-
1. 匿名 2022/10/10(月) 10:27:45
自分がゲーム依存症になってしまい困っています。
やめたいので本人、配偶者、子供等、ゲーム依存症で困っている方、語りましょう。+18
-15
-
2. 匿名 2022/10/10(月) 10:28:36
ネット依存です
+45
-3
-
3. 匿名 2022/10/10(月) 10:28:45
楽しくてやってるの?
義務感みたいなのがでてくるの?+13
-2
-
4. 匿名 2022/10/10(月) 10:28:48
>>1
本当に困っているならガルちゃんなんてしないで心療内科に行ってる件について+16
-2
-
5. 匿名 2022/10/10(月) 10:29:09
+12
-2
-
6. 匿名 2022/10/10(月) 10:29:12
課金とするべき事をせずにしてるの?それ以外なら良いんじゃない?+9
-6
-
7. 匿名 2022/10/10(月) 10:29:33
>>1
ゲーム機破壊+3
-0
-
8. 匿名 2022/10/10(月) 10:30:08
>>2
依存相談トピで「ネット依存です」ってガルちゃん(ネット)をしながら言ってんのわろた+5
-7
-
9. 匿名 2022/10/10(月) 10:31:00
歩いてピクミン育てるみたいなやつやってるんだけど、可愛くて用も無いのに歩いちゃうしホイッスルでピクミン集めちゃう。+17
-0
-
10. 匿名 2022/10/10(月) 10:31:56
>>8
自覚はあるわ
あとオ○ニー依存
+4
-11
-
11. 匿名 2022/10/10(月) 10:32:04
旦那が休みの日は部屋に籠もってスマホゲームしてる。
本人は依存症の自覚無いみたいだけど+5
-6
-
12. 匿名 2022/10/10(月) 10:32:10
>>1
物理的に離れるのが大事
外に出よう+10
-0
-
13. 匿名 2022/10/10(月) 10:32:10
>>4
心療内科行っても薬漬けにされるだけだよ
病院と医者のいいカモ
自分を自分で変えるしかない+11
-16
-
14. 匿名 2022/10/10(月) 10:33:00
>>10
無職のおっさんはハローワーク行って働こうな+10
-4
-
15. 匿名 2022/10/10(月) 10:33:08
スマホのアプリゲームってイベントが頻繁にあるし、フレンド作ったりすると抜け出せなくなる。+11
-0
-
16. 匿名 2022/10/10(月) 10:33:41
ガルちゃん依存症の多いここで聞いても良い答えはなさそう。+3
-0
-
17. 匿名 2022/10/10(月) 10:33:55
>>10
シコりながらコメントか?+3
-6
-
18. 匿名 2022/10/10(月) 10:34:13
+1
-3
-
19. 匿名 2022/10/10(月) 10:34:14
>>1
まあ普通に病院しか無理だろうな
無理ゲーム機壊してやめたとしても「クロスアディクション」が併発してて今度はガルちゃんに一日浸りきりとかろくでもない事になるに決まってる
お酒飲みながらとか薬やりながらとかタバコしながらとか色々あるけど依存症治療は掲示板で話し合った位で治るようなそんな簡単な物じゃない
むしろ知識のない人からガミガミ言われて悪化するかも
普通に自助会とか行かなきゃ助けにはならないと思うし+7
-0
-
20. 匿名 2022/10/10(月) 10:34:52
小2の甥っ子がゲーム依存。Switchばっかりやってる。年長の息子がそれ見て欲しがるようになったけどあの依存っぷりを見ると与えるの躊躇われる+17
-3
-
21. 匿名 2022/10/10(月) 10:35:54
ふざけてる訳じゃなくて、『別の依存先』を見つけるしかない。
でもこれが難しいよね。
私もガルちゃんとゼロカロリーコーラの依存症で、特にコーラは家族からも『やめろ』といわれてるけど、アル中のようにやめられない。
愛犬が生きてた5年前までは(その当時もコーラは飲みまくってたけど)1日を愛犬のために使ってて、ガルちゃんは1日10分開く程度だったな…。
私が唯一依存できるものって動物だけなんだけど、『命』だから軽々しく飼うのも違うし、それにまだ私は5年前に旅立った愛犬を引きずってるし。
今はまだ動物を迎えられる精神状態じゃない。
もし路上で迷い犬や猫を保護して、その子の飼い主が探しても見つからなければその時が私が『その子の飼い主』になるタイミングなんだと思ってる。
今は自分からペットを探しに行く気にはなれないけど、神様が与えたタイミングがあれば、私はまた動物と暮らすと思う。+6
-4
-
22. 匿名 2022/10/10(月) 10:36:20
>>13
ゲーム依存症は薬物治療が基本じゃない。
まずは行動療法だよ。
ゲームによって睡眠が妨げられているとか癇癪起こすとかの場合薬を使ったりする。+16
-0
-
23. 匿名 2022/10/10(月) 10:36:33
>>8
つまりゲームとネット依存症とのクロスアディクションって事だろう
他の事にも依存してたら依存症じゃないって言いたいの?
