-
1. 匿名 2022/10/06(木) 10:28:16
大阪・通天閣にあった遊園地。場所も大阪ど真ん中、便利で流行りそうなのにどうしてなくなってしまったのでしょう…?+24
-3
-
2. 匿名 2022/10/06(木) 10:28:32
専業主婦+0
-30
-
3. 匿名 2022/10/06(木) 10:28:49
うちの近くのリンガーハット
寂しくてしょうがない+38
-0
-
4. 匿名 2022/10/06(木) 10:28:58
ポルテ+40
-3
-
5. 匿名 2022/10/06(木) 10:29:00
>>2
社会保険ドロボーだから+2
-34
-
6. 匿名 2022/10/06(木) 10:29:02
戦争の番組+27
-4
-
7. 匿名 2022/10/06(木) 10:29:16
OLD NAVY+35
-2
-
8. 匿名 2022/10/06(木) 10:29:37
>>6
ほんとここ数年ないよね。
前は夏になるとスペシャルドラマとかあったのに。+58
-0
-
9. 匿名 2022/10/06(木) 10:29:42
俺の職+3
-6
-
10. 匿名 2022/10/06(木) 10:29:55
レジ袋
不便で仕方ない
すんじろーのせい+159
-10
-
11. 匿名 2022/10/06(木) 10:29:58
心霊番組+33
-2
-
12. 匿名 2022/10/06(木) 10:30:12
わたパチ+14
-3
-
13. 匿名 2022/10/06(木) 10:30:14
ミスタードーナツ
色んなとこが閉店になってる
コンビニで手軽に買えるようになったからというのもあると思うけど、やっぱりドーナツはドーナツ屋で買いたい+85
-0
-
14. 匿名 2022/10/06(木) 10:30:25
>>1
権利問題とかでないなら普通に採算が取れなくなったからでしょう。+12
-0
-
15. 匿名 2022/10/06(木) 10:30:36
ホットケーキで挟んだケーキ
作るコストがかかるのかな?+0
-8
-
16. 匿名 2022/10/06(木) 10:30:46
+5
-1
-
17. 匿名 2022/10/06(木) 10:30:48
>>1
老朽化じゃない?
維持管理して営業する利益より廃業して売却の方が利益出たんじゃない?
知らんけど+19
-2
-
18. 匿名 2022/10/06(木) 10:31:00
通帳が見つかりません!
+4
-5
-
19. 匿名 2022/10/06(木) 10:31:05
オフロート+1
-0
-
20. 匿名 2022/10/06(木) 10:31:11
>>1
2年前に閉園した、東京のとしまえん。
近隣住民でたくさん行っていたから、いまだにロス。+36
-1
-
21. 匿名 2022/10/06(木) 10:31:14
シンデレラ城ミステリーツアー。不人気だったわけじゃなく、最後まで賑わってたね。
有力説は耐震化orキャストさんの育成が大変とか。
他みたいに乗り物に乗せたら終わりじゃないから、キャストさんは大変だよね。+40
-0
-
22. 匿名 2022/10/06(木) 10:31:22
>>1
ユニバ+3
-1
-
23. 匿名 2022/10/06(木) 10:31:25
昼のドロドロしたドラマ枠+61
-0
-
24. 匿名 2022/10/06(木) 10:31:39
私の美意識+8
-0
-
25. 匿名 2022/10/06(木) 10:31:44
素敵な男性+8
-2
-
26. 匿名 2022/10/06(木) 10:31:49
レザーディスク+20
-1
-
27. 匿名 2022/10/06(木) 10:31:50
笑ってはいけない+10
-2
-
28. 匿名 2022/10/06(木) 10:31:52
>>6
小学生の頃トラウマになったけどね💦
クレームとか多いのかな+6
-8
-
29. 匿名 2022/10/06(木) 10:31:52
>>6
NHK地上波とかBS1、プレミアムでめっちゃやってんの見た。+4
-0
-
