- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/10/06(木) 20:25:42
他人から話がつまらないと言われる人はいますか?
私は昔から「あなたといると話がつまらない」と言われます。
学生時代は入学式の日に話しかけられて友達ができますが、
その子たちは卒業式の頃にはすっかり離れていってしまいます。
今まで付き合ってきた男性にも「お前といてもつまんない」と言われて別れることが多いです。
ネイリストの仕事をしていた時も上司に「施術はよくても、あなたは会話力がない」と怒られていました。
同じような人いますか?直す方法はあるのでしょか…?+356
-18
-
2. 匿名 2022/10/06(木) 20:26:21
>>1
私もだよ。別にいい+92
-49
-
3. 匿名 2022/10/06(木) 20:26:24
コミュ障おばさん…w+22
-109
-
4. 匿名 2022/10/06(木) 20:26:33
>>1
嫌われないように嫌われないようにしてませんか?
+273
-16
-
5. 匿名 2022/10/06(木) 20:26:43
話が長いか、なにが言いたいのか結局わかんない感じなんじゃない?+463
-3
-
6. 匿名 2022/10/06(木) 20:26:48
聞き役に徹する+145
-9
-
7. 匿名 2022/10/06(木) 20:26:49
+145
-4
-
8. 匿名 2022/10/06(木) 20:26:56
会話の引き出しが少ないんだろうか
物知りな人の話は面白いよ
本を沢山読むと良いよ+319
-31
-
9. 匿名 2022/10/06(木) 20:26:58
そんなこと直接言う人いるの?
そんなこと言われたら付き合いやめる+497
-17
-
10. 匿名 2022/10/06(木) 20:27:03
聞き上手に回る+94
-3
-
11. 匿名 2022/10/06(木) 20:27:05
確かに>>1の文章すらつまらない+14
-65
-
12. 匿名 2022/10/06(木) 20:27:12
>>1
参考にどんな話をした時につまらないと言われるか知りたいな。+196
-1
-
13. 匿名 2022/10/06(木) 20:27:13
プロの芸人でもないのに、話なんて面白くなくていい。+82
-42
-
14. 匿名 2022/10/06(木) 20:27:16
バラエティーでおもしろいワード覚えといて
いざと言う時に使おう+3
-20
-
15. 匿名 2022/10/06(木) 20:27:17
ぐいぐい来てるのかな+0
-2
-
16. 匿名 2022/10/06(木) 20:27:23
+46
-2
-
17. 匿名 2022/10/06(木) 20:27:26
+65
-0
-
18. 匿名 2022/10/06(木) 20:27:31
私もそうです。昨日食べた物や足の小指をぶつけた事を話しても「で?何が言いたいわけ?」と言われます。+136
-12
-
19. 匿名 2022/10/06(木) 20:27:32
>>1
お前といてもつまんない(直球)+56
-2
-
20. 匿名 2022/10/06(木) 20:27:34
>>1
会話力をつけるセミナーに通う。+8
-5
-
21. 匿名 2022/10/06(木) 20:27:37
つまんないって言う本人が大概つまらないんだよね。気にするな。+189
-57
-
22. 匿名 2022/10/06(木) 20:27:38
思ってても普通本人には言わない。
50回ぐらい同じ話してる人にも黙って聞いてるわ+254
-12
-
23. 匿名 2022/10/06(木) 20:27:50
友達の話がめっちゃつまんないんだけど、どうしたらいい?
でも、嫌いじゃないし普通に一緒には遊びたいんだけど、とにかく一緒にいてつまんないw+144
-8
-
24. 匿名 2022/10/06(木) 20:27:50
今会話しないでも良いサロンあるよ+5
-1
-
25. 匿名 2022/10/06(木) 20:27:53
みんなそんなもんですよ+4
-11
-
26. 匿名 2022/10/06(木) 20:28:01
>>1
彼氏さん辛辣で草+70
-3
-
27. 匿名 2022/10/06(木) 20:28:01
>>3
主です、25歳でもう良い大人なのに情けないです。。+35
-8
-
28. 匿名 2022/10/06(木) 20:28:07
>>9
本当それ
多分つまんない人だよ+153
-6
-
29. 匿名 2022/10/06(木) 20:28:08
>>1
この文章を読んだだけで話が絶望的につまらないんだなってことが伝わってくる+10
-34
-
30. 匿名 2022/10/06(木) 20:28:13
必要事項が伝わればそれでいいと思う。
友達とか仲がいい人じゃないと雑談も必要ないし。+1
-7
-
31. 匿名 2022/10/06(木) 20:28:21
>>7
このCMを思い出してたら、もう貼ってあったw+52
-0
-
32. 匿名 2022/10/06(木) 20:28:28
「え〜じゃあ面白い話して〜(ニコニコ)」ってしとけばいいよ+140
-9
-
33. 匿名 2022/10/06(木) 20:28:43
つまんない人がつまんないって言ってんのかな+29
-2
-
34. 匿名 2022/10/06(木) 20:29:10
反応が薄いとか?+24
-0
-
35. 匿名 2022/10/06(木) 20:29:14
>>11
>>1の内容でつまらなくなく書いてみてよ+29
-3
-
36. 匿名 2022/10/06(木) 20:29:15
話がつまらないって言ってもいろいろパターンがあるから難しいよ。
自分の個人的な話を一方的にする、無難な返ししかしないとかさ。+146
-0
-
37. 匿名 2022/10/06(木) 20:29:19
つまらなくても、本人につまらないなんて言わないわ。
職場につまらない子いたけど「昨日面白い事があったんです…」って話が始まってドキドキしたわ。+162
-2
-
38. 匿名 2022/10/06(木) 20:29:24
「それってあなたの感想ですよね」って言ってやれ!+5
-9
-
39. 匿名 2022/10/06(木) 20:29:30
>>1
主の年齢によるかな!
20代ならセーフだけど30超えてたらもう無理だよ+15
-4
-
40. 匿名 2022/10/06(木) 20:29:38
でもそんなに面白い話する人も少ないと思う。+81
-7
-
41. 匿名 2022/10/06(木) 20:29:39
>>1
1人語りが多いのか、無口で会話が弾まないのか
つまらないにも色々あるよね
その辺をちゃんと聞かないと改善しようも無い+93
-1
-
42. 匿名 2022/10/06(木) 20:29:46
自分の話しかしないとか、リアクションが薄いとかじゃない?+30
-1
-
43. 匿名 2022/10/06(木) 20:29:47
同じ話したのを覚えてなくて何回もしてるとか、相手の話を引き出そうとしないとか?
+10
-0
-
44. 匿名 2022/10/06(木) 20:30:01
大体話しててつまらないなぁと思う人は、話が無駄に長くて何が言いたいのかわからないタイプか、
人が話してるのに自分の話にすり替えるタイプだな。+206
-2
-
45. 匿名 2022/10/06(木) 20:30:09
相手に興味ない人の話はつまらん+46
-0
-
46. 匿名 2022/10/06(木) 20:30:24
>>1
雑談力って本でも買ってみたら??+6
-0
-
47. 匿名 2022/10/06(木) 20:30:27
>>23
話さなくてすむ映画とかに行けば?+32
-0
-
48. 匿名 2022/10/06(木) 20:30:32
そう言ってくる人と居ても主も楽しくないでしょ?
相性の悪い人といても良いことなんて一つもないよ+46
-0
-
49. 匿名 2022/10/06(木) 20:30:37
>>39
主です、25歳です。
ちなみに50代の母も同じような感じです。。+17
-3
-
50. 匿名 2022/10/06(木) 20:30:38
雑談が全然出来ない。「質問して聞き役になると良いって言うのを聞いてやってたけど、なんかインタビューみたいになっちゃう。+56
-1
-
51. 匿名 2022/10/06(木) 20:30:39
>>4
なんとなく分かる
話を合わせすぎる人は打っても響かない感じが面白くないんだと思う
+199
-3
-
52. 匿名 2022/10/06(木) 20:30:40
頭が悪くて何言ってるのか分かんない人はつまんない
極度だと眠くなる+61
-2
-
53. 匿名 2022/10/06(木) 20:30:40
>入学式の日に話しかけられて友達ができますが、その子たちは卒業式の頃にはすっかり離れていってしまいます。
え、普通は卒業までずっと仲良しなの?+11
-5
-
54. 匿名 2022/10/06(木) 20:30:44
>>1
今日はいい天気ですねって言われても
そうですねしか返さないタイプとか?+64
-1
-
55. 匿名 2022/10/06(木) 20:30:46
ネイリストに会話力なんか求めてないし別にいい
笑顔でうんうん頷いときゃ喋りたい人からは喜ばれるんじゃない?+48
-2
-
56. 匿名 2022/10/06(木) 20:31:01
>>1
適度にオチを持ってきて笑う場面を作る。+21
-1
-
57. 匿名 2022/10/06(木) 20:31:03
私も自分つまらないなって思うし、絶対つまらないと思われてるけど面と向かって言われた事はないな
仕事とかは仕方ないけど、プライベートで言う方がおかしいよ
+88
-1
-
58. 匿名 2022/10/06(木) 20:31:09
>>18
私なら
足の小指をぶつけたんだよねー
3メートル先まで小指飛んでったよ
まぁ、嘘だけど(笑)
ってヲチをつける+17
-58
-
59. 匿名 2022/10/06(木) 20:31:13
>>27
相手にしなくて良いよ+94
-3
-
60. 匿名 2022/10/06(木) 20:31:27
自分の話じゃなくて友達の話ばかりする人とか、昨夜の夢の話とかされるとつまらない+68
-3
-
61. 匿名 2022/10/06(木) 20:31:31
主語が抜けてて「今なんの話してるの?」とよく言われるから気をつけるようにしてる+59
-1
-
62. 匿名 2022/10/06(木) 20:31:41
>>41
横だけど無口でも身内ではめっちゃ面白い人扱いされてる人いない?
嵐の大野くんみたいな。+4
-5
-
63. 匿名 2022/10/06(木) 20:31:43
>>23
自分は面白い話ばかりできてるの?+50
-23
-
64. 匿名 2022/10/06(木) 20:31:45
言われてたし今でもそうです。
だけど聞き役に徹して上手く合いの手入れられるようになったり、相手が欲しい言葉を言えるようになったら
だんだんと相手が自分を必要としてくれるようになる。
そしたら話聞いてもらえるようになるよ。
自分はその繰り返しでキャッチボール出来る人を増やしてる。一生サンドバッグにしてくる人は切るし、切られたくない人はこっちの話を聞く姿勢を作ってくるよ。
話がつまんないなりの蘇生術です。+54
-2
-
65. 匿名 2022/10/06(木) 20:31:48
>>58
横。つまらなすぎるw+66
-5
-
66. 匿名 2022/10/06(木) 20:32:15
>>9
そうだよね
一度だけ無神経な人に、お前本当につまんないなって言われたことはあるけど…
はっきり指摘されたと言うか、馬鹿にされたのはその一回だけ
他の人も、心の中ではそう思っているんだろうけれどもさ…
敢えては言ってこない
こっちも努力してこうなんだから、あまりつまらないつまらない言わないで欲しい…+95
-11
-
67. 匿名 2022/10/06(木) 20:32:26
無理に話そうとするんじゃなくて、まずは相手の話を聞く方に重点を置いたら良い。あとは、ただ相槌を打つだけだとそこで会話が終わっちゃうから、そこから質問系に繋げていくとその先の会話も展開しやすくなる。+37
-0
-
68. 匿名 2022/10/06(木) 20:32:29
>>58
よこ、わらた+16
-7
-
69. 匿名 2022/10/06(木) 20:32:31
>>27
おっとこれは失礼、そんなに若いお嬢さんとは分からなかった申し訳ない
まあまだ若いんだから経験を重ねていけばトーク力もつくでしょう+2
-38
-
70. 匿名 2022/10/06(木) 20:32:45
>>5
それ思った。改善の余地があるから言ってるだけで単純につまらない一言言われてる訳じゃないよね+62
-0
-
71. 匿名 2022/10/06(木) 20:32:47
せめて話を短くしてくれればいいのに、大抵ダラダラ長いのよ+32
-0
-
72. 匿名 2022/10/06(木) 20:32:57
私が話していてつまらないと思う人は、自分目線でしか会話が広がらない人です。会話泥棒と少し違うような気がしていて、視野が狭いとか、相手の言葉の背景を想像出来ない(しない)感じです。+92
-0
-
73. 匿名 2022/10/06(木) 20:33:01
つまんないと言われたら「つまんないw?普通本人目の前にして言うかな〜w?失礼じゃな〜いw?」と返す+5
-7
-
74. 匿名 2022/10/06(木) 20:33:03
話題振っても深堀できず2、3フレーズで会話終わってしまう人はつまらないと思う。
自分の話ばっかりする人もつまらない。
聞き役でも話し役でも、無理にでもいいからとにかく質問するのが重要だと思う+47
-1
-
75. 匿名 2022/10/06(木) 20:33:06
>>56
これだけ多くの人につまらないと言われてる主がウケを狙いに行ったら余計悲惨なことになりそう+47
-0
-
76. 匿名 2022/10/06(木) 20:33:44
>>45
それ、分かる。雰囲気で「この人興味ないんだろうな」って悟る。+44
-0
-
77. 匿名 2022/10/06(木) 20:33:51
>>49
25歳ですか!
若くていいですね💢自慢ですか💢
私は58歳ですけどなんか文句ありますか💢+4
-68
-
78. 匿名 2022/10/06(木) 20:33:56
>>12
友達の話とか家族の話をよくします。
中学の時は「ガル子っていつもお姉ちゃんの話しかしないよねw」と言われました。+140
-3
-
79. 匿名 2022/10/06(木) 20:34:13
たとえつまらないとしても本人に言うってなかなかないと思うんだけど
主は1回や2回じゃないみたいだからよほどなのかな
言った人とはもう会わなくていいよ
意識して面白くするのは無理があるから自然体で一緒にいてくれる人を大事にすればいいだけ+28
-0
-
80. 匿名 2022/10/06(木) 20:34:25
話や文章が長い人は飽き飽きするかな。
だいたいこういう人って自分語り大好きだし。
人の話や情報には興味無いの出ちゃってるから疎遠になる。+35
-0
-
81. 匿名 2022/10/06(木) 20:34:30
>>9
でも主は何人にも言われるみたいだから、よっぽど難ありなんだと思う…
一方的に話すとか全否定するとかかな?+175
-1
-
82. 匿名 2022/10/06(木) 20:34:45
話がつまらなくても受け入れてくれる人と結婚したい+6
-3
-
83. 匿名 2022/10/06(木) 20:34:54
>>1
話が面白い人と一緒にいればいい+5
-1
-
84. 匿名 2022/10/06(木) 20:35:18
ボールペンと消しゴムの値段は合わせて110円。ボールペンは消しゴムより100円高い。では、消しゴムの値段は?+0
-4
-
85. 匿名 2022/10/06(木) 20:35:23
>>1
> あなたといると話がつまらない
これ言う人がいることに驚き!
どうしたら面白いのかお手本みせてほしい+108
-5
-
86. 匿名 2022/10/06(木) 20:35:29
>>26
その彼氏性格がめちゃくちゃ悪い+22
-6
-
87. 匿名 2022/10/06(木) 20:35:52
>>9
職場の上司に言われても?+5
-5
-
88. 匿名 2022/10/06(木) 20:36:00
別にあなたも面白くないやんって言う+7
-0
-
89. 匿名 2022/10/06(木) 20:36:09
>>27
25歳かぁ
わたしも20代前半の頃は会話力なかったけど、接客業で鍛えられたよ+48
-0
-
90. 匿名 2022/10/06(木) 20:36:27
>>8
会話の引き出し大事だよね、何話しても「分からない」「知らない」って言われると話終わるもんねー。あと経験値の差も大きいと思う。+127
-1
-
91. 匿名 2022/10/06(木) 20:37:05
>>49
毎回同じ話ばかりしてるとか?
私は人の話聞くの苦じゃない方だけど、会うたび同じ彼氏の同じ悩み・愚痴ばかり話されたときはちょっと参った+48
-0
-
92. 匿名 2022/10/06(木) 20:37:10
>>23
ちなみにどんな話わされるの?
知らない身内の話されたりとか自慢話とかなのか知りたい+61
-0
-
93. 匿名 2022/10/06(木) 20:37:24
>>1
主さんの文を読んでも話がつまらない気配は分からないな。
具体例でどういった会話をよくするのか聞いてみたい。
私も地味で喋りは上手くないけど人生で話がつまらないなんて言われたことがないから、何度も言われる人の話し方や人生が気になる…+77
-0
-
94. 匿名 2022/10/06(木) 20:37:31
話がつまらない人はアッパー系コミュ障に多い
+31
-1
-
95. 匿名 2022/10/06(木) 20:37:32
>>1
直接「あなたはつまらない」って何度もいろんな人から言われたことあるってよっぽどじゃない??
人に興味が無さすぎるとか、真面目すぎるとかかな?+97
-0
-
96. 匿名 2022/10/06(木) 20:37:40
>>74
それでも広げようがない話を広げようとする人も微妙じゃない?
この前に美容室に行ったときに担当してくれた人が
まだ若い子ですごい話をしようと頑張ってくれたんだけど
美容師さんに「好きな食べ物ありますかー?」って言われて
私が「蕎麦が好きです」って答えたら
美容師さん「蕎麦のどんなところが好きなんですか?」と聞かれて
その時は流石に笑ったwww
普通これなら「おすすめのお店ありますか?」とか
「私も蕎麦好きなんですよー」とか返さない?+96
-1
-
97. 匿名 2022/10/06(木) 20:37:46
>>5
友達がそうだ
ずーっとダラダラ話をして、山も落ちも無い
何が言いたいのか分からなくて困惑する+143
-0
-
98. 匿名 2022/10/06(木) 20:37:47
「そうなんですかー」て終わらされると話題振っても、この人つまんないなーって思う。+21
-0
-
99. 匿名 2022/10/06(木) 20:37:48
>>23
具体的にどうつまらないの?+16
-1
-
100. 匿名 2022/10/06(木) 20:37:55
>>9
私もまずそう思った。
なかなか他人に「あなたの話つまらない」とは言わないよね。
彼氏とか家族だったとしても、そんな失礼なことは普通言わない。
向こうから離れてくれて良かったんじゃない?+142
-7
-
101. 匿名 2022/10/06(木) 20:37:56
同僚で姪っ子の話をずーーっとマシンガントークする人がいて、こっちはその子を知らないしマジでつまらなかった
こっちが話す隙もないほど喋り続けるし、話を変えても自分の話にしちゃう人だった
自分ばかりずっと喋って相手の話は聞かない
主もそんな感じかな?+66
-0
-
102. 匿名 2022/10/06(木) 20:38:23
>>27
3みたいに人を馬鹿にするのは無視していいよ
悩んでるのに酷いことを言うなんてヤバい人格+69
-1
-
103. 匿名 2022/10/06(木) 20:38:31
>>53
すっかり離れてはいかないね+10
-0
-
104. 匿名 2022/10/06(木) 20:39:05
>>87
何で職場の上司にお前の話はつまらないなんて言われなきゃならんの?
仕事上のコミュニケーション取れてれば問題ないじゃん+8
-9
-
105. 匿名 2022/10/06(木) 20:39:23
言われたことないけど自分で思ってる+2
-0
-
106. 匿名 2022/10/06(木) 20:39:35
>>78
ヨコだけど
知らない人の話ばっかりはつまらないよ。「そうなんだー」って感じ。
だって姿がみえないんだもん。+290
-0
-
107. 匿名 2022/10/06(木) 20:40:03
>>1
えーつらいな……
とりあえずよしよし
ヾ(・Δ・`o)ヨシヨシ+22
-0
-
108. 匿名 2022/10/06(木) 20:40:07
>>104
お客さんとの会話が必須な仕事なら会話力も大事
私は看護師だけど訪問看護してたときにコミュニケーション力がないとやれないって言われた+15
-2
-
109. 匿名 2022/10/06(木) 20:40:10
>>78
横
家族の話って、ごく身内にはうけるけど他人にはあんまりウケないからね…まれにビックリするぐらい面白いご家族をお持ちの方はいるけど。+203
-0
-
110. 匿名 2022/10/06(木) 20:40:22
>>94
この画像作った人は左なんだろうな+5
-2
-
111. 匿名 2022/10/06(木) 20:40:23
>>49
同じような感じってわかるならお母さんをみればなんでつまらないと言われてるかわかるんじゃない?+61
-0
-
112. 匿名 2022/10/06(木) 20:40:39
>>27
話がつまんないのは中身の無いペラペラな人生だからだよ。。+9
-25
-
113. 匿名 2022/10/06(木) 20:41:23
たしかにつまらないけど
性格いい子が多い+9
-1
-
114. 匿名 2022/10/06(木) 20:41:24
>>104
取れてねえから言われてんだわ+11
-2
-
115. 匿名 2022/10/06(木) 20:41:46
>>18
話がつまらない人って確かにで?ってことを言ってくること多い
事実だけポンと言ってくるという感じ
面白い人は、あなたが前に教えてくれたお店で買ってみたらすごく美味しくて〜とか料理してみたらこんなハプニングがあって〜とか事実だけじゃなくてオチのあるエピソードになってる+165
-0
-
116. 匿名 2022/10/06(木) 20:41:47
>>4
マイナスついてるけど、私もこれかなって思った。自分の意見を全く言わず、相手に合わせてすぎて無難なことしか言わない人ってつまらないよね。+216
-2
-
117. 匿名 2022/10/06(木) 20:41:47
>>78
横だけど、
あなたはその話をして相手が何を思うと思って話すんですか?どんな感想をもってどんな反応をするだろうという想像をして話してますか?
それを全く考えず自分の世界だけで話す人は良くないと思います。+148
-4
-
118. 匿名 2022/10/06(木) 20:41:48
>>11の話の面白ポイントが分からない。他人の話を評価する立場の11様ほどの人が、まさかこんなつまらない書き方しないはずだよね?+10
-0
-
119. 匿名 2022/10/06(木) 20:41:54
>>112
横だけど逆もある
私生まれた時から壮絶な生い立ちだけど人には簡単に言わない。
おまけに人に心も開かないから無口。
つまんないと思われてるんだろうなぁ、、+10
-5
-
120. 匿名 2022/10/06(木) 20:42:29
>>1
もしかしたら、オチがないとかなのかな?
聞いてても「ふーん」としか言いようがない話をするとか
会話を拡げにくい人ってけっこういるよ+52
-0
-
121. 匿名 2022/10/06(木) 20:42:45
LINE長い人とか面白くなそう+3
-0
-
122. 匿名 2022/10/06(木) 20:42:47
>>109
あーわかる
芸能人でも自分の周りのスタッフの話ばかりして自分たちだけで喜んでる人とか、視聴者置き去りだったりするしね+92
-0
-
123. 匿名 2022/10/06(木) 20:42:51
つまんない人で居るよね。相槌だけとか、リアクション薄いとか…そう言う人て良くも悪くも「ノリ」って言うのがそもそも無いのかも…って思った。それに、面白い子って、だいたい表情が豊かな気がする+24
-0
-
124. 匿名 2022/10/06(木) 20:42:56
>>23
なんでつまんない人と遊びにいきたいの?
+111
-0
-
125. 匿名 2022/10/06(木) 20:42:58
>>1
話の面白さってコミュ障かどうかはあんまり関係ない気がする。大人しかったり人見知りであんまり喋らない人でも、たまに口開くとめちゃくちゃ面白い人って結構いるもん。
逆に明るい性格だけど、話自体は全く面白くない子もいる。。。その子はめちゃくちゃ美人だからそこにいるだけで意味があるって感じなんだけど笑、ブスなら詰んでると思う。+73
-1
-
126. 匿名 2022/10/06(木) 20:43:10
ものすごいお喋りな人と幼稚園の役員やったとき、グループラインでつまんないって送られたわ
その人他のお母さんの事も面白おかしく言う人だし、人の悪口を言う人の方が好かれてるのかって辛かったです+10
-0
-
127. 匿名 2022/10/06(木) 20:43:18
>>78
それはつまらんわ+158
-0
-
128. 匿名 2022/10/06(木) 20:43:43
>>7
懐かしい
「親子水」ってラジオドラマもあったなあ+7
-0
-
129. 匿名 2022/10/06(木) 20:43:57
>>12
自分の話はしないの?+21
-0
-
130. 匿名 2022/10/06(木) 20:44:22
>>58
あなたと友達になれそうw
なんでやねんって言ってあげるよ+15
-9
-
131. 匿名 2022/10/06(木) 20:44:32
私もそう
主さんみたいにハッキリ言われた事はないし離れていく相手はだいたい陽キャだから単純にうるさい人から見たらつまらない人間ってだけかもしれないけど
あと関西人から「あまりしゃべらんよね」みたいな事を言われた事も3回ぐらい
自分なりにかなり話してたつもりだったけどノリが違くてつまらなかったんだろうな+7
-0
-
132. 匿名 2022/10/06(木) 20:44:32
>>119
ここは無口だからつまんないってことでなく話すのにそれがつまんないってトピだからね+31
-0
-
133. 匿名 2022/10/06(木) 20:44:41
私も友達によく言われるよー
そしたら話せなくなって、専ら聞き役。とりあえず聞いてるフリは上手くなったと思う。+11
-0
-
134. 匿名 2022/10/06(木) 20:45:00
>>129
えっ笑
私の話なんてみんな興味ないでしょ。+10
-5
-
135. 匿名 2022/10/06(木) 20:45:10
広瀬すずが出てるドラマの話してたら「友達が広瀬すずに似てるんですよ〜」
電通のニュースの話してたら「お姉ちゃんの元彼が電通で働いてたんですよ〜」
朝日奈央ちゃん結婚したって話してたら「この人と男友達が合コンした事あるんですよ〜」
って他人のことでばかり言う人は話がクッソつまんなかった。
で、何?って話ばっかり。
+65
-2
-
136. 匿名 2022/10/06(木) 20:45:14
>>1
友達との会話なんて近況報告とかお互いに日頃の鬱憤話してどうでもいい会話で終わるけどなぁ😂
聞いててつまらないなんて思わないし、もし言われたとしてもなんで私が楽しませてあげなきゃいけないの?!って思っちゃう…
お客さん相手の会話なら、その日の予定聞いたり職業きいたりして、楽しそうですねー!大変ですねー!とかって相槌打って共感してればいいと思う👍+26
-2
-
137. 匿名 2022/10/06(木) 20:45:20
>>1
お笑い番組見てみたら??
芸人さんって日常の中からネタを作ってるし、ツッコミやボケとかも参考にはなるよ。
笑ってると、色んなことが面白くなってくるしw+18
-2
-
138. 匿名 2022/10/06(木) 20:45:23
>>90
陽キャの人ってアクティブだし友達や知り合いも多くて、その人らの分まで含めて色んな体験談や失敗談とかの話のネタがすごい多いんだよね、人生の経験値が高い
自分は陰で友達多くないけど、本は文学もミステリも雑誌も漫画もエッセイも大好きだから滅茶苦茶読んで引き出し増やしてるし、陽キャの人の楽しいお話もしっかり覚えてる+56
-2
-
139. 匿名 2022/10/06(木) 20:45:32
私も同じ。
自分で思うのは反応が薄いのと状況説明が苦手で何言ってるか伝わってないのと相手はこっちがどんな反応を求めてるのか分からないのか反応に困ってることがあります、ら+2
-0
-
140. 匿名 2022/10/06(木) 20:46:25
大学の頃クラスに本っ当に話がつまんない人がいた
こんなに話がつまんない人にあったのは人生で初めてだったしその後もこんな人には出会ってない
特徴
①見たままの分かりきった情報を際限なく喋る
例)看板がある→「看板があるね!」石が落ちてる→「石が落ちてるね!」など
②感情の起伏が喜怒哀楽の楽しかなく退屈
③話のオチがすぐ読める話しかしない、話術がない+37
-2
-
141. 匿名 2022/10/06(木) 20:46:36
>>1
・そうなんだね、と同調が多くて自分から話をふらない
・肯定しない、または否定から入る
・うわ〜すごい!とか美味しい〜!みたいな感情が言葉で出てこない
・まとめる力がなくてなにを言ってるか、言いたいのかわからない+54
-0
-
142. 匿名 2022/10/06(木) 20:46:40
>>118
そんな風にあからさまな煽りに引っかかってアンカー出しちゃったんだから
11のコメントは煽りコメとしては満点+4
-1
-
143. 匿名 2022/10/06(木) 20:46:43
>>119
言ってみ?
小学生の時、父親が家で首吊り2年後に母親が愛人と失踪、風呂にも入れず学校では臭いキモいといじめられ、その後、唯一の肉親の姉も首吊り施設で育った私が話を聞くよ♪♪+17
-5
-
144. 匿名 2022/10/06(木) 20:47:07
まあ話が合って盛り上がるコミュニティとそうでないとこもあるからね
主さんも今までとは違うタイプの友人を作ってみるとなどうかな
噂話と悪口とドラマと芸能人しか話さないコミュニティとかキツい+14
-0
-
145. 匿名 2022/10/06(木) 20:47:12
>>138
でも自分に誇れるものや自慢が何もない空っぽな人間だから
友達の話で自慢してくる人もいるけどね。
友達が美人とか友達の子供が子役やってるとか。
あなたは?と言いたくなる。+22
-3
-
146. 匿名 2022/10/06(木) 20:47:39
失言だらけ、一言多い、愚痴や文句ばっかりより良くない?話がつまんないって思うなら自分から面白い話したらいい。+14
-0
-
147. 匿名 2022/10/06(木) 20:47:53
それが良いか悪いかは置いといて、話が面白いって相手との相性もあると思う。相手と自分がお互い望むバランスとテンポで話が進むのは、内容関係なく面白いと思うんだろうなと。+20
-0
-
148. 匿名 2022/10/06(木) 20:47:55
>>96
横だけど、美容師さんって時々謎な会話してくるよねw
初回なのに「子ども可愛いですよね!2人目不妊なんですけどーなかなか出来なくて。どうですかね?」とかすごい聞かれたことある。
そもそも私は子なしだし、なんて答えたらいいのか分からないし。+59
-0
-
149. 匿名 2022/10/06(木) 20:47:59
>>1
話の面白い彼氏ならどんどん話してくれて、主さんは楽しそうに聞いて笑ったりすれば良くて、ふたり盛り上がるのでは??+9
-0
-
150. 匿名 2022/10/06(木) 20:48:06
私も悩んでます。
職場で雑談出来ないです。プライベートの友達は普通に話せます。
周りの話を聞いて勉強してみましたが、なかなか真似出来きそうにないです。
今のところ、苦手な理由の結論は以下に至っています。
①他人(職場の人)に対する興味が薄い、他部署の人との交流も薄い。
②話題の引き出しが少ない(TVみない、グルメに興味ない、外出しない)
③(話相手との)人生の経験値が近しいかどうかによる
④早く職場から立ち去りたい気持ちが強すぎる
人の会話は、大抵誰かの噂の類いであったり、悪口、流行りの事象、過去の体験(例えば、●●に行った等)に分類されると思うのですが、他になにか話題はありますか??
皆さん、何を話しているのでしょうか??
