ガールズちゃんねる

育児のアドバイスを貰うトピ

323コメント2022/10/16(日) 00:59

  • 1. 匿名 2022/10/11(火) 21:22:43 

    7ヶ月の子を育てています。
    離乳食は2回食、毎回完食してくれます。
    離乳食が始まるとミルクは5回(夜間ミルクなし)
    と本に書いていましたが、成長曲線を下回っている為、6~7回(夜間ミルクあり)あげています。
    これは、あげすぎでしょうか?


    +16

    -19

  • 2. 匿名 2022/10/11(火) 21:24:15 

    保育園に通ってる2歳の子供、教室に入れずママママ!ってイヤイヤして毎日心が痛みます。仕事やめるべきなのか迷う。

    +77

    -11

  • 3. 匿名 2022/10/11(火) 21:24:23 

    おでぶあかちゃんかわゆいよ!

    +2

    -9

  • 4. 匿名 2022/10/11(火) 21:24:25 

    >>1
    履いたり下痢してなければそれがその子の必要量なんじゃない?

    +53

    -1

  • 5. 匿名 2022/10/11(火) 21:24:58 

    高校生もまだ育児ですか。反抗期でヌったたいてやりたい!

    +1

    -14

  • 6. 匿名 2022/10/11(火) 21:25:33 

    >>1
    とにかくお母さんが楽に出来る方法でよし!
    5回と書いてあるところ10回はあげすぎかもだけど、6~7回なんて全然あり!

    +105

    -0

  • 7. 匿名 2022/10/11(火) 21:25:33 

    >>3
    たいして長くもないのに読めないんか

    +6

    -1

  • 8. 匿名 2022/10/11(火) 21:25:47 

    >>1
    真面目に言うけど小児科で聞くか保健師に聞いたら?

    +48

    -9

  • 9. 匿名 2022/10/11(火) 21:26:15 

    5回のところ7回くらいならあげ過ぎってことはないんじゃない?
    私も一般的な回数その通りにしなくちゃって思い詰めたりしてたけど、そうギッチギチにしなくてよかった

    +51

    -0

  • 10. 匿名 2022/10/11(火) 21:26:18 

    >>2
    ママと離れたら園で楽しく遊んでるようなら、仕事続けるかな。朝晩と休みの日は子供優先で過ごせばいいさ!

    +102

    -2

  • 11. 匿名 2022/10/11(火) 21:26:49 

    >>1
    うちの子もずっと成長曲線を下回ってて離乳食は食べないし母乳ばかりで不安で眠れなかったけど、小学生になって馬鹿みたいに食べるようになって今では成長曲線飛び抜けちゃって服の買い換えるスピードが間に合わない。
    悩んでたあの日々はなんだったんだろう。

    +43

    -1

  • 12. 匿名 2022/10/11(火) 21:26:58 

    >>2
    そのイヤイヤに24時間365日付きっきりで付き合う覚悟ありますか

    +163

    -16

  • 13. 匿名 2022/10/11(火) 21:26:58 

    うちには3歳になる男の子がいますが
    お風呂の際などもおチン洗おうね!と
    普通に言っています
    次女の子を出産予定ですが、女の子の場合何と言ってますか?
    お股でいいのでしょうか?

    +9

    -4

  • 14. 匿名 2022/10/11(火) 21:27:02 

    >>5
    真面目にレスすると
    放置がいい
    人様に迷惑をかけるまでは。

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2022/10/11(火) 21:27:15 

    >>2
    年長になっても泣いて行き渋ってる子いるよ、、
    辛いけど辞めるのはもう少し考えた方がいいかも

    +111

    -2

  • 16. 匿名 2022/10/11(火) 21:27:38 

    >>1
    育児本が全て正しいワケではないよ
    参考程度で読んだ方が良いよ

    夜のミルクは子供が飲みたがればあげたら良いと思うよ☝️
    成長曲線も極端に下回ってなければ、あまり気にしない方が良いよ
    気になるようならば、掛かり付け医に相談してね

    +65

    -1

  • 17. 匿名 2022/10/11(火) 21:28:29 

    >>1
    標準体型上限でしたが、夜間もよく欲しがってなかなか出ない哺乳瓶に変えました。
    それはもうあれこれ悩みましたが、結局今は標準体型な17歳。
    後、育児本は鵜呑みにしない方がいい。

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2022/10/11(火) 21:28:41 

    >>13
    おまたと呼んでるよ

    +43

    -0

  • 19. 匿名 2022/10/11(火) 21:28:43 

    発達ゆっくりめで最近1歳4ヶ月でやっと指差しが始まりました。
    猫を指差してニャーと言ったりもしますがまだまだ意味のない? 何を指してるの?という指差しもあります。
    (本人にとっては何か気になるものがあるのかもしれませんが)
    最初はみんなこんな感じでだんだんはっきりした指差しになってくるのでしょうか?
    あとニャーは発語にカウントしていいでしょうか…

    +15

    -1

  • 20. 匿名 2022/10/11(火) 21:29:06 

    >>13
    オシモって言ってる
    てか呼び方なんてなんでも良いよね
    ガル男の質問かと思ったわ

    +4

    -21

  • 21. 匿名 2022/10/11(火) 21:29:22 

    2歳半の娘が寝る前に布団を抜け出しうろうろします

    +26

    -1

  • 22. 匿名 2022/10/11(火) 21:29:30 

    少しでも無理だと思うとやりたがらない
    出来ない、難しい、やだばっかり

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/11(火) 21:29:30 

    >>5
    もう1人の人間で、子どもの世界は大人が分からないところまで広がってるだろうし、勉強とか避妊の大切さだけ教えて放置でいいのでは。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/11(火) 21:29:31 

    >>19
    ニャーもカウントして大丈夫

    +22

    -1

  • 25. 匿名 2022/10/11(火) 21:29:36 

    1才半双子育児
    「ちょーだい」とかしても相手に渡さなかったり、遊んでるの物を平気で横取りする。時々馬乗りで喧嘩してる。ブロッコリーは押し付け合うくせに、好きなもの(バナナ)は相手のお皿からよく奪ってる。
    保育園で友達と仲良くできるか心配。

    +43

    -2

  • 26. 匿名 2022/10/11(火) 21:29:41 

    トピズレかな
    三人育てて(一人社会人一人大学生一人高三)いま妹の子どもが保育園でよく面倒見てます

    質問アドバイスもし私でできることなら。
    因みに小学中学の教員免許持ってました

    +10

    -12

  • 27. 匿名 2022/10/11(火) 21:29:53 

    >>1
    一気に体重が変わったり吐いたり下痢したりが無ければいいんじゃない?と私は思うけど、子どもそれぞれ個人差があるし直接成長に関わる事は専門の人に聞いたほうがいいと思う。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/11(火) 21:30:05 

    >>1
    小1の登校渋り。正門までは元気でも下駄箱で号泣します。理由は幼稚園のときから変わらずお母さんと離れるのが悲しいそうです。
    先生からは教室入ると切り替えができてみんなと仲良くやっているようです。帰ってきたら楽しかったことを話してくれます。
    同じようなお子さんはいつから慣れましたか?

    +41

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/11(火) 21:30:14 

    >>1
    あんまり気にしすぎないでいいよ~
    成長線が下回ってても身長が小さいだけで痩せすぎとかじゃないなら、その子のペース似合わせて好きなだけ飲ましてやるといいよ
    夜泣きしてミルク欲しがるなら飲ませてやればいい
    気にしすぎると親が疲れちゃう
    そのうち哺乳瓶押し返してきて丸々残されたりするよ~

    ※痩せすぎ・太りすぎなら病院とかに相談すると安心

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/11(火) 21:30:36 

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2022/10/11(火) 21:30:37 

    >>1
    うちの子は1回に飲める量少なくて、その頃7回くらいあげてました。
    でも1.2で卒乳出来ました。

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2022/10/11(火) 21:31:08 

    >>2
    私も泣かれることあったけど先生にパッて渡して、ママ頑張るね!迎えに来るから遊んでて!バイバイ!って笑顔でパーッて立ち去ってた。コツはあまり名残を惜しまないこと
    今は朝連れて行くとバイバーイッて言いながら友達のところに走っていくまでになったからいつか泣かない日はくるよ大丈夫

    +83

    -1

  • 33. 匿名 2022/10/11(火) 21:31:37 

    小2女子。

    仲がいいと思ってた子たちに
    通学途中、毎日ランドセル押されるとか
    独占欲強い子に、仲間外れにされるとか
    九九が覚えれられない事をいじられるとか
    まぁ、毎日色々あって
    傷ついて泣く姿見てると
    どこまでどれだけ励まして聞いてあげればいいのか
    わからなくなる。

    +26

    -5

  • 34. 匿名 2022/10/11(火) 21:31:48 

    >>2
    うちもそうだったけど、ママが見えなくなれば平気な子が多いって保育士さんに言われたよ。
    もう小学生だけど、他の兄弟(全然泣かなくて保育園楽しい)より寂しがり屋。
    仕事やめてもまた希望通りに働けるようならあと1年一緒にいてあげたらいいと思う。

    +65

    -1

  • 35. 匿名 2022/10/11(火) 21:31:54 

    >>25
    そういうときは「ダメ!」だけではなく、なぜ人のものを取ってはダメなのかを丁寧に説明した方がいい。
    2歳でも話せなくても大抵の言ってることは理解出来る。

    +3

    -7

  • 36. 匿名 2022/10/11(火) 21:32:03 

    >>25
    誰かと仲良くしよう考えるよりも、まだまだ自我が育ってくる段階では?
    大人になっても誰とでも仲良くなれる訳じゃないのに小さい子に仲良くなんて無理な話。

    +25

    -1

  • 37. 匿名 2022/10/11(火) 21:32:08 

    1歳過ぎてもミルク欲しがるから
    離乳食は朝昼夕あげて
    午前、午後、寝る前で3回ミルクあげてた

    2歳になる前でも
    200〜240くらいを1日2回あげてました

    最近やっとミルク卒業した

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/11(火) 21:33:17 

    >>1
    今は情報が多いから、ありがたい反面悩む事も増えた。ほどほどにシャットアウトした方が良いと思ったよ!年の差兄弟だけど、全然違うもん!

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/11(火) 21:33:19 

    >>33
    心配しなくても中三まで続くから。そのうちお子さんも馴れてくるけど相手も慣れてくるから
    女って大変です

    +10

    -4

  • 40. 匿名 2022/10/11(火) 21:34:20 

    >>1
    「新生児はよく寝ます」って書いた育児書、嘘つけ!って3日で投げました。3人育ててみて、お母さんがご機嫌でいられることが大切だと実感しています。

    +59

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/11(火) 21:34:33 

    1歳2ヶ月です。寝る前にフォロミを少し(100ml)飲ませて寝かせてます。そろそろ麦茶に変えたほうがいいですか?離乳食は、しっかり食べてます。

    +3

    -9

  • 42. 匿名 2022/10/11(火) 21:34:34 

    1歳5ヶ月の娘
    「ママ」「パパ」「あった」以外喃語しか話せません。
    もう少しで1歳半検診があるのですが、やっぱり遅いでしょうか?
    指差しで意思表示してくるのと、こちらの言ってる事は理解しているようです。

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2022/10/11(火) 21:34:59 

    子供が中高生になったから言える事だけど、あの頃の私の努力と悩んだ事はなんだったんだろうって思う事が多々。

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2022/10/11(火) 21:35:14 

    >>25
    一歳半で自分のものあっさりお友達に渡しちゃう子の方が少数派な気がする

    +45

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/11(火) 21:35:39 

    >>33
    先生には相談しないのですか?!
    一言連絡帳に書いたら次の日こういうことはしてはいけませんと話してくれてやめないかな?

    +12

    -2

  • 46. 匿名 2022/10/11(火) 21:35:48 

    >>33
    学校には相談済み?

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2022/10/11(火) 21:36:09 

    9ヶ月の息子がまだコップ飲みもストロー飲みも出来ません。コンビのマグを全種類(スパウト、コップ、ストロー)買って練習させてますが遊ぶばかりで全く飲もうとせず。リッチェルの押すタイプのストローマグも購入しましたが嫌がって飲みません。今は私がコップを口につけて傾けてなんとか飲ませていますがむせたり溢したりしてほとんど飲めていません。
    練習して成功した方法があれば教えていただきたいです。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/11(火) 21:36:30 

    >>1
    7ヶ月だしミルク欲しければあげても大丈夫だと思う。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/11(火) 21:36:35 

    >>33
    通学途中のランドセル押されるとかは学校に言った方がいい。
    うちの息子ランドセル押されてバランス崩して側溝に落ちた。頭を何針も縫う怪我したよ。未だにって言うか一生消えない傷が残ってる。

    +51

    -1

  • 50. 匿名 2022/10/11(火) 21:36:57 

    1歳8ヶ月の子がいます。
    保育園では一人で食べてもらっているようですが、床や机など片付けが大変になるのが嫌で家ではわたしがほぼ食べさせているのですが、2歳くらいまで親が食べさせていた方はいますか?
    脳の発達などを考えれば自分で食べてもらった方がいいと分かりつつも仕事で疲れて少しでも楽を選んでしまいます。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/11(火) 21:37:31 

    >>12
    違うと思うよ。イヤイヤ期が辛いって話じゃなく、泣いてママを求める我が子を置いて仕事に行くことに心が痛んでるって話ではないの?

