-
1. 匿名 2022/10/10(月) 11:13:00
気になっている人と良い感じなのですが、その方は車を持っていない様です。
若い時は気になりませんでしたが、良い大人なのでどこに行くにも電車か…と思うとシンドイです。
私が持っていれば良いのですが、一人暮らしで所持できず、やはり男性に頼りたい所ではあります。
東京から転勤で来られた方なので、おそらく車なしが普通、今も駅近に住んでいるので、多分持つつもりも無さそうです。
土地柄車社会なので、男性が車なしは珍しいくらいで、今まで車なしの方とお付き合いした事がありません。
もちろん人柄が一番なのは分かっていますが、皆さんは気になりませんか?+181
-1095
-
2. 匿名 2022/10/10(月) 11:13:39
自分も相手も東京生まれ東京育ちなので車の有無は気にしません+1553
-212
-
3. 匿名 2022/10/10(月) 11:13:40
+557
-256
-
4. 匿名 2022/10/10(月) 11:13:46
自分の事は棚に上げて何を言っているんだ+2052
-59
-
5. 匿名 2022/10/10(月) 11:13:49
自分が免許取って車買ったらどうだろう+1288
-28
-
6. 匿名 2022/10/10(月) 11:13:51
車ないとか江戸時代かよw+102
-234
-
7. 匿名 2022/10/10(月) 11:13:53
田舎なのできついです+888
-7
-
8. 匿名 2022/10/10(月) 11:13:54
主は車持ってないの?+371
-15
-
9. 匿名 2022/10/10(月) 11:14:04
どんな田舎だよw+283
-113
-
10. 匿名 2022/10/10(月) 11:14:07
地方民なので有り得ないけど、都会だったらそういう人も居るのかなー?+545
-19
-
11. 匿名 2022/10/10(月) 11:14:14
車運転できないとかどんなイケメンでも冷める笑
論外だわ+106
-158
-
12. 匿名 2022/10/10(月) 11:14:20
>>1
免許持ってないくせに持ってない人のことを批判すんな+1095
-44
-
13. 匿名 2022/10/10(月) 11:14:22
>>6
家の周りに畑しかない田舎かよ🤣+165
-66
-
14. 匿名 2022/10/10(月) 11:14:24
付き合える+258
-70
-
15. 匿名 2022/10/10(月) 11:14:37
都会では普通+592
-37
-
16. 匿名 2022/10/10(月) 11:14:39
そういう恋愛もたまにはいいかも〜+30
-29
-
17. 匿名 2022/10/10(月) 11:14:45
車の有無で相手のこと決めるならやめた方がいいと思う
主はそこ絶対譲れなさそうだし+714
-11
-
18. 匿名 2022/10/10(月) 11:14:46
>>10
都会は車なんか必要ありませーん+428
-120
-
19. 匿名 2022/10/10(月) 11:14:53
付き合う=SEX
ラブホまでチャリでドライブと行こうぜ+22
-64
-
20. 匿名 2022/10/10(月) 11:15:06
自分が持ってて自分ばかり車を出す…って不満を言うなら分かるけど自分だって持ってないのにwww+715
-4
-
21. 匿名 2022/10/10(月) 11:15:07
>>11
流石田舎者笑+64
-50
-
22. 匿名 2022/10/10(月) 11:15:10
>>1
私も東京に住んでた頃は全く車の必要性を感じなかったよ
+375
-31
-
23. 匿名 2022/10/10(月) 11:15:23
車は必須+41
-80
-
24. 匿名 2022/10/10(月) 11:15:27
あなたが人力車おして彼をのせたら?+201
-19
-
25. 匿名 2022/10/10(月) 11:15:28
>>1
まだ付き合ってないんでしょ?+402
-7
-
26. 匿名 2022/10/10(月) 11:15:31
>>1
高齢売れ残りっぽい悩みだね。都会の若い子なら気にしない+492
-56
-
27. 匿名 2022/10/10(月) 11:15:45
都心は必要ない
無駄でしかない+129
-22
-
28. 匿名 2022/10/10(月) 11:15:49
カッペか+31
-18
-
29. 匿名 2022/10/10(月) 11:15:53
>>26
まさにこれ+140
-15
-
30. 匿名 2022/10/10(月) 11:15:59
>>6
そういう問題じゃないだろ
論点ずらして楽しいか+73
-3
-
31. 匿名 2022/10/10(月) 11:16:00
夫も私も東京住みで車あるけど、レンタカーとかは?+136
-4
-
32. 匿名 2022/10/10(月) 11:16:08
>>8
自己レス ごめん、持ってないのね。車社会といいつつ、今までどうしてたの?全部友達、彼氏任せ?自分こそ車持つ努力したらいいのに+553
-9
-
33. 匿名 2022/10/10(月) 11:16:12
>>21
世田谷住みなのでそんな田舎ではないw+7
-45
-
34. 匿名 2022/10/10(月) 11:16:15
>>22
東京住んでるけど本当必要ないよね~+150
-38
-
35. 匿名 2022/10/10(月) 11:16:18
結婚して子供が生まれたら車欲しくなったけど、付き合ってる時は、車無くても何とも思わなかったよ+127
-3
-
36. 匿名 2022/10/10(月) 11:16:20
>>1
付き合わなきゃいいじゃん
付き合ってもいないのに何いってんだか
それと、自分も免許持ってないくせにさ+432
-12
-
37. 匿名 2022/10/10(月) 11:16:23
>>3+48
-48
-
38. 匿名 2022/10/10(月) 11:16:31
東京~の人なら有り得るよ
貴方がどこ住まいか知りませんが、1人暮らしで持てない(車)持てないとは、?
2人で車1台買ったらどうでしょう?+94
-5
-
39. 匿名 2022/10/10(月) 11:16:37
+95
-18
-
40. 匿名 2022/10/10(月) 11:16:49
>>1
自分が持ってないのに、持ってない人のことを悪く言うの意味不明+411
-10
-
41. 匿名 2022/10/10(月) 11:16:52
免許持って無い人は嫌だけど車は持ってなくてもいいかな。
今はシェアカーとかあるし、生活に合わせてる感じなら気にならない。
+151
-4
-
42. 匿名 2022/10/10(月) 11:16:54
>>6
都内は車より電車やバスが本当に充実してるから車の必要性を感じないのは本当だよ?+187
-14
-
43. 匿名 2022/10/10(月) 11:17:00
バス停近くに無いし電車は1時間に一本あるかないかの田舎だから厳しい。この土地で一緒に将来考えるなら取って欲しい。+77
-0
-
44. 匿名 2022/10/10(月) 11:17:03
無理〜都内だけど必須
ないと私が毎回運転しなきゃなんない+7
-32
-
45. 匿名 2022/10/10(月) 11:17:06
都内だから気にならない+34
-10
-
46. 匿名 2022/10/10(月) 11:17:08
+90
-8
-
47. 匿名 2022/10/10(月) 11:17:12
使う時だけレンタカーしたらどうでしょう?!!
無くても軽でも気になりません。
痛車とかフルスモークとかの方が気になります。+155
-3
-
48. 匿名 2022/10/10(月) 11:17:13
私一人暮らしだけど通勤でいるから持ってるよ。彼氏も持ってるけどスポーツカーだから毎回私の車。
文句言うくらいなら自分で買いな!それか遠出したくなったらレンタカーかシェアのやつ使えば?
+142
-5
-
49. 匿名 2022/10/10(月) 11:17:14
>>1
今までガソリン代くらいは出してたんだよね?+149
-14
-
50. 匿名 2022/10/10(月) 11:17:20
>>1
車ない人って感覚が鈍いっていう感じはあるよね。
地図が読めなかったり、ちょっとした勘がつかめない。私はそういうのが苦手かも。+34
-72
-
51. 匿名 2022/10/10(月) 11:17:25
色々理由つけてるけど結局車買うような収入がないみたい、将来結婚したとしても贅沢もできないんだろうな、どうしようってことでしょ?
+72
-7
-
52. それな。男で車持ってないとかどんな無能人間だよマジで。 2022/10/10(月) 11:17:38
>>3
+10
-41
-
53. 匿名 2022/10/10(月) 11:17:43
>>24
パ、パワフル🤣+46
-2
-
54. 匿名 2022/10/10(月) 11:17:44
主もし彼氏が車買っても軽だったらまた文句言いそう。+137
-4
-
55. 匿名 2022/10/10(月) 11:17:45
雑談トピックとかでも車社会の地域の人と都心の人では感覚が違いすぎて話が合わない
都内だと持ってない人の方が多いので気にしないし、若いのに車を無理して持ってる人の方が無理
駐車場代5万とかするから+127
-1
-
56. 匿名 2022/10/10(月) 11:17:48
>>1
男を足に使う気満々の図々しいおばさん怖い、、、+233
-14
-
57. 匿名 2022/10/10(月) 11:17:49
私がレッドのMAZDA2で迎えに行くから持ってなくてええで+25
-5
-
58. 匿名 2022/10/10(月) 11:17:54
>>1
車社会なのに自分が持ってないのが衝撃
一人暮らしとか関係なく+333
-5
-
59. 匿名 2022/10/10(月) 11:18:00
車の免許自体を持ってないのか…
それとも免許はあっても車を持っていないのかにもよる。免許さえあればレンタカーたまに借りてお金出し合うとかさそれでもいいじゃん。そしたら遊びに行けるし。+23
-2
-
60. 匿名 2022/10/10(月) 11:18:03
>>1
主さんは、土地柄車社会と書いているから、今後そこに住むなら車というか免許は必要だよね。運転できないと田舎ではきつい。+113
-5
-
61. 匿名 2022/10/10(月) 11:18:08
>>1
土地柄車社会と言うなら男性だけじゃなく女性も基本は車持ちが大半なんじゃないの?
そんな土地に住んでおきながら車持てない人が都会から来た人に、しかも恋人でもない相手に何を勝手に頼ろうとしてんの?
意味分からない+308
-6
-
62. 匿名 2022/10/10(月) 11:18:17
都心だけど、車ある
貴金属とか結構高価な物身につけてるから
電車など乗れない+4
-27
-
63. 匿名 2022/10/10(月) 11:18:17
その人は免許も持ってないのかな?
持ってるなら必要に応じてレンタカーでいいんじゃないの?+24
-0
-
64. 匿名 2022/10/10(月) 11:18:33
>>47
あぶなっかしーな。
普段から家族や友達の車とか乗ってればいいけど。+4
-4
-
65. 匿名 2022/10/10(月) 11:18:35
>>18
じゃあ良いんじゃない?+59
-0
-
66. 匿名 2022/10/10(月) 11:18:38
自分も持ってないくせに何言ってんだ+88
-1
-
67. 匿名 2022/10/10(月) 11:18:39
一人暮らしだから車を持てないって理屈が意味わかない。私は一人暮らし初めて以来ずっと車持ってるよ。+118
-1
-
68. 匿名 2022/10/10(月) 11:18:48
>>23
田舎ならね
都会だと本当になくても困らない+36
-3
-
69. 匿名 2022/10/10(月) 11:18:55
>>1
男より車。。+17
-4
-
70. 匿名 2022/10/10(月) 11:18:56
>私が持っていれば良いのですが、一人暮らしで所持できず、やはり男性に頼りたい所ではあります。
この一文だよ、ここ。
ここを臆面もなく言えるところが、主さんの人柄の全てだと、相手の男性からいずれ見抜かれるよ。+187
-1
-
71. 匿名 2022/10/10(月) 11:18:58
>>1
車社会の土地柄で主さんは車なしで生活できてるんでしょ?じゃあいいじゃん+236
-3
-
72. 匿名 2022/10/10(月) 11:18:59
>>1
都内からの転勤、しかも駅近に住んでいるなら車を持つという発想自体ないかも。
私は電車派だからか、たまに車で出かけると信号待ちとか駐車場で空いてる場所を探したりすることが煩わしい。
あちこちの街に行きたくても、駐車できる場所を常に探さなきゃいけないし。
電車なら気分であちこち行けるし、自分で運転しなくていいから車内で寝たりスマホ見たりできるのがいい。
ていうか、一人暮らしの女性でも免許持っていて車も所有している人は山ほどいるよ。
車に男女差はない。+150
-2
-
73. 匿名 2022/10/10(月) 11:19:00
>>1
私なら車持ってなくて当然そうな彼のことより、車社会の地域にいながら車を持てていない自分の方が気になるかも
1人暮らしであろうともう少し稼ぐなり支出見直ししたりで、彼とつきあうかどうか悩むより先ずは自分が車持つことに全力注ぐと思う+170
-3
-
74. 匿名 2022/10/10(月) 11:19:06
車は気にしない
でも免許持ってない男は嫌!
旅先でレンタカー借りて交代で運転出来ないなんて嫌だもの+25
-0
-
75. 匿名 2022/10/10(月) 11:19:32
車必須のうちの田舎なら無理だけど、主さんも車なしで生活できるレベルの地域なんだよね?
なら全然アリだよ、むしろ東京から地方へ来ているなら尚更車購入しないのでは…?いずれまた転勤とかじゃないのかな。+83
-0
-
76. 匿名 2022/10/10(月) 11:19:40
>>1
都内住みだからむしろ車があると邪魔って感じ。
出かけたところでアホほど高い駐車料金取られるし。
電車とか公共交通機関の方が安くて時間も正確に移動できる。
自分の環境的に車に対して必要性を見出せないから車の維持費とか自分の中では無駄な出費。+90
-7
-
77. 匿名 2022/10/10(月) 11:19:47
>>1
たかる気満々で草+131
-1
-
78. 匿名 2022/10/10(月) 11:19:58
>>1
一人暮らしだから車を持てない理由が分からない
車社会なのに主はどうやって生きてんの?
+160
-1
-
79. 匿名 2022/10/10(月) 11:20:01
免許取ってないってこと?
免許あるけど、車ないってこと?
車社会に住んでる主はそこまで必要と思ってるのになんで持ってないの?
都会から田舎に行って車ないなら分かるけど、そこに住んでる主が持ってないのに文句?
+53
-1
-
80. 匿名 2022/10/10(月) 11:20:09
田舎だったら無理だけど
そんな感じだったらいいかなって思う
そんなしょっちゅう乗らないなら
レンタルしたらいいやん+18
-1
-
81. 匿名 2022/10/10(月) 11:20:10
自分が運転するから相手は持ってなくてもいい
そこを相手に任すといちいち車出してって毎回頼まなくちゃいけないのも面倒だし+5
-0
-
82. 匿名 2022/10/10(月) 11:20:16
車ない人ってラブホ行く時どうするんだろう
帰り一人?+2
-18
-
83. 匿名 2022/10/10(月) 11:20:17
>>1
主の土地が車でないと生活不便というなら、今まで主はどうしてたの???一人暮らしならなおさら・・・
なんだろう、不自然なトピだよね。+149
-1
-
84. 匿名 2022/10/10(月) 11:20:25
>>1
私は無理
自分は持ってるけど毎回車出すってなるとしんどい、将来考えても永遠と頼られるのんだと思うし+6
-20
-
85. 匿名 2022/10/10(月) 11:20:30
>>1
車と人柄を同じ天秤に載せるところが、本当の意味での田舎者だなと思う。+112
-5
-
86. 匿名 2022/10/10(月) 11:20:36
免許はあった方がいい。結婚して子供が生まれたら車あった方が便利だよ+26
-2
-
87. 匿名 2022/10/10(月) 11:20:41
あくまでも我が家の話。
JRや私鉄の駅近だし、ライフラインも揃ってて(病院もそこそこ有名な大学病院だし)、現状は旅行に行った先でレンタカーで十分間に合ってる。+20
-2
-
88. 匿名 2022/10/10(月) 11:20:48
車にこだわりがある人よりない人の方がいいよw車って本当に金かかるから将来のこと考えたら持たなくてもいいし、持つとしてもなんでもいいくらいの方が経済的にいい。+25
-1
-
89. 匿名 2022/10/10(月) 11:20:50
都会なら別にいいんじゃない?
せっかく公共交通機関が整備されてるんだし、車の維持費が勿体無い+26
-0
-
90. 匿名 2022/10/10(月) 11:20:53
土地柄車社会なのに、一人暮らしだから持ってない主が、東京から来てるからってなくて普通の彼。
どっちがおかしいこと言ってるかは…もちろんわかるよね…?+60
-1
-
91. 匿名 2022/10/10(月) 11:20:57
>>1
男性が「一人暮らしだから車を持てない」って言ったらどう返すの?+105
-0
-
92. 匿名 2022/10/10(月) 11:20:57
>>1
えーやだよ。
車持ってる人がいい!+18
-31
-
93. お前の様なウンコ野郎は黙ってろよ。 2022/10/10(月) 11:20:59
>>52
+15
-1
-
94. 匿名 2022/10/10(月) 11:21:21
レンタカーでも借りてドライブデートしたらどう?
好きならあまり気にならんしなんとでもなるよ。+19
-0
-
95. 匿名 2022/10/10(月) 11:21:21
>>1
男女平等が良いんじゃないの?
都合よく女使うと嫌われるよ
その男性だって主みたいのはお断りでしょう笑+89
-4
-
96. 匿名 2022/10/10(月) 11:21:43
>>62
高価なもの身につけてたらなんで電車のれないの?
汚れるとか盗まれるとか?
高価なものつけてる人でも普通に電車で見かけるけどな+24
-0
-
97. 匿名 2022/10/10(月) 11:21:50
彼と車で出かけるのは月に5回位だから、タイムズにしてる。その方が維持費かからないし安いし、それで充分。+10
-0
-
98. 匿名 2022/10/10(月) 11:22:03
>>58
そう?
本人が不便じゃないならいいと思う
それより自分持ってないくせに自分のこと棚に上げてきになってる人が車持ってないんだよね~デートしても電車かー。もしかして車買うお金ないのかな?ってのが透けて見えて嫌だわ+17
-51
-
100. 匿名 2022/10/10(月) 11:22:13
>>82
車でしかいけないラブボがあるのは田舎だよ
都会のラブホは歩いて行ける場所にあるからさ。+47
-2
-
101. 匿名 2022/10/10(月) 11:22:16
>>1
てかさ、主は車が無くても今まで不自由なく生活してこれたんでしょ?免許すら持ってないってことは。
それなのに、気になる人には免許を持っていてほしいってどういうこと?自分が免許取る気ないなら生活スタイルを変える必要なくない?そのまま生活しなよ。+101
-0
-
102. 匿名 2022/10/10(月) 11:22:37
>>82
一緒に帰ればよくない?なぜ一人+24
-0
-
103. 匿名 2022/10/10(月) 11:22:46
>>1
電車の方が安全だし速いし良くない?
もし結婚して子供がほしいとかならその時に一台あったほうが便利だろうけど。+18
-2
-
104. 匿名 2022/10/10(月) 11:22:47
>>99
通報しといた
みんなよろしく+15
-1
-
106. 匿名 2022/10/10(月) 11:23:08
>>1
主も相手も、免許だけ持ってて自家用車がないペーパードライバーなの?
それとも免許自体持ってないの?
そもそも相手も転勤族ならまた異動もあるんじゃない?+59
-1
-
107. 匿名 2022/10/10(月) 11:23:10
車持ってないのはいいとして免許がないのはキツイ+14
-0
-
108. 匿名 2022/10/10(月) 11:23:15
>>39
どっちでもいい+14
-5
-
109. 匿名 2022/10/10(月) 11:23:27
>>1
主の気持ちめっちゃわかる。
男なら免許や車持っててほしいよね!
私も運転するし!+11
-38
-
110. 匿名 2022/10/10(月) 11:23:29
>>1
女は
軽
初心者マーク
車無し
は嘲笑う
だから男から見ても恥ずい+8
-11
-
111. 匿名 2022/10/10(月) 11:23:31
>>1
車種にもうるさそう
男なのに軽はカッコ悪いとか+73
-0
-
112. 匿名 2022/10/10(月) 11:23:31 ID:JmR2o6JNJk
>>104
お前も通報しといた。+3
-8
-
113. 匿名 2022/10/10(月) 11:23:34
>>1
私はめちゃくちゃ車乗る仕事してるので最初「私が乗れればいいかー」ぐらいの軽い気持ちでマッチングアプリしたら
明らかに「人としてではなく足として」利用しようとしてる男どもからメッセージがわらわら来て気持ち悪すぎて次に車乗れる人を探した。
車乗れると言う男性でもプライベートで下手くその運転乗ると助手席で物申したくなってたまらなかったので、最終的に車の運転がうまい男性探そうという感じになってきたよ。+39
-3
-
114. 匿名 2022/10/10(月) 11:23:35
>>2
>>1読んでから書き込めばいいのに、とにかく自分のことを書きたかったのかwww+199
-66
-
115. 匿名 2022/10/10(月) 11:23:38
なにこの、盛大なブーメラン。あんたも持ってないんかい!!笑+41
-0
-
116. 匿名 2022/10/10(月) 11:23:40
付き合ったとき旦那は22だったけど免許持ってないし高校行くのに奨学金借りて返済途中の19歳の私も免許もってないからもちろん車もなかったけど、私も自身歩くの苦じゃないから電車とかバスは平気だった。
元々田舎に住んでて派遣で行かされた場所が新宿でバス停まで自転車で15分、バスで始発終点で駅に行って電車で乗ってって通ってたし、埼玉県なのにしかも平成も半ば過ぎてるのに終バス11:00ぐらい(休日は10時過ぎに終バス)に終わるという僻地に住んでたから慣れっこで。
結婚してから旦那は免許とって、私も子供2人うんだ24のときに免許とるまでほとんど車に乗らず東船橋というところで住んでたが地元に比べたらはるかに便利で苦ではなかったな。+5
-10
-
117. 匿名 2022/10/10(月) 11:23:50
>>1
>私が持っていれば良いのですが、一人暮らしで所持できず、やはり男性に頼りたい所ではあります。
土地柄車社会なのに?
上から目線でワロタ
自分のことを棚に上げすぎだよ+116
-2
-
118. 匿名 2022/10/10(月) 11:23:58
>>1
色々不自然だし、言ってることおかしい。
そもそも本当にその彼といい感じなの?
勝手に主がおもってるだけでしょ?+77
-0
-
119. 匿名 2022/10/10(月) 11:24:05
>>83
そういやそうだな
主も駅近に住んでるとか?+26
-0
-
120. 匿名 2022/10/10(月) 11:24:05
車社会の地域なのに何で自分は無いの?普段から周りに頼り切りだったら図々しい+48
-1
-
121. 匿名 2022/10/10(月) 11:24:08
地方住みです。付き合ってる時は不便な時もあるけど結婚したら節約できていいと思う。+1
-1
-
122. 匿名 2022/10/10(月) 11:24:25
>>76
同意。
うちも都内の駅徒歩3分なのに夫が車欲しいとか言ってて、マジでやめてくれと思う。
邪魔だし、金かかるし。
私も以前はど田舎の車社会に住んでたけど、こっち来てからよく歩くからすごい健康になって、どこに行くにも歩く生活がむしろ好きだけどね。+37
-4
-
123. 匿名 2022/10/10(月) 11:24:29
>>1
車に乗って……
田舎モンか
子沢山のイメージ+14
-12
-
124. 匿名 2022/10/10(月) 11:24:36
>>61
本当それ
都内生まれ都内育ちなら車必要ないし、むしろ免許取る人年々減ってるしね
どんな理由で地方に来たのか知らないけど例えば転勤で数年とかならその為だけに取らないよね+91
-1
-
125. 匿名 2022/10/10(月) 11:24:44
オラは田舎だから合コンで出会った人が車なし
基本チャリという話を聞いて無いなと思いました+3
-0
-
126. 匿名 2022/10/10(月) 11:25:02
>>1
車必須の田舎に居て免許持ってない人には持てばいいのにと思うけど、車いらずの東京から転勤で来てるなら納得よ。
同じく東京から来てた同僚の男性も毎日自転車通勤だったし。+61
-1
-
127. 匿名 2022/10/10(月) 11:25:14
>>1
付き合う気満々のようですが、相手は彼女いないってハッキリわかってるんですか?+68
-0
-
128. 匿名 2022/10/10(月) 11:25:21
>>1
土地柄車社会なのに、主さんは通勤はどうされてるの?
自分は持てないのに相手が持ってない事を気にするの?
どこに行くにも電車で、、って不満なら出掛けずにお互いの家で過ごせばいいじゃん。+57
-0
-
129. 匿名 2022/10/10(月) 11:25:32
>>58
激しく同意。
私も田舎の車社会住みだけど、車社会で一人暮らしってなかなか大変だよ。
買い物で大きいものとか買いにくい。宅配とかにしてるのかなー。
車社会で車持っていない人は、「車なくても全然問題ない」っていう人が多くて、実際にそう思っているんだろうけど、主さんは違うみたいだよね。
+86
-1
-
130. 匿名 2022/10/10(月) 11:25:35
>>101
自分は運転しないからこそ相手に頼ってドライブデートとかしたいんでしょ。
>>1読んだイメージだと、先に進むのはおすすめしないな。
いくら人柄がよくても主みたいな価値観なら絶対付き合う内に不満が出て来るよ。+15
-1
-
131. 匿名 2022/10/10(月) 11:25:39
住んでる地域による+2
-0
-
132. 匿名 2022/10/10(月) 11:25:42
釣りトピ?+9
-0
-
133. 匿名 2022/10/10(月) 11:25:42
>>26
主いくつなんだろう+105
-3
-
134. 匿名 2022/10/10(月) 11:25:49
車は欲しい。29歳で自転車移動はドン引きしました。+6
-12
-
135. 匿名 2022/10/10(月) 11:26:02
私も東京にいる時は別に車無くても良かったけど
地方で車無くて、東京では車無くても普通って言ってる男がすごい嫌い。
柔軟性なさすぎて引く。+8
-6
-
136. 匿名 2022/10/10(月) 11:26:04
>>10
そういう人(車がない)もいるっていうか、そういう人のほうがむしろ多いぐらいだよ。
主さんは「どこに行くにも電車か」て嘆いてるけど、逆にどこに行くにもいちいち車出されるのも動きづらい。
駐車場探すのに無駄に時間とられたり、駐車場から目的地まで結構歩かされたりで。+138
-8
-
137. 匿名 2022/10/10(月) 11:26:17
>>1
そんな事言ってると相手からNG判定されて付き合えないと思うw+34
-0
-
138. 匿名 2022/10/10(月) 11:26:26
>>82
何かこの質問自体田舎者感しかしない+29
-0
-
139. 匿名 2022/10/10(月) 11:26:27
その男性が主みたいな考え無しのクレクレ女に引っ掛からないことを祈る
車がある男性がいいならまずは自分で買ってから言いなよ+29
-0
-
140. 匿名 2022/10/10(月) 11:26:32
>>19
歩こ🥺+14
-8
-
141. 匿名 2022/10/10(月) 11:26:34
男女平等の現代から考えると「こういう時は男性に頼りたい」って発言なかなか香ばしいな+27
-2
-
142. 匿名 2022/10/10(月) 11:26:40
転勤できているなら数年後に別の場所に行く人だよね車は邪魔かもね。相手の状況を考えてあげた方が良いかと。もし付き合って結婚したら車が必要ない場所で生活するかもしれないよ。+17
-0
-
143. 匿名 2022/10/10(月) 11:27:08
>>1
車持ってない人とか絶対に嫌です。
最初はそれでもいいや!って付き合ったとしてもどこ行くのも電車とかドライブも出来ないとか住んでる場所にもよるんでしょうが地方都市に住んでる者的には無しです。
私は車持ってますが無しの彼氏と付き合ったとき、毎度毎度車を出し迎えに行き運転するのに嫌気がさしました。
かといって電車やバス乗って出かけるのが私は嫌なので車持ちの彼氏としか付き合わないです。
+21
-32
-
144. 匿名 2022/10/10(月) 11:27:25
主の言う、一人暮らしだから所持しないの意味がよくわからない。
その一方で車必須って書いてるし。
+57
-0
-
145. 匿名 2022/10/10(月) 11:27:36
>>1
あんたどんだけ田舎に住んでいるのよwwww
私は都内で港区女子なので、車がなくても不自由しないわよ(笑)
けれど、相手はもちろん車は持っているけれど(笑)+1
-20
-
146. 匿名 2022/10/10(月) 11:27:49
このトピ以外でも、運転できない男はあり得ない、車持ってない男は無理とか言ってる女って、当然自分は持ってるし運転できるんだよね?
