-
2501. 匿名 2022/10/06(木) 12:54:51
>>1
寒すぎるとか不便だとか、なんだかんだ言って道民はめちゃくちゃ北海道を愛してるって本当?+20
-0
-
2502. 匿名 2022/10/06(木) 12:56:14
>>2501
そうだねぇ。
どこの人もそうじゃない?なんだかんだ生まれ育った土地は好きなもんだよ+14
-0
-
2503. 匿名 2022/10/06(木) 12:56:34
>>2458
引っ越した後も網走行く友達に勧めていたから残念。
かに源は網走で一番最初に行った回転寿司屋だったので、なくなったのは寂しいです
寿司の話ばかりで申し訳ないけど、両親遊びに来た時は寿し安さんも何度かいきました
個室もあってゆったりで良かったです😊+3
-1
-
2504. 匿名 2022/10/06(木) 12:56:56
>>2499
普段はドライだけど雪で困った時はそんな感じで助け合うかも
家の前で若いにーちゃんが車埋まった時、近所のおじさんが出てきてクラウンで牽引して助けてくれてた+11
-0
-
2505. 匿名 2022/10/06(木) 12:57:21
>>1
ツララをかまくらの中に飾るってほんと?+0
-0
-
2506. 匿名 2022/10/06(木) 12:57:44
>>2501
なんだかんだ引っ越し面倒だから我慢する方が楽+9
-0
-
2507. 匿名 2022/10/06(木) 12:58:44
>>2501
虫が嫌いなのもあるし、冠婚葬祭も楽だから私は住むのはずっと北海道でいいかな
豪雪地帯なのであと数週間したらテンション下がってるかもだけど+17
-0
-
2508. 匿名 2022/10/06(木) 12:58:44
>>2501
冬嫌いだけど、それより虫が嫌いだからゴキのいない北海道から出られない+11
-0
-
2509. 匿名 2022/10/06(木) 12:59:00
>>2503
ほんと、昔は回転寿司とは思えない位美味しかったよね。すし安聞いた事あるー!普通の寿司屋行ってみたいなw ちなみに常呂町でたまたま入った寿司屋も美味しかった+4
-0
-
2510. 匿名 2022/10/06(木) 13:00:23
>>2501
今年夫の仕事の都合で本州に引っ越してきたけど老後は北海道に戻りたい。多少不便だけどさ+11
-0
-
2511. 匿名 2022/10/06(木) 13:00:57
>>1
朝起きたら、除雪車が雪をよけて置いてくれるって本当?+2
-0
-
2512. 匿名 2022/10/06(木) 13:01:11
>>2499
一昨年何度か車ハマってご近所さんや、通りすがりの方々に助けていただきました。助けてくれる時の一体感はすごいしありがたいです
今年は四駆に買い替えたので無事に冬を越えたい+7
-0
-
2513. 匿名 2022/10/06(木) 13:01:39
>>15
広すぎて時間とお金に余裕が無いと無理です。
道内転勤族5年目だけど
市だけでも、
札幌、北広島、旭川、帯広、釧路、函館、根室、室蘭、富良野
これくらいしか行った事ない
+8
-0
-
2514. 匿名 2022/10/06(木) 13:03:34
>>2505
子供だと、かまくらに刺したりするんでない?+2
-0
-
2515. 匿名 2022/10/06(木) 13:04:20
>>2255
そんなこと聞いてねーよ、質問に答えろや
それも含めて仕事だろうし、そんなこと言うならデブも自己管理できてないで医療費使うの問題だろうよ+0
-11
-
2516. 匿名 2022/10/06(木) 13:04:37
>>2489
>>2485
フェルムラテール美瑛のバターサンドです
札幌でも買えるし、東京でも大阪でも買えるみたいなんですけどw
めちゃ美味しいので気になる方はぜひ!+7
-0
-
2517. 匿名 2022/10/06(木) 13:05:34
>>2501
当たり前だよー!大好きだよ北海道!+16
-0
-
2518. 匿名 2022/10/06(木) 13:05:57
北海道は基本人が困っててもスルーだけど、車関係となると助かる率上がるよね
田舎に住んでた時、ガス欠してみんなで押してたら通る人通る人に「どうしたんですかー?」って声かけられて「ガス欠でーすw」って言ってたw+13
-0
-
2519. 匿名 2022/10/06(木) 13:07:11
>>15
出かけるの好きだからほぼ全部の市町村行った+4
-0
-
2520. 匿名 2022/10/06(木) 13:07:17 ID:z18LMH4u5y
>>2459
変わり映えのしない畑ばかりの道道や高速道路をひたすら走って疲れて終わります
釧路から函館まで高速で行った事あるけど
2泊3日でもしんどかった。+6
-0
-
2521. 匿名 2022/10/06(木) 13:07:41
学校帰りは雪遊びしながら帰ります
つららを舐めながら+4
-1
-
2522. 匿名 2022/10/06(木) 13:08:32
>>1
最寄りのイオンが何キロ先だと近いと感じますか?+1
-0
-
2523. 匿名 2022/10/06(木) 13:08:33
北海道観光するなら欲張らないでその時その時のエリアを絞るべきだよ
移動で疲れるだけだよ笑+12
-0
-
2524. 匿名 2022/10/06(木) 13:09:00
>>2522
住んでる市による+1
-0
-
2525. 匿名 2022/10/06(木) 13:09:38
>>2
札幌市民だけど、トリトンより、はなまるのほうが好き!あと、エスタの四季彩亭のサーモンは最高。+4
-0
-
2526. 匿名 2022/10/06(木) 13:09:46
>>2404
十勝川のモール温泉は一回行ってみると良いと思う+9
-0
-
2527. 匿名 2022/10/06(木) 13:10:04
>>4
目的による!どの季節もおすすめだよ!イベントたくさんあるし!+1
-0
-
2528. 匿名 2022/10/06(木) 13:10:29
>>6
さざなみサーモン+1
-0
-
2529. 匿名 2022/10/06(木) 13:11:14
北海道、最近寒すぎません?+3
-0
-
2530. 匿名 2022/10/06(木) 13:11:19
>>12
変な人が多いし臭いし汚いからなるべく近寄りたくない場所+1
-1
-
2531. 匿名 2022/10/06(木) 13:11:53
>>2370
家建てたら?
うち注文住宅の戸建てだけどお金かけてるから暖かいわ
でも家大きいくてオール電化だから冬は電気代8万くらいはかかるけど
あ、あなたは金ないから無理かw
+2
-19
-
2532. 匿名 2022/10/06(木) 13:12:23
北海道出て気付いたんだけど、変な人多かったんだなと思った。+4
-1
-
2533. 匿名 2022/10/06(木) 13:13:31
>>2370
福祉灯油該当してるか役場に問い合わせてみるしかないのでは?+0
-0
-
2534. 匿名 2022/10/06(木) 13:13:36
>>2509
元々魚介類苦手だったので網走行ってから生帆立の美味しさを知りました✨今違うとこに引っ越したら改めて網走は回転寿司もどこも美味しかったな〜って
寿し安さん。上の階は個室にもお手洗いがあったりで子供連れでもゆっくりできて良かったですよ。味も良くお値段も優しい感じで
転勤族の友達何人かはお寿司もだけど、網走のBASICってスーパーが好きで、こっちにもほしいよね!ってみんなで盛り上がってました
+2
-0
-
2535. 匿名 2022/10/06(木) 13:13:56
>>2186
優しい+0
-1
-
2536. 匿名 2022/10/06(木) 13:14:33
>>2529
もうそろそろ雪虫の季節かな+2
-0
-
2537. 匿名 2022/10/06(木) 13:14:47
>>2481
食べれられますよ
ちょっとねっとりしてます
鳥が好んで食べます+4
-0
-
2538. 匿名 2022/10/06(木) 13:15:11
>>2158
たまーに半袖とかの若者がいて
ウソでしょ??寒く無いの??若いなーって見てる。+1
-0
-
2539. 匿名 2022/10/06(木) 13:15:19
>>2522
近いのはわからんけど遠いのはこれだねw![北海道のガル民にいろいろ聞いてみるトピ Part4]()
+7
-0
-
2540. 匿名 2022/10/06(木) 13:15:28
>>2520
釧路〜函館の車移動は途中一泊しないと無理か…
札幌で1泊か?運転好きだから楽しそうだけど!
フェリーじゃなくて車のまま北海道行けたらいいのになぁと思うわ。
青函トンネル拡大して車通行とか、津軽海峡大橋とか無理なんかなぁ。+0
-0
-
2541. 匿名 2022/10/06(木) 13:15:43
>>1476
>>1464
>>1449
>>1529
返信ありがとうございます。しっかりと整備されているんですね!思ったより短時間なんですね。テレビを見るとずっと雪かきをしている人の映像が流れるので、ひどい時は午前中潰れたりするんじゃないかと思って見てました。+1
-0
-
2542. 匿名 2022/10/06(木) 13:16:24
>>2501
食べ物美味しいし自然が好きだし雪も綺麗だし北海道大好き+6
-0
-
2543. 匿名 2022/10/06(木) 13:17:02
>>2511
個別に除排雪契約してるよ夜中や朝ではないよ+1
-0
-
2544. 匿名 2022/10/06(木) 13:18:24
>>2200
雪少ないけどめっちゃ寒い![北海道のガル民にいろいろ聞いてみるトピ Part4]()
+2
-1
-
2545. 匿名 2022/10/06(木) 13:18:46
>>2522
徒歩30分程度+2
-0
-
2546. 匿名 2022/10/06(木) 13:18:48
>>2143
なぜそう思ったの?+0
-0
-
2547. 匿名 2022/10/06(木) 13:19:03
>>12
すすきのと一言で言っても飲み屋の集まってる通りもあれば、少し奥に入るといかがわしいストリートもあるからねぇ
女性はもちろん飲みに行く、カラオケするとかじゃない?
札幌に30年住んでたけどそのいかがわしいストリートは通ったことない。用ないしw+4
-1
-
2548. 匿名 2022/10/06(木) 13:19:33
>>2546
スノトレ?でも革靴の方が臭いよね+0
-1
-
2549. 匿名 2022/10/06(木) 13:19:56
>>2534
そうそう!ホタテね!そのホタテは多分サロマ〜常呂町のホタテかなぁ?
あっちのホタテ食べたら他のホタテじゃ物足りないよねぇ!+5
-0
-
2550. 匿名 2022/10/06(木) 13:20:27
>>2501
普通じゃない?
あなたは生まれ育った街嫌いなの?+3
-0
-
2551. 匿名 2022/10/06(木) 13:20:55
ここ数年、オホーツク地方暑くなってない?
昔は25度行く日なんてたまにしかなかったのに+4
-0
-
2552. 匿名 2022/10/06(木) 13:23:08
>>2511
毎回ではないですが、大雪の後は夜間に除排雪入ってくれますね。
うちは融雪槽がないので、除排雪のタイミングで自宅敷地内の雪をササッと道路に出しています💦
除排雪入った後の道路を歩くと、めちゃくちゃ滑ります。
クレーマーがいる路線は優先して除排雪してくれると聞いたことがありますよ。+0
-8
-
2553. 匿名 2022/10/06(木) 13:23:10
>>2057
意外と道広いから飛ばしちゃうレンタカーの観光客の事故も多いですよ。+3
-0
-
2554. 匿名 2022/10/06(木) 13:23:48
道外に引っ越してどさんこワイド観れなくて寂しいよ…観る方法ないかな?+10
-0
-
2555. 匿名 2022/10/06(木) 13:24:08
>>2499
いつものことだからってのもあるし、物理的に停まったらまた埋まる可能性大だからマジでお礼とか要らないからそのまま行って無事におうちまで辿り着いてほしいってのもある。+10
-0
-
2556. 匿名 2022/10/06(木) 13:24:36
>>2408
>>2417
>>2430
>>2403
皆さんありがとうございます!2401です。
こちらで買える物は買い、買えない物は教えてやります。北海道の方皆さん親切で何だか安心しました(^^)+6
-0
-
2557. 匿名 2022/10/06(木) 13:25:43
>>2501
デカいし寒いし陸続きじゃないから、他の都府県と比べてどうのいう部分があまりないかも。好きっていうかずっとここで良いかなと思う。+7
-0
-
2558. 匿名 2022/10/06(木) 13:26:56
>>2477
お気になさらず!+1
-0
-
2559. 匿名 2022/10/06(木) 13:26:56
>>965
国名は言わずに、外国人って言ってるのにね。
自覚があるんだ。
分ってたけど、将来が怖いわ。+6
-0
-
2560. 匿名 2022/10/06(木) 13:27:55
>>2556
娘さんが楽しく冬を越せますように!+8
-0
-
2561. 匿名 2022/10/06(木) 13:28:11
>>2551
オホーツクだけじゃなく日本全体暑くなってるよ+2
-0
-
2562. 匿名 2022/10/06(木) 13:28:26
>>2553
レンタカーにもカーナビがついて、地元民くらいしか通らない裏道走っていて危ないなと思うことがある。結構一時停止の事故がある。+3
-0
-
2563. 匿名 2022/10/06(木) 13:29:25
北海道の人達のおすすめ観光地が知りたいです
たくさん魅力的な場所はあると思いますが、もうこれを逃したら行ける機会がないかもと相談を受けたとしたら、どこと答えますか?
季節は問いません。+1
-0
-
2564. 匿名 2022/10/06(木) 13:29:32
>>2554
そこまでしてどさんこワイド見たい人初めて見た笑笑
でもずっと見てる番組だとロスなっちゃうよね。何気にあの平和な雰囲気に癒されてる+21
-0
-
2565. 匿名 2022/10/06(木) 13:30:18
>>2505
ツララはとりあえず舐める+5
-1
-
2566. 匿名 2022/10/06(木) 13:30:47
>>2437
>>2432
2401です!皆さん本当にありがとうございます。
とても参考になりました。
娘と相談しながら荷物整えます。
初めての土地、初めての一人暮らしで親も不安でしたが、北海道優しい方多いみたいで嬉しいです。+8
-0
-
2567. 匿名 2022/10/06(木) 13:32:24
北海道、最近寒すぎません?+5
-0
-
2568. 匿名 2022/10/06(木) 13:32:33
>>2551
もう20年近く前だけどうちの娘が網走で1歳の誕生日迎えた日が35 度以上あった…お餅背負った写真見る度にあの日を思い出す+5
-0
-
2569. 匿名 2022/10/06(木) 13:33:12
>>2563
道東を走る線路。華やかさは皆無だけど、いつ廃線になるかわからないので。+3
-1
-
2570. 匿名 2022/10/06(木) 13:33:24
>>1386
トリトンは遠軽って聞いた+1
-0
-
2571. 匿名 2022/10/06(木) 13:33:32
>>2564
福永俊輔と村雨さん観たいよ😭笑+9
-0
-
2572. 匿名 2022/10/06(木) 13:33:49
>>2570
北見ですよ+3
-0
-
2573. 匿名 2022/10/06(木) 13:34:15
>>2554
YouTubeでどさんのワイドのコーナーだけ上がってたりするから雰囲気だけは味わえると思うよ+6
-0
-
2574. 匿名 2022/10/06(木) 13:34:58
>>2563
夏の知床かなぁ。
観光船に乗らなくても十二分に見応えある。
何年か前7月の3連休に行ったけど気候も良くて最高だったよ。
知床第一ホテルのマルスコイバイキング最強+4
-0
-
2575. 匿名 2022/10/06(木) 13:35:21
>>551
本当だw+1
-0
-
2576. 匿名 2022/10/06(木) 13:35:51
色々あるけど、クロッカスが咲くと忘れる+4
-0
-
2577. 匿名 2022/10/06(木) 13:35:59
苫小牧の頭良い人が苫小牧東ではなく駒大苫小牧に進学するような日、いつかやってくると思う?+1
-4
-
2578. 匿名 2022/10/06(木) 13:36:22
北海道神宮は夢が叶うって本当?+1
-3
-
2579. 匿名 2022/10/06(木) 13:36:40
>>2501
大阪と東京に数年住んだことがあるけど、冬に植物を外で楽しめるからまた住みたいと思ってるよ。+1
-0
-
2580. 匿名 2022/10/06(木) 13:36:46
>>2432
あまり動かない、汗をかかない仕事ならヒートテックよりもイオンとかのコットンのインナーのほうが快適+2
-0
-
2581. 匿名 2022/10/06(木) 13:37:40
>>1865
バンケットは客層が、、、常連がいたら居心地悪い+0
-0
-
2582. 匿名 2022/10/06(木) 13:37:48
>>2507
冠婚葬祭楽だよね!ほんとそこ大事
自分の結婚式も親の葬式もやって心からそう思うよ
+5
-1
-
2583. 匿名 2022/10/06(木) 13:38:19
>>2563
うちの近所、リスが来るよ+2
-0
-
2584. 匿名 2022/10/06(木) 13:38:21
>>2563
冬なら紋別の流氷
ガリンコ号に乗ってすごい近くで流氷見れます
蟹も美味しいし+0
-0
-
2585. 匿名 2022/10/06(木) 13:38:24
>>574
札幌から越してきたからやはり何もないから楽しくはない
去年の冬は雪がめっちゃ少なくて楽だったけど
あと地震がほとんどないから川の氾濫とか十勝岳噴火とかなければ災害とはほぼ縁がないかと+4
-0
-
2586. 匿名 2022/10/06(木) 13:38:46 ID:z18LMH4u5y
>>2563
北の国からの雰囲気が好きなら富良野へ
雄大な自然を感じたいなら知床へ
スイーツが好きならスイーツ天国帯広方面へ
海鮮や果物か好きなら余市方面へ
函館のラッキーピエロや夜景が気になるなら函館方面へ
牡蠣や海鮮が好きなら釧路方面へ+6
-0
-
2587. 匿名 2022/10/06(木) 13:39:33
>>2582
冠婚葬祭、もう全国で同じくすれば良いのにね
旦那が本州のとある県の出身だけど、未だに家制度とかに縛られてる人多くて絶対ここには住みたくないと思ったわ+6
-1
-
2588. 匿名 2022/10/06(木) 13:40:13
>>216
幼稚園も?+1
-0
-
2589. 匿名 2022/10/06(木) 13:40:26
札幌、サウナおすすめある?+0
-0
-
2590. 匿名 2022/10/06(木) 13:42:40
>>965
わかりやすいw+1
-0
-
2591. 匿名 2022/10/06(木) 13:47:10
>>2554
お絵描きですよの番組だっけ?
帰省の時くらいしか見れないから寂しいよね
+4
-0
-
2592. 匿名 2022/10/06(木) 13:47:46
>>2
札幌住みだけど地元が道東(釧路)で毎日父が仕事関係で漁師から生物を貰ってきてて毎日海鮮食べてきたうちの家族の中では、断然なごやか亭!
まつりやは家族全員美味しくないって言ってた
札幌とかのなごやか亭は食べたことないから、もしかしたら釧路とはちょっと違うのかもしれないけど+1
-0
-
2593. 匿名 2022/10/06(木) 13:50:28
>>2552
他の方が誤解したら嫌だから書くけど、自宅敷地の雪を道路に出すなんて非常識な事、ほとんどの道民はしません。それをやったら楽だけど、やってはいけない事なので。
+13
-0
-
2594. 匿名 2022/10/06(木) 13:54:08
>>2499
雨が降った後の雪道の状態が酷すぎて、雪にハンドルが取られて、抜け出せてもまた埋まるような状態だったので、自宅前の道路で次々と車が埋まっていった。
近所の人だったこともあり、とりあえず車は私の家の敷地に停めてもらって、自宅まで歩いて帰ってもらったことがありました。+2
-0
-
2595. 匿名 2022/10/06(木) 13:55:17
>>2292
ニセコに住んでたら車で行くんじゃない?
ニセコ札幌すぐだよ。ドア~ドアの方が早い。+0
-2
-
2596. 匿名 2022/10/06(木) 13:55:46
>>2219
トリトンは北見が本店で北一が強すぎて、他の店は入って来れないのかなーって勝手に思ってる。+2
-0
-
2597. 匿名 2022/10/06(木) 13:55:59
>>2458
潰れたんじゃなくて、閉めたんだよ。失礼ですよ。+0
-0
-
2598. 匿名 2022/10/06(木) 13:56:59
12月に富良野に行く予定なのですが、スノーブーツは必要ですか?
北海道の靴屋には冬履コーナーがあると聞いたので、旭川空港到着後に靴屋さんに直行して買うのがベストでしょうか
それとも、観光程度なら普通の靴でも問題ない?+0
-0
-
2599. 匿名 2022/10/06(木) 13:57:28
>>10
普通に暑いと思うけど本州の人からしたら湿度が低いから過ごしやすいみたい+4
-0
-
2600. 匿名 2022/10/06(木) 13:57:33
>>2
昔トリトン、なごやか亭好きだった。
今は花まる一択!
ネタの大きさ、鮮度抜群。どのネタ食べてもはずれなし。お値段も優しいのにあのクオリティはすごい。+1
-0
-
2601. 匿名 2022/10/06(木) 13:58:05
>>725
旭川出身だけどどこの病院だろう?親が入院した時良くしてもらったよ。+4
-0
-
2602. 匿名 2022/10/06(木) 14:00:08
>>2
トリトンかなごやか+2
-0
-
2603. 匿名 2022/10/06(木) 14:00:35
>>2563
積丹。積丹ブルーの海は神秘的ですごく綺麗。うにのおいしさ半端ない。+10
-0
-
2604. 匿名 2022/10/06(木) 14:04:02 ID:3sj492tzDE
>>5
私は正直嫌だよ、またトピ立ってるしさ
なぜこの人こんなに責められてるか分からん+4
-1
-
2605. 匿名 2022/10/06(木) 14:04:10
>>574
冬寒くて夏暑いよ。去年は雪少なかったけどだいたい毎年雪多い。北海道どこでもだけど車無いと不便。街中にデパート無くなっちゃいました。でも北海道第二の都市だしそれなりに住みやすい方かと思います。+3
-0
-
2606. 匿名 2022/10/06(木) 14:06:12
>>2552
やめてよ
クレーム言ったもん勝ちになっちゃうじゃん!+8
-0
-
2607. 匿名 2022/10/06(木) 14:07:04
膨大な北海道という一つの自治体に何百個もの漢字も読み方も難しい市町村があるけど、自分の県(道)だから全部覚えてるの?
田舎の県なんだけど小学校のとき自分の住んでる県の市町村全部覚えさせられた+0
-0
-
2608. 匿名 2022/10/06(木) 14:08:20
>>931
旭川に限らず田舎はどこも最悪だよ
旭川も転勤族がそこそこ多いからその辺りの人はまともだよ+7
-2
-
2609. 匿名 2022/10/06(木) 14:08:39
>>2607
まさか
覚えてるわけない+9
-0
-
2610. 匿名 2022/10/06(木) 14:09:28
>>60
他の方も書いてますけど、外と中の気温差がすごいので、中はセーターなどよりも、ヒートテックの上に薄手のもの、上着はあったかいものにすると調節しやすいです!手袋、マフラーは必須。外用にホッカイロあるとより安心です。
私は元々大阪出身で北海道住みですが、回転寿司の花まる、スナッフルズのチーズケーキ、中山峠のあげいも、スープカレーのRAMAI、めちゃめちゃ美味しいと思ってるので、機会があれば食べてみて下さいねー!+4
-0
-
2611. 匿名 2022/10/06(木) 14:10:42
>>2598
絶対必要
富良野なら外歩くんでしょ?
北海道の靴屋で買えば間違いない
ABCマートとかで安くて滑らないのたくさんあるよ+10
-0
-
2612. 匿名 2022/10/06(木) 14:10:50
北海道、最近寒すぎません?+2
-0
-
2613. 匿名 2022/10/06(木) 14:14:27
>>2420
>>2380
>>2345
ありがとうございます。スープカレーがすきで色々ネット等で見ていたのですが、ありすぎて迷ってました。どこも美味しそうですね!!行ってきます(^^)+2
-0
-
2614. 匿名 2022/10/06(木) 14:16:54
>>2587
我が家は道民同士で結婚したのに義実家側が家制度をまだ保ちたいらしくて日々義実家と戦って大変だよ…
私の家側との温度差がすごい。夫の価値観は私の実家側だから何とかなってるけど、ここで折れたら死ぬほど面倒な人生になるから負けられん。+4
-1
-
2615. 匿名 2022/10/06(木) 14:18:36
>>180
今は複層ガラスですよー+3
-0
-
2616. 匿名 2022/10/06(木) 14:19:02
>>37
だ〜からよ~って言う?
+1
-0
-
2617. 匿名 2022/10/06(木) 14:19:58
旭川女子中学生虐め殺人の事件、地元旭川ではどう進展していたり変わったのだろう?+2
-0
-
2618. 匿名 2022/10/06(木) 14:20:44
>>2481
子どもの頃によく食べてたな〜+2
-0
-
2619. 匿名 2022/10/06(木) 14:22:23
>>2455
友達と話し始める時とか大体みんな「あのさ〜」だよね笑+3
-0
-
2620. 匿名 2022/10/06(木) 14:22:51
個人排雪、今年も申し込んだよ。値段上がったけど、今年の騒ぎを考えたら、そんな悠長なことは言ってられない。
みんなどうしてたの?うちの頼んでるところは高めだけど、どんな大雪降ってもどこからともなくやって来て玄関前から持っていてくれたから助かった。隣は庭に通路作ってママさんダンプで運んでたけどうちは構造上無理なんだよね。
+6
-0
-
2621. 匿名 2022/10/06(木) 14:23:47
>>2556
今年は雪が少ないことを願ってます。無事冬を越せますように!+2
-0
-
2622. 匿名 2022/10/06(木) 14:24:13
>>2119
ご親切にありがとうございます!
北海道に行くことだけを決めて完全ノープランだったので助かります。
早速レンタカー予約しました^^
柿崎商店でたらふく海産物堪能してきます♫+5
-0
-
2623. 匿名 2022/10/06(木) 14:24:45
レバンガ北海道は好きですか?
応援盛り上がってますか?+0
-0
-
2624. 匿名 2022/10/06(木) 14:25:26
>>2519
すげぇ
北海道民だけど道内全部の市町村制覇するのはなかなか難しくない?
私オホーツクだけど函館方面は行ったことないとこたくさんある+6
-0
-
2625. 匿名 2022/10/06(木) 14:25:34
>>2370
勤務先で融資制度はないのかな?あと賃貸なら大家や燃料業者と交渉してみたらどうかな。月々の支払いを小さくしてもらうとかボーナスで多めに払うとか+1
-0
-
2626. 匿名 2022/10/06(木) 14:25:58
>>2620
うちは近所の人が個人的になのか委託してるのかわからないけどほぼ毎日排雪に入っていてその恩恵で家の周りは綺麗だった。
隣のブロックは排雪に入ってなかったから車移動はやっぱり厳しかったけどね。+2
-0
-
2627. 匿名 2022/10/06(木) 14:26:05
>>216
コーヒーはむしろネイティブなイントネーションだよ☺️+5
-0
-
2628. 匿名 2022/10/06(木) 14:29:15
>>2152
短時間にみなさんありがとうございます。
ラッキーピエロが人気ですね!
ラビスタと函館国際で2泊するので、朝ごはんでかなりお腹いっぱいになってしまいそうです。
夜はジンギスカンとお寿司を食べたいと思っているので最終日の遅いお昼にでもぜひ寄りたいです。
ジンギスカンとお寿司でオススメなどもあれば引き続きよろしくお願いします。+4
-0
-
2629. 匿名 2022/10/06(木) 14:34:53
日本の3大都市は東京大阪札幌だと思っている+0
-7
-
2630. 匿名 2022/10/06(木) 14:37:08
>>2501
雪くらいなら慣れてるから平気
台風と洪水の経験したことがないから、逆に北海道でしか生きていけないかも+4
-0
-
2631. 匿名 2022/10/06(木) 14:38:36
>>2529
むしろ例年より暖かい日長かったから、さむくなっていいよー+0
-0
-
2632. 匿名 2022/10/06(木) 14:38:55
>>2626
多分、ユンボで何回分取るとか決まっているから、余裕のある時は気をきかせて取って行ってるんじゃないのかな。それか、その部分の雪が隣の人が車出すときに邪魔だから取ってるとか。
個人で頼む排雪は基本的に週一回しか来ないから、毎日のように機械が入ってのはないと思う。
小学校が近くて通学路になってて、見通しを良くするために官庁の除雪がマメに入る地域もある。
それか隣の人が除雪やる重機持ってる会社の人とかもあるね。
今年屋根の雪落とし頼んだら二週間待ちだったよ。+1
-0
-
2633. 匿名 2022/10/06(木) 14:40:32
>>2214
通報するって言ってるの道民じゃないのかもよ
だって道民は知ってると思うし
言われたら都合悪い人が道民のフリして通報するって書いてるのかも+3
-0
-
2634. 匿名 2022/10/06(木) 14:40:37
ヒグマ見たことありますか?
その他キツネやタヌキなど、野生動物はどれぐらいの頻度でみますか?+1
-0
-
2635. 匿名 2022/10/06(木) 14:40:57
>>2602
横ですが、以前旅行した際に行ったなごやか亭すごく美味しかったです!
人生で食べたお寿司で1番おいしい!と感動していたら、北海道出身の夫が普通の回転寿司なのに?と笑っていましたが😂
あれを日常で食べられる道民の方々が羨ましい(´;ω;`)+5
-0
-
2636. 匿名 2022/10/06(木) 14:43:24
>>2634
いくらなんでも普通にクマは見ないよ。
キツネは毎日うちの庭通るしウォーキングしてても普通にすれ違う。病気持ってるから嫌だよ。
タヌキいる地域あるの?+4
-0
-
2637. 匿名 2022/10/06(木) 14:43:50
>>2358
少子化だし土地を引き継ぐ者がいないから、もう外国人でもいいから買ってくれるなら売りたい気持ちは分からなくはない+1
-1
-
2638. 匿名 2022/10/06(木) 14:46:16
北菓楼の開拓おかきが好きです。
揚げ餅おいしい!+4
-0
-
2639. 匿名 2022/10/06(木) 14:46:42
青いビールが気になっているのですが、美味しいですか?
