-
1. 匿名 2022/10/06(木) 12:30:12
布ナプキン派の方いますか?
いつも使っていた使い捨てナプキン(オーガニックコットン)でなぜかかぶれてしまい、激痛でトイレが辛いです。。。
あれこれ別のものを試すのも面倒なので、いっそのこと布ナプキンを使ってみようかな?と考えています。
メリット、デメリットあると思いますが、実際に使われている方の意見が聞きたいです。+66
-11
-
2. 匿名 2022/10/06(木) 12:31:10
デメリットしか思いつかない+393
-66
-
3. 匿名 2022/10/06(木) 12:31:27
こういうのって蒸れて臭くならんの?
男が萎えそうやな
+18
-76
-
4. 匿名 2022/10/06(木) 12:31:35
洗うの、大変だった。紙ナプキンの方がいい。+209
-12
-
5. 匿名 2022/10/06(木) 12:31:41
+13
-16
-
6. 匿名 2022/10/06(木) 12:31:51
少ない時だけ使ってるのですが、ズレやすいのが難点です。
かぶれなくて良いんですけど。+93
-1
-
7. 匿名 2022/10/06(木) 12:31:54
紙ナプキンを天日干しして使った方が良いよ+4
-48
-
8. 匿名 2022/10/06(木) 12:32:15
貰ったから2回だけ家で使ってみたけど、私は紙の方が快適だった。
慣れてる感覚が分かるし、経血は匂いとかもあるから袋に入れたとしても持ち運ぶのは無理だなと思った。
専用の洗剤もミニサイズがあったから綺麗に落ちたけど、普通の洗剤なら落ちにくいかも。
+74
-6
-
9. 匿名 2022/10/06(木) 12:32:15
パンティが汚れませんか?+16
-29
-
10. 匿名 2022/10/06(木) 12:32:55
布ナプキン使い捨てじゃないでしょ?替えたらバッグに使用済みは入れておくのかな?+102
-2
-
11. 匿名 2022/10/06(木) 12:33:41
ごめん。気持ち悪い。+80
-59
-
12. 匿名 2022/10/06(木) 12:33:42
SDGS!
考えよう、女性なんだから。+8
-58
-
13. 匿名 2022/10/06(木) 12:34:18
>>10
ジップロック持参で?汚いな。。ミニバッグならムリなやつ+107
-11
-
14. 匿名 2022/10/06(木) 12:34:45
洗うの大変そう…+96
-4
-
15. 匿名 2022/10/06(木) 12:35:00
普通のナプキンにガーゼを1枚敷いてみて。
布みたいに漏れないしかぶれもしなくなるよ。+166
-3
-
16. 匿名 2022/10/06(木) 12:35:16
メリットはかぶれが良くなる。
肌に優しい。
デリケートゾーン痒いのはつらいので。
一枚数百円だしためしてみたら?+58
-4
-
17. 匿名 2022/10/06(木) 12:35:43
日中、量が多い日、変えたくなったらどうするんだろ?
変えても、変えたやつどこに…?袋に入れて持ち歩くのかなやはり。+11
-2
-
18. 匿名 2022/10/06(木) 12:35:44
これ経血用にする勇気ない。
おりものシートとしてなら優秀そう。+81
-1
-
19. 匿名 2022/10/06(木) 12:35:48
>>3
逆に蒸れないからいい
終わりかけの時だけ使ってる+58
-0
-
20. 匿名 2022/10/06(木) 12:35:59
>>14
ただでさえ生理痛とかあって嫌なのに手洗いするとか余計イライラしそう+107
-12
-
21. 匿名 2022/10/06(木) 12:36:07
使ったことあります。
メリットは繰り返し使えること。かぶれにくくなる。量が減り生理痛が軽減した。
デメリット
休日家でしか使えない、持ち歩くの大変だし。あとは生理痛が辛いときに浸けおきし手洗いしないといけないこと。
+75
-2
-
22. 匿名 2022/10/06(木) 12:37:02
>>15
あーそれがいいね。+95
-1
-
23. 匿名 2022/10/06(木) 12:37:27
>>14
セスキ炭酸ソーダの水に浸けておくだけで落ちるよ
それで大体落としてから洗濯機で洗う+79
-1
-
24. 匿名 2022/10/06(木) 12:37:32
デメリットだらけなので私は使わない。
環境にとか言うけど洗わないといけないから結局大量の水や洗剤使うし何より手間かかる。
夏は蒸れるし臭う、たまに多い時漏れるし交換するのも後始末するのに再利用のことを考えたら使い捨てみたいな扱いはできないから気を遣う。
+41
-23
-
25. 匿名 2022/10/06(木) 12:37:56
>>21
繰り返し使えるのがメリット?+5
-1
-
26. 匿名 2022/10/06(木) 12:37:59
一時期、紙のナプキンでお尻のあたりがかぶれたので使ってた
2日目は家でじっとしてるならいいけど仕事中は心配なので普通の紙ナプキン使ってた
洗うの大変と言うけど慣れればそうでもない
かぶれ治ったけど今も来るかな?って時とか終わりがけの時とか使ってる
小さめのはライナーとしても使える+57
-0
-
27. 匿名 2022/10/06(木) 12:38:25
完全布ナプではなく、紙と使い分けてる
どっちかを否定するのではなく、どっちも良いように使えばいいと思う+108
-3
-
28. 匿名 2022/10/06(木) 12:39:06
ズボラな私には絶対続けられないだらうと手を出せずにいます。洗うのが面倒になって使わなくなるのがオチ…
知り合いは布ナプキンにして生理痛が軽くなったし、かぶれなくなったからメリットしかないと言っているので魅力的ではある。+27
-1
-
29. 匿名 2022/10/06(木) 12:39:22
生理が来そうな時とか終わりかけの時とかは布が肌に優しいので使います。量が多いと洗うのが大変だし、水の無駄な気がする。+25
-3
-
30. 匿名 2022/10/06(木) 12:39:55
>>29
洗剤もな+5
-3
-
31. 匿名 2022/10/06(木) 12:40:13
>>20
よこ。
私も最初はイライラしましたが。二日目三日目が一番多いので、生理始まってすぐと終わりかけに使ってます。
布ナプキンにすると生理期間が短くなり量も減りました。生理痛が軽減したよ。+18
-5
-
32. 匿名 2022/10/06(木) 12:40:26
家にいる時だけ使ってます。
でも専業主婦だからできるかな。
働いている人は夜だけ使うとかでもいいと思う。
布ナプキンより先に
ライナーを初めて使った時は
お股が気持ち良かった。
今までパンツ一枚の
あんな薄っぺらい布にお股を任せていたなんて
なんだか無防備だったんだと思った。
+65
-5
-
33. 匿名 2022/10/06(木) 12:41:05
>>3
なぜ男目線
男のことで頭いっぱい?+39
-0
-
34. 匿名 2022/10/06(木) 12:41:42
経血少ないから
布ナプキンと紙と分けて使ってる。
在宅ワークだし、
ちょっとした1〜2時間の買い物は布ナプキン。
紙だと蒸れるし匂いが好きじゃなくて…
+31
-2
-
35. 匿名 2022/10/06(木) 12:42:13
>>25
そうです。
洗うとまた使えますよ。+9
-1
-
36. 匿名 2022/10/06(木) 12:42:19
職場のおばちゃんから無理やりハンドメイドのを押し付けられて
「迷惑だなー、絶対紙ナプキンの方がいいじゃん」と思って放置してたんだけど
しばらくして試しに使ってみたら思ったより良くて
今では少ない日にだけ使ってる
ズレやすいのだけがデメリットだから
丸一日出かけてるような日は使わない+37
-0
-
37. 匿名 2022/10/06(木) 12:42:27
>>10
外では紙かな。+38
-0
-
38. 匿名 2022/10/06(木) 12:42:54
布ナプキンしてさらに吸水ショーツを履けば漏れは防げますよ。
私は手洗いが嫌で普通に紙ナプキンですけど。+8
-1
-
39. 匿名 2022/10/06(木) 12:42:58
つけ置き洗いだから、楽ちんよー+20
-5
-
40. 匿名 2022/10/06(木) 12:43:06
生理痛がほんと酷くて、アドバイスもあってオーガニックに変えたら今ぜんっぜんない!終わりかけは布も使うよ。めんどいけど本当に体調が違う!わかって欲しい〜+42
-1
-
41. 匿名 2022/10/06(木) 12:43:10
>>24
トピタイ読んだ〜?+7
-2
-
42. 匿名 2022/10/06(木) 12:43:33
>>35
衛生的じゃないし、洗剤、水道代考えたらメリットじゃない+7
-19
-
43. 匿名 2022/10/06(木) 12:44:19
>>39
洗うの楽だよね!
実家暮らしだと浸け置きに抵抗ある人いるかもと思うけど+12
-0
-
44. 匿名 2022/10/06(木) 12:44:48
>>4
慣れるまで大変だよね〜
布ナプ洗う用の小さなバケツ買っておいて、この洗剤かけて水に浸けたら簡単に綺麗に落ちるよ
肌触りは断然紙より布の方がいいから多少面倒でも少量の時は布使ってる+26
-5
-
45. 匿名 2022/10/06(木) 12:44:54
>>33
おっさんでしょ+22
-1
-
46. 匿名 2022/10/06(木) 12:44:58
厚手だから乾かすのに時間かかりそう
+3
-3
-
47. 匿名 2022/10/06(木) 12:45:01
洗剤も水もそんなに使わないよ+5
-0
-
48. 匿名 2022/10/06(木) 12:45:10
>>21
なんで布にしたら量が減るんだろう
不思議+37
-1
-
49. 匿名 2022/10/06(木) 12:47:09
>>1
ちょっとスレの趣旨とは外れるけど、タンポン試してみるのはどう?
布は多い日の外出時考えるとデメリットのが先行しちゃうし。
外出時は使い捨て出来る方が世話ないよ。+11
-10
-
50. 匿名 2022/10/06(木) 12:47:14
終わりかけの生理ってなんか臭うじゃん?
それがなくなったのは良かった
蒸れないからかな?+17
-1
-
51. 匿名 2022/10/06(木) 12:47:47
>>28
買って失敗するのが怖いなら、要らなくなったハンカチとかで試してみたらどうかな?
防水布ついてないから工夫はしないといけないけど、感覚はわかるかも+3
-1
-
52. 匿名 2022/10/06(木) 12:47:59
>>17
量が多い日は紙にしてる。外出時も。+5
-0
-
53. 匿名 2022/10/06(木) 12:48:02
タンポンは?タンポン+布ナプキンとか
今は使い捨ての布ナプキンも売ってるよ!
あとは月経カップだと布ナプキンより洗って乾かす時間が減りそう。
布ナプキン冬は暖かくていいけどやっぱり洗うのが大変。血液用の洗剤だと少しは楽になるよー+4
-1
-
54. 匿名 2022/10/06(木) 12:48:16
>>42
パンツだって毎日洗ってるじゃん
何が違うの?+19
-3
-
55. 匿名 2022/10/06(木) 12:48:20
>>1
私は、
生理の時は紙ナプキン、
生理がそろそろ来そうかな?って時も紙ナプキン(結構ズレがちで1週間くらい生理じゃない時もナプキンつけてる)、
生理でもなく生理が来そうでもない何でもない時はおりものシート
だった。
んだけど、
それだと無駄にナプキン消費してる感じがして、
生理がそろそろ来そうかな?って時となんでもない時は、布ナプキン使うようにしました。(防水布付きの大きめのとか、防水されない小さめのとか色々あるので使い分け)
私の場合、2,3日目は血がたくさん出るけど、生理始まってすぐはあまり血が多く出ないので、血で汚れるとしたらその一日ごくうっすらだけで、他の日は血では汚れないので軽く揉み洗いして洗濯してる。
私の体感では、布ナプキンの日は痒みが少し減る。
でも体質が変わった感じではなくて、たまに銭湯行く時などに紙のおりものシートしたり泊まりで出かける時に生理だと紙ナプキンにするけど、そうするとやっぱり相変わらず痒い+19
-1
-
56. 匿名 2022/10/06(木) 12:48:54
>>37
よこ
使い分けるといいですよね。+11
-0
-
57. 匿名 2022/10/06(木) 12:49:17
使ってたよー!家にいる日とか夜とかならいいと思う。痒みとか群れとかはないし温かい。
洗うのが面倒なのと初期投資が高い。
外出時も使用するなら使い終わった布ナプを持ち歩く事になるから大変。
さっと洗って乾かさないとカビ生える。
手間と時間をかけられる人向け。個人的には。+6
-1
-
58. 匿名 2022/10/06(木) 12:49:29
>>15
私もいらない布切ってナプキンの上に乗せて使うことあるけど快適!
スウェット生地だと切りっぱなしでも糸くずでないし子供の肌着がサイズアウトしたらそれ切って使ってる+77
-0
-
59. 匿名 2022/10/06(木) 12:49:32
>>1
紙ナプキンでかぶれちゃう人はタンポンもだめなのかな?+4
-2
-
60. 匿名 2022/10/06(木) 12:49:51
>>54
一回生理の血がついたもん履きたくない。
パンツは洗濯機があらうやん+2
-17
-
61. 匿名 2022/10/06(木) 12:49:52
>>48
紙ナプキンには吸水ポリマーが入ってて、それに反応して経血が余計に出るとかじゃなかったかな+10
-16
-
62. 匿名 2022/10/06(木) 12:49:57
>>4
私も。冷えなくなるから生理痛も軽減されるって聞いて使ってた。
まず持ち帰ってこないといけない。帰ってつけおきする。洗う。干す。
なんだか生乾きの匂いがする。あと洗ってもシミがきれいにならないから汚らしい。
面倒くさくてやめた。+38
-0
-
63. 匿名 2022/10/06(木) 12:50:03
>>1
日中はタンポン派なので自宅にいる時限定ですが。もう10年くらいになります。
洗って繰り返し使う時もあれば、捨てる予定の古タオルを切って使用し、そのまま捨てる時もあります。
ケミナプ使用時はお尻らへんがかぶれて赤く腫れる度に薬塗ってましたがなくなりました。
布ナプは臭いが〜と言われがちですが、ビニール無いおかげでモワッとこもった臭いがしないのでいいです。
始めは専用洗剤で洗ってましたが、今は普通に粉末洗剤のビーズでつけおきして洗ってます。+17
-1
-
64. 匿名 2022/10/06(木) 12:50:20
>>54
ドロッとした経血ついてる下着と普段の下着比べるのは流石に違うと思う+16
-11
-
65. 匿名 2022/10/06(木) 12:50:50
紙ナプキンでそこまで尻かぶれないから一生使うことはないと思うけど尻かぶれる人は大変だね+4
-0
-
66. 匿名 2022/10/06(木) 12:51:37
>>64
普段のパンツはライナーつけてるから汚れる事もないしね。+3
-4
-
67. 匿名 2022/10/06(木) 12:51:37
自分のものとはいえ経血を触ったり洗ったり持ち運んだりするの、めちゃくちゃ抵抗がある。+14
-0
-
68. 匿名 2022/10/06(木) 12:51:47
まぁ、めちゃくちゃズボラな人はわざわざ使わなくていいと思う
自分の体に手間暇かけることができる人が使えばいいと思う
例えば、ネイルするのめんどくさい〜さかむけだらけでも平気〜ってタイプの人には向いてないと思う+15
-0
-
69. 匿名 2022/10/06(木) 12:52:07
>>21
量は減りません
減るわけがない
個人の意見です(キリッ)なのかな?
科学的に説明して~+18
-3
-
70. 匿名 2022/10/06(木) 12:52:19
>>57
しっかりカビ殲滅させずにはいちゃったら変な病気になりそうで怖いな+2
-0
-
71. 匿名 2022/10/06(木) 12:52:33
使ってる人ってトピタイなのに
使ったことない人がデメリットを書き込みに来るのはなんなんだ+25
-0
-
72. 匿名 2022/10/06(木) 12:52:38
>>67
持って帰って袋から開けた時に吐きそう。
いくら自分のでも。+2
-2
-
73. 匿名 2022/10/06(木) 12:52:54
>>64
ドロっとしたのが出る日は紙で、そうでもない日は布使ってるよ+6
-0
-
74. 匿名 2022/10/06(木) 12:53:22
かぶれないって最大のメリット。
めんどくさいって一度かぶれたら、皮膚科に行って、薬塗って。痒いってイライラして。掻いて激痛。
すっごい手間で大変なので。
少し手間でもかぶれ知らずの快適な一週間になるメリットのが上回る。
多いときは布ナプキンの上に更に古くなった綿の肌着切ったのあてて捨てるだけ。ほとんど布ナプキンには経血つかないので洗うのもそんな大変でもない。+14
-0
-
75. 匿名 2022/10/06(木) 12:53:29
>>71
検討してる人にこんなデメリットあるって教えてるんじゃない?+0
-6
-
76. 匿名 2022/10/06(木) 12:54:13
洗うと殺人現場みたいになりそうだなと思って
萎えて使う気になれない。+4
-0
-
77. 匿名 2022/10/06(木) 12:54:43
>>6
汗かくと張り付きませんか?+0
-0
-
78. 匿名 2022/10/06(木) 12:54:53
>>75
使ってない人が想像で文句言ってるだけなのは違うでしょ+12
-0
-
79. 匿名 2022/10/06(木) 12:55:21
>>59
タンポンでかぶれたら悲惨そう。怖いね。
+2
-0
-
80. 匿名 2022/10/06(木) 12:56:18
>>61
へーそうなんだ!それは、出たほうがいい血なのかな…?少ないほうが良いのかな。+5
-0
-
81. 匿名 2022/10/06(木) 12:57:08
見るのが嫌って人いるけど
紙使ってるとしても自分の体調や生理の良し悪し判断するのに経血見た方がいいと思うんだけどな
自分の体にあまり興味持てないのかな+8
-1
-
82. 匿名 2022/10/06(木) 12:57:18
>>61
横だけど
ナプキン取り替えた直後にすごい出るのはこれが原因なのかなって思ってる+9
-1
-
83. 匿名 2022/10/06(木) 12:57:31
>>67
薬は毒!添加物は毒!頭皮からシャンプーの成分が皮膚に入るから毒!股からボディソープが膣に入るから毒!
って思想の友達にそれ言ったら自分の身体から出てくるものが気持ち悪いなんておかしい!愛おしいじゃん!って怒られたことがあります…感謝して洗うんだってさー+0
-9
-
84. 匿名 2022/10/06(木) 12:58:06
>>80
不自然な力で無理やり出てるってことだから、良くは無いと思うよ
余計に出したぶん「もっと血を作らなきゃ!」って体が無理しちゃうんじゃないかな+3
-16
-
85. 匿名 2022/10/06(木) 12:58:50
ナプキンのいらない生理用パンツ使ってる人いますか?あれってつまり布ナプキン一体型ってことですよね。見た目もスッキリするし同じ使い心地ならパンツだけの方が良いなと思って。
子供のお漏らし防止パンツみたいな感じなんですか?+3
-0
-
86. 匿名 2022/10/06(木) 12:59:18
>>1
出先とか洗う手間が大変そう+3
-2
-
87. 匿名 2022/10/06(木) 12:59:33
>>61
肌に当ててるだけなのに吸水ポリマーに反応するの?股に押し込んでるわけじゃないのにすごいね+31
-1
-
88. 匿名 2022/10/06(木) 12:59:35
>>1
他のナプキンに変えたほうがいいと思う
布ナプキン自作して、使用してみても
あれ・・・一々洗うと思ったら嫌じゃない?
