-
1. 匿名 2022/10/09(日) 16:53:33
大阪府では、府が一定額を出資する外郭団体を指定出資法人(計20法人)と位置付け、勤続20年以上の退職予定者や職員OBらの再就職を制限している。指定出資法人などの外郭団体に再就職するにはOBらが府の「人材バンク」に登録する必要があり、法人側も原則、ハローワークに求人を出すなど民間人が参加できる公募の手続きが義務づけられている。OBらも自ら応募しなければならない。
だが、今回判明した23人は別のルートで再就職していた。退職時の肩書は危機管理監や議会事務局長などの元幹部職員らで、法人側が公募をしないまま、17年7月~22年6月に「大阪モノレール社長」「大阪府住宅供給公社理事長」といった指定出資法人の役員に就いた。23人は府人事課が過去5年間の人数として取材に明かしたもので、それ以前を含めればもっと多いとみられる。
+5
-69
-
2. 匿名 2022/10/09(日) 16:54:27
>>1
ファーってなった。公務員だけど。+6
-9
-
3. 匿名 2022/10/09(日) 16:54:53
>>1
うわ、さすが維新の支配する地域w+163
-13
-
4. 匿名 2022/10/09(日) 16:55:33
世の中努力ではなく運なのね+10
-4
-
5. 匿名 2022/10/09(日) 16:55:34
大阪・・・
あ・・・(察し)+32
-10
-
6. 匿名 2022/10/09(日) 16:55:39
吉村さん、即撤廃を+98
-0
-
7. 匿名 2022/10/09(日) 16:55:40
上級国民だけ旨味吸う仕組み+127
-0
-
8. 匿名 2022/10/09(日) 16:55:58
今更何を言ってるんですか前から天下りはありますよ!+109
-0
-
9. 匿名 2022/10/09(日) 16:56:14
>>1
大阪クオリティーだね+6
-9
-
10. 匿名 2022/10/09(日) 16:56:15
どこでもありそうな話だけどね+72
-0
-
11. 匿名 2022/10/09(日) 16:56:17
是正しても平等風な選考になるだけだからOBは禁止にするしかないね+16
-0
-
12. 匿名 2022/10/09(日) 16:56:25
>>3
イ ソ ジ ン 吉 村+10
-15
-
13. 匿名 2022/10/09(日) 16:56:42
天下〜り〜♪+6
-2
-
14. 匿名 2022/10/09(日) 16:57:00
橋下〜もう一回知事やってくれ+11
-23
-
15. 匿名 2022/10/09(日) 16:57:44
>>12
AV男優?+1
-6
-
16. 匿名 2022/10/09(日) 16:58:29
>>15
アモス俳優じゃないっけ?+5
-3
-
17. 匿名 2022/10/09(日) 16:58:30
>>1
大阪はいろいろ膿みが炙り出されてていいなーと思う
都内とかもっと凄そうだし、他の地域でも余裕でありそう+82
-3
-
18. 匿名 2022/10/09(日) 16:59:12
>>1
橋下が知事やってた時もいろいろ出てたし、こういうのいいよね
きっとどの自治体もやってるけど誰もメスを入れないんだろうな+38
-2
-
19. 匿名 2022/10/09(日) 17:01:03
>>1
まぁ、USB知らなくても大臣になれる国だからね
日本は
異常だよね~+44
-0
-
20. 匿名 2022/10/09(日) 17:01:39
がるちゃんでやる話題かよ+2
-5
-
21. 匿名 2022/10/09(日) 17:02:15
で、大阪以外は?年寄りが天下りでいきなりきて役職につくなんて当たり前みたいに思ってた。この考えがもうおかしいんだろうけど+20
-0
-
22. 匿名 2022/10/09(日) 17:03:31
偉い人用の特権ルート?
+22
-0
-
23. 匿名 2022/10/09(日) 17:04:14
>>20
え?なんで?
ガルちゃんやるような女はカンケーないだろう?ってこと?+2
-0
-
24. 匿名 2022/10/09(日) 17:04:39
コネコネ天下り+7
-0
-
25. 匿名 2022/10/09(日) 17:05:00
>>22
これじゃあ税金が安くなるはずないや+21
-0
-
26. 匿名 2022/10/09(日) 17:06:05
>>19
天下りと中抜きは本当になんとかならないかな+29
-0
-
27. 匿名 2022/10/09(日) 17:08:44
>>20
こういうの、徹底的に炙り出して叩きたいです!!!
