ガールズちゃんねる

「お酒を飲まないと人と上手く話せない…」アルコール依存症の20代女性が告白する耐え難い「孤独感」

140コメント2022/10/09(日) 23:24

  • 1. 匿名 2022/10/07(金) 12:31:29 

    「お酒を飲まないと人と上手く話せない…」アルコール依存症の20代女性が告白する耐え難い「孤独感」(現代ビジネス編集部) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    「お酒を飲まないと人と上手く話せない…」アルコール依存症の20代女性が告白する耐え難い「孤独感」(現代ビジネス編集部) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)gendai.media

    日本人の平均寿命は男性81歳、女性87歳。高齢化社会と呼ばれて久しいなか、アルコール依存症患者の平均寿命は52歳といわれている。そんななか、漫画家の最上うみみさんがアルコール依存症と向き合った日々を綴った『お酒で壊れた人が集まる場所で』が、SNSを中心に大きな反響を起こしている。最上さんは、アルコール依存症の母を持ち、幼少期から虐待を受けて育ったという。


    母の死をきっかけに、酒におぼれ、泥酔する毎日を送っていた最上さん。酒が原因で友人たちも離れていったが、にもかかわらず、酒量は増す一方。情けない、これでは母親と一緒だ…。最上さんは「お酒をやめたい!」と一念発起し、「お酒をやめる会」に入会し通い始めた。

    「私は前回の例会でお酒は飲まないと宣言しましたが、飲みたい気持ちを抱えているのがつらくて、友人に誘われあっさり飲んでしまいました。結局1人でいても友人といても飲んでしまう。だけどここにいる時だけは気が紛れるので例会がとても待ち遠しかったです」

    すると、最上さんに年配の男性が声をかけてくれた。男性自身も若い頃、友人の誘いを断れない性格で、飲んだくれて家族や周りに迷惑をかけていたという。

    「体はボロボロで医者からドクターストップがかかっていても飲みに行くもんだから、女房が『頼むから夫を誘わないで!!』とよく仲間にキレていたよ。それからは誰も私を誘わなくなって、近所の酒屋も私には売ってくれなくなってね。酒を断ってわかったけど、誰かとつるんでいないとさみしかったんだと思う」

    +58

    -7

  • 2. 匿名 2022/10/07(金) 12:32:29 

    お酒飲まないとえっちしない元カレいた。バーテンダーでお酒よく飲んでたからアルコール依存だったのかな?

    +12

    -21

  • 3. 匿名 2022/10/07(金) 12:32:53 

    お酒をやめる会
    じゃなくてコーラを飲む会とかにした方がよくない?

    +140

    -10

  • 4. 匿名 2022/10/07(金) 12:32:56 

    みつめあああうとおおおお
    すなーーうぉにいいいい
    おしゃあああああべりいーできーーなあああああいいー

    +2

    -23

  • 5. 匿名 2022/10/07(金) 12:33:23 

    依存症ってどのくらい?
    週5で缶2本は大丈夫かな?

    +5

    -23

  • 6. 匿名 2022/10/07(金) 12:33:23 

    状況を分かったうえで飲みに誘う人は友人ではありません

    +157

    -4

  • 7. 匿名 2022/10/07(金) 12:33:25 

    少し前にLINEでやってたアルコール依存のマンガ思い出した
    出勤前に飲むやつ

    +69

    -0

  • 8. 匿名 2022/10/07(金) 12:33:27 

    アルコール廃止して大麻解禁すべき。
    アルコールの弊害としてどれだけの人間が死亡し、傷つけられ、迷惑してきたのか。
    アルコールに代わる嗜好品として早く解禁してほしい。

    +1

    -31

  • 9. 匿名 2022/10/07(金) 12:33:34 

    お酒が入ってる時はまともな思考じゃない人のが多いので
    コミュニケーションが取れてると勘違いしてるだけで
    実際は取れてない場合のが多いんだけどね

    +162

    -0

  • 10. 匿名 2022/10/07(金) 12:34:17 

    >>2
    あなたの事そんなに好きじゃなかったんじゃ…?