30. 匿名 2022/10/06(木) 10:31:58
ピックアップっていうお菓子。
チーズ味が大好きで、時々無性に食べたくなるんだよね。+33
-0
-
31. 匿名 2022/10/06(木) 10:32:22
>>13
同じく、近くのミスドが3店閉店して、もう行ける範囲になくなってしまった…悲しい+23
-0
-
32. 匿名 2022/10/06(木) 10:32:38
家族みんなで見られる教養番組。ひな壇とか無くて、うるさくなくて、映像とナレーションだけのためになる番組。+45
-0
-
33. 匿名 2022/10/06(木) 10:33:03
>>6
戦争を知ってる世代が年齢重ねて製作を退いたからって前にどっかで見た
90~00年代前半は結構あったけど、それ以降はガクッと減った気がする+23
-0
-
34. 匿名 2022/10/06(木) 10:33:14
>>3
うちもなくなって王将になったー
リンガーがよかった+8
-0
-
35. 匿名 2022/10/06(木) 10:33:19
>>20
プール以外稼げないからしょうがない。常にガラガラだったよ+10
-0
-
36. 匿名 2022/10/06(木) 10:33:24
近くのマック。いつも行列ができてるくらい繁盛してたのに。+12
-0
-
37. 匿名 2022/10/06(木) 10:33:39
>>23
共働き増加で見るお母さんが減った、予算がかかるとかだね+12
-0
-
38. 匿名 2022/10/06(木) 10:33:40
ビックリマンとかの
ホログラムやプリズムシール+0
-2
-
39. 匿名 2022/10/06(木) 10:33:53
なぜカールは関東では売ってないのですか?+18
-0
-
40. 匿名 2022/10/06(木) 10:34:39
>>6
ほたるの墓すらやらないよね
夏休みは毎年やってたイメージなんだけどな+28
-2
-
41. 匿名 2022/10/06(木) 10:35:01
>>23
再放送でもいいからまた観たいわ+9
-0
-
42. 匿名 2022/10/06(木) 10:35:09
>>8
横
テレビ局や代理店などが中韓に汚染されたせいで、日本が被害者でとっても大変だった風な番組は嫌がるのかなーと思ってる
戦争なんてどっちも加害者で被害者で白黒つけられるものではないのだから、そういう作り方で見せてくれればいいのに
ところで反日フ〇テレビでわりと日本人を好意的に描いてる戦争ドラマやったのはビックリしたわ
二宮さんのコメディぽいやつ+23
-0
-
43. 匿名 2022/10/06(木) 10:35:18
通帳の中身
今日マジマジ見てみたがやっぱりない
お金様、帰って来てー!!+6
-3
-
44. 匿名 2022/10/06(木) 10:35:30
プラのストロー
紙ストローは触感も味も悪くなる。+32
-0
-
45. 匿名 2022/10/06(木) 10:35:50
昭和のスーパーでふつうに売ってた薬品臭いメンチカツ
古い肉の臭いを消してたんだろうね+1
-2
-
46. 匿名 2022/10/06(木) 10:36:43
テレクラ
JKと出逢え無くて非常に困惑している+3
-10
-
47. 匿名 2022/10/06(木) 10:37:03
>>12
え?もう生産してないの⁇+3
-0
-
48. 匿名 2022/10/06(木) 10:38:03
>>6
8〜9月にやってた映像の世紀すっごい見応えあったよ+18
-0
-
49. 匿名 2022/10/06(木) 10:39:04
>>6
悲惨な映像や物語を見せるとトラウマになるからという配慮(表向き)と聞いたことがあるけど
広島の原爆資料館の人形も怖すぎるとかのクレームみたいのがきて撤去になったんだよね+7
-0
-
50. 匿名 2022/10/06(木) 10:40:33
イジメをテーマにした作品(漫画、小説、児童書など)
今こそ子どもたちにイジメの残酷さと卑劣さを再確認してもらいたいのにな+5
-0
-
51. 匿名 2022/10/06(木) 10:40:35
>>40
あれはみんなが清太さんを叩くからや!!