    +48

    -21

  • 52. 匿名 2022/10/11(火) 21:39:01 

    2人目が女の子出産予定ですが幼い女の子の育児で
    叱っても屁理屈で言い返された場合イラッとしませんか?
    うちは上の子が男の子ですが、叱っても言い訳とかはしないのですぐ気持ちの切り替えができますが
    女の子の場合ませてる子はママもしてるじゃんとか可愛くない言い訳をするとよく耳にするので
    そういうのがつもりに積もるとこの子可愛くないと思ってしまいそうで怖いです

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2022/10/11(火) 21:39:22 

    年長ですが真面目すぎて融通がききません
    あとその真面目を他者にも求めます
    もっと気楽に力を抜いて生きて欲しいけど、真面目なことは悪いことではないのでなんて教えたらいいか悩んでます

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/11(火) 21:41:06 

    >>2
    だいたい登園してしばらくしたら泣き止んで遊びますよー。今まで見てきた子でずーっと泣いてる子はいなかった。
    でも、親が不安そうに「大丈夫?」とめっちゃ後ろ髪引かれてんなー…な態度だったり、「早くお迎え来るからね!」と言いつつもいつも遅(子どもにとっては他の子より早いか遅いかが基準になることが多いので)かったり、だと泣くのが長い傾向にあるかなー。
    「いってらっしゃい!ママもお仕事頑張って、終わったらすぐ来るね!」とスパッと別れられたらいいな~。と毎年思います。
    保育士20年目より

    +58

    -5

  • 55. 匿名 2022/10/11(火) 21:41:27 

    一歳半の息子とどう接していいかわからない。
    洗い物やトイレで席を立つと泣きながら追いかけてきて足にすがるので何もできない。
    散歩しても手を繋いでくれず、危ない道に行こうとするので抱き抱えると泣き喚いて歩かなくなる。
    口で説明すると泣き喚いて物を投げたりひっくり返ったり。
    どうしていいかわからなくて、最近は「何で投げるの?」という風に問い詰めるようになってしまった…。
    問い詰めると目を合わせなくなりいうことを聞くので、よくないと思いつつ問い詰めてしまう。
    いつも夫が出張中にこうなってしまう。
    夫に言っても大変だったね、で終わってしまってどうしていいのかわからない。

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/11(火) 21:42:05 

    >>51
    わかりますよ
    そういう話なのはわかったうえでのコメントです

    +7

    -9

  • 57. 匿名 2022/10/11(火) 21:42:31 

    喘息持ちですが休ませる基準に悩みます
    疾患なしの子は少し咳出るくらいなら休ませないと聞くけど
    うちは少し風邪気味だなぁと思ってたら翌日には咳込み弱ったりする事があるから
    咳出たなと思うとすぐ休ませちゃうんだけど
    みんなどんな感じで対処しているのか知りたいです

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/11(火) 21:42:39 

    小一の息子が通学路同じクラスメイトに下校のとき毎日追いかけられるみたい。

    走ると危ないから、追いかけっこされたら自分はやらないって言って歩いて帰っておいでとか言ったけど走らないと叩かれると言われた。

    その相手の親がまた「うちのむちゅこはそんな事しない!」みたいな話聞かないモンスターで、あまり酷いなら下校途中うしろからつけてってスマホで証拠を取ろうと思うけどこのやり方であってるのか不安です。

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2022/10/11(火) 21:44:08 

    4歳、ちょいちょい私のおっぱいを触りたがります
    眠いときとか 叱られた後とか
    触らせた方がいいの??(不快なのでやめてほしい)
    あと、こういう子、結構いる???

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/11(火) 21:44:39 

    年長の女の子です。食事中にひじをつく、足を伸ばす、しゃべる、途中席を立つ…なかなかなおりません。保育園からは何も言われたことはなく、ちゃんとしていそうですが家だとだらだらしてしまいます。注意するのも疲れました。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/11(火) 21:45:23 

    >>57
    コロナ対策のためにも、早めに休ませて回復させます。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/11(火) 21:45:49 

    >>56
    だとしたらズレてるよ。仕事辞めたら後ろ髪引かれる思いで離れることがなくなるわけだから。
    あなたが暗に言いたいのは仕事して預けてる分イヤイヤ期の子供と過ごす時間少なくて楽してるでしょってことだよね?仕事辞めたらずっと一緒で耐えられるの?って。

    +9

    -16

  • 63. 匿名 2022/10/11(火) 21:46:50 

    >>25
    保育園の年少さんとかおもちゃの取り合いだの順番争いだの日常茶飯事だよ
    実際にケンカしながらなぜダメなのか体感通して成長してる子多い
    1歳半ならまだはっきり理解しながら譲り合いとか逆に無理だと思う

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/11(火) 21:47:17 

    >>59
    うちの子は2歳くらいでしたがひじの柔らかいところを触ってきました。安心するのですかね…。
    胸は大事なところだからあまり触らないで、代わりに抱っこしようとか私だったら提案すると思います。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/11(火) 21:47:28 

    >>47
    マンチキンのコップマグが良かったです!
    口を付けて吸ったところからだけお茶が出てきます
    なのでまず子どもの口につけて指でその近くを押してあげると少しお茶が出るのでそれで練習します
    ひっくり返してもこぼれないのでその辺に適当に置いてても自分で拾って勝手に飲んでくれます。
    寝ながらでも飲めるので夜 枕元に置いてます。
    育児のアドバイスを貰うトピ

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/11(火) 21:48:09 

    >>47
    うちもコップはマグ買ったけどほとんど使わずに親が普通のコップから飲ませる方法で習得したよ、最初はこぼしてばかりだけど、そのうち慣れて飲めるようになると思う。
    ストローは吸ったら飲み物が出てくる、っていうのに気付ければ飲めると思うけど、口当たりが気に入らないとかあるかもしれないから色々試してみた方がいいかもね。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/11(火) 21:48:34 

    2歳6ヶ月の娘ですが、まだ夜中に起きてギャン泣きすることがあります。10-20分くらい泣いて、抱きしめているとまた寝ます。ですがその泣き声で下の子も起きて泣くのでカオスです。
    夜中に泣いちゃうのっていつまで続くんだろう、、

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/11(火) 21:49:01 

    >>40
    むしろ徹夜だよね。
    日中もちろんちょこちょこ起きるし、全然寝れなくてまとまって寝れたの一歳過ぎてからだわ。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/11(火) 21:49:20 

    >>59
    いるいる。というかうちの子がそう
    でも私の妹も結構長いことお母さんのおっぱい触ってたんだよね。確か小学生くらいにはもう触ってなかったと思う。小さいうちだけさ

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/11(火) 21:49:37 

    >>2
    私は仕事の方でも色々あって、そのうえで子供と離れるのが嫌になって辞めた
    後悔してないけど、もう一度正社員はかなり難しいからキャリアの考え方次第だと思う

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/11(火) 21:50:13 

    >>1
    子供が嘘ついたりごまかしたりした時どうしてますか?
    5歳なのですが、手を洗ってないのにもう洗ったと言ったり、ラムネ一個だけ食べていいよと言ったのに2個口に入れたりとか内容はまだ小さい可愛いものなのですが、この先成長と共にエスカレートしないか心配です。

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2022/10/11(火) 21:50:36 

    >>58
    相手の親がモンスターだと、盗撮だのと騒がれかねないから、ちょっと危険な気はする。

    私の知人は、登下校のいじめらしき兆候を、人を雇って叱りつけてもらった、と言ってた。
    参考にならない経験談でごめん。

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2022/10/11(火) 21:50:44 

    3歳0か月娘。食に興味が薄いです。
    となりで私がスイーツなど食べていても『なにそれちょうだい』みたいなことはなく無関心。むしろ食べる?と誘いかけてもイヤァーー!と拒否されたり泣かれたりします。慣れたものしか食べず、とりあえずひとくち食べてみるというのをしたがらない(食わず嫌い)。慣れたものといっても数はとても少ない。私の作った飯が不味いのかもしれませんが、なかなかパクパクと食べることがないです。ポテトや食べ慣れたスナック菓子、納豆ご飯など好物はすすみます。いつか何でも食べてみるとか食べられるよう興味や欲がわいてくるようになりますかね…

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/11(火) 21:51:06 

    >>26
    ありがとう
    自己紹介しないで、質問に答えてあげると良いと思うよ。

    +15

    -2

  • 75. 匿名 2022/10/11(火) 21:51:20 

    小1、10までのひき算がめちゃくちゃ遅くて夏休み前から何ヶ月も練習してるけど一向に早くならない。
    先生からは毎日連絡帳に「ひきざんカード1ぷんきる」と書かれています。
    本人も嫌になってきていて私もイライラしてしまうけど今やらないとずっとできないと思うとやめるわけにもいかず行き詰まっています。
    どうしたらいいのかもうさっぱりわかりません。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/11(火) 21:52:31 

    >>58
    しばらく毎日学校まで迎えに行って一緒に帰るのはだめなのかな?その子みつけたら、蹴らないでねと直接言う
    それでも続くなら先生と保護者に言う
    でも言っても無駄な相手っているよね。
    そういう親なら、ほら証拠!なんて出したら揉めるだけだと思う

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/11(火) 21:52:38 

    >>47
    哺乳瓶のふたみたいな、底が平らではなくて丸まってる入れ物でコップのみの練習すればいい、とベテラン保育園主任に聞いた。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/11(火) 21:52:57 

    6歳の息子が勝ち負けにかなりこだわります
    トランプなどのゲームで負けるとキレたり、いつまでも続けようとします
    このままトランプはやりつつ言葉や態度で諌めていくのがいいか、一度トランプなどのゲームからは離れてもう少し本人が成長して楽しいだけでできるようになるのを待つか、悩んでます

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/11(火) 21:53:21 

    1歳半です。
    歯磨き中、口を閉じてしまいます。
    奥歯や歯の裏側をうまく磨くにはどうしたらいいですか?

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/11(火) 21:55:13 

    >>55
    大変そうですね…通じるかわからないですがお母さんトイレに行ってくるからこの椅子に座って待っていてねと豆椅子に座っていてもらうのはどうでしょうか。待っていられたら褒めてあげる感じで。
    散歩はリュックにリードついたやつは嫌がりますかね…

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2022/10/11(火) 21:56:35 

    >>55
    わかります!もう同じ状況すぎて、わたしが書いたのかと!
    同じく一歳6ヶ月の男の子ですが、それはそれはやんちゃで手を繋いでも振り払ってどっか走って行くし、制止もきかない、児童館連れてっても脱走しようとして気が休まらないし、まだ意思疎通なんてぜーんぜん出来ないし!なんならママもわかってるか微妙。
    何の解決策も言えませんが、同じ状況で白目になってるわたしもここにいます!
    いつか私たちの声が子供達に届くようになって、お出かけも普通に行けるようになり、今の大変さが笑い話になる日がきますように!

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/11(火) 21:57:38 

    >>52
    同じく兄妹をもつ母です
    正直イラッとするシーンはあります(笑)
    叱られて、兄の方はショボーンとなり終わりますが、妹の方は意味の分からない言葉であっても反論してきます。キーっとなると止まりません。
    でも波が落ち着くとさっきはゴメンねと自分から言ってきます
    なので私は待つのが仕事かなと思ってます

    どうしても私自身も体調など波があるのでイラッとして大きい声になってしまうときもありますが、それだから娘が嫌になることはないですね。
    自己嫌悪になることはありますが…

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/11(火) 21:57:56 

    もうすぐ10ヶ月の息子がいますが、つかまり立ちをし始めてから1日数回転んでは頭を打ち、、、の繰り返しです。
    基本的にはジョイントマットやらマットレスやらを敷いているのですが、様子見て嘔吐等なければ大丈夫なものでしょうか?
    いつも泣く→抱っこしてなだめる→普通に戻る
    の繰り返しなんですが、頭に影響ないか心配になります😩

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/11(火) 22:00:20 

    >>12
    ズレてる上にただの嫌味としか思えないんだけど。そういう話してるんじゃないでしょ。

    +20

    -13

  • 85. 匿名 2022/10/11(火) 22:00:22 

    >>22
    生まれつきの性格だよね
    徐々に変わっていくこともあるから気長にみてあげよ

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/11(火) 22:00:48 

    >>2
    私は泣いてる側の子だったけど親と家に居たかった
    だから自分の子は3歳まで家で見て幼稚園にいれた

    +54

    -2

  • 87. 匿名 2022/10/11(火) 22:02:10  ID:tEj8GZJs1G 

    >>83
    うちもごっちんばかりでおでこたんこぶだらけだったよ
    友達の子は流血までしてたけど今は普通の小学生だよ
    気をつけてても頭から転ぶよね

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/11(火) 22:02:50 

    >>25
    1歳半なんてそれで当たり前なんじゃない?
    うちは3歳半双子だけどやっと、「それ、後で貸してね」や、「どうぞ」ができるようになったよ。
    わかってなくても教え続けてればいつか分かってくれるよ。
    そして、保育園の他のお友達に接する時と、双子の相方に接するのでは、違うみたい。
    遠慮がないから、双子同士はこれからますます取り合いは激しくなりますよ(笑)

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/11(火) 22:03:05 

    明日、一歳児検診と予防接種5本打ってきます
    今までにないぐらい泣くんだろうなぁ…
    病院であやすときって尾との出るおもちゃはやめた方がいい?

