-
1501. 匿名 2022/10/10(月) 22:54:08
>>1486
え、じゃああなたも何も考えず助手席乗ってたりしないよね?+8
-1
-
1502. 匿名 2022/10/10(月) 22:54:51
自分地方彼市内の方で自分は車有り、彼は車持ってないけど全然不便じゃないしなんなら車いらねえなってなってるよ笑+3
-0
-
1503. 匿名 2022/10/10(月) 22:55:17
田舎から東京に行ったらそこまで感じないけど車あったらいいなーくらい、結婚して子供がいたらあったほうが東京でもいいのかもしれないけど+7
-0
-
1504. 匿名 2022/10/10(月) 22:55:21
>>1446
言うても20代じゃない?
30歳過ぎて、「良い人だけど車持ってないんだよねー、ありえなくない?」とか言ってたらさすがに痛いわw+21
-1
-
1505. 匿名 2022/10/10(月) 22:55:43
田舎は県庁所在地住みか主要駅(無人駅じゃない駅)近く住み以外は車ないと仕事すらいけないから車がない前提がそもそもありえない
賃金安くて車必須ってなんか詰んでるとしか…物価もまあ安めではあるけど+1
-0
-
1506. 匿名 2022/10/10(月) 22:56:16
不便じゃないないなら車の維持費を他に使った方がいいというタイプです+2
-0
-
1507. 匿名 2022/10/10(月) 22:57:15
若かりし頃、お付き合いしました。目的地の駅で待ち合わせしたり、最寄りの駅まで迎えに来てくれたり、送ってくれたりしましたね~。嬉しかったし、楽しかったな~。+4
-2
-
1508. 匿名 2022/10/10(月) 22:58:29
>>1490
私20代だし、運転するのも苦じゃないけど助手席専門の男って頼りがいないし多分好きにならないな。行動力もなさそうだし。まず周りを見てもだいたい男が運転してる。疲れたりお酒飲んだりしたら運転変わったりする。+4
-10
-
1509. 匿名 2022/10/10(月) 22:59:32
>>1508
だから嫌ならあなたがやれば良いだけでしょ
なんで男になんでも押し付けるわけ?+9
-1
-
1510. 匿名 2022/10/10(月) 23:00:07
>>1507
なんだか思い出したー!雨の日とかも駅まで迎えにきてくれたりw当時の彼は世田谷で車持ちだったけどほとんど電車であちこち行ってたw移動ではそっちがはやいというのもあって…+1
-1
-
1511. 匿名 2022/10/10(月) 23:01:31
>>1500
それを強要しようとしてるのが>>1では?
男はそんな文句言わないのに女は文句ばっかだね+6
-1
-
1512. 匿名 2022/10/10(月) 23:01:48
>>1
東京から転勤なら戻ったら使わないから持たないと思う
都内だとカーシェアもたくさんあるから仕事で使わないなら持たないよ+12
-0
-
1513. 匿名 2022/10/10(月) 23:02:06
>>1501
何も言わず彼氏が運転してくれるよ。彼氏が疲れてたり、帰りのご飯屋さんでお酒飲みたそうにしてたら運転変わるから飲んでいいよ!って言って帰り運転するかな。
+2
-7
-
1514. 匿名 2022/10/10(月) 23:04:00
鼻毛から毛ツゲまで繋がってるの+0
-0
-
1515. 匿名 2022/10/10(月) 23:06:17
>>1509
別に押しつけてないよ。ただ頼りないなと思うしもし彼氏が助手席専門なら冷めると思う。
+3
-8
-
1516. 匿名 2022/10/10(月) 23:06:44
>>1
生きていく力がある人なら別に無くても良い+5
-0
-
1517. 匿名 2022/10/10(月) 23:08:53
>>1430
横浜に時間通りに着かないといけない用事って?
車は時間が読めなすぎって普段から車に乗り慣れてないだけでは?+4
-5
-
1518. 匿名 2022/10/10(月) 23:09:03
気にしない
自分は車持ち+2
-0
-
1519. 匿名 2022/10/10(月) 23:09:09
>>1
右翼の車じゃなきゃヤダ😩+1
-1
-
1520. 匿名 2022/10/10(月) 23:09:32
>>1510
都内でデートだと渋滞とか、駐車場待ちや空いてるパーキング探すのに時間が取られることもあるし、デートを楽しむなら電車の方がスムーズで良いと思うよ。
+4
-0
-
1521. 匿名 2022/10/10(月) 23:09:51
>>1515
お前みたいな奴に冷められるなら願ったり叶ったりでしょうなぁww+5
-3
-
1522. 匿名 2022/10/10(月) 23:11:48
>>1461
きついのはお前の頭ww+2
-2
-
1523. 匿名 2022/10/10(月) 23:12:21
>>76
他県のかなり田舎の方(同県内でも田舎扱いされる的な)に実家がある人と付き合ったことあるけど、相手方の地元ではなく都内近郊で遊ぶ時でもどこにでも車で行きたがるのとデートのたびに駐車場探しや駐車場待ちがあるのが物凄いシンドかったなぁ…、なんであんなに電車を嫌がるのか謎
しかも付き合って暫くしてから被った猫が剥がれて判明したことだけど、日常的に飲酒運転上等な人で、皆やってるし普通だといって平気で飲酒運転しようとするようになってあり得ないと思って別れた、どうしても他に交通手段がない地域は仕方ないけど、普通に電車が便利に通ってる立地に住んでて車じゃなきゃどうしてもいけないような遠出なんて年1回するかどうかのくせに車教信者みたいになってる人ってなんなんだろうね…+9
-1
-
1524. 匿名 2022/10/10(月) 23:13:36
>>1481
免許持ってたけど友達と出かける時は交代で車出す。運転手には食事奢るのが暗黙のルールだった。距離で多少変化あったけど、ガソリン代ね!って渡す事はなかったな。親族は別でね。+7
-0
-
1525. 匿名 2022/10/10(月) 23:15:26
>>1521
それならそれでいいんじゃない?結婚してもし子供ができてどこか旅行に行くってなってもずっと助手席って考えられないし、お互いが運転する方がいいよ。+3
-2
-
1526. 匿名 2022/10/10(月) 23:18:34
>>1510
世田谷区の区画整理されてない地域は車持ちから見るとヘルだから+0
-0
-
1527. 匿名 2022/10/10(月) 23:18:43
>>32
車社会と言ってもいろいろだからね。
本当にどうにもならない地域もあれば、
車があった方が便利という地域もある。+20
-0
-
1528. 匿名 2022/10/10(月) 23:19:17
>>1065
わたしも名古屋住みで車ないです。
友達に悪いと思うのでわたしは誘わない。
車出してもらうなら、高速代やガソリン代も出しますよ。+5
-2
-
1529. 匿名 2022/10/10(月) 23:19:30
>>1451
ガソリン代って一回給油するごとに数千円から一万円以上することだってあるんだよ?
車出す人はそれプラス駐車場代や高速代を払って、運転の手間やストレスも掛かり、終わったら車内の掃除だとかもしなきゃならない
それを無料の足だと思っているのならかなりの非常識+13
-0
-
1530. 匿名 2022/10/10(月) 23:20:05
>>1293
酒鬼薔薇最高!+0
-3
-
1531. 匿名 2022/10/10(月) 23:20:07
>>6
令和だよー(笑)+6
-1
-
1532. 匿名 2022/10/10(月) 23:24:04
東京生まれ東京育ちだけど満員電車嫌いだから通勤以外は車生活
金はかかるけど車ある方がいいね+4
-1
-
1533. 匿名 2022/10/10(月) 23:26:01
>>1515
助手席専門の男性は引くわ+4
-7
-
1534. 匿名 2022/10/10(月) 23:27:35
>>1522
彼氏が運転出来ないからって暴れないでw+1
-3
-
1535. 匿名 2022/10/10(月) 23:31:09
車の免許持ってない、運転できない、すごく持ちたいんだけど経済的に持てない、っていう人とは、付き合わないかも。
ただ、転勤の可能性があるし、生活にそこまで必要じゃないから、っていう理由なら別にレンタカーでも借りてお出かけすればいいんじゃない?+3
-0
-
1536. 匿名 2022/10/10(月) 23:32:06
>>1533
じゃあ逆は?+7
-2
-
1537. 匿名 2022/10/10(月) 23:33:01
>>1
転勤で来てるんだから、また東京に戻る可能性もあるんだし、車持ってる男性がいいなら、田舎の男性と付き合えばいいんじゃない?
男性に頼りすぎ。+7
-0
-
1538. 匿名 2022/10/10(月) 23:37:47
>>1
駅近ならレンタカー屋があるでしょう。それで十分かと、、、+3
-0
-
1539. 匿名 2022/10/10(月) 23:39:40
>>1528
出す人ならいいじゃん。友達も迷わず誘うよそういう人は。車が如何にお金かかるか知らない人はさ、他人の足を期待するでしょ。
あなたは他の人に足を期待してないじゃん。
そこは大きな違いがあるよ。
出してもらって当たり前なんて感じてないでしょ。
なら、元のコメントに書いた足を期待してる人には当てはまらないよ。+14
-0
-
1540. 匿名 2022/10/10(月) 23:41:02
ど田舎ですか?
利便性をよーくご存じの主様が
自分で免許取って車買って乗せてあげたら?+3
-0
-
1541. 匿名 2022/10/10(月) 23:41:29
>>1533
助手席専門の女性は引くわ+7
-2
-
1542. 匿名 2022/10/10(月) 23:43:49
>>1541
それは引かないな。私は運転するけど。+2
-6
-
1543. 匿名 2022/10/10(月) 23:45:33
>>1542
男性は引いて女性は引かないって完璧な差別じゃん+6
-2
-
1544. 匿名 2022/10/10(月) 23:46:57
都内住みだけど兄が義姉と義姉の実家の足にされてるよ。完全に運転手だなこりゃって話しを聞いてて思った。
義姉の実家にも誰も使ってない、乗れる車があるらしいんだけど、義姉がペーパーだから、全部兄が自分の車で運転してるよ。義姉の家の親戚の集まりに片道4時間兄が運転して義姉を連れて行ってたり…。
+2
-0
-
1545. 匿名 2022/10/10(月) 23:49:28
田舎でも都会でもあったほうか便利かと
都会は維持費が大変ですが+2
-0
-
1546. 覚えた👉😁👈 2022/10/10(月) 23:49:36
>>233
+0
-0
-
1547. 匿名 2022/10/10(月) 23:49:37
つべこべ言わずに自分が運転したらそれで終わりじゃん
いつまで受け身なのよ+4
-0
-
1548. 匿名 2022/10/10(月) 23:51:55
>>1543
差別ではないよ。
周り見てもほぼ男が運転してるでしょ?それに不満を言ってる男っているの?
+1
-10
-
1549. 匿名 2022/10/10(月) 23:52:15
>>1074
よこ
妬みではなくないか+3
-2
-
1550. 匿名 2022/10/10(月) 23:53:32
>>5
はい、私は車を持っています。かなり年下男性の恋人だからいいですよ。+3
-3
-
1551. 匿名 2022/10/10(月) 23:53:46
>>1
うちの夫も東京に住んでいたので免許も持ってなくもちろん車もなかったけど、
転勤になって必要になったら免許取って車買ったから、必要になったら買うのでは?
東京から転勤の方だと今の住んでいる所から会社が近ければ
あまり車の必要性を感じなければ持たないと思う。
でも地方だと車必要になるよね。持たないの?と聞いてみてはいかが?
それかレンタカー借りる?とか提案してみるとか。
なんかそこまでしなくちゃいけないのかと思って嫌になったらそれまでの人なんだと思う。+2
-0
-
1552. 匿名 2022/10/10(月) 23:53:46
>>1
都内23区住みだけど、若い頃は車ない人で全然良かったしなんの問題もなかった
結婚してから30代で旦那が仕事であった方が便利なので、車購入したけど、やっぱり都心に住んでても便利だなと思う
でもだいたいレンタカーでもいけるけどね
維持費かかるし+6
-0
-
1553. 匿名 2022/10/10(月) 23:54:26
>>1548
そういう事じゃなくて男性が運転するのが当たり前みたいな感性がおかしいって話+10
-1
-
1554. 匿名 2022/10/10(月) 23:54:29
>>85
都会でも一定数いるけど、この種の人は、生まれ持った精神が田舎者なんだろうね+10
-0
-
1555. 匿名 2022/10/10(月) 23:55:21
もうこれからの時代は女性も助手席が当たり前なんて言ってたら引かれるね+5
-1
-
1556. 匿名 2022/10/10(月) 23:55:52
>>50
例えばタクシー乗っても
「〇〇線から行って何処どこの交差点を...」とか車持ってる人ならスムーズに案内してあげれるけど
車ない人はナビあるやろ。と完全に運転手任せ
ナビあっても都会ほど道入り組んでてややこしいのに
車運転しない人ってぼーとしてて嫌だな。+7
-7
-
1557. 匿名 2022/10/10(月) 23:58:35
>>42
でもコロナ…+2
-2
-
1558. 匿名 2022/10/11(火) 00:00:02
>>1553
別に当たり前だとは思ってない。ただどっか行く時は男が運転する人が多いでしょ。
+4
-9
-
1559. 匿名 2022/10/11(火) 00:00:18
車トピは伸びるし荒れるよね
そもそも教習所に通えなくて免許も取れなかったとか
今の18歳くらいの親も不景気で余裕がないのかな
+1
-5
-
1560. 匿名 2022/10/11(火) 00:00:27
>>18
雨の日や寒い日、逆に猛暑日だったら外出がキツくない?+6
-2
-
1561. 匿名 2022/10/11(火) 00:00:41
>>1
東京から転勤で来たなら車持ってなくても仕方ないというか、ま、持ってないのが普通だよね。
今後も定年までずっと転勤先の土地(車必須の土地かな?)に住まなければならないならそのうち買うだろうけど、また東京に戻る事もあるだろうし、それ考えると買わないわな。必要ならその時だけレンタカー借りればいいし。
彼の状況を踏まえた上で車を持ってない事が不満なのが理解できない。
+6
-0
-
1562. 匿名 2022/10/11(火) 00:02:39
ただの釣りトピ
+2
-0
-
1563. 匿名 2022/10/11(火) 00:05:06
>>304
そうですよね。免許もないほどそんなに貧乏な男なのかって思うと心配する。ローンで高級車乗ってる男もゾッとするけど。+3
-7
-
1564. 匿名 2022/10/11(火) 00:10:52
>>1559
あんたムカつく+0
-1
-
1565. 匿名 2022/10/11(火) 00:12:18
>>1563
フルローンって今あんまりないから
半額くらいキャッシュで払ってあとはローンってのならいいんじゃない?新車買ってるならそんなに気にならない。中古の高級車をフルローンとかなら見栄ぽい+1
-0
-
1566. 匿名 2022/10/11(火) 00:12:51
>>1322
東京で住んでいるならその価値観でいいけど名古屋なら彼女ほしいなら捨てたほうがいい。
もちろん彼女よりも東京の価値観が大事にしたいなら必要ないけど。+1
-14
-
1567. 匿名 2022/10/11(火) 00:12:59
>>1562
あと釣られたおばさんが
車マウントしに来る+2
-0
-
1568. 匿名 2022/10/11(火) 00:14:19
>>1555
長距離だとレンタカーなら運転かわるけど
相手の車なら悪いけど変わらない、なんかあったら困るし。+1
-0
-
1569. 匿名 2022/10/11(火) 00:14:41
>>1
良い大人なのでどこに行くにも電車か…と思うとシンドイです。
これが答えじゃない?東京から転勤してきた人じゃなく地元で車持ちの人と付き合うのがすんなりいきそう。+6
-0
-
1570. 匿名 2022/10/11(火) 00:15:24
地域、実家の車の有無によって違うかと。
ずっとある環境で育ち、お出かけはいつも車だったら辛いかな。+0
-0
-
1571. 匿名 2022/10/11(火) 00:15:43
>>17
これだね。って一度主は重視するリストみたいなの作ったほうがいいかもねぇ+3
-0
-
1572. 匿名 2022/10/11(火) 00:17:02
>>1560
別にそんなに…。
駅まで数分だし、電車に乗っちゃえばね。
あとはそんなに外歩く必要も無いし。+3
-4
-
1573. 匿名 2022/10/11(火) 00:17:37
>>1563
まともな男は車乗り回す浪費女とは付き合えない
さよなら
+2
-1
-
1574. 匿名 2022/10/11(火) 00:18:19
>>304
トピ主がって意味で取ってたけど違うんだ+1
-0
-
1575. 匿名 2022/10/11(火) 00:18:21
>>416
地方だとそれが当たり前の価値観なんだよ。例えるなら高校って義務教育じゃないけど大半の人はでるし、出てないとまずいじゃん?男ならそのレベル。
男で車ないなんて見たことないからわからないけどね。
昔合コンで話のネタで
「車何乗ってるの?」ってよく聞いていた(私の周り)。
もってるのは当たり前だから。
車種にこだわりはないけど(軽は嫌)、地方だと女性もそれなりに車詳しいんだよ。
レガシー、ハリアーが無難に人気だったな。+1
-6
-
1576. 匿名 2022/10/11(火) 00:20:22
>>4
ガルちゃんにこういう人よくいるよね
自分はいいけど相手はダメ、女はいいけど男はダメ
それ通用してると思ってるの自分だけだから+35
-1
-
1577. 匿名 2022/10/11(火) 00:20:23
相手が車持ってる持ってないのトピって定期的に見てる気がするんだけど
これってそんなに他人に聞かなきゃいけないようなこと?