煽りとかではなく、本気で知りたいし活かしたい。
恐らく、職場で浮いてます。+16
-8
-
151. 匿名 2022/10/06(木) 20:48:09
>>143
楽しんでない人生だね+2
-2
-
152. 匿名 2022/10/06(木) 20:48:12
>>1
私もつまんないから、聞き上手、引き出し上手を徹底したら〇〇ちゃんといるとついつい話してしまう、聞き上手だよね、時間あっという間と言われます。
その代わり自分の話は2割くらいしかしません。
+70
-1
-
153. 匿名 2022/10/06(木) 20:48:14
>>78
身内の話は身内だけでしか盛り上がらないよー
家族思いだね!仲良いね!いい両親、お姉さんだね!くらいしか返答できないし、相手は困っちゃうかもね。+139
-1
-
154. 匿名 2022/10/06(木) 20:48:20
>>119
私は「よく死なずに生きてたね」ってカウンセラーさんに言われるくらい幼少期〜学生時代は壮絶な日々だったけど、小さい頃から友達はたくさんいたし陽キャだし、今でも「私ちゃんはめちゃくちゃ面白いww」って言われるよ。
だから、生い立ちとか育った環境はあんま関係ないと思うけど。+26
-2
-
155. 匿名 2022/10/06(木) 20:48:25
>>140
①みたいな人いるのwまじか+14
-0
-
156. 匿名 2022/10/06(木) 20:48:28
ネイリストと話したくない客も多いと思う
それはともかく、話の内容をよく聞いてみると面白い話してる人って一般人でそこまでいないと思うんだけど、話してて楽しい人って何が違うんだろうね+21
-0
-
157. 匿名 2022/10/06(木) 20:48:48
>>96
蕎麦のどんなところが好きなんですかwwwww+61
-0
-
158. 匿名 2022/10/06(木) 20:49:01
>>78
家族とか彼氏とか友達の話をする人は好きだけどね。
私に対して心を開いている感じがして。
ネタをつくるために色んな体験した方が良いんじゃないかな。ホストクラブ行ってみたとかマッチングアプリで会った人はこんな変わった人だったとか。
そういう話私は結構興味あるよ。+17
-16
-
159. 匿名 2022/10/06(木) 20:49:22
何を振っても即座に深い話に掘り下げて話す人がいて、話してて飽きないので、
何でそんなにものを知ってるんですか?と聞いたら
「わたし雑学王なんですよねー」と笑っていた。+16
-0
-
160. 匿名 2022/10/06(木) 20:49:27
>>143
空気読め無さすぎだしなんも面白くないし友達いなさそう🤣+11
-3
-
161. 匿名 2022/10/06(木) 20:49:37
>>9
でも一人二人に言われたわけじゃないんだし、よほどひどいんじゃないの?仕事にも支障出てるわけだし‥。人に言われないとき付けないことってあるよね。それこそ口臭とかさ、指摘しづらいけど一緒にいるの辛くて人が離れていって本人だけ原因わかってなかったりとか+81
-3
-
162. 匿名 2022/10/06(木) 20:49:44
>>1
内容って言うかテンポだと思う。
大体の人が内容は面白く無いけど、テンポよく話す場合は、まぁ聞いてられるっていう状態なんだと思う。
回りくどくて、結論まだかって人や、その結論もない人が面白くない。
オチとはちょっとちがう。
+37
-1
-
163. 匿名 2022/10/06(木) 20:49:53
>>143
壮絶な人生だね。言ってみ?聞くよ!と言われても、そのあとだと話し難いと思う
よこ+18
-0
-
164. 匿名 2022/10/06(木) 20:50:47
>>150
誰かの噂の類いであったり、悪口、流行りの事象、過去の体験(例えば、●●に行った等)に分類
偏見強すぎて草生えた
+18
-3
-
165. 匿名 2022/10/06(木) 20:50:48
>>14
それこそ話がつまらない人間の典型的言動って感じ+7
-0
-
166. 匿名 2022/10/06(木) 20:50:57
職場のアラサー先輩が中高時代の彼氏の話しかしない。
見た目はほっしゃんに似てる。
彼氏いないって言ってたし長いこと恋愛してないんだろうなーって思う+11
-0
-
167. 匿名 2022/10/06(木) 20:51:08
>>1
お前といてもつまんないって彼女をお前呼ばわりするオスに言われたくないわ。+6
-7
-
168. 匿名 2022/10/06(木) 20:51:08
身近にいるつまらない人は、
オチのない自分語り
自慢ばっかり
わたしの知らない人の噂や自慢
婚活で会った人の悪口
そんな感じ+13
-0
-
169. 匿名 2022/10/06(木) 20:51:20
マイナス覚悟だけど女の話はつまらない。+4
-2
-
170. 匿名 2022/10/06(木) 20:51:30
>>134
ごめん!主にアンカーしたつもりが間違ってた
恥ずか死ぬw+22
-0
-
171. 匿名 2022/10/06(木) 20:51:54
>>167
でもお前つまんないじゃん+8
-0
-
172. 匿名 2022/10/06(木) 20:52:08
話が下手な人は聞き上手になるといいと思う。得手不得手ってだれでもあるから、話上手になるってなかなか難しいし、なら聞き上手に回ればいいんじゃないかな+12
-0
-
173. 匿名 2022/10/06(木) 20:52:31
>>29
主さんの文は普通だと思ったけど。クセもないし理屈っぽいわけでもない。+33
-0
-
174. 匿名 2022/10/06(木) 20:52:34
>>150
他部署の人って交流薄いと話しやすくない?
自席の体感温度(暑い日でも冷房効きすぎ)とか、社食メニューとかどうでもいい話してる。+17
-0
-
175. 匿名 2022/10/06(木) 20:52:49
>>164
ナチュラルに職場の人を見下してるよねw
そりゃ浮くわw+11
-1
-
176. 匿名 2022/10/06(木) 20:52:57
>>134
あれが好き、どこ行ったことがあるってのでもいいんだよ。相手がちゃんとした大人ならそこから話が広がるよ。
+27
-0
-
177. 匿名 2022/10/06(木) 20:53:03
>>1
主もしや人に興味薄いタイプじゃない?
相手に興味持つと何話せばいいかも見えてくるかも。根掘り葉掘りって意味じゃなくて、まずはどんな会話したい人なのかな?って探るのやってみたら?+14
-2
-
178. 匿名 2022/10/06(木) 20:53:18
「何が言いたいのかわからない」って言われる。
言いたいことはいっぱいある。だから、ブログやってます。読んでもらえなくてもいい。+4
-0
-
179. 匿名 2022/10/06(木) 20:53:27
>>150
本気で知りたいし活かしたいって、本気で思ってなくない?
悪口と噂話の同僚に興味も無いし、交流もしたくないし、興味薄な同僚の為にグルメやテレビに興味持つ気も無いし、すごい早く帰りたいんでしょ?
浮いてるのなら全部伝わってると思うけど、元気よく挨拶して、噂話にも多少は興味持ってる風に相槌打ってれば良いのでは?+24
-0
-
180. 匿名 2022/10/06(木) 20:53:40
>>78
お姉ちゃんはまだいいけどお母さんの話がもっときつい
昔の職場の当時29歳の先輩が何か話すとすぐ
「それうちのお母さんも言ってたー」って言うのが口癖で、
私は良い大人なのにこの人、親離れできてないんだろうなぁって思ってた。
久しぶりに元職場の人に連絡きたらその人は今45歳でまだ独身と言ってた。+105
-14
-
181. 匿名 2022/10/06(木) 20:53:53
>>169
ふあー+1
-0
-
182. 匿名 2022/10/06(木) 20:53:59
言葉のチョイスにオリジナリティと言うか、あなたっぽい個性を持たせる
+1
-0
-
183. 匿名 2022/10/06(木) 20:54:15
>>1
ガルちゃんでもめちゃくちゃ面白い人とつまんない人いるよね。
すごい深刻な雰囲気になってるところに面白い投稿して笑わせてくれる人とか、日常でも楽しい人なんだろうなぁと思う。逆に、すごいしょーもない笑えるトピなのにいきなり壮絶な自分語りを長々とし始めるような空気読めない人もいるし。。。そういう人は日常でもそうやってまわりの空気を壊してるんだろうなぁ友達いなさそうだなぁと呆れて見てる。+60
-0
-
184. 匿名 2022/10/06(木) 20:54:33
>>150
いろいろ質問して聞き役になればいいんじゃない?
例えばみんなが流行りの食べ物の話をしていたら、私食べたことなくてどんな味か教えてください、とか
+3
-1
-
185. 匿名 2022/10/06(木) 20:55:01
>>178
結論から言っちゃうのはどう?+2
-1
-
186. 匿名 2022/10/06(木) 20:55:06
>>183
深刻なとこに面白い投稿も同じくらい空気読めてないような+6
-3
-
187. 匿名 2022/10/06(木) 20:55:06
聞き上手って、良きタイミングで合いの手もちゃんと入れる人のことだよね?
ただうんうんと聞くと勘違いしてる人も多そうな気がする。+12
-0
-
188. 匿名 2022/10/06(木) 20:55:18
>>1
たとえ本当に話がつまらなくても
「あなたといると話がつまらない。」
本人に面と向かって言える人って…優しくないね。
ところで会話は聞き上手に徹し相手の話題を拡げ膨らます方が無難だと思うよ。+59
-2
-
189. 匿名 2022/10/06(木) 20:55:23
>>179
ほんと無理しないでさっさと帰った方がよくね?って思うわw+19
-0
-
190. 匿名 2022/10/06(木) 20:55:50
>>150
職場での話題の多くは仕事に関する事ですよ。
新しいシステムや新機種、変更箇所がややこしいとか研修の事や、何かのトラブルの対処やトラブルや忙しさへの愚痴やぼやきや励ましが多いです。そういった所から帰ってお風呂入りたいとか、お腹すいたとか、休みの日に行きたいお店の話になることもあります。
そういう雑談も一才しないですか?
でも人に興味がなくて早く立ち去りたいなら向いてないかもしれませんね。+13
-0
-
191. 匿名 2022/10/06(木) 20:55:55
>>78
前に勤めてた会社の先輩、自分の甥っ子の話ばっかしてた。毎回ニコニコで話してくれるんだけど、正直微妙だった。どう返して良いか分からなかった。
たまにこちらが、世間話とかするんだけど、「私、よく分かりません」の一言で会話が終了する。
おそらく主さん、こんなかんじなのかな?
+127
-0
-
192. 匿名 2022/10/06(木) 20:55:59
>>4
私だ。
確かに嫌われないようにって気持ちはあるかも。
相手に話合わせてばっかだし、自分でもつまらないなー自分って思う。
あと私の場合、他人にあまり興味ない、話すことも好きじゃないってのもある…人間向いてないわ。笑+182
-2
-
193. 匿名 2022/10/06(木) 20:56:06
>>186
深刻というか、嫌な雰囲気になってるところで笑わせてくれるみたいなパターンだよ。+16
-0
-
194. 匿名 2022/10/06(木) 20:56:09
>>1
プライベートでは自信はないけど、仕事での会話は多少自信がある。(私と話していたらどれだけでも話せるとか引き出し多くて話していて楽しいとアンケートに書いてもらえる事が多いしリピーターさんも多い。)
私は話下手だと自覚しているから基本聞き役に徹している。
聞いてばかり・相槌ばかりだと会話が弾まないから、自分から話題を振ってみたり、お客様が話したことに対して自分が感じたことを短く伝えてみたり、◯◯ってこういうことですか?とお客様が話した事に質問してみたり。
基本私が2でお客様が8話すような感じになる。+13
-1
-
195. 匿名 2022/10/06(木) 20:56:26
>>135さんじゃなくてその人の話が「だからどうした」って感じで広がらない会話だね。
私も「ヘェ〜、、、。」チーンってなりそう。
+12
-1
-
196. 匿名 2022/10/06(木) 20:57:11
>>1
愚痴と自慢とマウントが9割。
めちゃくちゃ美人の子いたけどそんな感じで飲み会とかでも男にお前が凄いって話もういい!ってキレられてた。
+16
-1
-
197. 匿名 2022/10/06(木) 20:57:25
>>1
おもしろい事を言い過ぎても女として見れないし、物知り過ぎるのも男性は求めてないしって顔されることあるから、主は聞き上手な女性というポジション狙うといいと思うけどな+5
-2
-
198. 匿名 2022/10/06(木) 20:57:43
>>23
そんなこと言うほどつまらないならあなたが話し役に徹して、相手に聞いて貰えばいいんじゃない?+50
-1
-
199. 匿名 2022/10/06(木) 20:58:11
>>9
それ言う人も面白い会話をするセンスは無いですね。+26
-2
-
200. 匿名 2022/10/06(木) 20:58:15
>>104
主は接客業だよね、ネイリスト。
施術が肝心だけど最低限会話は出来ないと成り立たない仕事だから上司が言うのも当然。+13
-0
-
201. 匿名 2022/10/06(木) 20:58:30
うちの旦那は今日あった面白い事とか話す時めちゃつまらん。
そこで何があったと思う?(ニヤニヤ)ていう謎のクイズ辛い。+33
-0
-
202. 匿名 2022/10/06(木) 20:58:38
>>150
その投稿だけで、面白くない機械みたいな人だなって印象受けたwww正直な感想でごめんね🤣🤣
でもなんかそれが面白いかも?!笑+4
-3
-
203. 匿名 2022/10/06(木) 20:58:58
>>9
上司相手に簡単には付き合いやめられないよ。+4
-1
-
204. 匿名 2022/10/06(木) 20:59:24
>>85
でも、これを本人に言う、しかも1人や2人じゃない、っていうのは、よほどだと思う。つまらない、ってのにも色々種類があって、無口、なんか弾まない、みたいな、退屈系なら、本人にはキツい言い方しない気がする。
なんていうのかな?古市さん的な、盛り上がりに水をかけるような人には、お前がいるとつまんない、って言ってしまうかも。
例えば、流行りのドラマについて、この人かっこいいよねー、こんな恋愛したいわー、みたいな話で盛り上がってたとして、こんな作り話でよく盛り上がれるね、てか、この俳優、整形じゃん、鼻の形がさー、とか言う子がいるとゲンナリするというか。
読書が趣味って言ったら、え?賢いアピール?みたいな返しする奴とか。なんかそういうのが重なったら、お前と話しててもつまんないんだよ!ってキレてしまいそう。+98
-2
-
205. 匿名 2022/10/06(木) 21:00:30
>>150
私もテレビ見ないけど、ドラマの話だったら何曜日のドラマ?って聞いたり、NetflixなのかアベマTVなのかとか聞いてるよ。グルメもおすすめのお店、流行りのお店聞いたりしてる。
興味あるかないかは一旦置いておいて、ご飯が美味しいお店は知ってて損ないからね!いつか急にそそられるときがくるかもよ+6
-0
-
206. 匿名 2022/10/06(木) 21:00:41
>>180
横。うちは47歳の独身の人が近所に住むお姉さんの話ばっかりしてる。
「それ!おねえちゃんも買ってた!」みたいな。ノリが中学生できつい。+41
-4
-
207. 匿名 2022/10/06(木) 21:00:49
>>150
単純に人に対して失礼だよ、あなた+11
-1
-
208. 匿名 2022/10/06(木) 21:01:26
>>150
④早く職場から立ち去りたい気持ちが強すぎる
これ強すぎw
とりあえず天気の話と笑顔はどうかな?+18
-0
-
209. 匿名 2022/10/06(木) 21:01:45
>>1
接客は、お客様が前に言ってたこと
を次も覚えとくと喜んでくれるよ+22
-0
-
210. 匿名 2022/10/06(木) 21:01:57
>>156
楽しい話をする人ってやっぱりいろんな体験談を持ってる人か、頭の回転早そうな人だなと思う
ある意味芸人向きというか、自分の話で人の楽しんでる反応を見るのが趣味なのかなって感じの人も居る
ちゃんとオチ付けて失敗談したり、滑るリスクも背負ってボケてみたり+19
-0
-
211. 匿名 2022/10/06(木) 21:02:11
事実だけ言ってくる人がいるんだけど、だから何?何を伝えたいのか?って思ってしまう…
こんな事実があったから自分はこう思ったって感想が続いたり、さらに話が発展してオチがあるとかならまだしもそれだけ聞かされてもしんどい+13
-0
-
212. 匿名 2022/10/06(木) 21:02:14
>>3
バイトだよね?
最近この人よくコメントしてる気がするw+10
-0
-
213. 匿名 2022/10/06(木) 21:02:43
>>150
たぶん、その4つの理由を周りの人に気付かれてるんだと思うよ…+15
-1
-
214. 匿名 2022/10/06(木) 21:04:11
>>188
今までの人生で幸いなことに
「あなたといるとつまらない」などと言う
人を傷つけるに決まっている言葉を吐かずに過ごせて来た。
そんなひどい言葉を
人に言える神経が解りませんよね。+27
-0
-
215. 匿名 2022/10/06(木) 21:04:39
>>150
周囲は「見下しているんだな」って勘づいていると思う。
たぶん「私はあなた達と違うんですよ」って思っていない?同じ職場で同等かどうか知らないけど同じステージで働いているから同程度だと思うよ。
+27
-2
-
216. 匿名 2022/10/06(木) 21:05:02
日常の報告みたいな話をだらだら話して相手のリアクションは聞いてない上に話したがりとか?
男の俺通信みたいなかんじかな。
何人にも面と向かって話つまらないなんて言われてるってことは、もう話すの止めてくれ!って相手から言われてるってことよね。+3
-0
-
217. 匿名 2022/10/06(木) 21:05:50
>>201
そのクイズ最高に嫌すぎる
大したオチもないのに自分でハードルあげてどうする+29
-0
-
218. 匿名 2022/10/06(木) 21:06:36
>>1
他の方の指摘や疑問にもありましたが、主さんの話は自虐や他者への悪口や嫌味が多いですか?相手を否定する言葉や、話題泥棒のような癖はありますか?