+0
-0
-
2640. 匿名 2022/10/06(木) 14:48:13
>>2138
>>2272
ありがとうございます。
てっきり本物の牛乳だと思って子どもの時によく舐めてました。
古そうなお土産やさんに入ってみて、なかったらネットで材料買って手作りしてみます(^^)+1
-0
-
2641. 匿名 2022/10/06(木) 14:48:52
>>2531
今カツカツで苦しい人が土地買って家建てられるわけないだろ。単に自分の建てた家自慢したいだけ。根性悪い道産子もいるもんだな😤+8
-0
-
2642. 匿名 2022/10/06(木) 14:50:01
>>2634
ヒグマはクマ牧場以外ではないですね…野生のを近くで見たら腰抜けると思う
キツネは地域にもよるだろうけどたまーに
タヌキはそれっぽい死骸を一度見たくらい
エゾタヌキってどのへんに住んでるんだろ
+2
-0
-
2643. 匿名 2022/10/06(木) 14:50:52
>>2641
道産子じゃないかもしれないし
とりあえず釣りだから無視+5
-0
-
2644. 匿名 2022/10/06(木) 14:50:57
「知床のクマはおとなしい、日高のクマは気が荒い」って本当?+0
-0
-
2645. 匿名 2022/10/06(木) 14:51:13
>>102
巻いてスプレーしても絶対雪で取れるので、パーマかけてました!濡れると逆にカールつくし楽でしたよ〜😂+1
-0
-
2646. 匿名 2022/10/06(木) 14:52:35
札幌市内のおすすめスポット教えて!+1
-0
-
2647. 匿名 2022/10/06(木) 14:53:51
昭和42年に釧路で吉田雪江さんが失踪していますが、釧路はタブー地区ですか?+0
-1
-
2648. 匿名 2022/10/06(木) 14:54:02
>>2644
怖いのは恵山周辺の熊だって聞いた。
登山や山菜採りの人の話だけど。+0
-0
-
2649. 匿名 2022/10/06(木) 14:54:33
>>2636
東京住みですが、荒川沿いを早朝ウォーキングしていたらタヌキが野良ねこと一緒に餌をもらってる場面に遭遇したことがあります。東京はタヌキ結構いますよ+3
-0
-
2650. 匿名 2022/10/06(木) 14:54:47
>>2634
紋別辺りの道路でヒグマのお母さんと子供見たよ
遠くで見る分にはかわいいくまちゃん達でした
鹿はどこにでもいる
群れでいる+1
-0
-
2651. 匿名 2022/10/06(木) 14:55:28
>>2604
批判されたとでも思ったんじゃね?北海道民って短絡的な人多いんだなと思ったわ+0
-9
-
2652. 匿名 2022/10/06(木) 14:55:55
>>2649
野生のタヌキとハクビシンとイノシンは一度あってみたい。+0
-0
-
2653. 匿名 2022/10/06(木) 14:57:55
>>1961
その間違った歴史こそがあちらのプロパガンダにやられてるわ。その主張は自称アイヌ人が言っているだけで事実は違う。その一次資料はなぜか放棄されようとしていた。偽アイヌ人は金欲しさにアイヌ利権を作っている。この事実はマスコミはスルーしています。ウポポイも同じ。蓋を開けると在日の溜まり場です。ちゃんと勉強しましょう。+5
-0
-
2654. 匿名 2022/10/06(木) 14:58:19
>>2628
7月に函館旅行した道民です。
ラッピの他にハセガワストア(コンビニ)の焼き鳥弁当と、たびじの活イカ丼、カルフォルニアベイビーのシスコライスはどうでしょうか?焼き鳥弁当はお持ち帰りが出来ます!
あとデザートは、アンジェリックボヤージュのショコラボヤージュが私は好きです。
おやつどきに行くと大行列なので、開店から12時くらいまでに行くのがオススメです✨長々失礼しました🙇♀️+5
-0
-
2655. 匿名 2022/10/06(木) 14:58:34
小鹿を住宅街で見たことある。すごく可愛かったけどお母さんとはぐれたのかキョロキョロしてた。
シカも害獣の分類であまり好きではないけどあれは可哀想だった。+5
-0
-
2656. 匿名 2022/10/06(木) 15:00:17
>>1476
>>1464
>>1449
>>1529
返信ありがとうございます。しっかりと整備されているんですね!思ったより短時間なんですね。テレビを見るとずっと雪かきをしている人の映像が流れるので、ひどい時は午前中潰れたりするんじゃないかと思って見てました。+0
-0
-
2657. 匿名 2022/10/06(木) 15:00:37
>>192
昔子供の頃歯医者へ行くのに母親が私と妹をソリに乗せて引っ張って歩いた。
小さかったから楽だったんだろうね。雪で転ばないし車も危なくないし。+5
-0
-
2658. 匿名 2022/10/06(木) 15:04:07
>>859
横
親族がお世話になったことあるけど、医師は腕も見立ても良いから良いと思うけど
他のスタッフがね、覆履き替えの場所で靴がなくなったって話を聞いたり
入院したことあるけど、スタッフ同士で患者の悪口言ってたりするからね。+1
-0
-
2659. 匿名 2022/10/06(木) 15:04:43
北海道って読みにくい知名が多いけどだいたい読めますか?+7
-0
-
2660. 匿名 2022/10/06(木) 15:05:38
>>2612昨日からほんと寒くてストーブ付けたり消したりしてます
+2
-0
-
2661. 匿名 2022/10/06(木) 15:05:41
>>5
叩いてる人間て自分自身のことを何様だと思ってるのかなと思ってるかな。あと、どんな顔で書き込んでるのかなーとか家族に書き込みを知られたら恥ずかしくないのかなーとか思ってる。
ちゃんと他県にも複数住んだことがあって、どこも大差ないと思ってる道民でした。+10
-0
-
2662. 匿名 2022/10/06(木) 15:05:45
>>2653
匿名で言われても信用できん+2
-4
-
2663. 匿名 2022/10/06(木) 15:05:48
20年ほど前に札幌に住んでた時は夏は冷房もなく扇風機すらない家庭がほとんどでした。実際凄く暑いのは1週間くらいでいらないと思ってました。
今はどうですか?+1
-1
-
2664. 匿名 2022/10/06(木) 15:06:27
大泉洋についてどう思う?+0
-0
-
2665. 匿名 2022/10/06(木) 15:06:41
>>2616だからさー!って言う
+4
-0
-
2666. 匿名 2022/10/06(木) 15:09:43
+4
-0
-
2667. 匿名 2022/10/06(木) 15:12:19
>>2659
長く住んでいるとなんとなく読めるようになるよ
+3
-0
-
2668. 匿名 2022/10/06(木) 15:12:24
>>2663
クーラーないと無理です
実家もついにクーラー取り付けてました+3
-0
-
2669. 匿名 2022/10/06(木) 15:14:03
>>2664
好きだよ
テレビに出てるとつい見てしまうわ
あと、安住紳一郎さんもね+7
-0
-
2670. 匿名 2022/10/06(木) 15:14:08
>>2664
地元大切にしてるいい人+5
-0
-
2671. 匿名 2022/10/06(木) 15:14:24
>>783
旭川って沢山病院あるんだけど、1つの病院知ったら全部わかっちゃう感じ?当然診療科目も色々あって、場所によってカラーも違うと思うんだけど、全部わかっちゃうんだ。すごいね!+4
-0
-
2672. 匿名 2022/10/06(木) 15:15:35
>>2663
北海道の家って熱がこもるからけっこう暑いよ。
クーラー入れる家増えた。+5
-0
-
2673. 匿名 2022/10/06(木) 15:16:59
>>2637
呆れる。土地売却=領土を取られる この認識がないお花畑さん。+3
-1
-
2674. 匿名 2022/10/06(木) 15:18:08
>>2288
ひとつき月11万だから+1
-0
-
2675. 匿名 2022/10/06(木) 15:18:25
メンズのドーミンにとってすすきのってどんなかんじ?
格安風俗がいっぱいあるときいておりますが。敷居は低い?
私の元だんな、札幌で一人暮らし。再婚する気なし。東京より住みやすくSNSを見る限り独身になってよかった!って感じ。寒冷地で一人暮らしに同情していましたがちがった。食事はうまいし、景色はいいし。女の方も困ってないとみた。
なんか札幌とニュースで名前をきくだけでモヤモヤする。離婚原因は夫のトレーニング馬鹿。自転車、トライアスロン、マラソン、大会と自分の時間だけが幸せ。じゃまされるならお前要らない、というかんじで妻だった時間がむなしくて。離婚して札幌満喫、私がつらい。+0
-0
-
2676. 匿名 2022/10/06(木) 15:21:33
>>1984
別に密になるのが問題なのではない。w+1
-0
-
2677. 匿名 2022/10/06(木) 15:21:34
>>2675
そういう人にとっては楽しいんじゃない。
本州の古い土地に行ったら、遊ぶところなくて面白くないと言ってた人いた。
クズな人はクズになりやすい。
生活保護も多いし。+2
-0
-
2678. 匿名 2022/10/06(木) 15:21:56
札幌市って住みやすさとかはどうですか?
女一人で終の棲家の候補地を検討しています。
独身だと住みにくかったりしますか?
医療や利便性、物価など、教えていただけたら嬉しいです。
+1
-0
-
2679. 匿名 2022/10/06(木) 15:22:52
>>1476
>>1464
>>1449
>>1529
返信ありがとうございます。しっかりと整備されているんですね!思ったより短時間なんですね。テレビを見るとずっと雪かきをしている人の映像が流れるので、ひどい時は午前中潰れたりするんじゃないかと思って見てました。+0
-0
-
2680. 匿名 2022/10/06(木) 15:23:46
>>2603
9月初めの知床散策と知床の夕陽を見ながら温泉
7月中旬の富良野のラベンダー
8月13日の十勝(帯広)の花火と十勝の美味しいもの食べ歩き
夏の積丹ドライブとウニもいねぇ
冬の札幌もなかなかいいよ
ありすぎて選べない
+4
-0
-
2681. 匿名 2022/10/06(木) 15:24:05
>>2673
いや、私は売らないけど、実際高齢者が土地建物売ったのを目の当たりにしたのでね
ええーっ!とは思うが、自分の面倒みてくれる人がいなくて施設に入りたいから売ったって話を聞いて責める気にはなれなかったよ+1
-0
-
2682. 匿名 2022/10/06(木) 15:26:35
>>1
これ私が描いたやつだ!こんな懐かしいやつ…北海道コロナトピで大変な時に楽しくお話しさせてもらったので、有り難かったです
あの時の北海道ガル民ありがとう![北海道のガル民にいろいろ聞いてみるトピ Part4]()
+12
-0
-
2683. 匿名 2022/10/06(木) 15:27:42
>>1961
それ言ったら、本州の土地もアイヌから奪ったものじゃん。もともとアイヌは京都周辺にいて(肌の色が黒い、毛深い、などの特徴から本来はもっと南にいたらしい)坂上田村麻呂が西暦800年頃に北へ北へと追いやって、本州から追い出して(征夷大将軍とはエゾ討伐する大将軍という意味)北海道に行かせたんだから
+0
-1
-
2684. 匿名 2022/10/06(木) 15:28:32
>>2682
え、すごい+2
-0
-
2685. 匿名 2022/10/06(木) 15:30:03
>>7
スキーのストックみたいに雪に刺して歩く+2
-0
-
2686. 匿名 2022/10/06(木) 15:31:19
>>2674
え!!+0
-0
-
2687. 匿名 2022/10/06(木) 15:31:21
>>2683
そこは諸説あり
+1
-0
-
2688. 匿名 2022/10/06(木) 15:31:50
>>2675
もう人によるとしか言えないよね
飲み屋もあるし、アウトドアも楽しめる
あなたも彼氏作って楽しんで+9
-0
-
2689. 匿名 2022/10/06(木) 15:34:17
>>2663
今はやっぱりエアコン無いと厳しいです。
札幌の賃貸で今年エアコン有りから無しに引っ越ししたんですけど
買うか悩んでる間に猛暑は過ぎたんですが
窓開けてれば大丈夫ってレベルではないです+0
-0
-
2690. 匿名 2022/10/06(木) 15:34:43
>>2673
横だけど、お花畑はあなた様。
土地だけ持ってて老後の世話してくれる人がいない老人にどうしろと?現実を見なよ。国が土地を買い上げてくれて、老後の施設を紹介してくれるの?+6
-2
-
2691. 匿名 2022/10/06(木) 15:34:51
>>2401
うちの娘も19歳ですが「冬はやっぱりダウンがあったかい」と言ってます。
ウールのコートより、手が伸びるのは軽くて暖かいダウンが多いです。
かわいい手袋とかモフモフなマフラーとかあると嬉しいかもです+1
-0
-
2692. 匿名 2022/10/06(木) 15:35:06
北海道の有名人として田中義剛を出されるとあまりいい気はしない。+12
-0
-
2693. 匿名 2022/10/06(木) 15:35:38
>>2678
やっぱり冬があるからね
雪の事や暖房などが心配
お金あるなら大丈夫だけど
+2
-0
-
2694. 匿名 2022/10/06(木) 15:35:43
>>1541
まさに今苫小牧に遊びに来ていて何だか感じ悪い人が多いなぁと疲れ果ててお店でコーヒーを飲んでる所でした
他の海沿いの街は北海道に来てまだ間もないので苫小牧しかわかりませんが今まで全国色んな街行った所でダントツで住みたくない街だなって感じました
街もわりと大きめでお店も揃っていて人さえ良ければ住みたい街なのが残念
+2
-1
-
2695. 匿名 2022/10/06(木) 15:36:43
>>2681
自己レス
自分で書いてて気付いたわ
こうなる事を見越して少子化は少しづつ促進されたんだなと思う+0
-0
-
2696. 匿名 2022/10/06(木) 15:36:46
>>2675
メンズではないからその辺の事情は分からないけど
SNSで幸せアピールしてる人が本当に幸せかは疑わしいなといつも思うよ+12
-0
-
2697. 匿名 2022/10/06(木) 15:42:08
>>2666
初めて見たよ
どこに売ってんだ?
なんだかんだ六花亭が1番なんじゃないかと思ってしまう+7
-0
-
2698. 匿名 2022/10/06(木) 15:42:42
前にマツコの番組でキツネ避けにスキーのストックを持ち歩く旭川の人が取り上げられてたけど、キタキツネはそんなに頻繁にいるものですか?+1
-0
-
2699. 匿名 2022/10/06(木) 15:42:42
>>2166
またまた素敵な情報をありがとうございます!砂遊びが好きな3歳児なので、きっと雪遊びも好きだと思います。スコップや小さいブルドーザーなど持参してみます(*^^*)
味も接客も北海道を味わえるイタリアン!それは絶対行かねばです!家族で行ってみます。大丸の中のお店もやはり関西とは全然違うのですね〜行くのがとっても楽しみです!+2
-0
-
2700. 匿名 2022/10/06(木) 15:42:58
つららの下で遊んではいけないよ+2
-0
-
2701. 匿名 2022/10/06(木) 15:44:32
>>2659
行ったことない土地は全然読めない。
長都がおさつだって割と最近知ったよ+5
-0
-
2702. 匿名 2022/10/06(木) 15:46:30
>>2501
北海道はもちろんすきだけど‥
九州もいいなぁ。
子供が熊本に赴任していて、何度か行って熊本が大好きになった。熊本のみなさん、子供がお世話になりありがとうございます。
+8
-0
-
2703. 匿名 2022/10/06(木) 15:47:16
>>2428
横だけど月も風花も好き!
