-
1. 匿名 2022/10/05(水) 19:48:38
マンションのオプションで食洗機はありますが、手洗いの方が早いような気がします。散々食洗機とぴを見てきましたが、結局手洗いが良いと思いました。異議があるガル民、対決しましょう。+21
-45
-
2. 匿名 2022/10/05(水) 19:49:08
>>1
食洗機一択+214
-24
-
3. 匿名 2022/10/05(水) 19:49:17
食洗機は下洗いがいるから面倒くさい+57
-53
-
4. 匿名 2022/10/05(水) 19:49:25
>>1
アソコで洗う+3
-17
-
5. 匿名 2022/10/05(水) 19:49:48
>>1
食洗機、乾燥までしてくれるのがありがたい。大量なら余計に食洗機一択+112
-3
-
6. 匿名 2022/10/05(水) 19:49:51
入れて放置すればいいからその時間を違うことに使える+80
-2
-
7. 匿名 2022/10/05(水) 19:49:59
家族の人数、自分の忙しさ、子どもの年齢による。+27
-2
-
8. 匿名 2022/10/05(水) 19:50:03
5人家族の夕飯に使った皿と昼間のお弁当箱と水筒をまとめて入れてくれる食洗機はそうそう無くてもっぱら手洗いしてる
買うなら一気に洗える容量のものが欲しいのに+33
-8
-
9. 匿名 2022/10/05(水) 19:50:20
手荒れケアが追いつかない+7
-2
-
10. 匿名 2022/10/05(水) 19:50:25
パナのサブスクの食洗機買ったんだけど(据え置き)
なんか、ちゃちい
サブスクじゃない通常のやつはもっと性能いいんじゃないのお?と疑ってます+4
-5
-
11. 匿名 2022/10/05(水) 19:50:27
手洗い
食洗機洗うのがどうも苦手+33
-15
-
12. 匿名 2022/10/05(水) 19:50:31
気合い入れてから手洗い頑張る+18
-2
-
13. 匿名 2022/10/05(水) 19:50:34
>>1
手洗い派です!!!
余裕があるなら食洗機ほしいけど。+39
-2
-
14. 匿名 2022/10/05(水) 19:50:38
食洗機以外の選択肢は私にはない!+81
-7
-
15. 匿名 2022/10/05(水) 19:50:59
手洗いだと跳ねた水でお腹がビチャビチャになるでしょう?
それが嫌だ+35
-4
-
16. 匿名 2022/10/05(水) 19:51:19
洗剤で全部洗ってると手荒れが酷くなるから食洗機使ってる。予洗いは水+スポンジでほぼok。+15
-1
-
17. 匿名 2022/10/05(水) 19:51:21
速さ重視なら手洗いだな。
食洗機は労力の軽減•乾燥や除菌等がメリットじゃないかな。ピッカピカになるよ!+50
-1
-
18. 匿名 2022/10/05(水) 19:51:23
6人家族
食洗機なしとか無理
食洗機に入れるだけだから10分ぐらいで終わるよ+53
-1
-
19. 匿名 2022/10/05(水) 19:51:27
>>1
結局手洗いが良い、ってあなたの結論は出てるんでしょ?なら手洗いでいいのでは?
対決させる必要ある?+63
-10
-
20. 匿名 2022/10/05(水) 19:51:37
紙皿+4
-1
-
21. 匿名 2022/10/05(水) 19:51:51
>>1
腰が悪い人は食洗機+7
-1
-
22. 匿名 2022/10/05(水) 19:51:53
いや絶対に食洗機
何がいいって、手洗いより清潔で乾燥までしてくれるんだよ?+44
-8
-
23. 匿名 2022/10/05(水) 19:52:00
>>1
食洗機回してる間に他の家事できたり、休憩できたり、手荒れ回避したり、そういうメリットを無視して単純に速さだけなら手洗いのほうが早いかもね。+26
-2
-
24. 匿名 2022/10/05(水) 19:52:02
食洗機、グラスがピカピカになるから好き+20
-0
-
25. 匿名 2022/10/05(水) 19:52:08
食洗使い過ぎて中が黄ばんできた
+6
-0
-
26. 匿名 2022/10/05(水) 19:52:13
お手伝いのばあやにやってもらう。
いつも1万円札にジョイ付けて洗いなさいと怒ってます。+19
-0
-
27. 匿名 2022/10/05(水) 19:52:34
だいたいワンプレートとお椀とか使う食器が少なかったり、家族2人とか少人数だったら手の方が早く感じるわね。+19
-0
-
28. 匿名 2022/10/05(水) 19:52:41
共働き、子どもがいる場合は食洗機は絶対あった方がいいと思う。夫婦二人ならいらない。+14
-3
-
29. 匿名 2022/10/05(水) 19:53:02
+33
-0
-
30. 匿名 2022/10/05(水) 19:53:09
ビルトインタイプの食洗機ですが乾燥でしか使ってなくて、下洗いがいるなら手洗いでいいのでは?と思ってしまって。コツとかあれば知りたいです。+9
-2
-
31. 匿名 2022/10/05(水) 19:53:18
食洗機だねー
うちは3万ちょっとの安いやつだけど
めちゃくちゃラク+13
-0
-
32. 匿名 2022/10/05(水) 19:53:36
私も手洗いで十分と思ってたけど、引っ越して食洗機付けてから毎日楽!
食器多い時の食事中、食後の気の持ちようが全然違う!!
ケチらず鍋入るぐらい大きいの付ければ良かったって後悔してるぐらいです(笑)+20
-0
-
33. 匿名 2022/10/05(水) 19:53:49
食洗機のほうが油汚れの落ち方が違う。
手洗いより何倍もキレイてすっきりする。+30
-0
-
34. 匿名 2022/10/05(水) 19:53:50
トピズレだけど食洗機欲しい〜
サンタさんよプレゼントして下さい
来年はドラム式洗濯機で再来年はロボット掃除機ね
+22
-0
-
35. 匿名 2022/10/05(水) 19:53:58
一人用の食洗機を買ったら、ちょっと手伝ってくれる感覚でとても良い
フライパンとかは手で洗う+6
-0
-
36. 匿名 2022/10/05(水) 19:53:59
>>1
私は食洗機の方が楽だし綺麗になるし油系もよく落ちるから食洗機派だけど1さんの中で手洗いのほうが楽って決まってるならそれでいいじゃん。対決する必要なくない?+30
-1
-
37. 匿名 2022/10/05(水) 19:54:24
細かいものは食洗機
大物炊飯器の内釜とかフライパンは
手洗い(物理的に入らない)
それでもあると楽だよありがたい+21
-0
-
38. 匿名 2022/10/05(水) 19:54:46
実家が食洗機でラクチンだった。一人暮らしでも欲しいくらい。家族3人以上なら絶対設置した方がいい。+10
-0
-
39. 匿名 2022/10/05(水) 19:54:58
>>1
食洗機は手放せない
5人家族だし、弁当箱もあるし
食洗機の方が殺菌できる、キレイに乾いてる、食器洗剤より安くつく、食器洗剤の詰め替えが少なくなる、手が荒れない
実家には食洗機があるけど、夫婦二人だしって結局手洗いだけど、子どもや孫が来た時は食洗機使ってる+10
-2
-
40. 匿名 2022/10/05(水) 19:55:27
私は洗い物大好きだからビルトインの食洗機あってもほぼ手洗い
だけど、洗い物嫌いでなるべく手を煩わせたくないなら食洗機がいいと思うよ
実家にもビルトインの食洗機あるけど、きれいに洗われてる+5
-0
-
41. 匿名 2022/10/05(水) 19:55:54
大量なら食洗機。少しなら手洗いでチャチャっと洗った方が早い+4
-2
-
42. 匿名 2022/10/05(水) 19:57:01
家に帰ったら朝ごはんの食器(コーヒーカップとお皿)とお弁当箱を食洗機へ入れる。
夕食を作り終えたら鍋やボールをスピードコースで洗いつつご飯食べる。
食事後に鍋類取り出して食器を食洗機へ入れる。まだ終わってなかったり濡れてたりするけど、大体洗えてるのでオッケー。
手洗いは水筒類、麦茶ボトルと包丁くらいかな?
