ガールズちゃんねる

【女友達】何が合わなくなったら距離を置きますか?Part3

309コメント2022/10/30(日) 04:57

  • 1. 匿名 2022/10/05(水) 15:43:07 

    仲の良い友人と、何が合わなくなったら距離を置きますか?

    長年の友人ならずっと同じ価値観や生活レベル、生活環境ではいられないと思います

    考え方、モラルなど色々あると思いますが、 皆さんはどこに重きを置いていますか?
    【女友達】何が合わなくなったら距離を置きますか?Part3

    +81

    -2

  • 2. 匿名 2022/10/05(水) 15:43:42 

    金銭感覚かな
    つきあうのキツイ

    +343

    -2

  • 3. 匿名 2022/10/05(水) 15:43:45 

    >>1
    なんか嫌だ!と思ったらフェードアウト

    +343

    -5

  • 4. 匿名 2022/10/05(水) 15:43:58 

    結婚、出産

    +134

    -15

  • 5. 匿名 2022/10/05(水) 15:44:16 

    自虐に合わせてあげるのがしんどくなった

    +128

    -1

  • 6. 匿名 2022/10/05(水) 15:44:16 

    やっぱ既婚か未婚
    子持ちばっかりで話が合わなくなってきた

    +286

    -9

  • 7. 匿名 2022/10/05(水) 15:44:23 

    価値観だと思う

    +180

    -1

  • 8. 匿名 2022/10/05(水) 15:44:32 

    一緒にいて恥ずかしくなった。

    +125

    -6

  • 9. 匿名 2022/10/05(水) 15:44:45 

    誘われ待ち

    +112

    -6

  • 10. 匿名 2022/10/05(水) 15:44:50 

    おもしろいと思うものが違ったら話してて面白くないよね

    +169

    -3

  • 11. 匿名 2022/10/05(水) 15:45:06 

    結婚したり出産したりがズレると嫌と思わなくても自然と距離できちゃう

    +179

    -1

  • 12. 匿名 2022/10/05(水) 15:45:07 

    いろんなことの価値観。

    結婚したり出産する人と独身の人とじゃ話のネタも違うし、お金や時間の使い方も全く変わっちゃうからね。

    +152

    -3

  • 13. 匿名 2022/10/05(水) 15:45:24 

    倫理観

    +87

    -0

  • 14. 匿名 2022/10/05(水) 15:45:37 

    あれ?って違和感が積み重なった時
    1回2回ですぐ距離を置く訳じゃないけど一緒にいて楽しくないなが重なると会うのが嫌になる

    +343

    -1

  • 15. 匿名 2022/10/05(水) 15:45:43 

    おきます。
    無理して付き合う必要ないと思ってるんで。

    +29

    -1

  • 16. 匿名 2022/10/05(水) 15:45:46 

    一回距離おくよ。
    またお互い会いたくなったら会うこともあるけど、大体はフェードアウトになるかな。

    +108

    -1

  • 17. 匿名 2022/10/05(水) 15:45:55 

    愚痴を聞いてもらってる相手に感謝できなくなったら。
    環境が違う同士でも否定も肯定もなく話聞ける仲だったらいいけど、比べちゃったり相手の物言いにちょっと傷ついたりすると距離置く。

    +93

    -4

  • 18. 匿名 2022/10/05(水) 15:46:09 

    私、小梨共働き
    友人、3人の子持ち専業主婦

    本当に共通の話題が一個もなくて、お互い疎遠にしてしまった

    +177

    -1

  • 19. 匿名 2022/10/05(水) 15:46:15 

    結婚や収入の格差を感じた時かなー
    未婚の友達も多いけどいつまでも学生時代みたいな話してる子も多いから何人か切った

    +61

    -8

  • 20. 匿名 2022/10/05(水) 15:46:23 

    話が合わなくなったら

    +50

    -3

  • 21. 匿名 2022/10/05(水) 15:46:40 

    >>2
    私もこれかな。
    毎回ホテルランチだったし、義実家金持ち自慢ばかり。
    まぁ、羨ましいって気持ちもあったけど笑

    +103

    -2

  • 22. 匿名 2022/10/05(水) 15:46:52 

    人間性かな。
    若い時は垣間見える合わない人間性も新鮮で面白かったけど、歳を重ねるごとに一緒にいるのがしんどくなった。

    +171

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/05(水) 15:46:55 

    女の友情なんてそんなもん

    +26

    -16

  • 24. 匿名 2022/10/05(水) 15:46:56 

    >>6
    これはそう。
    既婚でも子持ちかそうじゃないかで全然違う。
    ちなみに子供がいないので、独身とも既婚子持ちとも話が続かない。狭間って感じ。

    +132

    -2

  • 25. 匿名 2022/10/05(水) 15:47:09 

    やっぱ生活レベルかな‥

    友達が裕福な実家を出て一人暮らし(しかもバイト。フリーター)してて、生活苦しそうで中々会えなくなってしまった
    なんで自分から貧乏になりにいくかな‥
    いくら親とうまくいってないとはいえ

    +5

    -21

  • 26. 匿名 2022/10/05(水) 15:47:11 

    >>4
    「他人のふんどしで相撲を取る」
    のは
    もはや女の本能ですから

    +34

    -3

  • 27. 匿名 2022/10/05(水) 15:47:17 

    >>1
    コロナを機に、長年の友人がなんか活動家みたいな感じになった。
    ワクチンやマスクやらについての。
    自分や同じ考えの仲間とだけでやってるならいいのだけど、こちらにもそういう働きが来るようになって、最近は付き合いを控えている。

    +76

    -3

  • 28. 匿名 2022/10/05(水) 15:47:24 

    いつまでも学生気分が抜けない人。同窓会で一時 だけ学生気分に戻るとかでは無く、ただ幼稚なまま成長してしまった感じ。徐々に話が通じなくなってくる。

    +104

    -4

  • 29. 匿名 2022/10/05(水) 15:47:39 

    自分に良い影響がなくなったら

    +29

    -2

  • 30. 匿名 2022/10/05(水) 15:47:57 

    マウント取られたら関わりなくなると思う

    同じ時期に結婚する事が決まってた友達から
    なんか私の方が先に挙式あげることになってごめんね?と言われた
    その友達は身内だけで友人呼んでないし、私はリゾ婚だから関係なかったのに

    もう連絡取ってないです

    +90

    -9

  • 31. 匿名 2022/10/05(水) 15:47:57 

    >>5
    自虐より自慢の方がまだマシだよね。自虐風自慢とか面倒くさすぎる。

    +40

    -5

  • 32. 匿名 2022/10/05(水) 15:47:59 

    【女友達】何が合わなくなったら距離を置きますか?Part3

    +140

    -2

  • 33. 匿名 2022/10/05(水) 15:48:01 

    環境
    子どもの部活の送り迎えとかやたら土日でも忙しそうだから
    まあまた落ち着いたらかな?
    別に時間が経っても会える人は会えるし
    切れる人は切れるでしょう

    +48

    -1

  • 34. 匿名 2022/10/05(水) 15:48:12 

    やっぱり結婚の有無かな
    いい人紹介してとか婚活の愚痴ばっかりで段々嫌いになってきた

    +14

    -7

  • 35. 匿名 2022/10/05(水) 15:48:18 

    遅刻やドタキャン
    相手の時間を奪ってる感覚もなくなめられてるなと思う

    +136

    -1

  • 36. 匿名 2022/10/05(水) 15:48:34 

    腹黒さを感じたとき。

    +79

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/05(水) 15:48:40 

    みんな我が強いから
    ドラゴンボールのように散っていった。
    【女友達】何が合わなくなったら距離を置きますか?Part3

    +149

    -4

  • 38. 匿名 2022/10/05(水) 15:48:53 

    シングルマザーの友達が彼氏の話ばかりになった時。自分も娘がいるから、ゾッとした。

    +65

    -4

  • 39. 匿名 2022/10/05(水) 15:48:59 

    >>18
    まさしくそのパータンで1対3だったことあるww
    私だけ小梨共働きで、私以外の3人が3人の子持ちで専業。
    3人で会ってくれーって思ってた。全然話わからないし子供作らないのー?って無邪気に聞かれるし。

    +83

    -3

  • 40. 匿名 2022/10/05(水) 15:49:24 

    友達数人で食事会しようと誘ってくるんだけど、
    あまりに回数が多くてウンザリする。
    お互いに家庭があるのに。

    最近は距離置いてる。

    +73

    -1

  • 41. 匿名 2022/10/05(水) 15:49:39 

    お金かも
    私は結婚して余裕あるけど未婚の人と遊ぶと気遣うもん

    +6

    -17

  • 42. 匿名 2022/10/05(水) 15:49:47 

    でも自分が完璧な人間かと言われるとそうでもないからある程度はお互い様って思って付き合う
    そんなすぐ縁切ってたら一人ぼっちだよ

    +21

    -8

  • 43. 匿名 2022/10/05(水) 15:49:55 

    マウントされるようになったら
    対等ではないんだなって思うから

    +112

    -2

  • 44. 匿名 2022/10/05(水) 15:49:55 

    金銭感覚

    +35

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/05(水) 15:50:02 

    合わなくなると、仕事や趣味とかで会う時間が少なくなって、フェードアウトが多い

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/05(水) 15:50:12 

    時間

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/05(水) 15:50:36 

    二十代三十代は結婚子育てきっかけで本当に話が合わなくなるけど、五十すぎて更年期終わったあたりから独身も子持ちもバツイチも再集合して仲良くなれると職場のアラ還がいってました。

    +59

    -7

  • 48. 匿名 2022/10/05(水) 15:51:02 

    女はやっぱり色々と環境が変わるから昔の友達とは疎遠になりやすいよね。

    +73

    -1

  • 49. 匿名 2022/10/05(水) 15:51:09 

    結婚して子供いるのわかってるのに独身時代も同じような遊び方しようって誘ってくる人
    そりゃ結婚出来ないよ

    +8

    -13

  • 50. 匿名 2022/10/05(水) 15:51:31 

    人間的な成熟度
    同じ職場や同僚、家族の愚痴をいつまでも繰り返していて、この人は自分で何か工夫したり努力したり、自分で自分の人生を良くするアクションをしないんだなって違和感を感じた時。同年齢の人も結構年上の友達も...