そのうちトトロの放送もなくなりそうだな。+3
-3
-
52. 匿名 2022/10/06(木) 10:42:39
リンカーンの運動会
+9
-0
-
53. 匿名 2022/10/06(木) 10:42:53
米屋+4
-0
-
54. 匿名 2022/10/06(木) 10:43:04
>>1
人が入ってなかったよ。
私、あそこ好きで大阪行くたび寄ってたけどいつも空いてるところがポイントだった。+9
-0
-
55. 匿名 2022/10/06(木) 10:43:20
ネチケットという言葉と概念
最近のネットは無法地帯になりすぎ+10
-0
-
56. 匿名 2022/10/06(木) 10:43:21
がる民の数+2
-0
-
57. 匿名 2022/10/06(木) 10:43:37
>>51
トトロのお父さんと風呂&ネグレクト(欧米基準)でそのうち消されるかも…+1
-0
-
58. 匿名 2022/10/06(木) 10:44:52
世界名作劇場 ハウス食品
赤毛のアンとかああいうの今の子触れる機会無いよね+27
-0
-
59. 匿名 2022/10/06(木) 10:45:10
>>32
NHKとかBSではやっているよね+8
-0
-
60. 匿名 2022/10/06(木) 10:45:39
別学校、私服校
最近は共学化したり制服を導入して私服を廃止する学校が増えてきてる
男子校女子校や私服にも良さがあると思うけど、なぜ?+2
-0
-
61. 匿名 2022/10/06(木) 10:47:10
>>32
落ち着いたナレーションと映像だけの番組見たいよね、番組だいたいうるさくて顔のリアクション大写し多くて消すんだわ。+13
-0
-
62. 匿名 2022/10/06(木) 10:47:52
>>12
喉の奥で弾けるのが危ないのかな?
たまに痛い時あったし。好きだったけど。+0
-0
-
63. 匿名 2022/10/06(木) 10:47:57
プロ野球中継+0
-0
-
64. 匿名 2022/10/06(木) 10:49:18
>>1
それが全く人気なかったのよ
出来た当初は物珍しさで人気あったけど、なんか遊園地にしては中途半端でわざわざ行くほどでもないし、今ほど「新世界の串カツ」がここまでの観光地じゃなかったから人が集まらなかったと思う
+4
-0
-
65. 匿名 2022/10/06(木) 10:49:19
>>10
なくなってはないじゃん
数円~数十円払えば買えるんだから不便で仕方ないって思うほどなら買えばいいのでは?+5
-13
-
66. 匿名 2022/10/06(木) 10:49:32
>>1
北九州市のスペースワールドも閉園した。
閉園したあともスペースワールド駅だけ残っている+6
-0
-
67. 匿名 2022/10/06(木) 10:49:33
>>57
まじか!ネグレクトは解るけどお風呂もダメなの?放送が?
さつきと入ってるのが?あの風呂にさつき一人で入るって怖いわ。+5
-0
-
68. 匿名 2022/10/06(木) 10:49:42
>>4
冬しか会えなかったのにね...
明治って美味しいの次々と生産終了にしてなかなかエグいことしてくれる。
冷凍ピザも今年で終了だって、時代は令和なのにブラック企業。+15
-0
-
69. 匿名 2022/10/06(木) 10:50:08
>>30
私も大好きだった
チーズ味もコンソメ味もめちゃくちゃ
美味しかった
+4
-0
-
70. 匿名 2022/10/06(木) 10:50:43
>>58
アニメだったら名作に触れる良い導入になるのにね。
児童文学とはいえ原作は分厚くて読むのに時間がかかったりする作品も少なくないからなあ。+8
-0
-
71. 匿名 2022/10/06(木) 10:51:01
>>60
私服に関しては分からないけど、男女別なのは単に少子化で男子だけ、女子だけだと生徒が集まりにくいからじゃない?+2
-0
-
72. 匿名 2022/10/06(木) 10:51:11
>>10
レジ袋ご利用ですか?という店員との無駄なやり取りが増えただけ+29
-0
-
73. 匿名 2022/10/06(木) 10:51:35
クリーニング屋さんで貰えた鋼のハンガー。 あれ形変えて靴干したり帽子干したり重宝してたけど最近はもう貰えない。+0
-0
-
74. 匿名 2022/10/06(木) 10:53:52
>>60
共学化はよく分からないけど
私服は貧富の差が結構出るからかなぁ。私服の学校にいたけど、かたやユニクロかたやバーバリーみたいな環境だった。
よほど生徒の質が高くないと放課後トラブルにあったりするのかな。私服だと遅く出歩いてても補導されないし。+0
-0
-
75. 匿名 2022/10/06(木) 10:54:56
ベジップス
好きだったのに今はローソンでしか買えない+0
-0
-
76. 匿名 2022/10/06(木) 10:56:22
>>67
男親と小5?女児が入ること
女児の全裸シーン
二重に叩かれてるのは見たことある
(超ノイジーマイノリティだと思うけど)+1
-0
-
77. 匿名 2022/10/06(木) 10:57:05
ラ王の生麺タイプ。ホントにラーメン屋行かなくてもこれで充分と思った。+5
-4
-
78. 匿名 2022/10/06(木) 10:58:44
ポルテ!あとさっきコンビニに行ったけど、なんか麺類の具がしょぼくなってる。ポルテもだけど原価のかかるもの(高い単価で売るしかないもの)が減ってきた。+4
-0
-
79. 匿名 2022/10/06(木) 10:59:27
ふりふりカーペット+0
-0
-
80. 匿名 2022/10/06(木) 11:00:41
>>72
自分で袋が取れる店や袋買いますカードある所ならいいけど、店員さんにいちいち言わないとダメな店が面倒くさい。お互いマスクしてるし透明の板あるから聞きとってもらいにくいし+4
-1
-
81. 匿名 2022/10/06(木) 11:01:30
ヤマザキスナックエアリアルのホット味+0
-0
-
82. 匿名 2022/10/06(木) 11:02:04
>>11
みなきゃいいのにクレーム入れるアホのせい。
あと予算がなくて低クオリティ+7
-0
-
83. 匿名 2022/10/06(木) 11:03:13
>>3
うろ覚えだけどリンガーハットって昔300円じゃなかった?