最近行ってないなー行きたい+4
-0
-
2704. 匿名 2022/10/06(木) 15:51:39
>>1341
BOGS
暖かい・柔らかい・履きやすいでオススメ+2
-0
-
2705. 匿名 2022/10/06(木) 15:52:02
>>2700
道路沿いの雪山で遊んではいけないよ+3
-0
-
2706. 匿名 2022/10/06(木) 15:52:49
サザエさんのオープニングを見ましたか?サザエさんが26年ぶりに秋の北海道を訪れています。
阿寒湖、大雪山、ばんえい競馬、サケのふるさと千歳水族館、函館山など。ラーメンも食べていた。見てね。+11
-0
-
2707. 匿名 2022/10/06(木) 15:54:37
>>2380
わかるわ〜!
スープカレーランキングを上から片っ端、食べ歩いたけど
私もやっぱりマジックスパイスに戻るわ。
クセになる美味しさだよね。
+8
-0
-
2708. 匿名 2022/10/06(木) 15:56:17
マルカツ電気料金未払ってニュースで流れてるよ😓+2
-0
-
2709. 匿名 2022/10/06(木) 15:58:45
>>2660
うちはエアコンあるからまだ暖房で乗り切る+4
-0
-
2710. 匿名 2022/10/06(木) 15:59:20
シマエナガって庭に来たりしますか+0
-0
-
2711. 匿名 2022/10/06(木) 16:04:05
>>1402
今月末だと間に合わないかな?10/23まで宿泊者限定だけど定山渓温泉でイルミネーションのイベントやってるよ。札幌からバスも出てるので1泊温泉でまったりもいいんでない?近場に豊平峡ダムもあって時期があえば紅葉も見頃だよ。
あとサッポロ割は全国割と併用できるので上手く使えばお得になると思うよ👍
JOZANKEI NATURE LUMINARIE – 定山渓観光協会公式サイトjozankei.jpJOZANKEI NATURE LUMINARIE – 定山渓観光協会公式サイト 定山渓観光協会公式サイト開催概要Story MapPhoto ContestFAQ定山渓の宿泊施設国立公園に位置する札幌定山渓温泉。温泉街にある自然散策路を舞台に、都会の光とは違う、ここだけの輝きをイルミネーショ...
+5
-0
-
2712. 匿名 2022/10/06(木) 16:08:38
>>2654
デザート情報嬉しいです!
ありがとうございます!+0
-0
-
2713. 匿名 2022/10/06(木) 16:10:13
>>2629
東京大阪福岡だと思う+2
-0
-
2714. 匿名 2022/10/06(木) 16:12:07
>>2598
道外の人が防滑じゃない靴で雪道歩くのは絶対無理です。
靴屋までの道さえおぼつかないと思う。
靴屋までの対策は、普段の靴に巾広の生ゴムバンドを何本か巻いていく。結構防げるかも?責任は持てませんが。+5
-0
-
2715. 匿名 2022/10/06(木) 16:14:47
>>2152
函館の夜景は早めに行って夕暮れから薄暗くなって暗くなる移り変わりを見て欲しい。今、サザエさんのオープニングに函館山も出てきて上手に描かれているので見てみて。+5
-0
-
2716. 匿名 2022/10/06(木) 16:16:59
>>2652
病気持ってそうだから近づきたくない+0
-0
-
2717. 匿名 2022/10/06(木) 16:18:19
>>2622
柿崎商店、ググってごらんなさい。
下のお店でボタンエビを買って2階のレジの人に2パーセント分の差額の税金を払ったら、そのボタンエビも席に座って食べられるからね。9月に行った時はウニ丼と磯丼(ツブとホッキ)を頼んで席に来る前にボタンエビをムキムキしてお醤油をつけてペロリよ〜。
下には海産物のお土産もあるから楽しいですよ。
近くにあるニッカウヰスキーの工場も素敵だよ。
NHKの朝ドラ 「マッサン」の主人公のウイスキー工事です。+4
-0
-
2718. 匿名 2022/10/06(木) 16:18:35
>>2464
バターコーン美味しいですよ
私は塩派なので昔は塩バターコーンよく食べてました+0
-0
-
2719. 匿名 2022/10/06(木) 16:20:19
>>1563
48歳札幌市民ですが小学校では体操服に着替えず普段着のまま体育の授業を受けてました。気温、湿度的なものもあるんでしょうね。夏でもそこまで汗だくになった記憶がないです。
中学からはジャージでしたが夏場はブルマではなく短パンでした。なのでガルでよく話題になるブルマは履いたことがありませんwまあ短パンも今時のハーフパンツじゃなくて太もも丸出しの短パンだったからイヤではあったけどね😅+4
-0
-
2720. 匿名 2022/10/06(木) 16:25:50
>>1607
札幌駅のどさんこプラザで買える夕張市うさぎやのシナモンドーナツ。
こしあんも生地もホロホロ柔らかく上品な甘さで美味しいよ。日持ちはしないけどお値段も手頃なのでオススメ。+2
-0
-
2721. 匿名 2022/10/06(木) 16:26:42
タイムリーなトピ!ありがとう!
高校生の息子が13日から3泊4日で修学旅行へ行きます!
こんな日程なのですが、ダウンジャケットまでいりますか??(学校特定は覚悟です)
トレーナーやニットに重ね着して、薄手のジャケット持参で行けますか?![北海道のガル民にいろいろ聞いてみるトピ Part4]()
+4
-0
-
2722. 匿名 2022/10/06(木) 16:26:53
>>2699
気をつけて来てね!
待ってるからね〜♪+5
-0
-
2723. 匿名 2022/10/06(木) 16:50:14
>>1920
1月中〜下旬だと道内の牛乳やチーズが一同に集まるフェアを札幌駅前の東急でやってるから時期があえば是非寄ってみて。発送コーナーもあるから色々な製品を帰ってからも楽しめるよ。
参考までに今年のパンフレット。
https://mcfair.jp/wp-content/themes/MC.Ver.1.3/assets/pdf/2022panf.pdfmcfair.jphttps://mcfair.jp/wp-content/themes/MC.Ver.1.3/assets/pdf/2022panf.pdf
+0
-0
-
2724. 匿名 2022/10/06(木) 16:54:22
>>2721
重ね着とジャケットで良いと思う。
楽しそうな日程ですね。+2
-0
-
2725. 匿名 2022/10/06(木) 17:02:38
>>2622
柿崎は混んでて並ぶかもしれない覚悟で!+3
-0
-
2726. 匿名 2022/10/06(木) 17:04:41
>>2564
今はお絵かきですよだけど昔やってたかけたら万好きだったなぁ。頭にその日のニュースとかが書かれたバンドみたいの付けられて、それを電話の人がヒント出して当ててもらう+4
-0
-
2727. 匿名 2022/10/06(木) 17:06:36
>>2692
道民と青森県民とで田中義剛を押しつけあってるイメージある笑+10
-1
-
2728. 匿名 2022/10/06(木) 17:10:39
中国人に土地買われて中国人ばっかりと聞くけど実際どうなの?+2
-0
-
2729. 匿名 2022/10/06(木) 17:10:54
>>1476
>>1464
>>1449
>>1529
返信ありがとうございます。しっかりと整備されているんですね!思ったより短時間なんですね。テレビを見るとずっと雪かきをしている人の映像が流れるので、ひどい時は午前中潰れたりするんじゃないかと思って見てました。+1
-0
-
2730. 匿名 2022/10/06(木) 17:15:43
>>2598
こんなのもあるよ
雪まつりの観光客でこういうのつけてる人結構いた気がする
「靴 滑り止め」で検索して出てきたやつ貼っとくね
つるピタ6 ワンタッチ装着 雪道用 靴用 滑り止め
Amazon.co.jp: つるピタ6 ワンタッチ装着 雪道用 靴用 滑り止め : ファッションamzn.asiaAmazon.co.jp: つるピタ6 ワンタッチ装着 雪道用 靴用 滑り止め : ファッション
+1
-0
-
2731. 匿名 2022/10/06(木) 17:27:02
>>2710
庭にはこない
近くの公園には冬になるといるよ
めっっっちゃくちゃかわいい+6
-0
-
2732. 匿名 2022/10/06(木) 17:27:03
>>2671
横わからないな
けど医師なら口は悪くても病状について説明してくれるとかよく見て的確に判断してくれるか。
受付や看護師は私語とか対応を見る、長くその土地に住んでると自分でも見立ての良い病院とそうじゃない病院となんとなく判るね。
後風の噂でわかるとか、歯医者なんかは大事だよね。+1
-0
-
2733. 匿名 2022/10/06(木) 17:32:48
>>2721
横
朝夕、最低6℃前後だよ
コートいるかもライトダウン的な畳めるだうん?
さっき帰ってきたら寒かった。
マウンパじゃ寒かった。+0
-0
-
2734. 匿名 2022/10/06(木) 17:34:30
>>2732
そんなにたくさん病院にかかってるんだね😢お体お大事にね。人の噂話を信じるのもほどほどにね。+1
-2
-
2735. 匿名 2022/10/06(木) 17:37:41
>>2402
たぶん既にある路線の運賃値上げして
穴埋めに四苦八苦すると思います+0
-0
-
2736. 匿名 2022/10/06(木) 17:42:45
>>2608
最悪だよね
だから元町内の人が、町の奥の方の物件紹介して、無理矢理、本州でいう部落の人数を増やそうとしていて
「ガルコさん、○さんに、子供が意地悪があって住みにくいとか言わないでね。」とかって
言われて
本当に田舎に住みたいとか理想抱いてるひとにはお薦めできないね。
北海道でも程良い都会の方がお互いさっぱりしていて住みやすい。+3
-0
-
2737. 匿名 2022/10/06(木) 17:43:13
>>2721
10月のラフティング、寒そうですね。
いま見たら札幌で最高気温が17度くらいが続く週です。
バスの中はいいだろうけど、サホロとかは山だからね。
厚めのウインドブレイカーに、ユニクロライトダウンを持たせたらどう?
道民は割とまだダウンではないけど、道外の方は寒いかもね。靴はスニーカーで大丈夫!+5
-0
-
2738. 匿名 2022/10/06(木) 17:43:45
2367
あのノースマンすごいおいしそうだよね
私は限定じゃないしゆっくりにしようとおもってますっ!
めっちゃこんでるらしいし+2
-0
-
2739. 匿名 2022/10/06(木) 17:43:53
>>2665
ありがとうございます。
だから←ってめちゃめちゃ共感してくる道民さん+1
-0
-
2740. 匿名 2022/10/06(木) 17:45:40
>>2367
あのノースマンすごいおいしそうだよね
私は限定じゃないしゆっくりにしようとおもってますっ!
めちゃこんでるらしいし+1
-0
-
2741. 匿名 2022/10/06(木) 17:49:17
>>2622
駐車場混むからね。
止められなかったら、お店の真裏に回って止めるといいわよ。
たらふくたべてね〜♪
(地元価格で海産物を買えるし、地方発送もしてますよ)+4
-0
-
2742. 匿名 2022/10/06(木) 17:50:10
>>2628
お寿司は木はらに行くよ〜!
GLAYのメンバーも行くんじゃなかったかな?
美味しいから是非!+2
-0
-
2743. 匿名 2022/10/06(木) 17:58:37
新千歳空港近辺で一日を過ごすならどんなプランがオススメですか?
+0
-0
-
2744. 匿名 2022/10/06(木) 18:00:00
>>2614
2507です
冠婚葬祭わかってくれる方多くて良かった
道外の経験したことないからお金の包み方とかだけでもすごく気を遣いそうで
うちも旦那の父は長男とか言いがちですが、お母さんの方は出席と挨拶を大事にすればあまりこだわらないでいてくれるのでまだ救われてます
旦那さんもついてるし2614さんのお家も面倒なことに巻き込まれませんようにと応援しています+0
-0
-
2745. 匿名 2022/10/06(木) 18:03:54
>>2724
そうなんですね!
ご返信ありがとうございます!
荷造りをして、明日には学校にスーツケースを持って行かなければならず、焦っていたので安心しました✨
楽しそうな日程と言っていただけて、私も嬉しいです(^-^)+0
-0
-
2746. 匿名 2022/10/06(木) 18:04:14
>>2706
教えてくれてありがとう!
サザエさんのOPの舞台が北海道なこと知らなかったです
楽しみ~
+3
-0
-
2747. 匿名 2022/10/06(木) 18:04:19
道民ですが札幌にお住まいの方にお聞きしたいです
我が家には発達障害の3歳の子がおりますが、札幌で障害児を育ててる方いらしたら発達支援などサービスなど充実してるのかどうかお聞きしたいです…
引っ越そうか悩んでます。+1
-0
-
2748. 匿名 2022/10/06(木) 18:05:31
>>2737
ご返信ありがとうございます!
皆さん参考にさせていただきますね!+1
-0
-
2749. 匿名 2022/10/06(木) 18:07:34
>>2569
オホーツクのノロッコ号は流氷の季節も原生花園が花盛りのときもオススメ+2
-0
-
2750. 匿名 2022/10/06(木) 18:07:38
>>2733
ご返信ありがとうございます!
ライトダウン…買っておくべきでした…( ̄◇ ̄;)
持っているダウンはゴッツイので、重ね着を増やしますね!+1
-0
-
2751. 匿名 2022/10/06(木) 18:14:44
>>2699
雪遊びメインなら市内の「サッポロさとらんど」もいいかな。近くにモエレ沼公園もあってそこでもソリ遊びが出来るよ。
さとらんど 冬遊び で調べてみてね。+4
-0
-
2752. 匿名 2022/10/06(木) 18:32:16
>>2748
お母さん、がんばれ!+1
-0
-
2753. 匿名 2022/10/06(木) 18:32:50
>>2288
投稿した者です。
1ヶ月11万じゃないですよ!
冬の期間なので、月割りにしたら1万くらいですね。
我が家は転勤族で住んでますが、意外にかからないなぁと思いました。全室暖房入るので、どこにいても暖かくて快適です!
10月半ばに電源入れたら5月半ばまで、ずっと付けっぱなしです。
家の造りも、北海道は断熱材ぎっしりですし、窓も二重サッシなねで、隙間風はないし、一度家が温まったら魔法瓶みたいな感じです。
カーペットもこたつもいらないです!
間違いなく、本州の家の方が寒いです。
実家がある東北にはもう住めないかもしれません笑+6
-1
-
2754. 匿名 2022/10/06(木) 18:38:22
>>1476
>>1464
>>1449
>>1529
返信ありがとうございます。しっかりと整備されているんですね!思ったより短時間なんですね。テレビを見るとずっと雪かきをしている人の映像が流れるので、ひどい時は午前中潰れたりするんじゃないかと思って見てました。+0
-0
-
2755. 匿名 2022/10/06(木) 18:39:11
とうまん
一九大福堂
セイコーマートのアイスとフライドチキン
あと、美瑛のおいもっていうポテトチップスがあって、毎年この時期しかスーパーに並ばないから珍しいかも
+1
-0
-
2756. 匿名 2022/10/06(木) 18:46:59
>>2743
展望デッキに1日入れます。
ラーメン食べたり、ソフトクリーム食べたり。
高いけど映画館も温泉もあるよー+3
-2
-
2757. 匿名 2022/10/06(木) 18:47:11
>>2611
>>2174
>>2730
返信ありがとうございます>>2598です
普通の靴は無謀だということがよくわかりました
空港に着いたらまず滑り止めを買って、その後冬履を買おうと思います
(下手にこちらでスノーブーツとか買うのも心もとないので)+4
-0
-
2758. 匿名 2022/10/06(木) 18:47:20
>>2574
だね。知床峠からの眺めも五湖のガイドツアーもよかったし熊の湯も気持ちよかった。
個人的には夏場に来て清里町のさくらの滝のサクラマスのジャンプを是非見てほしい。生で見ると感動するよ。あと神の子池も綺麗なので寄って欲しいな。+3
-0
-
2759. 匿名 2022/10/06(木) 18:49:30
>>2424
賃貸住宅の指定の灯油代が1リットルで単価130円…+2
-0
-
2760. 匿名 2022/10/06(木) 18:53:18
>>2756
あ、ごめん周辺だった。
ルタオのカフェもあるし、レラもあるよ。
北広島に三井アウトレットパークもある。
羊ヶ丘展望台も車使うならまあまあ近いと思う。+6
-0
-
2761. 匿名 2022/10/06(木) 18:59:32
>>2717
余市の人は行かないよ
地元ならあの店教えなさい
+0
-2
-
2762. 匿名 2022/10/06(木) 18:59:50
>>1625
いいなぁ(*´ω`*)
いつか行きたいですー+1
-0
-
2763. 匿名 2022/10/06(木) 19:06:56
>>2274
ぜひ楽しい旅を!寒いので暖かい格好でお越し下さいね+1
-0
-
2764. 匿名 2022/10/06(木) 19:14:49
>>2755
一九大福堂てもしかして一久の事ですか?+2
-0
-
2765. 匿名 2022/10/06(木) 19:17:21
>>2743
サンリオショップもある
サンリオショップの手前の違うお土産屋屋に空港限定ぽい和のキティも売ってる。+1
-0
-
2766. 匿名 2022/10/06(木) 19:21:36
>>2734
噂話って言うかw
狭い町ならみんな行く病院いっしょだから自然と評判が広がるよ。
病院は個人病院が多いし子供の病院も合わせたら色々増えるわ。+2
-1
-
2767. 匿名 2022/10/06(木) 19:22:19
>>2629
東京大阪名古屋じゃないの?+2
-0
-
2768. 匿名 2022/10/06(木) 19:24:41
>>2743
車あるなら支笏湖までドライブして千歳川で鮭の遡上みて、ノーザンで馬みて、空港内ぶらつくかな+1
-0
-
2769. 匿名 2022/10/06(木) 19:26:34
積丹で自分でおたまで掬ったウニ丼食べたい+0
-0
-
2770. 匿名 2022/10/06(木) 19:28:29
>>2692
だって青森の人だもん+1
-0
-
2771. 匿名 2022/10/06(木) 19:38:26
>>2721
サホロとか然別湖とか地元過ぎた笑
ウルトラライトダウンは小さくたためるしいいかもね。
それがなかったら薄手のフリースとかジャケットの中に着るといいかもね。
十勝は田舎だけど、楽しめるといいな+8
-0
-
2772. 匿名 2022/10/06(木) 19:49:43
函館の人は本当に毎朝イカの刺し身を食べるの?+0
-2
-
2773. 匿名 2022/10/06(木) 20:03:07
>>2693
レスありがとうございます。
やっぱり雪掻きとか大変ですよね。
元々雪とは縁がない地域出身なので、雪掻きも雪の中の運転も大変そうだなと思います。
もし札幌に住むならマンションの方が良いかなぁ…お金ためなきゃ。
+3
-0
-
2774. 匿名 2022/10/06(木) 20:52:32
>>2678
海外旅行に行けなくなってから、北海道旅行にはまって札幌大好きになって、
私も女一人、定年退職したら札幌への移住を考えてた。
元は東北の豪雪地帯出身なので、雪の多さは「なんだ、こんなもんか」って感じ。
車の免許がないので、札幌でも中心部に住めばなんとかなるかなーと思ってる。+10
-0
-
2775. 匿名 2022/10/06(木) 20:54:20
北海道、最近寒すぎません?+4
-0
-
2776. 匿名 2022/10/06(木) 21:00:09
>>2757
先に買っておきたいならノースフェイスのヌプシとかソレルのスノーブーツとかなら道外でも買えそうなので良いかも
道民だけど普通に真冬も愛用してますし、雪のない地域にお住まいでも暖かいので一足持ってても良いかもです。+3
-0
-
2777. 匿名 2022/10/06(木) 21:00:43
>>2775
今日このコメント3回くらい見たなぁ笑笑
よっぽど寒いの嫌なのかしらw+3
-0
-
2778. 匿名 2022/10/06(木) 21:01:31
>>2773
札幌のマンション今めちゃくちゃお高いですよ…+1
-0
-
2779. 匿名 2022/10/06(木) 21:06:52
ユニクロでこんなんやってるらしいw
千秋庵のは可愛いけど松尾ジンギスカンは着れないなぁw
+4
-0
-
2780. 匿名 2022/10/06(木) 21:17:59
>>2682
あなたの絵が大好きです❤️+2
-0
-
2781. 匿名 2022/10/06(木) 21:20:28
>>2292
私は道民だけど札幌まで延伸したら絶対乗りたい!って思ってます。
飛行機だと埼玉まで行くのに羽田空港から電車を乗り継いで2時間位かかるけど、新幹線だと大宮駅に止まるから乗ってるだけで着くのは魅力的だなって思う。
私は楽しみにしている派です。+9
-0
-
2782. 匿名 2022/10/06(木) 21:20:28
>>71
ウェルカム!+0
-0
-
2783. 匿名 2022/10/06(木) 21:20:34
>>2483
ごめんなさい、言い方が悪かった!
特急は廃止、鈍行はそのまま残るはず!+1
-0
-
2784. 匿名 2022/10/06(木) 21:38:25
>>2781
私も道民ですが、実家が埼玉なので新幹線は助かります!+5
-0
-
2785. 匿名 2022/10/06(木) 21:41:50
>>2715
週末のサザエさんが楽しみ!!+2
-0
-
2786. 匿名 2022/10/06(木) 21:43:40
>>2781
函館旅行を計画中の埼玉在住の者です。
大宮から4時間弱で着くと知り新幹線で行く予定です。
大宮まで20分のところに住んでいるので飛行機よりかなり楽で嬉しいです。+8
-0
-
2787. 匿名 2022/10/06(木) 21:53:46
>>2106
焼きそば弁当ね!
ルタオや柳月のお菓子とか、六花亭のマルセイバターサンドは鉄板。+6
-0
-
2788. 匿名 2022/10/06(木) 22:06:00
>>2773
お金あるなら住みやすい所に住めます
全く雪かきいらずで利便性もいいです
医療も大きな病院あるので安心
物価も安いです
札幌好きならおすすめです
知り合いの50代一人暮らしの女性は大変そうです
やっぱりお金ですね…
1年だけとかまずは暮らしてみたらどうでしょうか〜+3
-0
-
2789. 匿名 2022/10/06(木) 22:08:19
>>2712
いえいえ!
好みはあるかもしれませんが、私は職場のお土産にしたらもの凄く好評でした✨是非✨+1
-0
-
2790. 匿名 2022/10/06(木) 22:20:10
>>2640
本物の牛乳から作っているはずだよ。成分あげてくれてた方いたけど牛乳の成分だし。
私も子どもの頃ペロっとやったことある。なんとなく牛乳の風味がするって思ってたけど絶対気のせいだよねw
大事にされていたお母さん、素敵だね。夫婦愛を感じる。素敵なネックレスが作れますように。+2
-0
-
2791. 匿名 2022/10/06(木) 22:24:49
>>2721
みんな言ってるけどウルトラライトダウン持って来たほうがいいよー。あとヒートテック上下。足が冷えるんだよねー。でもバスの中は暑いだろうから重ね着で行った方がいい。+3
-0
-
2792. 匿名 2022/10/06(木) 22:28:10
>>2757
12月だったら普通にヌプシみたいなの履いてたら滑り止めいらない気がする。+1
-0
-
2793. 匿名 2022/10/06(木) 22:29:43
>>2774
札幌は雪少な目(今年は多かったけど)だと思う。+2
-1
-
2794. 匿名 2022/10/06(木) 22:31:28
>>2563
清里町のさくらの滝!
サクラマスが一生懸命滝を登ろうとしてる姿に胸を撃たれました
周りの人達も黙って見入ってました
季節限定&超ローカルになりますが、感動ものです!+1
-0
-
2795. 匿名 2022/10/06(木) 22:35:05
>>783
しったか+4
-1
-
2796. 匿名 2022/10/06(木) 22:41:47
>>2534
ベーシック!良いよね。もう網走市民じゃないけど時々行くよ。昔すんでたから。
魚が新鮮でいいんだわ〜〜。お惣菜も美味しいし。
でも私の住む街には網走市民が買い物来てるよw
+1
-0
-
2797. 匿名 2022/10/06(木) 22:46:45
>>2682
どさんこくんにonちゃんじゃないか〜
上手いね!セコマ看板に知事まで。
マスクの直道、直送に見えてしまった。
ゴメン、疲れてるのかしら…最近見間違い、読み間違い多くて💦
+1
-0
-
2798. 匿名 2022/10/06(木) 22:48:47
>>2785
オープニングなので録画予約がお勧め。
気が付いたら終わっている。+1
-0
-
2799. 匿名 2022/10/06(木) 22:53:06
>>2743
一日中空港にいるのも楽しいよ。
食べ物は寿司から豚丼、ラーメンと色々あるし、お土産も沢山揃ってるし、温泉も有るし。
金欠の時行くと侘しいですが。
+2
-0
-
2800. 匿名 2022/10/06(木) 22:53:12
>>2054
サロマ湖は行ったことがないです。
函館方面も全くです。
雪の積もった洋館?の画像をパンフレットで見たことがあります。雪の函館も良さそうですね〜(o^^o)
函館の街の雪が多いのは1〜2月初めくらいですか?+0
-0
-
2801. 匿名 2022/10/06(木) 22:53:14
>>2721
この時期の旭川、十勝だと紅葉している所もありそう。学生は紅葉に興味がないかもしれないけれど季節の先取りを楽しんで欲しいわ。+3
-0
-
2802. 匿名 2022/10/06(木) 22:58:50
>>2054
ゴールデンウィークにオンネトーへ行ったら湖の雪が溶けてなくてほぼ真白だった。少し溶けている所は青くて綺麗だったけれど。流氷も接岸したら白い大地に見えた。+2
-0
-
2803. 匿名 2022/10/06(木) 22:59:58
>>2756
>>2765
>>2768
ありがとうございます!
参考にさせていただきます。+0
-0
-
2804. 匿名 2022/10/06(木) 23:01:21
>>2056
ありがとうございます
観光バスなら最も効率が良さそうですね(o^^o)+0
-0
-
2805. 匿名 2022/10/06(木) 23:05:05
>>2799
ありがとうございます。
それもいいな〜と思っています。+1
-0
-
2806. 匿名 2022/10/06(木) 23:08:05
>>2778
>>2788
札幌市のマンションお高いんですか…やっぱり憧れる人多いですもんね。
単身用でも厳しいかな…駐車場とか管理費等も考えると戸建の方が安いのかな。検討しなきゃ。
お金、どれぐらいあればいいんだろう。
候補地一年ずつぐらいまわって決めようかな。
地元も地方都市でたいがい高いけど、やっぱり地方都市ってどこも結構物件高いんですかね。
+1
-0
-
2807. 匿名 2022/10/06(木) 23:10:33
>>2788
大病院もあり物価も安いのは嬉しい。
教えてもらってありがとうございます!+1
-0
-
2808. 匿名 2022/10/06(木) 23:13:30
>>2774
同じですね。
北海道、いいとこですよね。
雪国出身だと北海道の冬ものりきれそうですね。
私は雪と無縁の地域なので、雪かきは戦々恐々だったりします。
やっぱり冬の時期にしばらく住んでみてからにしようかなぁ。+4
-0
-
2809. 匿名 2022/10/06(木) 23:19:36
>>2721
息子さん修学旅行が北海道なんですね!ようこそ✨
私はバスガイドですが、小さなバス会社なので人数の多い学校は当たりませんw
楽しんで欲しいな〜。一部は行程がバラバラなのね。
4つのコースに分かれる時、息子さんはどこに行くのでしょうか?
札幌とサホロに泊まるのですね。
サホロは山の麓で自然を感じれると思います。
その分、カメムシ出ることも多いから、気を付けてW
ガムテープで捕ると臭いが出にくいですよ。
ガムテはそのままだとかさ張るから、私はケースに入った包帯みたいにクルクル巻いて持ってってます。
私も、ダウンは持ってった方が良いと思います。
長文失礼しました。
+5
-0
-
2810. 匿名 2022/10/06(木) 23:22:04
>>2800
ヨコ サロマ湖は夕日が綺麗ですよ!
年末に泊まった時、凍り始めた湖面にアザラシが居ました。+3
-0
-
2811. 匿名 2022/10/06(木) 23:27:30
>>2805
>>2799です。支笏湖薦めてる方もいましたが、静かで綺麗なとこですよ。
温泉も有りますし。
支笏湖畔までは片道40〜50分有れば行けるかと。
森の中、鹿飛び出しもあるので安全運転でね。
+0
-0
-
2812. 匿名 2022/10/06(木) 23:45:05
>>2753
他の方の書き込みが月に5〜6万なので、月1万は破格ですね!+2
-0
-
2813. 匿名 2022/10/06(木) 23:50:35
今月、平日に札幌から半日レンタカー借りて余市へ行こうかなと思ってます。お昼御飯は海産物希望ですが小樽と余市辺りだとやはり柿崎商店がおすすめなのでしょうか?
観光はニッカウヰスキーは行きたいなと言っている程度でほぼ何も予定が決まっていません。+1
-0
-
2814. 匿名 2022/10/06(木) 23:59:20
>>2811
鹿ですか!
北海道ですね。
ありがとうございます。+0
-0
-
2815. 匿名 2022/10/07(金) 00:00:37
>>2743
車があるなら長沼温泉のジンギスカンもオススメ。有名店の食べ比べが出来るよ。あと長沼町、由仁町は農園カフェなんかが多いしジェラート屋さんとかもあるので時間があれば回ってみてもいいかも。
長沼のジンギスカンを食べ比べ!人気3店舗の味が一堂に集まる「ながぬま温泉」|Domingodomingo.ne.jpジンギスカンは北海道の名物だけあって、各地に人気店が存在します。新千歳空港から車で30分の距離にある長沼町もまた、ジンギスカンの名店がいくつもある町。しかも長沼町には、なんと町内人気3店舗の味を食べ比べできる夢のような場所があるのだとか。さっそく伺っ...