それならまだわかるけどさ、トピ主みたいに自分は持ってないしできないのに男性には求めるってどうなの?
料理も家事も全くできない男に、女なら家事や料理ができるなんて当たり前だろ。できない女とか論外だよって言ってるようなものだよ。+46
-2
-
147. 匿名 2022/10/10(月) 11:27:49
>>1
ぶっちゃけ転勤族で車持ってると次の転勤の時に車を持って行くのが大変
お金があれば陸送っていうのかな?してもらえばいいけど、勿体無いからうち東京から四国まで車走らせたけど大変だった
次に東京に戻る可能性があって一人暮らしで近場で買い物を済ませられるのなら私も買わないと思うわ
東京だと駐車場3万くらい相場だし港区あたりは5万だし高過ぎる+53
-1
-
148. 匿名 2022/10/10(月) 11:27:58
好きな人なら車がなくても何も気にならないけど?何故そんなことを気にするのかな?不思議+9
-3
-
149. 匿名 2022/10/10(月) 11:28:03
都会だからなくても困らないし、彼氏も車は持ってない。旅行とか必要な時はレンタカー借りる予定。
田舎で生活に必要なら自分で車買うよ。+16
-0
-
150. 匿名 2022/10/10(月) 11:28:06
無免許ガル男参上
普段馬鹿にされるけどガルでは受け入れてもらえるから嬉しいぜ+1
-7
-
151. 匿名 2022/10/10(月) 11:28:06
転勤してきたならまた数年後にどこかへ転勤の可能性もあるのでは?そしたら車は邪魔だよね。
今はシェアカーとかあるし本人が困らなきゃ買わなそう。+20
-0
-
152. 匿名 2022/10/10(月) 11:28:07
>>22
相手が東京から地方に転勤できたみたいだから、駅近なら車必要ないって感じなんだろうね
でも主的にはそこの地域は車必要な地域だと思ってるから微妙ってなってるのかと
でも主は金銭的に車ないと+41
-0
-
153. 匿名 2022/10/10(月) 11:28:11
>>1
どこか身体でも不自由なんですか?+16
-4
-
154. 匿名 2022/10/10(月) 11:28:17
>>1
転勤で来られた方ならまたどこかに転勤されるんでは?
たぶんその時お別れになると思うよ。
行動力がない人は転勤族の人にはあまり好まれないよね。+47
-1
-
155. 匿名 2022/10/10(月) 11:28:18
主の書き方分かりづらいんだけど、免許は持ってるけど車を持っていないのか、免許自体持ってないのかどっち?+22
-0
-
156. 匿名 2022/10/10(月) 11:28:29
まーたこの手のトピかよw+7
-0
-
157. 匿名 2022/10/10(月) 11:28:51
>>127
勝手に盛り上がってるだけじゃない?
電車で移動シンドイって実際に電車でデートしたわけでもなく想像だし。
良い大人ならなおさら歩いて足腰鍛えなきゃ老後のために。+38
-1
-
158. 匿名 2022/10/10(月) 11:28:55
主さん、何かあってもすぐに彼氏の車を足代わりにしたり、彼氏いない間は友達とかに当たり前に荷物運んでとか〇〇連れてってとか言ってそう
ちゃんガソリン代とか、ありがとう代的なもの渡してる?
+36
-0
-
159. 匿名 2022/10/10(月) 11:28:58
>>12
免許持ってない人の方が、軽は嫌とか人の車にも運転にもうるさいよw+220
-6
-
160. 匿名 2022/10/10(月) 11:29:09
>>1
私は車持ってる人と付き合ったことがないけど、一緒にお酒飲めるから楽しいよ。
電車が嫌ならタクシーとか使えばいいんじゃない。
その人は今後東京戻るのかな?
主さんは男性に頼る人っぽいし、一生ついていく感じなら車の有無は気にしなくてもいいんじゃない?
東京なら車必要ないところいっぱいあるし。
現地妻的に今だけデート楽しみたい!とか、一生車が無いと不便な田舎で暮らしたいなら、その人はやめておいたほうがいいのかもね。+19
-2
-
161. 匿名 2022/10/10(月) 11:29:21
>>1
あなたが買えないのに相手に求めすぎ。
デブなのに細身しか無理みたいな人だね。(笑)+66
-1
-
162. 匿名 2022/10/10(月) 11:29:22
欲しいなら自分で買いなよ。なんでも他人に頼ろうとするのはダメでしょ。+14
-0
-
163. 匿名 2022/10/10(月) 11:29:24
>1
主さんって、車に限ったことじゃないでしょ?
結婚したら「家は3LDK以上じゃないと〜」「化粧美容代は月〇万以上かけないと〜」ありとあらゆる面でそうだと思うよ。
最終的に自分の望む条件をフルで満たす人が現れるまで、待ったほうがいいよ、主さん。
+35
-1
-
164. 匿名 2022/10/10(月) 11:29:38
車と維持費と駐車場代にヒーコラしてる感じを出されたり、そのせいでしれっとチマチマケチられたりするなら全然なくていい
電車のうまい乗り換え方を知っていて、歩くのも健康的で楽しいねって感じてくれて、
いざというときには惜しみなくタクシーが1番かしこカッコイイ
一応免許は持ってて、レンタカーで観光とか荷物運びくらいなら出来るよーなら文句なし
車がセックスと自慢の道具でしかない田舎者をたくさん見てきた私の偏見+11
-5
-
165. 匿名 2022/10/10(月) 11:29:39
>>1
まだお付き合いもしていない段階なのに考えるところそこなんだ……
あまつさえ、主さん自身は車を所持していないと
なんて言うか、自分を棚に上げて図々しいね
頼りにすることばかり考えてると縁が逃げていく典型
+66
-0
-
166. 匿名 2022/10/10(月) 11:29:48
せめて車の免許持ちが良い+5
-0
-
167. 匿名 2022/10/10(月) 11:29:52
東京でも車持ってない人いやじゃない?
全て電車移動って事?+1
-8
-
168. 匿名 2022/10/10(月) 11:30:02
車が無くても生活できる地域に住んでる。
車持ってる人、持ってない人、何人か付き合ったけど、車持ってない人はそれ以外の場面でも甲斐性ないなーと感じる事が多かったよ。
車で男性を判断してる訳ではないけど、結婚した旦那も車は持ってた。+6
-14
-
169. 匿名 2022/10/10(月) 11:30:35
無理+2
-3
-
170. 匿名 2022/10/10(月) 11:30:41
免許持ってるならレンタカーでも借りてデートは?
免許すら持ってないなら…電車や交通機関で我慢せいとしか…+8
-0
-
171. 匿名 2022/10/10(月) 11:30:45
身の丈に合っていない
高級車に乗っていてカツカツだとか
改造費用が嵩んで借金抱えてる人よりよほど良いと思う
転勤できてるなら、この先も転勤の可能性あるんじゃない?
車無しだからこそ駅近で物件探したんだろうし+12
-0
-
172. 匿名 2022/10/10(月) 11:30:49
>>12
車は持ってないって書いてあるけど、免許持ってないとは書いてないよ
+268
-6
-
173. 匿名 2022/10/10(月) 11:30:55
>>2
東京生まれだけど車はあった方がいいな。車あるとない生活は考えられない+120
-58
-
174. 匿名 2022/10/10(月) 11:31:12
>>1
私も田舎に住んでた時は車持ってたよ
車所有に男女は関係ない
自分も所有してないなら相手になにか言う権利はない+24
-0
-
175. 匿名 2022/10/10(月) 11:31:14
>>39
車は別にどっちでもいいけど免許はあったほうが便利なんじゃないかなーと思う+42
-2
-
176. 匿名 2022/10/10(月) 11:31:24
>>10
遠出や不便な場所は車で行くけど
都心のデートは基本電車で行く
デート中の移動にタクシー使うにしてもアプリで呼べばいいし
どっちにしても食事でお酒飲んだら車運転できないし+69
-0
-
177. 匿名 2022/10/10(月) 11:31:25
自分が車持ってるから平気
デートの時はレンタカーとかじゃダメなの?+2
-0
-
178. 匿名 2022/10/10(月) 11:31:37
>>1
田舎なら男女関係なく車必須じゃない?
何で自分は棚に上げてるの?
東京から転勤で来て駅近なら車持たないのは分かる。
何か、男の癖に車すら買わないのか…みたいな固定概念を感じる。
そりゃあるに越した事ないし、そこに重きを置くのも悪くはないけどね。+34
-0
-
179. 匿名 2022/10/10(月) 11:31:59
>>1
車が必要不可欠な場所に住んでるのに車を持てないようなカツカツな一人暮らしをしているという謎+27
-1
-
180. 匿名 2022/10/10(月) 11:32:00
>>152
転勤してきた人も車無し、主さんも車無しで生活できてるのに、車必須な地域って謎だよね。
電車で移動もできるみたいだし。
無くても大丈夫だけどデートは車じゃないと嫌っていうただの主さんのこだわりなのかなと思う。+69
-0
-
181. 匿名 2022/10/10(月) 11:32:30
>>76
うちも駅近に住み始めて駅近のスーパーで買い物してくるし、重いものはネットスーパーやAmazonだから、車走らせた平気で10日とか乗らないしひどい時には2週間放置しててバッテリー上がってJAF呼んだりして駐車場代がもったいなくて手放したわ
車なくなると不便かなと思ったけど、むしろ車検の煩わしさがなくなった+16
-1
-
182. 匿名 2022/10/10(月) 11:32:30
彼氏だけ?友達にも頼ってるの?車+9
-0
-
183. 匿名 2022/10/10(月) 11:33:06
+車持ってる高収入イケメンか
−車持ってない高収入イケメン
どっちがいい+17
-2
-
184. 匿名 2022/10/10(月) 11:33:10
>>178
またどうせ転勤になるだろうしね+17
-0
-
185. 匿名 2022/10/10(月) 11:33:11
単に付き合うだけなら、会うのに無理がなければ気にならない
ただ、自分は田舎出身だから、正直
免許自体ないのは、ちょっとどうかな?って思う
自分自身、免許はMT取ってるし
結婚するなら免許は必要だと思う
車は住む所によるかな+9
-3
-
186. 匿名 2022/10/10(月) 11:33:30
>>1
私も田舎だから軽だけど持ってる!
持ってないと生活できないから。
夫も持ってるー!
でも、その人は東京からの転勤できた人でしょ?
多分ずっと田舎にいるつもりないんだよ!
あなたのためだけに車の買うわけ無いじゃん。
その人は買えないとかじゃなくて、買わないだけだよ。+76
-0
-
187. 匿名 2022/10/10(月) 11:33:32
自分は持ってて運転できるけど、相手が免許ないだけで無理
免許証取ろうと思わなかった男が無理+6
-1
-
188. 匿名 2022/10/10(月) 11:33:43
>>1
その男性、いずれ東京に帰るとき、車があったらかえって困るんじゃないかな?そりゃ持たないと思うよ。一人暮らしで所持しないのはお互い様に思えるよ
主が地元なんだから、レンタカーかりて二人で交互に運転して色んな場所案内したら楽しいんじゃん?+35
-0
-
189. 匿名 2022/10/10(月) 11:33:45
軽自動車以外なら気にしないわ!+2
-8
-
190. 匿名 2022/10/10(月) 11:33:58
>>168
そお?
自分も車持ってる人も持ってない人も付き合ったことあるけど特に大きな違いは感じなかったなぁ
むしろ車持ってる人はなんでもかんでも車移動だったから駐車場探したりとかが凄い面倒だったわ+7
-2
-
191. 匿名 2022/10/10(月) 11:34:02
>>1
付き合ってもない、むしろまだ告白すらされてない男性が車持ってるか持ってないかで付き合うか悩む〜って、頭大丈夫か?
+44
-1
-
192. 匿名 2022/10/10(月) 11:34:31
前にも車に関するこういう悩みのトピあったな。
気になる男性がペーパードライバーで、デートの約束したけどトピ主に送迎頼んできてモヤモヤ…みたいなの。
+3
-0
-
193. 匿名 2022/10/10(月) 11:34:35
>>1
若くない年齢なら自分こそ車購入したら?+34
-0
-
194. 匿名 2022/10/10(月) 11:35:08
>>183
どっちでもいい+5
-0
-
195. 匿名 2022/10/10(月) 11:35:09
>>1
相手も田舎に住んでるのに車持ってないのか、、、
って思ってるよ(笑)+41
-0
-
196. 匿名 2022/10/10(月) 11:35:36
1人暮らしでも経済的に問題ないなら主さんが車買ってみたらどう?
自分が車持ってれば相手に運転してもらうとかもないし気が楽だよ
運転苦手なら苦痛かもだけど運転好きになったら行動範囲も広がって人生楽しくなるよ+9
-0
-
197. 匿名 2022/10/10(月) 11:35:55
>>1
車社会の土地柄でも主さんも無いんだったらいい大人なのにどこにいくのも電車とかの生活なんだよね?それなら相手がなくてもどうにかなるんじゃない?
私も同じような車社会の場所で、付き合っていた人や夫もみんな持っていたし自分の車も持っていたから車出したり出してもらったりで主さんみたいなことで考えることはなかったけど
これを機に主さんが車持ってもいいと思うよ
相手にどうにかしてもらうよりも自分が動いた方がいろいろとスムーズな考え方ができるし+13
-1
-
198. 匿名 2022/10/10(月) 11:36:09
>>1
こういう女は彼氏だけでなく友達にも車出してもらってるんだよ。何の悪気もなく。タチが悪い。+41
-1
-
199. 匿名 2022/10/10(月) 11:36:13
田舎は一人暮らしでも車持ってるよ
地方でも大阪の中心地とかなら電車で良くない?+9
-0
-
200. 匿名 2022/10/10(月) 11:36:21
>>186
それよね
男性の買わないと主の買えないは別物なのに何故選ぶ立場でいるのか+44
-0
-
201. 匿名 2022/10/10(月) 11:36:27
主は免許無いとは描いてなくない?
車が無いだけなのかな?
もし主が車持っていても男性が免許ないと不満だろうし、男性がペーパードライバーだったとしても男が運転すべきと思いそう
まずね、車社会で育った人間と都会育ちとでは移動手段の価値が違うしね
どこへでも公共交通機関で行くのが当たり前だもん
そこで悩むなら付き合っても上手く行かない気がする
+19
-0
-
202. 匿名 2022/10/10(月) 11:36:32
>>99
あたおか+6
-0
-
203. 匿名 2022/10/10(月) 11:36:39
>>4
土地柄車社会とか自分で言ってるのにね
やはり男性に頼りたいところではあります、って。。
一人暮らし主張してるけど向こうも転勤してきて長くそこにいるのかわからないのに+500
-3
-
204. 匿名 2022/10/10(月) 11:36:41
車がない事やデートが全部電車移動になる心配の前に付き合えるの?それ
ただの「いい感じ」だよね?相手も同じように思ってるかどうか分からないし、転勤してきたって事はいずれ戻る可能性もある訳よね
ほんの数年で東京に戻るなら、相手がその土地で車を所持する意味はないと考えてもおかしくはないかな
それよりその土地にずっと住んでる主が車持てばいい話+17
-0
-
205. 匿名 2022/10/10(月) 11:36:52
>>26
なんか意地悪なコメント。+41
-57
-
206. 匿名 2022/10/10(月) 11:36:58
1人1台の地方在住。私は持ってる。
持っていない人は断った。次に紹介してもらった人は付き合った。単純に1人目は車云々じゃなくてタイプじゃなかった。+1
-4
-
207. 匿名 2022/10/10(月) 11:37:33
>>111
でも田舎だと車にお金かける人が多いから男で軽自動車はちょっと嫌かも…みんな高校卒業と同時に400万以上する大きい車をローンで買うのが普通+1
-46
-
208. 匿名 2022/10/10(月) 11:37:46
主が持ってなくて生活出来てるなら男性が持ってなくてもいいのでは?+25
-0
-
209. 匿名 2022/10/10(月) 11:37:50
>>147
東京の駐車場代、地域によってはエグいよね。
通勤や仕事で絶対必要である程度経済力ないと置くだけでお金かかる。+15
-0
-
210. 匿名 2022/10/10(月) 11:37:53
車モテなくてもモテてる俺w+0
-5
-
211. 匿名 2022/10/10(月) 11:37:53
人力車はだめですか+1
-2
-
212. 匿名 2022/10/10(月) 11:37:58
シネヨシネヨ人間あたおか+1
-1
-
213. 匿名 2022/10/10(月) 11:38:01
都会なら駐車場代めちゃくちゃ高いから持ってないのも分かる。
必要になったら買って乗れるように免許だけでも持っててくれたらありがたいかな、って思うけど。+9
-0
-
214. 匿名 2022/10/10(月) 11:38:14
とりあえずさ、告白されてから考えようか?+25
-0
-
215. 匿名 2022/10/10(月) 11:38:19
>>1
どこに行くにも電車かー、としんどいならまず自分で所持しましょうよ
ものすごいワガママなこと言ってるのわかってる?+54
-1
-
216. 匿名 2022/10/10(月) 11:39:00
>>54
実際いるね、軽だとどうだみたいなひと。
車社会で過ごしてたら、人を測る物差しが車になったりするのかなぁ…
でも高級車でも親のスネカジリで乗り回してるとかダサいと思ってしまうけどなー+28
-0
-
217. 匿名 2022/10/10(月) 11:39:40
>>18
だから主は都会住みじゃないんだよ
いちいち都会自慢いいよもう+112
-19
-
218. 匿名 2022/10/10(月) 11:39:51
>>1
彼氏兼、都合のいい足がほしい!
ですね、一言で言えば。
くずいな+30
-0
-
219. 匿名 2022/10/10(月) 11:39:58
>>10
ガルは年齢層高い&やたら夫が高収入の人がいるけど、都内ならむしろ独身の普通の会社員は車持ってない人の方が多いと思う。
私もカーシェアか実家の車借りる。+84
-1
-
220. 匿名 2022/10/10(月) 11:39:59
>>158
頼りたいって最初に書いちゃってるもんね。
東京から転勤で来た人なら間違いなくその内向こうに帰るだろうし、今のうちにやめといた方がいいかも。
+19
-0
-
221. 匿名 2022/10/10(月) 11:40:14
>>54
まだ付き合ってないぞw+28
-0
-
222. 匿名 2022/10/10(月) 11:40:37
>>180
地方だとデートスポットみたいな場所は大抵車がないと行けない場所が多いよ〜
ドラッグストアやスーパーもしかり
駅前よりも国道が栄えがち+17
-0
-
223. 匿名 2022/10/10(月) 11:40:39
>>6
身分が高い人は牛車、武士なら馬があるよ+8
-3
-
224. 匿名 2022/10/10(月) 11:40:41
うちの兄 東京住みだけど
子供産まれてから免許取ってたよ+3
-3
-
225. 匿名 2022/10/10(月) 11:40:50
付き合ってる時はいつでもイチャイチャしたいしキスもしたいから車がいい
目的地が駅近なら電車でもいいけど、そこからバス乗って歩いてってとこに行きたいなら車が便利+1
-9
-
226. 匿名 2022/10/10(月) 11:40:58
車持ってない男が暴れるトピになりそう。。+4
-10
-
227. 匿名 2022/10/10(月) 11:40:59
>>55
下手すると1ヶ月の駐車代が田舎のアパートの家賃より高い時もあるよね。不思議な感じする+33
-0
-
228. 匿名 2022/10/10(月) 11:41:50
>>1
主が車買えばいいじゃん。+40
-1
-
229. 匿名 2022/10/10(月) 11:41:54
>>159
もはやネタだよねw+62
-0
-
230. 匿名 2022/10/10(月) 11:41:55
>>1
車社会に住んでて何故主さんは車持たないの?女友達も持ってるんじゃないの?
私も一人暮らしだけど男性に頼る部分が「足がない・しんどい」なんて思ったことないけど。+40
-0
-
231. 匿名 2022/10/10(月) 11:42:02
大体さ、こんなの人それぞれだよ。
元も子もないけど、気にする人は気にする、平気な人は平気。どちらが良い悪いはない。+2
-1
-
232. 匿名 2022/10/10(月) 11:42:03
いくら東京でも免許なしの男はなしかな?
普通のひとができることもできない人間なのかなって思うのね😃+3
-8
-
233. 俺の名前酒鬼薔薇だ。覚えとおけ 2022/10/10(月) 11:42:57
>>93
+3
-6
-
234. 匿名 2022/10/10(月) 11:42:58
三重の田舎だから車がない人自体周りにいない
車がなかったら相当不便だろうしそういう人と恋愛するのは無理+4
-0
-
235. 匿名 2022/10/10(月) 11:43:12
>>205
主が25とかならまだ考え改めて!って間に合うけど33、34とかが言ってそうな印象受けた
結婚したくてもできない人ってどうでもいいことにこだわって時間無駄してる人多いから+55
-6
-
236. 匿名 2022/10/10(月) 11:43:38
主は免許あるのかな?
一人暮らしで所有は厳しくても、デートのときだけレンタカーのるとかどう?
毎回色んな車に乗れて楽しそうよ!+6
-0
-
237. 匿名 2022/10/10(月) 11:43:43
>>22
私も都内在住
電動自転車が主な移動手段
駅まで10分以内、マンション前にバス停有り
免許持ってるけど今のとこ車購入する予定なし+34
-0
-
238. 匿名 2022/10/10(月) 11:44:12
主です。
私は免許は持っていて、仕事で毎日運転しています。
仕事の都合で引っ越しをし、駅近に住んでますが、駐車場が高くまた車通勤が出来なくなったので自分の車は手放しました。
なので、車をもっている方が良いなと単純に思っただけです。足に使いたいなどは思っていません。
高望みはしないようにします。
すみませんでした。+12
-121
-
239. 匿名 2022/10/10(月) 11:44:18
>>143
私も!!駅は徒歩で3分ぐらいだけど、車は車なんだよね。+13
-6
-
240. 匿名 2022/10/10(月) 11:44:20
>>207
田舎者って見栄っ張りなんだね
小さな世界で生きてるね+31
-1
-
241. 匿名 2022/10/10(月) 11:44:35
>>233
草+6
-4
-
242. 匿名 2022/10/10(月) 11:45:14
ここは東京に住んでるだけで、ドヤる人多いのね笑笑
+3
-9
-
243. 匿名 2022/10/10(月) 11:45:15
釣りトピすぎるw+4
-1
-
244. 匿名 2022/10/10(月) 11:46:01
>>1
主さん、まあまあの結婚適齢期で先々結婚して旦那が車ないのは辛い…とかまで頭にあるなら、転勤で来た人はやめといたら?
付き合えてから考えるのもアリかもだけど、現時点でそこが引っかかるなら結局付き合ってもデートの度にしんどくなって不満溜まりそう。+16
-1
-
245. 匿名 2022/10/10(月) 11:46:08
煽り屋も分かりやすすぎる+3
-1
-
246. 匿名 2022/10/10(月) 11:46:12
>>1
>良い大人なのでどこに行くにも電車か…と思うとシンドイです
じゃあナシじゃん?悩むことなくない?+30
-0
-
247. 匿名 2022/10/10(月) 11:46:27
>>1
私のクアトロがあるから気にしない+1
-0
-
248. 匿名 2022/10/10(月) 11:46:42
>>1
あなたが車の免許とる意思はないの?
車買わなくとも免許とればいいじゃん
なんで人頼みなの?維持費がかかるものは男性がってこと?+8
-3
-
249. 匿名 2022/10/10(月) 11:46:58
>>238
相手も仕事してるなら大抵免許持ってるだろうし出掛ける時はレンタカーとかでいいじゃん!
人柄重視の方がいいよ!
変なところにこだわってないで、良いところを見ていこ!
頑張れ+99
-3
-
250. 匿名 2022/10/10(月) 11:47:02
>>1
車は所持してなくてもいいけど、普通自動車免許は取得しててほしいかなと思う。
必要な時にシェアカーやレンタカーを使えば旅先とか日常生活で車が必要になった時に車を運転出来るし+9
-0
-
251. お前が死ね。てめぇを産み落とした無能な父母もしね。貴様に子がいるなら子も死ね。免許も持てない社会のゴミがクソッタレ 2022/10/10(月) 11:47:10 ID:ZMHTLMxVrD
>>105
+5
-12
-
252. 匿名 2022/10/10(月) 11:47:19
>>207
私は田舎だけどべつに軽でもいいなー!
コスパいいし!
高い頻度で遠出したり乗る人数が多いとか
アウトドアが趣味で荷物たくさん乗せるとか
特に理由もないのにローンで車買うほうが嫌だわ。+29
-0
-
253. 匿名 2022/10/10(月) 11:47:33
都民だけど、車持ってるよ
運転してくれる男性がいるとありがたいので、免許は持ってる人がいいけど
でも私の車をアテにする男性とは付き合いたくない
トピ主の彼だって、車をアテにする女だなって気づいたらドン引きだと思うよ
田舎の男性はアテにされて当たり前だろうけど、都民だったならそういう感覚はないから、気をつけた方がいい+22
-0
-
254. 匿名 2022/10/10(月) 11:47:34
神奈川住みだけど、わたしは免許すら持ってなくて、逆に若いときは持ってる人の方が遊び連れてってくれて乗ってるだけだし楽~♥️と思ってたけど、いい大人になって思うのは運転してもらうのって気を遣うし、デートでバスとか電車使うのほのぼのしてていいよ!車だと楽だけど運転しないから道とか全然分かんないし遊びに行ってる感覚薄い💦姉夫婦も車ないけど普通に子育てできてるよー。
場所的に車無いときつい場所なら頑張ってでも自分で取らないと。てか男性側も車無くて苦労してるんじゃ?💦+8
-4
-
255. 匿名 2022/10/10(月) 11:47:49
デートでドライブしたいならレンタカー借りて2人で交互に運転したら?
普段からないと困るならただ単に彼氏足にしたいだけだよね+11
-0
-
256. 匿名 2022/10/10(月) 11:47:53
>>1
人柄良くて車持ってる人探しなよ。
まさか彼女でもないのに免許取って車買ってなんて言えないもんね。
ここで気にするなんておかしい!って言われても納得出来ないでしょ。+12
-1
-
257. 匿名 2022/10/10(月) 11:48:05
>>1
車以前に転勤族の方が気にならない?
付き合っても年明けに遠恋になる可能性あるよ
もし結婚したら着いていくかどうかとか色々考えなきゃいけないし
主さんは地元っぽいし出たことない&出る気ないなら不向きな人では?
+25
-1
-
258. 匿名 2022/10/10(月) 11:48:15
>>180
要は車も持ってないような年収の男性と付き合えますか?ってことなんだと思う+5
-11
-
259. 匿名 2022/10/10(月) 11:48:21
>>238
車社会なのに手放さなきゃならないほど貧乏なの?
そもそも付き合ってって言われてから考えなよw
+137
-1
-
260. 匿名 2022/10/10(月) 11:48:28
>>58
ほんそれ
自分が不便じゃないなら相手も同じ理由で持ってないって思い至らないもんかね
+109
-0
-
261. 匿名 2022/10/10(月) 11:48:41
>>1
地元が車なしが考えられないのなら自分が車持てばいいのに、なんで東京から来た車なしの男のことを有りか無しか考える立場なのかが疑問。
期限つき転勤なら付き合わないかもしれないし、遊びかもしれない。足があるかないか考えてる場合じゃないだろ。+29
-1
-
262. 匿名 2022/10/10(月) 11:48:45
>>253
車に限らず都合よく使ってこようとする人って嫌だもんね
友人関係でも同じ+14
-0
-
263. 匿名 2022/10/10(月) 11:48:50
>>18
いや、東京でも車は当たり前よ。持ってないと、婚カツパーティーではぶかれるよ。+12
-41
-
264. 匿名 2022/10/10(月) 11:48:57
車持ってない人と付き合ってたよー
ヒール普段履かない&駅近住んでたから別に気にならなかった
いつも都内のホテルで会ってた+7
-0
-
265. 匿名 2022/10/10(月) 11:49:17
>>200
ほんとに。ずっと田舎住みの男性ならまあまだ
わからなくもないけど、
でも主さんも持ってなくて生きてるのに何言ってるのか(笑)+30
-0
-
266. 匿名 2022/10/10(月) 11:49:19
バブルの話ですか?
なんでこんなトピが採用されるんだろう+4
-1
-
267. 匿名 2022/10/10(月) 11:49:29
>>238
それこそレンタカーでいいじゃん+94
-0
-
268. 匿名 2022/10/10(月) 11:49:37
田舎は家が安いから車にお金がかけられる+1
-2
-
269. 匿名 2022/10/10(月) 11:49:51
>>252
今軽でも300万するぜ+6
-4
-
270. 匿名 2022/10/10(月) 11:49:53
車持ってない人と結婚したよ。私は通勤で使うから持っていたし別に不満はなかったな。かわりに色々おごってもらったし。知り合いにはあり得ないって言われたけどね。+2
-0
-
271. 匿名 2022/10/10(月) 11:50:04
>>258
持ってない理由がお金とは限らなくない?
必要ないならいらんでしょ
維持費バカにならんし+31
-1
-
272. 匿名 2022/10/10(月) 11:50:07
主は両親がバブル世代の人なのかな?
私は地方に生まれ育ったアラサーで両親共にバブル世代なんだけれど、母親の影響を受けてなのか「女が男に頼るの当たり前だし、頼られた男はそれに答えるのが当たり前(経済面や精神面全て)」みたいな価値観のアラサーやアラフォーの女性が結構多いんだよね
それも彼氏や夫ではない、自分にとって恋愛対象の範囲に入っているだけの男性に求めてるし
うちの母親もそのタイプで昔から気が合わないw+7
-0
-
273. 匿名 2022/10/10(月) 11:50:07
>>4
東京から転勤で来た男性なら、またどこかへ転勤する可能性あるんじゃないの?
その人のことを好きなら、車云々はレンタカー使うとか何とかして、恋愛を楽しんだらいいのに。+293
-1
-
274. 匿名 2022/10/10(月) 11:50:13
>>105+6
-11
-
275. 匿名 2022/10/10(月) 11:50:22
>>150
受け入れてはいない
大きな勘違い
ある意味幸せな人+1
-0
-
276. 匿名 2022/10/10(月) 11:50:33
>>238
トピ文では頼りたいって書いてあったよね?
デートの運転や普段のちょっとしたお出掛け、買い物やたまには送り迎えも〜…って思ってたんじゃないの?
足に使うつもりじゃないなら、必要な時だけレンタカーで十分じゃん
+135
-0
-
277. 匿名 2022/10/10(月) 11:50:46
ちなみに、うちの姉の旦那は車持ってないけど、お出かけなんかで車で移動したいときはレンタカー使ってるらしいよー。
うちは、マイホーム購入時にマイカーも買ったけど、使う回数を月平均すると1を切るから、姉夫婦のこと賢いなぁと思った。維持費が結構かかるもんね。+2
-0
-
278. 匿名 2022/10/10(月) 11:51:02
>>235
「若い時は気にならなかった」って書いてるから若くないよね+44
-0
-
279. 匿名 2022/10/10(月) 11:51:02
田舎なので、自分が持ってたとしても絶対無しです。
+1
-2
-
280. 匿名 2022/10/10(月) 11:51:06
+0
-3
-
281. 匿名 2022/10/10(月) 11:51:10
>>258
東京で車持たないのは合理的。世帯年収1000万くらいで持つとケツに火がつく。2000万くらいなら持ってていいけど(親からの資産がなさそうな場合の話)+19
-0
-
282. 匿名 2022/10/10(月) 11:51:13
>>4
ほんと。自分が毎回車を出すのが嫌だという話かと思ったらw+278
-3
-
283. 匿名 2022/10/10(月) 11:51:17
>>268
ていうけど田舎は基本的にお給料が安いからいうほど差はない+6
-1
-
284. 匿名 2022/10/10(月) 11:51:39
>>269
それはお財布と相談でしょ。
私は中古でキャッシュで買ったわー。+8
-1
-
285. 匿名 2022/10/10(月) 11:51:41
>>1
向こうも主の事好きにならないよ。価値観が違う、付き合えないのはお互い様。他行けば良いだけ。
他の人がどうかなんか気にしてないで次探さなきゃあぶれるだけよ。+26
-3
-
286. 匿名 2022/10/10(月) 11:51:54
>>15
経済的余裕のある人か、車好きくらいしか持ってないよね
5分歩けば駅あるのに車乗る必要ないもん+74
-3
-
287. 匿名 2022/10/10(月) 11:52:14
>>23
重信だよね?+1
-0
-
288. 匿名 2022/10/10(月) 11:52:25
>>39
まあ車って楽だよね
都心でも夜に気軽に出れるし
雨の日も時間合えば送り迎えしてもらえるから私は持ってる人の方がいいと思ってる。
あと買い出しとか荷物とか乗せて移動できるって楽+47
-2
-
289. 匿名 2022/10/10(月) 11:52:30
>>273
私もそう思ったw
車有りか無しか考えてる場合じゃないかと+95
-0
-
290. 匿名 2022/10/10(月) 11:52:31
彼氏が持ってなくても自分が運転すればいいし、
別に無理に車じゃ無くたって自転車で景色見ながら…とか電車新幹線に乗って長旅で特別感…みたいに
車以外での楽しさを見い出せるから全然良い。+5
-0
-
291. 匿名 2022/10/10(月) 11:52:32
>>238
高望みしてもいいじゃん。
より良い人と結婚した方がいいよ。+12
-32
-
292. 匿名 2022/10/10(月) 11:52:35
>>258
転勤族だから割と大きな会社なんじゃないかな
高収入とは限らないけど+17
-0
-
293. 匿名 2022/10/10(月) 11:52:50
>>238
自分の都合で車持ってないのに相手には車持ちを求める…と
本当に足に使う気なかったの??
それなら別に相手が持ってなくてもいいじゃん
悩む必要ないじゃん+127
-0
-
294. 匿名 2022/10/10(月) 11:53:01
>>21
田舎を馬鹿にする意味よ+27
-2
-
295. 匿名 2022/10/10(月) 11:53:01
どうでもいいけど、持ってない人が持ってる人を馬鹿にするのって車くらいだね+6
-0
-
296. 匿名 2022/10/10(月) 11:53:14
遠くない将来に東京帰るから持たないだけでしょ+8
-0
-
297. 匿名 2022/10/10(月) 11:53:17
車なくても移動手段ナンボでもあるじゃん。車でなにするの?+5
-0
-
298. 匿名 2022/10/10(月) 11:53:56
車あるに越したことないけど、例えなかったとしてもいざという時に運転できるかは大事。運転免許は欲しいなと思う。+3
-0
-
299. 匿名 2022/10/10(月) 11:54:04
>>238
車社会なのに、駐車場高いことある?
ってか、駐車場が普通についてない?
主の言う車社会はかんか微妙+88
-6
-
300. 匿名 2022/10/10(月) 11:54:14
自分も持ってない癖に贅沢言うんだね。笑
車がいいなら車持ちと付き合えばいいだけなのでは?+13
-0
-
301. 匿名 2022/10/10(月) 11:54:36
必要な時はレンタカー借りればいいから気にしない。
+12
-3
-
302. 匿名 2022/10/10(月) 11:54:36
>>238
うーん、自分も駐車場の高さを知って車を手放したなら、彼には車を所持してほしいはたしかに高望みだと思うよ
男の人に頼りたいみたいなことを1では書いてあったけど、男であろうと高いもんは高いし持たない人は持たないでしょ
てかまだつきあってないのか...1ではそれでどうしようか迷ってるって感じに受け取れるけど...選べる立場でそんなに嫌ならやめとけば?ってかんじ+111
-2
-
303. 匿名 2022/10/10(月) 11:54:47
>>222
そういう地方があるのはわかるけど、主さんは、どこ行くのも電車か…って言ってるから、電車でも行けないことはない、でも嫌って感じにとれる。+33
-0
-
304. 匿名 2022/10/10(月) 11:54:58
>>3
それな。
男で免許持ってない人の方が珍しいしね。+21
-29
-
305. 匿名 2022/10/10(月) 11:55:03
良い感じと思ってるのは主だけって事は無い?
そういう考えの人って隠してても端々に滲み出るから…
+19
-0
-
306. 匿名 2022/10/10(月) 11:55:35
ベンツとカローラの2台持ちの旦那で良かった(笑)+3
-8
-
307. 匿名 2022/10/10(月) 11:55:45
>>240
見栄っ張りというより田舎は娯楽が少ないから車にお金使う人が多いんだと思う。元彼は手取り20万円台で外車乗ってた+3
-13
-
308. 匿名 2022/10/10(月) 11:55:47
>>55
私、車必須の田舎に住んでて所有してるけど、もし都内に住むことになれば手放すと思う。今でも維持費高いと思ってるし。車で遠出したけりゃレンタカー借りればいいし。+34
-0
-
309. 匿名 2022/10/10(月) 11:56:08
思いっきり男性に頼りたいと1に書きながら、足に使いたいとは思ってないってめちゃくちゃ矛盾してるな+17
-0
-
310. 匿名 2022/10/10(月) 11:56:16
>>238
結婚を考えるなら、見栄で収入に見合わないいい車買っちゃうやつより車持たない生活を選んだ人の方がいいよ
しかも東京から転勤なら結構いい企業で働いてるんじゃない?+67
-1
-
311. 匿名 2022/10/10(月) 11:56:20
主が地元でずっと暮らしたいなら、同じ地元でそれなりの車所持して頼られるのが嫌じゃないタイプの男性見つけた方が良くない?+10
-0
-
312. 匿名 2022/10/10(月) 11:56:52
>>1
付き合った後に買わせれば?+3
-6
-
313. 匿名 2022/10/10(月) 11:57:49
そもそも転勤で一時的に来てるだけの東京の人は田舎で結婚相手なんて探してないと思う+24
-0
-
314. 匿名 2022/10/10(月) 11:58:14
>>1
その人はいずれ東京に帰るつもりなんじゃない?