食洗機なかったら家族に優しく出来ない。+8
-0
-
43. 匿名 2022/10/05(水) 19:57:48
皿は手洗いでもいいけどタッパーとか弁当箱を洗うのが嫌すぎる。
食洗機は神だね。
お湯で洗うから清潔だし。+9
-0
-
44. 匿名 2022/10/05(水) 19:58:02
食洗機一択よ。食洗機に入れられるものは食洗機に突っ込んで、入らない大きいものは手洗い。食洗機の方が食器はキレイになるしあるなら絶対使った方がいいよ。+14
-1
-
45. 匿名 2022/10/05(水) 19:58:09
>>1
楽さは食洗機だと思う
なんせ任せっきりで他のことできるからね
自分がチャキチャキ動いて家事が片付くのが気持ち良いみたいな人だと手洗いの方が早いって感じるのかなと思う+6
-2
-
46. 匿名 2022/10/05(水) 19:58:14
私も手洗い派
新築のとき張り切ってグレードの高い食洗機つけたけど使ったの数回
なんかかえって面倒に思えてしまって
都度手洗いでチャチャっと洗うほうが私は楽+7
-5
-
47. 匿名 2022/10/05(水) 19:58:28
>>1
海外製のが選べるなら食洗機のほうがいい+8
-1
-
48. 匿名 2022/10/05(水) 19:58:32
>>1
大量だからこその食洗機じゃないの?
食洗機でグラス1つで洗うのと同量の水で大量の食器を洗えるならもちろん食洗機でしょ。
逆に食洗機使うほどの量じゃないなら手洗い。+10
-1
-
49. 匿名 2022/10/05(水) 19:59:02
>>8
我が家も家族5人だけど入れられる分だけ食洗機に入れて残りは手洗いだよ。全部洗うより絶対かかる時間は短いし、大量の食器を置く場所だってないから食洗機の中に入れられるのは場所の節約にもなる。
食洗機か手洗いかみたいな極論じゃなくて、ボウルとか大物はどうせ食洗機に入らないんだし臨機応変に使い分ければいいと思うな。+39
-0
-
50. 匿名 2022/10/05(水) 20:00:23
手洗い、食洗機両方
パナソニックビルドイン深型食洗機を毎日使っているけど15年以上経っても1度も不具合なくて助かってる。
水筒のパッキン、深くて大きい寸胴鍋、高価な和食器とかは手洗いしてる。+4
-0
-
51. 匿名 2022/10/05(水) 20:00:46
食洗機使ってます。
人数は少ないけど、朝昼(予洗い済)の分も夜分と一緒に食洗機に入れてるので時短になってるし、乾燥モードになったら止めて食洗機全開→乾燥させてるので節約にもなってると思う。
油ものもピカピカに落ちるのでそこが一番助かる。+7
-1
-
52. 匿名 2022/10/05(水) 20:00:59
食洗機使ってる使ってる家庭ってすごくちゃんとしてるんだろうなーって思う。家族でも食事の時間バラバラだったり。ひとりでもその都度洗った方が楽なようが気がする。決まった時間に家族そろって食事する人には食洗機便利なんだろうな。+3
-5
-
53. 匿名 2022/10/05(水) 20:01:02
>>30
米などが付いた茶碗は浸けておくけど
それ位
良いの買ったら全然洗ったりしなくてもキレ~に取れる
ミートソースとかでも
1~5まで選べるし+9
-0
-
54. 匿名 2022/10/05(水) 20:01:18
なんか、ご飯食べた後に自分だけが働いてる感じがして手洗いは精神的にしんどい時がある+5
-0
-
55. 匿名 2022/10/05(水) 20:01:56
>>1
G出るようになるって最近見たんだけど、どうなんだろ。+1
-8
-
56. 匿名 2022/10/05(水) 20:02:30
そんなん食洗機一択。
時間が早いとかそんなんじゃなくて、"洗わなくて良い"って最強じゃない?+7
-1
-
57. 匿名 2022/10/05(水) 20:04:07