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/11(火) 22:03:10 

    >>1
    育児書は取扱説明書じゃないから、臨機応変に欲しがったらあげたらいいんだよ。吐き戻ししてたり飲みたがらないのに無理矢理上げる必要は無いと思うけど飲みたがってるなら回数数える必要もないよ。
    成長曲線もなんとなーくでいいんだよ。個人差あるからね。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/11(火) 22:03:37 

    >>75
    公文のドリルのやり方を参考にしてみるのはどうですか?
    「ひく1」「ひく2」と段階的に進んでいって、つまずいたところを徹底的に繰り返して克服してから更に次に進むやり方です。

    他にも、「算数」「計算」「支援」といったワードで検索すると色々なアイディアや本が出てきます

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/11(火) 22:04:06 

    脱走系ってどんな大人になるんだろう。同じ2~3歳の男の子でも並んだり座ってられる子と、すぐどっか行ってしまう子。うちは後者です、ほんと大変。知的には 問題なしだかれ性格だとは思うけど、いつまでこんな感じなんだろう

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/11(火) 22:04:34 

    来月2歳だけど単語が数個。なんか発語に良い遊びや玩具とか知りたい。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/11(火) 22:04:43 

    >>78
    もう親がゲームに付き合うのが苦痛ならあんたとはやりたくない!と正直に言っていいと思うよ〜
    親だから甘えてる面もあると思うし

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/11(火) 22:04:57 

    >>37
    上の子は2歳4ヶ月まで飲んでました。あんなにミルク大好きだったのに突然いらないと自分から卒業してびっくりでした。他人からしたらドン引きかもしれませんが無理にやめなくてよかったと思ってます。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/11(火) 22:06:17 

    >>2
    うちも朝イヤイヤ言ってるけどお迎え行ったときには楽しそうに先生や友達と遊んでるからそんなもんだと思ってる。

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2022/10/11(火) 22:06:24 

    >>53
    すごくよくわかります、うちの息子もそうです
    最近自分で気付いたのは私自身が子供に指摘するやり方に問題があるのかもと思いました
    なにかものこぼしたときも「今こぼしたよ!」じゃなくて「こぼれちゃってるよー」くらいの柔らかさがないなと思って
    たぶん親の背中を見て育ってると思うので、子供に変わってほしいときはまずはママ自身のあり方を見直す方が手っ取り早い気がしてます
    そう簡単に変われないんですけどね(泣)

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/11(火) 22:07:31 

    育児書を捨てよ 赤ちゃんと笑おう その1 - かわかみ小児科クリニック 院長ブログ
    育児書を捨てよ 赤ちゃんと笑おう その1 - かわかみ小児科クリニック 院長ブログkawakamishounika.blog.fc2.com

    普段の外来ではなかなか伝えきれないことを、ボツボツと綴って参ります。なお、このブログはあくまで「オマケ」です。ブログに時間をとられて、本業が疎かになっては困りますので、更新頻度やコメントへの返信などはあまり期待しないでください・・・。あくまで独り...


    発達に悩んだら、読んでほしい
    解決はしないかもしれないけど、ああそうだなあ…と思うこともあるだろうから

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/11(火) 22:07:38 

    >>25
    まぁ、双子もきょうだい だしね。双子じゃなくてもきょうだいなら相手のが大きいだの、好きな物横取りしたり嫌いなもの押し付けたりあるし、やっぱり保育園や幼稚園のお友達間ときょうだいは違うから大丈夫だよ。まだ1歳半なら譲り合いなんてできなくて当たり前だし出来たら逆に精神面が心配だよ。

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2022/10/11(火) 22:08:36 

    >>78
    落ち着いている時に息子の様子をマンガみたいに描いて、こういう風に言われたらどう思う?って客観的に考えられると良いかも。負ける度にキレたら一緒に遊ぶ人は嫌になるよと。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/11(火) 22:09:14 

    >>75
    当たり前だけど去年泣いて分からなかった問題も今ではスラスラ解けるよ。
    もう頑張って策が尽きたなら半分諦めて子供の成長待っても良いと思うよ

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/11(火) 22:10:00 

    >>42
    自治体によるかもしれませんが、一歳半検診だと発語より指差しや意思疎通重視なので問題ないと思いますよ。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/11(火) 22:10:10 

    もうすぐ2歳半の男の子ですがお喋りがあんまり上手じゃなくて、一応3語文くらいは話せますが拙いです。
    他の子が流暢にお話ししてるのを見ると心配になります。保健センターの方や保育士さんには問題ないと言われていますが、どうしたら上手に喋れるようになるのでしょうか。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/11(火) 22:11:08 

    >>2
    でも、迎えに行ったら教室から出たくないとかやるんだろ?

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2022/10/11(火) 22:12:19 

    >>55
    一歳半だとうちの娘には口で説明するとかは全くきかなかったかも。
    もう力技で強制連行でよし!
    それも疲れるけどね〜

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/11(火) 22:15:07 

    1一歳になっても絵本の読み聞かせしてないのは良くないのかな?
    絵本をかな奪って口に入れて、取り返すと怒るから読み聞かせどころじゃないんだけど、みんなどうしてたの?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/11(火) 22:15:43 

    生後11ヶ月
    離乳食 食べません
    口にすら入れてくれないかんじです
    100%ミルクだけで生きて早一ヶ月。
    色々試しました(固さを変える、時間を変える、BFにしてみる、ミルクを減らす、ミルクをあげない、月齢の近いお友達と一緒に食べてみる、等)

    正直 お手上げ状態です
    他にこうやったら食べたよ!というものありますか?

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/11(火) 22:16:05 

    年中男の子
    私の実家に遊びに行くと祖父母に会えて嬉しいのかテンション爆上がりで、家の中を走り回って雄叫びをあげたり、ドアを思いっきり閉めたり、いつも以上に下の子に意地悪をしたりとにかく激しい。
    実家に行く前に色々約束事を決めて、本人も分かってるよと言っていたのに、いざ実家につくと全て忘れて全く言う事を聞いてくれない。
    それでこっちが怒ると逆ギレしてくる。
    毎回こんな調子で実家に行くとイライラして逆に疲れる。
    義実家や幼稚園、自宅ではこんな感じではなく、私の実家に行った時だけこうなります。
    これはどう対処すればいいでしょうか?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/11(火) 22:16:33 

    >>93
    定番だけど絵本読み
    後は童謡も言葉増やすのに良いらしいよ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/11(火) 22:17:14 

    >>106
    旦那が抱っこして私が読んでた気がする。あと支援センターの読み聞かせに行ったかな。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/11(火) 22:17:30 

    年中
    毎朝保育園受付でグズグズ
    最近機嫌がいい時が少ない
    スッと保育園の中入る子が羨ましい
    お迎えに行ったら「今日保育園楽しかった」と友達とのあれこれ話す

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/11(火) 22:18:01 

    >>52
    男女いますが言われているほどの性差は無いと思います
    男の子でも言い返すこはいるし無駄口酷い子は女の子より酷いですよ

    ただ時間が無い朝でも髪を結ってあげたり服装は男の子より気を遣ったり手間かかる部分もあるくらいです

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2022/10/11(火) 22:18:57 

    >>1
    育児書よりお子さんを見て母親としての判断ができるようにならないと。

    +1

    -6

  • 114. 匿名 2022/10/11(火) 22:19:33 

    >>106
    一歳で絵本の読み聞かせ始めたけど絵本はボロボロになったよ
    最初はそんなもん、だんだん絵本の楽しさに目覚めて聞いてくれるようになると思う

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/11(火) 22:19:51 

    >>108
    祖父母が怒らない限りやると思う
    可愛がられてる、甘やかされているのを自覚していると思う

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/11(火) 22:20:12 

    >>33
    私は小さい頃、気弱だったので嫌なことされたり習い事の先生に嫌がらせされても親に言えず。。
    その後、小学生のときにとある病気になって避けられたりして友だちが離れて行ったことがありましたが親には言えなかったです。
    辛かったけど何事も無かったように過ごしていました。
    お母さんに話せて、共感してもらえるだけでも支えになると思います。少なくとも大人になって振り返った時に、お母さんは味方だったと思えるはずです。私はそれだけでも心に良い影響があると思います!
    ちなみに、その人達は中学まで同じ学校でしたが卒業以降、派手な雰囲気になったら何事も無かったかのように仲良くして来ましたよ。

    +13

    -1

  • 117. 匿名 2022/10/11(火) 22:20:35 

    >>52
    うちはあまり口が達者でない女子だったよ、それはそれで心配。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/11(火) 22:21:02 

    >>47
    最初は無理せずストローやスパウトからの練習でいいと思いますよ
    うちもその月齢の時にはコップ飲みをさせなくてはと思って躍起になってたのですが、かなり嫌がって飲み物バジャー!!っというのが連続して止めました

    ふちを吸うタイプのコップマグや色々なものがありますが、それらもお子さん次第なのでのんびりやっていくといいですよ
    ちなみにコップ飲み、うちの子はイヤイヤも相まって2歳半でやっと零さず飲めるようになりました。笑

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/11(火) 22:21:13 

    1歳5ヶ月食べるのが好きで早く食べたいからスプーン渡しても使わず、ずっと手づかみ食べ。
    持たせても早く食べさせてと泣いて怒るからいつまで経っても使えない泣
    ヨーグルトやカレー、カボチャのポタージュすら手で汚しながら食べる

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/11(火) 22:23:09 

    >>47
    コップは1歳くらいを目安にできれば大丈夫。ストローは赤ちゃん用の紙パックのジュースを使って練習すれば子どもは美味しいから飲もうとする、親は紙パックを軽く押してあげるとストローにジュースが上がっていくでストローマスターしやすいと支援センターで教えて貰って成功しました。赤ちゃん用でもジュース飲ませたくなかったら使えない手ですが。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/11(火) 22:23:13 

    >>111
    うちもそうだったー
    小学生の今では、幼稚園行くのは面倒だけど行くと楽しかったと言ってるよ。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/11(火) 22:24:10 

    ADHD傾向ありの3歳の子供はスーパー等に連れて行くと自分の行動したいように動かないと床でひっくり返って騒ぎます。
    なるべく連れて行かないようにはしていますが、幼稚園の長期休み等はそういうわけにもいかず困っています。
    静かにウロウロせず買い物できるようにしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/11(火) 22:24:41 

    >>106
    絵本嫌いな子はずっと嫌いですし好きな子はずっと好きなので本を読ませないと、と無理しなくていいです。その時その子が好きな遊びをさせるといいですよ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/11(火) 22:26:13 

    >>68
    横だけど徹夜だよねー
    あやしていたら日が昇ってしまったことなんて何度もあった

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/11(火) 22:26:28 

    >>91
    >>101
    参考になりました。ありがとうございます。
    検索してみたところ5のかたまりを理解できていないというヒントがあったので明日そこを確認してみます。
    下の子もいるので今更ですが玉そろばんも買ってみて教えようかな…

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/11(火) 22:27:07 

    >>107
    おやつ系も食べないんですか?
    ベビーせんべいとかクッキーなど

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/11(火) 22:28:20 

    >>2
    私は専業主婦で子供は3年間幼稚園に行きたくない!と言い続けたよ。
    休みぐせがついたら困るからと泣いても幼稚園に連れて行ったけど、後から思えば幼稚園くらい休ませてあげても良かった。
    でも実際に休ませて3年間不登園になって、そのまま引きこもって小学校に行けなくなったら、泣いたからって幼稚園休ませるべきではなかったと思ったかも知れないし。
    専業主婦なら病気でなくても幼稚園とか小学校を休ませようと思えば休ませれるけど、結局悩みや心配がなくなるわけでも子供にとってベストな判断が出来るわけでもない。

    +34

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/11(火) 22:28:58 

    >>60
    ステキ女子のマナーブック的な名前の小学生女子向けの本が沢山あるよ〜
    そこに食事マナーについても書いてあるからそういうの読ませるとよいかも

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/11(火) 22:29:05 

    >>83
    心配になるくらいなら背負うタイプの転倒防止クッションを買ってみたら?

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/11(火) 22:29:16 

    >>107
    うちの子は大人の味付けに近しいものになってから食べるようになったよ。味薄いのきらいな子っている。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/11(火) 22:29:53 

    >>109
    ありがとうございます。
    絵本は大好きなのでたくさん読んであげようと思います。童謡は知らなかったので調べてみます。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/11(火) 22:31:03 

    1歳3ヶ月
    とにかく食べるのが好きすぎる
    食事の準備してると待ちきれなくてずっと泣いてるし、ご飯も焦りながら口に詰め込んでる
    詰め込みすぎて、ウッ...!となって吐き出して、また焦りながら詰め込む...の繰り返し。
    口に入れるのを私が止めるとひっくり返ってギャン泣き。
    水も全然飲ます、マグを近づけると払い落としてくる。
    皿を離して私が1さじずつあげても、スプーンが遅いとキレて泣く。

    いつか窒息して死ぬんじゃないかとハラハラ。
    未だに食べ物小さく切ったり、野菜はクタクタに煮てる。
    いつか落ち着いて食べてくれるかな...

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/11(火) 22:33:18 

    >>89
    音の鳴るオモチャはやめたほうがいいと思う
    例え小児科で周りも子連れでもみんなが寛容なわけじゃないからね
    「うるさい」と直接言われちゃう可能性だってある

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/11(火) 22:34:00 

    >>122
    少しでも騒いだら帰ると約束しておいて破ったら本当に即帰る、逆に最後まで静かに出来たらご褒美あげる、「ママ、今日具合悪いからお買い物手伝ってくれる?」と乗せてみる、などですかね

    (私はご褒美パターンは試したことないですが)

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/11(火) 22:37:07 

    本なんて参考半分位でいいと思う
    自分の子供見本にしてる訳じゃないし

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/11(火) 22:38:50 

    >>2
    朝の行き渋りは卒園するまで続いたけど、いつの頃からか迎えに行くと帰りたくない!ってギャン泣きされるようになってたわ

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/11(火) 22:40:49 

    >>132
    逆に一口サイズを止めるタイミングかも

    適量を噛み切る練習始めてみては?
    イーしてみて!ほら切れた!パッカーン!とか言いながら

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/11(火) 22:45:03 

    >>93
    とにかく実況中継
    子供の視覚と聴覚を確実に一致させる

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/11(火) 22:46:15 

    1歳の娘、ごはん全然自分で食べれない。
    スプーンを持っても上手にすくえないし、口の前で落とす。
    今日初めてフォーク持したら、お皿にトントンぶっ刺して
    ハンバーグをミンチ状に戻しただけだった🙄
    アドバイスください。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/10/11(火) 22:46:33 

    子供の頃の感情や記憶がない方っています?
    私がそうなんですけど、子どもの時〇〇が辛かったから〇〇しないであげよう、〇〇してもらって嬉しかったからしてあげよう、っていうのがないので子どもに対して何をしてあげたらいいのか根本的にわかりません。本当に何にも思い出せないんです。
    親とは仲がいいのですが…

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/11(火) 22:47:11 

    >>1
    うちの子も離乳食完食するタイプでミルクもよく飲んでたけど、夜間は私がしんどいから寝る前に飲ませたら朝まであげなかったな。
    なんなら離乳食の量なんて途中で測るのやめたし。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/10/11(火) 22:48:06 

    >>107
    11ヶ月ならちぎったパンは食べられますか?
    というのも似たような感じのうちの子はドロドロしたものが大嫌いなようで、たまたま細切りにした食パンを手に持たせたらむしゃむしゃ食べだして驚きました。
    あと、赤ちゃん向けの味付けや状態がダメだったようでほぼ完了食からスタートしてました。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/10/11(火) 22:48:19 

    >>12
    保育園以外の親はそれに付き合うんだよ?
    その言い方だと自分じゃ面倒見れないから保育園に預けてる人認定だよ。

    +13

    -7

  • 144. 匿名 2022/10/11(火) 22:50:31 

    2歳娘が下の5ヶ月の息子が泣くとキーー!!と金切り声をあげます。注意するとさらにヒートアップします。どうすればいいでしょうか😓

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2022/10/11(火) 22:53:13 

    >>11
    うちの娘は離乳食もミルクもよく飲むし、同じ月齢の子より明らかに食べる量多いのに成長曲線常に下の方だったよ。
    でも保健師さんに相談したらお母さんが小柄なんだからこの子が太ってるっておかしいよね?大丈夫だよといってもらってからは気にしなくなった。ちなみに私149センチ。
    今5歳だけどクラスで1番背が低いし14キロしかないけど、給食毎日おかわりしてる。

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2022/10/11(火) 22:54:16 

    >>107
    離乳食のドロドロ系があまり好みではないのかな?
    うちも同じく11か月の子がいて何しても全く食べずミルクのみで、もうどうせ食べないから…と作るのも休んでたりしました。ある時、上の子がこぼしたお米を自分で拾ってパクパク食べている姿を見て次の日に普通に炊いたごはんにBFで味付けしたら完食してビックリしました。でもまだ食べない日もあるし、試行錯誤の毎日です( ; ; )
    お役に立てなかったらごめんなさい。少しでも食べてくれますように願っています。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2022/10/11(火) 22:56:21 

    >>19
    そんな感じだったよ〜一歳半検診の時、見事にひっかかったけど2歳すぎてからペラペラしゃべるようになってきた。ほんっっとに個人差あるんだなと思った。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2022/10/11(火) 22:56:38 

    >>143
    そんな単純な話ではないです
    仕事やめたら保育園に受からなくなりますから
    幼児抱えて再び仕事探すのは簡単ではないです

    +9

    -4

  • 149. 匿名 2022/10/11(火) 22:56:49 

    >>41
    離乳食しっかり食べてるならフォロミなしでよくない?うち飲ませた事ないや。

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2022/10/11(火) 22:57:30 

    >>71
    嘘つくのも成長ですよ
    4歳から嘘をつけるようになるらしいので順調に成長してる
    そこを問い詰めないで、もう一回手を洗ってきてくれる?とか先にラムネいくつ食べたい?って聞くとかお互い平和に過ごせるようにしたらいいと思う

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2022/10/11(火) 22:58:28 

    >>128
    ありがとうございます!子供向けのマナーの本ありますよね、本屋さんで読みやすいのを選んでみます!

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/10/11(火) 23:00:06 

    >>78
    娘もゲームとか負けたりしたら泣く子だったんだけど、負けて泣くならゲーム出来ない(しない)って言ったら徐々に泣いたり怒ったりしなくなったよ。 

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/10/11(火) 23:00:17 

    >>139
    手を添えて一緒にお口に運んであげたらどうだろう
    初めての道具は上手く使えなくて当たり前だし
    あとはおままごととかで食べる真似をしたりする

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/10/11(火) 23:00:38 

    >>52
    屁理屈は男の子でも言う子いるよ。よくおしゃべりするから頭の回転がいいのかなと。
    うちは男女いるけど、男の子は言い返さない時はただ他に集中して聞いてないとかもありますが、ある程度大きくなってからは反論しない分、心に溜め込んでる場合もあります。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2022/10/11(火) 23:00:49 

    育児自体の悩みではないかもしれないけど、2歳の子供がいて、旦那が単身赴任になってしまって、働きながら保育園に預けてるけど、すごい孤独でどうしたらいいかわからん。
    親兄弟も遠方、地元じゃないから友達いない、ママ友もいない。本当に誰もいない。
    平日はともかく、土日にずーっと子供とふたりだし、休めないし、なんかもうわけわからん。
    ベビーシッターとか使ってみたいけど、こんな狭くてボロくて散らかった賃貸アパートの一室に来てくれるんだろうか?
    ベビーシッターって、裕福な家庭のステキなお部屋に来てくれるイメージなので。
    幸い、子供はイヤイヤ期ではあるけど、かわいくて良い子です。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2022/10/11(火) 23:01:38 

    >>106
    今4歳だけど赤ちゃんの頃から読み聞かせがあまり好きじゃなかったよ。
    読み聞かせ始めると自分でどんどんページ開いたりして読むどころではなかった。何歳になっても変わらず…。電車の図鑑は大好きで自分で見たりしてた。今では少しずつ自分でひらがなが読めるようになってきたから自分で絵本読んだり、分からなければママこれなんて書いてあるの?と聞いてくるようになったよ。その子によって好みがあるのかな?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/10/11(火) 23:02:21 

    >>50
    うちの子2歳4ヶ月くらいまで親がご飯口に運んで食べさせてたよ。私も汚されたり、後片付けが面倒なタイプなので。
    2歳5ヶ月くらいからはもういいかなと思って一緒に食事するようになった。
    今もうすぐ5歳だけど、普通に手先も器用だし、お箸も使えるようになるの早かったし特に問題なく育ってます。食べることが好きだから、遊び食べしないタイプっていうのもあるかもしれないけど。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2022/10/11(火) 23:02:43 

    1歳1ヶ月。ベビーカー嫌がり抱っこ紐です。ママは腰が痛い😭買い物行くとベビーカーに素直に乗ってる子見ると羨ましい!いつになったら抱っこ紐やめれるのやら…

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/10/11(火) 23:03:48 

    >>52
    今4歳の娘いるけど、たしかに最近言い返してくる。
    でもそれで可愛くないとかは思わないなー。ひとりっ子だからかもしれんけど、言い返しても我が子は可愛い。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2022/10/11(火) 23:04:01 

    新生児の頃からかなり眠りが浅くて2時間寝たら良い方だった息子
    1歳1ヶ月で断乳してから1ヶ月ぐらいは5時間ぐらい寝られるようになった!1日だけ8時間寝たこともある!と喜んでたけど最近また眠りが浅くなった1歳4ヶ月…
    原因は私のお腹の上に乗せて寝かしつけ(トトロ寝というのでしょうか)をしてしまったせいだと思います
    私が離れてしばらくするとお腹の上じゃないことに気づいて起きてしまいます
    寝かしつけのクセを無くすしかないですよね…
    お腹の上に乗るのを拒否すると泣き止まなくなるから直すのもしんどい…
    日中はあんなに可愛い息子に対して夜中は正直 憎しみしかない…

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2022/10/11(火) 23:04:40 

    >>87
    やはり皆さんそうなんですね!ネットを見ていてもたくさん頭ぶつけてるという意見多いんですが、こうやって直接答えていただけるとホッとします☺️
    ありがとうございます😭

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/10/11(火) 23:05:46 

    >>139
    スプーンとフォークって大人が思う以上に難しいよ。
    スプーンは手を返すタイミング、フォークはバランスの良い所を適当な力で刺すのが難しい。
    子供がわけあってリハビリ通ってたけど、粘土を使って練習してた。
    ぐちゃぐちゃにする過程で子供なりにコツを掴むから、半分は自力でやらせて残りは食べさせるとかで気長にやってみては?

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/10/11(火) 23:05:46 

    >>129
    まさにアカチャンホンポで転倒防止のリュックタイプを買ってみましたが、とても嫌がってダメでした。。。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/10/11(火) 23:05:54 

    >>122
    まずこれとこれを買うよと示す
    (できれば絵や写真とかも使う)
    じゃあジャガイモ買うよどこだろう?次は牛乳ねどこ?とかゲームっぽくするとか

    どうしようもないときは先に子どものお菓子を買って持たせておいたわ

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/11(火) 23:05:57 

    >>57
    少しでも風邪症状があれば休ませてます。園からそう言われてるので。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/10/11(火) 23:06:57 

    >>59
    3歳半ですが一緒です。胸はくすぐったいからやめて、と言い続けて今は二の腕に移行しました。おなかも好きでぷにぷにしてて落ち着くみたいです。笑

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/10/11(火) 23:07:08 

    >>60
    しゃべるのもだめ?家でも黙食?

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/10/11(火) 23:08:09 

    >>107
    1歳になってミルクやめるまで離乳食はほとんど食べなかったよ。
    すぐ幼児食に移行した。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/10/11(火) 23:08:26 

    4歳の息子がこの1ヶ月、急にお漏らし(日中)するようになった。
    トイレに間に合わなくてって訳じゃなくて、ちょっとだけ漏らす。
    怒っちゃいけないと思って、怒らずに淡々と着替えさせてるけど、休みの日は5、6セットズボンとパンツを洗ってて嫌になる。
    平日は先生に漏らしたことを言ってないようで(ちょっとだけ漏らしてるから、先生も気づいてない)、何度も漏らしたであろう悪臭放ったパンツとズボンで帰宅してくる。

    これは何か精神的なものなんでしょうか?それとも膀胱の病気を疑った方がいいのでしょうか?

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/10/11(火) 23:08:42 

    >>122
    暴れてカートに乗せられず買い物すらできない。店に行ったもののすぐに出るは日常。田舎でネットスーパーも無くて外に買いに出る以外選択肢は無し。
    週末まとめ買い。夫も連れて一緒に行く実母に預ける以外方法はなかったです。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/11(火) 23:08:56 

    >>67
    うちの子ギャン泣きではないけど、夜必ず起きてくる子だった。でも満3で幼稚園入ってからは疲れてるからか朝までぐっすりだよ。
    コメ主のお子さんが保育園行ってるなら解決にはならないけど。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2022/10/11(火) 23:09:05 

    >>59
    ウチの4歳そんな感じですよ〜

    甘えたい時にくっついてきて、触ってきます

    あれ〜?変なの〜オッパイ触ってる〜って言うと恥ずかしそうに離します
    そのあとは抱っこしたり別のコミュニケーションに変えて甘えさせてます

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2022/10/11(火) 23:10:18 

    >>62

    あなたが絡んでる人もイヤイヤ期じゃないってわかってるって!(笑)
    何一人でトンチンカンなこと騒いでるの?(笑)
    保育園に行きたくないイヤイヤとは違うけど、預けない限りずーーっとべったり構って構ってで子供と二人の世界なのは我慢できますか?
    大変だけどお金が入ってきて大人と会話できて社会と繋がれる環境を手放すことになるけど後悔しませんか?ってことよ。なんでわからないの?(笑)

    +6

    -12

  • 174. 匿名 2022/10/11(火) 23:12:18 

    5歳になる息子が脚をピンと伸ばして小児自慰をしてる。
    声を掛けても、また気付いたらしてる。保育園でも昼寝の時にたまにしてるみたいで、先生が「お昼寝しようね」と言うと止めるみたい。もう1年近く前からになるから、癖になってるみたいで困ってます。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/10/11(火) 23:13:47 

    >>108
    イライラするなら連れていかなきゃいいんじゃない?そんなしょっちゅう実家行く用事あるの?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/10/11(火) 23:15:53 

    >>119
    ポタージュ手で食べるって逆に難しそう。笑
    うちはきれいに食べられないうちは親が全部食べさせてたよ。手の届くところにご飯置かなかった。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/10/11(火) 23:17:30 

    >>22
    うちもそう、プライドが高くて「できない」と思われたくない、失敗が許せないみたいで。
    うちの場合はまだ幼児なんでやりたくないことはやってないんだけど、とりあえずスモールステップがいいと聞いて、好きなことでの失敗に関して「失敗は成功の元だよねー!」を口癖に、成功したら「試行錯誤できるってすごい!」「いいやり方考えたね〜」「○くんってほんといつもナイスアイディアだよね〜」って接待みたいなリアクション取り続けて2年。
    今5歳だけど、まだまだネガティブ発言はあるものの、割と「失敗は成功のもとー!」「俺ってナイスアイディア〜」「俺、試行錯誤好きだから」とか自分で言うまでになった!ちょっと外で言ってたら嫌だけどw
    あとは私や旦那の失敗談も積極的に話したり、私がマヌケなんでよくミスるんだけど、それもリアルタイムでわざわざ息子に聞こえるように「あーやっちゃった〜!でもこうすれば大丈夫〜♩」みたいに言うようにしてたら、私の失敗にもフォローしてくれるようになった

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2022/10/11(火) 23:19:04 

    >>132
    うちの子も食べるの大好きで一歳頃は食パンどんどん口に詰め込んでて焦ったな。
    今4歳だけど、よく噛んで食べないと喉つまりするってしつこく教えたからよく噛んで食べてるし水も飲むようになった。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/10/11(火) 23:19:40 

    >>2
    幼稚園だろうと泣く子はいるし、なんなら3年間毎日儀式のように泣く子もいる。保育園だから、何歳だからは無意味だよ。泣く子は泣くし、行き渋りする子は何歳だろうと通る道だ。それでも仕事辞めて側いたいと思うのなら、それは親が判断して悔いのないようにすればいい。

    +18

    -0

  • 180. 匿名 2022/10/11(火) 23:20:05 

    >>139
    一歳ならまだ親が口に運んであげたら?お互いストレスなく食事の時間過ごせる方が楽だよ。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2022/10/11(火) 23:20:19 

    3歳7ヶ月。ひらがなは自分の名前の文字とあと5個くらい分かる。1〜5の数字の理解はしている。例えばこのみかん何個?って聞いて答えたり、2と3ではどっちが多いとかは分かっている。数字や文字にまだあまり興味がないようですが、こんなものですか?幼稚園のお友達はカタカナまで読める子もいて少し焦ります。

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2022/10/11(火) 23:23:11 

    二歳半の女の子の母です。食事が1時間半かかります。40分位で椅子をおりて遊びだすので「遊ぶなら下げるよ」というと「まだ食べるー!」と怒って戻ってきて食べます。下げるよ、と言わないで片付けると、後からご飯食べたい、お腹空いた、スープ飲みたいと言いぐずりだすため、そう言われると何か出してしまいます。もう本当に嫌です。どうすればいいかわからずつらいです。夫にキツイと相談しても、食うなら食べさせてやれ、と言います。平均体重です。一日のなかで4.5時間も食事に付きっきりです。アドバイスを…

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2022/10/11(火) 23:25:19 

    >>108
    祖父母の家では祖父母がルールなので好きにさせてる
    うちは先に姪っ子甥っ子がやりたい放題なのに叱りもせず好きにさせてる義弟夫婦にモヤモヤしてたんだけど、「別にいいよー」って感じの祖父母見てて、まぁ家主がいいならいいかと思うようにした。その方が帰省のストレスが減るので。それから最低限の注意程度にしたらストレス減ったよ!

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/10/11(火) 23:25:29 

    >>127
    あー分かるなぁ。
    うちも専業主婦。
    一時期、行きたくない時期があったけど、教室入るときに泣くもんだから、先生の前でやっぱり休みますって言うわけにも行かず、粘って行かせてた。

    幼稚園頃はまだ分別つかないし、休みたければいつでも休めるって安易に思ってズルズルっていう可能性もあるし、難しいよね、ほんと。

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2022/10/11(火) 23:25:36 

    >>52
    言い返しても理由が一丁前になったな〜って笑えるし可愛い。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2022/10/11(火) 23:26:45 

    >>181
    うちの子今4歳9ヶ月だけど、元々自分の名前しか読み書きできなかった。仲良しのお友達が自分で絵本読んでるの見て私も!ってなったのをきっかけに今回の夏休み毎日ドリルやってたらひらがなは全部読み書きできるようになったよ。
    去年までは興味なかったけど、本人のやる気次第なんだなーって思った。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/10/11(火) 23:26:49 

    >>78
    うちも下の子がたまに泣く。
    勝ちたい気持ちはこれからの人生で大事だから、勝ちたかったんだね!と、とりあえず言ってあげる。ただママも勝ちたかったんだよーと言ってる。
    ゲーム前に、負けて泣くなら楽しくないからしないけどどうする?とかもたまに言う。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2022/10/11(火) 23:29:39 

    >>181
    そんなもんだし、上の子がいるとかでも、違うよね。

    結局、小学生入る頃までに出来てれば大丈夫だから、焦らないで〜。

    その時期に字とかに興味が向く子もいるってだけの話じゃないかな。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2022/10/11(火) 23:31:36 

    >>182
    立ったら下げるよ!って言って本当に下げる。まだ食べたかったといっても絶対食べさせない。
    我が家はそうしてます。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2022/10/11(火) 23:32:39 

    >>2
    2歳8ヶ月までイヤイヤで泣いて着いてもピタっとくっついて離れず、、。
    2歳9ヶ月からイヤとは言うしペタっとくっつくけど泣かなくなり、
    2歳11ヶ月の今日、今日保育園いく!と初めて言いました!

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2022/10/11(火) 23:33:42 

    育児ではないのですが相談させて下さい。
    ひとりっ子かきょうだいを作るかでずーっと悩んでます。
    2歳の息子がいるのですが、いろんな意味で余裕のある生活が理想なのでひとりっ子のつもりでした。
    ただ、成長につれて息子が全く1人遊びせず、ずっと遊んであげないとダメな性格であることが分かってきたり、
    公園などでは相手になってくれるお友達がいるとずっとその子と遊んでいたりと、
    この子にはきょうだいがいた方が幸せかな?と迷ってきてます。
    ただ1人でも大変なのに2人の育児を考えると、自分には無理かなと思ったり。
    年齢的にも悩んでる余裕はないのですが(今年35です)
    私ならこうする!や、同じような悩みがあった方など、お話を聞けるとうれしいです。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2022/10/11(火) 23:34:47 

    >>181
    うちの子はのびのび園だったから、年長の夏休みまで読み書きできなかったけど、そっから毎日の学習習慣つけて、今、一年生で多分クラスでできる方。

    学力差に繋がるのは小学生以降だから、その時期の早い遅いはすぐ追いつくよ。

    焦って無理強いせずに、子供さんの興味を大切にしてあげて〜

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/10/11(火) 23:35:57 

    >>115
    なるほど!
    確かに私の両親は怒っても優しい言い方で、私が代わりにキツく怒っていました。
    一度ガツンと怒ってもらうのもいいかもしれませんね。

    >>175
    しょっちゅうは行ってないです。
    でも確かにイライラするなら行かないのも一つの手段ですね。

    >>183
    なるほど!
    私の基準で両親が怒る前に私が先回りして怒っていたので、両親の様子を見つつもう少し自由にさせてもいいのかなと思えました。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/10/11(火) 23:36:02 

    >>155
    それはきついね。
    ベビーシッターは家が汚いとか関係ないと思うよ。
    それか平日休みとって週末とつなげて連休にして実家に帰るのはなし?
    私も土日ワンオペが多いんだけどたまに実家に子供連れてったら毎回緊張の糸が切れてぐっすり寝られる。他に大人がいるってすごい安心するんだろうなって思った。
    無理しない方法が見つかりますように。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/10/11(火) 23:39:09 

    >>2
    うちもママママ言ってるけど
    すんなり行く日もある
    どっちみち3歳からは行くんだし大丈夫

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2022/10/11(火) 23:41:17 

    >>169
    うちもたまにチビる時期あったよ。遊びに夢中でトイレに行くのが億劫なのかなと思ってた。パンツがすぐ汚れてしまうしかぶれるし。とにかく一緒にいる時はトイレに促します。我慢する前に教えてね、だけでは我慢して漏らしてしまうのでトイレに行く?を何回も聞いてます。
    5歳で言葉もわかるので、トイレを我慢してもらしてしまうとお股がかぶれて痛くなること、ママの洗濯が大変なことは何度も言い聞かせてました。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/10/11(火) 23:42:40 

    >>191
    私は37の初産で二人産んでるから年齢はまぁどうにか大丈夫じゃないかな。

    ただ、出産育児で、体力の衰えに慄くけど。

    子供さんはその環境しか知らないから、そういうもんだと思いそう。無い物ねだりはするかもだけど。

    一人っ子は全力の愛を独り占めできるし、金銭的にも子育てにも余裕ある。
    兄弟いたら、社会性の幅が良くも悪くも広がりそう。

    どっちもいいとこあるよね。

    ただ、授かりものだから、授かれるかは分からない上に、長くてあと十年しか猶予がないから、迷うんなら挑戦しないと年取ってから後悔しないかな?

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2022/10/11(火) 23:43:18 

    >>182
    マイナスだと思うけど、私その頃はもう何してもダメだから諦めたよ。食べて寝て元気なら良し!って思うようにした。こういうとこで相談すると厳しい意見多いから余計凹むけど、何しても効かない子っているんだって、そういう子の親である私は知ってるwネットや本で見るようなやり方で改善されてれば苦労ないよね。一通り試したなら、外食はせずに家ではもう割り切ったほうが親子ともラクだよ。
    当時2歳トピで親が甘いからダメなんだってボコボコに叩かれたけど、幼稚園入るころにはちゃんと座って食べてたし、5歳の今はお行儀も良くできてるよ。そんなもんだよ、成長するから大丈夫だよ。
    ちなみに性格はめっちゃ頑固で好奇心旺盛です。そこは今も相変わらず。2歳なんて理性ほぼなくて本能で生きてるみたいなもんだしね。個人差あれど、理性芽生える3歳過ぎから徐々に変わってきますよ。大丈夫だよ!

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2022/10/11(火) 23:43:19 

    >>25
    もう6歳の双子男児を育てているけど、1歳半の喧嘩で不安になってたらこの先やっていけないかも。
    何でも平等に2つ揃えて、バナナが欲しけりゃ与えればいいしブロッコリーが嫌で押し付け合い出したらすぐ下げてしまえばいいよ。
    言葉を話せるようになってから、「どうぞ」の練習はさせてた。譲り合いは本当に大事。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2022/10/11(火) 23:43:40 

    年長女子。気に入らないと手が出てしまう。妹と喧嘩の時はもちろん、親に注意された時など叩いてくる。その都度注意していても治らない。悩ましい。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/10/11(火) 23:44:00 

    >>108
    ほっとく〜!親に任せる。
    テンション上がってるんだよね〜。

    親じゃないけど友人が子連れで家に遊びに来た時に、
    自由にして良いよ〜って言ってるのに
    子供に注意ばっかりしてると、こっちがちょっと聞いてるのしんどいってなる。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2022/10/11(火) 23:45:13 

    >>60
    まだ就学前だし普通だと思いますよ。
    出来た日を褒めてあげて

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2022/10/11(火) 23:45:35 

    お風呂は夫が担当していたのですが、5ヶ月過ぎから大泣きするようになって私が入れたりする
    お風呂での泣き声って響くから夫も大変だし、でも育休中で一日子供の面倒見てるから1人でゆっくりお風呂入りたいなと思う
    ママじゃないとダメ!は嬉しいし今のうちだけだとわかってはいるのですが…
    皆様、お子さんいつからパパ見知りしなくなりましたか?

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2022/10/11(火) 23:46:26 

    >>139
    つかみ食べは良いことだよ。
    3歳でも食べさせてって言ってくるよ。
    全然大丈夫

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2022/10/11(火) 23:47:09 

    >>108
    分かる、楽しいんだろうね。
    うちの男子も興奮して暴走する。
    ケガとか危険があることは、都度注意して、他の人に子の面倒頼んだら?
    ママも休まないとね。

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2022/10/11(火) 23:48:31 

    >>191
    2歳なら1人遊びできない子の方が多いと思います。
    うちはもうすぐ5歳の娘がいますが、実家遠方で旦那以外頼れる人もいないし、私のキャパも狭いので2人目はまだいいやーって周りが2人目ブームの時思ってたけど、娘が満3で幼稚園に入ったら、1人の時間ができ育児もすごく楽になったので、これからもう1人赤ちゃん育てるの嫌だなーって思って今に至ります。
    36歳なので作るならもう時間はないと思うけど、作るのさえぶっちゃけ面倒です。笑

    コメ主さんの悩みの答えにはならないですが、うちの子も2歳の時は全然1人で遊べなかったけど、3歳くらいから1人でシルバニアしたりお絵描きや塗り絵するようになりましたよ。うちの場合はですが。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2022/10/11(火) 23:48:40 

    >>155
    それはキツイ。
    仕事はフルタイム?
    休みは旦那さん来てくれるのかな?
    ご飯とか最低限、適当で良いと思うよ〜

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/10/11(火) 23:51:04 

    >>52
    うちは4歳男子が言い返してくるけど、頭の回転早いな〜って感心する(笑)
    そして、屁理屈っぽくても、真実を指摘されたら素直に、ホントだね、ゴメンねって子供に謝れるママだと、子供も同じようになるよ。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2022/10/11(火) 23:51:42 

    >>203
    うちは父見知り2週間くらいでした!旦那も頑張って抱っこしたりしてたけど、最後は子供が泣きつかれて寝るって感じ。笑

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/10/11(火) 23:52:43 

    6歳年長男の子。
    怖がり慎重すぎる性格で言われないと出来ないタイプ。ダメな事はやらないけど、失敗を恐れすぎて
    受身。好奇心から子供っぽいイタズラとか、考えるより体が動くのが子供だと思うけど、
    とにかく慎重。ビビりすぎ…。
    繊細なんだと思う。空想遊びが大好き。
    どんな子になるのか心配…

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2022/10/11(火) 23:53:40 

    >>191
    私はどうしても二人欲しかったから4歳離れたけど産んだよ。37で二人目産んだんだけど一人目よりだいぶ体力も落ちて回復にも時間かかった。一人だと一人にたくさんお金かけてあげれるからそれも良いと思うし、二人は二人で仲良く遊んでる姿みて良かったなと思う。
    産める時間にも限りがあるしすごく悩ましいよね。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2022/10/11(火) 23:54:25 

    >>119
    つかみ食べは良い事だと聞くのでうちは自由にさせてる。
    汚れるの嫌なのは親の都合で、
    子供は探究心や好奇心のままに行動してるから。
    いつか終わるので気長にね。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/10/11(火) 23:55:25 

    >>160
    私も下の子は寝かしつけ苦労したから分かるよ。
    4歳でやっと一晩寝てくれるようになった。
    ママも疲れてるし、早く寝てくれるように試行錯誤するよね。

    睡眠は個性だと思うから、寝る子は寝るしね...
    置いたら勝手に寝るってママ友は羨ましかったーー!