転勤も一時的なもので。
もし結婚も視野に入れてるなら、今のうちに諦めたほうがいいかも。+23
-0
-
315. 匿名 2022/10/10(月) 11:58:53
転勤族で独身だと持ってないとか持っていても実家に置いてる人多いよ
特に全国転勤だと車があると引越しや車管理の手間がめんどくさいし、仕事柄休みの日しか乗らないタイプは特にね
家族がいる人は持ってる人も多いけど
しかも東京から来たなら持ってないのは仕方ないかと
自分が手放したのにその人が持ってない事にケチつけるのが何かすごいわw+10
-0
-
316. 匿名 2022/10/10(月) 11:59:05
今彼車持ってません。
ロードバイクがあるから別に車はいらないとのことです。
通勤も電車だし
私は車通勤なので車ありです。
私が車あるので別に困ってません。
車なくても生活にそこまで困らない地域です+4
-0
-
317. 匿名 2022/10/10(月) 11:59:12
>>1
免許持ってない人やAT限定免許の男性よりは良いんじゃないかな+2
-10
-
318. 匿名 2022/10/10(月) 11:59:12
>>313
一時的に地方ならなおさら車持たないね。
車持って転勤ってフェリー予約したりめちゃくちゃ面倒だし金かかるもん
かつ独り身なら絶対持たない。+13
-0
-
319. 匿名 2022/10/10(月) 11:59:17
もうさ、免許も義務にしたら?そしたらこんな不毛な議論も収まるでしょ?+2
-10
-
320. 匿名 2022/10/10(月) 11:59:18
>>299
わたしも車社会だったけど家賃に駐車場代が込みだったよ。セットといえばセットだけど車無しだったらその分家賃も下がるから負担しているのと同じだった。
主さんは駅近みたいだからその土地の一般的な駐車場代よりも高めなのかもしれないね。
立地や管理会社が違えば同じ地域でもけっこう違うよ。+11
-0
-
321. 匿名 2022/10/10(月) 11:59:19
>>180
確かに。主は普段は自転車とか?+7
-0
-
322. 匿名 2022/10/10(月) 11:59:40
>>159
わかるわw
車なんて車必須社会では生活必需品だからちゃんと走ればそれでいいんよ
年配家族(祖父母)の病院送迎で乗り降りしやすいかどうかや気にするのは
むしろ住んでいる家(実家や一人暮らしアパート)が年季入りすぎてボロボロなのに車にだけやたら金かけている人のほうが嫌やわw
経済観念を疑うしバランス大事
↑地方は男性でこういうパターン良くある
+72
-0
-
323. 匿名 2022/10/10(月) 12:00:33
>>32
本当だよね
私も田舎育ちだけど車持ってたし、車持ってない彼氏もいたけど別に自分が出せばいいだけだしね+156
-2
-
324. 匿名 2022/10/10(月) 12:00:34
正直車持ってなくても自分は全く気にならない
主は車持ちが譲れないポイントなら今の気になってる人は諦めて次行けばいいだけだと思う+6
-0
-
325. 匿名 2022/10/10(月) 12:00:35
低身長─高身長
低学歴─高学歴
ブサメン─イケメン
←気にしない人はいるけど
車無し─車あり
←こっち側であることは理解しよう
+0
-4
-
326. 匿名 2022/10/10(月) 12:00:48
>>210
そういう人はわざわざガールズついてる所に来ないと思うw+6
-0
-
327. 匿名 2022/10/10(月) 12:00:49
レンタカー借りればいいと思う。
車は維持費が高い。
だって結婚したらたぶん車持ちの彼氏は車を手放さないでしょ。駐車場代と車検と自動車税とガソリン代で車じゃないと行けないところはレンタカーやタクシー使ったらいいんじゃないかな。
平均して年間30万ぐらいの維持費でタクシーやレンタカー使えばいいと思う。+4
-0
-
328. 匿名 2022/10/10(月) 12:01:01
>>301
普段乗らない人がレンタカー借りて遠出。
怖さしかないわ。+2
-6
-
329. 匿名 2022/10/10(月) 12:01:04
東京で車なしが当たり前の彼にとっては、車車と拘る主さんのほうが受け入れ難いと思う。+10
-0
-
330. 匿名 2022/10/10(月) 12:01:17
>>299
車社会とか言ってるけど無しでも生活は可能な地方都市だと思う
ド田舎にある企業って限られてるし、そこそこの都市回る転勤族の方が多いよ+47
-0
-
331. 匿名 2022/10/10(月) 12:02:08
>>307
昭和ならそうかもしれないけど今どきいろんなもので溢れているんだし今でも車に移動手段として以上のお金かけるのは場所関係なく車が好きな人なんだと思うな+13
-0
-
332. 匿名 2022/10/10(月) 12:02:30
>>238
免許持ってるなら、遠出や荷物多い時だけレンタルすれば済む話では?+44
-0
-
333. 匿名 2022/10/10(月) 12:02:33
イケメンで紳士な人が、車でなく歩いて迎えに来たら、残念じゃない?
えっ?車は?!みたいな。+1
-21
-
334. 匿名 2022/10/10(月) 12:02:39
>>1
なんか悲惨で笑える…笑
そんなことで悩まれてること知られたら、東京の男になんて相手にされないよ。笑
自分の価値観に合う人見つければ?
その調子じゃ見つかっても大した男じゃないだろうけど+28
-1
-
335. 匿名 2022/10/10(月) 12:02:44
>>10
都会とまではいきませんが、駐車代は月2万超える、渋滞する、道は狭い…
その分公共交通が元気で、店も色々あるし日常生活には困りません。
場所によっては車を持つデメリットの方が多いかもしれませんね。+57
-2
-
336. 匿名 2022/10/10(月) 12:02:53
>>1
電車でしか行けないところもあるし、
車でしか行けないところもある。
視野が広がるのは車所有かな。+1
-6
-
337. 匿名 2022/10/10(月) 12:03:02
結婚を考えていて妊娠後なら車あって欲しいけど、都会なら車なくても困らないしいいんじゃない?+0
-0
-
338. 匿名 2022/10/10(月) 12:03:03
まず付き合ってから考えたらいいんじゃ、、
付き合ったとしても一生付き合えるとも結婚するとも相手は言ってないのに。
デートで車必要なら自分が買えばいいじゃん。
一人暮らしで車買えないならデート代すら厳しいんじゃないの?そこはどう思ってるの?
+12
-0
-
339. 匿名 2022/10/10(月) 12:03:24
>>1
土地柄、車社会に住んでいる自分が持っていないのに、転勤者の相手に求めるのは違う気がします。
私が住んでいる地域も車社会でひとり一台持っているような場所なので、車を持っていない社会人は珍しいという気持ちはわからなくはないですが、それは男女問わずであって、男性だからとは思わないです。
トピ主さんが運転免許持っているなら、もしくはお相手が持っているならレンタカーやカーシェアでデートすればいいと思います。+26
-0
-
340. 匿名 2022/10/10(月) 12:03:34
車は持って無くて全然大丈夫ですが、運転はできる人が良いなと思います。+1
-0
-
341. 匿名 2022/10/10(月) 12:03:55
一人暮らしでも車持ってる人いるし、気になるなら主が車買えばいいと思う+7
-0
-
342. 匿名 2022/10/10(月) 12:04:01
逆に素朴な疑問。
車でデートって、夜お酒飲んだらどうするの?
てか飲めないの?+8
-1
-
343. 匿名 2022/10/10(月) 12:04:07
>>4
ですからちゃんと働いてない人は無理です
→今はあなたのプロフィールの確認なのですが
っていうやつ思い出したw+211
-1
-
344. 匿名 2022/10/10(月) 12:04:08
>>307
分不相応だね
それが一番カッコ悪い。+17
-0
-
345. 匿名 2022/10/10(月) 12:04:26
自分が持ってないのに、何言ってるんだろ?+9
-1
-
346. 匿名 2022/10/10(月) 12:04:34
>>333
いや別に・・・
たいした収入じゃないのに外車乗ってる男の方が引くかな+18
-0
-
347. 匿名 2022/10/10(月) 12:04:35
>>1
転勤してきた人はお前なんか相手にしねーから心配すんな!+11
-2
-
348. 匿名 2022/10/10(月) 12:04:59
デートの時だけ車借りればいいし、運転出来なくても出来ないなりの楽しみ方があると思うよ。
自分は車買うつもりないけど相手には要求して、さらに相手が叶えてくれそうにないのが分かったら「どこ行くのも電車か〜億劫だな〜」とか思うのはちょっとワガママかなあ。+6
-0
-
349. 匿名 2022/10/10(月) 12:05:52
>>342
運転する方は飲めないよ
二人で飲むなら電車バスで行くか運転代行頼むとかかな+1
-0
-
350. 匿名 2022/10/10(月) 12:06:08
>>238
めっちゃど田舎で車ないと生活が困難って程でもないのね。
高望みとか卑屈な書き方しなくてもいいよ。
たまたまいいなと今思ってた人がたまたま車持ってないだけで、主の希望する相手はまたその内出会えるよ。+6
-9
-
351. 匿名 2022/10/10(月) 12:06:08
>>1
確かに地方だと出かける時は男性が自然と車を出す、ってカップル(夫婦)結構いるけど、それって負担が偏らないようにどこかで補い合ってると思うんだよね。
あるいは、女性の感謝が見えるから男性側が気にしてないのか。
多分だけど、主さんの「え、男性なのに車持ってないんですか?」って姿勢は相手にも伝わってしまうと思う。
そもそも都会的な気質の相手とは相性が悪そうなので、逆に「もちろん運転は男がするよ!その代わり手料理とか作ってほしいな!」って感じの男性を探した方がいい。+29
-1
-
352. 匿名 2022/10/10(月) 12:06:08
>>342
運転してきて2人とも飲んだなら代行じゃない?+6
-0
-
353. 匿名 2022/10/10(月) 12:06:12
>>22
大阪にいた頃は沿線が網の目のように縦横に通っていて、だいたい電車で何処へでもいけたので、車は必須ではなかったわ。
駐車場も狭いので停める所がなかったりするくらい。
今は東北の田舎住みだから、車は必須。
車有り無しは住む地域によるよね。
+26
-0
-
354. 匿名 2022/10/10(月) 12:06:21
>>1
田舎育ちなので主が持ってないのに何言ってんの?って感じです+33
-0
-
355. 匿名 2022/10/10(月) 12:06:31
>>325
というか車にそこまで価値を求めてない+7
-1
-
356. 匿名 2022/10/10(月) 12:06:37
主はどの立場でこんなトピ立てたの?w
例えば付き合ってもいない男から「この人料理しないのかーなんか嫌だな」とか思われてたらきもい
+26
-1
-
357. 匿名 2022/10/10(月) 12:07:10
車社会の土地柄なら、
車なし彼氏なんか要らね。+3
-6
-
358. 匿名 2022/10/10(月) 12:07:29
チャリで行け💪+8
-1
-
359. 匿名 2022/10/10(月) 12:07:43
>>304
若い人は免許取得しない人が増えてる
おばちゃん世代が持ってるなら自分で運転しなよ+16
-0
-
360. 匿名 2022/10/10(月) 12:07:43
>>240
見栄もあるだろうけど、車好きも多いんでしょう
変に金使わずに溜め込むだけの人よりは経済回してていいことだと思うよ
本来はそうあるべき+0
-14
-
361. 匿名 2022/10/10(月) 12:07:58
>>85
田舎者が悪いみたいな書き方+9
-20
-
362. 匿名 2022/10/10(月) 12:08:10
>>303
多分、主は「デートは車移動じゃないと…」という地方特有の価値観の持ち主だと思われる+36
-0
-
363. 匿名 2022/10/10(月) 12:08:10
>>42
でも金持ちは車持ってるよ。それが事実です。+12
-25
-
364. 匿名 2022/10/10(月) 12:08:15
>>351
男性なのに…は絶対伝わるよね。
しかも転勤で来た人なら今車を買う選択はまずないし、書き方からして免許自体持ってなさそうだし。+10
-0
-
365. 匿名 2022/10/10(月) 12:08:15
私も夫もカーレースが大好きで週末には筑波サーキットやツインリンク茂木でレースに出てるから車がない男なんて問題外+2
-6
-
366. 匿名 2022/10/10(月) 12:09:27
車持ってる方が普通、ないと不便な微妙な田舎住みです。デートのたびに電車移動、近場なら自転車移動なら気になりませんが、もし私だけが車を持っていてデートのたびに私が車を出すのが当たり前ってなると気になります。さらに相手がガソリン代や駐車場代の負担、毎回車を出させて運転させることに何も思わないようならお別れします。車持ってる云々ではなくもっと人の立場に立って考えられるような人でないと無理なので。+4
-7
-
367. 匿名 2022/10/10(月) 12:09:33
>>1
東京住みだからかそんなこと考えたことなかった
車持ってない人と付き合う方が多かったけどうちの旦那は持ってる
そりゃある方が便利だけど人柄とか相性と比べるレベルじゃないよ
どうしても乗りたきゃあなたが免許取ればいいよ+15
-1
-
368. 匿名 2022/10/10(月) 12:09:46
>>333
別に
それはあなただけの価値観だね+7
-2
-
369. 匿名 2022/10/10(月) 12:09:58
主は顔を晒せ、話はそれからだ+1
-9
-
370. 匿名 2022/10/10(月) 12:10:01
免許二人とも持ってないのかな?
二人とも運転できるならレンタカー借りるとかすれば?
車持ちじゃないから無理とかならない。+3
-1
-
371. 匿名 2022/10/10(月) 12:10:15
>>338
主は引っ越して一人暮らしになって駐車場代が高いし普段乗らないから勿体無いと自家用車売ったんだよ。+3
-1
-
372. 匿名 2022/10/10(月) 12:10:35
>>1
私も付き合った当初は主さんと同じこと思ってました(笑)
愛知在住の30歳夫婦ですが、旦那は車持ったことないですよ(旦那実家は大阪の駅近で旅行や入用の時はレンタカーorタクシー使用してたとのこと)
私はずっーと愛知だったので車もってましたが
結婚後に駅前に引っ越した為こないだ車手放しました。
休みの日に車使うぐらいだったらガソリン代や維持費考えたらタクシーとかレンタカー使ったほうが年間安くつくだろうし事故に遭うリスクも減るから主さん彼氏は賢い選択してると思いますよ。
+13
-1
-
373. 匿名 2022/10/10(月) 12:10:59
ラブホに行くまでの手段。どっちが多い?
クルマで➕
徒歩➖+2
-5
-
374. 匿名 2022/10/10(月) 12:11:01
>>55
田舎で通勤に必須だから持ってるけど車高いし車検車税保険代タイヤ代メンテナンス…おまけに雪国だから冬タイヤも必要でなぜこんなに金や気を使わなきゃならんのだ!とため息出るよ。
都会や、車不要な所に住んだらすぐに手放したいわ。
そして車必要ない男性が持ってなくても何とも思わない。
なんなら無駄な事にお金を使わない変な見栄を張らない素敵な男性だと思える。+30
-0
-
375. 匿名 2022/10/10(月) 12:11:06
車にコンプレックスあるやつが貼り付いて車アゲのコメントにマイナスつけてる+3
-5
-
376. 匿名 2022/10/10(月) 12:11:06
主が一方的に目をつけて興味持ってるだけで転勤してきた方は寝耳にウオーターでしようね。
+11
-0
-
377. 匿名 2022/10/10(月) 12:11:32
>>346
そうかもね。でも私の歴代彼氏は皆社長クラスだから高級外車なんて目についたらどんどん買い漁るタイプだったわ。+1
-14
-
378. 匿名 2022/10/10(月) 12:11:55
>>346
田舎にはいっぱいいるよ
中古の外車とか何故かファミリー向けサイズに乗ってる若い男性
+4
-2
-
379. 匿名 2022/10/10(月) 12:12:01
>>333
バブルな価値観だなぁとしか思わない+6
-1
-
380. 匿名 2022/10/10(月) 12:12:34
>>368
そうでもないみたいよ。車は男を輝かせるものなのよね。分かった?+1
-10
-
381. 匿名 2022/10/10(月) 12:12:52
転勤で来てるのならまた戻ることもあるのかな?
