ガールズちゃんねる

身体が弱い人の親孝行

79コメント2022/10/04(火) 14:35

  • 1. 匿名 2022/10/03(月) 16:42:29 

    主は身体が弱いです。
    30代前半で癌になり、治ったと思えば末梢性顔面神経麻痺になりました。慢性的な蕁麻疹や喘息、特発性色素性紫斑病にも苦しめられています。自律神経失調症もあり、常に体調不良です。
    そのため、子供を作るということは叶いませんでした。

    孫を見せてあげる親孝行ができないわたしにできることはあるのでしょうか。
    いまも医師から絶対安静と言われたので実家に帰り、身のまわりの世話をしてもらっています。無職です。
    死んでしまうほどではないけど身体が弱く生き辛い方、どんな親孝行をされていますか?

    +113

    -4

  • 2. 匿名 2022/10/03(月) 16:43:26 

    生きていてくれるだけでいい。孫などいらぬ。

    +254

    -4

  • 3. 匿名 2022/10/03(月) 16:43:33 

    生きてるだけで親孝行じゃない?

    仲良く会話するだけで良いんじゃない??

    +199

    -0

  • 4. 匿名 2022/10/03(月) 16:43:40 

    親に聞いてみる
    何されたら嬉しい?って

    +20

    -1

  • 5. 匿名 2022/10/03(月) 16:43:48 

    生きてるだけで良いっしょ。
    本当に思うよ。

    +141

    -0

  • 6. 匿名 2022/10/03(月) 16:43:49 

    親より長生きする事

    +117

    -0

  • 7. 匿名 2022/10/03(月) 16:44:00 

    主レベルなら生きててくれるだけで親孝行じゃないかと思う

    +127

    -1

  • 8. 匿名 2022/10/03(月) 16:44:19 

    あなたが穏やかに過ごしてくれるとが親孝行だと思いますよ
    お大事に

    +118

    -0

  • 9. 匿名 2022/10/03(月) 16:44:26 

    毎月金を支払う

    +1

    -16

  • 10. 匿名 2022/10/03(月) 16:44:47 

    親孝行なんてしなくて良いんだよ。
    私は今妊婦だけど、お腹に来てくれて産まれてくれるだけで親孝行だと思う。

    +35

    -22

  • 11. 匿名 2022/10/03(月) 16:44:57 

    無理しない程度に体調がいいときに笑顔を見せてくれればいいよ
    あまり考えすぎないでね
    親孝行なんて無理してやるもんじゃない
    生きてるだけでいいです
    親の立場の者より

    +78

    -0

  • 12. 匿名 2022/10/03(月) 16:45:11 

    身体が弱い人の親孝行

    +74

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/03(月) 16:45:19 

    生まれてきたことが親孝行です

    +36

    -0

  • 14. 匿名 2022/10/03(月) 16:45:35 

    >>1
    親の立場からしたら、あなたが元気で笑顔でいてくれる事が一番嬉しい

    +102

    -1

  • 15. 匿名 2022/10/03(月) 16:46:52 

    ちょっと体調いい時はご飯作ったり掃除したり洗濯したりするのはどうだろう?

    この子親孝行なんもしてない!なんて絶対思ってないよ。そばにいてくれるだけで親孝行だと思うよ。

    +54

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/03(月) 16:47:00 

    結婚はしてるの?

    +7

    -13

  • 17. 匿名 2022/10/03(月) 16:47:11 

    いっぱい話をしてあげる、それだけでイイと思います😊親子の会話て嬉しいものですよ。内容は何でもイイし、両親の結婚までのエピソードでもいいし、若い頃どんなのが流行ったの?とか、好きな食べ物でもなんでもイイと思います。主さんが平和に過ごせますように🍀

    +35

    -1

  • 18. 匿名 2022/10/03(月) 16:47:37 

    >>1
    私は子供2人いる親側ですが、子供がニコニコ楽しそうにしてる顔を見ると幸せな気持ちになります。
    同じ映画・観劇・マンガを読んで話したり、好きなものについて語り合うとかで十分かと思います。

    なにか特別感だしたいならお食事・花のプレゼントとかでも良いと思います。
    喜んでもらえるといいですね。

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2022/10/03(月) 16:48:05 

    >>1

    私の子供も大病をして実家に戻ってきました。

    孫なんて考えたこともありません、欲しくもありませんよ。子供が少しでもいい人生を送ってくれたらってことだけです。

    +94

    -1

  • 20. 匿名 2022/10/03(月) 16:50:00 

    >>1
    今はあれこれ考えないでゆっくり療養して!
    お母さんにはありがとうだけ伝えれたら今はそれで良いと思うよ。

    +32

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/03(月) 16:50:00 

    自分を否定せず前を向いて生きる!
    親との何気ない会話を楽しむ

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/03(月) 16:50:06 

    >>1
    主さん。親御さんは、主さんが元気で生きていてくれるだけで嬉しいし幸せだと思ってるはずだよ。
    主さんがいてくれるだけで充分親孝行してるよ。
    この世で1番辛い事は、親より先に子供が死んでしまう事だと思います。本当に体に無理して結婚して辛い思いしたり孫なんか見せても親御さん心配で喜ばないよ。主さんが娘ならそう思うよ。

    +19

    -2

  • 23. 匿名 2022/10/03(月) 16:51:46 

    30後半、4つ持病あり。
    ろくに働けないけどなんとか自力で生活してます。
    結婚したり子供を産んだりと、普通の人と同じような人生を歩めず正直めちゃくちゃ辛いですが、私が生きていることが十分親孝行になっているんじゃないかと思っています。(親の気持ちは分かりませんが)

    +34

    -1

  • 24. 匿名 2022/10/03(月) 16:51:55 

    >>1
    私も生まれつき体が弱く育ちました。他の兄弟は健康体です。
    強い喘息、パニック障害、アトピー、大腸手術数回、卵巣嚢腫摘出等々、色々ありますが、毎日欠かさず吸入器、飲み薬服用中です。
    病気で生死を彷徨った事も数回ありました。

    もう、何でこんなにしんどいん?って思って涙する日もありました。
    主さんも、大変な思いされながらも親孝行の事をちゃんと考えてて、とっても素敵な方なんだなぁと思いました。
    うちは、片親なのですが、親から「笑顔で生きててくれてたらそれだけで嬉しい」と言われました。
    何かプレゼントを送るより、生きてて欲しいと言われた時は、お腹を痛めて産んでくれた母ならではの言葉なんだなぁとシミジミしました。
    あまり、参考にならないコメントですみません。

    +49

    -1

  • 25. 匿名 2022/10/03(月) 16:52:47 

    >>1
    親はね、子どもが生きててくれるだけでいいんだよ。
    たくさん病気してるのに頑張ってるあなたにできる親孝行は、親より先に死なない事。

    +33

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/03(月) 16:52:50 

    実家に帰ってそばに居てくれるだけで親御さんは嬉しいし安心感を感じていらっしゃるのでは
    日本人は口に出さないだけだと思う

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/03(月) 16:53:10 

    一日一日を穏やかに過ごすのがいいんじゃないのかな?
    親だもの
    気持ちは伝わると思うから、無理をして迷惑をかけられる親御さまもツライのよ

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/03(月) 16:54:32 

    >>1
    自律神経失調症で不妊症になるなんて聞いたことないよ‥余計なお世話だけどもし望んでいるならまだ若いのだし不妊治療専門のクリニックに行ってみては?

    +1

    -30

  • 29. 匿名 2022/10/03(月) 16:54:43 

    >>1
    親としては、(元気な身体に産んであげられなくてごめんね・・・)とか思ってしまいがち(親のせいじゃないとしても)。
    だから、トピ主さんが笑顔で前向きに過ごしてくれるのが一番の親孝行じゃないかな。

    +36

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/03(月) 16:54:57 

    >>23
    そうだよ!生きていてくれるだけで十分だよ。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/03(月) 16:55:02 

    主さんが主さんの人生を生きる事
    生きてて楽しーって感じて過ごす事が親孝行だと思う
    頑張りすぎないでね

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/03(月) 16:55:12 

    >>1
    何かハンドクラフトして売ったら?
    裁縫不得意でも、そんな気分になって何もしないより練習すれば良いし。
    そこで親が病気なって、主に預金もないとかもーひとつしんどくなるやん。

    +1

    -16

  • 33. 匿名 2022/10/03(月) 16:55:18 

    たくさん親と会話する 思い出たくさん作れるよ

    うちは親が身体が悪くて好きなテレビ見せてあげて、なるべく会話に努めてる
    糖尿病だから食事は楽しめないし、歩くのも短距離しか無理だから、何処にも行けないので…ほんと楽しみは会話とテレビだけだもん
    それしか孝行してないよ

    まぁ自分の老後資金を犠牲にしながら養ってるから私の孝行の限界
    子供の頃は放置され家庭環境悪く割と毒親なんだけど、無年金の親を捨てる訳にいかない。


     

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/03(月) 16:55:48 

    体調が良ければ親御さんがスーパーとか行く時にお散歩がてら一緒についていく

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/03(月) 16:55:59 

    >>17
    家を出ると、親が死ぬまでに会話する時間って合計数日分の時間しかないとか言うしね

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/03(月) 16:56:25 

    >>1
    孫を生む=親孝行ではなくない?
    過去にも、「祖父母の育児疲れ(孫の)」
    とかあったし。孫=祖父母は嬉しい
    ってわけでもないと思うけどね。

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2022/10/03(月) 16:57:27 

    親孝行って主が幸せになる事だと思うよ?

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/03(月) 16:58:27 

    言うても、孫がどうしても見たいって親は、そういなくない?
    うちの親は私が子供作らないことについて「そりゃあ娘が産んだ孫はかわいいだろうけど、ぶっちゃけ孫よりあんたのほうがかわいい。世間一般の赤ちゃんはかわいいけど、別に…。そんな興味ないけどなあ。いたらいたで、そりゃあかわいがるけど…。」って言ってたわ。
    誰もが孫がほしいと思ってるとは限らん。

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/03(月) 16:59:42 

    そもそも孫を見せることが親孝行に繋がるのかな
    元気よくはできないかもしれないけど幸せそうならそれでいいと思うけど

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/03(月) 16:59:58 

    >>1
    親より先に行く事はしない!
    生きているってのが親孝行だよ

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/03(月) 17:00:03 

    >>1
    親が高齢になったら介護してあげたらいいんじゃないの?
    親は介護目当てで子供産んでるんだろうし、それさえクリアすれば問題ないと思う。

    +1

    -16

  • 42. 匿名 2022/10/03(月) 17:00:23 

    自分が親の立場なら子供に何かして欲しいとは思わないよ
    生まれてきて良かったって子供に思って貰えたらそれが幸せ

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/03(月) 17:00:43 

    >>36
    孫トピ見ると
    帰るとホッとする
    可愛いけど1日だけでいい
    みたいな意見多いよね
    ぶっちゃけ孫より自分の子供のほうが大切だし可愛いとも

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/03(月) 17:05:39 

    >>1
    子供産めとか言われないからいいと思う
    普通に私は言われるけど産めない
    気にしなくていいよ

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/03(月) 17:06:15 

    >>1
    病気はつらいだろうけど、それでも幸せであってほしいと親なら思う。

    私は主さんほどじゃないけど働けないレベルで、親が働けなくなって貯金がつきたら生活保護確定だから、そうならないように婚活した。

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2022/10/03(月) 17:08:08 

    生きててくれたらそれでいいと思う

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/03(月) 17:08:49 

    >>1
    主さんが生まれてきてくれただけで、親孝行。親のためなんて考えは無用です。逆に親の為なんて考えてると知ったら寂しい。いてくれるだけで良い。ただ欲を言えば、子供が幸せであってくれたら更に嬉しい。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/03(月) 17:09:09 

    >>43
    年に一回だけ孫つれて帰省するの親孝行になってたのか

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/03(月) 17:09:49 

    >>1
    生きて、笑顔でいてくれれば十分です。
    子供の笑顔ほど大事なものも欲しいものもない!

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/03(月) 17:10:01 

    >>1
    この方は乳癌で余命宣告されたにも関わらずもの凄く前向きに努力されてますよー
    今体内年齢も10代になったみたい
    色々参考にされてみたらどうかな?
    料理や散歩はリハビリになりますよ!
    【体温UP】がん末期→奇跡的回復した私の体質改善法 - YouTube
    【体温UP】がん末期→奇跡的回復した私の体質改善法 - YouTubeyoutu.be

    いつも、ありがとうございます♡(∩´∀`∩){チャンネル登録よろしくお願いします26歳で乳がん告知され34歳で2ヶ月ちょいの余命宣告を受けました。でも!私は生きる!✨この困難があった私の経験が誰かの参考になり希望にでもなれば……!それは、新たな私の希望に変わります...

    +0

    -16

  • 51. 匿名 2022/10/03(月) 17:11:34 

    お手紙時々書いてあげるのは?

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/03(月) 17:14:05 

    >>28
    1コメくらいはちゃんと読もうぜ(´・ω・`)

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2022/10/03(月) 17:19:01 

    >>1
    親の立場から言わせてもらうと、
    娘のあなたが少しでも楽に過ごせて笑顔でいてくれるなら、何も望まないです。
    でも、あなたが少しでも親孝行を…と思うのなら体調の良い時に、お手紙でも書いてみたらどうでしょう?
    子供の頃ってたくさん書いてもらえるんだけど、大人になるとあまりもらえないし、
    貰ったら嬉しいかと思います。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/03(月) 17:19:13 

    ネット関連のサポートをしてあげる!

    私の実家はパソコン無しガラケーで完全にネット難民だから、ネットショッピングとか調べものとかやってあげるとすごく喜んでくれるよ。最近だとマイナンバーカード申請のサポートとかね。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/03(月) 17:36:11 

    >>10
    すいません、妊婦が書き込んでるのに引っかかりを感じた。
    無意識なのかわざとなのか。

    +15

    -2

  • 56. 匿名 2022/10/03(月) 17:40:17 

    主と概ね同じような病気で立場も似てるけど、
    パートナー(旦那)を見つけることが親の負担を軽減できるかなとは思って過ごしてる。
    私は自分が不幸だばかりで親孝行ってフレーズも思い浮かばないから親孝行したい主は優しい人だね。

    +2

    -4

  • 57. 匿名 2022/10/03(月) 17:44:44 

    私は育ててもらった恩というものを感じて、恩返ししなければ、、と思ってしまいます。それに縛られてしまいます。

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2022/10/03(月) 17:47:00 

    >>55
    親目線で言いたかっただけでしょ

    +6

    -7

  • 59. 匿名 2022/10/03(月) 17:54:30 

    7歳の時に学校の帰り道で男2人に性被害に遭って解離性障害になりました 中学でトラックに轢かれて右半身に麻痺が残りました 32歳の時に医療ミスで寝たきりになりました 毎日訪問介護受けています お互いに頑張りましょうね

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/03(月) 17:55:58 

    >>55
    同じこと思った。
    空気読めてない妊婦なんだなーと

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/03(月) 17:56:35 

    まだ小学生だけど娘がいる身としては、両親より長生きしてくれるだけで親孝行だよ。だから主さんは生きてるだけで良いと思うよ。体お辛いだろうに、親孝行の事を考える娘さんがいて、ご両親は幸せだと思いますよ。ご両親より長生きして下さい。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/03(月) 18:22:00 

    主が心優しいのがすごく伝わるよ
    ご両親は、そんな大切な娘が生きててくれるだけで幸せなんだよ😃

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/03(月) 18:22:23 

    死なないけど一生治らない難病です。
    孫は諦めてくれたかもしれませんが、結婚はめちゃくちゃしてほしそうです。
    でも病気があるだけにどうしても引け目があって彼氏もずっといません。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/03(月) 18:52:31 

    高齢者になると特に自分の孫じゃなくても、その年齢辺りの子供を見ると心がほころんで嬉しいみたいだよ。何人からも聞いた話。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/03(月) 18:58:06 

    >>32
    体調の悪い人が細かい物を作るのは簡単ではないし
    大半の人はそこまで売れない、あんまり儲かりませんよ
    稼ごうとしたら宣伝や営業もしなくてはいけないし
    あれは主に趣味で楽しみたい人のものと考えたほうがいいです

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/03(月) 19:06:54 

    あなたは自分が辛いのに親孝行したいと思ってる、それでご両親は嬉しくて仕方ないんじゃないんだろうか。
    まずは自分が体調のいい日を作る事に重きを置いて、ご両親と何でもない穏やかな時間を過ごせる日が多くなるといいね。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/03(月) 19:09:36 

    間違ってたらゴメンだけど>>63は主さん?
    主ですって書いてくれたほうが区別できて良いかも

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/03(月) 19:14:01 

    親孝行したいなら、お掃除を手伝うとか、困りごとをネットで検索して教えてあげるとかお取り寄せしてあげるとか色々あると思うよ。
    話を聞いてあげるだけでもいいし、身体をさすってあげてマッサージとか、お米やペットボトルなど重いものを運んであげるとか車乗る地域なら病院や買い物に連れていってあげるとかアマゾンで買い物する時に好きそうな本や雑誌を買ってあげるとか色々あるよー。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/03(月) 19:17:55 

    うちの子、生まれつきの病気があるんだ。
    今は就職して一人暮らししてるけど無理をしてないかいつも心配しているよ。
    子供の不幸を親の私が全部代わってあげられたらと思うよ。
    それ程子供って大事な存在だから、親に申し訳無いと悩んでるのを知ったら親御さん悲しむと思う。
    何もしなくていいからゆっくり体を休めて少しでも楽でいてくれたら親御さんは嬉しい筈だよ。
    どうかお大事に、音楽でも映画でも何か好きなものを見つけて楽しめる事を祈っています。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/03(月) 19:28:45 

    >>1
    主さんは無理しないで自分の体調一番で、調子のいい時に好きなことをしてその話をしてあげたらいいですよ。親は子供が楽しそうにしてたら嬉しいものですよ。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/03(月) 19:36:27 

    >>55
    子供を産むのを諦めた主さんに、妊婦ですけどって言わないでもいいのにな…って思ったけど、
    親から目線で話してるんだろうから悪気はないのだろう。

    +16

    -1

  • 72. 匿名 2022/10/03(月) 19:38:04 

    >>71
    悪気がないのが一番ヤバいのよ。
    主さんのコメント見たら「私妊婦なの❤️」なんて普通かけないよ。

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/03(月) 20:01:20 

    >>67
    紛らわしくてすみません、主さんではありません。
    でも同年代です。境遇の近さについ書き込んでしまいました。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/03(月) 21:25:20 

    >>1
    私も体弱いので母にしてあげられることがほとんどないのですがいつでも母親の味方になってあげて思いやりの言葉をかけるだけで喜んでもらっていると感じています。
    体力でしてあげられることがなくても好きな果物やお菓子を時々買ってあげたりすることも喜ばれると思いますよ。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/03(月) 21:27:54 

    >>1
    主です。
    皆様の優しいコメントを読んで泣いてしまいました。
    ありがとうございます。
    私は30代後半です。有難いことに婚約者がいますが、婚約者も難病を抱えております。
    本来ならわたしが支えてあげないといけないタイミングで顔面神経麻痺を発症してしまいました。
    完全麻痺と言われています。完治するかどうかはまだわかりません。
    顔が治らなければ婚約を破談にすることも考えていました。どちらにしても誰かのお荷物になってしまうのだと思い、死んでしまえたらみんな楽になるのにと考えていました。

    このトピを立てて本当によかったです。
    顔も知らない方々のおかげで、前向きに治療をしようと思えましたし、こんなわたしでも生きていていいんだと思えました。
    母に手紙を書いてみようと思います。
    皆様、本当にありがとうございます。

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/03(月) 22:39:28 

    体めちゃくちゃ弱いけど、勉強はできたから、コツコツ勉強頑張って難関の国家資格をとって、パート勤務でもそこそこ稼げるようになりました。
    就職も29歳とかなり遅かったけど、遅くても地道にコツコツですよ。体力もないから無理はきかないし。
    自分の強みを理解して、それを伸ばすべきです。体弱くても、得意なことや強い分野はあるはず。
    私の親は、生きているだけでいいよと言ってくれるけど、私はそれだけでは嫌だった。
    生きているだけ、それ以上が欲しくなりますよね。主さんの気持ち、わかります。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/03(月) 22:51:46 

    もし自分の子供がトピ主さんみたいなら、親より先に死ななければもうそれでいいかな。
    親孝行したいという気持ちだけで嬉しい。
    孫とかいいよ、なんだかんだ自分の子供が1番可愛いから。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/04(火) 10:03:00 

    >>1
    親が亡くなる前に苦しいと訴えていた時に、看護婦さんにこんなのは苦しいうちに入らないと言われるのが辛いと漏らしていました。
    看護婦さんはほかの更に病状の進んだ人と比べてお話をされただけだったのですが、頼りにしている人にそう言われて堪らなかったようです。
    何十年かしていずれそんな時がきたときにそういう寄る辺ない気持ちを体の強い人よりはわかってあげられるかもしれません。
    なによりお体に気を付けて、親御さんより長生きをしてあげてください。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/04(火) 14:35:35 

    >>14
    元気じゃないからつらく思っているのでは?

    +2

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード