-
1. 匿名 2022/10/05(水) 15:30:49
雪が降る前の方が寒いって本当ですか?+554
-13
-
2. 匿名 2022/10/05(水) 15:31:39
回転寿司どこがおいしいですか?+70
-4
-
3. 匿名 2022/10/05(水) 15:31:43
イクラは食べ飽きましたか+22
-93
-
4. 匿名 2022/10/05(水) 15:31:43
旅行なら何月に行くのがオススメですか?
+73
-4
-
5. 匿名 2022/10/05(水) 15:31:47
最近犯罪関連でよくトピに上がってるけどどう思う?+26
-54
-
6. 匿名 2022/10/05(水) 15:31:53
おすすめのお土産は?+27
-2
-
7. 匿名 2022/10/05(水) 15:31:56
雪道でもハイヒールで歩けるって本当ですか?+233
-24
-
8. 匿名 2022/10/05(水) 15:32:02
>>2
トリトン+395
-11
-
9. 匿名 2022/10/05(水) 15:32:04
ほとんど地下街って本当?+15
-70
-
10. 匿S 2022/10/05(水) 15:32:05
夏は涼しいですか?+45
-34
-
11. 匿名 2022/10/05(水) 15:32:07
訛りってありますか?+148
-6
-
12. 匿名 2022/10/05(水) 15:32:16
すすきのって名前よく聞くけど北海道生まれの女性ならよくそこで遊んでるの?+6
-75
-
13. 匿名 2022/10/05(水) 15:32:19
ゴキブリがいないって本当?+343
-13
-
14. 匿名 2022/10/05(水) 15:32:22
今も暖炉でガンガン温めて家の中では夏服なのかな?
20年くらい前に友達が引っ越したから遊びに行ったら、家の中だけ暑いくらいで驚いた。
おじいさんが頑張って焚いてくれてたよ。+133
-18
-
15. 匿名 2022/10/05(水) 15:32:32
北海道は広いと聞きますが、全部行った事ありますか?+14
-105
-
16. 匿名 2022/10/05(水) 15:32:46
>>1
はい、実際の気温は違うと思いますが
感覚としては雪が降る直前の方が寒く
感じます。+320
-2
-
17. 匿名 2022/10/05(水) 15:32:55
>>3
最近は鮭高いからそんなに食べられないよ。
昔はよく鮭を1本買っていくらの醤油漬け作ってた。+217
-3
-
18. 匿名 2022/10/05(水) 15:32:59
外国人が土地を買いまくっていますか?+174
-3
-
19. 匿名 2022/10/05(水) 15:32:59
白い恋人を買いますか?+40
-72
-
20. 匿名 2022/10/05(水) 15:33:01
家の中はあったかいから真冬でも室内では半袖って本当ですか?+143
-40
-
21. 匿名 2022/10/05(水) 15:33:09
>>6
クォリティ+7
-5
-
22. 匿名 2022/10/05(水) 15:33:16
観光客が行くお店
イクラは本物ですか?+14
-9
-
23. 匿名 2022/10/05(水) 15:33:20
北海道の女性って男との交際経験豊富な人多いって聞いたけどほんと?+2
-93
-
24. 匿名 2022/10/05(水) 15:33:32
>>4
6月後半から7月かな。暑過ぎないしお花がいっぱい咲くしとっても良い季節です。+266
-4
-
25. 匿名 2022/10/05(水) 15:33:33
白い恋人は毎日食べてますか?+1
-87
-
26. 匿名 2022/10/05(水) 15:33:43
>>1
はい。
ただ、主さんが思うほど北海道は寒くないよ。
乾燥してるから痛いという表現がしっくりくる。+213
-13
-
27. 匿名 2022/10/05(水) 15:33:48
灯油代高くないですか?+173
-2
-
28. 匿名 2022/10/05(水) 15:33:48
>>5
そんなことある?あなたはそれを聞いてどうしたいの?+69
-10
-
29. 匿名 2022/10/05(水) 15:33:51
喜多よしかさん好きですか?+6
-18
-
30. 匿名 2022/10/05(水) 15:33:52
熊は近くにでますか?怖くないですか?+75
-2
-
31. 匿名 2022/10/05(水) 15:33:53
偽アイヌについてどう思いますか+22
-15
-
32. 匿名 2022/10/05(水) 15:33:58
北海道大好きでよく行くのですが、オススメのご飯やさんを教えてください。
私は小樽の群来膳というお寿司屋さんと、札幌の五醍という居酒屋さんが好きでいつも行きます!+51
-2
-
33. 匿名 2022/10/05(水) 15:34:03
11月中旬は雪降りますか?+82
-0
-
34. 匿名 2022/10/05(水) 15:34:08
大泉洋とファイターズの悪口は厳禁って本当ですか?+2
-60
-
35. 匿名 2022/10/05(水) 15:34:13
>>3
高いので、そんなに食べられません。+52
-0
-
36. 匿名 2022/10/05(水) 15:34:32
>>25
毎日は食べないよ。
てか何年も食べない時もある。自分では買わないから誰かからのお土産でもらった時だけかな。+36
-0
-
37. 匿名 2022/10/05(水) 15:34:35
そーなのさーって方言?
彼氏が北海道出身でよく使うんだよね+181
-1
-
38. 匿名 2022/10/05(水) 15:34:46
>>13
いるかいないかはわかりませんが
一回も見たことありません+221
-0
-
39. 匿名 2022/10/05(水) 15:35:06
>>14
寒冷地ってエアコン機能しない、、、+38
-2
-
40. 匿名 2022/10/05(水) 15:35:06
>>28
そんなことあるけど?+6
-20
-
41. 匿名 2022/10/05(水) 15:35:07
アウター今なにきてる?
特に今日から+29
-1
-
42. 匿名 2022/10/05(水) 15:35:08
オススメの観光時期ありますか??+2
-1
-
43. 匿名 2022/10/05(水) 15:35:11
お土産で貰ったもっちーずがめちゃくちゃ美味かったです。
ただお礼が言いたかっただけです。北海道ありがとう。
あとミルクかりんとうが好きです。+177
-0
-
44. 匿名 2022/10/05(水) 15:35:15
バサバサと羽音が聞こえるくらい大きな蛾が大量発生してるとニュースを見ましたが、実際に遭遇した方いますか?+94
-10
-
45. 匿名 2022/10/05(水) 15:35:19
北海道の人はみんな水曜どうでしょうのファンですか?+10
-30
-
46. 匿名 2022/10/05(水) 15:35:24
>>23
人による+28
-2
-
47. 匿名 2022/10/05(水) 15:35:29
>>5
横だけどどこの場所でもいい人もいれば悪い人もいるよ。
あなたの住んでる場所はみんないい人で全く事件ないの?+128
-3
-
48. 匿名 2022/10/05(水) 15:35:32
>>2
トリトンですよー。+200
-6
-
49. 匿名 2022/10/05(水) 15:35:33
コンサドーレとファイターズどちらが人気ですか?+5
-1
-
50. 匿名 2022/10/05(水) 15:35:36
>>12
遊んでるよ
皆気を失う寸前までお酒飲んでる+39
-15
-
51. 匿名 2022/10/05(水) 15:35:45
>>42
なにをしたいのかによる。ウィンタースポーツがしたいのか海産物を食べたいのか+20
-0
-
52. 匿名 2022/10/05(水) 15:35:47
今も「したっけ」って言いますか?
+47
-33
-
53. 匿名 2022/10/05(水) 15:36:16
>>7
靴の裏に滑り止めを貼って
除雪した歩道なら可能です。+141
-5
-
54. 匿名 2022/10/05(水) 15:36:29
>>34
そんな事もないと思うけど、とりあえずファイターズは全ての道民がファンだと思い込んでる道民は多い。+82
-1
-
55. 匿名 2022/10/05(水) 15:36:30
嵐の札幌ドーム行ったことありますか?+49
-21
-
56. 匿名 2022/10/05(水) 15:36:31
中国人1000万人移住計画についてどう思う?【北海道が危ない 第4部(中)】中国資本の影が忍び寄る「北海道人口1000万人戦略」のワナ 素性不明の発電所が多数存在…跡地は誰も把握せず(1/5ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com平成17年5月9日、JR札幌駅近くの札幌第1合同庁舎で、国土交通省と北海道開発局の主催で「夢未来懇談会」なる会合が開かれた。懇談会では通訳や中国語教室などを手がける北海道チャイナワーク(札幌市)の張相律社長が、「北海道人口1000万人戦…
+11
-42
-
57. 匿名 2022/10/05(水) 15:36:34
>>5
他の都府県もよく上がってるし特になんとも
また○○かぁという書き方されてると北海道のじゃなくてもイラッとするのでマイナスはしてるけど+91
-2
-
58. 匿名 2022/10/05(水) 15:36:37
>>1
雪が降るとではなく、積もると保温効果(かまくらの中みたいなイメージ)で少し暖かいような気がする
実際の気温とは違うけどね
あとは雪が降る前はまだ寒さに慣れてないっていうのもある+226
-0
-
59. 匿名 2022/10/05(水) 15:36:44
>>37
道民は普通に使うよ
〇〇なのさ~って+175
-2
-
60. 匿名 2022/10/05(水) 15:36:55
11月の8日頃に札幌に行きます。
初めての北海道でドキドキしてます。
寒いのでしょうか?+112
-0
-
61. 匿名 2022/10/05(水) 15:36:56
>>15
行った事のない市町村たくさんあります!
恥ずかしながら読めない地名もあるはず。+106
-0
-
62. 匿名 2022/10/05(水) 15:37:06
新幹線の事どう思ってますか?+1
-8
-
63. 匿名 2022/10/05(水) 15:37:21
>>50
北海道はスケールが違うぜ+16
-0
-
64. 匿名 2022/10/05(水) 15:37:24
>>6
清月のバスキュー(バスクチーズケーキ)+9
-26
-
65. 匿名 2022/10/05(水) 15:37:27
>>49
ファイターズの方が盛り上がってます。新球場と監督は何かと話題になります。コンサドーレはちょっと置いてけぼり感。+46
-1
-
66. 匿名 2022/10/05(水) 15:37:30
>>9
札幌市の中心部だけです。+117
-1
-
67. 匿名 2022/10/05(水) 15:37:40
シーツや毛布とか大きい洗濯物もやっぱり部屋干しなの?