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2022/10/12(水) 00:00:03 

    >>210
    慎重派は大怪我しにくいから、そこらへんの安心感はあるよ、我が子の場合。

    ママはどんな性格?
    自分と違うから気になるのか、似てるから気になるのか、どっちなんだろー

    ママが長所として、見てあげるとお子さんは楽に生きられるかもね。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2022/10/12(水) 00:01:24 

    >>191
    全く同じです。
    私も余裕のある生活が理想なので
    元々一人っ子予定ですが
    息子が一緒に遊ぼう!喧嘩しよう!とか
    常に一緒に何かしたがるし
    ぬいぐるみになにか教えてあげたりお世話してるのを見ると、
    兄弟いると良いのかなぁって思います。
    旦那ももう一人いた方が楽しいんじゃないかと言っていて、35歳、悩みます。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2022/10/12(水) 00:02:08 

    >>182
    食事は片付けるかな、もしその後ほしがるならほかのものだすかな。
    子供ってぐずったら言うこと聞いてくる相手をすごくわかってるよね。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/10/12(水) 00:02:35 

    >>182
    2歳半なら集中力がそんなに長く持たないので仕方ないです。食べるペースはそれぞれだし、そのうち集中できる時間が少しずつ増えていくことを期待します。
    だけどダメなことをわかってもらうために、ちょいちょい怒ってもいいと思いますよ。うちの子はもう少し大きいので途中で立ったら怒ります。ピシリと大きい声で怒ります。泣きながら食べることもあります。
    ただ友達の子はそれを言うと別室に閉じこもって朝まで何も食べないと言ってたので、その子に合った声かけを見つけていくものだと思いました。
    それよりスープの準備もしない夫の「食べさせてやれ」はなんか他人事に感じました…旦那さんに用意させてみては?

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2022/10/12(水) 00:03:52 

    >>106
    うちも齧って破く上に、私が絵本開いたら速攻閉じて投げられたよ
    もうストレスすぎて絵本封印して、本人のやりたいことに付き合ってた。3歳になる頃図鑑にハマりそこからは図鑑ばっかり、でも4歳で何故か急に読書に目覚めて毎日2時間ぐらい読んでる。私が声出して読もうとすると「声出して読むのやめて」って言われるから、読みたい本を好きなペースで読みたい子みたい。今5歳だけど、たまに赤ちゃんの頃の本引っ張り出してきて「なんでこんなにボロボロなの?」って聞いてくるwあなたが破いたんだよー、ここ齧って穴開けたんだよーって笑い話になってるよ。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2022/10/12(水) 00:07:39 

    >>191
    正直言うと、二人いると、兄弟で遊ぶ光景の微笑ましさというのは、子育てしてる中で一番くらい幸せを感じる。けど、兄弟喧嘩の面倒臭さっていうのも、すごい疲労感がある。

    二人同時にぐずる、泣くと、頭破裂しそうになるしね。何より新生児と幼児をどうやって一人で見るんや!!って闘いが壮絶。

    でも、下の子の簡単なお世話を上の子がしてくれたり、子二人のお喋りを聞いたり、私と3人で笑って話したり、幸せや楽しさは増えるよ☆

    兄弟助け合って生きてくれって願ってるけど、超仲悪くなるかもしれんしね。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2022/10/12(水) 00:14:32 

    >>182
    >>182
    わあ、それはツラいね。
    本能の気まぐれで生きてるから、食べたい気持ちと体がリンクしてないんだろうね。

    ある程度お腹満たされてるんだろうけど、少しするとまだ食べられるってことかな。

    まだ胃が小さいから成長とともに改善されるだろうけど、とりあえず今、つらいよね。

    ちっちゃいおにぎりとか、一人で食べられるものだけ残して置いといて、告げてからおかずは片付けたらどうかな?

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2022/10/12(水) 00:15:20 

    >>191
    たぶん正解のない問題なんだろうと思います
    私は二人はほしいと思ったので産みましたが、子供が小さければ小さいほど身体的な負担は大きかったです。大きくなれば兄弟喧嘩や意思疎通の難しさを感じて精神的負担は大きくなります
    もちろん、子供産んで良かった!って場面もいっぱいあります
    どちらの選択をとっても後悔したり満足したりを感じるんじゃないかと思います
    それならご自身が満足できる選択をすれば後から納得しやすいかと。
    子供がどうとか周りがどうとか、一度全部取っ払ってご自身はほしいと思うか考えてみるといいんじゃないかと思います

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2022/10/12(水) 00:21:58 

    1歳1ヵ月ですが、家ではなかなか家事が進まないくらいグズグズしたり後追いしたりしてきて抱っこ抱っこなことも多いのですが、外では全然グズらず、会う人会う人に「大人しいねぇ。お利口さんだね。」と言われます。外で大人しくしてくれるのはもちろん助かるんだけど、家との感じがこうも違うと自分のこと表現出来ない子になるんじゃないかとか、何か私の態度がそうさせてるのかとか気になってしまって。私も人の顔色伺うところがあって自分のことアピールするのが得意じゃないので、子供もそうなっちゃったら申し訳ないなと思ったり。
    接し方で何か気を付けたらいいこととかあるでしょうか?

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2022/10/12(水) 00:23:36 

    >>219
    横ですが、
    子の性格にもよるけど、やっぱり自分たちがいなくなったら心の支えであってほしいと願っちゃうよね。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2022/10/12(水) 00:25:59  ID:8pYF9dDFd7 

    >>75
    うちも小1。
    ともえそろばんの100玉そろばんおすすめだよ。

    引き算が遅いってことは、足し算でもつまづいてないかな?

    足し算の前の、いくつといくつ、が理解できてないよね。

    教科書見て調べて!
    それ徹底してちびむすドリルとかに無料プリントあるし、やってみて!

    すでに繰り上がり、繰り下がりでさくらんぼ計算やってるだろうから、お子さん学校の算数の時間、つらいかも。

    頑張って!!!

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2022/10/12(水) 00:32:27 

    >>223
    私もそんなに仲良しでもないけど、兄弟いて良かったって思ってる。
    子供目線で親のことや実家のこと、相談できるしし、もしものときの安心感がある。兄弟の奥さん達もいるから、子育ての話できて助けられてるし。

    うちの旦那は兄弟仲悪くて音信不通にしてるからそのパターンもありうるよな、とは思ってる(笑)それでも、義理の親のこと、一人で背負わなくていいから、助かってる。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2022/10/12(水) 00:35:04 

    >>102
    普通は一歳半となるとたくさん喋るのでしょうか?

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2022/10/12(水) 00:38:29 

    >>222
    私もそんなだし、我が子もそんな感じ(笑)
    あちゃちゃ、と思うけど、性格だからしょうがないよね〜(笑)

    まだ1歳だし、子供とはいえ別人格。

    もし、困ったとしても子供がその時その時、乗り越えていくから、見守るしかないよ。それが親っちゅうもんや。

    ママがヤキモキしても、なるようにしかならんから、大丈夫!安心して!

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2022/10/12(水) 00:49:00 

    >>41
    うちの子はミルク飲んでるのに体重が全然増えなくて、検診のときに栄養士さんと小児科の先生からフォロミをすすめられた。 栄養が気になるようならフォロミあげて、離乳食で栄養補えてるならフォロミは少しずつ減らしてって言われたよ! 

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2022/10/12(水) 00:49:11 

    3歳半の娘。ここ1ヶ月くらい、爪を噛む癖が…😭😭
    色んな声掛けしてやめてもらおうと必死ですが、一向に治らない。どうやら爪+その周りの指の皮が気になる様子。
    どうしたらやめてもらえるでしょうか?😭
    せっかく綺麗なお手手が…形が崩れそうで辛いです。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2022/10/12(水) 00:53:23 

    一歳四ヶ月の娘がいます。
    うちは基本シャワーで湯船に浸からないのもあって今まで一回も一緒にお風呂に入った事がありません。
    今までずっとスポンジみたいなマットに寝かせて身体を洗ってお湯をかけて終わりです。
    バスチェアに座らせて身体を洗ってあげたいのですが寝かせて洗わないと隅々までどうやって洗うのか分からず…
    最近寒くなってきたので初めて湯船に一緒に入ったらギャン泣きされてしまい、どうしたらいいか分からず…

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/10/12(水) 00:53:28 

    >>58
    親が一緒に下校して、守ってるオーラを出すしかないですよ!!

    子供同士で既に力関係できてますから、息子さんはもう一人じゃ太刀打ちできないかも。

    追いかけっこしよって言われたら、親が守って、できないのよ、ごめんね、用事があって急いでるとか何とか逃げるまで何か断って、どっかに行かせる。

    を毎日続けたら、ターゲットが息子さんではなくなるはず。

    モンペなら、親に関わってはいけません〜!

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2022/10/12(水) 01:00:38 

    2歳ちょうどの娘。
    保育園でおもちゃを取られたり気に食わないことがあると、友達の髪を引っ張たり、叩いたりしているようです。
    2歳では普通なのでしょうか?

    ダメだよと言い聞かせているのですが、なかなか直りません。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2022/10/12(水) 01:10:29 

    半年差で年下のいとこと娘を比べてしまいます、、
    比べたくないのに勝手に比べてしまっている自分がいて、負けたくないと思ってしまいます。
    娘が可哀想なので、どうやったら比べるのを辞めれますか

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/10/12(水) 01:58:38 

    >>25
    まだ1歳なんて赤ちゃんやん
    3歳から社会性の発達が伸びるって言われてるんだからそんなに焦らなくて大丈夫だよ。

    +5

    -2

  • 235. 匿名 2022/10/12(水) 02:02:13 

    >>32
    泣いてる子のお母さんって困ってたり優しくなだめてたりしてるイメージ。
    じゃっ!楽しんで!迎えに来るね!さいならー!ぐらいで泣いてても先生にパッと渡す方が良いかもね。

    +12

    -1

  • 236. 匿名 2022/10/12(水) 02:05:13 

    冷え対策ってスリーパーが良いですか?掛け布団は軽いの2枚掛けてますが、蹴飛ばすし時々身体に巻かれているので1枚だけの方が良いのか?

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/10/12(水) 05:07:59 

    >>5
    反抗期普通だよ?誰でも通る道

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/10/12(水) 05:11:18 

    >>139
    まだ1歳だよ。いつも思うけど、自分が何年も生きてることでこれくらいできるだろ?って思ってない?まだ生きて一年よ?

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2022/10/12(水) 05:44:56 

    >>59です。
    ご返信くださった皆様、ありがとうございます。
    まとめてのお礼ですみません。

    地味に悩んでいたのですが、けっこうあるあるなようで安心しました!
    代替手段も試してみます。
    ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2022/10/12(水) 06:23:19 

    来月2歳になります
    子供が服を着替えさせてくれない
    パジャマは着るけど
    朝になると服に着替えさせたいけど
    泣いて暴れ出す
    正直出かけるときとかヨレヨレのパジャマで
    出掛けるのなんかな…
    夏服いっぱい買ったけど3枚ぐらいしか着てくれなかった
    好きな絵柄買ったりしてるけど
    何で着替えさせてくれないんだろう…

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2022/10/12(水) 07:16:12 

    1歳4ヶ月で卒乳できていません。
    周りからは、焦らされています。

    みなさん、卒乳の方法と時期を教えてください。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2022/10/12(水) 07:30:59 

    >>145
    そういう子たまにいるけど、よくウンチがでるのかな?

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2022/10/12(水) 07:31:12 

    年中ですがまだおまる使ってます。
    幼稚園ではトイレ行けるのですが、家やお店のトイレは嫌がります。
    5歳になったら(あと1ヶ月くらい)トイレですると約束しているのですが、なったらなったで嫌がられそうで悩んでます。
    おまるからトイレでうまく行った人の話聞きたいです。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/10/12(水) 07:34:29 

    >>241
    うち2歳半ぐらいまで飲んでたよ。だんだん飲む頻度減って最後は寝る時だけで、自然と飲まなくなったからおっぱいトラブルとかも一回もなかった。
    自分が嫌じゃなければいつまででもいいと思う。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2022/10/12(水) 07:52:07 

    >>12
    言い方はあれかもだけど、
    本当に頭がおかしくなりそうなくらいイヤイヤ期と3歳の反抗期?はしんどい
    一緒に過ごす覚悟が必要なのは確かかも。

    +13

    -0

  • 246. 匿名 2022/10/12(水) 07:54:42 

    >>232
    言葉は出てる?
    もし出てもうまく言い表せない時にもどかしくて先に手が出ちゃうタイプはいる。
    ダメってわかっててごめんねできるなら
    次第になくなると思うな。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2022/10/12(水) 08:02:24 

    >>197
    >>206
    >>211
    >>215
    >>219
    >>221
    まとめての返信ですみません。
    たくさんのご意見を頂けて感激です!
    じっくりと読み、とても参考になりました。
    印象的だったのは、リアルな世界だと『2人目いっちゃえ!』と言われることが多いのですが、
    こちらではどちらも良し悪しあるから…と現実的なご意見が多かったことです✨
    その中で自分に合った答えを選びたいですがやはりまだまだ迷います😂
    でも子供のためになるかは分からないことだから、自分はどうしたいかよく考えてみます。
    同じように悩んでいる方がいたり、高齢だと本当に体力がきついと言った経験者の方のお話を聞けたり…
    相談できてよかったです。ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/10/12(水) 08:05:44 

    >>242
    毎日出てるみたいです。外食してたくさん食べたら絶対お店でうんちしてます。笑

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2022/10/12(水) 08:45:05 

    2歳の娘の癇癪が酷いのですが、イヤイヤ期では普通なのかそれとも異常なのか悩んでいます
    公園や児童館でも娘ほど大きな声で泣き叫んでイヤイヤしている子は見た事なくて…
    この前も公園で気に入らない事があり砂場で寝転がってイヤイヤし始めて他の子供達が引いていました
    保健師さんに相談しても「イヤイヤ期ですからねー」って感じで終わります
    夫の転勤で私は仕事を辞めた為保育園には通えないので自宅保育で、友人も近くにいない為気軽に相談できる人がおらず悩んでいます
    同じように癇癪が酷かったお子さんがいた方いらっしゃいますか?その内落ち着くのでしょうか

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2022/10/12(水) 09:14:19 

    1歳児、夜間のおむつ漏れが多々あり、洗濯に困っています…

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/10/12(水) 09:22:54 

    4歳の女の子です
    夜間のオムツと日中のオムツはとれておもらしもせず完璧にとれてます
    でも何故かうんちだけおむつに履き替えてします
    うんちのトイトレだけ中々進まず困ってます、ちなみに便秘症で通院してるのですが関係あるのかな??

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2022/10/12(水) 09:27:07 

    >>249
    娘の癇癪結構ひどかった、うまく説明出来なくて伝わらないことにめちゃくちゃ苛立ってた。今は別人かってくらい落ち着いたよ。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2022/10/12(水) 09:28:48 

    毎週風邪をひく3歳がいます。

    これをしたら強くなったよ!とかあれば教えてください。気管支が弱いです..

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2022/10/12(水) 09:37:52 

    >>248
    素晴らしい(^^)
    快調なのはいいこと

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2022/10/12(水) 10:00:54 

    >>55
    うちの子も1歳半くらいの時にそんな感じでした。(今は1歳10ヶ月です)
    キッチンへ入らないようにベビーゲートを付けて、トイレ行く時は、ママトイレね!と毎回言うようにしたら泣かなくなりました。
    家事の時はいないないばぁとかの録画を観せて集中がそっちへ行くようにし、お散歩はベビーカーで拘束するか近い所はハーネス付けて行きました。あと重くなければヒップシート付けてグズったら抱っことか。
    毎日の事だと本当にイライラするので、その都度考えて何かしら対処するしかないって感じです。。。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2022/10/12(水) 10:06:00 

    >>73
    うちの4歳の娘もそうです。小さい頃食べてた食材も食べなくなり、お菓子も含め自分で認めてるもの以外は口にしようとしません。保育園では給食食べてるらしいんですが信じられません。いつか食べるようになると思って諦めてます……

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2022/10/12(水) 10:07:40 

    >>157
    ありがとうございます。
    安心しました。子供のタイプはそれぞれだと思いますが今まで通り余裕があるときは自分で食べさせて、平日等はわたしが食べさせていきたいと思います。

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2022/10/12(水) 10:23:09 

    来年新一年生になる男子です。
    学区外の保育園に通っていて同じ小学校に通う友達が園内にいません。
    新興住宅街なので年が近い子が近所にいるようですが共働きのため特に親交がありません。
    かなりマイペースで自分のやりたいことをひたすら一人でやっているような子なので一年生でお友達ができるか心配です。
    親のわたしが気をつけることや何かできることはあるでしょうか?
    学童に通う予定です。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2022/10/12(水) 10:24:22 

    >>122
    お店に入る直前にお約束の確認(子供にも言わせる「お店で走るのは?」「ダメー!」みたいな感じで)、何を買うのか話しておく(見通しを立ててやるのと、にんじんどこにあるかなー?とかおしゃべりしながら買い物するため)、見つけた品物を持たせておく、まず小さいお店で短時間から練習、約束守れたらたくさん褒める、守れなかったら即帰宅、ということをしばらくやって、大騒ぎすることはなくなりました。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2022/10/12(水) 10:37:59 

    >>55
    下のときは上の子の園の時間に合わせないといけないくてなだめる時間もないから、午前中の炊事はおんぶでしていました。
    手を繋いでくれないタイプの子は本当に困りますね。
    うちは上がそうでした。
    理由を言っても訊いても一歳だとあまり通じないし、そっちにいったら怪我するよ、危ないよ、で泣いても仕方ないと諦めるしかないですよね。
    上の時には解決できなかったのですが、下の時に、問い詰めても本人が言葉で説明できることなんてそっちに行きたいからしかないし、何でと尋ねられる雰囲気が怖いという事しか理解していないと気づきました。

    あぶないからダメ。
    ということと、もしお子さんが怪我したらおかあさんがかなしいという心配な気持ちを繰り返し説明する方が、数年のうちに言葉のいろんな意味が分かるようになった時にきいてくれやすいと思います。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2022/10/12(水) 10:47:06 

    >>203
    うちは今現在3歳ですが赤ちゃんの時からパパとはお風呂が嫌みたいで、今もパパとはお風呂入らないって言ってます。とにかくお風呂だけは嫌みたいです。性格と思って諦めてます

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2022/10/12(水) 10:47:40 

    >>173
    横の横だけど、そう言うことではないと思う。
    子供が預け際で抵抗強いから心が痛む、仕事を諦めようか悩むって相談でしょ?
    言い換えれば、抵抗する子供を預けるくらいなら自宅で子供をみたい思いがあるって話。
    私はそう読み取ったけど。

    +9

    -1

  • 263. 匿名 2022/10/12(水) 10:49:32 

    >>251
    トイレで出すよりオムツして好きな体勢(和式スタイルなど)でした方がお腹に力入りやすいし肛門が開きやすくて出しやすいんじゃないかな
    家のトイレって補助便座つけてもどうしても大人を考慮したデザインだし、便秘の子どもにはうんちしにくいと思う
    小学生時代便秘だったけど、洋式に座って前屈みになって足首を掴むようなポーズしてた
    屈まずに出すのは難しかった

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2022/10/12(水) 10:53:18 

    >>57
    これから寝冷えも出てくるし、お仕事をされていてもそうでなくてもお休みさせるのは悩みますよね。

    気道の炎症は初期ならすぐに休ませるとおさまりますが、悪化するとおさまるまでに数日かかって本人もつらい思いが長引くので、休める状況ならお母さんも結果的に助かるのではないかと思います。
    無理をして慢性的に炎症がある状態だと食物アレルギーなどにもなりやすいそうです。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2022/10/12(水) 10:55:48 

    >>249
    うちも上の子も下の子も癇癪酷くて幼稚園のプレ通わせてましたが公開処刑状態。
    どちらも3歳半にはだいぶ落ち着きました。
    こちらの精神がおかしくなりそうだったので一時保育に預けまくりました。
    ただ時が過ぎるのを堪える日々でした。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2022/10/12(水) 10:56:34 

    >>2
    うちは保育園の行き渋りで朝大泣きしたりして、結局仕事諦めて幼稚園から通ったけど、幼稚園でも行き渋りや大泣きがあったから結局は同じなんかーいって思った。因みに下の子は保育園も幼稚園はたまに面倒くさがることはあったけど、楽しそうに通っていた。
    むしろおやつとお昼寝できる保育園が良かったと言ってるし、今転職中なんだけどママはお休みでいいなーって言われてる。働くお母さんの姿みせるのも悪くないよっ!

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2022/10/12(水) 10:57:14 

    >>253
    うちの3歳児は果物をよく食べてスイミング通わせてるからか滅多に風邪ひかないよ

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2022/10/12(水) 11:01:34 

    >>256
    ずっと今のままだと困りますよね…
    一緒に外食とか楽しみたいのに食べられるものが限られると幅も広がりません。いつになったら興味もってくれるんでしょう(´;ω;`)

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2022/10/12(水) 11:10:22 

    2歳の時に母を亡くしています。
    自分が子どもを授かり、子育ての方法がわかりません。
    日々の子どもへの接し方、声かけの仕方等、正解がわからなくて毎日不安になります。
    皆さんは、母からの子育ての記憶を基に子育てしてますか?また同じ境遇の方はどうやって子育てしてますか?

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2022/10/12(水) 11:11:49 

    >>258
    入学のタイミングで引っ越し、親子ともに誰も知り合いがいない状況からのスタートでした。
    学童だと入学式前から通えるので、そこで早速お友達できていましたよ!娘もマイペース&人見知りでしたが、6年生の今は男女問わず仲良くしているみたいです。
    親は特に何もせず、話を聞いたり見守るだけで大丈夫だと思いますよ。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2022/10/12(水) 11:13:23 

    1さい10か月の娘を育てています。
    今妊娠33wで切迫早産で安静指示があり、前回の検診で36wまでに陣痛が来たらうちの総合病院では産めないから
    34wでまだ開きかけてたら入院してもらう。と言われてしまいました。

    ただ夫の会社的にも休むことができず娘を預けるとなると恒例の両親が一応同じ地域にいるのですが…ずっとなんて無理だし、市役所に電話したら産前産後の理由で預けられる制度はあるけど満杯で入れられないと言われました。
    ファミサポなどは事前に面談が必要とのことで今は絶対安静のため出歩くことができず、34wの健診がクリアできたらいいのですがとても不安です…

    1歳の娘に我慢させない様に抱っことかしてたのが、切迫に繋がって今は抱っこも禁止で結局娘に悲しい思いをさせているんじゃないかと最近は急に涙が出たり常に部屋の中で娘と二人きり、お散歩大好きなのに連れて行けず私も私もストレスが溜まってキャパが狭くなっているのか変に余裕がなく怒りすぎてしまったりします。

    なんだかうまくいかなくて1人になりたくなります。
    34wの健診まであと1週間なのに落ち込みすぎて、娘の赤ちゃん返りのメンタルケアなどやるべき事は沢山あるはずなのに何も浮かびません。

    何かアドバイスいただけませんでしょうか。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2022/10/12(水) 11:21:26 

    >>42
    うちは1歳半は単語はママをたまに言う程度で指差しもギリギリ出てきたくらいで言葉が遅い方でした。
    ですが言葉の爆発期が来て2歳になる頃には100語越えて2語文や指差しもあったので特に問題なく終わりました。
    逆に3語文は平均より早かったです。
    言葉は個人差が大きいので1歳半は本当に目安なんだなーと思いましたよ

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2022/10/12(水) 11:23:29 

    >>251
    足浮いてて出しにくいのかな?
    高めの台おいてふんばれるようにするとか。

    うんち落ちるのが怖いってこもいたな。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2022/10/12(水) 11:32:30 

    >>269
    同じ境遇ではないんだけど、母からの子育ての記憶ないよ。
    上の子の時は子育て始めてて赤ちゃんの扱いも分からず、泣かれて途方にくれてた。
    とにかくしんどかった。
    公園だったり、外出先で声かけ上手いお母さんとかがいると思うから、その人の真似すればいいと思うよ!
    旦那さんでも近所の人でも役所の人でも頼ったらいいよ!

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2022/10/12(水) 11:41:13 

    >>263
    なるほど!出やすい姿勢とかあるかもしれないですね、うちの子便秘だからなおさら、、
    本人に聞いて確認してみようと思います、ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2022/10/12(水) 11:42:39 

    >>273
    たしかに補助便座置いても足は浮いたままです!
    足が浮いてるとしづらいかもしれないですよね、ちょっと台を作って挑戦してみようと思います
    教えてくださってありがとうございます!

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2022/10/12(水) 12:11:00 

    >>1
    ママリっていうアプリいいよ!同じこと質問してもいいし他の人の質問も参考になるよ!
    ここで聞いて嫌な気持ちになるよりママリは育児中の人が多いから優しく返信くれるよ

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2022/10/12(水) 12:18:30 

    >>253
    うちの子鼻が弱くて、ちょっとしたことですぐ鼻水と後鼻漏による咳き込みがあります。4〜5歳の頃、別の病気疑いで検査したらたまたま溶連菌が見つかってその治療をしたら熱を出す頻度がぐっと減りました。
    気管支弱い子はスイミングも良いですよね。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2022/10/12(水) 12:25:18 

    1歳半。小児科でもう母乳は卒業した方が良いって言われたけど、泣かずに卒乳出来るまであげたい。

    食事も完全食を良く食べるし、寝る時だけ飲むって感じなんだけど…

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2022/10/12(水) 12:34:13 

    2歳3ヶ月の双子ですが、まだ発語ありません。ないと言うか双子兄はバナナだったら「ば」と言う1文字は言います。指さしはしますが、これとってと言う指さしがありません。また名前呼ばれても手を上げたりもしません。12月に発達相談を受けることになりました。不安で仕方ないです..これは覚悟しなきゃですよね。

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2022/10/12(水) 12:45:31 

    >>8
    真面目に言うけど
    小児科とかで相談しても何も解決しないんだわ
    その子の遺伝子、胃腸機能は生まれ持ったもので相談したって何も変わらない
    ここでいろんなママさんと雑談したいだけなのに冷めること言うな

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2022/10/12(水) 12:59:13 

    >>268
    大人のご飯を取り分けできないから大変ですよね。外食では米はとりあえず食べるのでどうにかして与えてます。私も小さい時偏食だったのですが、食べるようになるだろう!と勝手に思ってます

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2022/10/12(水) 13:27:36 

    >>79
    一歳半だとまだ一番奥の歯が生えていないと思うから、そこに指を一本入れて口を閉じさせないようにして磨くと良いよ。噛まれても痛くない。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2022/10/12(水) 13:35:48 

    >>252
    >>265
    ご返信ありがとうございます!
    酷かった癇癪が落ち着いたという事を聞き希望が見えました。
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2022/10/12(水) 14:01:28 

    1歳1ヶ月の母親です。
    自宅保育なのですが、近くにはいますが基本1人遊びさせています。
    もっと隣で話しかけたり関わりを持った方が良いのはわかってますが、しんどいです。
    お外に出るのも2.3日に1回です。

    もっと話しかけないと今後の言葉とかに影響ありますよね。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2022/10/12(水) 14:07:30 

    >>60
    保育園で頑張ってるからおうちではリラックスしてるのかも
    お行儀も大事だけど、ご飯を楽しく食べられれば良いかなと思いますよ
    女の子でプリンセスが好きなら、プリンセスレッスン的な感じで「プリンセスはお食事中は歩き回りませんよ」とか言ってみたらうちの子は効きましたよ

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2022/10/12(水) 14:17:24 

    >>135
    そうそう
    月齢とか年齢とか数字に捉われすぎない方が良いね
    皆んなコンピューターじゃなく、一人一人違うし同じ人間なんていないから

    皆んなと違う事を気にするお母さんが多いけど、違って当たり前だよ
    皆んな何もかも一緒じゃ怖いよ笑

    子どもがちゃんと食べて寝て遊んで笑ってれば大体の事は大丈夫だよ

    皆さん、毎日毎日休みなく本当にお疲れ様だよ

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2022/10/12(水) 14:37:08 

    >>25
    5歳半の双子育ててるけど、まだその月齢では自分の欲のが先に来るからしょうがないと思う。だけど、ちゃんとその時に伝えてあげることは大切だよね。あと対双子と対お友達では違うから、双子同士で取り合いや喧嘩してるからと言って、保育園でもそうしてるってわけではないと思うよー。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2022/10/12(水) 14:47:05 

    2歳10ヶ月です。健常児と発達障害のちがいがわかりません。
    ネガティブなことばかり周りで言われ、不安になってばっかり

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2022/10/12(水) 14:47:07 

    2歳半女の子
    とにかく初めてあった子を叩く
    顔見知りの子は叩かない
    強く言っても、なぜダメなのか言い聞かせても、治らない

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2022/10/12(水) 15:36:59 

    8ヶ月です。離乳食ペーストなら食べてくれるけどそこからモグモグ期に中々進めない
    割と好きなものを少し形が残るように茹でて(絹ごし豆腐ぐらいの固さ)も丸呑みしちゃって酷いと吐いちゃう…
    詰まっても怖いし早くモグモグしてくれないかな

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2022/10/12(水) 16:10:00 

    >>227
    ありがとうございます。
    そうですね。なるようになる。そのくらい大きく構えていないと、これから先私の心が持たなくなりそうです😅とは言え細かいことでもヤキモキしちゃうと思うので、その都度227さんに言ってもらった言葉を思い出そうと思います。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2022/10/12(水) 16:26:42 

    >>269

    うちは父がお父さんの記憶ない人で、私が子供の頃接し方がわからなかったって言われた事ある。
    でもわからないなりにすごく可愛がってくれたし、母よりも思い出がたくさんあるし今でも大好き。
    269さんが思う子育てをするのが一番いいと思う!

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2022/10/12(水) 17:04:36 

    >>269
    テレビならEテレのすくすく子育てとかなんちゃらモンスター、YouTubeの子育て系チャンネルとか見て声掛けや関わり方を見てもいいんじゃないかな
    二歳ならめちゃくちゃ話上手でガルでもトピが立ったりしてた ゆうくんがいいかも

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/10/12(水) 17:15:00 

    幼稚園児の子どもが爪を噛みます
    ここ数ヶ月は爪切りを使っておらず、爪の面積が小さくなっていきます
    ストレスが原因とかネットでは見かけますが「ストレス」って漠然としていて対処方法が分からず悩んでいます
    爪噛みを改善できた方がいらっしゃったら教えていただきたい!

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2022/10/12(水) 17:17:21 

    3歳の子にクレヨンしんちゃんとかちびまる子ちゃんとかサザエさんって早いですか?

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2022/10/12(水) 17:40:04 

    >>290
    叩く前に止めるか叩くんじゃなくてはじめましてっておじぎしようね~とかお手々で握手しようねとか言ってやらせてみるとか

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2022/10/12(水) 17:57:18 

    >>229

    姪っ子は、ネイルシール貼ってもらったら爪噛むのやめたらしいです。
    「可愛いね!舐めたら取れちゃうから舐めないでね〜」
    って言って貼ってあげたら、すごく気に入って全然噛まなくなったらしいです。

    噛むピタっていう苦いマニキュアもあるみたいなので、そういうのもいいかもしれないけど、できたら自発的にやめてほしいですもんね。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2022/10/12(水) 18:11:07 

    >>240
    寝る時パジャマじゃなくてTシャツにズボン(のびるタイプの履き心地のいいやつ)とかにするのはどうでしょう?それなら着替えなくてもいいですし。
    うちも2歳ごろ着替えが嫌いで、なんならパジャマも嫌がるし着せても脱いじゃうのでいつも半裸でした笑。専業だったからでかける予定やめて好きにさせてましたが、その頃の写真見返すとオムツにTシャツ、もしくはオムツのみの写真が多くて笑っちゃいます。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2022/10/12(水) 18:31:15 

    >>283
    ありがとうございます。
    早速試してみます!

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2022/10/12(水) 20:06:13 

    >>13
    お尻。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2022/10/12(水) 20:49:58 

    >>19
    一歳2ヶ月がいます。指差しは先月からしましたが、はじめは手のひら全体で物を指し示す感じから3週間くらいで人差し指一本で指し示すようになりました。
    うちの子はバブバブしか言わないので言葉が遅くてちょっと心配です

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2022/10/12(水) 21:07:11 

    首座り前の0歳児と3歳児を同時に寝かしつける方法教えてください😭

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2022/10/12(水) 21:14:21 

    >>209
    >>261

    ありがとうございます!
    お風呂嫌なパターンもあるんですね…
    心が折れないようにしながら頑張ります

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2022/10/12(水) 21:14:36 

    >>235
    そう思います。
    お母さんも子どもと一緒に泣いちゃう家庭もあった
    「預けてごめんね」って(-_-;)
    サラッと別れて切り替えてくれたらな~と思ってました。

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2022/10/12(水) 21:17:35 

    1歳半男の子で発語は「はい」のみ
    指差しあり 逆さバイバイとオジギができる
    ずっとガサガサ動き回ってます
    発達障害を疑っていますが、
    ADHDとわんぱくの違いはやはり3歳くらいまで待つしかないですかね

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2022/10/12(水) 21:18:16 

    >>47
    ストローですが色々高いの買ったけど小さい紙パックのジュースを少しずつ押して出してあげると飲めるようになりました。コップはお風呂に入ってる時毎日一回だけ練習してたらだんだん上手になりました

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2022/10/12(水) 21:20:30 

    >>1
    うち完ミの7ヶ月だけど
    市の離乳食セミナーみたいなので
    1日3~4回って書いてあったから
    バラバラではあると思う。
    あまり欲しがるタイプの子ではないから
    合間に麦茶挟んで水分補給させて
    1日3回にしてる。

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2022/10/12(水) 21:22:27 

    >>47
    うちは市販の紙パックストローで
    成功したよ。押せば出るの理解したら
    すぼめて上手に飲むようになった。
    紙パックの方が必要な力は少ないから
    零してもいい精神で徐々に6ヶ月から
    練習初めて7ヶ月にはマスターしたよー

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2022/10/12(水) 21:24:37 

    一人遊びっていつからするようになるのでしょうか?
    1歳半の第一子、初めての子育てで
    娘があっちと遊ぶ部屋を指差すと必ず
    一緒に行くし、ほぼほぼ一人遊びする時間がありません😅

    たまに集中してるとき(口を尖らしてる時)は、
    声かけずにいますが、遊びの最中も見てみて!ばかりで、このままだと一人遊びしない子になるのかな?と少し心配になってしまいます。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2022/10/12(水) 21:44:02 

    >>132
    うちの娘もそのくらいの時期は詰め込みグセあったしよく噛まないで食べてたから何回も詰まりかけてたなぁ

    当時はなんでなのか分からなかったけど、後に発達障害だと分かったので療育施設に通ったんだけど、そこの作業療法士さんに「娘さんは舌がうまく使えなくて奥歯で噛むのが難しいみたいです」って言われた
    舌や歯をうまく使えないからよく噛まなかったらしい

    お煎餅のような硬めのお菓子を使って奥歯でカミカミしよう!って言って噛むのを意識させたらよく噛むようになって今では飲み込むのはなくなったよ

    詰め込みぐせはご飯を小分けにして食べさせたらあんまり詰め込まなくなった

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2022/10/12(水) 21:45:28 

    子供って何歳からお留守番をさせられるようになりますか?
    小学生になったらOKとかよく聞きますが実際何歳くらいでどのくらいのお留守番ができるようになるのか知りたいです

    年長になったらお留守番の練習をしていくものですか?

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2022/10/12(水) 21:48:24 

    >>139
    うちの娘もなかなかスプーンで食べれなかったよ
    だから娘にスプーン持たせるだけ持たせてそれに私が手を添えてご飯食べさせてた

    すくったり口に運ぶのは全部私がやってて娘はただスプーンを持ってるだけだったんだけど、ある時急に自分で出来るようになったよ
    まだ1歳だし焦らなくて大丈夫

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2022/10/12(水) 21:48:28 

    >>214
    私は子供と反対のタイプです。
    けど自分のようになってほしい訳ではありません…
    ワガママも少なくて、大人しいけど優しい息子に
    すごいなと思うこともよくあります。
    自分と違う感覚で、遅いとかビビりすぎてどんくさいとかにイライラする事もよくあります。
    もっと自分が大らかに子育てできるといいですよね…。
    1から10までを教えないとできないタイプで
    妹は1から5くらいでこなせるタイプです。
    息子のように1から10までを教えないとできない子は
    しっかり自立した大人になれるか心配です…
    物事に対して不器用で心配や悩みがつきません

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2022/10/12(水) 21:53:59 

    >>310
    一歳の頃は一人遊びとか気にしたことなかった!というか一人遊びどころか、後追い激しくて私が行くところ全てに付いてきてたから、もちろん遊びも一緒みたいな笑
    2歳過ぎてもブロックとかでも「これ作ってー!」→作る→壊される のループだったし、3歳過ぎても「できなーい!やってー!」だったな‥
    その後は徐々にできるようになってくるとだんだん黙々とやるようになりましたよ。でも次は完成したら「ママ見てー!ママママ!ほら見ててね!」となるのでなかなか先は長いと思います笑。今は5歳で、本読んでる時と思い立って工作する時だけは静かですが、まだママママです。
    ちなみに夫の前では早いうちから一人遊びしてたし、幼稚園でも年中までよく一人遊びしてるって言われたので、一人遊びできるんじゃん‥って思ってました。子供って、「ママは絶対かまってくれる」という認識があるんでしょうね。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2022/10/12(水) 22:00:02 

    >>306
    ADHDは小学生くらいにならないと分からないからまだ1歳じゃ断定は出来ないかな

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2022/10/12(水) 22:21:35 

    >>298さん

    お返事ありがとうございます!!
    早速ネイルシール買ってこようと思います😭
    本当に自発的にやめてもらうのが一番良いのですが…
    無理にやめさせると違う癖が出ることもあると聞いて、悶々としていました😭

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2022/10/13(木) 01:01:37 

    >>295
    年長女の子です!我が子は、爪をむしる?自分で剥ぎ取っています。もう手足の爪が全部めっちゃ小さくて深爪です。無意識にカリカリ爪をむしっているので私が気づいたらその都度声をかけているのですが治りませんね。本人もなんか、気になって爪をカリカリしていまうと言っています。私もネットでストレスとか愛情不足が原因と書いあるのを見て落ち込みました。最近、インスタで小さい爪を綺麗な爪に育成するネイルサロンを見つけて、もう少し大きくなったらそこに連れて行ってあげようと思っています。全然アドバイスになっていなくですみません⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2022/10/13(木) 06:19:09 

    >>244
    ありがとうございます

    最後の自分が嫌じゃなければ〜おっしゃる通りですね。めげずに頑張ります!

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2022/10/13(木) 20:33:09 

    4歳男の子。
    幼稚園に行って数か月経ちます。

    先日、運動会がありました。
    開会式はずっと走り回っているし、お友達の競技は興味ないしで。
    かけっこは、一緒に走ってくださいね〜と、先生から言われました。
    練習から、走っていないことですよね。

    様子を見て、ADHDかなと思い、早速 療育相談の予約をしました。

    運動会のとき、先生のフォローはほとんどなし。
    普段もこんな感じで接しているのかなと悲しくなってしまいました。

    顔に落書きをしたままとか、プリンセスドレスやスカートを履いて帰ってくるとか
    しょっちゅうだし。子ども主体の自由な感じの園ですが、幼稚園てこんな感じなんですか。



    +0

    -1

  • 321. 匿名 2022/10/14(金) 15:43:25 

    >>229
    ネットで見た知識だけど、いい香りのネイルオイルで治った子なら聞いたことあります。噛む前に爪からいい香りがするから我慢できたとか何とか。自分でやったわけではないのですが参考になれば幸いです。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2022/10/15(土) 01:05:25 

    6歳ともうすぐ3歳の姉妹持ちです。
    最近兄弟喧嘩が多くうんざりしてます...
    きっかけはほんと些細な事で、かしてくれない。食べちゃった。順番系です。時々手が出るので、叱るのですが、下の子が、今度幼稚園に上がります。友達に手が出るんじゃないかと心配です...この場合もう言い聞かせていくしかありませんが?手が出ない良い方法はありますか?

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2022/10/16(日) 00:59:01 

    >>58
    さっき育児に関する本読んでて、ちょうどそんなこと書いてあったよ
    いじわるする子の心を癒さないとだめ、そういう子の親はやっぱり心が満たされてなくていじわるになっちゃってる、でも親を変えるのは無理だから言っても無駄、その子に我が子のいないところで「うちの子と仲良くしてくれてありがとね」とかってまず牽制
    それで終わればよし、また次に会った時に「いつもありがとね〜」と、その子を認める言葉を掛けてやるといいらしい

    長くなってごめんなさい

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード