- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/10/05(水) 19:41:59
小岩・立石・北千住・赤羽・蒲田等々、ディープと言われる東京の街について自由に語りましょう。
先ず私は埼玉県在住の者ですが、赤羽で飲み食いするのが好きです。これから寒くなる時期は「丸健水産」さんのおでんが食べたくなります^^+223
-5
-
2. 匿名 2022/10/05(水) 19:42:45
女1人で来てる人いる?+20
-19
-
3. 匿名 2022/10/05(水) 19:43:07
小岩・立石・北千住・赤羽・蒲田等々ってディープというか
庶民より下位にいちする人達が集まる場所でしょ+20
-168
-
4. 匿名 2022/10/05(水) 19:43:33
ガルちゃん名物、歯がない人も見かける街+134
-7
-
5. 匿名 2022/10/05(水) 19:43:37
小汚い+22
-12
-
6. 匿名 2022/10/05(水) 19:44:01
>>2
流石に赤羽や北千住や綾瀬あたりは危険だから酒場は辞めた方がいいよ
+23
-104
-
7. 匿名 2022/10/05(水) 19:44:15
北千住って千葉だと思ってたわ+9
-94
-
8. 匿名 2022/10/05(水) 19:44:21
どの町もディープな一部のエリアに行かなければ普通のところばっかり。+149
-2
-
9. 匿名 2022/10/05(水) 19:44:31
>>3
じゃあ、ディープな街ってどんなとこかな?
新宿ゴールデン街とか?+66
-2
-
10. 匿名 2022/10/05(水) 19:44:35
>>1
ドキュメント72時間に出てたお店?+18
-3
-
11. 匿名 2022/10/05(水) 19:44:37
>>3
蒲田ってそういう町だよね+30
-34
-
12. 匿名 2022/10/05(水) 19:44:48
亀戸の横丁みたいなのが好き。
なんか有名な餃子屋さんやラーメン屋さんがあるらしい。
少し行ってみたい。+91
-3
-
13. 匿名 2022/10/05(水) 19:44:52
東京に越してきてまだ知らない街も多いので参考になります!+14
-2
-
14. 匿名 2022/10/05(水) 19:45:22
三河島+58
-0
-
15. 匿名 2022/10/05(水) 19:46:27
月曜から夜ふかしでよく見るイメージ。+105
-2
-
16. 匿名 2022/10/05(水) 19:46:39
>>6
いや下町生まれならそのへん余裕だわw+91
-6
-
17. 匿名 2022/10/05(水) 19:46:39
東京にお住まいの方、回転寿司と江戸前寿司どっちの方がよく行く?+2
-2
-
18. 匿名 2022/10/05(水) 19:46:43
+2
-30
-
19. 匿名 2022/10/05(水) 19:46:55
>>9
あそこカルチャアのあるところだから
文豪とか排出している酒場もあるし
ドヤ街とは違うよ+12
-26
-
20. 匿名 2022/10/05(水) 19:47:05
新宿ゴールデン街でよく飲んでたよ
思い出横丁とか+29
-2
-
21. 匿名 2022/10/05(水) 19:47:16
>>1
カップ酒におでんのだし入れてもらって飲むのが美味しかった記憶…!+76
-1
-
22. 匿名 2022/10/05(水) 19:47:26
この間所用で大塚に遊びに行ったんだけどあそこも中々ディープな街ね
激安風俗店と商店街と外国人街風の雰囲気と
+60
-2
-
23. 匿名 2022/10/05(水) 19:47:43
>>9
上野御徒町+82
-0
-
24. 匿名 2022/10/05(水) 19:47:46
>>12
地元です。ホルモン屋さんがおすすめです!+28
-2
-
25. 匿名 2022/10/05(水) 19:47:48
あー下品な人達ばかり集まる街のことね+4
-23
-
26. 匿名 2022/10/05(水) 19:47:50
>>3
東京の人間じゃないよね?
知らなすぎ。+119
-7
-
27. 匿名 2022/10/05(水) 19:48:01
>>3
今の北千住知らないだろ+116
-1
-
28. 匿名 2022/10/05(水) 19:48:01
山谷はもう老人とバックパッカーの街になっちゃったよね+59
-0
-
29. 匿名 2022/10/05(水) 19:48:07
ディープって地味で治安の悪いスラム街ってこと?+9
-7
-
30. 匿名 2022/10/05(水) 19:48:27
>>22
あれでもめっちゃキレイになったよー。+15
-0
-
31. 匿名 2022/10/05(水) 19:48:35
北千住なんて学生いっぱいになっちゃってディープ感なくなってつまんなくなっちゃったよ
+107
-1
-
32. 匿名 2022/10/05(水) 19:48:58
>>東京でいちばんディープなのは山谷では?+11
-5
-
33. 匿名 2022/10/05(水) 19:49:41
>>6
道に面してるようなところは普通の居酒屋ばっかりだと思う。雑居ビルの上の階はしらないけど。+9
-0
-
34. 匿名 2022/10/05(水) 19:49:50
>>11
蒲田悪くないよ。私は好き。餃子食べにいらっしゃい🥟+106
-6
-
35. 匿名 2022/10/05(水) 19:49:52
赤羽大好き!
飲み屋たくさんあるから酔っ払いは多いかもだけど、
そこまで治安悪くないと個人的には思う+68
-7
-
36. 匿名 2022/10/05(水) 19:49:56
>>3
典型的な田舎者+67
-4
-
37. 匿名 2022/10/05(水) 19:50:20
山谷とかの話かと思った+15
-0
-
38. 匿名 2022/10/05(水) 19:50:47
>>25
餃子うんまいよ❤️+6
-0
-
39. 匿名 2022/10/05(水) 19:50:56
千葉県の栄町+6
-0
-
40. 匿名 2022/10/05(水) 19:52:00
竹ノ塚辺り?+27
-2
-
41. 匿名 2022/10/05(水) 19:52:03
錦糸町の丸井側とか
+75
-0
-
42. 匿名 2022/10/05(水) 19:52:18
>>19
ドヤ街の意味を分かってない+38
-3
-
43. 匿名 2022/10/05(水) 19:52:36
>>1
小岩や立石はともかく、赤羽や北千住あたりはもはやディープでもなくない?
今は人気エリアだよ。+126
-4
-
44. 匿名 2022/10/05(水) 19:53:13
>>39
あそこは閑古鳥が鳴いてるからディープという語感は合わないな+6
-1
-
45. 匿名 2022/10/05(水) 19:53:39
>>12
実は亀戸付近は海抜-2mで、東京でもっともディープな地点なんです+63
-0
-
46. 匿名 2022/10/05(水) 19:53:41
>>24
ありがとございまする。+3
-0
-
47. 匿名 2022/10/05(水) 19:53:42
>>40
竹ノ塚はたしかにディープかもw+37
-5
-
48. 匿名 2022/10/05(水) 19:54:13
>>12
ホルモン青木のホルモンが食べたいよー!!+17
-3
-
49. 匿名 2022/10/05(水) 19:54:43
この前東京観光で歌舞伎町どんなもんか散歩がてら夜歩いたけど、私にはディープ過ぎた。もう次東京行っても近寄らないと思う。
よくニュースにも出てるトー横の前も通ったけどトー横キッズはいなくて明らかに生活がヤバそうなホームレスとは違う大人達がゴミだらけの汚い場所でたむろしてて、闇感じたわ。少し調べたらトー横にいるそういう大人達の事をスラム街界隈って呼んでいるらしい…+8
-10
-
50. 匿名 2022/10/05(水) 19:54:57
>>34
今ちょうど蒲田餃子の特集やってるよ。
ニーハオとか♪+41
-1
-
51. 匿名 2022/10/05(水) 19:55:23
場末のラブホが結構好き
たくさんのドラマがあったんだろうなとw+11
-6
-
52. 匿名 2022/10/05(水) 19:55:31
>>27
知ってるよ
知ってて言ってる
いくら駅前が綺麗になったところで
昔の北千住は払拭できなよ+11
-40
-
53. 匿名 2022/10/05(水) 19:55:49
>>41
ダービー通りかな+7
-1
-
54. 匿名 2022/10/05(水) 19:56:07
>>48
美味しいですよね!+11
-0
-
55. 匿名 2022/10/05(水) 19:56:20
>>16
じゃっかんウザ絡みが過ぎるゾ!と思うことはあるけどね笑+1
-7
-
56. 匿名 2022/10/05(水) 19:56:37
綾瀬は、母子殺害事件とかコンクリート事件とか凶悪でディープな地域だと思われ+12
-14
-
57. 匿名 2022/10/05(水) 19:56:57
>>50
見てるー!全部行ったことあるw+3
-0
-
58. 匿名 2022/10/05(水) 19:57:21
>>19
ドヤ街は山谷だろ+47
-0
-
59. 匿名 2022/10/05(水) 19:57:26
>>53
そうそう
あそこは朝からカオスだよね+10
-0
-
60. 匿名 2022/10/05(水) 19:57:37
>>1
足立区は在日や底辺家族が多い町です+22
-25
-
61. 匿名 2022/10/05(水) 19:58:14
>>45
深いねぇディープだねぇ
水害が怖いね+26
-0
-
62. 匿名 2022/10/05(水) 19:58:31
>>54
私もたまに並ぶ。
マジでうまいよね!+5
-0
-
63. 匿名 2022/10/05(水) 19:58:58
>>57
金春が好き♡
蒲田いいよね。+29
-1
-
64. 匿名 2022/10/05(水) 19:59:07
小岩は再開発で変わる予定
あの庶民的でゴチャゴチャしてるところが好きだったけど、これからはどう変わるのか+25
-0
-
65. 匿名 2022/10/05(水) 20:00:00
>>52
横だけど私は普通にごはん食べに行く。
昔はともかく大してディープ感もないな。好きな街だよ。+28
-2
-
66. 匿名 2022/10/05(水) 20:00:15
>>64
南砂町なんて再開発が中途半端w+23
-0
-
67. 匿名 2022/10/05(水) 20:00:36
主さんがあげてる町はただの下町って感じがする。小さい居酒屋とかが立ち並んでたり、スナックやキャバクラがあるくらい。どこも駅前はビルが立って商業施設があってチェーン飲食店があっての普通の町だな。
ほんとにディープなところは、クスリや偽造パスポートを売買してたり、ドヤ街やソープ街、違法カジノとかがあるとかじゃないかと思う。+55
-3
-
68. 匿名 2022/10/05(水) 20:01:33
>>10
よこ
そうですそうです
あれ見ておでんの出汁割り酒飲みたくなって自炊したよ
いつか実店舗に行ってみたいな+12
-0
-
69. 匿名 2022/10/05(水) 20:01:48
>>67
小岩そうじゃないか+7
-0
-
70. 匿名 2022/10/05(水) 20:01:58
>>51
鶯谷とか駅前ラブホだよねw
正岡子規もびっくりだろうな+30
-0
-
71. 匿名 2022/10/05(水) 20:02:00
>>1
赤羽といえば鯉と鰻のまるますや+42
-2
-
72. 匿名 2022/10/05(水) 20:04:24
天国東京+1
-0
-
73. 匿名 2022/10/05(水) 20:04:26
>>70
鶯はたちんぼいたよね
今もいるかな
鶯谷園がおすすめw+26
-0
-
74. 匿名 2022/10/05(水) 20:04:48
>>23
上野もビジネスディープだよ。
しょせん大きな街だからね。
一部のガード下の飲み屋ぐらいなもんで。+40
-4
-
75. 匿名 2022/10/05(水) 20:05:13
ディープとかはよくわからないけど
上野の昼間っから飲んでる人だらけなエリアと博物館だらけのエリアが隣り合ってるとこは好き
幸せな気分になるw+48
-1
-
76. 匿名 2022/10/05(水) 20:05:32
私にとって蒲田はユザワヤのある町+26
-0
-
77. 匿名 2022/10/05(水) 20:05:45
魑魅魍魎が巣くってる永田町+10
-0
-
78. 匿名 2022/10/05(水) 20:06:09
>>12
亀戸はディープなところからファミリー向けのモールまで揃っててカオスだよねw
そんな私も亀戸民だけどさ。+41
-1
-
79. 匿名 2022/10/05(水) 20:06:58
>>49
歌舞伎町というか新宿はマイホームが無い方はたくさんいるのよ
深夜の駅中の丸の内線改札前でみんな1m感覚くらいで何十人も寝てるし
深夜勤務だから寝てる人の前通って帰ってるよいつも・・w+11
-2
-
80. 匿名 2022/10/05(水) 20:06:59
>>7
億ションもあるよ+6
-3
-
81. 匿名 2022/10/05(水) 20:07:50
>>78
横だけど亀戸好き。
飲み屋もいいし、天神様も好きだし。
ラブホも結構あるよねw+19
-0
-
82. 匿名 2022/10/05(水) 20:07:59
>>9
金町はどう?+0
-4
-
83. 匿名 2022/10/05(水) 20:08:31
神保町が個人的にディープだなぁと思います!
古本屋の店主がお客さんと世界史の話で盛り上がってるのを聞いたというのが印象深くて+19
-0
-
84. 匿名 2022/10/05(水) 20:08:59
>>34
蒲田絶対住みたくないw
駅から出たらいきなりヤクザの出待ち見た
何十人もスーツで並んで車見送ってた+9
-20
-
85. 匿名 2022/10/05(水) 20:09:34
>>70
鶯谷は大昔、全国から上野に労働者が集まったときに簡易宿泊所を作りたくても上野駅前だとさすがにゴチャゴチャしちゃうから徒歩で行ける鶯谷に作ったという名残りなんだよ。
せっかく山手線なんだからいい加減淘汰されりゃいいのにって思うけど全然なくならないw
そして私も鶯谷園はオススメ。+42
-0
-
86. 匿名 2022/10/05(水) 20:09:35
>>19
東京にドヤっていまだにあるのかなあ
メンサ会員レベルのIQの人達だけ集うバーとかもあるよね+5
-0
-
87. 匿名 2022/10/05(水) 20:10:05
>>26
横だけど、東京の人間じゃなければ、その辺りの地名とか知らないんじゃないかな。全国的に知られてる場所でもない。私は東京の西の出身だけど、東の出身の夫と出会うまでは全然その辺りの街に行ったこともなくて知らなかったよ。+5
-26
-
88. 匿名 2022/10/05(水) 20:10:48
>>78
亀戸に用事あって行ったら、昔のアングラ見せ物小屋みたいなのがあってのぼりがいっぱい立ってた
白昼夢見てるのかと思ったよ+8
-0
-
89. 匿名 2022/10/05(水) 20:11:00
>>75
上野は上品と下品が上手く融合された楽しくて奥深い街だから好き。+60
-1
-
90. 匿名 2022/10/05(水) 20:11:19
>>34
「歓迎」が好きで蒲田に食べに行ってました!でも家の近くに支店があると知って最近蒲田までは行かなくなってた…他にも人気店があるんですね 今度行ってみたい+18
-0
-
91. 匿名 2022/10/05(水) 20:11:40
>>54
美味しいですよね!!!+4
-0
-
92. 匿名 2022/10/05(水) 20:11:56
>>84
東京の繁華街いたらそんな街いくらでもあるよ。+17
-0
-
93. 匿名 2022/10/05(水) 20:12:12
>>49
トー横キッズたち映画見に行く度に見かけるけどなあ
それよりももう明らかに堅気じゃない雰囲気の人たちが一通り一人くらいずついるのがちょっとイヤ
あと風俗だらけだからね+7
-0
-
94. 匿名 2022/10/05(水) 20:12:43
>>44
昔は賑わっていたようです。+0
-0
-
95. 匿名 2022/10/05(水) 20:12:54
>>23
まあ、戦後の闇市のあるアメ横に近かったしね。+24
-0
-
96. 匿名 2022/10/05(水) 20:13:06
東京のアルコール消費量
1位 歌舞伎町
2位 池袋
3位 蒲田
蒲田はこの並びに入る街+22
-2
-
97. 匿名 2022/10/05(水) 20:13:46
>>88
見せもの小屋で思い出したけど
新宿花園神社に見せもの小屋出てた記憶。
今はないんかなー+19
-0
-
98. 匿名 2022/10/05(水) 20:13:52
>>64
北口もかなり立ち退いて
建物もガンガン壊してますよね
ワイズマートとマックが無くなって
不便でしょうがない
+11
-2
-
99. 匿名 2022/10/05(水) 20:14:07
>>23
御徒町は宝石、貴金属の問屋街のイメージある+57
-0
-
100. 匿名 2022/10/05(水) 20:14:17
>>45
大雨怖すぎ
そっちのディープは本気で危険なディープじゃん+23
-1
-
101. 匿名 2022/10/05(水) 20:14:22
>>89
上品な場所ある?笑
上野好き!+6
-2
-
102. 匿名 2022/10/05(水) 20:15:09
>>1
居酒屋もカフェもたくさんあって楽しそうだよね。赤羽住んでみたいなー。+17
-0
-
103. 匿名 2022/10/05(水) 20:15:09
>>86
いまだにっていうか東京のドヤは山谷+21
-0
-
104. 匿名 2022/10/05(水) 20:15:14
>>9
亀戸、新小岩、葛西辺りもなかなかディープ+7
-1
-
105. 匿名 2022/10/05(水) 20:16:08
>>51
吉祥寺のニューヨークとかもなかなか+6
-0
-
106. 匿名 2022/10/05(水) 20:16:16
>>93
ススキノも安全と言われるけどちょっと横入ればそんなもん+1
-0
-
107. 匿名 2022/10/05(水) 20:16:26
>>87
でも土地代とかけっこう高いんだわ、実際は。
駅近マンションとか庶民より下位は買えませんよ。+28
-1
-
108. 匿名 2022/10/05(水) 20:17:50
>>104
葛西は中国残留孤児の受け入れ施設あって怒羅権発祥の地だからねぇ+9
-0
-
109. 匿名 2022/10/05(水) 20:18:17
>>7
田舎もんはすっこんでろ+23
-2
-
110. 匿名 2022/10/05(水) 20:18:45
>>45
海より低いっていうのはどういう状態? いまいち理解できない…+5
-1
-
111. 匿名 2022/10/05(水) 20:19:18
>>52
北千住駅直結の商業ビルは怖くないから大丈夫+17
-1
-
112. 匿名 2022/10/05(水) 20:19:53
>>17
江戸前寿司と回転寿司って対義語なん?+7
-0
-
113. 匿名 2022/10/05(水) 20:19:53
>>81
レトロなラブホ多いよねー。
ラブホで思い出したけど、錦糸町のラブホ街に墨東病院があるのがシュールw+26
-0
-
114. 匿名 2022/10/05(水) 20:20:29
>>19
ドヤっていうのは簡易宿泊所のこと
日雇い労働を斡旋する施設があったりして、住所不定のおじいさん達が朝並んで仕事をもらってみたいな
で、夜はドヤに泊まる
大阪のあいりん地区とか、東京の山谷、横浜にもあったはず
若い住所不定日雇い動労者(私もやってましたが)は派遣で済ませちゃったりするから
おじいさんばかりみたいねえ+18
-0
-
115. 匿名 2022/10/05(水) 20:20:32
>>2
赤羽、北千住、ゴールデン街の飲み屋でひとりで呑むよ!
店員さんとかお客さんと仲良くなるし楽しい。+26
-0
-
116. 匿名 2022/10/05(水) 20:20:51
>>108
今はタイ人めっちゃいる+0
-0
-
117. 匿名 2022/10/05(水) 20:21:07
>>92
そんな危険な繁華街行かないわ
+1
-8
-
118. 匿名 2022/10/05(水) 20:21:48
>>52
昔の北千住って?
どの辺が払拭できてないのか普通に教えてほしいわ
+16
-2
-
119. 匿名 2022/10/05(水) 20:22:41
新中野、中野新橋あたりはある意味ディープかも
ゲイが多いし、芸人いるし飲み屋もいい
新宿近いしね+10
-3
-
120. 匿名 2022/10/05(水) 20:23:00
>>101
上野公園の中に美術館と博物館4つもあるじゃん・・
シャンシャンもいるし・・+34
-0
-
121. 匿名 2022/10/05(水) 20:23:10
>>82
金町はディープというより、昔から変わらない街という印象だね。とは言っても東京理科大のキャンパスが出来たり、南口の再開発で綺麗になったりと変化はあるけど、、、+8
-1
-
122. 匿名 2022/10/05(水) 20:23:12
>>3
小汚い人ばかりが集まる場所+1
-24
-
123. 匿名 2022/10/05(水) 20:23:35
>>101
上野公園の裏側や博物館あたりは東京都がかなりキレイにしてるし、上野桜木や池之端あたりはそう簡単に住めない場所だよ。+29
-2
-
124. 匿名 2022/10/05(水) 20:24:17
>>113
久しぶりに行ったら錦糸公園に遊びにくる家族の多さにびっくりした。
錦糸町も好きw+20
-0
-
125. 匿名 2022/10/05(水) 20:24:50
>>99
ルビーとかひすいとか通りの名前が宝石だしね+4
-0
-
126. 匿名 2022/10/05(水) 20:25:26
>>117
東京人てあんまり気にしてないよ。+13
-1
-
127. 匿名 2022/10/05(水) 20:25:58
>>120
なるほど、確かにw+1
-0
-
128. 匿名 2022/10/05(水) 20:27:11
>>123
歩いて散歩するくらいで忘れてたw
高校の頃は上野が庭だったのにw+3
-0
-
129. 匿名 2022/10/05(水) 20:27:50
>>114
横浜は寿町だね
ドヤ街ってなんか空気感違うんだよね
ストリートビューで見てても雰囲気違う+22
-0
-
130. 匿名 2022/10/05(水) 20:28:12
>>3
住んでる人に謝れ+43
-1
-
131. 匿名 2022/10/05(水) 20:28:42
>>9
亀有とか、立石だよ。+4
-0
-
132. 匿名 2022/10/05(水) 20:28:54
中央線沿いの話題があんまり出てないね。中野のブロードウェイとか、高円寺の商店街とか、阿佐ヶ谷の飲み屋街とかもディープじゃないかい??+25
-1
-
133. 匿名 2022/10/05(水) 20:29:15
>>90
わたしも歓迎派です!
いつのまにかいろんな街に出るようになりましたよね
でも本店のが一番すき 店内に謎の柱があるところとかも好きです笑+6
-0
-
134. 匿名 2022/10/05(水) 20:29:24
>>120
そこだけ行く
おすすめのカフェある?
古いビルにある駅前のタリーズしか知らなくて
聚楽台は行ってみたかったよw+3
-0
-
135. 匿名 2022/10/05(水) 20:29:45
蒲田駅から京急蒲田まで歩こうと思ったら結構距離がある件+28
-0
-
136. 匿名 2022/10/05(水) 20:29:58
>>34
蒲田は街全体が飲み屋みたいだなって思った
面白いよね+26
-0
-
137. 匿名 2022/10/05(水) 20:30:58
二子玉にずっと住んでる、昔から西の人達は東には行くなって言ってる。
東と西では人種が違う。言っちゃ悪いけど同じ東京と思わないでほしいです。
+4
-37
-
138. 匿名 2022/10/05(水) 20:31:11
>>126
ごめんね。あなたがどこに住んでるか知らないし、あなたには当たり前なのかもしれないけど、23区民でもそういうの嫌な人はいるしそうそう行ったことないのよw+1
-16
-
139. 匿名 2022/10/05(水) 20:31:25
>>132
だよね。
不思議な飲食店結構多い。+10
-0
-
140. 匿名 2022/10/05(水) 20:31:35
ディープな街って県境に出来る傾向があるらしいね。小岩も赤羽も蒲田も、隣駅は東京じゃない。+15
-0
-
141. 匿名 2022/10/05(水) 20:32:03
>>131
立石に有名な立ち食いホルモン屋さんない?
1回行ったらお休みだった(涙+2
-0
-
142. 匿名 2022/10/05(水) 20:32:10
蒲田は民度民度言われるけど住んでる人じゃなくて飲みに来てる人が常識ないんじゃないかなぁ…+11
-1
-
143. 匿名 2022/10/05(水) 20:32:28
>>132
私的にその辺はぜんぜんユルい!笑
なんなら好きな街だわ。+3
-0
-
144. 匿名 2022/10/05(水) 20:33:06
>>137
そんなw
そちらに蒲田川崎あるじゃんw+16
-0
-
145. 匿名 2022/10/05(水) 20:33:06
>>138
学生の時友達が色んな地区から来てるから偏見ないや。+9
-0
-
146. 匿名 2022/10/05(水) 20:33:14
あのね、赤羽は一番街に飲み屋とか集中していて他は普通の住宅街だよ。
西口の方がヨーカドーとか、アピレとか赤羽台UR団地とかあって栄えてて東口は昔からある商店街があるけどそこもお店たくさんあって普通だよ。決してディープでは無いと思うし、小汚くもない、底辺でもない、治安も悪くないよ+25
-1
-
147. 匿名 2022/10/05(水) 20:34:04
>>145
偏見じゃないでしょ
治安と趣向の問題+2
-8
-
148. 匿名 2022/10/05(水) 20:34:20
>>144
蒲田川崎は西地区に入りませんよ!
+3
-10
-
149. 匿名 2022/10/05(水) 20:34:32
>>137
お隣の方が怖いわ。笑+8
-0
-
150. 匿名 2022/10/05(水) 20:34:34
>>140
だから大してディープじゃないってw+5
-2
-
151. 匿名 2022/10/05(水) 20:34:40
>>137
駅前開発されたからって偉そうにw
昔芋掘り遠足で二子玉行ったわよw+41
-0
-
152. 匿名 2022/10/05(水) 20:34:41
鶴見はどうよ+5
-2
-
153. 匿名 2022/10/05(水) 20:34:47
>>140
蒲田はある意味隣り別の国ですからね+10
-0
-
154. 匿名 2022/10/05(水) 20:34:58
上野が好きすぎて数年前に引っ越してきた
週末立ち飲み屋に行くのが唯一の楽しみw+22
-0
-
155. 匿名 2022/10/05(水) 20:35:00
>>152
あ、神奈川だったわ、すまぬ+2
-1
-
156. 匿名 2022/10/05(水) 20:35:32
>>148
都心3区から見たらまとめてあっちです+16
-3
-
157. 匿名 2022/10/05(水) 20:35:32
>>1
こういうところへ行ってみたい。+3
-0
-
158. 匿名 2022/10/05(水) 20:36:03
>>147
何が気になってこんなトピ覗いたんだ?
嫌いな土地なら。+20
-0
-
159. 匿名 2022/10/05(水) 20:37:39
>>158
私もそう思ったw
全然知らないのに住みたくないとかわざわざコメントして失礼だよねw+20
-1
-
160. 匿名 2022/10/05(水) 20:37:43
>>23
臭いよね+17
-0
-
161. 匿名 2022/10/05(水) 20:38:18
>>124
錦糸町もいいよね。
近々、錦糸公園でジャズフェスあるよー!+19
-0
-
162. 匿名 2022/10/05(水) 20:38:31
>>104
葛西と浦安の間の妙見島がディープw
ラブホと工場しかないんよ。+4
-0
-
163. 匿名 2022/10/05(水) 20:39:24
>>142
蒲田は民度の問題じゃない気がする
集まってる物の空気というか
なんかもっと根本的に悪い何かがw+4
-3
-
164. 匿名 2022/10/05(水) 20:39:41
>>23
外国人多すぎ+15
-1
-
165. 匿名 2022/10/05(水) 20:39:41
>>137
ダサっw
世間知らずすぎ!+12
-0
-
166. 匿名 2022/10/05(水) 20:39:43
上野くさいとか言ってたら昔の大手町、東京駅めちゃくちゃくさくて浮浪者だらけだったよね
思い出しちゃった+12
-0
-
167. 匿名 2022/10/05(水) 20:39:47
>>107
東京の地主さんすごいよね。レベルが違う。+11
-0
-
168. 匿名 2022/10/05(水) 20:40:03
>>70
駅前の信濃路という24時間営業の居酒屋がよかった。+8
-0
-
169. 匿名 2022/10/05(水) 20:40:24
>>159
おのぼりなんじゃない?きっと+13
-0
-
170. 匿名 2022/10/05(水) 20:40:34
>>158
ディープな街の話だから好きな人も嫌いな人もいて当たり前+1
-8
-
171. 匿名 2022/10/05(水) 20:40:44
>>152
近いもんね、ちょっと京浜か京急に乗れば都内だもんね 品川に通勤する人が住んでるイメージ 山だけどいいところだよね+0
-0
-
172. 匿名 2022/10/05(水) 20:41:07
>>166
新宿の西口も!
小田急なくなって寂しくなるなー+12
-1
-
173. 匿名 2022/10/05(水) 20:41:11
>>137
二子玉にずっと住んでるのが唯一の自慢?笑
自慢にもなってないけどw+28
-0
-
174. 匿名 2022/10/05(水) 20:41:13
>>169
さすがの民度ねw+0
-6
-
175. 匿名 2022/10/05(水) 20:41:43
>>170
ああ、ディープな街に興味はあるんだ?+3
-0
-
176. 匿名 2022/10/05(水) 20:41:53
>>53
そんな名前の通りがあるんだ!
競馬に関係しているの?+2
-0
-
177. 匿名 2022/10/05(水) 20:42:47
>>56
昔あった出来事は忘れられないけど、今は素敵なマンションが立ち並ぶ一方で下町らしいホッとする一角があっていい街だと思うよ マンション高いけど。+1
-3
-
178. 匿名 2022/10/05(水) 20:43:00
>>172
だねー
神田も結構やばかったね。
川沿いに家あったもんなー
色々変わって寂しい+6
-0
-
179. 匿名 2022/10/05(水) 20:43:02
蒲田にジャピーノのチーム昔あった
なんとか24っていうの
指まで墨入れた若者駅周辺いたなー+1
-0
-
180. 匿名 2022/10/05(水) 20:43:44
>>166
歌舞伎町らへんはいまでもやっぱ臭うなー!
西口はだんだん綺麗になってきたけど東口が古くなってきたイメージ+12
-0
-
181. 匿名 2022/10/05(水) 20:43:58
>>3
小岩のタワマンは今高騰しててすごいことになってるよ
外国人だらけの街だったのに
昔小岩、今立石住みより+31
-1
-
182. 匿名 2022/10/05(水) 20:44:06
新橋もディープだわね。代表的なニュー新橋ビルとか、混沌とした雰囲気だしww+23
-0
-
183. 匿名 2022/10/05(水) 20:45:07
>>15
昨日はモヤサマで立石やってたよ
有吉の番組とかでもよく出てくる+3
-0
-
184. 匿名 2022/10/05(水) 20:45:23
>>180
歌舞伎町は渋谷と同じにおいするw+2
-3
-
185. 匿名 2022/10/05(水) 20:45:51
>>182
たしかに。
歩いて色々行けるのがいいよね。+5
-0
-
186. 匿名 2022/10/05(水) 20:46:11
>>175
やむを得なく通ることあって衝撃だったり
私にはパルム商店街でディープだった
端まで行くと外国人ばかりになってね
立石は探検しに行ったけど全然嫌な感じなかった
+1
-6
-
187. 匿名 2022/10/05(水) 20:46:33
>>101
岩崎邸って上野じゃなかった?昔の洋館。コロナ前に2回ほど行った事がある。+11
-0
-
188. 匿名 2022/10/05(水) 20:46:55
>>166
ごめんなさい。お年はいくつですか?+2
-4
-
189. 匿名 2022/10/05(水) 20:46:58
>>137
二子玉セレブもディープや下町に興味あるの?
ないのにわざわざ書いてるならかわいそうな人+16
-0
-
190. 匿名 2022/10/05(水) 20:47:23
>>188
アラフォーです!+1
-0
-
191. 匿名 2022/10/05(水) 20:47:42
>>176
場外馬券場「WNS」があるからね。土日は競馬新聞持ったおっちゃん達が溢れかえってるよww+6
-0
-
192. 匿名 2022/10/05(水) 20:48:03
>>182
それはわかるわ。
すごい古いビル沢山ある。+11
-1
-
193. 匿名 2022/10/05(水) 20:48:17
>>11
ヤクザがイッパイいた
今はどうかな?+4
-0
-
194. 匿名 2022/10/05(水) 20:48:29
>>154
私も今日上野にいたわ。
いい街だよ〜。+6
-1
-
195. 匿名 2022/10/05(水) 20:48:45
>>133
羽根つきの焼き餃子が人気だけど、私は断然水餃子派です 確かに蒲田の本店の雰囲気は不思議な味がありますねw+7
-1
-
196. 匿名 2022/10/05(水) 20:48:51
>>190
50に近い方のですか?+0
-7
-
197. 匿名 2022/10/05(水) 20:49:02
野方+0
-0
-
198. 匿名 2022/10/05(水) 20:49:08
飲み屋好きなら門仲、月島も良いよ!+4
-0
-
199. 匿名 2022/10/05(水) 20:49:21
>>189
あれは釣りだと思うんだが+4
-0
-
200. 匿名 2022/10/05(水) 20:49:43
>>196
39歳ですw
なんでよ+3
-0
-
201. 匿名 2022/10/05(水) 20:50:16
>>187
そうよ。上野の不忍池の近く。
他にも弥生美術館なんかもあって、文化的なエリアなのよね。+23
-0
-
202. 匿名 2022/10/05(水) 20:50:39
>>198
門仲、月島はディープじゃないけど下町って感じで楽しいね
門仲の骨董市行ったことあるな+5
-0
-
203. 匿名 2022/10/05(水) 20:50:40
>>191
WINSな+5
-0
-
204. 匿名 2022/10/05(水) 20:50:42
>>156
二子玉ってまるで用事ないや。+20
-0
-
205. 匿名 2022/10/05(水) 20:50:51
>>98
ロータリーができるんだよね?
もう十何年前からずっと言ってていつになるんだろって思ってたってたけどやっとだね
+1
-0
-
206. 匿名 2022/10/05(水) 20:51:51
>>182
ディープじゃないけど八重洲〜八丁堀もなかなか古いビルあって街歩きには面白かったよ
八重洲もだいぶ変わるみたいだけど+7
-0
-
207. 匿名 2022/10/05(水) 20:51:58
>>201
上野高校周りは?
小さい一軒家ビッチリだけど、親しみやすさと清潔感あって素敵な街かと+4
-1
-
208. 匿名 2022/10/05(水) 20:52:07
品川 deepだと思う。+13
-1
-
209. 匿名 2022/10/05(水) 20:52:16
鶯谷かな、だいぶ前にキネマ倶楽部いったけど駅前がラブホテル街だもん+9
-0
-
210. 匿名 2022/10/05(水) 20:52:19
>>202
築地行くとなかなか良い感じの食器屋あるよ
月島は路地裏が楽しいよね
門仲は駅近くくらいだね+2
-0
-
211. 匿名 2022/10/05(水) 20:52:32
>>204
他の地域とはワンランク違う洗練された街ですよ、まず駅がすごい!!
一度行ってみて。+1
-16
-
212. 匿名 2022/10/05(水) 20:52:55
>>204
私も行ったことないわ
行く必要が皆無だもん+11
-0
-
213. 匿名 2022/10/05(水) 20:53:19
>>124
錦糸町は公園がある南口はむしろ住みやすいよ。
スーパーや商業施設もたくさんあるし。+19
-1
-
214. 匿名 2022/10/05(水) 20:53:31
>>208
わかります+4
-0
-
215. 匿名 2022/10/05(水) 20:53:50
水道橋にWINSあるから春日あたりものんべいおっちゃん沢山いるよ。文京区もそういうとこわりとあるのにお高い人は知らないかもだけど。+15
-1
-
216. 匿名 2022/10/05(水) 20:54:05
>>137
二子玉川って昔
三業地だった所でしょ+26
-0
-
217. 匿名 2022/10/05(水) 20:54:54
>>211
ディープ、下町好きでここ覗いてる人には響かなそう。
用事なきゃ行かないかも。+6
-0
-
218. 匿名 2022/10/05(水) 20:54:55
>>208
食肉工場あったよね。今もあるけどだいぶ綺麗でクリーンになった。+13
-0
-
219. 匿名 2022/10/05(水) 20:55:06
>>182
このビルなくなるんだっけ?
新橋といったら、SLとこの建物だったのに+10
-0
-
220. 匿名 2022/10/05(水) 20:55:11
>>213
錦糸公園は北口じゃない?南口はマルイの方。
どっちにしても南口のディープなところ行かない限りはショッピングモール充実してて住みやすい。+17
-0
-
221. 匿名 2022/10/05(水) 20:55:13
>>215
水道橋のWINSってどこだ
飯田橋と勘違いしてるのか私+1
-1
-
222. 匿名 2022/10/05(水) 20:55:21
>>211
仕事で行ったことはあるけどむしろ再開発感丸出しで…。+13
-0
-
223. 匿名 2022/10/05(水) 20:56:20
>>199
よこだけど、東側のトピに必ず二子玉おばさん現れるよw
二子玉がよほどの自慢ポイントらしい
前も同じようなこと言って二子玉自慢してる人いたw+21
-0
-
224. 匿名 2022/10/05(水) 20:56:55
>>220
道もいいんだよなぁ。
どこまでも真っ直ぐで歩きやすいよ。
引っ越しちゃって残念。+1
-0
-
225. 匿名 2022/10/05(水) 20:56:59
蒲田、これ可愛かった+25
-0
-
226. 匿名 2022/10/05(水) 20:57:01
>>213
でっかいのできてたね!
記憶は飲み屋街と競馬、楽天地とマルイ、オリナスくらいで止まってるw+8
-0
-
227. 匿名 2022/10/05(水) 20:57:59
>>216
恵比寿も昔はビール工場のドヤ街だったし
開発されて綺麗になったけど今おしゃれタウンのところは元々はそんなんばっかり+25
-1
-
228. 匿名 2022/10/05(水) 20:58:05
>>221
後楽園とこにあるよ+4
-1
-
229. 匿名 2022/10/05(水) 20:58:26
>>211
書き込んでる人間が洗練されてないね
ま、その程度の街だしね+15
-0
-
230. 匿名 2022/10/05(水) 20:59:35
>>104
インド人ばっかり+3
-0
-
231. 匿名 2022/10/05(水) 21:00:41
>>34
好きな人は好きな暮らしやすい町かもね
でも昔から貧困層の住む地域で、やっぱり無職やドカちゃん多いからな~+4
-5
-
232. 匿名 2022/10/05(水) 21:01:20
>>227
そうそうw
恵比寿は昔はなーんにもなかったようなところだよね。+18
-0
-
233. 匿名 2022/10/05(水) 21:02:10
>>229
上京してる人が大半そう。
ここに書き込みするような人はね。+8
-0
-
234. 匿名 2022/10/05(水) 21:02:50
>>134
上野公園の中だと静養件?と、オープンカフェもあったはず
あとは展示のコラボカフェ
あと銀座に本店があるお高いカッフェ〜なら
駅ビルの半地下みたいなとこにあった
タバコ大丈夫なら飲み屋街の入り口あたりにもレトロなカフェが+4
-0
-
235. 匿名 2022/10/05(水) 21:02:53
>>211
二子玉って用事ないのにわざわざ行くほどの魅力というか特徴はないと思う
駅から離れたら田舎じゃん
じゃあ駅周辺に何があるかと言ったら、別に二子玉じゃなくても揃うものばかり
というか、洗練された街はディープとは真逆だからトピズレだね+22
-1
-
236. 匿名 2022/10/05(水) 21:03:20
>>23
アメ横センタービルがなかなか
地下とか日本じゃない感じ+40
-0
-
237. 匿名 2022/10/05(水) 21:03:43
>>231
下町も同じようなもんじゃん
下町で暮らしてきたから蒲田ってあんまり行ったことないけどそういう面の心配は全くないわ+5
-0
-
238. 匿名 2022/10/05(水) 21:03:45
>>226
楽天地、もうPARCOになってるよ。
オサレになっちまってるよw+4
-1
-
239. 匿名 2022/10/05(水) 21:03:54
>>184
渋谷もそうだね!
109らへんとか道玄坂らへんとかすごいにおい笑+1
-2
-
240. 匿名 2022/10/05(水) 21:04:21
>>220
1回行った時南口に降り立ったんだと今知ったわ
見世物小屋がすごいインパクトだった+0
-1
-
241. 匿名 2022/10/05(水) 21:04:34
>>191
それでダービー通りなんだ…!
知らなかった
みんな負けてるだろうから「オケラ通り」でも良さそうだね笑+1
-0
-
242. 匿名 2022/10/05(水) 21:04:35
赤羽のおでん屋さん、有名になる前は、お酒に七味唐辛子?かを絶妙にバランスで割って提供するメニューがあったけど、お客さんが増えてからはやめちゃったみたい。
赤羽の他のお店だと、ほろほろどりが食べられたり(さっぱりしてて美味しい)、昔ながらの店構えのフルーツパーラーのメニューがハズレなしで美味しい。
最近はお洒落なお店が増えたから、ディープっぽさは以前ほどは感じないなぁ。+9
-0
-
243. 匿名 2022/10/05(水) 21:04:56
>>137
二子玉、ナムコの遊園地とか犬猫パークあったから子供の頃に通ってたけど
漫画じゃなくてリアルにも実在するんだっていうお高くとまった雰囲気のおばちゃんがよく歩いてた思い出w+9
-1
-
244. 匿名 2022/10/05(水) 21:06:03
>>141
うち田かな
あの辺有名になっちゃったから地元民より遠征して来てる人が行列作ってるよ
元々西東京住みだった私は吉祥寺から出店して来たいせやの方に行っちゃうわ+3
-0
-
245. 匿名 2022/10/05(水) 21:06:36
>>231
久が原住んでる人が蒲田住みたいと言ってて驚いたんだが実家川崎で納得した+2
-0
-
246. 匿名 2022/10/05(水) 21:06:43
>>238
ひえー!私乗り遅れてるw
下町で育ってきたのに+3
-1
-
247. 匿名 2022/10/05(水) 21:07:11
>>34
私も蒲田好き
東口に好きな飲み屋があるけど、住むなら蒲田の西口側がいい
蒲田住みやすいと思う
京浜東北線は好きじゃないけど+21
-0
-
248. 匿名 2022/10/05(水) 21:07:35
>>224
碁盤の目状だよね
スカイツリーまでまっすぐ歩いて行ける道よく通ったな+6
-0
-
249. 匿名 2022/10/05(水) 21:07:53
>>240
見せ物小屋ってまだ出てるの!?
昔見て衝撃的だった。+0
-1
-
250. 匿名 2022/10/05(水) 21:07:58
>>244
多分それかな
私も悶々ホルモン読んで行ってみたよ+0
-0
-
251. 匿名 2022/10/05(水) 21:08:03
「ビール」が「ビール」を飲んでいる! 酒フェス「蒲田元気大作戦」ポスターのヤバさがヤバい | マイナビニュースnews.mynavi.jp東京都大田区蒲田で開催される酒フェス「蒲田元気大作戦」の告知ポスターが、ネットで「偏差値がゼロすぎる」と話題となっている。一体どんなポスターだろう。
+4
-0
-
252. 匿名 2022/10/05(水) 21:08:29
>>221
黄色いビルだよー+7
-0
-
253. 匿名 2022/10/05(水) 21:10:07
>>218
屠殺場ね
あのセンターの通りはやはりまだ獣臭いよ+5
-0
-
254. 匿名 2022/10/05(水) 21:10:33
>>249
10年くらい前に見たの
+0
-1
-
255. 匿名 2022/10/05(水) 21:11:26
>>208
だってね、品川は某地区があったからね
格差激しいよね+14
-0
-
256. 匿名 2022/10/05(水) 21:11:52
東京都はここ10年位でもすっかり新しくなっちゃってディープなところはもはや少ないよ。
新しいマンションや施設が今もたくさん出来てるし、かなり補整されちゃってる。結局お金あるから東京都は。
大昔のイメージのままならだいぶ違うと思ったほうがいい。+14
-0
-
257. 匿名 2022/10/05(水) 21:12:45
下町で育ったから貧困層が多い地域と言われているけど心配ないよーと言われたら、ここで言うDEEPって何なのかな?と思った
昔のまま取り残された雰囲気の町だったり、風俗街だったり、いわゆるBやKや貧困層の住んだり通ったりする地域だったり、をDEEPとして挙げて語る場ではないのかと+5
-1
-
258. 匿名 2022/10/05(水) 21:14:11
>>248
あれだと夜道も安心なんだわ。
今の住まいは碁盤の目じゃないから先が見えなくて慣れないよー。+3
-0
-
259. 匿名 2022/10/05(水) 21:14:55
>>210
好きな配膳用品と食器のお店がコロナあたりで閉店してショックよ
良いものを個売りしてくれる貴重なお店だったのに
売り切り屋の道路挟んで向かい側に数軒ある食器屋さんはプロユースで個売りしないから
築地も個人のお店減ってマンションになって寂しいよ+2
-0
-
260. 匿名 2022/10/05(水) 21:15:05
>>162
島にちょっとおしゃれなレストランあるよね
周りは工場ばかりだけど
+0
-0
-
261. 匿名 2022/10/05(水) 21:15:40
>>140
つまり二子玉はディープだった?+5
-0
-
262. 匿名 2022/10/05(水) 21:15:45
飲まなくても楽しめる場所ある?+0
-0
-
263. 匿名 2022/10/05(水) 21:16:19
北千住がディープと言われるけど、北千住は足立区民にとっては別格だからね。
川の向こうだし、マルイあるしw+11
-0
-
264. 匿名 2022/10/05(水) 21:16:47
>>12
亀戸餃子!!わんこそばみたいなシステムで楽しい!!+24
-0
-
265. 匿名 2022/10/05(水) 21:16:48
>>108
今はインド人の方が多いと思う
場所によってはカリー臭する+4
-0
-
266. 匿名 2022/10/05(水) 21:16:59
>>12
亀戸ホルモンより青木の方が好き
ホルモン屋の並びのイタリアンは高い上に、常連のガラが悪すぎて二度と行きたくない
お店はちゃんと選んだ方が良いよ!+14
-1
-
267. 匿名 2022/10/05(水) 21:17:32
昔は塾へ通うのに、新宿から高田馬場を歩くと
立ちんぼの外国人やヤクザやらたくさんいたし、
注射器が落ちてたりした
