
村上春樹さん、今年もノーベル文学賞ならず…06年から最有力候補と国内外で取りざたされる
454コメント2022/10/13(木) 11:27
-
1. 匿名 2022/10/06(木) 20:30:22
もはや風物詩ですね…+733
-8
-
2. 匿名 2022/10/06(木) 20:30:53
あおば区+4
-2
-
3. 匿名 2022/10/06(木) 20:30:54
ネタ要員+704
-5
-
4. 匿名 2022/10/06(木) 20:30:59
もう、とれないってわかってるよね……?+1117
-4
-
5. 匿名 2022/10/06(木) 20:31:07
ハルキストだっけ?+253
-4
-
6. 匿名 2022/10/06(木) 20:31:14
毎度やないか+153
-3
-
7. 匿名 2022/10/06(木) 20:31:16
そろそろボジョレーの季節かぁ+380
-2
-
8. 匿名 2022/10/06(木) 20:31:18
本人はどう思ってるんだろう+207
-1
-
9. 匿名 2022/10/06(木) 20:31:24
今年もハルキスト達は、村上さん行きつけのお店に集まっていたのかな?+290
-0
-
10. 匿名 2022/10/06(木) 20:31:25
取れないのに毎回よくやるね+313
-4
-
11. 匿名 2022/10/06(木) 20:31:34
毎度毎度騒がれて本人も迷惑してそう+588
-2
-
12. 匿名 2022/10/06(木) 20:31:39
>>4
つまらないよね。+382
-6
-
13. 匿名 2022/10/06(木) 20:31:40
春樹「やれやれ」+293
-0
-
14. 匿名 2022/10/06(木) 20:31:41
ファンが集まって発表待って、一斉にガッカリするプレー+348
-0
-
15. 匿名 2022/10/06(木) 20:31:45
春樹「やれやれ」+123
-1
-
16. 匿名 2022/10/06(木) 20:31:50
村上春樹さんご本人も毎年騒がれて受賞ならずにファンがガッカリが続くのは嫌ではないのだろうか+240
-3
-
17. 匿名 2022/10/06(木) 20:31:58
ファンが気持ち悪いよね+415
-6
-
18. 匿名 2022/10/06(木) 20:32:03
もういいよ+29
-0
-
19. 匿名 2022/10/06(木) 20:32:04
読んだことない…+260
-16
-
20. 匿名 2022/10/06(木) 20:32:18
ありえないでしょ。どれだけ村上さんのこと嫌いなの。+3
-34
-
21. 匿名 2022/10/06(木) 20:32:18
またベーベル賞取れなかったのか+4
-1
-
22. 匿名 2022/10/06(木) 20:32:25
やれやれ+36
-2
-
23. 匿名 2022/10/06(木) 20:32:31
集まって酒を飲みたいだけ+116
-0
-
24. 匿名 2022/10/06(木) 20:32:46
いや、どう考えてもノーベル文学賞じゃないでしょ。+361
-3
-
25. 匿名 2022/10/06(木) 20:32:55
>>1
日本人ってほんとノーベル賞とか世界遺産とか好きだよね。
モンドセレクションみたいなもんでしょ。+49
-45
-
26. 匿名 2022/10/06(木) 20:32:58
やれやれ、セックスセックス+187
-10
-
27. 匿名 2022/10/06(木) 20:33:05
あぁ今年ももうそんな時期か…+12
-0
-
28. 匿名 2022/10/06(木) 20:33:07
>>1
なんでこの人に期待しているの?
毎年選ばれないのに
+189
-2
-
29. 匿名 2022/10/06(木) 20:33:09
不謹慎だけど、亡くなってから受賞されそう。+6
-36
-
30. 匿名 2022/10/06(木) 20:33:17
秋が来たなと感じるわ+28
-1
-
31. 匿名 2022/10/06(木) 20:33:20
パヨの星なのに
何で取れないの?
+81
-13
-
32. 匿名 2022/10/06(木) 20:33:23
風物詩+17
-1
-
33. 匿名 2022/10/06(木) 20:33:27
信者がそう思ってるだけで、世間的には受賞は難しいってわかってるから+175
-2
-
34. 匿名 2022/10/06(木) 20:33:29
春樹さんはもうこの賞に拘りはないです。
もうとっくに飛び越して上にいます。
いちいち取り上げて、ファンのこちらが不愉快です。+8
-32
-
35. 匿名 2022/10/06(木) 20:33:33
やれやれ、定期+40
-0
-
36. 匿名 2022/10/06(木) 20:33:45
ハルキストがガッカリするところまでがワンセット+165
-0
-
37. 匿名 2022/10/06(木) 20:33:47
>>19
性描写がしつこくて苦手+238
-6
-
38. 匿名 2022/10/06(木) 20:33:57
モテたくないのにモテてしまう男がそれほど好きではない女とヤりまくる話ばかりってイメージしかない+226
-1
-
39. 匿名 2022/10/06(木) 20:34:16
サンマ、栗、ハルキスト+17
-0
-
40. 匿名 2022/10/06(木) 20:34:30
別の日本人が獲ったら
面白いね+167
-3
-
41. 匿名 2022/10/06(木) 20:34:33
受賞してからニュースしようぜ…
+53
-0
-
42. 匿名 2022/10/06(木) 20:34:40
申し訳ないがこの方の良さが未だによくわからない。何冊かは読んだけれども。+242
-10
-
43. 匿名 2022/10/06(木) 20:35:08
>>1
アニーエルノーなんて作品のほとんどが自伝的小説の焼き直しじゃないか
日本でいえば田山花袋
彼女こそノーベル文学賞に相応しくない
女性の受賞ありきでネームバリューで選んだ茶番劇くさい+13
-10
-
44. 匿名 2022/10/06(木) 20:35:16
>>25
日本人で村上春樹をノーベル賞にって思ってる人
少ないと思う
+216
-5
-
45. 匿名 2022/10/06(木) 20:35:49
>>1
選考してる人たちは村上春樹なんて眼中にないらしいよ
最初から名前が上がってないのにヤキモキしてるご本人とハルキスト+149
-10
-
46. 匿名 2022/10/06(木) 20:35:59
マーガレット・アトウッドでさえ取れないもんなぁ+8
-2
-
47. 匿名 2022/10/06(木) 20:36:32
わざわざ三重からヤクルト村上ユニ着て紀伊国屋新宿店でインタビュー受けてた人が面白すぎw
+17
-1
-
48. 匿名 2022/10/06(木) 20:36:42
もう取れないよ
恥ずかしいからそっとしといてやれよ+87
-1
-
49. 匿名 2022/10/06(木) 20:36:50
>>4
なにを根拠に?+3
-17
-
50. 匿名 2022/10/06(木) 20:37:02
>>29
ノーベル賞は存命でないともらえません。+34
-0
-
51. 匿名 2022/10/06(木) 20:37:04
受賞したらハルキストの生きがいがなくなってしまいそう+35
-1
-
52. 匿名 2022/10/06(木) 20:37:06
もう村上春樹賞作っちゃえ!+10
-2
-
53. 匿名 2022/10/06(木) 20:37:09
>>4
もう、取り上げるのやめてあげて欲しいわ
本人も迷惑では+296
-2
-
54. 匿名 2022/10/06(木) 20:37:24
本人は取りたいと思ってるの?+8
-0
-
55. 匿名 2022/10/06(木) 20:37:31
本人はノーベル賞が欲しいの?+6
-0
-
56. 匿名 2022/10/06(木) 20:37:39
なんで毎年毎年取れるかって騒ぐんだろ。マスコミが騒ぐ意味がわからない。+54
-0
-
57. 匿名 2022/10/06(木) 20:37:59
ノルウェイの森
親友が突然自殺したお。そいつの彼女(直子)が残ったので、ノリでオマンコしておいたお。でも直子はメンヘルで施設に入ったお。
よく分からないけど、直子は大事な女性だお。とりあえず大学に入ったので、ナンパしてオマンコしまくったお。
好きでもない女とオマンコするのってむなしいお。大学で、ミドリって言うへんな女と知り合ったお。
俺には直子がいるし、ミドリにも彼氏がいるのでオマンコはしないお。
時々、直子の施設に行って手コキとかフェラしてもらってるから満足お。
そしたら、突然に直子が自殺したお。悲しいから旅に出るお。
帰ってきたら、直子の世話係の既知外ババアが俺んちに来たお。とりあえず、オマンコしたお。
そーしたら、何もかもふっきれたお。もう、必死にミドリとオマンコしにいくお。
ミドリ「落ち着けよ猿」【完】+57
-28
-
58. 匿名 2022/10/06(木) 20:38:04
多和田葉子とか小川洋子の方が先にとるかも+10
-6
-
59. 匿名 2022/10/06(木) 20:38:09
競馬じゃあるまいし+3
-0
-
60. 匿名 2022/10/06(木) 20:38:23
>>43
アニー・エルノーの自伝的小説って、けっこう激しいやつだよね?
読んだことがないけど映画化されてるのを見たよ
ジェンダーみたいな感じで評価されてるのかな
村上春樹は逆に女性の描き方で評価を落としてるよね+24
-0
-
61. 匿名 2022/10/06(木) 20:38:44
>>54
騒がれて迷惑だ
競馬じゃあるまいし
って言ってた+47
-0
-
62. 匿名 2022/10/06(木) 20:38:45
>>1
誰が言ってんだろうね。
本人だってその気はないでしょうに。+21
-0
-
63. 福岡県民 2022/10/06(木) 20:38:52
今からでもペンクラブへ そしたら可能性があり+1
-0
-
64. 匿名 2022/10/06(木) 20:38:53
>>29
無知丸だしたなwww+11
-3
-
65. 匿名 2022/10/06(木) 20:39:12
ハルキストの集いが見たいんだけど、、+1
-1
-
66. 匿名 2022/10/06(木) 20:39:28
ハルキストとかいう連中が喫茶店みたいなとこで集結して見守ってヤレヤレして帰るのを見る為のイベントだよねもはや+59
-0
-
67. 匿名 2022/10/06(木) 20:39:36
>>37
オナニーの事マスターベーションって言うんだもの+59
-2
-
68. 匿名 2022/10/06(木) 20:40:11
>>1
>>26
この間、25年ぶりくらいにノルウェイの森を読んだら、
記憶してた以上に、セックスみたいな場面がしょっちゅう出てきてびびった笑
ほぼエロ小説かもしれない。+159
-2
-
69. 匿名 2022/10/06(木) 20:40:16
>>50
そうなんですか。教えてくれてありがとうございました。
>>64
無知ですみませんでした。+8
-0
-
70. 匿名 2022/10/06(木) 20:40:24
>>58
ほんとそう
多和田葉子とか小川洋子の方がふさわしい+12
-5
-
71. 匿名 2022/10/06(木) 20:40:57
>>61
そうなんだ
本人が望んでないのに
勝手に毎年盛り上がっては落胆されててかわいそう+14
-1
-
72. 匿名 2022/10/06(木) 20:40:59
>>37
おげぇ…読んだ事なかったけどそんな感じならより手に取りたくないわ。+91
-1
-
73. 匿名 2022/10/06(木) 20:41:09
>>7
秋の風物詩だもんね+46
-0
-
74. 匿名 2022/10/06(木) 20:41:17
>>1
実は誰が受賞したかも知らんで村上春樹叩きたいだけの輩が集まってるな+4
-0
-
75. 匿名 2022/10/06(木) 20:42:00
>>37
すんごいわかるwwww+61
-0
-
76. 匿名 2022/10/06(木) 20:42:14
毎年ファンだけが期待してる+6
-1
-
77. 匿名 2022/10/06(木) 20:42:20
>>37
サラッとセックスできちゃう俺、かっこいいってのが透けて見えてる+115
-1
-
78. 匿名 2022/10/06(木) 20:42:44
獲れないじゃない、獲らないんだわ
あえてね+0
-6
-
79. 匿名 2022/10/06(木) 20:44:27
なんか一年が早い早い。+6
-0
-
80. 匿名 2022/10/06(木) 20:44:56
>>55
何年か前に村上春樹本人がノーベル賞の時期になる度に騒ぐのはやめてくれみたいな事言ってた+16
-0
-
81. 匿名 2022/10/06(木) 20:44:57
>>17
村上春樹自体はマラソン好きのオッサンのイメージだけだから好きでも嫌いでも無いけど6次元に集うような信者は嫌い+54
-0
-
82. 匿名 2022/10/06(木) 20:45:27
>>53
ね!本人が立候補したわけでもないのに+56
-0
-
83. 匿名 2022/10/06(木) 20:45:36
>>11
絶対恥ずかしいよね
可哀想すぎる+113
-0
-
84. 匿名 2022/10/06(木) 20:45:36
>>57
とりあえず、やれやれ僕は射精したでOK?
読まないから助かる
+86
-4
-
85. 匿名 2022/10/06(木) 20:46:27
A・S・バイアットのポゼッションでさえ取れなかったのに村上春樹ごときが取れるはずがない+1
-0
-
86. 匿名 2022/10/06(木) 20:46:30
英訳されたもので審査されるとしたら、やれやれ、ってどう訳すとその雰囲気でるのかな?+4
-0
-
87. 匿名 2022/10/06(木) 20:46:41
>>70
カズオ・イシグロがとった時点で日系は当分無さそう+30
-0
-
88. 匿名 2022/10/06(木) 20:47:32
ノーベル文学賞の分野と違うと思う。どちらかというと純文学より大衆小説寄り。
もちろん素晴らしい小説を数々発表されて、世界中で読まれていて、功績は言うまでもないけれど、ノーベル賞とはジャンルが違うというか、、、
ファンとマスコミが勘違いしてる。ご本人が気の毒。+17
-2
-
89. 匿名 2022/10/06(木) 20:47:36
いくら低能審査員でもラノベにはやれないだろう+6
-0
-
90. 匿名 2022/10/06(木) 20:47:42
>>4
今年こそはと話題にしてやっぱりダメでした。ここ数年は嫌がらせに見えてきた。+205
-2
-
91. 匿名 2022/10/06(木) 20:47:52
出身小学校でこんな風に集まって発表を見守ったらしい
なんかもう…やめたげてw村上春樹氏の“聖地”出身小学校も無念…「いつかはとれる」「彼のおかげで集まれる」ノーベル文学賞ならず : スポーツ報知hochi.newsノーベル文学賞が発表された6日、村上春樹さんが卒業した兵庫・西宮市の香櫨園(こうろえん)小学校では、同級生2人を含む学校関係者ら約15人が現地発表の模様をモニターで見守った。祈るようにテレビ画面を見
+65
-0
-
92. 匿名 2022/10/06(木) 20:47:53
>>14
もう飲み会を開く名目だよね。+80
-0
-
93. 匿名 2022/10/06(木) 20:48:24
>>16
告ってもないしこそまで気に留めてもないひとから、あたかもこちらが告ったかのごとく振られる感覚に酷似してるのではと推測
それを毎年日本全国に発信されニュースになるとか辛すぎる+39
-0
-
94. 匿名 2022/10/06(木) 20:48:39
亡くなったら取りそう+0
-10
-
95. 匿名 2022/10/06(木) 20:48:52
>>37
わかる。
本はノルウェイ、映画でドライブインマイカー見ただけだけど、
暇潰しに適当にセックスするの格好いい、みたいなのがうんざりした。
あと女の人に独特な下品さがある。+162
-1
-
96. 匿名 2022/10/06(木) 20:48:54
>>4
春樹のためにもニュースにしないであげて+66
-2
-
97. 匿名 2022/10/06(木) 20:48:56
>>11
本人は迷惑だとはっきり言ってるよw+143
-1
-
98. 匿名 2022/10/06(木) 20:49:30
>>90
だよね。なぜ春樹だけこんな報道されにゃあかんのや+38
-0
-
99. 匿名 2022/10/06(木) 20:49:53
>>68
文学作品を雑に紹介するトピに
身も蓋もない要約が載っていて驚いたが
的確ではあった+44
-0
-
100. 匿名 2022/10/06(木) 20:49:54
正直、村上春樹、好きじゃない
読んでいて気持ちが暗くなる+41
-1
-
101. 匿名 2022/10/06(木) 20:50:22
>>4
ボブ・ディランが取ってもうダメかな?と思ったけどカズオ・イシグロで決定的に無理だと思った+80
-9
-
102. 匿名 2022/10/06(木) 20:51:07
取れようが取れまいが、取り敢えず宣伝にはなった。+3
-0
-
103. 匿名 2022/10/06(木) 20:51:38
>>68
そうなんだ。
私は割とエロ描写好きだから、むしろ楽しく読めるかも。w
村上春樹まだ読んだことないけど、今度読んでみよう。+4
-16
-
104. 匿名 2022/10/06(木) 20:51:47
斎藤佑樹、小保方晴子(疑惑前)、清宮幸太郎
←これらの人物のマスコミの扱いを見てると、
村上春樹も早稲田だから持ち上げられてるだけなんじゃないかと思うようになってきた。
+18
-6
-
105. 匿名 2022/10/06(木) 20:52:00
>>51
受賞してしまったら毎年集まって飲んで騒ぐ理由がなくなってしまうもんね
+8
-0
-
106. 匿名 2022/10/06(木) 20:52:11
柳美里が受賞したら荒れそうだな+4
-0
-
107. 匿名 2022/10/06(木) 20:52:27
>>35
やれやれ+5
-0
-
108. 匿名 2022/10/06(木) 20:52:51
>>45
ハルキストとかいう人たちはともかく春樹さん本人は毎年恒例のこの話題をどう思ってるんだろな。私の勝手な印象だけどこの人ってそんな賞とか権威なんて全然興味ないってイメージあるんだけどな、あえて嫌ってるわけじゃなく最初からどうでもいいって思ってる感じ。+36
-0
-
109. 匿名 2022/10/06(木) 20:53:18
>>98
ブックメーカーで上位にいるから+0
-1
-
110. 匿名 2022/10/06(木) 20:53:29
嫌がらせみたい+3
-0
-
111. 匿名 2022/10/06(木) 20:53:38
ノーベル残念賞で受賞出来るかも。+3
-0
-
112. 匿名 2022/10/06(木) 20:53:50
>>91
もう春樹そっちのけやんw+6
-0
-
113. 匿名 2022/10/06(木) 20:54:04
>>11
自分は村上春樹さんの作品自体は好きだけど、毎年この流れはただハルキスト()たちがハルキストであることを、仲間うちで讃えて悦に浸る運動だと思ってる+94
-2
-
114. 匿名 2022/10/06(木) 20:54:21
数年前までテレビでやってたの懐かしい+4
-0
-
115. 匿名 2022/10/06(木) 20:54:32
川端康成もノーベル賞獲ったあとプレッシャーがあったって聞いたことあるし
ボブ・ディランも私の個人的な推測だけどノーベル賞なんて本音では貰いたくなかっただろうし
ノーベル文学賞は村上春樹にとってもハルキストにとっても毎年風物詩になって盛り上がって今年も受賞せずって状態がいいんじゃないかな+9
-0
-
116. 匿名 2022/10/06(木) 20:54:46
記憶に残らない
覚えているのは五反田くんとかいうキャラクター+0
-0
-
117. 匿名 2022/10/06(木) 20:55:18
>>26
性描写の時だけ文章生き生きしてるように思う+73
-1
-
118. 匿名 2022/10/06(木) 20:55:41
>>68
村上春樹の小説は、知的な顔して読める官能小説だと思ってる+58
-6
-
119. 匿名 2022/10/06(木) 20:55:41
>>68
またセックスすんのかーと思うよね
何回も必要あるのか謎
思い出にセックス、ついでにセックス、なんやかんやでセックス、最後にとどめのセックス+102
-0
-
120. 匿名 2022/10/06(木) 20:56:38
>>26
だいたい合ってる+67
-1
-
121. 匿名 2022/10/06(木) 20:57:10
>>4
ひるおびでコメンテーターが鼻息荒く、ヤクルトの村上さまではないけどこちらの村上さまに期待してます!って言ってたわ+5
-1
-
122. 匿名 2022/10/06(木) 20:57:33
>>51
確かに。
これはこれでいい楽しみなんだろうね+4
-0
-
123. 匿名 2022/10/06(木) 20:57:34
>>54
ノーベル賞の代わりの賞を辞退したんじゃないっけ
それを取るとノーベル賞がもらえなくなるから+7
-2
-
124. 匿名 2022/10/06(木) 20:57:47
本当に有力候補なの?+9
-0
-
125. 匿名 2022/10/06(木) 20:57:48
ファンが作家本人も望んでないことで本人の心を抉り続けている、しかも楽しんでいる+2
-0
-
126. 匿名 2022/10/06(木) 20:58:52
ランニングとか小物臭が酷くて+5
-1
-
127. 匿名 2022/10/06(木) 20:59:07
私の読解力がないのか知能が足りないのか面白いと思ったことないし
途中で読むの辞めた+9
-0
-
128. 匿名 2022/10/06(木) 20:59:17
>>71
ハルキストって言葉も嫌らしいよ+8
-0
-
129. 匿名 2022/10/06(木) 20:59:21
さあ憲法9条がノーベル平和賞を受賞できるようみんなでお祈りしましょう!+2
-1
-
130. 匿名 2022/10/06(木) 21:00:00
>>101
ちょっとなに言ってるかわからない
ボブ・ディランやイシグロのような大衆文学よりの作風でも受賞できたならむしろ村上春樹には追い風じゃないの?
+32
-8
-
131. 匿名 2022/10/06(木) 21:00:15
>>1
国内も海外もそっとしときなよ
+3
-0
-
132. 匿名 2022/10/06(木) 21:01:27
>>119
確かラストはオバちゃんともヤッておしまい、だったよねw+53
-1
-
133. 匿名 2022/10/06(木) 21:01:53
>>131
海外でもハルキストが集まってるの?+0
-2
-
134. 匿名 2022/10/06(木) 21:02:39
>>80
可哀想に。そっとしておいてあげてほしいわ。+6
-0
-
135. 匿名 2022/10/06(木) 21:03:35
>>124
50年後には分かる
谷崎潤一郎や三島由紀夫は候補にあがってた+5
-0
-
136. 匿名 2022/10/06(木) 21:03:46
>>119
ただのすけべ本じゃん!
