-
1. 匿名 2022/10/04(火) 16:45:14
+5
-14
-
2. 匿名 2022/10/04(火) 16:45:46
初って凄いな。
仕方がないよね+254
-2
-
3. 匿名 2022/10/04(火) 16:45:52
あーもう😮💨+8
-1
-
4. 匿名 2022/10/04(火) 16:45:56
まだ売ってたんだ!なんかドリンクが怖くて飲めないw+12
-12
-
5. 匿名 2022/10/04(火) 16:46:19
どんだけ日本物価上がってないんだよ
失われた30年の成果か+59
-10
-
6. 匿名 2022/10/04(火) 16:46:24
>>1
お世話になっております〜+64
-1
-
7. 匿名 2022/10/04(火) 16:46:26
値上げしてなかったことにびっくり+117
-1
-
8. 匿名 2022/10/04(火) 16:46:28
いつもマツキヨで138円の時に買ってる。
きっとマツキヨも値上げになるんだね。+115
-1
-
9. 匿名 2022/10/04(火) 16:46:38
40年近く値段は据え置きだったんだ+80
-0
-
10. 匿名 2022/10/04(火) 16:46:46
そもそも、大塚製薬はちっとも安売りしないだろうが!
+38
-4
-
11. 匿名 2022/10/04(火) 16:46:49
値上げ多すぎ+28
-4
-
12. 匿名 2022/10/04(火) 16:46:57
なんと!
同い年じゃないかー!+11
-0
-
13. 匿名 2022/10/04(火) 16:47:01
>>5
お給料も上がってないです…。+46
-1
-
14. 匿名 2022/10/04(火) 16:47:17
元々カロリーメイトってなんか割高感ある
私だけかもしれないけど+87
-2
-
15. 匿名 2022/10/04(火) 16:47:39
カロリーメイトの類似品いろいろあるよね。国内産のパワーバランス?が美味しい。カロリーメイトよりお菓子っぽい味+12
-3
-
16. 匿名 2022/10/04(火) 16:47:55
原料小麦粉だからしょうがない
チーズとチョコ味が好きだからこれからも買うわ
サイズはそのままでお願いします+72
-4
-
17. 匿名 2022/10/04(火) 16:47:55
>>13
そりゃ自民党が悪い+13
-5
-
18. 匿名 2022/10/04(火) 16:48:07
若い頃は残業の日の間食でよくこれ食べてた〜
チョコレート味大好き+30
-0
-
19. 匿名 2022/10/04(火) 16:48:22
久しぶりに食べたくなった!フルーツ味+59
-1
-
20. 匿名 2022/10/04(火) 16:48:24
企業努力半端なかったんだね。
色んな栄養を焼き菓子に閉じ込めた先駆者ありがとう。+76
-0
-
21. 匿名 2022/10/04(火) 16:48:39
もうこれはそんなに食べてないから値上げしていいよ+6
-10
-
22. 匿名 2022/10/04(火) 16:49:00
安売りの時は138円に税だったけど上がっちゃうか+9
-0
-
23. 匿名 2022/10/04(火) 16:49:10
なんちゃってカロリーメイトも値上げするのかな+9
-0
-
24. 匿名 2022/10/04(火) 16:49:25
大塚製薬は私の生活に無くてはならない存在
ずっと販売してくれてる事がすでにありがたい+15
-0
-
25. 匿名 2022/10/04(火) 16:49:33
初って良いことに使う言葉じゃないか+3
-0
-
26. 匿名 2022/10/04(火) 16:50:08
トップバリュの真似した物で我慢するよ
+9
-1
-
27. 匿名 2022/10/04(火) 16:50:09
これ好き+31
-2
-
28. 匿名 2022/10/04(火) 16:50:12
薬局で160円くらいで売ってたやつはどうなるんか??+5
-0
-
29. 匿名 2022/10/04(火) 16:50:27
サイズも値段も据え置きだったのなら凄い
値上げは仕方ない気もする+5
-0
-
30. 匿名 2022/10/04(火) 16:50:41
病気になった時すごく助かった
ゼリータイプが飲みやすい+17
-0
-
31. 匿名 2022/10/04(火) 16:50:48
バニラ味食べたことある方います?美味しい?+35
-0
-
32. 匿名 2022/10/04(火) 16:50:54
>>17
政治家の無能は与党も野党も一緒
緊縮ばっかやらせてる財務省が戦犯+4
-3
-
33. 匿名 2022/10/04(火) 16:51:24
プレーン味好きだったな・・・+11
-0
-
34. 匿名 2022/10/04(火) 16:51:25
高校生の頃から食べてます。
チーズ味大好きです。
20年くらい前は200円の定価で買ってた気がするなぁ…。ここ10年くらいは定価で購入する事もなくドラッグストアで安売りしてる時のみ。
なんか高校生の頃よりも時代がカツカツしてる気がします…。+16
-0
-
35. 匿名 2022/10/04(火) 16:52:17
カロリーメイトっておいしいけど口の中の水分奪われるよね+15
-1
-
36. 匿名 2022/10/04(火) 16:52:42
>>19
私もフルーツ味派です
あの甘酸っぱさが好き+21
-0
-
37. 匿名 2022/10/04(火) 16:52:53
食料品価格高騰してる今こそ、ダイエットのチャンスとは思うが
思うだけになってしまう+6
-0
-
38. 匿名 2022/10/04(火) 16:53:12
据え置きと言っても
コンビニ以外ではほとんどもっと安値で売られてるから
利益はかなり出てたみたいだよね+7
-0
-
39. 匿名 2022/10/04(火) 16:53:28
ゲーセン取れなくなったけど
頑なに100円守ってるの凄いね取れないけど
+1
-0
-
40. 匿名 2022/10/04(火) 16:53:37
食べたことない!+1
-3
-
41. 匿名 2022/10/04(火) 16:54:00
>>35
個人的にたっぷりの紅茶と食べるのが大好きです!+8
-0
-
42. 匿名 2022/10/04(火) 16:54:05
>>31
食べました チョコチップも少量ですけど入っててとても美味しかったです+29
-1
-
43. 匿名 2022/10/04(火) 16:54:38
>>2 むしろ今まで小麦とか色々あかり続けてたのに据え置きだったことがすごいよね+36
-0
-
44. 匿名 2022/10/04(火) 16:55:10
チョコ味に大変お世話になりました
今まで値上げしてなかったの驚き+7
-0
-
45. 匿名 2022/10/04(火) 16:56:35
仕入れ値で売れば良いんじゃない?+0
-1
-
46. 匿名 2022/10/04(火) 16:56:50
>>39
よっぽど取れないんだね…w+3
-0
-
47. 匿名 2022/10/04(火) 16:58:04
>>19
チーズなんだな+3
-0
-
48. 匿名 2022/10/04(火) 16:58:28
エーーーン
好きなのに…+2
-0
-
49. 匿名 2022/10/04(火) 16:59:12
ドラッグストアの安売り100円が無くなるのか・・・+3
-0
-
50. 匿名 2022/10/04(火) 17:03:46
>>31
これ、何気に1番美味しい+35
-0
-
51. 匿名 2022/10/04(火) 17:05:03
生きたきゃ買って食べるんよ+0
-0
-
52. 匿名 2022/10/04(火) 17:05:26
>>34
おうチーズ派 同志よ+3
-0
-
53. 匿名 2022/10/04(火) 17:05:34
>>5
昔はアイスキャンディが
5円だったじゃないけどね
失われてるよね+0
-0
-
54. 匿名 2022/10/04(火) 17:05:48
>>31
すごく美味しいよ!一番好きな味になった。食べてみて。+26
-0
-
55. 匿名 2022/10/04(火) 17:07:09
>>32
財務省にもうそんな力ねえよw
+1
-0
-
56. 匿名 2022/10/04(火) 17:07:50
モソモソしておいしくない
バランスパワーのが好き
ポテト味復活してほしい+0
-9
-
57. 匿名 2022/10/04(火) 17:08:32
>>47
チーズは2位(笑)+1
-0
-
58. 匿名 2022/10/04(火) 17:09:29
>>36
何か他のお菓子とかには無い味で美味しいよね!+3
-0
-
59. 匿名 2022/10/04(火) 17:10:54
>>1
むしろ今までずっと200円だった訳だよね
そこが凄いと思うけどね
最近出てるバニラ味が美味しい
箱で買ってるのでお世話になってます
旦那の仕事の合間の栄養補給に使ってます+3
-0
-
60. 匿名 2022/10/04(火) 17:12:04
青 美味いよね+1
-1
-
61. 匿名 2022/10/04(火) 17:16:32
カロリーメイトって名前が何となく太りそうで、ついつい他社のシリアルバーとか買っちゃう。+1
-1
-
62. 匿名 2022/10/04(火) 17:18:55
>>31
うーん ワタシ的にはチョコやチーズのほうがやっぱり上回るかな?+3
-1
-
63. 匿名 2022/10/04(火) 17:21:25
ダイエットの時にお世話になったなぁ
3食の間に1本かじって1日5食にして空腹少なくして食べる量減らしてた。+2
-0
-
64. 匿名 2022/10/04(火) 17:24:13
>>1
もう値上げは恒例トピ
次は何が来るんだ的な
ゾワゾワするもの+1
-0
-
65. 匿名 2022/10/04(火) 17:25:37
学生の頃にこういう栄養食?バー?みたいなの流行ってて食べてたけど大人になって見向きもしない
大人で食べてる人ってどういう人?
スポーツマン的な人?
+0
-0
-
66. 匿名 2022/10/04(火) 17:27:15
カロリーメイト、昔より美味しくなってた。
でもまだドリンクは昔のトラウマがあり
手を出せていない+0
-0
-
67. 匿名 2022/10/04(火) 17:30:39
>>31
スコーンみたいなお味
コーヒー似合うねぇ+10
-0
-
68. 匿名 2022/10/04(火) 17:34:46
カロリーメイト、40年前からあった?!と思ったけど、考えたらそうかもしれん。+0
-0
-
69. 匿名 2022/10/04(火) 17:39:31
>>42>>50>>54>>62>>67
皆さん回答ありがとう!
評判良さそうなので明日買って食べてみる!
プラマイ反応しなくてプラス押せなくてごめんねー。+5
-0
-
70. 匿名 2022/10/04(火) 17:45:44
新宿だといつも108円で買える+0
-0
-
71. 匿名 2022/10/04(火) 17:48:12
今まであんまし食べたことなかったけどバニラ味が美味しくて最近ハマったところなのに+6
-0
-
72. 匿名 2022/10/04(火) 17:55:45
>>16
私はチョコ味とフルーツ味が好き!
食べ過ぎてしまう…+1
-0
-
73. 匿名 2022/10/04(火) 17:57:41
>>8
安っ!あまり買わないけどいつも213円(込)で買ってる。+1
-0
-
74. 匿名 2022/10/04(火) 18:07:23
この会社の出してる商品と類似品を他の会社も真似て色々発売するけど、やっぱり少し安いくらいなら健康食品?としてなんか信頼できる大塚製薬の商品を買ってしまう。+2
-0
-
75. 匿名 2022/10/04(火) 18:11:14
30年近く前に兄からジュースは不味いと聞いて
数年前旦那からジュースは不味いと聞いた
怖いもの見たさ的な感覚で試してみたいけど、飲めなかった時の勿体無さが勝ってしまって勇気が出ないわ
やっぱり美味しくないのかなあ
ゼリーは美味しかった+0
-0
-
76. 匿名 2022/10/04(火) 18:19:47
初の値上げって、ここまで踏ん張って踏ん張って遂に踏ん張り切れなくなったんかなぁ。仕方ないんだけど なんともやるせない+2
-0
-
77. 匿名 2022/10/04(火) 18:32:50
+1
-0
-
78. 匿名 2022/10/04(火) 18:39:44
>>65
上に書いてる人いるけど、私も残業中に食べる人と同じ職場にいたことがある
私は体調悪いとか食欲ない時に食べる
ここ見てバニラ味が美味しいと知ってまた食べたくなったw+1
-0
-
79. 匿名 2022/10/04(火) 18:42:11
>>75
コーヒー味ならなんとか飲める
ゼリータイプがあるからドリンクの需要少ないかもね+0
-0
-
80. 匿名 2022/10/04(火) 18:54:51
>>1
もう20年は買ってないから別に関係ないや+0
-0
-
81. 匿名 2022/10/04(火) 18:55:48
>>1
カロリーメイトはカリウムが少なすぎるのが致命的な欠点
カリウムは1日2500mg必要な一方でカロリーメイトには4本でたったの100mgしか含まれてない
カリウムは利尿を促し血圧を下げる作用があるのと
肉にも野菜にも魚にも芋にも割となんにでも満遍なく豊富に含まれているから不足しにくいってのもあって健康な人体はカリウムのある程度の摂りすぎ(サプリによる過剰摂取は想定していない)には対応しているけど不足は想定していない
致命的なカリウム不足は病気を招くからカロリーメイトだけの食事はヤバい
無気力食欲不振浮腫痙攣脱力感不整脈
ブロックタイプ | 製品情報 | カロリーメイト公式サイト | 大塚製薬www.otsuka.co.jpいつでもどこでも、手軽に摂れるバランス栄養食。カロリーメイト ブロック。カロリーメイトは5大栄養素となる、タンパク質、脂質、糖質、ビタミン、ミネラルを バランスよく含んでいます。
カリウムの働きと1日の摂取量 | 健康長寿ネットwww.tyojyu.or.jpカリウムは成人の体内に約200g含まれています。大部分は細胞内に存在し、細胞外液に多いナトリウムと相互に作用しながら、細胞の浸透圧を維持したり、水分を保持したりするのに重要な役割を果たしています。本頁では、カリウムの吸収と働き・1日の摂取基準量、カリウ...
+2
-3
-
82. 匿名 2022/10/04(火) 19:00:31
>>81
追記
日本人は普通の食生活でもカリウムが不足しているから
カロリーメイトだけの食事は尚更やばい
カリウム不足の要因は穀物食品に偏った食事
ご飯と微量の味が濃いおかず、ラーメン、うどん、そのためん料理
日本人の問題は今も昔もカリウムにあり? - 料理王国cuisine-kingdom.comカリウムを失いにくい調理法とは 日本人の問題は昔も今もカリウム不足 昔の日本人の最大の死因は、脳出血でした。血圧が高い人が多かったからです。その後、減塩が進むにつれて日本人の血圧は大きく下がり、今では世界の平均より低くな...
とはいえカロリーメイトはカルシウムがリンの2倍入っていてカルシウム不足しがちな日本人にはありがたい側面もあるのでおやつならあり+1
-5
-
83. 匿名 2022/10/04(火) 19:10:30
カロリーメイトっていつ食べるの?+1
-1
-
84. 匿名 2022/10/04(火) 19:15:00
>>35
分かる。食べるときはマグカップにたっぷりコーヒー淹れてる。+2
-0
-
85. 匿名 2022/10/04(火) 19:20:40
フルーツ味が好き+1
-0
-
86. 匿名 2022/10/04(火) 19:35:49
学生の時、お金なくて2本入りしか買えなかったけど空腹が紛れるから本当にありがたかった。すこしねあがりしても、大きさはそのままでいてほしい。+1
-0
-
87. 匿名 2022/10/04(火) 19:45:37
出産の時と産後に食べてた!
パッと栄養とれる気がして。
ご飯も食べれるときはちゃんと食べてたけどね+3
-0
-
88. 匿名 2022/10/04(火) 20:12:44
ポテト味甘くなくて好きだったけどすぐ消えちゃった
人気無かったのかな?ベジタブルは食べたことないけどポテト美味しかった+1
-0
-
89. 匿名 2022/10/04(火) 20:26:35
>>1
私はカロリーメイトより一歳年下だったのか…。
幼稚園時代に食べた記憶がない。+0
-0
-
90. 匿名 2022/10/04(火) 20:57:17
>>70
どこの薬局?+0
-0
-
91. 匿名 2022/10/04(火) 21:08:15
もしもの時用に
いつもバッグに2本入りを入れてる+2
-0
-
92. 匿名 2022/10/04(火) 21:36:45
>>19
最近久しぶりに食べたら、こんなにおいしかったっけ?!と感動した+1
-0
-
93. 匿名 2022/10/04(火) 21:50:17
私、バランスパワーとかは好きなのに、カロリーメイトのブロックだけは口に合わなくて食べれない。因みに、ポカリも駄目で・・・個人的に大塚製薬さんとの相性悪いんかな?+0
-3
-
94. 匿名 2022/10/04(火) 22:14:58
ペロリーメイトっのもあった。+0
-0
-
95. 匿名 2022/10/04(火) 22:20:42
これ、20代まではいいけど30代以降は気をつけないと
本当に糖尿病まっしぐらの食品ですからね
太るとかそういうレベルじゃなくてかなり危険+1
-4
-
96. 匿名 2022/10/04(火) 22:31:55
ちょっと林が足を引っ張り始めたね+0
-0
-
97. 匿名 2022/10/04(火) 23:15:51
バニラ、チョコチップはいっててうまい。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大塚製薬は4日、栄養補助食品のカロリーメイトなどの希望小売価格を2023年2月1日出荷分から引き上げると発表した。値上げ幅はカロリーメイトが10%、ソイジョイが8・7%、サプリメントのネイチャーメイ…