雑然とはしていても、今は確かにきれいになったと思う+2
-2
-
268. 匿名 2022/10/05(水) 21:17:45
>>257
人によって感じ方違うよね
自由が丘駅に隣接した古いビルにスナック連なってるの見るだけでも私にはディープ+5
-1
-
269. 匿名 2022/10/05(水) 21:17:55
>>12
亀戸餃子はカラシで食べるのよねえ
でもラーメンは美味しくない+6
-0
-
270. 匿名 2022/10/05(水) 21:18:13
>>265
インドの学校あるんだっけ?+0
-0
-
271. 匿名 2022/10/05(水) 21:18:20
>>6
行った事ないでしょw+14
-0
-
272. 匿名 2022/10/05(水) 21:20:53
上野〜浅草あたり
上京して初めて歩いた時、文化的な施設も歴史的建造物もあって、人種も色々な方がいたし、lgbtや女装っぽい方達までもごちゃ混ぜになって一つの共同体としてバランス取れてるのに感動した+10
-0
-
273. 匿名 2022/10/05(水) 21:23:42
>>234
レトロカフェ行ってみたいなー+2
-0
-
274. 匿名 2022/10/05(水) 21:23:57
>>256
立石とかも再開発するみたいだけど、その街独自の雰囲気がなくなるのが寂しいよね
古い街並みのままだと道が狭くて消防車入れないとか色々問題はあるんだろうけど
再開発すると、当たり前のように駅前にタワマンドーン!駅ビルバーン!みたいに建っちゃってつまんなくなる+11
-0
-
275. 匿名 2022/10/05(水) 21:24:11
>>11
大きなユザワヤがあるよね?+21
-0
-
276. 匿名 2022/10/05(水) 21:24:28
>>257
三茶のスナック街もなかなか良い味出してる+3
-1
-
277. 匿名 2022/10/05(水) 21:24:47
>>263
ルミネもあるしなぁ。+7
-0
-
278. 匿名 2022/10/05(水) 21:26:06
川崎大師に行った時、街が暗くてなんか怖かったんだよね
後にBAD HOPによりどんな場所か知った
知らずに行って変な人に遭わなくても醸し出す雰囲気ってあるんだな+7
-0
-
279. 匿名 2022/10/05(水) 21:26:47
>>270
西葛西はインターナショナルスクール結構あるけど、インドの上流のは大体そこ入れるみたい
借り上げ団地あたりにインド人たくさん住んでる+3
-0
-
280. 匿名 2022/10/05(水) 21:27:23
>>254
私もそれくらい前だな
今ないかもしれないね+1
-1
-
281. 匿名 2022/10/05(水) 21:27:29
>>274
駅ビル便利なんだけど街が同じ顔になってしまうんだよね+9
-0
-
282. 匿名 2022/10/05(水) 21:28:50
>>202
門仲は永代通り沿いではなく
裏の細い道に色々とディープなお店がある
辰巳新道は有名だけど
その他予約も取れないような隠れた名店も多い
ちょっと歩いていれば木場辺りは
イタリアンの隠れた有名店が多いし
森下、清澄白河まで歩けばカフェもたくさんある+3
-0
-
283. 匿名 2022/10/05(水) 21:29:14
>>275
あるある
ユザワヤの前も暗い
夕方からはあまり行きたくない+4
-0
-
284. 匿名 2022/10/05(水) 21:30:45
門仲といえば魚三だわ+7
-0
-
285. 匿名 2022/10/05(水) 21:33:06
>>246
下町サイコーだよね!+5
-1
-
286. 匿名 2022/10/05(水) 21:33:07
立石の「宇ちだ」、平日のお昼でも30人くらい並んでて結局違うお店に行っちゃった。入ったことある人いる??やっぱり美味しいのかな??+5
-0
-
287. 匿名 2022/10/05(水) 21:34:25
昔の銀座の三原橋周辺(三越を築地方面にちょっと行ったところ)は古い映画館とか地下街があって結構ディープだった 今はこざっぱりしてしまった+6
-0
-
288. 匿名 2022/10/05(水) 21:35:05
>>27
ヨコだけど、足立区の文字を見るだけでコンクリ事件が頭を過ぎるから無理
会社に派遣できてた中国人が、足立区はダントツで不動産が安いからってマンション買ってたけど本当に無理
そんなこと言うのはおばさんだけ、若い人は気にしないと言われても無理
+15
-38
-
289. 匿名 2022/10/05(水) 21:35:29
>>259
うちの母がそういうこと言ってたな
同じとこかね!
市場移転したけど築地は楽しいわ+0
-0
-
290. 匿名 2022/10/05(水) 21:37:06
>>19
カルチャアの字面の明治大正感、、+17
-0
-
291. 匿名 2022/10/05(水) 21:39:25
>>288
今住んでる場所があるからわざわざ足立区に住もうとはならないけど、先日久しぶりに足立区に行ってきた。
見た感じ環七沿いどこも同じ光景だね。笑
足立区の友達もいるし、そこまで毛嫌いはしてない。
昔の足立区を知っていると今はだいぶ良くなって地方の人も住んだりするよね。+0
-0
-
292. 匿名 2022/10/05(水) 21:39:38
>>232
昔はどこでもそうでしょ+1
-4
-
293. 匿名 2022/10/05(水) 21:39:45
>>23
朝から呑める🍻♩+3
-1
-
294. 匿名 2022/10/05(水) 21:40:47
>>213
そうかな?+0
-0
-
295. 匿名 2022/10/05(水) 21:41:52
>>53
オケラ横丁は健在ですか?
ハズレ馬券が道一面に落ちてたわね+1
-0
-
296. 匿名 2022/10/05(水) 21:42:06
>>260
あるらしいね!
東京deepのサイトで見た気する。
deepなスポット知りたければ東京deepいいかも笑+3
-0
-
297. 匿名 2022/10/05(水) 21:43:54
ディープスポットは好きだけど住みたくはなくて近いところがいい人は両国おすすめw
色々チャリで行ける。+4
-0
-
298. 匿名 2022/10/05(水) 21:44:55
>>234
息子と絵を見に行くと都美術館のミューズでランチして帰るよ+3
-1
-
299. 匿名 2022/10/05(水) 21:44:58
>>296
近くに住んでいてわんこOKだったのでランチ行きました
正直料理はイマイチてした(笑)
ロケーションは素晴らしかったので
デートには良さそうですね+0
-0
-
300. 匿名 2022/10/05(水) 21:45:47
>>288
住んでる人もいるんだからここまで言うのやめなよ。
世間知らずなおばあちゃんなだけなのになんなん。+45
-1
-
301. 匿名 2022/10/05(水) 21:46:22
>>255
都営住宅だらけの川の向こうらへんとか
って前に書いたら
嘘をつくなと絡まれました+5
-0
-
302. 匿名 2022/10/05(水) 21:47:11
>>294
うん住みやすかったわ。+2
-0
-
303. 匿名 2022/10/05(水) 21:47:53
>>49
歌舞伎町全然怖くないよ
+4
-3
-
304. 匿名 2022/10/05(水) 21:48:09
>>299
島に降りたことがないから気になってる。
チャリで行けるから島探索してみようかな。
おいしくないなら浦安で海鮮行ったほうがいいか笑+0
-0
-
305. 匿名 2022/10/05(水) 21:51:33
>>288
コンクリは確かに凄惨な事件だったけど
足立区だけじゃなくて拉致現場の綾瀬や
遺体発見の江東区も含まれるじゃん
都内なんて悲惨なたくさん事件あるんだから
限定するのおかしいと思う+39
-1
-
306. 匿名 2022/10/05(水) 21:52:01
>>43
生まれも育ちも立石です^^
土地開発でだいぶ変わるので寂しいです。タワマンと下に商業施設が入る感じです。昔からあった商店街のお店もだいぶなくなってしまいました。
京成しかないですが、直通スカイツリーも行けるし結構人気なので土地代凄く上がってますよ。
+19
-0
-
307. 匿名 2022/10/05(水) 21:52:23
>>300
当時の衝撃を知らないなら黙ってて
被害者がどれだけ悲惨な目にあったか想像もできないなら黙ってて+3
-25
-
308. 匿名 2022/10/05(水) 21:54:39
>>306
これからどんどん変わりそうだねー+12
-0
-
309. 匿名 2022/10/05(水) 21:55:13
>>100
何年か前の大雨(武蔵小杉が震災した時)亀戸意外と無事だったのよ…。
もちろんハザードマップだと危ないから、危機感持つに越したことはないんだけど。+6
-1
-
310. 匿名 2022/10/05(水) 21:55:53
御徒町は手芸用品店が充実している+5
-0
-
311. 匿名 2022/10/05(水) 21:56:03
>>120
デパートもあるのに、アメ横があって
不思議な感じだけど好き。
昔、上野で働いてて久しぶり行ったら結構変わってた。+3
-0
-
312. 匿名 2022/10/05(水) 21:57:48
>>307
横だけど当時の衝撃もわかるし、ずっと東にいて足立区の友達もいる。
そこまで強い口調で言えないし嫌悪感はない。
けど、まあここはガルだしな。+2
-1
-
313. 匿名 2022/10/05(水) 21:59:00
>>307
こんなところで話すことじゃないよ。
本当に失礼すぎるわ。+25
-1
-
314. 匿名 2022/10/05(水) 21:59:33
>>309
有名な0地点、高速下なんて見た目衝撃的だけど無事だったしね。+3
-0
-
315. 匿名 2022/10/05(水) 22:00:19
>>307
住んでる人が大勢いるんだよ。
あんたこそ黙りなよ。+34
-2
-
316. 匿名 2022/10/05(水) 22:00:21
>>305
地方の人はやっぱり嫌って人多そう。+3
-0
-
317. 匿名 2022/10/05(水) 22:01:30
>>121
じゃ、沼袋とか?+1
-0
-
318. 匿名 2022/10/05(水) 22:01:33
>>288
足立区もピンキリですよ。
他にも暗い歴史を背負ってたりカオスな街はたくさんあります。
例えば南千住は荒川区だけど処刑場があったから今でもたくさんの人骨が埋まってると言われるし。
+26
-1
-
319. 匿名 2022/10/05(水) 22:03:46
立石もディープだよね!+1
-0
-
320. 匿名 2022/10/05(水) 22:03:50
>>316
足立区出身だけど、大阪出身(大阪の田舎出身)の会社のお局に散々disられたわ。
足立区なんて行ったこともないくせに本気で馬鹿にされた。+14
-0
-
321. 匿名 2022/10/05(水) 22:07:44
>>320
やっぱり地方組なんだね。
東京にずっと住んでたらそこまで嫌いな土地ないし。+16
-0
-
322. 匿名 2022/10/05(水) 22:08:02
最近数年振りに上野のアメ横行ったら、画像みたいなチャイナのお店が増えててビックリしたし気味悪かった。近い将来、西川口とか北池袋の様なチャイナタウンになりそうで怖いわ、、、+26
-0
-
323. 匿名 2022/10/05(水) 22:09:34
>>307
自分の気持ちを吐き出したいだけなら家族とやってなよ
+24
-1
-
324. 匿名 2022/10/05(水) 22:11:46
>>305
監禁されたのが足立区綾瀬
拉致されたのが埼玉県の戸ヶ崎
ちょっと思い違いされているのかもしれませんが
あなたの意見は正しいと思います+4
-0
-
325. 匿名 2022/10/05(水) 22:14:44
東京住んでたら学生の時とか足立区民いない?
東京マリン羨ましかった。笑+3
-0
-
326. 匿名 2022/10/05(水) 22:15:20
西麻布のディープとは違うのね+1
-0
-
327. 匿名 2022/10/05(水) 22:16:02
このトピで蒲田叩いている人って池上線とか多摩川線とか知らなさそう+11
-0
-
328. 匿名 2022/10/05(水) 22:19:44
>>20
思い出横丁、明日いくw+3
-0
-
329. 匿名 2022/10/05(水) 22:20:05
>>327
東住みは知らない人多そう。
私も何あるか知らない。
けど、蒲田嫌いって気持ちは全くない。
足立区も。+4
-1
-
330. 匿名 2022/10/05(水) 22:22:56
>>309
危険な地域はかなり対策がとられているんだよね
逆に危ないのがノーマークな所+4
-1
-
331. 匿名 2022/10/05(水) 22:23:35
>>315
足立区民は話しかけないで
あの事件をカケラも思い出したくないの+1
-30
-
332. 匿名 2022/10/05(水) 22:23:40
>>288
加害者の自宅を使って人と幼馴染って人と話したことあって、その方は在日韓国人で、その加害者もそうで、ヤンキーグループの使いっ走りでいいようにされて、自宅で女の子を監禁させられていて彼もまた被害者でもあると泣いて語ってた。
私はそうは思わなかった。自分ができなくても、親に留守中にばれて逃されたことにもできたと思うし、最後殺したのが本当に許せない。監禁を知っていて黙っていた同級生も犯罪だと思ってる。最悪な事件だった。何にもしてない子をよくもここまでいたぶれたもんだと思う。心も身体も長い間傷つけられて、犯人はパーを経営してるとか色々噂を聞くけれど、家庭をもって人の親になっていたら、因果応報ってないのかな?私が彼女の親なら、その子どもにあなたの父が何をしたか教えに行くかもしれない、あんな数年で出てきていい事件じゃない。+31
-1
-
333. 匿名 2022/10/05(水) 22:27:09
>>331
話題出してきたな自分でしょ?
おばさん、大丈夫ですか?+19
-1
-
334. 匿名 2022/10/05(水) 22:27:42
>>331
思い出したくないわりに言葉に出すんだね。
普通はスルーしそうなもん。+28
-1
-
335. 匿名 2022/10/05(水) 22:31:09
>>305
たとえ事件のイメージを抜いても、トラックびゅんびゅん走っていて空気も良くなく、ヤード多いから殺風景なんだよね…+3
-0
-
336. 匿名 2022/10/05(水) 22:32:22
>>331
自ら書いたのにカケラも思い出したくないとかw
さっきから馬鹿みたいだからやめなよ。+23
-0
-
337. 匿名 2022/10/05(水) 22:32:49
>>331
足立区民じゃねーよw+6
-1
-
338. 匿名 2022/10/05(水) 22:32:57
>>317
沼袋は今、駅前キレイにしてるよ+1
-0
-
339. 匿名 2022/10/05(水) 22:34:28
>>1
小岩→実家
北千住→今住んでる
蒲田→職場
毎日どれかで飲んでる爆笑+34
-1
-
340. 匿名 2022/10/05(水) 22:38:38
>>303
昼と夜の顔が違うし、区役所あたりから向こうは…
でも今は夜に女性の1人歩きが出来るようになったからかなり治安は良くなった+5
-0
-
341. 匿名 2022/10/05(水) 22:41:19
有楽町ガード下とか交通会館の地下、浅草駅地下街くらいでドキドキする
+13
-0
-
342. 匿名 2022/10/05(水) 22:43:11
>>290
ウヰスキー、みたいなねw+5
-1
-
343. 匿名 2022/10/05(水) 22:44:31
>>265
江戸川とガンジス川が似ているから住み着いたってカレー屋の店主が言ってたけどインディアンジョークかな+3
-0
-
344. 匿名 2022/10/05(水) 22:44:42
>>339
最高な環境じゃん!+15
-1
-
345. 匿名 2022/10/05(水) 22:45:28
昔実家が山谷、吉原エリアの近くでした。ドヤ街には多くのホームレスのような人達が座っており、仲間同士酒を飲む人、警察の人と話す(もしくは絡む?)、缶を集める人などがたくさん。吉原エリアは黒い服を着たお兄さんたちと黒い車など、今思うとディープなエリアに住んでたなぁと思います。+13
-1
-
346. 匿名 2022/10/05(水) 22:47:32
>>341
交通会館もなかなか渋いよね この間交通飯店が閉店になったり、これから代替わりしていきそうな気がするけど ひょっとこは消えないで+9
-0
-
347. 匿名 2022/10/05(水) 22:48:58
平井は?
+0
-0
-
348. 匿名 2022/10/05(水) 22:51:10
>>6
スラム扱いかよw
フツーの下町だわ+20
-1
-
349. 匿名 2022/10/05(水) 22:54:01
歩いたほうが早いレベルのスピードで、よろよろと自転車に乗ってる爺さんがたくさんいます。そのくせ短気なので関わらないように生きています(笑)+7
-0
-
350. 匿名 2022/10/05(水) 22:54:48
>>347
豊田屋いいよね+0
-0
-
351. 匿名 2022/10/05(水) 22:55:20
>>349
あー、それはわかる。下町住み。+4
-0
-
352. 匿名 2022/10/05(水) 22:57:51
小岩の地蔵通りも怪しさが無くった+0
-0
-
353. 匿名 2022/10/05(水) 22:58:15
>>340
10年以上前も 1人で歩いてたし区役所から大久保寄りで飲んでたなー、懐かしい+4
-0
-
354. 匿名 2022/10/05(水) 22:58:24
>>274
区民の安全が優先+5
-0
-
355. 匿名 2022/10/05(水) 22:59:59
>>237
下町出身なら下町も色々だと知っているはずだが+3
-3
-
356. 匿名 2022/10/05(水) 23:00:30
>>350
季節物だけどアンコウ鍋が美味しかった+0
-0
-
357. 匿名 2022/10/05(水) 23:03:24
>>287
映画館あったね〜+3
-0
-
358. 匿名 2022/10/05(水) 23:05:34
>>14
三河島はプチコリアタウンだよね。+24
-1
-
359. 匿名 2022/10/05(水) 23:05:37
>>355
ディスったわけじゃないよ?
下町もそういうおっさん多いから見慣れてるし蒲田だけじゃないよ、と。+3
-0
-
360. 匿名 2022/10/05(水) 23:06:33
>>288
知り合いの中国人も足立区に家建ててたわ+0
-0
-
361. 匿名 2022/10/05(水) 23:06:38
>>356
あそこのアンコウ、あん肝、白子の鍋最高よね。
酒は悪酔いする。笑+3
-0
-
362. 匿名 2022/10/05(水) 23:07:37
>>359
うちも下町だけど無職もドカちゃんもいないよ
+1
-0
-
363. 匿名 2022/10/05(水) 23:07:55
変な人より外国人増えてるよどこも+6
-0
-
364. 匿名 2022/10/05(水) 23:08:41
お年寄り多い・・・+1
-0
-
365. 匿名 2022/10/05(水) 23:08:54
>>362
知らないだけでいるよ。
多いデータあんだから。笑+3
-4
-
366. 匿名 2022/10/05(水) 23:09:01
>>346
激せまスペースで作ってるラーメン屋ですね
あそこいつも満員ですよね
+3
-0
-
367. 匿名 2022/10/05(水) 23:09:08
>>306
タワマンと商業施設か
便利になるけど街並みが失われるね+12
-0
-
368. 匿名 2022/10/05(水) 23:09:46
>>365
下町の定義があなたとは違うらしい+2
-1
-
369. 匿名 2022/10/05(水) 23:11:17
下町は老人が多いよね。
生活保護も多い。
普通に生活してたらあまり関わらないけどね。+9
-1
-
370. 匿名 2022/10/05(水) 23:12:51
蒲田って松本清張の作品で知った子供のころ中居さんのドラマで+2
-0
-
371. 匿名 2022/10/05(水) 23:13:21
>>368
ああ、日本橋あたり?
深川とかはいるよ。+0
-1
-
372. 匿名 2022/10/05(水) 23:14:19
>>362
無職じゃないとか無職って何でわかるの?
見た目の話?+3
-0
-
373. 匿名 2022/10/05(水) 23:15:00
>>1
何でディープって言われてるの?+0
-0
-
374. 匿名 2022/10/05(水) 23:15:21
浅草って何かいいよね。
+9
-2
-
375. 匿名 2022/10/05(水) 23:18:20
品川水族館に行った東の人間だけど、品川って見た感じ住み良さそうな感じしたー+3
-1
-
376. 匿名 2022/10/05(水) 23:19:26
>>302
私も2年ほど住んでたけど住みやすかった。
私の周りの錦糸町民あるあるが「錦糸町に住むと他の街へ出かけなくなる」だった。
スーパーも衣類も家電も揃うから、仕事以外は錦糸町から出なくても問題ないってなっちゃうんだよね。+12
-0
-
377. 匿名 2022/10/05(水) 23:21:19
>>373
清野とおるさんの「東京都北区赤羽」を読むとわかるかも。
LINE漫画である程度無料で読めるよ!+4
-0
-
378. 匿名 2022/10/05(水) 23:21:28
>>1
浅草探索してたら、WINSのあたりに競馬新聞とワンカップ大関持った爺さん達が何十人もいた
神社も遊園地も寄席もWINSもあってレトロでカオスな街
+8
-0
-
379. 匿名 2022/10/05(水) 23:22:47
うちの旦那が「北の赤羽・南の蒲田・西の荻窪・東の錦糸町」って言ってたけど、なんかわかる…。+7
-2
-
380. 匿名 2022/10/05(水) 23:24:07
>>23
御徒町はそれほどディープじゃなくない?+7
-0
-
381. 匿名 2022/10/05(水) 23:25:36
北千住って芸大誘致したりもしてるよね+5
-0
-
382. 匿名 2022/10/05(水) 23:25:44
>>378
水道橋もだよー
もっと文京入ってくとパチンコ競馬好きおっさんだらけの大衆系酒場結構ある
錦糸町もだねw
WINS近いとこあるある+5
-0
-
383. 匿名 2022/10/05(水) 23:28:55
>>134
テイクアウトして公園のベンチや噴水のところでお茶してるw
読書したりスマホ見たりしながら+1
-1
-
384. 匿名 2022/10/05(水) 23:28:57
興味がわいて辰巳に行ってみたんだけど、なかなかすごかったよ。
何もないけど。
団地街とタワマンが隣り合わせというか。+3
-1
-
385. 匿名 2022/10/05(水) 23:31:25
>>193
朝方いっぱい見た。朝まで飲んでて駅まで歩く道のり刺青の人数人見たよー。
+1
-0
-
386. 匿名 2022/10/05(水) 23:35:13
>>385
小岩もそんな感じだよ。
大衆酒場あるから飲むの好きな人にはいい。+0
-0
-
387. 匿名 2022/10/05(水) 23:37:44
>>16
生まれも育ちも下町(人形町)だけど、あっちには行かないよ
+0
-7
-
388. 匿名 2022/10/05(水) 23:40:47
>>387
横だが下町民だからその地区もわりと普通よって意味じゃない?
地区離れてるし下町で飲むような人は用事がないといかないと思うよ。+6
-0
-
389. 匿名 2022/10/05(水) 23:46:09
日本橋、大手町、東京は沢山路上生活者が集まってきててディープだったのに綺麗になった
地下鉄のとこに沢山ダンボールあった笑+4
-0
-
390. 匿名 2022/10/05(水) 23:46:33
>>100
正直下町は、そういった意味でも危険な所が多いんですよ。+2
-0
-
391. 匿名 2022/10/05(水) 23:56:48
昔から東京の人って怖いとは思いつつあんまり気にしてなさそ
引っ越してきた人は気にするだろうけど
川のこと+5
-0
-
392. 匿名 2022/10/05(水) 23:59:55
上野にゲイポルノ専門の映画館がある
ハッテン目的として使われているらしい+2
-1
-
393. 匿名 2022/10/06(木) 00:11:04
>>338
難しいねー。東京のディープってどこなのよ?
入谷?+0
-0
-
394. 匿名 2022/10/06(木) 00:13:32
夜ふかしで金町取材してるときに
仙人みたいな人がお店やってた。
ディープだなとおもった。
金町がどこかわからないけど。
蒲田には行ってみたい!+0
-0
-
395. 匿名 2022/10/06(木) 00:14:41
>>339
網羅してる!+10
-0
-
396. 匿名 2022/10/06(木) 00:14:52
>>376
まさに。
商業施設が何個もあるのにZARAとかH&Mとかまであるんだもん。
めちゃめちゃ便利だったわ。
+2
-0
-
397. 匿名 2022/10/06(木) 00:19:00
>>388
うん、そういう意味だよ。
私は所要で行くことがあるから。+0
-0
-
398. 匿名 2022/10/06(木) 00:20:38
>>343
惜しい!
