ガールズちゃんねる

赤ちゃんのご機嫌て天候に左右されますか?

61コメント2022/10/07(金) 22:42

  • 1. 匿名 2022/10/07(金) 16:23:54 

    今8ヶ月の子がいます
    9月の台風の時には、すこぶる機嫌が悪く、夜も寝られずぐずつくことがあったり
    ここのところも雨と不機嫌が続き、今日はお昼寝がいつもよりとても長いです。(東京住み)

    そう言った論文はないみたいなので、体験談など聞かせてください

    +31

    -4

  • 2. 匿名 2022/10/07(金) 16:24:42 

    雨の日はよく寝る

    +114

    -0

  • 3. 匿名 2022/10/07(金) 16:25:07 

    >>1
    繊細な子だとそうかも。あとそのくらいなら、何もなくてもとにかく泣いてましたよ笑
    たまたま台風の時期とかぶった可能性も

    +30

    -2

  • 4. 匿名 2022/10/07(金) 16:25:27 

    気象病ってやつ
    雨って眠くなるよね。
    トタンにあたる雨の音とかわざと流したりして寝るときある

    +49

    -0

  • 5. 匿名 2022/10/07(金) 16:25:28 

    365日元気

    +7

    -1

  • 6. 匿名 2022/10/07(金) 16:25:49 

    当時気にしたこと無かった。2歳になると全く関係ないみたい

    +3

    -1

  • 7. 匿名 2022/10/07(金) 16:26:30 

    1歳くらいまでなんて家にいたら基本ぐずってるから、天気との因果関係なんて気にしたことなかった。
    どちらかと言うと親の私の方が天気悪いと気分まで暗くなったり影響受けてるかもw

    +40

    -0

  • 8. 匿名 2022/10/07(金) 16:26:35 

    赤ちゃんのご機嫌て天候に左右されますか?

    +23

    -0

  • 9. 匿名 2022/10/07(金) 16:26:45 

    低気圧に弱いのかも

    +16

    -0

  • 10. 匿名 2022/10/07(金) 16:26:58 

    赤ちゃんのご機嫌て天候に左右されますか?

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2022/10/07(金) 16:27:01 

    赤ちゃんのご機嫌て天候に左右されますか?

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2022/10/07(金) 16:27:05 

    うちの子の場合は天候というか散歩の有無で機嫌が全然違った
    雨の日でも外に出ると家に帰っても比較的ご機嫌だったように思う

    +21

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/07(金) 16:27:05 

    温度変化に泣いてるのかも

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2022/10/07(金) 16:27:30 

    >>1
    1歳5ヶ月の娘がいるけど、
    うちは雨の時が一番よく寝てくれる
    この間も一緒に昼寝してて、気づいたら3時間半寝てた

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2022/10/07(金) 16:27:34 

    音、光、肌触り、気温に敏感で神経質傾向の赤ちゃんが成人になったときどうなるかは論文でみた

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/07(金) 16:28:14 

    雨の日は怠そうにしてて、
    すぐお昼寝してくれたかな。
    大人の私もそうだから、
    子供だって天候で機嫌変わるかもね。

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2022/10/07(金) 16:28:17 

    飛行機の気圧で泣くみたいだから、
    天気の気圧変動でご機嫌悪くなっても仕方ない。

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2022/10/07(金) 16:28:19 

    >>1
    うちの子は薄暗いと昼間よく寝たよ。

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2022/10/07(金) 16:28:20 

    >>12
    前世わんこ

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/07(金) 16:28:47 

    >>15
    その先をもったいぶらずに書こうよ

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/07(金) 16:30:09 

    >>1
    赤ちゃんって泣くしかないから、泣きながら遊んでーとか構ってーって言ってるらしいよ。
    暇でも、暇だよーって泣くとか。

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/07(金) 16:32:56 

    繊細な子だと気候というか低気圧に影響される子はいるみたいだよ
    知り合いの娘さんだけど、赤ちゃんのときは分からなかったけどだいぶ大きくなってからそういう日は調子が悪かったり気分が乗らなかったりするって自分から言い出した子の話を聞いたことがあるよ