買わなくて良かった。
赤と緑のでしょう?+45
-1
-
137. 匿名 2022/10/06(木) 21:04:04
>>132
太宰治の人間失格もそんなラストだったな+9
-0
-
138. 匿名 2022/10/06(木) 21:04:13
>>17
素直に村上春樹好きの飲み会ってやらないところが嫌い…+24
-0
-
139. 匿名 2022/10/06(木) 21:05:28
>>38
ブルージーンズとビールのイメージ+7
-0
-
140. 匿名 2022/10/06(木) 21:06:58
>>136
性描写よりやたらと登場人物が自殺する方が嫌だったわ+24
-1
-
141. 匿名 2022/10/06(木) 21:07:09
>>119
ワロタ
読んでみようかなw+7
-7
-
142. 匿名 2022/10/06(木) 21:07:24
>>68
中学生の時カバーに惹かれて文庫本買ったら、母親に嫌そうな顔で「あなたにはまだ早いと思うし、有名な本だけどママは好きじゃない」と言われたの鮮明に覚えてる+89
-1
-
143. 匿名 2022/10/06(木) 21:07:40
そもそも村上春樹本人がハルキストという名称が好ましくないといっているのだから、自称する輩はモグリよ+3
-0
-
144. 匿名 2022/10/06(木) 21:08:59
>>113
ここまで来るとファンの集うイベントみたいになって、取ってしまうと来年こそまた1年期待して待とうぜ!みたいなのが無くなって寂しかったりして!?+16
-0
-
145. 匿名 2022/10/06(木) 21:09:01
>>108
昔は「脳減る賞」とか言って馬鹿にしてたけど、イスラエルで何かの賞をもらったあたりから、「自分が受賞しないなんておかしい」みたいなことを言い始めた。
ジョン・アーヴィングがまったく評価されてない界隈なので、ハルキムラカミの在り方や本の内容だとなおさら無理なんですけどね。+10
-2
-
146. 匿名 2022/10/06(木) 21:09:52
>>19
教科書に載っていた「鏡」って短編小説だけは読んだことある
あれは短くて普通に楽しめたけど長編だとくどすぎるなと思って読めてないな+5
-2
-
147. 匿名 2022/10/06(木) 21:10:06
>>11
以前ニュース番組で解説の人が、新作を出す度に話題になって毎回ニュースにまで取り上げられる作家って村上春樹だけだって言ってて確かにそうだなって思ったわ。何でそこまで注目されるんだろうな、この人の作品って80年代辺りならウケたかもしれないけど今の時代にはもう合わないと思うんだよね。+62
-1
-
148. 匿名 2022/10/06(木) 21:10:14
村上春樹好きだし、ノーベル賞も当たりの小説が多いなーと思っていて歴代の受賞作は割と読んでる。
村上春樹はとっても全然おかしくないと思うけど、他にも推しの方でまだ取ってない方もいるので、とってもとらなくてもどちらでもいいと思う。
でも村上春樹自体は、賞レースで話題にされてることについて正直嫌だって書いてるのに、ファンからもアンチからもノーベル賞取ったの取らないの騒がれるの本気で気の毒。+11
-1
-
149. 匿名 2022/10/06(木) 21:10:23
なぜ受賞できないのでしょうか+1
-1
-
150. 匿名 2022/10/06(木) 21:10:35
>>68
ノルウェイの森についてコメしに来たら、あなたのコメントで笑ったww
本当に時間とお金の無駄だったわ
この人の作品の面白みがわからない
+61
-1
-
151. 匿名 2022/10/06(木) 21:10:58
>>101
これはなぜ?+13
-1
-
152. 匿名 2022/10/06(木) 21:11:06
>>100
私は暗くなるために読んでる
私は好きだけど嫌いな人の気持ちは分かる+6
-1
-
153. 匿名 2022/10/06(木) 21:12:33
>>124
イギリスのブックメーカーではノーベル賞予想の1位を何度もとっているので本物ではある+2
-4
-
154. 匿名 2022/10/06(木) 21:12:44
>>14
むしろガッカリを期待してるというか楽しんでるのでは?とすら思う。+31
-0
-
155. 匿名 2022/10/06(木) 21:13:13
>>1
ハルキストが季語みたいになってる+11
-0
-
156. 匿名 2022/10/06(木) 21:13:21
>>146
怖いのは自分自身というの
彼が真夜中に鏡見てたら+1
-0
-
157. 匿名 2022/10/06(木) 21:13:37
>>132
レイコ「そこ違うわよ。それただのしわよ」+18
-0
-
158. 匿名 2022/10/06(木) 21:14:14
>>39
日本の秋といえばこの3つだよね。+12
-1
-
159. 匿名 2022/10/06(木) 21:15:15
ボブディランは俗物でも彼と規模が違うだろ+5
-0
-
160. 匿名 2022/10/06(木) 21:15:16
>>80
N賞って呼んでるんだよね
あまり敬意は示してないっぽい
ノーベル財団もそういう人には意地でも与えないんじゃないかと思わせつつ、いやかえって授与された時どんな反応するか見たくならないかなーと裏読みしてしまうのがファンのサガ
+4
-0
-
161. 匿名 2022/10/06(木) 21:15:37
ノーベル賞にこだわらっているのはどこなんだろう
沢山のファンを楽しませているからすばらしい作家だと思うしそれだけでは満足できないのかな+5
-0
-
162. 匿名 2022/10/06(木) 21:16:09
>>40
カズオ・イシグロさんが2017年に受賞してるね。
国籍ではイギリスの方だけど。+22
-0
-
163. 匿名 2022/10/06(木) 21:16:32
>>9
賞取ったら解散危機+53
-0
-
164. 匿名 2022/10/06(木) 21:17:10
>>7
今年も終わりだね
時間が過ぎるの早すぎてキツい+27
-0
-
165. 匿名 2022/10/06(木) 21:17:12
反ユダヤだから無理と聞いたな+0
-2
-
166. 匿名 2022/10/06(木) 21:17:13
>>16
多分がっかりしてるファンは少ない+2
-0
-
167. 匿名 2022/10/06(木) 21:17:34
そもそも本当に、候補にあがってるんか?な話+4
-0
-
168. 匿名 2022/10/06(木) 21:18:26
>>119
1作品につき1、2回の性描写だったら辟易されずにいいスパイスになると思うんだけどね
+22
-0
-
169. 匿名 2022/10/06(木) 21:19:15
どうせならあの芥川賞の下らない長髪の芸人?でいい+1
-0
-
170. 匿名 2022/10/06(木) 21:19:35
>>103
それが楽しいエロじゃないんだよね
興奮より嫌悪感+19
-0
-
171. 匿名 2022/10/06(木) 21:19:58
固定電話が作品のキーアイテムとして機能する話が多いから、スマホとネットがこれだけ普及した現代の話を書くには無理があると思うわ
興味深く読めたのは1q84までかな
あれも80年代だから成立した話だし+0
-2
-
172. 匿名 2022/10/06(木) 21:20:38
>>1>>148
クンデラやピンチョンなんて30年前くらいからノーベル文学賞有力候補に上げ続けられてますよね。
ノーベル賞は文学賞でもそのときの社会情勢のトレンドや、受賞者の地位別に偏らないための調整などがありますからね。
ただ村上春樹はカフカ賞、エルサレム賞など受賞可能な世界的な文学賞はあらかた受賞かノミネートされてますから、本当にノーベル賞もとっても全くおかしくないですよね+8
-2
-
173. 匿名 2022/10/06(木) 21:21:06
本当に取れると思ってるの?w
あの川端康成さんと、大江健三郎さんと並ぶ気でいるの?
正気?
ハルキストやらには申し訳ないけど、おこがましいにもほどがある。+16
-6
-
174. 匿名 2022/10/06(木) 21:22:07
>>5
ハルキストってこの人の書いてることを理解してるのかな。
私は羊をめぐる冒険しか読んだことないけど、さっぱり意味がわからなかった…+51
-0
-
175. 匿名 2022/10/06(木) 21:23:16
>>4
ノーベル賞って取るものでも獲るものでもないよね。選ばれるもの。著書の中でも賞というものに興味がない、読者が喜んでくれる事が一番とはっきり書いているんだよね。+64
-0
-
176. 匿名 2022/10/06(木) 21:23:47
日本人初のノーベル文学賞をとった、偉大な川端康成先生に対して、あの人生理的に無理!顔が嫌い!などとのたまう村上春樹先生w
お前が言うな、とwww+23
-1
-
177. 匿名 2022/10/06(木) 21:25:22
好きな人と嫌いな人と別れるよね
私は苦手…なんか車に酔うみたいな感覚になる
パラレルワールドっぽい話が苦手+8
-0
-
178. 匿名 2022/10/06(木) 21:26:12
>>19
入院中に食堂にあったIQ64っていうのを初めて読んだけど、そんなに読まないうちに退院しちゃって、結局どんな話なのか、気になってる。そういう忘れられない印象を与えられるってやはりすごいのかなぁって思う。結局続き読んでないんだけど。+5
-12
-
179. 匿名 2022/10/06(木) 21:27:24
>>70
小川洋子さんは好きだな、数学に造詣が深い人なんだよね。それでいて作品は全然理屈っぽくない、どこかファンタジーを思わせるような不思議な作品も書ける。+13
-0
-
180. 匿名 2022/10/06(木) 21:27:45
>>169
誰?+1
-0
-
181. 匿名 2022/10/06(木) 21:28:28
>>4
>>12
というか、ライトノベルだからね。+81
-8
-
182. 匿名 2022/10/06(木) 21:28:29
直木賞みたいにこの本がすごいから!とか?
それとも何冊もだして海外からも高評価されてるから、とか?
ノーベル文学賞の定義がわからないので教えてほしいです。+1
-0
-
183. 匿名 2022/10/06(木) 21:28:53
>>176
川端康成も村上春樹も、嫌いだから反応に困る+1
-1
-
184. 匿名 2022/10/06(木) 21:28:55
ひろゆきをノーベル平和賞に推したい+0
-10
-
185. 匿名 2022/10/06(木) 21:30:41
>>173
ふーん😒じゃあ大江健三郎のなにを高く評価してるのか、どの点がノーベル文学賞なの相応しかったのかあなた説明できるのかねw+3
-2
-
186. 匿名 2022/10/06(木) 21:31:08
>>182
チャーチルみたいに記録として貴重だったり、時代性や地域性を加味してる作品+1
-0
-
187. 匿名 2022/10/06(木) 21:31:24
>>25
ノーベル賞とモンドセレクションは流石に違うんでは?+21
-1
-
188. 匿名 2022/10/06(木) 21:33:14
文学賞っている?+3
-0
-
189. 匿名 2022/10/06(木) 21:33:23
>>172
あっ、地位別ではなく「地域別」の間違いです+1
-0
-
190. 匿名 2022/10/06(木) 21:34:04
本読んだことはないけどラジオは好き+1
-1
-
191. 匿名 2022/10/06(木) 21:36:18
>>176
生理的に無理、顔が嫌いなんていうの?wギャルかな+6
-0
-
192. 匿名 2022/10/06(木) 21:36:27
>>188
平和賞と文学賞はスポンサーのノーベルの希望。
経済学賞の方がいらん+2
-0
-
193. 匿名 2022/10/06(木) 21:40:04
>>181
ならカズオ・イシグロもライトノベル、ボブ・ディランなんかノベルですらないね
+26
-5
-
194. 匿名 2022/10/06(木) 21:40:45
>>1
ノーベル文学賞受賞した大江健三郎ぐらい白人コンプ、ホモ、マゾと性癖を世間に大公表しないと取れないからw+1
-4
-
195. 匿名 2022/10/06(木) 21:40:45
世界中に読者さんがいらっしゃる素晴らしい作家さんということはもちろん承知していますし、拝読もしていますが、毎年この時期にこうして度々引き合いに出されるのご本人、内心どんなお気持ちなんだろうなぁ。+4
-0
-
196. 匿名 2022/10/06(木) 21:42:44
>>1
エロがあるから一生取れないんじゃないの?+6
-3
-
197. 匿名 2022/10/06(木) 21:43:21
高校一緒なんだけど持ち上げすぎな気がするな
本人がそう思ってないのに周りが言い出したら嫌でしょ+2
-0
-
198. 匿名 2022/10/06(木) 21:45:38
>>24
意味が解らなすぎて評価のしようがない。例えばピカソの画みたいに基本の上に成り立ったものならまだ分かるけど、この人は外面だけでゲルニカを描いちゃってる感じ。+38
-7
-
199. 匿名 2022/10/06(木) 21:46:39
>>100
わかる。
心身ともに体調がすこぶる良いときしか読めない。+1
-0
-
200. 匿名 2022/10/06(木) 21:47:42
ド左翼反日の作家と陶酔して勝手に盛り上がっている気持ちの悪いファン+2
-0
-
201. 匿名 2022/10/06(木) 21:49:59
もう騒いでやるなよ。
多分取れないから。+18
-1
-
202. 匿名 2022/10/06(木) 21:50:24
>>193
ボブ・ディランはミュージシャンだし、ディラン自身がしぶしぶ受賞。
受賞式にもあらわれんかったし。+36
-1
-
203. 匿名 2022/10/06(木) 21:51:42
>>58
それはない
ノーベル文学賞はすでに名声を確立した、巨匠と目されるようなベテランの人の中から選出する名誉賞
村上は6大文学賞と呼ばれる世界的な賞を複数受賞してすでに巨匠扱いなのでノーベル賞の対象者に相当するけど、多和田や小川はそれらにノミネートされただけで受賞してないから、いわゆる格がまだまだ足りないのでノーベル賞の有力な対象者にはならない+5
-3
-
204. 匿名 2022/10/06(木) 21:51:56
>>193
ディランは平和賞やろ。+4
-5
-
205. 匿名 2022/10/06(木) 21:53:34
>>26
主人公のあれかっけぇ、ふーやれやれだぜ感が最高にキモすぎる
3冊ぐらい試してみたけどどれも途中で挫折してるし、村上春樹が好きな男とは絶対に感性が合わないと思ってる+99
-7
-
206. 匿名 2022/10/06(木) 21:55:21
ノーベル賞って予想で名前が上がる人は、なるべく避けて選ぶ傾向があるって言われてるね
この人も最初に名前が上がるようになってから毎年「今年こそは」って言われるから余計に避けされてるのかも
もうここ数年は恒例行事になっててネタ化してるよね
気の毒な気はするけど、この人結構左思考で個人的にはあまり好きじゃない+7
-1
-
207. 匿名 2022/10/06(木) 21:58:11
>>42
私もです…。+38
-1
-
208. 匿名 2022/10/06(木) 21:58:25
ホット・ケーキのコカ・コーラがけって美味しいの?