その状況と自分の感覚で中高生でも判断できそうなんだけど
もう働いてる社会人ならなおさら分かりそうなもんだけどねえ
+3
-0
-
1578. 匿名 2022/10/11(火) 00:22:25
一応東京23区の30代です。
免許なしの男性数人知っているけれど、
相当な変わり者だよ・・・。
あの方々と付き合える気がしない。+5
-8
-
1579. 匿名 2022/10/11(火) 00:22:57
車買うのは結婚して子供が産まれてからでいいよ
免許ない男はやめとけ+5
-5
-
1580. 匿名 2022/10/11(火) 00:24:25
>>1575
昔(20年以上前)+4
-0
-
1581. 匿名 2022/10/11(火) 00:25:07
>>1
今の人と出会うまで車を持っている人としか付き合ったことはありませんでした。
彼は東京から転勤の人で車無し、そして結婚しました。
不便といえば不便ですが、車がない分家にお金をあてて駅近に住んだり、微妙な距離感の時はタクシー使ったりしてます。
仕事で運転はしてるので、旅行の時はレンタカー借りて運転してます!
車なくてもなんとかなってます!+1
-0
-
1582. 匿名 2022/10/11(火) 00:25:13
親の介護や急病なんかのときに
車があると本当に助かる。
都内とはいえ、電車が走っていない時間もあるし、
体が不自由な人もいるだろうし、
やはり車は持っていてほしい。
私も持っています。
(ただし怖くてMT車しか運転できない。
ATのクリープ現象に違和感があって・・・)+3
-2
-
1583. 匿名 2022/10/11(火) 00:26:30
>>1564
こんなんでムカつくとか生きるの辛そう+0
-0
-
1584. 匿名 2022/10/11(火) 00:26:37
>>1578
免許なしじゃなくて車なしだよ
東京なら駐車場高すぎて車なし多いんじゃないの?+6
-0
-
1585. 匿名 2022/10/11(火) 00:27:24
>>1
良い大人なのでどこに行くのも電車かと思うとシンドイ
自分が車持ってないくせにその言い種(笑)
そのまま相手に伝えてあげなよ。
フラれて丁度いいんじゃない?+7
-0
-
1586. 匿名 2022/10/11(火) 00:27:53
>>1563
そうそう、車くらい
ローンなしで一括払いで買えるくらいじゃないとね。+4
-3
-
1587. 匿名 2022/10/11(火) 00:29:04
>>563
そして駐車場代高いし電車使った方が運転もしなくていいし近いし安いし渋滞とかないから時間も正確だよね+4
-2
-
1588. 匿名 2022/10/11(火) 00:29:20
>>1584
それでも、貧乏か出不精か親の介護のことを考えていないか、
だよね。
いずれにしても枯れ死としてはないかな~+2
-7
-
1589. 匿名 2022/10/11(火) 00:29:53
>>1581
行動狭まらない?
気楽に行きたいところに行けないし。
私も地方に住んでるけど、電車で中心部の栄えたところに行くことはできても、郊外の美容室とかクリニックとか行きづらい
日々の日常生活には困らないけどね+2
-4
-
1590. 匿名 2022/10/11(火) 00:33:03
>>1
免許ない人でも電車乗ったりバス乗ったりできないの??
仲の良さそうなおじいさんおばあさん、手つないでバス停まで歩いてきたりするのみるけど
いいなーっておもうよ?
貴方が免許とればいい話で、彼氏あてにすんな+4
-0
-
1591. 匿名 2022/10/11(火) 00:37:41
>>1
人柄より金が1番!
東京から全国に転勤があるような会社は大手だからお給料良い場合が多いよ
転勤ありの会社は家賃手当もしっかり出てる場合が多い
車社会の地域でその男性より稼げる会社員少ないと思うから、その人と結婚出来たほうがあなたにとっても良いんじゃない?
子供出来たらいずれ必要になって車買うと思うし+1
-2
-
1592. 匿名 2022/10/11(火) 00:38:37
>>38
いやいや、そもそも付き合ってもないし(笑)+7
-0
-
1593. 匿名 2022/10/11(火) 00:40:49
>>928
生まれた時からずっと目黒区
4人家族で3台ある
地下鉄まで5分だけどやっぱり車あった方が便利
+11
-6
-
1594. 匿名 2022/10/11(火) 00:41:38
>>22
私は、時間も気にしなくて良いし、家からすぐ乗れて行きたい場所で降りられるし、なおかつプライベートスペースで移動出来るから
車あった方が全然良い!
必要ないというよりか、電車とかのがお得なだけだよね+6
-3
-
1595. 匿名 2022/10/11(火) 00:42:23
付き合えてから心配したらいいと思います。+6
-0
-
1596. 匿名 2022/10/11(火) 00:43:58
気にした事ないけど皆んな車持っていたな。
元夫の両親は車持っていなかったけど、旅行が趣味で行った先でハイヤー貸切してた。+0
-0
-
1597. 匿名 2022/10/11(火) 00:44:13
土地柄車社会だと言いつつ自分も持ってなくて、
金銭的に工面が大変だと言いつつ相手に要求するってどんな考え?
相手が転勤者ならまた転勤の可能性もあるし、何より結婚するかもわからない、付き合いが続くかもわからないのに何百万という買い物させる気?+3
-0
-
1598. 匿名 2022/10/11(火) 00:45:53
高級外車+ブサオ<車なし+イケメン+1
-1
-
1599. 匿名 2022/10/11(火) 00:48:09
>>1594
いやほんとに別に車要らないな、と思うよ。
車で行く方が不便な場所もいっぱいある。
+5
-4
-
1600. 匿名 2022/10/11(火) 00:48:55
>>1466
むしろドラマで見るように、食事後に徒歩でプラプラしてたまたま辿り着いた?ラブホ前であーでもないこーでもないてやってみたいんだがw
する?しない?みたいな感じの(笑)
車だと、ラブホ行くの先に決めてから車ですっと入って車降りてからの部屋移動だからいまいちおもんないし+4
-1
-
1601. 匿名 2022/10/11(火) 00:49:07
>>1593
「車がなくても不便じゃない」のと「車があった方が便利」は別の話じゃない?+10
-1
-
1602. 匿名 2022/10/11(火) 00:51:57
正直車を持ってる持ってないって問題よりも、トピ主の考え方のほうに問題があると思うわ
>私が持っていれば良いのですが、一人暮らしで所持できず、やはり男性に頼りたい所ではあります。
ここが意味不明
一人暮らしだから所持できないなんてある?住んでるのは車社会の田舎でしょ?いまどき駐車場ついてない賃貸なんてある?
それとも実家ですでに一人暮らし?車一台置くとこないの?周りに駐車場ひとつないの?
車社会の田舎なのに?言ってることが矛盾してないか
しかも男性に頼りたいって何
買い物行くにもどこに行くにも旦那にタクシー代わりでもしてもらいたいの?
どんだけ世間知らずのお嬢様育ちなのか
生活に車が必要だと思うならまず自分が免許取って車を買って乗れ
相手の男性が車持ってるか持ってないかはそのあとの話でしょ
そこまでできてそれでも相手が車持ってなくても生活に支障は無いと思ったらいくらでも付き合ったらいいでしょうよ+10
-0
-
1603. 匿名 2022/10/11(火) 00:52:19
状況による…自分運転できるし
と思ったけど、やはり旅行とか車使えると行動の幅が広がるよね。
車持ってない
じゃなく免許持ってないはやはりきついだよねえ?
ずーっとこの先も(どこ住なんだろう?都内でないなら名古屋とか?大阪とか、??)車がなくても暮らせる地域なら大丈夫なのかなぁ?
なんか心配ですね。。
主は免許持ってはいるみたいだからいざとなったら運転するのは主だね。
+2
-0
-
1604. 匿名 2022/10/11(火) 00:53:44
必要なら買えばいいだけの事だし。
旦那と付き合ってる時も、
この人車持ってるのかな?
持ってなかったら、付き合うのやめようかな?
なんて考えたことないよ。+3
-0
-
1605. 匿名 2022/10/11(火) 00:56:18
>>514
アリオとかコストコとか郊外にちょっとあるホームセンターとか?23区でも一応お仕事の人が行くホームセンター色々あって楽しいかな
他にも23区から簡単に車で行ける楽しいとこあったら知りたいなあ+0
-1
-
1606. 匿名 2022/10/11(火) 00:59:10
要は、なんかいい感じにはなってるけど、本当はなんとなく乗り気ではないのでは?それで粗を探して車が〜って言っているなんて事はない?車さえ持ってれば付き合いたい!!!って確信が持てるの?+4
-0
-
1607. 匿名 2022/10/11(火) 00:59:12
主が中古のミライースを買ってプレゼントする+4
-0
-
1608. 匿名 2022/10/11(火) 01:16:53
>>2
東京生まれ東京育ちだけど車持ってる人がいいよ!
家までちゎんと送り迎えしてくれる人がいい。姫なので。+9
-12
-
1609. 匿名 2022/10/11(火) 01:17:52
田舎の人な車は必須だけど、都会は車あるだけ無駄だからね〜駐車場借りるだけで田舎の家賃以上するからね。たまにしか使わないなら持ってるだけバカらしくなるよ〜その人も必要と思えば買うんじゃ無い?+2
-2
-
1610. 匿名 2022/10/11(火) 01:19:28
>>1599
駐車場ないところなんてないから、車のが楽だよ
都心ど真ん中にも駐車場あるし
ただお金はかかるけどね
電車のがお得なだけだよね+6
-5
-
1611. 匿名 2022/10/11(火) 01:19:45
主さんは正直な人だと思う。
カップルor夫婦で車なし生活は私も無しだ。私は20歳で免許取ってから自分で車を所有したことはないけど、父夫弟の車と会社の車とレンタカーと20年以上運転してきたから、若くなくなってきて車移動無しのしんどさが尚更理解できる。40代半ばの近頃は運転できるありがたみが染みる。
主さんは免許持ちで今現在は手放して車ないってことだから、乗り慣れなくなってペーパーになることを避ける為にもレンタカードライブに誘ってみては?好都合じゃない?
お付き合いが上手くいったらどっちかが車買えば良いし、彼が免許ないならぜひ講習に行って免許取得をお願いしたいね。
やっぱりね、家族に二人以上いつでも運転できる人がいる暮らしって色々捗るし安心。+1
-3
-
1612. 匿名 2022/10/11(火) 01:20:00
免許は取っててほしいね
車を持ってるかどうかは、どうでもいい
私が車あるから。
私の車で長距離ドライブ交代で運転するのが理想
+1
-0
-
1613. 匿名 2022/10/11(火) 01:20:49
1人暮らしだとなぜクルマを所持できないんだろ🤔??+5
-0
-
1614. 匿名 2022/10/11(火) 01:21:16
都会住みなので車必要ないって言ってる人が多くてビックリ‼️
田舎者だけが車必須だと思ってる?
うちは渋谷区だけど基本車だよ?
周りもみんなそうだけど?
車ないとかありえない‼️+7
-7
-
1615. 匿名 2022/10/11(火) 01:21:35
>>1558
横だけど、一般的に女性は運転が下手(と思われてる)だからでしょ
別に男性が頼もしいとか優しさとかそういうのじゃないと思う+4
-0
-
1616. 匿名 2022/10/11(火) 01:22:32
>やはり男性に頼りたい所ではあります
いやいや意味わからん
女性に頼りたいです🥺+3
-0
-
1617. 匿名 2022/10/11(火) 01:25:34
>>1605
イオンモール幕張新都心とかどうですかね? 日本最大のイオンモールです。そこから少し西に行くと、ららぽがあります。大阪に最大のものができて2位になりましたが、かなり大きいです。ちなみに日本1号店です。
湾岸線でドライブを兼ねつつ...景色が良いものでは全然ないけど、、渋滞にハマる可能性もあるけど...
個人的には山手トンネルを抜けたあたりの景色はわりと好きかもです。+1
-0
-
1618. 匿名 2022/10/11(火) 01:25:53
>>933
なんか屁理屈な感じだね+2
-0
-
1619. 匿名 2022/10/11(火) 01:26:40
>>1614
余裕ないから車持てませんって正直に言えやー
都会人気取りで田舎バカにしてんちゃうぞー
…とツッコミながら読んでたわ+6
-1
-
1620. 匿名 2022/10/11(火) 01:26:52
>>1614
そういう人もいるだろうけど、
少数派だろうね。+4
-0
-
1621. 匿名 2022/10/11(火) 01:27:27
>>1573
私も軽乗用車のガソリン代も払えない男じゃ、さよなら。+2
-3
-
1622. 匿名 2022/10/11(火) 01:28:26
海に行ったとき、電車で行ってホント疲れた
帰りは疲れすぎてお互いしゃべらなくなっちゃったしw
車あったらどんなにいいかって思ったよ
やっぱり、車の無い男とのデートってシラケるわ
会うのも面倒になって自然淘汰w
+6
-8
-
1623. 匿名 2022/10/11(火) 01:30:04
>>173
目の前にショッピングモール街があっても車乗る。バナナが重たいわ…+8
-5
-
1624. 匿名 2022/10/11(火) 01:31:55
>>1622
車も運転する方は疲れるけどね+10
-1
-
1625. 匿名 2022/10/11(火) 01:36:37
>>1617
日本最大のイオンは越谷レイクタウンだぞ+1
-0
-
1626. 匿名 2022/10/11(火) 01:37:00
>>1622
それ運転する人は踏んだり蹴ったりでは…+9
-1
-
1627. 匿名 2022/10/11(火) 01:37:38
東京から転勤で来てる人なら車持ってないの普通だと思うけど
レンタカーではダメなのかな
嫌なら付き合わなければ良いと思うけど+4
-0
-
1628. 匿名 2022/10/11(火) 01:39:22
>>1614
この‼️マークはまさにおばさんw
+3
-2
-
1629. 匿名 2022/10/11(火) 01:39:27
>>1625
そうでした!