税金の無駄遣い、寄生虫どもはゆるしません!!!+21
-0
-
28. 匿名 2022/10/09(日) 17:13:50
>>20
めっちゃガルちゃんでやる話題じゃん+6
-0
-
29. 匿名 2022/10/09(日) 17:18:33
>>1
天下り廃止してから、日本の官僚は出来の悪いのしか集まらなくなったんだけどね+4
-5
-
30. 匿名 2022/10/09(日) 17:22:31
義父が夫が就活している時に絶対公務員ていっていたらしい。
こういう事だよね。
就活バブル期だから民間いったけど。
定年後の再雇用の給料はお小遣い程度らしい。+1
-1
-
31. 匿名 2022/10/09(日) 17:23:10
>>1
維新の正体なんて、初めから分かってるでしょ。
吉村くんや、あのオジサン(名前忘れた)から出る言葉の、なんと薄っぺらいことか。。+5
-7
-
32. 匿名 2022/10/09(日) 17:24:50
吉村さぁん+0
-2
-
33. 匿名 2022/10/09(日) 17:26:17
何の仕事してるか分からないけど名前だけズラズラ載るようなポストってほんと羨ましいわ+4
-0
-
34. 匿名 2022/10/09(日) 17:30:24
>>3
まじ好き勝手しすぎやろ。+9
-3
-
35. 匿名 2022/10/09(日) 17:31:53
>>19
ま、家族運営する国だから
ここは…+5
-1
-
36. 匿名 2022/10/09(日) 17:32:13
大阪万博でも特定の会社が得したり、五輪みたいに中抜したり私腹肥やす議員とか関係者たくさんいるんやろうな。+5
-0
-
37. 匿名 2022/10/09(日) 17:32:43
ミャクミャクってあれなに?+3
-1
-
38. 匿名 2022/10/09(日) 17:33:00
天下りかぁ
大阪のfラン大とかもそうだろうね〜+5
-0
-
39. 匿名 2022/10/09(日) 17:34:56
>>3
大阪だけの話でもないけどね
全国にあるでしょ
東京なんて真っ黒じゃない?+34
-3
-
40. 匿名 2022/10/09(日) 17:38:44
>>3
何でもかんでも政党批判はやめてよ
それ言い出したら最近話題の党の方こそヤバすぎるでしょ+12
-3
-
41. 匿名 2022/10/09(日) 17:50:10
>>1
特例ってなんやねん+3
-0
-
42. 匿名 2022/10/09(日) 17:50:27
バカだから分からないんだけど、
これって公募にしたとしても本人が繋がってたら最終的に採用決めるのは企業側だから、天下るんじゃないの?+3
-1
-
43. 匿名 2022/10/09(日) 17:53:49
橋下さんが一番いやがってたやつかな。+6
-2
-
44. 匿名 2022/10/09(日) 17:54:24
>>3
橋下がお友達人事大好きだったよね
区長、校長、私設秘書、ろくな人材を持って来ない
区長は統一関係者だと発覚し叩かれても雇い続け、校長はPTAの保護者にセクハラ、私設秘書は後援会長の息子でTwitterやって遊んでても給料もらってた+11
-6
-
45. 匿名 2022/10/09(日) 17:59:03
>>44
その私設秘書、今は維新の議員やってるよね+3
-0
-
46. 匿名 2022/10/09(日) 17:59:56
やっぱり日本を護るには自民しかない。
良識層の共通認識です。+0
-8
-
47. 匿名 2022/10/09(日) 18:04:38
>>44大阪公募区長、統一教会と「関係」 橋下氏支えるスタッフは大丈夫なのか: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com橋下徹市長の音頭で決まった大阪市の公募区長が、霊感商法に関わっているとされる統一教会と関係していたと、一部で報じられた。大阪維新の会率いる橋下氏は、国政進出に再び意欲を示したようだが、悪影響はないのか。公募区長24人が2012年6月21日に決まった直後、浪...
+1
-0
-
48. 匿名 2022/10/09(日) 18:04:51
>>1
当たり前じゃん
公務員は特権階級なんだから何も悪いことない
民間企業は家畜、公務員は牧場主
立場の違いわきまえたら当然だよ+0
-4
-
49. 匿名 2022/10/09(日) 18:06:32
>>1
公務員最強!+0
-2
-
50. 匿名 2022/10/09(日) 18:07:28
>>1
厚労省と
農水省は有名。
J○Aとか+1
-0
-
51. 匿名 2022/10/09(日) 18:14:59
あれあれあれ、知事が決定してる流れあるね。
これ相当ダメなやつじゃない。天下りで甘い汁吸わせてたの?+2
-0
-
52. 匿名 2022/10/09(日) 18:16:30
>>51
公務員の旨味の集大成だね
あの手この手でこねこねして税金パワーでお遊び+0
-0
-
53. 匿名 2022/10/09(日) 18:23:45
さすが大阪、低レベルの極み。
東京だったら考えられないですね。+0
-3
-
54. 匿名 2022/10/09(日) 18:27:53
日本ってもう既得権益できあがっちゃってるし一部の上級国民のために国がまわってる、、、
代々金や土地、コネクションのある血脈が受け継がれ同じ一族だけが益々肥え太って裕福に暮らすという。
庶民は年齢や学歴生まれた時代などで再就職、正規職に就くのが難しいのにね。
国葬のデモで思ったけど国民が声上げてデモしてもその声は無視されて上級国民が強行突破できちゃうんだなって。
デモやっても投票行っても一般庶民の声は届かないし、耳を傾ける気はないんだなって。
必殺仕事人みたいな世直ししてくれる人現れんかな、、、、+6
-0
-
55. 匿名 2022/10/09(日) 18:33:32
KKと同じ
+0
-0
-
56. 匿名 2022/10/09(日) 18:39:57
市内のわりと大手に勤めてるけど、めちゃくちゃ天下りいる
ずぶずふなんだなあって思ってる+4
-0
-
57. 匿名 2022/10/09(日) 18:42:30
>>1
これ天下り止めたら困るのは維新じゃなくて維新大嫌いな公務員労組じゃないのかな?
就職先なくなっちゃうよ+0
-3
-
58. 匿名 2022/10/09(日) 18:49:11
>>3
そんなの関係あるの?
首都圏の会社だけど、天下り3人もいるよ。
静かならまだしも、変な人にあたるとぐちゃぐちゃに引っ掻き回して、まともな人たちがメンタルやられて、本人は責任取らずに消えるから、迷惑してるよ。+5
-3
-
59. 匿名 2022/10/09(日) 19:08:57
>>8
地方の会社勤務だけど、銀行から数年おきに天下りが来る。
こんな地方に来ちゃって大変だのぉって思うけど、
大手銀行員て本社に残れなかった人はみんなどこかに出向して終わるんだって。
ということはあっちにもこっちにも銀行員の天下り役員がいるわけです。
+7
-0
-
60. 匿名 2022/10/09(日) 20:17:09
関西はアレの特別枠が有名だけど、なかでもやはり京都や奈良より大阪がずば抜けてたらしいから、橋下さんはよく切り込んだと思うよ
かといって維新を推すわけにはいかないのだけどね+2
-1
-
61. 匿名 2022/10/09(日) 20:31:38
>>3
こうやって日本は乗っ取られていくんだね。+2
-0
-
62. 匿名 2022/10/09(日) 20:53:18
>>4
運ですらない+0
-0
-
63. 匿名 2022/10/09(日) 21:34:46
>>59
それ民間の話でしょ+0
-0
-
64. 匿名 2022/10/09(日) 21:44:48
>>3
何度もしつこく都構想するわIRにメガソーラー
万博は必ず中国企業に売るとおもう+2
-0
-
65. 匿名 2022/10/09(日) 21:56:32
>>59
天下りは民間では言わないよ
民間会社同士の人の異動なんてしったことない
公務員は利権の塊+0
-0
-
66. 匿名 2022/10/10(月) 00:01:05
外郭団体の社長や局長なんて
お飾りじゃん
府知事か府の幹部が兼職(無報酬)すれば済む話+2
-0
-
67. 匿名 2022/10/10(月) 00:09:47
>>1
大阪維新 やっぱりね感しかない
大阪ワクチン IRとか
めちゃくちゃになっていってるな
まぁこんなの選んだ府民の自業自得+1
-0
-
68. 匿名 2022/10/10(月) 07:18:54
>>57
まだこんなこと言ってる府民がいるのか(呆れ)
公務員と教師の希望者が減少する大阪
学力はずっと全国最下位
役所の窓口はほぼパソナ
人手不足でコロナの対応も追い付かず、企業への支援金配布も一番遅かった
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
通常は法人が人材を公募するが、「特例」で公募が省略され、府OBのみが再就職できるルートで採用されていた。