こんな発想出来るのもすごいけど、ハルキストが集う喫茶店で出してなかったっけ+0
-0
-
209. 匿名 2022/10/06(木) 22:00:54
>>11
集まって騒いでいる人達は本当にファンなのか?と思う
迷惑しているご本人の事を考えていないよね
自分達が目立ちたいだけな感じがする+22
-3
-
210. 匿名 2022/10/06(木) 22:01:21
客寄せパンダ的要因+2
-0
-
211. 匿名 2022/10/06(木) 22:01:22
厨二病の村上春樹が受賞するわけないよ。
日本人の作家でいちばん賞に近いのは辻仁成あたりか?
フランスの有名な文学賞を受賞してるし。+0
-13
-
212. 匿名 2022/10/06(木) 22:01:59
>>1
フランスの人だっけ。
なかなか奔放なお方。+3
-3
-
213. 匿名 2022/10/06(木) 22:03:37
>>42
私もです。
10代の時にさっぱり「?」
大人になれば何か違うかもと思いましたが、やっぱり「??」
子供の頃から、かなり読書は好きです。+52
-4
-
214. 匿名 2022/10/06(木) 22:04:21
>>26
今回の受賞者もなかなかよ。+6
-0
-
215. 匿名 2022/10/06(木) 22:08:34
>>53
なぜ村上春樹はノーベル賞を取れないのかってテレビでやってるの見て姉が余計なお世話じゃね?って言ってて笑った。ほんとその通りだよ+76
-2
-
216. 匿名 2022/10/06(木) 22:10:53
もうやめたげて+5
-1
-
217. 匿名 2022/10/06(木) 22:12:52
>>42
自分も小説は一切受け付けなかったけど、
地下鉄サリン事件のノンフィクションは、読んで事件を詳しく知れたから良かったと思った。
(良かったっていうと語弊があるけど)
村上春樹だから広く読まれた作品だと思う。
アンダーグラウンドは被害者遺族や家族のインタビュー。
続編はオウム信者のインタビュー。
+25
-1
-
218. 匿名 2022/10/06(木) 22:13:25
>>73
「春」が入ってるけど秋の季語
小春日和的な…+8
-0
-
219. 匿名 2022/10/06(木) 22:14:37
>>11
でもさ、芥川賞取っても騒がれなければ消えていくんだから、毎年騒いでくれて本の宣伝もしてくれてラッキーじゃん。
…と思ったけど、出版社の人たちが騒いでるだけかな?とも思えてきた…+23
-0
-
220. 匿名 2022/10/06(木) 22:18:17
>>204
文学賞は小説と葉違うんだよ、詩や戯曲も対象になる+8
-0
-
221. 匿名 2022/10/06(木) 22:20:54
可哀想に…(笑)+4
-1
-
222. 匿名 2022/10/06(木) 22:21:09
毎年ハルキストの受賞待ちの集まりが取り上げられてたけど、今年は卒業した小学校の関係者の集まりの記事だった いつものハルキストさん達はどうしたんだろう+0
-0
-
223. 匿名 2022/10/06(木) 22:24:59
>>1
伊坂幸太郎が、よく文章とかが村上春樹に似てると言われるのを遠回しに嫌がってたのが面白かった。+12
-2
-
224. 匿名 2022/10/06(木) 22:25:17
>>43
しかもエルノーは田山花袋ほど笑えないんだよね。今年はフランスの番だったんだろうけど、それにしても他にいるだろうと思った。+1
-0
-
225. 匿名 2022/10/06(木) 22:27:53
>>37
読んでて気がつくとセクロスしてるよね+47
-2
-
226. 匿名 2022/10/06(木) 22:28:31
>>67
それは別にいいのでは?そういう呼び方も春樹の時代は普通だったし。+11
-4
-
227. 匿名 2022/10/06(木) 22:36:05
>>47
それただのヤクルトファンじゃん+5
-0
-
228. 匿名 2022/10/06(木) 22:38:03
>>104
スパップ細胞実際あるんだよ
只立証明すのが難しがったけ
現にハー◯大学が特許申請しるらしい
+1
-5
-
229. 匿名 2022/10/06(木) 22:38:53
>>37
読んだ事ないけど、本人このルックスの感じ(失礼)でそんな描写なの?
なんか気持ち悪いな…+48
-4
-
230. 匿名 2022/10/06(木) 22:42:28
>>38
モテなかった作者の願望なんかね?+37
-3
-
231. 匿名 2022/10/06(木) 22:43:57
>>42
私もわからない。
たぶん話題になったりした本は半分位読んだけど、全部ピンと来なかった。
個人的にはなぜ選ばれると思ってるのかわからないんだけど、私が何かを読み取れないのかと思ってた。
ハルキストと呼ばれる人達はどんなところにひかれてるんだろう。
気持ち悪いのも多くないですかね。+33
-1
-
232. 匿名 2022/10/06(木) 22:44:08
>>19
村上春樹の小説に出てくる女性のキャラは、性格にクセがある感じの人が多くて読んでいて気になる+34
-0
-
233. 匿名 2022/10/06(木) 22:45:55
>>57
本作読んでないけど笑うw
ほんとにこんな内容なの?+60
-6
-
234. 匿名 2022/10/06(木) 22:47:16
やれやれ…+3
-0
-
235. 匿名 2022/10/06(木) 22:49:38
>>221
笑てるやんw+2
-0
-
236. 匿名 2022/10/06(木) 22:50:05
美味しいもの食べて気づいたら射精してる
やれやれ+7
-0
-
237. 匿名 2022/10/06(木) 22:52:50
>>9
ハルキスト達の職業が気になる。無職も多いのかな?+22
-1
-
238. 匿名 2022/10/06(木) 22:53:19
>>205
この人に限らず趣味が読書の男とは合わない。趣味はスポーツやアウトドアがいい+1
-23
-
239. 匿名 2022/10/06(木) 22:54:50
>>205
それはわかるけどこの人と同等の小説を書籍にできるほどの才能でかけるのかと言われたら私は書けない。だからやはり作家はすごいなと思う+7
-16
-
240. 匿名 2022/10/06(木) 22:55:40
>>195
本人は嫌がってるらしいです笑+2
-0
-
241. 匿名 2022/10/06(木) 22:57:54
ワロタ😁+3
-0
-
242. 匿名 2022/10/06(木) 23:05:12
官能小説家が、ノーベル文学賞を授賞できる訳がないのにww+5
-2
-
243. 匿名 2022/10/06(木) 23:07:13
>>1
ワンパターンド変態小説ばかりで取れるわけないだろ…+9
-3
-
244. 匿名 2022/10/06(木) 23:10:58
>>223
似てるって言われるとちょっと納得。
村上春樹はうへぇって思いながら読んでるんだけど、伊坂幸太郎は読んでる途中はおもしろいと思って読むけど最後にモヤモヤする。
モヤモヤ感が似てるかも。+7
-1
-
245. 匿名 2022/10/06(木) 23:17:04
>>1
カズオイシグロが少し前に受賞して、村上春樹のノーベル賞はかなり遠のいたと思う。カズオイシグロはイギリスの作家だけど、「日系」というくくりだからね。+5
-0
-
246. 匿名 2022/10/06(木) 23:21:35
>>162
カズオ・イシグロは日系アメリカ人だし小説も全部英語だから日本人枠というより日本にコミットしてるアメリカ人枠のイメージ。
村上春樹も長年カズオ・イシグロのファンで新刊は基本チェックしてるそうで、親交もあるんですよね。+2
-9
-
247. 匿名 2022/10/06(木) 23:30:28
>>88
??ちょっと何言ってるかわかんない
ノーベル文学賞も村上春樹も純文学系だと思うんだけれど…
あなたが人文系の博士号とかだったら私の勉強不足です、ごめんなさい
+2
-7
-
248. 匿名 2022/10/06(木) 23:31:07
>>170
わかるー
いやらしさも無いはいはいセックスセックスて感じ+7
-1
-
249. 匿名 2022/10/06(木) 23:38:07
>>246
石黒さんは英国人だよ
日の名残り読んでね+19
-2
-
250. 匿名 2022/10/06(木) 23:38:48
もう騒ぐのやめてあげて欲しい
全く読んだこと無い人だけど、勝手に騒がれて、勝手にガッカリされてて、余計なお世話+6
-0
-
251. 匿名 2022/10/06(木) 23:41:14
>>172
クンデラとピンチョンまだ取ってないのが意外すぎる…!
びっくりして歴代受賞者を見てきたら、比較的最近の人でいえば、ポール・オースターもボルヘスもプイグも取ってないのか…
一般感覚での文学の第一線にいる人と結構乖離がある印象
+5
-0
-
252. 匿名 2022/10/06(木) 23:51:10
>>57
なんだこの話🤣+33
-0
-
253. 匿名 2022/10/06(木) 23:52:13
>>78
なんの負け惜しみなんでしょうかw+5
-0
-
254. 匿名 2022/10/06(木) 23:52:37
>>251
よこですがクンデラは受賞済みと勝手に思ってました…。ボルヘスもプイグもまだなんだ。
でも国境を越えて普遍的に評価される素晴らしい作家さんが地球上に沢山いるのは素晴らしいことだと思った…受賞云々に関係なく。+6
-0
-
255. 匿名 2022/10/06(木) 23:53:02
>>79
おせちの予約しろしろってうるさいのよコープが。+4
-0
-
256. 匿名 2022/10/06(木) 23:54:45
>>7
過去最高の出来って毎年言ってるよね、ボジョレー+23
-0
-
257. 匿名 2022/10/06(木) 23:55:15
>>57
ありがとう。買わなくて良かったと思う。
単行本で赤緑3,000円くらい出して買った人はどうしてるんだろな。
枕には硬いし。+45
-3
-
258. 匿名 2022/10/06(木) 23:56:29
>>1
個人的には好きで読むけど、ノーベル賞に値するかって言ったら違うよねー+7
-0
-
259. 匿名 2022/10/07(金) 00:05:18
>>247
ノーベル賞は純文学系ですよ。
村上春樹がそうではないのです。+7
-3
-
260. 匿名 2022/10/07(金) 00:10:43
>>57
書き方下品だけど、端的に言ったらこういう話ではあるwww あとはここに自己陶酔と自己憐憫がふんだんにトッピングされてる。
レイコさん(バツイチおばさん)がメンヘラになったきっかけの頭のいかれた少女のエピソードが、初めて読んでからもう20年以上経つのにまだ気持ち悪い。村上春樹は気持ちの悪い、トラウマ的な性描写が多い。(スプートニクの恋人のもキツかった)+51
-2
-
261. 匿名 2022/10/07(金) 00:14:05
>>37
初めてこの人の作品読んだとき、性的な内容多くてちょっとビックリした
こんなのにハルキストとかファンが騒いでるんだって
確かに幻想的な情景が思い浮かぶような独特な描写とか表現力もあったりはしたけど
そんなに取り沙汰されるほどかと疑問に思った
大して読書家ではないけども+59
-2
-
262. 匿名 2022/10/07(金) 00:14:38
>>174
私も村上春樹苦手だけど、村上春樹風に語るトピは笑えたよ+27
-1
-
263. 匿名 2022/10/07(金) 00:34:55
>>101
だよね
村上春樹が影響を受けてると言われるボブ・ディランに、ボブ・ディラン本人もびっくりのノーベル文学賞をあげたのがノーベル委員会のわかりやすい意志表示だったよね
そして日系イギリス人のカズオ・イシグロで、日本国籍の村上春樹の受賞はないと確定した
村上春樹のノーベル賞を画策するマスコミ界隈が、しつこくノーベル賞の選考関係者にまとわりついてたからね
連中はやたらとノーベル賞に固執してるけど、金と執念深さで受賞まで持って行けるエンタメの賞とは違うんだよ
※平和賞は除く+36
-3
-
264. 匿名 2022/10/07(金) 01:02:36
>>260
>>スプートニクの恋人
私もダメだったです…
なんだろう、読んでる間ずっとイライラさせられっぱなしで、読み終わった後、キーーッ!なんだこいつ!なったw
あるいみ、人を腹立たしくさせるパワーはすごい。+13
-2
-
265. 匿名 2022/10/07(金) 01:03:23
>>57
1Q84を苦労して読んで、全く感情移入できなかったんだけど、ノルウェイの森も無理そうだ。
村上春樹、苦手かも。+32
-1
-
266. 匿名 2022/10/07(金) 01:07:34
>>223
うん、似てる似てる似てる。
なんだろう、こういう言葉の組み合わせ、かっけぇでしょ?オサレっしょ?気が利いてるっしょ?的な文章っていうのかな…
似てるなと思ってた。
どちらもくどくて読み通せない。
+5
-0
-
267. 匿名 2022/10/07(金) 01:14:47
>>68
あれ、緑と赤のカバーで、クリスマス的カバーで爆売れしたんだよね。
クリスマスにプレゼントとかって。
ヤルことばかりが異常にもてはやされてたバブル時代ならでは、なのかなー。
+29
-0
-
268. 匿名 2022/10/07(金) 01:18:59
この人が獲れるなら川端康成に失礼だと思っちゃう。出来れば三島由紀夫にノーベル文学賞獲って欲しかった。+10
-0
-
269. 匿名 2022/10/07(金) 01:19:31
>>174
わかる…
ほんとにいつもチャレンジしては意味わからなくて途中で投げ出す…
なにがテーマなのかが全然わからないんだよなぁ…
ちなみにめちゃくちゃ読書します。なんだけど、春樹は読み通せない… なぜだ?+29
-0
-
270. 匿名 2022/10/07(金) 01:21:01
>>268
でも川端もノーベル賞?なぜ?って思うなぁ。
三島のほうがふさわしいよね。ほんとは。
なんかあるんだろうね、ノーベル賞のほうにその時々の条件が。
+13
-2
-
271. 匿名 2022/10/07(金) 01:29:12
>>261
性的な内容は別に谷崎潤一郎や川端康成、三島由紀夫もそうだったから、いいんだけど
それが「美しい」かどうかなんだよね
私は文豪達とか、あと『蛇にピアス』とかは美しさがあったけど
村上春樹からは感じなかった
純文学と大衆文学の境目みたいな人と思う+14
-2
-
272. 匿名 2022/10/07(金) 01:42:02
>>233
横だけど、まぁこんな感じだね笑笑
メンヘラ直子の透明感・暗いけど綺麗みたいなのと、ミドリのハツラツとした生命力・明るさみたいなのとは対比ではあるけど
それを両方手に入れるみたいなのが女からしたら気持ち悪い
最後に直子の世話してたオバさんとヤるのが本当に気持ち悪い
セックス=生ってことで描いてるらしいけど
いやいや・・生きるってこんな気持ち悪いことにならないのでって思う+48
-0
-
273. 匿名 2022/10/07(金) 01:59:37
>>1
実際のところどれくらい有力候補なんだろうか+0
-0
-
274. 匿名 2022/10/07(金) 02:26:35
>>1
ネタ化というか、村上龍が先にとっても驚かない。+8
-1
-
275. 匿名 2022/10/07(金) 02:28:03
>>25
科学3賞以外はわりとそう。+2
-2
-
276. 匿名 2022/10/07(金) 02:34:07
>>43
2016年にボブ・ディランが獲ったあたりから、ノーベル委員会はどうしても村上は選ばないんと気がしてきたw+1
-0
-
277. 匿名 2022/10/07(金) 02:36:58
>>263
村上春樹は最初から相手にされてないのに意思表示も何もない。
村上春樹の作品読んだら分かるでしょ
+20
-2
-
278. 匿名 2022/10/07(金) 02:38:42
>>4
他の日本人作家に先に越されそうw うーん、でも他の有力候補っているもんなの?+0
-1
-
279. 匿名 2022/10/07(金) 03:22:33
ネトフリのダークっていうドイツドラマでこの人の小説思い出してたわ。
まだ最後まで見てないから最後まで見るとまた違うのかもしれないけど。+0
-0
-
280. 匿名 2022/10/07(金) 03:23:34
>>261
です
取り沙汰されるー
じゃなくて取り上げられるー
の間違いでした
日本語変になってた+0
-0
-
281. 匿名 2022/10/07(金) 04:03:01
もう、ええやろう。+0
-0
-
282. 匿名 2022/10/07(金) 04:15:05
>>246
ノーベル賞は出生時の国籍で発表されるのよね。
カズオ・イシグロさんは長崎県長崎市で生まれて幼少期は日本で育ってます。+5
-0
-
283. 匿名 2022/10/07(金) 04:15:23
最近の時勢を受けて、この人の「1Q84」って宗教二世の話だったなーと思い出した
今読み返したら色々感じるものがあるかも+3
-0
-
284. 匿名 2022/10/07(金) 05:42:01
村上と言えばジョージなのに。+3
-1
-
285. 匿名 2022/10/07(金) 06:38:02
>>174
相性かなぁ?私そこそこしか読まないけど(今年なんて2冊程度)、村上春樹わりと好きでワクワクしてページ捲る手が止まらない!みたいな事もあったよ
むしろ入口としてとっつきやすい部類だと思ってた
今はなかなか好きって言いにくいけどw+9
-6
-
286. 匿名 2022/10/07(金) 06:43:41
>>174
エッセイは分かりやすいし面白いんだけどねw
小説はよくわからん+12
-0
-
287. 匿名 2022/10/07(金) 06:51:01
>>1
ノーベル文学賞は昔から「何故この人」というのがある
ガルシア・マルケス、クロード・シモン、ギュンター・グラスなんて下らない小説しか書いてない三文文士じゃん
三島由紀夫がノーベル賞取れなかった時点で文学賞は無意味+7
-5
-
288. 匿名 2022/10/07(金) 07:03:23
>>172
クンデラやピンチョンが受賞してなくて、フォークナーやトーマス・マンが受賞がおかしい
もう誰もフォークナーなんて読んでないでしょ
文学的な革新性みたいなのも無いし+2
-4
-
289. 匿名 2022/10/07(金) 07:11:06
>>283
うん、今思えば何かの暗示だったのかな?みたいな小説だよねあれ
カルト宗教二世の被害者とNHKの集金員の息子が主人公だった+3
-0
-
290. 匿名 2022/10/07(金) 07:13:43
それなりの功績があるのに毎回ノーベル賞取れないwwというネタ作家みたいになってるの少し可哀想+0
-0
-
291. 匿名 2022/10/07(金) 07:23:30
>>8
ガル民が笑いものにしてるけど実際そんなに気にしてないんじゃ。
取れると言われながらも依然として取ってない人や、取らずに亡くなってしまった作家なんで世界中ゴロゴロいるよ+36
-0
-
292. 匿名 2022/10/07(金) 07:39:13
>>263
なぜ5年前イシグロが受賞したから村上春樹の受賞がないと確定なのか?
ちなみに2016年と2020年の受賞者はアメリカなので前例としては少なくとも4年も間隔空けば国籍地理的要因は関係ない
なぜなの?+4
-4
-
293. 匿名 2022/10/07(金) 07:39:42
>>278
全米図書館賞受賞した多和田葉子が海外だと評価高い
あとノーベル文学賞受賞出来そうな日本人作家というと、富岡多恵子、金井美恵子、阿部和重、中原昌也、綿矢りさ、モブ・ノリオあたりかなあ
中上健次がもう少し長生きしてたら受賞出来たかもね
個人的には小林恭二か島田雅彦にノーベル文学賞取ってほしい+0
-7
-
294. 匿名 2022/10/07(金) 07:41:26
前にユダヤディスったからもうないよ+1
-1
-
295. 匿名 2022/10/07(金) 07:43:04
>>282
出生時の国籍で発表されるというならば金大中は日本受賞者扱いってことになるけど+0
-1
-
296. 匿名 2022/10/07(金) 07:44:39
>>172
まだ若いと後回しにされたりするよね
私が好きなゼーバルトは自動車事故で他界してしまった+2
-0
-
297. 匿名 2022/10/07(金) 07:45:13
>>257
赤と緑で帯を金にして(最初はそれぞれ同色の帯)クリスマスシーズンにバカ売れした。装丁の力が後押ししたというのもあるかも。+6
-0
-
298. 匿名 2022/10/07(金) 07:47:24
>>227
村上春樹もヤクルトファンだから洒落てみたんだろうね 確かにタイミング的にただのヤクルトファン扱いになりそうw+1
-0
-
299. 匿名 2022/10/07(金) 07:50:21
ハルキストとか皇居ランナーとかのそれをしてる自分に酔ってる感+1
-1
-
300. 匿名 2022/10/07(金) 07:56:09
川端康成の受賞は谷崎潤一郎の代打
あの60年代には受賞者を世界に広げようという潮流があり、日本人の誰かに与えようとする意思が先にあった
当初は谷崎と三島が有力だった。しかし三島は若すぎで日本文壇にも悪影響が出ると忖度して見送くられ谷崎が最有力となった。しかし検討と他の国の候補者との兼ね合いで数年間かかってるうちに谷崎が急死してしまった。
それで代わりの日本人候補として、谷崎に次ぐ地位名声を国内で確立していた川端に白羽の矢をあてた、というわけ。
+9
-0
-
301. 匿名 2022/10/07(金) 07:59:32
>>270
あっ、>>300ですがアンカーつけ忘れた+1
-0
-
302. 匿名 2022/10/07(金) 08:02:34
>>57
この本読んだとき、直子が自殺したのって主人公が原因じゃんって思った
彼氏が死んだ罪悪感で病んでしまった女性にそんな行為を何度もさせるのか理解できない
わざわざ入院先まで行って行為を要求する最低で気持ち悪い男+39
-2
-
303. 匿名 2022/10/07(金) 08:05:06
>>45
ノーベル文学賞の選考資料が明らかにされてる。谷崎潤一郎、西脇順三郎、川端康成、三島由紀夫が候補に上がってて、谷崎と西脇は文学的才能に乏しいで落選、三島は文学的には受賞しても良いという評価だったけど思想が右翼なのに何故か極左と勘違いされて落選、川端は『千羽鶴』が大絶賛されて受賞。+15
-1
-
304. 匿名 2022/10/07(金) 08:06:23
せっかくヤクルトが優勝したのに、今年も受賞できなかったね。
でも今回受賞した女性は80歳超えてるから、それくらいの年齢になるまで待てばいつかは受賞できるかもね。+5
-0
-
305. 匿名 2022/10/07(金) 08:26:37
>>12
李良枝や尾辻克彦や柳美里、李恠成に金石範や鷺沢萠に金鶴泳、笠原淳や中沢けい、木崎さと子に米谷ふみ子や玄月、梁石日や金城一紀に姜信子、崔実と、日本には村上春樹以上に才能のある文学者が大勢いるのに、なぜ村上春樹なんだろう+5
-17
-
306. 匿名 2022/10/07(金) 08:29:12
>>271
そうそう
特に魅力的でもない男の周りに次々と女が寄ってきて股を開くっていう、ただのエロ小説にしか見えない
同じエロ小説ならフランス文庫とかの方が俗物に徹してる分まだ潔いと思ってしまう+14
-1
-
307. 匿名 2022/10/07(金) 08:32:06
村上春樹読んだことないけど、そもそも日本人の価値観て世界的に見ても独特だから、日本人にウケるものは海外でウケないと思う。
逆に日本国内で人気ないものの方が可能性ありそう。+4
-4
-
308. 匿名 2022/10/07(金) 08:37:24
>>36
だね。そこまで見ないと落ち着かないよ。+6
-0
-
309. 匿名 2022/10/07(金) 08:45:13
サブカルだと西洋媚びしてるものより日本で好き勝手にやってるものほうがウケてない?+3
-0
-
310. 匿名 2022/10/07(金) 08:59:00
>>19
一緒に働いている人に行きずりの男女が致す話ばかりだからわざわざ読まなくてもいいよと言われました+12
-2
-
311. 匿名 2022/10/07(金) 08:59:42
>>305
売れてるから?+1
-1
-
312. 匿名 2022/10/07(金) 09:18:54
>>57
㌧。薄い本との違いがわからないww
だからこれだけマスコミは外国でも大人気と騒ぐのに本の中身はほぼ紹介しないし、教科書には乗らないのね、素朴な疑問だった。
外国ではハーレクイン&エロ小説として人気なのかも+5
-7
-
313. 匿名 2022/10/07(金) 09:32:16
>>68
村上春樹の小説読んでると、バタイユの『眼球譚』『青空』やルイ・アラゴンの『イレーヌの女陰』クロソウスキーの『ロベルトは、今宵』アポリネール『一万一千鞭打譚』などのエロ小説を読んでる気分になってくる。
+2
-3
-
314. 匿名 2022/10/07(金) 09:34:52
>>12
何て言うか折口信夫の「死者の書」と同じで文学的な楽しみが皆無なんだよね+3
-2
-
315. 匿名 2022/10/07(金) 09:37:15
本人もその時期
僕は何も期待してませんよー、ってフリするの大変だろうなぁって+2
-0
-
316. 匿名 2022/10/07(金) 09:38:39
>>172
文学史に欠かせない大文豪なのにノーベル賞受賞してないだと、アメリカのエズラ・パウンド、フランスのセリーヌ、ドイツのブレヒトも受賞してない
何なのノーベル文学賞選考委員+1
-0
-
317. 匿名 2022/10/07(金) 09:42:15
正直、今後も難しいんじゃないかな。(本筋とはあまり関係ない)エロとバイオレンスが多いし、こういうのが近年問題視されてるからね。
文体、例えみたいな修辞法は面白いと思うけど。+5
-1
-
318. 匿名 2022/10/07(金) 09:50:04
白人に認められるのが最高の栄誉な小説とか映画業界ってミジメだね+5
-1
-
319. 匿名 2022/10/07(金) 10:26:48
>>8
意識してると思う
前に代価替え的な文学賞辞退してる
それはその賞を受賞したらほぼノーベル文学賞は取れないと言われてるもの
本人は作品作りに専念したいって言ってるけど候補に上がったら辞退するとも明言してない
でも最終候補にすら上がってないから毎年騒がれてそこは迷惑だろうとは思う+24
-3
-
320. 匿名 2022/10/07(金) 10:32:07
毎年毎年報じる必要あるのかね?
本人の悲願なのか知らんけど、もうそっとしておいてやればいいのに。
意識高めの無神経なハルキスト。+2
-0
-
321. 匿名 2022/10/07(金) 10:53:41
とにかく、本を開けて読み進めても頭に入らないって言うか好きじゃなさすぎて、気分まで悪くなるんだから。体に合わない。100分で名著にきたらどうしよう。+4
-1
-
322. 匿名 2022/10/07(金) 10:57:42
>>239
その理屈だと作家全員尊敬しなきゃいけなくならない?自分には書けないとしても評価できない物はできないでいいと思うんだけど。+13
-3
-
323. 匿名 2022/10/07(金) 11:04:55
>>270
>三島のほうがふさわしいよね。ほんとは。
何故広く賛同を得られると思っている書き方をしているのかわからない。+5
-2
-
324. 匿名 2022/10/07(金) 11:14:15
>>312
㌧。って何やろ…+4
-0
-
325. 匿名 2022/10/07(金) 11:39:20
取れないと思うなあ。
一部除いてそんなにいいと思えないし。+3
-1
-
326. 匿名 2022/10/07(金) 11:42:38
本人はどう思ってるんだろ+1
-0
-
327. 匿名 2022/10/07(金) 11:59:13
>>321
私も同じく。
読もうと思って何冊か図書館で借りたよ
数ページでもう読みすすめるの無理だった
途中から面白そうなどこらへんから読んでみてもダメ
なんだろあれ
毎回馬鹿馬鹿しくなってきてギブアップ+5
-1
-
328. 匿名 2022/10/07(金) 12:02:20
>>325
あんなに映画化とか新しい日本の代表的作家みたいに盛り上げたのって、やっぱり韓国系メディアだけだったんじゃないの?
全く日本の代表的作家だとは思わないし+2
-0
-
329. 匿名 2022/10/07(金) 12:02:41
>>160
左寄り界隈は「権威を否定する(興味ない意味ないとバッサリ切ったり、あえてコケにする)」事が硬派とされるから、自分から欲しいとは決して言わないよ。
「押し付けられた被害者だが仕方なく受け入れてあげる殉教者」ぶるか、サルトルのように「受賞拒否」がカッコいい=自分の役目みたいに思ってるんじゃないかな。
60年代70年代のインテリ左翼で、サルトルに憧れなかった人間はいないからね!+1
-0
-
330. 匿名 2022/10/07(金) 12:27:25
ここまで受賞できないのでから、もう有力候補でも何でもないと思うけど。+3
-1
-
331. 匿名 2022/10/07(金) 12:33:15
この人の本はいくつか読んだけど、どれも読んだ後に残るものが全くないんだよなぁ
空きっ腹に飲んだ水がそのまま胃を通過していくようなあっさりした感じ
一番有名なノルウェイの森も何を伝えたいのかさっぱり分からなかった
とりあえず大勢のキチ〇イと気持ち悪いセックス描写ばかりで爽やかさも救いもない本だった+6
-2
-
332. 匿名 2022/10/07(金) 12:50:24
>>37
中学2年のとき、村上春樹の作品について何の知識もないまま小説を読んだけど性描写以外にも個人的にショッキングに感じる描写が多くて読んでて体調崩したし、夢にまで出てきて最悪だった
それ以来村上春樹の小説はトラウマ
+19
-1
-
333. 匿名 2022/10/07(金) 12:58:18
自分で欲しいだの確定だの騒いでるわけじゃないのに、勝手に持ち上げられたせいでいらぬアンチが湧いて、「今年も取れなかったんだって?ざまぁw」とか言われるハルキが他人事ながら気の毒。+3
-0
-
334. 匿名 2022/10/07(金) 13:11:30
>>57
気持ち悪い内容の作品ね。
まとめ方も下品で吐き気がしてきたわ。+6
-0
-
335. 匿名 2022/10/07(金) 13:13:37
>>1
痛くなりつつある+4
-0
-
336. 匿名 2022/10/07(金) 13:23:36
>>119
最後におばさんとするのはちょっと意味が分からなかった+6
-1
-
337. 匿名 2022/10/07(金) 13:28:55
海辺のカフカ
世界の終わりとハードボイルドワンダーランド
この2作は好き+4
-1
-
338. 匿名 2022/10/07(金) 13:33:48
わたしは性描写のところ以外の話はけっこう好き+2
-2
-
339. 匿名 2022/10/07(金) 13:42:08
>>1
これが過ぎて、コムロの合否が取り沙汰されるようになると秋も深まっていく(既視感)+8
-0
-
340. 匿名 2022/10/07(金) 13:51:55
>>181
海辺のカフカは素晴らしい傑作!と思ったけど、IQ8何とかは、特にラスト、終わり方の内容とか描写とかがライトノベルじゃん!とガッカリした。+6
-5
-
341. 匿名 2022/10/07(金) 14:08:25
>>292
後の世代のイシグロがとったのに、村上春樹に戻るかなってことかな?
と思ったけど、同年代くらいの作家なのかな+12
-0
-
342. 匿名 2022/10/07(金) 14:11:41
むしろ候補にしないと可哀想だから候補に入れてる風なんじゃないか?
だって本、つまらないもの。+3
-0
-
343. 匿名 2022/10/07(金) 14:12:28
>>237
ハルキスト、それが彼らの職業だ+8
-0
-
344. 匿名 2022/10/07(金) 14:19:08
>>317
しかも海外からして日本人
特に男のエロスの価値観ってニッチすぎるし
本音はともかく評価なんかしたら社会的に名声が死ぬ性癖とかありますからね
正直個人的によいと感じても扱いに困る気がする
さらにバイオレンスまであるからきついわな
+1
-1
-
345. 匿名 2022/10/07(金) 14:30:00
>>26
セックスシーンかかないと死んじゃうのかな+8
-1
-
346. 匿名 2022/10/07(金) 14:33:15
>>147
80年代だけではないよね
めちゃくちゃ売れた1Q84が2009年発売だよ
息の長い作家だよ+7
-0
-
347. 匿名 2022/10/07(金) 14:35:02
>>257
全然後悔してない
いい小説だったよ+4
-7
-
348. 匿名 2022/10/07(金) 14:36:44
村上春樹は中国行きのスローボートって短編でノミネートされた時から世界事情が変わったしもう無理なのは分かってるのに毎回報道するのやめてほしい。+2
-0
-
349. 匿名 2022/10/07(金) 14:40:28
>>348
ジャンル的に無理なのわかってるけど
本人がやりたいだけだしな+1
-0
-
350. 匿名 2022/10/07(金) 14:41:09
活字中毒で、あらゆるジャンルを膨大に読むけど『村上春樹は合わねーな』って“つかみの2行„で放り出して以来一冊も読んでないし、原作映画もダルそうで苦手。+2
-0
-
351. 匿名 2022/10/07(金) 14:45:41
もうさぁ、毎回ハルキスト達を報じる記者達も、村上春樹とハルキストをギャグ的な感じで面白がってるよね。+10
-0
-
352. 匿名 2022/10/07(金) 14:47:41
>>330
もはや有力候補どころかネタ要員だよね+9
-0
-
353. 匿名 2022/10/07(金) 14:50:32
>>256
今年もコロナ禍の中うんたらかんたら最高の出来って言うんでしょうね。+3
-0
-
354. 匿名 2022/10/07(金) 14:54:49
>>261
テレビに出てくるハルキストの方々もお察しなルックスの方ばかりだし、そういった性描写への憧れでもあるんですかね。+8
-3
-
355. 匿名 2022/10/07(金) 14:55:28
>>300
なるほど。
川端、そこまで傑作ってわけでもないもんね。
一番有名なのが、雪国でしょう……。
+5
-1
-
356. 匿名 2022/10/07(金) 14:58:08
>>307
取り敢えず、ちゃんと読んでから意見を書こうか。+4
-0
-
357. 匿名 2022/10/07(金) 15:00:36
>>259
あなたは人文研究者ではないということでよろしいですか?
ならば村上春樹春樹が大衆文学というのはあなたの「学術的認識」ではなくあくまで「感想」だということですね
ならばその感想はやや一般的な「認識」とはずれているということはお伝えしておきます
+3
-4
-
358. 匿名 2022/10/07(金) 15:01:00
>>303
ええー?