レイクタウンすっかり失念してました!
ごめんなさい。
+0
-0
-
1630. 匿名 2022/10/11(火) 01:40:23
>>1
結婚前提で付き合えてから心配しなされ!+5
-0
-
1631. 匿名 2022/10/11(火) 01:42:39
>>12
親名義の車はあるかもしれないじゃない?私は車内泊までするくらいドライブが好き。音楽かけたら車の中がコンサート化する。+6
-5
-
1632. 匿名 2022/10/11(火) 01:42:43
ねぇねぇ皆さん、車いらないって本心から思ってる?
買い物行って荷物いっぱいになるよね。
絶対車の方が便利に決まってる。
あっ、ない事に慣れて便利さ知らないのか。
+4
-11
-
1633. 匿名 2022/10/11(火) 01:45:25
>>15
私の中では都会でも車があるのが普通よ…+12
-11
-
1634. 匿名 2022/10/11(火) 01:46:55
気になるなら自分で車持つ+2
-0
-
1635. 匿名 2022/10/11(火) 01:48:36
>>238
車は高望みでもなんでもないものだけど、
ランニングコストもかかるものなので本当に必要か不必要かを考えて、無駄だと判断して持たないことを選択してる賢い男性だと思うけどね。
どうでも良いことで男性を判断しない方がいいよ。
本当にどうしても必要になってから買うなり借りるなりすれば良いし。+10
-0
-
1636. 匿名 2022/10/11(火) 01:48:56
これ都会か田舎って問題もあるけど年齢層で違う気がする
若い人の車離れ進んでるよね
+2
-0
-
1637. 匿名 2022/10/11(火) 01:49:07
>>1086
分かるよ
ドライブ楽しいし行動範囲も広がる!
でも車ない人と結婚して駅近の車なし生活してみたら、出費がない分お金貯まるし、電車はいつもグリーン車でビール飲んで寝ながら移動だから楽しいよ。
切符手配や時間を気にしなきゃいけないし、田舎の移動は不便なんだけど、もう年齢的に運転疲れるし事故の心配もないからなくても平気になった。+6
-0
-
1638. 匿名 2022/10/11(火) 01:49:10
>>1
転勤で東京からくる人=地元にはいないエリートだよ!!!
車がないからって逃すと、のちのち後悔するよ。
いまどき全国転勤あるのは、間違いなく大手企業勤務であなたの周囲にいる男性より高学歴&高収入だから。+7
-0
-
1639. 匿名 2022/10/11(火) 01:49:39
いま持ってないのは、現時点のスタイルならきにしない。
でも、免許持ってないとか完全ペーパーで全く運転できないとか、人生において車持たない主義だったら私は無理。自分は運転できるけど、相手にも運転できる状態であってほしい。
運転する選択肢とれないってめっちゃ色んな幅せまくなるもん。都内なら電車がタクシーがとか単発の移動代替案の話じゃなくて。
後から運転できるようになるの超大変じゃん。
車不要な人って、人生ずっと必要ない派なの?そこがよくわからん。+2
-1
-
1640. 匿名 2022/10/11(火) 01:50:28
>>1216
私も神楽坂住んでるけど、持ってるのって戸建ての人くらいだよね。+8
-0
-
1641. 匿名 2022/10/11(火) 01:50:49
レンタカーは?+2
-0
-
1642. 匿名 2022/10/11(火) 01:51:30
>>1632
重いものはネットで買ってる
車あるとつい余計なもの買いがち+7
-1
-
1643. 匿名 2022/10/11(火) 01:52:04
>>1633
このトピは単身者が前提の話だよ?+5
-1
-
1644. 匿名 2022/10/11(火) 01:53:07
>>1602
田舎住みだけど駐車場の無い賃貸は普通にあるよ。その分、安い。別で借りないといけない。だから田舎でも駅近かイオンの近くに住めば生活できる。+1
-0
-
1645. 匿名 2022/10/11(火) 01:53:22
>>6
都会はシェアサイクルやシェアスケーターシェアカーで何とでもなるから、持ってる方がむしろ田舎の方に住んでるのかなと思われたりする。。
もしくは都心なら土地持ちか小金もちか。+6
-0
-
1646. 匿名 2022/10/11(火) 01:54:17
>>1632
私もネットショッピング
買い物そんなにたくさんしないけどたくさになったらタクシー
家から電話でタクシー呼べばすぐ迎えに来る
あとはレンタカーかな+4
-0
-
1647. 匿名 2022/10/11(火) 01:55:06
え?自分が車持ってないなら
今の生活と変わらないじゃん+3
-0
-
1648. 匿名 2022/10/11(火) 01:55:25
>>1632
おばさん、もうさ、そういうのやめたら?
車持つか持たないかなんて、その人や家庭、それぞれでしょ。ライフスタイルによって持つ持たないそれぞれ選択してるんだからそれで良くない?
どうせ自分で買って運転してるわけでもないんでしょ。助手席に乗ってるだけなんだろうからみっともないよさっきから。何人かいるのかな??
車なんて必要にらなったら買えばいいだけの事じゃん。+5
-2
-
1649. 匿名 2022/10/11(火) 01:55:56
>>1
東京から来た人が田舎もん相手にしてくれてるだけでも有難いと思ったら?+1
-1
-
1650. 匿名 2022/10/11(火) 01:56:05
>>1632
便利だけどレンタカーかタクシーでいい。
田舎じゃあるまいし。
重い物や大きい物は店頭で見て、発送してもらうかネットで買うから。+5
-2
-
1651. 匿名 2022/10/11(火) 01:57:40
>>6
車持ってるけど 家の徒歩5分圏内に
駅が2つあるから全然使わない
バス停なんて徒歩2分とかだし
あなたみたいな田舎で運転したい
+4
-0
-
1652. 匿名 2022/10/11(火) 01:57:59
>>143
車運転できないで横に座る男はダサい。+7
-4
-
1653. 匿名 2022/10/11(火) 01:59:50
>>1523
これすごいわかるわ
夫がそう
都内住みでお金がかかるから手放したかったのに楽でしょ?って
ひどい時は1時間で1000円以上とられるところあるし、駐車場代は2万とかするし
私は免許ないし
しかも歩かないから、運動不足のおでぶさん+4
-0
-
1654. 匿名 2022/10/11(火) 02:01:14
>>1632
都内を車で走ったらわかるよ
車の方が便利じゃない土地もあるんだよ😅+7
-1
-
1655. 匿名 2022/10/11(火) 02:01:48
車持ってないと行動範囲が狭くなるって言う人いるけど
そもそも行きたいところが違うと思う+5
-0
-
1656. 匿名 2022/10/11(火) 02:02:26
電車で遠出とか無理。車はあるから絶対にってわけではないけど免許ないのは引くかな。免許も車もあるのが普通だから+4
-2
-
1657. 匿名 2022/10/11(火) 02:03:40
>>1643
だって親名義では車があるはずよ。+2
-2
-
1658. 匿名 2022/10/11(火) 02:08:33
都内に車で遊びに行ってたけど都内に住んでるなら本当にいらないと思った。まず道混みすぎ狭すぎ遊んだ金額より高くつく駐車場代
だからと言って車に慣れてると電車はダルい
電車で何処か行こうって言われたら断るぐらい嫌+5
-0
-
1659. 匿名 2022/10/11(火) 02:08:43
やっぱ男には持っていてほしい!+2
-4
-
1660. 匿名 2022/10/11(火) 02:09:50
>>173
大阪在住だけど車はあったほうがいい。空港や海、温泉、行列ができる話題のお店へ行きやすい。+6
-2
-
1661. 匿名 2022/10/11(火) 02:10:55
>>1
都内だから別に車持ってなくても気にならない。気にした事なかった。
私なんて免許すら持ってないし+5
-0
-
1662. 匿名 2022/10/11(火) 02:11:03
アキバに買い物に車で行ったら、慣れてないせいか、駐車場探すのに一苦労した。結局、昌平橋通りの方に止めてしまって、遠いなって。荷物積もうと思ったのに…電車で行った方が良かった。配送してもらった方が積み下ろしもしなくていいし。+5
-0
-
1663. 匿名 2022/10/11(火) 02:13:43
>>1346
親ももともと都会で暮らしているからね。実家にいる独身は親の車を乗り回している。+5
-0
-
1664. 匿名 2022/10/11(火) 02:14:00
住んでいるのがどの程度の田舎なのかにもよるね
人口15万人くらいの田舎の自治体とかだったら車は必須だと思う
もちろん自転車で頑張るというなら話は別だけど+0
-0
-
1665. 匿名 2022/10/11(火) 02:14:35
>>1386
横浜だって車あるよ+3
-0
-
1666. 匿名 2022/10/11(火) 02:14:36
都内だけど車がある人と付き合うと
街でデートしたがらなくて車が入りやすいショッピングモールばっかりで嫌だった。
旅行は新幹線や飛行機じゃなくて車で行きたがるから近場になるし、
返って行動範囲が狭くなる感じがした。+6
-5
-
1667. 匿名 2022/10/11(火) 02:15:24
>>1420
貧乏な人は眼中にない+3
-2
-
1668. 匿名 2022/10/11(火) 02:17:51
>>1648
おばさんとか助手席とか決め付けスゴ+2
-1
-
1669. 匿名 2022/10/11(火) 02:20:15
まだやってる(笑)+4
-0
-
1670. 匿名 2022/10/11(火) 02:20:31
>>1420
貧乏人の方が多いもんな+1
-2
-
1671. 匿名 2022/10/11(火) 02:21:50
>>1654
高速道路だって複雑な交差点だって運転しますが。+3
-2
-
1672. 匿名 2022/10/11(火) 02:22:05
>>805
なんだ、スペック高ければまだまだイケるよ
同様に仕事に打ち込んでアラフォーの真面目な男性も沢山いる。
私は40超えたけど婦人科の先生に46で産んだ人もいたし…って言われたよ
+5
-16
-
1673. 匿名 2022/10/11(火) 02:24:46
>>396
使えない男だってことなんじゃない?+1
-2
-
1674. 匿名 2022/10/11(火) 02:24:49
>>1468
運転してもらって、っていうのと自分しか車運転できないって言うのは違うよ
相手が運転免許は早いうちに取得していて、環境が変わる時に車買う気がある、なら付き合おう、免許なしなら今から運転覚えられても怖いからやめとこうね!+1
-5
-
1675. 匿名 2022/10/11(火) 02:26:40
>>42
デートしてコロナ感染したら嫌だわ+1
-6
-
1676. 匿名 2022/10/11(火) 02:28:49
>>18
なんか決めつけて主を歳で見下げてる層 超ダサい
私なんてお嬢様育ちだから電車に乗るの未だに怖いわ(自転車とバスの街育ち)
変な人ばっかりじゃん、沿線にもよるけど。
刺されそうになったら逃げ場ないし。+1
-6
-
1677. 匿名 2022/10/11(火) 02:30:12
>>1633
うちの会社でもみんな社宅住んで早いうちから車だけは買ってる+3
-2
-
1678. 匿名 2022/10/11(火) 02:31:13
都内住みでタワマン住みでも車持ってない金持ち結構いるよ。お酒好きな人とか、運転好きじゃない人とか。
意外だったのが、学生時代にカーレースやっていた人が車持っていなかった。
理由は一般車道だと運転していてイライラするから、普通の車の運転が嫌いなんだって。
今時の若い人は価値観も人それぞれ+5
-1
-
1679. 匿名 2022/10/11(火) 02:39:26
>>1622
車の中はクーラーも効いているしね。絶対に座れるしね。女の子はサンダルだしね。+2
-3
-
1680. 匿名 2022/10/11(火) 02:42:19
>>304
てか、トピタイは「車がない人と付き合えますか?」だから、免許あっても車ない人じゃないの?+3
-0
-
1681. 匿名 2022/10/11(火) 02:42:24
>>1666
海外旅行は空港まではマイカーで行くな
一週間の旅行で空港駐車場の料金はシーズンによるけど1万前後
でもタクシーもいいなー片道2万円代で行けたかな
安くあげたいならターミナルバスもいい
つまり
トランク転がして電車乗りたくないだけだった
車はあってもなくても良いという結論w+1
-0
-
1682. 匿名 2022/10/11(火) 02:42:26
>>1666
お互いにアホちゃう?2人揃って頭空っぽなの?w
それなら最初から車なしで待ち合わせしたらいいだけでしょうが+1
-1
-
1683. 匿名 2022/10/11(火) 02:46:16
>>1682
車通勤の人って徒歩5分のコンビニすら車で行くしバスとか絶対乗らないよ+5
-1
-
1684. 匿名 2022/10/11(火) 02:47:56
>>1680
お互い免許はあるけどって前提だと思うけど仮に彼が車あってもこの彼女ガソリン代1円も払わなそう+3
-0
-
1685. 匿名 2022/10/11(火) 02:50:40
>>1683
うーん、そんなことよりさ
彼女が今日は車無しのデートしたいと言うこともできず、言っても聞いてももらえない関係っていい関係って言えるの?いい相手って言えるの?
自分が彼女の知り合いか親だったら、そんな相手とはさっさと別れて正解って言うね+3
-1
-
1686. 匿名 2022/10/11(火) 02:51:46
>>1601
そういう話なら私の場合はなきゃ不便だ+1
-1
-
1687. 匿名 2022/10/11(火) 02:52:37
>>82
田舎と都会の差を感じる質問+5
-0
-
1688. 匿名 2022/10/11(火) 02:54:04
>>1676
ただの世間知らずなだけじゃん。+4
-0
-
1689. 匿名 2022/10/11(火) 02:54:19
おい!
何様だ!?(笑)+2
-1
-
1690. 匿名 2022/10/11(火) 02:54:22
>>1655
レンタカーでよくない?毎日遠出するわけじゃないのに+3
-0
-
1691. 匿名 2022/10/11(火) 02:56:31
都民だから車ないの普通だわ。
駐車場代も高いしどこにでもカーシェアあるし10分も歩けば隣駅だし。
維持費考えたらタクシーの方がはるかに安い+5
-0
-
1692. 匿名 2022/10/11(火) 02:58:10
>>1685
車無しなら家しかないよね温泉旅館行って周りプラプラくらいじゃないのそれかディズニーとか屋内行ってどこもそこまでは車だけど+1
-3
-
1693. 匿名 2022/10/11(火) 02:58:57
>>22
神奈川県だけど、車で出掛けることはほとんどない。+6
-1
-
1694. 匿名 2022/10/11(火) 02:59:31
>>1684
男が全額出して当然、みたいな感じはするかも笑+2
-0
-
1695. 匿名 2022/10/11(火) 03:00:39
>>1403
全く同じもの貼ろうとしてたw
本当これだ…+7
-0
-
1696. 匿名 2022/10/11(火) 03:01:16
>>1688
電車に何度も乗ってるけど、そこまで変な人に出くわすってほとんどないよ?