だったら所持してる、してないの問題じゃなくない?
お互い免許は持ってて、デートで車なしがしんどいとかならレンタカーとかじゃダメなの?
+4
-0
-
382. 匿名 2022/10/10(月) 12:13:06
>>238
主さんフルボッコだけと、私普通に気持ち分かるけどな。単純に車もってる人が良い。
車を出す事に損得考えてる男のが嫌だ。+6
-61
-
383. 匿名 2022/10/10(月) 12:13:20
そもそも彼は免許持ってるの?+0
-0
-
384. 匿名 2022/10/10(月) 12:13:24
>>366
でもそれ男女逆なら女は男に当たり前のように運転させるよね
男で文句言ってる人少ないよ
面倒だから車無しがいいよ+8
-0
-
385. 匿名 2022/10/10(月) 12:13:29
>>33
世田谷は憧れる+3
-8
-
386. 匿名 2022/10/10(月) 12:13:37
>>363
どこから金持ちって言ってるのか分からないけど、知り合いにマンション4棟経営してて、おそらく年収億ある人も車持ってないよ
数百万円の時計とかはしてるけど+24
-5
-
387. 匿名 2022/10/10(月) 12:14:05
>>359
免許持ってるけど運転手つけてる
ここ10年自分では運転してない+4
-8
-
388. 匿名 2022/10/10(月) 12:14:10
>>1
そこが気に入らないなら付き合わなきゃ良いと思う+6
-0
-
389. 匿名 2022/10/10(月) 12:14:21
主さんみたいな人は転勤族と付き合っても時間の無駄になると思う
遠距離になったら交通費や移動時間や手間が気になって向こうがお金全部出すパターンですらイライラすると思うw+9
-0
-
390. 匿名 2022/10/10(月) 12:15:08
遠出する時にレンタカーでもいいじゃん。
そもそも主は彼と付き合えるかわからないんだし気にしすぎじゃ無い?
付き合ったとして、あなたが望めば買うかもしれないし。あなた次第かもよ。+7
-0
-
391. 匿名 2022/10/10(月) 12:15:09
>>238
主は車デートのときのデート代ってどうしてるの?+32
-0
-
392. 匿名 2022/10/10(月) 12:15:20
付き合えない
車なし実家住まい、175以下は論外+0
-10
-
393. 匿名 2022/10/10(月) 12:15:22
うちのお父さんが転勤族で車も免許も持ってなかったから(その後40代で取得し車所有)子供の頃は我が家に車ないのちょっと寂しかったけど駅近に住んでいたし何かの時はタクシー使ったりで何とかなっていた。でも結婚する人は絶対車ある人がいいなーって思っていたから今は車所有の彼で満足です。+3
-5
-
394. 匿名 2022/10/10(月) 12:15:37
>>333
いや、意味不明
バブル世代の人ですか?
毎日通勤で車が必要な人ならともかく毎日電車通勤で車無くても生活できる人が車乗ってたら(それも高級車とか)自分とは合わないなぁと思う…
お金の使い方とか+12
-1
-
395. 匿名 2022/10/10(月) 12:15:51
都内で車持ってそれ相当に収入のある人で社会的地位も高い
著名人である可能性も高い
オードリーの春日さんのように普通車免許を持っていながら車を所有してない人もいるけどね+1
-0
-
396. 匿名 2022/10/10(月) 12:15:53
>>3
トピ立ってすぐ貼り付けたのトピ主?
自分も車持ってないのに何が論外なの?+36
-3
-
397. 匿名 2022/10/10(月) 12:15:56
>>26
人間をとりまく環境なんてコロコロ変わるよね
実際10年前と今なんて置かれてる環境激変したし
そんな他力本願みたいな事言ってないで、まず彼と付き合い貯金をして車買ってやるぜ、位の、自分の人生は自分で変えてやる覚悟を持ってみたらいいのに+96
-3
-
398. 匿名 2022/10/10(月) 12:16:32
>>70
こういうのすごく気持ち悪いよね
ひとり暮らしで所持できずって、言い訳にもならない
自分が乗りたいなら、自分で準備したらいいのにとしか思わないよ
+81
-0
-
399. 匿名 2022/10/10(月) 12:16:46
>>363
節税対策かな。
+8
-1
-
400. 匿名 2022/10/10(月) 12:16:51
>>387
羨ましい+1
-1
-
401. 匿名 2022/10/10(月) 12:17:12
お付き合いしている医師は車を所有していなかったので、今度私のBMWでデートします。+4
-1
-
402. 匿名 2022/10/10(月) 12:17:16
>>392
煽り方が下手だね
も少しひねってよ+4
-1
-
403. 匿名 2022/10/10(月) 12:17:26
>>396
秋元康+0
-1
-
404. 匿名 2022/10/10(月) 12:18:17
恋愛や結婚上手くいかない人って、現段階でありなしで決めちゃう人ばかりだよね。
車とか後でも買えるじゃん?
車必要ないデートも田舎じゃ難しいだろうけど、車借りるとか工夫はできるよ。
+11
-1
-
405. 匿名 2022/10/10(月) 12:18:25
>>398
その男性も一人暮らしなのにね
しかも東京の人+49
-0
-
406. 匿名 2022/10/10(月) 12:18:28
旦那がそこそこいい外車乗っていたからそこに釣られたっていうのはありますよ。+1
-1
-
407. 匿名 2022/10/10(月) 12:19:06
自分のことは棚上げで他人任せな女性、若くなかったら何が取り柄なんだろう+15
-0
-
408. 匿名 2022/10/10(月) 12:19:36
>>395
春日さんは堅いもん。+0
-0
-
409. 匿名 2022/10/10(月) 12:19:38
車社会で持ってない主は何なのw+9
-1
-
410. 匿名 2022/10/10(月) 12:20:33
>>1
多分都会の人はマイナスなんだろうけど、地方民からすると車持ってない男性は論外なんだよ
男性は免許とったら親から車を買い与えられるか、親から借金して好きな車を買うかだから、持ってない人はほぼいない
女性は免許は持ってるけど男性が車を持っているし、通勤通学上必要なければ結婚まで持たない人もいる+2
-29
-
411. 匿名 2022/10/10(月) 12:22:28
>>380
釣り100%やないか+4
-1
-
412. 匿名 2022/10/10(月) 12:22:29
>>238
相手もまったく同じこと思ってたりして笑
車社会なのにこの人なんで車もってないんだ?って相手東京から来たなら余計思いそうなもんだけど。仮にそう思われてたら、あなたどう思うの?付きってもないのに色々言われたくないって思わんの?それとも男のくせに女に車の所持を求めるなとか思うの?+89
-0
-
413. 匿名 2022/10/10(月) 12:22:40
>>378
ファミリー向けサイズの車乗ってる独身の人(男性も女性も)は家族を乗せられるよう想定してるから
病院送迎とか遠出するときに車で行ったほうがいいときとか
足腰弱ったおじいちゃんおばあちゃんに電車移動はキツイし
私も車買ったときは市内に住んでいる年配家族が乗り降りしやすいタイプにしたよ+3
-0
-
414. 匿名 2022/10/10(月) 12:22:49
東京だから車は必要ないってのもどうかとおもう
いろんなところ車ででかけないの?
+1
-9
-
415. 匿名 2022/10/10(月) 12:23:03
いや、主ちょっとストーカー入ってるよ?
+4
-0
-
416. 匿名 2022/10/10(月) 12:23:20
>>410
だからさ、自分が必要と感じるのだから、自分で用意したらいいじゃん
少なくとも男性側は必要性を感じてないんでしょ
田舎、都会に関係なく、その考え方が意味分らんよ
+21
-2
-
417. 匿名 2022/10/10(月) 12:23:51
私の彼氏、免許あるけどバイクだけの人
家8:外2位の比率で過ごしてるから別に苦労してない
結婚する予定もないし+1
-0
-
418. 匿名 2022/10/10(月) 12:24:08
そりゃなんでも持ってないより、持ってるほうがいいに決まってる。
でも、自分は高くて手放したのに、車持ってる人がいい。そこは男に頼りたい。とか言ったかと思えば、足に使う気などない。って言ってみたり、
そもそもまだつきあってもないのに、車持ってない男ってどうなのよ?って迷ってるって上から言ってみる感じが私は好きじゃない。
まだ素直に男には車持っててほしいの!って正直に言ってほしいわ
+27
-0
-
419. 匿名 2022/10/10(月) 12:24:20
>>414
都内と神奈川に住んでたけど、必要なかったよ
徒歩圏内に駅あったし、必要なときはタクシーかレンタカー+7
-0
-
420. 匿名 2022/10/10(月) 12:24:38
>>373
ちょいちょいラブホに行く時に~って書き込みがあるけどなんでラブホ行く前提なの? 書いてるのは高校生くらい?
カップルのどちらかが一人暮らしなら大体どっちかの家で致すでしょ
それにラブホに行く手段がどうのというより単純にラブホの立地による話じゃない?
山奥のひっそりした田舎のラブホならそもそも徒歩は無理だし繁華街にあるラブホならむしろ車で移動するのが面倒だし+8
-0
-
421. 匿名 2022/10/10(月) 12:24:44
>>136
地方だと駅から目的地まで遠いし移動で1日終わるんだよ
駐車場は施設内にあるか、近くにパーキングが大体あるよ
都内とは全く違う+10
-13
-
422. 匿名 2022/10/10(月) 12:25:01
>>382
損得考えてるのはむしろ主のほうじゃね?+57
-0
-
423. 匿名 2022/10/10(月) 12:25:26
でも彼氏が車で散財するタイプだったら、それもお断りなんでしょ?
+8
-0
-
424. 匿名 2022/10/10(月) 12:25:39
ちょっと違うけどこのトピ見て嫌なこと思いだした。
彼氏じゃないけどいたわー友達に。
たまたま実家に帰ってて遊ぼう!車出せる?て友達か誘っつてきて車は家族みんな使ってて出せないから、○○で待ち合わせしない?って友達の家寄りの全然歩きで行ける場所を提案したらそれから連絡無視した女をwww+10
-0
-
425. 匿名 2022/10/10(月) 12:26:25
北海道出身の旦那は、付き合い当初は車を持っていませんでしたよ。その頃は都内だったので都内の運転は怖いし必要にせまられなかったのが理由でした。結婚して新宿から電車で30分くらいの郊外に戸建てを持った時に車を買いました。北海道では必須だったから高3で免許取ると同時に運転するのが当たり前!って環境だったみたいです。
私は東京生まれ東京育ちだけど、新宿駅ぐらいまでは車で行くことあるけど、首都高は怖くて走りたくないですね。+3
-0
-
426. 匿名 2022/10/10(月) 12:26:43
>>420
都会の人はホテル街をイメージしてるけど田舎だとインター近くにあるホテルをイメージしてそう+9
-0
-
427. 匿名 2022/10/10(月) 12:27:11
都会でも車でしか行けない場所とかあるけど車があると便利。
電車のあの圧迫を感じる空間が苦手+3
-5
-
428. 匿名 2022/10/10(月) 12:27:34
車ない人は深夜の突然のお出掛けにはどう対処するおつもりなのかしら?まさかタクシーじゃないでしょうね?
そんなときに旦那が車で送ってくれたら頼りになると思うけど?+6
-14
-
429. 匿名 2022/10/10(月) 12:27:35
>>424
めっちゃ誤字w
→友達から誘ってきて+2
-0
-
430. 匿名 2022/10/10(月) 12:28:06
>>418
ほんとそれ
車がなきゃ嫌!ぐらい言ってくれたほうがまだ理解はできる(共感は出来ないけど)
というか付き合ってから心配しろって感じ+11
-0
-
431. 匿名 2022/10/10(月) 12:28:09
>>387
おばーちゃん+0
-1
-
432. 匿名 2022/10/10(月) 12:28:15
田舎だから無理。
1人1台当たり前だから。+3
-2
-
433. 匿名 2022/10/10(月) 12:28:43
彼は車はないけど、免許あるからもし遠出ならレンタカーだし、何も問題ない+3
-0
-
434. 匿名 2022/10/10(月) 12:29:18
>>428
深夜の突然のお出掛けとは?+17
-1
-
435. 匿名 2022/10/10(月) 12:29:48
がるって都内なら車なくても平気っていうけどさ、車ない人としか付き合ったことねんじゃね?って思うわ。
好きな人なら、ない人とは付き合わないとまでは思わないけど、都内から箱根熱海伊豆とかまで近場の旅行するときとか、絶対車が快適。
コストコとか行くにしても車じゃないとだし。
車はかなりポイント高いわ。+8
-17
-
436. 匿名 2022/10/10(月) 12:30:01
>>1
車が必要ない地域だし ぜんぜん問題ないよ〜
遠出とかで車が必要ならレンタカーとかカーシェアあるし2人とも仕事では運転するから交代もできる
+5
-0
-
437. 匿名 2022/10/10(月) 12:31:04
主へ
自分で車を用意できないなら自分で原付バイクを買って生活すればいい
なんで彼氏でもない人に頼る前提(それも相手が自分を受け入れてくれる前提)で物事考えたの?
男女逆にして想像してみ?怖いで+17
-1
-
438. 匿名 2022/10/10(月) 12:31:58
>>428
間違えてプラス押してしまった。+4
-0
-
439. 匿名 2022/10/10(月) 12:32:32
1は車がステータスなんだな
よけいな物をいっさい持たないストイックな人にも憧れるよ+6
-0
-
440. 匿名 2022/10/10(月) 12:32:45
>>428
深夜の突然のお出掛けって具体的になによ?+10
-1
-
441. 匿名 2022/10/10(月) 12:33:00
>>427
車の広々空間に慣れちゃうと狭くて乗られへん。+1
-7
-
442. 匿名 2022/10/10(月) 12:33:40
>>307
私も田舎者だけど見栄っ張りの男多いじゃん。車がステータスみたいな。実家住まいで家にお金も入れてない。農家の子供なんか親買ってあげたりしてるし。+12
-0
-
443. 匿名 2022/10/10(月) 12:34:13
>>435
既婚のおばちゃんって感じのコメント
一人暮らしでコストコなんてそんなに行かないし旅行だってたかが年何回かのことで車なんて不要+18
-2
-
444. 匿名 2022/10/10(月) 12:34:58
>>1
土地柄車社会なのにたとえ一人暮らしだとしても主も持ってないんじゃ何も言えないかと
電車移動に文句言ってるけど、普段仕事の時は電車移動なんでしょ?それで不便なく日常生活送れてるなら休みの日も電車でいいじゃん…+19
-0
-
445. 匿名 2022/10/10(月) 12:35:23
>>435
そういう局所的な場面はレンタカーとかがあるじゃん?
あるに越したことはなくても所有してなくても困らない、所有してなくても何とかなるっていう環境の人が多いんじゃないの?
免許そのものがないとなると話は変わる人が多いと思うよ+14
-1
-
446. 匿名 2022/10/10(月) 12:35:26
私が持ってるから気にしないけど待ち合わせあっちの家は無理
それくらいは気遣ってほしい+1
-0
-
447. 匿名 2022/10/10(月) 12:36:00
+1
-0
-
448. 匿名 2022/10/10(月) 12:36:05
>>398
中古車なら、高望みしなければ頑張れば買えるはずだし、どこかで甘えがあるよね
そんな他力本願な人、今の時代男の人から選ばれないよ+30
-0
-
449. 匿名 2022/10/10(月) 12:36:25
奢ってもらって当然
車出してもらって当然
もう現代社会では通用しませんよ+10
-0
-
450. 匿名 2022/10/10(月) 12:36:59
+0
-0
-
451. 匿名 2022/10/10(月) 12:37:42
都内に住んでても車持つ人は持つでしょう+4
-2
-
452. 匿名 2022/10/10(月) 12:37:53
まだ付き合ってる訳じゃないならそんな事考えなくてもいいと思う、、
付き合って2人でお出かけが増えたら車を買うか買わないかとか決めたらいいと思うなぁ+14
-1
-
453. 匿名 2022/10/10(月) 12:37:56
>>143
私も
地方都市でも、駅の近くってむしろ何がある??状態だから車がないと本当にキツイ+12
-8
-
454. 匿名 2022/10/10(月) 12:38:02
>>342
代行だけど代行高いよ。
だからお酒飲まないか?お酒飲むときは公共交通機関使うか?徒歩圏内のお店で飲むか?
公共交通機関使ったら帰りはお酒で気が大きくなっててタクシー使うことが多い。だからお酒飲んで運転しちゃだめなんだな〜っていつも翌日思う。
シラフなら電車で帰宅するから。+4
-0
-
455. 匿名 2022/10/10(月) 12:38:36
>>435
普通にあるよ
でも本当に郊外でもなければ車の必要性ってそこまで感じたことない
そもそも自分は車酔いするほうだし、トイレもすぐ行けないのがネックだから余計にそう感じる+7
-0
-
456. 匿名 2022/10/10(月) 12:39:49
+0
-1
-
457. 匿名 2022/10/10(月) 12:39:53
>>1
まずさ、これ立てたときに主が叩かれるって想像できなかったのかな?
+25
-2
-
458. 匿名 2022/10/10(月) 12:40:08
>>1
免許はあるけど車ない旦那と付き合って結婚してから外車買ったよ。欲しい車あったからお金貯めてたみたい。なんの問題もなく電車デート楽しかったよ!+12
-0
-
459. 匿名 2022/10/10(月) 12:40:29
+0
-0
-
460. 匿名 2022/10/10(月) 12:40:36
>>203
告白されてから考えればいいのではと思った+130
-0
-
461. 匿名 2022/10/10(月) 12:40:55
>>1
どんだけ田舎かは知らないけど、基本歩き自転車バスでなんとかなってるから別に相手にも求めないかな
大変なときはタクシーでいいもん
もとより車の助手席が苦手+6
-1
-
462. 匿名 2022/10/10(月) 12:41:02
主すごく自己中だなぁと思う(笑)
自分が免許や車を持ってて言ってるならまだ分かるけど、自分もないんかいって話しだし都会の人なら困らないんじゃないの?田舎住みだとさすがに無理かなぁと思うけど。+20
-1
-
463. 匿名 2022/10/10(月) 12:41:46
>>457
逆にさ、叩かれることを目的としていたら?+3
-2
-
464. 匿名 2022/10/10(月) 12:41:46
>>25
彼女でもない人に車の有無でどうこう言われたくないよね。しかも自分は車持ってないのに+216
-0
-
465. 匿名 2022/10/10(月) 12:42:10
>>1
一人暮らしで所持できずの意味が分からん。
友達も皆、都会住み以外の人は一人暮らしでも車持ってるけど。+28
-2
-
466. 匿名 2022/10/10(月) 12:42:17
>>459
この都内って東京都全域?+2
-0
-
467. 匿名 2022/10/10(月) 12:42:27
都内住みで車持ってない人がいいわ+1
-3
-
468. 匿名 2022/10/10(月) 12:42:39
>>349
>>352
そうなるよね。
そういう時は電車やバスになるなら、毎回それでよくない?て思っちゃう。
代行も面倒くさそうだし、お酒を滅多に飲まないカップルならよさそうだけど。
泊まりの予定があるなら車でいいけど、そうでなければ車デートって制限多いよね。+7
-0
-
469. 匿名 2022/10/10(月) 12:43:05
>>1
どこの地域かによるのでは
私は首都圏に住んでるので今は結婚してますが結婚前のデートは一度も車でしたことがありません
どこに行くのでも基本公共機関がありますし、駐車場も高いのでかえって使わないほうが便利でした
今も電動自転車がありますしなくても困りません
主さん、どこの地域お住まいですか?
地方だったりすると、確かに嫁いで引っ越していった友人もペーパーだったのに近距離は運転していて車のない人生活送ってないですが、これが都会だと変わってきます
ありえないかどうかは土地勘によって変わるのでなんとも言えないな+8
-0
-
470. 匿名 2022/10/10(月) 12:43:08
>>407
車ないと不便なのに田舎の駐車場代がきつくて手放すくらいだから収入もそんなに高くはなさそうだよね
地元民ではない東京から来た転勤族の男性に車ないのかよ!って思うとこもズレてるし、おまいうw+16
-0
-
471. 匿名 2022/10/10(月) 12:43:25
>>457
自分も車ないんだし、釣りじゃないの?+7
-1
-
472. 匿名 2022/10/10(月) 12:43:37
主、付き合ってもいないのにネットリ観察してて、いやな感じ+16
-1
-
473. 匿名 2022/10/10(月) 12:44:11
>>363
それはステータスのためにだよね
あと車好き
+4
-6
-
474. 匿名 2022/10/10(月) 12:44:16
>>435
カーシェアで良くない?
ガソリン代も料金に含まれてるし便利だよ+9
-1
-
475. 匿名 2022/10/10(月) 12:44:52
>>39
持っててほしいかほしくないかでいったらほしいよね
なくても生活できるけどあったらめちゃくちゃ便利だし+21
-1
-
476. 匿名 2022/10/10(月) 12:45:09
>>465
駅近くに住んでるって書いてあるからかな?
都会だと駐車場が二万以上するから収入考えると所持せずにカーシェアのほうがいいけどね+3
-0
-
477. 匿名 2022/10/10(月) 12:45:55
>>103
同意だわ
それ以外にも気兼ねなくお酒も飲めるし、疲れてどっちが運転するとかでケンカしたりしないし、渋滞でイライラしないし+6
-0
-
478. 匿名 2022/10/10(月) 12:46:18
>>26
婚活YouTube見るのが面白くて好きなんだけど、これがもし婚活ならマジでいかにもなお悩み相談よw
自分のこと棚に上げて相手が持ってないからナシ?ないならあなたが持てばいいじゃない。ないならないで工夫すればいいじゃない。そうやって自分から結婚を遠ざけてるのよ。とアドバイザーに怒られる案件だと思う。+87
-5
-
479. 匿名 2022/10/10(月) 12:46:31
>>435
別に伊豆や箱根は毎週行かないじゃんww
都会に住んでたらお出かけするところたくさんあるし必要なときだけ予約で間に合うよ+14
-1
-
480. 匿名 2022/10/10(月) 12:47:17
>>414
東京だからというより転勤族は単身だと若い人は特に持ってないことは多いよ
+4
-0
-
481. 匿名 2022/10/10(月) 12:47:19
叩きトピ決定で主は逃亡のパターン+6
-1
-
482. 匿名 2022/10/10(月) 12:48:01
>>375
車にコンプレックスってどうやって持てばいいんだ……+3
-0
-
483. 匿名 2022/10/10(月) 12:48:02
>>1
取らぬ狸の皮算用
付き合ってもいないのに車持ってないとか男性に頼りたいとか、面倒臭い
+19
-0
-
484. 匿名 2022/10/10(月) 12:48:34
>>435
都内(比較的都心部)だけど、箱根熱海伊豆もコストコもデートでは行かない。。
てかコストコはまだ行ったことない、というかコストコの存在をガルちゃんで知ったぐらいw+5
-0
-
485. 匿名 2022/10/10(月) 12:48:37
>>460
まあ、そうだよね
車持ってて欲しいとか言いたいこと分かるけどそもそも彼氏じゃないやんって+102
-0
-
486. 匿名 2022/10/10(月) 12:49:00
>>103
これもこの前1000万貯まるから車はなしって記事で電動自転車が便利だからなくても困らないって多かったな
都会の人って今子供持つ人は駅近くにする人多いから困らないかもね
それこそ、病院も習い事も徒歩圏内にあるところに住むから
今はいつどうなるかわからないとなると、一時的には専業主婦でも一馬力は不安だし、いつでも仕事が見つかりやすいところに住むから昔みたいに不便なところには住む人減ってると思うな
実際、都会でも駅から不便なところは高齢化で過疎化してきてるし+7
-0
-
487. 匿名 2022/10/10(月) 12:49:14
>>363
金持ちの話なんてどこから出てきたの?+20
-0
-
488. 匿名 2022/10/10(月) 12:49:18
>>6
車ないと生活できないくらい周りに何もないとか江戸時代かよwww+35
-2
-
489. 匿名 2022/10/10(月) 12:49:21
>>1
一人暮らしだと所持できないって理屈なら、その男性もでは?+25
-0
-
490. 匿名 2022/10/10(月) 12:50:35
>>435
箱根熱海河口湖あたりは電車でもわりと快適というか、登山鉄道乗ったり、湖畔や温泉街を歩くのも旅行の醍醐味では?
西伊豆や山中湖あたりは車あると快適かもね+7
-0
-
491. 匿名 2022/10/10(月) 12:50:42
>>435
伊豆や箱根に毎週行くならもう完全テレワークで移住したほうが良くない?
毎度遠出なんか車あってもつかれるよ
コストコは円安の影響で今は高いからあんまり利用しないほうがいいし
なんだか、The高齢者の化石化した人って感じ+13
-0
-
492. 匿名 2022/10/10(月) 12:51:20
またこの話題?
車なんて地域によって違うだけでしょ
嫌なら車持ってる人を探せばいいだけ
それか自分で所有するか
+4
-0
-
493. 匿名 2022/10/10(月) 12:51:41
>>136
駐車場あってもどこも満車なんだよね
しかも土地もあまりないから駐車場あっても数台しか停められないしほんと探すの困難
ショッピングモールは車並んでて停めるのと出るので各30分くらいかかったりするしね+32
-2
-
494. 匿名 2022/10/10(月) 12:51:55
>>25
そもそも論だよね+138
-0
-
495. 匿名 2022/10/10(月) 12:52:23
>>363
そうだけど、そんなの国の数%だよね
多分主はそれに入らないタイプだから平均的な水準の人たちのことで話したほうがいいと思うけど+21
-0
-
496. 匿名 2022/10/10(月) 12:52:27
>>454
代行て高そうだなと思ったら、やはり高いのね。
そうだよね、夜中の人件費だもんね。
車が必要ない都内だと、車移動が快適なのはもちろんわかるんだけど、自分達で出すというより運転手付き(タクシー)のイメージ。
それなら飲酒のこととか駐車とか気にしなくていいし。+4
-0
-
497. 匿名 2022/10/10(月) 12:52:46
>>4
うん。
私も思った。
自分のことは棚に上げて、ちょっといやかなり図々しいよね、主さん。+238
-4
-
498. 匿名 2022/10/10(月) 12:53:02
>>98
どこに行くにも電車か
て本人が不便を感じてるじゃん+27
-1
-
499. 匿名 2022/10/10(月) 12:53:28
>>335
道が狭いのに都会だと人が多くて両サイドに常に歩行者いるからノロノロとしか運転できないし急に人出てきたり
運転したくなくなるよね+11
-0
-
500. 匿名 2022/10/10(月) 12:53:56
>>17
ほんと相手が車持ちであることが重要なポイントなら、譲らない方がいいと思う。
私は逆に車にいい思い出がないから、電車で会える距離の人を探してた。+39
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する