多分そのメーカーがあわなかったと思うよ
+4
-3
-
89. 匿名 2022/10/06(木) 12:59:38
>>76
つけおきしても水が赤くなるとか無理。+1
-0
-
90. 匿名 2022/10/06(木) 13:00:20
私も一時紙だとめっちゃかぶれて激痛、我慢できないくらいになったときに布ナプキン使ってみたらめちゃくちゃ良かった
当ててるだけで痛かったのが、布だとふわって感じで痛みナシ
手洗いは専用のバケツに浸け置いて夜お風呂のときにまとめ洗い
数ヶ月したら自然と良くなってまた紙に戻れました
普段は圧倒的に紙がラクだし良いけど痛みがひどいときはめちゃめちゃ良かったよ+8
-0
-
91. 匿名 2022/10/06(木) 13:00:28
>>70
持ち歩いて家で洗うまでに菌繁殖しないのかな?+2
-0
-
92. 匿名 2022/10/06(木) 13:00:34
>>83
そういう思想だとわかってる人をわざわざ煽る必要ある?+7
-0
-
93. 匿名 2022/10/06(木) 13:00:49
マンションの1階に住んでて干せる場所ないから使えない。興味はあるんだけど。+0
-0
-
94. 匿名 2022/10/06(木) 13:01:17
紙と布併用だけど、紙も吸水剤不使用×天然コットンのを使ってる
生理用品にはめちゃくちゃ気を使うようになった+4
-0
-
95. 匿名 2022/10/06(木) 13:01:57
>>93
私は洗濯物全部部屋干ししてるよ
その代わりエアコンと浴槽換気扇をずっとつけっぱなし+3
-0
-
96. 匿名 2022/10/06(木) 13:02:03
>>91
夏場は菌繁殖するだろうねー
+1
-0
-
97. 匿名 2022/10/06(木) 13:02:33
別に普通のナプキンで問題ない人がわざわざ布ナプ検討する必要はないと思う
ナプキンの形に肌がかぶれて赤に痕着くみたいな経験毎回して来たから
それが無くなったってだけで
布ナプで赤い見ることになったり洗う面倒さなんてどうでもいいくらいプラスだから
そういう人は試してみてもいいと思うけど
現代の便利な物があるのに万人が試す必要はない+18
-0
-
98. 匿名 2022/10/06(木) 13:03:12
布に変えて独特な匂いがなくなってびっっくりした!!膣の経皮吸収はすごいらしいけど、ほんと実感した。あと、真っ赤なキレイな鮮血が出るようになって、匂いも色も変になる紙ナプキン、、、って感じた。洗うのは面倒ではある。+6
-2
-
99. 匿名 2022/10/06(木) 13:03:50
>>87
反応すると思うよ
花粉だって直接花に触れてなくても目や鼻が反応するじゃん+4
-18
-
100. 匿名 2022/10/06(木) 13:04:37
>>1
デメリット
洗う時につけたりする時に洗面所orお風呂に置いておくが子供がうわっ、ナニコレ?とか聞いたりしてくる
生理中でお腹痛いのにゴシゴシと洗う事が手間
落ちると言われてる酸素系漂白剤とかセスキタンサンとか使っても濃い血が落ちなかったりする
メリット
冬は暖かい気がする
肌に優しい
通気性がいい
少ない時のみ使います!+11
-0
-
101. 匿名 2022/10/06(木) 13:05:25
無理!って人は別に使わなくていいし検討もしなくていいと思うんだけど
どれだけ無理かを熱弁するのはなんでなのw+19
-0
-
102. 匿名 2022/10/06(木) 13:05:29
ポリマーの成分に反応するんじゃなくて
吸水力あるからその分次々出てきちゃうってことだと思う+0
-3
-
103. 匿名 2022/10/06(木) 13:06:28
私も肌荒れがすごいので布ナプキンになった
最初は戸惑いもあったけど、慣れると布の方が良くて市販のものは買わなくなった
やっぱり肌触りが違うし
それに費用がかからない
毎月数百円でも年間で考えると高い+15
-1
-
104. 匿名 2022/10/06(木) 13:06:50
>>101
ナプキンメーカーの人?(笑)+7
-0
-
105. 匿名 2022/10/06(木) 13:07:42
使い捨て布ナプキンが気になってるけど吸水力とかどんな感じなんだろう?
あと同じものしか見たことないけど、まだ1社しか作ってないのかな?+0
-0
-
106. 匿名 2022/10/06(木) 13:07:46
>>1
使った事はないけど…
自宅では布ナプキン
外出先では紙ナプキンって使い分けるのはどうかしら…?
+12
-1
-
107. 匿名 2022/10/06(木) 13:07:47
今吸水ショーツとかインスタグラマーがこぞって宣伝してるけど洗うの手間じゃない?
それにちょっとナプキンから漏れて汚れたのを洗うよりは多い血を水道で洗うんでしょ
なんか嫌だし、被災中なんて手洗いしてる余裕ないよね??+4
-3
-
108. 匿名 2022/10/06(木) 13:09:35
>>103
生理の貧困って叫ばれてるから、そういう人達も検討してみたらどうかなと書き込んだことあるけどスルーされた+4
-1
-
109. 匿名 2022/10/06(木) 13:09:36
>>104
なるほどw+3
-0
-
110. 匿名 2022/10/06(木) 13:09:44
>>85
吸水ショーツ=布ナプキン一体型。そうですね。
布ナプキンだとハンカチタオルのようなものを折り畳んで使うので洗濯後開いて乾かすことができるけど、一体型パンツだとそれができないからちゃんと乾くのかと引っかかります。
あと吸水ショーツのクロッチが黒いものが多いので汚れ落ちがわからないのではなかろうか。とも思います。
経血の量に合わせて布面積を調節できるのが布ナプキンのいいところだと思います。+4
-0
-
111. 匿名 2022/10/06(木) 13:10:02
確かに面倒くさいけど、生理痛やかぶれはかなり軽減された。
今はなりそうな時と4〜6日目だけ布にして多い日は使い捨てにしてます。それだけでもかぶれはだいぶなくなりました。+11
-0
-
112. 匿名 2022/10/06(木) 13:10:46
>>1
普通のナプキンの上にいらないタオル切ったのとか布おいて(布も使い捨て前提)
布ナプは休日や家にいるときで使って試してみたらどう
それで自分の生活に合うか、面倒かが分かると思う+15
-1
-
113. 匿名 2022/10/06(木) 13:10:51
>>70
カビ生やすってよっぽどの環境だと思うわ
10年くらい使っているけど、カビが生えるなんて今ここで見て、びっくりしたくらい
でもたしかにカビさせるような人は使わない方がいいと思う+16
-0
-
114. 匿名 2022/10/06(木) 13:11:11
>>105
紙布併用歴3年以上で使い捨て布ナプキンも使ったことあるけど、あれはおりものライナーくらいのものだよ
おりものライナーとして使うならいいと思う
肌触りはすごくいい、ただ外れやすい+0
-0
-
115. 匿名 2022/10/06(木) 13:11:11
オーガニックストアとかお店で買うと一枚1500円くらいするオーガニックコットンとかだから、
別に下着をオーガニックコットンにしてないしな、とメルカリでプロみたいにたくさん作ってる人とから購入してる
でも買う人はいつも変えてる、なんとなく+2
-0
-
116. 匿名 2022/10/06(木) 13:11:20
>>1
生理の時洗うのがものぐさな私には無理
だからミレーナ入れて生理自体をものすごく軽くして
普段はおりもの布ライナーを使うようにした。
出血が無い(あっても少ない)からびくびくしなくなった。
とても楽。普通の下着と同じ時に同じように洗濯機で洗ってる。+2
-3
-
117. 匿名 2022/10/06(木) 13:11:49
>>107
被災した時用にいらない布や紙ナプキン常備してます。+3
-0
-
118. 匿名 2022/10/06(木) 13:11:55
>>112
あーそうだね
自分のTシャツとかなら抵抗ないだろうし
よれよれのTシャツ(コットン素材)でね+7
-0
-
119. 匿名 2022/10/06(木) 13:13:05
>>1
使ってるよー。
でも最初の多い時は使い捨てナプキンを下に付けてる。
+3
-2
-
120. 匿名 2022/10/06(木) 13:13:23
>>1
みなさん、いろいろなご意見ありがとうございます!
布ナプキンと紙ナプキンの併用を考えてみようと思います!
タンポンは今まで使ったことがなくて、ちょっと抵抗があります💦
あと、紙ナプキンの上にガーゼは目から鱗でした!
とにかくかぶれが酷くて酷くて、、
毎回薬飲んでも動けないくらいの生理痛なのですが、布ナプキンに変えるだけでそんなに軽減されるものなんですね!+17
-1
-
121. 匿名 2022/10/06(木) 13:13:24
>>23
自分はそれがめんどう臭かった
自分の経血とど正面から向き合うのが
しんどかった
+11
-0
-
122. 匿名 2022/10/06(木) 13:14:45
>>85
使ってたよ!
結構厚いからモゴモゴする
でも痒くなくて良かった
厚いからなかなか乾かないし、多い日は不安
軽い日だけならいいと思う
私はお風呂あがりにしばらくバスローブで過ごすんだけど、生理中のその時に履いてた
お風呂上がりの水滴や汗でどうせすぐ履き替えるし、寝る前にしっかりしたのに履き替えるまでのリラックスパンツ的な感じで+3
-0
-
123. 匿名 2022/10/06(木) 13:16:58
>>84
横だけどあなたは生理の仕組み分かってる?
きちんと勉強した方がいいよ
あの血は出しながら作っている訳ではなく
作られたものが剥がれ落ちているから
もっと作るとかないと思うんだけどね
私は布ナプキン派だけど、非科学的なことを言い出す人がいるからガルちゃんだと非難されやすいんだよね
布ナプキンを廃れさせたい人がわざとやっている場合もあるだろうけど、変な事を言うのはやめて欲しい+28
-0
-
124. 匿名 2022/10/06(木) 13:17:28
>>120
私も薬飲んでものたうち回るくらいの生理痛だった!