    +103

    -4

  • 51. 匿名 2022/10/05(水) 15:51:48 

    >>1
    傲慢になったり、嫌味を言うようになったり、人を利用しようとしてきたら離れるよね。

    +91

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/05(水) 15:51:59 

    共感できないことが増えたら。

    +34

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/05(水) 15:52:11 

    合わなくなってきたらというか、マウントしつこくなってきたら。さようなら。気の合う友達と仲良く付き合っていきます。

    +61

    -1

  • 54. 匿名 2022/10/05(水) 15:52:12 

    医者(大学病院の雇われ、見た目微妙)と結婚して医者の夫でマウント取りまくってた友達

    医者より稼いで高身長イケメンしかも同い年と結婚した友達とは自ら関わらないようにあからさまに避けてたw

    その子はめちゃくちゃ良い子だから今でも友達続いてるけど、夫は医者マウント取ってた子は疎遠になった

    +13

    -3

  • 55. 匿名 2022/10/05(水) 15:52:13 

    >>2
    お互いフリーターで色々愚痴り合ってた友達がいたけど、その子がそれなりの職業の人と結婚してから3万円のスカートを安いって言うようになって話合わなくなってしまった…

    +105

    -1

  • 56. 匿名 2022/10/05(水) 15:52:28 

    >>2
    私もこれだな
    既婚未婚とかってがるちゃんでも見るけど、同じカテゴリーでも金銭感覚合わん人は続かないし、カテゴリーが違っても金銭感覚同じだと以外と続く。

    +54

    -1

  • 57. 匿名 2022/10/05(水) 15:52:55 

    仲の良かった子が左翼になってしまい、遊んでる途中でアベガーって言い出した。
    あんまり遊びたくなくなった。

    +28

    -4

  • 58. 匿名 2022/10/05(水) 15:53:14 

    友達が保険会社に就職して会うたびにいろいろ保険進めてくるようになったとき

    +55

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/05(水) 15:53:31 

    精神状態かな。
    メンタル不安定な友達が、落ちると突然音信不通になり回復すると突然ハイテンションで連絡してきて、何度かそれを繰り返されるうちに疲れてしまった。

    +63

    -1

  • 60. 匿名 2022/10/05(水) 15:54:06 

    シンプルに話が合わなくなったら。30代にもなって会っても後輩が挨拶しないとか順番抜かされたとか、どーでもいい愚痴を本気の怒りのテンションでされるからつまらなくなった。

    +50

    -7

  • 61. 匿名 2022/10/05(水) 15:54:12 

    幼なじみですぐ近くに住んでても子供の話とか一切しないしつまらない…
    まぁ20歳すぎてもアルバイトしてるからかもだけど。

    +6

    -9

  • 62. 匿名 2022/10/05(水) 15:54:22 

    時間と約束に対する考え方と行動。あとケチは付き合えない。

    +41

    -1

  • 63. 匿名 2022/10/05(水) 15:54:34 

    >>14
    自分もこれだな。
    何とかその違和感を流したり見て見ぬふりを一時はするけど、結局溜まりに溜まってこの人やっぱダメだってなる。
    その人の本質的な部分とかだと治るとかじゃないし。

    +106

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/05(水) 15:55:09 

    >>1
    価値観
    感覚のずれっていうのかな
    これはでかい

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/05(水) 15:55:19 

    >>39
    横だけどほんと何の悪気もなく「子供早く作りなよ〜」っていう子いるよね?笑
    不妊だから病院行ってるんだよ〜って答えたらどうすんだろ

    +86

    -2

  • 66. 匿名 2022/10/05(水) 15:55:34 

    >>1
    話していて苦痛になったら。
    話している時間が無駄で虚しく思えたら。

    この二つかな。

    価値観や感覚が違っても、そんなこと関係なく楽しく付き合える人もいるし。
    要は、「その人と」合わなくなったんだと思う。

    この人と会うなら、その時間やお金を別のことに使いたいし、一人でぼーっとしてる方が幸せで有意義と思い始めたらもう既に合わなくなってる。

    +92

    -2

  • 67. 匿名 2022/10/05(水) 15:55:51 

    遊びの誘いがやたら頻繁になったら。
    広い意味では時間の使い方や生活環境の価値観かもしれないけど、休みのたびに会うとかそこまで暇じゃないし困る。

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/05(水) 15:56:28 

    お金の金銭感覚や無知で話も合わなくてつまらないと思ったからかな

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/05(水) 15:56:40 

    親しき中にも礼儀あり。対人関係で筋を通せない子だったので...

    +60

    -1

  • 70. 匿名 2022/10/05(水) 15:57:09 

    お祝い事(主に結婚・出産)を不義理で返されたとき。

    +58

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/05(水) 15:59:36 

    >>65
    不妊治療について詳しく聞いてくるだろうね。不妊治療とは無縁で順調に子供出来ちゃったから興味津々みたいなママもいる。
    あと、作らないわけじゃないんでしょ?早く作りなよー的なノリで言われたりするのもきつい。
    なんで作る前提なんだろうっていう・・早々に離れました。

    +45

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/05(水) 16:00:07 

    金銭感覚、子供の育て方じゃない?

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2022/10/05(水) 16:00:19 

    好きな物を強要し始めたらかな
    それの何が好きか沢山具体的に言ってくれたら良いんだけど

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/05(水) 16:00:36 

    優先順位
    だいたい彼氏や子供に取って代わられて、扱いが雑になる
    悪いことではないからゆずって理解しようとするんだけど、マウントやらが混ざってきてバカにするような態度を取られたら無理

    +41

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/05(水) 16:00:54 

    >>40
    そういうのは行きたい人だけでやってくれればいいよね。
    めんどくさいのは、こっちは断ってるのにみんなで集まれる日にこだわるタイプの幹事。

    +33

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/05(水) 16:00:56 

    >>10
    5年以上付き合ってたら好きなものが同じだったのが違って来たりして合わなくなる場合もあるね。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/05(水) 16:00:56 

    >>1
    モラルかな。
    元ヤンみたいな人と結婚して凄く下品になったから。

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/05(水) 16:01:01 

    >>6
    子供いない相手だと何話していいかわかんなくなってきた

    +16

    -13

  • 79. 匿名 2022/10/05(水) 16:01:34 

    >>6
    母親が「60歳を過ぎると、子育ても仕事もひと段落してまた何となく集まれるようになったよ」、って言ってました。
    ただし、だいたい健康の話になるそうです。
    たまに孫マウントの人もいるけど、もうマウントとか何も気にならないそうです。

    +91

    -4

  • 80. 匿名 2022/10/05(水) 16:01:41 

    >>6
    これわりと関係なく定期的に集まってたなあ
    やっぱり産後すぐとかはこられないけど、5人いるから来られる人が参加する感じで。

    もう10年以上仲いいけど既婚未婚問わずずーっと仲いい

    +31

    -1

  • 81. 匿名 2022/10/05(水) 16:01:46 

    価値観の違いの幅が大きくなりすぎた時かなあ

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/05(水) 16:01:51 

    >>19
    実家暮らしフリーターで、いつまでも学生みたいなお金の使い方している子は、段々話合わなくなってしまった
    お弁当までいれてもらっていて、軽くカフェいこうよみたいな高校生、大学生みたいな子はしんどかった

    +23

    -2

  • 83. 匿名 2022/10/05(水) 16:01:53 

    金銭感覚
    話題
    時間

    やっぱり独身と子持ちだとこの辺がずれてきて、だんだん疎遠になっちゃう

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/05(水) 16:02:04 

    >>5
    自虐めんどくさいよね
    そんな事ないってフォローするしかない

    +24

    -1

  • 85. 匿名 2022/10/05(水) 16:02:47 

    会話してる時、友達の一方的な自慢話が中心ですごーい!って言ってるだけで終わった時
    私にも興味持って質問してくれよと思った

    +58

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/05(水) 16:02:53 

    >>26
    男にもいるけどね。まあ自由だし良いんじゃない?って思うけど

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/05(水) 16:03:06 

    信頼関係も築けてないのに失礼な言動かな
    自己愛気質とかはこの傾向
    友達を自分の都合よく満たしてくれる道具と思ってるから利用されてんなと思ったらもう終わり
    重たい依存体質も疲れるだけ

    +38

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/05(水) 16:03:17 

    倫理観。善悪の基準が違ってきたら離れなければならない一緒にいられない。

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2022/10/05(水) 16:04:05 

    >>49
    う~ん>>40こういう例もあるからな~

    +7

    -2

  • 90. 匿名 2022/10/05(水) 16:05:51 

    >>5
    これめっちゃある
    口を開けば自虐ばかりで、昔はお互いゲラゲラ笑えたけど何かもう疲れた

    +23

    -1

  • 91. 匿名 2022/10/05(水) 16:05:59 

    >>71
    なんか興味津々で聞かれたら、なんとかして涙出して「傷つくんだけど…」って泣きながら帰るわwww無神経すぎてもはや友達でいたくない笑

    +31

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/05(水) 16:06:04 

    >>10わかる、笑いのツボね!

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/05(水) 16:06:25 

    気を使い始めたら

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/05(水) 16:07:00 

    >>47
    そうでもないよ。
    次は孫の話やら
    充実した余生の自慢話を
    聞かされる。

    +36

    -1

  • 95. 匿名 2022/10/05(水) 16:07:02 

    子供の頃から引っ越しばかり。今も転勤族の妻。誰とも仲良くなれない。

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2022/10/05(水) 16:07:05 

    単純に会うと楽しいより疲れる場合
    やたら気遣わないといけない人だったり、こっちが何か楽しませてあげないといけないような雰囲気の人ってたまにいる

    +73

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/05(水) 16:07:24 

    相手がこちらを見下した態度で接してきてるな〜ての感じたとき。だんだん本性出てくるよね〜

    +48

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/05(水) 16:07:36 

    >>75
    いるいる。じゃあどの日なら大丈夫そう?調整するよー!って…お願いだから察してくれよ笑

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/05(水) 16:07:48 

    秘密とか話してくれない事が増えてきた人

    +2

    -3

  • 100. 匿名 2022/10/05(水) 16:08:33 

    不倫してた子とは距離置いてた

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/05(水) 16:09:08 

    >>6
    学生時代から仲良かったけど、30歳超えて

    既婚子持ち
    既婚子無し
    既婚子無し不妊治療中
    バツイチ子あり
    独身

    になって共通の話題がグンと減って会わなくなった。

    +30

    -5

  • 102. 匿名 2022/10/05(水) 16:09:10 

    離婚してシングルで仕事中心で疲れ切ってきた友達とは距離を置いてきてる。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/05(水) 16:09:14 

    >>79
    なんかいいですね

    そこまでがまだ長いなぁ

    +35

    -1

  • 104. 匿名 2022/10/05(水) 16:10:10 

    >>37
    女子会の帰宅途中に見えて来たw!(≧▽≦)

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/05(水) 16:11:41 

    うなぎとかたまには食べに行きたいのに高いとかコースランチとかも高いとか言って1000円ちょいくらいまでって言うからつまらなくなった。

    +7

    -4

  • 106. 匿名 2022/10/05(水) 16:12:25 

    >>30
    それはもう最初から友達ではなかったかもしれない

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/05(水) 16:12:51 

    >>79
    孫の自慢する人いるよね。全くどうでもいいのに。

    +64

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/05(水) 16:13:47 

    >>1
    会う度に愚痴か誰かの悪口か自慢話してくる。
    LINEでも日常のどーでもいい報告だけしてくる。
    挙げ句、職場にストーカーしにくる。
    依存体質の友達は彼氏よりタチが悪い。

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/05(水) 16:14:58 

    マウントとられるようになったら。

    +26

    -2

  • 110. 匿名 2022/10/05(水) 16:15:08 

    小学校からの友達。とにかくドタキャンが多い子で最終的に無理だと思ったのが会う約束の日、約束より2時間早く行っても良いかと突然言われて私は他の用事があるから無理だと言ったら ならもう行かない! とキレられた。逆ギレしたかったけど我慢してそれから一切無視してる。初めて友達切ったな。

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/05(水) 16:15:23 

    >>8
    どんな子?

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/05(水) 16:15:59 

    精神的に幼稚だときつい。
    自己中で自分の価値観以外認めない人とか、何か気に食わないことあるとヒス起こしたりとか。
    大人になってもずっと続く友達ってやっぱり居心地いい人だからね。
    精神的に安定してて心に余裕ある人に限る。

    +56

    -1

  • 113. 匿名 2022/10/05(水) 16:16:43 

    そして誰もいなくなった・・・

    +24

    -1

  • 114. 匿名 2022/10/05(水) 16:16:47 

    >>70
    わかる
    友達には都度御祝いしてきたけど
    私にはおめでとうだけで終わって
    その子にとっての私の優先順位?の低さを感じた

    +28

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/05(水) 16:16:59 

    >>101
    それは合わないわ
    何話しても誰かの地雷踏みかねない
    みんな余裕があってゆったりとした性格なら大丈夫かもだけど、、

    +32

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/05(水) 16:17:26 

    >>111
    横ですが私はランチとか行って「うまいっ!」とかいう友達が嫌で…。美味しいねとか言ってほしい。

    +21

    -23

  • 117. 匿名 2022/10/05(水) 16:17:53 

    >>28
    やっぱり結婚してるかしてないかって雲仙の差がある!自分は独身だけど、友達は一人が羨ましくて、自分は結婚が羨ましくて、段々噛み合わなくなってくるwお互いの大変なところ語り合った方が良いねw

    +18

    -2

  • 118. 匿名 2022/10/05(水) 16:19:40 

    既婚か独身かだったら全然仲良くできるけど、子持ちになったとたんに壁が一気にできる
    出産すると育児に追われるし、いろんなことに関して価値観変わってくるし、子が第一になるからしょうがないと思うけどね

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/05(水) 16:20:32 

    会話のほぼ100%が、同級生のSNSの内容の報告な子がいた。なんかしんどいし、おもしろくないし、興味ないしで疎遠にしてしまった。
    むしろ今の子はそんな感じが普通なのかな?

    +17

    -1

  • 120. 匿名 2022/10/05(水) 16:21:36 

    でもでもだってが続いたら
    昔はいくりでも聞けたけど、こちらに家庭ができようとお構いなしだと無理だった。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/05(水) 16:22:01 

    >>1
    一緒に婚活してたけど、私はアラフォーで諦めて
    一人で生きて行けるように資格を取って実務経験を積む方にシフトした。しかし相手は専業主婦させて貰えないなら結婚は諦めるといって、精神疾患を装い診断書を取って障害者手帳を取得した。この時点で、コイツと友達で居るのは無理と判断して距離を置いたわ。

    +16

    -1

  • 122. 匿名 2022/10/05(水) 16:22:06 

    >>47
    自分は独身だからあと20年30年待たなきゃいけないのか…

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/05(水) 16:23:17 

    毎回彼氏できた?って聞いてくる子はしんどくて疎遠にした笑 私全然彼氏できないのに対してその子は恋愛体質で恋愛の話とかも聞きたいっぽかったけど、とにかく恋愛の話なんてできない。こっちもつまらないし向こうにも悪いから疎遠にした。

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/05(水) 16:25:38 

    >>25
    寄生することしか考えられないあなたも
    お友達は嫌だったと思うわ。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/05(水) 16:26:36 

    出産かな~距離を置くというよりは付き合い方がかわるって感じ。

    あと不倫しだした友達とは絶対距離置く。笑

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/05(水) 16:26:37 

    >>70
    わかるよ。私もコロナ禍だし結婚式しなかったけど、お祝い貰ってない子結構いる。相手の結婚式は他県でお車代とか足りてなくても参加したのになぁ、、
    けどちゃんのお祝いしてくれた子もいた。そういう子を大切にしていきたいと思ったよ。独身なのにきちんとお祝いしてくれた子もいた。

    +37

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/05(水) 16:26:37 

    >>5
    わかる。
    ネガティブすぎてつかれるし、自分はいつも不幸だと思ってるけど、自分で行動して巻いた種だからねって感じ。
    あと仕事が忙しいのはわかるけどずっとスマホいじってるからつまんない。
    そういう子はしばらく会ってない

    +35

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/05(水) 16:27:02 

    価値観。

    特に時間にルーズな人は本当無理
    たまにの遅刻なら許せるけど注意しても毎回遅刻
    相手を待たせているって自覚もないし待ち合わせ時間前になると必ず未読無視される。
    遅れるって認めたくないんだろうけど毎回嫌な思いするくらいならもう友達やめようって思った

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/05(水) 16:27:35 

    >>23
    いや、女の友情も捨てたもんじゃないよ!
    やっぱり仲良い友達居ると人生が充実する。
    嫌な面もあっても、良い面も沢山ある。

    +16

    -3

  • 130. 匿名 2022/10/05(水) 16:29:54 

    >>116
    私美味しくてびっくりしちゃったとき、「うま…!」とか言っちゃうわw

    +24

    -4

  • 131. 匿名 2022/10/05(水) 16:30:30 

    >>126
    お祝いしてもらった側は出席者なんて所詮モブ扱いでしかないんだなって思ったよ。じゃなきゃこんな適当にされないよね。私の結婚は手間かけてお祝いする価値ないんだなとまで思っちゃう。でもガルみるとこういう意見たくさんあるから励まされるよ。コロナ禍の結婚も大変だったよね。あなたもご結婚おめでとうございます!

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/05(水) 16:30:49 

    あーなんかバチェラーとかバチェロレッテにハマってる友達は疎遠にした。10年来の付き合いだったけどそんなの見るんだって引いた。価値観合わない

    +5

    -13

  • 133. 匿名 2022/10/05(水) 16:31:09 

    >>11
    会う頻度ってやっぱり大事だよね。
    妊娠出産がズレると、時間が合わなかったりして会う頻度が下がる。
    結果的に会う頻度が下がると、段々話しが合わなくなるよね。
    定期的に会いにいくって結構大事。

    +13

    -1

  • 134. 匿名 2022/10/05(水) 16:31:38 

    >>111
    店員さんへの態度や、公共の場での振る舞いが…。

    +28

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/05(水) 16:31:49 

    >>114
    その子にとっては旦那・子供が1番なのは分かるけど(自分も結婚してからそうだし)、それでも何にもなしは酷過ぎるよね笑

    +15

    -1

  • 136. 匿名 2022/10/05(水) 16:31:59 

    >>2
    私もこれ。
    結婚とか子供いるとか、つまるところ何にどれだけ使えるかの感覚があわないと付き合うの難しい。

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/05(水) 16:34:43 

    >>71
    離れるしかなくなるよね。
    あまりに聞かれるから、子供あんまり好きじゃないと
    言ってしまったら総スカンくらった。
    まずその内に〜って答えていたら
    欲しくなったことには、産めなくなるよって
    言われたから、つい‥。

    +30

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/05(水) 16:34:53 

    SNSで自慢や自分頑張った報告ばかり。
    ちょっとだんだん嫌になってきた。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/05(水) 16:34:54 

    相談事をしても力にならない相談相手にもならない友達。

    +8

    -3

  • 140. 匿名 2022/10/05(水) 16:35:23 

    >>131
    お祝いしてもらったらお祝いし返すのが当たり前だと思ってたから、びっくりよ。あの時金欠だったのに、頑張って結婚式参加してお祝いした私を慰めてあげたいw
    ありがとう!お互い大切にしあえる友だちと仲良くしていきたいよね!

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/05(水) 16:35:32 

    自分が得することばかりの考えの人とは距離を置いていきました。図々しい人は苦手です

    +26

    -1

  • 142. 匿名 2022/10/05(水) 16:35:42 

    人間性が見えたとき
    わたしの方が一年早く結婚したんだけど「おめでとう」の一言のみで会ったときも結婚生活のこととかまるで興味がなく(おそらく私が先に結婚したことが気に食わなくて )特に聞いてこなくて、これといったお祝いもなし。
    その友達が一年後に結婚するってなって
    結婚式に来て欲しいって言われたときは正直厚かましいにも程があるなって思った。

    +30

    -2

  • 143. 匿名 2022/10/05(水) 16:36:11 

    >>55
    三万のスカートは、高いよね。
    コートならまあ安いかもしれないけど。
    でも育って来た金銭感覚じゃなくなるのも
    怖いな。

    +56

    -0

  • 144. 匿名 2022/10/05(水) 16:40:17 

    ドタキャン常習で、アラフォーでいつも高校時代の話してきて
    自慢してくるが嫉妬もしてくるし、自分は絶対間違ってない主張が激しくなって店員さんとかにもキレるし、
    私にもキレ出したから自然と距離置いた。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/05(水) 16:40:42 

    >>35
    口だけ謝ってる人。

    LINEでやりとりしてて、話の途中でパタリと連絡来なくなったと思ったら半月後くらいに「話の途中でごめんねぇ」とか、「送ったつもりだったんだけど、ごめんねえ」と、そういうのを何度もされる。
    毎回気分悪いし、話も大した内容じゃないことばっかりだから、こっちはサラッと終わらせる方向にしてるのに、ダラダラ続けてきて、またパタリと返事こなくて、忘れた頃にまた「ごめんねぇ」。

    もう私からは連絡しません。

    +26

    -2

  • 146. 匿名 2022/10/05(水) 16:45:41 

    会うたびに友達に開口一番で
    「最近どう?」
    って聞かれるから
    彼との話をしていたら
    共通の友達に、ガル子はいつも彼とのことばかり
    話してつまらない。他に話がないよね。
    と笑っていると、また聞きして嫌な気持になったから
    それから聞かれる度に仕事の話をするようにした。
    そしたら「仕事の話じゃなくて、また彼との話も
    聞かせてよ。」
    って言われた。
    グループでの、悪口とかも巻き込まれるのが
    嫌で離れた。
    それからは、一対一での付き合いしか
    しなくなったよー。
    〇〇が言ってたよ。
    って言う人って、マナー悪いよね。
    どうせ一緒に悪口を言ってるんだろうから
    黙っていれば良いのに。


    +18

    -0

  • 147. 匿名 2022/10/05(水) 16:45:47 

    >>115
    共感ありがとうございます。
    何故かマイナス沢山なので共感してもらえて嬉しいです。

    30超えたら本当に面白いくらいに5人ともバラバラになってしまって、どこに地雷があるか分からず発言が難しくなりました。
    また数年したらバツイチの友達が再婚したり不妊治療中の友達に子どもが生まれたりして似たような立場になるのかもしれませんが、32歳の現段階では皆バラバラです。
    書いてる以外にも経済状況の差もなんとなく感じるので本当に難しい…。
    20代で全員独身だった頃は楽しかったな…。

    +38

    -0

  • 148. 匿名 2022/10/05(水) 16:46:52 

    相手下げの発言が増えてきたら。
    私は旦那と農業してるんだけど、20年来の友達から『私農家の嫁なんか絶対無理〜旦那が農家とか嫌じゃない?普通のサラリーマンが良い』って言われたのをキッカケに距離置いた。

    +35

    -0

  • 149. 匿名 2022/10/05(水) 16:47:00 

    >>1
    お互いの価値観の違いを受け入れられなくなったらかな。
    価値観の違いは多少出てくるから仕方ないと思うけど「私とは違うけど、そういうこともあるかー」と受け入れられることができればいいけど「は?何言ってるの?通じないなー!」ってなったら無理。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2022/10/05(水) 16:48:48 

    >>148
    147だけど、その人酷すぎ。
    思ってること、ベラベラ言って
    大馬鹿だよ。
    離れて良かった。
    その人は、農家の人が作った
    お米や野菜食べるなって思うわ。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/05(水) 16:53:38 

    すっと同じ考え方。あと、色んな変化についていけないとか。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2022/10/05(水) 16:55:03 

    価値観。同じくらいの美意識で、同じくらいの家計状況で、というのじゃないと段々話が合わなくなってきた。あと、私が働いているので、専業主婦の人とは話が合わなくなってきた(専業主婦の方が家庭がうまくいく、みたいな話を聞くとゲンナリ)

    +11

    -1

  • 153. 匿名 2022/10/05(水) 16:56:22 

    >>47
    未婚も既婚もバツイチも70代後半ぐらいになって老い先短い人生になるとけっこう楽にいろんな人と付き合えるって母が言ってたな。
    母もそうだけど旦那も亡くなってる人も多くて女同士お互い頑張ろうって感じになるのかな?

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2022/10/05(水) 16:58:03 

    疎遠になった友人がいるんだけど、何が合わなくなったかなんて分からないまま疎遠になったな。

    お互いしか友達いなくて何となくたまに会って、大して楽しくなくて。それの繰り返しがある日、プツンと。

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2022/10/05(水) 16:59:29 

    >>55
    同じく金銭感覚なんだけど私の場合は逆で、
    友達が結婚してからやたらと節約し始めて合わなくなった
    ちょっと休憩でフードコートのマクドナルドに入っても何も頼まずフードコートの水を飲んだり、
    臨月なのに10円安い野菜を買いに1キロ先のスーパー行ったり

    彼女といるとお金使うことが悪のように思えてきて
    連絡取るのをやめちゃった

    +59

    -0

  • 156. 匿名 2022/10/05(水) 17:00:01 

    私、お酒飲まないのに酒豪三人といつも割り勘。
    帰りは三人を家まで送る。
    五年飲み会に付き合い続けたけど、
    子供産まれたのを理由に疎遠にした。

    +28

    -0

  • 157. 匿名 2022/10/05(水) 17:00:27 

    >>100
    不倫略奪婚してた子
    前の奥さんが精神病院に入院したって笑って言ってて人間性が怖いし人としてあり得ないなって思ったから
    毎年私に年賀状出してくるけどマジで怖い
    返してないし自己顕示力がすごいんだろうなってドン引きしてるよ

    +19

    -0

  • 158. 匿名 2022/10/05(水) 17:03:14 

    >>1
    貞操観念。

    不倫相手を結婚式に呼んでいた時、
    もう無理だと思った。

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2022/10/05(水) 17:07:13 

    共感できることが多い。つまり価値観だと思う。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2022/10/05(水) 17:12:31 

    子供のしつけに関しての違和感…
    ただの正義感、価値観の押し付けに受け取られてそうだから意見するのも面倒だし、ただただドン引きして距離を置いた。
    留守番中、ベランダから苦手な食べ物捨ててた子供の話し笑いながらされても…

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2022/10/05(水) 17:14:19 

    >>102
    次は逆の立場になって、相手に距離を置かれるかもね

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2022/10/05(水) 17:14:47 

    倫理観
    信頼してた友達が不倫をし自慢気に報告、嗜める私に開き直りマウント ブロックした

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2022/10/05(水) 17:15:20 

    >>2
    私もこれ

    学生時代からずっと続いてた友人
    ランチ程度なら問題なかったけど、旅行はきつかった
    他人と同室のドミトリー宿、グルメもとにかく安く
    人に車出させて、高速やガソリン代は一切出さない

    苦痛でしかなかった

    +44

    -0

  • 164. 匿名 2022/10/05(水) 17:16:30 

    >>79
    孫マウントはキツイな。私なら気にして、再び疎遠になると思う。

    +28

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/05(水) 17:17:23 

    >>10
    これ!!
    友達はずっと学生時代から変わらないジャンルが好きだけど、わたしの方が変わってしまって、笑いの感覚が合わなくなって、自然と離れていった。