    +32

    -6

  • 11. 匿名 2022/10/07(金) 12:34:28 

    お酒飲んでても“うまく”話せてるわけではないんだよね。
    シラフだと何も言えない人が、言葉が出るようになるから、うまく話せてる気になってるだけ。
    むしろ失言が増える。

    +158

    -2

  • 12. 匿名 2022/10/07(金) 12:35:10 

    依存症とつくもの本当に怖いね
    親戚がアルコール中毒で最後は肝硬へんで亡くなった
    入院していても抜け出して酒買ってたって聞いた

    +35

    -1

  • 13. 匿名 2022/10/07(金) 12:35:23 

    依存症になるほどの人って何もかも脳がアルコール優先だよね。そして自覚症状なし。

    +56

    -0

  • 14. 匿名 2022/10/07(金) 12:36:01 

    キャバクラが天職

    +3

    -6

  • 15. 匿名 2022/10/07(金) 12:36:28 

    >>5
    人によるかも
    缶2本飲まずにいられない、飲まないと眠れないとかだとちょっと危ないかも

    +38

    -1

  • 16. 匿名 2022/10/07(金) 12:36:29 

    ストロング飲めば全部解決

    +6

    -11

  • 17. 匿名 2022/10/07(金) 12:36:48 

    >>1
    アル中のいいわけで草

    +10

    -6

  • 18. 匿名 2022/10/07(金) 12:37:33 

    >>1
    何かの本で、飲み友達は悪友だって書いてたわ。
    アルコール無しで誘ってくれる友人を大切にしなさいって。

    +69

    -1

  • 19. 匿名 2022/10/07(金) 12:37:58 

    会社の飲み会は飲まないとやってられないけどね

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/07(金) 12:38:18 

    >>15
    そっかあ。
    毎日じゃないし泥酔もしないから大丈夫かと思ってたけど気をつける!

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/07(金) 12:38:23 

    +66

    -2

  • 22. 匿名 2022/10/07(金) 12:39:29 

    >>3
    コーラの方が体に悪そう

    +26

    -17

  • 23. 匿名 2022/10/07(金) 12:39:41 

    >>9
    お酒が入って、陽気(正常ではない)な自分が好都合なだけだよ。酔った自分なら、責任感もない。

    +41

    -3

  • 24. 匿名 2022/10/07(金) 12:39:44 

    >>8
    ガル民アル中酒カス多いから書いたところでマイナス付けられるだけだよ

    +6

    -5

  • 25. 匿名 2022/10/07(金) 12:40:23 

    この漫画よんだよ。

    +30

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/07(金) 12:40:34 

    >>1
    虐待の心の傷治療するのが先だと思う
    精神的虐待受けてきたけど、普通がわからなかったり良くないのわかっていてそちらにいってしまう
    暴飲暴食やっと落ち着いたわ

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/07(金) 12:40:46 

    アルコール依存の根源は寂しさらしいからね。
    だから本当はお互いいい意味で監視しながら生活するのが一番なんだけど難しいよね。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/07(金) 12:41:06 

    >>5
    依存症のスクリーニングできます
    AUDIT(アルコール依存症スクリーニングテスト) | 依存症スクリーニングテスト | 病院のご案内 | 久里浜医療センター
    AUDIT(アルコール依存症スクリーニングテスト) | 依存症スクリーニングテスト | 病院のご案内 | 久里浜医療センターkurihama.hosp.go.jp

    独立行政法人国立病院機構 久里浜医療センターの公式Webサイトです。アルコール依存症をはじめ各種依存症の専門治療を中心に、こころの病気全般の医療を実施している国立病院です。-

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2022/10/07(金) 12:41:06 

    肝硬変→静脈瘤→吐血
    救急外来にいた時よくあった
    夜中に何度も来るのよ

    +32

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/07(金) 12:41:07 

    >>7
    かどなしまるって人の漫画かな?
    コミュ障で宅急便受け取るのもアルコール入ってないと対応できなくて、配達指定の数時間前から酒を飲んでたって聞いてゾッとした記憶が。

    +71

    -2

  • 31. 匿名 2022/10/07(金) 12:41:21 

    >>18
    目的によらない?
    ランチだったら飲まないしディナーだったら飲むし
    スポーツだったら飲まないしって感じ

    +9

    -10

  • 32. 匿名 2022/10/07(金) 12:41:25 

    >>5
    全く飲まない私からすると依存気味かなとは思う。

    +28

    -3

  • 33. 匿名 2022/10/07(金) 12:41:38 

    >>5
    週に5日も飲む時点でお酒に支配されてると思う

    +45

    -3

  • 34. 匿名 2022/10/07(金) 12:42:09 

    >>24
    マイナスの理由は大麻解禁の部分だと思う

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/07(金) 12:42:13 

    >>12
    私も
    40年以上前にもう亡くなった母親の身内が
    そうだったよって聞いたのと
    祖母がお酒は毒!論者だったから
    お酒は楽しく偶に嗜む物って
    身について助かってるわ😅