私は布ナプキンというより、豆乳で改善された
毎日豆乳飲んでると生理痛がめちゃ軽くなる
でも豆乳が合う人合わない人いるから気をつけないといけない
豆乳には女性ホルモンに似た成分があるとのことで、私は胸が大きくて女性ホルモン多いタイプだろうから豆乳飲み過ぎちゃダメだ!と思ってたんだけど、逆に自分の体を維持するのに女性ホルモンをすごく必要としてるタイプだったのか豆乳を毎日飲むととにかく調子が良い+4
-1
-
125. 匿名 2022/10/06(木) 13:18:15
>>123
剥がしたものを流すのにも血が必要でしょ?+0
-13
-
126. 匿名 2022/10/06(木) 13:19:20
>>6
私もおりもの用で使ってるけど、ズレてお尻に挟まるのが嫌…。+6
-0
-
127. 匿名 2022/10/06(木) 13:20:04
>>108
私も貧乏トピでは何回かおすすめした
本当貧乏人こそ布ナプキンがいい
でも、あそこのトピはなんちゃって貧乏人の方が多いと分かったからもう言わないけど+8
-1
-
128. 匿名 2022/10/06(木) 13:20:08
>>123
125だけど、追伸
大学生の時、お医者さんが大学に来て講義してくれたんだけど、西洋医学は「99%のことはわからない」くらいの前提で成り立ってるらしい
「わからないけどこうなったから、こういう理屈なんだろう」でおこなわれてる
だから西洋医学を盲信するのも問題だよ+4
-5
-
129. 匿名 2022/10/06(木) 13:20:27
もうすぐ生理来るかな〜って時に使い捨てナプキン無駄にしなくて済むのがいい+7
-0
-
130. 匿名 2022/10/06(木) 13:20:54
布ナプキンするならタンポンする方がいいな‥タンポン+ガーゼあてとくとか。+0
-0
-
131. 匿名 2022/10/06(木) 13:21:46
>>1
洗うのが大変だけど、布にしたら激痛が無くなったよ!+7
-1
-
132. 匿名 2022/10/06(木) 13:21:57
>>11
わかる。
臭そうだし衛生的に無理!+4
-21
-
133. 匿名 2022/10/06(木) 13:22:56
ガルちゃんって閉経してそうな自分にはもう必要もない人が布ナプキンを否定している気がする
なんとなくだけど+4
-2
-
134. 匿名 2022/10/06(木) 13:23:18
かぶれてないのに痛いのは何でだろう...+0
-0
-
135. 匿名 2022/10/06(木) 13:23:19
昔使っていた。
人によっては体質改善とかあるらしいけど、全く無かった上につけ置きの臭いか嫌で止めた。+0
-0
-
136. 匿名 2022/10/06(木) 13:24:49
最終的に月経カップ+布ナプキンで落ち着いた
多いときは月経カップがいい
寝るときとか+1
-0
-
137. 匿名 2022/10/06(木) 13:25:50
>>133
閉経してて使えないし、ホルモンバランス崩れてイライラしてるのかもね+1
-2
-
138. 匿名 2022/10/06(木) 13:26:54
>>23
すみません、つけるだけでも面倒な性格です+3
-8
-
139. 匿名 2022/10/06(木) 13:27:01
私はおりものも多いから、毎日布ナプキンつけてるよ
ポリエステルのパンツとか嫌いだけど布ナプキン付けたらまだ履ける+7
-0
-
140. 匿名 2022/10/06(木) 13:27:03
>>15
なるほどねー。肌に触れる部分を替えるだけで確かにいいかも。+57
-0
-
141. 匿名 2022/10/06(木) 13:27:22
>>71
いつものがるちゃん仕様だね+2
-0
-
142. 匿名 2022/10/06(木) 13:27:49
生理になるかもって時に使ってます
あったかくて私は快適ですよ+6
-0
-
143. 匿名 2022/10/06(木) 13:28:10
>>15
普通のナプキンに敷く為の、布も売ってる。
使い捨て布ナプキンって検索したら出てくる。+64
-0
-
144. 匿名 2022/10/06(木) 13:29:12
せっかくいろんな選択肢が増えていいことしかないのに
ケミカルナプキン使わせようとするコメントがやたらあるよね
私は某メーカーの人かなって密かに思ってる
+8
-1
-
145. 匿名 2022/10/06(木) 13:30:25
>>1
なりかけと終わりかけは本当にいいと思う
あの時期までライナー使ってると蒸れてかぶれやすいけどそれが緩和できる
あまりでない時期に使うのおすすめ
ピークの時期はとにかく吸収しないからやめたほうがいいかな
+11
-1
-
146. 匿名 2022/10/06(木) 13:30:53
>>15
一枚のガーゼごときじゃ紙ナプキンにしみないか?
そこにまたガーゼ敷いても···って思ってしまった+1
-30
-
147. 匿名 2022/10/06(木) 13:31:41
>>144
実際貧困ビジネスもどうにかしてあげようより大事になっていて必死感はある
日本の平均年齢50超えてるし年々生理のある人の人口減だから買わなくなられると困るんじゃないかな
今も吸水シートとおむつのほうが売れてるんだって+5
-0
-
148. 匿名 2022/10/06(木) 13:31:41
私は布ライナー使ってる。生理みたいにあとの洗濯が面倒じゃないからおすすめ。+2
-0
-
149. 匿名 2022/10/06(木) 13:31:53
>>144
どうしても無理って人は「布ナプキン絶対無理な人」ってトピ立ててそこで話して欲しい+14
-0
-
150. 匿名 2022/10/06(木) 13:33:03
>>146
肌の摩擦の問題でしょ
紙で肌を擦るよりガーゼで肌を擦る方がマシじゃん+18
-0
-
151. 匿名 2022/10/06(木) 13:35:17
>>139
私もおりもの用として使ってる。+2
-0
-
152. 匿名 2022/10/06(木) 13:36:51
>>139
おりものシート意外とするから節約になるよね
そんなに汚れないしその時期取り入れるだけでもかなり体調変わってくる+9
-0
-
153. 匿名 2022/10/06(木) 13:37:46
>>59
20代まで普通に使ってたのに入ってると痛くて無理になった
何でだろう?+2
-0
-
154. 匿名 2022/10/06(木) 13:39:35
>>153
顔も敏感になったり乾燥肌になったりするからデリケートゾーンも敏感になるのかもね+4
-0
-
155. 匿名 2022/10/06(木) 13:39:39
>>1
布ナプキン5年くらい使ってました。
紙ナプキンよりも快適です。
結婚してからは洗うのが面倒になって使い捨てに戻ってしまいましたが、布ナプキンのほうが快適でした。
今は薄い布ナプキンをいつもしていて、ライナーとして使ってます。
パンツが汚れないのでいいです。
いつも布ナプキンにしてると洗うのも慣れてそんなに面倒じゃないんですけどね。
布ナプキンを入れる入れ物とか用意してないと面倒になりますね。
だから必要なものをちゃんとそろえてからやってみたほうがいいと思います。+14
-1
-
156. 匿名 2022/10/06(木) 13:40:48
終わりかけの少ない日とかおりものだったら三つ折りタイプので1日もつから手ぶらでトイレに行ける+0
-0
-
157. 匿名 2022/10/06(木) 13:41:14
>>21
布ナプキン使うと生理痛が軽減されるとよく聞きますが、どういうメカニズムなんでしょうか?+6
-0
-
158. 匿名 2022/10/06(木) 13:43:35
冷えが改善した
生理中一週間だるい→はじめの2日だけだるいぐらいになった+0
-0
-
159. 匿名 2022/10/06(木) 13:44:59
>>10
でも布ナプじゃなくても持ち帰る人もいるんだよね+12
-1
-
160. 匿名 2022/10/06(木) 13:46:26
>>157
横だけど、生理ナプキンって化学物質たくさん入ってるからでは?
付けることでそれを体内に取り入れることになるのかもね
摩擦でそれなりに効果あるというか
日本のも一部のメーカー韓国製あるんだけど、韓国のだと酸化グラフェン入ってるという話もある
確定的な話ではないけど少なくても最近経費削減で大手メーカーの製造元日本じゃないから何が入ってるかわからないし注意はしないといけない+5
-7
-
161. 匿名 2022/10/06(木) 13:47:30
>>159
横だけど、人の家にお邪魔した時はナプキン持ち帰る派が多数だよね?
たしかガルちゃんのトピでみた記憶がある
+26
-0
-
162. 匿名 2022/10/06(木) 13:47:39
>>157
そんな気がするだけです
+3
-1
-
163. 匿名 2022/10/06(木) 13:47:39
>>156
そういうのって衛生面は問題ありませんか?肌が触れてる部分の感覚というか、ムレや張り付き感というか
紙でもナプキンが汚れなくても交換は1日に何度かしますよ、布なら交換せず問題ないのでしょうか+1
-0
-
164. 匿名 2022/10/06(木) 13:50:02
>>10
ジップロックに入れて持ち帰る。
だけど、使い捨てナプキンみたいに臭くならないんだよね。
使い捨てナプキンと血が反応してすごく臭くなるけど、布だとほとんど臭くない。
だから使い捨てナプキンは付けてる時も臭くなってるでしょう。
布ナプキンは臭くならないから、肌にも良いんだと思うよ。+32
-9
-
165. 匿名 2022/10/06(木) 13:51:44
>>147
ガルちゃんのトピでもやたらシンクロフィットだのオムツみたいな生理用品のコメントをよく見るよ
しかも絶対に画像つけてる
ネットサポーターでも雇ってるのかなって思わざるを得ない
一時期のセブンイレブンあげを思い出させる+2
-1
-
166. 匿名 2022/10/06(木) 13:52:21
>>161
私は会社のトイレが男女共用で会社に捨てるのがイヤって書き込みもみたよ
あと保育士さん、子供がおむつを持ち帰るんだから大人もみたいな
持ち帰るのは布か使い捨てかはそこまで関係ないのかもしれない+7
-0
-
167. 匿名 2022/10/06(木) 13:53:54
>>163
パンツと同じ感覚なので、自分が大丈夫なら1日つけてても大丈夫。
おりものがどろっと出たときは気持ち悪いので交換するけど。
紙ナプキンみたいに不快感は出ないです。
かなり快適だよ。
3つ折りタイプだと面を変えれば綺麗な面が肌に付くから十分大丈夫でしょ。
肌にまで浸透するほどの量だったら変えるけど、ちょと付いたくらいなら面を変えれば大丈夫。+3
-0
-
168. 匿名 2022/10/06(木) 13:55:42
>>159
人の家に行った時や、会社でも会社の個人的なトイレとかだと持ち帰るよ。
人に捨てさせるのはマナーじゃないと思う。+15
-0
-
169. 匿名 2022/10/06(木) 13:55:45
>>163
トイレ行くたびに畳み変えますよ
二重or三重構造になってるからすぐ裏面が気持ち悪くなったりとかは自分は大丈夫です
多い日は紙使ってます+3
-0
-
170. 匿名 2022/10/06(木) 13:56:08
一度血のついた物を再利用する時点で無理🤮+0
-5
-
171. 匿名 2022/10/06(木) 13:58:07
トイレするときぽろっと落ちそう
テープで固定されてないんでしょ?