そういう浅はかな知識しか持って無い素人がゴチャゴチャ言うから悪化するんよ+3
-0
-
24. 匿名 2022/10/10(月) 10:38:35
>>14
ようババア、今日も元気に妄想か+1
-9
-
25. 匿名 2022/10/10(月) 10:39:27
>>21
いや駄目でしょ別の依存見つけたら
併発する可能性もあるしゲームが薬物になったらそれでいいの?
依存症は一生の戦いで一日やめてまた次の日という積み重ね
一人ではやめられないし仲間としかる場所で話し合ってお互いに支え合うのも大事(アルコールとかはそういう治療が唯一)+3
-0
-
26. 匿名 2022/10/10(月) 10:40:16
>>1
記録帳つけるといいよ。
かなり建設的に治せるから+3
-0
-
27. 匿名 2022/10/10(月) 10:45:10
>>5
いらすとや何でもありすぎて怖い+4
-1
-
28. 匿名 2022/10/10(月) 10:45:18
>>13
脳波治療(TMS)も有るから脅すような事言わんと誘導してあげようよ+5
-0
-
29. 匿名 2022/10/10(月) 10:45:25
>>1
本当に自分が心からゲーム依存から抜け出したいと思ってるのなら、物理的にゲームができない環境を自分で作ればいいのでは?
スマホアプリならアプリをまるごと消して、ゲーム機ならゲーム機を捨てる。まずはそこから始めてみては?+6
-2
-
30. 匿名 2022/10/10(月) 10:45:38
他に夢中になれるものを探す
さわれないようにできるだけ身体を動かしたり外出する
家族に頼めるなら、止めたりゲーム機を隠したりしてもらい協力してもらう
ゲーム依存について本やネットで知識を得る
データやアカウントを全部消す+6
-0
-
31. 匿名 2022/10/10(月) 10:46:25
依存って体質あるよね。精神科医が言ってたけど依存先が酒やギャンブルだと社会生活に支障が出て問題になるけど、スポーツや創作とか問題化しない依存先もあるわけで。依存自体が悪とまでは思わないけど依存先をゲームから読書とか精神や生活に支障を来さないものに転換するのは難しいかな。+10
-0
-
32. 匿名 2022/10/10(月) 10:46:41
>>24
ようおっさん、今日も誰にも相手されなくて汚い部屋で1人寂しくAV見てシコシコタイムか?+0
-4
-
33. 匿名 2022/10/10(月) 10:46:47
>>1
ゲーム障害って言葉あるらしいよ。
規則正しく身体動かした方が良いらしい。+3
-0
-
34. 匿名 2022/10/10(月) 10:47:06
ゲームだけの毎日だといわゆるゲーム脳になって脳が退化する
最終的に廃人となる
まあ別に本人の自由だからそれでも構わないなら廃人になればいい
+2
-1
-
35. 匿名 2022/10/10(月) 10:47:28
私も数年前そうでした。育成ゲームで10年以上やって課金も数十万としました。ゲームが生活の一部になって家族にも迷惑をかけたりゲームをしてる私が悪いのに喧嘩もしました。それでもLv上げをしトップランカーになり自己満のためにやり続けたのですがやめてみて何も残らないことに気がつきました。
時間とお金の無駄遣い。これに尽きます。
でも楽しかった思い出は少しだけ残りました。
それだけです。+6
-0
-
36. 匿名 2022/10/10(月) 10:48:45
誰にでも多かれ少なかれ、「依存」ってあると思う。人に迷惑かけないだけ、いいと思う。+3
-0
-
37. 匿名 2022/10/10(月) 10:48:47
依存症になるほどゲームしてみたい
主はなにに沼ってるの?+4
-0
-
38. 匿名 2022/10/10(月) 10:52:31
なぜゲーム依存になるのか?ゲームが魅力的すぎるからです。
ボーナスタイム、ガチャ、アイテムが増えて能力があっぷして、ポイントが溜まっていく…。
社会でゲーム依存を無くすためには、ゲームをつまらなくするしかない。
自制心がある人ばかりじゃないし。+4
-0
-
39. 匿名 2022/10/10(月) 10:52:46
>>32
まぁまぁ♨️穏やかに穏やかに(๑ ิټ ิ)y-~~ホホ+0
-4
-
40. 匿名 2022/10/10(月) 10:53:21
>>10
>>14
>>24
>>32
キモ
キモ男も暴言ブスも同等に荒らし
荒らしもそれに構う奴も荒らしってのはこれ見るとよく分かる
通報っと+6
-2
-
41. 匿名 2022/10/10(月) 10:53:23
>>13
>心療内科行っても、薬漬けにされるだけだよ
>病院と医者のいいカモ
>自分を自分で変えるしかない
「依存症改善には、せめて休日はネットを断つべき」と言ってる
心療内科医でも、クリニックいけば薬をジャンジャン出すもんね。
+0
-0
-
42. 匿名 2022/10/10(月) 10:55:18
>>1
仕事しないでゲームしてるん?+0
-0
-
43. 匿名 2022/10/10(月) 10:57:05
まだゲームのレベルが、お子ちゃま向けに毛が生えた程度だった
1980年代後半に、中学生になってて良かったと思うわ。
当時だと「いい年してゲームにハマる大人=気持ち悪い」のメディア風潮が始まってて
それも私からゲームを引き離してくれた。
+4
-2
-
44. 匿名 2022/10/10(月) 10:58:46
>>1
ゲーム依存症の旦那を持つ者です。
私から旦那に対する感情は正直憎悪と殺意しか芽生えないです。
ゲーム会社も、ゲーマー仲間も、旦那も、皆まとめて全員大嫌いって思ってます。
どうして時間調整や自己管理が出来ないの?どうして優先順位が付けられないの?って疑問で仕方無いです。
「依存症だから」の一言で済まされたくないし「依存症になるまで」やり込む意味が正直全く理解出来ません。
VC中の、やりとり…本当に煩いし耳がキンキンするくらい痛い!
やりたいように生きたいように生きれば良いけどパートナーを巻き込まないで下さい!
さっさと別れて下さい!+7
-10
-
45. 匿名 2022/10/10(月) 11:04:01
>>20
与える時に時間制限とか条件つけなきゃダメ
今からでも制限した方がいい
親の責任
年長なんて問題外+6
-0
-
46. 匿名 2022/10/10(月) 11:04:29
新しいゲーム機は買わない
ようにしないと。欲しくなるし+1
-0
-
47. 匿名 2022/10/10(月) 11:06:09
いつも思うのは それを仕事に出来れば 素晴らしいのにな ニートだって 1日中部屋に籠もるみたいだけど 自分には無理 そんなに ジッとしていられるなら それは才能だと思うから それらしい仕事に就けばいいと思う 内職とかね+1
-2
-
48. 匿名 2022/10/10(月) 11:06:16
>>15
フレンドの有無は大きいよね
ゲーム依存の他にお口の多動の人や話す事でストレス発散になる人はゲームから離れられなくなる
普通の人でも居心地のいいコミニティーから離れるのは辛いし多少の不満はあってもコミニティーから脱するのは勇気がいる
中にはフレンドを超えた親友や恋人もできてしまう人も
こうなるともう離れられない+9
-0
-
49. 匿名 2022/10/10(月) 11:06:53
>>44
そういう嫁から現実逃避出来る場所がゲームの世界なんだろう
煽りとかじゃなくて普通に
イネイブリングで検索してみ
一切世話しない方がいいよ
それが逆効果になる
>「依存症だから」の一言で済まされたくないし
むしろそっちのが楽なんだけどなあ
治療に向けて頑張れるけど+3
-0
-
50. 匿名 2022/10/10(月) 11:07:22
>>44
病院に連行しましょう+1
-0
-
51. 匿名 2022/10/10(月) 11:07:57
依存症に生きる資格なし。
人間の欠陥品、失敗作。+2
-5
-
52. 匿名 2022/10/10(月) 11:10:06
ゲームってさ、すごく むなしい。でも、やめられない。+3
-1
-
53. 匿名 2022/10/10(月) 11:10:27
>>51
ウザ
こいつに覚せい剤打ち込んでやりたいわ
苦しんで死んでほしい+2
-3
-
54. 匿名 2022/10/10(月) 11:11:30
>>53
ウザいのに絡んできたんですか。
よほど暇なんですね。+0
-3
-
55. 匿名 2022/10/10(月) 11:12:08
>>1
アメリカでは大問題になっていて
施設があるんだとか…
大体が未成年者で
施設に入れたがるのは
親らしい…
でもゲーム依存症は
運動不足になり
生活習慣病になる
要するに肥満だ
糖尿病予備軍がたくさんいると
いう事だが薬物依存症と
同じで余程の覚悟かまないと
離脱できない
依存症になると
社会復帰ができなくなる
デメリットが…+4
-0
-
56. 匿名 2022/10/10(月) 11:12:19
>>1
封印する+0
-0
-
57. 匿名 2022/10/10(月) 11:12:48
>>32
穏やかにせんとバチ当たるでー。+0
-2
-
58. 匿名 2022/10/10(月) 11:13:23
>>32
シコシコシコシコ!
イライラしてんな、おばさんもたまには性的なことして気持ちよくなれよ+1
-2
-
59. 匿名 2022/10/10(月) 11:14:00
>>54
休日なのに忙しいのにガルちゃんお疲れです
余程底辺なんですね+2
-0
-
60. 匿名 2022/10/10(月) 11:16:21
>>59
私は暇ですよ。誰が忙しいって言いました?
ウザいなあと思っているくせにいちいち煽ってくるから相手してやったんてます。
低能なあなたにはわかりませんでしたか。
申し訳ありません+0
-4
-
61. 匿名 2022/10/10(月) 11:18:09
>>60
キモ男が顔真っ赤になって長文で必死でキモ
キモ男が目に付くとこにいるのが悪い
早く自殺して+0
-0
-
62. 匿名 2022/10/10(月) 11:23:52
>>60
今日休日なのにそれが分からない底辺ニートが言い訳w+2
-0
-
63. 匿名 2022/10/10(月) 11:24:10
>>20
時間制限かけたらいいよ。うちの姪も時間制限(3時間)かけたら他にやることがなくて外で遊ぶようになった。+1
-1
-
64. 匿名 2022/10/10(月) 11:30:17
ゲーム依存症だったけど最近ダイエットして体型に変化があって、ゲームしてる時間何も得られないしそのうち飽きてこの経験値も無駄になるのになんでやってるんだろうだったらこの時間運動したほうが良いんじゃないかという思考になってきてます+5
-0
-
65. 匿名 2022/10/10(月) 11:36:20
リアルが充実してれば、
ゲーム依存にならないんじゃない?
バーチャルの世界での達成感や充実感で満足しちゃうと、リアルの世界なんて面倒くさいし必要ないのか…
手っ取り早いのが恋人や友達作って外で遊ぶ事だね。+0
-3
-
66. 匿名 2022/10/10(月) 11:44:34
料理おすすめ
五時間煮込んでても依存って言われないから+0
-0
-
67. 匿名 2022/10/10(月) 11:52:34
>>65
たいらげーむ
で検索してみ
パリーグで最多救援取るような人でもこうなるんだなあってよく分かる
一回PS5を捨てたのに今度はゲーミングPC買っちゃってる+3
-0
-
68. 匿名 2022/10/10(月) 12:15:12
>>1
飽きるまで寝ずにやり続けると飽きるらしいよ
義務になるとやりたくなくなる+1
-0
-
69. 匿名 2022/10/10(月) 12:28:15
私は逆にハマれなくなった。余程大人っぽい内容や重厚なテーマ、魅力的なキャラがいないと序盤で放り投げちゃう。夢見れなくなったのかな。+1
-0
-
70. 匿名 2022/10/10(月) 12:40:35
お金はまだいいけど時間がもったいないよね。
金払うからソシャゲのストーリーだけ読ませて欲しい。+1
-0
-
71. 匿名 2022/10/10(月) 12:49:49
>>63
外で遊ぶくらいの子が24時間中3時間もゲームするの?!+6
-0
-
72. 匿名 2022/10/10(月) 13:12:23
>>1
自分はオフラインのゲーム楽しんでるけど、数日放置とか平気だし「やめたいのにやめられない」状況じゃ無いからたぶん依存症ではないけど、
スマホは1日中触ってるし手元に無いとソワソワして不安になるレベルだからスマホ依存症だと思う
オンライン(スマホも)って、その瞬間にしか楽しめなかったり次々に新しい刺激があって途切れないからやめるの難しいよね+0
-0
-
73. 匿名 2022/10/10(月) 14:39:35
>>48
毎日何時間も共にゲームしてると特別な感情が湧いてきてズブズブな関係になりがち
とある育成ゲームにハマってましたが、不倫の宝庫でしたよ
健全な恋愛なら応援できるものの、現実では家庭持ちのお父さんが、ゲーム内で若い女性と設定とはいえ同居をし、さらにモーションとはいえ長時間無駄にハグをしていちゃつく場面を見せられるとなんとも言えない気持ちになった
自分の子供2人を捨てて(1人は乳児)20歳も年上のバツイチの男に逃げた女もいた
ゲーム自体に依存してる人もいれば、寂しさを埋めるためにゲーム内の人に依存してしまい辞められない人も一定数いると思う
大体そういう人はプレイよりお喋り重視+7
-0
-
74. 匿名 2022/10/10(月) 14:41:03
>>52
むなしいと思ってるなら辞められそう
他にハマる何かが見つけられてないし見つけるための行動を起こしてないだけ
一念発起してみましょう+2
-0
-
75. 匿名 2022/10/10(月) 14:41:59
>>66
5時間煮込んでる間ずっと料理を見つめてるの?+0
-0
-
76. 匿名 2022/10/10(月) 14:59:26
>>73
ゲームでキスとか普通にしてるよね…
既婚者の男だけじゃなく幼児持ちのママも多い
+7
-0
-
77. 匿名 2022/10/10(月) 16:03:58
PCのMMORPGを1日何時間も、それを何年間も続けた時期がある。
ビデオゲームを毎日何時間も続けたことがある。
スマホのゲームを毎日何時間も続けたことがある。
ガルちゃんみたいなネットコミュニティを読んだり書き込んだりを何時間も、
大量のアニメ視聴を何時間も、興味を持った事柄をネットで調べることを何時間も。
何か新しいことに依存すればそれまでの依存症は治るよ。+3
-0
-
78. 匿名 2022/10/10(月) 16:05:31
>>75
焦げ付かないように掻き回し続けたり?
そこまで丹念に作られた手料理をご馳走になりたい。+1
-0
-
79. 匿名 2022/10/10(月) 17:46:41
>>71
姉(姪の母)が禁止しないといつまでもゲームするらしいので時間制限かけたらしいです+0
-0
-
80. 匿名 2022/10/10(月) 17:58:45
>>79
横だけど、3時間も長くない?って意味だと思う+1
-0
-
81. 匿名 2022/10/10(月) 19:40:53
主です!
トピが立っているのに気づかず遅くなりました。
私がハマってしまったのはスマホのmmoです。
ゲームがストレスになっているのにやめられません。
アッシ◯テイ◯というゲームです。
イベントの時間が固定で毎日やるクエストも多くて時間がすごくかかります。
私が言うのもおかしな話ですが、mmoはやらない方がいいですよ。
暇つぶしで始めたつもりが沼ります。+1
-1
-
82. 匿名 2022/10/10(月) 21:53:03
>>1
依存症を治療する病院があるよ。
+1
-0
-
83. 匿名 2022/10/29(土) 22:40:39
『学生時代の友人たちとAPEXをする』
カジュアル+アリーナ
天狗ちゃん(泥酔天狗)
よっちゃん(鈴木義久)
(21:18~放送開始)
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する