-
1. 匿名 2022/10/10(月) 00:19:55
「10代の人たちからお話を聞くタイミングがあって、その時『ガンダムは、僕らのものじゃない。僕らに向けたものではない』という言葉があったんです。その言葉が刺さったんです」
「10代の身近にある環境から作品をスタートするのがいいのでは?という話の中から、学園を舞台にするということになりました」
「今までの主人公は、男性ばかりでしたし、女性主人公だから描けることはもちろんあるとは思いますが、作り手側としては、女性だからということやジェンダー的なものに配慮して描くことは意識していません。未来の話なので、多様性が当たり前になっている世界だと考えています。女性主人公として描きたいというよりは、キャラクター同士の話を描きたい。男性だから、女性だからということは意識していないですね」
+19
-41
-
2. 匿名 2022/10/10(月) 00:20:19
週一でトピたってるよね+17
-0
-
3. 匿名 2022/10/10(月) 00:21:31
ガンダムと言えば主題歌は森口博子さんよね?+26
-40
-
4. 匿名 2022/10/10(月) 00:21:48
後87年後にはプロジェクトの第一歩がスタートすると思ってる+1
-2
-
5. 匿名 2022/10/10(月) 00:21:50
ガンダムが少しエヴァ寄りになってない?+97
-4
-
6. 匿名 2022/10/10(月) 00:21:56
完全に運営の誰かが立てているトピ
+58
-1
-
7. 匿名 2022/10/10(月) 00:22:01
ちょっと面白そうだね。+13
-13
-
8. 匿名 2022/10/10(月) 00:22:11
ウテナだろ+62
-1
-
9. 匿名 2022/10/10(月) 00:23:36
>>1
なんかガンダムまでウエストすごい絞ったデザインになってないか?+123
-0
-
10. 匿名 2022/10/10(月) 00:24:18
>>1
女に戦はできぬ+13
-19
-
11. 匿名 2022/10/10(月) 00:24:32
YOASOBIが合ってないなと何度見ても思う+104
-10
-
12. 匿名 2022/10/10(月) 00:24:38
学園を舞台にしてるのは特に珍しくないよね?
ユニコーンだってそうだし+45
-3
-
13. 匿名 2022/10/10(月) 00:25:29
>>9
鉄血のオルフェンズとかもこんなんじゃなかった?+33
-3
-
14. 匿名 2022/10/10(月) 00:25:53
ガンダム版リコリス・リコイル+22
-2
-
15. 匿名 2022/10/10(月) 00:27:05
最初から見てるけど、主人公がしどろもどろ話すのにだんだんイライラしてくる。
ガンダムに乗ってる時はまともに話してるけど。
普通に話して欲しい。
+124
-3
-
16. 匿名 2022/10/10(月) 00:27:13
なんか…えっらい柔らかそうだな+5
-2
-
17. 匿名 2022/10/10(月) 00:28:18
今回はミオリネが主役だった+8
-0
-
18. 匿名 2022/10/10(月) 00:28:55
今回は女性2人が主役だしね+10
-1
-
19. 匿名 2022/10/10(月) 00:28:56
ベストなタイミングだと思う、今の時代だからこそハマる。+1
-19
-
20. 匿名 2022/10/10(月) 00:29:03
>>1
なんか細いなこのガンダム+17
-0
-
21. 匿名 2022/10/10(月) 00:29:33
私としてはもっと男臭いというか、軍の規律、序列の中で葛藤しながら人間対人間のしんどさとか苦しさとか仕方なく戦うやらせなさとか、そういうのやってほしい。
普段たどたどしい設定とか、変な眉毛とかいらん+141
-7
-
22. 匿名 2022/10/10(月) 00:29:50
本当は男が主役、女がヒロインが理想+35
-17
-
23. 匿名 2022/10/10(月) 00:30:39
コミュ障とツンデレが主役+24
-0
-
24. 匿名 2022/10/10(月) 00:31:34
主役が4歳からサイコパス+18
-3
-
25. 匿名 2022/10/10(月) 00:37:10
今回はガンダムのデザインがちょっと苦手+29
-1
-
26. 匿名 2022/10/10(月) 00:37:40
女性主人公も学園ものもいいと思うけど、今回のガンダムはいまいち機体が好きになれない
こういう細身のデザインが今風なのかもしれないけど+45
-0
-
27. 匿名 2022/10/10(月) 00:38:11
>>18
それはマクロスFでやってますぅ+3
-8
-
28. 匿名 2022/10/10(月) 00:40:08
>>11
Ayaseさん、SAOでLiSAの曲作ったときも思ったけど、映像に合わせた曲作りや、歌手ごとに合わせた曲作りが得意でないのかな?と感じることがある
別にYOASOBIが嫌いとかではなく+35
-2
-
29. 匿名 2022/10/10(月) 00:40:55
今回のガンダムはなんか少女漫画っぽいなと思った+53
-3
-
30. 匿名 2022/10/10(月) 00:47:15
主人公(ガンダムの機体?)に興味持ったエランに注目してる+3
-0
-
31. 匿名 2022/10/10(月) 00:48:35
学園もので決闘とか花嫁とか少女革命ウテナのオマージュっぽい印象。
あとシェイクスピア戯曲のテンペストの設定も入ってる。最後はハッピーエンドが期待できそうな感じ。+54
-0
-
32. 匿名 2022/10/10(月) 00:51:14
>>9
女性的なガンダムだと思った
+24
-0
-
33. 匿名 2022/10/10(月) 00:52:49
>>15
ああいうタイプの主人公苦手だから見続けようか迷ってる
