-
1. 匿名 2022/10/05(水) 18:14:17
いますか?なにぶん仕事ができる方で役職もついてるので、いじめられても反撃なんて不可能だし、心のなかで「仕事できないくせに」など悪態をついて割り切るということもできず、どうしたもんかなと思っている今日このごろです。+137
-186
-
2. 匿名 2022/10/05(水) 18:14:56
性格ブスと思っとけばいい+311
-28
-
4. 匿名 2022/10/05(水) 18:15:00
気にしない+35
-8
-
5. 匿名 2022/10/05(水) 18:15:05
うちにもいる
仕事はできるけど性格悪いから派遣の人が次から次へと辞めていくよ
+477
-3
-
6. 匿名 2022/10/05(水) 18:15:10
わたしのことですね😼+23
-15
-
7. 匿名 2022/10/05(水) 18:15:43
>>1
それただ上司から注意されているだけとかではないの?+421
-9
-
8. 匿名 2022/10/05(水) 18:15:43
>>1
どういういじめ?+119
-2
-
9. 匿名 2022/10/05(水) 18:15:53
+21
-13
-
10. 匿名 2022/10/05(水) 18:15:55
+397
-7
-
11. 匿名 2022/10/05(水) 18:15:57
性格の悪さを職場で出している時点で仕事が出来る人ではなさそう+373
-22
-
12. 匿名 2022/10/05(水) 18:16:11
お局の理不尽でもない正しい指摘を「攻撃してきた!」って思うガル民多そう+433
-16
-
13. 匿名 2022/10/05(水) 18:16:18
仕事できる人からのいじめってどんな感じのいじめされてるのかが気になる+176
-4
-
14. 匿名 2022/10/05(水) 18:16:22
北斗晶さん?+12
-20
-
15. 匿名 2022/10/05(水) 18:16:36
>>1
仕事ができて役職もついてるって、それお局じゃなくて上司じゃないの?
叱られてるなら業務指示だから、不満抱くんじゃなくて言うこと聞きなよ。+606
-17
-
16. 匿名 2022/10/05(水) 18:16:37
>>1
仕事ができないお局もいるんだから仕事ができるお局で良かったって思うようにしてる+264
-4
-
17. 匿名 2022/10/05(水) 18:16:38
イジメられてるなら訴えれば?パワハラで。
+63
-4
-
18. 匿名 2022/10/05(水) 18:16:41
育ちは悪いんだろうな、哀れなババアだ、と思っておく。
でも、関わらないのが一番。
そのレベルをやばいと思えるあなたはもっといい職場に転職すべき。
+12
-23
-
19. 匿名 2022/10/05(水) 18:16:45
>>5
派遣の分も働かせて、給料上げてやれば全てうまく行く+9
-15
-
20. 匿名 2022/10/05(水) 18:16:46
>>1
主くっそ性格悪い
辞めろよ無能+173
-116
-
21. 匿名 2022/10/05(水) 18:16:50
私の経験上、イヤなお局とイヤな先輩は仕事ができる事が多かったわ。
だから主さんと同じ状況だった。
イヤなお局やイヤな先輩もミスはするけど、でも私や他の同僚たちよりその“イヤな〇〇”の方がずっとミスは少ないから、そこはさすがに言い返すことはできなかった。+188
-8
-
22. 匿名 2022/10/05(水) 18:16:53
+7
-13
-
23. 匿名 2022/10/05(水) 18:17:14
注意されたのをイジメと捉える人もいるから厄介+288
-10
-
24. 匿名 2022/10/05(水) 18:17:15
>>1
ちょっと何言ってるかわからない?
お局は仕事出来て役職ありの人ってこと?
なんでそれに対して「仕事出来ないくせに」ってあなたが悪態つくの?+15
-40
-
25. 匿名 2022/10/05(水) 18:17:20
>>11
でもイジメられてる本人が仕事できるって言ってるくらいだから、どんなことされてるのかが気になる+124
-1
-
26. 匿名 2022/10/05(水) 18:17:35
>>1
それただのデキる上司+251
-9
-
27. 匿名 2022/10/05(水) 18:17:39
>>15
いや、業務指示に絡めてハラスメントしてくるんだろうがこういうタイプは。
分別の無いやつだね。+11
-49
-
28. 匿名 2022/10/05(水) 18:17:40
仕事出来てもいじめするような人は尊敬できないな。+133
-4
-
29. 匿名 2022/10/05(水) 18:18:03
>>3
仕事出来る奴ならイジメしても許されんの?
お前の思考の方がダサくね?+457
-103
-
30. 匿名 2022/10/05(水) 18:18:29
>>1
それはお局が正しいかもしれないから、何とも言えない。+191
-7
-
31. 匿名 2022/10/05(水) 18:18:31
>>1
仕事ができたって人間性が悪い人は人としてのレベルは高くないよね+129
-9
-
32. 匿名 2022/10/05(水) 18:18:35
>>19
確かにそれはありかも
でもその人、仕事終わったら習い事があってすぐ帰る時があるから業務量は増やしたくないみたい
お局とうまくやれる派遣が来ないかな+5
-2
-
33. 匿名 2022/10/05(水) 18:18:54
>>10
面白そう!なんて漫画?+177
-2
-
34. 匿名 2022/10/05(水) 18:18:57
>>8
それにもよるねぇ
ヘマしすぎて注意ならイジメじゃないが…+190
-3
-
35. 匿名 2022/10/05(水) 18:19:00
>>1
何されたか書いてみ+102
-1
-
36. 匿名 2022/10/05(水) 18:19:13
>>1
文句あるならそのお局より仕事出来るように努力して、仕事出来るようになったら論破すればいいじゃん+89
-4
-
37. 匿名 2022/10/05(水) 18:19:17
>>3
何でこんなにプラスなのかも理解不能
ガルっていじめ加害者の集まりなんだな
>>3こいつも。+283
-50
-
38. 匿名 2022/10/05(水) 18:19:33
>>24あなたが何言ってるんだ
主の文、一回読んで理解できたよ
+39
-1
-
39. 匿名 2022/10/05(水) 18:19:36
>>3
え?言ってる意味よく分からない。
1の文章読めてなくない?+180
-26
-
40. 匿名 2022/10/05(水) 18:19:38
>>1
どんないじめかにもよるね+17
-1
-
41. 匿名 2022/10/05(水) 18:19:48
ウチにもいますね。怖い人でプライドもめちゃ高い。上司に意見を言ってくるのでありがたい時もありますよ。
+17
-1
-
42. 匿名 2022/10/05(水) 18:19:48
>>3←馬鹿がなにかいってる+46
-30
-
43. 匿名 2022/10/05(水) 18:19:55
>>24
横だけど、仕事出来ないくせにと悪態も付けず、お局が嫌って気持ちを昇華出来なくてモヤモヤしてるって話かと。+39
-1
-
44. 匿名 2022/10/05(水) 18:20:07
>>3
仕事できるできない関係なく、そうやって人を嫌な気持ちにさせることばかり言ってるんだと思うよ。+260
-9
-
45. 匿名 2022/10/05(水) 18:20:09
うちの会社にもお局にいじめられてるって愚痴ってる子いたけど、その子本当に仕事出来なくてはたから見ると確かに先輩(お局)は言葉はキツいけど仕事出来るしちゃんと注意してくれる良い先輩にしか見えなかった+179
-2
-
46. 匿名 2022/10/05(水) 18:20:45
うちのお局は仕事はできるか謎だけど、なんせ仕事あまりしてないからね、色んな人に頼られていていつも誰かと雑談してるよ。仕事中寝てるし、やりたくないと文句だらけだけど、ずっと誰かと話していて、周りの人からは評価は高い。でも私はそのお局と仕事を組んでるから、そのお局が仕事しない分負担がかかってるし、そのお局が嫌いだ。でも、周りから評価が高いから誰にも愚痴は言えない。涙+20
-6
-
47. 匿名 2022/10/05(水) 18:20:50
>>29
イジメじゃなくて区別かもしれない
ガル民が良く言ってる差別と区別の違いな+26
-35
-
48. 匿名 2022/10/05(水) 18:20:50
お局というのが、仕事人並みに出来るようになれば攻撃してこないタイプなのか、単なる好き嫌いで態度激変で仕事出来なかろうがしなかろうが好きな子は贔屓しまくって嫌いな子はどれだけ頑張ろうが仕事しようが攻撃するのかで違うよね。
前者は仕事しっかりやってたら、それなりに良好な関係築けるけど、後者はすごいやっかい。一度嫌ったらかなり執念深い。
前者は仕事への厳しさゆえみたいなところもあるけど、後者は単に人をいびってはけ口にする感じだよね。+103
-3
-
49. 匿名 2022/10/05(水) 18:20:59
>>1
いじめとは具体的に?上司なら場合によってはハラスメントになると思うけど。
この内容だとお局って言い方はちょっと合わないような気がするが。+61
-2
-
50. 匿名 2022/10/05(水) 18:21:05
>>1
具体的にどんな風にいじめられるのですか?
単に指導されているだけな気がする
ただ年齢を重ねているだけでお局って風潮どうにかならんのか?+104
-3
-
51. 匿名 2022/10/05(水) 18:21:08
「お局」って言葉、あまり気軽に使わないほうがいいと思う。
40代以上の働く女性は、何となく若い子からそう思われてるのかなと引け目を感じさせる言葉だから。
「古株ってだけで理不尽に大きい顔する女性」って意味なのはわかるけどさ、年取ってるだけで悪いことみたいに感じさせるよ。+133
-8
-
52. 匿名 2022/10/05(水) 18:21:18
>>15
上司をお局呼ばわり笑うw
ただ注意されたりするのが気に入らないだけっぽいね
上司も大変だ+225
-12
-
53. 匿名 2022/10/05(水) 18:21:20
どういう風にいじめられるの?
まさか仕事のミスとかで叱られたことをいじめられたって言ってるわけじゃないよね?+29
-2
-
54. 匿名 2022/10/05(水) 18:21:41
>>42
>>37
>>29
同一人物で草+41
-26
-
55. 匿名 2022/10/05(水) 18:21:44
>>1
仕事できるから御局様できてるんじゃない?
ミスしまくりだったら人の事、いびれない+10
-1
-
56. 匿名 2022/10/05(水) 18:21:50
できる人は、なんで自分はできるのに他人は出来ないのか理解できなくて「サボってるから、やる気がないから」だろうと思ってキツく当たってくるのでは?+11
-3
-
57. 匿名 2022/10/05(水) 18:21:53
昔のパート先にいたよ、マツコ・デラックスそっくりな見た目。
お客さんからも、マツコ・デラックスみたいな店員さんに〜とか言われてた。
何が気に食わなかったのか、店長や他のスタッフにはわからないように意地悪やらされて、相談したところでこっちはまだ新人だから仕事出来ないし、切り捨てられるのはこっちだからと我慢した。+6
-7
-
58. 匿名 2022/10/05(水) 18:22:04
本当に仕事できて有能な人は仕事が忙しくて、いじめてる暇はないと思うよ+59
-1
-
59. 匿名 2022/10/05(水) 18:22:15
>>1
なんでいじめられてるの?間違いを注意とかでなくて?
どうしたもんかと思ってるなら、とにかく仕事をしてイジメられないくらいに自分を育てるしかないよ。+60
-3
-
60. 匿名 2022/10/05(水) 18:22:21
>>3
↑こいつが一番ダサイ
上司に媚び売るタイプで実は一番仕事できない奴
ミスした同僚をこんな風にからかってそうだね
文章的にも頭悪そうなのが伝わる+77
-28
-
61. 匿名 2022/10/05(水) 18:22:39
>>3
じゃあ新人いじめも許されるの?
+101
-13
-
62. 匿名 2022/10/05(水) 18:22:45
>>54
バカの自己紹介お疲れ+19
-17
-
63. 匿名 2022/10/05(水) 18:22:47
>>1
素直に嫌味な人だなー!とか、好きになれないなー!って気持ちを持ってればいいんじゃない?仕事出来ても嫌な態度の人は嫌だもんね。異動とかで離れられると良いね。+19
-2
-
64. 匿名 2022/10/05(水) 18:23:03
仕事ができるから偉そうに見えるところはあるかもね
+5
-1
-
65. 匿名 2022/10/05(水) 18:23:16
そもそもお局=古参の女性社員ってイメージだけど、具体的に何かされたの?
+6
-2
-
66. 匿名 2022/10/05(水) 18:23:21
自分でデキると思ってる無能お局にしか出会った事ない。+6
-1
-
67. 匿名 2022/10/05(水) 18:23:27
長く働いてて仕事できないってやばいけどね。+8
-1
-
68. 匿名 2022/10/05(水) 18:23:34
>>51
その内トピ主がお局言われる時が来るよね
その時トピ主は役職ついてるかね?+45
-2
-
69. 匿名 2022/10/05(水) 18:24:21
「いじめ」と言ってるのがモラハラとかならさらなる上司に言えばいいし、それができないような真っ当な仕事の指摘なら従うしかなくない?+4
-1
-
70. 匿名 2022/10/05(水) 18:24:31
>>33職場のおつぼね様+188
-2
-
71. 匿名 2022/10/05(水) 18:24:32
>>3
こいつうぜえブロックしといた
いじめ加害者予備軍+64
-27
-
72. 匿名 2022/10/05(水) 18:24:36
>>62
連投して必死になってなんかの病気?とりあえず情報開示の手続きしてくるわ+12
-19
-
73. 匿名 2022/10/05(水) 18:24:45
>>51
お局って呼び方は何かのハラスメントにならないの?ちょっと注意しただけでそんな風に思われたらマジでムカつく+119
-4
-
74. 匿名 2022/10/05(水) 18:25:16
Twitterかなんかで見掛けたけれど会社のお局さんがお客さんに電話で泣きながら謝っているけれど、マインスイーパをしながらだった。自分もそうなりたいって話。
私もそうなりたい。+18
-1
-
75. 匿名 2022/10/05(水) 18:25:16
>>71
うわ、絡んじゃいけないタイプの人間だった+11
-13
-
76. 匿名 2022/10/05(水) 18:25:36
>>72
はいはい
で?