    +22

    -0

  • 166. 匿名 2022/10/05(水) 17:18:07 

    >>24
    そうだね。私も既婚だけど子なし。同じ環境の子と仲良しだったけど子が生まれたからボッチ。でも、未婚とも子ありとも丁度いい距離感かなとは思う。

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2022/10/05(水) 17:18:35 

    メンヘラになって毎日同じ内容の病みライン送ってくるようになったら

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2022/10/05(水) 17:19:30 

    思いやりがない、自己中、人を利用する、捌け口にする、こういうところが見えたらサヨナラかなー

    +23

    -0

  • 169. 匿名 2022/10/05(水) 17:20:26 

    >>49
    マイナス多いけど気持ちわかる
    独身の友達と定期的に会ってるんだけど、あっちはもっと会いたいようで、子供を両親に預けて会えばいいじゃんって言われてゲンナリした

    前から両親はフルタイム共働きで大変だからあっちから言われない限りなるべく預けないようにしてるって話してるのに
    友達の実家は自営業で、自分も甥っ子や姪っ子の面倒見ているから何の不思議もなく言ったんだろうけど、価値観の違いが出てきて距離置きたくなってきた

    +14

    -1

  • 170. 匿名 2022/10/05(水) 17:24:15 

    こだわりが強かったりそれを押し付けがましい人とかはもうこの人面倒くさ!ってなる
    自分の考えに同調してよね?
    自分の好きなものを好きになってよね?
    私は絶対ゆずらない!
    みたいな圧感じるともうムリ

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/05(水) 17:26:13 

    >>100
    まさに最近それで距離おこうって思った20年来の友達。
    バレても別に慰謝料とか払ってもいいしーって、本当に呆れた

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2022/10/05(水) 17:27:02 

    >>154
    向こうも楽しくなかったんだよ
    そういうのってだいたい相手も同じ事思ってる
    理由わかってるじゃない

    +21

    -1

  • 173. 匿名 2022/10/05(水) 17:28:28 

    >>65
    私に彼氏がいてまだ結婚しないからって、先に子供作ったら?って言ってきた。他の子にも言ってるそうだ。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2022/10/05(水) 17:29:50 

    もともと神経質な友達がいて「タバコ吸う人嫌い!」(←まぁ分かる)「こども嫌い!」(←そんな人もいる)みたいな感じだったのが、最近さらにひどくなり「職場で芸能人の話する人嫌い!」「鶏肉食べる人嫌い!」「カット野菜を使う人が嫌い!」と言い始め怖くなり疎遠に…

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2022/10/05(水) 17:30:35 

    >>32
    正解!

    +28

    -0

  • 176. 匿名 2022/10/05(水) 17:31:43 

    雑に扱われるようになったらかな?私は。

    +19

    -1

  • 177. 匿名 2022/10/05(水) 17:34:52 

    搾取ばかりされるようになったら

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2022/10/05(水) 17:34:56 

    お互いモテないよねって話をしていたら、「何回か電車で痴漢されてるし、モテてるじゃん!わたし痴漢されたことないもん〜」って言われて、え?って思った。

    しばらくしてから、子供の頃にエレベーターの中で襲われたことがトラウマで、今でも男性恐怖症だって話したら、レ◯プされたんじゃないからよかったじゃん!と明るく言われてから会ってない。

    襲われたことは誰にも話したことなかったけど、今後も絶対人に言わないって誓った。

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2022/10/05(水) 17:34:58 

    自己中が許せる友達と腹立つ友達がいるんだよね。
    なんの差なんだろう?

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2022/10/05(水) 17:37:47 

    >>35
    涼しい顔して普通にドタキャンする人苦手

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2022/10/05(水) 17:37:53 

    >>147
    なんでマイナスなんだろねw
    独身のみんな横一列のときは本当に楽しいよね
    何も考えなくていいから地雷がほぼない、多少の格差はあるかもだけど
    私も32歳だけど、この歳は本当様々だよね
    不妊治療中の子は子どもの話題がズキッとくるかもだし、バツイチの子は旦那がいる人が羨ましく思う時もあるだろうし、難しいよね

    +33

    -0

  • 182. 匿名 2022/10/05(水) 17:37:59 

    同じ既婚子持ちでも子供の年齢の差や専業主婦かワーママかでも合わなくなっちゃうから難しいよね

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2022/10/05(水) 17:39:11 

    >>164
    孫を抱けないなんて、〇〇さん可哀想。
    孫の可愛さを知らないなんて、可哀想。
    って母が何回も言われて、縁を切っていた。

    +41

    -0

  • 184. 匿名 2022/10/05(水) 17:39:12 

    >>179
    人に迷惑をかけるかかけないか
    かな?

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2022/10/05(水) 17:43:10 

    友人の結婚式で、友人の夫が私をディスった発言をしたのを、横でニコニコしていて咎めなかったのを見た時に終了した。

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2022/10/05(水) 17:48:38 

    人間性。子供産む前はどんな人とでも仲良く出来たけど子供を産むと人間関係に潔癖になる。合わない人悪い事する人(不倫など)とは疎遠にしちゃう。

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2022/10/05(水) 17:51:52 

    >>80
    うちも仲はいいんですが住んでるところが離れていて、かつわたしが仕事で忙しいので休みが合わず...なんですよね

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2022/10/05(水) 17:55:23 

    >>187
    私も引っ越して遠くなってしまった。片道一時間、、、だけど休みの日はがんばっていく(笑)

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2022/10/05(水) 17:55:50 

    人間性が悪い人はどんどん人が離れていくよね

    +17

    -0

  • 190. 匿名 2022/10/05(水) 18:00:25 

    >>1
    わたし未婚で、みんな既婚
    人と比べてしまう自分が嫌で、
    もう離れようとしたけど連絡くれる友達がいて
    嬉いんだけど、どう対応すればいいのかなって…

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2022/10/05(水) 18:02:10 

    不倫してる友達はフェードアウトしちゃう

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2022/10/05(水) 18:20:57 

    >>129
    私は一人っ子だから友達との時間結構大事にしてきてて、妊娠中に長期入院した時もお見舞い来てくれたり、親が亡くなった時はすごく支えになってくれた。
    でもやっぱり疎遠にはなっていくね。さみしい

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2022/10/05(水) 18:23:10 

    子供の頃からの友人がいたけど、
    ・進路
    ・結婚出産のタイミング
    ・金銭感覚と家庭環境
    が大きく違ってて徐々に連絡の頻度が減ったな。
    後は、メンタルが不安定な子(何度も入院歴有り)でずっと出来る限り支えてきたつもりだったけど、私に限界が来てしまった。
    大事な友人だったけど、どこまで付き合い切れるか難しかった。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2022/10/05(水) 18:27:32 

    ゲームに夢中すぎて面白くなくなった。同じゲームしてたけど、その子の夢中ぶりを見て冷めてゲーム自体やめたし、その子ともしばらく疎遠になったわ。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2022/10/05(水) 18:29:39 

    >>163
    あー私もこれだなぁ。何か友達専用のツアコンみたいになっちゃってフェードアウトしたや。

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2022/10/05(水) 18:33:25 

    >>14
    この感覚、すごくよくわかるな。
    一つ一つは些細なことでも、それが蓄積されていくとだんだんと会うのがしんどくなる。

    +48

    -0

  • 197. 匿名 2022/10/05(水) 18:38:52 

    >>49
    こう言う人って既婚からも嫌われるよ。
    そんなんだから子供いない人はとか、そんなんだからあんな人としか結婚できない、そんなんだから専業(兼業)主婦はって、自分に該当しない事で文句付けて来るからね。
    別の既婚トピでもどうせ嫌味言ってるよ。

    +8

    -1

  • 198. 匿名 2022/10/05(水) 18:42:33 

    >>8
    普通の喫茶店で夕方待ち合わせなのにサングラスしてドヤァって入ってきた。

    +1

    -2

  • 199. 匿名 2022/10/05(水) 18:48:45 

    >>54
    医者はだいぶ年上のおじさんだったんですか?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/10/05(水) 18:50:45 

    1週間も2週間もLINEの返事が来なくなったので、もういいやって。

    こっちはなるべく早く返してたし、もし返事が翌日とかになったら必ず「遅れてごめん!」とか一言謝ってたのが、なんかバカらしくなった。

    そんなに優先順位低くするならこっちもそれなりにするんでって感じ。

    返事するとか基本的な事をちゃんとしてくれる子と付き合いたい。

    +17

    -2

  • 201. 匿名 2022/10/05(水) 18:57:36 

    >>174
    確かにそれは怖いなw
    年齢重ねる毎に謎のこだわりが強くなっていく人はいるよね。あれってなんなんだろうね、心の老化なのかな?