ちょっと自己肯定感低いとか自信ない程度なら気にならないけど、あのしどろもどろした喋りは疲れる+74
-5
-
34. 匿名 2022/10/10(月) 00:55:26
>>11
わたしは『祝福』かなり好き。ゆりかごの星も読んだ。ガンダムっぽくはないけど、ターゲットにしてる層には刺さりそうな曲だと思った。+42
-4
-
35. 匿名 2022/10/10(月) 00:59:06
一話見た時はなんか軽いOPだなと思ったけど、エアリアル視点の公式小説読んで、プロローグ視聴してからMVの「祝福」見たら、涙腺崩壊したわ。+10
-2
-
36. 匿名 2022/10/10(月) 01:05:04
女性主人公になっても
マスクマン(人間という意味)が出るのは、お約束みたいね+30
-0
-
37. 匿名 2022/10/10(月) 01:06:42
今回のやつは少女漫画みたいだね+10
-0
-
38. 匿名 2022/10/10(月) 01:08:40
ドローンハロに胸キュンした🫶🏻💕+7
-0
-
39. 匿名 2022/10/10(月) 01:11:29
>>21
初めは戦争モノにする予定だったけど世代に響かないから辞めたんだとさ
でも偶然にもロシアウクライナ紛争始まって毎日うんざりするような残虐な戦争被害が報道されてるから、学園ものの百合ドラマ、というのでちょうどよかったと思う。
女の子同士の百合恋愛ものなら、男女の恋愛ものより妬む人少ないしみんな明楽しめるし
+17
-30
-
40. 匿名 2022/10/10(月) 01:16:54
>>39
えっ、女性同士の恋愛なの???+14
-2
-
41. 匿名 2022/10/10(月) 01:21:25
>>40
あのオープニングとエンディング演出で男女恋愛にはしないでしょ
婚約は最後には同性結婚することの伏線として回収するのは自明。
大河内ならなおさら+19
-7
-
42. 匿名 2022/10/10(月) 01:21:50
細身が嫌だとか言ってるやつ
そういうの後で改良して追加パーツが付いたりするんだよなぁ~
バルバトスとかそんな感じ
ガンプラも売らないといけないしね+8
-6
-
43. 匿名 2022/10/10(月) 01:22:11
アニメーションのクオリティは高いけど、いまいちスカッとしない。ワクワク感がないというか
今のところプロローグが一番良かった+38
-0
-
44. 匿名 2022/10/10(月) 01:29:05
>>9
古いガンダムしか見たことないの?
最近こんなの普通
ダブルオーのエクシアとかこんな感じ+15
-10
-
45. 匿名 2022/10/10(月) 01:36:29
>>1
今回のガンダムが学園モノなら
令和の機動戦士ガンダムSEED DESTINYだと言っても過言じゃないのかな
(根拠は、シンが士官学校へ通って、レイ・ザ・バレル、ルナマリア・ホーク、メイリン・ホーク等の同期と出会う
士官学校を卒業してミネルバの一員になる設定)+6
-12
-
46. 匿名 2022/10/10(月) 01:37:47
学園が「花より男子」かと思った+5
-0
-
47. 匿名 2022/10/10(月) 01:38:25
>>9
フィジークの大会出てるんちゃうかと思った
ムッキムキだなあ+5
-0
-
48. 匿名 2022/10/10(月) 01:43:19
>>44
そうなんだ。
って調べたら全然違うんだけど+24
-0
-
49. 匿名 2022/10/10(月) 01:46:33
ガンダムの看板でお金稼ぎって感じ。
+31
-1
-
50. 匿名 2022/10/10(月) 01:46:49
>>44
わたしOOが好きだけど、ファーストが好きな旦那にこんなのガンダムじゃないと言われた
SEEDから見始めたから、違いがわからない
とりあえず主人公が乗るガンダムは白青黄の配色なのかな+45
-0
-
51. 匿名 2022/10/10(月) 01:52:04
>>1
主人公がガンダム持ち出して、ビット使ってしまうのを見越して主人公サイドの大人達が立ち回れるよに考えていた感じの話の運び方だったような+6
-0
-
52. 匿名 2022/10/10(月) 01:56:03
ジェンダー意識してるの分かりやす過ぎだなぁ。ヒロインの肌色は人種差別意識してんのかなぁ。ガンダム好きな人はガンダムにそういうの求めてないんだけど。何よりキャラデザひでぇ。+42
-6
-
53. ガル人間第一号 2022/10/10(月) 01:58:58
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』
私はこれまでのガンダムとは違う雰囲気で気にいってます。女性主人公だから出来る新感覚のガンダムに期待して見てます。
( ・ω・)+48
-7
-
54. 匿名 2022/10/10(月) 02:00:33
シェイクスピアのテンペストがモチーフらしいね!
ハッピーエンドだといいね+8
-1
-
55. 匿名 2022/10/10(月) 02:00:50
>>10
Vガンダムのマーベットさんは妊娠してるのにモビルスーツに乗って闘ってたね
サイコミュ使う相手にお腹の赤ちゃんがサイコミュ的なノイズだして、マーベットさんをサポートしてたし
下手な男より闘い捲って感じする+16
-0
-
56. 匿名 2022/10/10(月) 02:01:53
>>15
最初があのような感じで段々と友達や周囲に慣れてきたら普通に慣れて話すと思うよ
水星では同年齢でしゃべれる人たちがいなかったからね
これからでしょう
まだ2話で言うのは早すぎる+30
-0
-
57. 匿名 2022/10/10(月) 02:05:57
>>1
ハロの事務的な淡々とした声が怖かった
ハロはあんな声を出したら駄目よ+23
-0
-
58. 匿名 2022/10/10(月) 02:07:50
>>53
このシーンで羽が飛んでたけど、相手のモビルスーツの鶏冠の羽かな?
最初何で羽が飛んでるのか解らなかったよ+5
-0
-
59. 匿名 2022/10/10(月) 02:08:46
レコンギスタの悪夢が再来しなければ何でもいいよ…(小声+8
-1
-
60. 匿名 2022/10/10(月) 02:10:58
>>52
っていう仮面を被った百合豚ホイホイ+13
-1
-
61. 匿名 2022/10/10(月) 02:22:41
いつものことだけど古参のガンダム好きな爺さん婆さんは新しいのが始まる度に怒るよねw
それだけ人気ってことだよね
既に今回のガンダムに関しては既に商品が品薄だし+50
-6
-
62. 匿名 2022/10/10(月) 02:26:35
>>11
私はあの歌好きだけどなー。まぁガンダムファンじゃないからかもしれんが。+17
-5
-
63. 匿名 2022/10/10(月) 02:28:15
>>22
まぁガンダムならそうかもね。プリキュアを男主人公にするのかって話よね。+17
-0
-
64. 匿名 2022/10/10(月) 02:29:52
>>39
その画像見て、なんか魔法騎士レイアースの2期のOP思い出した+6
-0
-
65. 匿名 2022/10/10(月) 02:33:03
>>39
いや、百合は一般層には受けなくない?男女の方が間口は広いと思う。+44
-1
-
66. 匿名 2022/10/10(月) 02:57:11
>>11
昨日初めて聴いたけど、いつものYOASOBIの曲だなと思った
それより古塔つみのキービジュアル、いつまで使うのか気になる
+27
-0
-
67. 匿名 2022/10/10(月) 02:58:20
>>15
コミュ障通り越して吃音症レベル
いくらなんでもドモりすぎ。ヘタクソか+27
-5
-
68. 匿名 2022/10/10(月) 03:05:13
なんか名前も覚えづらいわ。
ミリオネとか+8
-0
-
69. 匿名 2022/10/10(月) 03:06:01
>>67
何で主人公どもり症って設定なの?
聞いててイライラするしガンダムの主人公にドジっ子特性いらん+33
-5
-
70. 匿名 2022/10/10(月) 03:07:19
キャラデザと声優陣が無理
皆なで肩だし顔の作画変じゃない?皆無駄に丸い…+9
-4
-
71. 匿名 2022/10/10(月) 03:12:07
プロローグあまりに面白くてびっくりした
子供向けのイメージあって見たこと無かったから+8
-7
-
72. 匿名 2022/10/10(月) 03:24:01
>>6
がるちゃんは共産主義やフェミリズムの押し付けが過ぎる。
多様性やらジェンダー推進ありきでトピ立てしなければならないノルマがあると言われるほど。
昨日だかはシナモロールまで多様性推奨トピに利用される始末で、ファンは許せないと書いていた。
アニメファンなら、作品が左翼に利用されたら怒って当然。
この記事にしてもプロデューサーの方の意図しないところで強引に多様性に結びつけられている。
当人が本作品で伝えたいメッセージや本来のテーマとはかけ離れたところに着地しつつあるから、質問に沿いながらもうまくかわしつつ、やんわりと否定している。
例えばプリキュア生みの親であるプロデューサーのインタビューを読むと、作品のテーマに多様性推進が明確にあり、日本人の性差をなくす目的がある。プリキュアにはリーダーがおらず(皆平等…これも左翼的思想かな?)、男性に頼らない女性・女児の自立を目指したアニメだそうだ。プリキュアは「女の子だって暴れたい!」をコンセプトに(当初の企画書にもある)、「男らしく、女らしく」「男の子だから泣いちゃダメ」といった、左翼が「差別」を盾に日本人からなくしたい(本来は教育に最も必要な)言葉も徹底排除。戦闘シーンには男の子は出て来ず、出ても敢えて非力なイケメンに設定する、とプロデューサーは語っているよ。
男女共同参画週間の講演会でも、「アニメーションと多様性」について語っておられる。
左翼に目の敵にされていた、おそらく日本初の反フェミニズム保守系サイトうぃすぱー・ぼいす(現・日本の面影)
『プリキュア洗脳されたパッパラパー母娘たち』『「男より女のほうが強いの!!」5歳にして終わってる女の子~プリキュアになって戦う勘違い少女たち』
『最近の女の子とプリキュア~男の子が女の子にケリ入れられて入院』…これらの記事で、大手マスメディアが仕掛けてきたフェミ洗脳が解かれ、真の保守に目覚めた女性(母親)が多かった。
子育てをする上では、このメディアや日常に蔓延るフェミ洗脳からの脱却が不可欠で、メディアの洗脳から子供たちを守るのは家庭(母親)であり、男性は男性らしく、女性は女性らしく、が子育てにどれだけ重要な言葉か、今の日本を見れば明白だろう。
数年前から、がるちゃんの変化に気付き、殊に昨年からの性○○!女性蔑視!トピ、多様性、ジェンダートピの乱立には異様さを覚えていた。
久々にブログを見ると、日本の面影が終了するとあった。当時(10数年前)、フェミニズムの洗脳から救われ子育ても一段落したであろう女性たちが、続々と感謝のコメントを残している。
ある女性のコメントに、“「性犯罪」というフェミニストでなくても怒りを覚える点を利用して性犯罪ニュースを大騒ぎしフェミやジェンダー論に引き引きずり込むことに成功しています”“マスコミは些細なことで「女性蔑視」「女性差別」と大騒ぎしてフェミニストを増やしています”とあるのを見て、やっぱりそうなのか、と納得した。
+3
-26
-
73. 匿名 2022/10/10(月) 03:51:52
古いのに比べて頭にストーリーが入ってきやすい
小難しい男の美学だの哲学的なのをとっぱらった昭和の感性を取っ払って見やすくしたように感じる
誰がどの立場かもすぐにわかるし単純明快に慣れてる若者向けになった印象
昭和生まれのBBAだけど私は今のところ古いのより楽しめてるよ+19
-11
-
74. 匿名 2022/10/10(月) 04:11:14
>>11
ソニーはアニメに合わなくても売りたいアーティストを無理やりタイアップさせて、やっぱり合ってない曲を宣伝しまくるってパターンがずっと続いてるからね+32
-0
-
75. 匿名 2022/10/10(月) 05:01:45
レズガンダム+11
-0
-
76. 匿名 2022/10/10(月) 05:12:24
>>60
何でオタクはキャラが同性同士でイチャつくとはしゃぐんだろな
これはオタク向けの百合に後付けでジェンダー持ってきただけじゃん+33
-1
-
77. 匿名 2022/10/10(月) 05:25:15
普通に種みたいのでいいのに、レズガンダム見せられて若者可愛そう😨
ポリコレって別に二次元で見せなくてもいいだろ+6
-10
-
78. 匿名 2022/10/10(月) 05:35:33
>>9
肩が丸すぎてガンダムを偽装してるザクみたいで変すぎる。これじゃ肩幅ガンダム死語になるね笑+23
-0
-
79. 匿名 2022/10/10(月) 05:37:43
昨日初めて観たがつまらんかった+8
-5
-
80. 匿名 2022/10/10(月) 06:06:52
>>1
まどマギとかウマ娘の仲間になりたいって言った方がまだ誠意があるわ
中学生をダシに使って萌え絵にした理由をぼやかさない方がいいよ
子どもも騙せないよ+15
-4
-
81. 匿名 2022/10/10(月) 06:08:47
>>5
??どのあたりがエヴァなんだろうか???+13
-6
-
82. 匿名 2022/10/10(月) 06:09:42
ガンダムシリーズは途中でよくヒロイン交代するし、相棒キャラも
死にやすいからミオリネとエランはスレッタと最後くっついたりしなさそう。
+6
-0
-
83. 匿名 2022/10/10(月) 06:14:01
>>41
えっ、まさか、LGBTに配慮した同性婚ガンダム!!?+16
-1
-
84. 匿名 2022/10/10(月) 06:14:48
>>44
ダブルオーは充分古いよ+17
-0
-
85. 匿名 2022/10/10(月) 06:19:23
のちのあだ名が、レズガンダムとかになるのかな+13
-0
-
86. 匿名 2022/10/10(月) 06:24:47
>>80
中学生のせいでこっち側とズブズブになったの?
そうじゃないでしょ?
最初からこっち側なんだよ😡+7
-2
-
87. 匿名 2022/10/10(月) 06:26:29
学徒動員で子供まで殺し合いの戦争に駆り出される世界ってやばくない?
現実にあったらロシアや旧日本軍みたいな負け戦必須の戦いだよ+5
-0
-
88. 匿名 2022/10/10(月) 06:26:46
>>81
ガンダムに乗ると乗り手にもダメージが行くとか身体とガンダムがリンクしてるってまんまエヴァだよ」+9
-3
-
89. 匿名 2022/10/10(月) 06:28:58
ミリオネもスレッタもウザい…
特にミリオネをヒロイン候補にしたいんだろうけど自分でガンダム操縦出来ないのにキャンキャンうるさいし他に上から目線で無理+25
-2
-
90. 匿名 2022/10/10(月) 06:29:53
全日帯の本放送で露骨な萌え絵の作品でたの今回が初めてみたいでしかもガンダムでやったから
萌え系が一般に認められたとキモヲタたち歓喜だったよ😡+8
-4
-
91. 匿名 2022/10/10(月) 06:31:08
>>80
普通に体の線出した服でよかろうに
なぜ貫頭衣みたいなもっさりラインなのもったいない
作画の手間とか?
+5
-3
-
92. 匿名 2022/10/10(月) 06:37:41
>>64
光とノヴァが向かい合ってるやつかww
思えばあの2人もゴールデン帯なのになんか怪しげだった…+8
-1
-
93. 匿名 2022/10/10(月) 06:38:42
7年ぶりの地上波でしかも4クールじゃなくて2クール。追い詰められて仕方なくこういう絵柄と設定にしたんだと思う。現場の人たちは本当に悔しがって欲しい。
+10
-1
-
94. 匿名 2022/10/10(月) 06:42:27
もうラノベにしか見えない…+8
-2
-
95. 匿名 2022/10/10(月) 06:43:18
>>93
倍速視聴がデフォな時代で、4クールはキツい😫
おもしろければ4クールやってほしいけど+9
-0
-
96. 匿名 2022/10/10(月) 06:44:06
>>91
作画する側のプライドじゃないかな。
体の線出した服とか描かせたら空中分解しそう。+7
-1
-
97. 匿名 2022/10/10(月) 06:47:48
>>21
そういうのはもういらないってことじゃない?
語られ尽くして古い。
僕らのものじゃない。僕らに向けたものではないってのはそういうことだと思う。+23
-0
-
98. 匿名 2022/10/10(月) 07:03:23
>>3
カバーって形で色んな主題歌を取って来ては歌いまくってるね+7
-0
-
99. 匿名 2022/10/10(月) 07:05:35
>>96
当時の京アニがやばかったらしい
あと1作萌え系の作品が続いたら
京アニ退社する人続出してたみたい
けいおんで豚ネタぶち込むくらい
萌え系作品連発にブチ切れてた+4
-1
-
100. 匿名 2022/10/10(月) 07:32:45
>>5
骨格ナチュラルのガンダムって感じw
エヴァ感もあるね。
ガンダムと言えば骨格ストレートなイメージ。
+17
-0
-
101. 匿名 2022/10/10(月) 07:33:34
>>1
鉄血は女性ウケする声優たくさん使ってたしBL展開もあって面白かった
女のキャラ出しても女性は喜ばないよ+0
-17
-
102. 匿名 2022/10/10(月) 07:33:38
>>81
腰のくびれじゃない?
ガンダムは寸胴でこそガンダムなのに。
女性パイロット意識しすぎてモビルスーツまで女体化せんでも…+14
-0
-
103. 匿名 2022/10/10(月) 07:40:37
>>85
もうなってるよレズガンダムの名称
オープニング絵みれば誰でもそう感じるw+5
-0
-
104. 匿名 2022/10/10(月) 07:41:58
>>90
というような文句は20年前のSEEDで散々言われた+14
-0
-
105. 匿名 2022/10/10(月) 07:46:31
>>104
SEEDは萌えアニメではないでしょ。
決闘〜勝った人婚約者〜ファンネルバーンって幼稚なやり取りはしてなかったよ。+7
-2
-
106. 匿名 2022/10/10(月) 07:47:29
どうせならレズ より2人の女の子が反発し合うのが見たい。ガチでやりあうやつ。+4
-2
-
107. 匿名 2022/10/10(月) 07:55:58
大体、思春期の男子ならダイダイとかビーストテイマーのほうが
刺さる気がする😺
ガンダムなんて見ないだろ+2
-6
-
108. 匿名 2022/10/10(月) 08:02:25
萌えキャラキモすぎ
この時間帯のガンダムは女性への配慮が出来てたのに最悪+8
-18
-
109. 匿名 2022/10/10(月) 08:02:41
仮面の女が怖い。復讐鬼になった母親だよね。+11
-0
-
110. 匿名 2022/10/10(月) 08:11:04
会議に乗り込んで何を言うのかと思ったら、親子ゲンカで決闘って…総裁の娘なのに幼稚すぎる
食事を運んできた男子がヒロインポジションのほうが需要高いと思う+6
-5
-
111. 匿名 2022/10/10(月) 08:12:35
>>66
ほんとそれ!コイツらの歌のコンセプトに合わない
結局は権力者のイヌな感じがする
+10
-6
-
112. 匿名 2022/10/10(月) 08:13:58
>>34
私もすき!ガンダムぽくはないかも(?)だけど、公開されたOP映像と併せてこの作品によく合ってると思う
+6
-3
-
113. 匿名 2022/10/10(月) 08:15:18
>>108
現場は精一杯抵抗してるよ
服だってボディライン出てないでしょ?
現場は多分あなたと同じ考え
+7
-3
-
114. 匿名 2022/10/10(月) 08:20:53
>>81
骨格が生々しいというか、肉肉しい体だからじゃないかな。
ガンダムってあくまでロボットってイメージがあるのよ。
大河原さんのデザインの頃から。
永井さんのデザインは甲冑鎧な感じあるし、カトキさんデザインも少し硬質なイメージでいずれも無機質な感じはあった。
最近のはよくわからないけど、水星の魔女のガンダムがエヴァっぽいってなんとなくわかる気がする。+18
-0
-
115. 匿名 2022/10/10(月) 08:22:48
>>80
深夜アニメにどっぷり浸かって麻痺してる
この絵柄を日5に持ってきたらどうなるか
わからないほどバカなの!?
萌豚に萌えが全日帯で認められた!
萌えは一般向け!
って言い訳に使われるじゃん
+0
-13
-
116. 匿名 2022/10/10(月) 08:26:16
今の10代は、産まれたときからみんなアニメ萌え系だから
耐性はだいじょうぶだろ
言うて、そんなキャラ萌え系に寄せてねえだろ+24
-2
-
117. 匿名 2022/10/10(月) 08:26:20
まだ序盤だけど思ったより話がシンプルで(変なひねりが無くて分かりやすいというか)個人的には観やすくて面白い
二人とも親の呪縛から解き放たれて、最後はハッピーエンドで終わってほしいな+33
-1
-
118. 匿名 2022/10/10(月) 08:30:06
>>39
ガンダムの醍醐味は多様な価値観を俯瞰して見ることができる点と思います。
同性恋愛がテーマならLGBTやSDGsにも触れている作品になりますね。+12
-0
-
119. 匿名 2022/10/10(月) 08:32:55
百合ブーム?なのか一部で凄い話題になってんね
個人的にはガンダムなのに戦闘シーンが全然なくて物足りない+4
-4
-
120. 匿名 2022/10/10(月) 08:34:22
またミカとオルガのきゅんきゅんするやり取りが見たい+1
-9
-
121. 匿名 2022/10/10(月) 08:36:13
>>119
twitterじゃ圧倒的だね
水星の魔女もダブスタクソ親父もトレンド1位
これが大成功しそうだから古参のガノタが
結構必死に叩いてる+11
-3
-
122. 匿名 2022/10/10(月) 08:39:17
スレッタちゃんは身長高くて、おっぱいもデカそうなふんいきあるね🤔+2
-8
-
123. 匿名 2022/10/10(月) 08:43:23
>>109
女性が仮面枠なのも初めてですね。
主人公の親族でかつ復讐心にかられて戦いに挑むのはageのフリットを思い出します。+12
-0
-
124. 匿名 2022/10/10(月) 08:54:44
>>1
ていうかもう“ガンダム”っていうタイトルいらないじゃん。脚本はそのままで全くガンダムに似せてない無関係のロボットアニメとしてやってけばいいじゃん。
それじゃダメなの?
私はファーストからの宇宙世紀世代だから最近の“ガンダム”モノには正直抵抗ある。+11
-7
-
125. 匿名 2022/10/10(月) 08:56:11
>>70
眉毛普通で良かったのに。
何故マロ眉…。+9
-2
-
126. 匿名 2022/10/10(月) 09:21:47
キャラデザが媚びてる。とくに男。+5
-0
-
127. 匿名 2022/10/10(月) 09:39:26
>>80
水星の魔女は萌え絵じゃないと思うけど。+26
-2
-
128. 匿名 2022/10/10(月) 09:39:41
ガンダム沢山ありすぎて気になり出しても途中から見て分かるのか悩みすぎて見れてない+2
-0
-
129. 匿名 2022/10/10(月) 09:42:23
>>127
ポケモンとかそっち側の絵に似てる。+10
-1
-
130. 匿名 2022/10/10(月) 09:46:10
>>119
決闘の時、ほぼ機体の性能任せで笑った。やっと動いたと思ったら身動きできないやつへのとどめだし。+6
-1
-
131. 匿名 2022/10/10(月) 09:48:03
なんか動き遅くない?戦闘シーンもだけど宇宙空間での動きが…+0
-0
-
132. 匿名 2022/10/10(月) 09:59:24
>>49
FF15が仲間に男しかいなくて叩かれたのを思い出した+1
-0
-
133. 匿名 2022/10/10(月) 10:04:24
>>128
私はあまりガンダム触れてこなかったけど、これは予備知識無くても(シリーズ詳しくなくても)大丈夫でとっつきやすいと思うよ!
+6
-0
-
134. 匿名 2022/10/10(月) 10:05:34
視聴者って主人公に感情移入しながら見るだろうし、お前らはどもりのコミュ障だろっていいたいんかなとも思ってしまったw…考えすぎだね+2
-0
-
135. 匿名 2022/10/10(月) 10:11:58
>>29
コミカライズはASUKAでも良さそう+3
-0
-
136. 匿名 2022/10/10(月) 10:12:21
>>1
御大は「新しいガンダム描くなら、新しい要素取り入れろ」
と言っていますからね+10
-1
-
137. 匿名 2022/10/10(月) 10:13:08
エラン生き残ってほしいな+5
-0
-
138. 匿名 2022/10/10(月) 10:15:29
今のところ面白いしガンダムのウエストも気にならないし全体的に好きになりそうなんだけど、やっぱりスレッタの眉毛が気になって仕方ない…。+3
-0
-
139. 匿名 2022/10/10(月) 10:17:12
>>5
7年前のバルバトスの頃からこういうくびれ体型がトレンド+3
-0
-
140. 匿名 2022/10/10(月) 10:20:53
キャストにレコアロンドの勝生さんの名前があったけど、37年前のZの時と声が変わってなくて驚いた。
女性キャラを主体にしているから選ばれたかもね。+2
-0
-
141. 匿名 2022/10/10(月) 10:21:09
>>66
YOASOBIまでイメージ悪くなるし、つみの絵じゃなくても宣材写真みたいなのでもいいと思う。
他のイラストレーターにわるいから画集?も表紙差し替えた方がいいと思う。
トレースしたパクりの絵が表紙だと買いたくて買えない人まで出てくる。
もう、すでに買ってしまった人もいるかもしれないけど、ヴィレヴァンで見たわ。
+11
-0
-
142. 匿名 2022/10/10(月) 10:30:19
だいたい。
ぶっちゃけメインターゲットは10代の男子だろ😾 うまくいけばガンプラも買ってもらえるし。
あとは古参のガノタか。
お前ら萌え絵嫌い女子は、モルカーでも見てなさいってこった。+4
-6
-
143. 匿名 2022/10/10(月) 10:31:53
ガンダムファンです。
長い間続いているガンダムがこれからも続くなら、時代に合わせた大きな変更はあってもいいと思います。+28
-0
-
144. 匿名 2022/10/10(月) 10:39:10
>>12
ユニコーンは学園が舞台じゃないよ。
+5
-0
-
145. 匿名 2022/10/10(月) 10:53:38
>>127
これが萌え絵じゃない認定されるくらい抵抗なくなってるのか+5
-14
-
146. 匿名 2022/10/10(月) 11:06:01
>>104
その手の文句はもっと前から散々言われてるからもはや通過儀礼+6
-0
-
147. 匿名 2022/10/10(月) 11:44:07
>>106
コードギアスみたいな?+1
-0
-
148. 匿名 2022/10/10(月) 11:52:18
>>80
萌え絵大っ嫌いだけど主人公の方は女性スタッフのおかげなのかちゃんとブスにしようとする努力は感じられると思う
相方の方は男に媚びてて娼婦みたい+1
-16
-
149. 匿名 2022/10/10(月) 12:10:01
>>148
ガンダムは元々男性向けだろ
百合キャラなのに男に媚びてるも分からん
BL設定にはキャーキャー言うのに男が喜ぶ美少女キャラには文句言う腐女子ってワガママだな
女がコンテンツを潰すってこう言う人のせいで言われるのか+11
-6
-
150. 匿名 2022/10/10(月) 12:21:14
>>149
これ男の書き込み+5
-4
-
151. 匿名 2022/10/10(月) 12:46:07
富野が鬼滅を見て女性の物語だと語っていて、女性の物語を描いてみたいと言っていたからね
鉄血の2期が酷すぎたから期待してる+6
-0
-
152. 匿名 2022/10/10(月) 13:07:43
>>83
LGBT、ひいては同性婚ネタをやること自体、
今更驚くことでもないでしょうに。。
人気ドラマで飽きるほどやってるのを、ご存じない?
昨日何食べた、とか。+12
-4
-
153. 匿名 2022/10/10(月) 13:08:09
>>151
富野は本作に関わってませんよ+5
-0
-
154. 匿名 2022/10/10(月) 13:08:55
>>148
言い方言い方+9
-0
-
155. 匿名 2022/10/10(月) 13:18:08
ガンダム版ウテナ+7
-0
-
156. 匿名 2022/10/10(月) 13:19:12
中国の该死的温柔って曲パクった?
+0
-0
-
157. 匿名 2022/10/10(月) 13:22:13
スレッタとミオリネってウテナとアンシーだよな+5
-0
-
158. 匿名 2022/10/10(月) 13:22:52
>>20
かこにはセー○ー○ーンをモチーフにしたノーベルガンダムって言うのがありましたし…+7
-0
-
159. 匿名 2022/10/10(月) 13:24:42
幼い頃両親と死別や決闘、花嫁等はウテナをパクってる+6
-0
-
160. 匿名 2022/10/10(月) 13:26:34
>>129
AGEは更にそう思った+5
-0
-
161. 匿名 2022/10/10(月) 13:29:54
>>113
誰がこんな百合指示出してるの?+3
-1
-
162. 匿名 2022/10/10(月) 14:05:04
>>152
いや確かにBLドラマは何度もトピ立ちまくるし人気あるけど
百合ドラマなんて全く需要も人気も無いじゃん
LGBTじゃなくてGが人気なだけでしょ+7
-5
-
163. 匿名 2022/10/10(月) 14:07:12
>>108
本当にそう
ガンダムなのに女主人公なのが先ずおかしい+5
-10
-
164. 匿名 2022/10/10(月) 14:13:41
気弱な生真面目を気が強い金持ちお嬢がいじめるってめちゃめちゃ昭和っぽい設定だよな
なんでそれが今の10代にうけると思ったんだ?+6
-6
-
165. 匿名 2022/10/10(月) 14:26:33
仮面キャラが女性しかも中年ってのはなかなか斬新でナイスだと思った
+11
-0
-
166. 匿名 2022/10/10(月) 14:28:54
>>137
「僕は誰も好きにはならない」
最初は真の興味対象(ガンダム)のオマケに過ぎなかったスレッタに結局惚れて彼女を救うために落命しそうだ
美人薄命+7
-0
-
167. 匿名 2022/10/10(月) 14:34:13
>>143
同意だわ
ガンダムや古のロボットアニメ好きおばさんとしては水星の魔女は初めて要素多くて新鮮で良いと思う
何よりTwitterのトレンドのランキングを賑わせたりとオリジナルアニメが広く楽しまれてる現状が私は嬉しい+19
-1
-
168. 匿名 2022/10/10(月) 14:37:48
>>148
スレッタは多分ブスでミオリネは美少女なんだろうけど私はスレッタは素朴なかわいさを感じるけどミオリネはデザインもなんかイマイチに感じる
髪型がなんか変
キノコの進化型みたいで
性格はきっとミオリネもだんだん成長してかわいくなるんだろうけど+19
-0
-
169. 匿名 2022/10/10(月) 15:08:30
とりあえずドモりがうるさい
普通にしゃべってくれ+5
-0
-
170. 匿名 2022/10/10(月) 15:19:23
>>5
碇ゲンドウ「ガンダムに乗れ、乗らないなら帰れ」+2
-0
-
171. 匿名 2022/10/10(月) 15:21:45
>>159+2
-0
-
172. 匿名 2022/10/10(月) 15:59:47
ガノタというにはおこがましいけどガンダムアニメは数作ほど観たことがある
最近だと閃光のハサウェイも映画館まで4D版を観に行ってすごく楽しめたけど、あの作品を10代の若者が観ても楽しめるか?というと…
水星の魔女は適度にライトだけどシリアスな考察できる要素もありつつ、今っぽさと昔(平成)っぽさが程よくあって今のところは楽しく観てます
狙ったわけじゃないだろうけどリコリコの次クールで上手いこと視聴者誘導できてラッキーだったね+19
-1
-
173. 匿名 2022/10/10(月) 16:51:04
>>11
そうかな?
いいと思ったけどな+7
-1
-
174. 匿名 2022/10/10(月) 16:58:04
今回は政治経済の話が中心で専門用語バンバン出てきて
いまいち世界観が飲み込めなかった。
恋愛とか友情の人間ドラマなのかMS戦で
バリバリやるのか複雑な勢力が絡み合った組織戦に
なるのか。ぶっとんだガンダムじゃなくて
従来のガンダムみたいになるのか。どうなることやら。
+2
-0
-
175. 匿名 2022/10/10(月) 17:33:16
>>162
うーん。確かに
それは数字が出てるから覆しようが無いと思います。BL市場規模の1/10でしたっけね
以前、グッズの転売屋も「百合系は在庫のハケが他より遅い」とぼやいてたのは見ましたしね+2
-1
-
176. 匿名 2022/10/10(月) 17:48:19
MSがかっこよけりゃ何でもええわ+6
-1
-
177. 匿名 2022/10/10(月) 18:02:12
男女が同等に戦ってるジェンダーフリーなガンダムはいつになったらくるんだろう…。+3
-0
-
178. 匿名 2022/10/10(月) 18:21:34
>>9
工業デザイナーがデザインした境界戦機の主人公機もウエストが細い
機能性を考慮すると腰は細い方が良いのかも+3
-0
-
179. 匿名 2022/10/10(月) 18:25:26
>>11
エアリアル(主人公機)のAIが歌っている曲という考察が出てる
それを踏まえて聞くと面白いかも+9
-0
-
180. 匿名 2022/10/10(月) 18:43:01
>>162
BLも人気ないから。腐女子の声がデカいだけ。+7
-0
-
181. 匿名 2022/10/10(月) 19:20:41
>>146
Wも当時女性向けとか言われてたのかな?+8
-0
-
182. 匿名 2022/10/10(月) 20:09:27
>>180
デカイだけじゃなく実際お金や数字も取れるから映画もドラマも作られるんだよ
百合はそれが薄い
+5
-1
-
183. 匿名 2022/10/10(月) 22:03:54
>>166
想像できて悲しいな
千と千尋のハクみたいにヒロインを助けてくれるかなと思ったけど‼️+4
-0
-
184. 匿名 2022/10/10(月) 23:35:25
>>29
少女漫画はこんなんじゃないと思う
最近の少女漫画は良くも悪くもこういうのじゃないし、昔のも違う+4
-0
-
185. 匿名 2022/10/10(月) 23:49:51
>>177
同等にというか、それぞれの違いを尊重と理解をしようとしながら、それぞれの特性を生かした戦い方や人間関係の描き方なりをしてほしい
今回のガンダムもそういうのを期待したけど、一切そうじゃなさそうでとてもがっかりしている
+2
-0
-
186. 匿名 2022/10/11(火) 00:23:19
もう至る所にウテナオマージュが散りばめられてて、
長年のウテナファンとしては本当に嬉しい!
脚本の方が昔ウテナの小説版とかゲーム版のシナリオを書いてた方なんだよね。
ウテナのメッセージを令和の世にちゃんと落とし込んで伝えようとする熱い思いを感じる!+12
-2
-
187. 匿名 2022/10/11(火) 00:56:08
ウテナのパクリ作+3
-3
-
188. 匿名 2022/10/11(火) 07:39:35
>>41
これは尊い+3
-1
-
189. 匿名 2022/10/11(火) 07:41:10
>>80
スレッタの表情かわいい+5
-1
-
190. 匿名 2022/10/11(火) 07:41:54
>>145
2話にして作画微妙になったよね+1
-1
-
191. 匿名 2022/10/11(火) 20:09:59
2話まで見たら毒親からの解放もテーマなのかな。花江さんのクールボイスも新鮮+6
-1
-
192. 匿名 2022/10/12(水) 00:45:52
>>15
あれはわざとだろうね
ツンツンした子もモラハラ男もキャラが極端
みんな親に問題があるから親の影響で塞ぎ込む子、グレる子、悪い親の真似をしてしまう子みたいなのをはっきりさせてそれぞれのパターンの成長を描きたいのかな
主人公のお母さんが復讐の鬼になってて主人公を利用してるっぽいしそのあたりの背景がみえてくると主人公の人格形成に納得できるかも?+7
-0
-
193. 匿名 2022/10/12(水) 01:19:47
>>11
私も初見でガンダムっぽくないなと思ったけど、この曲はガンダムから主人公に向けての歌だと知ってからYOASOBIの電子的な曲調が合ってるってなった
意図を知ってからだとメロディーもエアリアルの主人公を思う優しい気持ちを意識してるんだろうなってなる+8
-2
-
194. 匿名 2022/10/13(木) 15:50:14
>>181
なんならGガンダムも急な路線変更で当初は古参のファンから散々言われてたとYou Tubeでガノタの人が言ってた。
でもなんやかんや言いながらも年月が経つとみんなネタとかギャグとかにして丸く収まって楽しく語り合ってるから今回のシリーズも脚本が失敗さえしなければ数年後は古参のガノタに受け入れてもらえると思うよ。+6
-1
-
195. 匿名 2022/10/22(土) 14:55:02
モラ男が○ぬ回待ってる+1
-1
-
196. 匿名 2022/10/24(月) 10:41:13
>>182
百合というか女の子メインの作品で人気のものは多いよ
それこそまどマギみたいな+0
-0
-
197. 匿名 2022/10/24(月) 10:42:32
>>187
これだけモロにかぶせてるのはパクリというかオマージュの域だと思うよ
チュチュとかも象徴的でしょ+5
-0
-
198. 匿名 2022/10/24(月) 12:39:31
みんなけっこうオマージュに寛容だね
ガンダム初の女性主人公っていうから期待してたのにまんまウテナすぎてがっかりだよ(ウテナ自体は円盤持ってるくらい好き)
独立した作品ならともかく、ガンダムみたいな大作シリーズでこれやっちゃうってプライドないの?って萎えた+3
-1
-
199. 匿名 2022/10/26(水) 08:28:06
>>29
最近はガンダムも少女漫画志向や「俺つえー!!」系ラノベ志向なのかな?
seed見たときも少女漫画みたいだって思ったよ。+0
-0
-
200. 匿名 2022/10/30(日) 01:57:29
>>192
>>198
スレッタのママが権力者のスペーシアン達に大復讐してくれると思うから
そのターンが来るのを楽しみにしてる
ただ水星の環境がある程度機械化しないと生きていけない過酷な星なのであれば無理して住む必要は無いと思うんだけどな
そのあたりはちょっと意味不明+4
-0
-
201. 匿名 2022/10/30(日) 02:08:12
>>200
とは書いたものの2部作に分けて放送するのであれば
1部の最後にママが謀反起こすけど失敗して死亡ってのもありえるな
後半はスレッタとミオリネは敵対ってのもあるかも+1
-0
-
202. 匿名 2022/10/31(月) 15:25:20
>>41
これop詐欺
ミオミオはこんな顔しない+1
-0
-
203. 匿名 2022/11/01(火) 09:33:44
>>83
今のところLGBT感はないアニメでよくあるツンデレヒロインとはわわ狸の百合。
攻略対象の中にツンデレヒロインもいるってだけでその百合すら目立ってない、今のところ道明寺みたいな男が人気の花より男子ガンダム。+6
-0
-
204. 匿名 2022/11/06(日) 17:35:36
グエルがテント生活しててめっちゃ笑ってしまった+19
-0
-
205. 匿名 2022/11/06(日) 17:49:09
やっぱりエアリアルはお姉ちゃん説当たるのかな?
スレッタが17歳 エリーが公式で4歳と記載されてるから
21年前?
なんかお母さんの心の中にはスレッタよりもエアリアルなのが可哀想+14
-0
-
206. 匿名 2022/11/06(日) 17:54:24
ぐうぇキャン△+6
-0
-
207. 匿名 2022/11/06(日) 17:56:10
スレッタが言ってた「みんなありがとう」のみんなって誰なんだろう?+7
-0
-
208. 匿名 2022/11/06(日) 18:13:15
初ガンダム勢の自分には辛すぎる回だった
けどグエルのキャンプ生活は笑った+17
-0
-
209. 匿名 2022/11/06(日) 21:29:20
今週つらすぎた+10
-0
-
210. 匿名 2022/11/06(日) 21:57:13
>>179
今回時系列がはっきりして、エアリアルの中身がもしかして…?説を見てから祝福聞くと奥深い
スレッタ幸せになれるかなあ+4
-0
-
211. 匿名 2022/11/07(月) 06:32:45
私の推しなんですぐ死んでしまうん+5
-0
-
212. 匿名 2022/11/07(月) 07:10:02
けっこうな鬱展開で衝撃的だったわ‥。+6
-0
-
213. 匿名 2022/11/07(月) 20:07:48
>>207
恐ろしいけど、エアリアル開発の犠牲になった子達とか…?🤔(その場合スレッタは犠牲と思ってないだろうけど)
+2
-0
-
214. 匿名 2022/11/07(月) 20:34:49
>>205
6話観ると、お姉ちゃんだけじゃなくて水星の子供たち複数入ってる(?)気もするな
エアリアルの一人称が「僕」だし、水星には他に子供がいないみたいだし…
+3
-0
-
215. 匿名 2022/11/07(月) 21:32:45
録画してた6話を見てきた。
まだなんかぞわぞわしてる…。
エランは同じ顔で人格が違う人がスペアでくるのかなー+3
-0
-
216. 匿名 2022/11/07(月) 22:15:23
ハッピーバースデーの歌が怖かった、悲しかった・・・+5
-0
-
217. 名無し 2022/11/08(火) 21:03:38
ガンダム初心者ですが毎週とても楽しみにしています。
友人に古参の人がいて、話題が増えるかなと話をふってみたら『こんなのを観てガンダムを知った気にならないでほしい』と怒られたのはげんなりしましたが、普通に面白いですよね?
チュチュが好きです!+6
-0
-
218. 匿名 2022/11/08(火) 21:24:32
夫がガンダム好きでお付き合いで私も一通り観てる
今回のガンダムはライトな学園青春ものだねと言ってたのに、6話はやっぱりガンダムだった
YOASOBIの曲がぴったりでいいね
いま日曜が朝からドンブラザーズ、夕方水星の魔女、夜は鎌倉殿の13人で、ものすごく楽しい+6
-1
-
219. 匿名 2022/11/09(水) 10:01:46
>>177
今作は1話目から男女平等に戦ってるじゃん+1
-0
-
220. 匿名 2022/11/09(水) 13:43:39
6話直後からずっとエランくんのこと考えてちゃってる…
最新話まで2週間、長いよぉ笑+2
-0
-
221. 匿名 2022/11/09(水) 22:44:08
>>218
ガンダム感は個人的にないかも
思ったより鬱展開はやめに出してきたなとはおもったけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
女性主人公、舞台を学園とした狙いとは? アニメを手がけるバンダイナムコフィルムワークスの岡本拓也プロデューサーに聞いた。