その頃の味のほうがおいしかった記憶があるんだけど+2
-0
-
84. 匿名 2022/10/06(木) 11:03:22
>>13
バイトの子が集まらなくて(コロナ禍)改修したばかりなのに閉店しちゃった…
もう地域に1店舗しかない。頑張ってほしい+1
-0
-
85. 匿名 2022/10/06(木) 11:04:25
>>10
エコバッグ常に持ち歩くの面倒だし
それまでゴミ入れたりするのに重宝してたけど
もらえない代わりに100均とかで袋買うようになった
エコバッグだって何枚も買ったし、不衛生になるから洗う手間もあるし
レジ袋いらない人には申告してもらってナシ
欲しい人には無言でアリで無料に戻して欲しい
店員さんも負担も減るし、レジ袋無料でつけて文句言う人は少なそうだし
有料化になってしばらく経つけど、いまだに不満で不便+19
-0
-
86. 匿名 2022/10/06(木) 11:11:03
ごんぶと
インスタント麺の中でも圧倒的に美味しかったのに
製造終了になってしまった。また食べたい・・・+8
-0
-
87. 匿名 2022/10/06(木) 11:11:35
>>2
専業主婦専業主婦って洗脳なの?
+3
-0
-
88. 匿名 2022/10/06(木) 11:12:57
>>2
税金取らせる為に国が騒いだ
乗っかったのは国民
+3
-0
-
89. 匿名 2022/10/06(木) 11:14:59
NHK教育の語学とか趣味が芸人さんとか2世タレントが無駄に時間を割いていて
肝心の勉強の部分が無くなってきている、youtubeの方がありがたい+2
-0
-
90. 匿名 2022/10/06(木) 11:15:15
>>4
これだけ望まれているのに出ないのは儲けが少ないって事かな?+16
-1
-
91. 匿名 2022/10/06(木) 11:16:35
公園のごみ箱+0
-0
-
92. 匿名 2022/10/06(木) 11:19:05
そういえば最近、紐パンって見ないな。+0
-0
-
93. 匿名 2022/10/06(木) 11:29:09
>>4
普通にドラッグストアで売ってる。
ただ昔のポルテみたいにしっとりしてないけどね。
名前だけポルテなのかな?+0
-3
-
94. 匿名 2022/10/06(木) 11:29:36
>>91
テロ対策じゃない?9.11以来いろんな場所のゴミ箱撤去されたよね+0
-0
-
95. 匿名 2022/10/06(木) 11:29:49
学生時代の友人
口車に乗せられて人を裏切ったり
内心人をバカにして見下していたり
地元で会える人(チャリ圏)しか
要らない薄情な人だらけ
そんな人達と最初から解っていたら
関わらなかったよ…+1
-0
-
96. 匿名 2022/10/06(木) 11:32:02
>>6
終戦日くらいにフジテレビとか戦争ドラマ作ってた気がする。
+3
-0
-
97. 匿名 2022/10/06(木) 11:35:33
住宅街にある中華店とローカルスーパー
ベトナム・インド料理店や歯科、デイサービスに変わってしまった+0
-0
-
98. 匿名 2022/10/06(木) 11:37:10
>>39
愛媛から運ぶのが大変だからです多分🥺
飛行機か橋(しかも高速だから有料)か船で運ぶとなるとコストがかかるからじゃないですか?+0
-0
-
99. 匿名 2022/10/06(木) 11:38:27
>>94
駅や公共施設からもゴミ箱がごっそり消えたね+0
-0
-
100. 匿名 2022/10/06(木) 11:39:00
数年前に買ったお気に入りのワンピースと、ダウンベスト。何処探しても見つからない。+0
-0
-
101. 匿名 2022/10/06(木) 11:41:46
仙台一番町のてんや+0
-0
-
102. 匿名 2022/10/06(木) 11:43:12