仕事出来る奴がいじめしてもいいわけ?+17
-8
-
77. 匿名 2022/10/05(水) 18:25:45
今日、どうしたの?この時間は異常者が多いな。
パワハラ野郎しかいないじゃん。
仕事あがりの意地悪お局が電車の中でプラス押しまくってるの?+9
-14
-
78. 匿名 2022/10/05(水) 18:26:02
>>75
あー
いじめ加害者だ+14
-4
-
79. 匿名 2022/10/05(水) 18:26:54
>>15
業務命令を連発してくる上司は危険です
大義名分を振りかざして無茶を言ってくる+13
-17
-
80. 匿名 2022/10/05(水) 18:27:45
>>32
新入社員に期待
全く何もわからない子には意地悪できないかもよ+2
-2
-
81. 匿名 2022/10/05(水) 18:27:47
>>3
たしかに有能お局は負けず嫌い。新人のときに苛められたらやり返してやる!って仕事頑張ったらしい
有能お局は気分屋、気に入らない人には無視や言い方がキツイ。
だから確認とかしづらくて、ミスして怒られて、仕事出来ないって評価食らってって悪循環になってるわ…
+130
-3
-
82. 匿名 2022/10/05(水) 18:28:02
>>1
本当にいじめに遭ってるなら絶対コンプラ違反だから仕事できない奴だよ+12
-1
-
83. 匿名 2022/10/05(水) 18:28:21
>>72
病気とか決めつけられたから私も情報開示させてもらうね+17
-2
-
84. 匿名 2022/10/05(水) 18:28:48
>>30こういう話って主側の説明でしか判断出来ないから難しいよね 実際の現場見たら全く違うって事もあるだろうし
+62
-2
-
85. 匿名 2022/10/05(水) 18:28:52
クビになった発達障害の元同僚が以前勤めていた職場でいじめにあって辞めたと言っていたが本当はいじめではなくて仕事が出来なさすぎて注意ばっかりされていたのをいじめと勘違いしてただけっぽかった。
主もそのタイプ?+33
-2
-
86. 匿名 2022/10/05(水) 18:29:17
トピズレだけど、
今はもう結婚後も働いてる人ばっかりだし、独身の人も当たり前にいるし、「お局」って表現はもう合わないよね。単にベテラン?+23
-3
-
87. 匿名 2022/10/05(水) 18:29:28
>>5
私が以前いた所も、仕事はできるけど性格が悪すぎるお局のせいで、わずか3年間位の間に6人しかいない若手社員のうち4人が辞めて、そこらの社員より長く努めていたベテランパートまでもが辞めたわ。
辞めた人達も別に気が弱いタイプなわけでもなく、むしろ会社の中じゃそれなりに頼りにされていたり、気が強い人もいた。それでも直属のリーダー的立場であるお局に耐えきれず皆辞めた。
そこまで何人も退職に追い込むお局って、ある意味すごいよね。+167
-3
-
88. 匿名 2022/10/05(水) 18:29:29
主はそのお局にいじめられたの?苦手なタイプとかじゃなくて?嫌いな人には関わらないのが1番だからお局の事考えずに与えられた自分の業務しとけばいいよ。仕事できる人なら小姑みたいに細かい所粗探ししたり怒鳴ったりしてこないだろうし。仕事に集中しとこ。+5
-1
-
89. 匿名 2022/10/05(水) 18:29:29
>>20
荒らしやめろよ無能+38
-17
-
90. 匿名 2022/10/05(水) 18:29:37
ベテランだし役職には就いてるから仕事は一応「出来る」んだろうけどもんのすげー雑、納品書の仕分けとか専用の紙の畳み方とか。だから体型も雑な肥え方してるのね+2
-8
-
91. 匿名 2022/10/05(水) 18:29:53
主だけいじめられるか、その他大勢にも当たりが強くて一緒に仕事する人をかなり選ぶのかで話が変わってくると思った+5
-1
-
92. 匿名 2022/10/05(水) 18:30:00
それはお局じゃなくて上司では?って言う人いるけど、その通りだよ
でもいじめてくる仕事のできる上司ね
仕事ができてもいじめてくる時点で最悪
普通の上司は理不尽な気持ちにさせてこないから
論理的にそれはおかしいよね、って言ってくるんじゃなくてこの人(気に入らない奴)だから何やってもだめ〜ってタイプは仕事できるできないに関わらずいるよ+30
-2
-
93. 匿名 2022/10/05(水) 18:30:02
前の職場にいたお局様は仕事は出来るけどこの仕事は自分にしか出来ない、自分がいないと会社が困ると思ってたみたいで、ある時上からの指示が我慢ならないくらい不服だったらしく「従わないといけないなら会社辞めます!」って言い出したけど社長からも部下からもどうぞどうぞされて社長から「いつ辞める?」って話をどんどん進められて退職していった。
部下は色々不満抱えてたけど社長はその人のこと創業当初からの仲間と思ってそうだったからびっくりした。+13
-1
-
94. 匿名 2022/10/05(水) 18:30:26
いたいたそういう人。
最近異動になったけど。
仕事できるし頭の回転も早いから、すごいなと思う部分はたくさんあった。でも機嫌が悪い日は気に入らない人には怒鳴るし、頭使って?って嫌味言ったり。自分もいつ怒鳴られるかとヒヤヒヤしながら一緒に働くのはキツかったな。+34
-1
-
95. 匿名 2022/10/05(水) 18:30:57
>>27
業務指示に絡めてハラスメントって何?
勘違いしてる人多いけど「私が不快=パワハラ」じゃないのわかってる?
①優越的な関係を背景とした言動で、②業務上必要かつ相当な範囲を超えてて、③労働者の就業環境が害されるものだけがパワハラなの。
で、②は具体的な基準がないからこの全要素が満たされると判決が出ることはかなり少ない。例えば相当強い言葉で怒鳴られたとしても繰り返し長時間行われなければ認められないって感じ。+18
-3
-
96. 匿名 2022/10/05(水) 18:31:06
>>72
仕事出来る奴はいじめてもいいの?
答えろってばばあw+7
-14
-
97. 匿名 2022/10/05(水) 18:31:39
正当な注意をいじめと言ってるのか、無視されたり暴言吐かれてるのか主さんの話だけじゃ全くわからない
前者なら主さんが改善すべきだし、後者なら上司なのでパワハラなどでそういう部署に相談すべき+23
-1
-
98. 匿名 2022/10/05(水) 18:31:43
部下を指導と称していじめてるお局、顔真っ赤にして反論してて草+7
-6
-
99. 匿名 2022/10/05(水) 18:31:44
>>1
主、そのまま年取るとただの嫌なお局コースww+33
-3
-
100. 匿名 2022/10/05(水) 18:31:46
問題なのはあなたの方が優秀な素質あってお局が足引っ張ったり嫌がらせしてくる場合だよね。わざと仕事の仕方や掃除当番とか教えなかったりね。+13
-1
-
101. 匿名 2022/10/05(水) 18:31:58
主任は性格悪過ぎて部下を1年で7人辞めさせて、結局責任とって辞めさせられてたよ。
あんなに性格悪い人初めてみた。+23
-1
-
102. 匿名 2022/10/05(水) 18:31:59
>>89
今の時点ならなんとも言えないよ。具体的な内容が一切ない
一方のイジメられたって話し、しかも具体的な内容もなくそっちを信用して発言してたら加害者を被害者にすることも可能になるし+30
-8
-
103. 匿名 2022/10/05(水) 18:33:14
>>70
ありがとう〜
めっちゃ面白い!
こんなお局様になりたい+185
-2
-
104. 匿名 2022/10/05(水) 18:33:32
>>83
情報開示の手続き終わりました~。さようなら。そのうち連絡いくと思うので宜しくお願いしますね。1日からいろいろ変わったんでネットだからって調子乗らない方が今後いいですよ。では。+4
-18
-
105. 匿名 2022/10/05(水) 18:33:36
>>95
法律の前に人としてやったらいかん不文律があんたには見えていないようだね。
社会人失格。+0
-15
-
106. 匿名 2022/10/05(水) 18:33:42
仕事できるお局に怒鳴られてる人がいるけど、こっちもビクッとするからもうちょい冷静に怒って欲しい
そして、ミスしまくる人は別の仕事探すか、ちゃんとお局の話を理解して欲しい
どっちも嫌+33
-2
-
107. 匿名 2022/10/05(水) 18:33:46
>>31
同じこと思った。こんな大人(上司)にならないようにしようって反面教師にする。
+15
-5
-
108. 匿名 2022/10/05(水) 18:34:37
>>1
いじめの内容をのべよ
+27
-1
-
109. 匿名 2022/10/05(水) 18:34:44
どんな意地悪されるんですか?
ただ歳が離れてるだけではお局とは言いわないよ。
転職して入れ替わりで辞めるひと回り年下の方(仕事できるアピール有り)に引き継ぎしてもらってた時
「おきょくが〜」って言っててなんの事かと思ったら「おつぼね」の事だった。
訂正したら怒るから微笑みながら話聞いてたけど。+8
-2
-
110. 匿名 2022/10/05(水) 18:34:48
>>54
必死なのはお前の方じゃね?
アメバ特集で
特定するのが趣味な鬼女って呼ばれてるババアみたいだなお前+7
-18
-
111. 匿名 2022/10/05(水) 18:34:54
>>101 そういう人を辞めさせる会社はまだマシだよ。氷山の一角だろうけどさ。
+11
-1
-
112. 匿名 2022/10/05(水) 18:35:14
>>1
人とうまくやれない時点で
マネージメント、
社員間の接遇はできていない。+11
-4
-
113. 匿名 2022/10/05(水) 18:35:24
>>1
仕事ができるって、早いだけとかじゃないかな?多少雑でも影響ないような仕事してない?
金融とか経理でちゃんと知識があるお局は優しかったよ
仕事も的確に教えてもらえたし+9
-5
-
114. 匿名 2022/10/05(水) 18:35:49
>>1
いじめするような人で仕事ができる人って会ったことないけど。
仕事が出来るようにみせかけてる人ならいるw+14
-4
-
115. 匿名 2022/10/05(水) 18:35:57
>>3
仕事できる人もいじめられることあるけどな+52
-4
-
116. 匿名 2022/10/05(水) 18:36:00
>>104
お前もなwwwww
逃げるんだろそうやってw
で、質問に答えてくれる?
仕事できる人ならイジメも許されんの?
どうなの?+11
-10
-
117. 匿名 2022/10/05(水) 18:36:11
>>87
そんなに人が辞めても本人が変わろうととしないのなら、もうそれはサイコパスでは+79
-1
-
118. 匿名 2022/10/05(水) 18:36:26
>>1
うちの職場にいます。
仕事はできるけど、まープライベートへの介入が酷い!!
いじめか微妙なところかもしれまんせんが、
・家にある不用品を私に押し付ける
・私が独身であることに対してネチネチ言ってくる(しかも医者と結婚した後輩と比較して)
・私のお弁当の中身を見て文句行ってくる、嫌でお弁当を注文するようにしたら「花嫁修業と思って自分でお弁当くらいもってきなさいよ!」
・私のやってないミスもあたかも私がやったかのように後輩の前で指導(お局は後に「あんたがやってない事は知ってたけど、新人教育の為に悪役にさせてもらったー!これも仕事のうち!ガハハ」と語る)
・シフトの変更を押し付けられる(「ここ変わって」「やっぱり変えなくていいや」「やっぱり変えて!」と言うのを繰り返させるから予定が立てられない)
等です。
でも、患者さんからの人気はめちゃくちゃあるから何も言えない!
+12
-3
-
119. 匿名 2022/10/05(水) 18:36:31
>>1
ある程度癖のある上司とも上手くやっていく要領を身につけるのがお互いに良さそう
+6
-1
-
120. 匿名 2022/10/05(水) 18:36:41
>>24
国語の時間寝てたのかよ+17
-2
-
121. 匿名 2022/10/05(水) 18:36:56
>>5
お局1人で会社立ち上げて経営すればいいのにね
仕事できるんだからさ+59
-2
-
122. 匿名 2022/10/05(水) 18:37:18
>>70
かっこいい!
辛酸舐めてきただろうに優しくて強くてあこがれる!+183
-2
-
123. 匿名 2022/10/05(水) 18:37:21
>>1
そんなお局いて、もちろん上司も気づいてなかったから
私も陰でずいぶん嫌な思いしたけど、数年後横領で自滅したよ。
そして蓋を開けたら社員やバイトから腫れ物扱いされてたっぽい+4
-2
-
124. 匿名 2022/10/05(水) 18:37:41
>>3
おばさん見苦しいwwwww
自分がお局だからって必死だわ+47
-8
-
125. 匿名 2022/10/05(水) 18:38:15
>>105
いや、人としてやったらいかん不文律なんて個人の主観振りかざしてないで法律守りなよ。
雇用契約書交わして就業してるのに、上司の指示に従わないって契約違反でしょ。+10
-2
-
126. 匿名 2022/10/05(水) 18:38:23
>>51個人的にはお局っていう言葉自体が古く感じるな
+2
-3
-
127. 匿名 2022/10/05(水) 18:38:30
>>51
あくまでも自分の働いてきた職場の話だけど、優しい人や無害な人は年齢いってても「お局」とは呼ばれてなかった
逆に30代位でも意地悪な人やいつもピリピリした人は「お局」と呼ばれてた
+15
-5
-
128. 匿名 2022/10/05(水) 18:38:32
>>3
無能なのが悪いって、言い方や態度ってあると思うよ。人間性に余程の問題があればきつく当たられても仕方ないけど、仕事の出来・不出来で接し方をあまりにも変えるのって、その人の方にも問題ありそう…+61
-3
-
129. 匿名 2022/10/05(水) 18:38:34
>>2
うちは仕事ができなくて仕事を増やすパワハラクソ上司がいるよ!