ドロっと経血も吸収せず布と肌に押しつぶされてベタベタしそう
多すぎるときはパンツ越えて服まで侵食してきそう
ただ体と環境には良いんだと思う+0
-3
-
172. 匿名 2022/10/06(木) 13:58:19
>>170
じゃあ一滴でも漏れたらショーツもパンツもベッドカバーも全部買い替えだね+9
-0
-
173. 匿名 2022/10/06(木) 13:58:35
>>160
使い捨てナプキンが血と反応するとすごく臭いから、それだけでも体に悪いんだと思う。
布ナプキン使ってみると、自分の血が臭いんじゃないって分かるから。
臭いのは使い捨てナプキンなんだよ。
+11
-2
-
174. 匿名 2022/10/06(木) 13:58:50
>>171
布ナプはスナップボタンがついててそれで固定+10
-0
-
175. 匿名 2022/10/06(木) 14:01:01
>>171
ホックで固定できるよ。
ホック付けて、紐みたいなところに挟み込むから落ちないよ。
普通は防水シートが挟んであるからパンツには染みない。+4
-0
-
176. 匿名 2022/10/06(木) 14:01:10
>>33
そいつおっさんでしょ
おっさんだから女がすること全部男にどう影響するかでしか考えられない、自分は女に縁がないから考えても無駄なのに笑+23
-0
-
177. 匿名 2022/10/06(木) 14:01:20
>>161
泊まりに来た友達だったらこっちから袋あげて帰り際にうちのゴミに入れてってもらうかな+7
-0
-
178. 匿名 2022/10/06(木) 14:01:56
紙ナプキンでかぶれてしまう人は、1~2時間に1回とか頻繁に変えてもかぶれちゃうんですか?
昔は夏場蒸れる事があったけど、最近のナプキンはふわふわに改良されてて、敏感肌だけどかぶれないです。
肌にピタッと引っ付く感じでもないし。+1
-4
-
179. 匿名 2022/10/06(木) 14:07:20
使い捨てナプキンが臭くなるのは、悪い菌が繁殖しやすいのかな。
布ナプキンだとほとんど臭くないから、悪い菌が繁殖しにくいのかもしれない。
それだけでもかぶれにくいよね。
臭いのが嫌な人は布ナプキンのほうがいいよ。
+8
-0
-
180. 匿名 2022/10/06(木) 14:07:29
かゆいからやめた+0
-0
-
181. 匿名 2022/10/06(木) 14:08:37
出費は紙と布同じぐらいじゃないかな
布は初期投資が高いけどちょこちょこ買わなくていいから切らして焦ることがない
買い換えのタイミングはどうしようかな〜と考えてる+2
-0
-
182. 匿名 2022/10/06(木) 14:11:12
ほとんど家にいるので、布派です。
なぜか布にしてから、経血はほとんどトイレでまとめて出ます(リアルな表現で申し訳ない…)
だからあんまり洗濯もめんどくないです。+13
-0
-
183. 匿名 2022/10/06(木) 14:11:49
>>162
病は気からと言うし。
気分で軽くなるならめちゃくちゃラッキーじゃない?+5
-0
-
184. 匿名 2022/10/06(木) 14:12:50
なんか読んでたらすごく快適そうで興味出てきた
温泉とかのヘアブラシみたいにさ女性トイレに滅菌済み布ナプキンと回収用ボックス置いて自由に使えるサブスクとかはどうだろう
月3000円くらいで+0
-6
-
185. 匿名 2022/10/06(木) 14:18:21
>>184
持ち歩きが嫌な人はぼろ布をナプキンにして
使い捨てにするといいと思う+3
-0
-
186. 匿名 2022/10/06(木) 14:23:58
>>2
衛生的にどれだけ洗っても細菌がいそう
あと匂い…+7
-11
-
187. 匿名 2022/10/06(木) 14:28:38
>>184
回収用ボックス自体が洗濯機になってるとかでないと、いろいろ問題は出てきそう+0
-0
-
188. 匿名 2022/10/06(木) 14:29:14
閉経見えてきたしパートであんま外も出ないから今やウェスで乗り切ってる。子供達の行事なんかはなかなかトイレも行けないし市販のナプキン使うけど。
落ち着かないし、早く閉経して欲しい。+0
-0
-
189. 匿名 2022/10/06(木) 14:32:40
>>99
それは花粉が目や鼻に直接着くからでは…
花粉は飛んでるから。+17
-0
-
190. 匿名 2022/10/06(木) 14:32:48
>>171
私は多い日2日とかは普通のナプキンだよ。でもあとを布やぼろ布にしただけでかなり出費も抑えられて助かる。下着をぴったりしたのにしてるから、落ちたりずれたりもそんなないよ。+6
-0
-
191. 匿名 2022/10/06(木) 14:35:24
>>184
いくら洗っても人の使ったのは無理。。
人の下着はつけられんでしょ。でも貧しい国は布が大量に天日干ししてあった…みんなで共有なんだろうなあ。。+3
-0
-
192. 匿名 2022/10/06(木) 14:36:17
>>139
メリットとして、パンツが長持ちするよね+4
-0
-
193. 匿名 2022/10/06(木) 14:36:47
家にいる時だけ布使ってた。
布推しだったけど、布は初期費用高いし、かといって自分のハンドメイドは使い物にならないし、洗うのも生理中は洗うのめんどくさくなって最近は多い日はタンポンにかえた。
かぶれや痒みはタンポンの方が断然軽減されることを最近気づいたよ。
+1
-1
-
194. 匿名 2022/10/06(木) 14:36:57
もう生理は関係ないけど、定期的に婦人科に通っててその時にライナーとして使ってる。
布ナプって想像以上に高いから、着なくなったコットンの服で手縫いで試作して使ってみたよ。それで少しショーツに染みたから透湿防水布とダブルガーゼ(これは肌に触れるから100キンなどの安いガーゼはやめた方が○)と安いコットン買って数枚作り、婦人科に行った時や体調によって軽い尿漏れがある時だけ使ってる。
透湿防水布使っても生理のひどい時は漏れると思うよ。布ナプは少ない日かライナーとしてなら良いかも。
+3
-0
-
195. 匿名 2022/10/06(木) 14:38:26
>>157
普通の市販のナプキンは吸収力が高い故に結果、忙しくてとかで丸一日とかつけっぱなしの人もいて、体が冷えるんじゃないかと。赤ちゃんの濡れたおむつ触るとヒヤッとするじゃない?なんつーか冷えピタみたいになっちゃってるんじゃ?
だから、市販のも、頻繁に取り替えてたら大丈夫なんでは。+4
-3
-
196. 匿名 2022/10/06(木) 14:43:05
>>165
布ナプ使ってるけど、多い日や夜はシンクロフィットも使うよーフルタイムで働いてた時にあれがあったらなあ…+4
-0
-
197. 匿名 2022/10/06(木) 14:43:54
家にいるときはいいけど
どうしても後ろにずれていくから、外出中は無理だなーって思う
ズレない布ナプキンってあります?+0
-0
-
198. 匿名 2022/10/06(木) 14:46:20
>>93
正方形のタイプなら外に干しててもわからないかも+3
-0
-
199. 匿名 2022/10/06(木) 14:47:06
>>13
そういう時だけ大きいバッグにすればいいじゃん。どちらにしても替えが必要だから小さいバッグでは無理やん。布ナプに文句言いたいからって無理やりすぎ。+7
-17
-
200. 匿名 2022/10/06(木) 14:48:09
>>197
ぴったりした小さめのショーツとか履いてもずれちゃう?私はユニクロの普通のボクサーでズレないよ。あとはすごい痩せてるとか?
でも多い日の外出や遠出は私も万が一が怖いから普通の市販のナプキンにしてる。私は比較的軽い日しか使わない。+3
-0
-
201. 匿名 2022/10/06(木) 14:49:36
>>195
そんなこまめにちょこちょこ変える手間と大量に生理用品持ち歩く事とコスパ考えたら最初から布ナプのが良くない?+1
-1
-
202. 匿名 2022/10/06(木) 14:51:59
>>93
乾燥機はないのかな?うちは上階だし普通にガンガン日に当ててるけど。成形?やスナップのじゃなきゃただのハンドタオルみたいな感じだよ。
興味ある人達は、軽い日に綿のTシャツやボロ布で試してみたら良いかと。+4
-0
-
203. 匿名 2022/10/06(木) 14:52:04
>>200
ショーツとの相性もあるのか
小さめというかジャストサイズの履いてます
ボクサーは確かにずれにくそうですね!いいかも+2
-0
-
204. 匿名 2022/10/06(木) 14:53:43
スナップ式買ってみたら座るとスナップ部分が当たって痛い
自転車に乗れないという感想は見たけど普通に椅子に座ってても痛い
デブだからか?+0
-0
-
205. 匿名 2022/10/06(木) 14:55:20
>>15
布パットだけ買って、その上から百均のハンドタオル(シャワータオルの半分くらいのサイズ)を三つ折りにして使ってるよ。パンツの上から一部丈のスパッツを履いてる。こうすると全然漏れないよ(私は)たしかにモコモコはするから、普段はスキニーとかが多いけどそういう期間はふんわりしたスカートとか、ワンピースを着てる!ちょっと特別感があって私は気に入ってるよ〜。ハンドタオルなら洗濯した時干した時変な感じしないし、お試しでやってみたい人も手軽にできるよ。吸水ショーツだと汚れた面をそのまま履かないといけないけどタオルなら汚れた面を変えられるからおすすめ。使用感良かったらちゃんとした布ナプ買おうと思ってたけど結局そのまま使ってるよ。+12
-0
-
206. 匿名 2022/10/06(木) 14:56:31
>>41
メリット、デメリット教えてだからいいんじゃない?
そんな人もいるよ。
ちなみに私は使ってるけど、おすすめはしない。+2
-1
-
207. 匿名 2022/10/06(木) 14:57:57
>>44
浸け置きが大変だよね。。。一人暮らしならいいけど、家族がいるとね。+6
-1
-
208. 匿名 2022/10/06(木) 15:01:28
>>204
長時間デスクワークとかすると当たるの気になる。私も試行錯誤?して色々ためして、某ネル生地のスナップなしのに落ち着いた。しかしかなり高いのが悩み。+2
-0
-
209. 匿名 2022/10/06(木) 15:02:41
>>207
お風呂に持って入って、湯船に浸かっている間つけおきするとかどうかな+4
-2
-
210. 匿名 2022/10/06(木) 15:03:00
>>186
心配なら煮沸すればいいよ。
綺麗になるよ。+7
-4
-
211. 匿名 2022/10/06(木) 15:05:17
>>206
私も専業の今だから使えるけど、若いと量も多いし、一日中外で仕事してたらなかなか無理だと思う。私は布ナプを外で替えて汚れたのを持ち帰る、とかはした事がない。+4
-0
-
212. 匿名 2022/10/06(木) 15:06:42
>>204
スナップが当たって痛かったことない。
お尻って山が二つできるじゃん。
スナップは谷の部分にくるから、お尻で椅子に座るから、スナップは全く当たらない。
お尻の肉がないの???+4
-0
-
213. 匿名 2022/10/06(木) 15:08:45
>>207
かなり真っ赤になってるから、人に見られたくないよね。
専用バケツとか使ってたけど、男に蓋を開けられたらいやだよね。+12
-0
-
214. 匿名 2022/10/06(木) 15:11:07
>>184
自分の血なら洗えるけど、人の血が付いたものは洗ってあっても使いたくない。
気分的に。+2
-0
-
215. 匿名 2022/10/06(木) 15:12:43
>>146
シミてもいいんだよね。別にナプキンに経血が染みることがダメってことじゃないよね今回は。+12
-0
-
216. 匿名 2022/10/06(木) 15:14:18
>>210
私布ナプ使う派だけど、下のものをコンロに乗せるのはすごく抵抗ある
捨てるつもりのお鍋でハンカチ煮沸してみたことあるけど、使用済み布ナプはいくら洗ったとしても煮沸する気にならないな+28
-4
-
217. 匿名 2022/10/06(木) 15:17:11
生理では使ってないけど、パンツのお股部が汚れず長持ちするので、ミニハンカチをたたんだものを使ってマメに変えてる。汚くなったハンカチは捨てたら良いし、安く売られてるので経済的。
+5
-0
-
218. 匿名 2022/10/06(木) 15:21:09
>>209
家族も浸かるお風呂だから生理中は浸からないです、、、
しかも、調べたら最低でも3時間浸け置きするって書いてある+6
-1
-
219. 匿名 2022/10/06(木) 15:24:48
>>216
私も布ナプだけど、煮沸はできないな💦(鍋に入れて煮るってことだよね?)個人的にはお風呂入る時に洗って、そのあと洗濯機にいれれば汚れはほぼ落ちてるよ。多少シミになってても、誰にも見せるものじゃないから個人的には気にならないかなぁ。汚い!って言われたらすみません…としか言えないけど💦それに、一人暮らしや私のように家族の洗濯担当なら気にならないけど実家暮らしでお母さんが洗濯してるだとか、旦那さんが洗濯担当とかだと確かに気まずいよね。+23
-0
-
220. 匿名 2022/10/06(木) 15:27:53
>>24
大量の水使って環境に悪いってナプキンで環境に影響するくらい水使う?
ナプキン作るエネルギーや可燃ゴミの方が環境に悪くない?+6
-1
-
221. 匿名 2022/10/06(木) 15:28:23
>>207
私も家族持ちだから、軽めの日だけ使うようにしてる。お風呂ついでに洗って洗濯機に入れる感じ。
つけ置きとかはした事ない。+7
-0
-
222. 匿名 2022/10/06(木) 15:29:45
>>21
わたしも生理痛軽くなった。
一度布ナプキン使うのやめたらまた重くなった。
元々そこまでひどい方ではないから生理痛が軽くなったのは年齢のせいかと思ってたら違ったみたいで『なんか今月はちょっと重めだな。なんかしたっけ?』なたまたまが何ヶ月も続いて『あれ?もしかして布ナプキンやめたから?』と気付いた。
布ナプキンに戻したら逆に『なんか今月はあんまり痛くないな。ラッキーだな』という偶然が続くようになった。+14
-0
-
223. 匿名 2022/10/06(木) 15:30:04
終わりかけに使ってる
蒸れないし快適
汚しても良いパンツ的な位置づけ
多い日は布じゃない普通のほうが便利だけど
少ないと張り付く気がするから+5
-0
-
224. 匿名 2022/10/06(木) 15:32:24
>>221
私も
別にすぐに傷んでも良いので
つけ置きをせずに石鹸でガシガシ洗ってから洗濯機+7
-0
-
225. 匿名 2022/10/06(木) 15:32:43
>>220
そうそう。布ナプ使い始めたら紙ナプを処理して捨てることとか、買いに行くのもストレスになってたんだなぁ〜と実感するよね。飲食店の仕事するからトイレ掃除するんだけど当然ナプキンの処理もするから人に片付けさせるのもなんか違うなぁ〜と思うようになったよ。これは個人の感覚だから使ってる人を責めるわけじゃないけど。環境の話をするなら洗うときの水ってことだけど、毎日毎日じゃなくて月に何回かでひどい汚れは2〜3日だからねぇ。まぁ釣りだろうけど。+7
-0
-
226. 匿名 2022/10/06(木) 15:44:09
生理用品はプラスチックだから環境には負担かもね。日本人は恵まれてるよね。
↓
一つのナプキンに含まれるプラスチックは、レジ袋4枚程度と言われています。
一人の女性は一生の間に9,600枚ほどの生理用品を捨てることになります。
もし仮に9,600枚のナプキンを使用すると、38,400枚のレジ袋を使い捨てたことになります。+2
-0
-
227. 匿名 2022/10/06(木) 15:50:10
布ナプ好きで使ってる人のメリットデメリットは聞く価値あると思うんだけど、
なんか布ナプに親でも◯されたんか?と思うような、布ナプを使う人は許せない!みたいな人はなぜこのトピにいるの?+8
-0
-
228. 匿名 2022/10/06(木) 15:52:22
クロスのとこだけじゃなくて、全身これ厚地布パンツ欲しい。二日目の夜も起きる事なく耐えられる物、欲しい。+0
-0
-
229. 匿名 2022/10/06(木) 15:57:05
>>60
使わんかったらいいやん。他のトピで暇を潰しなよ。+11
-0
-
230. 匿名 2022/10/06(木) 16:15:14
ドラッグストアの向かいに布ナプキンのお店があり、看板に「生理痛の辛い方に〜」とか何とか書いてある。店構えが入ったら出られない雰囲気で近寄って見る勇気がない。
布ナプキンだと生理痛に差が出るのでしょうか。+0
-0
-
231. 匿名 2022/10/06(木) 16:17:26
>>230
通販で買ったら良いと思うよ
正直効果なんて自分で使ってみないとわからない+2
-0
-
232. 匿名 2022/10/06(木) 16:26:43
>>103
女性が生涯に生理用品に費やすお金は、月々1,450円、生殖期間(12~52歳)全体で約70万円らしいよ。
私は布ナプ手作りしてるから年300円もかかってないわ。+3
-0
-
233. 匿名 2022/10/06(木) 16:30:18
もう40代半ばで生理の量も少ないから生理用の吸水ショーツにした。+5
-0
-
234. 匿名 2022/10/06(木) 16:33:37
>>87
経血は子宮の内膜が剥がれたものなんだから
反応して増えるなんてあり得ないと思う。
決まった量のはず。
内膜と一緒に出る血液が増えるのかな?
