-
1. 匿名 2022/10/05(水) 12:37:37
教えてください!
1万円前後のものだと嬉しいです+11
-3
-
2. 匿名 2022/10/05(水) 12:38:33
私も教えて欲しい
家にある電動の すぐ紙詰まる+15
-1
-
3. 匿名 2022/10/05(水) 12:38:44
+32
-12
-
4. 匿名 2022/10/05(水) 12:39:11
カインズの手動のやつ重宝してる。お値段も安い+7
-2
-
5. 匿名 2022/10/05(水) 12:39:43
>>2
5万くらいの買ったけど10分くらいで止まる+7
-1
-
6. 匿名 2022/10/05(水) 12:39:52
>>4
あ、でも手動だからたくさんかけたい方には向いてないかも+11
-1
-
7. 匿名 2022/10/05(水) 12:39:59
樋口カッター+1
-3
-
8. 匿名 2022/10/05(水) 12:40:04
+17
-7
-
9. 匿名 2022/10/05(水) 12:40:10
買わなきゃ
もう、紙で配布はやめてほしいかさばる+18
-1
-
10. 匿名 2022/10/05(水) 12:42:42
このマイクロシュレッダーを使ってるけど気がついたときにサッとできるから便利+20
-1
-
11. 匿名 2022/10/05(水) 12:42:47
アイリスオーヤマのマイクロカットのやつ気になってるけど、今はちぎって生ゴミと一緒に捨ててる+15
-1
-
12. 匿名 2022/10/05(水) 12:43:21
封筒に宛名シール貼ってるやつ。あいつ固くて粘着質でシュレッダー詰まるんだわ+47
-0
-
13. 匿名 2022/10/05(水) 12:44:13
>>6
私たくさんかける人じゃないから見に行ってみます+2
-0
-
14. 匿名 2022/10/05(水) 12:44:32
業務用のやつ使ってる
電動だし楽です+4
-0
-
15. 匿名 2022/10/05(水) 12:45:00
シュレッダーって何処で売っているの?+1
-3
-
16. 匿名 2022/10/05(水) 12:46:59
>>1
はじめ安いからとアイリスオーヤマのを買ったらわりとすぐ壊れた。今コクヨのやつ使ってるけど良くて、最初からこっちにしておけばよかったなーと思う。+20
-1
-
17. 匿名 2022/10/05(水) 12:47:05
>>4
夫が溜め込んだ書類の山、やりすぎて手に激痛が…もう面倒になってガムテープでグルグル巻いて生ゴミと一緒に捨てた。+16
-3
-
18. 匿名 2022/10/05(水) 12:47:07
チョット大きめのクロスカットだけどアイリスオーヤマ P6HCS-Wまあまあ良いと思う
ジョーシンで9000円くらい+3
-0
-
19. 匿名 2022/10/05(水) 12:47:35
>>15
ホームセンターとかにあるよ。あと通販。+6
-0
-
20. 匿名 2022/10/05(水) 12:48:12
手でちぎるんだよ!!+3
-3
-
21. 匿名 2022/10/05(水) 12:48:38
色々なメーカー試した結果、ヤギに落ち着いた+7
-1
-
22. 匿名 2022/10/05(水) 12:48:45
アスカ クロスカットシュレッダー 口コミ良くて買ったら、すごく良かったよ!音もうるさくないし、連続稼働10分 実際10分以上熱くならず止まらないでストレスフリー。スタイリッシュで置き場困らないで、軽い。+8
-0
-
23. 匿名 2022/10/05(水) 12:49:54
>>8
シュレッダーで詰まりそうなビニール系の伝票とかには良いかもね+2
-0
-
24. 匿名 2022/10/05(水) 12:50:07
業務用のレンタルって高いのかな
高性能じゃないと詰まるし、買うと高いし使うのたまになんだよな+1
-0
-
25. 匿名 2022/10/05(水) 12:51:48
幼児やペットがいる家は電動シュレッダーは置かないほうがいいよ。
毎回コンセントを抜いておいたとしても『刃』自体が危ないし。
私の知り合いは犬を飼ってるから、シュレッダーは冷蔵庫の上で保管してる。(使うときだけ下ろして使う)
不便だけど、安全を考えたら仕方ないよね。+10
-4
-
26. 匿名 2022/10/05(水) 12:52:44
クロスカットのやつ
最初何も気にしないで安いの買ったらきしめんみたいに切れるせいで普通に文章2行くらい読めて意味ないじゃんてなった+13
-0
-
27. 匿名 2022/10/05(水) 12:54:15
アイリスオーヤマの6千円位のマイクロカット?みたいな細かく裁断出来るやつ
会社のより細かく裁断されてるし使い心地も大差ない+1
-0
-
28. 匿名 2022/10/05(水) 12:54:45
コクヨの家庭用クロスカットを使ってる
静かだし、詰まりそうなものはそもそも挿入口に入らないし、途中で止まっても逆転が強力なので簡単に外せる
たくさん使う人にはちょっと小さいけど、家庭用なら十分+2
-0
-
29. 匿名 2022/10/05(水) 12:56:30
結婚式のカタログギフトで選んだ自動のやつ。
それまでハサミでやってたからラク!
3枚までしか同時に出来ないからそんなにいいものじゃないけどある程度溜めてめっちゃ暇な時にひたすら無心でガーガーしてる+3
-0
-
30. 匿名 2022/10/05(水) 12:59:02
>>3
1回でシャキッって切れなかったら 刃に紙が絡む。ハガキでもシャキシャキッ 2回は動かさないと切れないから 絡まった紙をはずすのが大変。+23
-0
-
31. 匿名 2022/10/05(水) 12:59:24
>>25
挿入口にカバーがついててチャイルドロックになってる製品あるよ+4
-0
-
32. 匿名 2022/10/05(水) 13:00:32
3000円くらいの買って壊れたら気軽に買い直す。+4
-0
-
33. 匿名 2022/10/05(水) 13:00:56
これ使ってる。
以前は手動のやつ持ってたけど、やっぱりハガキ一枚切るにも分厚いから力が必要だし面倒なのよ。+2
-0
-
34. 匿名 2022/10/05(水) 13:02:09
>>25
刃が問題なら手動のやつも置けなくないか?+5
-0
-
35. 匿名 2022/10/05(水) 13:03:31
電動を使ってたけどよく詰まるし場所も取るから郵便が届いたらその都度名前と住所を塗りつぶして破って捨てる。+3
-1
-
36. 匿名 2022/10/05(水) 13:04:13
>>1
主です
みなさんご意見ありがとうございます!
書き忘れました、電動シュレッダーでを探していました。また子供も動物もおりませんのでその辺の危険性は無いです。
某サイトで売れ行きNo. 1だったアイリ○オーヤマのを買おうかなと思っていたのですが、みなさんの忌憚のない意見を聞きたくてトピ申請しました。
引き続き使用感やアドバイスなど何でも教えて頂きたいです。+5
-0
-
37. 匿名 2022/10/05(水) 13:05:26
>>3
隙間に切った細かい紙が挟まる+18
-0
-
38. 匿名 2022/10/05(水) 13:20:27
>>11
多分それ買ったよ消音のコンパクトなやつだよね
私買ったときひとつ前の型みたいで8000円くらいだったけど最新のは15000円くらいするやつ
通販の納品書とかハガキとかだけだから大量に使ってる訳じゃないけど電動の割りにコンパクトだし詰まりもないし音も許容範囲で気に入ってる+7
-0
-
39. 匿名 2022/10/05(水) 13:22:38
>>36
アイリスのひとつ前の型を使ってます。
e-TREND|アイリスオーヤマ KP4HMS-C [超静音シュレッダー マイクロカット ベージュ]www.e-trend.co.jpアイリスオーヤマパーソナルシュレッダーKP4HMS-C の商品購入ページです。 静音設計約45dB(空転時)、使用時の音が気にならない
2年経つけど故障や紙詰まりなし。パワフルなのに静音だしストレスなく使えています。
当時の価格で11000円くらい、コンパクトでスタイリッシュでインテリアにも馴染んでいるので、個人的にはお奨めです!
ちなみに前は無印のシュレッダーを使ってましたが(今は廃盤)あっという間に故障しました。
ご参考になれば😊+3
-1
-
40. 匿名 2022/10/05(水) 13:26:16
家庭用シュレッダーはすぐに過熱したり詰まったりする。
こまめに大きめのハサミで縦にカットして、ゴミは数個に分けて出すという方法をとっている。+0
-0
-
41. 匿名 2022/10/05(水) 13:33:19
>>40
かなり昔はそうだったけど今使ってるのはそんなことないよ+1
-0
-
42. 匿名 2022/10/05(水) 13:33:38
一万が予算なら断然電動をお勧めする。+5
-0
-
43. 匿名 2022/10/05(水) 13:43:13
>>15
私はAmazonで買いました。
コクヨのものです。
めちゃくちゃ長持ちしてるよ。+0
-0
-
44. 匿名 2022/10/05(水) 13:48:01
2万円くらいの、一番細かく裁断できる小さなやつ買ったよ。
小さな字も分からないくらい細かくやってくれる。
止まるのはやっぱり早いけど、細かさで選んだ。+0
-0
-
45. 匿名 2022/10/05(水) 13:48:39
ゴミがたまったときに上の機械を外す方式と、引き出し方式があるけど、個人的には引き出し方式の方がゴミが散らばらないのでおすすめ
あと家庭用だと、夜に使いたいこともあるので静音、住所とか細かく切りたいのが多いのでマイクロカットが便利
投入口シャッターつきだと、ほこりが入って刃にからむことがなくて傷みにくいんだけど、今は製造中止か+1
-0
-
46. 匿名 2022/10/05(水) 13:51:31
コクヨのAMKPS-X80wというのをAmazonで7,000円位で5〜7何位前に買いました。
それまでは手動のを使ってましたがめちゃくちゃ楽です。
3日に1度は使ってます。
子どもたちの教科書を捨てる(廃品回収)ときも名前部分だけ破ってシュレッダーかけます。
良いのを買うのがオススメです。+5
-0
-
47. 匿名 2022/10/05(水) 13:53:57
>>19
ありがとうございます。+1
-0
-
48. 匿名 2022/10/05(水) 13:54:18
>>43
ありがとうございます。+1
-0
-
49. 匿名 2022/10/05(水) 13:55:10
>>26
きしめん笑った〜!
私もクロスカットがオススメ!
紙をそのまま入れるんじゃなくて斜めに入れるのがポイントです!
真っ直ぐに入れてしまうとクロスカットでも読めてしまうことあるから。+5
-0
-
50. 匿名 2022/10/05(水) 14:06:58
>>17
知らんわ+1
-6
-
51. 匿名 2022/10/05(水) 14:07:10
>>25
私が持っているコクヨのやつ、蓋ついてるよ。
押しながらスライドしないと開かない。
コクヨのAMKPS-X80wとういうやつです。+3
-0
-
52. 匿名 2022/10/05(水) 14:13:55
>>36
買うときは細断寸法を見た方がいいと思います。クロスカットでも幅4mmだと多少判読できます。復元はできないと思いますが。ちなみにマイクロカットは2mm+1
-0
-
53. 匿名 2022/10/05(水) 14:20:02
>>1
アイリスオーヤマ
これしかおすすめしたくない!!木っ端微塵だし紙だけでなくカードとかも裁断できるし、つまりもワンタッチですぐ直せるし、操作がシンプルだし、アイリスオーヤマのシュレッダー買いなさい+2
-1
-
54. 匿名 2022/10/05(水) 14:21:07
>>3
のりがついてる宛名は刃の間に詰まるからおすすめしないよ+4
-0
-
55. 匿名 2022/10/05(水) 14:22:17
>>11
めちゃくちゃいいよ。スマートで、沢山削れるし、シンプル。安くて5年使ってるけど壊れてない+2
-0
-
56. 匿名 2022/10/05(水) 14:28:23
>>33
私もこれです、前回のはうるさくてその半分くらいの音量でコンパクトでCDディスクも切れるAmazonで五千円前後、購入してから4カ月だけど問題なくつかえてます。+2
-0
-
57. 匿名 2022/10/05(水) 15:00:24
>>8
持ってたけど重くて疲れるし捨てちゃったわ+1
-0
-
58. 匿名 2022/10/05(水) 15:01:06
>>3
自分には合わなかった。
商品自体が重いし、スパッと切れない。+3
-0
-
59. 匿名 2022/10/05(水) 15:03:15
バケツに漂白剤を薄めた水の中につけといたら、文字とか消えるかな?+1
-0
-
60. 匿名 2022/10/05(水) 15:04:08
Bonsaiiの4000円くらいの使ってるけど、一度に大量にって使い方もしてないから止まることもなく快適!+1
-0
-
61. 匿名 2022/10/05(水) 15:46:36
私もシュレッダー欲しいなーいちいち細かく千切るのめんどい+3
-0
-
62. 匿名 2022/10/05(水) 16:06:28
>>1
私もアイリスオーヤマ
テレワーク開始後買った
5千円切ってたからどうかな?と思ってたけど2年近く経っても無問題
クロスカットで細かく裁断できるのがいい!
手動の小さいので書類やらDMチマチマ切って手が痛くなってそれでも字が読めちゃうムキー💢となってた頃に比べて天国っす+0
-0
-
63. 匿名 2022/10/05(水) 16:17:45
アイリスオーヤマの3000円くらいのやつは一回で壊れたからおすすめしない!コクヨのやつにしようかな!+2
-1
-
64. 匿名 2022/10/05(水) 16:41:24
>>3
疲れるし刃が歪んできてそんなに長持ちしないよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する