>>46
自分も食洗機つけたけどほとんど使ってない。旦那の帰宅が遅くて夕飯も別々なので、結局手で洗ってしまう+3
-1
-
58. 匿名 2022/10/05(水) 20:04:39
>>20
お皿にラップ+3
-0
-
59. 匿名 2022/10/05(水) 20:04:51
>>1
友達の家で食事会をしたときもちろん食器を洗って帰ったんだけど、、、食洗機があるのに食洗機も使わせて貰えず、雪が降りそうな真冬なのにお湯も出して貰えず凍りそうな冷たいお水でたくさんのお皿を洗ったよ。。で、居間は廊下とのドアも閉めてくれずストーブとかも無く電気カーペットだけでぶるぶる震えてご飯を食べました。そして案の定次の日風邪を引きました。それ以来二度と行ってないし距離を置いてます👍+6
-8
-
60. 匿名 2022/10/05(水) 20:05:17
食洗機持ってるのに使わない義母は洗いは時間がかかるから嫌だと言ってた
乾燥機能は使うけど乾いたら速攻食器棚に戻したい性質な人
私は速さなんてどうでもいいから自分の楽さ重視で食洗機をいつも使う
そして食洗機の中の食器を棚に戻すのは次に食事を作る時
大げさに言うと生き方が全然違うんだと思う+12
-1
-
61. 匿名 2022/10/05(水) 20:05:55
使った食器はたいして下洗いせず食洗機に入れてる。ドロドロで入れてもキレイになってる。助かるよ。グラス類もピカピカ。+2
-2
-
62. 匿名 2022/10/05(水) 20:06:33
>>1
そりゃー早いだろうけど、食べた後はその体力が無くなるのよ
その時間ゆっくりするとか他のことをしたい
+6
-1
-
63. 匿名 2022/10/05(水) 20:07:54
>>29
トピ画につられて来ました(水戸市出身)
大洗、全国的な観光地になりつつあるそうで嬉しい+32
-1
-
64. 匿名 2022/10/05(水) 20:08:25
食洗機って毎食後につかうの?
+2
-1
-
65. 匿名 2022/10/05(水) 20:10:22
>>16
え?ゴム手袋使わないの?
当たり前に使うものだと思ってた
+5
-1
-
66. 匿名 2022/10/05(水) 20:10:24
>>52
そんな事ないよ。使った食器から入れてって全員分が収まったら洗えばいいんだよー。+3
-3
-
67. 匿名 2022/10/05(水) 20:10:28
>>1
食洗機が楽なんだけど、食洗機入れる前に汚れをすすぐから、もうそのときに手洗いしちゃってる…+3
-3
-
68. 匿名 2022/10/05(水) 20:11:12
>>19
まぁそう言わないでよ。
面白いトピじゃん。
わたしは今後の参考にさせてもらうよ。+5
-4
-
69. 匿名 2022/10/05(水) 20:11:46
食洗機がいるかいらないで悩むって効率悪そう笑
ちっこい食洗機であっても無いよりあった方がいい+3
-1
-
70. 匿名 2022/10/05(水) 20:12:25
>>51
うちも乾燥は使ってないw少し開けとくのも一緒。高温ですすいでるから乾きも早いよね。+3
-0
-
71. 匿名 2022/10/05(水) 20:13:37
早けりゃ良いだけなら手洗いかもね
その他は食洗機の圧勝って感じ+5
-2
-
72. 匿名 2022/10/05(水) 20:14:07
私も以前のマンションでは浅型の食洗機であまり入らなかったので手洗いし、乾燥のみで食洗機を使用していました。
乾燥のみだったら無理矢理ギュウギュウに詰め込んでもしっかり乾くし、残りの大皿や鍋類や水筒等を乾燥ラックで乾かしてました。
今は引っ越して海外製の大きめの食洗機を導入したので、予洗いもいらないし朝昼晩全ての食器が入るほどで、ホームパーティー等も怖くなくなりました!