荒川らしいよw+3
-0
-
399. 匿名 2022/10/06(木) 00:21:40
下町も再開発とかコロナ禍にコジャレたコーヒー専門店が激増したりで町がきれいになってる。
新しくてきれいで便利になるのは良いけど個性が消えそう。
おかしなおじさんたちもヤバそうなお兄さんお姉さんたちも追いやられどこも同じような街になりそう。
たまには小汚ない店でホルモン串、タバコ臭い喫茶店でコーヒーとエビピラフ食べたくなるんだよね。
段々無くなるのかな。+8
-0
-
400. 匿名 2022/10/06(木) 00:24:51
立石、綺麗になりつつあってただの葛飾区になってしまいそう。子供の頃、寮が立石にあって学校帰りに愛知屋や大ちゃんで買い食いしていたのが懐かしい。ディープな店はお子様禁止だったから大学入ったら行こうと思っていたのにこっちエリアは寄り付かなくなってしまい…。久しぶりに行ったら再開発が始まって汚いうちにもっといっておけばよかった。+6
-0
-
401. 匿名 2022/10/06(木) 00:48:47
>>387
変なマウント笑笑+16
-0
-
402. 匿名 2022/10/06(木) 00:52:09
>>71
孤独のグルメ(漫画)に出てきますよね。
一回行ってみたい。
今は立石を開拓中です!+0
-0
-
403. 匿名 2022/10/06(木) 00:53:55
>>107
私、山谷地区に住んでるけど駐車場代38000円するー+2
-0
-
404. 匿名 2022/10/06(木) 01:03:27
>>327
蒲田在住ですがdisられすぎてて笑
商店街とかにテレビのインタビュアーしょっちゅう立ってるけど実際には月曜から夜ふかしに出てくるような人ってそんないない
最近いろいろ立て替えられたりパンとエスプレッソの店も二店舗もできたり中途半端にきれいになってきちゃってる
それはそれでちょっとつまんないかも+10
-0
-
405. 匿名 2022/10/06(木) 01:04:02
>>96
どこ調?
そうかな?
新宿は?+1
-0
-
406. 匿名 2022/10/06(木) 01:28:53
>>405
新宿は歌舞伎町に集中してると言う事では。+0
-0
-
407. 匿名 2022/10/06(木) 01:36:04
>>137
釣りだと思うけど、釣られてみる。
本当にずっと二子玉に住んでいるのなら、多摩川の氾濫に苦しめられてきた歴史を知っているはず。
つい3年前も洪水になったばかり。
そんな川沿いの地盤が悪い土地にずっと住んでいるのは、正直、貧乏人なんだよね。
反対に、ここで言われている下町に住む人から、西側の街や人に関する悪口を殆ど聞いたことが無い。
どちらの民度が高いのだろう...+22
-1
-
408. 匿名 2022/10/06(木) 01:36:59
>>403
この間、バッハに行ったら交番の前で立っている警察官のすぐ横でおじさんが寝ていたよ笑+3
-0
-
409. 匿名 2022/10/06(木) 01:48:03
>>374
独身の時に住んでいたけどすごい好き。
何気に銀座線は始発だから通勤が楽で、浅草線を使えば羽田と成田が一本で行けるのも便利。散歩好きなら上野からも歩けるし、スカイツリーは余裕、両国や錦糸町も徒歩圏。浅草を出た周辺にもディープスポットがあって最高。+8
-1
-
410. 匿名 2022/10/06(木) 01:57:15
>>408
いつもの光景。
シマダヤの横ですがたむろしてるおじさんが持ってる缶がコーヒーだったりすると
偉い!ってなる笑+2
-0
-
411. 匿名 2022/10/06(木) 01:58:50
>>1
丸健、コロナ禍からデリバリーも始めて頑張ってるよ!家で食べるおでんも美味しかった
もう人出がわりと戻ってるから今はまた行列になったね+2
-1
-
412. 匿名 2022/10/06(木) 02:06:01
>>67
ディープの意味が違うね
主さんの上げた街は味が濃くて笑えるディープ
一見普通ぽい店でも、店主や客の個性が爆発してたりするw+10
-1
-
413. 匿名 2022/10/06(木) 02:10:45
>>208
処刑場があった だれも知らないけど+1
-0
-
414. 匿名 2022/10/06(木) 02:17:38
>>102
おしゃれなカフェはないよー
おっさんが昼間から競馬新聞読んでる、昔ながらの喫茶店ならある
でも住みやすいからオススメ!+4
-0
-
415. 匿名 2022/10/06(木) 02:19:39
>>11
パンケーキ食べたい♪の子に蒲田は地獄♪てネタにされてた笑+4
-0
-
416. 匿名 2022/10/06(木) 02:22:41
>>132
そっちは文化的なディープ+7
-1
-
417. 匿名 2022/10/06(木) 02:31:14
>>146
都内の住宅地から引っ越して赤羽住みだけど、小汚いとは思うわ。ストロング缶片手に昼間うろうろしてるサンダルばきのおっさん多すぎ。刺青入ってる人もチラホラ見る。
東口ララガーデン裏はヤクザ事務所あるし西口はホームレスがいる。ヨーカドーアピレは栄えてると言えるのか!?+11
-1
-
418. 匿名 2022/10/06(木) 02:35:44
>>84
はいはい(笑)+5
-1
-
419. 匿名 2022/10/06(木) 02:53:45
>>22
大塚でAVのスカウトされたことあるww+1
-2
-
420. 匿名 2022/10/06(木) 02:56:18
>>379
ご主人、上手いこと言いますねー+3
-0
-
421. 匿名 2022/10/06(木) 03:02:45
>>408
>>410
早朝は道路に人が寝ていて、車で轢きそうになると聞いたことがあります。+1
-0
-
422. 匿名 2022/10/06(木) 03:42:26
>>81
ドンキ側2件の内の1つは潰れたような気がするけど、反対側にあるの?+0
-0
-
423. 匿名 2022/10/06(木) 04:30:24
>>413
鈴ヶ森は結構有名だと思う+12
-0
-
424. 匿名 2022/10/06(木) 04:55:12
>>52
「いち」「できなよ」って書く貴方は下位以下じゃん。
興奮してカキコミする前に落ち着きなよ+8
-0
-
425. 匿名 2022/10/06(木) 04:57:34
>>3
家賃相場みろよ+11
-0
-
426. 匿名 2022/10/06(木) 04:57:34
>>387
よく人形町なんかに住めるね
+1
-2
-
427. 匿名 2022/10/06(木) 04:58:00
>>1
鐘ヶ淵
なにもない+1
-0
-
428. 匿名 2022/10/06(木) 04:58:21
>>3
あなたは家すら買えないよ
+15
-0
-
429. 匿名 2022/10/06(木) 04:59:46
>>419
激安女って思われたのよ
恥ずかしいことよ+1
-10
-
430. 匿名 2022/10/06(木) 05:11:19
>>19
カルチュア(笑)
あそこも元をたどれば戦後青線から発展した飲み屋街
青線ってわかる?私娼窟だよ
そんな由緒正しき場所じゃないよ+4
-0
-
431. 匿名 2022/10/06(木) 05:28:52
>>404
下町民や実際に住んでる人と、街並みが雑然としているのを自分の住んでる街と比較出来る人とじゃ、印象は大分違うよ
蒲田はDEEPと呼ばれるにふさわしい雰囲気(街にいる人間含め)はまだまだ残っていると思う
ただ、随分と寂れた建物に裕福では無さそうな人々が詰め込まれただけな感じには変わってきてはいるけど+2
-4
-
432. 匿名 2022/10/06(木) 05:59:18
>>153
ぐぎぎ…神奈川でトピズレだから詳しくは語らないけど川崎区こそ正にディープなカオス地帯で結構面白いのに…
+8
-0
-
433. 匿名 2022/10/06(木) 06:29:23
立石住んでるけど、飲み屋が多いただの下町でディープではないよ。昭和で止まったようなお店もあるけど、今はわざわざ飲みに来るような人たちで混んでる。綺麗なお店も増えたし美味しいお店も多いしね。
錦糸町の丸井側行くとディープだなと思うけど、あの辺は純喫茶があるので好き。+4
-0
-
434. 匿名 2022/10/06(木) 06:53:44
>>71
昔鯉のあらい食べたな。うなぎ食べたいな。+0
-0
-
435. 匿名 2022/10/06(木) 07:22:43
>>366
コックピットみたいなキッチンスペースでジーンズ履いたおじいちゃんがめちゃくちゃテキパキ働いてるの見るのが好き 一時期泰明小学校の方におしゃれな姉妹店ができて、そっちは並ばなくてよかったんだけどコロナでバダバタしているうちになくなってしまった やっぱり交通会館の地下で並んで食べるおじいちゃんのラーメンのほうがひょっとこらしい+3
-0
-
436. 匿名 2022/10/06(木) 07:24:56
東京DEEPで取り上げている地域が、ノスタルジックな街とアンダーグラウンドアンタッチャブルな街と貧民街 繁華街が混在していて、かつそこから数年数十年経ってしまった為、何でもかんでも
ここはDEEP→単なる下町→今はきれい
という投稿の流れになるんだと思う
特に「住めば都」というように、住民視点ではどこもDEEPとは感じないから、このスレ自体が無効化される…+7
-0
-
437. 匿名 2022/10/06(木) 07:26:11
>>315
住んでる人に配慮していたら何も書けない…+4
-0
-
438. 匿名 2022/10/06(木) 07:26:15
>>18
え?と思ったけど、ディープキスのことっすか?+0
-0
-
439. 匿名 2022/10/06(木) 07:27:50
>>397
行かないよ言うてるやんw+3
-0
-
440. 匿名 2022/10/06(木) 07:30:29
>>286
10年以上前は、夕方からでも並ぶ列も今よりは少なくて入りやすかったかな。時々行ってた。
何食べても本当に美味しいよ!串も煮込みも最高。
難点としては2件目としては行けないとか、酒頼める杯数決まってるとか…謎ルールたくさんあるのと、さっと食べてさっと出る感じだからちょっとせわしない。
でもそれを差し引いても、美味しさが勝るのでいつか是非!+6
-0
-
441. 匿名 2022/10/06(木) 07:31:06
>>394
三郷の近くだよ+2
-1
-
442. 匿名 2022/10/06(木) 07:31:19
>>407
ずっと東京の人はどこの地区が嫌いとかさほど気にしてないと思う。
友達も色んなところにいるだろうから。+12
-1
-
443. 匿名 2022/10/06(木) 07:32:58
>>433
田舎者だけど、立石はディープ過ぎるでしょ
北千住や蒲田みたいな大都会とは全く違う+4
-0
-
444. 匿名 2022/10/06(木) 07:35:04
>>426
その人は謎のマウントだけど笑
人形町はいい街だと思うよ+6
-0
-
445. 匿名 2022/10/06(木) 07:36:45
>>442
気にはしてないけど、そういう地域っていう知識はあるかと思う
ただ令和の時代になって、知識と実際とでかなり噛み合わなくなってはいるんだよね+6
-0
-
446. 匿名 2022/10/06(木) 08:11:21
>>1
丸健水産、がんもありすぎてよくわからん。
おすすめありますか?+1
-0
-
447. 匿名 2022/10/06(木) 08:12:19
>>411
そうなんだ、エリア外なのかな・・・+0
-0
-
448. 匿名 2022/10/06(木) 08:16:27
山手線の上半分はだいたいディープでしょ+3
-0
-
449. 匿名 2022/10/06(木) 08:17:18
鶯谷で降りたくない+2
-4
-
450. 匿名 2022/10/06(木) 08:19:10
>>445
知識はあるけど、嫌いとかはない。+4
-0
-
451. 匿名 2022/10/06(木) 08:30:20
>>432
川崎市ってネットでは「川崎国」ってディスられるけど、それこそ区によって毛色が違って面白いよね。
そして確かに川崎区はディープだわw
私は中原区出身だから、まぁまぁ平凡に暮らしつつ武蔵小杉の提灯街だけは不思議な感じで見てたな。+7
-0
-
452. 匿名 2022/10/06(木) 08:47:18
>>26
言えた。赤羽で生まれて品川育ちだが普通だよ、その辺は。底辺とか笑。それこそ品川と変わらん。蒲田にはそんなところが有るとは聞いてる。+5
-0
-
453. 匿名 2022/10/06(木) 09:06:49
>>439
だから行く行かないの話じゃないんだってw+0
-0
-
454. 匿名 2022/10/06(木) 09:14:24
>>275
デザイン科だったので、この街住みた~いと学生時代ずっと思ってた+3
-0
-
455. 匿名 2022/10/06(木) 09:26:14
>>374
私も浅草は最高だったわ。
楽しすぎた。+5
-0
-
456. 匿名 2022/10/06(木) 09:33:50
>>35
私も赤羽言うほど悪くないと思う。住宅街とか商店街とか普通に住みたいと思うくらいいい所。イメージが先行してしまってるのが残念。。。+12
-0
-
457. 匿名 2022/10/06(木) 09:41:12
>>2
いる!!!+0
-0
-
458. 匿名 2022/10/06(木) 09:44:01
>>124
天気の良い休日に錦糸公園行くとこれ全種類のママチャリ揃ってるんじゃないかってくらい自転車が多い。+5
-0
-
459. 匿名 2022/10/06(木) 09:45:03
赤羽は良くなり過ぎて、もう語るようなDEEPさが見当たらない気がする
また街が開発されて風俗やパチ屋が減ったことで、いかにもな人間も減ったせいもあるかな?+2
-0
-
460. 匿名 2022/10/06(木) 09:46:55
>>224
碁盤の目の街って方向を見失いやすいんだけど、ここはスカイツリーというどこからでも見つかる目印があるから道に迷うこともなくてホントいい。+5
-0
-
461. 匿名 2022/10/06(木) 09:48:26
若い頃は都会でワイワイしてたけど、年齢のせいか下町の方が楽で。笑
最近は下町のせんべろ巡りが好き。安いし美味しいお店いっぱいあるんだよね。人も面白いし。
+6
-0
-
462. 匿名 2022/10/06(木) 10:05:14
>>54
上野にも出来たので、ぜひー!+0
-0
-
463. 匿名 2022/10/06(木) 10:08:01
北区で働いています。
「赤羽警察は厳しいから捕まるな」
上司に言われた。
・・・上司はお世話になったのかな?+4
-0
-
464. 匿名 2022/10/06(木) 10:12:52
>>407
まあ、二子玉川から成城行きのバスで行くような徒歩20分以上掛かる野川沿いの地域は、過去にB地域だったりはした様だね。
住んでいたけど。
再開発前は二子玉川でもセレブの住む地域は、駅の反対側の一部の地域だったり、成城や上野毛から高島屋に買い物に来たり、ワンダーエッグに遊びに来たりする郊外の地域だった。+6
-0
-
465. 匿名 2022/10/06(木) 10:16:16
>>40
竹ノ塚は…+1
-0
-
466. 匿名 2022/10/06(木) 10:19:43
>>306
立石の飲み屋に憧れて、ずっと行きたいと思ってたんですがコロナ禍で我慢してました。
でもその間に開発が進んでしまったのですね、残念です。
それならそれで早く行かなければと思いますが、コロナ対策がゆるいイメージがあって行けません。+4
-0
-
467. 匿名 2022/10/06(木) 10:19:57
>>12
最近どこも休日は行列してて気軽に行けない+0
-0
-
468. 匿名 2022/10/06(木) 10:27:09
>>88
すみません、いつのことですか?
現在のお話でしょうか?+2
-1
-
469. 匿名 2022/10/06(木) 10:27:53
>>1
出汁割り、美味しいですよね!
朝の時間に行けたら、揚げたてをその場で(おでんにしないで)いただけるからそれも美味しい。
私は生姜天が好き。+4
-1
-
470. 匿名 2022/10/06(木) 10:30:01
>>12
亀戸餃子、餃子しかメニューないw
あとは飲み物。定期的に食べたくなる。自宅は両国が行きやすいけど、餃子しかない本店がやっぱり美味しい。
+4
-0
-
471. 匿名 2022/10/06(木) 10:30:37
>>466
横ですが立石住みです
のんべ横丁もまだ半分は残ってるので来るなら今のうちですよ笑
隣の人と肩が触れるような小さい店が多いので、おっしゃる通りコロナ対策という点では緩いかな
一時期は自粛で寂しかったですが最近はだいぶ活気戻ってます
(土日にいらっしゃるなら日曜やってない有名店が多いので注意です)
+6
-0
-
472. 匿名 2022/10/06(木) 10:31:55
>>451
川崎区行ってみたいです。
駅で言うと何駅がディープなエリアになりますか?
すみません、よろしくお願いします。+1
-1
-
473. 匿名 2022/10/06(木) 10:35:39
地方都市から旅行で、新宿散策した時。街全体が臭くて堪えられなかった。+2
-2
-
474. 匿名 2022/10/06(木) 10:37:59
>>471
466です、ありがとうございます。
そうですよね、今の内ですよね。
日曜日をさけて、コロナ対策ばっちりして出掛けたいと思います。
ご親切に教えて下さって、立石というところに更に好感持ちました。
ありがとうございました。+6
-0
-
475. 匿名 2022/10/06(木) 10:40:21
>>88
いつのお話?
亀戸に20年住んでるけど見たことないよ+3
-0
-
476. 匿名 2022/10/06(木) 10:50:25
>>473
臭いよねw早朝の歌舞伎町は公衆トイレと同じだと思ってるw+3
-2
-
477. 匿名 2022/10/06(木) 10:50:58
>>94
昭和の頃からの話やで。+0
-0
-
478. 匿名 2022/10/06(木) 10:52:10
>>23
昼間から飲める半屋外のお店がたくさんあるけど、観光客みたいな若い人も楽しそうに飲んでるよ
夜も昼も、怖い思いはしたことはないから、安心してね+2
-0
-
479. 匿名 2022/10/06(木) 10:57:00
>>392
上野のサウナはゲイの聖地だよ
行く時間帯が違うのか、昼によく歩いてたけど、それっぽい人はあまり見かけなかった+4
-0
-
480. 匿名 2022/10/06(木) 11:00:09
>>15
新小岩に住んでるけど、夜ふかしの撮影スタッフたまに見かけるよ+0
-0
-
481. 匿名 2022/10/06(木) 11:07:02
結婚してから数年、蒲田に住んでた!区役所やら郵便局の本局やら必要なものそろうし、めちゃくちゃ住みやすかった。治安も悪くなかったよ^^
赤羽行ってみたいなぁ。都内でディープといえば、東上野のコリアタウンとか…+9
-0
-
482. 匿名 2022/10/06(木) 11:29:41
>>453
下町生まれだけど、あっちには行かないよ
って書いてあったから行く行かないの話をされているのかと。+1
-0
-
483. 匿名 2022/10/06(木) 11:30:11
>>40
竹ノ塚も広くて、西口は閑静な住宅街やお寺が多く、普通の住民が普通に住んでます。
東口は都営団地が多くて一部カオスな雰囲気の場所も確かにあるけど、きれいなマンションや戸建てもあったり、スーパーや飲食店も徒歩圏に何件もあり、住むには意外に便利だったりします。
+9
-0
-
484. 匿名 2022/10/06(木) 11:37:05
足立区といえばスタミナ苑
場所が微妙だからなかなか行けないけど、すき+3
-0
-
485. 匿名 2022/10/06(木) 11:56:34
>>275
30年くらい前が最盛期であの辺ユザワヤだらけだったのがだいぶ縮小しちゃって寂しい+7
-0
-
486. 匿名 2022/10/06(木) 12:00:28
>>34
蒲田育ちです!
昔と比べると血まみれで転がってるおじさんとか居なくなったのでずいぶん平和になったと思います。
お店はそれなりに揃っているので住みやすいですよ。
羽田にも近いし、川崎、横浜、逆に銀座にも出やすいので立地も気に入っています。+10
-0
-
487. 匿名 2022/10/06(木) 12:00:33
ユザワヤといえば吉祥寺駅にもあったよね?吉祥寺駅のロンロンもレトロで味があった。あと池袋のキンカ堂もあの絶妙にもっさい感じが好きだった〜+4
-0
-
488. 匿名 2022/10/06(木) 12:03:20
>>484
人気なのは知ってたけど、この前プロフェッショナルで特集してたね+2
-0
-
489. 匿名 2022/10/06(木) 12:18:16
>>115
それってコミュ力?美貌?
私が同じ状況でも誰とも一言も喋らないで帰ってくる自信がある…+3
-3
-
490. 匿名 2022/10/06(木) 12:28:32
>>6
赤羽と北千住ならまだ………
綾瀬はまずい。本気で命の危険を感じたことがある。
母も綾瀬に行ったときだけは、
「ここ何か空気が淀んでて苦手。もう来たくない」って言ってたっけなぁ。なんでだったんだろ。+6
-9
-
491. 匿名 2022/10/06(木) 12:30:54
信濃町は別の意味でディープ。
怖くて降りられない。+9
-1
-
492. 匿名 2022/10/06(木) 12:36:15
>>429
そういうことわざわざ言うあなたは、多分AVのスカウトはおろか、キャバクラのスカウトすらされないくらいの容姿なんだと思うわ+8
-1
-
493. 匿名 2022/10/06(木) 12:36:20
>>1
昔の歌舞伎町が好きだったな。コマ劇があったころ。今はもう街がTOHOやVRや浄化されて若者が気楽に入れる街になったよね
+6
-1
-
494. 匿名 2022/10/06(木) 12:39:09
蒲田に住んでいたけれど、飲み屋が多くて楽しかったなぁ。
駅ビルは大きくて洋服から食料品とかもあるし商店街も賑わってる上、更に銭湯もいっぱいある。
ちょっと行けば池上本門寺があったり。
結構大きな街なんだよね。
実は大井町、大森も呑兵衛には楽しい街だと思う。
川崎から先はまた違って一人飲みだと小綺麗だったりご飯が美味しいところが多いかも。+6
-1
-
495. 匿名 2022/10/06(木) 12:41:31
池袋の北口はぱっと見わからないけどカオス。風俗多くて、中国人だらけだし謎の中国専門店などあった。ヤ◯ザも良く見る+0
-1
-
496. 匿名 2022/10/06(木) 13:00:19
>>404
最近は見ないけど、前は蒲田駅前でランニング来て鍋囲んでるおっさんたちいたりしたよね+3
-1
-
497. 匿名 2022/10/06(木) 13:33:42
産まれてから30年位蒲田の近くに住んでたけど、確かに酔っ払いと外国人は多い。一人で喋りながら歩いてる人とかもよく見た。小学生の頃は怖い話も結構聞いたからかなり治安悪かったんだろうけど、近年は駅の近くも綺麗になってそこまでは酷くないイメージ。ユザワヤもあるし商店街も賑わってて好きだけどな〜+7
-0
-
498. 匿名 2022/10/06(木) 13:39:14
>>7
間違えるなら埼玉かな+12
-0
-
499. 匿名 2022/10/06(木) 13:39:35
>>22
北口なかなかすごいよね。+3
-0
-
500. 匿名 2022/10/06(木) 13:39:50
>>9
奥浅草とかは?+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する