これ無駄ですよね?とかこれ違いますよというのをやんわり丁寧に指摘してもキレるからみんなで無駄な仕事を捌くしかない…
それよりは仕事ができるだけマシだと思っておけばいい。+3
-4
-
130. 匿名 2022/10/05(水) 18:38:52
>>51
「仕事ができるお局」より「仕事はできるけど意地悪な人」ってトピタイにした方がまだマシだったかもね
若くてもそういうタイプの人もいるし+42
-1
-
131. 匿名 2022/10/05(水) 18:39:08
>>104
私もやっときましたんで(^^)+8
-2
-
132. 匿名 2022/10/05(水) 18:40:05
>>125
底辺かよ+1
-13
-
133. 匿名 2022/10/05(水) 18:40:13
>>3
>>仕事できないのもお局さんのせいか?w
性格終わってるお局だと仕事教えない、質問しても答えてくれない、圧かけて萎縮させるとか色々やるよ
私はいつもお局に理不尽なこと言われてて精神的に参ってたけど、結果的にはお局の役職抜いた。あのままずっと支配されてたら無理だったかも。
大いに関係あると思うわ。
+82
-8
-
134. 匿名 2022/10/05(水) 18:40:36
>>1
私、同じ伝票を2回もチェックされて
先月と同じミスして!と怒鳴られた
(つまり、先月ミス指摘されて、翌月も全く同じ伝票をだしてきて2回目のミスとか大騒ぎされた
わざとじゃなかったらお局の脳みそ心配
+3
-13
-
135. 匿名 2022/10/05(水) 18:40:42
>>130
男女関係なしに、ある意味一番たちが悪いよね。頭は変に良いから、意地悪とか嫌味を織り交ぜながら正論めかして言ってくるあたりとか…+9
-1
-
136. 匿名 2022/10/05(水) 18:40:43
>>3
主がお前のコメントで更にメンタルやられて情報開示されないようにね+21
-3
-
137. 匿名 2022/10/05(水) 18:40:44
>>116
横だけど仕事できる人でもイジメはダメ!!+25
-2
-
138. 匿名 2022/10/05(水) 18:40:48
>>56
これだと思う
能力高い人の考え方とかスピード感に付いていけてないのんびり指示待ち部下なのかもね
+5
-4
-
139. 匿名 2022/10/05(水) 18:40:53
>>105
横だけど、実際何されたんだっけ?+2
-1
-
140. 匿名 2022/10/05(水) 18:41:44
役職についてまでいじめるなんて無能と一緒だよ。+6
-1
-
141. 匿名 2022/10/05(水) 18:41:45
季節の変わり目だからか、なんか「私は悪くない!」ってベテランが不安定になってる感じがするトピの流れだな。+3
-1
-
142. 匿名 2022/10/05(水) 18:41:47
>>137
ですよね!+10
-3
-
143. 匿名 2022/10/05(水) 18:42:09
>>8
ホントそれだよね
ミスばっかりする人のフォローされせられてた時、最低限の挨拶はするけどそれ以外は喋りたくなかった。
優しくてもらって当然でそれ以外はイジメと取る人中にはいるからね。
だから主さんのいじめが具体的にどういったものかで違ってくる+138
-8
-
144. 匿名 2022/10/05(水) 18:42:35
>>10
爆笑してもうたw
くっそーww+71
-2
-
145. 匿名 2022/10/05(水) 18:42:40
>>104
てか横だけど、情報公開の手続きってこんなに簡単に済むものなの?(笑)+19
-2
-
146. 匿名 2022/10/05(水) 18:42:47
>>1
更年期入ったのかもよ。ハリケーンみたいなもので周りは耐えるしかない。正面から刃向かうと痛手を被る。+1
-2
-
147. 匿名 2022/10/05(水) 18:43:51
>>5
新人が次々辞めて行く職場にはモンスターレベルのお局いること多いよね+113
-2
-
148. 匿名 2022/10/05(水) 18:43:58
お局って言葉で批判内容をSNSで発信して中、高齢者を多数で叩く行為はいいんだね!+1
-2
-
149. 匿名 2022/10/05(水) 18:43:58
私が作成した資料(複雑な制度の解説。上司と頑張った)から担当印消されて編集されたことある+4
-1
-
150. 匿名 2022/10/05(水) 18:44:16
>>132
個々に価値観が違う多くの人がトラブルなく過ごせるように整備したのが法律だから、世の中では契約や法を守らず、主観を押し通す人間の方を底辺と判断するんだけどね。
自分の主張が通らなければ相手を中傷するなんて愚の骨頂。+11
-1
-
151. 匿名 2022/10/05(水) 18:44:17
底辺って良識が通じない。
仕事できるまともな人は、法律とか関係無くハラスメントなんてしない。
他人の尊厳を傷つけるような真似はしないもんだよね。+7
-5
-
152. 匿名 2022/10/05(水) 18:44:53
>>139
「いじわる」って書いてあるじゃん。
意地悪ってわからない?+1
-15
-
153. 匿名 2022/10/05(水) 18:45:12
>>104
逆にお前のコメントで主から情報開示されなきゃいいなあんた
無能とか言ってるもんなお前+7
-3
-
154. 匿名 2022/10/05(水) 18:45:35
「お局」と呼ばれる人に仕事できない人ってあまりいないイメージだな。仕事できて偉くなって好き勝手やるからこそ「お局」と呼ばれるようになるイメージだった。
仕事があまりできない年配者や、仕事はできても性格が穏やかな人は「お局」とか呼ばれてるのって見たことないかも。+8
-5
-
155. 匿名 2022/10/05(水) 18:45:49
機嫌良く出来ない自分を正当化したいお局様が必死で工作してるな…+2
-3
-
156. 匿名 2022/10/05(水) 18:45:58
そりゃ何年もその職場にいらっしゃられるんだから、仕事できん方がおかしーだろ
+7
-3
-
157. 匿名 2022/10/05(水) 18:46:42
>>133
そもそも仕事覚えられなかったりできないのって、上の人間や環境が原因の場合も大いにあるのにね。後輩にキツく接して萎縮させたりきちんと教えてあげなければ、覚えたくても覚えられないのは当たり前だよね。家じゃないんだから、見て勝手に覚えてくださいね!は通用しないのにな~とは思う。+40
-12
-
158. 匿名 2022/10/05(水) 18:46:54
>>154
そういう人に気に入られてない、もしくは仕事できない人がお局って言葉で批判してるイメージ+3
-3
-
159. 匿名 2022/10/05(水) 18:47:13
>>1
元同級生の友達がこれになってしまってるっぽい
口癖は「みーんな馬鹿ばっか!」
元々優秀な人で人を見下しがちなところはあったけど、年齢重ねて酷くなってしまった
流石に私も他の友達も距離取り始めた
会ってもいかに自分以外みんな馬鹿かって話ばかりだし+22
-1
-
160. 匿名 2022/10/05(水) 18:47:17
>>1
まず、自分より経験が長くて役職についている人のことを上司と言います
その上司に対して仕事ができなかったら見下してやるのにと思っているあなたも相当性格悪いです
そういうところが態度に出ていませんか?
そんな部下を持った上司が可哀想です
見返したいのなら上司より仕事ができるようになるしかありません+46
-3
-
161. 匿名 2022/10/05(水) 18:47:18
>>150
その法律もリアルな人間社会に対してまだまだ不完全なのを知らないあたり、社会人として未熟。
+1
-9
-
162. 匿名 2022/10/05(水) 18:47:24
仕事もできてわかりやすく教えてくれてめっちゃいいお局。いろんな会社行ったけど初めてだわこんなお局+3
-4
-
163. 匿名 2022/10/05(水) 18:47:24
>>11
何事においてもそうだと思う。特定のスタッフに対して
逆らっちゃう俺、反論する俺、食ってかかっちゃってる俺、返事しない俺
こういう勘違い君職場にいるけど、周りから見ると空気悪くしてる人、感情のコントロールできない人にしか見えないから自分が損するだけなのに頭悪いのかなって思う。
ちなみにこの人数年前に大人しい派遣さんをいびって仕事中泣かせて部長に呼び出されて怒られてたのにあの頃から変わってない。
今回も自分と立場逆転した後輩女性にこういうことしてる。+20
-2
-
164. 匿名 2022/10/05(水) 18:47:26
>>113
それはお局と言わないよ+9
-1
-
165. 匿名 2022/10/05(水) 18:47:58
>>136
通報しました+2
-8
-
166. 匿名 2022/10/05(水) 18:48:16
尊厳てものを知らない人が多すぎたな。
教育の敗北だよこれは。
+1
-2
-
167. 匿名 2022/10/05(水) 18:49:21
>>157
えっ。仕事覚えれないのは本人の力量の問題でしょ
今って仕事覚えれないのも上司の責任にできるの?めっちゃ楽じゃん+13
-18
-
168. 匿名 2022/10/05(水) 18:49:21
>>113
ここで言うお局って、丁寧に教えてくれるような性格してないと思うけど…+8
-1
-
169. 匿名 2022/10/05(水) 18:49:34
お局は仕事できて当然だよね?+1
-1
-
170. 匿名 2022/10/05(水) 18:49:43
>>150
アスペかよ+0
-9
-
171. 匿名 2022/10/05(水) 18:49:47
>>133
あるある
薬剤師のお局、仕事するのに絶対必要な情報教えずに新人ミスさせて責め立てるみたいなのがテンプレになってる
しかも時と場合によって患者の命に悪影響出るレベル+30
-1
-
172. 匿名 2022/10/05(水) 18:49:51
>>1
仕事ができて役職つくような人はいじめとかしないよ。主が仕事注意されたのをいじめと勘違いしてるだけでは?
そもそも正当な理由がちゃんとあれば相手が誰だって反撃はできるはず。それもできないということは、その女性の言うことに論破されてぐうの音も出ないだけなのでは。+0
-10
-
173. 匿名 2022/10/05(水) 18:50:34
>>1
その人を見返せるくらい、仕事ができるようになったらいいんじゃない?+15
-3
-
174. 匿名 2022/10/05(水) 18:50:52
>>1
私はいじめられてもこういう仕事できるお局って頼られるの何やかんや好きだからめっちゃ仕事教えてもらってる+4
-3
-
175. 匿名 2022/10/05(水) 18:50:57
>>143
内容によっちゃそのパターンな気がする。
うちにいる派遣の子で、私をお局だと思ってそうな子がいるけど、その子私以外の誰が言っても改善しないの。+45
-3
-
176. 匿名 2022/10/05(水) 18:51:03
>>152
ごめん、実際の行動を聞いたつもりだった
意地悪って実際の行動だと何?+14
-1
-
177. 匿名 2022/10/05(水) 18:51:18
>>157
空気感って大事だよね。
あとお局の本当の怖いところは、ただのイビリを教育だと思ってたりするところ。
私がパワハラを訴えた時、私はこの子のためを思ってやってたんですって泣いたんだよね。
嘘ついてるようには見えなくて、余計怖かった。+24
-2
-
178. 匿名 2022/10/05(水) 18:51:25
>>157
仕事覚えれないのも上司や環境のせいにしてるような人がお局批判してるのね+8
-8
-
179. 匿名 2022/10/05(水) 18:51:37
>>143
わたしなんて、ミスするし自信ないって言うからなるべく大変な仕事は振らないでいたら、頼りにしてくれないし避けられてるって言われたよ笑
どうしろっちゅーねんって感じだよね…+63
-4
-
180. 匿名 2022/10/05(水) 18:51:39
>>3
何か下品だね。言葉遣い悪すぎ+21
-4
-
181. 匿名 2022/10/05(水) 18:51:54
>>143
注意されたらイジメって思う人いるからね
+52
-4
-
182. 匿名 2022/10/05(水) 18:52:09
>>173
いや、意地悪がそもそもだめなんじゃん。
仕事で見返すとかじゃなくさ。
私情をはさんじゃいかんのよ、会社では。+6
-5
-
183. 匿名 2022/10/05(水) 18:52:15
前の職場にいた
仕事は出来るしテキパキ動く人だけど、とにかく言い方がキツかった+3
-1
-
184. 匿名 2022/10/05(水) 18:52:30
>>167
職場ルールはちゃんと教えてくれないとわからないからなぁ。そこ握ってる重要人物が現場でハラスメントしてるのはよく見かけるよ。+20
-1
-
185. 匿名 2022/10/05(水) 18:52:45
>>162
お局とは、職場に長く勤めているベテラン女性社員のうち、口調・態度・性格がきつい人のことを揶揄する意味で使われる言葉です。 『お局様』と呼ばれることもあります。 嫌がらせをしてきたり口うるさかったりする人に対し、ネガティブなニュアンスを込めて使うのが一般的です。
お局はいい先輩には使わないよ
失礼だからやめてあげてね+11
-2
-
186. 匿名 2022/10/05(水) 18:53:01
>>70
すてきなお局様だねー!
正職、パート、派遣問わず今後も殆どのガル民がずーっと仕事をしていくからいつか誰もがお局様になるよね。
どうせ局になる運命。なら古い価値観に捕らわれない局になりたい。+145
-5
-
187. 匿名 2022/10/05(水) 18:53:08
>>159
それもう人間性に超問題ありの人じゃん(笑)
今まで普通に友達関係築けていたのが不思議なくらいだよ…+9
-1
-
188. 匿名 2022/10/05(水) 18:53:16
>>172
世間知らずか笑+4
-3
-
189. 匿名 2022/10/05(水) 18:54:03
>>172
仕事ができて役職つくような人はいじめとかしないよ。
そんな訳あるかぁ
中身問題あっても数字良ければ役職ついたりする+9
-1
-
190. 匿名 2022/10/05(水) 18:54:05
>>184
仕事も覚えないでことあるごとにハラスメント訴えるのが今の職場。だから強くも言えずに我慢するんだよね+3
-5
-
191. 匿名 2022/10/05(水) 18:54:50
>>174
目つけられてる状態で普通それは無理じゃない?
大体お局ってターゲットの他に可愛がる存在も作っててそっちに頼られるのは嬉しい、ターゲットは話しかけてくんなって感じだから。
頼って仕事教えてもらってるなら、それはいじめられてないです。+13
-1
-
192. 匿名 2022/10/05(水) 18:54:57
>>161
法律が不完全なんて当たり前だけど、「社会人として」ものを述べるなら社会のルールを守ってることが前提。
不完全だと思うなら破るのではなく変える。
ルールを変えることなく自分の思いを押し通す人を無法者って言うんだよ。+9
-4
-
193. 匿名 2022/10/05(水) 18:56:13
>>181
そんなやつどんどん解雇していったらいいと思う
採用したら一生雇用しなけりゃダメだし年功序列みたいな誰も得しない制度のせいで日本はダメになってる+12
-3
-
194. 匿名 2022/10/05(水) 18:56:33
>>167
そうじゃなくて、本人も覚える努力が必要なのは大前提として、覚える気があっても環境によってはスムーズに覚えられないこともあるよねって話。聞いてもきちんと答えてくれないとか、威圧的な態度で変に緊張させられたりとか、本人だけの問題ではないこともあるでしょ。そこをわかってない人が一定数いるから問題だって言ったの。+17
-2
-
195. 匿名 2022/10/05(水) 18:57:14
新人さんには丁寧になんでも教えるけど、
何度教えても覚えない、ミス多いのに反省しない、成長する気がない人にまでずっと丁寧に優しくは限界あるよ。
締めるとこ締めないと頑張ってる人にばかり負担がいくからね。多少きつめに言われるのは理由がある。
もちろんいじめは論外だけど。+22
-2
-
196. 匿名 2022/10/05(水) 18:57:57
>>3
うちも仕事できるお局いるけど、お局のせいで性格の良かった仕事できる人がいなくなって芋ずる式にいい人がいなくなってしまった。
新人入ってもすぐ辞めて人手不足になりました。
お局と子分は入ってもすぐ辞めるから教えても意味無いとか言ってる😰
有毒社員と言うらしいね
+31
-1
-
197. 匿名 2022/10/05(水) 18:58:05
>>190
もうその発言と言うか決めつけがヤバイのよ。あなたの職場は部下後輩が悪いケースが多いのかもしれんけど、ハラスメントや威圧が酷い職場は実際あるから。
調べてわかる事、聞かないとならん事あって、聞いても教えてもらえないか、重要でない事でネチネチいじめられてる契約社員とか見てきたよ。+7
-1
-
198. 匿名 2022/10/05(水) 18:58:29
正直文章からは、>>1さんが仕事できるような印象うけないね。反論の材料が「仕事できないくせに」しかないんだからさ。
業種、年齢、金属年数、おもな業務内容教えて欲しいわ。+20
-1
-
199. 匿名 2022/10/05(水) 18:58:51
>>194
合わないんじゃない?終身雇用の日本だからいれる人員だよね。海外なら解雇だよ+2
-5
-
200. 匿名 2022/10/05(水) 18:59:28
>>3
何こいつアスペ?+9
-12
-
201. 匿名 2022/10/05(水) 18:59:40
>>172
働いたことなさそう…
役職に就いてる上司とかって変に頭は回るから、目立たない感じで意地悪してくるよ。ハラスメントって言われるスレスレの感じで。根回ししたりとかね+20
-3
-
202. 匿名 2022/10/05(水) 18:59:53
>>197
契約社員と社員は違う+0
-6
-
203. 匿名 2022/10/05(水) 19:00:13
>>178
じゃあ例えば、100人の新人がいたとします。
根気よく丁寧に仕事教えてくれる先輩たちがいて伸び伸びと働ける職場と、
いつもピリピリしててわからないことを聞こうとしただけで「そんなこともわからないの?」って言ってくるお局が支配してる職場
どっちが新人が早く育ってかつ離職率も低いと思う?🤔
そういう話をしてんだよね+13
-5
-
204. 匿名 2022/10/05(水) 19:00:23
>>31
人のレベル?ってなに?
ひとまず会社は仕事するところだから仕事できるのが第一だと思うけど
+7
-14
-
205. 匿名 2022/10/05(水) 19:01:17
>>202
おいおい。意味がわからないよ。
契約社員の立ち位置だって業界によって違うんだから。+2
-1
-
206. 匿名 2022/10/05(水) 19:01:32
>>203
最低限覚えることは覚えてからお願い+7
-3
-
207. 匿名 2022/10/05(水) 19:02:24
>>205
えっ。業界関係なく契約社員と社員は全く違うでしょ+1
-4
-
208. 匿名 2022/10/05(水) 19:02:28
>>167
すごい横でごめん
覚えれない
が気になってしょうがないわ+6
-7
-
209. 匿名 2022/10/05(水) 19:02:56
>>1
具体的にどんな状況でどんないじわるをされたんだろう
その説明がないと何も言えない
ただ主さんが仕事があまりできない人なら努力は必要だとは思うけど
+20
-1
-
210. 匿名 2022/10/05(水) 19:03:02
>>171そのお局最低すぎる
働く資格ないな
+19
-1
-
211. 匿名 2022/10/05(水) 19:03:27
できるならまだましでは?+0
-1
-
212. 匿名 2022/10/05(水) 19:03:38
>>200
私も思った。
+3
-6
-
213. 匿名 2022/10/05(水) 19:03:41
>>195
言い方がキツくなるのはわかるけど、イジメはしないよね?
私も何度言っても覚えない、同じことする人にはキツく言うけど、それでムカついて挨拶無視したり話しかけないようにしたりとか幼稚なことはしないのよ。
お局は仕事できるできない関係なくそういうことをする人だから。気に入らないって理由で。
+10
-1
-
214. 匿名 2022/10/05(水) 19:04:05
いくら仕事出来て正当な注意だとしても、言い方ってあると思う。相手を問い詰めて責めるような言い方や、人格否定はダメでしょ。
+14
-2
-
215. 匿名 2022/10/05(水) 19:04:06
>>171
その薬剤師を放置してるのは上長の責任だね+21
-1
-
216. 匿名 2022/10/05(水) 19:04:27
>>178
なんで訳の分からない決めつけ?別に自分は仕事覚えられてないわけでも、今現在誰かに虐げられてるわけでもないんだけど。ただ、そういう人に出会ったり見たことはあったから、経験と一般常識を通じて言っただけだよ。+2
-1
-
217. 匿名 2022/10/05(水) 19:04:54
>>167
要領だけ良いヤンキーっぽい笑
頭悪そう笑+5
-3
-
218. 匿名 2022/10/05(水) 19:05:38
>>212
何で自分で自分に返信返してるの?うけるんだけど(爆)自演恥ずかしくない?+3
-4
-
219. 匿名 2022/10/05(水) 19:06:01
>>204
最低限、他人には攻撃しないというレベルの社会性は持っていないといかんよね。
野生動物でもあるまいし。+30
-1
-
220. 匿名 2022/10/05(水) 19:06:31
>>199
イビる側の人間なんて、どこの企業にもいちゃいけないよね。+7
-1
-
221. 匿名 2022/10/05(水) 19:06:31
>>12
それはあると思う。
マイナス思考で被害妄想激しい人多すぎる。
義母とかお局が性格悪いみたいなトピでも、いやいや普通にしててそんな嫌われることある?って思うもん。絶対なにか原因があるんだよ。+64
-5
-
222. 匿名 2022/10/05(水) 19:06:42
>>214
このトピ主は人格否定なんかされてないけど。イジメに関しても具体的な内容もないし+5
-2
-
223. 匿名 2022/10/05(水) 19:06:49
>>218
被害妄想乙笑
ちょっとガルちゃん離れた方がいいよ笑+1
-3
-
224. 匿名 2022/10/05(水) 19:07:02
>>207
これまでの話を踏まえて、法律関係なく、お局の対応(仕事できるか環境はどうかパワハラはどうか)の観点で、契約社員と社員の違い説明してチョ。
あと、あくまで契約社員を例にしただけで、その人は正社員にも同様にパワハラしてたので悪しからず。+2
-1
-
225. 匿名 2022/10/05(水) 19:07:46
>>5
辞めた方です
職場見学で「ん?」と思ったら案の定だった
職場見学の時点で断わるべきだった+64
-1
-
226. 匿名 2022/10/05(水) 19:08:03
>>202どんな立場だろうが、仕事を教えてもらえない(聞いても無視されたり邪険に扱われる)っておかしいだろ
+7
-1
-
227. 匿名 2022/10/05(水) 19:08:21
>>217
ね。仕事できなそうだなって思った。+3
-2
-
228. 匿名 2022/10/05(水) 19:08:34
>>220
イビられてるって被害妄想なんじゃないの?このトピ主、具体的な内容も書いてないしこの発言だけで一方を批判してたら名誉毀損だよ+2
-11
-
229. 匿名 2022/10/05(水) 19:08:40
>>223
今ガルちゃん自演バレるって知らないんだね(爆)初心者?+3
-3
-
230. 匿名 2022/10/05(水) 19:08:45
これ多分一人一人が想定してる状況や前提条件が人によって全然違うから噛み合わないね
業務上厳しくされるのも仕方ないし、その上で限度ってものもあるし 主の職場を直接見てみないとなんとも+11
-1
-
231. 匿名 2022/10/05(水) 19:08:52
>>200
アスペルガーの人でも真面目に頑張ってたり優しくて有能な人もいるんだから、こういう決めつけはアスペの人たちにも超失礼だからやめな?+10
-5
-
232. 匿名 2022/10/05(水) 19:09:59
前の職場にいた意地悪なお局は、仕事は早かった。
でもミスしても絶対に認めないし、指摘すれば不機嫌になる(一時期、お局のWチェックの相手として私が組まされたため)し本当にストレスヤバくて常に神経使ってた。その人気分屋で態度コロコロ変わるし、他の同僚にニコニコ笑顔で話しかけた後に真逆の不機嫌顔で私に接してくるなんて事も日常茶飯事。
親子くらい歳の離れてる人なんだけど、もうあの人には二度と関わりたくない。+6
-1
-
233. 匿名 2022/10/05(水) 19:10:08
>>229
いや、だからブロックしてみなよ笑
その人別人だから笑
あたまわる笑+3
-5
-
234. 匿名 2022/10/05(水) 19:10:21
>>224
一連の流れで上司がパワハラをしてた証拠からまずお願い。主の具体的な話しもないよね+1
-1
-
235. 匿名 2022/10/05(水) 19:11:18
>>221
実際にその場で見て聞いてないと分からないことって確かにあるよね。被害者面して自分を正当化するの上手い人っているし。+13
-2
-
236. 匿名 2022/10/05(水) 19:12:15
>>231
ヨコ。
悪いアスペの傾向だよこれは。こういうので心が通じる定型発達の人たちの社会がぶち壊されるの。
もちろん優しいアスペはこんなことしないのわかってるし事実に対して誠実なのも知ってる。
でも、この人は悪いアスペ。+2
-9
-
237. 匿名 2022/10/05(水) 19:13:21
>>236
通報しました+1
-3
-
238. 匿名 2022/10/05(水) 19:13:28
>>12
イジメはダメと言ってるのに、芸能人の誹謗中傷とか多いもんな 結局自分は傷つくのはイヤだけど、他人はどうでもいい(傷つけてもいい)って事なんだろな+16
-1
-
239. 匿名 2022/10/05(水) 19:13:35
>>228
実名出したり個人情報晒してるわけではないから、名誉毀損とは違う気がする。ただ、本人が被害者意識強くて迷惑な人ってだけ。+3
-3
-
240. 匿名 2022/10/05(水) 19:13:40
ここにその主が言うお局本人もいるなら両者の話を踏まえた上でどちらの言ってることが正しいのか判断するべきだと思うよ?
でもここには仕事のできるお局にいじめられていると言ってる主しかいないじゃん。
なのになんで、主が悪いんじゃないの?って話になるんだろう。
【仕事のできるお局にいじめられている】これを疑う必要がなんであるのかな…
お局予備軍がいっぱいいそうで嫌になるわ+5
-8
-
241. 匿名 2022/10/05(水) 19:14:07
>>234
証拠なしで散々否定しておいて自分が説明する時は必要なの?どんな証拠が必要か具体例を頂戴したく。
ちなみに私との話では、「職場の作法を確認する作業者に対して教えない。客観的にどうでも良い事でネチネチして答えを教えない」という具体例を出しています。+6
-1
-
242. 匿名 2022/10/05(水) 19:14:16
>>237
無言でおk+0
-1
-
243. 匿名 2022/10/05(水) 19:14:16
>>165
逆に通報しといたわあんたのこと
さっきからやってる事がガキくせえんだよ+7
-2
-
244. 匿名 2022/10/05(水) 19:14:38
>>12
ガル民は仕事出来ない人多いからねー+30
-7
-
245. 匿名 2022/10/05(水) 19:14:40
>>241
証拠なしで批判してるのはトピ主だよ+3
-3
-
246. 匿名 2022/10/05(水) 19:15:39
仕事できるってさあ、単純に勤務歴長いからものを知ってるってだけでしょ?笑
私が生まれる前から入社してる私の親より年上のお局もそうだよ
最近導入されたシステムなんかは全然覚えられなくて押し付けてくるくせに、自分が覚えてる昔の事には威張り散らしてる。
お局ってなんであんなに声うるさいの?+15
-2
-
247. 匿名 2022/10/05(水) 19:15:48
>>230
そこまで深く考えなきゃいけないことなのかな?
ただ主のこと叩きたいひとが集まってるだけのように思える。「あんたが間違ってる」と言いたいばかりに。
お局のイジメなんて世の中にたくさんあるのに…+3
-7
-
248. 匿名 2022/10/05(水) 19:15:57
>>245
私と話してた内容は、トピ主とは関係ないですよね?+3
-1
-
249. 匿名 2022/10/05(水) 19:16:10
>>13
うちの職場の場合だと、仕事できるお局さまは自分でやらなきゃならない雑用やザコ仕事をおとなしい人に押し付けてる。
あと、頂き物のお菓子とかはお局さまが配る権限あっておとなしい人には配られない。+44
-3
-
250. 匿名 2022/10/05(水) 19:16:27
>>236
そのアスペって略した呼び方自体が蔑称に聞こえるんだよね。しかも、悪い例えをするときに決めつけて言ってたでしょ?貴方の性格にも問題あると思うんだけど。人のこと言うより、我が身振り返ったらどう?+5
-2
-
251. 匿名 2022/10/05(水) 19:16:31
>>1
会社では仕事できて認められてるやつが正義だよ
1が邁進してお局を超える正義になればいい
でも1の文からはお局より仕事できない出来るように努力もしてない昇進するための努力もしてないその気もない匂いがプンプンするので黙っとれという気持ちになる+12
-3
-
252. 匿名 2022/10/05(水) 19:16:39
>>234←この人はなんなんだ
話そらしすぎ こんな人相手にするだけ無駄だな(笑)
+3
-3
-
253. 匿名 2022/10/05(水) 19:17:13
どうせこいつの方が先に死ぬしと思って働いてた。+3
-4
-
254. 匿名 2022/10/05(水) 19:17:14
>>3
主さん自身仕事できないって卑下してる内容でもないし、随分な物言いだね
匿名だからって言い過ぎだわ
これにプラス押してる人も理解できない+18
-4
-
255. 匿名 2022/10/05(水) 19:17:31
>>213
もちろんいじめは誰だろうがダメだよ。
でも気に入らないだけできつく当たるお局がいるのと同じように、ちょっと言われただけでいじめだパワハラだって言う人がいるのも事実だよね。
わたしは両方とも見たことあるから、どっちが悪いとかはその場を知らないと言えないな。+19
-2
-
256. 匿名 2022/10/05(水) 19:17:54
こういうお局いるとこは上司が無能すぎる+6
-1
-
257. 匿名 2022/10/05(水) 19:18:09
>>51
自分では若いと思ってて年上に「お局こわぁい」と思ってても、実は自分も年下から「お局」と呼ばれてる可能性も大きいのに。自分も「お局」と知った時はどうするんだろうね。+25
-2
-
258. 匿名 2022/10/05(水) 19:20:00
>>244
むしろガル民は仕事は卒なく出来るけど、意地悪お局と仕事できない人の板挟みになってそうなイメージ。+0
-16
-
259. 匿名 2022/10/05(水) 19:20:40
>>51
慕われるような人格者ならお局なんて呼ばれないから安心しなよ+2
-4
-
260. 匿名 2022/10/05(水) 19:21:12
>>249
仕事できるお局が雑用や仕事を他に押し付けるのは何の問題があるの?+28
-6
-
261. 匿名 2022/10/05(水) 19:21:54
>>206
自分が新人の頃を忘れた人?それとも私は新人の頃誰にも教わらずにやってきたからあなたもそうしてね系の人?
昨日教えたことまた教えてくださいって言ってんじゃないのよ。
こういうときはどうするんだろうってわからないから質問したいときあるでしょ?
意地悪なお局はそういう質問にすら答えないよ「自分で考えれば?」って。+7
-1
-
262. 匿名 2022/10/05(水) 19:21:59
>>251
仕事ができるかつ協調性が無いとただの迷惑マンだよ笑
+5
-1
-
263. 匿名 2022/10/05(水) 19:22:52
>>248
レス辿ったら主に辿り着くのに?+0
-2
-
264. 匿名 2022/10/05(水) 19:23:16
前の職場のお局は平気で無視するし、私が失敗してなくても何か一言嫌味言わないと気が済まないみたいだった。
他の人に入ってきたばかりの新人をいつもいじめてるらしく、新しい人が入るまで続くって言われた。
お局が1番務めるの長いから仕事もできるので、院長もいじめの事知ってるけど注意しないんだって。
関わりたくないから、この人に聞かなくてもなんでも自分でできるようにしようと頑張った。+7
-1
-
265. 匿名 2022/10/05(水) 19:23:29
>>226
教えて貰えないじゃなくて覚えれない話しなんだが+2
-4
-
266. 匿名 2022/10/05(水) 19:23:36
>>240
主の出してる情報が少なすぎる+7
-1
-
267. 匿名 2022/10/05(水) 19:23:45
>>255
そうなんだよね
陰湿な意地悪する先輩もいるし、叱られたのを意地悪されたと言う人もいる
単に長く会社にいるってだけでお局って揶揄する人もいる
片方の言い分だけじゃわからないんだよね
まして主さんが具体例あげてるわけでもないし+11
-1
-
268. 匿名 2022/10/05(水) 19:24:17
>>203
根気よく丁寧に仕事教えてくれる先輩たちがいて伸び伸びと働ける職場
これで100人が本当に成長する?
絶対仕事しない人とかサボり魔とか全然仕事覚えなくていつまでも先輩上司頼りで成長しない人とかの割合高そう。
でも怒る人いないからずっと居座る。
悪循環+15
-3
-
269. 匿名 2022/10/05(水) 19:24:24
>>10
本物の春日局 笑
ネットでしか読めないの?+96
-2
-
270. 匿名 2022/10/05(水) 19:24:31
>>261
自分の考えを主張したうえでアドバイスを求めるのが普通+2
-5
-
271. 匿名 2022/10/05(水) 19:25:47
>>257
後輩にお局と呼ばれていました
お局と言われないように優しくし、注意する時も気を遣っていたのにショックですとかって被害者的にトピ立てするでしょう+8
-1
-
272. 匿名 2022/10/05(水) 19:26:35
>>255
うん、だから
ちょっと言われただけでいじめだパワハラだって言う人がいる って悩んでる人のトピじゃないのよ😄
仕事ができるお局にいじめられて悩んでる人のトピなんですよ
そしていまここにいるのはちょっとしたことでパワハラだって騒がられて悩んでる人ではなく、お局にいじめられてる主なのよ。
なんで目の前にいる人をわざわざ疑って否定するの?
+5
-7
-
273. 匿名 2022/10/05(水) 19:26:41
わたしの職場のお局は、仕事してると見せかけてサボってるからなあ。仕事中ずーっとスマホと睨めっこしてるよ。+1
-2
-
274. 匿名 2022/10/05(水) 19:26:48
>>252
そうやって話し終わらせるの楽だよね。散々否定しておいて+0
-4
-
275. 匿名 2022/10/05(水) 19:27:15
>>204
でも、人間性低い人がいると職場の士気が下がったりできるはずの仕事もスムーズに回らないこともあるからね。そういうことも考えられないのって、スタンドプレーで仕事ができたとしても、全体で見た場合仕事できる人とは言えないと思う。+14
-3
-
276. 匿名 2022/10/05(水) 19:27:41
>>71
通報しました+2
-6
-
277. 匿名 2022/10/05(水) 19:29:26
>>10
職場でこんなこと起きたらって考えたら吹き出しちゃったよ🤣+59
-1
-
278. 匿名 2022/10/05(水) 19:30:01
お局(というより仕事のできる先輩)から至極真っ当な注意指摘されて泣いてる同僚いたわーw
あの人に私の気持ちはわからない!!とかヒスってて呆れたわ
+3
-3
-
279. 匿名 2022/10/05(水) 19:32:00
>>48
断言はできないんですが、後者なのかもしれないです。私は上司からもらっている評価は比較的高くて「この調子で頑張って」と言われています。なので仕事としては少なくとも平均レベルくらいには出来ているんじゃないかなと思っています。でも、いくら自分の仕事ができていても、知らないうちに彼女の仕事を邪魔したりしちゃっているとしたら、それは疎まれてしまっても仕方ないなとも思います。+3
-7
-
280. 匿名 2022/10/05(水) 19:32:05
そもそも仕事が出来たり役職ついてる人まで、お局と呼ぶのはどうなのか。+7
-1
-
281. 匿名 2022/10/05(水) 19:32:11
>>5
会社に必要なのは仕事の出来る人だから、ある意味会社には好都合だよね。+5
-8
-
282. 匿名 2022/10/05(水) 19:32:18
>>203
新人を育てようって気持ちもなくて、離職率を抑えたほうが自分も働きやすくなると思っていないんだよね。
それに何年も働いてたら仕事できるのは当たり前だと思って、一緒に働いてる人が働きやすい環境を作ろうとしない人って非常識だなと思う。+17
-1
-
283. 匿名 2022/10/05(水) 19:32:39
仕事しかできねえなあ、って思っとけばいい+3
-2
-
284. 匿名 2022/10/05(水) 19:32:55
>>218
私はお前にうけている𓁹‿𓁹+1
-1
-
285. 匿名 2022/10/05(水) 19:33:41
>>270
面倒くさすぎて胃もたれしてきたw
新人がしてくる質問なんてたかが知れてるわ。
ある程度自分の考えを持った上で上司に尋ねるのは新人にはまだできないに決まってるでしょ、新人なんだから。
ここにこれを入れるとエラーになってしまうんですが、どうすればいいですか?
とか先輩に聞けば一発で解決することを一々自分で調べて考えて、どうしてもわからないから聞けと?
私だったらわからなかったらすぐ聞いてって言うけどね、仕事が進まないから+3
-6
-
286. 匿名 2022/10/05(水) 19:33:58
>>262
そりゃそうだけどこのお局は役職付いてるんでしょ?
それは会社で認められてるってことだし
1には合わないけど社内の多数とは合ってるってことじゃないかな
まあ役職つくにも色々理由はあるから100パーそうとは言えないけど+11
-2
-
287. 匿名 2022/10/05(水) 19:34:08
>>134
なんでマイナスなんだろ?
2回目はお局のミスって話でしょ
おんなじ伝票2ヶ月もチェックするとかおかしいて+2
-6
-
288. 匿名 2022/10/05(水) 19:35:13
>>263
>>157 さんで「上の人間や環境が原因の場合も大いにあるのにね」ってケースに切り替わって、私もそのケースに従って話してて、途中で何度もこのケースで話してますよって情報入れてますけど。
質問の回答以外の返信ならもういらんです。+1
-1
-
289. 匿名 2022/10/05(水) 19:35:39
>>282
理想論。別に育てなくても下は派遣でどうにでもなるのが現状+0
-3
-
290. 匿名 2022/10/05(水) 19:36:30
>>51
「○○さんはここ古いから〜」って言われた時モヤっとした。確かに人の入れ替わりが激しいけどその部署3年だし、何ならその人の方が社歴は長いし。何も古いって言わなくても…ってめっちゃ嫌だった。+4
-1
-
291. 匿名 2022/10/05(水) 19:37:30
>>268
じゃあお局が毎日ヒステリー起こして当たり散らかしてる職場で新人がすくすく成長するの?
プレッシャーからある程度仕事ができるようになったとしても半数以上は退職してくと思うよ
+6
-4
-
292. 匿名 2022/10/05(水) 19:38:46
>>37
いや、逆に苛められっ子をこじらせた奴がネットでイキってると思う
特にがるはインキャ多いし
犯罪者によくある、煽り殺人の石橋とか色々+5
-1
-
293. 匿名 2022/10/05(水) 19:39:07
お局の定義がみんなバラバラで、よくわからなくなってきた(笑)+3
-1
-
294. 匿名 2022/10/05(水) 19:39:09
とりあえずこのトピの中にも一緒に働きたい人と絶対働きたくない人がいるw
+4
-1
-
295. 匿名 2022/10/05(水) 19:42:21
クソ細かいけど、おかげでミスっても秒速で指摘されるから大事に至らないですんでる。
私も神経質に細かさ全開で仕事してたら「そこまで求めてないです……」ってうるさく言われなくなったw+0
-3
-
296. 匿名 2022/10/05(水) 19:44:39
>>244
自称発達障害(グレー)ねw+6
-2
-
297. 匿名 2022/10/05(水) 19:45:47
>>3
無能な人より言葉遣いが悪くて虐める人の方がださいよ
+10
-2
-
298. 匿名 2022/10/05(水) 19:47:18
>>285
頑張って指示待ち人間育ててね!+3
-1
-
299. 匿名 2022/10/05(水) 19:47:27
>>148
高齢者呼ばわりの方が怒られそうw+1
-1
-
300. 匿名 2022/10/05(水) 19:47:35
仕事はできても物投げたり挨拶も会釈のみ、時々寝坊して遅刻する人はいた。+1
-1
-
301. 匿名 2022/10/05(水) 19:47:58
20年選手はお局でしょうか?一応30代なんですが+1
-1
-
302. 匿名 2022/10/05(水) 19:48:11
正直、主は仕事できなそう。
学校じゃなくて職場なんだから、
主が味方をうまく作ればいいし、嫌なら辞めることもできるし。+17
-10
-
303. 匿名 2022/10/05(水) 19:49:40
>>272
仕事ができるお局はいるか?ってトピだから別にトピズレでもないし、いろんな意見が出るのが掲示板では?
あなたはあなたでそうやって主を励ますコメントをすればいいし、わたしも別に主のことを否定してる訳じゃなく、ただいろんな人やパターンがあるよねってだけです。+5
-2
-
304. 匿名 2022/10/05(水) 19:50:09
>>1
仕事ができて役職についていても、下の子たちのフォローも出来ない人は、役職あってないものだと思う。
役職ある人は、部下のミスをフォロー出来てなんぼのもの。
太鼓持ちかもしれないけど、ボロは出る。+13
-6
-
305. 匿名 2022/10/05(水) 19:51:47
>>291
頭ガチガチに「お局=勝手にヒステリー起こしてる」って考えをまず捨てたほうがいいよ。
確かに勝手にヒステリー起こしてるお局もいるけど、ちゃんと指導の範囲で仕事のために厳しくしてるお局も沢山いる。+26
-2
-
306. 匿名 2022/10/05(水) 19:51:48
>>187
人間性に難ありになったのは残念ながらそのとおりだと思う
でも本人が認めた人への外面の良さや擦り寄り方もすごい上手なんだよね
私達は高校以降の付き合いだし、本人の行きたかった学校の生徒だしある程度認められてたみたい…
要領悪い子とかへの当たりがちょっとキツイなとは思ってたけど、それも歳取って悪化しちゃったのかな
+6
-2
-
307. 匿名 2022/10/05(水) 19:52:13
>>258
私もだけど色々不器用なガル民多いよ+3
-1
-
308. 匿名 2022/10/05(水) 19:52:43
役職ついてるような人も長い間勤めている年上の女性はお局っていわれるの?+6
-1
-
309. 匿名 2022/10/05(水) 19:55:09
>>84
前職でお局に苛められたって人と話をしてその時は大変だったんだなぁって同情したけど一緒に仕事してるとそのお局さんの気持ちが凄くわかった
とにかく他責と自己愛がすごかったわ
+24
-2
-
310. 匿名 2022/10/05(水) 19:55:31
>>308
お局って表現してるのはいいイメージじゃないってことだよね。
女性が長く勤めることにいいイメージがないのかな?結婚して早く寿退職するのがいいっていう価値観なのかしら。みんな育休とってでもしがみつく、みたいな世の中なのに。+7
-2
-
311. 匿名 2022/10/05(水) 19:56:23
>>285
でも自分で考えることは必要だと思うよ。新人でも分からないことは丸投げする人より、「これはこういうやり方で合ってますか?」って聞ける人の方が伸びる。+7
-2
-
312. 匿名 2022/10/05(水) 20:02:50
無能な奴に限ってちょっと注意されるといじめだパワハラだって騒ぐ。+11
-4
-
313. 匿名 2022/10/05(水) 20:06:00
>>1
仕事上のことで厳しいだけなら成長の踏み台と考える
仕事以外でネチネチなら心の中でメチャクチャ言う+2
-1
-
314. 匿名 2022/10/05(水) 20:06:03
お局
と揶揄されるのは仕事ができない長期勤続者だと思ってた
仕事ができるならただの上の人って感じ+17
-2
-
315. 匿名 2022/10/05(水) 20:06:05
今時お局って言うの?役職までついてるんだからずっと働いてて素晴らしいじゃない。主婦になれば働けって言われて、働き続けたらお局って言われてなんだかなーって感じ。主は歳を取らないサイボーグなんですね。+14
-6
-
316. 匿名 2022/10/05(水) 20:08:24
>>1
味方が沢山いると思ってたらその逆で出てこれないのかな〜?みなさん質問してますよ!仕事ができないのなんとなくわかるわ。+2
-3
-
317. 匿名 2022/10/05(水) 20:13:52
仕事できる役職つきのお局に苛められてるって
仕事できる女性の上司に苛められてると言えばいいのでは?
上司に理不尽に苛められてると思うならパワハラだから
もっと上の上司か相談できる人が周りにいないのならコンプライアンス扱ってる部署に相談したらいいのでは?
女性の上司だからってそれを「お局」って揶揄すると主が時代錯誤で男女差別するおかしい人に見られちゃうよ
男性の上司にはこのお局がーなんて思わないんだろうし+19
-0
-
318. 匿名 2022/10/05(水) 20:16:53
>>286
「会社が認めてる」にも色々あって、上司の弱み握って役職ついたりする女がいるのも世間なのよ。
そういう魑魅魍魎が普通にいるんだけど、ホワイトしか知らない人はなんというか建前しか知らないという…
だから、会社によるのよ。
正論で回ってない会社もたくさんある。
+8
-2
-
319. 匿名 2022/10/05(水) 20:21:54
喋ってばかりで仕事出来ない人に指摘したら粗探しみたい、イジメだ!って言われて自分が周りと合わないと思った。要領ワルいとこっちの負担になるからイライラしてくるんだよね。環境が合わないようなので辞めようと思ってる。+7
-0
-
320. 匿名 2022/10/05(水) 20:22:48
部下や同僚に追い越されないために頑なに自分仕事を教えないお局はいたけどね+8
-0
-
321. 匿名 2022/10/05(水) 20:24:56
>>258
義務教育レベルの国語と算数すらできない大半のガル民が仕事できるとは思えない
+7
-1
-
322. 匿名 2022/10/05(水) 20:25:00
>>305
お局の定義がここでは曖昧だから、該当者は発狂し、被害者は苦言を呈するんだと思う。
お局って、害になる人のことでは?
良いベテランは「ベテラン」だよ。+6
-1
-
323. 匿名 2022/10/05(水) 20:27:33
>>231
じゃあ、無能て表現はいいの?+0
-2
-
324. 匿名 2022/10/05(水) 20:28:56
>>1
仕事できるできない抜きにして人をイジメたり小馬鹿にする人はダメだと思う+14
-0
-
325. 匿名 2022/10/05(水) 20:30:48
>>231
「やめな?」w+0
-4
-
326. 匿名 2022/10/05(水) 20:34:11
普通の会社員はチームで成果を上げている
一人が威圧することでパフォーマンスが落ちるメンバーがいるなら、その人は仕事できていると言わない+6
-0
-
327. 匿名 2022/10/05(水) 20:38:31
私もお局ですけどもね。
一応こちらも気を使いながら、指導はするわけですよ。
まぁ、何が正解かわからないままなので最後は相性になるんだけどね…。+11
-0
-
328. 匿名 2022/10/05(水) 20:41:27 ID:BA5rRZgOvT
>>31
グループライン外しとか?(笑)+1
-1
-
329. 匿名 2022/10/05(水) 20:44:47
>>272
何か勝手に脳内でつぶやきシローで再生されてしまいました+0
-0
-
330. 匿名 2022/10/05(水) 20:47:02
>>327
あなたは素敵なベテランの香りがする。
“わかってる”人のコメの香り
+4
-0
-
331. 匿名 2022/10/05(水) 20:49:15
>>307
そうなのか。なんかごめんな。
仕事云々はさておき、謙虚な人、私は好きだよ。+1
-0
-
332. 匿名 2022/10/05(水) 20:50:26
そのお局とやらに何をされたか具体的に書かないの?
書けないのは自分にも悪いとこあるってわかってんじゃない?
ただ気に入らないから叩いて欲しいだけなんじゃないの+12
-1
-
333. 匿名 2022/10/05(水) 20:52:40
>>45
会社からすると愚痴ってる子の方がいらないだろうね。雰囲気悪くしてるしいいとこなしじゃん。+40
-0
-
334. 匿名 2022/10/05(水) 20:52:42
>>37
通報しました+0
-0
-
335. 匿名 2022/10/05(水) 20:53:43
>>5
ハッキリ言うと
それは仕事出来る人とは言わない+42
-0
-
336. 匿名 2022/10/05(水) 20:54:37
>>292
犯罪者?事実無根です!
通報しました+0
-3
-
337. 匿名 2022/10/05(水) 21:01:28
狭い社内でなら、仕事出来るだけならお局では+0
-0
-
338. 匿名 2022/10/05(水) 21:01:40
>>175
その派遣の子と主は違うから+2
-5
-
339. 匿名 2022/10/05(水) 21:02:41
主の話の通りなのだとしたら、お局様というよりハラスメント上司なのでは+3
-0
-
340. 匿名 2022/10/05(水) 21:03:10
辞めちゃえそんな仕事場+1
-0
-
341. 匿名 2022/10/05(水) 21:04:31
>>291
極端だよ+0
-0
-
342. 匿名 2022/10/05(水) 21:06:34
>>1
お局が仕事出来る出来ないは関係なく、
いじめられてるのであれば、証拠とって上司かハラスメントの窓口に相談した方がいい。主さんにはどうにかそのお局に仕返ししたい(?)見返してやりたい(?)気持ちがありそうだけど、そんなことせずにちゃんと対応してくれるとこに報告しましょ。+1
-0
-
343. 匿名 2022/10/05(水) 21:07:16
仕事できる風の上司に、仕事中に『これはこっちの方がこういう理由で良くないですか?』ということを言った時そこから一週間無視をしてきて、最後に呼び出されて常々思っていたけど態度が悪い、生意気、後輩としてもっと学びなさい。
とまくしたてられた。
そこから私のことは奴隷扱い。何をしても否定され怒られ、しまいにはお前みたいなモンは男に大切にされない的な事まで説教と同じ流れで言われる。
雑談している時にも、舐められるのが嫌いから始まって、これまで対立した相手をどう負かしたかの話ばかり、しかも仕事上のクライアントや、買い物した店の店員まで多岐に渡る。相手がいかに悪くて自分がいかに正しいかの話ばかり。
仕事は早いけど、性格が異常に悪かった。
体に不調が続き、仕事は辞めました。
腐ったミカンは周りをも腐らせる。
ほんと逃げるしかないよ。+3
-0
-
344. 匿名 2022/10/05(水) 21:09:43
意地悪って何されるんだろう。
逆に仕事できる人ならその人の仕事術勉強させてもらえば?
仕事出来ない意地悪なお局はなにも役に立たないけど、近くに仕事できる人がいるんだからその人から仕事覚えればいつかあなたの役に立つんじゃない?+4
-0
-
345. 匿名 2022/10/05(水) 21:16:59
>>1
毒社員は仕事ができてもそれ以上の損失を会社にもたらしてるからそんな女放置してる会社がアホなだけ+1
-1
-
346. 匿名 2022/10/05(水) 21:25:22
お局って入社時からの業務内容が大して変わらず、数ヶ月で覚えられるような仕事を長年勤めているってだけで威張り散らかしている人ってイメージ。
役職ついて出世していたり、意地悪じゃない人は長く勤めていてもお局って言わない感じがする。+3
-0
-
347. 匿名 2022/10/05(水) 21:47:06
>>306
割と有能ではあるようだけど、人を馬鹿にしたがるってことは、何かしらのコンプは抱えてそうだよね。幸せな人生ではないのかも…+4
-0
-
348. 匿名 2022/10/05(水) 21:51:26
>>343
周りに悪影響及ぼすような人、仕事できてもいないほうがマシな気はするけど、往々にして人手不足だと仕事さえできてれば会社からは重宝されがちだよね。やだやだ…+4
-0
-
349. 匿名 2022/10/05(水) 21:51:41
>>29
いじめじゃなくて単に仕事が出来ない(ミスが多い)に対してお局が注意してるパターンかもよ。それを逆恨みされてるお局がお気の毒+16
-2
-
350. 匿名 2022/10/05(水) 21:53:10
>>5
まさに。私が今その派遣の立場なんですけど意地でも辞めたらん💪🏻と鈍感ぶって頑張ってます!(笑)+13
-0
-
351. 匿名 2022/10/05(水) 21:55:34
>>87
そのお局を何のお咎めもなく放置している上司たちの方が怖い。離職率が高い会社なんてそのうち評判悪くなるのに気にしないのかな?+102
-0
-
352. 匿名 2022/10/05(水) 21:56:58
仕事ができるお局ってカッコイイなw+12
-1
-
353. 匿名 2022/10/05(水) 22:01:21
>>325
何がおかしいの?意味不明+3
-0
-
354. 匿名 2022/10/05(水) 22:09:48
>>5
仕事ができるというか、他の人に仕事を回さない・教えないから結局お局がいないと業務が滞るという事象がある。
お局は私がいないとこの職場は回らないって思ってるけど決してそうじゃない。
自分で全部抱えて忙しいっていつもヒステリックになってるから、もっと仕事割り振ればいいのにって思ってる。+89
-0
-
355. 匿名 2022/10/05(水) 22:17:03
>>11
いる。
頭の良さときめ細やかさは抜群なんだけど、人によって態度変えたり、機嫌で人を振り回したり、めちゃ生意気言ってる中堅社員いたけど、上司からの評価はわるかったよ。
因みに上司も超優秀。+22
-0
-
356. 匿名 2022/10/05(水) 22:18:02
性格や個人を否定することを言うのはいけないけど、業務内容で注意をされてるなら指導の範囲だと思うけどどっちなんだろうね。
+6
-0
-
357. 匿名 2022/10/05(水) 22:24:36
>>12
多いと思う。強く言われたら緊張して余計できないとか言ってるけど、はじめから強い人もいるけど、何回も教えてるのに考えない、わかりましたと言ったのにできないから強く言われたり怒られてるんだと思う。 基本は教える側が悪いから仕事できないがここの考えかた。+36
-0
-
358. 匿名 2022/10/05(水) 22:27:21
>>10
そ、袖がww+49
-0
-
359. 匿名 2022/10/05(水) 22:31:11
>>1
いまどき年上女性社員をお局扱いできる若い女性がお局なんて古くさい単語使わなくない?という気がするのだけど…
相手を貶めようという悪意が透けて見えるから嫌われてるんじゃない?+6
-0
-
360. 匿名 2022/10/05(水) 22:34:01
>>1
そのお局以外の上司の性格はどうですか?
私がいた会社は離職率がめちゃくちゃ高くて、新人の頃は忙しいからだと思ってたんだ。
でも、長年仕事してだんだん分かったことがあって。
社員とか、トップの考えがブラックだったとき、同じような考えの人を役職に就かせたりするんだよね。
役職でも立場が上の人は、パワハラ志向の人間ばかり。中間管理職はヤバいやつか、搾取されて顔が死んでる人に分かれてた。
その人だけがたまたまキツイだけなら耐えるのもアリだけど、上がやばい人多いなら逃げたほうがいい。+9
-0
-
361. 匿名 2022/10/05(水) 22:39:20
>>10
角度…!+23
-0
-
362. 匿名 2022/10/05(水) 22:45:34
>>87
実際どういうお局なんですか?
社員すら辞めてくってすんごい異常事態と思う+41
-0
-
363. 匿名 2022/10/05(水) 22:50:10
>>159
そういう漫画あったじゃんw
貸してあげたら?+2
-0
-
364. 匿名 2022/10/05(水) 22:58:51
>>1
あなたがいじめられていると、解釈しているだけでは?
お局という先入観で接していませんか?
優しくてもニコニコしてるだけで仕事ができなくては、会社として困ります。
ある程度厳しくても嫌われるかどうかなど気にせず言うべき事を言える人は、必要です。+14
-3
-
365. 匿名 2022/10/05(水) 23:01:35
私です+0
-0
-
366. 匿名 2022/10/05(水) 23:03:16
>>312
最初からパワハラ認定しようと構えてるからね。自分が悪いかどうかなんて頭にない。
何か注意されたら常に被害者意識。+4
-1
-
367. 匿名 2022/10/05(水) 23:05:09
>>9
笑っちゃう+3
-0
-
368. 匿名 2022/10/05(水) 23:05:45
お局って死語かと。+4
-1
-
369. 匿名 2022/10/05(水) 23:09:36
仕事ができるなら全然いい
性格の悪い仕事のできる人と性格の悪い仕事のできない人と一緒に働いてたけど、後者は本当に最低だった。
話通じないしすぐキレるし、狂犬みたいだったわ+9
-0
-
370. 匿名 2022/10/05(水) 23:09:49
仕事のできないお局でも、優しかったらいいの?
そっちの方がお荷物。
お局の定義が不明だけど。独身高齢者?
既婚意地悪も、たくさんいる。
あなただって、いつかはお局になるかもしれない。+3
-2
-
371. 匿名 2022/10/05(水) 23:12:55
>>70
巻物で文書作成って、何を書いてるのかな?
筆と墨を使うのも、この会社で春日さんだけだよね。春日さんを雇ってる会社もステキだね✨+79
-0
-
372. 匿名 2022/10/05(水) 23:20:58
>>12
いるだろうねー。入りたてできつく注意したら良くないけど何年もいて成長しなかったら言い方も厳しくなるんじゃない?そこだけを切り取っていじめられた!って言う人いるもん。お互い不満を溜めまくってこじれると解決は難しい。+21
-1
-
373. 匿名 2022/10/05(水) 23:21:47
仕事出来るお局って取り巻き何人連れてるの。
後輩を何人仕事中に、お局の仕事を、次々に丸投げなり、割り振りしてるのって思う。
仕事出来るなら後輩とかにどんどん仕事振らないでいいと思う、仕事出来るんだから周りの協力とかいらないで1人で完結出来ちゃうのかな。
+3
-0
-
374. 匿名 2022/10/05(水) 23:26:04
>>21
仕事できるのに口調きつい人とかいるよね。私は負けず嫌いだからその人の仕事のやり方学んで食らいついて仕事してたら対等に話すようになった。向こうが感情的になることはあるけど。うちの職場で仕事できるムカつく人はなんだかんだ努力してたり一生懸命な子は評価してる。+39
-0
-
375. 匿名 2022/10/05(水) 23:27:03
仕事できるできないに関わらず、納得できない部分がある。それがお局様。私は今日、あなたが仕事やるから無意味な残業をさせられたなどと濡れ衣を着せられた。必要以上に怒る、口を出す、そして会社大好きでなかなか帰らない、上司の指示は無視。+5
-0
-
376. 匿名 2022/10/05(水) 23:28:51
自ら嫌われに行って、お局とか悪口言ってる奴いるからな…
自分は上司にはっきり言います〜とかって嫌味な言い方するくせに、相手からは優しく言ってほしい、パワハラだ〜って頭おかしい人いるんだよね+5
-1
-
377. 匿名 2022/10/05(水) 23:29:12
お局社員からあいさつ無視、事務仕事を振られてやった事ないので分からない事を聞くと、「他と同じ」くらいしか言ってくれず、時間かかってると遅いわねー、それくらいすぐ終わらせないとと嫌味。
分からないので教えて欲しいと食い下がると「怖ーい」。
他の社員に「こんな事も分からないのかしらねー」と私に聞こえるように話す。
他の社員は苦笑いで別にフォローなし。
人が足りなくて補助でパートで採用したくせに。
バカらしくなったから辞めた。+2
-0
-
378. 匿名 2022/10/05(水) 23:31:35
>>244
ガル民はって言うけど、自分もでしょ+2
-4
-
379. 匿名 2022/10/05(水) 23:32:30
>>260
仕事ができれば「自分でやらなきゃならない雑用」を誰かに押しつけても許されるのかぁ。+11
-4
-
380. 匿名 2022/10/05(水) 23:34:13
頭の回転が良くて要領が良いだけに意地悪も巧妙な人ってたまにいるよね。+4
-0
-
381. 匿名 2022/10/05(水) 23:42:47
>>338
別人かも、似てるか似てないかも分かんないじゃん。+0
-0
-
382. 匿名 2022/10/05(水) 23:50:24
>>379
それを先に書いてないと問題があるかどうかなんて分からないよね。察してちゃん過ぎてはダメだよ。+1
-1
-
383. 匿名 2022/10/05(水) 23:52:49
>>48
私も同僚やお客さんに心配されるくらい嫌いな人に対して執念深く攻撃するお局と仕事してた時がある。お局と仲良い同僚もやりすぎじゃない?とかパワハラじゃんって苦笑い
お気に入りがミスしても気をつけてよーだけど私だとみんなの前で大声で晒すように注意、バカとか弁当の中身見てきて不味そうとか聞こえるように悪口沢山言われた。嫌いな人には辞めてほしいからやる気出されたら困る、一切褒めないで注意しまくって仕事教えなければ辞めるでしょとか仕事中に雑談してた。
お局と仕事してた時は萎縮して怖くて仕事できなかったし精神科にも通院した。実家が貧乏だから簡単に辞められないし
このトピ見て主に対して無能は辞めろってコメント見ると当時を思い出して複雑+14
-0
-
384. 匿名 2022/10/06(木) 00:01:42
仕事が出来るというより社長にもズバズバ物言う大胆さだね 社長黙ってるし だから誰も逆らえない+1
-0
-
385. 匿名 2022/10/06(木) 00:07:37
仕事ができるお局です。
パワハラ容疑で会社の調査に応じました。
同じ年の中途採用の部下からの訴えは以下です。
顔が怖い、暴言はしないが黙っていても圧が強い
ミスをしたときにしつこい。ただちょっと間違えただけなのに、なぜこのミスが起きたのか今後起こらないようにするためにはどうするかなど話が長い
同い年だから気さくに話しかけたのに、仕事中のタメ口はやめてください、と言われた
パワハラには当たらないと会社が判断しましたが、民間の労働組合とかに相談してるようです。
私はパワハラという意識はありませんが、そのように感じる方、いますか?+10
-1
-
386. 匿名 2022/10/06(木) 00:33:46
>>81
ウチの職場のお局かと思った!
昔から同じ仕事してるから1番仕事知ってるし
確かに仕事は出来るけど
人として問題。挨拶しないし女にはツンケンしてていつも若い男の子たちの所行ってニコニコ話してる。
何かあると周りに悪く言われてアイツ使えねーとか言われるし、私は嫌われてるみたいで特に当たりがキツいから何か仕事の内容の事聞きに行っても面倒臭そうな顔される
気に入ってる子にはそんな態度見せないけど。
最近知ったのはメンバーの悪口をそれぞれいない所でメンバー内に言ってるみたいで
そんなのすぐにバレるだろうに…
上司が注意しても全く気にしてないし
あのメンタルはある意味尊敬する+21
-0
-
387. 匿名 2022/10/06(木) 00:52:31
>>201
分かるー!
本当それ‼︎陰で悪口言ったり。
周りも皆んな分かってるけど何故か怖くて言えないんだよね…
若い社員の男の子は上司にお局がこのまま同じチームにいるなら移動したいって相談したみたい。
人手が足らないから今の所実現してないけど。+6
-0
-
388. 匿名 2022/10/06(木) 01:11:23
>>13
うちの場合は、仕事の連絡しないとか、無視とかかな。
目立つ仕事や、お客様への対応は進んでやるけど、雑用とかは人に押しつけたり…。
なので上司からは評価高かったけど、後輩からは嫌われてた。+21
-0
-
389. 匿名 2022/10/06(木) 01:52:27
>>72
そんくらいで情報開示って緩くね?
脅してたら逆にあんたが通報されるよ?+3
-0
-
390. 匿名 2022/10/06(木) 02:05:39
>>1
まず、この文章では何が聞きたいのかわからない。
仕事が出来るお局はいますか?っていうのが一番聞きたい事なの?
大体、役職がついてるならお局ではなく上司なのでは?
たぶん、この文章を見るに主は仕事が出来ない人なんだろうな、と思う。
こんな調子で仕事の質問などもしているのだったら、上司も注意をしたくなると思う。
注意なのかいじめなのかまず客観的に考えて見ましょう。
本当にいじめなら、パワハラにあたると思うので、会社のコンプラ部門に相談すれば良いと思います。+6
-0
-
391. 匿名 2022/10/06(木) 02:15:04
>>385
すみません、タメ口で話さないでっていうのはちょっと頭固いなと思いました。
でも、それ以外は仕事上当然発生する内容ですよね。パワハラになるはずがありません。あまりひどかったら名誉毀損でこちらから訴えれるんじゃないですか?+4
-0
-
392. 匿名 2022/10/06(木) 02:22:30
>>173
わざと仕事教えないようにしたりするよ
絶対知っておかないとすごい効率悪くなる情報とか隠したり
故意にそれやられると職業によっては成長を阻みすぎるよ+9
-0
-
393. 匿名 2022/10/06(木) 02:50:26
前職にまさにいた。仕事量が多いことが正義でドヤる昭和タイプで出世して30半ばでお局化した。以後2年間、そいつについた新人は全員メンタルで辞めた……+4
-0
-
394. 匿名 2022/10/06(木) 03:12:38
>>20
怖いよ+12
-0
-
395. 匿名 2022/10/06(木) 03:21:08
>>3
主さんのコメント、仕事ができる方で役職もついてるので、いじめられても反撃なんて不可能だし、心のなかで「仕事できないくせに」など悪態をついて割り切るということもできず←これに対して、お前とかだせぇww無能など暴言吐く意味がわからないし、謎にテンション高いの凄い怖い😱
主さんが無能なんて妄想でしかないし、仕事できる人が虐めしていいなら、新人育たつ辞めていくよ。
+4
-0
-
396. 匿名 2022/10/06(木) 03:23:40
>>102
だからと言って暴言吐くのはどうなの?
後、まだわからないなら何故主さんにやたら厳しいのか。これが旦那に浮気されました。モラハラってトピなら対して話し聞かずに主さん可哀想って言うがるみんたちなのに。+4
-2
-
397. 匿名 2022/10/06(木) 03:30:20
お局っていうか異動先全てでトラブル起こしてる女性社員がいる。こういう人何て呼んだら良いんだろう?+2
-0
-
398. 匿名 2022/10/06(木) 03:55:07
>>54
特定する人怖いな+0
-0
-
399. 匿名 2022/10/06(木) 04:51:34
>>175
派遣さんならもう次回更新するのやめた方がいいのでは?
時々本当にクレームもののスタッフ送り込んでくる派遣会社あるから…もちろん逆のパターンでとんでもなく優秀な方が来ることもある。
+8
-1
-
400. 匿名 2022/10/06(木) 05:10:25
>>358
萌え袖w+12
-0
-
401. 匿名 2022/10/06(木) 06:16:53
>>11
頭は良くないよね。
仕事は出来るのかもしれないけど。+18
-3
-
402. 匿名 2022/10/06(木) 06:31:54
>>13
うちは全く仕事を教えない、または振らないのに、新人さんを使えない扱い
教えてないからできるわけないのに、わからないことを聞かれるとめちゃくちゃ感じ悪く対応して聞こえるように使えないわーとかいう
そのくせ私が辞めたらこの職場つぶれるね笑とか嬉しそうに喋ってる
新人さんみんなやめてくよ+48
-0
-
403. 匿名 2022/10/06(木) 06:46:38
>>371
「さらさら」で笑ってしまったわ+12
-1
-
404. 匿名 2022/10/06(木) 06:46:47
>>7
普通ならいじめてるってだけで仕事出来ないお局だしねぇ+12
-0
-
405. 匿名 2022/10/06(木) 06:47:39
お局っていうけど、今の時代結婚しないでずっと働いてる人もいるよね。年もとっていくし。
性格悪くないお局ならいいの?
うちの会社おとなしくて性格いい人いるんだけど、なんだか居づらいしそのうち辞めた方がいいんじゃないかと思うこともあるらしい。+3
-2
-
406. 匿名 2022/10/06(木) 06:49:32
>>358
ほんとだ、言われてもきがついたわ。ありがとう!+3
-1
-
407. 匿名 2022/10/06(木) 06:53:25
>>364
実際にその職場・状況を見ないと1さんの言い分が正しいのか、そのお局さんが理不尽なのか分からないけど
言うべきことを言う人がいないと困るのは本当。うちの職場が今まさにそんな感じ。
+9
-1
-
408. 匿名 2022/10/06(木) 06:58:10
>>349
本当に 注意 だけかな?机引き出しバーンとかしてるようちのは+5
-2
-
409. 匿名 2022/10/06(木) 07:17:20
>>116
大丈夫あなたは間違ってないよ!だからもう関わらない方が良いよ。時間の無駄過ぎる。+1
-0
-
410. 匿名 2022/10/06(木) 07:22:04
>>408
引き出しと戸棚バーンってすごい音がするのは
見かけた事ある。
歩いてくる時の音もコツコツのときもあればカツカツとか音がすごくて、何が近づいてきてるのかわかる。
+6
-0
-
411. 匿名 2022/10/06(木) 07:26:25
>>81
悪循環だよね。まあ気が付かないんだろうけど、怖くて話せないし、あまり関わりたくない。
自分の女上司は朝の挨拶もガン無視だよ‥涙
私を無視した直後に、他の人に大声でにこやかに挨拶してるわ‥辛すぎる。でも挨拶しないと自分が気持ち悪いから、無視されてもしてます。
これで仕事出来る人なら我慢する所だけど、全然しないごますりヤローで、上司なのに私の仕事をミスらせようとして、私が確認で気が付いたから回避できた事もあって、もう辞めろと思ってる。+11
-1
-
412. 匿名 2022/10/06(木) 07:30:22
>>1
それお局じゃなくて普通の上司
あなたが年齢や性別で人を見下してるだけ+8
-2
-
413. 匿名 2022/10/06(木) 07:33:46
>>244
でもたまにとんでもない人もいるよね!
本当かどうかはさておいて、、+2
-0
-
414. 匿名 2022/10/06(木) 07:47:21
>>29
1の人は本当にいじめられているのかな。年上の役職付きの女性は1とは仕事以外で接点なさそう。+7
-0
-
415. 匿名 2022/10/06(木) 07:53:33
>>37
加害者というだけで何を言っても良い風潮の今の時代、不確かなのに被害者の声がデカければデカい状況なら事実確認なしで誰かを加害者扱いはすべきではない。+2
-0
-
416. 匿名 2022/10/06(木) 07:57:50
>>13
人格否定してきたり、少しのミスでもこれでもかってネチネチ言ってきたり。あと、監視。
+13
-0
-
417. 匿名 2022/10/06(木) 07:58:34
>>13
え?そこ?仕事のできる人でも性格悪くていじめてくる人なんてたくさんだよ。会ったことない?+6
-0
-
418. 匿名 2022/10/06(木) 08:02:51
>>382
ん?ちゃんと元コメに「自分でやらなきゃいけない」って書いてあるよ
ちゃんと読んで〜+4
-0
-
419. 匿名 2022/10/06(木) 08:08:33
>>399
私の上司に言ってやって下さい…
「俺は皆を平等に見てるから」とか言ってるわりには、その子に必要な指導の負荷が私達にかかってることをまるで分かってない。平等じゃない。
ほんとクレームものなんです。
もう1年半以上いるのに、何でこんなに成長しないのか!派遣会社にもっとちゃんと教育するよう直接文句言ってやりたいです。
私達に対するCSが下がってるかもしれないと思うと、ほんと怖いです。+5
-0
-
420. 匿名 2022/10/06(木) 08:16:02
>>1
詳しく書いてないからわからないけど、何度も何度も同じミスしてたり、ミスしてるから気をつけてって、注意しても、繰り返してるなら主の方がどう考えてもマイナスイメージだね。
仕事できないくせにって言われるってことは、なかなかないから、相当な何かがある主だと思うけど。上司に対して態度もあまりよろしくないのでは?+6
-3
-
421. 匿名 2022/10/06(木) 08:25:18
>>171
見るからにコンプ激しい奴に多いよね。
どんな非道な事をしてでも、自分のプライドを保ちたいっていう、一種の代理ミュンヒハウゼン症候群みたいなもんじゃねって思う。+3
-0
-
422. 匿名 2022/10/06(木) 08:27:11
>>405
昔は30超えたら居づらい感じあったけど、今はどうなんだろう
ただ転職できるようなキャリア、学歴じゃない限りは留まるしかなくない?+3
-0
-
423. 匿名 2022/10/06(木) 08:27:41
>>10
名札に春日って書いてるのもジワる。+24
-1
-
424. 匿名 2022/10/06(木) 10:07:24
初めての案件でポシャったせいで目をつけられてからは周りに悪口吹聴したりおいしい案件横取りされたり。
上司だと手の打ちようが無いって実感したよ。+2
-0
-
425. 匿名 2022/10/06(木) 11:24:28
自分の事例だと、
仕事自体はできるのかもしんないが
『自分はまとも』だと思っているのが厄介。
それを理由に自分から距離を置かれてるのが
気に食わなくて嫌がらせしてくる。
私に言わせりゃツッコミどころ満載、反面教師。
目ぇ覚ませってんだよ。+3
-0
-
426. 匿名 2022/10/06(木) 11:40:36
>>10
何百歳?w+6
-0
-
427. 匿名 2022/10/06(木) 11:41:21
>>10
スマホない時代の人なのに重度のスマホ首になってて草+12
-0
-
428. 匿名 2022/10/06(木) 11:48:39
>>424
案件横取りとか困るよね。
私の時は、案件の結果報告をする時に、
途中から所属された上司がほぼ現場に現れたのが少なかったのに上の人への報告会の時に、1人だけ出席しにいったこと。
私と同僚にも来なくていいと言われたことかな。
私と同じ立場の他部署の同僚は、皆出席。
同僚はそういう雰囲気がいやだったのか何年かして起業したいという計画のため退職し、イキイキとした表情で働いてる。
こちらが案件の計画実行〜手続きまで一連の事をしているのに成果の時だけ上司だけ前に、1人だけ仕事してますし、頑張りましたとアピールするのは、ないな〜と思った。
今はその上司と一緒に働く事がなくなったから
いいけれど。
+3
-0
-
429. 匿名 2022/10/06(木) 12:01:46
>>417
最初の「え?そこ?」ってところだけでどういう仕事の仕方する人かわかった+0
-2
-
430. 匿名 2022/10/06(木) 12:34:52
>>81
同僚や後輩が話しかけづらい雰囲気の人は有能ではないと思う。
私の会社は同僚や上司を評価するために選択式のアンケートがあるんだけど、話しかけづらいのは減点要素。いくら業務遂行能力が高くても減点。
+6
-0
-
431. 匿名 2022/10/06(木) 12:48:10
>>3
ちゃんと読まずに➕押しちゃった…
お局に言い返してると思ったら主批判だった+2
-0
-
432. 匿名 2022/10/06(木) 13:03:22
>>70
ウインク+8
-0
-
433. 匿名 2022/10/06(木) 13:11:07
>>1
後輩いじめたり、仕事を教えるのになのに当たりが強い人は仕事が出来る人とは言わない。
仕事ができると勘違いしている厄介な人だよ+3
-0
-
434. 匿名 2022/10/06(木) 13:16:54
>>427
俳句首よ+3
-0
-
435. 匿名 2022/10/06(木) 13:17:44
>>10
服が男合わせなのはなんかのフラグか?+0
-0
-
436. 匿名 2022/10/06(木) 13:34:24
>>13
若いくて背が高いだけで、全て仕事任された
お局は男好き+3
-0
-
437. 匿名 2022/10/06(木) 13:36:24
性格の悪いお局は夫に愛されてないんだよ。
私生活まで持ち込んでくんな+4
-1
-
438. 匿名 2022/10/06(木) 13:51:48
>>409
わかりました!
ごめんなさい+0
-0
-
439. 匿名 2022/10/06(木) 14:04:37
私が過去にめんどくさっ!って思ったのは、仕事はできるみたいなんだけど出戻りの経理の方で周囲に「前の会社では◯◯だった」とこだわったり、専門用語でまくし立ててくるタイプ。
申請の不備を指摘された時、「経理のことはわからないので、手続きについてわかるように説明してほしい」ってへりくだったらブチギレられた(その後お局の上司がわかりやすくレクチャーしてくれた)+3
-0
-
440. 匿名 2022/10/06(木) 14:20:58
>>3
ガル男かどブスだなお前。3コメでこんなこと書くのが意地が悪いね。+1
-0
-
441. 匿名 2022/10/06(木) 14:25:02
>>243
お前は加齢臭くせえんだよババアw+0
-0
-
442. 匿名 2022/10/06(木) 14:27:38
>>440
ブス?
誹謗中傷で通報しました!+0
-3
-
443. 匿名 2022/10/06(木) 14:28:15
>>1
どうなんだろうね、これからの時代は人をいじめる人なんてコンプラで立場すぐ危うくなると思うし、チームや部下の能力を発揮させることができていないから、業務はこなせても仕事が出来るとは言い難いかもね
主は、コンプラ相談室とか人事となないかな?私なら直接その場で言い返すけど、それでも住む問題じゃない場合は証拠も取る。労基に相談する。人事に報告する、内容証明おくる。このへんまでやればだいたい勝てる+4
-0
-
444. 匿名 2022/10/06(木) 14:50:56
局の定義は?
そろそろ局って死語かもね+1
-0
-
445. 匿名 2022/10/06(木) 15:09:15
まさに仕事できるお局にいじめられて、入社半年で辞めました。その後もっといい会社に転職できたので、御局のおかげと思うことにしてます。
でもあの時は、食欲もなく不眠になって鬱一歩手前って感じで辛かったなぁ+6
-0
-
446. 匿名 2022/10/06(木) 15:14:41
>>9
アパ社長?+1
-0
-
447. 匿名 2022/10/06(木) 15:15:50
就労支援に通ってるけど、お局ポジションの人いるいる。そこに通えるのは2年までだけど、その人が1番古株だし40代だから…。
高校卒業したての子や40〜50代の人には優しくて、20代にだけ当たりがキツい。早く就職してくれと思っちゃう。+3
-0
-
448. 匿名 2022/10/06(木) 15:38:30
>>12
仕事できない人ほど不満を溜めやすいし愚痴っぽい
受け取り方の問題は大いにありますね。
皆んなが思ってることを代表して言ってくれて
逆な親切な場合もあるのにね。+4
-0
-
449. 匿名 2022/10/06(木) 15:40:34
>>7
言い方がいちいち酷い人とか居るよ。
あとやり方が自分の想定と違うと、ミスしてないのに責めてくる人もいる。+3
-0
-
450. 匿名 2022/10/06(木) 15:43:48
>>379
仕事できる人ってできない人より難しい仕事任されてたり仕事量多かったりするからなぁ…。
雑用は仕事できない人がやれば全体のバランス取れると思うけどなぁ。+13
-1
-
451. 匿名 2022/10/06(木) 15:49:18
>>10
一コマ目で惹かれるわ+6
-0
-
452. 匿名 2022/10/06(木) 15:51:32
>>1
でもそういう人ってその上の人からは余り好かれてないよね!+1
-1
-
453. 匿名 2022/10/06(木) 15:52:07
>>358
細かいw+3
-0
-
454. 匿名 2022/10/06(木) 16:10:38
本気でいじめられてるなら社内の医局に行く、相談関係の部署へ行く、録音して精神科へいく
それでも周りが動いてくれないのなら周りよりあなたのレベルが高い可能性があるので転職先は見つかる+1
-1
-
455. 匿名 2022/10/06(木) 16:30:14
>>450
押し付けるのはよくないんじゃない?
お願いするならまだしも+2
-0
-
456. 匿名 2022/10/06(木) 16:50:20
>>2
仕事ができるくらい気が利けば婚活も負けてないと思いますが…+1
-1
-
457. 匿名 2022/10/06(木) 17:00:41
>>3
+1
-1
-
458. 匿名 2022/10/06(木) 17:04:36
>>29
私も無能側なんだけど
イジメと言ってるけど、ミスした時にきつく言われたり冷たくされる程度なら仕方ないと思うわ
殴ったりとかはダメだけど
実際何されてイジメられたのかが気になるところだね+7
-0
-
459. 匿名 2022/10/06(木) 17:05:44
>>379
押し付けてるというか役割分担では??
仕事出来る人は難しいこと、出来ない人には誰でも出来る雑務
逆だったらむしろ困るだろうしそれこそイジメだと思う+8
-1
-
460. 匿名 2022/10/06(木) 17:09:56
>>51
この言葉のせいで、正当な叱り方しても「お?お局イジメか?w」って思い込む人いるよね
男がきつく叱ってもそんな意地悪なこと思われないのに+3
-0
-
461. 匿名 2022/10/06(木) 17:40:57
>>428
うちの上司と似てる…平気に、自然と持っていこうとするからタチ悪いですよね。なまじ頭良いから上手いことやるし。
私ももう離れるので、それまでは今後の対クソ上司対策の勉強にしようと思います。+1
-0
-
462. 匿名 2022/10/06(木) 17:48:40
>>281
いや、仕事できる人も辞めていくの。+0
-0
-
463. 匿名 2022/10/06(木) 17:58:28
>>159
わかる!私も友達の話聞いてても、もっと良いやり方や言い方があるんじゃないかなぁと思ってしまう…けどなかなか言いにくくてね+3
-0
-
464. 匿名 2022/10/06(木) 18:07:06
>>1
わかる。
仕事ができる=人間ができるではないと思う。
私の場合で恐縮ですが、別のグループに移動したときに
そのグループではお局の評価が良くなくて
(仕事ができても人柄が良くなくてはダメだみたいな)
立場が変われば別の見方がでるんだなと思ったよ。
なので、評価は流動的なものだし、いつ評価が変わるか分からないけど
スキルは裏切らないので、スキルアップをお互い頑張ろう。+4
-0
-
465. 匿名 2022/10/06(木) 18:07:38
>>10
ウケる
旧姓が春日なんだけど+2
-0
-
466. 匿名 2022/10/06(木) 19:32:48
>>450
雑用もそこそこの器用さが求められるので仕事できない人にさせると仕事増やされるよ。+2
-0
-
467. 匿名 2022/10/06(木) 19:42:21
>>402
私もその被害にあってます。
どこにでもいるんですね。
呆れちゃいますよね。+0
-0
-
468. 匿名 2022/10/07(金) 01:31:04
>>1
まぁ、仕事はできるけど本人が気付いてないだけでミスも多い
なのに注意されない(誰もできない)から自分は完璧だって思ってるみたい
+1
-0
-
469. 匿名 2022/10/09(日) 01:29:48
>>391
コメントをありがとう。
タメ口はね。。あいよーとか、ヘーイとかだったので、会社でそれは無しね、という話でした。
やっぱり私訴えられる方向で進んでいるみたいなんだけど、お金払えは許してやるみたいな感じになってる。
バックに面倒な団体ついてるから、金で解決も一案だけどなんだかなあ。
どうしてこうなったんだろ。+0
-0
-
470. 匿名 2022/10/09(日) 10:19:10
>>1
いるけど優しいし仕事できるしめっちゃ働いてる。
お客さんにも仕入れ先にも顔が聞くから結構色々助けてくれる。何考えてるかわからないけど干渉してこないし喋らないしめっちゃ楽。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する