もしそういった他害的なつまらなさだと指摘が多いかもしれません。+5
-0
-
219. 匿名 2022/10/06(木) 21:08:17
>>5
うちの旦那だ、友達はいない
夫婦としてはなんとも思わないけど友達には絶対欲しくない+46
-0
-
220. 匿名 2022/10/06(木) 21:08:29
会話のすべてが何かの不満な人との会話は疲れる。夫だけど。
気持ちいい気温だねって言ったときに、昨日は「まだ暑い。どうせすぐ寒くなる」って言ってて、今日になって気温が下がったら「今日は寒すぎ。昨日がちょうど良かった」と言い出す。
色んな会話を投げても、国や政治への不満へとすり替わる。とにかく不満、不満、不満。
だからずっと体調悪いんじゃないですか?と言いたくなるわ。+14
-0
-
221. 匿名 2022/10/06(木) 21:09:02
>>201
話聞いて聞いて感が出てる。コメ主さんが大好きなんだね。+17
-0
-
222. 匿名 2022/10/06(木) 21:09:37
>>27
私も同い年で話すの苦手。難しいよね。
主さんって自分の趣味とかあるの?
自分の好きなこと話すと自分でも楽しいから雰囲気が楽しくなると思う(語彙力なくてごめん)
悩んで悩み続けた結論が話したくない時や話すこと無かったら黙っといて話したいことが出来たら話したい人に話してみるのが自分も楽だし楽しめることがわかった。
相手の話もしっかり聞くとかは意識するけど相手ばっかり意識してると上手くいかない。+16
-0
-
223. 匿名 2022/10/06(木) 21:10:10
オチなしでもいいけど共感しやすい話題でもなく言い回しも下手くそな人っているよね+8
-0
-
224. 匿名 2022/10/06(木) 21:10:19
>>90
知らなくても、知らないなりにそここら聞いたり会話広げたらいいけど、
知らない、わからないばかりではね+26
-0
-
225. 匿名 2022/10/06(木) 21:11:17
>>1
ってかそもそもネイリストとか美容師とかって自分の話しするの?どちらかと言えば話すより聞く方だよね?+28
-0
-
226. 匿名 2022/10/06(木) 21:11:18
>>201
うちのもつまらん…構ってほしいんだろうけど休みの日は少しつらい+9
-0
-
227. 匿名 2022/10/06(木) 21:11:54
友達に、「私が話してばっかじゃん」ってよく言われてて、そういえば私から話題振ったり自分の話すること少ないなって思って頑張って話題探して思いついたこと話したら、今度は「つまんない」って言われる。
家族にも言われる。+10
-1
-
228. 匿名 2022/10/06(木) 21:12:57
>>116
横だけど私も絶対これ思われてる。職場では周りに合わせて肯定や同調ばかりしてる。
でも友達や彼氏には「えーそれ嫌だ」とか「私は嫌いかな」とかはっきり自分の意見を言える。
なんなんだろう?+48
-0
-
229. 匿名 2022/10/06(木) 21:13:38
>>126
わざわざ本人につまんないって言うって凄い性格悪いね+8
-0
-
230. 匿名 2022/10/06(木) 21:13:38
>>204
確かに、そういう水を差す系の人か自慢自分語りすごい人とかでないと色んな人に「つまらない」とか言われること中々無いよねたぶん
ただ相槌メインの口下手なだけの人に「お前つまんねーな」とか言う方が空気読めてない嫌な人になるから普通言わないし+48
-0
-
231. 匿名 2022/10/06(木) 21:14:09
うちの旦那。話が面白くない。
知識不足で意味分からない。こう思うっていう意見の根拠が無知すぎてイラっとする。
自分の好きな事を話すときだけ話が長い。
こっちがもう聞いてないのに話を続ける。
友達いない。+3
-0
-
232. 匿名 2022/10/06(木) 21:14:25
>>225
話してくる人いるよ〜
腕はあるんだけどそれが苦痛で
マッサージされてる時くらい話しかけないでほしいわ
美容系は流行りとか聞きたいから良いけど+13
-0
-
233. 匿名 2022/10/06(木) 21:15:42
>>228
職場はどうでも良くない?友達とはまた別というか…
これまで同じ職場の人で仲良くなった事ないや+49
-1
-
234. 匿名 2022/10/06(木) 21:16:11
>>135
えーっ私全部興味ある
広瀬すずに似てるって友達めちゃ美人だし
電通の内情聞いてみたいし
合コンどんなだったか知りたい+37
-1
-
235. 匿名 2022/10/06(木) 21:16:47
>>78
職場に旦那の話しかしない人いるけど確かに距離置きたくなる
こちらの話は聞かないし+88
-0
-
236. 匿名 2022/10/06(木) 21:17:01
>>204
古市さんwわかりやすい
なんかそういう話し方する人は性格悪そうと思って仲良くしようとは思わない+46
-0
-
237. 匿名 2022/10/06(木) 21:17:49
>>7
右の大滝秀治さんは亡くなって久しいね。+10
-0
-
238. 匿名 2022/10/06(木) 21:18:20
>>1
つまらないといってくれた人に聞いたら良かったのにね
そんな風に言ってくる人なんてなかなかいないよ+2
-0
-
239. 匿名 2022/10/06(木) 21:18:25
>>234
私もw+19
-0
-
240. 匿名 2022/10/06(木) 21:18:55
>>228
このコメント前に見たことがある
どっかに書いた?+3
-4
-
241. 匿名 2022/10/06(木) 21:19:01
話の内容が詰まらないのではなく、話の腰を折ったり、憎まれ口をたたいたり 揚げ足取ったり
そういう人は一緒にいてつまらないよね+8
-0
-
242. 匿名 2022/10/06(木) 21:19:02
私も話すの苦手。オチのある話をしようと思ったらダラダラ話ちゃいそう。オチって最後におもしろいことをもってくるイメージあるけど、「今日〇〇って失敗してさー」みたいに最初に結論持ってくるのはアリかな?
+7
-0
-
243. 匿名 2022/10/06(木) 21:19:18
>>1
会話の中で自分から話題も出すけど、相手の話を聞く時は自分の反応が薄めだったりしませんか?
会話の内容が自分では普通のことでも、相手側からすると深刻だったり真面目な内容だと捉えられたりしませんか?
あと仕事等で予期せぬことが起きると、思考が停止したりに身体がフリーズして対応出来なくなる経験はありませんか?+5
-0
-
244. 匿名 2022/10/06(木) 21:20:22
>>9
長くてつまらない自分語りばかりされていたら言われるかもしれないね
しんどくなって逃げたくてもう今後付き合う気がないから言うんじゃない?+19
-2
-
245. 匿名 2022/10/06(木) 21:20:33
話がつまらないって言われたらこの人は私にあまり興味がないんだなと思って距離おいて離れる
つまらないと言われて話してもこっちもつまらない+7
-0
-
246. 匿名 2022/10/06(木) 21:20:33
早い話、相手に興味がないんじゃない?
私も職場の人と話している時はよく談笑するけど、お客さんと話している時は興味ないから「そうなんですね〜」とかしか言えない。
自分でももう少し気の利いたこと言えないのかと考えつつ、何も思いつかない。
でも楽しく話せるかどうかは相手の趣味や考えが合うかにもよるよね。
政治経済の話ばかりする人がいても、私は全く詳しくないから何も返事できないし。
+5
-0
-
247. 匿名 2022/10/06(木) 21:24:10
>>143
>>154
こういう自虐ネタもつまんない+19
-2
-
248. 匿名 2022/10/06(木) 21:26:22
口に出して言われるってすごいね+1
-0
-
249. 匿名 2022/10/06(木) 21:26:29
>>242
内容によってはアリだと思う。
「この間車に轢かれてさ〜」みたいな衝撃的なことをサラッと言えば、え?なんで!?どうなったの?って続きが気になるようになるし。
逆に「料理失敗しちゃった」程度のレベルなら、最初から話してもふ〜んって感じ。+8
-0
-
250. 匿名 2022/10/06(木) 21:26:32
>>135
似たような経験ある。「パート先、取材来たの。番組見てね。」「パート先に番組ロケで芸能人の〇〇と△△が来た。〇〇は感じ悪かった。」とか。しまいには番組の短い動画をLINEで送ってくる。
パート先の店地元だから知っているし、その人取材受けたわけじゃないし、〇〇と△△は興味ないし。
「あーそうなんだー(感情なし)」って言いたいけど大人の対応するよ。+7
-3
-
251. 匿名 2022/10/06(木) 21:26:44
>>156
同じ場所にいてその状況を面白可笑しく話すのに長けている芸能人の一人が明石家さんまだと思う。室内でサンマ(魚)を焼いていたら火災報知器が鳴って消防車が来て大変だった、サンマ燃える!と楽しく話していた。後にその場にいた芸能人が「さんまさん面白く話していたけれど消防車が来ただけ」と。近くに面白い人がいたら一緒に行動をしたら参考になるかも。+6
-3
-
252. 匿名 2022/10/06(木) 21:27:30
>>115
起承転結ってある程度は必要だよね。+56
-0
-
253. 匿名 2022/10/06(木) 21:27:54
>>77
めっちゃ怒ってるやん
それもうちょっと面白く言ってみて?+26
-0
-
254. 匿名 2022/10/06(木) 21:28:05
例えば午前中の出来事を2、3分位で簡単に話せることを、
朝起きてから、あっそれで隣の誰それさんが来て〜って日記みたいに話されるとつまんないなあと思う。+30
-1
-
255. 匿名 2022/10/06(木) 21:28:23
主さん多分相手の会話を広げたり掘り下げるの苦手なのでは? 私けっこう会話上手と言われるタイプだけど心がけているのは
☆興味ない、よくわからない話題でも興味のある空気をめいっぱい醸し出しながら聞く。たとえばゴルフが趣味と言われたら「えー、私経験無いけどやっぱり楽しい? けっこうお金かかりそうなイメージだけど実際どう?」「上手くなるコツってあるの?」とかそんな感じ。相手が話しやすい空気を作ってあげる
☆以前にした会話の内容を覚えていると相手は喜ぶ。逆に忘れられるとちょっと悲しいし腹がたつことも。「実はこの人自分の話なんて全然興味なくてどーでもいいと思ってるんじゃね?」ってガッカリする。この先も会うことが予測される相手ならちゃんと聞いて覚えてあげてね
☆ちょっとくらいならムカつくこと言われてもアハハとスルー。すぐにムッとしない
☆何か言う前に「逆の立場でこういうこと言われたら不快にならないか? どんなことを言われたら嬉しいか?楽しいか?」ということを考えてから発言する
ごめん長くなった(汗)以上がおおまかなポイントです+11
-8
-
256. 匿名 2022/10/06(木) 21:29:12
オチがない人はつまらん+1
-1
-
257. 匿名 2022/10/06(木) 21:30:01
>>1
ちょっとテンションをあげて楽しそうに話したり聞いたりするだけでも違うかも
+9
-0
-
258. 匿名 2022/10/06(木) 21:30:13
>>37
自分からハードル上げていくスタイルw
でも自分とは合わないけど、この子のお友達はこのお話がすごく面白いのかなーと思うこともある。
良い人なんだけど、笑いのツボが全然違う人いるよね。
+58
-1
-
259. 匿名 2022/10/06(木) 21:30:30
>>156
リアクションのノリが良かったり、内容は大した事ではないのに話し方が上手かったりする+16
-0
-
260. 匿名 2022/10/06(木) 21:32:35
>>184
同僚が、話広げようとすぐ
どんな味?とか聞くんだけど、(本人はグルメに興味ない)答えづらいし広がらないし辞めといた方が無難...+5
-0
-
261. 匿名 2022/10/06(木) 21:33:24
>>5
太田じゃん+5
-3
-
262. 匿名 2022/10/06(木) 21:33:51
聞く側になればいいだけのような
そんなに言われるってことは本当につまんないんだと思う
認めよう
+1
-0
-
263. 匿名 2022/10/06(木) 21:34:05
>>96
それは笑う
私なら「えっ!考えたこともなかったけどそうですねー豊潤な薫りとか、、ってこの話のびるのまずくないですか、蕎麦だけに」
これが限界苦笑+69
-1
-
264. 匿名 2022/10/06(木) 21:34:52
>>197
いや、男受けだけじゃ厳しいよ
主はネイリストだと言ってるんだから+1
-1
-
265. 匿名 2022/10/06(木) 21:34:54
正直、話してくる人による時が多い
同じ内容でも好きな友達だとなにも思わないけど、職場の人だと、で?って思ってるし、嫌いなやつだと、だからなんだよ!話しかけてくんなって思ってるし笑
聞く側の姿勢次第もある気がする+7
-0
-
266. 匿名 2022/10/06(木) 21:35:05
>>1
プロの芸人じゃないんだから面白い話をしようと思わなくていい
相手が共感出来る話をしよう+6
-0
-
267. 匿名 2022/10/06(木) 21:36:55
つまらないと思う話は
自慢話(身内やペット自慢も)
うんちく
悪口
自虐
たいしたオチもないのにそこにいくまでの長過ぎる前置き
つまらない人って相手がうんざりした顔や苦笑いしているのに気づいていない+20
-0
-
268. 匿名 2022/10/06(木) 21:37:10
>>264
うん、聞き上手なら好かれるよね+0
-2
-
269. 匿名 2022/10/06(木) 21:40:28
>>117
その想像力の欠如だよねー+32
-1
-
270. 匿名 2022/10/06(木) 21:41:56
>>1
主が、そんな失礼なこと言ってくる人から求められる自分になりたいと思うなら、話し方スクール的なのとかが世の中にたくさんあるだろうし利用してみても良いと思う。
が、
別に話が下手でも人から大切にされてたり尊重される人っているわけで、そっちになりたいのなら、むしろ自分を変えることなく環境やが変わる人を変える方がいいと思う+5
-0
-
271. 匿名 2022/10/06(木) 21:41:57
>>125
大人しそうな見た目の辛酸なめ子と
明るくて面白くない例は…そこらへんにいるママ友。おもしろくないだけなら無害だからいいけど。
+0
-3
-
272. 匿名 2022/10/06(木) 21:42:07
>>5
問いかけに対して時系列をダラダラと話して答えが返ってこない人とか疲れる
仕事ほど簡潔に話せとは言わないけど、1から10まで話して結局何が言いたいのかわからない
そういう人は会話がつまらないと思ってしまう+78
-0
-
273. 匿名 2022/10/06(木) 21:42:43
>>1
ネイリストってそんなに話さなくちゃいけないの?