言い出したらキリないじゃん、車乗るときに事故らないか心配って話になってくるし+5
-0
-
1697. 匿名 2022/10/11(火) 03:03:49
仮に車あっても軽に乗ってる男と付き合えますか?とか言いそう+2
-0
-
1698. 匿名 2022/10/11(火) 03:04:33
自分が免許持ってないから気になりません
車社会のところに住んでるけどチャリで生きてる。
別に免許あるならレンタカーとかカーシェアリング使えばいいんじゃない?程度にしか思ってない。
私は免許持ってないから旅先なら電車とバスとタクシーでいいし、言うほど不便でもない。+3
-1
-
1699. 匿名 2022/10/11(火) 03:09:24
>>1672
釣りだろうけど無責任な書き込みは良くないよ
+17
-0
-
1700. 匿名 2022/10/11(火) 03:10:04
運転のうまいトラック乗りと付き合ってから車移動の快適さを知ってしまった。
最悪車を持ってなくてもレンタカーやら実家の車を借りられるから
あってもなくてもどっちでもいいけど、相手が日常的に運転してる人であってほしい。
自身は一念発起して30代で免許取ったものの、恐怖心が強くてペーパーです。+0
-1
-
1701. 匿名 2022/10/11(火) 03:12:27
>>1698
独身のときはそーなんだけど、子供の習い事の送り迎えとか子供が障害児だったり親の介護で病院の付き添いが必要とか将来的に必要なことが出てくるんだよね出てこない人生の人もいるけどさ+4
-2
-
1702. 匿名 2022/10/11(火) 03:12:58
>>1
東京から来た人で、今も駅近住んでたら全く気にならない
むしろ転勤族かな?てことの方が気になる。+7
-0
-
1703. 匿名 2022/10/11(火) 03:20:20
旅行はね、行った先で必要ならレンタカー借りて移動するから、全然大丈夫なんだよね。
そういう意味では車の人とあまり変わらないし、
自宅から車で行ったら、恐らく公共交通機関は乗らないと思うし、行先でも全部車で移動すると思うんだよね。だから、車→目的地→車→目的地みたいなね。
飛行機や電車も使うと、車も、徒歩も、バスも。あらゆる交通手段が使える、ドライブや車移動以外にも、車で来たんじゃ見られなかった景色とか、歩くからこそ見られる場所とかもあって。
行動範囲狭まるとか言うけど、そんなことなくて…。
むしろ選択肢は自分の車の人よりあるかもしれない。
今日と明日はレンタカーで車の旅をして、次の日特急に乗って移動…みたいなね。帰りは飛行機で帰ってくるみとか。+2
-2
-
1704. 匿名 2022/10/11(火) 03:20:51
高いし使う時だけ借りては?ペーパードライバーたから運転心配かも知れないけど。
電車でも不便なさそう。若いなら歩いても良さそう。
主が安い軽でも買って、運転したら良いやん。+0
-0
-
1705. 匿名 2022/10/11(火) 03:26:11
田舎だから持ってない人は無理。18歳で免許取得が当たり前な田舎だから、まずない人に出会う事がない。+4
-2
-
1706. 匿名 2022/10/11(火) 03:27:22
>>18
おばちゃん世代は夏に男の車で海(湘南とか)までドライブしたもんだけど
若い子はそういうのやらないの?+0
-3
-
1707. 匿名 2022/10/11(火) 03:28:23
車がない人と付き合えますか?→勿論OK+7
-2
-
1708. 匿名 2022/10/11(火) 03:28:45
>>1703
さすがに車持ってる人より
選択肢多いって事はないでしょ
自家用車ある人は
公共交通機関
タクシー
レンタカー
上記プラス自家用車なんだから+5
-2
-
1709. 匿名 2022/10/11(火) 03:28:56
>>1706
横だけどレンタカーでよくない?+4
-0
-
1710. 匿名 2022/10/11(火) 03:30:06
まだ付き合ってもないのに
相手に車持って欲しいって何様なの?+7
-1
-
1711. 匿名 2022/10/11(火) 03:30:52
>>1709
レンタカーは「わ」ナンバーだからカッコ悪いって言われたもんなのよバブル期
今って気にしないのかな?
+1
-4
-
1712. 匿名 2022/10/11(火) 03:31:20
>>4
そうそう、車社会の田舎に長年住んでんなら、
自分が車運転すりゃえぇのに+15
-0
-
1713. 匿名 2022/10/11(火) 03:31:54
>>1711
そんなの今の人は知らないよ+5
-0
-
1714. 匿名 2022/10/11(火) 03:32:50
>>1711
今時の子は
免許の費用すら出したくない人いるんだから+0
-2
-
1715. 匿名 2022/10/11(火) 03:33:01
>>3
え?車社会なの分かってて車所持も都会に引っ越しもしない主が?+6
-0
-
1716. 匿名 2022/10/11(火) 03:33:37
>>1713
さすがに車乗ってれば
わナンバーは知ってるでしょ+1
-3
-
1717. 匿名 2022/10/11(火) 03:34:50
>>1716
知らんって。
そもそもクルマ持ってたらレンタカー借りないし、クルマ持ってなかったら詳しいこと知らない。+4
-0
-
1718. 匿名 2022/10/11(火) 03:35:44
>>1712
それだよね
車社会に住んでるんだし
良い大人が電車じゃちょっと、、、なら
主が買えば良い+6
-0
-
1719. 匿名 2022/10/11(火) 03:37:24
>>1717
車持ってたらレンタカー借りないって
そんな事ないけど+1
-4
-
1720. 匿名 2022/10/11(火) 03:38:08
>>1701
一人ならどういう生活してたって気楽なもんだからね
家族いたらそんなこと言ってられなくなる+2
-0
-
1721. 匿名 2022/10/11(火) 03:38:58
>>1719
何で借りるの?+0
-0
-
1722. 匿名 2022/10/11(火) 03:41:36
>>1721
横だけど旅先とか出張先で借りるんじゃない?
都内住んでて沖縄旅行とか青森に出張とか+2
-0
-
1723. 匿名 2022/10/11(火) 03:42:04
>>1721
旅先で借りたり
出張先で借りたりするけど+2
-0
-
1724. 匿名 2022/10/11(火) 03:45:05
>>1131
よこ
車がなくても生活できる便利さ、って
身軽って言葉ピッタリだわ!!!
田舎の人は都内の駅近に住んでみたら
やっとその感覚がわかると思う。
だから、車にそんな価値も感じないからますますほしい気持ちも生まれないので免許証が身分証感覚。+5
-0
-
1725. 匿名 2022/10/11(火) 03:45:16
>>1722
そんな感じです
普段雪が降らない地域に住んでるから
奥飛騨や金沢行く時は
スタッドレスタイヤ欲しいから
レンタカー借りたりする
出張は飛行機乗ってその後レンタカー+2
-0
-
1726. 匿名 2022/10/11(火) 03:46:23
>>1674
横
もし相手が免許なしで自分のために今から頑張って免許取るってなったら嬉しいけどな。
そこの努力はみてあげないんだ?
確かに最初は一緒に車乗るの怖いかもしれないけど、いずれ慣れるよ。
+5
-0
-
1727. 匿名 2022/10/11(火) 03:46:44
>>1723
旅行先では普通に地元の交通機関かタクシーつかうよ。
出張は、一人で行動しないから、出張先の車に乗せてもらう。+1
-0
-
1728. 匿名 2022/10/11(火) 03:48:52
主は付き合ってみたら?デートでどっか行こうとかなったら、車ないと不便だねってなって男性が車買うかもしれないし。
以前旦那さんの転勤で地方に引越した友達の家に遊びに行ったことあるんだけど、平日に行ったから旦那さんは車で通勤してて、友達はまだ自分の車買ってなくて、電車で移動したけど、電車の時間に合わせて動かないといけないのが遊びに行っただけなのに既に煩わしかった記憶があるから、
デートで色々出かけるようになったら、
必要になるんじゃない?+0
-1
-
1729. 匿名 2022/10/11(火) 03:49:47
山手線の内側に数年間住んでたけど車欲しかったなー
都内の移動は電車が便利だけど神奈川とか千葉の観光地には車で行きたかった
駐車場代高すぎて諦めたけど+1
-2
-
1730. 匿名 2022/10/11(火) 03:50:11
>>1109
日用品なんて通販で全国どこでも普通に買えるじゃん。+4
-1
-
1731. 匿名 2022/10/11(火) 03:51:33
>>1667
>>1670
田舎は貧乏人ですら絡まないと困るけど
都会はちょっと金持ちクラス(旦那さんの年収1500程度が最低限?もしくは世帯年収そのくらい)でも持ってる人と持ってない人がいる位に困らない。
それを同列に語ろうとするのがおかしいし無理な話。
で、あなたは東京都心のお金持ちなの?
23区でもくら合ってた方が良い穴があるの知ってる?
そう言うところと比べてもね……+2
-1
-
1732. 匿名 2022/10/11(火) 03:53:28
>>1727
あなたはそれで良いんじゃないの
ただ自家用車持ってる人すべてがそうじゃない+3
-0
-
1733. 匿名 2022/10/11(火) 03:54:32
>>1703
車あっても飛行機や新幹線で旅行するけど、何を言ってるんだ?+4
-3
-
1734. 匿名 2022/10/11(火) 03:56:00
多分車買っても、月1ですら乗らないと思うから、
持つ必要無いと思ってる。
カーシェアとレンタカーでいいと思う。+4
-0
-
1735. 匿名 2022/10/11(火) 03:56:21
>>1732
それを言うなら、あなたが言うのも全てじゃないんだよ。+1
-0
-
1736. 匿名 2022/10/11(火) 03:57:45
>>1711
今の大学生はカーシェアの車に、タイムズのステッカーが貼ってあるのを乗り回すんだよ。時間貸しなので格安で車に乗れる。わナンバーが恥ずかしいなんて発想ないよ。+9
-0
-
1737. 匿名 2022/10/11(火) 03:57:47
>>1733
たまにいるよね
自家用車持ってる人は
何が何でも自家用車しか乗らないと思ってる人
飛行機や新幹線のが便利な時は使うよね+4
-0
-
1738. 匿名 2022/10/11(火) 04:00:23
>>1735
自分が先に決めつけしてるじゃん+1
-1
-
1739. 匿名 2022/10/11(火) 04:01:23
車がないと不便なとこに住んでる
車の維持費がばからしいと思いながらも車は必須
だから、私の車だけ当てにしてくる人がうざいわ+1
-1
-
1740. 匿名 2022/10/11(火) 04:01:24
>>1386
一戸建ての車庫付き家には普通は車が置いてある。わざわざ駐車場借りてまで持つにはランニングコストがかかりすぎるだけで。+6
-0
-
1741. 匿名 2022/10/11(火) 04:01:29
免許さえ持ってればお付き合いする
30過ぎて免許持ってないならそれから取るのは時間的にも難しそうだし
取る気もないんだろうから結婚前提のお付き合いは躊躇するかも
ただ付き合うだけで結婚とか考えてないなら免許も車もどーでもいい+0
-0
-
1742. 匿名 2022/10/11(火) 04:03:16
>>1736
なるほど
カーシェアは思い出せなかったわ
ありがとう若者又は若者に詳しい人+1
-4
-
1743. 匿名 2022/10/11(火) 04:04:47
>>1738
だって知らないのが事実だからね。
ドライバーみんなが旅行や出張先でレンタカー借りてなら、レンタカーの台数って、半端な台数じゃなくないでしょ。
+0
-0
-
1744. 匿名 2022/10/11(火) 04:05:43
都内は車いりません!って力説してる人いるけど
このトピは車がいる地域の話だよね?
東京から転勤してきた男性が
何故車持ってないの?って話でもないし
都内は都内は都内ではって
都内関係ないじゃん
また東京に帰るの確定してるなら
都内事情必要かもしれないけど+2
-3
-
1745. 匿名 2022/10/11(火) 04:06:21
付き合えるけど、免許は欲しいかな
例えば普段は使わなくても旅行先でレンタカー乗る場合もあるだろうし、将来的にも。+2
-0
-
1746. 匿名 2022/10/11(火) 04:06:46
付き合ってから悩めよ。
何も始まってないし、自分も持ってないのに図々しくないか?+5
-0
-
1747. 匿名 2022/10/11(火) 04:07:33
>>1743
そりゃあなたが知らなかったのは
事実でしょうね+0
-1
-
1748. 匿名 2022/10/11(火) 04:09:47
>>1747
なんで認めないかなぁ。
そんなに自分が昔の人だと認めたくないの?+0
-0
-
1749. 匿名 2022/10/11(火) 04:10:53
そもそも主が車持ってないくせに
良い大人なので電車はちょっとって
そんな事言える立場じゃないでしょ
ドン引きだわ+3
-0
-
1750. 匿名 2022/10/11(火) 04:13:18
>>1748
急に若者ぶって何がしたいの?
わナンバー知らなかったのは若いから?
レンタカー会社が全国にどれくらい
展開してるか調べてみたら?+1
-4
-
1751. 匿名 2022/10/11(火) 04:16:49
>>1750
都内20代ですが?
最初から今の人は知らないと一貫して言ってるんだけど?
あと、今調べてみたけど、30歳以下の半数がわナンバーの意味知らないって。残念だったね。+1
-1
-
1752. 匿名 2022/10/11(火) 04:16:55
車社会っていうほどの土地柄なのに主さんは車ないっていう+10
-0
-
1753. 匿名 2022/10/11(火) 04:17:38
>>1748
恋するマップ」内で、1268名の女性を対象に「クルマに関する意識調査」を実施。その結果を発表した。
調査の結果、「わ」ナンバーに関しては39%が「意味を知らない」と回答。年代別では19歳から30歳は47%が知らないと回答
19歳から30歳は半数が知ってるみたいだね+2
-0
-
1754. 匿名 2022/10/11(火) 04:17:52
わナンバーの話題を出したワイが悪かった
なんかお二人さん争わせちゃってごめんよ+1
-0
-
1755. 匿名 2022/10/11(火) 04:18:18
>>1751
半数は知ってる事実w+1
-3
-
1756. 匿名 2022/10/11(火) 04:19:17
>>1755
知ってるの地方の人ばかりだろうね。+2
-3
-
1757. 匿名 2022/10/11(火) 04:22:16
>>1756
まあ半数が知ってる事を
知らないってのは知識不足だったねー
若いとか関係ないし
とりあえず都内だからで
誤魔化して逃げるのね
都内は色々誤魔化せて便利だね+1
-5
-
1758. 匿名 2022/10/11(火) 04:25:45
>>1757
半数知らないことを、若い人気にしないのかなって?って知ってる前提で語ってたのに、恥ずかしくないのかな?