手伝うよ〜とお気遣い頂いても、入れるだけだから大丈夫、と返せるようになったのも嬉しい。本当に入れるだけなので。+5
-0
-
73. 匿名 2022/10/05(水) 20:14:52
シンクに全部の洗い物入れて、先に鍋とかフライパンなどの食洗機にかけられないものを洗う
そうすると食洗機にかけられる食器の汚れも適度に落ちて予洗いなしで食洗機にぶっこむだけで楽+0
-0
-
74. 匿名 2022/10/05(水) 20:16:11
>>64
決まりはない。5人家族とかだと一食でもたくさん食器使うだろうから毎食後になるかな。うちは2人だから夜に一回。+4
-0
-
75. 匿名 2022/10/05(水) 20:18:57
私は人数も少ないし手洗いの方が速く終わるので食洗機は放置してある
別に置いてる乾燥機だけはたまに使う+0
-0
-
76. 匿名 2022/10/05(水) 20:19:04
>>1
大きな食器や鍋とかは手洗いするけどお茶碗や箸、小皿は食洗機に入れてるよ
洗ったあとに小さい食器類をふくのがめんどくさい+4
-1
-
77. 匿名 2022/10/05(水) 20:19:13
>>22
そして水道代の節約にもなるんだよね。
清潔を手放す必要が何処にあるんだろう。
私は持ってないけど。。。涙+8
-1
-
78. 匿名 2022/10/05(水) 20:20:31
使う前は、ほんとに汚れ落ちるのか?手洗いのほうが早いんじゃ?とか思ってたけど、実際使ってみると食洗機なしでは生きていけなくなった。
食後に突っ込んでおいて、寝る前にスイッチいれるので、その時間ほかの家事や趣味に使えるのがとてもありがたい。+5
-1
-
79. 匿名 2022/10/05(水) 20:21:28
>>30
食べ終わったら全部水に付けっぱなし
他の事した後にお湯で流せば食べ物は付いてないから、それから食洗機に入れる
私は手洗いの時から食べ物べったりついたお皿はお湯で流してからスポンジと洗剤で洗ってたから、そこはやってる事同じだし別に予洗いが面倒だとは思わないかな+7
-1
-
80. 匿名 2022/10/05(水) 20:21:39
>>76
ふかなくても自然乾燥でよくない?+4
-2
-
81. 匿名 2022/10/05(水) 20:22:25
>>66
その洗うタイミングがなかなか難しいんですよね。なんだったら次の食事のタイミングになっちゃうし。それまで洗わないでずっと食洗機に入れとくのも嫌じゃないですか?食器をもっと多く準備すればいいのかな😂?+4
-0
-
82. 匿名 2022/10/05(水) 20:24:08
毎日8人分の食器を手洗いしているが
食器洗いが好きだから全然苦ではない+1
-0
-
83. 匿名 2022/10/05(水) 20:25:17
>>71
戦ってんの?笑+3
-1
-
84. 匿名 2022/10/05(水) 20:27:03
私も食洗機派だけど、入れ方?によっちゃー全然取れてない時ある。
落ちにくい食器とかあるよね。
予洗いってどの程度洗えばいいのか悩む。+5
-0
-
85. 匿名 2022/10/05(水) 20:27:25
>>3
でも、本洗いより楽だぜ〜+20
-3
-
86. 匿名 2022/10/05(水) 20:28:04
>>65
横
私は使わないよ
素手のが洗い濯ぎの時、キュッキュッって音がしてちゃんと油物が残ってないかわかるから+4
-4
-
87. 匿名 2022/10/05(水) 20:28:10
食器 手洗い 大洗
でリズム感がいいトピだなと思って開きました…それだけですすみません…笑+2
-0
-
88. 匿名 2022/10/05(水) 20:28:21
>>82
うちに来て欲しい。
家事で一番嫌い。+2
-2
-
89. 匿名 2022/10/05(水) 20:30:09
>>86
ゴム手袋でも分かるよ。+5
-0
-
90. 匿名 2022/10/05(水) 20:31:02
食洗機後のうろこ水垢どうにかならないのかね?
あと、入れ方ムズい
ポテトサラダ作ったボウルとか洗ってもベタベタしてる
で、結局手洗いが早い+3
-0
-
91. 匿名 2022/10/05(水) 20:32:09
現実的ではないんだけど、飲食店にある業務用のやつがあったらいいなって思う。
でかい鍋も洗えるし何より早い!1分位で終わるよね。
職場でいつも思う。これがあれば溜め込んだ洗い物も一瞬だよな…と。+1
-0
-
92. 匿名 2022/10/05(水) 20:32:26
>>82
私も洗うの好きー!