美容院でもスタイリストと話したくない!っていう客がほとんどなのに?+19
-0
-
274. 匿名 2022/10/06(木) 21:42:54
>>185「今、困ってます」から始めなくちゃ。ちゃんと説明しなくちゃと、説明し始めると長くてぐちゃぐちゃに(焦っ)
+1
-0
-
275. 匿名 2022/10/06(木) 21:43:56
>>14
次この場面来たらこのワード使ってやろうと目論んでるけど
なぜか二度とその場面は来ない+0
-0
-
276. 匿名 2022/10/06(木) 21:44:06
>>180
アラフォー独身だけど、元々友達少ない場合はほぼ親族としかプラベの交流が無くなるし、昔から普通に家族の話をする人は単純に家族仲良くてオープンなんだと思うよ。
家族の話って、芸人ならともかく、身内をネタにする事に嫌悪感を覚える人もいるから、トーク力がある人以外はあまりし過ぎない方が良い気はするけどね。
人と話すなら自分の体験とそれでこんな風に思った❗みたいなエピの方が聞いてても楽しいよね。
職場の人なら、仕事場とは違う素の人柄を知れたりさ。
+20
-0
-
277. 匿名 2022/10/06(木) 21:44:55
>>272
親しくはならないかもだけど
園バスをまってるときとか、間を埋めてくれるのは助かる。+2
-0
-
278. 匿名 2022/10/06(木) 21:45:09
>>1
よくガルで言われてるのは、長い話もだめだよね。
今日、面白い事があって〜の話に、朝から何やって〜と関係のない話から始められると、長くて、何が言いたいのか分からなくなり白目むきそうになるもん。+16
-0
-
279. 匿名 2022/10/06(木) 21:45:27
高校のとき言われた 。
みんなではなく特定のひとりにずっと。
こちらはこちらで仲良い友達がいたんだけど
そいつも私の友達と仲良くしたいからこそ
私がその中にいるのが嫌なのか私が話す度に
「で?オチは?あんたの話はオチがないからつまらないんだよ!」
みたいに言ったり
私とふたりだと気まずいとか言ってくる割には
私が少しでもキツイ言い方をすると
「ほらやっぱり私の事嫌いなんだ😔」
なんて言ってきたりと
本当面倒くさくてコイツ生きてて楽しいの?って思ったし
限界来てガチギレすれば、え...何で怒ってるの??とぼけるし。
(他の友達は何で私がそいつにキレてるか気づいてるのに)
つまらないならお前が面白い話しろ性悪+8
-2
-
280. 匿名 2022/10/06(木) 21:45:53
相手の興味ある事を
質問して知って、その話を聞いてあげる。
自分が面白い話をするより
相手中心で話を進める方が
気に入ってもらいやすいよ。
大事なのは話のネタよりリアクション。+9
-0
-
281. 匿名 2022/10/06(木) 21:46:15
会社にすごくつまらなくて長い話する既婚男性がいて相手にするのすごく疲れるんだけど奥様はどんなところに惹かれて一緒にいるのか不思議で仕方ないです。
私なら毎日長くてつまらない話を聴く生活は拷問です。+20
-1
-
282. 匿名 2022/10/06(木) 21:47:17
同じです。
うちの場合、親もコミュ力と会話力もなく陰鬱な家庭でした。そこで育った子が会話力あるわけないですよね。+6
-0
-
283. 匿名 2022/10/06(木) 21:47:51
>>4
「たしかに」「そうかも」「わかる」「なるほど」みたいな相槌ばっかりの子がいて、悪い子ではないとわかってたから嫌いではなかったけど、話すのが苦痛になってきて離れた。
Siriのほうが会話のバリエーションあるよ…+115
-2
-
284. 匿名 2022/10/06(木) 21:48:24
>>1
主さんの文章はつまらなくないし
へえーそんなこと言われるなんて!
つて興味を持ちましたよ
ちなみに私が今まで話がつまらないと思った人を思い浮かべると
話題に乏しい人
小学生並みの話が幼い人
自分の話ばかりして、こちらの話を聞こうとしない人かな
3人とも別の人です+14
-0
-
285. 匿名 2022/10/06(木) 21:48:53
学生のときに一方的に喋りまくる友達はつまらなかった。何が言いたいのかよく分からなったし。+4
-0
-
286. 匿名 2022/10/06(木) 21:49:04
話がつまんないっていつ言われるの?
話すが好きじゃなくて逃げ腰なのかな。
+0
-0
-
287. 匿名 2022/10/06(木) 21:49:33
>>278
めっちゃ共感
簡潔に話すのって大事
語ってる本人だけがめちゃ生き生きしてるのよね+10
-0
-
288. 匿名 2022/10/06(木) 21:50:51
>>283
これ、愚痴相談をされすぎるとか
上司の長い話が…ていうトピで教えて上げたら喜ばれそう+29
-0
-
289. 匿名 2022/10/06(木) 21:51:37
私は営業とかもしてたから話が面白いと言われるんだけど、相手がつまらないタイプだったら相手を楽しませる為に自分が盛り上げるけどね?
つまらないというか話術が巧みではないだけだから、そこは得意不得意があるし仕方なくない?
私は主さんに話がつまらないって言ってくる人こそ、そんな事をわざわざ言って盛り下げるなんてスマートな会話が出来ない人だなと思う。+1
-1
-
290. 匿名 2022/10/06(木) 21:53:24
笑いの沸点が低い人。
最初は良いが、途中から「何が面白いの?」ってなる。
あと、「昨日はおでんにしたの❗」
みたいな、周りかめちゃめちゃ自分に興味があって、話を広げてくれることを期待しているような、オチのない、
「で?」って返したくなるような人。+4
-1
-
291. 匿名 2022/10/06(木) 21:54:15
>>150
私も似たタイプだ
書いてること全部共感できたよw
たぶん話のネタが少ないって言うより、話の広げ方が悪いんじゃないかな
周り見てても一つの話題から話がコロコロ転がって広がる感じだよ
私も勉強中なのでアドバイスはできないけど、コメ主さんとこういう分析して悩みを語りたいと思うくらい親近感湧いたよ
お互いがんばろね+9
-0
-
292. 匿名 2022/10/06(木) 21:54:44
>>273
なんとなくお客さんは求めてなくても上司は言ってきそう。
販売業やってたとき、私は店員さんに話しかけらるの苦手だけど会社からお客さんにグイグイ話かけないと注意される。+5
-0
-
293. 匿名 2022/10/06(木) 21:55:15
サービス精神が全くないんじゃない?
楽しんでもらおうとか驚かせようとか、相手に話を聞くメリットを何も与えない人の話ってすごくつまらないじゃん。無駄に長いだけでオチもなく淡々と出来事を説明してるだけみたいなの。
司会者とか芸人とかの対応見てればヒントありそうだけど。+12
-1
-
294. 匿名 2022/10/06(木) 21:55:19
>>180
私の友人もずっと彼氏なし独身で45さい。
話すことが家族の話しかないのか、聞く度にうんざりしてもう暫く会ってない。
+21
-3
-
295. 匿名 2022/10/06(木) 21:56:07
声に抑揚がない人とかつまらんよね、一方通行ぽくて+6
-0
-
296. 匿名 2022/10/06(木) 21:56:22
>>45
自分語りを延々とする人かな?+3
-0
-
297. 匿名 2022/10/06(木) 21:56:40
>>9
まあ上司には言われても仕方ないと思う。リピート少ないねの隠語だろうし。+19
-1
-
298. 匿名 2022/10/06(木) 21:57:47
>>283
あなたがどうかはわからないけど、何言ってもすぐ否定したりしてくる人に対しては確かに〜とかばっかり返すようになってしまった+54
-0
-
299. 匿名 2022/10/06(木) 21:58:20
>>156
意思の疎通ができるかどうかかなと思う
会話した後、話した内容はあまり覚えてなくても楽しい感覚は残る気がする+3
-0
-
300. 匿名 2022/10/06(木) 21:58:43
つまらないっていうのは多分面白くないって事だと思うわ。笑いも驚きもないとか無、みたいな。+5
-1
-
301. 匿名 2022/10/06(木) 21:59:22
>>36
ガル基本他人の子供旦那彼氏の話大嫌いだもんね。大多数の人がつまんないと思う話題は確実にある。+1
-6
-
302. 匿名 2022/10/06(木) 21:59:54
私も話うまくないし会話が続かないけど、さすがに言われた事はないな。傷つける必要あるか?思うから。
自分の知らない人の話をされるのはつまらないかもな+6
-0
-
303. 匿名 2022/10/06(木) 21:59:55
>>1
金もらってるわけじゃないし、おもしろくさせる、気をつかう必要なし。
旦那に、面白くない!楽しくない!と言われるけどどうでもいい。そんなの求めてない。
面白い言ってくれるのは気を遣ってる人だけ。+6
-2
-
304. 匿名 2022/10/06(木) 22:00:10
>>78
身内話は面白くないことがほとんどだな
身内話をしても面白い人は他のどんな話も面白い+72
-0
-
305. 匿名 2022/10/06(木) 22:00:24
そうなんですね
しか相槌うてない相手との話は正直つまらん…+6
-0
-
306. 匿名 2022/10/06(木) 22:01:28
>>8
うーん、会話下手な人が知識だけつけると、
「自分語り聞いてほしいだけの人」みたいになる気が…
教えてあげたいおじさんみたいなw
楽しく会話キャッチボールできるって、知識よりセンスかなぁと思う+103
-3
-
307. 匿名 2022/10/06(木) 22:03:45
>>204
あー正論で返して話終了みたいな感じかな?+25
-1
-
308. 匿名 2022/10/06(木) 22:05:20
>>1
話がつまらない、面白いじゃなくて
多分あなた自身に人間的な魅力がないんだろうね+8
-11
-
309. 匿名 2022/10/06(木) 22:05:34
>>1
そんなストレートに言う人いるの?酷いね+3
-0
-
310. 匿名 2022/10/06(木) 22:06:22
>>167
でも何人もの彼氏に言われて振られるって相当では+20
-0
-
311. 匿名 2022/10/06(木) 22:06:31
話の腰を折る話し方する人っている+13
-0
-
312. 匿名 2022/10/06(木) 22:07:57
所謂、この「無キャ」ってヤツじゃない?
無キャはオタク趣味のない陰キャみたいな存在らしい
無個性過ぎて陽にも陰にも入れない
自分軸がない
「陰キャ」の劣化版、「無キャ」の生態 - YouTubem.youtube.comいつか陽キャを見返してやる。(byゆとり)【公式LINEスタンプ】発売中!各キャラクターの個性が存分に発揮されているので、ぜひダウンロードを!!↓リンクはこちらから↓【俺たち天下のゆとりーマンLINEスタンプ】https://line.me/S/sticker/13760209※この動画はフィ...
+7
-1
-
313. 匿名 2022/10/06(木) 22:08:09
話していて疲れるというか呆れる人がいました。自分のことしか話さないくせに伝えるのが下手、やたらと◯◯します宣言しておきながら続いたためしがない。相手にすると疲れるので距離を置きました。+0
-0
-
314. 匿名 2022/10/06(木) 22:10:02
>>204
多分、主は古市ほど際立った個性ないと思う。こっち系のつまらないならどこに行っても嫌われ者で辛いですって相談になってるはず。+21
-1
-
315. 匿名 2022/10/06(木) 22:11:50
>>58
クッソつまらん+10
-2
-
316. 匿名 2022/10/06(木) 22:13:27
>>1
話が上手になるよりも、聞き上手になることを優先するといいよ。笑ってもらえるとか相手が話してて満足できるように心がける。+7
-0
-
317. 匿名 2022/10/06(木) 22:14:38
>>32
主が大人しいってだけでつまらないと言われるならそれもいいと思うけど、もし主の態度で不快な思いを相手がしてた上でのつまらないだったらかなりイラっとくる+20
-0
-
318. 匿名 2022/10/06(木) 22:16:27
>>307
あと、誰がどんな話してても、悲観的な自分語りに持っていく奴とか。かつての私ですが。とりあえず空気が読めない自己中は、一緒にいても相手は楽しくないと思う。+24
-1
-
319. 匿名 2022/10/06(木) 22:18:50
>>58
せめて最後の嘘だけど入れるのやめよう
苦笑いしかできなくなる+14
-0
-
320. 匿名 2022/10/06(木) 22:20:08
>>259
リアクション上手と相手の反応やキャラとか距離感読んで話せる人、聞くのがうまい人は楽しいよね
+6
-0
-
321. 匿名 2022/10/06(木) 22:24:39
わたしは気まずくさせる天才です
盛り上げようとして空回り、つまらないと思われたくないためにコメントにあるようなダメな例をしてしまい、なんだか微妙な空気が流れる
切実にコミュ力がほしい+5
-0
-
322. 匿名 2022/10/06(木) 22:28:19
>>219
わかるー。
うちの夫、多分職場で嫌われてる。+7
-0
-
323. 匿名 2022/10/06(木) 22:32:10
>>180
既婚でもなにかと母親の話になる人なんて沢山いる。
+29
-1
-
324. 匿名 2022/10/06(木) 22:32:24
>>58
え、私好きなんだけどw
嘘なんかーいって思ってしまったわ+9
-6
-
325. 匿名 2022/10/06(木) 22:38:05
>>150
自己レスです。
沢山コメントありがとうございます。
不快に思われた方はすみません。
自分としては、話を振ってくれるとなるべく質問したり、リアクション大きめにとるようには努力しているつもりです。
ただ、自分から相手に話題を振ったりするのが苦手てだなあと感じています。
人を見下してるといったご指摘については、自覚がなかったので日々の言動を省みたいです。
皆様からいただいたコメントをふまえて、試行錯誤します。
ありがとうございます。
+18
-0
-
326. 匿名 2022/10/06(木) 22:40:24
>>5
話が長いかつ相手の話を聞いたりしないのかなとも思った
私がかつて会った話を聞いてて苦痛だった人は、ダラダラどうでもいい話を延々として、ちょっとこちらが会話を広げようとしてもそれを遮ってオチもないどうでもいい話をダラダラ続ける人だった+65
-0
-
327. 匿名 2022/10/06(木) 22:41:20
>>23
会話中心じゃない遊びをすればいい。ボウリングとかダーツとかゴルフとか。+9
-1
-
328. 匿名 2022/10/06(木) 22:42:10
>>37
どんな話だったか知りたい。+4
-0
-
329. 匿名 2022/10/06(木) 22:44:11
>>234
掘り下げて聞こうとしても結局そういう人って
あーそれは知らないけど〜
で話しが終わる+19
-1
-
330. 匿名 2022/10/06(木) 22:47:59
言ってくる本人は、面白い話できるの?話上手なの?+1
-0
-
331. 匿名 2022/10/06(木) 22:57:03
>>77
おもしれーオバサン+13
-0
-
332. 匿名 2022/10/06(木) 23:16:41
嫌われないようにすると嫌われはしないけど好かれないよ。+4
-0
-
333. 匿名 2022/10/06(木) 23:20:02
>>8
それか何か一つでも興味を持って熱中できる趣味を持つとか。
植物について、山について、城については結構詳しいとか。
初耳や知らないな事柄には興味持ったり、あなたに一目置く。
そこから会話を広めてゆくとかでは?+9
-0
-
334. 匿名 2022/10/06(木) 23:27:41
>>27
もしかして内容以外の話し方かも
明瞭な発声と言葉に抑揚をつけて話してみたら?
私は20前半に会社の先輩の話し方や話の広げ方が良いなと思って真似たりしたよ。+7
-0
-
335. 匿名 2022/10/06(木) 23:29:20
もの知らなすぎて話の腰を折ってるとか。一般常識レベルなのに何それ?ってなる人は疲れる。+0
-0
-
336. 匿名 2022/10/06(木) 23:31:59
私も言われる
子供もその予兆がある気がして
似てしまったのか申し訳ない+3
-0
-
337. 匿名 2022/10/06(木) 23:40:04
>>96
いるいる笑
置かれてた雑誌の中に今読むべき小説はこれ!みたいな特集が組まれてた物があってそれ読んでた時の事。
若いアシスタントの女の子が、私小説ってあんまり読んだ事ないんですけど読書されるんですか?と聞かれたので、割と読みますねと答えたら好きな作家さんは?と聞いてきて分かるのかなぁ?と思いつつ有名作家をとりあえず言ってみたけど案の定、知らないですぅ〜と言われてそこで会話が終わった笑
質問の仕方下手かよ。
+36
-0
-
338. 匿名 2022/10/06(木) 23:45:40
>>234
お姉ちゃんの元彼ってほぼ他人だから電通の内情なんて聞けないでしょ
そこで働いてたよーで終わるだけの話+18
-1
-
339. 匿名 2022/10/06(木) 23:51:50
>>13
面白くないだけならまだいいけど、面白くないのに長いと本当にツライ+25
-0
-
340. 匿名 2022/10/07(金) 00:08:37
>>27
同年代だ!!!
私も雑談が苦手です。
オチをつけるのが難しいし、一緒にいる時間が長くなればなるほど、喋るネタがなくなって苦しくなります。
しかも返しも下手なんですよね。
面白い返しができないし、語彙力がないから、相槌もワンパターンです。
相手も私といると時間が経てば経つほど退屈そうな表情が増えてきて、自分はつまらない人間なんだと自覚せざるを得ない状況です。
本を読んで語彙力をつければ少しはマシになるのかなと思ったり…
中々難しいですよね。
+21
-0
-
341. 匿名 2022/10/07(金) 00:10:31
母も話がつまらないというかくだらないんだよなあ。自分の友達(私は会ったことない)の娘の旦那さんの職場が◯◯だとか。だから?と思うようなことばかり話してる。+7
-0
-
342. 匿名 2022/10/07(金) 00:12:22
>>18えーそれって周りの人が意地悪じゃない?そういう話題なら周りでも結構してるけどなあ。
+16
-10
-
343. 匿名 2022/10/07(金) 00:30:23
別に、合う人とは合うから大丈夫じゃない?
私から見て夫婦共に浅い話のつまらない2人とかいるけど、似た者同士で連めば良いんだよ。+3
-0
-
344. 匿名 2022/10/07(金) 00:34:33
>>18
「昨日唐揚げ食べたら美味しかった!唐揚げ好き?」
って感じなら話が広がって行きそうだけど
ダラダラ話されたら「何が言いたいの?」ってなります。私の義姉がそのタイプなので。
「昨日さぁ〜晩ご飯何しようか考えて〜そうだ!唐揚げが良いわと思って〜
イオン行ったらちょうど牛肉安くてさ〜でも唐揚げにしよう思ってたし〜(以下略)」
と毎回こんな感じ。あなたが違ったらごめんなさいね。
+89
-0
-
345. 匿名 2022/10/07(金) 00:35:06
>>96
待って、今月一番笑った笑+3
-1
-
346. 匿名 2022/10/07(金) 00:35:33
>>1
人は話しが9割?だったかなの本を買うw
つまり、頭の回転が無いでしよ。才能だから無理でしょうね。ダジャレとか思いつかないタイプ?+0
-3
-
347. 匿名 2022/10/07(金) 00:41:24
>>96
そりゃ型にはめてるだけだなぁw
蕎麦のところを変えてるだけ。名詞、動詞ならなんでもいける。まるで英語とか言語の型。
ヨガなら、ヨガのどんなところがw
ジャニーズならwって感じです。+5
-0
-
348. 匿名 2022/10/07(金) 00:44:35
>>78
自分のこと話さない人ってつまらない。
新卒の職場の同期の子がそんな感じで、職場の先輩がどうこうとか私の知らないその子の友達の話とかばっかりでとにかく話がつまらなかった。
若いんだから、自分がこれ好きだからこれ一緒に行こう!とか、笑えるエピソードとかないんかなと不思議だった。
すごくいい人なのにつまんないから、先輩達ばっかりとつるんでたなあ。
そういう話がつまらない人って人と話したい気持ちはあるのかな?+35
-0
-
349. 匿名 2022/10/07(金) 00:54:13
>>27
私もそのくらいの年齢の時は人と話すの苦手だった。今は40過ぎてずっと接客業続けてきたせいか誰とでもどんだけでも雑談続けられるようになった。テクニックは特になくて、変に何か話そうとか聞き出そうとかしないでその場の雰囲気を楽しむ…という感じ。ただ、誰にも対しても敬意を持って先入観などに捉われず、押し付けはしないというのが前提にあるかも。自分がされて嫌なことだったので…
何かで聞いた話だけど、雑談て音の響きで認識しているらしいです。内容はあまり重要じゃないとか。
まだ若いし、会話力はそんなすぐにスキルとして現れるものでもないので気長に教養を身につけていったら良いと思います。+12
-0
-
350. 匿名 2022/10/07(金) 00:56:55
>>225
ネイリストや美容師さんでコミュニケーションが上手い人はいいんだけど、そうじゃない人だと結構苦痛
あまりに愛想ないと謎だし、かと思えば突然楽しそうに自分語りされるとこの人変わってるな…と思って技術良くても2回目は行かない+18
-0
-
351. 匿名 2022/10/07(金) 00:59:36
>>96
若い人だと割といる
とりあえず質問しなきゃと思ってるんだろうけど、こっちも気を遣って話すのしんどい時とかあるし、もう無理に話すのやめてーと思いながら愛想笑い(^^;)+28
-0
-
352. 匿名 2022/10/07(金) 00:59:38
>>1
私もだよ。
でも、そんな事を言ってる本人達もそんなに面白い話をしてないけどなぁ。
テレビの面白い芸人とか見てるから、余程面白くないと
この人会話が上手いな。とか思わなくない?
後は1人より誰かといる方が楽しい。とかの楽しいだよね。+5
-2
-
353. 匿名 2022/10/07(金) 01:10:09
絶対にやめた方がいい。そんな奴の言うとおりにしちゃいけない。無理に頑張らなくていいんだよ。ありのままでいい。芸能人じゃないんだから。主が恥ずかしい思いするだけだよ、私もそう言うやつらにどれだけ苦しめられたことか。そういうやつらのせいで恥ずかしい思いたくさんした。ずっと恨んでる+6
-4
-
354. 匿名 2022/10/07(金) 01:12:21
>>228
分かる。陰口言った言わないとか面倒くさい職場だから天気の話しかしてない。多分つまらない女と思われてる。+37
-0
-
355. 匿名 2022/10/07(金) 01:31:30
>>201
わかるwww
あと「いやーすごいわ…知ってる?」とか、主語なく「何が?」って質問してほしがるのがウザイ。
聞いてほしいなら「○○が○○ですごいんだよ~」って最初から言えばいいのに、質問して答えた感ほしがる。ほんとにイライラするw+16
-0
-
356. 匿名 2022/10/07(金) 01:37:29
とりあえず、話し方についての9割本を2冊くらい読んで実践しよう!
YouTube大学での書籍紹介もとても参考になったよ!+1
-0
-
357. 匿名 2022/10/07(金) 01:38:38
>>18
私なら例えばだけど、「足の小指をぶつけちゃってさ、すっごく痛かったわー。もうさ1人でもだえちゃったよ笑。
近所の人は家の中でぶつけて骨折してたんだって。
家でも気をつけなきゃだよねー。
で、〇〇整形外科はあまり良くないって言ってたよ」みたいに話す。そしたら相手も、〇〇整形外科がいいみたいだよとか、息子が前に怪我してさ〜とか、そうやって話題が広がっていくと思うよ。
+42
-2
-
358. 匿名 2022/10/07(金) 01:44:43
反応が薄いのかなー。どんな人にでもわりとオーバーに反応するようにしてると楽しくない会話でも楽しい雰囲気になるよ。淡々としていて反応ない人はつまらないし、そのうえ共感力もないと話したくないと思われると思う+7
-0
-
359. 匿名 2022/10/07(金) 01:51:28
>>18
まあ、、根本言っちゃうと、小指ぶつけた話はつまらんよね?怪我の報告いるかな?家族に報告ならわかるよ、大丈夫?ってなるだけだけど。
足どうしたの?って聞かれて答えたって話なら、つまらんけど会話だからコミュの一部だけど、報告は冠婚葬祭以外いらんのよ。
彼氏できたって話なら、結婚ではないけど、どういう人なの?とかまだ話広げられるけど。
でもこれも、やはり報告なので、内心で?って興味ない人もいるよ。
報告は、家族と仕事だけにしよう!+32
-3
-
360. 匿名 2022/10/07(金) 02:03:54
>>124
ほんとそれwすごいw
つまらん友達は悪い子じゃなくてもキツい+47
-0
-
361. 匿名 2022/10/07(金) 02:04:51
>>78
職場にいる話がつまらない&空気読めない後輩も家族の話ばっかりだよ。「私たち姉妹って〜」っていつも話してくれるんだけど面白くもないし興味もないしへぇ〜としか言えないw+43
-0
-
362. 匿名 2022/10/07(金) 02:06:45
>>124
ほんとこれ
つまらないけど一緒に遊びたいってよく分からない+49
-0
-
363. 匿名 2022/10/07(金) 02:15:05
中年の男に多いけど自分を芸人並に面白いと思ってるのか、ボケ倒したりツッコミ入れてきたりがキツい 愛想笑いが疲れる
ホントに面白い人なら楽しいけどね+5
-0
-
364. 匿名 2022/10/07(金) 02:27:04
>>71
それ!
私営業アシスタントやっていて、同僚の直属の上司の仕事のやり方が雑だっていう愚痴話延々聞いて、
私 そんな感じなんだーキチンとしてそうなのに意外。
同 本当にやり方が雑で〜最後の印刷も雑だから汚いんだよね。
私 お客様に出すのにね。○○さんも大変だね。
同 うん本当に毎日嫌になるの。直してくれないかな〜特に印刷!本当に汚いんだって。
私 汚いのは気になるかもね。私ならもう自分でやっちゃうかな。
同 私の仕事が増えるじゃん?ほんと困る〜
私 なら言いづらいだろうけどそこだけ上手く言ったら?
同 まあ別にいいんだけどね。
いいんかぁーい!帰るわ!
まあこれはでもでもだって入ってるから違うかw+2
-1
-
365. 匿名 2022/10/07(金) 02:32:58
>>86
いや、けど実際につまらない人っているでしょ。
職場とかでもさ。
二人っきりになったら地獄よ+17
-0
-
366. 匿名 2022/10/07(金) 02:41:46
>>1
接客業で話がつまらないのは致命的だけど、無言が良い客も居るからね。
あーでも客から話しかけられたら困るか。
美容師に多いけど話つまんねーくせに無駄に話しかけてくる人を逆にどうにかして。
落としたり笑処を作るのは必ず客の私。
話しかけてくるなら話術磨いてからにしろ!と何度も思うから話したくない。
しかも入店時に話したくないにチェックしてるのに意味不明。+13
-0
-
367. 匿名 2022/10/07(金) 02:46:18
>>1
エピソードを話すときに軽く盛って話せばいいだけ。
日常にそんな面白いこと何てないし、明石家さんまも脚色や!脚色!って言ってるでしょ。嘘も方便。
あと私は毒舌だから必ず自虐もするようにしてる。
自分のだめなとこをさらけ出すと世界というか、視野が広がるわよ。相手もそこ弄って良いんだ!ってなるから。+9
-0
-
368. 匿名 2022/10/07(金) 02:51:46
つまらない人はずっとつまらないよ
つまらないって言われるのキツいと思うけど、つまらないって感じる側も同じくらいキツいから、お互いが不快にならないためには発言量を減らすしかないかと+8
-0
-
369. 匿名 2022/10/07(金) 02:54:03
>>367
横
その考え方から察するにあなたの話は面白くなさそうだ+0
-3
-
370. 匿名 2022/10/07(金) 02:57:07
>>85
そう?
話がつまらない人って、小さい会話すら広げられないんだよね。自分に興味が無かったらそこでキャッチボール終了。
モノや世間を知らないアホに多い。
こっちが話を振ってもそんな感じだから、そもそも対した会話にならない。
その度に私は心の中でもっとその話題広げろよー!!そしたらこっちが落としてやるから!!そんなに沢山話題なんてないんだからさって思うから、そこでその人をつまらない人間に認定してる。+5
-4
-
371. 匿名 2022/10/07(金) 02:57:38
敢えて大阪とか行ってみれば?
ズバズバ言われまくって何とかなるかも。+5
-1
-
372. 匿名 2022/10/07(金) 02:59:00
>>369
何も考えてないお前よりマシ+3
-0
-
373. 匿名 2022/10/07(金) 02:59:03
>>85
横
直接言うのはすごいよね
その人がいないとこで言ってるわ+4
-2
-
374. 匿名 2022/10/07(金) 03:01:37
>>1
仕事中に関して言えば相手の話を聞く側に回ったらいいよ。
相手が話さなければ相手は話さなくても平気なタイプだから集中してやってくれればその方が有難いんじゃないのかな。
話の面白味を求めるタイプって話たいタイプが多いと思う。+5
-0
-
375. 匿名 2022/10/07(金) 03:02:44
つまらない人ってずっと話すよね
沈黙に耐えられなくて無理に会話続けてるのかな?
でもおしゃべりが好きなつまらない人もいるし色々か+12
-0
-
376. 匿名 2022/10/07(金) 03:11:32
起承転結にできない話題は話さない+2
-0
-
377. 匿名 2022/10/07(金) 03:21:21
私の周りでは、姉妹がいる子、母親と長話するのが好きな子、真ん中っ子で放置気味に育った子が高確率でつまらない。
一人っ子は超つまらんか超面白いかの両極端に感じる。つまらん話すると親が無視するから面白い話し方を学ぶか、つまらん話でも親がはいはい聞いてあげるかでその子のユーモアは変わるよね。+1
-4
-
378. 匿名 2022/10/07(金) 03:24:01
>>369
>>367
え、面白そうって思ったよ。面白い人ってたいてい少し盛ってるじゃん。毒舌だったり。
毒舌でも意地悪じゃないなら問題ないよ。+8
-0
-
379. 匿名 2022/10/07(金) 03:26:06
>>377
真ん中の子はむしろ面白い人が多い印象。
姉妹がいるってより、姉妹だけの子がつまらない傾向があるように思う。
やはりみんな価値観違うねえ。+6
-1
-
380. 匿名 2022/10/07(金) 03:26:52
>>375
おしゃべり好きなつまらない人ほんとつらい+15
-0
-
381. 匿名 2022/10/07(金) 03:28:40
>>368
まあそうだけどさ🥲+3
-0
-
382. 匿名 2022/10/07(金) 04:10:30
そんな失礼なこと言ってくる人いるんだ
ご自分はさぞかし面白い話しかしないんだろうなぁって思いながら距離置くかなー+6
-0
-
383. 匿名 2022/10/07(金) 04:15:01
>>9
そんなこと言われたら、、、の前に
相手から付き合いをやめられている主(笑)+6
-3
-
384. 匿名 2022/10/07(金) 04:23:03
相手の興味ありそうなことを話題に入れてみたら?ペットの事とか。
相手に興味無いとどんな話題振っていいのか悩むから、
仕事絡みの相手とかならまず観察だな。
ある程度話せる人は話題に困ったらまず天気の話しからして様子見るんだけどね。+2
-0
-
385. 匿名 2022/10/07(金) 05:04:28
>>258
ヨコだけど、面白いことがあったって言うと聞く側はすんごい期待するんだから、その前置きやめな!って姉に言われたの思い出した
友達はアドバイスとかはしないで離れていくんよね
やっぱ家族は優しいなと今は思うわ+14
-0
-
386. 匿名 2022/10/07(金) 05:06:14
>>154
壮絶な人生送ってきたコミュニティーの中でもマウントあるのかよ
生きずれぇな+22
-1
-
387. 匿名 2022/10/07(金) 05:09:39
話がおもしろい人になりたいけどなれないから
一緒にいて心地良い人を目指す
友達に会うときに「今日はたくさん話しを聞く!」って意識して、なるべく相手に喋らせる
あたしゃもう、あきらめたよ+5
-0
-
388. 匿名 2022/10/07(金) 05:10:47
>>23
・嫌いじゃない
・遊ぶのはいいけど一緒にいてもつまらない
めっちゃ上からで草+35
-0
-
389. 匿名 2022/10/07(金) 05:32:32
>>281
新卒で働いてた会社の工場長がそうだった
立たせっぱなしの説教3時間、ずっと同じことの繰り返し。
なのにこちらが話せば3分ももたず
「話が、長い。」
こいつよくこれで工場長になれたよなって思う。+9
-0
-
390. 匿名 2022/10/07(金) 05:32:42
>>1
内容よりテンポが悪くて話しが長いタイプだとつまらなく感じる
+7
-0
-
391. 匿名 2022/10/07(金) 05:35:20
>>54
会話力=質問力かもね+9
-1
-
392. 匿名 2022/10/07(金) 05:37:18
>>328
ほぼほぼ面白くないに
10万ペソ+5
-1
-
393. 匿名 2022/10/07(金) 05:47:44
>>1
自分の話したいことだけ話して、聞いている相手のことを考えていないからじゃないですか?
多少は相手が興味を持つ話題にしないと、つまらないと思われても仕方ないよ。
特に接客業でお客様相手に会話するときは
+6
-0
-
394. 匿名 2022/10/07(金) 05:49:33
>>298
わかる。
あと聞いてきたことに対して答えても曖昧な返事されたり、結果正反対なこととかしてくる人には全部肯定して当たり障りない返事だけするようにしてる。
真面目に考えて答えたり相談にのっても「ん~そっかぁ」とか言って聞いてるのか聞いてないのかわからないような人は、考えたり答えるだけ無駄ということを学んだから。+25
-0
-
395. 匿名 2022/10/07(金) 06:36:09
>>8
わかるよ。
知識がないと、相手がふってくれた話題に対して単調な返ししかできないしね。
例えば野球好きなんですよ!って言われても、わからなかったらそうなんですか〜しか返せない。
知識があれば、今年はまたオリックスがリーグ優秀しましたね〜好きな選手とかいるんですか?で話が繋がる。
前者みたいな返ししかしない人ってつまらないし、相手に対して興味がないように見えるから嫌われやすいんだよね。趣味がない人とか人に興味がない系の人って大体こんな感じかも。+46
-0
-
396. 匿名 2022/10/07(金) 06:41:06
>>52
レベル違いの天才も何言ってるか分からんよ
その話に対して何十歩も先の返答してるから変人扱いされる人もいる
バカにも通じるように話せる人が秀才+5
-2
-
397. 匿名 2022/10/07(金) 06:45:41
世の中
ものすごく話の面白い人なんている?
自分は無口な方で聞き役になることが多いけど
愚痴とか自慢話とか正直どうでも良い話をする人の方が多いと思う
+7
-1
-
398. 匿名 2022/10/07(金) 07:13:28
>>1
ネイリストさんなら今はこんなネイルが流行っててーとかファッションとか美容の話にいくらでも繋げられそうだけど、そういう話はしないのかな?あんまり好奇心がない感じかな?いろいろアンテナはってたら自然と話題出てくると思うよ。インスタみてるだけでもおもしろいと思う情報いろいろあるけどなー+0
-0
-
399. 匿名 2022/10/07(金) 07:22:44
>>145
友達の友達のインテリアの話された時はへ〜としか返せなかったな。どんなに素敵でも写真あるわけでもなく、好きそうと言われても行くこともないし何言っていいかわかんなかった。+4
-0
-
400. 匿名 2022/10/07(金) 07:26:08
職場のお昼の時によく喋ってるグループあって会話が聞こえてくるから聞いてると内容がってよりテンポがいい。
前にガルで会話は内容を楽しんでるんじゃなくてテンポを楽しんでるんだよってコメ見たことあるけど納得した。
+9
-0
-
401. 匿名 2022/10/07(金) 07:28:04
無意識に愚痴言ってない?人が離れていく人はだいたい悪口多い人だよ。+17
-0
-
402. 匿名 2022/10/07(金) 07:39:02
「面白い話、楽しい話」って何かと考えると
①共感系:それわかる、私の場合はこうだった、など相手と共通の認識で話せるもの
②未知系:自分(聞く側)が知らなかったこと、思いもよらないような話、想像の斜め上をいく話
の2つにざっくり分かれるかなと思った。
普通の話でも芸人みたいに②として話せる人もいるけど、普通の会話においては難しいので、まずは①の話題を探してみるのはどうだろう。
いずれにしても、会話をするならまずは相手に興味を持つことが大事だと思うけども。+10
-0
-
403. 匿名 2022/10/07(金) 07:52:40
ラジオとか聴いてみたらどうかな?私ならこの話をどう広げるかな?って考えながら聴いてみるといいかも+8
-0
-
404. 匿名 2022/10/07(金) 07:53:14
>>1
そんな直球で言われるの辛い🥺
確かに話がつまらない人いるいる
つまんないなあって言う人の特徴は
こちらから聞かないと近況いわない
(最近仕事どうなの?どんなことしてるの?怖い先輩とかいる?どっか夏休み行った?)
からの返事が
うん!変わらずだよ〜とか
怖い人はいないよ〜とか
あ、そう。でおわっちゃう
かといってこっちに上記の話をふることもなく
あと昔いじめられたり悪口言われて
無難なことしか言えなくなったとかね
(私は職場でそうです。)+4
-0
-
405. 匿名 2022/10/07(金) 08:00:25
>>318
まさにいま、私の職場に318さんのおっしゃっているような方がいて、私含め全員が対応に困っています。
みんなで盛り上がる話をしていても、「でも、私は〇〇だから〜(ネガティブな内容)」とすぐに自分語り&ネガティブトークに持っていってしまうので、その後の会話が続きません。
それなのに、あらゆる会話に割り込んでくるのでどうしたものかと...(愚痴すみません)
話盛り下げ系もネガティブ系もあまり人から歓迎されるトーク内容ではないですよね+21
-1
-
406. 匿名 2022/10/07(金) 08:02:59
>>18
「ねー!昨日さぁ、小指をぶつけてさ😭😭あれ痛くない?!しかも私何回もやるんだけど(笑)え、やるよね?🫣毎回骨折れたと思うけど、意外と丈夫だよねー。よく頑張ってるよ〜私の小指の骨!」私も面白い事は言えないタイプだけど、友人とならこんな話でも広がってくなと想像した。友人のタイプにもよるよね。+42
-1
-
407. 匿名 2022/10/07(金) 08:11:28
>>214
黙って相槌を打っているだけなら、こいつには何言ってもいいと舐められる可能性もあるよ
+6
-1
-
408. 匿名 2022/10/07(金) 08:14:53
一問一答で終わっちゃうとか?
友達にもいるけど会話がほんとに続かなくて「話しててもつまらないな…」と思っちゃう+6
-0
-
409. 匿名 2022/10/07(金) 08:16:58
>>14
バラエティーはそもそも一般向けじゃない
あの場所であの雰囲気だから笑えるのであって+3
-0
-
410. 匿名 2022/10/07(金) 08:18:29
>>386
劣等感がものすごい+2
-2
-
411. 匿名 2022/10/07(金) 08:41:58
>>50
わかります!
介護の仕事をしてますが、利用者さんと何を話せばいいかわからなくて。お天気の話をするぐらいで送迎時はほとんど無言です。若い頃は何のお仕事されてたとかを聞いたとしても、結局は「すごいですねー」程度しか言えなくて話も広がらない。
知識が何もなくて頭が空っぽだから言葉も出てこない。
+13
-0
-
412. 匿名 2022/10/07(金) 08:49:17
>>116
合わせないといちいち強く反論してくる人も多くて面倒なんだよね。一意見なんだからへーとかふーんで済ませればいいのに同調してくるまでしつこい。
言葉の間違いとかも自分が間違ってるのにわざわざその場で調べて見せてやらないと納得しない人もいて疲れた。+22
-0
-
413. 匿名 2022/10/07(金) 09:06:35
直す必要がない。なぜ面白くないといけないのか。そんな上から目線の人間に合わせる必要がないと思う。+5
-0
-
414. 匿名 2022/10/07(金) 09:33:56
>>1
実際に話してみないとわからないですけど、
もしまた誰かに同じ指摘をされたら「それよく言われて悩んでる。何がつまらないか、どうしたら良くなると思うか教えてほしい」と直接聞けたらいいですね。
あと上司はともかく友達?や彼氏は失礼じゃないですか?
なめられてるっていうか何を言ってもいい人と思われてる気がする。+11
-0
-
415. 匿名 2022/10/07(金) 09:34:12
>>1
もしかすると、特に山も落ちもない、つまらない話をしていても、それだけで楽しいとか、肩の力が抜けて日頃の緊張感が解けるような人間関係を持ちたいと思っていらっしゃるのかもしれませんね。
逆に言うと、あなたがあまり自然体とは言えないご自身で過ごされていたために、そのようなより自然な交友関係を持ちづらかったと言えるのではないでしょうか?+2
-0
-
416. 匿名 2022/10/07(金) 09:44:16
>>8
物知りよりも知的欲求や好奇心が強い人の方が話が広がる気がする。相手の一つ言ったことに対して興味を持って質問したり疑問をぶつけたり。+43
-1
-
417. 匿名 2022/10/07(金) 09:55:16
>>27
まだ若いしこれからだと思うけど…
主さん、もしかして相手に興味無いとか?
私が今まで出会った人で、会話上手な人や親しくないのに2人きりで会話しても気まずくならず話せる人って、こちらに対する質問が多い人だった気がする。
とはいえあれこれ聞かれると模索されてるみたいで嫌!ってタイプもいるから難しいけど…+17
-0
-
418. 匿名 2022/10/07(金) 09:56:21
>>44
そのタイプはつまらないを超えてもはやウザいwww+16
-0
-
419. 匿名 2022/10/07(金) 09:59:34
>>78
身内ネタは相当ぶっ飛んでないと面白くないし、反応に困るw
愚痴系とか同調しすぎても失礼になるかな?とか色々考えてしまう+27
-0
-
420. 匿名 2022/10/07(金) 10:04:18
>>169
男も話つまらない人多いけどね+6
-1
-
421. 匿名 2022/10/07(金) 10:05:52
>>356
あの本いいよね!
二冊って?と思ったら同じ著者で聞き方が9割って本もあったのねw
あなたのおかげで知れてよかった
ありがとう、読んでみる+0
-0
-
422. 匿名 2022/10/07(金) 10:05:52
>>150
早く立ち去りたい気持ちが強い職場なら無理に話す必要ないじゃんw
職場の人たちもそんな風にに思われてまで会話したくないと思う+7
-1
-
423. 匿名 2022/10/07(金) 10:08:43
>>89
高校の頃の友達で綺麗だけど話はつまらない子がいたんだけど、卒業後にスナックみたいなところでバイトしてたら格段に会話力が上がってて驚いたことがあるわ。現実世界の汚れを知っておぼこい感じが消えたというか。+20
-0
-
424. 匿名 2022/10/07(金) 10:16:51
>>125
言ってることすごくわかる。大人しめでうるさくない人が話してみたらヤバいくらい面白かったりする。声大きめで見た目も元気いっぱい的な人はキャラだからそれも良し。ただ元気で売ってるくせに性格悪いところを垣間見ちゃうとマジで引く。+21
-0
-
425. 匿名 2022/10/07(金) 10:18:55
>>387
あたしゃもう、あきらめたよって
あなたの人柄が面白そうで好きだな+0
-0
-
426. 匿名 2022/10/07(金) 10:32:31
>>204
どっちかって言うと古市よりdaigo(メンタリストの方)じゃない?
古市って意外とプライベートで芸能人、佐藤健あたりと人狼やってるって聞いたし、友達と結構、遊んでる話聞くよ
+11
-2
-
427. 匿名 2022/10/07(金) 11:01:12
私は逆にふつうに喋ってるだけなのに面白い〜、って言われる
こればかりは語彙力とセンス+2
-1
-
428. 匿名 2022/10/07(金) 11:06:56
>>27
無理して話さなくていい、てか話さない方がいい
私も無目的なおしゃべりが苦手で、気を使ってなんかいうと変なことや余計なこと言っちゃうこと多々
喋るのがすきな人に任せよう
口は災いのもと!+4
-0
-
429. 匿名 2022/10/07(金) 11:07:12
報告だけで終了は反応に困るかな。報告して、◯◯さんはこういうことありますか?みたいに質問したりして話を広げるのはどうでしょう。キャッチボール大切ですよね。+2
-1
-
430. 匿名 2022/10/07(金) 11:09:01
会話って連想ゲームみたいなもんだから相手が話した内容を聞いて思いついた質問をどんどんしていって
相手の話にちょっと大げさに反応してみたり自分の持ってるエピソードネタにたどり着いたらそれを話したりの繰り返し
でもネイリストに会話力はそんな必要ないでしょ
デザインを決める際の必要最低限の会話で十分
技術があれば指名するよ+6
-0
-
431. 匿名 2022/10/07(金) 11:20:27
>>1
主、嫌な奴との会話を切るテクニックってSNSに投稿したら?需要あると思うよ+2
-0
-
432. 匿名 2022/10/07(金) 11:23:26
自分から話題出さなきゃって焦るとツラいだけだし
つまんないな…とか言ってくるタイプって自分の話を上手く聞いてくれると満足するかも?
+1
-0
-
433. 匿名 2022/10/07(金) 11:36:41
>>27
25歳を良い大人と表現するくらいだから謙虚で
ズケズケとした話をしなそう。でも、無理に話を面白くしようとしないでいいような。
人間て勝手だから、25歳のあたしは世界の中心でおばさんはクソだっていう話し方する方が受けたりするもん。
+5
-0
-
434. 匿名 2022/10/07(金) 11:37:59
>>1
話が長い
何が言いたいのかわからない
会話泥棒
言葉泥棒
空気を読めない
隙があれば自分語り
共感力がない
会社の話がつまらない男は上の全部に当てはまる。特に共感力に乏しい人と話しててもつまらないと個人的に思うな
+6
-0
-
435. 匿名 2022/10/07(金) 11:57:21
主は悩んでるけど、共感を求めて一方的に話されること無さそうでいいじゃないか。
+0
-0
-
436. 匿名 2022/10/07(金) 11:58:17
>>5>>97>>272
知り合いに小学校低学年くらいの子が書く絵日記?作文?みたいな話をする人がいる。
「家を出て歩いていたらAさんに会いました。Aさんにこんにちはと言ったらAさんもこんにちはと言ってくれました。また歩いていたら今度はBさんに会いました。Bさんにこんにちはと言ったらBさんはこんにちはと言ってくれませんでした。」
こんな話を延々とされる。
ちなみに聞き手にとってはAさんもBさんも全く面識のない人。
他には自分が今朝みたという夢の話を長々されたりも。「不思議だろう?」ってドヤ顔なの。ストーリーとして全く面白くないしホント疲れる。はいかいいえで答えられる質問しても、絶対に長話される。+36
-1
-
437. 匿名 2022/10/07(金) 12:06:59
何を面白いと思うかって人や関係性によるし…
むしろ自分基準でノリを押し付けてくる人の方が私は苦手。
そういう人って「自分があの人と合わなかった」ではなく「あの人はつまらない」と周りに吹聴したりするし、トークに自信はあるのかもしれないけどそういう人柄を好きにはなれない。+5
-0
-
438. 匿名 2022/10/07(金) 12:07:31
>>8
無趣味・引き出しがない人がいたけど、話してもつまらない人だった。
唯一楽しそうなのは、人の趣味や引き出しを否定するときだけ。周りから距離置かれて、ヒステリックになってた。
母親も同じような人だった。+18
-1
-
439. 匿名 2022/10/07(金) 12:09:39
自分のこと話さない人ってつまらないし、自分のことばっかり一方的に話す人もつまらないし難しい。
そんな私は接客業で成績良くてコミュニケーション能力に自信あったけど、転職した企業の同期女子達全員と合わなくて孤立した。
いままで周りの人に恵まれていたんだなってわかった。+11
-0
-
440. 匿名 2022/10/07(金) 12:35:18
>>1
話がつまらない人なんていないんだから気にしなくていいよ!
誰にでも面白い話が出来るポイントがあるのにそれを引き出せない相手の会話力がないだけだから
+0
-4
-
441. 匿名 2022/10/07(金) 12:36:47
>>1
話が広がる様に話すとか
内容が薄いなら会話のテンポだけでも
ノリよくするとか
話題出すのが苦手なら
話しかけてオーラ出すとか
愛嬌も大事だと思う
会話ってどっちか、片一方の全責任じゃないから
相手と話したいって気持ちがあれば
一緒にいるだけでも楽しいし+4
-0
-
442. 匿名 2022/10/07(金) 12:53:10
確かに美容師は面白い人多いけどネイリストはつまらない上に気分を害させる発言する人もいた
精密作業中にくだらない話題振った私も悪いけど美容系の仕事についてるから美容の話振ったら興味ないですと言われて終了
美容師はネイリストに比べると大雑把なのかな?
お世辞かも知らないけどケチッてトリートメントもしない私にいつも面白い話題持ってきてくれると言ってくれる
マツエクの人も話つまんないどころか無言
人の目を扱ってるから仕方ないと思ってる
でも髪と爪はほぼ死んでんだからすぐ剥がれるようなジェルしない限りそこまで必死こかなくていいよ
人の肌扱ってる医療脱毛の看護師も国家資格持ちのプロだからキャッチボールして楽しくキャッキャしてる
仕事も完璧
お気に入りのネイリストは3Dから模写から全ての技術持ちながら自然体で話してる
つまり余裕ない人の話はつまらない+0
-4
-
443. 匿名 2022/10/07(金) 12:58:42
>>426
横だけど、確かに!
メンタリストのダイゴって、人狼は最初は呼ばれてたけど、自分は人の心が読めてしまうからゲーム相手が面白くないからだんだん呼ばれなくなったって自分で話してたけど、それだけが理由じゃないと思うww+14
-0
-
444. 匿名 2022/10/07(金) 13:00:35
>>78
それは自分のことを話したくない、という、なにかの保身なの?