しかも、いい年して粘着だし。
+4
-0
-
1759. 匿名 2022/10/11(火) 04:28:50
>>1758
若いのに粘着するねー
都内都内都内
20代20代20代
連呼するねー+2
-2
-
1760. 匿名 2022/10/11(火) 04:29:44
>>1
あなたの住んでいるところが車社会の地域だから見栄があるのかな?
通勤で使わないならレンタカーで良いと思うけどな・・・
転勤したばかりでまだ交友範囲が狭いおかげで
同じ職場のあなたと良い感じになっただけだろうから
車なんて持って動ける範囲広がったら他の女とデートし放題だよ
あなたが素敵だと思う人なら車を持つ前の今のうちにさっさと捕まえた方が良いよ。+2
-0
-
1761. 匿名 2022/10/11(火) 04:30:20
>>1759
なんかやばいなあんた。
+7
-0
-
1762. 匿名 2022/10/11(火) 04:32:20
都内に住んでる20代は
半数が知ってる事を知らなくても良いんです
若いから都内だから20代だから
+3
-0
-
1763. 匿名 2022/10/11(火) 04:34:26
まずは付き合ってから悩めば良いかと+6
-0
-
1764. 匿名 2022/10/11(火) 04:34:48
>>1762
そんなに田舎に住んでる年取ってる自分が嫌なの?可哀想。+0
-2
-
1765. 匿名 2022/10/11(火) 04:41:45
車が無いと不便な所なら1年単位のレンタリースとかも出来るんだし必要であれば相手も借りてるよ、主とその相手は感覚が違うのよ。
地元の車持ちで好みの男性と付き合った方がいい。+6
-1
-
1766. 匿名 2022/10/11(火) 04:42:04
>>1
読み間違えて、歯がない人かと思った+2
-0
-
1767. 匿名 2022/10/11(火) 04:43:33
>>1766
歯が無い人は絶対ダメwww+4
-0
-
1768. 匿名 2022/10/11(火) 04:48:32
>>1764
都内にいると
半数が知ってる事知らなくても
ありなんだねー+0
-3
-
1769. 匿名 2022/10/11(火) 04:49:24
>>1768
都内だけど知ってるよ+1
-0
-
1770. 匿名 2022/10/11(火) 04:50:24
>>1769
知ってる人は知ってる事だね+1
-1
-
1771. 匿名 2022/10/11(火) 04:50:55
あのさ、主免許ないの?
車男性に運転して欲しいの?
なんだか、他力本願じゃない?
自分が運転すりゃよくない?
保持が厳しいならレンタルとかさ。
わたしの周り女性も運転してるし、
あんまり男性頼らないかも。
なんなら、私はバイクも免許取る気。
取れる免許、機械系なるべく取りたいかも。
たしかに、車あった方が便利だし
みんな彼氏免許、車あった。+0
-2
-
1772. 匿名 2022/10/11(火) 05:44:07
最近デート何回かしてていいなぁと思う人がいたけど免許ないの知って正直冷めた
自分は持ってるから頼りなく感じてしまう
今更取りに行くのだるいのかもしれないけど、そもそもそういう思考が頼りなく感じる
乗らなくても何かあった時に備えとく人がいい
+5
-4
-
1773. 匿名 2022/10/11(火) 05:52:38
>>1
あー、ドライブデートがしたいのね。温泉とか行きたいんでしょ。
頼りたいとか結局足にしたいって事でしょ。
まず自分が車持ってから文句言った方がいいよ。+6
-0
-
1774. 匿名 2022/10/11(火) 06:02:59
土地柄、使用頻度などで必要ないと思ってて車ないことは別にいいけど、車運転してもらったり、家まで送ってもらうことに対して感謝がない人は嫌だな。
男女関係なく送ってもらって当たり前に思ってたり、自分は持ってないくせに友人の車をあてにする人とかは嫌だ。
+1
-0
-
1775. 匿名 2022/10/11(火) 06:09:10
車乗らない男って、事故ったら怖いからって言い訳しない?
めんどくさいだけだろ。
+0
-4
-
1776. 匿名 2022/10/11(火) 06:09:11
>>1638
地方の人ってこの辺理解できてないと思う…
企業の規模が違うから何もかも違うのにね
下手したら標準語が女々しくてないわーみたいなこと言ってるレベルの人がいる
+4
-1
-
1777. 匿名 2022/10/11(火) 06:34:32
>>1
2-3年で東京に帰るなら車買わないよね。
あと東京に本命彼女いる可能性もあるよ。
転勤先で遊び相手探す人もいるから気を付けて。+13
-0
-
1778. 匿名 2022/10/11(火) 06:42:32
>>1549
田舎の人だから気付かないんじゃない
東京はタクシー移動の人だってゴロゴロいるのに+7
-1
-
1779. 匿名 2022/10/11(火) 06:44:13
>>136
しかも都内は駐車料金めっちゃ高い。渋谷とかヤバかった
+9
-0
-
1780. 匿名 2022/10/11(火) 06:48:17
東京から転勤した男は大抵現地で争奪戦。地方はまともな若い男が少ないから。私の友達も地方転勤であちらの女にとられてたし、私の会社のゴミみたいな男は地方転勤した時に若い事務の子とデキ婚した。
東京育ちだけど、彼氏はほぼ全員、車はお父さんの、だった。地方から出て一人暮らしの人は車持ってたけど、横浜と練馬の端に住んでたしな。+2
-0
-
1781. 匿名 2022/10/11(火) 06:49:10
免許は持っててほしい
車は自分があるから+0
-0
-
1782. 匿名 2022/10/11(火) 06:50:26
免許はあるんだろうし、東京から来てすぐ戻るなら車なくても分かる。ドライブデートしたいなら主が連れてけば良いのでは。私は既婚だが、周りのママ達ガンガン運転してるよ。旦那さんが疲れてるからって遠出も運転は奥さん、とかもいるし。+2
-0
-
1783. 匿名 2022/10/11(火) 07:00:26
>>1
車社会なのに主が車持ってなくて日時生活困らないなら大丈夫なんじゃない?
それに車出してもらう前提なのも、う〜ん。まあ車持ってたら便利だけどさ。
すごい偏見だけど、この男の人が車持ってても型落ちの軽自動車だったら主は文句いいそう。+3
-0
-
1784. 匿名 2022/10/11(火) 07:01:27
とりあえず付き合って、車買って、って頼めばいいじゃん。
デートで乗りたいって。
結婚とかになったら、家とか買ってもらうんだし。+0
-0
-
1785. 匿名 2022/10/11(火) 07:01:30
>>1744
それねw よっぽど言いたいんだろうね。+1
-3
-
1786. 匿名 2022/10/11(火) 07:04:00
田舎なので、車ないときついけど
東京だと車なくても大丈夫。
東京だとどこへ行っても渋滞だし、電車のほうがいいな。
トイレ近いし、いつもトイレの心配しちゃいそう+5
-0
-
1787. 匿名 2022/10/11(火) 07:07:03
>>19
貧乏だった20代前半自転車でラブホ行ってたよ(笑)
しかも坂めっちゃ登らないといけなくて、二人で自転車押し合って、今となったらどんだけ一緒にいたくて、どんだけヤリたいねん!って思う。
今の旦那だけど。+7
-1
-
1788. 匿名 2022/10/11(火) 07:12:54
>>1701
それは結婚してから考えればいいことで、相手の男性は独身で転勤族しかもまだお付き合いどころか告白されてもいない現状で『結婚して子供がいたら~』や『介護に~』は先走りしすぎ
年代、婚姻の有無、今まで生活してきた環境でかなり違う問題だからね
現状は、独身で転勤族ということしかわかってないんだよ+3
-0
-
1789. 匿名 2022/10/11(火) 07:13:50
車買わない、乗らないの一点張りの人ならパスだけど、たまたま都会の生活で必要ないから買わなかっただけで、地方に転勤になってお金もあって車あったほうが便利だから買って乗ってもいいかなみたいな人だったら狙い目じゃない?
車持ってないからという理由で最初からパスする人が多いとしたら恋のライバルも減るわけだから。+0
-0
-
1790. 匿名 2022/10/11(火) 07:15:16
自動車持ってなくても、良い会社に勤めいていて年収が高いなら良いと思います。
例えば自動車持っていても低年収の介護士・・・とかのほうが長い目で見れば悲惨です。+0
-0
-
1791. 匿名 2022/10/11(火) 07:20:14
>>1
自分も1人暮らしで車の維持費やガソリン代とかも含めてお金かかるから所持してないんでしょ?
彼も同じじゃない?
車は維持費がかかるから駅近に住んだ方が得と考えて持たない暮らしをしてるんでしょ。
車は生活上必要だから持つわけで主も今生活上必要ないから持ってないのは彼も同じ。
嫌なら毎回レンタカーかカーシェアを利用すればいいと思う。
+4
-0
-
1792. 匿名 2022/10/11(火) 07:21:30
ネットでターゲットの年収調べて(会社名から類推できます)、
年収高めなら付き合えば良いんじゃないでしょうか?+0
-1
-
1793. 匿名 2022/10/11(火) 07:23:05
>>1791
地方だと
男が車でエスコートが常識になってるんですよ
だから男は必死に車を買うわけです+0
-5
-
1794. 匿名 2022/10/11(火) 07:26:19
>>70
しかも良い歳してるならなおさら中古でもなんでも買えそうだけどね。+1
-0
-
1795. 匿名 2022/10/11(火) 07:29:31
車の維持費って月にどれくらいですか?
かなり高いですよね+0
-0
-
1796. 匿名 2022/10/11(火) 07:32:21
田舎は車無しとは付き合いたくない
都会は実家暮らしとは付き合いたくない+1
-1
-
1797. 匿名 2022/10/11(火) 07:32:54
>>1779
月極駐車場がまず高いよね
2万円以上とか当たり前だし+2
-0
-
1798. 匿名 2022/10/11(火) 07:38:06
うるせーんだよ●●キのバカ営業+0
-0
-
1799. 匿名 2022/10/11(火) 07:41:05
そんなに車を買わせたいなら
クマやゴリラやカバが出没するほど物騒な土地にしないと無理だ
ヒトの擬態でなく本物をなw+0
-0
-
1800. 匿名 2022/10/11(火) 07:42:08
>>1174
人の運転でのドライブだったのねー
そりゃ私も好きだわ+1
-0
-
1801. 匿名 2022/10/11(火) 07:46:00
>>1
主さんも一人暮らしで所持出来ないってことは車持ってなきゃ完全に生活できない田舎ってわけでもないから気にしないな。
考え方やお金をかけるところは人それぞれで、どうしても車乗りたいならカーシェアとかレンタカーがあるし。
田舎だと金が無かろうと一人暮らししてようと関係なく1人1台車もってなきゃ生活するのに不便すぎる環境で、尚且つ自分が車持ってるけど相手は持ってないので自分だけが今後車出すことになるってことなら話は別だけど。+7
-0
-
1802. 匿名 2022/10/11(火) 07:53:56
>>1
私は車持参で都会に嫁ぎましたが?+1
-0
-
1803. 匿名 2022/10/11(火) 07:56:23
主さんの文に
この間まで?都内に住んでて地方に引っ越してきたばかり みたいに書いてあるから今のとこに落ち着いてきたら車買うつもりなんじゃない?
それでもその気も無いのかな?
うちの旦那も付き合った当時車持ってなかったよ。
まだ社会人なりたてってのもあったのかな?(当時29歳ぐらいだったけど😅)
私が車持ってたから私の車でむかえに行ってデートするって感じだったな。
結婚してからもあまり積極的には車を欲しがらなかったね彼は、私が「こんなど田舎で車無いのはムリだよ」とけしかけて買ったから今は1台所有だけどさ。
要はそんなに車自体に興味が無いんだよ。
いざ、運転させたら運転は好きみたいでほとんどやってくれるけどね。
良くわかんないや。車ってものに興味ないのと歩くのが大好きなだけだった。
幸い運転は好きだったらしい。
変わり者の?夫です+2
-0
-
1804. 匿名 2022/10/11(火) 08:01:02
地方都市ですが、
親が車無しの人と再婚した、
出かけるにも全部母が運転、変わることも出来ないから
遠出が出来なくて辛いみたい。
年齢的に、贅沢言えないみたいだけど。
+3
-0
-
1805. 匿名 2022/10/11(火) 08:01:15
>>852
私、大阪市内だけど近隣の駐車場代5万以上するから免許あるけど車は持てないわ。マンションの提携駐車場やっと1つ空いたから申し込んでるけど抽選倍率えぐいよ。しかもそれだって3万近いし。+3
-0
-
1806. 匿名 2022/10/11(火) 08:01:16
自分で車を買って彼を乗せてあげればいいじゃん。
そもそも付き合ってないのに気持ち悪いわw+7
-0
-
1807. 匿名 2022/10/11(火) 08:03:44
地方はどっちかに車ないと無理じゃない?男性だからってのはないけどね+3
-0
-
1808. 匿名 2022/10/11(火) 08:06:47
車なくても気にしない
維持費もかかるし危ないし+3
-0
-
1809. 匿名 2022/10/11(火) 08:06:51
>>946
アプリでタクシーすぐ呼べるからいらんだろ
+5
-4
-
1810. 匿名 2022/10/11(火) 08:07:21
免許、車なしと付き合ってました。自分が免許も車もあったから最初は気にならなかったけど、友達が彼氏と交代で運転して〇〇(←遠方)行ったよと聞いた時、一気に冷めてしまった。彼と出かける時は近くでも遠くでも、いつも自分だけが運転、ガソリン代だって自分で払ってるし…やっぱ車ない男はナシ。+4
-4
-
1811. 匿名 2022/10/11(火) 08:07:44
地元の人が良いんじゃないかな?
都内だと交通網が恵まれていて車持ちじゃなくても何も言われないし、言わないのよ。無くても困らないから。車所有してるのにわざわざ初デート電車とかあるんだよ。遠く連れて行く気か?とか車乗せると逃げ場なくて女の子怖がらせる?かなとか思う男もいるから、ちょっと散歩してカフェとかだと車は必要ないし、考えが違う部分あるかも。+3
-0
-
1812. 匿名 2022/10/11(火) 08:08:35
なんか主の書いてることおかしくない?
土地柄車社会なのに主は持ってないって、男性に頼る気マンマンじゃん。車ないと生活に不便なんだったら、一人暮らしだろうと車持つよね。一人暮らし=車持てないってわけでもないよ。+10
-1
-
1813. 匿名 2022/10/11(火) 08:10:54
>>1
女からしたら車も持ってないような貧乏な男と付き合う意味なんてゼロだからなしだわ
正直に言って女は男じゃなくて男の財産と結婚するわけだしね+2
-2
-
1814. 匿名 2022/10/11(火) 08:11:05
東京のど真ん中に住んでた彼氏でも車持ってた
車ない人と付き合ったことないわ。偶然だけど。
田舎では必須だよね
でも自分的には良い人ならどっちでもいいわ。+4
-0
-
1815. 匿名 2022/10/11(火) 08:13:19
車持ってても年収見とかないとダメだよ
低年収で自動車持ってると生活ギリギリになるし+4
-0
-
1816. 匿名 2022/10/11(火) 08:13:21
>>1504
おそらく20代だと思うよ。目の前の事で一杯なのかなと。
これが30過ぎてくると見るとこ変わると言うか、広い目で見る。このケースで車持ってる持ってないって、全然重要じゃない事がわかるのよね。
普通に考えて、東京から転勤してきて単身世帯、ずっとそこに居るわけでないなら公共交通機関があればわざわざ車買うのは本当に無駄だし。
+3
-0
-
1817. 匿名 2022/10/11(火) 08:15:44
>>1
私はド田舎に住んでるので、免許も持っていますし、運転もします。
免許の有無関係なく「こっちまで(俺のとこまで)来い」という男は無理です!!!!+3
-1
-
1818. 匿名 2022/10/11(火) 08:15:45
結婚っとなると生活費から結婚費用まで男性の
負担だし
しっかり経済力見ておかないと時間の無駄だよ
実際
主婦がパート主婦目指すわけでしょ
+0
-1
-
1819. 匿名 2022/10/11(火) 08:17:53
田舎なら駐車場も安いし
彼女欲しいなら中古で車買ってるでしょ
無いって事は彼女いらない主義の男性なんじゃないの
ゲイなら彼氏だけど+1
-0
-
1820. 匿名 2022/10/11(火) 08:19:01
車以外同じ条件だとしたらそりゃ車持ちを選ぶわ...