でも8人分はすごいね!+2
-0
-
93. 匿名 2022/10/05(水) 20:32:51
手洗いしてる時間が勿体ないと思って食洗機を導入したけど、やっぱりその通りだった!
でもたまに食洗機の中の配置に悩んで、手洗いの方が早いんじゃないかって時もある。+1
-1
-
94. 匿名 2022/10/05(水) 20:32:57
>>59
ひどいね。友達…なの?+2
-1
-
95. 匿名 2022/10/05(水) 20:33:10
>>86
私も!お茶碗の裏とか素手じゃないとよくわからない
ユースキンが手離せない+1
-1
-
96. 匿名 2022/10/05(水) 20:35:43
>>37を
書いた後にざっとやってきて
この時間10分くらい他のことしてたけど
もう洗い物終わったから
本当に食洗機ありがたい😭+0
-1
-
97. 匿名 2022/10/05(水) 20:36:38
>>1
食器洗い機使うなら時間かかっても良くない?
放置しておけばいいんだから+7
-1
-
98. 匿名 2022/10/05(水) 20:38:01
>>81
確かに昼使った食器を夜に使いたい時もあるか。そういう時は食洗機から取り出して手洗いして使って、その後再び食洗機に入れるかなぁ。けっこう行き当たりばったりかもしれませんw+0
-0
-
99. 匿名 2022/10/05(水) 20:41:13
>>80
洗ったあとは片付けたいの
+3
-0
-
100. 匿名 2022/10/05(水) 20:42:50
>>1
私は食洗機のスピーディーコース回してる間に食洗機NGのやつ手洗いして、食洗機開いたらまたスピーディーコース、って感じかな。
標準コースだと時間かかってしゃーないから。
+2
-1
-
101. 匿名 2022/10/05(水) 20:43:19
カレーやらのあのヌメヌメと戦わなくないいし手荒れも良くなるし、眠くてもぜーんぶ突っ込んでおけばツルピカだからビルトインの食洗機一択。
壊れても絶対また買う。+5
-1
-
102. 匿名 2022/10/05(水) 20:44:15
>>1
せっかちは手洗いが好き
ズボラは食洗機が好き
な気がする。+4
-2
-
103. 匿名 2022/10/05(水) 20:44:58
しっかり下洗いする人。汚れたまま入れちゃう人。食器棚に戻すまでが洗い物の人。乾燥させて次使うまで入れっぱなしの人。食洗機ユーザーにも色んなタイプがいるね。+3
-0
-
104. 匿名 2022/10/05(水) 20:46:58
>>55
残菜フィルター洗わずに蓋開けっ放しならあり得ると思うけどそうじゃないなら入らないと思う。入る隙間ない。+2
-3
-
105. 匿名 2022/10/05(水) 20:49:55
>>3
予洗いなんてよっぽどじゃないとしないよ。
水を溜めた洗い桶にいれて米粒が取れればok
ソース類はティッシュで拭けばok+24
-3
-
106. 匿名 2022/10/05(水) 20:51:00
>>1
早い早くないではない。
面倒か楽かなのよ。+4
-1
-
107. 匿名 2022/10/05(水) 20:53:08
>>60
私の母と同じだわ。+0
-0
-
108. 匿名 2022/10/05(水) 20:54:46
私は食洗機派。
なんなら2台欲しいくらい。
食洗機にしてからコップに茶しぶやコーヒーのシミが付かなくなった。+6
-1
-
109. 匿名 2022/10/05(水) 20:55:29
>>74
よこ
夜に一回の場合は朝分と昼分はざっと流して食洗機に入れておくの?