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2022/10/05(水) 19:02:01 

    >>30
    リゾ婚が羨ましくて、負けたくないからそんな言い方したんだと思うけど性格悪いね。

    +10

    -1

  • 203. 匿名 2022/10/05(水) 19:04:00 

    >>53
    分かる。
    マウントの量が上限に達したらフェードアウトする。

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2022/10/05(水) 19:04:02 

    >>4
    子どもを出産したときの子どもの体重とかならまだしも、会陰切開と胎盤の話を延々とされて、私に子どもがいないとはいえさすがに引いて、それから連絡取ってない。

    +14

    -2

  • 205. 匿名 2022/10/05(水) 19:15:35 

    フリーターの私に、貯金って出来てるの?って聞いてきた友達。見下されてるんだなぁと思った。

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2022/10/05(水) 19:30:46 

    叶えたい夢があり頑張っていたらババアのくせにどこ目指してるの?と鼻で笑われた。夢を叶えSNSに投稿したら嫌味なコメントしてくるようになった。性格悪過ぎて縁切りしたい。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2022/10/05(水) 19:31:37 

    >>80
    うちのグループもそう。
    さすがに2020年はオンラインお茶会だったけど、子持ち、子無し、独身変わらず仲良くやってるー

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2022/10/05(水) 19:36:51 

    ・思いやりがなくなった。
    ・言い訳ばかりで「ごめん」が言えなくなった。
    ・人の話を聞かなくなった。
    ・自分に甘く、他人に厳しくなった。
    ・一緒にいても疲れるようになった。
    ・マウントをとるようになった。
    ・いかに自分が可愛そうな人間かアピールするようになった。

    長年友達だった子が変わってしまい
    価値観も含めて
    もう無理だと思いサヨナラした。

    +33

    -0

  • 209. 匿名 2022/10/05(水) 19:41:42 

    >>40
    まわりにあんまりにもこういう人多いから私が変わってるのかと思ってた。
    そもそもそんなにしょっちゅう人と会いたくないし。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2022/10/05(水) 19:45:33 

    >>4
    だね〜
    私は遺伝する持病とブサイクだから
    結婚も出産も無理で諦めたのだけど
    それを見下されてまで友人ではいたくない
    人です最底辺でもと思うのよ😢

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2022/10/05(水) 19:50:13 

    距離をおくというか、出産して遊べる時間が変わったときに自然と会えなくなった。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2022/10/05(水) 19:57:09 

    距離感。程より距離感というか、付かず離れずぐらいの関係が良いと思う。じゃないとどっちかが疲れる。

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2022/10/05(水) 20:02:02 

    >>192
    会う頻度が開き過ぎると疎遠になっちゃうよね。
    私も物理的に距離が遠くてずっと会えなかった親友は、もう話し合わなくなっちゃって寂しい。 
    でも会える距離にいる友達には自分から誘って定期的に会うようにはしてる。
    年齢上がると、維持には多少の努力が必要になるよね。

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2022/10/05(水) 20:07:32 

    >>78
    仕事のこととか恋愛とか家族のこととか話す

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2022/10/05(水) 20:08:39 

    >>24
    私は小なしで独身の子とは遊んだりしてます。
    子持ちのことは金銭的な事や時間的な事で合わなくなりました。
    同じ子なしでも気が合わないと全然ダメでした。

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2022/10/05(水) 20:09:04 

    >>155
    つまんなすぎる

    +19

    -1

  • 217. 匿名 2022/10/05(水) 20:13:05 

    一方通行の人。
    初めは何でも話してくれる、心を開いてくれてる、って思ってた。でも度を越してる。こっちの話をしても私はね、って会話泥棒してくる。
    こっちのことねほりはほり聞かれないからそれは楽でいいけど、一方通行も疲れるよ。
    会話は話すのと聞くのバランスが大事。

    +22

    -0

  • 218. 匿名 2022/10/05(水) 20:19:29 

    >>214
    恋愛って結婚してたら話す事ないし、家族の事話しても相手はつまんないだろうし

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2022/10/05(水) 20:31:10 

    冗談でも
    馬鹿にするような事を言われたら引いてしまう…
    お互いに言い合うようなキャラなら良いだろうけど、そうじゃないのに言い出したら、
    私は言わないタイプだからとても不快なので静かに疎遠にする。

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2022/10/05(水) 20:57:18 

    >>62
    約束守れない人ね。
    無理になる。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2022/10/05(水) 20:59:27 

    長年の友人だけど、
    出産を機に余裕の無さが目立ち始めてこちらが無理になってしまった。
    ハツラツと子育てしてる人はたまにしか連絡しなくても違和感ないんだけど、
    ピリピリモードになってて何気ないやり取りすらキツく感じるようになった。

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2022/10/05(水) 21:00:05 

    スピリチュアル。
    一回3万いくらだかなんかのヒーリング?をその子が受けて、勧めてきた。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2022/10/05(水) 21:02:45 

    同じ学校とか職場、共通の趣味とかがなくなると
    一気に音信不通になる
    何か嫌なことがあったとかではじゃない
    自分の中で勝手にもう終わりだなと区切りつけちゃう
    お互いの共通点がないんだから
    連絡しても相手に迷惑だろうなと思ってしまうから

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2022/10/05(水) 21:15:38 

    結婚、出産。
    うちは子供が一人で、一人っ子批判された。
    私のことを何か言うのは構わないけど
    子供が1人っ子なだけで、言われるのは許せない。
    フェードアウトしました

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2022/10/05(水) 21:23:08 

    >>37
    まさしく、いま!

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2022/10/05(水) 21:24:07 

    道徳心、倫理観

    苛めやハブりはしない
    仲間内、友人の悪口は言わない

    これが出来るか否か

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2022/10/05(水) 21:24:24 

    >>40
    私なんて、独身同士の友達、毎週誘ってくる!
    毎回2人!話すことねーよ

    +9

    -1

  • 228. 匿名 2022/10/05(水) 21:27:10 

    他の友達の悪口が止まらない時
    思想強くなった時
    あとはネズミ講かな。 

    変だなと思ったらすぐ離れるつもり

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2022/10/05(水) 21:37:32 

    フィーリング

    家族でもないんだから会いたいって思える人じゃないと無理

    +6

    -1

  • 230. 匿名 2022/10/05(水) 21:40:42 

    >>17
    愚痴聞いてもらってるって意識はあるのに感謝できないってのがわからん
    その時点で相手に負担かけてるのに
    逆に私は17みたいに愚痴聞いてあげてるのに内心感謝できんわーって思う人なんて友達じゃない
    速攻FO案件

    +10

    -1

  • 231. 匿名 2022/10/05(水) 21:58:54 

    嫉妬か拘りか何かわからないけど、こちらを否定ばかりしてくる人。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2022/10/05(水) 22:09:19 

    >>42
    そう思うんだけど、私の周りはそのある程度を軽々超えてくる人ばっかりで無理だった
    そういう人しか寄ってこない自分にも問題あるんだろうなと思って1人でいる

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2022/10/05(水) 22:17:57 

    >>1
    付き合い長くなると、無意識に仲間内の中で勝手に上下関係つけたり(中心的な子には意見寄り添わすけど、ぼーっとしてる人の意見は軽視されがち)、仲間内での待遇の差が感じられたら距離置くようにしてる。二人で会うときは感じないけど、何人かで集まるとそういうの発生するよね。多分無意識に軽視してるから、想定外に相手の子供が優秀だったり、よい家建てたりしたら目が笑ってないのが分かる。そういうの垣間見えたら無理してまで付き合う必要ないかなと思う。

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2022/10/05(水) 22:20:04 

    その時その時で合う人と付き合えばいいと思う。
    去る者は追わず、今近くにいる人を大切にすればいいよ。
    また、離れた人も回り回ってまたら仲良くなったりするしね!
    お互い元気でいればいいね〜くらいのスタンスが丁度いい。

    +21

    -0

  • 235. 匿名 2022/10/05(水) 22:21:02 

    一緒にカフェに行く事になり「割引券があるからこのお店に行こう」と言われ自分だけ割引券を使われた事。
    私は彼女に買ってきてと頼まれたものプラスお土産持参。
    いつももらってばかりでお返しがない事がひっかかっていたけど割引券のくだりでドン引き。
    私だったら頼んだ物を買ってきてくれた友達にそんな仕打ちはできない。
    親しき仲にも礼儀ありが通じないから疎遠にしました。
    今思い出してもモヤモヤする。

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2022/10/05(水) 22:22:04 

    なんかここ見てたら何喋って良いか
    わかんなくなっちゃった。

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2022/10/05(水) 22:27:06 

    自分から誘っておいて時間に遅れる友人 何回もそんな事が続いたし、話の内容も自分が正しい、相手が悪い、と捲し立て私が同意しないと納得しない。もう疲れました

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2022/10/05(水) 22:43:03 

    自分の職場の嫌いな人の愚痴をずーっと聞かされて、別の話に持っていってもすぐその嫌いな人の話題出してくる。
    あなたの職場ではその方の話で持ちきりなんでしょうが、私は一切興味を持っていないので面白くもないしウザいです。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2022/10/05(水) 22:48:24 

    >>208
    ずっと仲良しだった子とコロナでしばらく会えなくて、この前久しぶりに会ったらまさにこんな感じだった!全て当てはまる!
    ずっとモヤモヤしてたけど、サヨナラしてもいいんだなって勇気をもらいました。

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2022/10/05(水) 23:10:59 

    >>234
    集まる離れるがフワッとした感じくらいが良いよね
    予定合う人で集まって、後からでも来れたら来な~のゆるいスタンス
    ダメなら又今度ね、みたいな

    本気のマジギレで離れたら二度と戻らないし、マジで○ね!と思ってるし
    二度と会いたくない

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2022/10/05(水) 23:12:15 

    マウント取られるようになったら、そっと離れる。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2022/10/05(水) 23:12:23 

    グループや身近な仲間内の悪口を言い出したら離れ時

    というか、グループにそうした奴がいるとグループそのものが終わる

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2022/10/05(水) 23:13:37 

    >>28
    なんかイラストレーターのおおたうにを思い出した

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/10/05(水) 23:15:39 

    >>154
    楽しくないから
    会わなくなったんでしょw
    答え出てるじゃん

    +6

    -2

  • 245. 匿名 2022/10/05(水) 23:23:14 

    >>179
    私の周りは卑屈な人が多くて、自分より下と思う人間の自己中はかなり酷いことも許していたけど
    妬む要素がある人にはまともな発言すら許さず、難癖つけまくってたよ…
    正直、ドン引き
    同類に思われたくなくて距離置いたわ

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2022/10/05(水) 23:26:11 

    一緒に旅行に行って、価値観やら常識の相違に気づかされたとき。

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2022/10/05(水) 23:29:07 

    >>189
    又は似たような悪いもの同士で超上辺のペラペラ付き合いしてるよw

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2022/10/05(水) 23:29:57 

    >>190
    個人的にその人とだけ付き合えば?

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/10/05(水) 23:37:58 

    >>213
    本当にそう思う。大人になると人間関係の維持には努力がいるね。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2022/10/05(水) 23:39:52 

    >>208さんに追加して、
     
    ・事務になってから選民意識が強くなり、いかに自分は選ばれた人間かアピールするようになった。

    ・自分自身でマウント取れない場合は、知り合いを持ち出してまでマウントして、私を下げるようになった。

    ・自分に出来ない事を私がしていると、全力で嫌味と否定して私を下げるようになった。

    ・会う時に、私はちょっとした贈り物を持参したけど、相手は貰い物のお菓子の箱の中からクッキーを一枚私に持参した。私に見返りを求める人はダメだと謎の説教した。

    ・勝手な想像や思い込みで、私のことを決めつけてきて、私が違うと否定しても、そんな訳無いと力説してきた。

    ・私がコロナ感染時に無神経な発言と自分アピールのマウントされた。

    ・やり取りの最中で、私が結構悩んでる事柄(真剣な話中)に、「で?、なんの話だっけ?」と言われた。

    ・・・・・・・etc

    まとめると、
    思いやりゼロ、気遣いゼロ、自己中、失言&無神経発言&マウント発言オンパレード。

    もう無理です宣言した。黙って疎遠か悩んだけど、あまりにも酷かったから、私の気持ちは伝えた。割と優しい子と思っていたのに、意地悪なお局様に仕上がってびっくりした。

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2022/10/05(水) 23:41:29 

    友達が変な男と付き合い始めておかしくなった。
    刺青とか、サバゲーとか。
    その子までおかしくなって逆ギレされて、男で変わってしまったとき。

    +5

    -3

  • 252. 匿名 2022/10/05(水) 23:43:45 

    >>239
    ゲー!!大変な思いしましたね(*_*)

    そういう人は、今一生懸命こちら諭しても通じないと思います。
    私は切りましたが、距離を置くことをお勧めします。

    私は私のことを大切に思ってくれる友達がいれば充分だと思いました。

    人生何があるかわからないし、モヤモヤしている自分の時間が勿体ないですよ~

    人生楽しみましょ!お互いに☆(*^^*)

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2022/10/05(水) 23:55:21 

    >>250
    わ~お~!なんてこった!!
    お口があんぐりしちゃいました(>_<)

    そんな人と関わりたくないですね~

    なんで変わっちゃったのか?って私も考えちゃうことあるんですけど、

    そんなジコ虫に無駄な気力体力時間使うの勿体ない!

    って思うようになりました~!

    人生生きてて良かった~!楽しい~!幸せ♡って思える時間を増やしましょ。
    ジコ虫より100倍幸せな人生過ごしてやりましょ!

    +3

    -4

  • 254. 匿名 2022/10/05(水) 23:57:40 

    聞いてもないのに彼氏と会う頻度とか身長とかくだらないことで、ケチをつけられた感じの時

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2022/10/05(水) 23:59:13 

    合コンやデートした男の悪口ばかりの時
    自分は欠点ないの?

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2022/10/06(木) 00:01:36 

    >>28
    40過ぎてまで話題が「女が女に吠える夜」「恋のから騒ぎ」みたいな奴
    経験豊富って偉いの?あんたは誰からでも好かれる自信あるの?と思う

    +13

    -0

  • 257. 匿名 2022/10/06(木) 00:07:03 

    >>63
    どうしても、友人が学生時代や若い頃にほとんどの人から見ていい子だった場合、あの子はそんなはずない、私がそう取ったら歪んでると思われる と思うんだけど、何回も負けん気を出してマウント取ってくると、昔のあの子と違う となる

    +17

    -0

  • 258. 匿名 2022/10/06(木) 00:08:10 

    裏垢でぐちゃぐちゃ人の悪口言いながら不倫してたのが発覚した、人間性を疑う

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2022/10/06(木) 00:09:54 

    >>76
    他、30代から大学のサークルのメンバーと、新しい某スポーツの趣味を始めたらそのチームの友達や先輩と後輩と一緒にいることが増え、他と距離ができたことがある。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2022/10/06(木) 00:10:53 

    >>42
    よこ
    自分が
    完璧じゃないから、お互い様だから、
    と思っていても相手はそう思っていないからダメになる
    自分がすることは棚上げして人にはダメ出し
    片方だけが頑張って我慢で繋ぐ関係なんてとっくに終わってるんだわ

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2022/10/06(木) 00:16:12 

    >>145
    大した話じゃ無いから途切れるとか?

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2022/10/06(木) 00:19:02 

    マウントする人
    思ったことをすぐ口にする人

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2022/10/06(木) 00:20:50 

    いい大人が、物事を公平に見れない。

    ★不倫は、誘った奴が悪い

    ★ある友人の友達AさんがBさんにお菓子セット10個入りをプレゼントしました。Bさんは隣にいたCさんに一個あげました。
    …AがBにあげたものなのに、断りもなく一個あげるなんてB最低!失礼な女!と。どう思うか聞かれたから、
    許可取ってあげるのがベストアンサーだけど、分けてあげたい気持ちは、思いやりがないとできないから責めたらBさんが可哀想 と言ったらキレられた

    ★彼女いて合コン来た人が、彼女いるけど浮気するために来たわけじゃないよ と正直に説明する人は好感が持てる と言ったら →彼女に内緒で来た場合絶対ダメ!と全否定。

    ベストアンサーじゃなければ全否定。部分点をあげない。その感性は、意見違った私にも他の人に対しても思いやりない。

    保育士に向いてないw

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2022/10/06(木) 00:21:19 

    >>178
    すごく嫌な人だね。その人の言うことは間違ってるし、他に受け止めてくれる人は絶対いると思うから、もし誰かに話したい気持ちがあるなら、溜め込まないでほしいな。圧を抜くことで気持ちが少し楽になるかもしれない。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2022/10/06(木) 00:23:16 

    いい大人が、身長の低い男性をバカにする
    自分は天然パーマやや痩せ型をバカにされたら絶対怒るくせに

    本人に言わなければ何を言ってもいい と。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2022/10/06(木) 01:51:48 

    >>102
    わかるー
    話していても、苦労話ばかりでつまらない

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2022/10/06(木) 03:33:28 

    >>79
    定年退職、子供も手が離れて自由に過ごしてる両親を見てて、今の姿が本来の彼らなんだなーと感じる。

    +5

    -1

  • 268. 匿名 2022/10/06(木) 03:42:00 

    遊ぶ時は自分の家の近場まで来させて自分からは一度もこちらに来た事がない
    他にも都合良く扱われてると気付いたからもう返信しない事にした

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2022/10/06(木) 04:13:28 

    自分の話ばかりするようになったらかな。
    ずーと、そんな話でつまらなくなったから。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2022/10/06(木) 04:30:52 

    >>30
    また同時期に結婚というのが拗らせる原因になりそう

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2022/10/06(木) 04:35:51 

    >>50
    耳が痛い…
    本当にそれよね
    頭ではわかってたけどこれ読んで反省したわ
    気づかせてくれてありがとう

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2022/10/06(木) 06:52:40 

    いつも自己中。
    〇〇さんの還暦祝いをみんなで盛り上げよう!って言われてお手伝いで呼んでもらったら、幹事の自分は衣装のある華々しい役、わたしは埃だらけの裏方役だった。
    いや、いんですけどね。楽しめれば。
    でも食事会や旅行など何かあるたびこのパターンなのでもういいかなと。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2022/10/06(木) 07:28:28 

    >>1
    みんなでマルチネットワーク始めるたから、離れました。嘘や見栄が凄い!!

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2022/10/06(木) 08:06:35 

    言葉遣いかな
    若い時は少し汚い口調でも気にしなかったけど、気に入らない事があるといい歳して反抗期の学生みたいな口調になる友達とは距離置いた

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2022/10/06(木) 08:13:37 

    >>255
    いや、どっちもどっちの時もあるかと。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2022/10/06(木) 08:39:22 

    結婚、出産、金銭感覚とかかな。
    忙しいだろうし、話の内容も変わるからね。もやもやした時期もあったけど、しょうがないよなと思ってる。
    もちろん環境が変わっても好きな友達はいるよ!