なんかめちゃくちゃズレてるねw
結局、翻訳されたものを読むしかないからなぁ。
千羽鶴? いやー、よほど翻訳が素晴らしかったんだね、という感じがする。
+11
-1
-
359. 匿名 2022/10/07(金) 15:01:39
本人はヤクルトが優勝して村上が三冠王取ったことの方を喜んでたりしてるかも。+5
-0
-
360. 匿名 2022/10/07(金) 15:01:51
>>57
人間の曖昧さや残酷さ、そして身勝手さを描き切った作品。まぁ、それを理解するにはセンスも読解力も必要だからね。
+3
-13
-
361. 匿名 2022/10/07(金) 15:07:14
>>360
そういう解釈なのかー。なるほど
初めて知った。
読んだけど、なんだこれ?だったからなー+5
-0
-
362. 匿名 2022/10/07(金) 15:07:53
春樹をチラ見、或いは全く読んでない人が、さも何冊も読んだかのように語ったりするんだよね。
ニューヨーカーに作品を自ら持ち込み、ただコツコツと頑張り続け、その結果世界的な作家になった唯一無二の日本人作家。
よく知らないのに語りたがる人を見ると静かにウケます。+6
-12
-
363. 匿名 2022/10/07(金) 15:08:40
ハルキ好きな人って、あんまり古今東西の文学を読んでない人が多い印象…
+12
-0
-
364. 匿名 2022/10/07(金) 15:11:35
>>362
短編はいいとおもうよ!
長編がちょっともうよく分からないんだよなぁ…+4
-1
-
365. 匿名 2022/10/07(金) 15:12:03
>>363
という貴女の願望お披露目ですね。+0
-8
-
366. 匿名 2022/10/07(金) 15:27:58
>>4
日本語の表現が気に入らない。下手な翻訳本読んでいる気持ちになる。+13
-0
-
367. 匿名 2022/10/07(金) 15:28:51
なんか気の毒…。
取ってから名前を出せばいいのに。+6
-0
-
368. 匿名 2022/10/07(金) 15:33:07
>>42
昔から現在まで、良さが分からないけれども、毎年毎年この時期になると受賞するしないで騒がれるのはちょっと気の毒。そっとしといてやんなよと思う。
ただでさえ文学賞なんか、研究実績や成果があるわけでもないし、言語や習慣、文化的背景もちがうものを、どう評価するのかビミョーなのにさ。
ノーベル文学賞を受賞した作家でも、何が良いのかさっぱり分からない人もいるし。
+6
-0
-
369. 匿名 2022/10/07(金) 15:35:56
>>363
村上春樹が好きと言う=意識高いとか感性が鋭いアピールになると思ってる人が一定数居ると思う。
あるいは、村上春樹が好きといいたいだけの人も。+11
-0
-
370. 匿名 2022/10/07(金) 15:36:09
>>17
短編読んだだけだけど作品も気持ち悪いと個人的に思った
ノーベル賞で受賞させてる社会的課題を描くタイプとは全然違う気がするのに何故こんなに期待してる人がいるのか不思議
なんかの宗教?+12
-0
-
371. 匿名 2022/10/07(金) 15:39:46
>>360
人間の曖昧さや残酷さ、そして身勝手さ。
手当たり次第にひたすらヤッてヤリ捨てしてるんだから、そりゃそうだよね。
+6
-1
-
372. 匿名 2022/10/07(金) 15:40:39
この人がノーベル賞取ったらノーベル賞の価値が下がる気がする+9
-2
-
373. 匿名 2022/10/07(金) 15:43:36
>>318
日本人経営者かなんかが財をなして世界的な賞を作るしかないんだろうけど難しそう
まず日本語で投稿しろって所に世界的ハードル+1
-0
-
374. 匿名 2022/10/07(金) 15:57:51
>>57
親友と直子はなぜか致せなかったんだよね。でもオレはあちこちで致しまくってる…マウント気質もあるのかな?+11
-0
-
375. 匿名 2022/10/07(金) 16:15:49
>>321
人格障害の毒親の影響下にあった二十歳くらいの頃はおもしろく読めたんです。そのうちに毒親から精神的に離れたいと思うようになり、と同時に村上春樹作品と毒親の類似性に気づき、読めなくなりました。
気持ち悪さ。厚かましさ。他人に対する配慮のなさや興味のなさ。結局言いたいことは作者を投影している「僕」は理由もなく素晴らしい存在だということ。
だから病んでいる人が理解できる「ライ麦」とか「デミアン」みたいな本で、それでいて大人っぽくカジュアルだから「ライ麦」を読むような恥ずかしさがないってことだと思います。海外でも主に若者が読む本みたいみたいですし。
読めないのは認知能力がまともだからです。+9
-0
-
376. 匿名 2022/10/07(金) 16:18:08
>>327
本当に不思議だよね。ハルキストって言う人まで生まれるぐらいなのに。私には、みじんもわからない。+2
-0
-
377. 匿名 2022/10/07(金) 16:28:39
取れるわけない
たさきつくるとか、マジ訳わからんと思った。+3
-0
-
378. 匿名 2022/10/07(金) 16:52:44
小説の内容がちょっと自分語りで自己愛的なんだよね。
孤独なのに何でもできてモテちゃう俺スゲーやれやれだぜみたいな。
そういうのが鼻につくんだろうか。+9
-0
-
379. 匿名 2022/10/07(金) 16:53:08
なんか近年は
作品に強く真摯な主張がある作家が選ばれる傾向で、
洒脱な雰囲気の中でどうでもいいストーリーが進む系のこの人の作品は、もう選考者たちの方向性とは違うんだろうな…
他の賞も難解な研究よりも
今時の話題(気候変動やコロナとか)に関係がある研究の人が選ばれてるし
ノーベル賞の基準も時代と共に大きく変化しているね+5
-0
-
380. 匿名 2022/10/07(金) 17:10:45
>>174
わーい。仲間がいた。村上春樹はさっぱり文章が頭に入ってこない。+10
-0
-
381. 匿名 2022/10/07(金) 17:18:08
この人の作品そんなに良いの?
代表作やオススメあったら教えて。
読んでみようかな。+1
-0
-
382. 匿名 2022/10/07(金) 17:19:50
ずっと取れないのに毎回話題に上がるのなんで?
そこまでの作品じゃないって思ってる人が一定数以上いるんだと思うんだけど、わざわざ話題にするのって春樹の事務所のブランディング?
+1
-0
-
383. 匿名 2022/10/07(金) 17:22:54
文化系男が憧れる男を書いてる小説が多いイメージ。女の私には「はぁ…そうですか」て感じで響かなかった。+5
-0
-
384. 匿名 2022/10/07(金) 17:24:11
この人の書くものの面白さがわからない…+6
-0
-
385. 匿名 2022/10/07(金) 17:25:27
野球のコラム?みたいなのは面白かったよ。+2
-0
-
386. 匿名 2022/10/07(金) 17:27:19
>>360
そりゃ審査員に避けられるわ!
いや、ちょち無理じゃない?
評価したら変な奴扱いされるから絶対嫌がられるわ+3
-0
-
387. 匿名 2022/10/07(金) 17:32:06
>>174
いやらしさが辛い。+2
-0
-
388. 匿名 2022/10/07(金) 17:33:43
村上春樹さん
嫌われてるの?ってくらい取れないね+1
-0
-
389. 匿名 2022/10/07(金) 17:52:42
>>256
それも毎年聞くよねw+1
-0
-
390. 匿名 2022/10/07(金) 17:53:53
>>19
中学の国語の教科書に載ってた、短編だけ知ってる。バースデー・ガールだったかな?レストランの話で、食べ物の描写が美味しそうで印象に残ってるw+3
-0
-
391. 匿名 2022/10/07(金) 17:56:59
ミランクンデラは取れないのかな?+0
-0
-
392. 匿名 2022/10/07(金) 18:03:21
>>288
八月の光は読んだ。あまり面白くなかったけどね。+0
-0
-
393. 匿名 2022/10/07(金) 18:06:07
>>181
最近のは知らないけど村上春樹は
なかなか難しいと思うよ+0
-0
-
394. 匿名 2022/10/07(金) 18:07:07
昔、友人が「ノルウェイの森、面白いよ」と言ったので、
前編を買って読んでみたけど、ちっとも面白くなくて
読むのをやめた事がある。
だから、なんで毎年ファン(ハルキスト?)が
「ノーベル賞、ノーベル賞」と騒いでるのか、
まったくもって理解できない。+9
-0
-
395. 匿名 2022/10/07(金) 18:24:12
>>394
人によって好みは違うでしょ+1
-1
-
396. 匿名 2022/10/07(金) 18:25:03
>>31
ノーベル賞はネトウヨw+0
-4
-
397. 匿名 2022/10/07(金) 18:50:51
>>9
あれ、本持参して集まってんの?
語り合うの?+1
-0
-
398. 匿名 2022/10/07(金) 18:52:00
一昔前は、村上春樹=オシャレ、みたいな宣伝のされ方してたよね。とりあえずノルウェイの森と他2、3冊読んでみたけど生理的にムリだった。+6
-0
-
399. 匿名 2022/10/07(金) 18:52:33
>>36
今年は集まってるの放映してるの?
いつもニュースとかでやってるよね+1
-0
-
400. 匿名 2022/10/07(金) 18:55:09
こういう選考って、海外の人にも読めるように日本文学を誰か訳してるの?
それとも選考委員はみんな海外の本を読める人なの?
海外で出版されてるものばかりが選考じゃないんでしょ?+1
-0
-
401. 匿名 2022/10/07(金) 18:56:21
>>17
ただ気持ち悪いんじゃなくてすごく気持ち悪い。+7
-0
-
402. 匿名 2022/10/07(金) 19:00:24
>>11
むしろ、ノーベル賞のシーズンに毎年毎年こんなに宣伝してもらえる作家はこのひとだけ。
村上春樹っぽく書き込むスレとか2chにもある+5
-0
-
403. 匿名 2022/10/07(金) 19:16:27
>>1
ノーベル賞って過大評価じゃない⁉️
+2
-1
-
404. 匿名 2022/10/07(金) 19:20:36
勝手に持ち上げられて勝手に残念がられる当人の身にもなって欲しいという、いたたまれない気持ちになるレベルもとうに超えてそう+2
-0
-
405. 匿名 2022/10/07(金) 19:22:45
>>381
・羊をめぐる冒険
・ダンスダンスダンス
・世界の終わりとハードボイルドワンダーランド
は面白いと思う
個人的には風の歌を聴けと初期の短編も好きです
ねじまき鳥クロニクル以降はよく解らなくなった。この辺りがパンピーとハルキストの壁だと思う
ノルウェーの森は好みの差が激しい カフカも春樹1冊目だとハードルが高い
村上春樹は現代アート的な気がする
+2
-1
-
406. 匿名 2022/10/07(金) 19:23:10
ノルウェイの森、五回くらいチャレンジしてるけどいつも二ページ目で飽きる。
好きな小説は一晩かからないで読めるのに。+6
-0
-
407. 匿名 2022/10/07(金) 19:28:02
春樹よりも作品よりも作品語りに酔ってるハルキストがいちばん無理+3
-1
-
408. 匿名 2022/10/07(金) 19:35:25
>>347
自分もあの時あの装丁で村上春樹を読めたことに全く後悔はない+2
-4
-
409. 匿名 2022/10/07(金) 19:36:52
>>347
>>408
きれいな紙だったねー、表紙の紙だけ欲しかったw
+3
-0
-
410. 匿名 2022/10/07(金) 19:37:09
春樹は一度も読んだことがないけど、春樹が訳した海外小説は読んだことがある。+2
-0
-
411. 匿名 2022/10/07(金) 19:43:46
>>174
えーみんな苦手なんだ?
私は好きなんだよな〜。普通の短編でさえ、ああなんて美しく的確な描写なんだろうと感じ入る。
本当に描写力は天才だと思う。
みんなそう思ってると勝手に勘違いしてたよ。+5
-7
-
412. 匿名 2022/10/07(金) 19:47:33
数年前にカズオ・イシグロさんが受賞したからしばらくは無理かもしれない
理由は長崎県出身の日本人(アジア人)の石黒一雄さんが受賞したから次回以降は欧米や南米などの他地域から受賞させようとノーベル賞選考委員会が考えたと個人的にに思う
他にも村上春樹さん以外にも候補になりそうな才能ある日本人作家が増えたことも考えられる+5
-2
-
413. 匿名 2022/10/07(金) 19:48:06
>>37
昔関わった男でこの方の作品が好きっていう人がいたんだけど、その男自身が気が多くて優柔不断なダメ男男で、この方の作品の登場人物みたいだなと思った…。射○ばかりしてるイメージ。+5
-0
-
414. 匿名 2022/10/07(金) 19:58:30
>>13
そう言って僕は射精した。+5
-0
-
415. 匿名 2022/10/07(金) 20:02:27
>>1
あの程度の小説で狙うとかおこがましくないか?+5
-1
-
416. 匿名 2022/10/07(金) 20:03:33
取れなくても毎回こうやって話題になるだけすごい+1
-2
-
417. 匿名 2022/10/07(金) 20:08:54
日本から村上春樹しか名前出ないって、文学賞に関しては基準がガバガバなんだろうなと思う
適当に今年は日本からとか決めてるだけで、翻訳ですら日本の作家までいちいち読んでないよね笑+0
-1
-
418. 匿名 2022/10/07(金) 20:09:03
>>416
ネタ化しつつあり、本人かわいそう。+1
-0
-
419. 匿名 2022/10/07(金) 20:16:25
ノーベル文学賞の選考委員より、その辺の定年退職したおっさんの方が日本の文学を読んでる
全世界の文学作品をその辺のおっさん程度すら読んでない選考委員がその年の世界一を決めたら駄目だわ
だから文学賞は毎年発表されても、誰の作品もタイトルすら知らないわ+0
-1
-
420. 匿名 2022/10/07(金) 20:17:41
>>5
村上さん本人は「ハルキスト」はではなく「村上主義」を提案。+1
-2
-
421. 匿名 2022/10/07(金) 20:19:29
>>273
全く箸にも棒にもだよ+6
-1
-
422. 匿名 2022/10/07(金) 20:20:06
>>416
ハルキスト必死すぎ+5
-1
-
423. 匿名 2022/10/07(金) 20:24:56
>>362
世界的な、なの?
+1
-1
-
424. 匿名 2022/10/07(金) 20:26:04
>>365
貴女に
>>369さんのコメントを差し上げます。すー!+2
-0
-
425. 匿名 2022/10/07(金) 20:28:50
>>37
比べているわけじゃないけど、村上春樹が受賞かとか騒いでいるときにノーベル文学賞をとったカズオイシグロとそこが違うよね。+5
-0
-
426. 匿名 2022/10/07(金) 20:28:55
>>405
村上春樹は現代アート的な気がする
わからない、さっぱりわからない、
よかったらもう少しわかりやすく🙏+3
-0
-
427. 匿名 2022/10/07(金) 20:29:47
>>389
出来の悪い年、聞いたことない。+1
-0
-
428. 匿名 2022/10/07(金) 20:35:53
村上春樹さんの作品の良さが若いときはわからなかった。そして、今もけっこう年重ねたけどわからんままや。+5
-0
-
429. 匿名 2022/10/07(金) 20:39:07
この方の本、最後がハッキリしなくて、モヤモヤします。私だけですかね?
何冊か読みましたが、途中まで引き込まれるのに、最後が曖昧で、「あーあ。又か。」とガッカリします。
欧米人から凄い人気ありますよね?
現地翻訳家の文章力、表現力が相当素晴らしく、それによるものでは無いかと、疑っております。+3
-0
-
430. 匿名 2022/10/07(金) 20:50:14
>>422
妄想こわ~い
そう言うお前が一番必死!笑+0
-3
-
431. 匿名 2022/10/07(金) 20:51:28
>>415
きっしょー+0
-3
-
432. 匿名 2022/10/07(金) 20:52:31
>>421
きっしょー+0
-3
-
433. 匿名 2022/10/07(金) 21:59:28
>>237
どーせ他の奴らとは違う感出したい凡人達の集まりだからサラリーマンとかでしょ。+5
-0
-
434. 匿名 2022/10/07(金) 22:24:55
>>375
ヘッセの「デミアン」はめちゃくちゃ好きなんだけどなぁ。。
ハルキは単に、読んでも読んでも、で、なにを問題にしてるのか?がよくわからないんだよなぁ…
あれって、なにを描いたお話なんだろうか。+1
-0
-
435. 匿名 2022/10/07(金) 23:50:02
この人そんなに選ばれるような人なの?+3
-0
-
436. 匿名 2022/10/08(土) 01:41:42
>>405
そんなふうに知人に言われて、世界の終わりとハードボイルドワンダーランド 買って読んでみたけど、ほんっとに最初から、?????で、全然読み進められなかった。
おなじくほかの作品も何冊も買っては投げ出し、買っては挫折し、ってかんじ。
ほんとに頑張って読んでもなにがそこで問題になっているのか、全然わからなくて挫折する。みんなわかるの?すごいなぁー!っておもう。
そんなわたしは、本が苦手とかではなく、本の虫ってくらいのかなりな読書量があるんだけどなぁ…
+2
-0
-
437. 匿名 2022/10/08(土) 04:17:11
パスタでアルデンテて、やれやれ。
+2
-0
-
438. 匿名 2022/10/08(土) 04:29:52
>>425
てか、カズオイシグロの作品は、フツーに面白いよ。
日の名残りとか、本当に話自体が面白くて、読んで感動してしまった。本当に素晴らしい作品だった。
日本で言ったらなんだろう、ちょっと浅田次郎みたいな感じもする、っていったら怒られるかなw
+4
-0
-
439. 匿名 2022/10/08(土) 04:39:19
>>223
あー!似てるねー。
うん、似てる!+2
-0
-
440. 匿名 2022/10/08(土) 04:45:30
>>68
ノルウェイの森、高校生のときにものすごく流行してたので、サーッとななめ読みした。
全く合わなくて面白くなくてw
だからそんなにセックスシーンあったっけ?ってくらい記憶がない。
+5
-0
-
441. 匿名 2022/10/08(土) 10:30:31
川端康成もノーベル賞獲ったあとプレッシャーがあったって聞いたことあるし
ボブ・ディランも私の個人的な推測だけどノーベル賞なんて本音では貰いたくなかっただろうし
ノーベル文学賞は村上春樹にとってもハルキストにとっても毎年風物詩になって盛り上がって今年も受賞せずって状態がいいんじゃないかな+1
-0
-
442. 匿名 2022/10/08(土) 13:50:43
もはやこの季節の風物詩となってますな。
村上春樹のファンと見せかけて遠回しに彼のことをディスってるんじゃないかとも思えてくる。+4
-0
-
443. 匿名 2022/10/08(土) 14:59:55
>>1
ノーベル賞は作家が扱うテーマが一貫して命のアイディンティに関する事の気がするから村上春樹さんは違う感じする+0
-0
-
444. 匿名 2022/10/08(土) 15:03:45
>>68
自殺がテーマでセックスは命の象徴なんだと解釈してるけど、セックス描写が生々しくて私はダメだった+4
-0
-
445. 匿名 2022/10/08(土) 15:05:03
>>1
デビュー作と彼の訳した本は大好き+0
-0
-
446. 匿名 2022/10/08(土) 20:15:52
>>426
よく比喩表現やメタファーがとか言われるように 言葉や文章の直訳で読み進めてもストーリーが入って来ないのかとは思う 現実と非現実を行き来するように登場人物自体が明示されない役割やメタファーを持たされていて 主人公の友人も実は主人公の分身だったりする
難しい熟語は出てこないにしろ~のようなと明示された文章も不思議な例えが多くてなるほどとはならないと思うけど その描写や表現や解釈を楽しめると一気に楽しくなる
文体は軽いし難しい熟語も出てこないから、リズムで読み進めて細かい謎もストーリーの流れに乗ってとりあえず楽しめる人じゃなきゃ難しいのかもしれない
ポップアートの定義って実はめちゃくちゃ難しかったりする、キャッチーなようで意味のレイヤーが何重にも重なってるところが現代アート的かなと思いました+0
-1
-
447. 匿名 2022/10/08(土) 20:28:41
川端康成もノーベル賞獲ったあとプレッシャーがあったって聞いたことあるし
ボブ・ディランも私の個人的な推測だけどノーベル賞なんて本音では貰いたくなかっただろうし
ノーベル文学賞は村上春樹にとってもハルキストにとっても毎年風物詩になって盛り上がって今年も受賞せずって状態がいいんじゃないかな+0
-0
-
448. 匿名 2022/10/08(土) 23:46:21
>>446
>>426です
ポップアートを引き合いに出してしまってややこやしくなりましたが、村上春樹はシュールレアリスムの作家だと個人的には思ってます。
+1
-0
-
449. 匿名 2022/10/09(日) 01:56:13
>>288
嫌味で書いてるのか?+0
-0
-
450. 匿名 2022/10/09(日) 05:12:05
>>446
すまんw
この説明文自体、意味がさっぱりわからないw
そういう比喩がーとかメタファーがーとか不思議な例えがーとかは別にわかってるんだけど、
ハルキの長編小説は何を描いているのか?がほんとに何を読んでもわからない。ので、教えてほしいです。
+2
-0
-
451. 匿名 2022/10/09(日) 14:06:11
>>450
自分は騎士団殺しとか1Q84?は読んでないし割合初期作品を熱心に読んだってだけのパンピーなので本当に恐縮ですが
虚無感や喪失感を抱えた主人公が何かを探しに行きます 現実と非現実を行き来しながら現実に帰ってくるけどパッピーエンドでは無く探していたものも直接的には手に入れることが出来ない でも生を取り戻し再生していくみたいな話で...
おそらく生と死 (その狭間)暴力 戦争(歴史) 辺りが直接的なテーマで春樹本人も潜在意識下の魑魅魍魎 意識下にある闇のようなもの 意識の下の探究みたいな事を言ってます
あとやっぱりシュールなのでそこはもう単純好みですよね 面白がれるか 理解不能に陥るか
+1
-0
-
452. 匿名 2022/10/09(日) 14:48:19
>>451
>>450 です
自分も当時ねじまき鳥クロニクルは理解出来なかったなーと思ってググりましたら Yahoo知恵袋に他の村上作品に通じるアンサーがあったので転載しますね
.........
主様の「イマイチ分からない」というのが正解です。つまり、正しい答えがない、という作品です。
何だか禅問答みたいですがそういうものなんです。
ミステリーのように殺人事件があって、被害者は誰で、加害者はコイツで、動機は何でトリックはこう、というのがありません。
確かに、主人公に関わった人物達は物語を進める役割みたいなものはあったかもしれません。
しかし彼/彼女にとっての正義とは何か、悪とは何か、物語の結末はそれぞれにとって、ハッピーエンドなのか、そうではないのか。主人公に何を与えたのか、或いは奪ったのか。
それらは全て、読者が自由に想像して良い領域です。
本を読み終えたら、一度目を閉じてご自身の質問に対する答えをご自由に想像してみて下さい。
それが答えです。
また、その答えが再読の度に形を変えますが、
それはこの本の魅力の1つだと、私は思っています。
+0
-0
-
453. 匿名 2022/10/10(月) 02:37:27
>>431
>>432
自己紹介乙+0
-0
-
454. 匿名 2022/10/13(木) 11:27:42
写真泉谷しげるに見えた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
スウェーデン・アカデミーは6日午後1時(日本時間同午後8時)、2022年のノーベル文学賞を発表し、日本の作家・村上春樹さんは今年も受賞を逃した。受賞したのはフランスの女性作家・アニー・エルノーさん。村上さんは今年6月、フランスの「チノ・デルドゥカ世界文学賞」の受賞者に選ばれた。その際、審査員長は「きっとノーベル文学賞を受賞するが、この賞でも称賛しないわけにはいかない」とたたえていたが、今年も名前がなかった。