私が車持ってるから、相手に足にされそうなのが嫌だから
お互い様なら送り迎えとかも全然やる+3
-1
-
1821. 匿名 2022/10/11(火) 08:22:13
まあ田舎なら自動車持ってる男性が良いよ
どこにもいけないじゃん
毎回 電車でデートするわけにもいかないし+1
-2
-
1822. 匿名 2022/10/11(火) 08:22:54
>>1106
かなり自己中なお方ね、+0
-2
-
1823. 匿名 2022/10/11(火) 08:23:18
>>173
東京は駐車場が高いって言っている人は車を持たない方がいい。
高くても価値があるから乗る人だけでいい。
実際には豊島区でも月極3万程度。千代田区で探しても30分200円とかある。
ネットの異常に高いとかニュースは誇張。
普段から都内を運転している人なら、嘘がわかる。
私はメトロ徒歩3分だけど、車があるからこその価値を感じています。+2
-3
-
1824. 匿名 2022/10/11(火) 08:24:44
>>1823
3万なら名古屋と変わらないね
+1
-0
-
1825. 匿名 2022/10/11(火) 08:25:11
都内出身の人なら仕方ない気はする
価値観の違いになってくるかも+3
-0
-
1826. 匿名 2022/10/11(火) 08:25:25
車がある人と付き合っていた頃は『車なかったら行動範囲狭くなりそう』『どこ行くのも時間かかるから一日あっという間に過ぎてしまいそう』『ラブホは駅前のところにしか入らなくない??』…と、車を持っていない人と恋人として付き合うのに抵抗を感じたことはありました。
…が、現在の恋人は車を持っていません。ただ、一緒にいる時間が楽しく貴重な時間に感じるので、不満には思っていません。
電車移動も好きな人となら苦に感じません。
車が無くてもタクシーがあるし…。ラブホもタクシーで入っちゃいます笑 帰りもフロントに依頼してタクシーを呼んでもらいます。
車がないから付き合うのを躊躇するのなら、きっとその程度の『好き』なんじゃないかな?なんて、実際に車運転しない人と付き合って思い始めました。
+2
-1
-
1827. 匿名 2022/10/11(火) 08:26:47
>>1670
いや、金持ちの方が多いだろ+0
-0
-
1828. 匿名 2022/10/11(火) 08:27:54
>>2
東京の話なんか参考にならんでしょ+3
-1
-
1829. 匿名 2022/10/11(火) 08:28:08
旅行好きなら旅行代もきちんと出せる男性じゃないと厳しいと思います
韓国旅行流行ってるけど2人分なら50万円くらいです
+0
-1
-
1830. 匿名 2022/10/11(火) 08:29:19
>>4
運転は男の仕事でしょ?+0
-8
-
1831. 匿名 2022/10/11(火) 08:29:34
>>1593
ここはマウンティングメスゴリラ動物園の会話トピックですか?+4
-0
-
1832. 匿名 2022/10/11(火) 08:29:51
>>7
確かに。
田舎だと買い物も距離あったりするし(スーパーが近くても、職場や病院だったりその他が遠い)
バスも午前2本、午後3本みたいな💦
車は必要だよね
+2
-0
-
1833. 匿名 2022/10/11(火) 08:30:55
>>1823
駐車場以外にも車って金かかる要素いっぱいあるから+7
-0
-
1834. 匿名 2022/10/11(火) 08:32:28
そら男は必死に車買うわね
彼女欲しいし
プラスデート代金に旅行費用か
年収500はないと恋愛は男できないね+0
-3
-
1835. 匿名 2022/10/11(火) 08:34:47
>>1834
そこまでして女との恋愛する価値も感じてないから独身増えてるんだろうね
で、婚活市場は女余りが加速する+6
-0
-
1836. 匿名 2022/10/11(火) 08:38:01
>>1835
風俗でSEXが一回2万円くらいだし
そっち行くわね
確実にHできるわけだし
何万円も奢ってHできなかったら
ずっと童貞でバカにされるわけだし+3
-0
-
1837. 匿名 2022/10/11(火) 08:40:46
>>1835
男からしたら結婚しなくても大して困んないしね
必死なのは低収入の女の方+7
-0
-
1838. 匿名 2022/10/11(火) 08:41:49
こう考えると男性は年収相当ないと恋愛の土俵に上がれないわけだわね
今は男女平等だからお金出して家事も育児も
しないとダメだし
厳しい時代ねw+1
-1
-
1839. 匿名 2022/10/11(火) 08:42:46
>>114
この質問内容に対して「私も相手も東京人だから気になりません」て、別に間違ったコメントじゃないけど、いやそんな事は別に聞いてないけど?と思ってしまった
+3
-0
-
1840. 匿名 2022/10/11(火) 08:43:36
>>1837
困るんじゃないの
良いとしして童貞だと
バカにされるだろうし
30超えて独身だと世間的にヤバい人って評価になるし
+0
-6
-
1841. 匿名 2022/10/11(火) 08:43:54
中京圏に住んでいるので家族全員車を持っています。(社会人4人家族ならば4台所有)
バスも電車もあるので車がなくても生活できますが、通勤や買物に車がある方が断然便利なので現在いらないと思っている人でもここに住んでいれば必ず買うことになると思う(笑)+1
-0
-
1842. 匿名 2022/10/11(火) 08:44:04
>>1573
車乗り回す浪費女って。あなたどんだけ車にコンプレックスあるの?w
+2
-0
-
1843. 匿名 2022/10/11(火) 08:44:06
ブーメランだね。
いい大人なのに…が1番ひっかかる
車の所有者多い地域に住んでるから 必要性感じるし、1人暮らしのときも持ってたよー
+1
-0
-
1844. 匿名 2022/10/11(火) 08:45:59
東京以外なら車無い男性はダメなんじゃないの
経済力に問題があるだろうし
電車でデートとか無理じゃん+1
-1
-
1845. 匿名 2022/10/11(火) 08:47:42
>>1843
地方でも女性なら男性に乗せて貰えるから
無くても生活できるんだよ
男性は必須で女性はケースバイケース+1
-3
-
1846. 匿名 2022/10/11(火) 08:48:04
都内に住んでる免許なし夫婦。
必要ないし電車移動も苦痛じゃない。
タクシーあるしダルいときは乗ればいい。
田舎で車必要なのもわかるけどそこは相手にだって選択肢あるから。
付き合って将来考え出したときに免許取るかもしれないよ。+1
-2
-
1847. 匿名 2022/10/11(火) 08:48:27
>>1599
そういう時は電車で行ったらいいじゃん。車あるからって車しか乗らなきゃいけないって話でもないし。
+3
-0
-
1848. 匿名 2022/10/11(火) 08:49:07
地方で車所してない時点で恋愛はする気ないんだろう
そのメンは
いわゆる草食系男子よ+0
-0
-
1849. 匿名 2022/10/11(火) 08:50:41
東京ってそもそも車移動する文化じゃないしね
地方とは別世界だよ+3
-0
-
1850. 匿名 2022/10/11(火) 08:51:39
>>1
免許持ってるけど年に数える程度しか運転しない
神奈川県民でさえこんな感じなので都内の人だったら本当にいらないと思う
+4
-0
-
1851. 匿名 2022/10/11(火) 08:52:12
>>1228
地方都市の住民(田舎自覚なし)もこれ多い
車は家の次に自慢できるアイテムなんだよね+3
-3
-
1852. 匿名 2022/10/11(火) 08:54:27
この男の人はずっとそこにいるのかな
2、3年でまた転勤&通勤に使ってないなら、車の維持費等が無駄に思うでしょうね
でもとりあえずデートしてみたらいいのに
そこ関係なく好きになるかもしれないし、嫌なところが目につくかも
そこは男性に頼りたいと思うあなたも、毎回女側に車出させるの男もどっちもちょっと嫌だな
車無しがそんなに気になって、他にアテがあるならそっちと付き合えばいいと思う
+4
-0
-
1853. 匿名 2022/10/11(火) 08:56:23
>>2
今は車手放したけども正確に言うと都会なら必要はない。東京都生まれだけどね。使うときだけ借りる、ってことをしてる昔からの東京の友人は言ってる。まあ維持にお金は掛かるね。+8
-3
-
1854. 匿名 2022/10/11(火) 08:56:31
>>42
山手線や銀座線でも日中は5分毎だから結構待たされる+2
-10
-
1855. 匿名 2022/10/11(火) 08:57:03
地方民なので車は必須だけど、かと言って車に異常にこだわる男性も嫌だな。普通で良いのよ。+8
-0
-
1856. 匿名 2022/10/11(火) 08:59:23
>>42
うーん、これはマジ。バブルの頃は無い人?ダメダメだよ。今は逆。そりゃ掃いて捨てる程、金あれば別。+3
-0
-
1857. 匿名 2022/10/11(火) 08:59:26
車や免許無い人って車ある人と付き合いだからよね
相手の車を期待してるというか
自分で免許とって運転すりゃ良いのに
私は免許持って毎日運転してるけど免許無いって人とは男女関係なく付き合えないなー+4
-9
-
1858. 匿名 2022/10/11(火) 09:00:15
>>1857
付き合いたがるよね。って打ちたかったー+1
-1
-
1859. 匿名 2022/10/11(火) 09:00:18
東京の場合は男は1人暮らしして
家に彼女呼べないと彼女作れない感じ
だから男性は
女を呼べる良いアパートを探す感じ
地方男子で恋愛する方はアパートは普通で車いる
そんな感じです
+4
-0
-
1860. 匿名 2022/10/11(火) 09:00:36
>>1810
ご飯代とかは?
毎回出させて当たり前の人、これは絶対に嫌だー
遠方に交代で運転出来ないも嫌だし、ちょっと困った時に自分は迎えに行ってあげられるのに向こうには頼めないとかも嫌だよね+3
-1
-
1861. 匿名 2022/10/11(火) 09:01:45
名古屋ですら駐車場月5万くらいだった気がする
+2
-0
-
1862. 匿名 2022/10/11(火) 09:03:52
むかし父親と不倫の話した時
男は毎回奢らないとダメだし不倫できる男は
最低でも医者ぐらいお金ないと無理
って言ってた
彼女1人作るのに1000万円らしい+0
-1
-
1863. 匿名 2022/10/11(火) 09:04:06
ずっと都会→週末趣味ドライブくらい
ずっと地方→くるま当たり前
で価値観しばらく変わらないから、難しい。徐々に変えてあげる、教えてあげる
日本国は東大、慶應、医学部医学科です+0
-2
-
1864. 匿名 2022/10/11(火) 09:09:23
>>20
土地柄 車ないと不便って言ってるのに自分は持ってないアンド今後も取る予定ないなら不便じゃないじゃんね
The我儘屁理屈+9
-0
-
1865. 匿名 2022/10/11(火) 09:10:29
>>839
杉並や目黒だと戸建がメインでマンションと異なり駐車場にお金かからない
スーパーやドラストも駐車場のある店に行く
デパートも買い物すれば駐車料金は無料になる
マンション売りたい不動産屋が東京は車が無くても便利って言ってるのだろうけど
クルマ持たない人が増えると戸建エリアの地価が持たなくなるから必死になる+0
-4
-
1866. 匿名 2022/10/11(火) 09:11:28
>>1
車社会のところに住んでる自分が持ってないなら、文句言えないじゃん。
彼が持ってない理由は、自分と同じかもよ?+3
-0
-
1867. 匿名 2022/10/11(火) 09:14:13
>>2
東京生まれ東京育ち悪いやつはみんな友達笑
必要ない人には聞いてないから笑
自己主張激しいのにプラスばかりでわけわからん+3
-6
-
1868. 匿名 2022/10/11(火) 09:16:11
>>1
多分子供の学校でうちだけだけど、駅近だし全然不便ではない
大人1人1台が基本の田舎で育ったけど、私も運転したくなかったから(免許はとったけど)
都会に引っ越したし、車両事故の加害者になりたくないということで気が合うんだろうな+3
-0
-
1869. 匿名 2022/10/11(火) 09:16:24
>>1
またすぐ転職になるかもしれないし東京に彼女いるかもよ?
付き合ってもいないくせに草+7
-0
-
1870. 匿名 2022/10/11(火) 09:19:17
>>1845
デートや出掛ける時は女性が車持ってても男性が車出してくれるよね。
つまりトピ主はいい大人なのに住んでた環境も違うのに、未だに男性が車持ってるのは当然で私はそれに乗せて貰うのも当然と思っているのね。
まだ付き合ってもないのに。+4
-0
-
1871. 匿名 2022/10/11(火) 09:19:39
今の若い人って車買うのかな
カーシェアもあるし昔より車ほしいってイメージない+1
-0
-
1872. 匿名 2022/10/11(火) 09:22:07
>>7
私も田舎なのでキツイですが、
転勤族なら仕方がないかなって思います。
それなりに長く住むなら、最近はリースとかあるし車あったほうが便利だよ?って思いますが…
またいつ転勤になるかわからないなら、とりあえず駅近くで生活ができてるならいいのでは?と
もちろん自分に車がある前提の話ですけどね。
私も1人暮らしでギリギリだけど、田舎だから頑張って車維持してますよ。必要経費です。+1
-0
-
1873. 匿名 2022/10/11(火) 09:22:39
>>1840
今は適齢期過ぎた未婚男女が珍しく無いから、どうってことないでしょう。結婚してないと出世出来ないとか風潮もあんまり無くない?妻子持ちなのに全く昇格しない人、未婚だけど役職者居るよ。
男性は50過ぎて身体にガタが来始めて親も本物の老人になってようやく自分の家族が欲しくなるパターンが多そう。
すみません、偏見ですかね…+1
-0
-
1874. 匿名 2022/10/11(火) 09:22:56
>>1871
男で車買わない層は
もう結婚諦めてる層だと思う
もう自分には無理だし
年収400くらいだし家族養えない1人で生きていこう
セックスは風俗って感じだと思う+0
-1
-
1875. 匿名 2022/10/11(火) 09:24:33
>>1873
男性って家族養って助けるサイドだし
結婚してても助けて貰えないから
それは関係無いんじゃないの+0
-0
-
1876. 匿名 2022/10/11(火) 09:24:45
かなりの都市部以外は車は一人1台
冗談でもなんでもなくて本当の話+2
-1
-
1877. 匿名 2022/10/11(火) 09:28:25
男で恋愛したい人は車買ってるよ
地方なら
じゃないと相手されないって常識+0
-2
-
1878. 匿名 2022/10/11(火) 09:30:33
>>1
へ?車必須の場所で一人暮らしのとき、当たり前に車もっていきましたよ?
なんであなたは所持しないで、男性にはそれを求める立場なのかな?
女は優遇されるべきとかかんがえてますか?
自立してないひとは、今時、女であろうと…
ナシですよ。+4
-0
-
1879. 匿名 2022/10/11(火) 09:31:30
駅近ならいらない(無人駅があるようなド田舎は除く)
終わり+2
-0
-
1880. 匿名 2022/10/11(火) 09:33:29
>>1840
童貞だとバカにされるって誰に?w
童貞ですっていい大人が声出していうの?w
どんな世界観で生きてるの?大変だねー+4
-0
-
1881. 匿名 2022/10/11(火) 09:35:04
>>1880
童貞キモいって煽りなんか
みんなしてるじゃん
ハゲ童貞あたり+0
-4
-
1882. 匿名 2022/10/11(火) 09:35:13
車社会の地域で一人暮らしなので車自分は所有できませんって
どういうこと?自分で買えばいいじゃないの?
何か問題あるの?+2
-0
-
1883. 匿名 2022/10/11(火) 09:36:30
車の有無は全然気にならないけど
運転免許の有無は気になるわ
男女問わず+1
-3
-
1884. 匿名 2022/10/11(火) 09:36:48
>>1882
男がエスコートするわけでしょ
デート代金と車は男なんだよ
日本は+1
-2
-
1885. 匿名 2022/10/11(火) 09:37:06
>>1880
雰囲気でわかる+1
-3
-
1886. 匿名 2022/10/11(火) 09:38:15
田舎なので車ないと行動範囲狭まるかも。
でも車持ちとも車なしとも付き合ったことがある。
結果、不便は感じなかった。
車なしの人は高収入だったので、タクシーやドライブしたい時はレンタカー、買い物も新幹線で他県に行ってた。
結論、男性の経済力だと思う。+1
-0
-
1887. 匿名 2022/10/11(火) 09:38:31
男女平等になったけど
デートから車から経済的負担は男のまま
男は家事や育児やって欲しいから頑張ってたけど
それは男尊女卑でダメになって
結婚諦めたって感じだよね+0
-0
-
1888. 匿名 2022/10/11(火) 09:38:51
>>238
ウケる。自分は高くて車手放したくせに男には待ってろ。持ってるのが普通だと。言ってることがおかしいのわからないのかな。その彼だって同じ気持ちでしょ。とりあえず、告白されたら私は車持ってない人とは付き合えませんっていえばいいよ。んで、買ってくれるか、断られるか。それでいいんじゃない。告白されらか知らんけど。+10
-0
-
1889. 匿名 2022/10/11(火) 09:39:20
>>1875
でも歳とってからの結婚だと子ども作んないだろうから大人1人増えても対して変わんないだろうし、身体が弱ってくると気弱になって誰かに精神的にささえてほしくならない?親の介護とかも始まったりしてさ…
勿論そんなに都合の良い女性なんているわけ無いから
婚活市場でのミスマッチが起こるんじゃないかと思うんだよな。理由は何であれ結婚に対する熱量が生まれる年齢が男性と女性でズレてるというかさ、
すみません、これも偏見ですね、
+0
-0
-
1890. 匿名 2022/10/11(火) 09:39:48
>>1882
車社会の地域なら ひとり暮らしこそ車があった方が友達と出かけたり、買い物に便利そうだよね。親に乗せてもらうわけにもいかないだろうし+1
-0
-
1891. 匿名 2022/10/11(火) 09:40:54
>>1889
男が嫁作ろうと思ったら
大金がいるし
付き合ってくださいって頭下げないとダメだし
精神的ケアする方だよ+2
-0
-
1892. 匿名 2022/10/11(火) 09:42:02
>>1
お前が車所持しろよw
今時女でも持ってますよ+1
-0
-
1893. 匿名 2022/10/11(火) 09:42:11
私は地方民で、車はないけど免許持ち。
出会った男性が免許もなかったので何気なく取得予定はないのか聞いたら、免許を取らない理由を金や時間がないだのあれこれ並べられて、言い訳みたいだった。
別に責めたつもりないのに、やっぱり男で免許ないこと引け目に感じてたんだろうね。+2
-0
-
1894. 匿名 2022/10/11(火) 09:43:25
田舎なら維持費
月に2万円くらいじゃないの
車検が10万で
自動車税が2万でしょ+0
-0
-
1895. 匿名 2022/10/11(火) 09:44:33
>>1893
男でお金ないって女でいうブスみたいなもんだし
苦しいんだよ+0
-0
-
1896. 匿名 2022/10/11(火) 09:44:47
>>24
面白くねーよ。バカなの?+0
-1
-
1897. 匿名 2022/10/11(火) 09:47:17
とりあえず意中の男性とご飯食べに行って
車無いと付き合えないって言えば良いじゃん
それでダメなら次に行く
+2
-0
-
1898. 匿名 2022/10/11(火) 09:48:19
それよりも顔とか性格とかデート代出してくれるかの方が大事じゃない?
田舎とかで持ってないとちょっと…ってなるけど、家賃の高い都心に住んでてサラリーマンの給料で普通に車持ってたら金遣いの荒さを心配しちゃう。
あと車にお金かけるタイプの男は無理。プリウスぐらいがちょうど良い。+0
-2
-
1899. 匿名 2022/10/11(火) 09:48:34
>>1
暫く住んでから、本人が車無いと不便だなーと思えば買うんじゃない??必要性を感じなければ買わないし・・・今後買うのー?くらいはサラッと聞いてみても良いだろうけど、車がないと貴女が嫌だと思うならそれまで。付き合っている訳でもない人にあーしろこーしろとは言えないよね。+0
-0
-
1900. 匿名 2022/10/11(火) 09:51:04
>>1
レンタカーがあるじゃない+0
-0
-
1901. 匿名 2022/10/11(火) 09:51:10
>>1873
仕事に夢中で彼女作る暇がなかったとかならまあわかるけど、いままで結婚願望がある彼女とかの時間を散々無駄にさせておいてボロ雑巾みたいに捨ててきた癖にいざジジイになると婚活始める奴は嫌い。+2
-1
-
1902. 匿名 2022/10/11(火) 09:53:27
相手が車が必要じゃないのに、自分は「一人暮らしなので車が持てない」「相手に頼りたい」けど「車が無いとね〜」って面倒くさいわ!!!ww+13
-0
-
1903. 匿名 2022/10/11(火) 09:54:11
>>260
しかも相手東京から転勤してきたんだもんねぇ。
尚更だよね。
今後また転勤があるかもしれないから今後の予定もまだ分からないのに田舎で車買おうにはならないよね。
そこにずっと住み続けるならなるだろうけどそうとは決まっていないんだし。+12
-0
-
1904. 匿名 2022/10/11(火) 09:56:11
車持っててデートで奢ってくれて
家事育児やってくれて
までは普通の男性だけど
そこにイケメンでオシャレまで要求すると
なかなか結婚できないんじゃないの
令和女子は
まあ理想は実現できるかもしれないけど+3
-0
-
1905. 匿名 2022/10/11(火) 09:56:44
>>64
危険予測や安全マージンのとり方は長期間車に乗っててもたいして変わらんから本当に必要なときだけ借りて運転する人間が増えたほうがむしろ安全。
+0
-3
-
1906. 匿名 2022/10/11(火) 09:59:23
>>1576
ジャイアンみたいなんだよね。
彼の物は自分の物だけど自分の物は自分の物。
だから自分は許されるけど相手は駄目、許さないみたいなね。
男は女に優しくみたいな教えが度を過ぎると勘違い起こす女が増えるのもおかしくないね。+4
-0
-
1907. 匿名 2022/10/11(火) 10:01:55
田舎だと車持ってないとダメなら
スルーすれば良いじゃん
車持ってる人をロックオンすれば良いんだよ
田舎でも公務員とか年収600いくし
公務員男子が良いんじゃ無いの+5
-0
-
1908. 匿名 2022/10/11(火) 10:03:10
東京なら免許さえあれば
カーシェアとか使いたい時にサっと借りれるけど
田舎だとそうも行かないし
地元だと電車バスは
一時間に1本あるかないかレベルの車社会だから
車がないとキツいかも。
男に求めるわけじゃなくて
そもそも自分自身車ないと何もできない。+3
-0
-
1909. 匿名 2022/10/11(火) 10:03:57
既婚男子と話すと
家族養うの死ぬほど大変で
一人で車で泣いてるって言ってるし
大変なんだよ
稼ぐって
知らんけどw+0
-1
-
1910. 匿名 2022/10/11(火) 10:05:46
男のくせに車を持ってないとか、人間として存在を許されないレベル
ゴミカス以下だなwww+1
-4
-
1911. 匿名 2022/10/11(火) 10:06:06
中古で安い軽自動車買って
転勤終了になったら売れば良いんじゃ無いの+0
-2
-
1912. 匿名 2022/10/11(火) 10:06:17
地方で一人暮らしで車ない!?そんな人、主が地雷じゃん!地方なんかみんな実家暮らしじゃん。そもそも一人暮らし用物件がろくにない。しかも付き合ってもないの?ええーw何かの冗談?+2
-1
-
1913. 匿名 2022/10/11(火) 10:07:10
>>1902
つか冗談じゃなくない?女だけど、そんなん女でも嫌だよ!+6
-0
-
1914. 匿名 2022/10/11(火) 10:07:12
>>1
相手の車所有による魅力について評価する前に、車社会で車がないと不便な地域にも関わらず車を所有してない自分をどうにかしようと考えたら?
そんな車社会で必須な地域ならば一人暮らしだから〜とか女だから〜とか関係なく所有してるもんだよ。
彼自身、車の無い生活で不便がないんだから、いいじゃん。
「私という彼女が出来た場合、車持つくらいの気概を持ってくださらないと困りますわ!」とでも思ってんの?
そもそも付き合ってないんだし、今の段階でこんなゴチャゴチャ言って評価してくるような田舎丸出し女なんて都会育ちの彼には釣り合ってないよ。
お互いのためにもやめときな。
+7
-0
-
1915. 匿名 2022/10/11(火) 10:07:32
>>18
シンプルに疑問なんだけど
駅まで歩いて駅の中も歩いて電車の中は人が沢山で身動き取れなかったり臭い人とか危険な人もいるって不快なことしかないと思うんだけどなんでそんなに自慢口調になるの?
車は車で混んでて駐車場待ちとか料金高かったりするし移動に関しては都会はマイナスなことの方が多いと思うけど+1
-5
-
1916. 匿名 2022/10/11(火) 10:07:43
>>1580
13年くらい前かな。+0
-0
-
1917. 匿名 2022/10/11(火) 10:08:15
>>1566
その名古屋の価値観がおかしい事に気付いて下さいね自分は何もしないで相手には望むってそんな虫のいい話普通あり得ないでしょうって事なんだよ+2
-1
-
1918. 匿名 2022/10/11(火) 10:09:23
男でお金かかるのは
車 結婚 家
三大お金かかる事なんだよ+1
-0
-
1919. 匿名 2022/10/11(火) 10:09:39
>>1911
中古の安い車なんて売れんてwww
無料で引き取ってもらえるかどうかレベルよ。
中古でそこそこの値段で売り出してたならともかくね。
ここで住み続ける主にはおすすめかもしれないけど転勤があるかもしれない主が気になってる男性には無駄金でしょ。+2
-0
-
1920. 匿名 2022/10/11(火) 10:10:50
>>1917
もう連綿と続く名古屋のしきたりなんだよ
男がお金を出し家族を養うってのは
+0
-5
-
1921. 匿名 2022/10/11(火) 10:12:40
今の若い女性は何でも半分だとか嘘だよね。いやーおばさん世代の私より酷いぶら下がり思考なんじゃないの。
うちは大衆車だけど、私より上、バブル世代のママ達なんか高級外車バンバン乗り回してる。都心の夕方の駅前、駅にもよるけど送迎ママ達で大渋滞+0
-2
-
1922. 匿名 2022/10/11(火) 10:12:43
>>1919
メルカリで売るとか+0
-1
-
1923. 匿名 2022/10/11(火) 10:14:42
>>1907
ホントそれ。スルーすりゃ良いだけ。なのになぜ固執するか。地元男子のまともな人達には避けられる何かがあったんだと思う。大体田舎で女一人暮らしっていないし。+3
-1
-
1924. 匿名 2022/10/11(火) 10:16:05
>>1842
親も貧しいのかも+1
-0
-
1925. 匿名 2022/10/11(火) 10:16:53
>>5
そうだね
今はこういう時代よね+5
-0
-
1926. 匿名 2022/10/11(火) 10:18:23
>>1731
都心にマンションを持てる人は郊外にも一戸建てがある。+3
-0
-
1927. 匿名 2022/10/11(火) 10:19:58
>>1915
横だが東京も金持ちは特に普通に持ってますよ。いつもネットで都会じゃいらないを連呼してる人って何なんだろ。東京も山手線外は車いるよ。特に子供いて持ってない人は私は知らない。あ、家計が苦しくて持てない家は知ってる。うちの親は70代からは運転してないし、高齢者はシルバーパスもあるし危ないからしてない人多いけどね。しかし私達の頃シルバーパスもあるんかね…なくなりそう…+4
-3
-
1928. 匿名 2022/10/11(火) 10:22:11
>>33
世田谷だけど田園都市線駅3分なので車の必要性あまり感じない。たまにレンタカー借りる+4
-0
-
1929. 匿名 2022/10/11(火) 10:22:41
>>1
同じく車社会の田舎に住んでいるので気持ちはわかります。
主が持ってない事も叩かれてますがやはり男性が所有してる率高いですもんね。
地元内の人だと車ない事がひっかかると思うけど、主さんの場合の東京から来た人なら全然気にしません。
そもそもすぐまた転勤もありえるだろうし。
+1
-3
-
1930. 匿名 2022/10/11(火) 10:22:53
>>1837
私も女だが、男なら何とかなるよなあと昔から思ってる。男なら最悪川岸とかで暮らして野垂れ◯にもできそうだが女は色々と無理そうだし。+0
-0
-
1931. 匿名 2022/10/11(火) 10:25:18
>>1928
きょうだいが渋谷までチャリで行ける辺りに家買って、しばらくしたらやっぱいるわ、って車買ってたよ。子供達の習い事や何やで必要らしい。学校も私立小だから何かと送迎の必要があるらしい。+0
-4
-
1932. 匿名 2022/10/11(火) 10:26:08
男は年収500
車持ってる
正社員とか
条件超えてないと恋愛できないんだよ
デートで奢らないとダメだし
女は女ってだけで偉いけど
男は男ってだけじゃどうにもなんない+2
-2
-
1933. 匿名 2022/10/11(火) 10:26:45
この質問、令和の都会とはおもえない+2
-1
-
1934. 匿名 2022/10/11(火) 10:28:21
>>6
令和の都内は電車とバスの移動の方が金銭的に優しいのよw+3
-0
-
1935. 匿名 2022/10/11(火) 10:28:37
>>1420
え?東京都西部山梨寄りの奥多摩でも都内ですか?あなた、どれだけの地方なの?+1
-0
-
1936. 匿名 2022/10/11(火) 10:29:51
ちょいちょいガル男のこどおじみたいなのまじってない?+0
-3
-
1937. 匿名 2022/10/11(火) 10:30:04
>>1403+6
-0
-
1938. 匿名 2022/10/11(火) 10:30:32
免許あるならどちらかがレンタカー借りてお出かけしたらいいんじゃないの?+2
-0
-
1939. 匿名 2022/10/11(火) 10:32:42
高齢売れ残りおばさんw
付き合えないから心配無用+3
-0
-
1940. 匿名 2022/10/11(火) 10:32:43
東京住んでたけど、東京でも車あった方が便利だし、人混みも避けられる。でも東京は駐車場が高すぎて車の維持が厳しいんだよね。だから免許はあっても車持てない人が多い。
電車があるから必要ないと言うけど、車はあるならあった方がいい。ただ金銭的に無理ってだけ。+3
-2
-
1941. 匿名 2022/10/11(火) 10:34:37
>>1932
非正規
年収300万未満
実家暮らし
みたいな男と結婚するくらいなら独身のほうがましでだから仕方ないね+1
-2
-
1942. 匿名 2022/10/11(火) 10:34:43
>>1
気にならない。
主は独身だから車無いと言うなら、相手も独身だから車無いんじゃ無いの?
それとも相手は既婚者なの?もしかして、男性だから〜とか訳わからない言っちゃう系?+4
-0
-
1943. 匿名 2022/10/11(火) 10:35:11
>>207
ペーパードライバーな高卒が、車のローン400万って自己破産まっしぐらじゃん。+0
-0
-
1944. 匿名 2022/10/11(火) 10:37:30
>>143
男も同じこと思っているよ。+3
-0
-
1945. 匿名 2022/10/11(火) 10:38:31
>>1934
地方だから一応車持ってますが、維持費高いなぁと思います
そりゃ若者の車離れも起きるわ
車検とかせめて3年に一回とかにならないかな
+5
-0
-
1946. 匿名 2022/10/11(火) 10:39:46
息子の嫁が免許持ってない
子供の送り迎え、病院など全部
姑のワタシがやってる。
何とも思わないのだろうか。+2
-3
-
1947. 匿名 2022/10/11(火) 10:41:51
東京で一人暮らしなら車を持っていない人は多い。
でも免許は資格として所持しておくべき。大学入る頃に取るでしょ、ふつう。
+2
-2
-
1948. 匿名 2022/10/11(火) 10:41:58
>>1
>私が持っていれば良いのですが、一人暮らしで所持できず、やはり男性に頼りたい所ではあります。
一人暮らしで云々言うなら同棲or結婚後に主が免許取れば?
やはり男性に頼りたいー…って、女性でも車運転している人たくさんいるから。+5
-0
-
1949. 匿名 2022/10/11(火) 10:42:39
>>1946
今どき同居してくれてるなら
それだけでも感謝したら?+0
-2
-
1950. 匿名 2022/10/11(火) 10:43:23
>>1237
ストーカーではないでしょ+2
-0
-
1951. 匿名 2022/10/11(火) 10:46:02
>>10
車使うならカーシェアかタクシー。
縦移動はバス、横移動は電車、近所なら歩くか自転車と使い分けています。+4
-0
-
1952. 匿名 2022/10/11(火) 10:46:02
>>1
デートの時はカーシェア利用でいいんじゃない?
それで不便だったら購入検討すれば良い。+4
-0
-
1953. 匿名 2022/10/11(火) 10:46:30
日本共働き多いけど
週2回のコンビニパート主婦とかだし
結局
男が責任は全部持ってくれてるんだよね+1
-0
-
1954. 匿名 2022/10/11(火) 10:47:22
>>1946
嫁の立場からのコメントだけど、子どもの送迎に必要ならば嫁も取った方がいいと思う。
1946さんに限らず車運転している人間が一生運転出来るわけではないのにね。+6
-1
-
1955. 匿名 2022/10/11(火) 10:47:24
>>1927
ごめんなさい
車を所持してるかどうかとかお金があるかどうかの話じゃなくて
都会は移動が便利と思ってるような言い方が疑問なんです不便としか思えないので+1
-4
-
1956. 匿名 2022/10/11(火) 10:50:20
>>1905
言ってることはわかるんだけど、それはある程度の技量がある人じゃないないかな
上手な人はそうやってこなすだろうけど、技量のないペーパーだった人は必要な時に乗るだけでは上達しないのでは
1さんはとりあえず、カーシェアしてドライブでも行きませんか?と誘ってみては
相手に頼るばかりではダメかと
家でゲームしたい、出掛けたくない派かもしれないし
それなら1さんは付き合おうとは思わないでしょ
+0
-0
-
1957. 匿名 2022/10/11(火) 10:50:37
>>1949
もしかしたら『私運転できないけど、姑が車運転できるから一緒に住めば車出してもらえる。ラッキー。』って感じで嫁からの要望かもよ…お子さんの送迎頼んでるくらいだし。+1
-1
-
1958. 匿名 2022/10/11(火) 10:50:44
>>1885
ただの偏見じゃんw
+1
-0
-
1959. 匿名 2022/10/11(火) 10:50:54
>>6
車がないと生活できないド田舎のお婆ちゃんかよw+1
-1
-
1960. 匿名 2022/10/11(火) 10:52:10
>>1923
田舎の男が嫌なら
東京行けば良いのにね+3
-0
-
1961. 匿名 2022/10/11(火) 10:52:44
>>1145
読もうかと思ったけど字も小さくなって長文だからやめた+0
-0
-
1962. 匿名 2022/10/11(火) 10:52:50
>>1958
雰囲気でだいたいの人がわかると思うけどなぁ
眉毛とかしゃべり方とかオーラで+0
-0
-
1963. 匿名 2022/10/11(火) 10:52:56
免許あるなら自分の車を運転してもらう。付き合いが短い間はコンビニで1日保険入ってもらう。+2
-0
-
1964. 匿名 2022/10/11(火) 10:52:59
>>4
男性の方が車持ってて当然、車出して当然って思ってそう
仮にお付き合いする事になっても
ガソリン代やお昼代出したりしなさそう+4
-0
-
1965. 匿名 2022/10/11(火) 10:54:05
>>1086
子供がいるとかなら車持ってたほうが便利だけど、都内ならカーシェアで十分だと思う。+2
-0
-
1966. 匿名 2022/10/11(火) 10:54:41
>>1962
わかるからなんなん?w
あなたに実害あんの?w+0
-0
-
1967. 匿名 2022/10/11(火) 10:54:53
なんで相手が車持たないか?って、「そこに永住する気がない」んだよ。
+1
-0
-
1968. 匿名 2022/10/11(火) 10:54:54
>>1
付き合えないとまでは思わないがあれば尚いいとは思う。やっぱり便利だもん
交通の便がいいから必要ない、とか増してや必要ないから免許も取らないなんて堂々と言ったら、頼りなさにドン引きするけどね+2
-1
-
1969. 匿名 2022/10/11(火) 10:56:02
>>1927
富裕層は持ち家で車もあるよね。元カレが東京生まれ東京育ちだったけど車持ってたし、親はお金持ちで2、3台所有してた。
実際に東京で車持ってる人が車必要ないと言うなら説得力あるけど、車持ってない人が必要ないと言うのはなんだかな・・と思う。東京で車を持つのはお金がかかり過ぎるからって言うのが一番の要因だよね。お金かからないなら持つ人増えるだろうし。
+2
-1
-
1970. 匿名 2022/10/11(火) 10:56:54
>>1902
彼女ですらない女がいってるのもポイント+3
-0
-
1971. 匿名 2022/10/11(火) 10:57:18
>>1966
その手の人は空気読めない言ったり
きょどってたりするから実害はあるよね+0
-2
-
1972. 匿名 2022/10/11(火) 10:57:52
>>1969
だからなんだ?+1
-2
-
1973. 匿名 2022/10/11(火) 10:58:41
>>1971
関わらなきゃいいじゃんwwww
+2
-0
-
1974. 匿名 2022/10/11(火) 11:01:48
>>1972
東京で車は必要ない!って主張はちょっと疑問を感じるよねって話。+3
-4
-
1975. 匿名 2022/10/11(火) 11:01:58
>>1973
基本的には誰もかかわらないよね
でもネットとかでもこうやって絡んでくるよね
ガル男ってしょーもないね+1
-2
-
1976. 匿名 2022/10/11(火) 11:03:52
>>410
>女性は免許は持ってるけど男性が車を持っているし、通勤通学上必要なければ結婚まで持たない人もいる
そういう人、確かにたまにいるね
お給料が安いけど楽だしここでいい、お給料安いから車持てない、ペーパーだから家の車も運転出来なくて家族を病院に連れて行くのにも親戚呼んでた人思いだした
車なら10分の職場に、自転車で駅まで行ってバス乗って40分かけて通勤
きれいな人だから男の人にご馳走して貰ったり、送って貰えたりが当たり前になってそれが染み付いて、女友達の私達にも悪気なく遠慮がなくなってきて、美人はエエなwとしみじみ
+0
-0
-
1977. 匿名 2022/10/11(火) 11:04:51
>>1599
ファミリーでどこか行く時も電車乗り継いで行くの?
レジャーとかは?
+2
-1
-
1978. 匿名 2022/10/11(火) 11:06:43
>>1102
いくら何でも失礼じゃないの?+1
-3
-
1979. 匿名 2022/10/11(火) 11:12:11
>>1328
横
そもそもが都内で車持ってない人disの元コメの話だから、田舎なんて持ってて当たり前というのは関係ないんだよね+2
-0
-
1980. 匿名 2022/10/11(火) 11:12:36
>>9
名古屋とかだってちょっと郊外出れば車なしでは生活できないし
横浜だって郊外は結構きついと思う+3
-1
-
1981. 匿名 2022/10/11(火) 11:12:40
>>76
要は金が掛かるから持ちたくないわけね+2
-0
-
1982. 匿名 2022/10/11(火) 11:13:49
>>1599
でも、田舎に住んでるとベビーカーで苦労してる母親いないんだよね
駐車場の優先席のようなスペースに停めて、新米ママさんみたいな人も優雅にやってる+2
-0
-
1983. 匿名 2022/10/11(火) 11:15:21
>>1905
私はむしろ時々借りるスタイルが増える方が事故が増えると思う。時々の頻度によるけどね。
運転しない日々が続くと色々感覚が鈍るよ。20年以上無事故無違反でセダンとミニバンとトラックに普段から乗ってきたけど、仕事が休み続きで2週間も乗らなければ私はちょっと運転感覚が落ちる気がする…車との一体感が掴めなくなる。これはいかんと思って近場のスーパーやホームセンター、本屋にでもぶらりと行って運転しない期間を空けないようにずっとしてきた。
免許持ちで車を手離した現状の主さんにはぜひ最低2週間に一回ペースでカーシェアやレンタカーで運転感覚が鈍らないようにすることをおすすめしたい。せっかく日常的に運転してきたスキルをすっかり失くすのは勿体ない。
気張らない近場ドライブに誘ってみては?郊外の巨大モールやアウトレット、ホームセンター、イケア、コストコみたいな所は車で行くから買い物が楽しめる場所。パン買って景色が良い所に行って食べて帰ってくるだけの行楽も良し。彼氏を隣に乗せてドライブするのって楽しいですよ!+1
-0
-
1984. 匿名 2022/10/11(火) 11:15:36
>>1920
だから名古屋は嫌われてるんじゃない?+1
-3
-
1985. 匿名 2022/10/11(火) 11:15:50
>>1946
車に乗らない人の感覚、理解できない事がたまにありますよね
友人の母が危篤でもういつどうなるか、という時にその子の義姉がお見舞いにきてくれたのはいいのですが、ではこれで失礼しますお大事に、の次に友人にじゃあ送って貰おうかなって言ったそうで、友人はあまりの怒りで震えたそうです
お嫁さんは運転しないから色々と気付いてないと思います
でも孫に会わせてくれて近くに居てくれるだけマシ…なのかな
でもそれだけお世話しても、あなたが病院に行く時とかは送って貰えないんですよね
うーん。+1
-2
-
1986. 匿名 2022/10/11(火) 11:16:23
主は36歳で一人暮らしで車必要な地域なのに車がない
なぜ?自分で買えばいいだけだと思うけど違うの?+4
-0
-
1987. 匿名 2022/10/11(火) 11:17:00
>>1955
田舎に住んでるけど、東京に旅行で行って"電車って便利だな〜"と思ったことはない
乗り継ぎありきだともうタクシー使っちゃえと思うし、空港から都心へ行くのもリムジンバス使う
+3
-1
-
1988. 匿名 2022/10/11(火) 11:26:16
>>933
ちょっと何言ってるかわかんない+0
-0
-
1989. 匿名 2022/10/11(火) 11:32:58
>>1974
言いたいことはわかります
所持したことないのにそれが必要かどうか発言するのは説得力に欠けますよね
ガラケーからスマホに移行してた時もスマホ買ってない人達はいらないって意見多かったし結局持つようになってからは便利だからスマホの方が必要ってなってますしね+2
-2
-
1990. 匿名 2022/10/11(火) 11:33:12
>>1946
それはかなりの負担ですね…。
お嫁さんが都合付かない時だけお願いします、なら
全然良いけど。
大分、生活の時間が振り回されそう。
そして逆に乗せてもらう事は出来ないのかー。
主さんが歳とって運転辞めたらどうするんだろう。
+1
-1
-
1991. 匿名 2022/10/11(火) 11:42:52
>>1927
>>1969
その通りだね
お金がないというのが持たない、じゃなくて持てない理由だろうに、交通が便利だから必要ないと尤もらしく理由付けしているのがよく分かるww
+2
-2
-
1992. 匿名 2022/10/11(火) 11:54:31
>>805
私は37歳の夫がいるアラフィフよ。+1
-1
-
1993. 匿名 2022/10/11(火) 11:56:06
>>1935
奥多摩も都内と言いたかった。書き間違えました。+0
-0
-
1994. 匿名 2022/10/11(火) 11:56:49
>>1109
だから何なのだ+2
-0
-
1995. 匿名 2022/10/11(火) 11:59:14
>>42
東京はそれだけ貧しい人が多くなったのですね…これからは一極集中が緩和されて地方都市が発展します。+1
-1
-
1996. 匿名 2022/10/11(火) 11:59:19
>>1926
そんなひと何%なの?って話。
それなら田舎にいるとき必要なのかもね。
だから、都会では必要ないってことになるよね。
というか他人の話ばかりで
あなたはどうなの?
+2
-1
-
1997. 匿名 2022/10/11(火) 11:59:23
>>1986
主36なの?
ババァなのに図々しいね+0
-0
-
1998. 匿名 2022/10/11(火) 12:00:33
>>1975
意味不明+1
-0
-
1999. 匿名 2022/10/11(火) 12:00:59
>>1828
衰退していますよ。東京+1
-0
-
2000. 匿名 2022/10/11(火) 12:02:09
>>1974
必要ないから必要ないって言ってるだけじゃん
持ってる人もそりゃいるでしょ+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する