+3
-0
-
2816. 匿名 2022/10/07(金) 00:37:14
>>2815
北海道は美味しいものが多いですよね。
参考にさせていただきます。
いろいろ教えてくださって、みなさん優しい〜
ありがとうございます!
+3
-0
-
2817. 匿名 2022/10/07(金) 00:42:18
>>2499
止まったらまた埋まるからねw
うちはアパートだから、毎年冬はご近所助け合いの心暖まる日が何度かある。
駐車場の雪かきも住民総出で助け合い。
いやーなんぼ降るのさ!とか言いながら。笑+6
-0
-
2818. 匿名 2022/10/07(金) 01:07:55
>>2108
大人なのにタメ口でしか語れないんですね。
民度低いな。+1
-4
-
2819. 匿名 2022/10/07(金) 01:20:04
>>2806
年齢がわからないのでなんとも言えませんが
戸建てで1人暮らしのおばぁちゃんは雪かきボランティアさんにお願いか業者に依頼してる方多いです
女性1人で雪かきって辛いですよ心配です
不動産屋の友達からききますが、ここ2年位?でありえない位不動産値上がりしてます
どこまで上がるんだろ…
+1
-0
-
2820. 匿名 2022/10/07(金) 01:26:14
>>2813
小樽ブラブラする方が楽しいと思います
ご飯もデザートもあるし
私は好きでよく行きます
小樽水族館もいいですよ〜
個人的には柿崎はあんまり好きではないです
でも人気だし人によるかも〜+0
-0
-
2821. 匿名 2022/10/07(金) 01:30:03
>>2800
函館は道内では比較的雪が少ない地域ですが、1~2月なら雪は十分あると思います
駅周辺や湯の川など宿も豊富ですよ!
サロマ湖は本当は雪がない時のほうが湖の形がわかり楽しめるような気がします!+1
-0
-
2822. 匿名 2022/10/07(金) 01:40:13
>>2802
オンネトーは二回行きましたが静かな佇まいで美しいですよね
道民なのですが、ゴールデンウィーク頃になっても高所は雪が残っている場所があって降りてくるとほっと安心します。
十勝岳の陵雲閣温泉とかよかったですよ!+3
-0
-
2823. 匿名 2022/10/07(金) 01:41:03
>>2820
小樽は素敵な街ですよね。何度か訪れたことがあるので今回は行ったことがない余市へ行ってみようかなと。
検索だと柿崎がよく出てきますが、小樽で海産物のオススメのお店はどこでしょうか?+5
-0
-
2824. 匿名 2022/10/07(金) 01:44:24
>>2418
若いのかな?
あなたのことなんか心配だわ…。
不安だよね。お仕事増やしたり実家に援助は頼めないのかな。
近くに住んでたらな…+6
-0
-
2825. 匿名 2022/10/07(金) 01:44:46
>>2772
昭和一桁生まれの昔の人は朝イカ売りが来て、家で捌いて朝からイカ刺し食べてたって言ってたけど。
長崎とかのおきゅうとみたいな扱いでしょうか。
函館で食べるイカ刺しは新鮮で透き通っててホントに美味しいです。+1
-0
-
2826. 匿名 2022/10/07(金) 01:50:33
>>2813
柿崎は2~3回行きましたが平日は待たずに入れました。大抵おいしいですね!
ニッカは車だと試飲ができないのが残念ですが、広くて色々あって楽しいですね!
私が最後に行ったのはマッサンが始まる直前だったので施設はすいてました
食事ならちょっと雰囲気が違いますがオチガビなども素敵ですよ
手軽に済ませたい時はウイングベイの回転寿司もおすすめ!
+3
-1
-
2827. 匿名 2022/10/07(金) 02:02:17
>>2826
情報ありがとうございます。
柿崎は地元の方でも好みが分かれるお店なんですね。美味しいと仰ってる方もおられるので候補に入れておこうと思います。
オチガビも見てみました。美味しそうでお洒落なお店ですね。ワイナリー見学も考えていたので時間がないならこれもありかもです。
北海道はどこも美味しそうな食べ物が沢山あるので悩んでしまいますね。道民の方が羨ましいです。+2
-0
-
2828. 匿名 2022/10/07(金) 02:13:05
>>2818
お前もじゃん+1
-2
-
2829. 匿名 2022/10/07(金) 05:42:38
北海道は赤化していて反日思想の人が多いって聞いたけど本当ですか?+0
-9
-
2830. 匿名 2022/10/07(金) 05:43:28
ヤリマンが多いって聞いたけど本当?+0
-9
-
2831. 匿名 2022/10/07(金) 07:17:15
>>169
このトピ画、懐かしい。
コロナ初期の頃とかマスクが売ってなくて大変だったなーとか思い出した。+4
-0
-
2832. 匿名 2022/10/07(金) 08:01:21
>>2223
ありがとう!+0
-0
-
2833. 匿名 2022/10/07(金) 08:46:45
>>2181
実家から近いのもあるけど、いっぴんの豚丼も美味しかったです。と言ってもテイクアウトしか食べたことないんだけどそれでも美味しかった
GWとかは外まで列できてるから結構人気あるのかな?+1
-0
-
2834. 匿名 2022/10/07(金) 08:49:10
>>2682
初めて見たけど上手ですね😆
セイコーマートのフライドチキンうちの子達も好きです!+1
-0
-
2835. 匿名 2022/10/07(金) 09:49:34
>>2522
ウチ、最寄りは30キロくらいだよ
そんなに遠いと思わない。
そこが無くなったら、全部100キロ以上離れてるから困る。
+0
-0
-
2836. 匿名 2022/10/07(金) 10:11:14
>>2819
平均寿命の半分ぐらいまできたかなぁぐらいです。
ここ数年で色々なものを失い、なんだか疲れてしまって。
住み慣れた場所に愛着はあれど、昔からずっと知ってる人に囲まれてるのがしんどくなり、誰も知らないところで暮らしたいなと。
自分語りすみません。
しばらくは一人でも雪かきできそうですが(体力つけねばw )老後はやはり大変そうですね。
やっぱマンションかな…。
やっぱりコロナ禍の影響でしょうか。
都市部から地方にながれてるっていうし。
北海道人気だし。
やっぱりまずお金ためなきゃ。
終の棲家確保して、あとはバイトとかで細々暮らしたい。+3
-0
-
2837. 匿名 2022/10/07(金) 10:27:52
>>2219
トリトンと、ごはんごはん同じ系列ですよね?
美味しい弁当なのに我が街から無くなって寂しい。
西京漬は絶品ですね。
+0
-0
-
2838. 匿名 2022/10/07(金) 10:42:48
>>2823
横から失礼します。
小樽水族館の下にある青塚食堂いいですよ!
余市の柿崎商店みたいな、焼いたニシンやホッケもありますし貝類もお刺身も、魚食べれない人には違うメニューも用意されていてどれも絶品です!
海の近くなので浜の雰囲気感じながら食べれます。
水族館観光の後にオススメです。
小樽駅下の港から出てる遊覧船乗って水族館行くのもいいですね。
水族館の外にある海獣ショーは圧巻です。
+1
-0
-
2839. 匿名 2022/10/07(金) 12:37:34
>>2812
ですよね。
釧路住みなので、内陸よりは冷え込みはしませんが6月でも寒かったりするので長い期間暖房は使用するんですが、意外にかからないから不思議だなと。。
築40年の鉄筋コンクリートの2階建てのアパートなんです。室温も22度設定なので特別節約してるわけではないですし。
全室南向きなのと、釧路の冬はだいたい晴天で日当たりが良いのも関係してるんでしょうかね。+1
-1
-
2840. 匿名 2022/10/07(金) 13:36:02
>>2836
横ですが、まだ先の事かとは思いますが、札幌の高級老人ホームなんかも本州からの移住者が多いみたいですよ。首都圏や大阪等より破格の安さみたいです。7〜8年前に見学した時よりは、値上がりしているかもしれませんが…札幌は食べ物も美味しいですし、空気も綺麗、豊かな自然も近隣にあるので老後をのんびり過ごすのも素敵かもしれませんね。+2
-0
-
2841. 匿名 2022/10/07(金) 13:39:52
>>2838
横ですがそちら知っています。子供が小さい頃水族館に行く時によく寄せてもらいました。ただ途中から中国人観光客が増えて値段も上がってしまったみたいですが、、確かに味は美味しいですよね。最近は外国人も減っているので、今のうちなら落ち着いて食事を楽しめそうですよね。+1
-0
-
2842. 匿名 2022/10/07(金) 14:29:43
北海道ってお墓参りの習慣がないって本当ですか?
夫側の親族のお墓参りに行く予定なのですが、義母に「花も塔婆も線香も要らない」と言われて驚いています。北海道では普通なのでしょうか?+0
-0
-
2843. 匿名 2022/10/07(金) 15:35:39
>>2842
それはそのお母さんが普通でないという事ですね。
北海道の人がみんなお墓参りに行かない
なんてことある訳ないじゃないですか。
自分の先祖や親や兄弟がお墓に眠っているのに
お墓参りにいかないなんてあると思う?
ばかにしてんの?+6
-7
-
2844. 匿名 2022/10/07(金) 18:34:00
>>2808
2774です
札幌は今では年に3~4回行くくらい大好き!
家賃も安いし、公共交通機関も発達してるし、大きな病院もあるし、美味しいものもいっぱいあるし。
それに都会だから、マンションに住んでる分には高齢独女の一人暮らしも目立たないかと。
ただ、中心部は普段使いできそうなスーパーが少ないかなあと思いました。
+2
-0
-
2845. 匿名 2022/10/07(金) 18:34:36
9日㈰に娘とhitaruでミス・サイゴン昼の部を観劇します。終わったらカフェでスイーツでもと思っています。近くでオススメのお店があったら教えて下さい。+0
-0
-
2846. 匿名 2022/10/07(金) 18:44:30
>>2845
同じビルに森彦のコーヒーだったかな。
サンドイッチとコーヒーいただきました。
3年前、hitaru でDA PUMPを観に行った帰りに寄りました。
コーヒー溢れてますがw![北海道のガル民にいろいろ聞いてみるトピ Part4]()
+3
-0
-
2847. 匿名 2022/10/07(金) 18:54:09
>>1735
先祖にアイヌがいたとか戸籍で分かるのかな?
そもそもアイヌに戸籍はあったのか
何でアイヌとされてるのだろう
北海道だけど分からない+0
-0
-
2848. 匿名 2022/10/07(金) 19:00:29
>>2846
あと、カフェ・ラ・バスティーユのプリンも美味しかったです。
札幌2泊してハシゴしました。
テレビ塔から近く、南大通り側になります。![北海道のガル民にいろいろ聞いてみるトピ Part4]()
+3
-0
-
2849. 匿名 2022/10/07(金) 19:48:07
>>2842
んなこたーない+4
-0
-
2850. 匿名 2022/10/07(金) 19:50:30
>>2847
アイヌにも和名があって戸籍もあるよ。
アイヌだけの戸籍はない。彼らは文字をもたないから+0
-0
-
2851. 匿名 2022/10/07(金) 19:54:53
>>2843
不快に思われたなら申し訳ありませんが、ばかになんかしてません。結婚したばかりで義実家側のお墓参り今回が初めてで、そう言われたので困って質問させていただきました。夫に「北海道は墓参りの習慣がないから」と言われても納得できなかったので。
ちなみにお葬式もすごく簡素だったので、文化の違いなのかと戸惑ってしまいました。
でも、普通じゃないって分かってホッとしました。お返事ありがとうございました!+1
-0
-
2852. 匿名 2022/10/07(金) 20:00:52
>>2849
お墓参りが数日後に迫っていてとっくに塔婆は用意してたんですが、お花は生花と造花どっちがいいんだろう?と思ってさっき義母に聞いたらまさかの回答だったので本当に困ってました!お返事感謝します!+1
-0
-
2853. 匿名 2022/10/07(金) 20:33:03
>>2721
素敵+0
-0
-
2854. 匿名 2022/10/07(金) 21:19:42
>>1262
ゲンゴロウに似てるね
けどゴキブリの方が薄っぺらい+0
-0
-
2855. 匿名 2022/10/07(金) 21:20:27
>>1089
えー⁉︎やばい行きたい+2
-0
-
2856. 匿名 2022/10/07(金) 21:32:15
>>2846
>>2848
お写真とともに教えて下さりありがとうございます。同じ建物にカフェがあるとは思ってませんでした!ケーキ美味しそう。バスティーユは、大昔にチーズケーキを食べたことがあるとは思います。プリンも美味しそう。娘と相談します🍰+1
-0
-
2857. 匿名 2022/10/07(金) 22:20:21
>>2370
市役所によるけど、仕事を辞めたとか数ヶ月だけ家賃を補助してくれるとか
この人に本当に補助するかって書類と面談の審査に通れば。
最悪生保じゃない?まだマイナスじゃないからいいけどマイナスになったら凍結するから、また業者呼ぶと更に出費増えるよ。
+2
-0
-
2858. 匿名 2022/10/07(金) 22:32:19
21日から2泊3日で函館へ一人旅します。
夜景を見に行く予定ですが、ダウンは必要ですか?
また、食事、観光でおすすめの所がありましたら教えて下さい。+4
-0
-
2859. 匿名 2022/10/07(金) 22:41:41
>>2856
創世スクエアは1階にカフェが有って、横に9時まで空いてる図書館、セブンも同じ階に有って便利ですよ〜
バスティーユは、チーズケーキも美味しいみたいですね。プリンはカラメルがほろ苦くて良いです
hitaruは大きすぎず、後ろの席になるにつれて高くなるから、前の人が背が高い人でも気にならず、ステージも観やすくて良かったですよ
ミュージカルやクラシックコンサートもここなら良いなあと感じました。楽しんできてくださいね!
+2
-0
-
2860. 匿名 2022/10/07(金) 22:46:16
北海道の人は色々教えてくれて親切だなぁ
ここのトピ雰囲気が良くて好き+8
-0
-
2861. 匿名 2022/10/07(金) 23:00:38
>>2858
その時期だと雪が降る事も有るし、日中暖かい日でも夜は冷えますよ
夜景を見るならなおの事寒いと思うので、暖かくしてってね〜
定番過ぎるかもだけど、五稜郭とかはどうかな?
有名なラッキーピエロ、五稜郭のそばの店舗はカンブリア宮殿の取材が来てた日に行きましたが、ハンバーガー好きでしたら是非。
五島軒のカレーも人気です。
函館市内じゃないけど、大沼も綺麗ですよ。
大沼だんごが美味しいです。餅米じゃなく、うるち米で作ってるので、その日中に食べないと硬くなります。
柔らかさが長持ちしないのでデパートの物産展では売っておらず、大沼でしか食べられません。
+4
-0
-
2862. 匿名 2022/10/07(金) 23:38:29
>>2851
だから‥
「お葬式も簡素だった」とかって、それはあなたの嫁ぎ先の話でしょ。
あなたの嫁ぎ先がお墓参りしないとか、葬儀が簡素だったとかっていうのが北海道のスタンダードな訳ではないのよ。
わたしがあなたの文を読むかぎりだと
あまりいいお家に嫁がなかった人なんだなぁとしか思わない。
お墓参りもお葬式もちゃんとやる人はたくさんいます。
+3
-8
-
2863. 匿名 2022/10/07(金) 23:48:21
>>2851
先祖供養をちゃんとしないとか、お墓参りしないとかはちょっと考えられない。
嘘だと思うならお盆やお彼岸の時に北海道のお墓へ行ってみたら?ほとんどのお墓にお花が供えられていますよ。+4
-0
-
2864. 匿名 2022/10/07(金) 23:53:07
>>2851
嫁いだばかりなら、ご先祖さんにご挨拶もかねてお花の一つも買って行ってご挨拶したら?+1
-0
-
2865. 匿名 2022/10/07(金) 23:57:27
>>2852
お墓参りに造花??
見たことない。+5
-0
-
2866. 匿名 2022/10/07(金) 23:59:53
>>2851
今はコロナだから簡素なの?+0
-0
-
2867. 匿名 2022/10/08(土) 00:04:10
>>2370
働くしかない+0
-0
-
2868. 匿名 2022/10/08(土) 00:15:09
>>2641さんとほぼ同意。
人を見下してるよね。
あ、あなたは金ないから無理か。と言いたくて、わざと家建てたら?って言ってるんだよね、きっと…
嫌味ったらしい+4
-0
-
2869. 匿名 2022/10/08(土) 00:31:28
>>2862
モヤモヤしていたことを他に聞ける人がいなかったので質問させてもらったまでで、あなたを怒らせるつもりはありませんでした。すみません。
何も持ってくるなと言われたけど、初めて会う親戚の人も来るので普通に準備して行こうと思います。+6
-0
-
2870. 匿名 2022/10/08(土) 00:48:01
>>2863
そうですよね!間違った北海道情報を鵜呑みにしないで思い切ってここで質問して良かったです!
ありがとうございます。+1
-0
-
2871. 匿名 2022/10/08(土) 00:49:05
>>2864
そのようにするつもりです!ありがとうございます。+0
-0
-
2872. 匿名 2022/10/08(土) 00:53:48
>>2865
そうなんですけど、うちの義実家は数年に一度しかお墓に行ってないようなので、誰もお墓の手入れしてないのかな?ならば生花より造花なのかな?と思ってしまいました。+0
-1
-
2873. 匿名 2022/10/08(土) 01:07:15
>>2866
いえ、そういうわけではなさそうでした。宗教でもなく、お金がないわけでもなく、謎です。聞くに聞けないし。+1
-0
-
2874. 匿名 2022/10/08(土) 01:54:42
>>2862
ネチネチと陰湿でしつこい
だだっ広い田舎に住んでるくせに人間は小さいんだね+8
-1
-
2875. 匿名 2022/10/08(土) 01:57:35
>>2872
横ですが
生花と造花なら自然に還る生花の方が良いのでは?
本当に訳わからなくて困ってらっしゃるようなので私の実家の例を言うと、
・お墓があったころ
毎年お盆にお参り。用意するものは、生花、供物(お菓子や果物)、線香(束になったやつ)。卒塔婆(白木の1.5m位の薄板)は無し。
お彼岸は行かず。道内でもちょっと遠かったので。(3月はお墓が普通に雪に埋もれてるので物理的に無理)
・墓仕舞いして納骨堂になってから
毎年お盆にお参り。用意するものは、生花、供物(お菓子や果物)、線香(1本〜2本。納骨堂の引き出しに箱ごと入ってるから適宜取り出して使う)
お彼岸は、お墓時代にパスしてた時期が長かったためすっぽ抜けてて最初の数年何もしてなかった。気付いてからはなるべく行くようにした。周り見てると、お盆よりは来てる人が少なそう。
実家にはお仏壇があるので、お墓や納骨堂よりお仏壇のほうをきちんとやってる感じです。
ほぼ毎日お水とご飯をお供えして、月命日にお経あげてました。
ちなみに義実家は、お墓が山奥すぎて(旧炭鉱の集落)お盆しか行かないし、お盆も雨降ってたらあっさり中止する感じ。
ほんの一例ですが、ぼんやりでも雰囲気掴めたらいいかな?と書いてみました。
「北海道のスタンダードはこれ!」って言えたらいいんだけど、本当に人それぞれだから私にもわかりません…
結婚したばかりだと、義実家だけの家風なのか地域の習慣なのか分からないし、失敗したくないし、戸惑いますよね。
滞りなくご先祖様へのご挨拶できるといいですね。+6
-0
-
2876. 匿名 2022/10/08(土) 03:30:58
>>2399
書き方が悪かったね🙇♀️もちろんお子さん!
親ついてきてたらホラー!!笑
お子さん大きくなったら是非北海道来てください!!!+0
-0
-
2877. 匿名 2022/10/08(土) 04:13:34
>>2842
不愉快な人が発生していますね。北海道民として恥ずかしい。2842さんは大人の対応なのに。北海道を嫌いにならないでください。たまにいる変な人にあたっただけですから。+10
-1
-
2878. 匿名 2022/10/08(土) 06:57:44
>>2641
釣りならもっと面白いこと言ってくれ。+0
-0
-
2879. 匿名 2022/10/08(土) 07:01:51
>>1
本当です
雪が積もったら
寒さが少し和らぎます+0
-0
-
2880. 匿名 2022/10/08(土) 07:01:51
>>2872
地域によって違うかもだけど、うちの地方はお花はお供え同様にお参りのあとは持ち帰りだった。カラスが花瓶?から引っこ抜いてその辺に散乱するからって。+1
-0
-
2881. 匿名 2022/10/08(土) 07:20:52
>>2869
丁寧に質問されていたので読んだ方は大体わかると思いますよ
春に亡くなった母が合同墓に入ることに。
そちらは色んな方が入るからお供えとかはNGですが、お花のみそれぞれ持参し供えてもOKと
ここのお墓はそんな感じですが、祖父母の霊園とかはお盆やお彼岸にお参りしてる方とかもたくさんいらっしゃいます
道内でも嫁ぎ先によっては葬儀や法事の勝手が違ったりなので、他県からの方なら尚更わかりづらいですよね💦+4
-1
-
2882. 匿名 2022/10/08(土) 07:24:27
>>1089
今でも近くのジェラート屋さんあるかな
前にシマリス公園行った時にお腹1杯だったのかエサは全然食べてもらえなく寂しかった。姿は見れた。やっぱり可愛かった!+1
-0
-
2883. 匿名 2022/10/08(土) 09:00:55
>>2531
「お金かけてるから暖かいわ」に、そこはかとない貧乏臭さを感じるね+5
-0
-
2884. 匿名 2022/10/08(土) 09:20:56
>>2554
毎日仕事で見れないから、たまの祝日は傑作選じゃなく通常放送してくれ!って思う
どさんこワイドいいよね〜+1
-1
-
2885. 匿名 2022/10/08(土) 10:45:39
>>2875
ご丁寧にありがとうございます。
同じ北海道でも地域によっても違ったり、家によって考えも様々ですね。これまで自分の実家のお葬式・お墓参りしかしたことなかったので、何もかもが違って混乱していました。実母からはかなり厳しく育てられたので余計に…。
義実家の独自ルールだと分かって安心しました。夫にはしっかり教えておこうと思います。
この度は本当にありがとうございました。
+4
-0
-
2886. 匿名 2022/10/08(土) 10:54:15
>>2881
お返事ありがとうございます。
合同墓だとまた違ってきますよね。それも一応確認したんですが、なにせ夫も墓参りしたことない人なので聞いても何も分からずで本当に困ってました💦
言われた通りにしてご先祖様に失礼だと思われたり恥をかくのも嫌だしなぁ〜とモヤモヤ。
質問させてもらって良かったです。感謝します。+3
-0
-
2887. 匿名 2022/10/08(土) 10:57:35
>>2880
お花を持ち帰るパターンもあるんですね。それは知らなかったです。ありがとうございます!
今回が初めてなので、失礼のないようしっかりと手を合わせてきます。
たくさんの方が親切に教えてくださり本当に感謝します。+1
-0
-
2888. 匿名 2022/10/08(土) 11:07:51
>>2877
コメントありがとうございます。私がへんなこと聞いてしまったばっかりにすみません…。
気に触ってしまったようでビビりましたが、本当に困っていたので教えていただけただけで有り難かったです。+0
-0
-
2889. 匿名 2022/10/08(土) 11:27:00
>>2882
リモのことかな?前はリスの森って名前でしたが。
あそこのジェラート最高!
この店監修のソフトが天都山に有って、これもまた美味しいの。
キャラメル風味ソフトにオホーツクの塩がトッピングされてます。+1
-0
-
2890. 匿名 2022/10/08(土) 11:32:08
>>2888
ヨコだけど、貴女は分からないから質問しただけで、バカにしてるわけじゃないって思いましたよ。
私だって、もし他県の人と結婚してたら、それは彼の家の風習なのか?その地方の風習なのか?疑問に感じると思うし。
謝らなくて良いと思いますよ。+8
-0
-
2891. 匿名 2022/10/08(土) 11:55:35
>>2859
ありがとうございます!初創世スクエア、初hitaruなので楽しみです。とても便利なところなのですね。劇場も段差があって見やすいのですね。親子ともども小柄なので助かります。ミュージカルも久々なので堪能してきますね。
+1
-0
-
2892. 匿名 2022/10/08(土) 12:05:56
>>2861
教えて頂きありがとうございます。
寒さ対策はしたほうが良さそうですね。
五稜郭、ラッキーピエロ行ってみます。
楽しみ。+1
-0
-
2893. 匿名 2022/10/08(土) 13:16:43
>>2890
ありがとうございます。私の気持ち解ってもらえて嬉しい涙が出そう、、、+6
-1
-
2894. 匿名 2022/10/08(土) 13:27:08
20歳の神奈川県民です。
今年の7月から、つい先日まで北海道で生活していました。(初めの1ヶ月はリゾバで、あとの2ヶ月は親戚の農家の手伝い)
小学生の頃から旅行や親戚宅訪問などで行っていて、ずっと北海道が好きで、今回初めて夏の3ヶ月間を過ごしてみて、やっぱり北海道のスケールの大きさ、食べ物おいしい所が地元より好きだな、いいな、と再確認できて、
就職してみたいなとさえ思っています。(千歳市がいいかなとか空想してます)しかし冬を体験していないので、北海道の冬を一人で生きていけるのかが不安です。
内地から女1人での移住って現実的にやっていけそうですか。アドバイスお願いします。+2
-0
-
2895. 匿名 2022/10/08(土) 16:33:38
東京から初めて北海道へ家族で行ってきました
子供は飛行機から大喜び
そして札幌なめていました・・・
降り立つとあまりの寒さにびっくり夫はダウンを着てわたしもウインドブレーカー着てもいわ山ロープウェイへ宝石のようにキラキラ輝く夜景を楽しみ小樽のお寿司も最高でした!!!
食事はほんとに最高(テレビ塔の焼きとうもろこしだけは時期ではなく冷凍で水分ありふにゃふにゃで残念がどうしてもたべたくて笑)
ホテルも眺めにうっとり北海道民の優しさにいっぱい触れた旅行(特に子供に対して席を譲ってくれたり数えきれないほど褒めてくださいました)でした☆
嫌なことなんて一度もなく幸せな旅行でした
北海道すてき。+4
-0
-
2896. 匿名 2022/10/08(土) 18:17:15
>>2634
釧路に住んでるけど野生のヒグマは見たことない
エゾシカやキツネは市街地で見ることもあるし、朝夕の時間帯なら郊外走ってたら必ずいる
エゾタヌキは臆病なのか滅多に見ないです+1
-0
-
2897. 匿名 2022/10/08(土) 18:22:41
>>2659
札幌から釧路に越したら、こっちの地域は特にアイヌ語から来てる地名が多いから慣れるまで時間かかりました
当て字の漢字も多いしね+3
-0
-
2898. 匿名 2022/10/08(土) 18:27:56
>>2698
旭川の状況は分かんないけど、私が住んでる釧路では住宅街でもキツネがいる
住んでる辺りは近くに原野があるのでそこからやって来てると思う
うちの庭も通り道のひとつみたいで、たまにウン●の落し物があります
ちなみにストックは持ち歩かない+1
-0
-
2899. 匿名 2022/10/08(土) 18:31:21
>>2728
どこの土地が誰に買われたなんて分かんないし、別に中国人増えたなぁとかも思わない
やつらは投資目的で買ってるから移住まではしてないかもね
逆にベトナム人研修生のほうが多いぐらいだよ+3
-0
-
2900. 匿名 2022/10/08(土) 20:22:24
>>1735
そういうことですよね+0
-0
-
2901. 匿名 2022/10/08(土) 20:28:29
>>2891
hitaru、建物の中、素敵だなぁと思いました。建物も楽しんでください。+2
-0
-
2902. 匿名 2022/10/08(土) 21:01:27
>>1065
北24条の飲み屋で見かけました…。
茶羽のやつ😵
+0
-0
-
2903. 匿名 2022/10/08(土) 21:51:48
>>2891
>>2859です。はい、楽しんでください。
私は後ろの席でしたが、しっかりISSA達の顔が見えました。
程よい大きさの会場で気に入ってしまいました。
札幌ドームとかも行きましたがアリーナの後ろだとステージよく見えなくて💧
おまけに前の人大きくてw自分もで大きいから後ろの人大丈夫かな?って思いました。
hitaru はその点良いかもです。
Liveの夜に撮った会場の写真です。![北海道のガル民にいろいろ聞いてみるトピ Part4]()
+4
-0
-
2904. 匿名 2022/10/08(土) 22:58:51
>>2897
釧路町の昆布森海岸、超難読地名のオンパレードだもんね💦+0
-0
-
2905. 匿名 2022/10/09(日) 00:27:16
今度観光で札幌へ行きます。
イクラ丼が食べたいと思っててお店を調べてますが何故か観光客向けと言われるお店が出てきます。
こちらのトピでもそのお店は観光客向けとありますし、地元の方はご自分で漬けられてる方が多いようであまり外食でイクラ丼は食べないものなのでしょうか?
オススメのお店があれば教えて頂きたいです。+0
-0
-
2906. 匿名 2022/10/09(日) 02:01:06
>>2894
身も蓋もないかもしれないけど、人によるんじゃないかなあ
あなたが一人暮らし経験者かどうかも関わって来そうだしね
もし私なら、親戚とめちゃめちゃ関係良好なら冬季ホームステイさせてもらって北海道の冬を体験してみる
(親戚の雪かき手伝ったり水の落とし方教えてもらったり)
もちろん、最初から一人暮らしで飛び込むことを反対するつもりは無いですよ
若ければ若いほどパワーも柔軟性も就職のチャンスもあるし、年を重ねてからやっぱりチャレンジすれば良かったって思うかもしれないしね+4
-0
-
2907. 匿名 2022/10/09(日) 02:22:58
>>2728
結構中国人に土地を買われてる地域に住んでるけど
肝心の中国人はほとんどみないよ
土地や物件買ってるだけだと思う
少し前に、中国人が買った空き家があちこちで手入れもされずずっと放置されてて
窓が割れたりして危ないから近所の人達が困ってるって報道番組で特集されてた+6
-0
-
2908. 匿名 2022/10/09(日) 05:07:45
>>2894
地域おこし協力隊ってご存じですか?北海道内でも数町村で募集しています。一年単位で町の職員として働き町の魅力を発信する。農業支援員もあります。発信しながら農業の仕事をすると思う。商工会派遣と言うのもありました。町村の採用だから安心。多分安め家賃の住宅もある。検索してみてください。+2
-1
-
2909. 匿名 2022/10/09(日) 08:19:57
>>2886
2881です
私も母の時に初めて合同墓だったのでこんなシステムなんだ〜って色々ビックリしたけど、周りの年配方も「お墓管理していくの大変だから合同の方がお墓持たない方が楽だよ」って言ってたりも
旦那さんも行ったことないなら相当な期間行ってなかったと思うので、お嫁さんは気を抜けないかもですが
またしばらくないかもなので無事に終わりますように+2
-0
-
2910. 匿名 2022/10/09(日) 09:42:04
>>2909
お寺さんによっても微妙にシステムが違ったりするかもしれないし、初めは分からないですよね。最近は合同墓に入りたいという年配の人の声をよく耳にします。管理の大変さを知ってるからこそ、ですね。
結論
決して地域性なんかじゃなく、義母はこういうことに驚くほど関心がない為と分かりましたが、幸い、夫は私の実家の方のお墓や仏壇にはちゃんと手を合わせてくれるので良しとします笑
お騒がせして申し訳ありませんでした。
ありがとうございました^ ^+4
-0
-
2911. 匿名 2022/10/09(日) 16:22:24
>>746
駅前の一等地に建っているビルが
廃墟ビルです。![北海道のガル民にいろいろ聞いてみるトピ Part4]()
+1
-1
-
2912. 匿名 2022/10/09(日) 16:56:18
明日から家族で洞爺湖付近へいきます。
もう寒いですか?
半袖プラス羽織るものがあれぱ大丈夫か、
きちんと長袖着てジャンパーあった方がいいでしょうか?+3
-0
-
2913. 匿名 2022/10/09(日) 17:04:10
>>2912
雨予報になってるよ。秋の雨は一雨降るごとに寒さが増します。
長袖の方が良いと思うな。寒いかと思いますが、温泉であったまって風邪ひかないようにね。+5
-0
-
2914. 匿名 2022/10/09(日) 17:50:19
>>2905
イクラ丼はだいたい観光向けじゃないかな
地元民はわざわざイクラ丼食べに行こう!とはあまりならないんだよな+11
-0
-
2915. 匿名 2022/10/09(日) 18:33:46
>>2715
サザエさん観ました!
北海道楽しめました(^_^)
ありがとうございました!+3
-0
-
2916. 匿名 2022/10/09(日) 19:22:26
>>2910
旦那はいい人なんだけど、旦那の実家が…っていう友人がいました
旦那さんはコメ主さんの意向にも合わせてくれて良かったです
北海道も色んな人がいるけど楽しいこと、美味しいものも、たくさんなので満喫してください!+3
-0
-
2917. 匿名 2022/10/09(日) 19:53:11
>>2913
ありがとうございます!
暖かい洋服持っていきます★+3
-0
-
2918. 匿名 2022/10/09(日) 20:01:01
>>2917
>>2913です 洞爺湖は、温泉もいいし、温泉で茹でたジオたまごっていうのがあって、美味しいです♪
わかさいも本舗の本店も有って、スイーツ好きなら薦めたいです!
有珠山ロープウェイは行くのかな?もし天気良く無かったら、近くのクマ牧場も良いよ〜+2
-0
-
2919. 匿名 2022/10/09(日) 20:23:58
>>2918 さん
ありがとうございます。
わかさいも本舗は実母からお土産でお願いされていて
ぜひ行ってみたいです!
新千歳空港で買って帰る気満々でしたが
洞爺湖に本店があるんですね!笑
ロープウェイ行きたいのですが
天気が微妙そうなので悩んでます。
小さな子供もいて、、涙
クマ牧場は雨でも入れますかね??
洞爺湖付近は初なので楽しみです★!+3
-1
-
2920. 匿名 2022/10/09(日) 20:57:54
>>2919
本店行くならいもてんを是非食べてみて。
わかさいもの天ぷらなんだけどその場で揚げてくれるからアツアツホクホクで美味しいよ。
あと、あんぽてともお土産にオススメ。+6
-0
-
2921. 匿名 2022/10/09(日) 22:07:32
>>2919
>>2918です。明日は全道的に雨で、特に洞爺湖の有る胆振(いぶり)地方は風も付くんじゃなかったかな
風強いと傘は折れてしまうことも有るので、折りたたみ傘とフード付きの上着があれば良いかな?
>>2920さんも、おっしゃってる通り、熱々のわかさいも天ぷらも良いです。あんぽてと、あんまろんはしっとりしてるし、クッキーが好きなら北海道産さつまいもを使ったクッキーも美味しいですよ。
本店はレストランもやってます。
千歳空港にも店舗が有り、ソフトがおいもの味だったと記憶してますが、本店にも無い味です。
クマ牧場ですが、有料ですが餌もあげられます。
人間が檻に入ってクマを見渡すコーナーも有るよ😊
行くのはレンタカーでしょうか?
サイロ展望台からの眺めも素晴らしいです。洞爺湖やニセコの山、羊蹄山を眺められます。
+2
-0
-
2922. 匿名 2022/10/09(日) 22:26:48
>>2703
月の『タコマンマ』大好きです。
風花のプリンとソフトも好き!+4
-0
-
2923. 匿名 2022/10/10(月) 00:31:51
>>2921
詳しくありがとうございます!
新千歳空港からレンタカー借りていきます!
サイロ展望台ぜひ行きたいです!
かなり景色が良さそうなので
雨が止んでくれることを祈ります、、、!!
わかさいも本舗の本店は
とても気になってきたので
明日挑戦してみますね★
くま牧場も口コミもとてもよさそうで
雨が強くなければ2日目に
行ければいいなと思ってきました!
みなさんありがとうございます(*´∀`*)!+1
-0
-
2924. 匿名 2022/10/10(月) 00:41:23
>>2810
凍結しているサロマ湖と夕日の画像を見てきました
すごい世界ですね!!
現実にこの目で見たいと思います
ありがとうございます(o^^o)+2
-0
-
2925. 匿名 2022/10/10(月) 00:49:28
>>2821
函館って北海道の中では雪少なめなんですね
予想だにしませんでした!
予約の時期は慎重に決めたいと思います
サロマ湖はおそらく今シーズンの目的地の一つになると思うので、よく検討します
皆さま、生の声ってかんじでありがたい限りです+1
-1
-
2926. 匿名 2022/10/10(月) 02:58:11
>>2920
今は分からないけれど本店の入って右側の方で揚げたての試食があった。すごく美味しかった。+1
-0
-
2927. 匿名 2022/10/10(月) 08:20:59
>>2924
はい、是非いつか来て下さいね♪
鶴雅リゾートから見た夕日です。
サロマ湖のコケシとも表現されてますw![北海道のガル民にいろいろ聞いてみるトピ Part4]()
+6
-0
-
2928. 匿名 2022/10/10(月) 08:44:15
>>2923
>>2921 レンタカーですか。安全運転で楽しんで下さいね!
サイロ展望台は天気が良かったらヘリコプターで洞爺湖の上空を回れるんですよね、高いけど…
伊達市のbocca という店のソフトクリームや飲むヨーグルトも美味しいです
飲むヨーグルトはちょっと高めですが、濃厚です。
わかさいもの本店裏には洞爺湖サミットの碑が有って、サミットを開催したホテルが見える事も。
サミットに興味が有ればサミット記念館も有ります。
子供さんが小さいのであれば、クマ牧場は楽しめそうですね。
あと、洋食屋さんで、望羊蹄という店が有りますがハンバーグが美味しかったです。+3
-0
-
2929. 匿名 2022/10/10(月) 09:48:52
>>2915
サザエさん、今は秋バージョンで多分、
1月から変わると思います。
引き続き北海道なら雪祭りや流氷などが
紹介されるかも。+2
-1
-
2930. 匿名 2022/10/10(月) 11:04:33
今日寒いねー。ストーブつけようか悩むー+2
-0
-
2931. 匿名 2022/10/10(月) 12:03:58
>>2930
ウチは点けたよ〜
今日は寒いですね!+1
-0
-
2932. 匿名 2022/10/10(月) 15:24:53
>>1059
無事で良かったです+1
-0
-
2933. 匿名 2022/10/10(月) 16:42:46
>>2494
今はど田舎の岐阜
子供が北海道に就職したいらしい
住みやすい場所は?
+0
-0
-
2934. 匿名 2022/10/10(月) 19:16:34
>>2933
雪が少ないのは胆振という、苫小牧あたりです。釧路方面も少ないです。車がないなら札幌しかないと思います。
どのような職業に就くのかにもよりますが、住んで住めないというところはないです。
私は苫小牧から滝川という空知の雪が多い所に引っ越したけど、雪が多いわりにあったかいな!と思い、滝川大好きでした。
+2
-0
-
2935. 匿名 2022/10/10(月) 19:57:09
>>2914
自宅でご飯に好きなだけかけて食べるスタイルだから+5
-0
-
2936. 匿名 2022/10/10(月) 20:12:18
>>2928
ありがとうございます!
北海道の道走りやすくてびっくりしました!
明日は自由になる時間が少なそうなのですが
なんとか洞爺湖付近を回りたいと思います★
洋食屋さんも良さそうで、
子供たち喜びそうです(^O^)
ありがとうございます!!+1
-0
-
2937. 匿名 2022/10/10(月) 22:06:41
>>2858
もう見てないかなぁ
金森倉庫もいいですよ!
お土産も調達できるし、ノスタルジックな雰囲気で素敵です
あと!アニサキス怖いけどイカ美味しいです!+3
-0
-
2938. 匿名 2022/10/10(月) 22:11:16
>>2934
ありがとうございます。
+0
-0
-
2939. 匿名 2022/10/11(火) 01:54:32
>>2858
函館市民では無いけれどダウンがあっても良いと思います。ゴールデンウィークに函館山へ行ったら寒かったです。+1
-0
-
2940. 匿名 2022/10/11(火) 15:55:12
>>2935
家で食べるならタダだしね(釣ってくるから)
お金払ってまで食べないわ。+1
-0
-
2941. 匿名 2022/10/11(火) 23:27:00
>>2933
何をもって住みやすいというかによって北海道はだいぶ変わる気がする。
何事にも便利なのは道央(札幌周辺)だけど、いわゆる北海道らしさを求めるなら観光地の函館、上川、十勝方面とかかなと思う。
土地が合わなかったら、資格系なら地方変えての転職もできそうではあるけど。+1
-0
-
2942. 匿名 2022/10/12(水) 01:51:30
>>2933
交通が便利なのは札幌だね。
札幌に住んでた友達が、札幌住んでたら車要らないわ〜って話してました。
雪は太平洋側が少ないかな。
住みやすいポイントも人それぞれですよね〜
例えば
免許持ってない。あるいは持ってても車は無い場合は札幌
雪が少ないところだったら、釧路とか苫小牧とか
寒くても平気で有れば、旭川とか富良野とか。
田舎だと職種が限られるけど、自然を求めるなら道東や道北も良いかも。
179の市町村が有るから、じっくり検討してみて下さいね
+2
-0
-
2943. 匿名 2022/10/12(水) 20:59:04
>>2905
私地元民だけどイクラ丼食べるよ
イクラ丼っていうか海鮮丼?
狸小路2丁目に8月にオープンした
「狸COMICHI」っていう場所にある
シハチ鮮魚店のサーモンホタテイクラ丼が好きでよく食べてる
観光客も来てるけど地元民も居るんじゃないかなぁ![北海道のガル民にいろいろ聞いてみるトピ Part4]()
+5
-0
-
2944. 匿名 2022/10/12(水) 23:28:47
>>2936
走りやすかったとの事で、何よりでした。
冬は路面状況が変わるからお勧めできませんが、雪のない時期は良いですね!
ぜひぜひ、また北海道にお越し下さいね。+3
-0
-
2945. 匿名 2022/10/12(水) 23:29:27
>>2944
>>2928からです+0
-0
-
2946. 匿名 2022/10/14(金) 13:46:49
>>2944
ありがとうございました!
楽しんできました!
昭和新山くま牧場も、
わかさいも本舗2階のレストランも
わかさいも本舗の天ぷらも
全て堪能してきました(^O^)!!
また遊びに行きます!北海道!!!+5
-0
-
2947. 匿名 2022/10/14(金) 17:22:46
>>2946
>>2944 楽しかったようで何よりです!
洞爺湖、ウチのとこからは遠くて中々行けないですが、行きたくなってしまいました😅
また来てくださいね♪今度は良い天気だといいね
+6
-0
-
2948. 匿名 2022/10/16(日) 20:29:16
>>2937
金森倉庫もお土産買いに行きます。
ありがとうございます。+3
-0
-
2949. 匿名 2022/10/16(日) 20:46:23
ここで質問をした者です。自分がした質問以外でもこのトピの道民の方々の情報のおかげで北海道楽しく過ごせました!
美味しい物も沢山食べられたし、また行きたいな。
どうもありがとうございました。+10
-0
-
2950. 匿名 2022/10/19(水) 16:56:40
>>2233
労災前よく通るのでわかります(^^)+0
-0
-
2951. 匿名 2022/10/20(木) 18:41:24
札幌民です。先週の金曜日に大学生の娘がコロナにかかり、中学生の娘にもうつりました😓札幌は今また流行ってますか?皆さんのまわりはいかがですか?+0
-0
-
2952. 匿名 2022/10/20(木) 21:15:28
旭山動物園周辺に美味しいご飯やさんありますか?+0
-0
-
2953. 匿名 2022/10/20(木) 21:15:53
空港でおすすめグルメ、お寿司屋さん、教えてください!+0
-0
-
2954. 匿名 2022/10/24(月) 23:48:11
>>2952
ラーメンだけど、動物園通りに特一番って店が有るよ。+0
-0
-
2955. 匿名 2022/10/24(月) 23:50:18
>>2953
空港は何処かな?千歳?
北海道本島だけで10の空港が有るよ。+0
-0
-
2956. 匿名 2022/10/25(火) 07:37:51
>>2955
コメントありがとうございます!新千歳で、ラーメンとお寿司、どこが美味しいか教えて頂けたら嬉しいです!+1
-0
-
2957. 匿名 2022/10/27(木) 15:21:49
将来、北海道に移住したいです。
北海道の女性は性格がきついのは本当ですか?
移住者には冷たいですか?
他県を見下していますか?
Gは本当に出ませんか?(繁華街のぞく)+0
-1
-
2958. 匿名 2022/11/02(水) 17:29:44
ZAZYと結婚したい+0
-0
-
2959. 匿名 2022/11/04(金) 13:15:10
>>2957
全然回答になってないけど、離婚と女性の喫煙は多いと思う。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する