カップラーメンの具多(グータ)
カップうどんのごんぶと
どちらも大好きだったのに消えてしまった+3
-0
-
103. 匿名 2022/10/06(木) 11:43:54
スタイリングサラのお徳用サイズです。+0
-0
-
104. 匿名 2022/10/06(木) 11:44:55
>>23
録画してまで毎日観てた。
あの枠おもしろかったのにな〜+4
-0
-
105. 匿名 2022/10/06(木) 11:45:26
プラストロー
有料でもいいからスプーンもフォークも置いてほしいわ+0
-0
-
106. 匿名 2022/10/06(木) 11:46:11
>>65
横だけどこれ
どうせ使うものだしちょこちょこ買ってます。むしろ今まで無料でもらえたことに感謝してる。
レジの人の声かけ増えたのだけは大変だなと思う+3
-2
-
107. 匿名 2022/10/06(木) 11:46:48
>>44
私わざわざプラストロー持ち歩いてるよ…+1
-0
-
108. 匿名 2022/10/06(木) 11:48:40
>>100
あるある〜。家中探しても、実家探しても無い!
本当に不思議。+1
-0
-
109. 匿名 2022/10/06(木) 11:51:10
>>13
うちの近所の店舗も閉店。バイト帰りによく行ってたのに+0
-0
-
110. 匿名 2022/10/06(木) 11:54:02
アンパンマンのぶたまんまんとたこやきまん?とかぜこんこん
初期では準レギュラーくらいの位置にいたのに
どうして消えたんだろ?+0
-0
-
111. 匿名 2022/10/06(木) 11:55:25
うちの近くのレッドロブスター。+0
-0
-
112. 匿名 2022/10/06(木) 11:56:02
>>12
商品名忘れたけど似たようなパチパチはじける商品駄菓子屋で売ってる+0
-0
-
113. 匿名 2022/10/06(木) 11:59:07
我が家のキッチンバサミ
昨日から見つからない+0
-0
-
114. 匿名 2022/10/06(木) 12:09:25
駅のゴミ箱。
コンビニのトイレ貸し出し。
これ、無くしたら逆効果だよ。
ポイ捨てや立ちションが増える。+0
-1
-
115. 匿名 2022/10/06(木) 12:23:40
>>1
立地がね…
最初から子供たちが喜んでいくようなところではなかったし
規模も小さかった+3
-0
-
116. 匿名 2022/10/06(木) 12:24:59
>>20
学生時代によく行ってたから結婚して子どもができたりしたら連れて行きたかったな+0
-0
-
117. 匿名 2022/10/06(木) 12:26:21
>>114
どっちもないと必要な時に困るんだよね+1
-0
-
118. 匿名 2022/10/06(木) 12:29:50
>>2
女性の権利獲得の為に犠牲になったのだ+0
-0
-
119. 匿名 2022/10/06(木) 12:35:59
>>76
なにそれ〜
ファンタジーじゃん、、、+0
-0
-
120. 匿名 2022/10/06(木) 12:41:25
>>10
これからの時期
肉まんとか買う時本当に不便。+4
-0
-
121. 匿名 2022/10/06(木) 12:56:52
>>2
まだあるよ。+1
-0
-
122. 匿名 2022/10/06(木) 13:04:22
>>73
クリーニング屋でパートしてるけど、ハンガーそのまま渡してるよ。+0
-0
-
123. 匿名 2022/10/06(木) 13:07:43
>>10
スーパーは困らんが、便乗して洋服やの紙袋渡してくれないの困る。しかも25円とか高い+10
-0
-
124. 匿名 2022/10/06(木) 13:11:38
>>107
それはすごい!
私も家には100均のプラストロー常備してる。+1
-0
-
125. 匿名 2022/10/06(木) 13:31:13
>>2
平日の公園とか商業施設行ってみたらすぐわかるけど、小さい子供と専業主婦と思われるママの組み合わせ普通に居るよ+3
-0
-
126. 匿名 2022/10/06(木) 13:33:02
>>20
プールに入ってアトラクション乗って帰りに隣のスーパー銭湯入るのがいつものコースだったよ+1
-0
-
127. 匿名 2022/10/06(木) 13:52:49
>>2
えっ?普通にいますけど。こどもの通っている幼稚園のお母さんの8割は専業主婦だよ。+5
-0
-
128. 匿名 2022/10/06(木) 14:03:48
>>32
動物番組が好きでよく見てたんだけど、昔はどうぶつ奇想天外とかの良い番組あったのに今はよそのお宅が飼ってる犬や猫の動画ばかりの番組になってしまったな。
もっと野生動物の生態とか扱った番組作って欲しい。
今は身近なペットの番組しかないからか、がるちゃんにもペットとして馴染みの深い犬や猫のことは詳しいけど、それ以外の動物の生態をあまりよく知らない人が多くて、人間以外の動物は悪いことしないって神格化してる風潮があるからそれもどうなのかなって思う。+4
-0
-
129. 匿名 2022/10/06(木) 14:09:07
洗濯用の粉洗剤
毎回まとめ買いして、久々に買いに行ったら激減してた。
いきなり減った+3
-0
-
130. 匿名 2022/10/06(木) 14:17:41
>>123
エコじゃない話なんだけど
洋服試着して選んでウキウキして買って
自宅からのマイバッグにいれる瞬間ってなんかテンション下がるんだよね
今までは家でタグ切るところまであったワクワク感が 使い込んだマイバッグにいれる瞬間でなくなる感じ+5
-0
-
131. 匿名 2022/10/06(木) 14:23:58
裏本
かんなみ新地
黄金町チョンの間+0
-0
-
132. 匿名 2022/10/06(木) 14:29:38
>>49
怖くて恐ろしい事だから繰り返してはいけない
この真意すら理解できないバカがクレームいれるのね+4
-0
-
133. 匿名 2022/10/06(木) 14:40:33
スパ王
おいしかったのに+2
-0
-
134. 匿名 2022/10/06(木) 15:16:25
>>76
母親が入院中に、男親が子供と風呂に入らなければ誰が風呂に入れるのよ。+1
-0
-
135. 匿名 2022/10/06(木) 15:35:28
>>32
地球ドラマチックとダーウィンがきた+1
-0
-
136. 匿名 2022/10/06(木) 15:58:53
>>128
めっちゃわかる
野生動物の動物番組好きだったんだけどそういう番組って今はダーウィンくらいしか見ないかも
今ある動物番組も動物園とかが多くてそりゃ大人しいって思いこんじゃうよね
野生生物が減ってきちゃったのかな+0
-0
-
137. 匿名 2022/10/06(木) 16:14:31
篠原ともえさんがCMしてたトッピーだったかな?
食パンにかけるふりかけみたいなやつ好きだった。+0
-0
-
138. 匿名 2022/10/06(木) 17:09:37
>>32
知ってるつもりが見たい+1
-0
-
139. 匿名 2022/10/06(木) 22:07:00
>>13
糖質制限ブームもあるかなあ?
地元のミスドは閉店したよ。
でも、「はらドーナッツ」は人気ある。
ヘルシーなドーナツ、開発すれば良かったのに。+0
-0
-
140. 匿名 2022/10/06(木) 23:29:15
>>1
としまえん。この辺にしては怖めの乗り物もあってラクーアがしょぼくなってもとしまえんがあったから良かったのに。ハリーポッター?とかにするくらいならもっともっと本格的なラクーアとかにあったジェットコースターとか乗り物を用意してリニューアルしたとしまえんにしてほしかった。+0
-0
-
141. 匿名 2022/10/07(金) 01:43:07
>>1
フェスティバルゲート+0
-0
-
142. 匿名 2022/10/07(金) 04:34:16
すごく好きだったのに、そんなに売上よくなかった?+1
-0
-
143. 匿名 2022/10/07(金) 08:45:17
>>13
私はあのセルフ式になってから行かなくなったんだけどそういう人もいそう
どうも不衛生でそれならコンビニなどのショーケースから店員さんが出してくれたり個包装されてる方がいいやとなってコンビニの方でよく買うようになっていつの間にか地元のミスドは潰れてました+0
-0
-
144. 匿名 2022/10/07(金) 10:11:28
+1
-0
-
145. 匿名 2022/10/08(土) 08:01:33
>>11
心霊ドラマはいいけど、一般人からの投稿された心霊写真とか心霊動画はパターンが同じで作り物ってわかっちゃう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する