引っ越し先に食洗機がついてるらしく、2人だとどんな風に使ってるのか知りたくて。+1
-0
-
110. 匿名 2022/10/05(水) 20:56:02
かねない+0
-0
-
111. 匿名 2022/10/05(水) 21:01:09
>>1
家族多い人は楽かもね
うちは2人だから手洗いしてる+1
-0
-
112. 匿名 2022/10/05(水) 21:03:32
>>101
予洗いとやらはカレーの鍋にはしないの?+1
-0
-
113. 匿名 2022/10/05(水) 21:07:45
食洗機の手入れや、Gが現れるとかで旦那に却下された泣
手伝ってくれるわけでもないのに却下するなといいたい。メリットもあるのに。
嫌でもうちは一生手洗いだよ泣+0
-0
-
114. 匿名 2022/10/05(水) 21:09:17
>>112
ヨコだけど私はヘラで側面を削ぐだけで洗いはしないよ。ヘラはキッチンペーパーで拭いて一緒に食洗機に入れるよ。+4
-1
-
115. 匿名 2022/10/05(水) 21:10:17
>>109
そうです。食べかすをサッと流してポイポイ入れときます。夜まで放置です。休日で3食分だと夕飯の分が入らない時もある。入る分だけ詰め込んでタイマーセットして、入りきらない分は手洗い。鍋や炊飯器の内釜は手洗いしています。+2
-1
-
116. 匿名 2022/10/05(水) 21:12:29
>>113
私も最初夫から食洗機なんて余計に面倒じゃない?いるのー?と言われたけど、
旦那が会社で話題に出した所、今時食洗機ないなんてありえないよ!と周りから言われて考え変えたよ。
ちなみに付けるとなったらでかい方がいい。といって値段アップは惜しまなかった。+4
-1
-
117. 匿名 2022/10/05(水) 21:15:11
>>116
Gの話はどこで知ったのか分からないけど、まぁうちはもう無理かな。
死ぬまで手洗い頑張るよ泣+0
-0
-
118. 匿名 2022/10/05(水) 21:17:48
>>29
茨城県に旅行、行きたいな。+12
-0
-
119. 匿名 2022/10/05(水) 21:25:23
>>29
ガルパンで有名になり、今でもガルパンきっかけで町を訪れてくれてる人、嬉しいよー!ありがとう!+8
-0
-
120. 匿名 2022/10/05(水) 21:29:13
>>115
109です
回答ありがとう!
参考にして運用してみます+0
-0
-
121. 匿名 2022/10/05(水) 21:38:01
>>114
なるほど 詳しくありがとうございます+0
-0
-
122. 匿名 2022/10/05(水) 21:42:30
シンクにとりつけるだけで良いやつ欲しいな
それ用のシンクもないと無理だけど+0
-0
-
123. 匿名 2022/10/05(水) 21:49:30
>>3
それに加えて食洗機のメンテナンスが必要だと聞いて諦めたわ…+8
-5
-
124. 匿名 2022/10/05(水) 22:03:00
>>3
予洗い面倒臭い人って、洗剤のCMみたいにソースや油べったりな鍋や汚いお皿をそのまま泡で洗ってる人?
手洗いでも水に浸けとくかヘラやティッシュで拭くとか何かしらキレイにしてから泡で洗ってたけど+6
-1
-
125. 匿名 2022/10/05(水) 22:07:11
>>1
羨ましいー
うちはアパートで食洗機置く場所もないから手洗いするしかないんだけど一番欲しい家電食洗機よ
ちなみに二番目に欲しい家電は乾燥機で三番目はルンバ+0
-1
-
126. 匿名 2022/10/05(水) 22:22:37
>>29
カニ食べたい🦀+6
-0
-
127. 匿名 2022/10/05(水) 22:26:44
>>3
手洗いだけどお皿の汚れは奇麗に取ってから洗う。
環境にもいいし、洗剤も少なくて済む+6
-0
-
128. 匿名 2022/10/05(水) 22:41:14
>>123
メンテナンスなんてクエン酸いれて回すだけだよ。
1年に一回大掃除するかどうかぐらい+4
-4
-
129. 匿名 2022/10/05(水) 23:27:54
食洗機すごく楽です。4人家族で大物以外はほぼ入るので助かってます!+2
-1
-
130. 匿名 2022/10/05(水) 23:28:57
>>3
下洗いなんてしなくていいよ。
メーカーや販売の人はみんな言ってる。こだわりの強い主婦が「予洗いしないなんて信じられない!」とか言って煽ってるだけ。
大きい汚れをさっと取るくらいでいいよ。それだと(私は)手洗いのときもやることだから、手間は一緒。+11
-2
-
131. 匿名 2022/10/05(水) 23:34:18
>>1
食洗機のがいいよ
・節約できて財布に優しい
(よく、節約のために手洗いしてる!っていう人いるけど逆だからー!)
・時間も短縮
・手荒れもしない
・高温洗浄乾燥で清潔
食洗機なしの生活は考えられない+6
-1
-
132. 匿名 2022/10/06(木) 03:51:27
>>77
え?水道代+電気代もかかってしまってるの知らないの?あと、もちろん専用洗剤も。
しかも水道代って手洗いも上手にやればそんな水使わないし。+3
-6
-
133. 匿名 2022/10/06(木) 03:57:27
手荒れ~とか言ってる人は食洗機あるなし関係なくゴム手袋使いなよ
なんで使わないんだろ
普通に水場にはそれぞれゴム手袋置いとくよね?
うちだけなのかな?
一切触れたくない時マジ便利なのに+1
-2
-
134. 匿名 2022/10/06(木) 05:37:21
>>1
そういう煽るような言い方やめた方がいいと思います。+1
-1
-
135. 匿名 2022/10/06(木) 05:39:57
>>132
知った風に言ってるけど、削減効果&費用対効果すごいから手洗いと食洗機、節約にはどっちが効果的?安くするコツとは | エコ料理 | TagTagエコライフのすすめ|北ガスマイページTagTagtagtag.hokkaido-gas.co.jp手洗いと食洗機、節約にはどっちが効果的?安くするコツとは | エコ料理 | TagTagエコライフのすすめ|北ガスマイページTagTagtoggle navigation お知らせお役立ち情報エコライフのすすめポイントアンケート よくあるご質問お問合せはこちら TagTagエコライフのすす...
+5
-1
-
136. 匿名 2022/10/06(木) 06:18:17
>>8
海外製の食洗機おすすめ!!
置型からフロントオープンに買い換えたらストレスなしで、最高でした。
ヾ(*´∀`*)ノ+3
-1
-
137. 匿名 2022/10/06(木) 06:40:59
>>1
こういう方は、やはり、お洗濯も手洗いなのかしら?+0
-1
-
138. 匿名 2022/10/06(木) 06:50:54
>>137
そんなやつおらんやろ。食器洗いと洗濯では手間が全然違う。+1
-0
-
139. 匿名 2022/10/06(木) 13:38:15
>>135
意地でも食洗機の節水効果を認めない人がいるね笑+3
-1
-
140. 匿名 2022/10/06(木) 15:36:22
>>3
下洗いなんてしたことないけど故障したことないよ。+2
-2
-
141. 匿名 2022/10/06(木) 15:37:33
>>8
こびりついたやつだけ食洗機使うだけでもだいぶ楽ですよ!+0
-1
-
142. 匿名 2022/10/06(木) 18:30:38
>>1
今さら何を…
どうぞ手洗いしてください 止めません+0
-1
-
143. 匿名 2022/10/06(木) 18:34:16
>>3
使ったことない人、必ずこれいうんだね
冒険でもないのに冒険がこわいタイプなのかな
一人暮らしから使ってたから、全く理解できない
+0
-2
-
144. 匿名 2022/10/06(木) 18:36:16
>>132
手で洗うより清潔ですよ
私は80度洗いしてるし+3
-1
-
145. 匿名 2022/10/06(木) 22:41:26
>>76
私は食洗機&食器乾燥機使用してるよ+1
-1
-
146. 匿名 2022/10/06(木) 22:44:00
>>90
洗剤変えてみては?
ウロコ水垢つかないよ+1
-0
-
147. 匿名 2022/10/08(土) 18:43:28
>>3
使ってない人が良くコレ言うけど予洗いなんてしないよ
よっぽど酷ければ水でジャーって流してヨシだよ
+0
-0
-
148. 匿名 2022/10/08(土) 18:48:37
ずっと手洗い信者で食洗機より早いし楽って思ってたけど今回食洗機導入してみて1週間だけど、もぅ食洗機無いと無理だわ
特に子供二人の水筒洗わなくていいの本当楽!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する