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2022/10/06(木) 08:51:08 

    >>2
    デパコス以外はちょっと…w
    チェーン店でご飯食べるとか…w
    美容医療うけてないの?え?マジ?w
    ねーねー、服ってどこでかってるの?w
    子どもちゃん、大学進学するの?w即就職するもんだとおもってたわぁw

    とか言い出してフェードアウト意識し出してる。何処となく全部下に見てる感じで話してくる。
    子の大学については進学できるの?ってニュアンスだった
    。うちの子の学力の問題かうちの金銭的な問題を考えてるのか知らんけど。

    +13

    -0

  • 278. 匿名 2022/10/06(木) 09:16:16 

    >>275
    単なるわがままな場合もある
    普通はこれ取ってくれるはずなのに取ってくれなかった とか
    何回同じ服 とか
    服くらい安いのでもプレゼントしろよ

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2022/10/06(木) 09:32:53 

    すごくいい子なんだけどネット上の言葉遣い
    わかりみとか、○○みとか日本語のおかしさ、尊いとか高まるとか、本来の意味とは少し違う感じが軽薄さを感じる。
    高学歴で、話していてチャラいことはないしきちんとしてるのに…

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2022/10/06(木) 09:50:38 

    人生のどん底だったときに全然手を差し伸べてくれなくて友達だったんだろうかって急に目が覚めてしまったとき
    他の友達が心配してくれたから余計に浮き彫りになったのかもしれない

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2022/10/06(木) 10:22:24 

    お互いアラフォー独身だったけど、ジャニーズの追っかけしてて会うと9割その話だなと感じて。こっちはまったく興味ないのでキツくなった。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2022/10/06(木) 10:42:57 

    友達も私もお互い結婚願望無かったんだけど、ある日急に友達に妊娠報告されてその時に「あーまたコイツもかって感じ?焦った焦った?笑」って笑いながら言われてすごく複雑な気分になった。その後も何回か会ってたけど「〇〇も良い人見つかるよー!はやく結婚できるといいねー!」って毎回言ってくるし、私が結婚願望無いの分かってるはずなのに何でそういう事言ってくるのかな〜って不思議だしモヤモヤするだけなので最近会うのやめました。

    +10

    -1

  • 283. 匿名 2022/10/06(木) 10:43:00 

    依存されてるなと感じたら距離を置く(取る)

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2022/10/06(木) 10:46:20 

    >>261
    話も大した内容じゃないことばっかりだから、こっちはサラッと終わらせる方向にしてるのに、ダラダラ続けてきて、またパタリと返事こなくて

    と書いてあるよ。

    +2

    -2

  • 285. 匿名 2022/10/06(木) 10:58:31 

    >>1
    大学時代から就職先もお互い関西(私たちは元々都内)でずっと仲良しだったけど、私が都内へ転勤になったあたりから、友人が精神不調→そのままマルチやセミナーにハマってしまい疎遠になりました…。
    マルチやセミナーのおかげで?元気になったのは良いのだけど、すっかり人が変わった感じになってしまったのと、恐らく本人は良かれと思って信仰する人に会わせようとされたのもあり、、なんとなく疎遠です。
    今はセミナー関連の人たちとの方が楽しいみたい。
    大好きな友だちだったのでとても寂しいけど、また何かの折に友情が復活したらいいなと気長に思っています。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2022/10/06(木) 11:15:12 

    お互いアラフォー独身だったけど、ジャニーズの追っかけしてて会うと9割その話だなと感じて。こっちはまったく興味ないのでキツくなった。

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2022/10/06(木) 11:29:14 

    >>116
    マイナスついてるけどわかるよ…
    恵比寿の暗めの鉄板焼き屋とかで、「これやばー!うまー!」とかでかい声で言われると、🥹ってなる。

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2022/10/06(木) 11:31:44 

    >>269
    学生時代なら共通の知り合いや話題が多いから気づかないけど、大人になって環境変わると、この子ひたすら自分の周りの話するタイプだったんだって気づくよね
    会社の人間関係から話し出す人とか友達の旦那がどうとか別にオチないのにひたすら喋ってるというか

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2022/10/06(木) 12:15:49 

    >>155
    10円差で1キロスーパーレベルになると、生活の為だけじゃなくて節約が趣味になったんだろうな
    ゲームみたいで楽しいってハマる人結構いるみたいよ
    自覚なかったりするけど

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2022/10/06(木) 12:51:42 

    内面の成長差が生じた時、相手は昔と悪い意味で変わってなくて、なんか違うな、、、と思って疎遠になった。
    自分の悪いとこ見つめ直さないで相手のせいばかりにすると成長しない。

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2022/10/06(木) 12:58:34 

    >>238
    旦那の愚痴パターンもある
    その人の旦那のことなんて関わらないからよく知らないのに帰るまでずーっと言ってて疲れた
    こっちが別の話振っても結局また愚痴に戻るのわかるよ。聞かされてるこっちの身になって欲しい

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2022/10/06(木) 14:19:21 

    >>1
    こっちの話を遮られることが多くなったのでフェードアウトする!相槌マシーンになるのは勘弁!

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2022/10/06(木) 14:59:38 

    迷いもなくフェードアウトする。合わないのに無理に合わせてる方がイライラするしその子のこと嫌いになっちゃいそう。生活環境が変わって、また交流する時があったら普通に久しぶり!って仲良くなるかな。
    ただ親友って呼べる子に関しては正直に自分の思ってる事を話す。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2022/10/06(木) 15:35:35 

    友達の仕事や家庭がうまく行かなくなったとき、マウントだったのか子供に友達より私のほうが貧乏とか言いまくってた
    同じ境遇にして更に下にしたいのか、生活保護受けたら?とか言い出して遠くなったわ
    本性出るなぁて感じ

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2022/10/06(木) 16:12:23 

    >>79
    50代以降になると子供の進学と就職で優劣がつくし、子供が自立できたか結婚できたかでもっと差がつく。人それぞれだとお互い納得できればいいけど、難しいと思う。
    すべてにおいて自分の子のほうが優れていると思ったのに、ママ友の子が先に結婚して不機嫌になる人、孫ができた喜びのあまり、「お先におばあちゃんになってごめん」みたいなことを言う人がいるんだよ。女はずっと面倒。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2022/10/06(木) 17:44:18 

    >>153
    還暦ぐらいじゃ、
    若い人とそう関係性
    変わらないよね。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2022/10/06(木) 19:36:55 

    若さの話題の時に、私の若かった頃の水着姿の写真見て、景色が綺麗だねと頓珍漢なコメントした友人。撮った当時から今までの期間で、その写真見た他の人達は、例え社交辞令だとしても、スタイルいいねー、髪型可愛いねー、若いねー、かわいいねーと言ってくれてた。景色が綺麗だねーに悪意を感じた。私を褒めたくないなら、若いねーで済ませたら良かったのに、、。予感は的中して、その人は、自然派傾倒してて私は医者より正しいとアピール、旦那惚気話、私は旦那の弁当がんばってる等のアピール、生々しい妊活話、一方的なマウント激しすぎて疎遠にした。年賀状もしきてもスルーする予定。本性あらわしたのか、変わったのか謎過ぎるくらい性格悪くなった。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2022/10/06(木) 19:38:00 

    >>153
    経済格差、病気格差、家族有無格差があるから、難しい関係性もあると思うよ。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2022/10/06(木) 21:01:56 

    >>218
    私は既婚子持ちで独身の友達だとってことで。。
    独身の子の恋愛とか家族は今の家庭じゃなくて親とか兄弟姉妹の話ってことです

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2022/10/07(金) 04:25:07 

    >>27
    わかるー
    自分の友達もコロナになってから思想が偏り出してて距離置くようになった
    ワクチン打った人間はコロナの真実を理解していない馬鹿
    ワクチン打たなかった自分が正しい
    て言うようになって彼氏のお金で生活してるニートなのに自分は選ばれし上級国民になるとか言い出して気持ち悪かったな

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2022/10/07(金) 16:39:59 

    >>79
    ひと段落じゃなくて、一段落(いちだんらく)。
    ひとだんらくは誤用だよ。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2022/10/07(金) 17:09:55 

    >>207
    どんな話するんですか?

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2022/10/07(金) 21:35:07 

    はーい!ある友人の結婚式で新婦ともその共通の友達とも揉めて27歳のとき学生時代の友達全部居なくなりましたー!
    中学の友達は連絡先変わってたし高校の友達は卒業と同時に切ったので友達もういません。
    たまにさみしくなるけど「今から焼肉食べなーい?私の予定までの暇つぶしに付き合って」とかよく呼び出されてたり何年も連絡してないのに結婚式の時だけ来てー♥とか都合よく使われること多かったので今のがいいなって思います。

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2022/10/10(月) 09:47:31 

    もう友達いなくていいやってなってる。無理に作るものじゃないし交際費を自分に費やせるのはかなり嬉しいし助かる。20代後半になっても未だにsnsとかで学生時代の友達とねちねち繋がってる方がなんか疲れそう。過去にばかりすがってる感じ。きっと会っても学生時代の昔話ばかりされるんだろーな。それしか話すことないのか、学生時代の人は約束してもご飯はまぁまぁな値段するとこばかり。しかも毎回。距離ももうお互い離れてるのに遠いところばかり指定してくる。しまいには同窓会あるけど誘われてないよね?とかマウントとってくる。あぁ、誘われてないわクソが。誘われなくて結構。こっちが意見言っても文句ばっか。もう二度とあいたくない。ひとり最高。 (愚痴すいません。)

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2022/10/11(火) 12:42:51 

    私は小学校で教師やってます。6年生にもなると 親がガルやってる子が沢山いるみたく結構見てて、そんな小学生の彼女達の口からも、女の友情はラップより薄いとか、お互い親友とかいってるそばからLINEで転送して陰口言ってたりするよねとか、女子あるあるで盛り上がってるんです(*´﹏`)

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2022/10/14(金) 12:38:47 

    >>69
    筋を通すとか、、、ヤクザかタピ菜みたい

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2022/10/14(金) 12:46:27 

    今まで溜めていたダメ出しを沢山されて、泣かされて
    自分も万年フリーターだったくせに私には
    『いつまで就職しないの?ずっとバイトとか派遣とか。社会人としての自覚ないの?』
    自分は不倫していて、浮気相手とデートの時に旦那さんには私と遊んでいた事に何度もされていた事を知った時。極めつけは、その元友人の小さな子どもたちに暴力を振るっていたのを見てしまったから。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2022/10/16(日) 05:43:50 

    昔好きだった人ともう接点ないけど探偵で見つけるとか言っててドン引きした、全然かわいくない人

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2022/10/30(日) 04:57:52 

    価値観のずれ。
    会っても話題に気を遣わなくちゃいけない関係になったから距離を置いた。
    会っても疲れると思ったら終わりだな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード