1

  • 452. 匿名 2022/10/12(水) 21:55:32 

    >>425
    元友人がそんな感じだった。どこに行くにも絶対自分は車出さない。
    地方住みだから車は必需品なんだけど近場でも毎回乗せてと言われたら頭に来るものよ。

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2022/10/12(水) 21:58:57 

    ガソリン代、駐車場代とか気にしない。食事代も自分の分は出すし平気です。
    ただそう思えるような人しか乗せないって決めてる。
    1番仲良しのママ友はお願いします、ありがとうも言ってくれるし飲み物やお菓子くれたりする。
    こちらスイフトだし、燃費も気にならない

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2022/10/12(水) 22:01:36 

    >>5
    最初はね。だけど当たり前みたいな感じでいつも乗られると段々疑問に思うようになる。で、お礼があったりしたら気持ちリセットして、また何回か続くと疑問に思うようになる

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2022/10/12(水) 22:02:47 

    >>313
    だよね?うちはレギュラーガソリンだけど満タン入れたら今なら8000円近くする
    さすがに友人に負担してなんていえないなぁ
    クレジットで払うし、現金もらうのもな、、

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2022/10/12(水) 22:04:53 

    >>403
    そんなもんだと思う。私よく車出してた立場だけど、下道で行ける範囲なら貰わなくて構わない。片道1時間とかでも、全く気にならないかな。
    そのかわり、高速使うような長距離は、ガソリン代高速代は割り勘するよ。普通にこっちから請求するし、友達の車乗ってもそうする。地元は一人一台が当たり前な地域だったけど、そういう価値観。

    今は都市部に住んでるんだけど、すんごい近場(片道10分とか)でも、お菓子わざわざくれる人がいて、逆に恐縮しちゃう。

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2022/10/12(水) 22:07:21 

    >>387
    昔友人と一緒に運転中、一方通行に気付かず罰金取られたけど、友人の方から罰金は私が払うから!点数引かれるでしょ?ッて言ってくれた。結局罰金は自分で払ったけど、何度か食事をおごってくれた。
    その友達はグループの中でも、いつも車出す人を除いてガソリン代計算とかやってくれていて。

    本当にその友達の周りにはいつも人がいたなぁって思う。
    他人の事を自分の事のように考えれる人は一緒にいて気持ちが良いな、って思う。

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2022/10/12(水) 22:11:47 

    >>207
    私もそう思う!
    それでその間のガソリン代とか出されたら逆にごめん!ッて思っちゃう。

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2022/10/12(水) 22:15:52 

    >>178
    だから、最初に満タンにしてって話してるじゃんレス読んでる?

    +2

    -1

  • 460. 匿名 2022/10/12(水) 22:17:25 

    >>363
    コンビニの買い物だけで、車出す・運転する・高速代払う、がチャラになるのが私は嫌かな。
    それで払ってる感出されてもコンビニの買い物なんてしれてるし。
    なので私も受け取らない派だな。

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2022/10/12(水) 22:18:10 

    >>198
    なんでこれマイナスなんだろう?
    奢る側が一番高いの選ぶってことだよね?安いのだと相手が気使っちゃうから。

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2022/10/12(水) 22:18:11 

    長距離運転になってくると、ご飯とか何かしらを奢るかな
    でも近場の友達同士だと特に気にしてないや
    近距離だし皆車持ちでお互い様だから

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2022/10/12(水) 22:23:07 

    >>100
    だよね。
    実費は割り勘で、運転してくれる分は他の形で上乗せしないと申し訳ない。

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2022/10/12(水) 22:25:36 

    >>412
    出さなくて良い人は長年の友達かな
    出そうとしても他に何か奢ろうとしても断られるから
    お言葉に甘えてるw

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2022/10/12(水) 22:28:10 

    >>2
    私もそう
    免許持ってなくて運転代われないからガソリン代出すか食事代出すとかしてる。

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2022/10/12(水) 22:32:03 

    >>36
    今ETCだし払う実感が無いからか高速もスルー。ガソリンもスルーの人多い。

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2022/10/12(水) 22:40:18 

    車出してくれるかわりにお昼代出すね!とか言ってくれてたのにお昼どころかお茶の一杯もないからガソリン代半分貰ったよ〜
    家まで送り迎えして朝から遅くまで運転したのに最後は友達がイライラしだして気分悪かった。
    ガソリン今高いんだから

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2022/10/12(水) 22:42:46 

    >>147
    コメ主です。色々ありがとうございます
    友人にとって良い友達でいられたら嬉しいなって思います
    このまま歳を重ねても、末永く交流が出来る友人で在りたいです

    +10

    -0

  • 469. 匿名 2022/10/12(水) 22:42:51 

    >>363
    それは高速代ガソリン代にプラスして気持ちでってことだよね?

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2022/10/12(水) 22:46:31 

    >>147
    きっとあなたが、車出してでも会いたい、その友人にとっても大切な友達だったんですね。

    自分が昔してた事がやらかしてた事に気づいてお祝儀で少しでも感謝の意を示そうとしたりしてるのも、友人は嬉しかったんじゃないかな。

    +14

    -0

  • 471. 匿名 2022/10/12(水) 22:47:10 

    バスやタクシー運転手などの特殊な免許を持ってるわけじゃないんだから、ガソリン代などを持つなど多めにお金を持つ必要はない。
    お菓子など手土産を渡すのが普通。

    と言うママ友が居て、合わないなと思った。
    ちなみに、我が家は車無いので、お礼をする側です。
    いつも、高速代やガソリン代を負担してると言ったら、上記のことを言われました。

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2022/10/12(水) 22:53:04 

    同じ趣味の友人夫婦と一緒に東京のイベント行く時、愛知から乗せてもらったんだけど、事前に1万円包んでリンツのチョコ渡して現地で駐車場代出したら、3人で割ったらそんなにかからないから!って5,000円戻ってきた💦断りきれずにすごく申し訳なかった。
    あとは友達と一緒に県内で1時間くらいの距離の場所のイベント行った時、運転手の友達の他3人相乗りしてってんだけどみんな出す出すで1300円で済んでしまった。
    ママ友と3人とランチした時は私が運転手で30分くらい運転してったけど駐車場割り勘は入った。友達ピックアップしてイベントに行った時はイベント会場と友達との家は近かったから駐車場も私持ち。
    基本自分で運転して出かけることが多いから正解の金額がわからない。

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2022/10/12(水) 22:54:21 

    >>21
    3人で伊豆行った時にひとりは気がきく子で(いつもご飯代出してくれたり高速代とか半分出してくれる)縦貫道の料金や駐車場代出してくれたからもう1人もわたしも〜って感じでお金出してくれたけど、前者は後日高速代訊いてきたけど後者はその後何のアクションもないから(おまけに○○のお店行きたいけど電車で行って何も買うものないと嫌だけど行きたいと暗にわたしに車出せみたいな発言してきたし、元々ご飯奢るとかしてくれなかった)なんか見下されてない?思って遠出には誘わなくなったよ
    こっちが催促したところでまた車出して会うの嫌だし
    たぶん連れてけみたいな発言が決定打になったのかもしれないけど、高速代とか気にしない子は2度と車に乗せたくなくなる

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2022/10/12(水) 22:59:48 

    基本地元フラフラ回るだけなんだけど、毎回うちの車使ってて私の用事に付き合ってもらってどこか行く事もあってそんな時ら夕飯奢ろうとすると「いつもガソリン代出してないから」と言われる。
    いつも一緒に遊んでて半分以上は友達が行きたいところに行くし、ガソリン入れるのも一緒に行くけど1円も出す素振り無し。
    ENEOSのエネキー(家のカード決済)で入れるから私に払えないって、別に現金で渡せばいいのに謎の言い訳。

    他の友達とは順番に車を出してるし遠出ならスタンドで割り勘にしてる。

    いつも出さない子は他県から帰省した友達とドライブとかでも私が出してるのを見るまで出さない。

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2022/10/12(水) 23:04:10 

    >>2
    これが普通だと思ってた!
    車出して運転してもらう代わりにガソリン代出すって常識じゃないの?

    +4

    -1

  • 476. 匿名 2022/10/12(水) 23:07:45 

    電車で行きたかったけど友人が車で行きたいって言うので乗せてもらったけど迷って時間かかったしガソリン代高かった
    電車の方が安いし早かったから現地集合にしたらよかったと思った

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2022/10/12(水) 23:09:28 

    飯かお茶代を出すで良くない?
    てか、友人なら話し合いで。
    それでケンカするヤツは友人ではない。

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2022/10/12(水) 23:26:19 

    子どもが小学生まで住んでいた地域のママ友たちは運転できない人が多く、ワンボックスに乗っていた私はしょっちゅうお出かけに誘われていた
    何組かの母子であちこち出かけたが、誰1人ガソリン代など払うこと無く、食事やお茶代もきっかり割り勘だった
    自分はよほどのバカだったんだなと今は思う

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2022/10/12(水) 23:32:04 

    免許持ってなくて友達が車出してくれる。
    京都市内から滋賀や宇治に行くけど相場わからなくていつも飲み物を手渡すのと帰りにドリンクホルダーにポチ袋みたいな袋に5000円入れてる。
    ガソリン代高いみたいだけど、、、それもわからない

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2022/10/12(水) 23:42:25 

    昔仲良かった子が車持ってなくて、どこに行くにも私が車出してた。
    ガソリン代もご飯代も出してもらったことなかったし、いつもは行くとこもそんなに遠くなかったし田舎だったから駐車場代もかかんなかったけど、遠出した時も同じで数千円の駐車場代の半分も出してもらえなかったらそれとなく言ったら、後からTwitterに誰かの投稿引用して「わかる。私も運転好きでやってるから相手にお金出してもらうとかいう考えすらなかったわ」って呟いててもう無理ってなった。そもそもペーパーで車持ってないじゃん
    縁切って目が覚めたけど不倫もしてたしいろいろとアレな子だったわ

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2022/10/12(水) 23:42:41 

    >>153
    うちの母もそう言ってた。
    だから友達に車出して貰って遠出する時は
    最後に車を降りる時に
    PayPayで1万円送金してあげてる。
    友達はそんなにいらないって言うんだけど 
    すごく喜んでくれているよ。

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2022/10/12(水) 23:47:35 

    私は助手席側だけど、ガソリン代も高速代も割り勘だなー
    その代わりパーキング代はこっちが多めに出したりとか。

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2022/10/12(水) 23:55:39 

    乗せたり乗せてもらったり(それも近距離)だから気にしたことなかった
    遠出するときは公共交通機関使ってる
    ガソリン代云々より家族以外を乗せて高速運転する事自体が嫌

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2022/10/13(木) 00:14:20 

    >>313

    うちも満タン入れたら万いく
    もし払うよー!と言われても高いから。って言うし、悪くて満タン入れないと思う

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2022/10/13(木) 00:17:08 

    学生の頃は気にしてなかったけど親が払ってたし

    大人になってLINEで遊ぶ約束する時に絶対自分から車だすって言わない子がいて例えば毎回どうする?何時にする?って全部こっちに決めさせようとみたいなんばっかで疎遠になった、、せめて駐車料金払って欲しかったなぁー言えなかった私もだめだけど
    送り迎えして私は彼氏かって苦笑いよね😅

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2022/10/13(木) 00:20:04 

    私は電車で全然オッケーなんだけど、普段車生活だから電車は無理ーと言われた場合はどうですか??

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2022/10/13(木) 00:21:17 

    ペーパードライバーの友達がいるんだけど、毎回車出してるけど特に何もない。
    遠出しても駐車場のお金も出すそぶりなくて、友達の家まで送っても見送り無し。
    距離置いてる…

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2022/10/13(木) 00:22:46 

    幼馴染が免許とってドライブ付き合ってーとよく深夜に乗せてもらっていたんだけど、自分はまだ免許もなく家族以外の車に乗せてもらうのも初めてで。
    恥ずかしながらガソリン代をはらうという発想がなかった。

    それが原因でガソリン代もらっていい?と向こうが怒り私もドライブ一緒に行くこともなくなり疎遠になったよ。

    それもあって運転してもらうとなるとすごく申し訳ない気持ちはなる。なのでガソリン代せめてもらってくださいって言ってしまう。

    正直そのあたりすごく気を使うしタクシーやバスのがまだまし、、

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2022/10/13(木) 00:23:20 

    ドライバー全額負担って、何処で帳尻合わしてるんだろう?すっとぼけてこのままやってたらそのうち関係壊れる。人間ってそんなもん。

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2022/10/13(木) 00:30:54 

    結局はお金どうこうよりも相手の気遣い次第だよね!
    ここ見てるとさ!

    1)結婚式で私運転で交通費もガソリンも私持ちで県越えだったから3時間運転して披露宴でも飲まずにジュースで乾杯したけど友達はシャンパン飲んでてなんか腹たったわww

    2)チェーン店の店で働いていて社員割引あるからそこでご飯行こうってなったんだけど友達が遠くの店行きたいっていうから行ったんだけど車にナビなくて携帯の地図頼りでいったから迷ったのね〜助手席に座ってるんだからせめて案内くらいやってよって思ったな

    現地集合現地解散!最高!

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2022/10/13(木) 00:35:35 

    別に近所の友達で近所でご飯くらいならなんも思わんけど、ちょっとお出かけで高速のって〜なら割り勘して欲しいな
    別に出さなくても文句は言わないけどそういう目で見ちゃうわ

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2022/10/13(木) 00:38:35 

    レンタカーの場合どうしてる?私は免許ないから運転は友人頼り
    レンタカーに掛かった費用6、4か7、3とか提案されたら運転する側はどう思う?

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2022/10/13(木) 00:39:22 

    友達なら割り勘だな
    彼氏なら可愛くありがとうって言う
    ご飯代は私が出すかな

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2022/10/13(木) 00:53:00 

    免許ない友達に、一度も出してもらったことない。食事代、ガソリン代、ジュース1本すらなかったから、ドライブやめました。

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2022/10/13(木) 00:55:31 

    >>69
    うちの車は食べ物禁止にしている。何も聞かずに子供にオヤツあげだして、ベタベタの手で車内触られたのはすごく嫌だった。とくにボロボロ落ちるようなお菓子やベタベタしたものは特に嫌だ。

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2022/10/13(木) 00:57:53 

    お金の事というより、
    乗せてもらってるって意識がゼロ
    の人はちょっとなって感じ。
    その人にとって電車やバスで一緒に移動してるのと
    同じ感覚だと思ってるというか、
    ありがとうの一言も無い人っている。


    +3

    -0

  • 497. 匿名 2022/10/13(木) 01:12:10 

    >>8
    満タンから帰りまた満タンにするとわかりやすいけど、半分以下からフル満タンにされて、最後全額払いました。
    どんな感じでガソリン入れて割り勘してるんですか?

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2022/10/13(木) 01:13:29 

    片道30分くらいだからガソリン代出してまでは思わないけど、私が車出してランチで「別会計で」って言われたらもやる。
    そんなおごるまではしなくてもいいけどなんとなくざっくりはらってお釣りくれるくらいの気持ちがほしい。

    でも、大半の子そうなんだよね。
    乗せてもらって別々なんて言えない。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2022/10/13(木) 01:23:43 

    どっかショッピング行きたいねぇと友達がラインしてきたので、いいよーっていったけど、もしや私の車あてにしてるのか?と思い、最近車ぶつけて遠出は苦手でっていったら、

    そっかーそしたら近場にする?て言われた!自分も車持ってるのに、やっぱり私の車に乗ってこうとしてるのが本当イライラした。お礼とか全くない人です。
    みんな優しい常識がある友達持って本当にうらやましいです。

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2022/10/13(木) 01:34:21 

    一緒に友達と動物園にいきました
    友達の家に迎えにいっていざ駐車場にとめるとき
    全く払う気配がなかったので、割り勘でもいいかな?ていったら友達が、ぼそっと、払うなら電車でいけばよかった‥
    ていってました
    こっちはガス代も貰わないし家まで迎えにいってるし、
    なんなら往復電車賃の方がかなり高いと思うんですが‥
    私には1ミリも出したくなかったみたいです

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。