さっぱりわからん。+42
-0
-
235. 匿名 2022/10/06(木) 16:40:47
>>225
最近は袋も有料だしね
ナプキンって軽いけど、結構かさばるから買うのって家の近所じゃないと買いにくい+2
-1
-
236. 匿名 2022/10/06(木) 16:44:44
>>235
Amazonで買ってる+0
-0
-
237. 匿名 2022/10/06(木) 16:45:31
布ナプキン自分で作ってみたいな+4
-0
-
238. 匿名 2022/10/06(木) 16:46:34
最近知ったんだけど、使用済みナプキンを欲しいっ?て言う男性がいるらしい
男女共用のトイレとかもしかして自分が捨てたものを持ち帰られていたら…?って考えて、
まあそれ以外の理由でも共用トイレは使わないようにしている
自分の汚物は自分で持ち帰って処理するのがやはりいいのかなと、ふと思う+6
-0
-
239. 匿名 2022/10/06(木) 16:50:36
>>238
そもそも共用トイレって汚いよね
男性ってトイレもまともに使えないんだなって悲しくなる+2
-0
-
240. 匿名 2022/10/06(木) 16:57:48
>>51
ハンカチだと血液が綺麗に洗いきれないって聞いたことありますが、どうなんでしょう??布ナプキンは血液が落ちやすくできてるって聞いたけど…ハンカチとあんまり変わらないのかな??ガーゼハンカチたくさんあるから家にいる時に試しに使ってみようかな。+0
-0
-
241. 匿名 2022/10/06(木) 16:59:36
>>107
紹介されてこんなものもあるんだーって思って最近試しに買ってみた
洗うの手間だけど、どうせ初日や多い日は洗う羽目になるから物凄く負担かって言ったらそうでもない 量が減ってきたときはナプキンて感じで使い分けるのが個人的にはあってる気がした
被災したらナプキン自体手に入らないかもしれないしツールのバリエーションはあったほうが良いと思うけど+3
-0
-
242. 匿名 2022/10/06(木) 17:00:34
>>240
お試しならガーゼハンカチからで良いと思う
それで良さそうと思ったら本物買ってみて違いを確かめてみては?+1
-0
-
243. 匿名 2022/10/06(木) 17:12:31
>>40
生理痛楽になりますよね(*^^*)
わたしもそれまでは毎回痛かったけど、だいぶ緩和されました。
布でもオーガニックでも、ナプキンは化学薬品少ないのが体には良いのかなぁ。+3
-0
-
244. 匿名 2022/10/06(木) 17:21:26
>>133
私多分あと数年で閉経だろうけど、使ってるよ笑
閉経後は尿もれパット代わりに使えるかなーとか思ってる。+1
-0
-
245. 匿名 2022/10/06(木) 17:26:57
>>164
血そのものが臭いから、布ナプキンだと臭くないって主張がイマイチ受け入れ難いんだけど、本当?+36
-1
-
246. 匿名 2022/10/06(木) 17:28:15
友達がずっと布使っている。身体によいと凄く進めてきた。
布にしたら生理痛が軽くなったらしい…
今度は布をヨモギで染めてナプキン作り出した。自然派主義の方はハマるのかな?
しかし、彼女は生理不順解決していません。
そんな私は紙を使っているが生理痛が酷いわけでもなく、生理周期も安定している。+1
-2
-
247. 匿名 2022/10/06(木) 17:28:47
在宅勤務になって布ナプキンに変えたけど、家以外での使用はなかなか難しいかなぁと思います。
布ナプキンに変えてから、生理前の体調不良が軽減されたのでその点はよかったです!
+1
-0
-
248. 匿名 2022/10/06(木) 17:29:05
>>245
脇汗もナイロンのシャツと綿のシャツだと臭いって変わるじゃない。そんな感じで違うの。
私の場合だけど。+18
-1
-
249. 匿名 2022/10/06(木) 17:33:51
重いと内膜の塊がでろっと出てくるから怖くて布ナプキンは使えないなあ
症状軽くなったって人は、生理中ずっと布ナプキンなのかな
最後の方だけ?+0
-0
-
250. 匿名 2022/10/06(木) 17:37:08
>>92
そういう思想の人がまささ経血を愛おしいって言うとは想像できなかっただけですけど?
+0
-3
-
251. 匿名 2022/10/06(木) 17:37:18
>>245
横
蒸れないから乾きやすくて臭わない
特に終わりかけの時とかそれを顕著に感じる+11
-1
-
252. 匿名 2022/10/06(木) 17:43:30
>>102
じゃあ吸水ポリマーのナプキンずっとつけてたらずっと出血してるってこと?+0
-3
-
253. 匿名 2022/10/06(木) 17:45:24
>>107
トピズレだけど吸水ショーツは尿もれにも優しいです。+4
-1
-
254. 匿名 2022/10/06(木) 17:51:44
>>120
生理痛酷いようですが、子宮内膜症とかないですか?+2
-0
-
255. 匿名 2022/10/06(木) 17:56:09
家にいるときはずっと布ナプキンだよ
蒸れないしにおいもしないから私は好き
セスキにつけておいたら汚れもすぐ取れる
出先では難しいから紙ナプキン使ってるけど+11
-0
-
256. 匿名 2022/10/06(木) 17:59:54
布ナプキンの時って洋服の色気にしたりしますか?
長時間座る時とか。+0
-0
-
257. 匿名 2022/10/06(木) 18:05:08
>>173
血と紙ナプが反応してっていうより、布より神のほうが通気性悪いから雑菌が繁殖しやすくてそれが臭いの元になってるんだと思うけど。+3
-0
-
258. 匿名 2022/10/06(木) 18:18:08
>>83
すごいよねー
そういう子宮系の教えは受け入れがたいわぁ…。
前に「経血は汚くありません」
「自分の体から出た神聖なものです」
「私は経血で顔を洗います」
と語って血まみれの顔をブログにアップしてた人がいて
オエーッとなりました。
ごめんね。+0
-7
-
259. 匿名 2022/10/06(木) 18:32:03
>>1
シンクロフィットいいよ!
股に挟んで、トイレに流せるの
ナプキン節約できるし、ゴミ減らせるし、漏れにくいし、最高+3
-1
-
260. 匿名 2022/10/06(木) 18:35:57
紙ナプキンと併用して使ってます。
午前中は紙ナプキン、昼から布に替えて持ち帰らなくていいように、とか。
寝る時は絶対布。
確かに洗うのは手間だけど、その手間を超えるくらい着け心地や被らないメリットが大きい。+12
-0
-
261. 匿名 2022/10/06(木) 18:38:34
>>252
さすがに干からびたら出なくなるでしょ+0
-1
-
262. 匿名 2022/10/06(木) 18:39:55
>>258
オエーっとなったものをわざわざ不特定多数が見るところに書かないで欲しいな
あなたがしてることはそういう写真をあげた人と同じだよ+5
-0
-
263. 匿名 2022/10/06(木) 19:01:52
>>216
手洗いを良くしてから洗濯機で普通に洗う。
酸素漂白剤も使う。
この時点で肉とかよりもずっと菌がなくなってるよ。
それでもうっすらシミになってるのがとれなかったら煮沸すればいいってことだよ。
石鹸と酸素漂白剤を入れて煮沸すると真っ白になるし細菌は死滅するよ。
普通に洗いもしないでいきなり鍋に入れるんじゃないよ。
血が付いたまま煮沸したら血が固まってしまうと思うよ。
防水布は熱で傷みやすいから布だけの部分にしたほうがいい。+5
-6
-
264. 匿名 2022/10/06(木) 19:09:01
自転車乗るとボタン部分がお股に当たって痛い+1
-1
-
265. 匿名 2022/10/06(木) 19:10:26
>>112
それ、下にナプキンあるから同じで、結局蒸れて嫌なにおいがするんだよね。+6
-0
-
266. 匿名 2022/10/06(木) 19:10:56
>>245
血そのものが臭いんじゃなくて、菌が臭いんだよ。
血が酸化して菌が繁殖するとすごく臭い。
やってみると分かるよ。
汗も体から出たばかりなら臭くない。
体を洗ってからサウナとか岩盤浴で汗かいても臭くないでしょ。
細菌が繁殖すると臭いんだよ。
+8
-6
-
267. 匿名 2022/10/06(木) 19:42:32
>>11
トピズレじゃない?なんで来たん?+11
-1
-
268. 匿名 2022/10/06(木) 20:05:14
>>242
ありがとうございます✨
たくさんあるのでガーゼハンカチで試してみます!!
+3
-0
-
269. 匿名 2022/10/06(木) 20:13:04
>>65
更年期に入ってきて
突然かぶれる様になったよー💦
年齢とともに変わるかも?
+1
-0
-
270. 匿名 2022/10/06(木) 20:24:21
>>133
閉経しそうって人はわりと使ってる人いると思う。
いつ生理あるかよめないから、布してると安心する。+5
-0
-
271. 匿名 2022/10/06(木) 20:32:51
>>263
だから、たとえ洗ってあるものでも抵抗があるって話をしてるんだよ+14
-0
-
272. 匿名 2022/10/06(木) 20:35:45
一時期使ってたけどやめちゃった。
デメリットはやっぱり洗濯だよね。
セスキ炭酸ソーダや過炭酸ナトリウム使うと落ちやすくなるけどつける時間かかるから、うっかり半日くらい経つと臭いがヤバくなってくる。ぬるぬるは残るので結局手洗い大変。特に冬とか。
あとトイレで落としそうになることがあるw
メリットは、いらないタオルや布で手作りしたから材料費はあんまりかからないことかな。
最初から市販の商品は高いので、休日に使わない古タオルで試して見るのをおすすめする。+1
-0
-
273. 匿名 2022/10/06(木) 20:39:15
>>15
おーこれは有用な情報だわ
ガーゼ一枚ならナプキンと一緒に捨てられるし+14
-0
-
274. 匿名 2022/10/06(木) 20:42:47
私も肌のために、おりもの用の布ナプを使おうかと考えてる。生理の時は面倒だから捨てられる方がいいから、せめて他の時だけは、と思って。
ちなみに私もナプキンかぶれにかなり悩まされてたけど、ちゃんとした皮膚科の先生に診てもらった薬もらったらすごく良くなったよ!+1
-0
-
275. 匿名 2022/10/06(木) 20:57:00
>>1
布ナプキンいいですよ
スタンダードな本体を買って、布用使い捨てシーツをくっつけて使うといいよ
量が多い時は使い捨てナプキンの方がいいかもしれないけど、それほどでもない時は布ナプキンいいよ+2
-1
-
276. 匿名 2022/10/06(木) 21:27:49
>>256
しない
漏れたことないし+0
-0
-
277. 匿名 2022/10/06(木) 21:31:40
>>62
なんだっけ?米ぬか洗剤がよく落ちるらしい。そこの会社布ナプ入門セットみたいなの売ってた。でも洗ったはいいけど、中々乾かないよね。プラのスナップついてると乾燥機で変形しそうで。+0
-0
-
278. 匿名 2022/10/06(木) 21:37:31
>>1
がっつり生理の期間は、紙ナプキンの上にいらないタオルや手ぬぐいを切ったものを敷いています(それは使い捨て)。タンポンの日もあります。
生理期間以外はライナーとして布ナプキンを使っています。
布ナプキン歴長いですが、布で経血はかなり不快です。染み込まないから常に濡れてる(汚れてる)感じでした。アラウにも洗剤や水道代はかかるし、正直メリットはない気がします。+2
-1
-
279. 匿名 2022/10/06(木) 21:42:28
砂プキン
+0
-0
-
280. 匿名 2022/10/06(木) 22:18:01
タンポンして布ナプつけて日中はタンポンだけ変えてる。かぶれ&むれから解放されてだいぶ楽になった。+2
-1
-
281. 匿名 2022/10/06(木) 22:20:02
>>1
特に自然派とかナチュラル丁寧な暮らしな訳でないけど、使ってる。
すごくいい。ただし多い日は必ずロングで厚めタイプにすること、頻繁に変えた方が良い。
そして出来るだけ早く洗う。お湯で洗わない。
寒い日には生理じゃなくてもフカフカ布団みたいに厚めタイプをあててると気持ち良い。
私は楽天のオーガニックコットンのミュッターていう店で買ってます。
季節によって分厚さを変えたり。
変に花柄とかが嫌なのでシンプルだし好き。+2
-2
-
282. 匿名 2022/10/06(木) 22:21:47
出産後、半年ぐらい布ナプキンでした。
生理痛が少なくなって楽になったけど、そのうち布ナプキンが高いし、汚れがなかなか取れなくて、洗うのが面倒になり、続かなかった。
+1
-0
-
283. 匿名 2022/10/06(木) 22:39:01
>>1
10年以上使ってました。洗うの面倒ながら肌触りが良くて気に入ってました。3つ折りなら多い日も安心です。が、その間に紙ナプキンが薄く快適に進化してて、夜用でもこんな薄いの!?ってなって戻ったw+5
-1
-
284. 匿名 2022/10/06(木) 22:45:08
外出するときは使い捨てナプキン。
家は布ナプキン。 かなり量が減って3日くらいでほぼ終わる。あとはおりものシートで事足りるから楽。
生理痛はある。+3
-0
-
285. 匿名 2022/10/06(木) 22:51:20
私は四角い布みたいなタイプの布ナプキンを使ってるー!
2回折って使うから、交換したい時は使ってない面を出せば、新しい布部分が使えて、紙ナプキンよりずっと長い時間清潔に使える気がする…
あと、ぱっと見ただの四角い布だから、干してても旦那は何の布かよかわかっていない…笑
唯一の難点は、歩くとズレるので、夏でも毛糸のパンツで全体的に押さえている…
紙ナプキンだと普通に蒸れそうだけど、布だとそんなに気にならないから、
おすすめだよ!!+3
-0
-
286. 匿名 2022/10/07(金) 00:48:57
>>1
10年位前からメイドインアースの布ナプキン使ってます。暖かくて快適なのと寝ている時に漏れなくなりました。
量が多い日は流せる紙ナプキンを布ナプキン上に乗せたりトイレットペーパー重ねてこまめに変えてます。
普通量の時は一日中変えずにいても大丈夫
排泄時に経血まとめて出るようになりました。+5
-1
-
287. 匿名 2022/10/07(金) 00:53:54
>>1
シンクロフィット試してみて!ショーツタイプと合わせると最高。全然蒸れないよ!+2
-1
-
288. 匿名 2022/10/07(金) 01:10:06
更年期で何週間もダラダラ出血続くから、布ナプキンにしました。ふだん在宅で、すぐ取り替えるし肌触り快適です。外出の時は紙製にします。+1
-0
-
289. 匿名 2022/10/07(金) 01:17:12
水道代かかるしデメリットしか考えられない+1
-0
-
290. 匿名 2022/10/07(金) 01:20:33
>>15
>>143
横だけど、
ありがとーーーー!!!
最近生理中、肛門付近の尻が擦れて毎月しんどかったから試すわ!
早速楽天で購入(*^.^*)+5
-0
-
291. 匿名 2022/10/07(金) 02:11:35
>>1
布ナプ使ってます。
長所はナプキンのゴミが減る事とナプキン代の節約、あとは肌に優しいくらいであとは短所のが多いと思うw
紙の方が吸収力とか防水性は上。多い日は布だと吸水しきれなくて漏らす事がまあまああるよ。
私は多い日は紙、それ以外は布で使い分けてます。
多い日過ぎれば漏れの心配もないし。
洗うのもちょっと面倒だけど慣れればそんなに苦でもないです。お風呂に入ったついでにパパっと洗って一晩オキシ漬けしとけば真っ白になってるよ。
私はせっかく買ったし節約になるから続けてるけどデメリットもあるから人には勧めないかなw+3
-1
-
292. 匿名 2022/10/07(金) 02:20:02
家にいる時だけ布ナプキンを使ってます。
目的はかぶれ防止と節約です
外出時には使いません
おりもの用の布ライナーも使ってますが、ショーツの寿命が伸びました
+1
-0
-
293. 匿名 2022/10/07(金) 06:12:16
>>205
私も!
元々は使い捨てを使っててその度にお尻が荒れちゃって布ナプにたどり着いた。自分でいろいろと作ってみたりもしたけど、今はハンドタオルとか布ハンカチを畳んで使い、その上にティッシュを重ねてる。量が少なめだから出来るのかもしれないけど。
夜に寝てて使い捨てだとお尻の方に流れていくときあったけど、布にしてからはそれは一切なくなった!ナプキン買わなくてもすむし、私にとってはめっちゃ快適!+3
-0
-
294. 匿名 2022/10/07(金) 07:44:40
紙ナプキンと違って布なのでガサガサしないというか普通にパンツ履いてるような感覚で快適だった!
あと、布は通気性が良いので蒸れにくくてそのおかげで匂いもしなかったのが意外だった!
難点はやっぱり洗うのめんどくさいのと、初期費用は高いかな、、、
+3
-0
-
295. 匿名 2022/10/07(金) 07:46:13
布ナプキン洗う時、百均とかで売ってるセスキ炭酸ソーダを使うとめちゃ汚れ取れて新品同然になる!
あんなに落ちるんだってびっくりした+2
-0
-
296. 匿名 2022/10/07(金) 08:33:51
>>293
同じ人がいて嬉しい☺️大きなお世話かもしれないけどティッシュをひかなくてもタオル+下着の上にスパッツならフィットするからズレたりしないよ☺️私ならティッシュをうっかり落としてしまったりしそうだから余計なことかもしれないけど💡+1
-1
-
297. 匿名 2022/10/07(金) 10:14:54
>>159
コンビニとか男女共用のトイレでは絶対に捨てられない。持ち帰って家で処分するよ+2
-1
-
298. 匿名 2022/10/07(金) 11:18:01
10年以上使ってます。
私も肌が弱くてかぶれてしまうことがきっかけで始めました。
ある程度経血コントロールができるので基本ナプキンを汚さず1日1枚でいけるので不便は特に感じません。
量が多くトイレに好きなタイミングで行けなさそうな時は布ナプキン+シンクロフィットを使っています。+0
-0
-
299. 匿名 2022/10/07(金) 11:20:41
みなさんどんな入れ物でつけ置き洗いされてますか?
家族に見られたくないけど蓋つきで水がこぼれないようなものあるのでしょうか…+0
-0
-
300. 匿名 2022/10/07(金) 11:36:54
私は好きでずっと使ってるけれどね♡
子ども達3人も布おむつ。
こればかりは色々。+1
-0
-
301. 匿名 2022/10/07(金) 12:22:10
>>254
一度病院で診てもらったのですが、特に問題なく、、
とりあえずお腹を温めたりしていますが、布ナプキンで改善されるのなら試してみたいです!+0
-0
-
302. 匿名 2022/10/07(金) 12:28:36
>>1
布ナプと吸水サニタリーショーツとタンポンを使い分けてる。
メリットはお尻のかぶれから解放され、黒ずみもきれいなってきた。
デメリットは面倒なのと初期投資がかかること。
布ナプ→家用。華布が私のお薦め。
吸水サニタリーショーツ→外出用。フランが私のお薦め。
多い日の外出は吸水サニタリーショーツとタンポンの併用。
少ない日の外出はサラサーティの生理用洗剤を小さい容器に入れ替えてショーツとジップロックと一緒に持ち歩いて、サニタリーショーツが汚れたら洗剤かけてジップロックに入れてショーツ履き替えてる。
家で布ナプはアルカリウォッシュを水と一緒にバケツに入れて浸けておいて、後で洗う。
面倒臭いけど、もう使い捨てナプには戻れない。
+1
-0
-
303. 匿名 2022/10/07(金) 12:29:01
スナップボタンが、外れて
トイレの中に落ちてから止めた。+0
-0
-
304. 匿名 2022/10/07(金) 14:27:21
>>19
忙しい時は使い捨ての紙ナプキン
時間があったり少量の時は布ナプキン
使い分けてる。ナプキン代の費用節約。
+1
-0
-
305. 匿名 2022/10/07(金) 18:47:37
>>299
無印にある蓋付きのバケツが良さそうで買おうか迷ってる
レビュー見たら、つけ置き洗いに使ってる人が多いみたい+1
-0
-
306. 匿名 2022/10/09(日) 10:29:20
>>212
もしかして座り方が悪いのかもしれないからもう一回試してみるわ+1
-0
-
307. 匿名 2022/10/10(月) 04:10:32
もともとブラ、パンツは毎日風呂で手洗い&生理で汚してしまったズボンや布団カバーもよく手洗いしてたので、布ナプキン洗うのはそんなにめんどくさくなかったです。一人暮らしのときはたまに服も手洗いしてた人間です笑+2
-0
-
308. 匿名 2022/10/10(月) 04:17:00
>>216
煮沸は抵抗ありますよねー
まあ、そんなこと言ったら卵は鶏のフンと同じところから出てくるし、もつ煮は牛のフンの通り道なんですけどねー笑+2
-0
-
309. 匿名 2022/10/22(土) 05:33:30
赤ちゃんの輪おむつの布が柔らかくてあたるところがあったかくてよかったです。
着る物でカバーできるので、かぶれなどのたきは使えます!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する