+53
-0
-
68. 匿名 2022/10/05(水) 15:37:47
>>37
方言なのかは不明+19
-1
-
69. 匿名 2022/10/05(水) 15:37:52
冬の時期の電気代、灯油代はいくらぐらいになりますか?+7
-0
-
70. 匿名 2022/10/05(水) 15:37:56
>>14
暖房代が高いから室内でも暖かい格好して節約してるよ。
実家は今でもガンガンだけど。+75
-2
-
71. 匿名 2022/10/05(水) 15:38:14
中韓人の人気観光先になってしまったことについてどう思う?+2
-5
-
72. 匿名 2022/10/05(水) 15:38:15
>>56
ここまで中国人だらけになったら住民投票で中国に統合されそう+10
-18
-
73. 匿名 2022/10/05(水) 15:38:20
>>47
石川県の犯罪トピとかそうそうみなくね?+3
-10
-
74. 匿名 2022/10/05(水) 15:38:21
>>6
マルセイバターサンド。六花亭です。おいしいですよ。+120
-11
-
75. 匿名 2022/10/05(水) 15:38:29
>>7
若い頃、ヒールを雪にぶっ刺して走ってました。氷の路面は無理だけど。+225
-2
-
76. 匿名 2022/10/05(水) 15:38:30
>>13
すすきのとかにはいるらしいと聞いたことあるけど、住宅街とかにはいないと思う
私は上京して初めて見て、これが噂の…!ってなった+166
-0
-
77. 匿名 2022/10/05(水) 15:38:34
>>10
他の夏の暑さを体験したことが少ないからイマイチわからないけど、昔に比べて物凄く夏が暑くなってる気がする。+116
-0
-
78. 匿名 2022/10/05(水) 15:38:36
>>2
まつりやとなごやか+162
-6
-
79. 匿名 2022/10/05(水) 15:39:14
>>6
佐藤水産のごくうま塩辛。甘い物苦手な人に上げたら感激したみたいでまた頼まれた+54
-0
-
80. 匿名 2022/10/05(水) 15:39:36
>>3
たまにいくら入った鮭まるまる1本貰うよ。
いくら高いからシーズンに1、2回しか買えない+25
-0
-
81. 匿名 2022/10/05(水) 15:39:36
>>20
家の造りと暖房設備によるよ
うちは半袖なんて絶対無理!+93
-1
-
82. 匿名 2022/10/05(水) 15:39:36
>>73
人口と広さを考えようよ+18
-0
-
83. 匿名 2022/10/05(水) 15:39:37
>>25
関東の人はひよこや東京バナナ毎日たべてるの?と聞かれるのと同じ程度+89
-0
-
84. 匿名 2022/10/05(水) 15:39:41
>>37
今初めて標準語ではないと知って衝撃+186
-0
-
85. 匿名 2022/10/05(水) 15:39:44
>>10
最近は、本州並に暑くなってきています。+76
-3
-
86. 匿名 2022/10/05(水) 15:39:53
>>13
本州にいる大きいゴキブリはいません+72
-1
-
87. 匿名 2022/10/05(水) 15:40:08
周囲で工作してる感じの中国人たちやっぱりたくさんいるの?+4
-10
-
88. 匿名 2022/10/05(水) 15:40:09
網走の刑務所の博物館に行きたいのですが、その周辺に他に何かおすすめの場所や名物となる食べ物はありますか?
また、北海道の回転寿司屋さんはやはり新鮮で美味しいですか?
質問ばかりですみませんが宜しくお願いします。+19
-1
-
89. 匿名 2022/10/05(水) 15:40:12
>>6
じゃがポックル+46
-4
-
90. 匿名 2022/10/05(水) 15:40:14
>>2
絶対にトリトン+171
-9
-
91. 匿名 2022/10/05(水) 15:40:18
>>67
冬は室内ですね。最近は夏でも花粉や虫が嫌でサンルームを使う家も多いですね。+27
-0
-
92. 匿名 2022/10/05(水) 15:40:21
>>79
私は市場の塩辛のほうがすきだ+4
-0
-
93. 匿名 2022/10/05(水) 15:40:28
>>12
若い頃、働いてました+9
-0
-
94. 匿名 2022/10/05(水) 15:40:46
カブトムシやクワガタっているの?+32
-1
-
95. 匿名 2022/10/05(水) 15:41:02
>>39
そんなに寒いんだね!
今年もきっと寒いから暖かく過ごしてね!+12
-0
-
96. 匿名 2022/10/05(水) 15:41:06
>>11
大人になってから「コーヒー」のイントネーションが標準語と違うと知って驚愕した+107
-4
-
97. 匿名 2022/10/05(水) 15:41:15
冬のおやつはアイスと聞きましたが、太らないコツとかありますか?
冬にアイス食べたら何かその分体を動かすんですか?
それとももう習慣だから太らないのかなぁ、うらやましいなあ…
+8
-1
-
98. 匿名 2022/10/05(水) 15:41:21
>>67
夏以外はそうですね
ストーブ焚いてるので、意外とすぐ乾くよ+54
-0
-
99. 匿名 2022/10/05(水) 15:41:22
>>61
お返事ありがとうございます(*^^*)+5
-0
-
100. 匿名 2022/10/05(水) 15:41:25
>>82
やたら犯罪トピあげられて嫌な気持ちになんないのかな?って心配してたのに噛みつかれて草+3
-26
-
101. 匿名 2022/10/05(水) 15:41:27
>>88
どこでも美味しい訳では無い。値段に比例する+8
-1
-
102. 匿名 2022/10/05(水) 15:41:30
冬に札幌に着いたら速攻で巻き髪取れたんだけど、北海道の人はどうしてるんだろう。+3
-0
-
103. 匿名 2022/10/05(水) 15:41:38
若い頃やってた足先キンキンに冷えてた。
でも女子高生の時は生脚にムートンブーツだった笑+11
-1
-
104. 匿名 2022/10/05(水) 15:41:40
>>94
いる
すすきのでもたまに見る+5
-0
-
105. 匿名 2022/10/05(水) 15:41:40
>>70
暖房代ってそんなにするんだ…。
毎日のこととなると大変だよね。
どうか暖かく過ごしてねー!+15
-0
-
106. 匿名 2022/10/05(水) 15:41:47
>>39
寒冷地エアコンじゃないとダメだね+30
-0
-
107. 匿名 2022/10/05(水) 15:41:48
ヒグマを動物園以外、普通の道とかで見たことはありますか?+10
-19
-
108. 匿名 2022/10/05(水) 15:41:52
>>3
今の時期だけ奮発して買うくらい。どんどん高くなって贅沢品です。+22
-1
-
109. 匿名 2022/10/05(水) 15:42:00
>>2
道央東南北によって違いそう+67
-1
-
110. 匿名 2022/10/05(水) 15:42:00
>>13
北海道来てから一回も見た事ない。
すすきのにはいるらしい+98
-2
-
111. 匿名 2022/10/05(水) 15:42:04
>>13
小さいの(1センチくらいの)は繁華街で見たことあるけど、自宅では見たことありません。+49
-0
-
112. 匿名 2022/10/05(水) 15:42:11
>>1
これは道民が申請したトピですか?
このトピ画ってコロナ北海道トピの時の画像だよね+23
-2
-
113. 匿名 2022/10/05(水) 15:42:24
>>60
10度前後です+17
-1
-
114. 匿名 2022/10/05(水) 15:42:24
北海道に移住したいと言う人におすすめの地域は?+5
-0
-
115. 匿名 2022/10/05(水) 15:42:25
>>2
なごやか亭もいいよ+191
-0
-
116. 匿名 2022/10/05(水) 15:42:30
六花亭と、柳月どっちが好きですか?+6
-0
-
117. 匿名 2022/10/05(水) 15:42:40
>>10
全然涼しくない。
全国1位になったりする。でも本州みたくジメジメはそこまで凄くない+77
-5
-
118. 匿名 2022/10/05(水) 15:42:40
夏は湿気とかあるんでしょうか??+6
-0
-
119. 匿名 2022/10/05(水) 15:42:46
>>107
山道をドライブ中に一回遭遇した。
道民でも見た事ない人の方が多いと思う。+22
-0
-
120. 匿名 2022/10/05(水) 15:42:52
>>27
すっごい高いです。先日灯油配達してもらったら、リッター121円、35000円くらいかかってました。80円代の時もあったのに…+71
-1
-
121. 匿名 2022/10/05(水) 15:43:01
>>12
遊んでるっていうか
繁華街だから普通にごはん食べに行ったりもするよ+66
-0
-
122. 匿名 2022/10/05(水) 15:43:06
>>60
雪がちらついてもおかしくない時期ですね+41
-0
-
123. 匿名 2022/10/05(水) 15:43:07
>>2
トリトン
まつりや
なごやか亭+128
-1
-
124. 匿名 2022/10/05(水) 15:43:11
>>14
半袖着て、アイス食べます。冬のアイス消費率は北海道が1番+42
-6
-
125. 匿名 2022/10/05(水) 15:43:16
>>12
若い頃は。今は全くいかなくなった!+26
-0
-
126. 匿名 2022/10/05(水) 15:43:25
デパートで年に数回開催される北海道フェスが毎年楽しみです。
たくさん店舗があって全部周りきれないので、オススメのとかあったら教えてください+14
-1
-
127. 匿名 2022/10/05(水) 15:43:29
東京に雪が少し降って騒いでいるのを見てどう思いますか?+6
-1
-
128. 匿名 2022/10/05(水) 15:43:37
>>11
海の近くの人は同じ道民でも訛ってるなって思う。内陸の人は自分も含めてほぼ訛ってないと思ってるけど道外の人にはイントネーションが違うって言われる。
因みに、北の国からの『富良野』の言い方のイントネーションは道民の言い方と違う。道民は「ふ」にアクセントをつけます。+114
-3
-
129. 匿名 2022/10/05(水) 15:43:38
>>1
あとは晴れた日の方が寒い
これは放射冷却というものなんだけど雲があるとかまくらみたいになって熱がこもるからだってよ+133
-3
-
130. 匿名 2022/10/05(水) 15:43:39
>>116
六花亭!!+11
-3
-
131. 匿名 2022/10/05(水) 15:43:39
>>37
〇〇さ〜はよく言う。
方言だと思うよ。+64
-0
-
132. 匿名 2022/10/05(水) 15:43:41
>>114
住みやすいのは政令指定都市ですよ。住みやすいに求めているのが何かわかりませんが人に会わないところがいいなら政令指定都市ではないところ+19
-0
-
133. 匿名 2022/10/05(水) 15:43:42
>>114
長万部+3
-8
-
134. 匿名 2022/10/05(水) 15:43:44
>>29
キレイなモデルさんですよね!旅コミに出てた時よく見てたな。+10
-1
-
135. 匿名 2022/10/05(水) 15:43:54
>>116
六花亭!+14
-2
-
136. 匿名 2022/10/05(水) 15:44:02
>>10
3年前に東京に引っ越して来たけど、暑さのレベルが違う
あと夏の長さが全然違う+63
-1
-
137. 匿名 2022/10/05(水) 15:44:04
>>41
朝晩寒いからライダース着てる。
そして今日からタイツ+34
-1
-
138. 匿名 2022/10/05(水) 15:44:08
>>19
自分では買わないかな
地方民だと札幌行ってきたーっていってお土産にもらうことはある。+18
-0
-
139. 匿名 2022/10/05(水) 15:44:18
>>127
転ばないように気をつけてって思ってる。+22
-0
-
140. 匿名 2022/10/05(水) 15:44:18
>>1
この時期が一番寒い
時期的にストーブもつけないし+107
-1
-
141. 匿名 2022/10/05(水) 15:44:20
>>127
ロマンティック!+4
-0
-
142. 匿名 2022/10/05(水) 15:44:22
>>83
ネタだったんだけどなぁ
ごめんね( ; ; )+4
-7
-
143. 匿名 2022/10/05(水) 15:44:26
>>60
最低気温が氷点下いくかな?くらい
雪はチラついてる程度で本格的には降ってない事が多い。+11
-0
-
144. 匿名 2022/10/05(水) 15:44:32
>>127
スタッドレスないもんな…としか思わない+14
-1
-
145. 匿名 2022/10/05(水) 15:44:35
>>30
札幌市内で出ます…めちゃくちゃ怖いから早朝とか深夜はタクシーだよ。熊が可哀想だから殺さないでとか言う人まじで腹立つwあなたの家の前でウロウロしてても同じ事言えるのかよと+162
-4
-
146. 匿名 2022/10/05(水) 15:44:44
人口の札幌一極集中を防ぐために道州制を導入しようという考えについてどう思う?+5
-0
-
147. 匿名 2022/10/05(水) 15:44:49
>>127
東京の雪は水分多いから少量でもすごい滑る
冬タイヤ吐いてない車も多いから仕方ないかなとは思う+13
-1
-
148. 匿名 2022/10/05(水) 15:44:58
>>127
積雪1センチで電車が止まったとニュースでみると貧弱だなと思ってます+16
-5
-
149. 匿名 2022/10/05(水) 15:45:04
札幌以外に、ごはん屋さんとか、映画館とかあるんでしょうか?
+4
-11
-
150. 匿名 2022/10/05(水) 15:45:09
>>2
トリトン人気だけど、個人的にはとっぴ〜
トリトンは酢飯が美味しくない+36
-33
-
151. 匿名 2022/10/05(水) 15:45:10
>>15
行った事ないところは沢山ある。+37
-1
-
152. 匿名 2022/10/05(水) 15:45:12
>>41
秋物のコート
トレンチとか+33
-0
-
153. 匿名 2022/10/05(水) 15:45:19
北海道の知事は人気ありますか?+1
-3
-
154. 匿名 2022/10/05(水) 15:45:20
>>5
北海道じゃないけど、北海道の犯罪のニュースはあまり聞かないな。+12
-7
-
155. 匿名 2022/10/05(水) 15:45:31
>>52
使ってるよ+18
-8
-
156. 匿名 2022/10/05(水) 15:45:36
>>2
まつりや
なごやか亭+62
-5
-
157. 匿名 2022/10/05(水) 15:45:39
>>4
個人的には3月後半から4月前半くらいまでは雪解けで景色が汚くなるのであまりおすすめしない
あとはお好みで+131
-3
-
158. 匿名 2022/10/05(水) 15:45:41
>>146
札幌にいるから何も思いません+2
-0
-
159. 匿名 2022/10/05(水) 15:45:49
>>114
なんだかんだ札幌!+35
-0
-
160. 匿名 2022/10/05(水) 15:45:51
>>5
正直DVや虐待は多い
私も周りの友人も虐待されてたので+16
-37
-
161. 匿名 2022/10/05(水) 15:45:52
北海道の山はきれいだと言いますが、クマが出る危険を冒しても見る価値ありますか?+8
-0
-
162. 匿名 2022/10/05(水) 15:45:52
>>114
やめた方がいいよ+7
-7
-
163. 匿名 2022/10/05(水) 15:45:55
>>44
えっこわい
今のところ見かけてない+11
-0
-
164. 匿名 2022/10/05(水) 15:46:02
>>20
オール電化住宅の普及でストーブガンガン燃やしてた時代とは違ってきてる。電気代が高くなって皆んな暖かい格好して節電してるよ。+82
-0
-
165. 匿名 2022/10/05(水) 15:46:03
>>20
本当です
なんなら半袖でアイス食べてます+8
-22
-
166. 匿名 2022/10/05(水) 15:46:18
正直、新庄監督はどうですか?+1
-3
-
167. 匿名 2022/10/05(水) 15:46:21
>>32
すすきのの「はちきょう」
いくらをストップ言うまでかけてくれる+33
-1
-
168. 匿名 2022/10/05(水) 15:46:29
>>153
若いからじーさんよりはいいかなと+10
-0
-
169. 匿名 2022/10/05(水) 15:46:38
>>1+57
-1
-
170. 匿名 2022/10/05(水) 15:46:42
>>44
クスサン大量に飛んでたよ。
落ち葉かと思うよ🍂+70
-3
-
171. 匿名 2022/10/05(水) 15:46:44
熊からの逃げ方とか戦い方とか学校で教わりますか?+2
-14
-
172. 匿名 2022/10/05(水) 15:47:05
>>166
それで話題になるならいんじゃないってくらい+16
-0
-
173. 匿名 2022/10/05(水) 15:47:09
>>14
暖房ガンガン半袖半ズボンでアイス貪ってる+11
-13
-
174. 匿名 2022/10/05(水) 15:47:12
>>44
道北ですが、8月の下旬は酷かったです
枯れ葉たくさん落ちてるなぁと思ったら枯れ葉じゃなくて全部蛾の羽
体はカラスが食べて羽だけ落ちてたり、体付きのもあったり
夜は街灯に集まってその辺の空一面蛾だらけ
朝になったら地面が蛾だらけ
本当に恐ろしかった
みんなでモスラと呼んでました+82
-0
-
175. 匿名 2022/10/05(水) 15:47:19
>>43
こちらこそ、ありがとう(^o^)+17
-0
-
176. 匿名 2022/10/05(水) 15:47:44
>>171
義務教育の指導には載ってないですね+8
-0
-
177. 匿名 2022/10/05(水) 15:47:52
函館のお土産でお勧め(食べ物)は何ですか?+7
-0
-
178. 匿名 2022/10/05(水) 15:47:56
>>166
いいんじゃないかなー
ファイターズファンだけど、最下位の割には楽しかったよ+35
-0
-
179. 匿名 2022/10/05(水) 15:47:59
>>161
ないよ。
道民だけど登山のよさわからない。
熊に会いたくないもの+22
-0
-
180. 匿名 2022/10/05(水) 15:48:03
4重サッシと聞いたけど本当ですか?
こちらは雪国ですが2重サッシです。
+1
-10
-
181. 匿名 2022/10/05(水) 15:48:07
>>171
教わる
鍵盤ハーモニカでクマよけの曲とか習うよ+2
-1
-
182. 匿名 2022/10/05(水) 15:48:19
>>44
数年前、マイマイ蛾が大量発生しました。今は、あまり見ないかな+39
-0
-
183. 匿名 2022/10/05(水) 15:48:21
>>92
食べた事ないやw気になる+3
-0
-
184. 匿名 2022/10/05(水) 15:48:29
>>140
ストーブや出先の暖房つくようになると汗だくだよね
もちろん屋外は寒いからダサかろうとダウン着るんだけど、中身はかなり薄着
分厚いセーターとか着ない。
保育園のお迎えや買い物で汗だくになるから。
とか言いつつ、車移動になってショートダウンで済むようにはなったけど年齢的に脚・足が冷えるので下半身着込む。
でも雪があるから結局靴下重ねばき+スキニー+スノーブーツ+ダウンが制服化してしまってつまらない+29
-0
-
185. 匿名 2022/10/05(水) 15:48:33
>>142
よこだけど毎日じゃなくても差し入れでもらうと嬉しいよー😃+10
-0
-
186. 匿名 2022/10/05(水) 15:48:43
>>181
熊よけの曲なんてあるんだ!聴きたい+2
-2
-
187. 匿名 2022/10/05(水) 15:48:45
>>14
実家なのか一人暮らしなのかによるかな一人暮らしだと寒いと思う+20
-3
-
188. 匿名 2022/10/05(水) 15:49:19
>>94
小さいころよくクワガタをとった
でもカブトムシは見なかった
今はどうなんだろ
ペットのカブトムシが逃げて(逃がして?)いるらしいけど+7
-0
-
189. 匿名 2022/10/05(水) 15:49:24
>>31
混血化が進み純粋なアイヌはもう存在しないと統計で出ていることを書くとマイナスされる+62
-0
-
190. 匿名 2022/10/05(水) 15:49:26
>>62
飛行機のが速いじゃんと思ってる。
なんで函館じゃなく北斗なんだよ。
パセオとかエスタ閉店寂しいよと思ってる。+95
-0
-
191. 匿名 2022/10/05(水) 15:49:40
>>34
私は大泉洋さんより戸次さんの方が好き。+33
-2
-
192. 匿名 2022/10/05(水) 15:49:44
ソリで通園した人、手挙げて〜+19
-2
-
193. 匿名 2022/10/05(水) 15:49:44
>>166
来年から頑張って〜+11
-0
-
194. 匿名 2022/10/05(水) 15:49:50
>>30
近くにでる。そこら中に熊出没注意の看板がある。早朝や暗くなってからが危ないって言われてたけど普通に昼間でも出没する。食われる恐怖。つらい。+79
-0
-
195. 匿名 2022/10/05(水) 15:49:53
>>2
やっぱりトリトン美味しいよね!
シャリ少な目にしてたくさん種類食べれるのもいいよね+90
-3
-
196. 匿名 2022/10/05(水) 15:49:57
>>180
賃貸は1枚のとこばっかりだと思う+2
-10
-
197. 匿名 2022/10/05(水) 15:49:57
>>96
私も笑
東京に住んでた時に何度も指摘されて意味が分からなかった+15
-1
-
198. 匿名 2022/10/05(水) 15:50:09
ダイヤモンドダストを見たことはありますか?+41
-0
-
199. 匿名 2022/10/05(水) 15:50:15
>>71
普通に観光してくれる分にはいいけど。
増え過ぎるとちょっと嫌だ+16
-0
-
200. 匿名 2022/10/05(水) 15:50:38
冬の暖房代、ガス代っていくらほどかかりますか?+5
-0
-
201. 匿名 2022/10/05(水) 15:50:41
>>114
移住はおすすめできないなー。
夏は良いけど、冬の北海道を甘くみない方がいい!
+52
-3
-
202. 匿名 2022/10/05(水) 15:50:42
>>140
今日はさすがにストーブつけた。+43
-0
-
203. 匿名 2022/10/05(水) 15:50:45
>>179
そうですよね。+4
-0
-
204. 匿名 2022/10/05(水) 15:50:53
>>33
降るけど積もってはいないと思う。+21
-0
-
205. 匿名 2022/10/05(水) 15:50:58
>>171
小学生のころ武道派の先生から教えてもらったよ
まずは走らない
走ると狩猟本能で追いかけてくるから
荷物を持っていたら遠くになげて気を引かせる
荷物の方に熊が行けばゆっくり後退りで熊から距離を取り逃げる(この時も絶対走ってはいけない)
とにかく背中を向けないことが大事らしいよ+9
-0
-
206. 匿名 2022/10/05(水) 15:51:20
>>3
飽きるほど食べない。海鮮もジンギスカンも。+35
-1
-
207. 匿名 2022/10/05(水) 15:51:26
真冬に暖房がつかなくなったらアウトですか?
着込んで数時間くらいなら乗り切れますか?+8
-0
-
208. 匿名 2022/10/05(水) 15:51:31
>>177
朝釣ったイカ+5
-0
-
209. 匿名 2022/10/05(水) 15:51:33
>>2
函太郎+120
-5
-
210. 匿名 2022/10/05(水) 15:51:39
>>97
雪かきで消費してるよ+19
-0
-
211. 匿名 2022/10/05(水) 15:51:41
>>114
良い時期だけ遊びに来るところだよ+16
-1
-
212. 匿名 2022/10/05(水) 15:51:48
地元は大阪。
昨日から転勤で札幌に1年住むことになりました。
セイコーマート初めて行きましたよ!
ザンギを初めて見た!
おすすめを教えてほしいです!
+49
-0
-
213. 匿名 2022/10/05(水) 15:51:56
>>207
0.5時間ですかね+4
-0
-
214. 匿名 2022/10/05(水) 15:51:57
>>198
あるよ
あのレベルまで寒くなると呼吸もしづらくなってくる+13
-0
-
215. 匿名 2022/10/05(水) 15:52:08
>>6
ドゥーブルフロマージュ+53
-2
-
216. 匿名 2022/10/05(水) 15:52:10
>>96
あるある!
コーヒー
イス
幼稚園
などイントネーションがずれてる事に気づいてない人もいるもんね+53
-1
-
217. 匿名 2022/10/05(水) 15:52:31
>>212
聞いているのはセイコーマートのおすすめ商品ですか?+5
-3
-
218. 匿名 2022/10/05(水) 15:52:35
>>9
札幌以外であるのかな。+12
-0
-
219. 匿名 2022/10/05(水) 15:52:46
冬でも半袖着てアイス食べる人って、どんな家に住んでるの?
やっぱり一軒家?
念のため道外の人にも言っておくけど、一部の人だけなので!+30
-0
-
220. 匿名 2022/10/05(水) 15:52:56
>>10
今年は涼しかったよね。+56
-2
-
221. 匿名 2022/10/05(水) 15:52:59
>>88
オホーツク流氷館とかは?クリオネいるよ。
+15
-0
-
222. 匿名 2022/10/05(水) 15:53:09
>>170
街頭のところとかコンビニとか酷かったよね。恐ろしかった。+9
-0
-
223. 匿名 2022/10/05(水) 15:53:28
>>206
ジンギスカンは週1か2週に1回は食べてる楽だから+7
-1
-
224. 匿名 2022/10/05(水) 15:53:42
>>41
まだカーディガンとかパーカー+32
-0
-
225. 匿名 2022/10/05(水) 15:53:45
GLAY好きですか?+13
-2
-
226. 匿名 2022/10/05(水) 15:53:52
>>11
函館出身なので訛ってます。〜だべや、〜だっけさ、とかはやめたけどイントネーションは直らない。+62
-1
-
227. 匿名 2022/10/05(水) 15:53:54
>>207
1時間ももたない+5
-0
-
228. 匿名 2022/10/05(水) 15:54:19
>>97
そんなコツはない!
太る人は太る!+26
-0
-
229. 匿名 2022/10/05(水) 15:54:21
+3
-30
-
230. 匿名 2022/10/05(水) 15:54:25
>>94
いるよーん+11
-0
-
231. 匿名 2022/10/05(水) 15:54:32
>>12
札幌に住んでる時は飲みに行くと言えばすすきの。
道民ってくくりは広すぎる。+64
-1
-
232. 匿名 2022/10/05(水) 15:54:32
>>219
祖父母も一緒に住んでる一軒家だよねだいたい。風呂上がりヒートショック起こすから
+5
-0
-
233. 匿名 2022/10/05(水) 15:54:36
やはり北海道も熊本高校が偉い、みたいな札幌南高校が偉い、札幌南以外勝たんみたいな雰囲気?+3
-17
-
234. 匿名 2022/10/05(水) 15:54:40
>>207
どうだろう…
万が一に備えてカセットガスのストーブもあります
冬に停電して備えがないと死ぬので…+8
-0
-
235. 匿名 2022/10/05(水) 15:54:51
>>9
ほとんど地下あったらミサイル飛んできても避難できるのにね+20
-0
-
236. 匿名 2022/10/05(水) 15:55:01
>>52
使ったことないです+14
-2
-
237. 匿名 2022/10/05(水) 15:55:08
>>230
おしりの黄色いのなに?+0
-1
-
238. 匿名 2022/10/05(水) 15:55:08
これどこにあるか知ってる人いる?+9
-1
-
239. 匿名 2022/10/05(水) 15:55:23
>>14
暖炉は持ってないです+30
-0
-
240. 匿名 2022/10/05(水) 15:55:37
>>11
うちの夫が札幌出身なんだけど、総じてそんなに訛りはないんだけど、単語のイントネーションが、ん?って思うことけっこうあるよ。
本人は自覚ないみたい。+56
-1
-
241. 匿名 2022/10/05(水) 15:55:50
子供が今月修学旅行で北海道にいきます。
この時期のラフティングってどうですか?
すごく寒そうな印象なんですが。+10
-0
-
242. 匿名 2022/10/05(水) 15:55:56
>>196
いやどこも二重でしょ+7
-2
-
243. 匿名 2022/10/05(水) 15:55:59
>>217
セイコーマートのおすすめと、
すすきの周辺に住んでいるので、、すみません+3
-1
-
244. 匿名 2022/10/05(水) 15:56:05
>>88
監獄食堂行ってみては?+15
-0
-
245. 匿名 2022/10/05(水) 15:56:22
>>224
昨日からカーディガンでは夜つらくない?+7
-1
-
246. 匿名 2022/10/05(水) 15:56:24
>>105
東京から札幌に戻ってきて東京は何でも高いから大変でしょとか言われるけど、北海道はほとんどプロパンガスの物件だし一人暮らしで冬ガス代が灯油と合わせて3万こえた時に意外と東京と変わらない様な気がした+44
-0
-
247. 匿名 2022/10/05(水) 15:56:28
もうフリースとか着てるの?+4
-0
-
248. 匿名 2022/10/05(水) 15:56:29
>>198
毎年見ても神秘的で好き+7
-0
-
249. 匿名 2022/10/05(水) 15:56:43
>>69
うちはオール電化なんだけど
夏は2万位、冬は6万くらいです
+20
-0
-
250. 匿名 2022/10/05(水) 15:56:51
>>212
ホットシェフのおにぎり美味しいよ!
ホットシェフはだいたい美味しいよ!+33
-0
-
251. 匿名 2022/10/05(水) 15:56:59
>>202
おばあちゃんはストーブつけたこと、火をつけたと言います+53
-0
-
252. 匿名 2022/10/05(水) 15:57:01
>>226
函館によく大会があって行ってました!
ガッツ?
ゴッツ?
って言いますよね。
函館の選手たちがよく言っていて、すごい!とかって意味だけど色々な場面で使うから万能だよwって教えてもらった。
15年以上前の学生の頃だけど^_^+10
-0
-
253. 匿名 2022/10/05(水) 15:57:04
>>41
MA1今日出した+8
-0
-
254. 匿名 2022/10/05(水) 15:57:40
>>241
春だけどスウェットスーツ?ドライスーツ?を着てやったことある
寒かった+9
-0
-
255. 匿名 2022/10/05(水) 15:57:52
ラベンダーは綺麗ですか?+20
-0
-
256. 匿名 2022/10/05(水) 15:58:05
>>13
未だかつて見た事がない+75
-0
-
257. 匿名 2022/10/05(水) 15:58:07
>>241
ラフティング?+0
-0
-
258. 匿名 2022/10/05(水) 15:58:09
>>200
2ヶ月に1回400ℓの灯油タンクに給油する感じ。
お風呂も灯油。
計算してみて
+12
-1
-
259. 匿名 2022/10/05(水) 15:58:11
>>155
ありがとう。茨城で育った私は子どもの時に言っていたけれど、子供は言わなくて。それは北海道の言葉だよって最近知ったよ+3
-0
-
260. 匿名 2022/10/05(水) 15:58:18
>>44
先月ひどかった!なんか旭川で大量発生したらしいね。
うち岩見沢だけど朝家の前でたくさん死んでてマジで無理だった。+56
-0
-
261. 匿名 2022/10/05(水) 15:58:39
>>6
六花亭の大平原+83
-0
-
262. 匿名 2022/10/05(水) 15:58:41
>>19
たまに買って食べる笑
バターサンドも+21
-0
-
263. 匿名 2022/10/05(水) 15:59:04
>>255
綺麗だよ!でも匂い強いし、蜂いる🐝
時期には富良野行きたいけど激混み
+11
-0
-
264. 匿名 2022/10/05(水) 15:59:06
>>200
暖房灯油だからストーブだけで月3万いかないくらいかな+4
-1
-
265. 匿名 2022/10/05(水) 15:59:23
男が優しいイメージ
助け合わないと生きていけないから
九州とかの男は女を座らせないクズなイメージです。+27
-4
-
266. 匿名 2022/10/05(水) 15:59:38
>>237
羽だよ!しまい途中だと思う+8
-0
-
267. 匿名 2022/10/05(水) 15:59:44
>>255
富良野住みです。綺麗だよ。+20
-0
-
268. 匿名 2022/10/05(水) 15:59:53
>>138
白い恋人は本当に美味しいです。ありがとうございました。+9
-0
-
269. 匿名 2022/10/05(水) 16:00:03
>>2
私はトリトンが好き
なごやか亭も人気だけど私はトリトン派+52
-2
-
270. 匿名 2022/10/05(水) 16:00:29
年々温暖化を感じますか?+7
-0
-
271. 匿名 2022/10/05(水) 16:00:42
>>5
北海道を屯田兵の子孫と思っている人がよくいうセリフで
基本、北海道を馬鹿している+9
-7
-
272. 匿名 2022/10/05(水) 16:00:48
高校の学閥ってあります?それともそこまでガチガチに特定の高校が偉いとか公立以外バカにされるとかそんな感じではない?+0
-1
-
273. 匿名 2022/10/05(水) 16:00:52
>>222
横ですが、こやつら一体どれくらいの時期までいるものでしょうか…?蛾が大嫌いなのですが、北海道に旅行へ行きたくて。発生するのがなんとなく8月末頃かららしいというのは抑えたのですが、いつまでいるのかは見つけられなくて…+2
-0
-
274. 匿名 2022/10/05(水) 16:00:55
>>247
もこもこはまだいない+3
-0
-
275. 匿名 2022/10/05(水) 16:01:01
>>9
地下は札幌中心部だけだけど、建物と建物つながってて外でなくても結構あちこちいけるよね。
新札幌や琴似とか。
+42
-0
-
276. 匿名 2022/10/05(水) 16:01:04
>>207
経験したことがないからなんともいえないけど、暖房が切れると30分くらいで鼻の先が冷たくなります。+5
-0
-
277. 匿名 2022/10/05(水) 16:01:13
北海道の人優しい人多いですか?+13
-3
-
278. 匿名 2022/10/05(水) 16:01:14
>>69
一軒家オール電化で、冬は5万、灯油は2万くらいかな?暖房使い放題!ってしてなくてもこれくらいはかかる💦+7
-0
-
279. 匿名 2022/10/05(水) 16:01:23
>>207
地震でブラックアウトした時に電源のいらない灯油ストーブを用意しました。半日程度なら車で過ごせるけど、それ以上の事を考えて皆んな何かしら備えてると思う。+10
-0
-
280. 匿名 2022/10/05(水) 16:01:28
子供が中2、小4で旅行におすすめの場所はどこでしょうか?何泊何日の何月頃がおすすめですか?+2
-0
-
281. 匿名 2022/10/05(水) 16:01:29
素朴な疑問に返答くれてありがとう!
北海道でも生きてゆけるんだね ちょっと驚いた
カブトムシクワガタより+14
-0
-
282. 匿名 2022/10/05(水) 16:01:35
早朝に苫小牧にフェリーで着いて1泊2日ならどこ周るのがオススメですか?
車移動です。+3
-0
-
283. 匿名 2022/10/05(水) 16:01:39
>>272
最近私立のほうが人気+2
-1
-
284. 匿名 2022/10/05(水) 16:01:48
>>255
蜂がいるから怖いんだよね
富良野のラベンダー畑の駐車場黒い車だとめちゃめちゃ攻撃うける
+6
-0
-
285. 匿名 2022/10/05(水) 16:01:55
>>216
えー!
イスもちがうの!?w
知らなかった!
あれ、北海道はイ→ス↘︎だよね…?+15
-1
-
286. 匿名 2022/10/05(水) 16:02:11
奥さん!+5
-0
-
287. 匿名 2022/10/05(水) 16:02:15
>>280
何をしたくてくるのかによる+0
-0
-
288. 匿名 2022/10/05(水) 16:02:15
>>6
食べ物じゃなければ、ICカード
エゾモモンガのkitacaはどうですか+13
-1
-
289. 匿名 2022/10/05(水) 16:02:17
>>250
ありがとうございます!!
おにぎりめっちゃおっきいですよね、
あたたかいし、買ってみます!
ありがとうございます( ; ; )+13
-0
-
290. 匿名 2022/10/05(水) 16:02:17
>>261
子供の頃は仏壇に十勝日誌持ってきてくれる人よりバターサンド詰め合わせ持ってきてくれる人のほうがいい人に見えてた+8
-0
-
291. 匿名 2022/10/05(水) 16:02:18
>>272
公立以外馬鹿にされるとかいうことはないです。+8
-0
-
292. 匿名 2022/10/05(水) 16:02:44
>>250
フライドチキン大好き!+8
-0
-
293. 匿名 2022/10/05(水) 16:02:44
>>288
ティンカーベルのチーズケーキ+3
-0
-
294. 匿名 2022/10/05(水) 16:02:57
>>2
花まる+200
-4
-
295. 匿名 2022/10/05(水) 16:03:09
>>205
ありがとう。スクショしました。+5
-0
-
296. 匿名 2022/10/05(水) 16:03:14
>>4
初夏と9月上旬~中旬ぐらい
暑すぎず、寒すぎず、晴れている日が多めなので
逆にお勧めしないのは11月
紅葉のシーズンも終わって特にこれといったイベントもなく風景がかなり寂しい+163
-2
-
297. 匿名 2022/10/05(水) 16:03:37
>>52
言ったことないです。
したっけ、なまら、べさ、どれも使ったことがないんだけどなぁ。+20
-6
-
298. 匿名 2022/10/05(水) 16:03:39
>>270
感じます。昔より積雪量が少ない。スキー場が営業できません。夏もエアコンがないと厳しくなってきました。+7
-0
-
299. 匿名 2022/10/05(水) 16:03:41
>>202
寒いですよね。エアコンの暖房入れてます+9
-0
-
300. 匿名 2022/10/05(水) 16:03:43
>>52
したっけとは言わない
「したらね~」って言い方はする+32
-2
-
301. 匿名 2022/10/05(水) 16:03:48
>>262
白い恋人をお土産にいただくと喜んで飛び上がります。+11
-1
-
302. 匿名 2022/10/05(水) 16:03:50
>>71
道内経済を考えるとありがたいのかもしれないけど個人的には来てほしくないなぁ
コロナで彼らのいない温泉地は快適だった!+40
-1
-
303. 匿名 2022/10/05(水) 16:03:54
>>150
仲間がいた!
周りもみんなトリトン推しだから大声じゃ言えないけど、シャリがいまいちと思う+14
-0
-
304. 匿名 2022/10/05(水) 16:04:04
>>75
分かるwピンヒールが刺さって歩きやすかった+45
-0
-
305. 匿名 2022/10/05(水) 16:04:19
秋田は秋田高校に入らなかったら秋田では出世できないけど北海道でこういうのある?+2
-2
-
306. 匿名 2022/10/05(水) 16:04:22
>>268
白い恋人でもブランチュールでもたいした変わらんけどね+2
-4
-
307. 匿名 2022/10/05(水) 16:04:26
>>282
とりあえずマルトマ食堂へGO!
札幌とか千歳でいいんじゃないかな+14
-0
-
308. 匿名 2022/10/05(水) 16:04:42
>>282
ウホホイ+2
-2
-
309. 匿名 2022/10/05(水) 16:04:53
>>1
ぼた雪の降ってる時って暖かいよ+28
-2
-
310. 匿名 2022/10/05(水) 16:05:09
>>190
同感。北斗って函館から結構離れてるし。
パセオ好きだったから悲しすぎる。+30
-0
-
311. 匿名 2022/10/05(水) 16:05:13
>>260
旭川だけどめっちゃモスラいた!
でも10数年前よりはちょっとマシだったかも
何年かに一回大量に発生するらしいねー
カラスが食べるからカラスの捕食を見てしまうとゾワゾワしすぎる+20
-1
-
312. 匿名 2022/10/05(水) 16:05:25
>>220
昨年は猛暑でバテバテだったよね。今年はそれほどでもなかった。+22
-0
-
313. 匿名 2022/10/05(水) 16:05:29
>>305
え、そんなのあるんだ
北海道はそこまでどこの高校って重視されないと思うなあ
そもそも広いし+20
-1
-
314. 匿名 2022/10/05(水) 16:05:36
>>305
あんまり聞かない。
北海道は開拓民の街が多いから外から来た人には割と優しい。+20
-0
-
315. 匿名 2022/10/05(水) 16:06:07
>>282
札幌か小樽あたり+3
-0
-
316. 匿名 2022/10/05(水) 16:06:09
ラッキーピエロが羨ましい。みんな好き?+22
-1
-
317. 匿名 2022/10/05(水) 16:06:15
>>71
すごーーーーーく嫌です。+30
-1
-
318. 匿名 2022/10/05(水) 16:06:52
>>305
聞いたことないから全然ないと思う+10
-0
-
319. 匿名 2022/10/05(水) 16:07:01
>>15
九州と四国を足しても北海道の面積に達しないから
道央に住んでいる人に道北や道東のことを聞かれても答えられないよ
他の地域は旅行で行くからね+43
-0
-
320. 匿名 2022/10/05(水) 16:07:16
>>297
最近、若い子が
なまら→なんまと言ってる+4
-0
-
321. 匿名 2022/10/05(水) 16:07:19
>>255
ラベンダーなんてその辺の道でも生えてるよ道路脇とか+12
-0
-
322. 匿名 2022/10/05(水) 16:07:43
>>280
北海道は広いから何をしたいかによって場所や時期は変わるね。
流氷が見たいとか、自然と触れ合いあたいとか、美味しいもの食べたいとかで、コースや時期は変わるかな。+12
-0
-
323. 匿名 2022/10/05(水) 16:07:44
>>22
鮭の子と鱒の子があるよ
どっちも本物だよ+20
-0
-
324. 匿名 2022/10/05(水) 16:07:44
住むなら何市がオススメですか?移住したくて物件探してるんだけど迷う
特急止まる駅にしようと思うってる+4
-0
-
325. 匿名 2022/10/05(水) 16:07:44
>>303
よこ
うちは、回転寿司ちょいすが好き
子供と行く時ははま寿司で大人だけならちょいすいくー+18
-0
-
326. 匿名 2022/10/05(水) 16:07:49
>>316
好き!だけど函館が遠いw+16
-0
-
327. 匿名 2022/10/05(水) 16:07:49
>>320
そんなの聞いたことない+4
-4
-
328. 匿名 2022/10/05(水) 16:07:58
>>273
それはその年によるのかな…
クスサンは道東の方は全然いなかったよ。
10年前のマイマイガは大量にいたけど。
蛾を避けたいなら今時期かな?+6
-0
-
329. 匿名 2022/10/05(水) 16:08:14
2泊3日で初めての北海道旅行するなら、どこをオススメしますか?
一番のメインは美味しい食べ物が食べたい。鮮魚系が希望。+5
-0
-
330. 匿名 2022/10/05(水) 16:08:43
>>324
会社の近く+4
-1
-
331. 匿名 2022/10/05(水) 16:08:44
>>286
お絵描きですよ!!!+10
-0
-
332. 匿名 2022/10/05(水) 16:08:48
>>2
花まるに出会ってからは断然花まる!+156
-4
-
333. 匿名 2022/10/05(水) 16:08:56
>>324
札幌じゃないかな
北海道では1番都会で便利だと思う+20
-1
-
334. 匿名 2022/10/05(水) 16:09:04
>>329
礼文島とかそっちの方+3
-4
-
335. 匿名 2022/10/05(水) 16:09:17
>>107
ないです。
鹿は場所と季節によって頻繁に出会います。真面目な顔して木の皮食べてるんだよ。+14
-0
-
336. 匿名 2022/10/05(水) 16:09:23
>>6
白老町虎杖浜松田水産のたらこ!+28
-0
-
337. 匿名 2022/10/05(水) 16:09:29
>>329
函館!+11
-0
-
338. 匿名 2022/10/05(水) 16:09:37
>>316
大好き
てか、函館自体がめっちゃ好き
毎年4回は家族で旅行に行くけど必ず寄るよ!+9
-0
-
339. 匿名 2022/10/05(水) 16:09:40
>>1
冬に向かってどんどん寒くて日が短くなっていくのが嫌だな~嫌だな~と思うので、11月末くらいが一番嫌。
冷たいみぞれ混じりの雨風が窓を叩いて4時には暗くなってるし。
雪が積もっちゃうと、度胸が座るっちゅうか観念するっちゅうかどんと来い!ってなるの。
実際には1月末くらいが一番寒いんだけどね、日が長くなっていくので気分はいいのよ。+159
-1
-
340. 匿名 2022/10/05(水) 16:09:46
>>62
飛行機のほうが安くて早い。たぶん新幹線は利用しない。+28
-0
-
341. 匿名 2022/10/05(水) 16:09:49
>>220
今年の8月初旬に帰省したけど、オーバーな話じゃなく釧路方面が昼に14℃だった!しかも1週間くらい寒かった。その前後は暑い日もあったみたいだけど未だに信じられない。+26
-0
-
342. 匿名 2022/10/05(水) 16:10:07
>>6
焼きそば弁当+50
-2
-
343. 匿名 2022/10/05(水) 16:10:15
>>118
ジメジメで~す+0
-0
-
344. 匿名 2022/10/05(水) 16:10:20
>>308
゜゜+8
-0
-
345. 匿名 2022/10/05(水) 16:10:22
>>289
大きいよね!!
1年間の北海道生活、これから寒くなるし大変かもしれないけど楽しんでね!
+10
-0
-
346. 匿名 2022/10/05(水) 16:10:23
>>324
特別な理由が無いなら札幌一択
利便性、都市サービスが他の街とは違いすぎる。+25
-0
-
347. 匿名 2022/10/05(水) 16:10:27
>>322
>>287
おいしい海鮮が食べたいのときれいな景色がみたいです!+5
-0
-
348. 匿名 2022/10/05(水) 16:10:52
>>324
自分に実際に見たほうがいいよ。
札幌函館旭川帯広とかかな+13
-0
-
349. 匿名 2022/10/05(水) 16:10:59
>>324
函館好きだから個人的には函館
雪も少ないし本当にお洒落な街だよ
函館に住んでる人が羨ましいくらい
けど、現実は札幌が無難かな〜って思う+25
-0
-
350. 匿名 2022/10/05(水) 16:11:04
>>278
灯油も使ってるならオール電化とは言わない+1
-3
-
351. 匿名 2022/10/05(水) 16:11:21
>>13
道産子だけど30年間一度も見たことないですよ+108
-0
-
352. 匿名 2022/10/05(水) 16:11:25
>>329
帯広釧路+4
-0
-
353. 匿名 2022/10/05(水) 16:11:26
>>329
函館がいいかなぁ。港や石畳の坂道が綺麗だし。
小樽もいいけど運河は綺麗ではないです。
でも、札幌だと美味しいものも(それなりの料金はかかるけど)食べられますよ。+19
-0
-
354. 匿名 2022/10/05(水) 16:11:33
>>335
東区暴走してるのニュースで見た+1
-1
-
355. 匿名 2022/10/05(水) 16:11:56
>>107
動物園以外では見たことないです+14
-0
-
356. 匿名 2022/10/05(水) 16:12:03
>>327
若い子でもないですが、26歳の私の周りでは言ってる人いました+6
-0
-
357. 匿名 2022/10/05(水) 16:12:11
エキノコックス怖くないですか?+6
-0
-
358. 匿名 2022/10/05(水) 16:12:12
>>238
根室にイオン出来た時に撤去されたからもうないよ+9
-0
-
359. 匿名 2022/10/05(水) 16:12:17
>>127
流行り廃りのない冬靴1足用意しておいたらいいのに〜
って思う。+23
-0
-
360. 匿名 2022/10/05(水) 16:12:20
>>316
びっくりドンキーがすき+10
-0
-
361. 匿名 2022/10/05(水) 16:12:24
>>273
時期はよくわからないけど
今のところ札幌近郊では見かけない気がする
上川・空知あたりみたいね
写真見たけど怖かった…ヒィィ…+12
-0
-
362. 匿名 2022/10/05(水) 16:12:32
>>15
利尻島、礼文島、奥尻島などの島とか
猿払とか、江差とか近くまでは行ってもその先が遠くてなかなか行けない+20
-0
-
363. 匿名 2022/10/05(水) 16:12:57
>>69
一戸建て、暖房はエコジョーズ(ガス)
真冬は暖房付けっぱなしで3万くらい。
電気代は7千円くらい。+10
-0
-
364. 匿名 2022/10/05(水) 16:13:20
>>356
それは若くないね+1
-8
-
365. 匿名 2022/10/05(水) 16:13:38
>>13
昔、製鋼工場の構内で働いてたけど、チャバネゴキブリって言うのがいた!
暖かいから?
結婚して引っ越してからは見たこと無い。+23
-0
-
366. 匿名 2022/10/05(水) 16:13:47
>>10
涼しくないよ。
扇風機だけじゃキツくて夏はエアコンが売れるようになってる。+12
-1
-
367. 匿名 2022/10/05(水) 16:13:57
>>324
道外から移住してくるなら札幌一択。
札幌に慣れたら、それから地方に移住を考えてみるのがいいと思う。
ちなみにJRの特急より、そもそも地下鉄駅近くを選んだほうがいいよ。JRは冬は弱い。+46
-0
-
368. 匿名 2022/10/05(水) 16:13:57
>>324
どこから越してくるのかにもよるけど、ある程度の都市部から来るなら札幌以外は不便に感じると思うよ+8
-0
-
369. 匿名 2022/10/05(水) 16:14:22
>>357
狂犬病と同じくらいなった人を見たことない+9
-0
-
370. 匿名 2022/10/05(水) 16:14:31
>>357
怖いよ
子供の頃から教育されてるから道民はキツネを触ろうとはしないです+21
-0
-
371. 匿名 2022/10/05(水) 16:14:41
>>324
冬場JR止まることをお忘れなく…+18
-0
-
372. 匿名 2022/10/05(水) 16:14:57
>>357
普段キツネと触れ合うことも無いし川遊びをしない限り大丈夫だよ。+14
-0
-
373. 匿名 2022/10/05(水) 16:15:05
>>328
ありがとうございます!なるほどです、落ち着く時期は年&場所によりけりなんですね。そして、クスサンだけじゃないなんて…!!北海道には夏の終わり〜秋を避けて伺うようにしたいと思います。+2
-0
-
374. 匿名 2022/10/05(水) 16:15:16
>>366
20年前からエアコンついてるないと困る+0
-0
-
375. 匿名 2022/10/05(水) 16:16:17
>>120
横から失礼東北民です!
今160円です!もっと前に入れておけばよかったです!!+13
-0
-
376. 匿名 2022/10/05(水) 16:16:58
>>14
昔は石炭とかコークスのストーブで温度調節がしにくかったからなんだよね。
今は灯油で大小切り替えられるし、灯油バカ高いし、皆、厚着して節約してるよ。
セントラルヒーティングの家は、調節できなくて半袖だよって人もいるけど。+29
-0
-
377. 匿名 2022/10/05(水) 16:17:30
>>13
生まれてから一度も見た事ないです、どんな生き物なのかも知らないです、カメムシは多い。+61
-0
-
378. 匿名 2022/10/05(水) 16:17:38
>>113
えつ!
冬感!+0
-0
-
379. 匿名 2022/10/05(水) 16:17:44
>>60
今現在すでに9℃だからな…
暖かい格好で来てね。+35
-0
-
380. 匿名 2022/10/05(水) 16:18:07
>>122
手袋いりますね+3
-0
-
381. 匿名 2022/10/05(水) 16:18:19
>>357
外に置いてある水からも感染することあるよ。
気をつけてる+7
-0
-
382. 匿名 2022/10/05(水) 16:18:36
>>212
セイコーマートのとよとみ牛乳のヨーグルトおいしいよ+18
-0
-
383. 匿名 2022/10/05(水) 16:18:37
>>143
ヒートテック出さないと+4
-0
-
384. 匿名 2022/10/05(水) 16:18:41
>>79
横。
佐藤水産なら石狩味もおすすめ。
ご飯にめちゃくちゃ合うよ。+7
-0
-
385. 匿名 2022/10/05(水) 16:19:21
>>62
まず新幹線が停まる駅に出るまでが距離ある道東民なので、たぶん一生乗ることないと思う…+18
-0
-
386. 匿名 2022/10/05(水) 16:19:21
>>265
それは思う。動画で見たんだけど、繁華街の道路で雪で進めなくなった車がいたら、どこからかスーツ姿の男性たちがわらわら集まってきてみんなで車押してあげてて優しいなって少し感動した。北海道出身の旦那に見せて「これ普通なの?」って聞いたら、そうらしい。
東京でも頼めば手伝ってくれるかもしれないけど、あんな自発的に来てくれないんじゃないかな。+35
-0
-
387. 匿名 2022/10/05(水) 16:19:40
>>379
こちらは24度くらいです@西日本
かなり違うんですね。+3
-0
-
388. 匿名 2022/10/05(水) 16:19:40
>>233
札幌住みじゃないので札幌南高校がどういった高校なのか知りません
なので思いません。+9
-3
-
389. 匿名 2022/10/05(水) 16:19:56
>>126
三星のお菓子
松田水産のたらこ
+2
-2
-
390. 匿名 2022/10/05(水) 16:20:51
>>300
大泉さんがしたっけ、って言ってました!
場所が違うのでしょうか?+0
-0
-
391. 匿名 2022/10/05(水) 16:20:56
>>251
www
私と母との会話でもついつい言っちゃう
火=暖房(ストーブ)のこと
他の都府県の人が聞いたら物騒な会話かもしれないw+23
-0
-
392. 匿名 2022/10/05(水) 16:22:18
>>364
論点はそこじゃないんだけどね笑
わざわざありがと!+5
-1
-
393. 匿名 2022/10/05(水) 16:22:21
>>107
去年と今年と札幌の東豊線沿いに出たよ…東区です。
+4
-0
-
394. 匿名 2022/10/05(水) 16:22:27
>>297
北海道弁全然出ないアピールの人って「なんかわやだったんだよねー」みたいにナチュラルに丸出しの人いる
+13
-2
-
395. 匿名 2022/10/05(水) 16:22:58
>>384
それも気になってたんだよw
ありがとう、次にそれも買ってみる!+3
-0
-
396. 匿名 2022/10/05(水) 16:23:04
>>233
そりゃあ札南行けたら凄いけど、
北高でも東高でも凄いと思うし、私立の頭いいところ行けても凄いと思うよ+22
-0
-
397. 匿名 2022/10/05(水) 16:23:11
スープカレーって普段から食べてる?
家でも作る?+3
-2
-
398. 匿名 2022/10/05(水) 16:23:41
>>363
横
プロパンですか?+1
-0
-
399. 匿名 2022/10/05(水) 16:23:49
>>126
ハセガワストアの焼鳥弁当
焼鳥と表示してますが豚バラ串が乗っています
甘辛いたれで美味しいです!+15
-0
-
400. 匿名 2022/10/05(水) 16:24:57
>>127
夏靴・夏タイヤでよく頑張ってると思う+8
-0
-
401. 匿名 2022/10/05(水) 16:25:03
>>265
北海道出身の男性職場にいるけどたしかに優しいわ…!+23
-0
-
402. 匿名 2022/10/05(水) 16:25:36
>>390
したっけって最近あまり言う人いない
女性だと「したっけ」とか「なまら」は余計に使わないかと
大泉さんは意識して使ってそうな感じはある+25
-0
-
403. 匿名 2022/10/05(水) 16:25:56
>>175
ちなみに何か甘味をお取り寄せしようかと思うのですが、もっちーずの他にオススメのスイーツなんかありますか?
立花亭とロイズは食したことがあります。
チーズが好きです!+3
-0
-
404. 匿名 2022/10/05(水) 16:26:05
>>387
夏じゃん!(笑)
徐々に冷えると思うので身体気を付けて過ごしてね!+5
-0
-
405. 匿名 2022/10/05(水) 16:26:13
>>96
>>216
これらの単語の他に
ブドウ
イチゴ
も違うって指摘されたけど私だけかな?
ちなみに道南出身です
+12
-0
-
406. 匿名 2022/10/05(水) 16:26:27
>>388
南高だと知名度的には全国レベルかも
地元じゃないけれど、県千葉とか泉丘とかみたいな感じで何か知ってる、聞いたことある的な人がいる学校+2
-3
-
407. 匿名 2022/10/05(水) 16:27:07
>>1
ちなみに、今日はめっちゃ寒い。
外と家(マンション)の温度差がヤバい。
まだ、暖房はつけていないけど室内が暑い。+37
-0
-
408. 匿名 2022/10/05(水) 16:28:00
>>379
先週まで28度だったのにね+6
-0
-
409. 匿名 2022/10/05(水) 16:28:40
>>397
スープカレーの素っていうの売ってるので家で作ったことあるけど、野菜の素揚げとかが面倒臭い
なので家で食べる時はレトルトのスープカレー買います(スーパーで売ってる)
自分が住んでるところではスープカレーの美味しいお店があまりない+7
-0
-
410. 匿名 2022/10/05(水) 16:28:45
>>402
小学生とかの時にふざけてバイバーイってのを、したっけーって言いながら笑いながら別れるとかそういうイメージ
男子とか、イキってる年代だと○○だべやーとかなまらむかつくとか言いがち
+8
-0
-
411. 匿名 2022/10/05(水) 16:28:47
>>403
ティンカーベルのチーズケーキ+3
-0
-
412. 匿名 2022/10/05(水) 16:29:16
>>11
元札幌民で現千葉県民
青森県民と結婚したけど函館とかの浜言葉使う地域が津軽弁混ざってるくらいで基本みんなほとんど訛ってない
『ゴミを投げる』とか『なまら』とか『おったんこ』とか唐突に方言出て「ん!?!?」って言われるくらい
そのくせ鼻濁音は難なくできる人が多い不思議な地域+23
-1
-
413. 匿名 2022/10/05(水) 16:29:21
>>357
えっ、怖くないよ。
キツネみても近寄らないし、川遊びはしない。+10
-0
-
414. 匿名 2022/10/05(水) 16:29:24
>>409
コストコのスープカレーのレトルト美味しいよ+1
-0
-
415. 匿名 2022/10/05(水) 16:30:07
寒 でも11日火曜は20度+4
-0
-
416. 匿名 2022/10/05(水) 16:30:24
十月中旬に旅行に行くんだけど、
どんな服装で行ったらいいかな!教えてください!+3
-0
-
417. 匿名 2022/10/05(水) 16:30:31
>>397
カレー嫌いでスープカレーは好きだからたまに作るよ!
素は使わずちゃんとスープから作ってる+1
-0
-
418. 匿名 2022/10/05(水) 16:30:34
>>413
そこなんだってww
キツネかわいい♡って近寄らない事がしっかりキツネは恐怖として刷り込まれてる証拠+11
-0
-
419. 匿名 2022/10/05(水) 16:30:46
>>212
セイコーマートの自社ブランド製品ならこのカップアイスが好きです
時期的にちょっと今は寒いかもしれませんが
+15
-0
-
420. 匿名 2022/10/05(水) 16:30:49
>>241
10月末まではラフティング出来るけど寒いですよ。風邪引かないように気をつけて、修学旅行楽しんでください!+21
-0
-
421. 匿名 2022/10/05(水) 16:30:55
>>4
いつ来ても楽しめるよ+21
-0
-
422. 匿名 2022/10/05(水) 16:31:08
>>406
知名度全然ないから+5
-3
-
423. 匿名 2022/10/05(水) 16:31:41
>>212
ようこそ!これから寒くなるから大変かもしれないけど一年間楽しんでね!セコマはアイスもおいしいよ+10
-0
-
424. 匿名 2022/10/05(水) 16:31:46
>>395
返信ありがとう😊
すごい勢いで白米食べちゃうから気をつけてね🤭+1
-0
-
425. 匿名 2022/10/05(水) 16:31:52
仕事で函館に滞在する予定があります。
海の近くでもヒグマ出ますか?早朝や夕方以降は外出するなら車移動が無難でしょうか+3
-0
-
426. 匿名 2022/10/05(水) 16:31:57
>>386
その車が動かないと後ろ全部動かないからね+15
-0
-
427. 匿名 2022/10/05(水) 16:32:13
>>324
札幌一択だよ。
仙台より宇都宮より便利だと思うよ。
まっ、宇都宮は新幹線ですぐに東京へ行けるけど...。+14
-0
-
428. 匿名 2022/10/05(水) 16:32:13
>>416
寒がりなら上着はヒートテック+ニットorタートルネック+ロングコート
下はタイツにスカートか普通にパンツで大丈夫!+2
-0
-
429. 匿名 2022/10/05(水) 16:32:22
>>425
お好きにどうぞ+0
-3
-
430. 匿名 2022/10/05(水) 16:32:24
旭川に鶴っているんですか?
昨日の夜に上空で鶴らしき鳴き声を2回ほど聞きました。白鳥かな?通過して行ったのかな?と気になっています。+8
-0
-
431. 匿名 2022/10/05(水) 16:32:28
>>403
スナッフルスのチーズオムレット+15
-0
-
432. 匿名 2022/10/05(水) 16:33:15
>>404
それでも昨日は29度だったので、一気に涼しくなったねーという感じです。
とりあえず風邪ひかないようにします。
毎日、北海道の天気を観察します^ - ^
+3
-0
-
433. 匿名 2022/10/05(水) 16:33:23
今度の3連休行きます!!🛩
小樽とルスツに泊まります。
小学生2人いるんですが、
ここは行っとけという場所ありますか?+3
-2
-
434. 匿名 2022/10/05(水) 16:33:43
>>416
行く地域によってもかなり違うと思う
札幌の街中とかなら薄手のコートとかあれば大丈夫だと思うけど、北の方とか自然の中に行きたいならもうだいぶ寒いよ+3
-0
-
435. 匿名 2022/10/05(水) 16:33:50
>>161
山は遠くから眺めるものです+7
-0
-
436. 匿名 2022/10/05(水) 16:33:51
>>428
お返事ありがとうございます😊
思ったよりも厚着でびっくりです!
もっと薄着で行く予定だったので、ありがたいです!+1
-0
-
437. 匿名 2022/10/05(水) 16:34:03
>>3
知り合いに漁師がいて毎年イクラとか醤油漬けのすじこをもらって食べてるけど毎年初めて食べる気分で食べちゃうから飽きない+17
-0
-
438. 匿名 2022/10/05(水) 16:34:28
>>434
札幌から登別にかけて行動予定です😊+2
-0
-
439. 匿名 2022/10/05(水) 16:34:48
いくらとかウニとか海産物毎日食べる?+0
-1
-
440. 匿名 2022/10/05(水) 16:34:50
>>345
優しい方だ。
スノーブーツを買いました。
+2
-0
-
441. 匿名 2022/10/05(水) 16:35:27
>>432
昨日一日大雨だったよ+1
-0
-
442. 匿名 2022/10/05(水) 16:35:43
>>212
いらっしゃい😊
ちくわパン食べてみてねー🥰+10
-1
-
443. 匿名 2022/10/05(水) 16:35:53
>>436
厚着するくらいが丁度いいですよ!
買うのは勿体ないし、暑かったら脱げばいいだけですからね😊
楽しんできてください!+4
-0
-
444. 匿名 2022/10/05(水) 16:36:15
>>439
刺し身は毎日食べるよカツオやイカやタコだけど+1
-0
-
445. 匿名 2022/10/05(水) 16:36:21
>>251
うちのばあちゃんはエアコン焚いたって言うよ+10
-0
-
446. 匿名 2022/10/05(水) 16:36:39
>>406
公立出身の学歴オタって感じ
子供が中学受験するけど北海道で有名なのは北嶺と函館ラサール
遠征受験する子も多い+4
-1
-
447. 匿名 2022/10/05(水) 16:36:44
>>443
そうですね🤔備えあれば憂いなしですね!
ご丁寧にありがとうございます♡+1
-0
-
448. 匿名 2022/10/05(水) 16:37:01
>>313
大学だとあるかもね
全国的な就職だと北大一択
小樽商大だと大手だとしても北海道内のエリア職みたいなやつ+7
-0
-
449. 匿名 2022/10/05(水) 16:37:14
>>442
ちくわパンならどんぐりじゃない?+1
-0
-
450. 匿名 2022/10/05(水) 16:37:27
>>49
野球かな。
我が家はスポーツ観戦が好きなので、
野球もサッカーもラグビーも観戦するけど。
⚾️6⚽️3.5🏈0.5の割合かな。+0
-0
-
451. 匿名 2022/10/05(水) 16:37:32
>>438
登別温泉行くのかなー?
外結構歩いたりするなら大判のストールあると安心かも。+4
-0
-
452. 匿名 2022/10/05(水) 16:37:45
>>448
教育大も入れてあげて+10
-0
-
453. 匿名 2022/10/05(水) 16:37:51
>>403
清月のバスキュー
バスクチーズケーキです+6
-0
-
454. 匿名 2022/10/05(水) 16:38:01
>>438
室内は暖かいので暑かったら脱げるようにコート、薄手のカットソー、ヒートテックなど重ね着したらいいかも
温泉行くのかな?楽しんでね🍁
+6
-0
-
455. 匿名 2022/10/05(水) 16:38:06
>>394
わや!父親が使うよ!+2
-0
-
456. 匿名 2022/10/05(水) 16:38:06
>>4
7月前半
本州からきても違和感なく過ごせると思う
暑い時あるけど慣れてるでしょ+43
-0
-
457. 匿名 2022/10/05(水) 16:38:20
>>430
お盆の辺りでタンチョウが飛来してるのが目撃されてるから
もし定住してるなら今もいてもおかしくないかもしれないね+5
-0
-
458. 匿名 2022/10/05(水) 16:38:47
>>245
外は寒いけど室内は暑い+4
-0
-
459. 匿名 2022/10/05(水) 16:39:03
>>297
32歳だけどベサは使う+4
-0
-
460. 匿名 2022/10/05(水) 16:39:08
>>6
甘いのが苦手じゃなければ、ロイズ・柳月・六花亭
お菓子の種類が豊富だから他の人とカブらない
職場の人からいただいたり、自分でも時々バラ売りのを買ったりします
あと、もりもとのゼリーもおいしいですよ
+29
-0
-
461. 匿名 2022/10/05(水) 16:39:29
>>416
ライナー付きのトレンチコートかライナー取り外しできるナイロンジャンパーかな+1
-0
-
462. 匿名 2022/10/05(水) 16:39:34
>>430
旭川で鶴がいるってあまり聞いたことないかも。白鳥なら夕方~夜に飛んでるの見た事ある!白鳥が飛んでるともう冬が近いんだなって思う。+8
-0
-
463. 匿名 2022/10/05(水) 16:39:36
>>425
山奥に行かなければ
ヒグマ出ないから大丈夫だよ😊
函館の街中なら熊の心配しなくて大丈夫👍️+10
-0
-
464. 匿名 2022/10/05(水) 16:39:47
>>41
まだ着てないシャツだけ。+0
-4
-
465. 匿名 2022/10/05(水) 16:40:06
>>460
ロイズのポテチはハーゲンダッツ買う頻度で買ってる+7
-0
-
466. 匿名 2022/10/05(水) 16:40:07
>>282
登別温泉はどうかな?クマ牧場もあるよ+12
-0
-
467. 匿名 2022/10/05(水) 16:40:08
>>166
選手のときから見てたから感慨深い!
目立ちすぎて恥ずかしい気もするけど
応援してるよ+9
-0
-
468. 匿名 2022/10/05(水) 16:40:11
>>12
札幌市民ならすすきの付近は狸小路商店街とかドンキもあるし遊ぶけど札幌まで片道6時間とかの場所だとすすきのに遊びに行くってことはないかな?+22
-0
-
469. 匿名 2022/10/05(水) 16:40:34
>>464
寒そう+1
-0
-
470. 匿名 2022/10/05(水) 16:40:38
>>11
あると思う
自分がめっちゃ標準で話してるつもりだったけど訛ってるって指摘された+34
-1
-
471. 匿名 2022/10/05(水) 16:40:51
>>2
海天丸!+24
-2
-
472. 匿名 2022/10/05(水) 16:41:11
>>468
男性はくるよ社員旅行とか組合とかで道内から+3
-1
-
473. 匿名 2022/10/05(水) 16:41:37
>>18
北海道一度も行ったことなくて一回は行ってみたいけど、中国人が多いって最近はよく聞く。その人達はただの観光客なのかな?+4
-14
-
474. 匿名 2022/10/05(水) 16:41:47
>>5
こども放置や置き去りが続いたからね。
北海道がってわけじゃないけど悪いやつはどこにでもいるからなんともいえないよね。
ただ若いDQNの子持ち率高いなぁって思うよ。北海道の道東の田舎だけど幼稚園にタトゥー全開の親御さんが何人かいておどろいた。小学校の治安が悪くていじめやら中学生からの暴行(なぜか事件にならない)があります。+27
-7
-
475. 匿名 2022/10/05(水) 16:42:27
>>282
ホッキ貝カレー
調べたらすぐわかると思う+6
-0
-
476. 匿名 2022/10/05(水) 16:42:46
北海道は佐々木って苗字多い?+0
-0
-
477. 匿名 2022/10/05(水) 16:42:48
>>7
1kmも2kmも歩くならやめとくけど、通勤時に履くくらいなら大丈夫
冬場サンダルでマンション横のごみ捨て場に行くと名古屋出身の住人に「死ぬよ?!」と言われるがこれも平気+101
-2
-
478. 匿名 2022/10/05(水) 16:42:53
>>15
全部はない
行ったことあるのは買い物も含め北見、稚内、釧路、根室、札幌、函館、浦河、えりも、登別、小樽+15
-1
-
479. 匿名 2022/10/05(水) 16:43:02
>>2
伊達や室蘭にある和さびも美味しいです!+61
-0
-
480. 匿名 2022/10/05(水) 16:43:06
>>448
北大でさえ就職弱い
ニトリ就職ばっか
+5
-0
-
481. 匿名 2022/10/05(水) 16:43:27
>>439
釧路に住んでるけどイクラやウニは好きじゃないから食べないけど、マグロやエビなどの刺身はたまに食べるし回転寿司屋にも行く
あと花咲ガニを年に何度か食べるくらい+1
-0
-
482. 匿名 2022/10/05(水) 16:43:33
>>44
旭川のパーキングで現認したよ
モスラでした。
ちなみに先週女満別空港にまでいた。
足の踏み場もない感じでみんな大変そうだったよ+15
-0
-
483. 匿名 2022/10/05(水) 16:43:56
生まれ育ち都会人が2拠点生活したいと考えています。できるだけ空港に近い市町村がいいです。寒いのと雪道歩くのが苦手。北海道生活、デメリットありますか?+1
-0
-
484. 匿名 2022/10/05(水) 16:43:56
>>62
はよ札幌まで繋がれと思ってる
青森県民と結婚したから帰省するときに新幹線乗るだけで済むようになるのは有り難い+20
-0
-
485. 匿名 2022/10/05(水) 16:43:57
>>476
私は佐々木です
多いのかな?
ちなみに教習所で教わった教官も佐々木でしたw+5
-0
-
486. 匿名 2022/10/05(水) 16:44:15
>>473
観光地や温泉行くとだらけだよ。白い恋人パークとか日本語じゃない人ばっか定山渓とか+10
-0
-
487. 匿名 2022/10/05(水) 16:44:36
>>11
〜ささるっていう言い方、移住してきたばかりの時凄く気になったわ
例
押し間違えた時→押ささった
自分の不注意なのに、さも自分に非がないかのような言い回しに何故?ってなった
たぶんそんな深くは考えて発言してないんだろうけど+6
-36
-
488. 匿名 2022/10/05(水) 16:45:02
>>485
佐々木希も秋田だよね東日本に多いのかなー知らんけど+1
-0
-
489. 匿名 2022/10/05(水) 16:45:03
>>233
北海道は公立校優勢なので。
道立
札幌南→私服高、札幌西→私服高
札幌北→制服、札幌東→制服
市立
札幌旭丘→制服、札幌開成(中高一貫校になった)
.....................................................................
ここまでが偏差値高めな高校です。
+4
-0
-
490. 匿名 2022/10/05(水) 16:45:07
>>282
苫小牧ー😊いらっしゃーい✨
白老近くの虎杖浜温泉オススメだよ。
白老にあるマザーズっていう卵取り扱ってるお店のクッキーシューも美味しくて好き。
苫小牧に六花亭の直営店あるから時間あれば行ってみてー。
まるちゃんの焼きそば弁当っていうカップ焼きそばも食べてみて😉+10
-0
-
491. 匿名 2022/10/05(水) 16:45:30
雪の日、極寒の日に通勤通学、ゴミ出し、買い物は辛くない?実際どうですか+0
-0
-
492. 匿名 2022/10/05(水) 16:45:37
>>439
夫が趣味で鮭釣りやるから、この時期は毎日鮭食べてるよ。イクラはメスがつれたら仕込んで、たまに食べる。昔ケンミンショーで、道民は毎日イクラをたべるってでてきておどろいたな(笑)
漁師が家族にいるならありえるかもね+1
-0
-
493. 匿名 2022/10/05(水) 16:46:12
>>446
函館ラサール進学実績見てきたら理科大明治がボリューム層だった
東京一工はじめ、北大その他旧帝大への進学は南高が圧倒的で、家が医者で北嶺→医学部思い描いていてもなかなかうまくいっていない様子もみられる
北海道で賢かったら公立行かないと人脈深まらない可能性+6
-0
-
494. 匿名 2022/10/05(水) 16:46:15
>>7
ヒールは雪に刺して歩くし普通にハイヒールのブーツとか履いてるよ。+121
-1
-
495. 匿名 2022/10/05(水) 16:46:48
>>489
なんか情報古いね+4
-1
-
496. 匿名 2022/10/05(水) 16:46:56 ID:2IL4eGgqR8
>>2
私はとっぴーが好き+6
-3
-
497. 匿名 2022/10/05(水) 16:47:09
>>62
始まる前から失敗がみえてる。
今ある新幹線さえやばいのに。+15
-0
-
498. 匿名 2022/10/05(水) 16:47:14
>>273
9月下旬にはあまり見なくなったよ
もうほとんどいないよ
それに毎年じゃないからね
5〜6年に一度です+4
-1
-
499. 匿名 2022/10/05(水) 16:47:33
>>397
1回しか食べたことない。スープカレー味の焼き弁ならこの間食べました。+1
-0
-
500. 匿名 2022/10/05(水) 16:47:41
>>233
確かに北海道のトップ高は南なんだけど、東西南北は「おお!」って感じするね。
あと男の子だと北嶺。
でも、偉いとか勝たんとか、そういうのはないかな。+26
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する