-
3001. 匿名 2022/10/05(水) 11:46:36
あー朝、ゴタゴタしていて観れなかった
お昼も2話3話続けるのかな?教えてください
+0
-0
-
3002. 匿名 2022/10/05(水) 11:46:57
>>2947
思春期に色々あった弊害で拗らせるのかな
元々の性格がかなりドライみたいだけど
舞に対してだけはちょっと素直になると横山さんが言ってたからそこでバランス取れるか+23
-0
-
3003. 匿名 2022/10/05(水) 11:47:05
高畑さんが脚本を覚えている時から涙涙だったと言ってるからしばらくは期待できそう
出演者に意外とジャニーズや坂系のアイドルが多いのね+34
-0
-
3004. 匿名 2022/10/05(水) 11:50:15
>>3001
昼は3話だけみたい
昨日の昼は2話をやったから+27
-0
-
3005. 匿名 2022/10/05(水) 11:52:49
>>3004
3001です (人''▽`)ありがとう☆
+5
-1
-
3006. 匿名 2022/10/05(水) 11:55:31
>>2961
ひょんな事からという表現も多かった印象+17
-1
-
3007. 匿名 2022/10/05(水) 11:57:19
>>3003
カムカムもジャニーズ、元AKBだったけど凄く良かったよね。+24
-6
-
3008. 匿名 2022/10/05(水) 11:58:36
隣のお好み焼き屋に集うメンツが、馴染のおっちゃんばっかりだった
岸和田のパッチ屋の先輩、同じく岸和田の小学校の用務員、から揚げおやじ、もう一人もよくいる人
+1
-1
-
3009. 匿名 2022/10/05(水) 12:03:40
バブル崩壊の影響直撃の町工場じゃシッターさん雇う余裕も無いよねぇ。国内のネジ工場みたいな下請け企業はどこも火の車だったはず。+9
-0
-
3010. 匿名 2022/10/05(水) 12:06:34
>>2967
舞の熱が出るようになったのも去年の秋くらいからなんだもんね。(クラス替あったなら、まだ春?)
それまでは両親は工場で忙しくても、子供たちにちゃんと手も目もかけて育ててたんだろうね。
それが舞の体調不良でしょっちゅう病院行ったりしなくちゃいけなくなって、急遽用意されたお好み焼きを家で1人っきりで食べる生活になっちゃったんだよね。
親もまだ、お兄ちゃんフォローできる体制じゃないんだろうな…と思った
+30
-0
-
3011. 匿名 2022/10/05(水) 12:07:41
>>2995
工場の経営状態から考えると私立は考えてなさそうだから、そこまでハードな受験は考えてないと思うよ
国立の教育学部附属を狙って、抽選あるしダメだったら公立へってパターン、本人がかなり優秀だからチャレンジするだけ、塾も最低限+30
-0
-
3012. 匿名 2022/10/05(水) 12:08:24
カッパの男の子、ちむ智の弟だったらしい
兄妹で再共演よ+11
-0
-
3013. 匿名 2022/10/05(水) 12:13:08
>>3006
あったねー
簡単に再生出来るわ!そのくらい多かったのかも+14
-1
-
3014. 匿名 2022/10/05(水) 12:13:40
>>2921
カムカムのなんで泣いてるん的な色合いな気がする+4
-4
-
3015. 匿名 2022/10/05(水) 12:14:14
母親が病弱な妹に構いっぱなしな上に受験の自分を置いて行くなんて、普通にひねくれてもおかしくない状況だけど、野心を持って大学まで行くとなると中受に失敗して闇落ちとかでは無いよね。
舞のけん玉が合格決定の伏線だと良いんだけど。
算太と賢秀でろくでなし兄の設定はお腹いっぱいだから、横山くんにはツンデレくらいでいて欲しい。+48
-1
-
3016. 匿名 2022/10/05(水) 12:15:49
>>2634
まだ私警戒しちゃってるわ…
大人になってから、大丈夫かな+13
-2
-
3017. 匿名 2022/10/05(水) 12:16:58
>>346
赤楚さんは顔と名前を知ってはいたけど、演技は初めて見る
大河と朝ドラのみ最初数話見て気にいったら視聴継続って感じなので
朝ドラはカムカム以降脱落しているので今回は楽しめるといいな
+9
-0
-
3018. 匿名 2022/10/05(水) 12:17:45
お兄ちゃん、悪ガキで勉強できなくて手がかかるタイプじゃなく
せっかく勉強ができてるし頑張ってるのに可哀想だなと思った
自分の事ばかりなんて言われてたけど進路って一番大事な事よ
+21
-1
-
3019. 匿名 2022/10/05(水) 12:18:05
ちび舞ちゃんも河童少年も、大きくなったね。+18
-0
-
3020. 匿名 2022/10/05(水) 12:19:16
>>2897
智の妹だったみたいね。+2
-1
-
3021. 匿名 2022/10/05(水) 12:19:35
母親が算数の丸付けできるぐらいだから、それほど難関クラスではないのかも+18
-2
-
3022. 匿名 2022/10/05(水) 12:21:03
>>2903
番宣でそれらしい背景があって、あれはもしかして、そしてそこにあの人がいるということはって思ってる。+8
-0
-
3023. 匿名 2022/10/05(水) 12:21:38
>>1238
桐山照史くんね!
私も大好き
ジャニーズ所属と知った時は正直驚いた+9
-5
-
3024. 匿名 2022/10/05(水) 12:22:41
>>2862
家ではプリントごっこ!完全に一緒だ〜!笑
舞いあがれは懐かしいと感じることが多くて嬉しい!そして演出も丁寧だし!
前作(もういいかな)世代の母は、何も懐かしさとか感じられへん、、って嘆いてたしなぁ+7
-0
-
3025. 匿名 2022/10/05(水) 12:23:30
『クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!』で子どもと一緒に見ていました。
小1から子役として芸能活動を長く務め、芸能界の良い部分だけを身につけたような人柄ですね。
正直不動産の月下咲良 役は正に福原遥 素のままの感じがしました。
オーディションを4回受けた末に『舞いあがれ!』で初めて最終審査にまで進み、念願のヒロインになれただけでも嬉しく思っていました。
温かい目で見守っていきたいと思います。
埼玉県・浦和警察署の1日署長も適役でした。+36
-4
-
3026. 匿名 2022/10/05(水) 12:23:35
舞ちゃんは病弱だけど穏やかで優しい子だからよかった
これでものすごく口悪くワガママな子だったら
お兄さんのストレスも爆発しちゃいそう+31
-0
-
3027. 匿名 2022/10/05(水) 12:24:14
>>2816
ほんと演技すごいよね
船の到着を待っていた立ち姿だけでなんか私ウルっと来てしまった
おばあちゃんはこういうふうに待っててくれたなって
+44
-0
-
3028. 匿名 2022/10/05(水) 12:24:41
>>2955
ものによってはぶちまけちゃったらもう使い物にならないとかいうものもあったりしそうなんだけど、大丈夫なのかな?+5
-0
-
3029. 匿名 2022/10/05(水) 12:27:57
第3回までは全体的に丁寧ですごくいい
サブタイトルの「お母ちゃんとわたし」は東大阪の母子と五島の母子のダブルミーニングなのが絶妙だし、
舞ちゃんも同級生たちもわざとらしさのない良い子だし、
お兄ちゃんが味わってる疎外感はやがて両親に反抗する伏線として繋がりそうでただのクズ兄貴では終わらなさそうだし、
東大阪の人々や風景も、クワバタがいなくてもそこは大阪やって思えるくらいにリアル
この調子でどうか福原遥ちゃんに交代後も続いてほしい+47
-1
-
3030. 匿名 2022/10/05(水) 12:29:40
まいんちゃんやってきた福原遥だもん、変な話にはしないはず…と思ってる、勝手に。
まいんちゃんに助けられてきたお母さん方たくさんいると思うし、うちの子もまいんちゃんのことまだ覚えてて(中学生)、男性キャストも高杉くんや目黒くん楽しみらしくて録画で見てる。
これでよくわからない話にしたら、みんな怒るんじゃないの、まいんちゃんに何させてんのよ!って。
+20
-3
-
3031. 匿名 2022/10/05(水) 12:30:22
>>2682
この舞ちゃんの成長した姿を福原遥が演じるって説得力があるよね。可愛さはもちろんだけど、人一倍繊細で優しくて大人しいけど芯は強いって、福原遥のイメージにぴったり。+39
-2
-
3032. 匿名 2022/10/05(水) 12:31:40
めぐみが33ぐらいなら、高畑さんは60ぐらいなのかな
五島の人は女性でも船の操縦できるのが普通なんだろうか?(自動車みたいに)
それとも、母子家庭で高畑さんが漁師やってめぐみを育てたのかしら?
+14
-0
-
3033. 匿名 2022/10/05(水) 12:32:39
「ヒロインにとって都合の良い人」ではなくて本当の意味で良い人しか出てこないドラマは安心して見ていられる+36
-1
-
3034. 匿名 2022/10/05(水) 12:33:23
>>2684
しかも両親笑ってるだけで𠮟らんかったし。
ふつうあり得ない。+24
-1
-
3035. 匿名 2022/10/05(水) 12:33:28
>>3016
私もだわ
ちむどんどんのトラウマが深刻
今のところ面白いけどまだ油断出来ない
謎の発熱は空気の良い所で療養すれば良くなるものなのかな?
またここぞという場面で発熱してすべて台無しになるみたいなパターンはいやかも
+22
-4
-
3036. 匿名 2022/10/05(水) 12:34:05
幼なじみの優しい男の子が隣に住んでて窓から会話が出来るって、中学生の頃に想像したシュチュエーションすぎる!!
実際私は同い年の男の子が隣に住んでたけど、全然仲良くないヤンキーだったし、窓も重なってなかったww+31
-0
-
3037. 匿名 2022/10/05(水) 12:34:40
なにわの西畑くんも朝ドラ出てたよね?
丸刈りで出てたの覚えてる。
兵隊さん達のごちそうさんになるんや!て戦死してしまう役だったよ。(説明ざっくりでごめんなさい)
上手かった記憶ある。
当時のアイドル誌の写真とか見ると、一人だけ丸刈りで出ててなんかかわいいなと思ってしまった。
+12
-7
-
3038. 匿名 2022/10/05(水) 12:35:28
>>2912
まだ舞ちゃんが原因不明の発熱するようになって半年くらいでしょ(去年の秋からって言ってた。去年はリレーも走ってたみたいだし)。
さすがに舞ちゃん優先になっても仕方ないかな、とは思う。
お兄ちゃんは親から離れつつある年頃でもあるから、お互いあまりベタベタあれこれってのもできないだろうし。
でも、お兄ちゃんの子役が、親に対する苛立ちと諦めとか、妹に対する面倒臭さと心配とか、出しすぎないところが本当に上手くて、つい肩入れしたくなってしまう。
受験、上手くいくと良いなぁ。震災もあるから、心配。+26
-1
-
3039. 匿名 2022/10/05(水) 12:35:41
>>776
当たり!w+2
-0
-
3040. 匿名 2022/10/05(水) 12:36:30
>>2689
朝ご飯食べてるお兄ちゃんの向かいに座って添削して、すごいやん!って褒めるシーンがあるだけで、息子をほったらかしにしてるわけではないって分かるよね。
こういうシーンがあるかないかでぜんぜん違う。
息子くんの素直になれない感じ、頭では仕方ないってわかってるけどお母ちゃんが不在になるさみしさも良いアンバイだった。
お母ちゃんが、必要以上に息子にごめんなーってせずに、自分のことだけ考えてたらあかんよって嗜めるのも良かった。
ひとことでいうと、すごく真っ当な朝ドラだなあと。+46
-1
-
3041. 匿名 2022/10/05(水) 12:36:37
>>2995
当時中学受験したけどそこまでハードじゃなかったよ
大阪はわかんないけど、都内はまだ2科目受験が多かったし+5
-0
-
3042. 匿名 2022/10/05(水) 12:36:54
勢いで誤魔化さずに着実に駒を進めるタイプの展開ね+16
-0
-
3043. 匿名 2022/10/05(水) 12:37:44
>>3016
それそれ、勝負は大人になってからよね+6
-1
-
3044. 匿名 2022/10/05(水) 12:38:18
またリアルに小6くらいから男子は大変だし、受験生だから余計にね…。余裕なくなるのわかる。+6
-0
-
3045. 匿名 2022/10/05(水) 12:39:24
頭がアレな主人公がドッタンバッタンやってる系の朝ドラは疲れるからこれくらいがいいわ+17
-2
-
3046. 匿名 2022/10/05(水) 12:39:56
福原遥ちゃんの、「正直不動産」の月下ちゃんのお父さんの話、泣いたよ。。
優しい噓をつく月下ちゃんの笑顔がいじらしくって。
ああいう演技できる人だから期待してます。
(「3Ä」のキツイ演技もうまかった)+16
-1
-
3047. 匿名 2022/10/05(水) 12:42:44
九州って、河童の伝説とかあったりする?
旦那の地元、河童のミイラがあるらしい、私は見たことないが。+5
-0
-
3048. 匿名 2022/10/05(水) 12:43:43
>>3030
前ヒロインにもそんなこと言ってた人いたよ、あれも良い話のつもりで作ってたんだろうなぁ、信じられんけどw+3
-2
-
3049. 匿名 2022/10/05(水) 12:43:54
お父さんが送ってた年賀状クオリティが高いw
あの時代ってパソコンで作れたのかな
印刷屋さんに頼んでたのかしら+8
-0
-
3050. 匿名 2022/10/05(水) 12:44:08
>>2684
しかも両親笑ってるだけで𠮟らんかったし。
ふつうあり得ない。+5
-1
-
3051. 匿名 2022/10/05(水) 12:44:51
お兄ちゃんも演技上手!
顔、嬉しいの滲み出てる…!+106
-1
-
3052. 匿名 2022/10/05(水) 12:45:18
>>3041
当時の受験生の家庭を知ってるけど
お母さんが「お弁当二つ持っていくんです」と言ってて驚いた
その子は、大阪の2番手ぐらいの中学に進学した
今37歳だと思う+18
-0
-
3053. 匿名 2022/10/05(水) 12:45:31
お兄ちゃんが憎まれ口叩いた時、「舞にそんなこと言うたら承知しないよ」的なこと言った時の永作母の表情
お兄ちゃんの気持ちもわかる、という切なさと、それでも兄妹いたわりあって欲しいという願いと、お母ちゃんも辛いんやでという苦しさが混じってて、見てるだけで胸が詰まった
永作さん上手だね+50
-0
-
3054. 匿名 2022/10/05(水) 12:47:10
>>2954
言葉での応援はきっとどちらも苦しい
これが今の舞ちゃんの精一杯なんだね
賢いしなんて心の綺麗な子なんだろう+70
-0
-
3055. 匿名 2022/10/05(水) 12:47:15
願わくばおとなしい子がおとなしい子のままで強くなってほしいな
病気治った途端舞ちゃんが別人みたいにハイテンションでキンキン喋り出すような展開は勘弁+54
-2
-
3056. 匿名 2022/10/05(水) 12:48:11
>>3041
関西のトップ校は昔から熾烈だよ。下宿型の塾があったくらいだよ。+8
-0
-
3057. 匿名 2022/10/05(水) 12:48:43
浩太さん サラッと名前呼びなのがいいね+8
-0
-
3058. 匿名 2022/10/05(水) 12:49:00
お兄ちゃんのことは大人になってから親が「もっと向き合えばよかった…」みたいなエピソードがあると思う
お兄ちゃんも舞のことはかわいいみたいだし、取り返しのつかないことにはならないのでは?+13
-2
-
3059. 匿名 2022/10/05(水) 12:49:49
スミちゃんはこれでクランクアップ?+10
-0
-
3060. 匿名 2022/10/05(水) 12:50:58
あんまり気にしてなかったけど、ナレーションで五島の説明するのいいね。
自然だし、予備知識としてすっと入ってくる。+46
-0
-
3061. 匿名 2022/10/05(水) 12:51:05
さだまさしさんはバラモン凧の妖精なのねw
昨日までにちゃんと説明があったのかもしれないけど今知った+21
-0
-
3062. 匿名 2022/10/05(水) 12:51:13
さだまさしさんのナレーション優しい+46
-0
-
3063. 匿名 2022/10/05(水) 12:51:17
>>3058
このご両親なら大丈夫かなってまだ3話だけどちょっと安心できるのが不思議だ。
長い反抗期なのか癖のあるお兄ちゃんっぽいけど(公式のメイキングかなんかで言ってた。どう思われるか心配…とか)、多分大丈夫。
はー!親の顔見てみたい!とはならないはず。+17
-0
-
3064. 匿名 2022/10/05(水) 12:51:23
>>3051
おにいちゃんいい子役だね
妹想いだけど先々こじらせちゃうんだろうな+54
-0
-
3065. 匿名 2022/10/05(水) 12:51:29
ばらもん凧、こどもが元気に育つようにとの願いを込めて揚げる…
そういう意味があったのね…!+23
-0
-
3066. 匿名 2022/10/05(水) 12:52:05
子役の子のくしゃみ演技とは思えないリアルさ+23
-0
-
3067. 匿名 2022/10/05(水) 12:52:21
高畑敦子!
「おいよ」の言い方、一回目と二回目でちゃんと違う。
うまいなぁーーーーー+43
-0
-
3068. 匿名 2022/10/05(水) 12:52:21
およう?って言ってるの?+4
-0
-
3069. 匿名 2022/10/05(水) 12:52:27
高畑淳子きたー+4
-0
-
3070. 匿名 2022/10/05(水) 12:52:35
おばあちゃんのオヨウってどういう意味?+3
-0
-
3071. 匿名 2022/10/05(水) 12:52:36
ばあちゃん船の運転できるのか+14
-0
-
3072. 匿名 2022/10/05(水) 12:52:42
この朝ドラのBGM好きです
比較するようで申し訳ないんだけど前作はどうもBGMに違和感があって…
なんか主張しすぎてたというか…作曲者の問題か使い方の問題かわからんけど+31
-2
-
3073. 匿名 2022/10/05(水) 12:52:56
とにかく舞ちゃんが可愛い
島の子どもも可愛い
おにいちゃんも可愛い
朝からほのぼのできて良い+41
-0
-
3074. 匿名 2022/10/05(水) 12:53:09
まいんちゃんになるの楽しみなんだが
今の子役の女の子もかわいい+24
-0
-
3075. 匿名 2022/10/05(水) 12:53:20
>>2129
病弱な子だけを、県外の面識のない母親に預けるのは、リアルでやると叩かれまくると思う💧。+23
-0
-
3076. 匿名 2022/10/05(水) 12:53:42
田舎の実家、よく表現してる。+12
-0
-
3077. 匿名 2022/10/05(水) 12:53:50
ミサミサ戸田恵梨香に似てた同級生の女の子はもう出ないのかな+4
-0
-
3078. 匿名 2022/10/05(水) 12:54:01
>>3012
智に弟妹いたんだね+1
-1
-
3079. 匿名 2022/10/05(水) 12:54:09
さださんのナレーションが優しい語り口調でいいなぁ(´∀`)+10
-0
-
3080. 匿名 2022/10/05(水) 12:54:38
きゅうり小僧!!+1
-0
-
3081. 匿名 2022/10/05(水) 12:54:48
>>3068
五島弁の「およ」は「うん」とか「ああ」とか相槌を打つときの言葉みたいよ+11
-0
-
3082. 匿名 2022/10/05(水) 12:55:21
>>3051
泣いた+83
-0
-
3083. 匿名 2022/10/05(水) 12:55:29
胸元キュウリTシャツのインパクトw+17
-0
-
3084. 匿名 2022/10/05(水) 12:55:37
やんちゃそうな男の子だねぇ(笑)+5
-0
-
3085. 匿名 2022/10/05(水) 12:55:54
悠人お兄ちゃんの賢さはお母ちゃん譲りなんだね+37
-0
-
3086. 匿名 2022/10/05(水) 12:57:05
本当に全然会ってなかったんだね+13
-0
-
3087. 匿名 2022/10/05(水) 12:57:41
>>3051
お母ちゃん…少しはお兄ちゃんの事も気にかけてあげて…。+21
-1
-
3088. 匿名 2022/10/05(水) 12:58:18
子供らがぜんぶ洗剤をシャボン玉に使った、ってのも、あるあるだねー!+21
-0
-
3089. 匿名 2022/10/05(水) 12:58:24
>>3085
中学受験の問題をさらさらと答え合わせしてたよね
私ムリw+21
-0
-
3090. 匿名 2022/10/05(水) 12:58:35
朝見れなかったから初見
年賀状見てうるっときた
あたたかい雰囲気のドラマいいなー!
細かい生活の雰囲気とかよく出ているよね+32
-0
-
3091. 匿名 2022/10/05(水) 12:59:24
初回からずっと涙腺緩いんだが。見入ってしまういいドラマや。+44
-0
-
3092. 匿名 2022/10/05(水) 12:59:40
五島まで大阪港からフェリーで行けるのかな。長崎まで電車でそのあとフェリー? 着いてからおばあちゃんの船→さらに車で移動。めっちゃ遠くまで移動頑張ったねー
私は乗り物苦手な子供だったから、健康だけどこの移動で発熱しそう笑+8
-0
-
3093. 匿名 2022/10/05(水) 13:00:31
明日も楽しみ!ほっこり楽しいドラマだ〜
舞ちゃん可愛すぎて+13
-0
-
3094. 匿名 2022/10/05(水) 13:00:57
魔女がなんか煮込んでるみたいに見えちゃったw
もしかしていちごジャムかな?娘が好きだったとかかな+16
-0
-
3095. 匿名 2022/10/05(水) 13:01:16
最後、おいしゅうなぁれおいしゅうなぁれがよぎったw+29
-1
-
3096. 匿名 2022/10/05(水) 13:01:30
まいの体が弱いことを話す車中で、一瞬、いったの顔を映すのもそれだけで「この子がそういう事情をちゃんと把握した」って示す大事なカットだよね。ドラマなら当たり前なのかもしれないけど、そういう一つ一つを蔑ろにせず丁寧に作ってるところが好き。+29
-0
-
3097. 匿名 2022/10/05(水) 13:01:58
お母さん優秀だったみたいだし、お兄ちゃんはお母さん似なのかな
似てる分昔の自分見てるみたいでついいろいろ言っちゃうのかもね+20
-0
-
3098. 匿名 2022/10/05(水) 13:02:29
朝はさらっと視聴しちゃったけど、カッパを追いかけてたってなに笑
イマジナリー追いかけっこ?それとも今後何か出てくるのかしらw+7
-0
-
3099. 匿名 2022/10/05(水) 13:02:32
>>3051
合格見たくて何度もやっちゃいそう笑
まいちゃん、お兄ちゃんのこと気になるよね
2人ともいい子だなぁ+45
-0
-
3100. 匿名 2022/10/05(水) 13:02:43
>>31
私も84年生まれ、大阪育ちです。
遅ればせながら第一回から視聴中。
懐かしすぎて涙出ました(笑)
個人的には家の内装や飾りが、若干カントリー調なのがめちゃくちゃツボでした。
あと細かいんですが、千代紙の小箱とか!+26
-0
-
3101. 匿名 2022/10/05(水) 13:02:59
朝ドラって、こんなにほんわかして暖かかったっけ?自然と笑顔になる。+66
-5
-
3102. 匿名 2022/10/05(水) 13:03:05
>>3072
オカリナの旋律とか、邪魔にならない優しいBGMでいいと思う
ちむどんの劇伴も嫌いってほどじゃなかったけど、ポクポクチーンの濫用はうざかったw+8
-3
-
3103. 匿名 2022/10/05(水) 13:03:22
一太くんいいキャラだね
きゅうりシャツにスタッフの愛と遊び心を感じる
公式の人物紹介に出てないから子役で終わりなのかな
大きくなって澤部で出てきても違和感ない
テセウスの再来かと突っ込まれそうだけど+38
-0
-
3104. 匿名 2022/10/05(水) 13:03:29
高畑さん 頼りがいのありそうなお祖母ちゃんがぴったりハマってる!
+37
-1
-
3105. 匿名 2022/10/05(水) 13:03:34
演技演技してないというか、親子のやり取りがアドリブなのかな?て思うくらい自然。
あんな感じだよね、私はもっと急かしちゃうけど、カーディガン着るのずっと待っててあげたり、話す時に目線合わせてたり、学校行け行け言うんじゃなく行かないつもり~?て明るく言ったり、穏やかなお母さんで素敵だなと思った。
そんなお母さんがいっぱいいっぱいでパンクしそうになってるの、見てて辛かった。+65
-0
-
3106. 匿名 2022/10/05(水) 13:03:56
おかわりしてしまった。
親子が実家の食卓に久々に座り、
目を合わせることができない2人。
目を合わせれないながらも、
辿々しく会話するあたり、すごいうまいなと改めて思った。
親と喧嘩したり揉めたりすると、あぁなるよね。
だから、その独特の気まずさを和らげてくれるしんちゃんの登場は2人にとってはありがたいんだよね+36
-0
-
3107. 匿名 2022/10/05(水) 13:04:19
>>3051
この子、本当に上手よ。
親にちくっと言い返す時も、本当にいやーな腹黒さがないのわかるし、妹のことに関すると、声が高く優しくなる。表情もなまいきになりすぎず、寂しそうになりすぎず、塩梅がちょうどいいわ。+83
-0
-
3108. 匿名 2022/10/05(水) 13:04:50
>>3091
わかる。なんだかじんわりきて何故かウルウルしちゃう。
このままの雰囲気でいてほしいね。+31
-0
-
3109. 匿名 2022/10/05(水) 13:05:01
>>3101
また劇伴がしっくりくる、浮かない、邪魔しない。+27
-0
-
3110. 匿名 2022/10/05(水) 13:05:02
>>2682
あの走ってる映像はすでに知っててもオンエアで絶対泣くと思う+2
-0
-
3111. 匿名 2022/10/05(水) 13:05:28
何があるでもなく、穏やかな雰囲気でいいな~
朝ドラってこんな感じだったわ。+37
-0
-
3112. 匿名 2022/10/05(水) 13:06:09
最初はまた熱か...と思ったけど、その熱にきちんとストーリーもあって、全て物語になろうとしている。
静かにゆっくりな話が、落ち着く。まだ3話だけど+41
-0
-
3113. 匿名 2022/10/05(水) 13:06:17
>>3007
ジャニーズ、AKB一切出てない前作があれだ。
ジャニやAKBのせいで駄作って、決めつけはまだ早い+38
-0
-
3114. 匿名 2022/10/05(水) 13:06:26
一太くん、大人のDEEPな話に口も挟まず、仲良くしてってお父さんに言われてはっきり返事するとこ見るといい子っぽい。
このままの路線で行ってくれー!
のちに一太が東大阪にきて隣の子と三角関係とか四角関係とかはやめてくれ(後遺症)+42
-0
-
3115. 匿名 2022/10/05(水) 13:07:13
>>2429
あの時代に流行ったよ。
結婚式とか子供の写真とか好きな写真出して、文字とか選んだりして注文したよね。+24
-0
-
3116. 匿名 2022/10/05(水) 13:08:44
高畑さん、キレイなおばあちゃんだねえ
こんな風に老けたいよ+6
-1
-
3117. 匿名 2022/10/05(水) 13:11:34
>>3111
20年くらい朝ドラ見てるけど
こういう落ち着いた雰囲気の朝ドラは結構レアだと思うわ+41
-0
-
3118. 匿名 2022/10/05(水) 13:11:53
朝出かけてたから今再放送見た
ちょっとあまちゃん+トトロ(近所のワンパク男子)風味あって癒されたよ
朝ドラの子役ターンってみんな元気いっぱい天真爛漫!動きも多いってイメージあるから舞ちゃんや大阪のたかしくんや飼育係の女の子のおっとり優しい感じが新鮮で愛らしいな…
舞ちゃんがカーディガン着せられて「ありがと…」っていう場面
今までの子役ターンだとパッと顔見上げて「ありがと!(ニコッ)」って溌溂とした感じが定番な気がするけど
舞ちゃんの小さい声で言うテンションがすごくリアルで良かった
+57
-0
-
3119. 匿名 2022/10/05(水) 13:12:52
>>3118
ありがと、、、
すごくよかったよね!声が小さいのも良かった。+28
-0
-
3120. 匿名 2022/10/05(水) 13:13:03
お兄ちゃん、お母さん似かなと思ったけど
案外お父さんが少年時代ああいうタイプだったりしてw+8
-0
-
3121. 匿名 2022/10/05(水) 13:13:15
島々の風景から下船してカーディガンを羽織るシーンまで、ゆっくり丁寧に描いているなぁ。
セリフが少ないから、表情を見逃さないよう画面から目を離せない。忙しい朝にいい意味でながら見できないドラマ。+31
-0
-
3122. 匿名 2022/10/05(水) 13:14:46
このドラマのリアルな生活感がすごく好きです
見ていて落ち着く
不思議な事に食事のシーン、あまり料理自体が見えてないのに
美味しそうな雰囲気がする+29
-0
-
3123. 匿名 2022/10/05(水) 13:15:05
>>1931
スミちゃんら抱っこした後でお腹の辺り汚れてるの可愛い+19
-0
-
3124. 匿名 2022/10/05(水) 13:15:57
前作と比べてハードルが下がってるって意見もあるけど、私はむしろ無意識に警戒しながら見はじめた気がするから、悪いところがあればかなり目についたと思うから、すでに三回目だけど毎回こころあたたまって、納得させられて、うるっとしてしまうこのドラマは相当良ドラマなのでは??+40
-0
-
3125. 匿名 2022/10/05(水) 13:16:35
高畑さん、白い巨塔ではプライドの高い教授夫人マダムだったし、ナオミとカナコでは完全に中国人社長だったけど、このドラマでは田舎のおばあちゃんにしか見えない。すごい女優さん。+48
-1
-
3126. 匿名 2022/10/05(水) 13:17:08
うさぎのスミちゃんのは名前のは由来…てっきり毛色が墨みたいに真っ黒だからスミちゃんかと思っていたわw+18
-0
-
3127. 匿名 2022/10/05(水) 13:17:19
さださんの声が優しくていいね。
今のところなんとなく期待できる朝ドラ感+29
-0
-
3128. 匿名 2022/10/05(水) 13:18:33
船を降りてまいちゃんがカーディガン着るシーン、丁寧に取るんだなあって感心した
娘のくしゃみに持ってたカーディガンを差し出して、リュックをとって袖を通すのを手伝ってやる
まいが熱出さないように細やかに綱渡りしてきたんだなあって+22
-0
-
3129. 匿名 2022/10/05(水) 13:19:00
>>2426
まぁまぁ、イチイチ気にして揚げ足とるような事言いなさんな。
うちも大阪弁のイントネーションちょっと違うなぁ思うけど~
始まったばかりの物語を楽しく観ましょうや。+22
-0
-
3130. 匿名 2022/10/05(水) 13:20:21
>>3125
でも、お肌は綺麗だと思った
+3
-0
-
3131. 匿名 2022/10/05(水) 13:20:58
1話2話見てピンとこなかったけど、3話見てテンポよく話が進むし人間は細やかに描写してあるしで結構納得した+12
-0
-
3132. 匿名 2022/10/05(水) 13:22:36
>>3003
高畑さん・・・あなたが立ってるだけでうるっときましたよ。
あの立ち姿。ヤバい。+27
-1
-
3133. 匿名 2022/10/05(水) 13:22:37
あのけん玉ほっこりのお兄ちゃんが横山裕になって大金を稼ごうとする…不穏…+19
-0
-
3134. 匿名 2022/10/05(水) 13:23:14
おばあちゃんが何回か言ってた「およ。」は相槌を打つ言葉なんだね。公式のインスタで知りました。
関東なので五島の方言はよく分からないけどみんな上手そうですっと入ってくる。+8
-1
-
3135. 匿名 2022/10/05(水) 13:24:45
>>3133
すごく賢いってのがベースにあるのなら、通勤がなくどこでもできるデイトレーダーで稼げるのってとてもいいんじゃないかと思うわ。
お父さんお母さんが身を粉にして働いても貧乏で、妹はそのせいか体が弱く、自分はたいてい後回しにされる。
そしたらやっぱりデイトレーダーって納得の選択肢だと思うわ。+21
-1
-
3136. 匿名 2022/10/05(水) 13:24:56
鈴木浩介が高畑さんの家に出入りしてたけどやっぱ買い物行く時はそれぞれ声かけるような不便さのある土地なのかな?
実家着いたときの最初の急な坂道が妙にリアルだったw
農業とかで生計立てるんだろうか…+12
-0
-
3137. 匿名 2022/10/05(水) 13:25:12 ID:eA2aBx6bxO
>>3021
めぐみも大学中退したけどかなり優秀だったかも。
もしかしたら旧帝大レベルを中退とか?だったら高畑淳子も勘当の勢いで大反対するかな+13
-2
-
3138. 匿名 2022/10/05(水) 13:26:49
>>3136
漁業じゃないかな?
でも近所のお年寄りがいたら、安否確認も兼ねて買い物に行く時声かけるのはあるあるな気がする。+19
-0
-
3139. 匿名 2022/10/05(水) 13:27:47
>>2771
長崎って言えば地元民は「今日も雨だった〜」を歌う彼を思い浮かべますよー。福山さん出たら「ばえー」って言っちゃいそう。+8
-0
-
3140. 匿名 2022/10/05(水) 13:29:51
>>3118
この子達が後に成長して福原遥ちゃん、山下美月ちゃん、赤楚衛二くんになるという自然な流れが今のところうまく出来てると思う
大人バージョン3人ともおっとりして心優しいけどちょっと陰の雰囲気があるから
横山さんだけはあまりクセスゴ兄貴になりすぎないでほしい、今のチビ兄ちゃんの不器用な優しさが残っていてほしい+33
-1
-
3141. 匿名 2022/10/05(水) 13:31:44
落ち着いて
安心して観ていられる。
いまのところ、普通の朝ドラって感じ。
悪いところはない、
といって、特別なドキドキ感もない、
けど
全てはこれからですね。
PS
オカモネやちむどんより期待が持てるのは間違いないでしょう。+7
-3
-
3142. 匿名 2022/10/05(水) 13:32:52
>>2771
そこはサプライズゲストなんだ、楽しみだね
役所広司さんはさすがに大物すぎてないかw+2
-1
-
3143. 匿名 2022/10/05(水) 13:33:45
優しいドラマ
ウサギにすみちゃんって名前つけたら、
友達の女の子、「変な名前」みたいな顔つきながら、
次の瞬間にはウサギに向かってもう
すみちゃん❤︎
っ呼んでる^_^
かわいい演出で微笑んじゃいました♪
このままの雰囲気でいけばいいな、、、^_^
前のなんとかどんどんとは大違い^_^+23
-2
-
3144. 匿名 2022/10/05(水) 13:36:12
>>2771
蛭子さんかな?と思ったけど流石にないか(笑)
前川清か、岩松了かな?+6
-0
-
3145. 匿名 2022/10/05(水) 13:36:30
>>3101
本当優しい気持ちになれる。舞ちゃんがお兄ちゃんの為にけん玉作っておいたり、お父さんが義母に毎年年賀状出してたり。思いやりがあるドラマは見ていて気分が良いよね。映像や役者さんの演技も自然で落ち着く+39
-0
-
3146. 匿名 2022/10/05(水) 13:37:34
悪くはないんだけど、一人暮らしの母がいる実家に娘連れて帰るパターン…+0
-6
-
3147. 匿名 2022/10/05(水) 13:37:50
>>3137
親が期待してた分だけ、怒りと失望も より大きいものだったんだろうなと思う+8
-1
-
3148. 匿名 2022/10/05(水) 13:39:05
子役の子演技上手いしどんな子なんだろって思ってインスタ見てみたらおじいちゃん九州なんだね
設定と似てておーってなった
弟の子もかわいいし将来イケメンになりそう
+1
-1
-
3149. 匿名 2022/10/05(水) 13:41:04
>>3142
でも役所さん出たらドラマが締まるねー。
高畑淳子とぜひ絡んで頂きたい。+7
-0
-
3150. 匿名 2022/10/05(水) 13:42:42
>>2771
原田知世を期待!+1
-2
-
3151. 匿名 2022/10/05(水) 13:43:09
舞ちゃんがお兄ちゃんにけん玉作って置いてゆくのは良かったね
兄妹間に変に癖をつけないで対立がない関係はいいと思う+60
-0
-
3152. 匿名 2022/10/05(水) 13:45:05
我が子も大人しいタイプだから
おばあちゃんの気遣うような『大人しか子ねぇ』から
お母ちゃんの『あん子 人一倍気持ちが繊細やけん、せかさんとゆっくりやらせてあげたかとです』
ってくだりになんか共感してこみあげてきて泣いてしまった
+37
-2
-
3153. 匿名 2022/10/05(水) 13:45:13
>>3140
お兄ちゃん心配だよね。捻くれて厄介な人にならないと良いな。受験の大変な時に、自分に関心が向かないのは可哀想だけど。お母さんが朝まる付けしてあげてたけど、あそこでもう少し褒めてあげるだけで違うのになと思った+24
-0
-
3154. 匿名 2022/10/05(水) 13:45:40
まいちゃんに最初に声掛けてきた男の子と
幼なじみの男の子とで3角関係ありそうな
+7
-3
-
3155. 匿名 2022/10/05(水) 13:47:57
>>3152
私も。子供が繊細でゆっくりな子なの分かってるのに、急かしたり怒ったりしてたから、お母さんのこのセリフで涙出て反省した+23
-0
-
3156. 匿名 2022/10/05(水) 13:49:17
>>3151
お兄ちゃん我慢してるから心配なんだけどとりあえずここで揉めなくてよかった
心優しい兄妹+35
-0
-
3157. 匿名 2022/10/05(水) 13:49:48
まいちゃんがいい子で
靴の向きも揃えて
私、小学生の時は靴揃えなかったよ
脱いだらそのまんま+31
-0
-
3158. 匿名 2022/10/05(水) 13:51:20
まだ3話なのにすでに前作を超えている+79
-2
-
3159. 匿名 2022/10/05(水) 13:52:23
>>3113
あっちは御用達女優とか二世とか隣国関係もどきの作家スタッフとか別方向に腐敗してたからね
種類は色々あるだろうけど腐敗しちゃあかんのは間違いない
ジャニAKB使っても腐敗せんかったらええんよw+9
-0
-
3160. 匿名 2022/10/05(水) 13:52:41
もしかしたらどれだけ努力してもパイロットにはなれないのかもしれないけど(何より身体検査が厳しいと言うし、一度落ちたら二度と無理…みたいなことをどこかで聞いた。違ったらごめん)、夢を叶えようと一生懸命頑張る、その過程が楽しみ。
全力で応援したい。
ほんわかしててお人形遊びとかしそうな女の子が、飛行機好き!パイロットになりたい!ってめちゃくちゃ可愛い。
ネジ作ってるお父さんも嬉しいだろうね。
飛行機にはネジ、絶対いるもんね。+39
-0
-
3161. 匿名 2022/10/05(水) 13:52:53
ああいう綺麗な印刷の写真付きハガキは80年代中頃にはあった
結婚式や新婚旅行の写真付きハガキが届いたものだ
+27
-0
-
3162. 匿名 2022/10/05(水) 13:52:56
>>3158
間違いない
3回とも、目に涙が
ヤバいわ、自分+31
-0
-
3163. 匿名 2022/10/05(水) 13:53:04
昼ドラ見てるみたいだった
良かった+1
-0
-
3164. 匿名 2022/10/05(水) 13:53:05
>>3154
やめろ!トラウマを掘り起こすのはやめるんだ!+2
-2
-
3165. 匿名 2022/10/05(水) 13:54:33
>>3158
なんなら最初の一話ですでに前回を圧縮した以上のものがあると個人的には思ってる。
全然違う。
ペンでちょんちょんと点をつけただけのものと、機織り機で丁寧に縦糸横糸を編み込んで全てが繋がってるものくらい差がある。+41
-3
-
3166. 匿名 2022/10/05(水) 13:55:59
>>3155
うちの子も舞ちゃんみたいにモジ~としてるタイプだ。
早く着なさい!もー!ボタンなんて閉めなくていいのに!てボタン私が閉めてあげちゃうな~って、あのカーディガン着させるシーンで思っちゃった。
せかさずやらせてあげたい、簡単なようで難しいよね、手助けしてあげちゃったほうが早いし確実だし簡単だもん。
お母さん、すごく頑張ってると思う。
+30
-1
-
3167. 匿名 2022/10/05(水) 13:56:58
>>3101
でもテーマは、ずしっとくるよね
リアルだ
自分実家も店やってて、なかなか苦しくて、
自分は小さい頃、謎の熱で、入院やら通院やらあったから、
僅か3話で、その頃の両親を思い出して、
もしかしてこんなんだったかな、と切ないわ
親も今期の朝ドラ観てるだろうな+45
-0
-
3168. 匿名 2022/10/05(水) 13:58:16
BGMいいなと思ってたらマッサンと西郷どん担当してた富貴さんだった+16
-0
-
3169. 匿名 2022/10/05(水) 14:02:27
お母さんがお兄ちゃんに冷たいあんな言い方はないって批判する人多いけど
確かにお兄ちゃん可哀想だしお母さんのフォローも欲しかったけどあのお兄ちゃんの言葉はやっぱり良くないよ
「迷惑じゃないわけないやろ」みたいなの
お母さんが自分のことばかり考えたらあかんってたしなめたのはあの場のあの言葉に対してでしょ
妹が体弱くて学校生活もままならない日常を見てるんだから妹の目の前であんな言い方は子供でもこらえる思いやりが大切だよ
お母さんはそう思って言ったのよね
お兄ちゃんは頭いいけど普段からちょっと言い方きつい子なのかもと思った
+36
-8
-
3170. 匿名 2022/10/05(水) 14:02:31
>>3166
私も子供が小さい頃は、何でもこっちがしてたわ。
子供自身にやらすより当たり前やけど自分がやった方が早いからね。
でも、ソレってダメというか時間が掛かってもいいから子供自身にやらす方がいいんだよね。
って分かってても、実際は
あーーー、、、ホラホラ!早くしないとー!
って、言っちゃうんよね。+10
-0
-
3171. 匿名 2022/10/05(水) 14:03:17
>>3166
毎日の事だからそうなっちゃうの分かります。舞ちゃんのお母さんみたいに待ってあげられるのが理想だけど。本当舞ちゃんのお母さん頑張ってますよね+10
-0
-
3172. 匿名 2022/10/05(水) 14:07:21
>>3156
これで舞ちゃんとお母さんの五島生活の合間に、大阪のお兄ちゃん達の描写が時々差し込まれたらなかなかのドラマになると思う+25
-1
-
3173. 匿名 2022/10/05(水) 14:07:56
算数のノート、じっくり見たわ
どんな問題か
2つ目のは時給の計算かな?
答え760円、当時のバイトの時給それぐらいだったのかも
方眼のノートは、当時から中学受験生アイテムだったのかな+1
-0
-
3174. 匿名 2022/10/05(水) 14:08:18
>>3142
役所広司さん希望!絶対ドラマが締まる!+8
-0
-
3175. 匿名 2022/10/05(水) 14:08:42
>>3140
さすがにカムカムちむちむどんの三連続で厄介な兄設定は勘弁してほしいけど+17
-2
-
3176. 匿名 2022/10/05(水) 14:15:00
>>3169
お兄ちゃんだって子供だからね。言いたい事我慢して、良い子にお利口さんにしてたら歪み出るよ。一応お兄ちゃんはお兄ちゃんなりに舞ちゃんの事も心配してるけど、それとは相反して棘っとした事も言いたくなるんだよ。舞ちゃんからけん玉を貰った事で、お兄ちゃんもお母さんから注意された意味も分かっただろうし+28
-1
-
3177. 匿名 2022/10/05(水) 14:19:32
ここまでで、えっ受験生のお兄ちゃん置いて行っちゃうの?ほんとにお父さんと二人暮しで大丈夫なの?等思うけど、とっても丁寧に各出演者の心が描かれてるからそんな家族もあるのかもしれないなー大変だなって納得できる
やっぱり脚本で全然違うんだね+31
-0
-
3178. 匿名 2022/10/05(水) 14:24:34
>>2777
昼顔の姑役もよかったよ。
上戸彩には孫催促ばかりしてたけど、一方でお嫁さん自体好きだったんだなってことが伝わってた。
だから作品に奥行きが出たんだと思う。+14
-0
-
3179. 匿名 2022/10/05(水) 14:24:55
>>2952
五島の実家で、お母さん実は色々出来る女の子だったんだよって舞ちゃんに言ってたよね。子供の頃からしっかりしてて何でも出来たんだろうね。お父さんも気を利かせて年賀状送ってたり、二人に五島に行く事を勧めたり。舞ちゃんの優しくて気遣い出来る性格は両親から引き継いでるんだなってよく分かる+22
-0
-
3180. 匿名 2022/10/05(水) 14:31:54
>>3162
分かる!
年賀状のところで涙
演技も上手いし
舞ちゃん可愛い+21
-0
-
3181. 匿名 2022/10/05(水) 14:33:30
福原遥さん演じる舞のストーリーとは別に、普通に小学生舞ちゃんと家族の物語として見たい内容だ
五島での生活、お母さんとおばあちゃんの確執と氷解、東大阪でのお兄ちゃんとお父さんの生活をそれぞれ経て、舞ちゃんはちゃんと回復して最後は東大阪で家族揃って、そして友達と再会して楽しく暮らしてる
ベタだけど穏やかで細やかな染み入るドラマが見たい!
そう思わせる初回~3話だ
+37
-2
-
3182. 匿名 2022/10/05(水) 14:38:43
お母ちゃんは舞ちゃんを思うあまりに、心配になったり過保護になったり、行動を制限しちゃったりして、舞ちゃんはそのお母ちゃんの焦りや動揺を感じ取っちゃって熱出してるのかな。まずはお母ちゃんの心が落ち着くといいね。
カーディガンのシーンでもお母ちゃんが娘を心配する気持ちをよく表現できてる気がする。+19
-0
-
3183. 匿名 2022/10/05(水) 14:44:24
ナレーターがさりげなくていい。さりげない声でさりげない補足。+21
-0
-
3184. 匿名 2022/10/05(水) 14:50:53
お兄ちゃんの部屋の壁に「東大合格」の貼り紙?
静止画で確認しようとしても一瞬過ぎてできないわ、うちのビデオ+8
-0
-
3185. 匿名 2022/10/05(水) 14:51:21
>>3101
みんなちむどんで荒々しくなっていたから、余計そう感じるのかもねw
丁寧に描かれているから、ほっこりするよね。+32
-1
-
3186. 匿名 2022/10/05(水) 14:57:15
>>3165
セリフの一つ、動きの一つ、衣装、セット
何もかもこだわり抜いたドラマと感じさせるよね!毎日毎日ワクワクさせてもらえてる!+19
-0
-
3187. 匿名 2022/10/05(水) 14:57:35
めぐみのお父さんは早死にしたのかな
遺影が若い
写真が新しいから、お兄さんなのかもしれないけど
いくら何でも兄が亡くなったらその時は帰ってるよね+12
-0
-
3188. 匿名 2022/10/05(水) 14:58:54
>>2849
そうなんですよね。今の人から見たらえ?と思うかもしれない。自分は80年代で受験組だったけど、今みたいに親は関与してなくて、雨の日も雪の日も分厚い応用自在何冊も抱えて塾行ってたな。自分の子の中受には、それはもう、寄り添い至れり尽せりでしたけどー。+15
-0
-
3189. 匿名 2022/10/05(水) 15:01:05
>>2426
もう方言とかに拘らなくてもって感じ
ドラマなんだから共通語でいいな+11
-1
-
3190. 匿名 2022/10/05(水) 15:01:22
かわいくて頭良くて、めぐちゃんは島の男子の憧れだったんだろうな~と想像できました。
全然変わっとらんね~からの、なんね!?そんなことなかとよー!がなんか可愛かった。
+17
-0
-
3191. 匿名 2022/10/05(水) 15:05:19
>>913
あなたが正解+1
-0
-
3192. 匿名 2022/10/05(水) 15:05:34
お婆ちゃんが「大人しい子やね〜」って珍しそうに言ったところで子供をよくわかっている脚本だって思った。大人しくてお利口さんにしてる子の方が珍しいもん。どこ行っても子が10人いたらその内9人は元気いっぱいだわ+17
-0
-
3193. 匿名 2022/10/05(水) 15:06:46
演者の皆様、主題歌、語り、すべてが素晴らしくてもう泣いちゃう。こういう朝ドラを毎日見たかった。何回も見返したくなるし、公式サイトも熱心に見てる。前回はそんなことほぼなかったな、、。+13
-1
-
3194. 匿名 2022/10/05(水) 15:08:18
>>2472
うんうん
ささくれだった心が潤う+15
-2
-
3195. 匿名 2022/10/05(水) 15:08:35
毎日録画予約してるんだけど2話が今日も録画されていて3話見逃しちゃった…北のデブのせいで…+8
-0
-
3196. 匿名 2022/10/05(水) 15:11:26
>>3173
将来のことや自分の環境について考えている
お兄ちゃん
時給の問題にも色々感じてたりして+3
-0
-
3197. 匿名 2022/10/05(水) 15:12:06
>>913
すみっこにいるからすみちゃんらしいよ+15
-1
-
3198. 匿名 2022/10/05(水) 15:12:13
>>2849
そうそう
受験、受験ってそんなにうるさく無かった
頭がいい子が受けるんだろうなぁ位
みんな今よりしっかりしてたよ+17
-0
-
3199. 匿名 2022/10/05(水) 15:12:47
オープニングの紙飛行機ちゃんがなんかかわいい。+8
-1
-
3200. 匿名 2022/10/05(水) 15:15:44
>>3158
前作の舞台の沖縄返還50年、鶴見の生活、沖縄料理等々、全部興味あったからこの脚本家が書いてくれてたらなぁと妄想してしまう...+21
-0
-
3201. 匿名 2022/10/05(水) 15:18:43
おばあちゃん何やかんやで嬉しそうな顔してて良かった。+47
-1
-
3202. 匿名 2022/10/05(水) 15:20:22
お兄ちゃん、玄関先までお見送り行きたかったんじゃないのかな。
兄と妹の関係は大丈夫でも、兄と母はちょっと心配。+30
-0
-
3203. 匿名 2022/10/05(水) 15:20:37
舞ちゃんが一生懸命作ってたの、何かと思ったらけん玉!
それをすぐ分かって少し嬉しそうに遊ぶお兄ちゃん、しかもその玉に書かれてたのが「合かく」
泣けるわ!
やたらベタベタ兄妹ラブ!って感じじゃない、でもちゃんと兄妹の関係性が感じられる。お兄ちゃんはお母さんに対する甘えと嫉妬はあっても、妹の事はちゃんと心配してるし大切に思ってるのが分かるからジーンとする。もちろん子役さんの演技も素晴らしい。+61
-0
-
3204. 匿名 2022/10/05(水) 15:21:36
>>3055
分かる。朝ドラの子供時代って早く終わらないかなって思うのに、今回はずっとこのままが良いって思ってしまった。+39
-3
-
3205. 匿名 2022/10/05(水) 15:23:49
>>3175
個人的にはニーニーのあのバカ甲高い声(もちろん演技)は二度と聞きたくない
濱田岳のチャップリン兄は人間味があって憎めない、亡くなるときのシーンは圧巻だった
どっちもお金を持ち逃げしてるけど、人間的魅力は全く違う+45
-5
-
3206. 匿名 2022/10/05(水) 15:24:06
おばあちゃん、年賀状上下逆なのあるよ!
綺麗に整頓されてるよりなんかいいね。
41円なのに時代を感じるな~+46
-0
-
3207. 匿名 2022/10/05(水) 15:24:14
めぐみ不在の工場でお金の管理が甘くなって、あの若者が持ち出すって展開にならなきゃ良いな。
それか若者が盗んだ!と思わせて、いつもキレてるオッサンの方が実は盗んでましたとかありそうで怖い。+16
-1
-
3208. 匿名 2022/10/05(水) 15:26:07
>>3206
水色の切手のは暑中見舞いかな?
お父さんマメだなぁ。
+25
-1
-
3209. 匿名 2022/10/05(水) 15:26:25
こう言う事は早目に、と思うので。
めぐみは仕事に家事に忙しく疲れ果ててる。
負担軽減の為に事務員を雇うにも、財政的に出来ない…
なのに、舞を連れて当分家を空ける。
「辻褄が合わない話」は前作限りにして欲しかったんだが…+7
-40
-
3210. 匿名 2022/10/05(水) 15:27:06
前作と比較してはいけないとはわかってるけど、言わずにいられない自分がいる
相当イライラしながら我慢して見てたんだなぁと気がついた+19
-2
-
3211. 匿名 2022/10/05(水) 15:27:52
>>3169
お兄ちゃん、子供だよ???
それくらいのストレスがかかってるんだよ。
お母さんの言動は仕方ないと思うし、愛情もあるのわかってるよ。
だけど子供で、受験生で、これまでも我慢してきたお兄ちゃんからしたら辛いよねってみんな言ってるんだよ。妹思いなのがわかるだけに。
しかる、たしなめるだけじゃなく、あんな小さな一言しか言えなかったけど寂しさを溜め込んでるお兄ちゃんの気持ちにもう少しだけ寄り添ってあげてくれたらなーってことだよ。
+17
-5
-
3212. 匿名 2022/10/05(水) 15:29:11
>>3169
てか妹の前では言ってなくない?+18
-0
-
3213. 匿名 2022/10/05(水) 15:29:11
>>3206
ちゃんと前年のまであった。
干支なんかもきっとちゃんとしたハガキ、写真もとって作ったんだねー。+29
-0
-
3214. 匿名 2022/10/05(水) 15:31:18
お兄ちゃん、せめて親の前では言いたいこと言わせてあげて欲しい気もする。+15
-1
-
3215. 匿名 2022/10/05(水) 15:31:46
高畑さん、娘と話し始めて少しずつ表情が柔らかくなって、信ちゃんが来てから笑顔になったところだけでも泣きそうになる。+29
-0
-
3216. 匿名 2022/10/05(水) 15:32:04
家出てったくせに子供が大変だとかだけ実家頼るとかずいぶん都合がいいな+3
-25
-
3217. 匿名 2022/10/05(水) 15:32:19
>>3209
舞ちゃんがおばあちゃんに馴染んだらめぐみだけ帰るんじゃない?
初めておばあちゃんに会ったんだから。+23
-1
-
3218. 匿名 2022/10/05(水) 15:32:47
お兄ちゃん受験生なのに妹ばっか優先するってまあまあ毒親だな+3
-19
-
3219. 匿名 2022/10/05(水) 15:33:08
>>3206
当たり前だけど、ドラマの数秒しか映らないこの一枚の年賀状のために衣装着て写真撮ってると思うと、ドラマ作るのって大変なんだなぁ。
朝ドラに限らずだけどね。+75
-0
-
3220. 匿名 2022/10/05(水) 15:33:44
奥さんがいても工場も家庭も十分に回ってないのに実家にしばらく帰省て無理あるだろ+5
-24
-
3221. 匿名 2022/10/05(水) 15:35:24
>>3205
今思い出したけど、ニーニーの演技、発声が悪すぎて何言ってるかさっぱりわからないことが多かったけど、このドラマになってから、誰一人、字幕が必要な喋り方する人がいない。
子役も大人もみんなきちんと喋る。
方言でも何と言ってるかわかる。
すごいねぇ。+33
-4
-
3222. 匿名 2022/10/05(水) 15:35:53
>>3220
それでもやるんだよ、子供のために。+20
-2
-
3223. 匿名 2022/10/05(水) 15:36:13
>>3216
親ってそれでも嬉しいもんよ+18
-2
-
3224. 匿名 2022/10/05(水) 15:36:42
>>3175
他の2人より勉強できて賢そうだし、そこまで馬鹿な行動はしないと思いたい!+7
-0
-
3225. 匿名 2022/10/05(水) 15:39:39
>>3175
大丈夫だと思う。今日の描写だと妹のことは心底心配で大事に思ってるの伝わったから。+16
-1
-
3226. 匿名 2022/10/05(水) 15:42:05
朝ドラの15分があっという間に感じる!
でも、あぁあのシーン良かったな、このシーンも良かったなって思い返すところもいっぱいあって、ほんっとにほっこりするいいドラマ!+27
-0
-
3227. 匿名 2022/10/05(水) 15:44:25
駄作に出た役者さんたちもこういうのに出たかっただろうね。気の毒。
+17
-2
-
3228. 匿名 2022/10/05(水) 15:47:53
>>3209
辻褄?合ってると思います
転地療養は1年程度だろうし、娘が環境に慣れれば母親だけ先に帰る可能性もありだろうし、来年中学生の息子と工場も近く経営者の立場の父親と二人暮らしなら不自然ではない+30
-2
-
3229. 匿名 2022/10/05(水) 15:51:05
>>3209
そんなこと言ったらシングルファーザーやシングルマザーの生活が全部成り立たなくならない?
+24
-1
-
3230. 匿名 2022/10/05(水) 15:55:31
>>3202
兄は兄でお母さんに甘えがあって、お母さんなら大丈夫という安心感から、自分のストレスを吐き出しているんだと思う+19
-1
-
3231. 匿名 2022/10/05(水) 15:56:44
>>3169
お兄ちゃんは言いたいこと吐き出した方がいいと思う。吐き出せるって甘えられてるって事だもん。
言わなくなって家に居ない時間増えたらヤバい。
受験成功するといいんだけど。落ちたら荒れるよ〜💦+20
-0
-
3232. 匿名 2022/10/05(水) 15:59:17
>>3176
お兄ちゃんあまり我慢して溜め込むタイプに見えないw
お好み焼きの晩ごはんの時も環境がーってガンガン言ってたし
お兄ちゃんが冷たいとか気持ちがわからないと言ってるんじゃなくて
逆にここの「お母さんがお兄ちゃんの気持ちを無視しすぎる 手をかけなさすぎる」みたいな批判がやりすぎに感じるのよね
今後お兄ちゃんがヒネた人間になった時にずーっと「親が舞ちゃんばっかりだったせいで」って毒親批判みたいに続きそうな予感がして鬱
お兄ちゃん生まれつき賢いけどちょい口悪くてはっきり言う子なのかもしれないんだし(性格悪いという意味でなく)
そういう子が大きくなってどんな男性になるかも楽しみじゃない?もっとサバサバ気楽に見たいな+15
-6
-
3233. 匿名 2022/10/05(水) 16:02:07
ゆっくりカーディガン羽織るシーン良かったよね。
それぞれのシーンに無駄がない。流れもテンポも良い。
まだ始まったばかりだけど、今のところ楽しく見ています。+33
-0
-
3234. 匿名 2022/10/05(水) 16:02:10
>>3151
ここだけでちょっと
うるってきた🥲🥲+9
-0
-
3235. 匿名 2022/10/05(水) 16:03:13
>>3210
ちむだって始まった頃は
「景色が綺麗で明るい雰囲気だから良いドラマになりそう」とか言われていたんだぜ!+10
-5
-
3236. 匿名 2022/10/05(水) 16:06:17
>>3158
語りで物語を勝手に進行させたり後付させるんじゃなくて、機微は役者や演出で見せて、語りが五島列島のことや周辺の背景を柔らかく教えてくれるから安心して観ていられる
+20
-0
-
3237. 匿名 2022/10/05(水) 16:06:32
>>3219
画像加工もできるけど、どっちだろうね?
いずれにしても労力はかかってるから、小道具も大変だよね。
時代も合わせないといけないし…合ってないと違和感がすごいのは以前のドラマで学んだ。+15
-0
-
3238. 匿名 2022/10/05(水) 16:13:44
まだ携帯ないし、マメに連絡取れないから大変だよね。
今ならメールやLINEで、これしてね、何時にあれしてね、て言えるけどさ。
昔々から単身赴任や出稼ぎみたいな別居はあっただろうけど、今より大変だったろうなぁ。+5
-1
-
3239. 匿名 2022/10/05(水) 16:14:11
>>2957
あの向きで靴を脱いでその後揃えるのを見てお~って思った
最近のテレビとか後ろ向きで脱いでそのまま上がるシーンが多いから引っかかってたんだよな+7
-0
-
3240. 匿名 2022/10/05(水) 16:15:55
見えますかー?これが私です。
に、えぇーーー!!てなったよ。
まさか凧の妖精さんだったとは。+15
-1
-
3241. 匿名 2022/10/05(水) 16:16:43
>>3235
そうそう、半青だってはじめの頃はそんなだったし油断はできない。あまちゃんですら後半失速したし。
でも今回は今だけでも十分見応えがあるので、今のうちに高評価を貯めて欲しい。カムカムも前半のおかげでかなり救われたよね。
できれば舞い上がって欲しいなあ〜。+24
-1
-
3242. 匿名 2022/10/05(水) 16:17:36
>>3205
濱田岳の兄はやってはいけないことをしたけど、あの人の寂しさ、弱さが解ったからね
にーにはただただ迷惑な馬鹿、話し方も動きも最後の最後まで本当に嫌いだった
役者は悪くないけど、最後に出てきた子役さえ、見たら嫌な気持ちになったw+21
-3
-
3243. 匿名 2022/10/05(水) 16:17:46
>>3209
事務員さんが辞めちゃったと言っていたから、財政難でリストラとは事情が違うのでは?
条件が合う人がすぐ見つからないとかはありそうだけど+10
-1
-
3244. 匿名 2022/10/05(水) 16:19:11
>>3209
いや、リアルだと思うよ。
限界まで悩んでたんだろうね。
仕事も子育てもいっぱいいっぱいだったろう。
なんとかした方がよくても、日々忙し過ぎてどうしたらわからないうちに、ある日突然涙が溢れるなんて、
リアルでもよくある話だ。
順風満帆とはいかないのが人生だ。+24
-1
-
3245. 匿名 2022/10/05(水) 16:20:55
おばあちゃんの家も懐かしい!
私のひいおばあちゃんの家があんな感じだった。
あの土間?から入る感じとか。
立派な玄関が別にあるよね、ああいう家って。+3
-0
-
3246. 匿名 2022/10/05(水) 16:22:06
>>3061
てっきりさださんは亡くなった舞ちゃんのおじいちゃんかと想像してましたよ〜。+1
-0
-
3247. 匿名 2022/10/05(水) 16:27:00
高橋克典のブログに舞ちゃん入学式に撮った写真がUPされてる
小学校の門で撮った4人の写真
家のどこかに飾ってる写真らしいが見つけられない
+9
-0
-
3248. 匿名 2022/10/05(水) 16:27:10
>>3240
けん玉の所でウルっとなって、あの凧で笑いそうになって、おばあさんとお母さんが港で会った時に不器用になってしまう母娘を思った+12
-0
-
3249. 匿名 2022/10/05(水) 16:27:31
>>3172
幼なじみたちの描写もね!とにかくひとりひとり丁寧に、作っていってほしいです。
+12
-0
-
3250. 匿名 2022/10/05(水) 16:27:46
今のところきちんと作られていると感じてるし、観ていて穏やかな朝ドラだなと思う。
今出てきている演者の人達の演技には何の文句もないし上手だから安心して観ていられる。
不安材料は脚本家が6月に急遽二人も追加されたこと。
大筋のストーリーを書いた人との連携がどれだけ取れてるかで出来がかなり変わってくるから、他の脚本家のストーリーが出てきてからがこのドラマの本当の評価になるんだろうな。+7
-0
-
3251. 匿名 2022/10/05(水) 16:29:24
今日は冒頭の五島の景色が素晴らしかった!
そしてオープニング初めてじっくりみたけど、紙飛行機からの凧や飛行機が素敵+36
-0
-
3252. 匿名 2022/10/05(水) 16:30:45
>>3233
お母さんも見守っていてそれをまた見ている高畑母さん+5
-0
-
3253. 匿名 2022/10/05(水) 16:31:29
とにかく舞ちゃんが可愛すぎる
子役であんなに抑えた演技出来る子少ないよね
本当に上手
きゅうり坊やも良い味出してる
今のところみんな好き!+68
-0
-
3254. 匿名 2022/10/05(水) 16:31:59
>>3216
めぐみも二人の子どもの母親になって、色々思うこともたくさんあっての実家帰省。
私がめぐみの母親の立場だったとしても、困った時に頼りされたら嬉しいよ。
孫のためでもあるしね。
+36
-1
-
3255. 匿名 2022/10/05(水) 16:33:53
>>3240
凧が空を飛んでるシーンで
これが私です〜
っていうのは、凧の妖精やったって事なの?
これが私です〜
って、ん?どういう事??
って思ってたのよw
+5
-0
-
3256. 匿名 2022/10/05(水) 16:34:06
お兄ちゃん、小6くらいの家での男の子の感じもすごくわかる
うまく言えないけどしみじみあんな感じなんだよなぁ
脚本も演出もうまいなと思う+39
-0
-
3257. 匿名 2022/10/05(水) 16:34:13
>>3251
五島列島を旅したけど、本当に海が綺麗で教会も美しくて美味しいものも沢山あって、また行きたかったから凄く嬉しい+20
-0
-
3258. 匿名 2022/10/05(水) 16:36:16
>>3235
ちむは数分観て消した。絶対駄作の予感した。
+11
-6
-
3259. 匿名 2022/10/05(水) 16:37:43
>>3256
凄く解る
理屈が達者でなんか冷静で合理主義なことを口では言うんだよね
でも実際は子供という+23
-0
-
3260. 匿名 2022/10/05(水) 16:38:12
舞ちゃんうさぎのピンしてた
欲しくなったわ笑
本当にうさぎが好きなんだね
+19
-0
-
3261. 匿名 2022/10/05(水) 16:38:16
>>3212
そう、妹の前では言ってない。
ただ、兄がそう思うってこともめぐみさんには残念なんだと思う。
+10
-0
-
3262. 匿名 2022/10/05(水) 16:39:16
>>3137
めぐみの部屋に賞状がたくさんあったし、お母さん、こう見えても何でもできる女の子だったのよ。ってセリフもあったから相当優秀だったのかも。
舞のお兄ちゃんも勉強ができる設定だし。
+26
-0
-
3263. 匿名 2022/10/05(水) 16:41:18
高畑さんと永作さんの港で久しぶりに会ったシーンが良かったな
2人とも上手いね
話さなくても上手い+28
-0
-
3264. 匿名 2022/10/05(水) 16:41:45
>>3189
いっその事、そうした方が…と思う事は有る。
ただ、それでも方言をつかうんならちゃんとして欲しい。+3
-2
-
3265. 匿名 2022/10/05(水) 16:41:50
お母さんとおばあちゃんが和解?するシーンとか、いずれ五島を離れるシーンとか、あるかと思うと今から泣いちゃう…+9
-0
-
3266. 匿名 2022/10/05(水) 16:44:46
>>3262
絵画コンクールの賞状、皆勤賞、風景画が掛かってたね。
反対側には他の種類もあるのかな。
+9
-1
-
3267. 匿名 2022/10/05(水) 16:46:08
>>2426
役者さんの方言、昔と比べたら今は皆さん随分上手だなぁと思うよ
関西弁しかわからないけど+17
-0
-
3268. 匿名 2022/10/05(水) 16:46:10
>>3228
それだけ疲れ果ててるのに本人がやるよりない状況なんだよ。
大矛盾じゃん。+1
-11
-
3269. 匿名 2022/10/05(水) 16:49:11
>>2955
でもまぁ、今の状況で若い子に辞められたりしたら大変だよ。+3
-0
-
3270. 匿名 2022/10/05(水) 16:49:20
>>3229
そんなんじゃないよ。
あのシーンの寸前に、これだけ疲れ果ててる…って言う描写があって、それでも経理その他はやらざるを得ないんだって言う説明があったばかりなのにあれは無いよ。+0
-10
-
3271. 匿名 2022/10/05(水) 16:49:57
>>3266
写真展の葉書を送ってきた人とも関係あるのかね+8
-0
-
3272. 匿名 2022/10/05(水) 16:50:31
>>3243
その後でちゃんと「雇いたいんだげど費用面が」の解説があったよ。+18
-1
-
3273. 匿名 2022/10/05(水) 16:56:39
>>3100
千代紙の小箱!私も気になった!ほんと懐かしい+5
-0
-
3274. 匿名 2022/10/05(水) 16:59:20
子役たちが皆可愛らしい。
子役たちがちゃんと子どもらしい自然な表情で芝居できてるかどうかも結構ドラマの良し悪しの判断基準になるなぁ。変な現場ではないって事だからね。+17
-0
-
3275. 匿名 2022/10/05(水) 17:02:22
朝ドラ受けがめちゃめちゃ楽しそうで
新鮮 笑+30
-1
-
3276. 匿名 2022/10/05(水) 17:03:27
>>3256
めっちゃわかります!
うちにも現役の小6長男がいますが、確かにしっかり者なんだけど、「おればっかり損してる」感がすごい出してくるw
「自分のことばっかり考えてたらあかんで!」のセリフはきつく感じるかもしれないけど、すごいリアルです。
+36
-0
-
3277. 匿名 2022/10/05(水) 17:05:07
>>3270
お父さんが一人でどれだけやれるかは未知数だけども、あのまま恵さんに倒れられるよりは良いよ
少なくとも舞ちゃんのケアは恵さんの一任になるわけだし、父親の負担が増えるばかりではないでしょ
+21
-1
-
3278. 匿名 2022/10/05(水) 17:06:08
>>3261
言うだろよ、小6なんだから。自分のことだけの件は、自分は疑問だわ。しばらく我慢してね、受験の頃にはお母さんだけ帰ってこられるくらいに回復してたら良いのだけどくらいにして欲しい。+5
-4
-
3279. 匿名 2022/10/05(水) 17:07:29
>>3220
同じような事コメントしたら、やっぱりマイナスばかり。
心情的云々ではなく、物理的に不可能な事が解らない人がなんでこんなに多いんでしょうね…+4
-17
-
3280. 匿名 2022/10/05(水) 17:07:55
舞ちゃん役の子役さん
ああいう控えめで繊細な子って
演じるの難しそうだけどものすごく上手よね
本当に子役ってみんな天才だと思うわ
まだ生まれて何年も経ってないのに
セリフ覚えて人格を絶妙に演じるの尊敬しちゃう
+36
-0
-
3281. 匿名 2022/10/05(水) 17:09:34
ふと気づいたんだけど、前作との違いをちょっと匂わせつつ本作の良さを上げてるみたいなコメントに、ほぼ毎回マイナスをつけてるひといてるみたいね。
きっと前作のこと好きだったんだね。それか反対に、前のことは聞きたくないんだよ!っていう気持ちかな。
なんにせよ、本作は一緒に楽しめたらいいね。+19
-2
-
3282. 匿名 2022/10/05(水) 17:09:35
>>3279
ドラマだからね。前作2作も相当なご都合主義だったし、自分基準でこのくらいは全く問題ないよ。だってドラマだもん。+4
-10
-
3283. 匿名 2022/10/05(水) 17:12:04
舞ちゃんみたいな病弱な子では無いけど
昔、低学年の頃に力士みたいなに太った同級生の男の子が
地方の健康学園みたいな場所へ転校していったの思い出したわ
その男の子は転校が嫌で大泣きしていたけど
家庭て親が食べ物の健康管理できないのなら
もう泊まり込みで環境変えるしかないのかな
+11
-0
-
3284. 匿名 2022/10/05(水) 17:12:26
>>3279
あのまま奥さんがノイローゼになって舞ちゃんも不登校になってお兄ちゃんもグレるドラマをお望み?
+9
-1
-
3285. 匿名 2022/10/05(水) 17:13:13
>>3216
私がおばあちゃんになったら、たとえ過去色々あった子どもでも雪解けして仲良くできたらいいなと思う
しかもあんな可愛い孫まで連れて帰ってきてくれたら、過去のことなんて全部なかったことにする自信ある+28
-0
-
3286. 匿名 2022/10/05(水) 17:14:02
>>3254
船を下り母親と再会したことろの重たい空気や鈴木浩介がやって来て空気が軽くなる瞬間
みんな上手いなと思った、ドラマなんだけどリアリティがあった
なんだかんだ母娘なんだよね、小さなきっかけで和解することもある+39
-0
-
3287. 匿名 2022/10/05(水) 17:14:06
>>3209
何故かこのコメントが叩かれてるね。
これを非難する人達は前作で兄妹のうち一人を養子に出さなければ食べて行けない筈だったのに、優子の「私が間違っていた」のひと言で片付けられたり、スカート穿きの暢子が陸上部主将の正男より速かったりした時点で、まともな脚本では無い事に気付かなかったのかな?+1
-26
-
3288. 匿名 2022/10/05(水) 17:16:20
>>2426
私は福島の会津育ちだけど、会津弁がもしドラマの核だとしたら気にはなる。
違う箇所も気になるとは思う。
でもそれ以上に役者さんが丁寧に勉強して練習して演技してたら感動してしまうな。
んなこまけーことずにすんなー、で嬉しくて応援しちゃうなー。
+7
-0
-
3289. 匿名 2022/10/05(水) 17:17:21
>>3275
前作では週に1度するかだったのに今のところ100%だもんね
華丸さんが好きな朝ドラなんでしょうね+25
-1
-
3290. 匿名 2022/10/05(水) 17:17:34
>>3282
ドラマは現実味があってこそ。
舞台コントじゃないんだからね。(前作はまさにそれ)+4
-4
-
3291. 匿名 2022/10/05(水) 17:18:21
>>3220
誰か雇うにもお金回らないから、お父さんが経理も頑張るってことじゃん、大変ではあるけれど、娘が大事だから、ただそれだけ。
そんなに食いつくとこ?!+23
-1
-
3292. 匿名 2022/10/05(水) 17:18:35
>>3287
ごめん。たかがドラマにそこまでムキになられると怖い。+15
-0
-
3293. 匿名 2022/10/05(水) 17:18:59
父ちゃん、息子の面倒みれるってあの時代で素晴らしいね。
+15
-0
-
3294. 匿名 2022/10/05(水) 17:19:05
>>3287
自演乙+9
-0
-
3295. 匿名 2022/10/05(水) 17:20:26
>>3220
え?特に無理なとこ見つけられないんだけど。
+9
-1
-
3296. 匿名 2022/10/05(水) 17:20:30
>>3284
のぞみ云々の話じゃない。
有り得ない、と言ってるんだけど。
前作なんて主人公側のご都合主義でその有り得ない事ばかりをやるから叩かれた訳でしょ。+1
-14
-
3297. 匿名 2022/10/05(水) 17:21:00
お母さん、賞状を沢山もらう優等生で
昔から何でも背追い込むタイプだったのかな。
駆け落ちしたのが親した唯一の反抗とか。
お父さんもお母さんの実家にハガキを送って本当にお母さんを大切にしてるんだね。
ジーンときた。
+22
-0
-
3298. 匿名 2022/10/05(水) 17:22:08
>>3289
華丸さん分かりやすいよね。
めっちゃ心掴まれた顔してた。+26
-1
-
3299. 匿名 2022/10/05(水) 17:25:58
>>3279
完璧主義なお母さん、東大阪にいたら休めって言っても頑張っちゃうだろうからお父さんがちょっと無理してでも環境を変えてあげたいって気持ちや、限界を自覚してそれに甘えるお母さんって感じで私にとっては自然に感じたよ。
どういう展開だったら自然に感じる?+28
-0
-
3300. 匿名 2022/10/05(水) 17:26:45
>>3275
いやほんと
目の輝きが全然違うよね
この先も死んだ魚の目にならないことを切に祈るわ
今日なんて鈴木アナちょっと目が潤んでた+25
-0
-
3301. 匿名 2022/10/05(水) 17:32:44
>>3277
少なくともお父さんとお兄ちゃんはこれからがっつり向き合うことになるんだよね
忙しい経営者だから構ってあげるって感じではないにせよ+14
-0
-
3302. 匿名 2022/10/05(水) 17:34:30
お兄ちゃん役、横山になるのは合点がいった
ちょっと捻くれた癖のある役は合うだろうし、しっくりくる+61
-1
-
3303. 匿名 2022/10/05(水) 17:36:53
>>3272
あれ見落としたか
教えてくれてありがとう+5
-0
-
3304. 匿名 2022/10/05(水) 17:37:45
>>3280
舞ちゃん役も一太役もちむで智の妹弟役だったと聞いたけどちむでは智成人後最後まで存在消されてたよね…こんなにいい演技できる子役達をモブ扱いするなんてAKはどこ見てたんだろう。+28
-5
-
3305. 匿名 2022/10/05(水) 17:39:23
>>3296
自ら病院へ行って医者から環境が悪いって言われてるのにもう限界の奥さんと病気がちの娘放置して経営続けるのはそれこそ無策でしょう。身内に頼る事で少なくとも妻の心労と娘の体のケアという負担は減るわけよ。自分の体と息子の気持ちを犠牲にする形だけど、あり得なくはないんじゃない?+36
-1
-
3306. 匿名 2022/10/05(水) 17:40:19
お父さん1人の切り盛りでどうなるのかはこれから分かるのかな。めぐみさん早々に戻ってきたりして+5
-0
-
3307. 匿名 2022/10/05(水) 17:42:04
お父さん一人では無理だろうなぁって思うよ。でも、夫婦共倒れになるよりは。+13
-0
-
3308. 匿名 2022/10/05(水) 17:42:07
録画見ました。
お母ちゃん、お兄ちゃんにもっと優しくしてあげて・・・
受験生というのもあるけど、お母さんとしばらく離れるなんていくら6年生男子でも絶対寂しいし、負担かけてしまうんだから・・・
受験生置いていくんだ、まあ舞ちゃん一人で行かせるわけにもいかんしなあ、と思ってたら6年生だもんね。高校受験を控えた中学生だと思ってたよ・・・+32
-3
-
3309. 匿名 2022/10/05(水) 17:44:25
>>2940
チョコじゃなかった!失礼しました!朝ドラも3回目なんですね。売れっ子なんですねー可愛いもんね。+1
-0
-
3310. 匿名 2022/10/05(水) 17:44:41
子どもの病気っていうのは凄く親を追い詰めるからね。元気な方が蔑ろになるのは、ありがち。
あまりに辛い状況だと、病気の子にまで当たるようになっちゃう事も。+30
-0
-
3311. 匿名 2022/10/05(水) 17:46:30
>>3306
おばあちゃんが早々に返すかもね。
めぐみさんは役割あるし、舞ちゃんに強くなってもらいたくて。
+17
-0
-
3312. 匿名 2022/10/05(水) 17:47:14
あ〜そんな良いシーンあったの?しまった、見逃した〜と思うのと
え〜そんな酷いシーンあったの?見逃して良かった〜と思うのは
天と地ほど違うね+8
-2
-
3313. 匿名 2022/10/05(水) 17:48:40
>>3310
お医者さんも「子供は親の気持ちに影響されやすい」って言ってたね。
+16
-0
-
3314. 匿名 2022/10/05(水) 17:54:21
>>3276
思春期にさしかかった子どもあるあるだよね。
自分のことでいっぱいいっぱいで余裕がないから、つい不平不満ばかり言ってしまう。
+18
-0
-
3315. 匿名 2022/10/05(水) 17:57:18
>>3308
うん、その通りなんだけど
お母さんだってスーパーウーマンじゃないんだし、お皿洗いながら泣き出したとこなんて見てたらもううつ病一歩手前だと思った
お父さん、自分がなんとかしてこの妻と娘を救いたいと思ったとこ、かっこ良かった
お兄ちゃんは犠牲になったとも言えるけど、あの時頑張ったな〜ということが、将来誇りに思えるようになるとしたら、決して無駄な経験ではないよね+49
-0
-
3316. 匿名 2022/10/05(水) 17:58:25
>>2807
濃くて面白いよね。
近鉄バファローズってのが、良い!!+20
-0
-
3317. 匿名 2022/10/05(水) 17:59:04
昔の田舎の話だったら、別に私立にいかなくても…と思ったけど
大阪で優秀だったら、私立中学に行きたいよね。
大学行かせる前提なら、後々浪人するよりも中学受験した方が早道な気もする。
お兄ちゃんだって、良い大学行こうと思ったら一生がかかっているタイミングなのにね。+20
-0
-
3318. 匿名 2022/10/05(水) 18:01:13
>>2807
あの夫婦の子供が繊細な文学青年の貴司なのも不思議だけど、どんな雰囲気なんだろう+7
-0
-
3319. 匿名 2022/10/05(水) 18:04:10
>>3207
そういう鬱展開見たくないなぁ😭
ありそうだけど…+4
-0
-
3320. 匿名 2022/10/05(水) 18:04:36
子供の病気は親として一番つらいよね。
仕事も忙しくてめぐみさんいなかったらほんと大変なんだけど、それでも送り出してあげるお父さん、素敵だね。
駆け落ちして、それでも妻の母に年賀状を送り続ける男性なんてなかなかいないよね。しかも妻には内緒で。
お父さんがいなかったら五島列島行きはまずなかったわけで、それぞれ大変だけどいい時間を過ごして欲しいな+32
-0
-
3321. 匿名 2022/10/05(水) 18:05:33
>>1
いつガンダムが出てくるか楽しみ!+0
-1
-
3322. 匿名 2022/10/05(水) 18:06:27
お兄ちゃん、寂しいとか気持ちの問題だけじゃなくて
自分の現実的なライフプランに親がそこまで一生懸命になってくれいのって辛いよね。
悪い親じゃないのはわかっているぶん。
なんで分ってくれないんだろう?って。
+30
-1
-
3323. 匿名 2022/10/05(水) 18:06:55
>>3308
私もお兄ちゃん中学生だと思ってたw
でもあの状態だったら舞ちゃんより先にお母さんがダウンしてしまうかも。
お兄ちゃんは大変だけど合かくけん玉があるし(ほんと可愛くて泣いた)頑張って欲しいな!+26
-0
-
3324. 匿名 2022/10/05(水) 18:11:23
めぐみさんの、船から降りる時の緊張した面持ちと、
お母さんに会って、気まずい感じ
お母さんも久しぶりの娘と初めて会った孫(写真ではみてたけど)を前につい固くなってしまう感じがリアルだったなあ~+23
-0
-
3325. 匿名 2022/10/05(水) 18:13:01
東大寺学園あたり狙っているのかな?+1
-0
-
3326. 匿名 2022/10/05(水) 18:13:29
パートがあるから3話まで録画で、あさイチ見てないんだよね。
お三方、そんなにイキイキhしてるんだね!
明日休みだから、あさイチも含め、楽しみだ!+12
-1
-
3327. 匿名 2022/10/05(水) 18:18:16
>>3220
病気がちの子供とノイローゼ気味の妻を抱えた夫からしたら家族を守るを選んだわけよ。妻が帰省する事で工場が大変になるのは分かっているけど工場よりも娘をとったんだから鬼のような考えじゃないだけ良かったじゃない。ただ受験生の息子の件も抱えているけどこの部分の過程は飛ばさず見届けたいです。ちむどんだと一気に話飛んでてビックリしたので+19
-1
-
3328. 匿名 2022/10/05(水) 18:19:11
>>2990
6年生の息子に自分の事ばかりでなく、人の気持ちに寄り添って欲しいと言う親のストレートな気持ちだと思うから、何も気にならなかった。
マイナス多くて少し驚き。+30
-2
-
3329. 匿名 2022/10/05(水) 18:20:22
幼馴染みと部屋が向かい合わせ!漫画みたい+31
-0
-
3330. 匿名 2022/10/05(水) 18:24:23
>>3329
その場面見てアニメ版妖怪ウォッチのケイタとフミちゃん思い出してしまったよw+3
-0
-
3331. 匿名 2022/10/05(水) 18:32:29
>>3329
「俺は男だ!」がわかる世代の人はここにはいないよね+6
-0
-
3332. 匿名 2022/10/05(水) 18:33:02
>>3317
新しい従業員雇うのも躊躇してたのに、私立行かせられるのか?とか現実的なとこ考えてしまった
+7
-0
-
3333. 匿名 2022/10/05(水) 18:36:39
>>3317
国立の付属中かなと思った+17
-0
-
3334. 匿名 2022/10/05(水) 18:41:10
>>3253
船降りたあと、上着着せてもらってからの小さい「ありがとぅ」ってアドリブかなってくらい自然だった。+17
-0
-
3335. 匿名 2022/10/05(水) 18:41:58
>>3255
凧になって舞ちゃんの成長を空から見守ってる設定なんだね。+6
-0
-
3336. 匿名 2022/10/05(水) 18:45:15
>>3326
今日は3人ともニッコニコだったよw
+6
-0
-
3337. 匿名 2022/10/05(水) 18:54:33
>>3332
特待生なら、ほぼタダで行ける場合もあるしね。
私立じゃなくて国立大の附属ならお金はかからないし。
+9
-0
-
3338. 匿名 2022/10/05(水) 18:55:06
>>3061
久しぶりに人間以外のモノがナレーション担当になる展開がきたね。おかモネのお祖母ちゃんが憑依した木や牡蠣以来?+7
-0
-
3339. 匿名 2022/10/05(水) 18:55:41
>>3325
家計的に大阪教育大学附属天王寺中学かな?って思った+5
-1
-
3340. 匿名 2022/10/05(水) 18:57:11
>>3219
ドラマの中のテレビに映るニュース映像を撮るロケにエキストラとして参加したことあるけど、すごい大変で何度も何度も撮ってて、これがまさかニュース映像としてドラマに映るなんてびっくりしたよ。+4
-0
-
3341. 匿名 2022/10/05(水) 18:57:59
>>3280
ちっちゃい頃の芦田愛菜ちゃんにも度肝を抜かれたけど、今回の舞ちゃん役の子も負けないくらいすごい!+15
-1
-
3342. 匿名 2022/10/05(水) 18:58:29
ばらかもんみたいで五島列島の子供見ると和むわ〜☺️あとBGMの入り方がいいね、うるっときた。
でもお兄ちゃんのこともっと気にかけてほしかった。自分のことばっかじゃダメだよ、ってお兄ちゃんは妹に対して当たりはしないのにお兄ちゃんの本当の気持ちをわかって欲しかったな〜。でも兄妹関係は良さそうで安心した。あと浩太さんハガキ出してたっていい旦那だな〜😭
今回は期待できそうで毎日楽しみ🥹✨+9
-0
-
3343. 匿名 2022/10/05(水) 18:58:33
>>3209
辻褄合ってると思うけどな、、、 なにより舞ちゃんの体調をもどす転地療養を先にしなければ、気疲れで母も共倒れしてしまう。母親にくる前に工場から少し離れて気持ちリフレッシュさせるためにも必要なんじゃないかな。+24
-0
-
3344. 匿名 2022/10/05(水) 18:58:41
>>3302
比べるのもなんだけど…
カムカムで兄役だった濱田さんにしても今作の横山さんにしても何かやらかしそうな雰囲気が醸し出されてるのよね。今作はさらに子役時代の描写も丁寧。ちむの竜星さんには残念ながらやらかしそうな雰囲気がなくて結果的にオーバーすぎる演技になり嫌悪感を増幅させてしまったのだと思う。竜星さんには本当に気の毒なキャスティングの失敗だったと思う。+25
-1
-
3345. 匿名 2022/10/05(水) 19:01:56
>>3219
ほんのワンシーンでもすごく手間や時間がかかってるよね
あの年賀状一枚でどれだけ沢山のひとが胸を打たれたかと想像すると、それだけの価値がある+16
-0
-
3346. 匿名 2022/10/05(水) 19:02:01
>>3302
でも福原遥と横山 3歳差には見えないからその辺は目を瞑ってみるw+33
-1
-
3347. 匿名 2022/10/05(水) 19:02:39
>>2738
お好み焼きって完全栄養食だよ。+6
-1
-
3348. 匿名 2022/10/05(水) 19:03:34
舞ちゃんの体調が整わないの、私の小学生時代みたいで凄く共感する。
家庭内がゴタゴタしていて、でも私自身は特に気にならず普通に楽しく過ごしてるつもりだったけど、ブワッと蕁麻疹が出たり熱がでたり。
きっと舞ちゃんもなんで熱出るんやろ?わからんわって感じなんだろうな。
後々、結構精神的にくる環境下だったことに気づくという。+15
-0
-
3349. 匿名 2022/10/05(水) 19:11:07
>>3339
むしろ、家族全体のことを考えても
お兄ちゃんに中学受験成功してもらった方がいいよね。+16
-0
-
3350. 匿名 2022/10/05(水) 19:11:57
私も子供の頃、母が用事のあるとき注文だけして近所のお好み焼きやお寿司が家に届いてきょうだいだけで食べてたりしてたなぁ。
同じように後日お金払いに行ってた。
そういうご近所のお店とのやり取りが何だか懐かしい。+9
-1
-
3351. 匿名 2022/10/05(水) 19:15:06
高畑さん脚本読んで号泣したらしいし、克則さんはブログで脚本家の心に訴えかけてくるようやセリフだと絶賛してる。
頼むよー、これからも〜!+67
-0
-
3352. 匿名 2022/10/05(水) 19:16:56
>>2214
ほんとウルッときたー!
お兄ちゃんだってまだ小学生だし寂しいよねーと思って観てたところに、「合かく」とお兄ちゃんの優しい笑顔
いい兄妹、いい家族だねー( ;∀;)
+58
-0
-
3353. 匿名 2022/10/05(水) 19:17:19
とりあえず子役舞ちゃんが熱が出なくなるターンが早くくればいいな+35
-0
-
3354. 匿名 2022/10/05(水) 19:18:23
五島列島って結構綺麗だね
沖縄みたいにリゾート開発すれば長崎県全体で儲かりそうなのに+3
-19
-
3355. 匿名 2022/10/05(水) 19:19:52
ちむどん兄とは違うインテリタイプの兄だね
+26
-3
-
3356. 匿名 2022/10/05(水) 19:30:56
うちは子供の頃、母が病気がちで、母が退院後は家にいたんだけど、父が母の姉のいる田舎に療養に出したわ
家にいるとやっぱり無理したんだと思う
近所のお好み焼き屋さんの叔母さんにお金を払って、毎晩晩ご飯を作ってもらっていたから、このドラマの近所のお好み焼き屋さんにオッってなった
+40
-0
-
3357. 匿名 2022/10/05(水) 19:32:12
永作さん手土産持ってたけど、あえて渡すシーンがなくて良かった。
イライラや、は??って場面がないって、ストレスないんだなあー+41
-0
-
3358. 匿名 2022/10/05(水) 19:33:14
何となく兄ちゃんはお母さんと同じで親に反抗していきそうな気がするな。既にお父さんと舞ちゃんが穏やかタイプ、お母さんと兄が勉強はできるものの頑固タイプと通じる要素感じる+29
-0
-
3359. 匿名 2022/10/05(水) 19:40:25
舞ちゃん世代の東京や大阪の子供たちって、山村留学がメジャーになってきて、親の転勤や家庭の事情とかだけではなく、環境を変えるために期間限定で一時的に田舎の小学校に転校するのも割と認められ始めたころだと想う+18
-0
-
3360. 匿名 2022/10/05(水) 19:41:44
お仏壇に、粟おこしみたいなのがお供えしてあったから
大阪名物をお土産にしたのだと思ったが
テーブルの上のお土産に開けた形跡が無いようにみえた
+1
-4
-
3361. 匿名 2022/10/05(水) 19:44:50
まいちゃんの子供部屋、私の小学生時代そのもの!カーテンも置いてある和柄の小物入れや机の上とか本棚とか。パジャマもあんなのだった!
ものすごくノスタルジック!「あーこんなんだったなぁー」っていうの、朝ドラあるあるだよね。+26
-0
-
3362. 匿名 2022/10/05(水) 19:47:48
>>2500
ほんとだよね。しみじみ思う。こういう朝ドラを求めてたのよね。イライラやつっこみいらない。+27
-0
-
3363. 匿名 2022/10/05(水) 20:06:07
演技力のある俳優が揃うとやっぱり違うね!
一気に引き込まれる。しかも大阪制作!
期待が高まる。+34
-3
-
3364. 匿名 2022/10/05(水) 20:06:45
>>1909
横だけど、泣いてるお母さんの肩を抱いてお父さんがフォローしていて羨ましかった。
うちの旦那なら見て見ぬふりだな。+43
-0
-
3365. 匿名 2022/10/05(水) 20:06:47
お兄ちゃんに、一緒に行く?って一応でも聞いてあげてほしかったな+11
-3
-
3366. 匿名 2022/10/05(水) 20:07:53
>>3357
だけど、ちゃんと仏壇には手土産が供えられてたし、食卓の上には包みをはがした箱が。
丁寧な演出だなぁって見てたよ。
+52
-1
-
3367. 匿名 2022/10/05(水) 20:08:48
>>3205
ニーニーの演技、過剰すぎだったよね!
うるさいし机叩くし唾飛んでるし、もう最悪だった。+28
-3
-
3368. 匿名 2022/10/05(水) 20:11:24
転校の挨拶もなしでお手紙でお別れ寂しいね+11
-1
-
3369. 匿名 2022/10/05(水) 20:11:46
>>2368
このままちょっととがった感じに育って
横山くんにバトンタッチしたら
ハマりそうー
ヒルナンデスの横山くんぐらいしかしらんけど。
+16
-2
-
3370. 匿名 2022/10/05(水) 20:15:38
第二話で永作さんが高畑さんに電話する後だったか前だったかで、高橋克典さんが工場の天井の方?を見上げるシーンがありましたがあれはどういう意味だったのですか?+0
-0
-
3371. 匿名 2022/10/05(水) 20:17:58
>>3280
熱が出てぐったりしてるのも過剰さが無くてリアルですごいわ。
オフショットとか見ると明るくて元気いっぱいな子って感じなのに!+15
-0
-
3372. 匿名 2022/10/05(水) 20:20:00
>>3366
そうそう。こーゆうのを望んでいた。
手作りお菓子をお土産にもってくのって、ありえないなあって思って見ていたから。
比べて申し訳ないけど、どうしてもね…+47
-2
-
3373. 匿名 2022/10/05(水) 20:20:45
>>2302
ミヤコが京都にやって来たで、たこ焼き屋さんやってたけど、いい味出てたわ。普段のままなのがいいよね。+6
-0
-
3374. 匿名 2022/10/05(水) 20:24:07
>>3287
ちむも最初は期待してた
最初から重箱の隅つつくような目線で見てたらドラマなんて楽しめないよ+13
-0
-
3375. 匿名 2022/10/05(水) 20:27:52
>>3333
そうかもね。
iPS細胞の山中先生も東大阪の町工場の息子さんで国立大学の附属中高行ってたみたい。
経営状況はドラマとは違うかもだけど。+9
-0
-
3376. 匿名 2022/10/05(水) 20:32:49
>>3331
わかるよw+5
-0
-
3377. 匿名 2022/10/05(水) 20:33:57
>>3370
めぐみが先に工場に来てるのを表したかったんじゃない?
あれ?誰かいる?→めぐみがこっそり電話してる
かなと思った+14
-0
-
3378. 匿名 2022/10/05(水) 20:40:50
>>3351
役者さんが言ってるなら期待できるかな
脚本家が自画自賛してるのはいままであかんかったけど+41
-0
-
3379. 匿名 2022/10/05(水) 20:41:18
>>3206
写真付きではあるものの、今みたいなオシャレなデザインでないところが当時を思い出させるな~
カメラ屋さんで撮って、そのまま年賀状にできた気がする、富士フィルムとかのやつ。+16
-0
-
3380. 匿名 2022/10/05(水) 20:41:29
>>3331
>>3376わかんない!調べてみるね+3
-0
-
3381. 匿名 2022/10/05(水) 20:45:59
>>3351
号泣したの?あまり悲しいことは起こらないといいな+12
-0
-
3382. 匿名 2022/10/05(水) 20:45:59
>>3371
はろちゃん、オフショットの動画とかCMとかだと声も年相応のハキハキした感じだったからびっくり。
元々大人しい感じの子なのかな~と思ってたから、演技であの引っ込み思案なおとなしい子してるんだなと思うと、子役のレベル高い!て思った。
めちゃくちゃかわいい。
実際の自分の子が男の子な高橋克典がメロメロになってたよ。+19
-2
-
3383. 匿名 2022/10/05(水) 20:46:18
心情や関係性を台詞で全部説明するわけじゃなく、ニュアンスや演出で見せていくのすごくいいね
今のところ毎回情報量多いけど詰め込み感はなくむしろゆったり味わえてる+9
-0
-
3384. 匿名 2022/10/05(水) 20:50:22
>>3333
私も大阪教育大学附属天王寺かな?とか思った
でも国立はかなり難しいよね
クラスメイトで1番頭良い子が受験していたけど落ちてたなぁ
私立だと経済的に大丈夫かな?とも思うし
この受験の結果がお兄ちゃんの今後に何か関係してくるんだろうね+0
-0
-
3385. 匿名 2022/10/05(水) 20:55:05
>>3350
うちも共働きだったから、しょっちゅう母が近所の中華屋さんに八宝菜やら酢豚やら買いに走ってた
でも持ち帰り用のプラケース、普通にお店に置いてたはずなのに、母はお鍋持って行って、そこに入れてもらってたのが未だにナゾなのよね
子供心にちょっと恥ずかしかった+3
-5
-
3386. 匿名 2022/10/05(水) 20:56:12
高橋克典っていつも俺様キャラやオーダーメイドのスーツ着てる曲者の役なんかが多いけど、このお父さんいい!高橋克典の正しい使い方だわ。+47
-0
-
3387. 匿名 2022/10/05(水) 20:58:52
>>3361
そういうのが懐かしくて嬉しいよね。
あと五島列島に向かう時の舞ちゃんのお洋服。
ああいうカーディガンって普段は着ないよそ行きで、なんか懐かしかったなあ。
やっぱりどっかのノブコさんと違って船に乗ったりの遠出の時はきれい目な格好するよねえw+35
-1
-
3388. 匿名 2022/10/05(水) 21:06:59
>>3377
そういうことだったんですね!
スッキリしました
ありがとうございます+0
-0
-
3389. 匿名 2022/10/05(水) 21:13:29
私の出身が長崎の離島 壱岐なんだけど、帰省するちょっとしたシーンとかリアルに作り込んでて
懐かしい気持ちが蘇って泣けてきた。コロナで3年帰省できてないから・・・帰りたくなった+42
-0
-
3390. 匿名 2022/10/05(水) 21:31:07
ちょっとトピズレだけど90年代前半、まいちゃん、NHKってひとりでできるもん思い出す。大好きでよく見てた。そんなこんなもあってなんかどうかこの主人公は良い子に描いてくれるととても嬉しい。憧れだったんだ+9
-0
-
3391. 匿名 2022/10/05(水) 21:32:21
>>1987
どういうこと?+0
-0
-
3392. 匿名 2022/10/05(水) 21:41:40
>>3381
高畑さんのインタビュー動画によると、セリフにグッときて感動したというニュアンスだったよ。+17
-0
-
3393. 匿名 2022/10/05(水) 21:46:09
けん玉がほっこりしてすごく良かった!
今のところ穏やかな五島の景色のようにゆったり落ち着いた気持ちで見られる朝ドラかなと思った。
以前佐世保に住んでたことがあるので興味深く見てます☺️+19
-0
-
3394. 匿名 2022/10/05(水) 21:49:01
3話目にしてもう五島列島に行きたくなった+27
-0
-
3395. 匿名 2022/10/05(水) 21:49:19
>>1970
女性初のパイロットはこの時代より先になってる人いるよ
+5
-0
-
3396. 匿名 2022/10/05(水) 21:49:26
>>3305
犠牲にするのが、息子の気持ちぐらいならいいけど
息子の将来が犠牲になるなら、可哀想な気もする。
高学歴を目指すなら頑張りどころだと思うから。
+3
-7
-
3397. 匿名 2022/10/05(水) 21:52:31
>>3396
わかります
女の子もそうだけど男の子って本当に学歴大事だから
せっかく勉強ができる子なのに可哀想
息子の進路は家族の将来の問題でもあるのに+1
-10
-
3398. 匿名 2022/10/05(水) 21:52:37
あまちゃんの影響で一時期じぇじぇじぇ!って言うようになった母がばえ〜って言う日も近そう…+8
-1
-
3399. 匿名 2022/10/05(水) 21:55:20
>>3398
およ〜笑
+4
-0
-
3400. 匿名 2022/10/05(水) 21:56:25
主題歌がいまいち
頭に残らない
何度も頭に流れる日が来るかな…。+39
-5
-
3401. 匿名 2022/10/05(水) 22:00:12
>>3385
ゴミが出るのがめんどうだったんじゃない?+17
-0
-
3402. 匿名 2022/10/05(水) 22:01:40
>>3389
長崎弁の感じ、聞いててどうですか?+2
-1
-
3403. 匿名 2022/10/05(水) 22:02:24
>>3356
ご近所のご好意には甘えるけど、ちゃんとお金は支払う、相手も受け取るっていう当たり前の描写にすごくホッとした。無理して施しとか、やっぱりありえない。前作のことは忘れたいのについ。+62
-2
-
3404. 匿名 2022/10/05(水) 22:03:11
>>3400
わかる。backnumberって結構良い曲多いのに朝ドラの曲は刺さらなかった+30
-2
-
3405. 匿名 2022/10/05(水) 22:03:37
>>3394
凧上げしてる場所にゴロンと寝転びたい
芝生がすごい綺麗に整備してあった+11
-1
-
3406. 匿名 2022/10/05(水) 22:03:37
めぐみ母ちゃんが、普段は関西弁で、母親や五島の人と話す時は五島弁になるのとか、自然でいいね。ホントそうなるもんね。
いっぱいいっぱいになっちゃって台所で泣いちゃうのとか、学校の友達にお手紙でサヨナラするのとか、ちゃんと物語で気持ちが揺さぶられて、イライラすることがない。穏やかな気持ちで過ごせる朝が戻って本当に嬉しい!!+56
-2
-
3407. 匿名 2022/10/05(水) 22:05:00
舞ちゃんが、自然にさらっとお礼言うとことか、ちゃんと自己紹介出来るのとかで良い子〜って思っちゃうけど、こないだまでの無礼な人達が異常だったんだよねwww+84
-2
-
3408. 匿名 2022/10/05(水) 22:08:14
>>3307
お父さんが早死にしないか心配+25
-1
-
3409. 匿名 2022/10/05(水) 22:11:52
舞ちゃんとお兄ちゃん、
両親の気持ちも
視点変えるとどこかしら誰かに共感できる
+20
-0
-
3410. 匿名 2022/10/05(水) 22:13:33
>>3320
駆け落ちでふたりっ子を思い出したけど
お父ちゃんが大分違うから良かった+5
-0
-
3411. 匿名 2022/10/05(水) 22:16:24
>>3329
テレビの前で少女漫画やん!と叫んでた+9
-0
-
3412. 匿名 2022/10/05(水) 22:20:27
大阪のお父さんと息子の生活大丈夫かなー
洗濯とか、掃除とか…家の中荒れそうだよね…+16
-2
-
3413. 匿名 2022/10/05(水) 22:28:41
「およ」って「おうよ」的な…?+5
-0
-
3414. 匿名 2022/10/05(水) 22:36:48
>>3405
あのシーンよかったよね!
スマホ放り投げてただただボーッとしたい+8
-1
-
3415. 匿名 2022/10/05(水) 22:38:55
実家に戻って来たら真っ先に離婚したと思われそうだが、そういう描写なかったね。さすがに年賀状では娘が病気がちとは書かないだろうし。+8
-0
-
3416. 匿名 2022/10/05(水) 22:40:46
>>2684
これめちゃくちゃ批判されてるけど、一応その前に滅多に食べられないご馳走を食卓に上げてあとは食べるだけって段階で、近所の母親が病気がちで3人兄弟の母子家庭に全部恵むっていう子供目線から見たらかなり辛いことをやってるって前提はあるんだよね
餓えた状態で珍しいお菓子の土産もらったら、包装紙ビリビリも子供なら大目に見てもとは思う
そういうことしちゃいけないってたしなない両親はやばいけど
まあレジからお金盗んだ息子にお前は悪くないって言っちゃうんだから倫理観ゼロだよね+10
-10
-
3417. 匿名 2022/10/05(水) 22:41:24
>>3360
箱、あけてありましたよ。一瞬でしたけど+16
-0
-
3418. 匿名 2022/10/05(水) 22:42:30
>>2795
わたしはすきよ+5
-0
-
3419. 匿名 2022/10/05(水) 22:49:04
>>3400
椎名林檎も最初そんな感じだったけど大好きな曲になったよ+18
-5
-
3420. 匿名 2022/10/05(水) 22:51:26
悠人お兄さんのお好み焼き飽きたから、
お金渡してホカ弁とかコンビニ弁当にすればいいとコメントした者です。
お兄さんだけでなく家族全員お好み焼きでも、舞にはお母さん手作りのお粥。
そして、第1話の朝食のとき、舞の朝食は食パン半分くらいにチーズとゆで卵を載せたもの、
飲み物もお母さん手作りの野菜ジュース、
たっぷり気を遣った朝ご飯ですね。
でも悠人のは、飲み物はお父さんのと同じくモーニングカップで、普通のトーストと何かお菜でしたね。ここで差がついてました。
+8
-4
-
3421. 匿名 2022/10/05(水) 23:02:23
がるでは嫌われがちだけど
クワバタさん年々綺麗になられてると思う。生き方が顔に出てるっていうか。
大阪のおばちゃんを素で演じてる感じが良かった+19
-6
-
3422. 匿名 2022/10/05(水) 23:07:15
>>3413
そうだ。はい。みたいな意味って高畑さんがまえに言ってたよ+4
-0
-
3423. 匿名 2022/10/05(水) 23:09:19
>>3372
横 しかもいつだってビニール袋のまんまできたからね。カジュアルにも程があるw+15
-1
-
3424. 匿名 2022/10/05(水) 23:13:49
>>3287
文体が同じwご苦労さま
返還前の沖縄の貧しさと90年代の町工場経営者では環境が違いすぎるね
+6
-0
-
3425. 匿名 2022/10/05(水) 23:14:21
>>3400
確かに印象は薄いね。1、2分の中にインパクトのある感じじゃない。
でも心休まる感じがして私は好印象だったなぁ
+13
-0
-
3426. 匿名 2022/10/05(水) 23:14:30
五島で会った同世代の男の子、よそ者だ!って態度じゃなくて普通に接してくれるの優しいな
+30
-0
-
3427. 匿名 2022/10/05(水) 23:17:00
>>3426
ヤンバルでは兄妹だったからな+4
-2
-
3428. 匿名 2022/10/05(水) 23:19:41
棒がいないし役者が上手い+10
犯罪行為がない+10
お金をすぐに払う+10
会いに行くのにアポを取る+10
長距離移動で船や飛行機などの乗り物に乗る+10
お土産が紙袋、箱入り+10
熱が出たら病院に行く+10
幼なじみがキモくない+10
ありがとうごめんなさいが言える+10
うさぎかわいい+10
今のところ私的に100点!どうかこのまま続きますように+45
-1
-
3429. 匿名 2022/10/05(水) 23:30:26
母親の髪型が嫌い+3
-7
-
3430. 匿名 2022/10/05(水) 23:31:03
>>3331
同じ事思った
「ヨシカワく〜ん!」+5
-0
-
3431. 匿名 2022/10/05(水) 23:31:43
>>3418
ありがとう😭+0
-0
-
3432. 匿名 2022/10/05(水) 23:36:42
>>3402
特にまだ違和感は感じなかったです。(胡瓜持ってた少年は除く)
五島と壱岐でも違うからかも?+12
-0
-
3433. 匿名 2022/10/05(水) 23:40:37
>>3422
ありがとう〜+3
-1
-
3434. 匿名 2022/10/05(水) 23:45:16
>>3402
そっかーありがとう
いや、長崎弁と関西弁、使い分けなくちゃならないんなら
役者さん大変だなと思って
たまに土地の人が乗り移ったみたいにうまい役者さんいるね+12
-0
-
3435. 匿名 2022/10/05(水) 23:45:24
>>2566
毎週土曜の朝9:45〜NHKBSで1週間分やるよー
平日地上デジタルでの1日2回を見逃しても大丈夫+6
-0
-
3436. 匿名 2022/10/06(木) 00:15:09
>>2890
そうそれ
三浦大知の歌とオープニングのアニメーション、沖縄の海と子役の子らでいいドラマ始まった〜と思ってたらあのお隣へおかず全部あげよう!からおかしくなったよね ここから「だから何で?」だらけになって行く…+19
-1
-
3437. 匿名 2022/10/06(木) 00:20:37
>>3173
方眼ノートは無印が発売して中高生に流行っていた時代。+1
-0
-
3438. 匿名 2022/10/06(木) 00:41:02
>>2890
え? と思ったらどんどんどんどんおかしくなっていったね
三線の名手で歌唱力ある設定の父親が声量も音程も不安定、おもっきり外した箇所もそのまま放送する、死ぬ寸前の父親が間際に遺す言葉は頓珍漢で涙なんかでやしない、豚さんに新品の上履きと体操着ボロボロにされても仕方ないねで流す母親、学校の運動会まだプログラム途中なのにグラウンドで沖縄踊りいきなり全員参加始まる
ほんと初っ端の初期からイカれてたよ+17
-1
-
3439. 匿名 2022/10/06(木) 00:59:17
大人の舞ちゃん、声が苦手であまりすきじゃないんだけど、好きになれるくらい好感もてるドラマになるかなあ。
黒島さんは朝ドラ前までは好きだったんだけど苦手になってしまったし。朝ドラの印象って大きいんだよね。
ほんと勝手だけどさ。+15
-3
-
3440. 匿名 2022/10/06(木) 01:12:57
主題歌がインパクトなかった。バックナンバー好きだけど。毎日聞いてるといい曲になるんだろうけど。+8
-1
-
3441. 匿名 2022/10/06(木) 01:25:17
>>3428
それに対して某朝ドラは…
ヒロインと相手役棒-10
暴行犯罪当たり前-10
お金を借りるばかりで返さない-10
初対面の人の家に突然押しかける-10
長距離瞬間移動-10
お土産がビニール袋入り-10
熱が出ても病院に行かない-10
幼なじみがキモい-10
ありがとうごめんなさいが言えない-10
にぼしちゃんは可愛い+10
にぼしちゃんが一矢報いたけどこうやってみるといかに酷かったかわかるね…+13
-5
-
3442. 匿名 2022/10/06(木) 02:02:00
>>3219
朝ドラの舞台地では小物などを含めてNHKで展示会をやった。小物が丁寧に作られていて流石NHKだと思ったわ。+6
-0
-
3443. 匿名 2022/10/06(木) 02:10:20
>>2962
川口春奈さん(五島出身)は、中学時代から雑誌「ニコラ」でモデルの仕事を始め、東京と五島を往復する生活をしてたそうです。
当時のことを自身のチャンネルで、
「やはり、福江港は思い入れのある場所です。田舎なので飛行機の本数が少なくて、福岡の博多港から、深夜に出る船便で9時間半かけて五島に帰ってきてたんです。だから、ここに来ると、しんどかったあの時期を思い出しますね。」と話していました。
船便の方が本数があったみたいですよ。+26
-0
-
3444. 匿名 2022/10/06(木) 03:39:04
舞の不調は、会社の事務員さんが辞めて、めぐみさんが代わりに事務仕事まで担うようになったのがきっかけだったのかな?
母親が抱え込んだストレスを敏感に感じ取って体調に出るという+16
-0
-
3445. 匿名 2022/10/06(木) 03:55:47
大人になったら五島に来るシーン減りそうだね
大学生、航空学校と忙しいだろうし+2
-0
-
3446. 匿名 2022/10/06(木) 03:58:08
大阪はセピア色ぽい雰囲気で
五島はクッキリビビッドで対比させてる?+7
-0
-
3447. 匿名 2022/10/06(木) 04:00:45
>>3439
まいんちゃん自身がパイロット目指しそうな感じがあまりないから
そこらへん上手く演じられるか不安だよね+2
-8
-
3448. 匿名 2022/10/06(木) 04:04:32
舞いあがれは分かってるだけでも
いろんな地方に行ったり来たりするから
飽きられにくいとかあるかも
ずっと一地方とかだとマンネリなりやすいし
+2
-0
-
3449. 匿名 2022/10/06(木) 04:06:15
大阪の子役はヒロインの親友で成長してからも出てくるけど
五島の子役は成長してからは出てこないのかな?+4
-1
-
3450. 匿名 2022/10/06(木) 04:53:31
子供とまいんちゃん見てたから、まいちゃんの名前がまいんちゃんとダブって感慨深いよ。
内容も良さそうだし最後まで見たい。+4
-0
-
3451. 匿名 2022/10/06(木) 05:20:53
>>1428
これは確かに見たい+0
-0
-
3452. 匿名 2022/10/06(木) 06:07:37
朝がひんやりしてきたな〜
起きて仕事行く準備や家事するのがちょっとおっくうだけど、朝ドラの楽しみができたから救われてる
+29
-1
-
3453. 匿名 2022/10/06(木) 06:14:07
>>3285
もう娘のことを許す、許さないの心境じゃないよね。あの表情や声、そのままにしてある娘の部屋。
母親の愛情が詰まってる。会えて嬉しい、心の中は素直にそれだと思う。あとは自分への自問じゃないかな。
でも一緒に暮らしだすと色々お互い目に付き出しちゃうんだよね〜。
これからどうなるかな。+41
-0
-
3454. 匿名 2022/10/06(木) 06:16:15
>>3440
基本、録画でオープニング曲飛ばしてドラマだけ見る派です。+8
-0
-
3455. 匿名 2022/10/06(木) 06:19:49
最近思うのは子役時代をできるだけ引っ張って
長くすればいいのにと思ったりする
朝ドラ向きの優しい世界が広がるし
大人になればつらいことも多いのが普通
ドラマもリアリティー持たせようとしたら
必然つらくなる+24
-2
-
3456. 匿名 2022/10/06(木) 06:22:45
>>3421
綺麗になってるかは置いといてwゴメンね。
舞いあがれ!の中の梅津雪乃役を全力で演じてるのは凄い伝わってくる。
雪乃みたいなママ友居たらいいなぁって思う。
私もくわばたりえはあんまりなんやけど、舞いあがれ!の中の梅津雪乃は好き。
+35
-1
-
3457. 匿名 2022/10/06(木) 06:33:33
またかよ…イキリキッズいい加減にしろよ…+8
-0
-
3458. 匿名 2022/10/06(木) 06:52:40
>>3456
横だけどわかる。
綺麗とかあんまりそういう目で見たことないし、もともとそんなに好感も抱いてなかったけど、この役はすごく合ってるし、しっかり演じようとしておられるし、実際すごくいいと思う。
この人がいてくれるから安心して見ていられる部分大きいと思う。
+27
-0
-
3459. 匿名 2022/10/06(木) 07:04:43
>>3435
初めて知ったよ。
BSPで1週間分丸っと放送してるんだ。
横だけどありがとう!+13
-0
-
3460. 匿名 2022/10/06(木) 07:30:43
えー、二日目に続いて今日もミサイル速報でつぷれるのか?
今作は楽しみにしていたのに。
BSでまとめて見るわ!+1
-0
-
3461. 匿名 2022/10/06(木) 07:31:24
勝手に冷蔵庫開けて食っちゃうんかい+5
-0
-
3462. 匿名 2022/10/06(木) 07:31:42
舞ちゃんのさくらんぼの服かわいい+21
-0
-
3463. 匿名 2022/10/06(木) 07:32:46
お婆ちゃん楽しそう、嬉しいんだね。+36
-0
-
3464. 匿名 2022/10/06(木) 07:34:25
おばあちゃん初めての時とのギャップ
嬉しそうな顔しとる+41
-0
-
3465. 匿名 2022/10/06(木) 07:35:41
>>3416横からごめん。
餓えた状態で珍しいお菓子の土産もらったら、そうなるのも子供だから大目にみてると思うよ。
批判されてるのはあくまでも叱らない親だと思う。+4
-3
-
3466. 匿名 2022/10/06(木) 07:35:45
>>3421
黒木瞳似やからなw+8
-0
-
3467. 匿名 2022/10/06(木) 07:35:45
え、このお医者さんおもしろい+20
-0
-
3468. 匿名 2022/10/06(木) 07:36:35
前川清か!
長崎出身の大物。+46
-0
-
3469. 匿名 2022/10/06(木) 07:36:47
>>3467
前川清やーん!+24
-0
-
3470. 匿名 2022/10/06(木) 07:38:11
家庭環境でのストレスが一番大きいと思う。+27
-0
-
3471. 匿名 2022/10/06(木) 07:39:41
マリア様のこころ、懐かしいー
長崎だねえ+13
-0
-
3472. 匿名 2022/10/06(木) 07:39:52
いい環境だな。島の皆優しい+34
-0
-
3473. 匿名 2022/10/06(木) 07:39:55
五島少年めっちゃええやつやんけ+45
-0
-
3474. 匿名 2022/10/06(木) 07:40:15
担任の先生イケメンだな+17
-0
-
3475. 匿名 2022/10/06(木) 07:40:17
お母さんがそんなにはしゃいだらダメダメ言うからストレスで熱が出るのかもね+43
-1
-
3476. 匿名 2022/10/06(木) 07:40:32
>>3470
家庭環境悪くないんちゃうの?+8
-0
-
3477. 匿名 2022/10/06(木) 07:41:02
みんな長袖なのに半袖男子笑+23
-0
-
3478. 匿名 2022/10/06(木) 07:41:45
>>3475
お父さんもお母さんもお兄ちゃんも大変そうで自分のせいでって言うプレッシャーはすごそうね+32
-1
-
3479. 匿名 2022/10/06(木) 07:41:58
どちらのお母さんが笑っててホッとする。+2
-0
-
3480. 匿名 2022/10/06(木) 07:42:49
舞ちゃん明るくなったね+23
-0
-
3481. 匿名 2022/10/06(木) 07:42:56
隠れキリシタンの島かな⁉️
マリア様の唄普通に歌ってたから。+16
-0
-
3482. 匿名 2022/10/06(木) 07:43:59
お母さん心配しすぎだよ。行かせてあげようよ!+34
-0
-
3483. 匿名 2022/10/06(木) 07:44:08
おばあちゃんちゃんと気持ち聞いてくれる+43
-0
-
3484. 匿名 2022/10/06(木) 07:44:17
お母さんとおばあちゃんでぶつからないか心配。
でもどっちの気持ちもわかるからなー。+42
-0
-
3485. 匿名 2022/10/06(木) 07:44:26
お母さんg
心配し過ぎて、大丈夫?って言うから暗示にかかるんかな⁉️+21
-0
-
3486. 匿名 2022/10/06(木) 07:44:37
かわいい子役ちゃんだなー+17
-0
-
3487. 匿名 2022/10/06(木) 07:44:40
舞ちゃんお母さんの言う事ちゃんと聞き過ぎでストレスだったのか+42
-0
-
3488. 匿名 2022/10/06(木) 07:44:43
みんな優しい
景色も綺麗+29
-0
-
3489. 匿名 2022/10/06(木) 07:45:04
長靴履いても水入ってるー+25
-0
-
3490. 匿名 2022/10/06(木) 07:45:06
家から軍手してくのかわいい+42
-0
-
3491. 匿名 2022/10/06(木) 07:45:20
心配だし何かあったら親である自分の責任でもあると思っちゃったり止めたくなるお母さんの気持ちもわかる+20
-0
-
3492. 匿名 2022/10/06(木) 07:45:39
舞ちゃんイキイキしてきて嬉しいわ+37
-0
-
3493. 匿名 2022/10/06(木) 07:46:22
あずきの声を聞け…+14
-4
-
3494. 匿名 2022/10/06(木) 07:47:08
>>3467
サンキュー に笑ってしまった(笑)+18
-0
-
3495. 匿名 2022/10/06(木) 07:47:12
お母さんが心配しすぎて我慢させすぎてたんだね、お母さんはおばあちゃんに言われるまで気づいていなかった感じね+31
-0
-
3496. 匿名 2022/10/06(木) 07:47:19
安易にいじめっ子とか出して来たりしないから安心して見れますね+50
-0
-
3497. 匿名 2022/10/06(木) 07:48:08
朝から温かい気持ちになる。
舞ちゃんこのまままっすぐ大人になってほしい。+29
-0
-
3498. 匿名 2022/10/06(木) 07:48:25
工場は上手くいってる、
悠人も二人暮しに慣れてきてる。
安心させたくて言ったんだろう。+46
-0
-
3499. 匿名 2022/10/06(木) 07:49:03
>>3476
荒れてるから家庭環境が悪いって訳でもないのよ。自分が病弱故に無意識に気を使ってる所があると思う。
+18
-0
-
3500. 匿名 2022/10/06(木) 07:49:24
お母さん何でもできる子だったって言ってたから自分がなんでもやってあげるから舞ちゃんは何もやらせてもらえないしできない子なのかもしれない+24
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する