私が友人であれ、家族であれ、勝手に知らない人に自分の話してほしくない。
・今日こんなことがあって、それに対して自分はこう思った/感じた
っていう自分の話をした方がいいよ。
私の話も同じように誰かに話しのネタにされるんだろうな、って思ったらあなたと話したいと思いづらいだろうね。+13
-0
-
445. 匿名 2022/10/07(金) 13:15:33
私もジョーク連発するんだけど
キャラじゃないみたいで意外すぎるらしく
は?って反応のことが多い
でも明るい人はいい人だからゲラゲラ笑ってくれる
ジョークで笑ってくれない人ってコミュ障や頭悪い人な気がする
頭いい人ってジョークに気づいて笑ってくれるよね+1
-4
-
446. 匿名 2022/10/07(金) 13:20:25
>>27
いろんな人がいて良いんだよ
多分主さんの会話が心地好いと思う人だっているよ
接客業してた時は話題になってるものに触れてみたりするのも役立ったよ+10
-0
-
447. 匿名 2022/10/07(金) 13:21:39
友達でつまらないなって思ってる子は
2時間自分語りの子(エピソードも全て時系列で1から追って話していき、おちもない)
アスペグレー系っていうのかな仲良くてもこっちに興味がないみたいで本当に興味あること以外は質問もしないし会話がポンポン弾んでいかない感じ
あとドケチな人って自分のことあまり話さないから話つまらないなと気づいた
自分のこと話したら損って思ってる人ドケチに多いよ+0
-3
-
448. 匿名 2022/10/07(金) 13:34:34
>>1
わたしも自分の話し方とか話す内容にあんまり自信がないから、バラエティとかみて芸人さんの話し方とかリアクション参考にしてるよ!
ハイレベルすぎるかもしれないけど笑+0
-0
-
449. 匿名 2022/10/07(金) 13:36:38
>>1
「お前といてもつまらない」と言われたら「へー!つまらないならどっかいけば?」と返せばいいと思います
私は一人で過ごしても楽しめる人間なので、誰かといて「つまらない」と思う事がありません
「お前といてもつまらない」と人に言う無神経人間の方が、プレゼン力も行動力もない他力本願のつまらない人間なので気にしない方がいいですよ+3
-0
-
450. 匿名 2022/10/07(金) 13:37:38
以前行ってた美容室の担当(女性)がこちらからの質問に「知らないっ」「分かんないっ」て素っ気なく答える奴だった。向こうの問いかけにはちゃんと返事してるのにさー。
引っ越して遠くなっても何年も通っていたのに田舎者だと思って舐められてるのかと思ったよ。
こんなふうに失礼な会話じゃないのに盛り上がらないなら単に相性かと思うけどな。+3
-2
-
451. 匿名 2022/10/07(金) 13:37:56
>>308
酷い言い方
主が可哀想だわ+17
-2
-
452. 匿名 2022/10/07(金) 13:39:22
>>447
文章矛盾してるよ
上では自分語りがつまらないと言い
真ん中では誰かをアスペ扱いで批判して
下では自分の話しない人はつまんない
ドケチとか唐突なワードに決めつけ
人を批判するときは自己紹介なんだと思いました+1
-2
-
453. 匿名 2022/10/07(金) 13:45:31
>>1
あーあったあった、ダラダラダラダラ喋ってるけどなんも内容がなくて、脳の容量泥棒みたいなネイリスト
愚痴とか不平不満が混じってるから聞いてても楽しくないし、そのネイルサロン全体がそんなスタッフばっかりだったから技術は良かったけどいかなくなっちゃった。
端的に言うとさ、頭悪い典型的な馬鹿女って感じよ。
申し訳ないけど。
+4
-11
-
454. 匿名 2022/10/07(金) 13:45:59
>>452
確かに。話にまとまりがないし前半と後半で言ってることがめちゃくちゃだね+4
-1
-
455. 匿名 2022/10/07(金) 14:01:28
>>18
えー私なら「命が抜けていくよねー』とか相槌打つよ。相手に聞こうとする感じがしない+11
-0
-
456. 匿名 2022/10/07(金) 14:01:40
でも、自分から話したいことって、そんなにないんだよねー
相手の話には、それなりに反応できてるとは思うけど+10
-0
-
457. 匿名 2022/10/07(金) 14:12:41
>>318
たしかにそうね、がるちゃんにもいるよね
全然関係ないトピなのに急な毒親話とか不妊話とか、あとは「うちの旦那が言ってたけど〜」みたいなやつ+11
-1
-
458. 匿名 2022/10/07(金) 14:14:21
言っちゃあ悪いけど、
「性格はいいけど、つまらない」より、「性格は悪いけど、面白い」
って言われる方がマシだわ。
だから話術を磨く事が難しければ、聞き上手になって一緒にいると心地よくて楽しいと思わせるようにしたら?+12
-2
-
459. 匿名 2022/10/07(金) 14:16:00
>>1
良い人だけど話してて楽しいわけではないって人は、相手に話を合わせすぎて自分の意見や気持ちを言わない人
あと自分の話全くしない人とか受け身すぎる人も最初は良いけどだんだんキツい+7
-0
-
460. 匿名 2022/10/07(金) 14:19:08
>>458
でも残る友達ってつまらないけどいい子が多くない?+6
-1
-
461. 匿名 2022/10/07(金) 14:20:51
旦那と会話がつまらないので考えてみたら、
語彙力がない、全体的に知識が少ない、話しても得るものが無いし、反応もつまらない、会話続かない
です。+8
-1
-
462. 匿名 2022/10/07(金) 14:22:45
言われた事は無いけど私の話つまんないなと思ってる
というか話下手+3
-0
-
463. 匿名 2022/10/07(金) 14:27:18
人と少し違う、経験・知識・意見を持ってる人や、
話すことそのものが上手な人の話は面白いなーと思うけど、ハードル高い
あとは、そういう能力がなくとも、互いの性格や相性が合うかなのかな+1
-0
-
464. 匿名 2022/10/07(金) 14:32:54
>>23
渓流釣りがいいよ。+9
-1
-
465. 匿名 2022/10/07(金) 14:44:40
>>6
勤務中はそれでいいと思う
それ以外の場でだと
少しは自分のことを話さないと謎な人、
更に続くとツマラナイと思われやすいかと。
あとは、連絡の頻度や速度で人付き合いが続きやすくなると思う+8
-0
-
466. 匿名 2022/10/07(金) 14:49:08
>>1
文面から察するに、主さんは生真面目な人のような印象を受けました。
もしそうだとすると、会話も真面目な受け答えしかできていないのかも。
大事な話ならいざ知らず、日常の他愛もない会話においては、あまり考えすぎずに、直感で思ったことをそのまま口にした方が個性とかが如実に出て面白味が出ることがあります。模範的回答よりも少し歪な位が日常の会話では魅力を感じられる傾向にあります。基本的に真面目なことは良いことです。主さん、力を抜いて適当さを取り入れてみたらいかがでしょうか?
+15
-0
-
467. 匿名 2022/10/07(金) 14:57:49
>>8
知識をつけた上で
yes、noで終わらない質問を交えつつ
聞き役に回るといいのかなぁ
質問することは、あなたに興味ありますよっていうサインだと思うから。
+10
-0
-
468. 匿名 2022/10/07(金) 15:05:05
>>385
身内の指摘ってありがたいよね。私もよく姉にその話
つまらないだの主語ないから何言ってるか分からないとか言われてたけど友達は思ってても中々言わないからね。+11
-0
-
469. 匿名 2022/10/07(金) 15:12:43
>>54
この正解が知りたい
雑談力が無いから教えて欲しい+11
-0
-
470. 匿名 2022/10/07(金) 15:13:50
面と向かってじゃないけどパートのおばさんで最近シフトが一緒になるたびに
(そのパートおばさんと仲がいい人=Aさん)「Aさん早く仕事終わらせて早くこっちにこないかな~退屈〜」「Aさんいないとつまらない〜」「(Aさんがいないと)お腹が痛ーい。今日なんか時間長くない??」って毎回隣の席で言ってくる
最初の頃はいつもニコニコ感じ良くて嫌味言わなさそうなタイプだったし、直前の前の日までそんな感じで会話も盛り上がって笑いあいながらお疲れ様でーすって終わったのに、土日の休み明けから一気に余所余所しくなってネチネチ嫌味っぽい事言ってくるようになったからびっくりした
私が知らないうちに失言しちゃったか、無難なことばっかで会話進めてつまらなかったのなら仕方ないかな+4
-0
-
471. 匿名 2022/10/07(金) 15:22:09
話のつまらない人は自分にしか興味ないというか、アンテナ張ってなくて独りよがりの話になってることが多い気がする
相手に興味もって、相手の気持ちを考えたり、相手を楽しませようみたいな感覚を持つことは大事な気がする+9
-0
-
472. 匿名 2022/10/07(金) 15:25:03
>>298
正直なところ、否定しても肯定しても面倒だから
流さざるを得ないってところだね+13
-0
-
473. 匿名 2022/10/07(金) 15:26:16
>>469
めっちゃよかったですよね〜
最近雨続いてたから久々に晴れて沢山洗濯しました〜!
とか何かエピソード付けるといいんじゃないかと
会話ってキャッチボールしないといけないから、そうですね。だけだと、ボールキャッチして下に落とすみたいな感じになって次が続かないから、何かしらこっちも話題付け足したり質問したりして投げ返すといいんじゃないかな
+18
-0
-
474. 匿名 2022/10/07(金) 15:27:13
>>4
自分の意見が無さすぎると思われてつまんないって思われるんよね。+10
-0
-
475. 匿名 2022/10/07(金) 15:30:37
>>120
昔ダラダラ会話が続いてオチが大したことない人いたけど、
つまらないと言うかしんどい苦痛。+5
-0
-
476. 匿名 2022/10/07(金) 15:31:35
>>219
イケメンなんすか?w+0
-1
-
477. 匿名 2022/10/07(金) 15:32:05
>>23
カニ食べに行く+3
-1
-
478. 匿名 2022/10/07(金) 15:35:24
>>469
ホント晴れて良かったですねー
洗濯もの溜まってたから今日一気にやりましたよ
とか
昨日寒かったからホッとしますねー
とか
このまま空き晴れ続くんですかね?
せっかく紅葉シーズンになるから続いてほしいですよね
どこかお出かけになります?とか+7
-0
-
479. 匿名 2022/10/07(金) 15:38:03
>>1
スレチだけど、ディズニーのタートルトークっていう亀と会話できるやつで「バイト先の人の話がつまらないんですがどうしたらいいですかぁ?」って質問に対して亀が「じゃぁ君の楽しい話を3・2・1どうぞ!」客「…すみません」って動画あるよ。+6
-0
-
480. 匿名 2022/10/07(金) 15:39:44
表現が難しいが…
内容を面白おかしく笑わせに責めるんじゃなくて、
他愛もないことを言葉で口にするだけでも
相手は思ったことが言葉にされて
面白いと感じるパターンもあるんだよ。
語彙をたくさん持ってるとなおいいんだけどね。+4
-0
-
481. 匿名 2022/10/07(金) 15:51:38
>>6
聞き役て話面白くない以前の問題でしょ。それこそ一番面白くないわ+2
-0
-
482. 匿名 2022/10/07(金) 15:53:26
私が話しててつまらないと思う人は、ウィットに富んだ言い回しとかが通じないひとかな。あと自分の考えを言えない人と、物を知らない人。+1
-4
-
483. 匿名 2022/10/07(金) 15:55:25
>>1
会話の話題、引き出しが少ないんじゃないかな?
本を読んだりニュースを見たり教養深めて芸術や文芸、スポーツなどあらゆる分野にそこそこ詳しいければ会話の引き出しも広がり、あの人はどんな話題振っても会話が続き楽しいと思われのではないでしょうか?+6
-0
-
484. 匿名 2022/10/07(金) 15:57:02
>>473
>>478
ありがとうございます!
明日から実践してみます!
+3
-0
-
485. 匿名 2022/10/07(金) 15:59:51
主がどんなタイプで悩んでるのかわからないけど、
こういうのは相性もあるよね。
私は自分の意見や気持ちを言わない人との会話が苦痛だから
自慢話ばかりしてくる人の話は意外と平気だし。+2
-0
-
486. 匿名 2022/10/07(金) 16:07:40
>>450
あなたがどんなことを聞いてたのか知らないけど、そんなことこっちに聞かれても知らないよって問いをしてくる人って多いから、その美容師さんもそう思ったのかもよ+0
-0
-
487. 匿名 2022/10/07(金) 16:08:40
ほとんどの人の話はつまらないから大丈夫だよ!
むしろ、面白かったら芸人になれる。+7
-0
-
488. 匿名 2022/10/07(金) 16:08:44
>>469
どこか出かけたくなりますよね〜!
最近どこかお出かけしたりしましたか?
ここから話広げていくかな。私は。
行ってないってなったら、私は最近ここ行きたいなと思っててとか。
どこどこ行ったって言われたら、感想聞いたりとか。+12
-0
-
489. 匿名 2022/10/07(金) 16:09:04
>>228
意識して使い分けてるんだから問題ないよね+6
-0
-
490. 匿名 2022/10/07(金) 16:20:34
>>32
そういう切り返しできる人は、多分つまんなくない人。+13
-0
-
491. 匿名 2022/10/07(金) 16:24:48
>>436
こうやって文章にされるとその子とBさんとの関係性やその後が気になる+8
-0
-
492. 匿名 2022/10/07(金) 16:28:43
横だけど私が書くとグループラインが止まる
知り合いだけじゃなくて趣味のオプチャでも止まるから顔見知りに嫌われてるというよりもシンプルに空気が読めてないんだろうな+4
-0
-
493. 匿名 2022/10/07(金) 16:29:47
>>487
だな
話上手よりもリアクション上手が好かれてる気が+2
-0
-
494. 匿名 2022/10/07(金) 16:30:43
>>96
広げようがないか??
若い美容師の発言にみんなバカウケしてんのにびっくり。
場所柄相応しくないかもしんないけど
ちょっとした投げかけでマニアックで面白い話に
進んでいけるのにああ返さなきゃいけないとか思われて
それこそ会話恐怖症になるわ。
私こそ、ちょっと違う発言する人間を
すぐに笑うオメデタイ女達とは合わないな。+0
-2
-
495. 匿名 2022/10/07(金) 16:31:56
>>281
うちにも同じようなオジサンいるけど、奥さんには全く相手にされてないっぽい。
なので仕事場とか他所で長い話を繰り広げてる。
それもう5回くらい聞いたって時とか、こっちの虫の居所が悪い時は先に落ちを言って終わらせるので、私しゃオジサンに嫌われてるよ笑
でもまた懲りずに話しかけてくるけどねー。嫁、相手してやれ〜そっちで回収してくれ〜。無理か。+3
-0
-
496. 匿名 2022/10/07(金) 16:41:04
>>54
何でかわからないんだけど、
旅先で出会ったその時限りで
もう2度と会うこともないような人とは
こういう会話から話題がふくらむのに
日常で毎日会う人とは
そうですねニコッで会話が終わってしまう+8
-0
-
497. 匿名 2022/10/07(金) 16:42:21
>>344
これすごい分かりやすい。笑
質問形式でもないから、日記聞かされてるだけみたいなもんで突っ込みようもないよね。。
なんだろう、子供がお母さんに今日あったことを報告するようなもんで、「会話」を覚えてこなかった人はこうなっちゃうのかな?+5
-0
-
498. 匿名 2022/10/07(金) 16:47:23
昔の友人に付き合う人、付き合う人に話がおもしろくないと言われるって子がいた
その子の元カレが「あなたは顔が良いから他人にチヤホヤされて当然だと思っているし、チヤホヤされる側にいすぎて他人に対してのサービス精神がない。だから、話をおもしろくすることができないんだ」って指摘したそうな
それを、その子が人に話すときの最後に「確かにこの見た目だからずっとチヤホヤされてきたし、黙ってても相手が喋ってくれるからワガママ言う以外で人に何か言うことってないよね。ワガママすら喜ばれるし(笑)」って言うのを毎回聞いてて、本当に絶望的に話がおもしろくないし、元カレが言いたいことが何も伝わってなくて引いた
こういうタイプの思想で話がおもしろくない人もいるんだとビックリした+6
-0
-
499. 匿名 2022/10/07(金) 16:49:02
>>377
それ全部イメージでしかない。姉弟で話つまらん子もいたし姉妹だけどむっちゃ面白い子もいた。私の中では兄弟姉妹とかよりも、実際に起こった出来事を多少アレンジして他人が聞きやすい状態に改編出来る人が話の面白い人。つまらん人は本当にそのまま話す。+2
-0
-
500. 匿名 2022/10/07(金) 16:53:46
>>495
うちの会社にも同じようなおっさんいて、無視しても話しかけてくる。おっさんって何で空気読めない人多いんだろうね+3
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する