    +12

    -3

  • 36. 匿名 2022/10/07(金) 12:42:25 

    逆に考えれば「お酒を飲みさえすればうまく話せる」ってすごくないか。

    +5

    -6

  • 37. 匿名 2022/10/07(金) 12:42:38 

    >>2
    あのフワフワした感じでいたすのがいいのはわかる。いろんな意味でどーにでもなれ感がね。

    +31

    -1

  • 38. 匿名 2022/10/07(金) 12:43:20 

    >>5
    私は毎日3リットル飲んでたよ。今は妊娠中だから辞めてる。妊娠中だけは辞められる。

    +6

    -18

  • 39. 匿名 2022/10/07(金) 12:44:22 

    >>3
    ◯◯をやめる
    だとそれに固執してるってことだからマインド的に良くないよね

    新しい趣味の会に入るなりした方がよさそう
    傷って当事者同士舐め合っても何も産まれない
    むしろ余計に傷つくだけ。

    +37

    -5

  • 40. 匿名 2022/10/07(金) 12:44:27 

    >>8
    先日医療用大麻が認められたことに
    ガルちゃんは反対してなかったよね
    あなたのような方が薦めない方が大麻解禁は早まりそうね

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/07(金) 12:44:43 

    >>38
    そこまで飲んでたら妊娠中だけやめることに意味あるの?
    今までの蓄積で胎児への影響あったりしないの?
    煽りとかじゃなくてただの疑問

    +26

    -1

  • 42. 匿名 2022/10/07(金) 12:44:51 

    >>1
    相手は内心「自分の意思で酒もやめられないなんて惨めー」と思ってるよ。
    そんなふうに思われてるって気づいて。

    +10

    -2

  • 43. 匿名 2022/10/07(金) 12:45:44 

    飲まないと眠れなかったり、もはや起きれなかったりするんだよね。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/07(金) 12:45:55 

    >>18
    悪友ですらない。
    それはすでに「悪人」だよ!

    +15

    -3

  • 45. 匿名 2022/10/07(金) 12:46:08 

    >>36
    そう思ってるのは本人だけだと思う
    酔っ払いって声デカくなるし変にハイテンションだし正直馬鹿みたいじゃん

    +44

    -1

  • 46. 匿名 2022/10/07(金) 12:46:30 

    >>35
    祖母が科学的には正しい
    近年アルコール、とりわけアセトアルデヒドは発癌性物質とはっきり認定されたからね
    酒は百害あって一理なしとはっきりしたのでね

    +33

    -2

  • 47. 匿名 2022/10/07(金) 12:46:50 

    >>34
    酒飲まない人間からしたら酒も大麻も目糞鼻糞だって
    酔っ払いとかキモすぎんだよ

    +13

    -8

  • 48. 匿名 2022/10/07(金) 12:46:57 

    >>46
    コーラは?

    +2

    -7

  • 49. 匿名 2022/10/07(金) 12:47:08 

    >>1
    少しだけお酒飲むと色々なことが捗るんだけどなんなんだろ
    人間関係も家事も仕事もスムーズ
    ごちゃごちゃ考えちゃうのが無くなって集中力アップする
    飲み過ぎたら駄目だけどw

    +33

    -3

  • 50. 匿名 2022/10/07(金) 12:47:32 

    >>5
    1週間やめてみ。
    できたらアル中じゃない。

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/07(金) 12:47:37 

    私の場合はお酒がきっかけで人見知りが軽くなったと思う
    普段はなに話していいかわからなくて大人しくしてたけどアルコール入ってちょっとテンション上がると緊張しないで喋れる
    周りも話すと意外と面白いんだねってことで声かけてくれることが増えてお酒がなくても気軽に話せるようになった