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/07(金) 16:32:57 

    意外にも雨の音だけでも寝てくれるよね

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/07(金) 16:33:13 

    お散歩の有無も関係するのかなぁ。
    天気良くて朝夕の2回行った日は元気だったり。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2022/10/07(金) 16:33:20 

    >>1
    私アラフォーだけど気圧頭痛あるもん、
    赤ちゃんにも何かしらあるよ。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/07(金) 16:33:59 

    >>20
    見たのが結構前で部分的な記憶で安易なこと言えない。どなたか引用記事載せてください

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/07(金) 16:35:14 

    天気頭痛があるみたいに影響ある子とない子がいるだろうね〜

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/07(金) 16:35:40 

    するよ。
    気圧がどうたら

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/07(金) 16:39:38 

    いつも泣いてた

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/07(金) 16:40:17 

    赤ちゃんの頃はすごく影響を感じた
    起きてる時は機嫌悪いけど寝たら長時間ぐっすりだったな

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/07(金) 16:40:35 

    赤ちゃんだって気圧や湿気を不快に感じて体調に影響してるんじゃないかな
    大人は言葉で表すけど赤ちゃんはストレートに機嫌で表してるんじゃないかと

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/07(金) 16:40:47 

    >>15
    それが所謂HSP?じゃなかった?>>1の赤ちゃんがどうかはわからないけど。

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/07(金) 16:43:06 

    すっかり忘れてだけど、そういえば赤ちゃんのとき台風の時は機嫌悪くて雨の日はよく寝るなーと思ってたわ!

    関係あるかもしれないねー

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/07(金) 16:49:09 

    うちの子、この前の大きな台風で窓がガタガタしてたのに爆睡。雷も何も言わなかった笑むしろ寝てた笑

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/07(金) 16:49:47 

    >>1
    うちは湿度が高いとぐずって泣き叫んでたよ、2人とも。湿度があがってくる夕方ころからよく黄昏泣きしてた。エアコンつけながら除湿機もつけたりして部屋をカラッとさせとくと大人しかったよ。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/07(金) 16:56:16 

    大人の私も気圧の変化で不調になるから、赤ちゃんでもそういう子は居るだろうね

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/07(金) 16:59:29 

    生後2ヶ月、今日雨だからずーっと寝てる

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/07(金) 17:00:24 

    小さい子ども、特に赤ちゃんは、耳管が大人に比べて短く真っすぐなため、気圧の影響を受けやすくなります。

    日常生活の中で、赤ちゃんや子どもが気圧変化を感じる場所は、電車内だけではありません。トンネル・地下鉄・飛行機なども気圧が変わりやすい場所です。

    特に、赤ちゃんは耳管の形状特性により、飛行機に乗った際に中耳炎になりやすいので、注意してください。
    赤ちゃんのご機嫌て天候に左右されますか?

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/07(金) 17:01:14 

    >>1
    6歳の娘、普段はめっちゃご機嫌な子だけど中途半端に天気悪いときはよく寝るし機嫌悪い。たとえば普段は家族で1番に起きる子だけど雨の日は最後まで起きてこないしダルそうで支度が進まない。いつもはしないお昼寝をしたりもするし夕方も珍しく機嫌悪かったりする。
    台風くらい大きく天気が悪いときは普段通りなんだけどね。
    私も気圧で体調変わるタイプだからわかる。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/07(金) 17:01:29 

    大人でも天気痛に悩まされてる人は多いから赤ちゃんでもいるかもね

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/07(金) 17:03:06 

    今1歳児のクラスですが雨の前の日は荒れる子が多く、噛みつきなど起こりやすいので注意散漫です

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/07(金) 17:08:02 

    >>1
    長男が小さい頃そうだった!
    保育園預けてからは、天気が悪いと熱出たり体調不良になってた。
    本当かどうかは分からないけど、年配の保育士さんが言うにはアレルギーある子によくあることらしい。
    後で発覚したけど、長男アレルギー持ちだったから案外そうなのかな?

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/07(金) 17:16:40 

    >>1
    大人でも雨だと腰が痛んだり、頭痛がしたり気分が優れなかったり、症状になくても鬱々としたり。
    私は逆に天気がいいと、眩しくてつらい。赤ちゃんだとなおさらあると思います。
    台風は怖かったのでは?


    ちなみに息子は黄昏泣きというのがありました。
    夕暮れが嫌だと泣かれてもねぇ、どうしようもないわーと思ってましたねー

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/07(金) 17:24:45 

    うちの上の子めちゃくちゃ左右されていたよ。私も天気が荒れる前に頭痛するタイプ。
    で、姉に「今日娘めちゃくちゃ機嫌悪い…。」て伝えると「うちもだわ。」ってほぼタイミング同じく機嫌悪くなってた。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/07(金) 17:28:19 

    >>7
    お母さんの影響を赤ちゃんが受けることはあるかもね
    調子が悪そうにしているから空気読んで良い子でいるとはいえないけどw

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/07(金) 17:35:18 

    >>2
    わかる。
    それ私もなんだけど(笑)
    大人だって天候で体調に影響するんだから、子供だってそうだよね。
    体調に影響するから気分も左右されるんだよね。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/07(金) 17:38:11 

    >>8
    雷様⚡️今朝のラヴィット!でモノマネの人上手かったな‼️

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/07(金) 17:50:36 

    確かに今日いつもよりお昼寝長かった!@関東

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/07(金) 17:51:52 

    >>8
    時計してる雷様

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/07(金) 17:56:35 

    >>1
    うちの子2ヶ月もそうだよ
    雨の日、台風の日めっちゃぐずるの
    一時間位で力尽きるくらい泣いてる

    一過性のものだと思って頑張ってるよ

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/07(金) 18:05:33 

    >>1
    気圧が乱高下するとダルそうにしてるよー
    台風シーズンは喘息も出るから親子共々寝不足です

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/07(金) 18:08:37 

    赤ちゃん……じゃないけど
    障害者の子供とか障害者施設の利用者さんは、天気・気圧にめちゃくちゃ左右されてました。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/07(金) 18:36:37 

    うちの子6ヶ月だけど雨の日はよく寝るよー

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/07(金) 20:30:38 

    生後1ヶ月
    今日はよく眠ります♪
    今もその横でガルちゃん見てますw

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/07(金) 20:54:36 

    >>1
    気圧の変化って内臓に結構影響あるそうだからね、赤ちゃんとか年寄りは特にそうなんじゃない?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/07(金) 21:27:01 

    言われてみれば2ヶ月のうちの子も今日1日中寝てる!!なんでこんなに寝るんだろ?って思ったけど、雨だからかも^_^

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/07(金) 21:39:28 

    雨の日は機嫌が悪い
    外に出れなくてストレスがたまるっぽい

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/07(金) 22:26:38 

    赤ちゃんも年配の人と同じで繊細になっているから、体が弱めの子は体力つくまではなりやすいかもしれない。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/07(金) 22:32:27 

    雨の日は機嫌が悪かったよ
    他に思い当たることがないのにグズる時、気づいたら天気が悪いことが多かった
    今は8歳になり、もうすっかり忘れていました。懐かしいです。隣でスマホに夢中の娘です。
    今は本当に大変な時期ですよね。だけど、すっごくかわいい時期です。
    どうか少しでも息抜きしがら、この時期を大切にされてください。
    羨ましいです。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/07(金) 22:41:38 

    >>4
    中耳の機能?が関係してるみたいよ
    大人なら乗り物酔いする人は気象病(偏頭痛)になりやすいと。
    赤ちゃんや子どもでもそうなのかも。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/07(金) 22:42:14 

    >>19
    柴だね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード