ガールズちゃんねる

医師が燃え尽き症候群になっていると医療事故の確率が倍になる

48コメント2022/10/19(水) 11:54

  • 1. 匿名 2022/10/11(火) 09:34:39 

    医師が燃え尽き症候群になっていると医療事故の確率が倍になる - GIGAZINE
    医師が燃え尽き症候群になっていると医療事故の確率が倍になる - GIGAZINEgigazine.net

    特定の物事に没頭していた人が心身の疲労で一気に意欲を失ってしまう燃え尽き症候群は、さまざまな業界で働く人々において深刻な問題となっています。全世界で約24万人の医師を対象にした新たな研究では、「燃え尽き症候群の医師は医療事故を起こす確率が2倍になる」という結果が示されました。



    これまでの研究では医師において燃え尽き症候群が多いことがわかっており、イギリスでは研修医の3分の1が高レベルの燃え尽き症候群を経験しているほか、アメリカでは5分の2が少なくとも1つは燃え尽き症候群の症状があると報告されているとのこと。また、低・中所得国家においても医師の燃え尽き症候群が高い割合で報告されているそうです。

    「医師における燃え尽き症候群のまん延は、根深い社会的問題と医療部門全体の構造的問題によって引き起こされた、欠陥のある労働システムを示しています。医師・患者・医療システムの安全のためには、スタッフのエンゲージメントを奨励して燃え尽き症候群を防ぐ職場環境の設計に向け、エビデンスに基づくシステム指向の介入を含む緊急の行動が不可欠です」と述べました。

    +6

    -1

  • 2. 匿名 2022/10/11(火) 09:35:34 

    医師が燃え尽き症候群になっていると医療事故の確率が倍になる

    そりゃそうだろ

    +114

    -1

  • 3. 匿名 2022/10/11(火) 09:36:43 

    真っ白にか...

    +6

    -0

  • 4. 匿名 2022/10/11(火) 09:36:58 

    コロナが落ち着いてきたら疲れがどっと出るかもね

    +22

    -0

  • 5. 匿名 2022/10/11(火) 09:37:51 

    医師(ヒーラー)を守れないパーティーは全滅する

    +20

    -0

  • 6. 匿名 2022/10/11(火) 09:38:06 

    医者になるって勉強は出来ないといけないのは当たり前だけど
    生死が関わる診断、ミリなんてもんじゃないくらい細かい単位の手術、メンタル相当強くないと無理だよね

    +42

    -0

  • 7. 匿名 2022/10/11(火) 09:38:13 

    医者が燃え尽きるってどんな時だろう。

    +6

    -1

  • 8. 匿名 2022/10/11(火) 09:38:28 

    でしょうね
    医師じゃなくてもそうでしょ

    +24

    -0

  • 9. 匿名 2022/10/11(火) 09:38:47 

    医者だって人間、自分も静養して自愛したいよね

    +32

    -0

  • 10. 匿名 2022/10/11(火) 09:39:43 

    >>2
    看護士、介護士も入れてください

    +38

    -3

  • 11. 匿名 2022/10/11(火) 09:40:01 

    コロナで逼迫しているのが原因?

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2022/10/11(火) 09:40:13 

    飲まず食わず眠らずに働ける人などいないといい加減に気が付きなよ

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/11(火) 09:40:42 

    >>2
    エンジニアも入れてください

    +16

    -2

  • 14. 匿名 2022/10/11(火) 09:40:43 

    >>11
    前からそうではあったけどコロナが引き金にって人多そう

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2022/10/11(火) 09:41:22 

    すごい集中力いるだろうし、それで激務で、生きるか死ぬかなわけだもんね。
    医師人口を増やして細かくローテーションして働く時間減らすとかしないと身がもたないよね、お医者さんだって人間だもんね。

    +26

    -2

  • 16. 匿名 2022/10/11(火) 09:41:55 

    なんで日本社会はこんなにも余裕がないんだろう。

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2022/10/11(火) 09:42:01 

    >>2
    専門職に頼り過ぎで押し付けすぎだと思う

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2022/10/11(火) 09:43:06 

    >>7
    自分の生活を犠牲にして患者に尽くしているのに、助けられなかったとか文句を言われたとか訴えられたとかかなぁ…
    医者の嫁じゃないからわからんけど

    +18

    -0

  • 19. 匿名 2022/10/11(火) 09:43:31 

    本当にお医者さん看護師さんに無理させないでほしい
    救急車タクシー代わりに使うような人とかモンスターペイシェントみたいな余計な気苦労を無くすにはどうしたらいいんだろうね
    ただでさえ重労働なのに

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/11(火) 09:44:12 

    >>7
    普通に激務が精神と肉体に来るんだと思うけど

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/11(火) 09:44:46 

    >>6
    めちゃくちゃ頭良い人なら何にでもなれるだろうし、頭のいい人がなる仕事、お金稼げる仕事ってなったときに医者を選ばなくてもいいのでは…て思ってしまう。
    もちろんどの仕事も責任あって、だからこそのお給料だとは思うんだけど。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/11(火) 09:45:47 

    画像が燃え尽きすぎ特に2枚目

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/11(火) 09:46:00 

    >>13
    経験あるけど燃え尽き症候群→ミス連発はあらゆる職業で当たり前に発生するよね
    お医者さんだと他人の命に関わるからヤバいというだけで

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/11(火) 09:47:17 

    >>22
    友人が総合病院で医者やってるけど科によっては床で倒れるように寝てるって言ってた

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2022/10/11(火) 09:47:50 

    >>16
    お任せ主義だからだよ。少しでも愚痴ると好きでやってるんだろう嫌ならやめろと叩かれて、問題解決から目を背けさせる(これもお任せ主義)。政治家が悪いと執拗にコメする人々も自分で立候補しようとはせず、好きで政治家をやっているんだろうで、みんなお任せ。いつまでも堂々巡り考える事すらもお任せ主義。天から食べ物が落ちてくるまでお任せ

    +5

    -3

  • 26. 匿名 2022/10/11(火) 09:52:29 

    当然すぎて
    まず自分を治してから勤務してください

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2022/10/11(火) 09:53:14 

    >>2
    小泉しんじろーさんかと思ったわ

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2022/10/11(火) 09:55:04 

    >>1
    医者だけでなく医療職はいつも気持ちはってるし、夜勤あるし、絶対体に悪い職業だと思う。患者さんのためという使命感で働いている。

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/11(火) 09:55:48 

    >>1
    廊下で座り込んでコーヒー飲んでるの面白い
    でも汚いよ

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2022/10/11(火) 09:56:29 

    >>2
    お医者さんだって普通の人間だもんね
    他の医療職の方もそうだけど、少しのミスが患者さんの命に関わる可能性があるって心理的なプレッシャーとても大きいだろうしすごいなっていつも思う

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/11(火) 10:00:39 

    >>20
    医者って普通に考えたら週2日くらいしか働けないよね、疲れる

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/11(火) 10:08:01 

    >>20
    大学病院の昼休みもろくに取らず質問に丁寧に答えてくれる先生が病気になっちゃった。しかも、患者は年よりばかりだから、治る人もいるけど亡くなるのを見送ることも多いんだよね。改善しないと辛いよね
    災害救助犬だって、たまに生存者を見つけないと病むらしいし

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/11(火) 10:18:47 

    日本の医者の残業時間を年2000時間に了承したのが衝撃だった

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/11(火) 10:20:18 

    >>7
    コロナで自殺したアメリカの女医さんのニュースあったから読んで見たら

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/11(火) 10:52:05 

    >>7
    兄弟が
    1週間で残業42時間、そんな週の中で日勤→当直(眠れなかったらしい)→そのまま22時まで仕事なんてザラ
    なんとか助けられた患者さんになんで助けたんですか?と聞かれ、助けられなかった患者の家族にはなんで助けてくれなかったんですか?と詰められる
    入院患者の回診に毎日行くので土日の2連休などはない
    休みというなのオンコール


    私は話を聞いてるだけで滅入るけど、本人は入る科間違えちゃった〜😊で飄々としてる。フィジカルもメンタルも常人とは違うんだと思う

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/11(火) 11:01:38 

    家族が入院したばかりだってのになんてこった
    不安になるぜ

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2022/10/11(火) 11:22:21 

    >>25
    これ、めちゃくちゃ分かる!やらない人ほど言うのよね。

    +4

    -2

  • 38. 匿名 2022/10/11(火) 11:35:55 

    燃え尽き症候群は職業や仕事の有無関係なく誰にでも起こるよ?主婦でもなるよ?

    他人事だと思うほどなりやすいよ?これだけは覚えておいて。

    +3

    -4

  • 39. 匿名 2022/10/11(火) 11:53:44 

    そりゃそうだろうよ

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2022/10/11(火) 12:22:42 

    >>38

    言いたいことは分かる。けど何故そんなに偉そうなの。

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2022/10/11(火) 12:46:30 

    >>10
    看護師な

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/11(火) 12:48:59 

    >>1
    特に小児科産婦人科は訴訟につながりやすいから人手不足で余計にね

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/11(火) 16:46:14 

    >>2
    医師に限らず、燃え尽き症候群は判断能力を鈍らせるよね
    変なトピ

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/11(火) 20:18:39 

    たしかにわたしも医師になるために中学から高校、一浪したときも死ぬほど勉強して、医学部入ってからも6年間、成績トップでいたいと思い、寝る時とトイレ以外は全て勉強しましたが、医師になって、かなりやる気が落ちており、人に負けたり、遅れてもいいと思って過ごしています。昔は死んでも人に負けたくないと思っていたのに人間こんなに変わってしまうんだなと。

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2022/10/12(水) 01:41:18 

    >>1
    医者や医学部大丈夫?もう何十年も前から
    医師不足とか受け入れ先が無いとか繰り返してるよね。
    いいかげん医師の養成や医療体制に大ナタ振るって欲しい。
    医者は利権まみれで全然改革しようとしない。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/12(水) 02:42:33 

    >>44
    そうやって疲れた時は休むなりペース落とすなり調整しながらやればいいよ〜
    やる気の波にのれる時はのって、足もとが危うくなったらいったん降りて、の繰り返し

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/12(水) 04:05:16 

    >>1
    受験戦争を勝ち抜いて、その後最短六年間の国家試験戦争を勝ち抜いて、研修医二年を生き抜いて、専攻医として数年働き専門医資格をとる。
    ずっと激務だし、普通の神経してたら、燃え尽きるわ。
    精神科とかは別らしいけど。

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2022/10/19(水) 11:54:57 

    医師が燃え尽き症候群になっていると医療事故の確率が倍になる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。