    +23

    -3

  • 52. 匿名 2022/10/07(金) 12:47:52 

    >>36
    それはダメンズ(女)製造機よ
    飲まなきゃ(殴らなきゃ)
    いい人と一緒だから
    絶対ダメだと思うよ

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2022/10/07(金) 12:48:46 

    毎日飲んでる。
    でも朝から飲むのは正月のみで、体調不良の時は飲めないし、飲んだらいけない時は飲まない。
    依存症に片足突っ込んでるかなとは思う。

    +14

    -3

  • 54. 匿名 2022/10/07(金) 12:48:59 

    >>51
    酔ってる時は本当の自分じゃないよ

    +22

    -5

  • 55. 匿名 2022/10/07(金) 12:49:14 

    >>25
    この方、断酒続けられてるのかな?
    アルコールに依存した人の漫画を読むんだけど、まんしゅうきつこさんはスパッと止められてて珍しいなと思ったわ。
    「酔ってる時の○○ちゃんが楽しくて好き」って言われたこともあるんだって。壮絶なお酒の失敗談も書かれてたけど。

    +18

    -1

  • 56. 匿名 2022/10/07(金) 12:49:36 

    >>46
    うんうんうん😅
    もう亡くなってるけど
    おばーちゃん偉いって話題になるから笑
    尊敬するよ😇

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2022/10/07(金) 12:49:59 

    依存症と知ってて誘ってくる人なんてクスリの売人と同じじゃん
    全然友人じゃないよ

    +32

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/07(金) 12:50:11 

    >>53
    そんな大袈裟な
    飲まないって日は決められてるんだしまともな感覚持ってると思う
    ガルちゃんはお酒嫌いな人多いから取り敢えず依存症扱いしたいだけ

    +6

    -7

  • 59. 匿名 2022/10/07(金) 12:50:13 

    お酒入ると人見知りも遠慮もハードル下がってコミニケーション簡単になるよね。
    だからあまり仲良くない人けど仲良くなりたい人と会う時とか飲み会が楽。
    あと英会話スクールとかもほろ酔いでの方がたくさん話せそうな気もする(やったことは無い)

    そもそも中学生の子供いるんだけど、すっごくいっテンション高い!いろんなこと楽しそうで少し羨ましい。
    私も若い時はテンション高くて陽気な人だったのに、どんどんつまらない大人になってる気がして。

    精神薬に頼るほどでも無いけど、アルコールではないけど、テンションの上がる薬とかサプリとかないのかな。
    実際ほろ酔いの時が1番楽しい。

    +23

    -2

  • 60. 匿名 2022/10/07(金) 12:50:30 

    >>55
    それ言って来た人悪魔だよね

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/07(金) 12:51:25 

    >>60
    さっきから悪友悪人悪魔って同じ人?
    極端な考えで怖い…

    +1

    -17

  • 62. 匿名 2022/10/07(金) 12:51:32 

    >>51
    これ分かる
    緊張取れて明るく素直になれるし酔いがさめてもそのままのノリでいいから仲良くなれる

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2022/10/07(金) 12:52:01 

    日本人ピークの半分しか酒飲まないから

    酒やめて大麻解禁と言いにくくなってるね

    日本人タバコも酒も自然にやめたので
    大麻解禁なんて必要なし
    「お酒を飲まないと人と上手く話せない…」アルコール依存症の20代女性が告白する耐え難い「孤独感」

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2022/10/07(金) 12:52:10 

    若い時バカほど飲んでたけど、アラサーで二日酔いが辛過ぎるから全然飲めなくなったわ。まじで毎日そんだけ飲めるのってある意味すごいと思う。

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/07(金) 12:52:33 

    >>61
    アルコール依存の人に「酔ってる方が好き」なんて、悪意以外の何があるの?
    飲み続けたら死ぬんだよ?

    +30

    -3

  • 66. 匿名 2022/10/07(金) 12:53:26 

    >>65
    普段よっぽどつまんない人間なんじゃない?

    +0

    -13

  • 67. 匿名 2022/10/07(金) 12:53:29 

    >>55
    ブログ読んでるけど、転職後の飲み会エピソードもあるし、ちょいちょい飲んでるっぽいよ。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/07(金) 12:54:55 

    >>1
    いい旦那さん見つけてゆったり暮らせばきっと変わると思うな
    仕事とか辞められればストレスなんかなくなるだろうし

    +4

    -9

  • 69. 匿名 2022/10/07(金) 12:56:04 

    >>68
    そんな簡単にストレスなくなったら苦労しないよね笑

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2022/10/07(金) 12:57:47 

    >>67
    そうなんだね。教えてくれてありがとう。
    お酒と今は上手く付き合えてるようなら、久しぶりに読んでみようかな。
    出勤前のグビ飲みには、見てて心配になったもん。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/07(金) 12:58:15 

    >>68
    コーラ飲んだらストレスなくなるよ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/07(金) 12:58:16 

    >>9
    本当そうよね。
    シラフでもちゃんとコミュニケーションとれる者同士でないといい酒の場にならないよなあと、若い頃振り返って思う。

    +44

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/07(金) 12:58:52 

    私じゃん。その後発達障害と診断されて納得。20代は全て酒に捧げてしまった。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/07(金) 13:02:10 

    >>27
    あぁー…私、元旦那がゲーム依存で全然構ってもらえず一緒の家にいるだけ状態に耐えられなくなって、夜はドラマとか観ながら飲酒するようになって、離婚した後も浴びるように飲んだりしてたけど(常に酔っ払ってるか、二日酔いでお酒残ってる状態)今の旦那に知り合って再婚してから週末に旦那と一緒に飲むだけになったわ🤔
    確かに根本的な事に『寂しい』『孤独感』みたいなのあったよ💦

    +10

    -2

  • 75. 匿名 2022/10/07(金) 13:03:09 

    >>54
    酔っぱらいはそうだけど、少し血行が良くなって緊張がほどける位の酔い方まで否定することないでしょう
    しかも連日そうしてる訳じゃないことも文脈から読み取れない?

    >>51
    お酒を飲むと周りも同じく緊張がほどけて人を受け入れやすくなるからお互い様なんですよね
    時々嗜む程度で留めて節度を守って誰かと楽しく飲めることって幸せですよね

    お酒が飲める店だからって必ず飲まなければいけないことはないし、飲まない人だからって疎外感を抱かせる席はおかしいってことを皆が共有できたら良いのにね

    +12

    -3

  • 76. 匿名 2022/10/07(金) 13:06:00 

    >>5
    週5は危ないんじゃない?

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2022/10/07(金) 13:08:05 

    3年近くコロナで無職で毎日酒のんで夕方起きてみたいな生活してたけど、流石にまずいと思って今は朝の7時に起きて太陽浴びてお酒飲んでも夜の12時には強制的に布団に入るっていう生活に戻した。
    よく戻ったと思う。15年間アルコール切らしたことないのに。
    今年の抱負は減酒からの卒酒
    禁煙は無理だー
    でもタバコクソ高い

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2022/10/07(金) 13:08:38 

    >>41
    無いよ。出来にくくなるとかはあると思うけど。妊娠中に飲むと、胎児に影響する可能性があるよ。でも必ずでは無いよ。

    +5

    -4

  • 79. 匿名 2022/10/07(金) 13:09:21 

    >>38
    私も同じくらい飲んでて妊娠中だけ辞めてました〜
    妊娠中はノンアルか炭酸水で余裕でいけますよね
    子供も無事元気に5歳になりました。

    卒乳してからは毎日飲むのはやめられないですね〜
    仕事育児の後のビールは最高においしい!美味!

    +3

    -9

  • 80. 匿名 2022/10/07(金) 13:09:52 

    「お酒を飲まないと人と上手く話せない…」アルコール依存症の20代女性が告白する耐え難い「孤独感」

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/07(金) 13:10:10 

    祖父がそんな感じでタクシーでベロベロになって帰ってきたり道路で腰が抜けて動けなくなって近所の人が呼びに来てもらうことがあった。
    祖母にめちゃくちゃ怒られてたし「飲むなって言ってもわからんか!」って殴られてた。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/07(金) 13:13:30 

    >>7
    あの人今は会社帰りに軽く1本歩き飲みするくらいです!って書いてたけど、それってアル中治ってるのかなあ
    家に着くまで我慢できてないってことだよね

    +40

    -2

  • 83. 匿名 2022/10/07(金) 13:14:31 

    >>25
    最近、お酒って少量でも体に悪いしタバコと同じで百害あって一利なしと言われるようになったよね。
    それなのにすぐ止めようとせず『いざとなったら』『その気になれば』と、止めない方向に考える時点でもう依存症なんだと思う。

    +34

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/07(金) 13:18:50 

    >>45
    私もそう思う。
    普段からうまく話せない人が酒入ったくらいでうまく話せるわけがない。
    単にストッパー無くなって暴走してるだけだと思う。
    醜態さらしてるだけだから、結局周りの人は離れて行く。

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/07(金) 13:20:08 

    >>54
    酔っている時こそ自分の本性がでると先生から聞いた

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2022/10/07(金) 13:24:51 

    >>53
    仕事のストレスで同じような状態になりかけたけど、ノンアルコール飲料で持ち直したよ
    数年前より、本格志向のノンアル飲料はたくさんあるので試してみてね
    味わいは飲酒しているような楽しさで、飲んだあともしっかりはっきりしているのは楽だし

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/07(金) 13:27:58 

    私はお酒が辞められずに閉鎖病棟に入院しました。お酒が飲めない...何のために生きてるのか...。おさけ おさけ
    入院し、2ヶ月たったあたりで緩和病棟へ移動。ここではじめて、他の入院患者と話すことが許されるんだけど...酷いもんだったよ。私もこんなんなのか、酒を飲んでないのにこんな呂律がおかしくなってるのか。
    怖くなってその夜は眠れなかった。
    1年間入院して、それから10年飲んでない。怖くて飲めないよ。

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/07(金) 13:28:08 

    >>50
    無理だ、やめたくない

    +0

    -3

  • 89. 匿名 2022/10/07(金) 13:33:39 

    >>9
    飲めない体質でシラフで一緒にいると、飲んで理性がなくなっていく他人達がコミュニケーション取れてるとは思わない
    各人が好きなこと言ってるだけ

    我慢でしかないので、無理に誘うのはやめた方が双方の為だわ

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/07(金) 13:37:12 

    >>87
    肝臓の数値などは今は大丈夫ですか?

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/07(金) 13:44:36 

    >>9

    酔っ払い同士だとみんなそうだから、自分がどう見えているかが気にならないんだよね。
    家族とか、シラフの人に1回冷たい(めんどくさそうな)対応されると、コミュ力上がったわけじゃないんだって分かると思う。

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/07(金) 13:47:58 

    >>82
    その人その後、子ども部屋おじさんの彼と一緒に住みたい私みたいな連載してた

    激務で働きながら裕福な仲良し家族の実家で上げ膳据え膳されてる彼氏に、貧乏OLで一人暮らししてる私を気遣ってくれない!何で同棲してくれないの!ってキーキーしてる漫画
    その後は正社員すらもやめたみたいだからその人と結婚したのかなと思うけど、無理やり上京して貧乏で貯金も無くてアル中で、旦那に寄生する気満々の身で、都会の家から出る必要も無いからと実家暮らしの彼を子供部屋おじさん呼ばわりしてたのすごいと思う

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/07(金) 13:48:17 

    >>57
    誘ってくる相手も、ウェーイ♪と自分が楽しく飲めればそれでいいから、事情なんてどうでもいいんだよね。
    依存症で潰れたら、また新しく飲み友達見つけるだけ。
    本当の友達でも何でもない。

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/07(金) 13:52:52 

    30過ぎてから、お酒飲んだら逆に言葉が出てこなくなった。
    歳取って頭の働きが衰えたんだと思う。
    それが怖くて量を前より制限するようになったんだけど、歳取るごとに飲める量はどんどん減っていくだろうから、自覚して定期的に更新しなきゃな…。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/07(金) 13:55:25 

    >>81
    旦那の同僚と、私の知人の息子さん、泥酔して路上で寝てしまって車に轢かれて亡くなった(それぞれ別の事故)。
    身近で2件も発生して驚いたけど、泥酔してフラフラ歩いて帰宅…なんて人けっこういるんだよね。

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/07(金) 13:56:28 

    「お酒を飲まないと人と上手く話せない…」アルコール依存症の20代女性が告白する耐え難い「孤独感」

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/07(金) 14:00:58 

    >>2
    男は酔うと感度が絶対に下がる。前頭葉の理性が無くなって行動する。結論はあんまりあなたが好みで無かったと思う。

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2022/10/07(金) 14:02:28 

    橋本環奈もいい加減にしなよ
    将来は浜崎あゆみ

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/07(金) 14:05:49 

    >>90
    22の時に入院したので幸いに数値などは異常なしで生きています。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/07(金) 14:09:36 

    アルコールは怖い。
    私の母も30代から毎日飲んでて、高齢になって高血圧や癌になってもお酒が止められなかった。
    とうとう肝臓も悪くなったけど、肝臓の薬飲みながらお酒飲んでて、こんなに止められないものなんだ…て見てて本当に恐ろしくなった。
    肝臓が悪くなると腎臓も悪くなるんだよね。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/07(金) 14:11:30 

    >>27
    元々こんな飲み方するような人じゃなかった。とか、悩んでることあるって話してたなぁ…みたいな人の飲酒量が増えた時は上手く寄り添ってあげられればアルコール依存症から救ってあげられるって事だよね!
    こんな単純にはいかないと思うけど、私の親しい人がそうなった場合できる事はしてあげようって思えた😃

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/07(金) 14:11:36 

    >>3
    コーラは体に良くないから、コーヒーとか紅茶とかハーブティーとかだと良さそう。
    色んなお茶を楽しむ会。

    +18

    -2

  • 103. 匿名 2022/10/07(金) 14:12:00 

    >>92
    やばい人だね…

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/07(金) 14:12:41 

    >>5
    やめようと思ってやめられるうちは大丈夫。
    でも飲まない日より飲む日の方が多いのは飲み過ぎだと思う。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/07(金) 14:13:16 

    >>89
    >各人が好きなこと言ってるだけ

    これほんとその通り。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/07(金) 14:20:04 

    >>41
    まずアルコールが体に蓄積すると思ってること自体がおかしい

    +3

    -5

  • 107. 匿名 2022/10/07(金) 14:23:25 

    >>54

    私元引きこもりで対人恐怖持ってるから本当は仲良くなりたいし喋りたいんだけど色々考えちゃってストッパーが固くかかってて普段はオドオドしてて人と気軽に喋れない
    お酒飲むとめっちゃ喋って面白いねって言われてそれで仲良くなるよ

    +10

    -3

  • 108. 匿名 2022/10/07(金) 14:25:43 

    >>80
    私過ぎて草

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/07(金) 14:26:52 

    >>97
    女も感度下がるよ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/07(金) 14:27:52 

    >>3
    いいね👍お酒好きな人はビールのシュワシュワが好きな人多いから、色々なノンアルコールのシュワシュワを試す会とかいいかも

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/07(金) 14:46:54 

    >>3
    炭酸水愛好会、とか?
    コーラは体に悪いから

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/07(金) 15:22:39 

    >>92
    漫画だから大袈裟に描いてるんだろうけどすごい人だね…彼氏逃げてと言いたい。

    +14

    -1

  • 113. 匿名 2022/10/07(金) 15:40:59 

    >>8
    別に大麻解禁する必要なくない?酒禁止でいい

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/07(金) 16:25:03 

    >>25
    この人ツイッターで見たけどお酒だけじゃ無く彼氏にも依存してるよね。
    自分の都合ばかり押しつけて相手が自分の思い通りにならなかったらキレて暴言吐いたり物投げたりで相当ヤバかった。

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/07(金) 17:07:56 

    >>7
    ドラッグストア勤務だけど毎朝出勤時にスーツ着てスト缶買ってくおじさんいるわ

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/07(金) 17:28:04 

    >>99
    お酒やめられて良かったですね💦
    今後も安定した生活が送れますように

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/07(金) 17:40:40 

    >>10
    なるほど
    基本女の人見下してる人だったから、今となっては好かれてなくてよかったわ

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2022/10/07(金) 17:55:49 

    >>5
    5年で2本もいかない私からしたら別世界みたいでおもしれー
    ずっと同じペース維持してるのはそれはそれで良い事なんじゃないの?って思うんだがどうなんだろ?
    増えてくのがヤバいんじゃない?

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2022/10/07(金) 18:16:58 

    >>118

    きっちりそれでセーブできるなら、若い頃はいいと思うよ。(意外とこういう人は健康診断も問題なかったりする)
    でもそれって習慣になっていくから、めちゃくちゃ疲れてる時でもしっかり2本飲んでベロベロになったり、年取った後もずっと続けたりするようならヤバいかも。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/07(金) 18:38:56 

    >>31
    関係ないよ。ディナーでも飲まない友達を選べって話なんだから。アル中って知ってるか知らないかにもよるけどね。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/07(金) 18:43:23 

    昼食にレモンサワー1缶、夕食にビール1缶を毎日飲んでる
    気分によって夕食時にもう1缶追加するときもある

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2022/10/07(金) 19:41:39 

    >>30
    そこまで対人関係に問題あるって、なんらかの障害があるんだろうか。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/07(金) 20:08:29 

    >>25
    すごい分かる。
    私は「今日で最後」って毎日大量に飲んでた。
    一度断酒出来たから、また出来ると思って。

    結果、飲み過ぎで死にかけてやっとやめたよ。
    自分でやめれるのは依存症じゃない、とか、依存症は糞尿垂らしながら飲み続ける、とか言うけど、流石にまだ死にたくないからピタッとやめられた。

    酔ったときの感覚がもう無理。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/07(金) 20:14:52 

    >>60
    家族や友達に普通に言われたわ。
    飲まないとつまんないって。

    シラフの私といても楽しくないってことだよね。
    別に私酔っても一発ギャグとかかましてたわけじゃないんだけど笑
    くっだらないこと長々と話してはいたかも。

    実際、酔った親や友達といても話いつも同じでクソつまらん。
    酔ってるときも面白くないって終わってんな、と心で言い返してる。

    シラフで気の合う人と話してる方がよっぽど楽しいよ。
    次の日具合悪くなったり、自己嫌悪もないしね。

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2022/10/07(金) 20:17:12 

    お酒飲む人って、普段の記憶力もヤバいよね。
    あまりにも酷くてこっちが気を使う。
    アルコールで脳を麻痺させてるんだから、当たり前っちゃ当たり前か。
    シラフなのに同じ話何回もするのやめて欲しい。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/07(金) 20:27:14 

    >>80
    歳取ると細かいこと気にならなくなって、誰とでも楽しく話せるから大丈夫やで。

    30代の頃は20代の男の子と何話していいのか分からなかったけど、46歳の今は天気の話や食べ物の話だけで全然いける。

    相手がどう思ってるかは知らん。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2022/10/07(金) 20:46:43 

    >>119
    なるほど。
    年取ったらお酒って弱くなるのね。
    じゃあ、50代あたりから飲み始めたらそんなに飲めないからアル中にならないって事?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/07(金) 20:57:02 

    >>25
    この人の絵が怖くてなんか不快で、とにかくイヤ。
    イヤすぎて電子で買った書籍を削除してしまった。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/07(金) 23:03:45 

    >>50
    横だけど、物価の高騰についていけなくなって禁酒して2週間以上経った

    なくてもなんとかなるし、節約できていいね。あなたのコメで引き続き頑張ろうって思った

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/07(金) 23:32:11 

    >>127

    そんな人はめったにいないと思うけど、問題は「自分でセーブできるか」なんだよ。
    内臓の関係で歳とってから弱くなるのは間違いないけど、飲めなくなったと感じるのは、あくまでも若い頃の(二日酔いしない、人に迷惑かけない)基準があって、それと比べるから。
    その歳になって初めて飲んだ人も、泥酔が楽しい、って感覚になっちゃったらアル中になる恐れはある。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/07(金) 23:39:42 

    そのうち、タバコみたいに何らかの規制が入ったりするのかなあ…
    この酒✖️このつまみ、みたいのをお店で発掘するのが楽しかったんだよね。家呑みも大好きだけどプロの味には当たり前だけどかなわない
    酒飲みが全部クズだなんて思わないでおくれ〜

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/08(土) 00:13:28 

    勢いをつけないと話せないんだね

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/08(土) 03:05:23 

    >>31
    ディナー+酒ありでしか会えないし会話が成立しないのは友達じゃないよね

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/08(土) 03:12:04 

    >>49
    わかる
    お酒飲んだあとはお風呂も歯磨きも渋らずスイスイベッドにたどり着く

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/08(土) 05:43:08 

    350のレモンサワー1日2本までと決めてる

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/08(土) 07:23:19 

    >>128
    わかる。私もこの人の絵って何か情緒不安定になる。アルコール依存症でお酒飲んでる時の絵や感情的になってる絵は見てて不快だった。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/08(土) 15:50:26 

    >>4
    バカなんだね。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/08(土) 18:20:27 

    >>96
    なんていう漫画?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/09(日) 20:45:40 

    >>3
    その発想すごくいいと思う!

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/10/09(日) 23:24:26 

    >>2
    早漏気にしてたんじゃない?
    感度落ちるから長持ちするし
    でも若干ふにゃるからこちらとしては気持ちよくないんだけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。