ガールズちゃんねる

朝ドラ【舞いあがれ!】第1週「お母ちゃんとわたし」

6089コメント2022/10/15(土) 11:56

  • 5501. 匿名 2022/10/07(金) 15:27:27 

    >>5453
    今朝の受け面白かったね
    カッキーがゲストなのにつなげる流れ

    +30

    -1

  • 5502. 匿名 2022/10/07(金) 15:43:11 

    >>5500
    シーンのチョイスよww

    +20

    -0

  • 5503. 匿名 2022/10/07(金) 15:46:19 

    今日の食卓に出てた料理がSNSに出てたけど、この味噌汁、めちゃくちゃ懐かしい!
    九州にある義実家の味噌汁、こんなだ。
    なんか味噌が違うよね?関東と。
    麦味噌だったんだね、あとあごだし。
    すごいおいしいよね。
    五島列島のってことだけど、九州全般この味噌汁だったりするのかなー?
    北部(福岡佐賀長崎)と南部(宮崎鹿児島とか)だとまた違うようなことを旦那が言ってた気がするけど。
    朝ドラ【舞いあがれ!】第1週「お母ちゃんとわたし」

    +41

    -0

  • 5504. 匿名 2022/10/07(金) 15:51:46 

    >>5473
    工場で油まみれで小さいネジ作ってるお父さんや家事に仕事にって働くお母さんを見たら、簡単に大金を稼げる仕事をって思うのもわからなくもないけどね、捻くれるとかじゃなくて。
    頭が良い子なら、闇雲にいろんなことするんじゃなくその辺の知恵も働くんだろうし。
    変なことはしないだろうけど、デイトレーダーとかちょっと怖い…と株のこと全く知らない私は思っちゃう。

    +35

    -0

  • 5505. 匿名 2022/10/07(金) 15:54:16 

    >>5453
    最近3人とも瞳がウルウルしてる感じがしますw

    +40

    -1

  • 5506. 匿名 2022/10/07(金) 15:54:33 

    子役が可愛すぎて上手すぎてびっくりする。
    一太くんて本名も漢字違いで壱太くんなんだね!
    息子もこんな男の子になって欲しい〜

    +65

    -0

  • 5507. 匿名 2022/10/07(金) 15:57:25 

    >>5505

    私も、あー、3人とも涙をこらえてるんじゃないのー?と思った。

    +30

    -1

  • 5508. 匿名 2022/10/07(金) 15:58:20 

    お母ちゃんの乗った船を見送って舞ちゃんが涙を流すシーン、下唇を突き出すように力が入ってて、昔わたしの子供も小さい頃泣くときはこんなだったと思い出した

    いじらしくて可愛らしくて、泣けた

    +88

    -0

  • 5509. 匿名 2022/10/07(金) 15:58:50 

    >>5453
    華丸さんのチベスナ顔も見ないですむね(笑)

    +35

    -6

  • 5510. 匿名 2022/10/07(金) 16:06:52 

    >>5503
    私も関西人だけど親が福岡だからずっと麦味噌で今もフンドーキンの麦味噌愛用してる。

    +21

    -0

  • 5511. 匿名 2022/10/07(金) 16:11:31 

    >>5509
    華丸さんはチベスナというよりやばい時ほど目をまんまるくしてるイメージww

    +28

    -4

  • 5512. 匿名 2022/10/07(金) 16:13:57 

    >>5445
    某ファミリードラマでは、お風呂上がりのシーンではいつもすっぴんorほぼすっぴんにしてたって。
    それでもすごく綺麗だったけどプロの女優さんはすごいと思った。

    +10

    -1

  • 5513. 匿名 2022/10/07(金) 16:14:03 

    おばあちゃんに娘から離れるように言われた数日後に五島を去るお母さん
    去ると言われてスルッと受け入れてしまう娘
    下手をすると展開を早めるためのご都合主義な印象になってしまいかねないと思う
    でも舞をきちんと観察していたからこそ離れる決心がすぐにできたお母さんと、お母さんがしんどいのを知っていた優しい舞という描写が木曜までにきちんとされていたから自然と受け入れられるようになっていて脚本と演出が上手いと思った

    +85

    -1

  • 5514. 匿名 2022/10/07(金) 16:24:24 

    >>5039
    素敵な話聞かせてくれてありがとう!
    本来の学校って勉強以上にこういう本当の意味での社会性を学ぶ大切な場所だよね!
    このクラスの子たちみんなが将来素晴らしい大人に成長できる気がする。
    私も見習ってこういう考え方で仕事しようって思った。

    +45

    -1

  • 5515. 匿名 2022/10/07(金) 16:24:58 

    >>5461
    お肉屋さんの揚げたてコロッケとか、駄菓子屋さんのベビースターラーメンとか、食べながら歩いてた私は育ちの悪い子そのものだったなあwww

    +12

    -1

  • 5516. 匿名 2022/10/07(金) 16:26:21 

    >>5393
    大阪の片隅の一人暮らしの女も泣いた

    +26

    -0

  • 5517. 匿名 2022/10/07(金) 16:28:17 

    舞もめぐみさんもおばあちゃんも、それぞれ違った形で思いやりかたがあってそれをとても丁寧に演じていてすごく良かった。子を心配する親の気持ちも間違ってないんだよね。
    おばあちゃんの存在が舞を強くしてくれるのかな。これからが楽しみ。

    +31

    -0

  • 5518. 匿名 2022/10/07(金) 16:28:49 

    >>3481
    10年以上前教会の鐘が鳴ると仕事の手を止めて祈ってる姿はミレーの晩鐘そっくりなイメージでした。
    朝ドラ【舞いあがれ!】第1週「お母ちゃんとわたし」

    +20

    -0

  • 5519. 匿名 2022/10/07(金) 16:29:03 

    私はNHKの朝ドラ制作が疑問でいっぱいだよ。なぜ均一に作れないのか?もしやヒロインの好き嫌いで作るのか?
    大阪制作だって駄作は今まであったでしょ。

    +30

    -0

  • 5520. 匿名 2022/10/07(金) 16:29:07 

    >>5425
    ゲゲゲの女房の時とカーネーションでそれしてた
    舞い上がれで久しぶりにやりたくなってる

    +15

    -0

  • 5521. 匿名 2022/10/07(金) 16:39:23 

    >>5519
    大阪は駄作が多いって言われてた時期があったね。
    まんぷくはそこまで良くはないけど悪くはなくて、カムカムて一気に近年の朝ドラで最高傑作か、くらいに持ち直したイメージ。
    このまま良作続くといいね。

    +4

    -35

  • 5522. 匿名 2022/10/07(金) 16:42:08 

    めぐみは、一人称が「うち」のときと「私」のときがある

    +5

    -0

  • 5523. 匿名 2022/10/07(金) 16:42:20 

    >>5519
    人材不足とかスケジューリングとか色々あるんだと思います。前作はそこに加えて本当にやる気の無いスタッフが当たっちゃったのかな、と思います。

    +9

    -2

  • 5524. 匿名 2022/10/07(金) 16:42:30 

    >>5120
    冷蔵庫にあるもので朝作りました♪みたいなすごいリアルなお母さん弁当だな〜って思った。
    味が想像できるし、子どもの頃の遠足やお母さんあるあるを思い出しながらドラマを見てた。
    共感が得られない変な料理監修じゃなくてホッとしてるよw

    +65

    -0

  • 5525. 匿名 2022/10/07(金) 16:44:35 

    予告見ただけで色々想像できて泣けるー

    朝いつも起こしてくれるお母さんがいなくて寝坊しちゃう舞ちゃん
    自分の事は自分でと言うおばあちゃん
    はじめて寝ぐせのまま学校に投稿してあわわして
    おばあちゃんと二人の島の生活
    島中の人が集まって騒がしい宴会
    一太と見る大きなばらもんだこ
    おばあちゃんの手
    見上げる空
    多分)あかちゃん産まれるぞって医者を呼びに走る舞ちゃん!

    たった20秒でもう幸せと希望が見える

    +68

    -0

  • 5526. 匿名 2022/10/07(金) 16:47:19 

    面白いのとつまらないのが交互に来るって思ってて、私はスカーレットが凄く好きなんだけど、そのあとのエールが東京制作だったから、最初はどうなの?って思ってたら尻上がりに面白くなって、その後はおちょやんでまたとても面白かったから、あの一年半は充実してた。

    +37

    -2

  • 5527. 匿名 2022/10/07(金) 16:49:01 

    >>5521
    ちょっとまて。まんぷくは私が朝ドラに戻ってきたきっかけになったくらい面白かったよw
    ひよっこ以降、わろてんかと半青は離脱してた。

    +48

    -0

  • 5528. 匿名 2022/10/07(金) 16:52:51 

    めぐみさんがいてもいっぱいいっぱいだった岩倉家、彼女がいなくなってしまったらさすがに立ち行かんだろうにと思ってたら、こうやって母だけ戻る展開か
    いや、全然無理がない
    アクロバティック解決でもいつの間にか解決でもなく、問題が納得の行く形で少しずつ解消されていく感じ、脚本が練れてるしストレスなく見れるなぁ

    +73

    -0

  • 5529. 匿名 2022/10/07(金) 16:53:23 

    >>5506
    子役の子って実際には都会の子なんだろうけど、良い意味でものすごい田舎の子感が出てるよね。

    +28

    -0

  • 5530. 匿名 2022/10/07(金) 16:57:29 

    >>5239
    お別れの日は体温計じゃなくて、おでこ
    これは泣くやん……

    +49

    -0

  • 5531. 匿名 2022/10/07(金) 16:59:13 

    >>5525
    はぁ〜あなたのコメント見ただけでうるうるしてきたわ。

    +8

    -1

  • 5532. 匿名 2022/10/07(金) 17:00:17 

    五島出身の方、感想どうですか?

    +9

    -2

  • 5533. 匿名 2022/10/07(金) 17:00:21 

    >>5519
    エールの顛末を見てると、脚本家と制作サイドの相性みたいな物も影響しそう
    また例えば筆の遅い脚本家だといくら良い脚本でも、現場は時間に追われて丁寧な演出は出来ないし、俳優は時系列が入れ替わった撮影で背景や気持ちを理解しないままセリフを言う事になるなど、色んな要素が複雑に影響してしまう

    +15

    -0

  • 5534. 匿名 2022/10/07(金) 17:02:25 

    めぐみは、一人称が「うち」のときと「私」のときがある

    +3

    -0

  • 5535. 匿名 2022/10/07(金) 17:12:00 

    >>5505
    今日は番組が切り替わった瞬間泣いててもおかしくない展開だよね

    +9

    -0

  • 5536. 匿名 2022/10/07(金) 17:12:59 

    >>5345
    初回でくるみちゃんが、舞ちゃん去年までリレーの選手だったねと言ってたのが挫折体験として出てくるとは
    このころまでは足も速くて体調も良かったんじゃないかな
    このあたりから岩倉家が大変になってきたのでは
    ちょうどバブル崩壊後だし

    +36

    -0

  • 5537. 匿名 2022/10/07(金) 17:16:05 

    号泣した
    優しくて強いおばあちゃんかっこいい
    繊細で察しがよすぎる舞ちゃんとの2人暮らしになるんだねぇ
    来週が楽しみ

    +32

    -0

  • 5538. 匿名 2022/10/07(金) 17:17:15 

    私も小さい頃は親の顔色ばかり伺って自分の気持ち言えなかったから、今日は号泣した。子供の頃におばあちゃんみたいに言ってくれる人がいるのって大事だよね。うちは毒親の放任主義だったから、舞のお母さんみたいに過保護でも愛情のあるお母さんも羨ましいけど

    +26

    -0

  • 5539. 匿名 2022/10/07(金) 17:19:34 

    >>5503
    夫の実家が福岡だけど、麦味噌だよ。
    お通じが良くなるような気がする。

    +6

    -0

  • 5540. 匿名 2022/10/07(金) 17:20:30 

    >>5521
    まんぷく評判良かったよ。カムカムあげ凄いね。カムカムにそこまでのイメージないわ

    +56

    -11

  • 5541. 匿名 2022/10/07(金) 17:22:45 

    オコゼで怪我したのが舞かも!いや違う、舞は!??と、少年には目もくれず舞ちゃんに一直線なめぐみさん見て祥子さんは帰れと言う決断したのかなと思える描写だったな
    エピソードにちゃんと意味がある

    +48

    -0

  • 5542. 匿名 2022/10/07(金) 17:25:23 

    第4回の視聴率よかったみたいね
    ちむどんで離れた層を取り戻すのに苦労しそうかなと思ったけど
    割と早く取り戻せそう

    +32

    -0

  • 5543. 匿名 2022/10/07(金) 17:25:49 

    今、今週の見てるけど3話が録画出来てなかったぁぁ
    ショック

    +6

    -1

  • 5544. 匿名 2022/10/07(金) 17:27:28 

    >>5532
    昨日出たピンクの服のお姉さんは方言がほぼ完ぺき

    +12

    -0

  • 5545. 匿名 2022/10/07(金) 17:28:45 

    とりあえず来週のメインは凧あげして楽しい回だと思うけど
    その後五島離れる時ちょっと寂しいシーンあるかも

    +6

    -0

  • 5546. 匿名 2022/10/07(金) 17:30:38 

    >>5533
    おちょやんの脚本はとてもよく推敲されてて、でも期限を守ってたから良い演出と名演技だったらしいね。

    +32

    -1

  • 5547. 匿名 2022/10/07(金) 17:31:14 

    >>5542
    あの回面白かったもんね
    哀川翔とジャム売りのお姉さんとの場面コントみたいだったし

    +10

    -0

  • 5548. 匿名 2022/10/07(金) 17:34:27 

    めぐみの顔気にしてるって言ってたけど
    めぐみって誰?

    +1

    -8

  • 5549. 匿名 2022/10/07(金) 17:37:04 

    >>5544
    五島出身なんだっけ、長濱ねるさんだよね

    +20

    -0

  • 5550. 匿名 2022/10/07(金) 17:38:36 

    お母さんと離れるまでは我慢してたのに、見えなくなったらあんなにボロボロ泣く舞ちゃんが健気すぎて
    お母さーん!!って叫んでお涙ちょうだいの絶好のシーンなのにそれはやらずおばあちゃんと向き合うシーンにしたの、静かで悲しいけれど新たな出発という感じでとても良かった
    そこからバラモン凧につながるのもいいわー

    +64

    -0

  • 5551. 匿名 2022/10/07(金) 17:46:18 

    >>5540
    横だけど、私、まんぷくには不満残ってるわー。主演の人が演技に定評があるから期待してたらオープニングがあれで、もう、無理だった。ストーリー的には破綻はなかったかもしれないけど、主人公のキャラクターはあれでよかったの?と思ってる。

    +9

    -28

  • 5552. 匿名 2022/10/07(金) 17:47:43 

    >>5017
    別に「目をかけてもらえないから」こういうキャラになっていくわけじゃないでしょ
    賢い勉強得意な子だからお金にならないのに大変で泥臭い町工場の仕事が好きじゃないんだよ
    親が仕事に追われ生活に追われの姿を見ていて俺は絶対こうならない!自分はこんな所出てエリートになって金稼ぐぞって思ってる
    そういう子って現実に沢山いると思うわ

    +71

    -2

  • 5553. 匿名 2022/10/07(金) 17:49:32 

    >>5521
    近年ではカーネーション、ごちそうさん、あさが来たが良かったから、BK駄作の印象はないわ
    どっちかと言われたらBKの方が好きな朝ドラが多いくらい

    +64

    -5

  • 5554. 匿名 2022/10/07(金) 17:51:52 

    >>5552
    横だけど、あの子、もっと自分のことも見てほしいけど、妹は大切で、だから妹優先なのはわかってる、親もちゃんと愛情注いでくれてるのもわかる、でも、さみしい、って感じでてたよ。
    生まれ持った性質だけじゃなく、そういう子供の頃の思いが関係してるから、だと思う。

    +68

    -2

  • 5555. 匿名 2022/10/07(金) 17:53:36 

    >>5528
    おばあちゃんは舞ちゃんのことだけじゃなくて、めぐみのことも考えて、めぐみを返したよね
    めぐみが帰る時、おばあちゃんの寂しさと強い気持ちを感じた

    +81

    -0

  • 5556. 匿名 2022/10/07(金) 17:58:26 

    私が子育てに悩んでた時、母親が「孫は可愛い、けど私にとってはガル子が1番大事だし、心配」と言ってくれた。
    おばあちゃんは娘を思って大阪に帰るように言ったのだと思う。

    +77

    -2

  • 5557. 匿名 2022/10/07(金) 17:59:24 

    >>454
    私も子役の子、谷村美月に似てるなって思ってた!

    +25

    -0

  • 5558. 匿名 2022/10/07(金) 17:59:59 

    めぐみさんの悩みが見てて苦しかった。
    舞ちゃんの熱は先が見えないし、家を空けたことで更に工場がいっぱいいっぱいなのは電話で十分察しただろうし、息子を旦那に任せてる罪悪感もあるし、母親には娘があなたの顔色ばかり見てるから距離を置けと痛いところ突かれ。
    完全に八方塞がりだったよね。

    +71

    -0

  • 5559. 匿名 2022/10/07(金) 18:00:46 

    >>5391
    おばあちゃんカッコいい
    頼りになる

    +21

    -0

  • 5560. 匿名 2022/10/07(金) 18:02:19 

    >>5408
    すでに面白いけどな。むしろ子役からバトンタッチしてからが正念場なのでは?と思う

    +55

    -0

  • 5561. 匿名 2022/10/07(金) 18:04:33 

    今の時代なら心配しすぎたほうがいいね
    昔はある程度放任主義だったっけ

    +9

    -0

  • 5562. 匿名 2022/10/07(金) 18:04:50 

    >>5548
    舞ちゃんのお母さんだよ
    朝ドラ【舞いあがれ!】第1週「お母ちゃんとわたし」

    +27

    -0

  • 5563. 匿名 2022/10/07(金) 18:07:27 

    >>5552
    まだ世間が狭くて親の尊さがわかんないんだろうね
    うちの兄貴も父親のことを趣味のないつまらない人間だとずっと言っていた
    親のおかげで自分は趣味が楽しめるほど恵まれていたくせに
    親が亡くなってから父親の手帳を見て凄く泣いていたわ

    +50

    -2

  • 5564. 匿名 2022/10/07(金) 18:12:23 

    >>5552
    私も5554のコメントと同意見。
    目をかけてあげていたら、自分が勉強して頑張って両親を助けてあげようってなるんじゃない?
    寂しさから捻くれ心が育まれて、この家を出ようって考えにつながるんじゃないかな。

    +6

    -20

  • 5565. 匿名 2022/10/07(金) 18:12:39 

    >>5521
    カムカムは、安子編の途中までは本当に良かった。稔さんが電車で追いかけてくるところとか、声出たもん。
    でも、晩年の安子は私の応援してた安子とは重ならなかった・・・そもそも娘の一言で本当に娘置いてあの時代に海外行っちゃう?ってのがうけいれられなかった。
    でも、本当に1ヶ月半は素晴らしかったので、そこだけで及第点は出せる。

    +61

    -11

  • 5566. 匿名 2022/10/07(金) 18:19:13 

    >>5559
    ああ、この舞ちゃんの口!
    こんな口で泣かれるとおばちゃんは胸が痛い

    +48

    -0

  • 5567. 匿名 2022/10/07(金) 18:25:39 

    >>5565
    安子は娘と離れた後悔で泣き暮らしてるのかと思ったら、なかなかにアメリカ生活をエンジョイしてて拍子抜けしたw

    +44

    -3

  • 5568. 匿名 2022/10/07(金) 18:26:48 

    >>5565
    カムカムの話長引かせたくはないけども、カムカムはるいの試着室のとこだったり、クリーニング屋の夫妻の愛情深さ、最終週の親子の心がもう一度通じ合うところなんかが毎回号泣せずにいられなかったよ。
    トピ関係ない話だから舞いあがれの話に戻るね。

    +40

    -8

  • 5569. 匿名 2022/10/07(金) 18:31:31 

    昨日の方がバズってた感じあるね

    +2

    -8

  • 5570. 匿名 2022/10/07(金) 18:41:16 

    >>4907
    頑張っても頑張ってもどれもラクにならないめぐみさんは、祥子さんに反論して貫き通す自信がないくらいヘトヘトだったんじゃないかな。旦那やたかしの母ちゃんには気丈に振る舞えても、母親には娘の意見聞いてないなんて言われたら、余計に自分を責めて受け入れざるを得ないんだと思う。

    +24

    -0

  • 5571. 匿名 2022/10/07(金) 18:44:04 

    やっぱり高畑淳子ってうまいね

    +83

    -0

  • 5572. 匿名 2022/10/07(金) 18:45:08 

    >>5565
    及第点は無いな。
    お兄ちゃんがおはぎに箸を突き刺したりラジオ泥棒したとこで不快になった。それと安子婆さんの意味不明な行動。まあ終わった朝ドラだからもういいわ。

    +8

    -21

  • 5573. 匿名 2022/10/07(金) 18:46:58 

    >>5571
    うまいよね。あの人出るだけでワンシーン毎にドラマ感じる。すごい女優だわ。

    +49

    -1

  • 5574. 匿名 2022/10/07(金) 18:49:23 

    朝ドラあるあるだけど
    あの男の子大きくなったらイケメンになるのか

    +10

    -1

  • 5575. 匿名 2022/10/07(金) 19:00:15 

    1週間毎朝楽しかった。
    日常を描いているだけなのに見入っちゃう。
    突っ込みどころはあるのかもしれないけど「まあドラマだからご都合もあるよね。でも面白いから細かいことは気にしない」って気持ちでワクワク見れてドラマっていいなーと思える。来週も楽しみ。

    +55

    -0

  • 5576. 匿名 2022/10/07(金) 19:10:13 

    五島出身です
    今週分の録画を今まとめて観てます
    鈴木浩介さんの五島弁がすごい上手いと思う
    イントネーションが

    +45

    -0

  • 5577. 匿名 2022/10/07(金) 19:13:06 

    おばあちゃんがめぐみママに、「ここに来てから舞はいつもあんたの顔色伺ってる」みたいなことを言ったとき、
    思わず舞ちゃんを見ためぐみママに、舞ちゃんがううんって首を振って、そのあともずーっと心配そうにママを見てるのが...もうかわいくてせつなくて、胸がギューってなりました...
    完全に、舞ちゃんの応援団だわ。

    +50

    -0

  • 5578. 匿名 2022/10/07(金) 19:15:38 

    特濃ミルクのCMの子まいちゃん?
    全然違うイメージ。可愛いけど。

    +5

    -1

  • 5579. 匿名 2022/10/07(金) 19:24:21 

    そういえば高畑さんはなつぞらで雪月のおばあちゃん役だったなってのを全く思い出さないくらい、もはや五島のおばあちゃんだよな。
    おばあちゃんにも色んなおばあちゃんタイプがあるわかで、演じ分けが明確だからうちの妹に言われるまで思いださなったよ

    +25

    -0

  • 5580. 匿名 2022/10/07(金) 19:28:27 

    来週も観てね
    朝ドラ【舞いあがれ!】第1週「お母ちゃんとわたし」

    +64

    -0

  • 5581. 匿名 2022/10/07(金) 19:30:55 

    >>5580
    カムカムを彷彿とさせるね

    +38

    -1

  • 5582. 匿名 2022/10/07(金) 19:40:40 

    個人的に近年のBKの駄作はわろてんかかな、みんなもう忘れてそう
    あさが来たあたりはすごく好きだからBKはAKよりハズレ少ないイメージ

    +21

    -3

  • 5583. 匿名 2022/10/07(金) 19:41:33 

    >>5576
    鈴木さんは福岡出身ですよね。
    長崎も五島も微妙に違うんですか?

    +6

    -0

  • 5584. 匿名 2022/10/07(金) 19:46:18 

    子育てには失敗したけど高畑さんってやっぱ素晴らしいわ。息子のことで潰されなくてよかった。

    +37

    -0

  • 5585. 匿名 2022/10/07(金) 19:46:38 

    お母さんが舞より先に色々判断しがちなのは少し気になっていたからおばあちゃんが見事に斬ってくれたのが良かった
    舞にとって「よく知らないおばあちゃん」が誰よりも舞の気持ちに寄り添って考えてくれていた

    +27

    -0

  • 5586. 匿名 2022/10/07(金) 19:49:22 

    中学生と小学生の子育てしてます
    過保護気味で先回りしがちな私は反省しまくりの回でした
    子供の為といいながら自分が満足したかっただけなのかなとか、困らないようにと手を差し伸べることばかりが正解じゃないなとか
    このドラマみて、五島のおばあちゃんの目線を自分の心に置いて子育てしてみようと思いました

    +50

    -0

  • 5587. 匿名 2022/10/07(金) 19:51:43 

    いい気になるな!
    ちむどんどんが本気だしてたら舞いあがれなんて誰も見てないんだよ

    +1

    -36

  • 5588. 匿名 2022/10/07(金) 19:53:24 

    >>5569
    オワコンオワコン

    +1

    -9

  • 5589. 匿名 2022/10/07(金) 19:58:10 

    >>5308
    その内減るよ。
    まだ1週間だし嫌でも脳内で比較されちゃう。それを口に出すか出さないかは人それぞれだけど。

    +8

    -0

  • 5590. 匿名 2022/10/07(金) 20:06:31 

    >>5521
    カムカムって2代続く毒親の連鎖を、3代目が独身で断ち切った話じゃん

    +16

    -18

  • 5591. 匿名 2022/10/07(金) 20:08:29 

    >>5583
    結構違うんですけど、やっぱり距離が近いので掴みやすいのかもしれないですね
    本当に五島のおじさんみたいでした笑
    あと、舞に長靴貸したお姉さん、長濱ねるですよね?
    出身だけあって上手いなと思いました
    長崎と五島でもだいぶ違うんですが

    +16

    -1

  • 5592. 匿名 2022/10/07(金) 20:08:36 

    一太と凛は大人になっても出てくるかな?

    +4

    -1

  • 5593. 匿名 2022/10/07(金) 20:12:17 

    めぐみが舞に一人で帰る話をしたとき、工場やお兄ちゃんの事も気になるしというような台詞が出ると思ったんだよね
    その方が舞も納得しやすいのでは?と思ったんだけど、めぐみが母親の言葉を真っ直ぐ受け止めて理由を後付けしなかったという事なのか
    その後の布団でギューのシーンは、舞がお母さんと離れるのが本当は不安なのが伝わって泣けた
    はろちゃんと永作さんと高畑さんの三世代が本当に素敵

    +10

    -0

  • 5594. 匿名 2022/10/07(金) 20:15:06 

    昔、佐々木すみ江さんという劇団民藝出身の演技派の女優さんがいらっしゃった。
    東京で生まれ育った方で、日本女子大出身のインテリだったけど、どこの地方を舞台にしたドラマでも、まるで地元の人のように、その地域の言葉で自然なお芝居をされていた。
    高畑淳子さんが演じる「舞いあがれ」のおばあちゃんももちろん迫力があって凄いと思う。
    でも、時々、昔だったら、きっと、佐々木すみ江さんが演じてた役柄なんだろうなぁと思ったりする。

    佐々木すみ江さん(享年90歳)、本当にすごい女優さんでした。
    朝ドラ【舞いあがれ!】第1週「お母ちゃんとわたし」

    +64

    -3

  • 5595. 匿名 2022/10/07(金) 20:17:05 

    一週目終わったけど朝から見るにピッタリというか、ゆったりとした流れのドラマで落ち着いて見られるのが良かった


    個人的には高畑淳子さんが良かった。厳しいけど暖かいおばあちゃんって感じで。

    +20

    -0

  • 5596. 匿名 2022/10/07(金) 20:19:26 

    >>5556
    孫は「我が子の子供」だから可愛いんだもんね。

    +17

    -1

  • 5597. 匿名 2022/10/07(金) 20:24:51 

    舞ちゃんほんと可愛いな。
    浅田さん素晴らしいよ。

    +15

    -2

  • 5598. 匿名 2022/10/07(金) 20:28:22 

    >>5555
    そうなんだよね、過保護の母を追い出したというわけではなく、ばぁちゃんなりに娘(まいちゃんの母)に少し子育てから離れ、立ち止まって、一息ついてみて欲しい、無理しないでほしいっていう思いがあるんだよね。
    まいちゃんもまいちゃんで「母に捨てられた」とは思わずに「お母さんしんどそう。私にここにいてほしって思ってる」ってわかってるし。なんかもう一言で言えない感情。

    +38

    -1

  • 5599. 匿名 2022/10/07(金) 20:29:19 

    >>5384
    そうなんだ、おしんとか内容変えないと凄いことになりそう、それとも昔の設定なら差別があってもいいのかな

    +2

    -1

  • 5600. 匿名 2022/10/07(金) 20:30:49 

    >>5597
    浅田舞ちゃん留学するんだって

    +2

    -5

  • 5601. 匿名 2022/10/07(金) 20:33:34 

    舞いあがれ視聴率
    1話16.3%
    2話15.2%
    3話14.6%
    4話16.4% new!

    前作の影響で初回が低すぎたのはあるが、過去最高を更新したのは現時点では悪くない内容だということではあるな

    +47

    -6

  • 5602. 匿名 2022/10/07(金) 20:34:26 

    >>5565
    まぁ確かに。
    どんな理由があるにしろ、娘置いて出て行くかー!?しかもアメリカに、その後も音信不通だぜー!?って思ってしまって、いやいやそんな簡単に許すの!?て最後思ってしまった。
    あれは、義父にるいは置いて出て行けと言われたとか、実は細々アメリカから仕送りしてたとか、アメリカにおいでと手紙書いたけど届いてなかったとかそんかエピが欲しかった。
    リアルタイムの時にそんなこと言ったら、安子擁護が多くて時代的に仕方ないことだったよあれは、とかなんとか言われた。
    アメリカに行ってしかも音信不通にするとか、あれで良かったのかなと。
    まぁ今更なんだけど。

    +16

    -7

  • 5603. 匿名 2022/10/07(金) 20:34:27 

    >>4527
    半青は漫画家デビューしてもたいしたエピソードもなかったしくらもちふさこの無駄遣いだったよね
    娘にスケートさせるとか実家のカフェ(勿体つけてわかった名前がまた鬼ダサ)とかいらない要素がありすぎてとっ散らかりすぎてた

    +43

    -2

  • 5604. 匿名 2022/10/07(金) 20:34:31 

    >>5594
    高畑さん大好きだから今回の役は高畑さんで嬉しいしすごく楽しませてもらってる。
    この女優さんはたしか花男の道明寺家で働いてる怖いけど優しいお婆さんだったよね。
    この方も素敵な女優さんだったね。

    +56

    -2

  • 5605. 匿名 2022/10/07(金) 20:34:38 

    子供時代っていつまでなんだろう
    北海道の航空学校で目撃情報あるから、五島のロケ終わったのかな

    +7

    -0

  • 5606. 匿名 2022/10/07(金) 20:35:40 

    >>5591
    およっとか、みじょかとか、聞き慣れない言葉もちょいちょい出てくるけど、結構長崎弁と共通する言葉づかいも多くて、方言に癒やされてる
    今は関西住みの転勤族なので懐かしくてドラマの楽しさ倍増してます

    +30

    -0

  • 5607. 匿名 2022/10/07(金) 20:40:05 

    >>4527私なんて岐阜県民(飛騨高山だから、ちょっと違うけど)だから期待したのに、超ガッカリした記憶。

    +13

    -0

  • 5608. 匿名 2022/10/07(金) 20:40:42 

    次の朝ドラ『舞いあがれ!』に出演する吉川晃司がファンクラブ会報で、出演を決めた理由として「脚本がなかなか良くできています」と語っています。

    +80

    -1

  • 5609. 匿名 2022/10/07(金) 20:41:44 

    >>5540
    私もカムカムが良かったのは安子の結婚までかな。

    特にるいのパートが長過ぎる。
    最初の頃は深っちゃん初々しいと好意的に見ていたけれど京都に行ってからはなんじゃこれ?だったよ。

    +48

    -13

  • 5610. 匿名 2022/10/07(金) 20:44:13 

    >>785
    あまちゃんの前の純と愛が、ちむどんと同じ扱いだったの思いだした

    +11

    -0

  • 5611. 匿名 2022/10/07(金) 20:44:16 

    お母ちゃん、私といるとしんどそうやから…で泣いた。舞ちゃん健気でかわいい(;_;)

    +80

    -0

  • 5612. 匿名 2022/10/07(金) 20:52:28 

    >>5528
    社食で所々だけだから、これが世にいう毒母って奴?と思いながら見ていたので今日の回はそれぞれが思いやっていることがよくわかって良かったわ。

    来週からは録画する

    +22

    -0

  • 5613. 匿名 2022/10/07(金) 20:53:18 

    >>5601
    北朝鮮のミサイルがなければ2話と3話はもっと高かったかもですね…
    でも視聴率上がったみたいで良かった
    今週凄く良かったからもっと沢山の方に見てほしいな

    +56

    -1

  • 5614. 匿名 2022/10/07(金) 20:54:46 

    5話目にして泣けた
    離れるのが良いと分かっててもまだ3年生だしお互いにとって結構な荒療治だよね
    お母さんおばあちゃんと何年も音信不通だったのにそれでも娘を託す決断したのえらい

    +40

    -1

  • 5615. 匿名 2022/10/07(金) 20:57:15 

    >>5564
    これにマイナスいっぱいなんだ。。
    私は受験生でメンタル不安も抱えてる小6の男の子に「自分の事ばっか考えてちゃダメ」とお母さんが叱るの見てて悲しくなったよ。
    お父さんもお母さんも病気の妹と仕事でいっぱいいっぱいで、そりゃお兄ちゃん寂しいよ。
    お兄ちゃんもケアしてあげてほしいな。

    +47

    -5

  • 5616. 匿名 2022/10/07(金) 20:59:26 

    >>4673
    私は運動音痴でいつも運動会の後みんなから文句言われていたので、ある年最初からリレー選抜辞退したらこれも後から学級会で吊し上げ食ったよ。

    運動会や体育の時間は本当に憂鬱だった

    +22

    -0

  • 5617. 匿名 2022/10/07(金) 21:00:49 

    >>5594
    ひまわりのうららちゃん!

    +27

    -0

  • 5618. 匿名 2022/10/07(金) 21:12:00 

    >>5581
    実際にご本人達も「カムカムのポスターみたいねー」って言いながら撮影したらしいです(о´∀`о)
    朝ドラ【舞いあがれ!】第1週「お母ちゃんとわたし」

    +53

    -0

  • 5619. 匿名 2022/10/07(金) 21:13:57 

    第1週にして、絶対名作決定なのすごい!

    +27

    -8

  • 5620. 匿名 2022/10/07(金) 21:19:38 

    まいちゃんのお兄ちゃんも一度五島で暮らしてみて欲しい、と思ってしまう笑
    ばあちゃんがお兄ちゃんもうまく伸ばしてくれそう

    +52

    -0

  • 5621. 匿名 2022/10/07(金) 21:21:32 

    月曜日が待ち遠しいな

    +34

    -0

  • 5622. 匿名 2022/10/07(金) 21:22:32 

    >>5615
    見てて疑問に思ったんだけど、お父さんお母さん共にお兄ちゃんに「ごめんね」ってあんまり言わないんだよね
    舞のせいでって思わせたくないからなのかもしれないけど、お兄ちゃんに構ってあげられなくてごめんね、ご飯用意できなくてごめんねって謝罪はあっても良いなと思った

    +39

    -2

  • 5623. 匿名 2022/10/07(金) 21:26:26 

    今のところ来週も早く見たい楽しみって気持ちになってます
    このまま毎週この気持ちのままでいられる朝ドラだといいな

    +40

    -0

  • 5624. 匿名 2022/10/07(金) 21:29:12 

    >>5590
    まあ3代目が毒婆許して踏み台にして過去をチャラにして許しちゃったけどね。 
    私、ひなたと安婆のネチャネチャしたやり取り大嫌いだったわ。あんなニタニタ笑わないと英語喋れないもんかね?
    その点高畑さんはいい。すごくいい。

    +12

    -19

  • 5625. 匿名 2022/10/07(金) 21:29:14 

    >>5615
    こういうの「きょうだい児」と言うんだよね
    兄弟が病気や障害があるとどうしても親の負担になってはいけないとか我慢を強いられる。最近になってこういう子たちのケアも考えられるようになったけど

    高嶋ちさ子さんもお姉さんの面倒を見るために産んだと母親から言われたらしい

    +35

    -2

  • 5626. 匿名 2022/10/07(金) 21:31:19 

    >>5619
    まだ安心は出来ない
    ちむどんも最初の週の子役は可愛かった
    運動会くらいから暗雲立ち込めたけど

    +34

    -0

  • 5627. 匿名 2022/10/07(金) 21:38:53 

    何回見返してもすぐ見終わっちゃう
    5話だとあっという間にローテーションしちゃう
    つまらない朝ドラは1回15分が苦行なのに
    いいドラマは時間の流れすら変えてしまうのか

    +42

    -5

  • 5628. 匿名 2022/10/07(金) 21:46:14 

    >>5627
    カーネーションの第一話とか3分ぐらいに感じたの思い出した。
    名作は一話目から違うよね。

    +35

    -1

  • 5629. 匿名 2022/10/07(金) 21:46:32 

    >>5619
    最後までこの感じでいくなら名作だね!

    +29

    -1

  • 5630. 匿名 2022/10/07(金) 21:51:40 

    >>5605
    3週までは子役らしいよ

    +21

    -0

  • 5631. 匿名 2022/10/07(金) 22:00:53 

    Yahooニュースで目にしたけど脚本家3人でやるみたいなこと書いてあった。やだなあ。今のままの雰囲気で続いてほしいな

    +23

    -0

  • 5632. 匿名 2022/10/07(金) 22:04:32 

    >>5608
    吉川さんどんな役で出演なんだろ?
    何となく後の航空学校編で教官役とかかな?

    +18

    -0

  • 5633. 匿名 2022/10/07(金) 22:11:00 

    >>5522
    あと祥子さんへの返事が「はい」のときと「およ」のときがあった

    +5

    -0

  • 5634. 匿名 2022/10/07(金) 22:17:16 

    >>5609
    藤本有紀脚本はその「なんじゃこれ」がストロングポイントなんだよ
    そこを楽しめるかどうかで好き嫌いが決まる

    +15

    -9

  • 5635. 匿名 2022/10/07(金) 22:25:54 

    >>5611
    私も。そこで涙したのに、その後のナレでよく知らない土地でよく知らないおばちゃんと…みたいなので、ふふって笑えた。
    最初の1週間で笑いあり涙ありで今後も期待しちゃう。

    +30

    -0

  • 5636. 匿名 2022/10/07(金) 22:26:01 

    >>5594
    佐々木さん、福島とは何の縁もないのかな?
    ひまわりでの福島弁が自然すぎて…

    +21

    -0

  • 5637. 匿名 2022/10/07(金) 22:27:16 

    >>5627
    5話は配信で5回見た。
    5回とも泣いたよ。

    +13

    -3

  • 5638. 匿名 2022/10/07(金) 22:30:42 

    >>5594
    おばあ!のイメージ強い。沖縄出身なんだとずっと思ってた

    +7

    -0

  • 5639. 匿名 2022/10/07(金) 22:33:41 

    >>5521
    >「大阪は駄作が多いって言われてた時期」
    っていつだろ

    芋たこなんきん、ちりとてちんなんかは視聴率は低かったけどネット界隈では当時から名作扱いだったし
    だんだんウェルかめの頃は東京制作も瞳やつばさで朝ドラ自体が暗黒期だったから「両方駄目」だし、
    純と愛が酷評された時も、BKの前作がカーネーションだったから大阪制作全体が低評価になるわけないし、
    べっぴんさんわろてんかも、ヒット作のあさが来たとまんぷくに挟まれてるし、AKはAKで半分青いという駄作作ってたから大阪のほうが駄作多いとはならないし。

    東京制作との比較で大阪制作が駄作多いとされてた時期って自分が見始めてからはわからないわ。

    AKが私の青空やちゅらさんで
    BKがオードリーほんまもんまんてんとかの頃かな?

    +15

    -0

  • 5640. 匿名 2022/10/07(金) 22:35:17 

    >>5622
    お好み焼き飽きたといってたけど、お好み焼きは長男が食べてるの以外にもレジ袋に入っていたから、両親もお好み焼きを食べるってことですね。
    両親はお好み焼きが続いても平気なのでしょうか?

    +8

    -0

  • 5641. 匿名 2022/10/07(金) 22:35:54 

    >>5601
    3週目くらいから上がりそう
    福原遥が出てくるしね

    +12

    -1

  • 5642. 匿名 2022/10/07(金) 22:46:04 

    まいちゃんは大人しくて健気な子だね
    福原遥ちゃんに合ってる

    +20

    -0

  • 5643. 匿名 2022/10/07(金) 22:46:38 

    >>5640
    そこは大人だから仕方ないって食べるんじゃないかな
    お店で食べるんじゃなくて持ち帰りなのが意外だったけど

    +6

    -0

  • 5644. 匿名 2022/10/07(金) 22:47:18 

    いつも元気いっぱい!って感じの子がヒロインだから内向的なヒロインが新鮮で好印象

    +18

    -0

  • 5645. 匿名 2022/10/07(金) 22:51:14 

    今週よかったー
    五島の磯遊び、綺麗な海や海の生き物。
    自然の描写もすごくいい。
    これは行きたくなるねー
    あとNHKの子役さんは上手い子多いな!
    泣き方めっちゃ上手かった

    +38

    -0

  • 5646. 匿名 2022/10/07(金) 22:53:11 

    >>5631
    えっ、不安になるねそれ…
    連携がうまく取れればいいのだけど

    +14

    -1

  • 5647. 匿名 2022/10/07(金) 22:53:47 

    今のところ変な登場人物が出ていないから
    安心して視聴できる。
    すごく描き方が丁寧で録画したのを二回ずつ見ちゃった。
    子役も可愛いし高畑淳子さんが上手。これからも期待できそう。

    +21

    -0

  • 5648. 匿名 2022/10/07(金) 22:55:16 

    >>5643
    持ち帰りというよりお隣から出前してもらってたのだと思う。1日くらいはそういう日があっても、
    「お好み焼きは昨日食べたからな」となり、
    長男にお金を渡して弁当を買ってきてもらうくらいはできそうです。

    +12

    -0

  • 5649. 匿名 2022/10/07(金) 22:56:12 

    まだ子役だけど舞ちゃんは可愛いくて応援したくなる
    本来は朝ドラってこういうものだよなー

    +23

    -0

  • 5650. 匿名 2022/10/07(金) 22:56:52 

    てゆーかこういう作り方が普通だよね。

    +37

    -1

  • 5651. 匿名 2022/10/07(金) 23:05:26 

    >>5540
    わたしはまんぷくもカムカムもどっちも好き
    あとスカーレットも面白かった
    朝ドラのDVDあげると言われたら、まんぷくかカムカムで迷うわw
    あーでも、やっぱりスカーレットも捨てがたい

    +28

    -9

  • 5652. 匿名 2022/10/07(金) 23:40:22 

    >>5479
    ツイッター
    大河もそんな感じで呼ばれてる
    18時からのBSは早殿
    20時からのは本殿

    +6

    -0

  • 5653. 匿名 2022/10/07(金) 23:45:51 

    >>5489
    ごちそうさんはお料理美味しそうだったから安心して見れるね。
    あの時は糠漬け流行ったよね。糠味噌用の壺も売られてるのよく見たよ。

    +6

    -1

  • 5654. 匿名 2022/10/07(金) 23:50:50 

    高畑さん最高だ。
    永作さん顔小さいねー子役の子と変わらないじゃん。

    +42

    -1

  • 5655. 匿名 2022/10/07(金) 23:54:55 

    舞ちゃんの泣く演技もらい泣きした。
    この子役の子は元々関西の子なのかな

    +17

    -1

  • 5656. 匿名 2022/10/08(土) 00:03:23 

    お母さんは心配性で過保護だけど別に悪いお母さんでもなくて、人の気持ちを察して合わせてしまう舞の性格と相性が合わないんだろうな
    お母さんは舞の気持ちを逆に察することは出来ずに、というかせずに、親だから子供のことは親が決めると思って今までやってきたんだろうな

    +46

    -0

  • 5657. 匿名 2022/10/08(土) 00:24:14 

    >>5571
    個人的にガラスの仮面の北島マヤが陥れられて舞台から遠ざかってチョイ役で復帰した場面を思い出しました
    「やっぱり上手いわ、この子」って観客が言うところ

    +12

    -0

  • 5658. 匿名 2022/10/08(土) 00:27:18 

    >>5639
    「すずらん」の後に「あすか」だったせいでそのイメージがあるのも

    +2

    -0

  • 5659. 匿名 2022/10/08(土) 00:29:49 

    >>4527
    古い作品だとウェルかめ思い出した
    子供時代は芯があってしっかりしていて自分の夢や考えをはっきり言えて地道なことも頑張るいい子だったのに
    大人になった途端、真逆の芯がブレブレのはわわドジっ子になって「うちはこんなつまらない地味な仕事じゃなくてカッコいい華やかな仕事をやりたいんや~」って地道な仕事軽視してワガママばっか言ってて同一人物かこれ?ってなった

    +10

    -0

  • 5660. 匿名 2022/10/08(土) 00:31:01 

    >>5635
    私もそのナレーションで笑った
    そうだよなーって
    ナレーションでこういう主人公の状況に対するツッコミ?あったりするのはいい感じな気がする

    +10

    -1

  • 5661. 匿名 2022/10/08(土) 00:31:16 

    >>5650
    感覚元に戻さなきゃね

    +12

    -0

  • 5662. 匿名 2022/10/08(土) 00:34:48 

    >>5619
    水をさすようだけど絶対はまだ早いよ
    前半はものすごく盛り上がってたけど
    後半失速した印象の朝ドラもある
    勿論、頼むこのまま行ってくれ!とは思ってる

    +29

    -1

  • 5663. 匿名 2022/10/08(土) 00:39:55 

    >>5650
    ハードル下がってる感じはちょっとあるね
    呪縛から離れないとね

    +12

    -0

  • 5664. 匿名 2022/10/08(土) 00:41:53 

    今、大阪は七人の秘書の再放送をやってて録画して見てるんだけど、5話の踏切前で泣いてる子、まいちゃんに似て可愛いなぁと思ったら本人だったw
    今は萬田久子の車に泥団子投げてるw
    朝ドラ出るとやっぱり顔を覚えるね。

    +19

    -0

  • 5665. 匿名 2022/10/08(土) 00:45:32 

    >>5632
    確かそうだった。
    忘れてたから思い出してまた楽しみが増えた!

    +3

    -0

  • 5666. 匿名 2022/10/08(土) 01:11:29 

    >>5639
    10年以上前と思うが、女性コンビの芸人が
    大阪制作の朝ドラヒロインにありがちなこと、というネタをやっていて
    何度か見たが割と受けていた
    ネタの前に「朝ドラは、大阪と東京で交互に作ってるんですが、大阪の方のヒロイン」と説明して
    元気いっぱいメチャクチャやり、注意されると「うち大阪出身やから」
    「転んでもただでは起きない、うちはだるまや」
    やってる人は関西の人ではなく大阪弁も適当だった

    朝ドラ見ない人たちに、なんとなく誤解を与えそうだなと思ってた

    +9

    -0

  • 5667. 匿名 2022/10/08(土) 01:16:21 

    最初から最後まで中弛みせずずっと面白かった朝ドラってある?
    半年もあるとやっぱり難しいのかな

    +12

    -0

  • 5668. 匿名 2022/10/08(土) 01:19:53 

    >>5652
    横だけど前から使われてるよ
    あまちゃんだったら早あまとか昼あまとか

    +6

    -0

  • 5669. 匿名 2022/10/08(土) 01:26:39 

    >>5594
    篤姫で、鹿児島時代の乳母を演じてたときの演技も素晴らしかったな
    「女の道は一本道、引き返すは恥でございます」って篤姫を諭すの

    +19

    -0

  • 5670. 匿名 2022/10/08(土) 01:28:20 

    >>5611
    やっぱり気をつかいすぎてるんだよねこの子って思ったわ。なけた。

    +5

    -0

  • 5671. 匿名 2022/10/08(土) 01:31:56 

    >>5619
    私も感動してたけどさ、朝ドラに絶対はないわ
    どのドラマもわりと最初は丁寧だし、子役のときはおもしろい。段々と後半脚本がおかしくなり、失速気味になるの多いから、私は期待せず期待していくわ

    +24

    -0

  • 5672. 匿名 2022/10/08(土) 01:34:58 

    >>5521
    まんぷくは、あの主人公の嫁が夜になると(夫婦寝室)異常なほど、じっとりねっとり気持ち悪くてたまらなかった。生々しいのよね、、、

    +8

    -13

  • 5673. 匿名 2022/10/08(土) 01:35:05 

    >>5634
    藤本さんのファンだからわかるわ

    +6

    -1

  • 5674. 匿名 2022/10/08(土) 01:38:45 

    >>5636
    横だけどないよ、佐々木さんは東京の人。お嬢さんだしね。本当に凄いと思う

    +8

    -0

  • 5675. 匿名 2022/10/08(土) 01:39:01 

    人として当たり前の事をあの祥子ばぁさんが教えてくれそうで、安心します。たまに厳しく強く優しくサラリと孫育てしてくれそう。
    前作の盲目の子育てしてた○鹿親と違ってほんとにホッとします。

    +14

    -1

  • 5676. 匿名 2022/10/08(土) 01:42:37 

    >>5672
    まんぷくは壇蜜のシーンもちょっと引きながら見てた
    あと史実とは言え拷問シーンを朝から見るにはきつかったな…

    +6

    -2

  • 5677. 匿名 2022/10/08(土) 01:44:26 

    海でお弁当の交換してるシーンをみて、うちの子幼稚園入学してから3年間まだ一度もこんなことしたことないだろうなぁて悲しくなった。なんだよ、黙食って。

    +24

    -0

  • 5678. 匿名 2022/10/08(土) 01:51:52 

    >>5671
    六ヶ月続けるって大変なんだと思うわ
    尺を稼ぐだけのような週が必ず出てくる
    六ヶ月やる必要ないかもね

    +12

    -0

  • 5679. 匿名 2022/10/08(土) 02:07:43 

    >>5639
    べっぴんさん、わろてんかの時期のことです。
    あまりネットなどで好評ではなかった記憶があります。
    私は忙しい時期だったこともあり一週目でどちらも離脱しました。

    +5

    -1

  • 5680. 匿名 2022/10/08(土) 02:10:20 

    >>5667
    ちゅらさん、あまちゃんですね。
    あまちゃんは次週が気になって仕方なかったくらい毎週のめり込んで見てました。

    +36

    -1

  • 5681. 匿名 2022/10/08(土) 02:34:04 

    生田絵梨花出ていいと甘々

    +0

    -2

  • 5682. 匿名 2022/10/08(土) 03:02:43 

    >>5395
    腑抜けども、悲しみの愛を見せろ

    永作博美、めっちゃ演技上手いよ〜
    ちむどんどんの佐津川愛美も出ててめっちゃ上手い笑

    +6

    -0

  • 5683. 匿名 2022/10/08(土) 04:07:53 

    >>5667
    カーネーションです!

    ひよっこ、カムカム
    歴代1番かと期待したけど、後半なんだか微妙になってしまった。

    +36

    -2

  • 5684. 匿名 2022/10/08(土) 04:27:16 

    >>5653
    紅子~w
    例の人が今も美味しい糠漬け食べてると言ってたな

    +1

    -0

  • 5685. 匿名 2022/10/08(土) 04:29:40 

    >>5682
    疲れて病んでる感じが上手いよね

    +3

    -0

  • 5686. 匿名 2022/10/08(土) 04:56:36 

    >>5571
    「ナオミとカナコ」というドラマに出ていた時に、実業家の中国人女性の役で出ていたけれど、最初高畑淳子さんだとわからず、本物の中国人女優かと思ってた。そのくらい上手かった(更に言えば、成功した中国人女性そのものだった)。
    大女優の中には、「何をやっても◯◯◯◯◯」と言われる人もいるけれど、高畑さんは、本当に色々な顔を見せてくれる、上手い女優です。
    彼女の出ているドラマは、殆ど観ています。

    +26

    -0

  • 5687. 匿名 2022/10/08(土) 05:01:34 

    >>5683
    「カーネーション」は本当に良かったですね☺️。
    評判の良かった尾野真千子さんから夏木マリさんに変わり、色々と物議を醸したけれど、私は夏木マリさんパートも楽しめました。
    何より渡辺あやさんの脚本も素晴らしかったし、演出も良かった。
    脚本、演出、そして俳優陣、これらがピタリとハマった最高の朝ドラでしたね。

    +35

    -0

  • 5688. 匿名 2022/10/08(土) 05:07:08 

    >>5608
    他の出演者も脚本を褒めてるよね
    みんなが意見を言い合っていい現場を作ってるとか、素敵な役を演じるって言ってる出演者もいるからこれから先も期待していいのかな

    +19

    -0

  • 5689. 匿名 2022/10/08(土) 05:28:09 

    >>5650
    いつもと変わらない平和だと思ってたら予想外の戦場でハードな経験をして、それに対応してたら平和になっても感覚が戻れない帰還兵メンタルになってる視聴者もいるからね
    もう荒ぶる事なく視聴していいんだよ

    +10

    -0

  • 5690. 匿名 2022/10/08(土) 06:41:48 

    >>5662
    広瀬すずのなつぞらも子役時代までは素晴らしかったし
    芳根京子のべっぴんさんも女学生時代までは評価高かった。
    朝ドラって期間長いだけに失速したり謎展開に陥るからこわいよね。

    +28

    -1

  • 5691. 匿名 2022/10/08(土) 06:56:40 

    >>5093
    私も、上の高校生が小6の時不登校気味になって
    遅刻したり早退したりお迎えしたりで、毎日辛かったなあ。下の園児もいて役員してたし忙しくて余裕がなかった。
    ある時担任の先生に
    親子でべったりしていると親子で辛い、お母さんも趣味とかご自身だけの時間を持った方がお互いの為にいいですよと言われ
    一大決心して15年振りくらいにパート始めたんだよなー。
    忙しくて前ほど構えなくて最初は心配したけど、なんというかお互い居心地よくなったのを覚えてます。
    多分娘も、舞ちゃんのように言いたいことがあっても言えなかったんだろうなと、今になって思う。
    中学校進学して落ち着いたし、担任の先生には感謝しかないです。

    +19

    -0

  • 5692. 匿名 2022/10/08(土) 07:01:05 

    スポーツ報知の記事によると、舞役の浅田芭路ちゃんはちむどんどんにも出演していたようですがどんな役で出てたんでしょう?

    +1

    -0

  • 5693. 匿名 2022/10/08(土) 07:10:54 

    >>5692
    自己レス
    浅田芭路ちゃんちむで智の妹役だったのね
    ちなみに舞いあがれ一太役の野原壱太くんは智の弟役

    +7

    -0

  • 5694. 匿名 2022/10/08(土) 07:22:44 

    >>5395
    腑抜けども、悲しみの愛を見せろ

    永作博美、めっちゃ演技上手いよ〜
    ちむどんどんの佐津川愛美も出ててめっちゃ上手い笑

    +0

    -0

  • 5695. 匿名 2022/10/08(土) 07:38:48 

    >>5677
    コロナに関係なくアレルギーの問題があるから、お弁当のおかず交換とかダメって言われたはずだよ

    +7

    -0

  • 5696. 匿名 2022/10/08(土) 07:47:47 

    >>5690
    べっぴんさん、女学生時代までは本当に良かったな
    確か実業家のお父さんが生瀬勝久さんだった様な…🤔
    お母さん役は忘れた
    レース編みとかやっていたキラキラした綺麗な家族で
    朝から目の保養だったよ
    なつぞらも北海道の大自然が素晴らしかった!
    上京してつまらなくなるのは東京局制作あるあるなんだよなぁ

    +17

    -0

  • 5697. 匿名 2022/10/08(土) 07:50:53 

    >>5683
    カーネーションはずっと尾野真千子で見たかったー。夏木マリ編も悪くはなかったけど、それまでが最高すぎた。

    カムカムはヒロインが3世代だとそれぞれの物語があるから、中弛みする隙がなくて飽きずに見れて楽しかったな。もちろん良作なのは前提として。

    +19

    -0

  • 5698. 匿名 2022/10/08(土) 07:54:02 

    >>5696
    お母さんは菅野美穂
    ナレーションも
    あまり好きではなかった

    +6

    -0

  • 5699. 匿名 2022/10/08(土) 07:54:54 

    >>5689
    帰還兵メンタルw
    言い得て妙👍
    私はイイ朝ドラだと感動しても素直になれない
    前作も沖縄編は同じように感動したじゃないか まだまだきを抜くな!騙されるな!の詐欺師被害者メンタルに近い
    本当に前作の後遺症は根深い💧
    でも、前作では戸次重幸さんと大森南朋さんの演技に
    今作は高畑淳子さんの演技に感動してる

    +8

    -0

  • 5700. 匿名 2022/10/08(土) 07:58:59 

    >>5698
    菅野さんでしたね!ありがとう
    ひよっこにもお父さんと同棲する美人女優役だったな…
    ひよっこは面白かったけどあれだけは蛇足だった
    でもヒロインと両親と女優の4者対決は朝ドラらしからぬ手に汗握るサスペンスだった💧

    +6

    -0

  • 5701. 匿名 2022/10/08(土) 08:00:02 

    今テレビつけたら、武田アナ出てるね。関西だけど。
    痩せたね。

    +7

    -0

  • 5702. 匿名 2022/10/08(土) 08:02:14 

    ナレーション、さださんじゃないよ?どうして?

    +3

    -0

  • 5703. 匿名 2022/10/08(土) 08:03:36 

    >>5687
    本当に名作でした
    リアルタイムでは見てなくて評判聞いてオンデマンドで寝不足になりながら一気見しちゃいました
    いまだに朝ドラ最高傑作と言われる意味が分かりました
    私的にはカーネーションとあさが来たが名作
    あとはカムカムとごちそうさんとゲゲゲかな

    +22

    -2

  • 5704. 匿名 2022/10/08(土) 08:03:36 

    >>5697
    カーネーション
    夏木マリが悪いんではなく夏木マリ編になって三姉妹以外のキャストが全て変わったのとセットなども変わってしまったのが悲しかった。
    年月が経ってるから仕方ないけど別のドラマを見てるようだったから
    でも再放送で見たら全編通して素晴らしいんだよね。
    私の見たなかではおしんとツートップで
    あれを越える作品はなかなかないないです。

    +22

    -0

  • 5705. 匿名 2022/10/08(土) 08:04:57 

    おぉ、土曜は武田さんかぁ。

    +4

    -1

  • 5706. 匿名 2022/10/08(土) 08:05:18 

    お母さんが「すみちゃんが待ってるわ」って言った時、学校に仲良いお友達はいるんだと思ったらうさぎってことが発覚してなんか胸がきゅーってなった。

    +40

    -0

  • 5707. 匿名 2022/10/08(土) 08:07:36 

    >>5702
    土曜日用に新たに取り直さなくちゃならないからね

    +9

    -0

  • 5708. 匿名 2022/10/08(土) 08:07:43 

    総集編が面白い、総集編が優しい。
    総集編にイライラしない

    +37

    -3

  • 5709. 匿名 2022/10/08(土) 08:08:13 

    >>5687
    カーネーション良かったよね。すごく良いと思ってたのに、ネット記事では酷評ばかりで歌も朝から暗いとか内容も朝ドラ似合わないとか悲しかった覚えが。

    いまのマスコミの謎のひろゆき炎上模造みてるとアレも模造だったのかなと。

    +8

    -0

  • 5710. 匿名 2022/10/08(土) 08:08:24 

    綺麗にまとまってるなぁ。

    +17

    -1

  • 5711. 匿名 2022/10/08(土) 08:08:27 

    おばあちゃん、事情聞いて開口一番「あの子は何で言ってる?」って聞いてくれてたんだね。
    最初からよく見て心配してくれてたんだなぁ。

    +22

    -0

  • 5712. 匿名 2022/10/08(土) 08:09:51 

    >>5667

    ゲゲゲの女房

    松下奈緒はあのイメージをキープしつづけている。朝ドラヒロインやって良かったね、の人。

    +27

    -0

  • 5713. 匿名 2022/10/08(土) 08:10:37 

    残り時間で察するに、金曜日の内容を一番尺とるんだな。
    さすがだな。

    +13

    -1

  • 5714. 匿名 2022/10/08(土) 08:12:44 

    高畑さんの着てる服が気になる
    染め物かな?五島のだろうか

    +4

    -0

  • 5715. 匿名 2022/10/08(土) 08:13:31 

    信さんや一太君の初めましてのシーンが無い、「変わっとらんねや」「ガァッパに見つかるぞ」など後舞ちゃん熱出て一太君がお見舞いに来てくれて瓢箪持って踊ってたん見たかったなぁ~残念⤵

    +11

    -0

  • 5716. 匿名 2022/10/08(土) 08:13:45 

    けん玉はなくなくカットかぁ。
    5日分、内容すごく濃かったからなぁ。

    +29

    -1

  • 5717. 匿名 2022/10/08(土) 08:13:46 

    安心して見れる

    +9

    -1

  • 5718. 匿名 2022/10/08(土) 08:13:48 

    土曜日にあらためて見たの久しぶり😃

    +8

    -1

  • 5719. 匿名 2022/10/08(土) 08:14:14 

    お母さんいなくなってから泣き出したよね?
    それに対してのよく頑張ったな、ってことでいい?

    +18

    -1

  • 5720. 匿名 2022/10/08(土) 08:14:26 

    総集編もいいけど5日じっくりみたいドラマだね

    +22

    -0

  • 5721. 匿名 2022/10/08(土) 08:14:48 

    いえ、あれはさだまさしです🐙

    +4

    -0

  • 5722. 匿名 2022/10/08(土) 08:16:08 

    予告の舞ちゃん、前髪がボサボサでかわいい。
    いつもお母さんが朝ブラッシングしてくれてたんだろうなって今気づいた。

    +39

    -1

  • 5723. 匿名 2022/10/08(土) 08:16:20 

    >>5716
    けん玉は欲しかったね
    あれが一番泣いたわ

    +22

    -1

  • 5724. 匿名 2022/10/08(土) 08:17:59 

    >>5721
    あー!見えますかー?これが私です🪁。のシーンがカットされている!!

    +5

    -0

  • 5725. 匿名 2022/10/08(土) 08:19:02 

    舞いあがれ。
    たった1週間だけど引き込まれました。
    色々な人の気持ちが丁寧に描かれていて考えさせられます。
    お母ちゃんも悪気は無いんだよね。
    舞のことが心配で先回りしちゃう。
    自分の育児に対しても考えさせられる良い朝ドラだ。
    高畑淳子のおばあちゃん役、沁みるなぁ!
    多くは語らずともしっかり親子のことを見ている。
    こんな親になりたいですね。

    +32

    -1

  • 5726. 匿名 2022/10/08(土) 08:19:43 

    舞ちゃん、お母さんとお別れで手を振る時、指をちゃんと広げず控えめ気味だったのが感情表現されててよかったなぁ

    +16

    -1

  • 5727. 匿名 2022/10/08(土) 08:20:32 

    >>5704
    カーネーションは玉音放送の時の表現もすごく印象に残ってる
    また再放送して欲しいな

    +17

    -1

  • 5728. 匿名 2022/10/08(土) 08:20:59 

    総集編のナレーションに芸人使ってない所も良いね!

    +19

    -1

  • 5729. 匿名 2022/10/08(土) 08:24:41 

    >>5728
    前に「朝ドラおじさん」というのがいましたね。

    +9

    -1

  • 5730. 匿名 2022/10/08(土) 08:24:49 

    >>5308
    不快な気持ちはよくわかるけどその正論をトピルールにするのはまだ早いかな
    前作は朝ドラファンの心を攻撃するような演出が多かったので
    少なからぬ朝ドラファンにトラウマを残したから
    成仏できなかった魂が鎮魂され浄化する期間は必要かと
    前作トピなんてDV夫の家みたいなものだからそこでは癒しは始まらない
    五島の自然の中で舞ちゃん同様癒されたいファンもいる
    そのうち本作に癒された人はここで前作の話をするのは本作に失礼と自然になると思う

    +26

    -6

  • 5731. 匿名 2022/10/08(土) 08:27:27 

    来週、あかん!遅刻するーー!のとき、おばあちゃんどうするんだろ。
    送ってくれるのかな?そこまでしないかな?
    私は遅刻なんてダメって車出しちゃうけど、遅刻してでも自力で行かせた方がいいのかなと最近思ってるけどどっちがいいんだろう。
    たまに、間に合うの!?親は知ってるの!?て時間に歩いてる小学生いるけど、自分が悪いんでしょ自分で責任取りなさい!ってスタンスのお宅もあるよなと気づいた。
    高校生くらいならもう勝手にさせるけどさ。

    +27

    -0

  • 5732. 匿名 2022/10/08(土) 08:29:42 

    >>5712
    ヒロインやって良かったのはカーネのオノマチだよね
    元々演技力すごくて汚れ役も色んな役もやるし、素で話すと残念な時もあるんだけどカーネーションのおかげで嫌いになれないという人多い。私もその1人
    ずっとオノマチ応援してるよ

    +29

    -1

  • 5733. 匿名 2022/10/08(土) 08:31:30 

    こんなに細部に注目したくなるドラマ、久しぶりです
    舞ちゃんがお母ちゃんから離れて、寝坊したり服も髪も前ほど整ってないけど、目の輝きが五島の空気の中でキラキラを増していくことが予告だけでもわかって、もう涙目になってます
    ほんとに登場人物皆を応援したくなります

    +27

    -2

  • 5734. 匿名 2022/10/08(土) 08:31:56 

    >>5667
    「あさが来た」かな
    ずっと面白かったしラストシーンがとても良かった
    あと古いけど「ふたりっ子」も凄く面白かった記憶がある
    初めてちゃんと見た朝ドラだった

    +38

    -3

  • 5735. 匿名 2022/10/08(土) 08:32:20 

    >>5722
    自分の髪はぐしゃぐしゃなのにね

    +2

    -6

  • 5736. 匿名 2022/10/08(土) 08:34:22 

    >>5693
    二人とも速攻倉庫行き(絶句)
    次が良い役で良かったね

    +17

    -0

  • 5737. 匿名 2022/10/08(土) 08:37:51 

    >>5308
    +と−がほぼ半々ってとこに、視聴者の思いが出てるよね
    それたけ朝ドラに注目してるってことで、酷かったらがっかりするし、素晴らしかったら嬉しい
    私も最初は前作を時々思い出してたけど、舞い上がれの情景に癒やされて、もうほぼ忘れてる

    +13

    -1

  • 5738. 匿名 2022/10/08(土) 08:44:17 

    >>5308
    これが観たかった〜と感激するぐらい前作は酷かったから今は仕方ない。
    俳優が好きだから最終回までみたけど最後までお疲れさまお中元贈りたいと思ったの初めて

    +23

    -4

  • 5739. 匿名 2022/10/08(土) 08:47:21 

    >>5736
    速攻倉庫行き=ある意味勝ち組
    という稀有なドラマだった

    +18

    -0

  • 5740. 匿名 2022/10/08(土) 08:48:27 

    >>5721
    およ。あれはさだまさし、かの有名なさだ。

    +4

    -0

  • 5741. 匿名 2022/10/08(土) 08:49:18 

    >>5656
    子供のことは親が決める、ではなく、めぐみにとっては舞が決めてると思ってたんだと思う。
    めぐみは「やめなさい」「こうしなさい」と決めつけないで「どうかなぁ」「大丈夫?」みたいな言い方をして、舞がめぐみの気持ちを察して「やめたほうが良い?」「やめとく」って言う。
    めぐみにとって舞本人が「やめとく」って言ったから、それは舞が決めた舞の意思、だったんだと。

    子供を無意識でも意識的でも誘導して、あなたが決めたことでしょ、は親としてあるあるだなぁと思った。反省。

    +57

    -0

  • 5742. 匿名 2022/10/08(土) 08:57:14 

    今作も反省会タグがあるみたいだけど大して盛り上がらなさそうだね(笑)

    +6

    -0

  • 5743. 匿名 2022/10/08(土) 09:01:06 

    >>5709
    おちょやんもよかったのに酷評されてた。関西弁がガラ悪く聞こえたり、不倫とか子供捨てたりとかの確執が朝から重く感じる層がいるのかなと思う。カーネもおちょやんも名作なのに。

    +27

    -3

  • 5744. 匿名 2022/10/08(土) 09:01:45 

    >>5308
    同感。ヤフコメとか見てもちむどんどん下げ、もしくはAK下げばかりでウンザリ。そうしないと舞い上がれの良さが語れないのか?

    +7

    -19

  • 5745. 匿名 2022/10/08(土) 09:05:17 

    >>5672
    まんぷくのヒロイン()の中の人は、何を演じても「私美人なのよ」という意識が強い気がして受け付けない。
    朝ドラじゃないけど、江口のりこさんとかも。
    実際は庶民に馴染みやすい顔立ちの方なのに。

    +0

    -34

  • 5746. 匿名 2022/10/08(土) 09:07:03 

    学校転校してこその良さがあるけど、夏休みの1ヶ月間だけ、とかでも良かったかな?と今思った。
    そういうお宅はいそう。
    転校からむとなるとなかなか決心つかないと思うし、本当に舞ちゃんのこと一刻も早くなんとかしてあげたいって伝わるなぁ。
    これから帰って大きくなっても、ちょこちょこ五島に行くシーンはありそうだけど…
    結局何ヶ月くらい五島にいるんだろう。
    夏休み明けくらいまでかな。
    くるみちゃんたちといるシーンあるからそんなに長くはなさそう。

    +1

    -0

  • 5747. 匿名 2022/10/08(土) 09:09:22 

    >>5707
    ちむは土曜もカビラさんのままでしたね

    +4

    -0

  • 5748. 匿名 2022/10/08(土) 09:11:43 

    >>5236
    友達の個展を見たくないっていうのは考えすぎかなと思うわ。めぐみは二度帰らないと言って五島を出たらしいから、そういう決意があって故郷への思いを断ち切ろうという思いでハガキも見なかったのかなと。
    故郷の人はそんなめぐみの頑なさを分かりながらもずっと待ってるよの気持ちでハガキを送ってきてたのかなじゃないのかな。

    +7

    -0

  • 5749. 匿名 2022/10/08(土) 09:12:42 

    >>5745
    え?
    安藤サクラさんとか江口のりこさんて、自分を美人だと思ってるかな?
    私はむしろ、女優の中では平凡な顔立ちなのを自覚してる人たちで、それを逆手に取って、主婦や汚れ役、悪役にも挑戦できてラッキーくらいに思ってる性格俳優だと感じてたよ

    +37

    -0

  • 5750. 匿名 2022/10/08(土) 09:14:35 

    >>5573
    敦子、おそろしい子!! (白眼)

    +4

    -0

  • 5751. 匿名 2022/10/08(土) 09:17:54 

    >>5738
    お疲れ様お中元、笑
    プレゼントではなく気分はお中元なのですね

    +3

    -0

  • 5752. 匿名 2022/10/08(土) 09:20:59 

    >>5747
    さださん、コンサート中なのよ。
    視聴者の反応見てからの編集からの即席ナレ(台本はあっても)の時間までは取れなさそうね。

    +7

    -0

  • 5753. 匿名 2022/10/08(土) 09:22:38 

    >>5747
    あれはカビラさんだからまだよかったと思うぞ。
    最後の方とか、もうやっつけ(褒めてる)な感じでてた。
    決められてるセリフ喋ってるのかな?
    はい、ノブコまた閃めいちゃいましたー!みんなわかってまーす!みたいなこと言ってた。

    +30

    -3

  • 5754. 匿名 2022/10/08(土) 09:25:25 

    >>5753
    そうだったんですね
    一度くらい見れば良かったです

    +1

    -1

  • 5755. 匿名 2022/10/08(土) 09:26:27 

    まんぷく、私は好きだったけどな~
    安藤さくらのことも、この人美人じゃないしあんまり…て感じだったけど、作中はニコニコハキハキしててなんか好きになった。
    見ててチキンラーメン食べたくなった。

    +36

    -4

  • 5756. 匿名 2022/10/08(土) 09:27:56 

    >>5735
    それくらい自分には構わず娘の事ばかり考えてるって意味ですよ

    +20

    -0

  • 5757. 匿名 2022/10/08(土) 09:31:08 

    >>5706
    隅っこが好きだからすみちゃん。みんなからそう呼ばれてたんじゃなくて、舞が密かに名付けた模様。お母さんだけでなく、お好み焼き屋の子も把握していて飼育係の子に由来を教えてあげてたのがいいなと思った

    +28

    -0

  • 5758. 匿名 2022/10/08(土) 09:33:33 

    カネオくんにおばあちゃん出てる!
    これは再放送?

    +2

    -0

  • 5759. 匿名 2022/10/08(土) 09:39:15 

    >>4778
    すごく心の葛藤があったけど、舞のストレスに心当たりがあるし、母(高畑さん)のことを信頼してるから、託す決断が出来たんだと思ったよ。

    +21

    -0

  • 5760. 匿名 2022/10/08(土) 09:41:54 

    >>5722
    おばあちゃんは、自分のことは自分ですると予告で
    言ってましたね。
    この点では、めぐみさんにも、過保護とは真逆の育て方だったんでしょう。

    +28

    -2

  • 5761. 匿名 2022/10/08(土) 09:47:51 

    >>5745
    全く感じたことないけどそう思う人もいるんだね
    江口さんはこの間去年やったドラマのことで「赤楚衛二と町田啓太が私の事好きになるわけないやろ」って言ってたよw

    +53

    -0

  • 5762. 匿名 2022/10/08(土) 09:49:19 

    >>5727
    再放送したばかりだからね〜

    +3

    -0

  • 5763. 匿名 2022/10/08(土) 09:56:25 

    ぐっさん、くわばたりえ、赤楚衛二の親子役全員大阪出身なのね。
    赤楚さんの大阪弁楽しみ。

    +18

    -0

  • 5764. 匿名 2022/10/08(土) 10:00:51 

    >>5758
    再放送だね。
    高畑さんどうしても地毛の白髪で朝ドラの役を演じたかったから
    バラエティ出演用に数十万でかつらを購入したと発言してたね。
    そういうの徹底した役者魂みたいなのは尊敬する。

    +36

    -0

  • 5765. 匿名 2022/10/08(土) 10:00:58 

    >>5704
    晩年編は突然別のドラマになったような違和感あったな。
    でも、あのラストの病院で老婆になった奈津がカーネーション1話を観るシーンで、交代してて良かったんだと思えるようになった。

    +7

    -0

  • 5766. 匿名 2022/10/08(土) 10:01:00 

    >>5763
    赤楚くんは生まれたのが大阪で育ったのは名古屋なんだよね?
    お父さんが大阪の人だから、大阪弁喋れたりするのかな。

    +4

    -0

  • 5767. 匿名 2022/10/08(土) 10:02:28 

    >>5766
    そうなんだ。育ちが他県ならネイティブ大阪弁は無理でしょうね。

    +1

    -0

  • 5768. 匿名 2022/10/08(土) 10:02:30 

    >>5667
    あぐり、も面白かった
    野村萬斎があってて

    +29

    -0

  • 5769. 匿名 2022/10/08(土) 10:04:06 

    >>5762
    だよね〜10年後くらいに期待

    +3

    -0

  • 5770. 匿名 2022/10/08(土) 10:07:30 

    1週間分の録画一気に見ました!
    いつのまにか泣いてしまいました。まいちゃん、めぐみさんどちらの気持ちも分かって…
    来週も楽しみです

    +23

    -1

  • 5771. 匿名 2022/10/08(土) 10:09:17 

    >>5551
    私もあのオープニングの歌と変なキメポーズ見て
    ドラマ観る気が失せた
    だから録画してオープニングは早送りしてたけど
    そのうちそれも面倒になって観るのもやめちゃった

    +2

    -8

  • 5772. 匿名 2022/10/08(土) 10:12:44 

    >>1
    土曜日のナレが武田アナなの嬉し過ぎる!

    +16

    -0

  • 5773. 匿名 2022/10/08(土) 10:13:26 

    >>5667
    好みは分かれるかもだけど
    再放送で前にやってた「花子とアン」もおすすめ。
    仲間由紀恵さん演じる柳原白蓮(大正天皇の従姉妹)がとにかく美しいし
    吉田鋼太郎の演技も良かった。
    白鳥かをる子先輩(ハリセンボン春菜)とかも。
    他にも豪華なキャスティングで最後まで見れたよ。

    +30

    -3

  • 5774. 匿名 2022/10/08(土) 10:15:17 

    >>5771
    舞いあがれのオープニング
    紙飛行機 鳥 
    一枚の白い紙が変化しながら空を飛ぶアニメ
    とてもいいね
    遠くに飛んで行きたくなる

    +22

    -1

  • 5775. 匿名 2022/10/08(土) 10:25:45 

    土曜ナレが武田っちってことは、凧のまさしは消滅した世界なんだな。

    +0

    -0

  • 5776. 匿名 2022/10/08(土) 10:38:28 

    >>5745
    初めて目にする意見w
    美人だとは思って無いと思うけど
    経験重ねてきて2人とも役者としての自信はある顔だよね。どっちも昔から好きな女優さんだよ

    +26

    -0

  • 5777. 匿名 2022/10/08(土) 10:44:02 

    今一週分見返してるけど、昨日おばあちゃんが帰ってくれんねって言葉がよくわかる。
    お母さんが過度に心配するたびに、おばあちゃんが何か思ってそうなシーンがちょいちょいあるね。
    ハマりすぎて何回も観てるw

    +20

    -0

  • 5778. 匿名 2022/10/08(土) 10:50:21 

    >>5722
    今週の回でに髪をとかすとか、実際のお世話を毎朝やってますって説明的なシーンがなかったですよね。でもそういうわかりやすい伏線がないのが逆にいいですね。
    身だしなみも所作もきちんとした舞ちゃん、お母さんも決して甘やかしてないけど、心の過保護(?)になってしまったところが丁寧に描かれていたと思うんです。お母さんがそれに気がついて大阪に帰って行きました。
    来週は当たり前に世話をされていた自分に気がついて舞ちゃんが成長していくのかな?

    成長‥朝ドラはこれ大事ですよね。

    +38

    -1

  • 5779. 匿名 2022/10/08(土) 11:00:26 

    >>5776
    まんぷくは、安藤さんとハセヒロの相性が良くなかったかなって思ってます。
    二人とも素晴らしい俳優さんですが、組み合わせの妙が生み出す化学反応が起こらなかったので、中盤過ぎからちょっとつまらなかったな。わかります?

    +4

    -15

  • 5780. 匿名 2022/10/08(土) 11:04:18 

    岩倉さん去年リレー走ってたやろ?てセリフも、元々は元気で運動神経もある、パイロットだって問題ないよ!って伏線なのかなと今思った。
    体力審査はないだろうけど、身体検査はめちゃくちゃ厳しいと聞いたよ。
    病気がちだったことが足枷みたいにならないといいな。
    夢が叶っても叶わなくても、あんなだった舞ちゃんがこんなになって…て絶対泣いちゃう。

    +9

    -0

  • 5781. 匿名 2022/10/08(土) 11:06:52 

    良い朝ドラは
    見てる側の人生の一コマにぶっ刺さるものがあるのよね。
    説明セリフなんぞなくとも、
    学びがある、考えさせられる。

    +26

    -0

  • 5782. 匿名 2022/10/08(土) 11:10:21 

    >>5774
    うひー!紙飛行機から足生えてきた!て思ってたけど、なんかかわいくて今は好きかも。
    なんか色々形変えて飛んでるところ、涙出ちゃう。(好きすぎてかなり重症)
    子供と見てたら、紙飛行機ちゃんかわいいね、飛べるかな~?ガンバレ~!あー落ちて汚れちゃった…て楽しそうに見てた。

    +12

    -0

  • 5783. 匿名 2022/10/08(土) 11:13:21 

    なんでもないときにふとドラマ思い出して目が潤んでくる。
    なんか涙ぐんでる変なおばさんいるな…と思ったら私なので、怪しまないでいただけたら…
    亡くなったおじいちゃんが船乗りで、ドラマのおばあちゃんみたいなタイプで、〇〇できたとかー!〇〇ばい!てよく言ってたからなんか思い出して胸がいっぱいになる。

    +17

    -0

  • 5784. 匿名 2022/10/08(土) 11:26:47 

    たまたま時間があって初回から金曜まで見れたけど本当に染み入る
    さっきBSのまとめも見ちゃった
    今週のタイトル「お母ちゃんとわたし」って舞ちゃんとお母さん、だけでなくめぐみさんと祥子さんのこともだよね?シンプルで秀逸なタイトルだ

    +35

    -0

  • 5785. 匿名 2022/10/08(土) 11:29:03 

    >>5667
    私の中で朝ドラ1位はちりとてちん
    カーネーションもひよっこもあさが来たも好きだけどね
    こればかりは好みだから異論もあるだろうけど

    +22

    -0

  • 5786. 匿名 2022/10/08(土) 11:31:15 

    まとめ見てて思ったけどお兄ちゃんは舞と一緒に登校してなかったね
    お母さんが心配で同行するからなのか、登校班なさそうだったし普段から友だちと一緒に行ってるのかな

    +3

    -0

  • 5787. 匿名 2022/10/08(土) 11:32:41 

    >>5773
    あー花子とアンは再放送で見たけどずっと飽きずに見られたわ!白蓮の仲間さん良かったよね〜

    +9

    -1

  • 5788. 匿名 2022/10/08(土) 11:33:54 

    >>5708
    うん、舞いあがれは総集編も観たいって思った。
    これからは土曜日も楽しめるから嬉しいな。

    +14

    -0

  • 5789. 匿名 2022/10/08(土) 11:39:42 

    土曜日の総集編が過不足なくてよかった

    +19

    -0

  • 5790. 匿名 2022/10/08(土) 11:39:49 

    >>5423
    受信料払ってない人もアプリとれるけど、インストールしてから情報入れるから払ってないの分かるよね?

    +3

    -0

  • 5791. 匿名 2022/10/08(土) 11:49:59 

    >>5727
    カーネーションは戦争関連の描写が凄かったわ
    空襲警報が鳴って避難する度に終わりの見えない戦時下に主人公たちが疲弊して行く様子とか、たった一話で戦災孤児との交流を描ききった回とか

    +22

    -0

  • 5792. 匿名 2022/10/08(土) 11:53:14 

    お母ちゃんとわたし
    第1週の内容がよく分かるタイトルですね
    ちむは『悩めるサーターアンダギー』とか、
    いくら考えても訳わからないタイトルが多かったので

    +34

    -1

  • 5793. 匿名 2022/10/08(土) 11:56:46 

    エールで週5化、土曜は週間総集編になって以来、ずっとMC/ナレーターが前面に出て解説する内容だったんだけど、ここに来て初めて「普通の総集編」になったね。

    +8

    -0

  • 5794. 匿名 2022/10/08(土) 12:04:23 


    故郷の人たち、鈴木浩介も哀川翔も、めぐみを見ても久しぶり!って感じはあったが
    それ以上の思いは無いように感じた
    離婚でもしたのか?とかよぎることも無く
    普通に嫁に行ってた子が久々に里帰りしたのに遭遇してビックリ程度

    そのくせ、めぐみが大学中退して駆け落ちした、という話になっていた
    行先がわかっているのだから、駆け落ちというほどのことでも無く
    そこはうわさ話にありがちで話に尾ひれがついてる

    +0

    -3

  • 5795. 匿名 2022/10/08(土) 12:04:38 

    >>5753
    言ってたよねw
    最後の方は、やっつけナレーションみたいな感じやったわ。
    あと、
    皆さん、ご承知の通り暢子は思いつきで行動するんです
    みたいな事も言ってたよねw

    +26

    -0

  • 5796. 匿名 2022/10/08(土) 12:07:27 

    >>5774
    機内で流れてるJポップチャンネルで聴いてる気分になる。
    飛行機の揺れと窓からの景色とイヤホンから流れてる感じって何故か毎回切なくなるんだよね。
    今は無いんだっけ?

    +1

    -0

  • 5797. 匿名 2022/10/08(土) 12:14:37 

    連日のように「舞い上がれ」が検索トレンドに入るけど、結構な人がタイトル間違えてるのね
    「舞いあがれ」じゃないとヒットしない

    +6

    -0

  • 5798. 匿名 2022/10/08(土) 12:18:50 

    >>5789
    土曜日しか見ない人にもわかるように
    うまくまとめられていたね。
    あんなに短く編集されてるのに永作さん台所で泣いちゃうところでまた泣いちゃった。

    +21

    -1

  • 5799. 匿名 2022/10/08(土) 12:27:01 

    >>5766
    赤楚君は高校が山田裕貴君の後輩になるから、名古屋枠に入れて欲しいな♪

    +6

    -0

  • 5800. 匿名 2022/10/08(土) 12:32:35 

    ミステリと言う勿れの時も、ゾッとする演技で惹きつけられた
    高畑さんはすごい

    +7

    -0

  • 5801. 匿名 2022/10/08(土) 12:34:53 

    >>5798
    あれだけコンパクトにまとめられてても、あぁお母さんもキャパオーバーだよね、そうだよね…って泣けてきたよね

    +34

    -0

  • 5802. 匿名 2022/10/08(土) 12:37:59 

    >>5791
    あと戦争から戻っては来れたけどメンタルやられちゃった幼馴染とか、戦前はとても仲良かったご近所さんと関係が拗れちゃったこととかね
    今まであんまり描かれなかった部分が丁寧に描かれてた気がする

    +28

    -1

  • 5803. 匿名 2022/10/08(土) 12:38:31 

    back numberの曲と共に舞いあがれの題名が出てくる所で、胸が熱くなってウルッとくるようになってしまったわ。

    +21

    -1

  • 5804. 匿名 2022/10/08(土) 12:40:04 

    >>5666
    大阪制作ヒロインじゃないけどちむどんどんのとき、まさに「海空花子」の彼女達のコントを思い出したよw

    +2

    -0

  • 5805. 匿名 2022/10/08(土) 12:45:27 

    もうちょっとぐっさんのお芝居見たいw
    朝ドラ【舞いあがれ!】第1週「お母ちゃんとわたし」

    +50

    -0

  • 5806. 匿名 2022/10/08(土) 12:47:17 

    スミちゃん本当にすみっこにいる…
    可愛い

    +31

    -0

  • 5807. 匿名 2022/10/08(土) 12:47:40 

    総集編のナレーションはさだまさしじゃないんだ…

    +10

    -0

  • 5808. 匿名 2022/10/08(土) 12:49:17 

    >>5667
    芋たこなんきん、最後まで最高でした

    +41

    -0

  • 5809. 匿名 2022/10/08(土) 12:50:36 

    >>5807
    逆にそれもいいと思った
    冷静なまとめっていうか

    もちろんさださんのナレも、劇中でたくさん聞きたいよ

    +14

    -0

  • 5810. 匿名 2022/10/08(土) 12:50:53 

    >>5734
    ふたりっ子面白かったよね〜
    マナカナちゃんがすごく可愛かった
    大人パートはあまり印象がない

    +17

    -1

  • 5811. 匿名 2022/10/08(土) 12:51:25 

    >>5807
    武田真一アナウンサーだね
    好きだから嬉しい

    +26

    -0

  • 5812. 匿名 2022/10/08(土) 12:53:07 

    >>5753
    視聴者の気持ちをやんわり代弁してるかんじだったwww

    +16

    -0

  • 5813. 匿名 2022/10/08(土) 12:55:35 

    やっぱり朝ドラはいい人ばっかりなのが良いね。
    一見嫌な人(悪い人)でも実はそれには意味があって別の側面から見たらいい人みたいな。

    ここで言うと怒られるかもだけど、一個前のは主人公家族が嫌な人ばっかりだったからなぁ。

    +62

    -3

  • 5814. 匿名 2022/10/08(土) 12:56:57 

    人に意見言われるたびに動揺したり体調悪くなっててはパイロットにはなれない。
    気持ちも鍛えられるようにね。

    +9

    -3

  • 5815. 匿名 2022/10/08(土) 12:57:03 

    報道のイメージのあるたけたんだけど、温かい声だからナレーションもハマってる。

    +12

    -0

  • 5816. 匿名 2022/10/08(土) 13:00:29 

    >>5810
    子供だったからヒロインの岩崎ひろみと内野聖陽の濃厚なキスシーンに凄くドキドキした記憶があるw
    マナカナがブレイクしましたよね
    舞ちゃん役の子も可愛いし演技上手いから売れっ子になりそう!

    +14

    -0

  • 5817. 匿名 2022/10/08(土) 13:02:43 

    一週目だけで高畑淳子さんの存在感がやっぱり凄いな
    舞ちゃんがおばあちゃんに育てられどう強くなっていくか楽しみ

    +49

    -0

  • 5818. 匿名 2022/10/08(土) 13:04:39 

    大阪の下町、ネジ工場の娘で幼い頃から元気いっぱい!泣いたり笑ったり大騒ぎ、なんていうステレオタイプのイメージを持ってこないで、繊細、内気、病弱で可憐な子を主人公にしたところにリアルを感じる
    事細かくセリフで説明せず、ふとした仕草や表情で表現してるとこも

    世の中単純じゃないってわかってる経験値の高い大人の視聴者に対する信頼とリスペクトがあるなって

    +60

    -0

  • 5819. 匿名 2022/10/08(土) 13:05:06 

    高畑淳子さんは、表参道高校と舞いあがれで見たけど、いいね!

    +6

    -0

  • 5820. 匿名 2022/10/08(土) 13:07:39 

    高畑淳子のおばあちゃんが良いね
    舞が両親から離れたけど、安心して任せられる雰囲気がある
    永作博美の母親役が良い人過ぎたよね
    甘やかしたわけでもないけど…

    +33

    -1

  • 5821. 匿名 2022/10/08(土) 13:08:22 

    >>5814
    だよね
    だからこそまだ幼い舞ちゃんが今のタイミングで五島であのおばあちゃんと暮らすってベストの選択

    +21

    -0

  • 5822. 匿名 2022/10/08(土) 13:17:03 

    >>5667
    あまちゃん。

    小ネタがあるから何回見ても面白い。

    +22

    -2

  • 5823. 匿名 2022/10/08(土) 13:25:20 

    >>5667
    てるてる家族も面白かった

    +12

    -1

  • 5824. 匿名 2022/10/08(土) 13:28:09 

    土曜日は総集編だったんですね
    見れなかった回もあったから嬉しい

    高畑さん演じるお祖母ちゃん、ステキな人ですね。

    +9

    -0

  • 5825. 匿名 2022/10/08(土) 13:35:10 

    >>5755
    最初はよかったけど、途中から、どんな事案も福子の一言で解決、福子の言う通り!で若干胸焼けしたかな。

    +20

    -2

  • 5826. 匿名 2022/10/08(土) 13:40:48 

    武田真一アナウンサー
    大阪の局の仲間と
    夜ドラのバカサバイバー、楽しそうに必死で踊ってた

    +13

    -0

  • 5827. 匿名 2022/10/08(土) 13:51:26 

    >>5773
    村岡パパ&兄弟もね!

    +3

    -0

  • 5828. 匿名 2022/10/08(土) 13:52:55 

    >>5825
    すごいよ、福子!ってね。

    +9

    -0

  • 5829. 匿名 2022/10/08(土) 13:55:47 

    >>5667
    私は「あまちゃん」と「あさが来た」かな。
    あまちゃんは朝、昼、夜と見てた。
    ここをチェックして小ネタを見逃さないようにしてたよ。
    あさが来たは毎日元気がもらえたなぁ。

    +37

    -1

  • 5830. 匿名 2022/10/08(土) 14:04:31 

    >>19
    back numberってすぐ分かった。
    朝ドラ???ってイメージだけど

    まだ慣れないけど
    子役が可愛くてこれから楽しみ!

    +1

    -0

  • 5831. 匿名 2022/10/08(土) 14:08:56 

    >>4469
    大学時代の友達かと思ったけど、よく見たら五島在住なんだね
    子どもの頃からの友人なのかな

    +4

    -0

  • 5832. 匿名 2022/10/08(土) 14:10:20 

    >>5727
    わかるー!たしか玉音放送の回が、その年の最後のカーネーション放送だったと思う
    余韻を残して年をまたいだから、お正月休み期間もずーっと浸ってたわ
    また再放送してほしいね

    +6

    -0

  • 5833. 匿名 2022/10/08(土) 14:11:17 

    私は大人になってのキャストがやけにアイドルが多いことに一抹の不安があるよ

    +9

    -2

  • 5834. 匿名 2022/10/08(土) 14:17:51 

    高畑さん、永作さん、舞ちゃんのやり取りが泣ける
    私も息子の親離れ、考えるようになった。

    +7

    -0

  • 5835. 匿名 2022/10/08(土) 14:18:13 

    >>5580
    高畑さん足可愛い

    +9

    -0

  • 5836. 匿名 2022/10/08(土) 14:18:56 

    吉谷彩子さんが好きだから楽しみにしてる。

    +2

    -0

  • 5837. 匿名 2022/10/08(土) 14:20:58 

    長崎出身なんですが、役者の人達の方言に違和感がなくて、親戚のおじさんおばさんも思い出して懐かしいです。
    特に高畑さん前川清、哀川翔、小学校の担任の先生。

    +18

    -0

  • 5838. 匿名 2022/10/08(土) 14:26:15 

    舞ちゃん可愛すぎるし高畑淳子ばあちゃん上手いし、見どころいっぱいあるなぁ

    +13

    -0

  • 5839. 匿名 2022/10/08(土) 14:26:58 

    >>5805
    キャスト見た時にクワバタさんか~ちょっと苦手だな〜って思ったけど大阪の元気なおばちゃんの雰囲気がよく出てて良かった。ぐっさんとの夫婦ていうのもいいね。

    +30

    -0

  • 5840. 匿名 2022/10/08(土) 14:28:16 

    >>5833
    お兄ちゃんに関ジャニ∞横山くん。気になるわ~

    +5

    -0

  • 5841. 匿名 2022/10/08(土) 14:34:25 

    転校しなくてもと思ったけど、同じ小学校で問題解決して成長するだともろさわやか3組になっちゃうか。

    +1

    -0

  • 5842. 匿名 2022/10/08(土) 14:46:44 

    >>5813
    この殺伐とした時代には本当にこれ!
    悪役めいた人にも事情があって…共感する部分もあるの良い。
    だって実際にそうだと思うからさ。

    また、こんな気持ちの朝ドラを見れて嬉しいな。
    大人編にも期待!

    +12

    -1

  • 5843. 匿名 2022/10/08(土) 14:48:12 

    土曜日、取れてなかったー!!泣
    明日も再放送があるみたいだから良かった…
    総集編も楽しみだよ。

    +2

    -0

  • 5844. 匿名 2022/10/08(土) 14:55:49 

    高畑さんがリアルなおばあちゃん。
    やんばるのあの人は 髪が整いすぎだった。

    +5

    -2

  • 5845. 匿名 2022/10/08(土) 15:00:36 

    >>5831
    五島列島ってぐらいだから、別の島かもしれないと思ったが
    祖母ちゃんの年賀状を確認、同じ五島崎町だから近所だわ

    今が5月10日ぐらい
    展覧会が6月9日~11日
    この友人は、今後絡んでくるのだろうか
    島中知り合いみたいなことを言ってたが、近所の人の展覧会スルーするかな

    +4

    -0

  • 5846. 匿名 2022/10/08(土) 15:07:47 

    祥子おばあちゃんのお召し物が素敵です
    前作はストーリー以前に、ヒロインが似合わないチェックシャツばかりで心がざわつきました
    やはり目に映るものの色合いって大事

    +22

    -1

  • 5847. 匿名 2022/10/08(土) 15:11:34 

    >>5790
    確か、誰でも仮登録ですぐ見れるけど、1ヶ月以内に家に届いたハガキがないと本登録できなくて受信料未払いの人は1ヶ月後には見れなくなるっていうシステムだった気がする。

    +0

    -0

  • 5848. 匿名 2022/10/08(土) 15:13:19 

    >>5846
    実家のおばあちゃん感があって、なんかホッとするよね。
    なんか、それだけでも泣けてくるのよね。

    舞ちゃんも小学生らしくて。
    あの長靴下とか、トレーナーの絵とか自分の小学生時代を思い出すよ。

    +18

    -0

  • 5849. 匿名 2022/10/08(土) 15:15:14 

    >>5846
    舞ちゃんが身体丈夫になったら、ショートパンツやキュロット着たりするようになったら
    神ドラマなんだけどなあ

    +3

    -0

  • 5850. 匿名 2022/10/08(土) 15:16:31 

    >>5848
    他の方の情報で高畑さんは地毛の白髪で演じてらっしゃると知り、だからこそ自然なおばあちゃんとして見られるんだなあと納得しました

    +6

    -0

  • 5851. 匿名 2022/10/08(土) 15:24:48 

    浅田芭路ちゃん特濃ミルクのCM出てるー
    なんか似てるなと思って調べたらそうだった
    ここでも舞ちゃんとは違う演技しててスゴいわ

    +21

    -1

  • 5852. 匿名 2022/10/08(土) 15:25:00 

    >>5849
    一応校外学習の時はショートパンツでしたね

    +8

    -1

  • 5853. 匿名 2022/10/08(土) 15:29:17 

    前作では一度も観ることのなかった土曜の総集編を初めて観ました
    よくまとまっていてとても自然な編集ですね
    今後もチェックしてみます

    +49

    -9

  • 5854. 匿名 2022/10/08(土) 15:33:48 

    >>5780
    リレーの選手になるには微妙な速さだけどいつのまにか選出だったのでしょうね。
    そして、
    「私はよりもっといい人がいます」とは言えない子なんでしょ、録画見直してそう思ってます。

    でも、万年ビリなら選ばれませんよ。

    +5

    -5

  • 5855. 匿名 2022/10/08(土) 15:36:50 

    >>5826
    どこで見れますか?

    +2

    -1

  • 5856. 匿名 2022/10/08(土) 15:43:56 

    祥子祖母ちゃんは、娘(めぐみ)が33ぐらいだから
    55ぐらいか、せいぜい60だと思う
    今はもう少し白髪少な目でもいいのじゃないか
    10年先、舞ちゃんが航空大学に行った頃に、今の状態の方が年齢的には合ってると思うが
    そのころになると老けメイクするのかな
    まさかそれまでに死ぬということはないよね、まだ若いはずだもの

    +4

    -16

  • 5857. 匿名 2022/10/08(土) 15:47:01 

    子役の子も可愛いし、周りの俳優さんたちも上手い人ばかりで物語も締まって面白い。
    ちゅらさんとあまちゃんを混ぜた感じ。
    分かるかなー。

    +8

    -4

  • 5858. 匿名 2022/10/08(土) 15:47:58 

    >>5814
    プラスにポチしたけど、メンタルの強さなら客室乗務員にも必要だと思う。
    もちろん、地上勤務もだけど。

    +7

    -2

  • 5859. 匿名 2022/10/08(土) 16:03:28 

    >>5832
    そうだったんだ
    再放送で見たから知らなかったけどそれは余韻が凄そう
    また再放送してほしいよね

    +5

    -1

  • 5860. 匿名 2022/10/08(土) 16:05:39 

    >>5814
    その成長過程もしっかり描いてくれるでしょう。
    楽しみですね。

    +7

    -1

  • 5861. 匿名 2022/10/08(土) 16:06:24 

    舞ちゃん役の子、どっかで見たことある可愛い子だなーって思ってたらマルハニチロのCMに出てた子だ。
    朝ドラ【舞いあがれ!】第1週「お母ちゃんとわたし」

    +42

    -1

  • 5862. 匿名 2022/10/08(土) 16:57:58 

    1週間分、また丸っと見ちゃったわ。

    最後フェリー乗り場でのシーンで、
    祥子お祖母ちゃんが舞ちゃんに

    ちゃんと、自分の気持ち言えたばい
    少しづつでよか

    って言葉に、祥子お祖母ちゃんの全身から溢れ出る舞ちゃんへの愛が詰まってて、何回見ても胸がジーンとなるわ。
    祥子お祖母ちゃんの側なら絶対に大丈夫って思う。

    +45

    -2

  • 5863. 匿名 2022/10/08(土) 17:00:29 

    今回のドラマはまとめをみるだけじゃもったいないね。全編放送して欲しい。丁寧に作られているし良いシーンが多すぎるから。

    +32

    -1

  • 5864. 匿名 2022/10/08(土) 17:03:46 

    >>5580
    高畑さんの隠れた腕が舞ちゃんのお尻をフォローしているのも微笑ましい

    +25

    -1

  • 5865. 匿名 2022/10/08(土) 17:30:09 

    よく年阪神淡路大震災だけど、どうなるかな。

    +4

    -2

  • 5866. 匿名 2022/10/08(土) 17:40:20 

    >>5858
    もちろん、どんな職業もメンタル強いに越した事ないと思うよ。
    パイロットって言ったのは舞ちゃんがいずれなる?職業だから。

    +2

    -1

  • 5867. 匿名 2022/10/08(土) 18:06:27 

    >>5865
    悲しいけど避けては通れないエピソードだよね

    +8

    -3

  • 5868. 匿名 2022/10/08(土) 18:49:24 

    なんかいちいち前作は〜とか比較する人いるけどもう良いじゃん

    +14

    -11

  • 5869. 匿名 2022/10/08(土) 18:50:12 

    >>5744
    そう結局みんなちむどんどんしか関心ないんだよ。舞いあがれなんて誰も視てはいないってこと。

    +3

    -33

  • 5870. 匿名 2022/10/08(土) 18:59:22 

    お母さん達は運動会行かなかったのかな?

    +0

    -0

  • 5871. 匿名 2022/10/08(土) 19:16:40 

    >>118
    ついこの間までNHKプラスで全話配信してたけどもう全話消えちゃって本当に私もロスだよ。エンディングだけでもネットにあるか探してみよう。あれ好き。

    +5

    -0

  • 5872. 匿名 2022/10/08(土) 19:20:36 

    高橋克典さんの中小企業の工場の社長役、自分が想像するイメージとは違うので、似合わない気がする。でも大阪弁のセリフは上手いと思います。
    くわばたさんのお好み焼き屋のおばちゃん役は自然体ぽい。

    +3

    -8

  • 5873. 匿名 2022/10/08(土) 19:32:40 

    >>1271
    私も仕事で観れないから登録したよ!登録すると即観られて無料だし、5話イッキ見したよ。テレビで観たいからアマプラのFTVで観てるよ!

    +3

    -0

  • 5874. 匿名 2022/10/08(土) 19:53:12 

    >>5719
    そうですよ。
    「母親離れ」の第一歩の解釈で(^^)/

    +3

    -0

  • 5875. 匿名 2022/10/08(土) 19:54:09 

    >>5847
    そうなんですね!ありがとうございます(^^)

    +0

    -0

  • 5876. 匿名 2022/10/08(土) 19:57:20 

    >>5730
    反面、前作とは反転し、元の「否定的意見を書くと総攻撃」に戻ってしまったのは如何なものかと思います。
    個人個人違う意見が有って当たり前だし、好きだからこそ、よく見てるからこそ「あそこは頂けないな」が有って然るべきと思う次第。

    +7

    -0

  • 5877. 匿名 2022/10/08(土) 20:05:07 

    >>5760
    具体的に解説はされてないけど、祥子は放任主義なので、子供の頃めぐみは寂しかった。
    その反動から、舞に対して干渉し過ぎ、過保護になってしまったのかも知れませんね…

    +7

    -5

  • 5878. 匿名 2022/10/08(土) 20:07:14 

    >>5779
    一度もそう思った事はありません。
    少なくとも黒島結菜と宮沢氷魚よりは…

    +12

    -4

  • 5879. 匿名 2022/10/08(土) 20:12:48 

    永作博美、このオフショットではニコニコしてて明るいお母さんって感じだし、演技であの疲弊した感じ出してるんだなと改めて思った、
    食卓の感じがリアルだね~
    なんかご飯のお供?的な小瓶みたいなのやたら出てくるよね、おばあちゃんのいえって。
    朝ドラ【舞いあがれ!】第1週「お母ちゃんとわたし」

    +40

    -2

  • 5880. 匿名 2022/10/08(土) 20:22:24 

    >>5786
    小6男子は友達と行くでしょ。
    妹のほうだって、友達と行きたいだろうし。

    +10

    -0

  • 5881. 匿名 2022/10/08(土) 20:26:44 

    ちむどん途中で離脱して、朝ドラの習慣がなくなってしまったんだけど、評判を知りさっきNHKプラスで一気見した。結果、すごい引きこまれる!見た後もう一回見たいと思わせてくれるのは、カムカム以来だな。
    けん玉と合かくの文字に涙でた。こんな事で泣くなんて私やばい?と思って、ここにきたらみんな同じで笑ったw
    来週が待ち遠しい!!

    +43

    -2

  • 5882. 匿名 2022/10/08(土) 20:30:40 

    >>5808
    芋たこなんきんは、放映当時はあんまり評判良くなかったんだよね。
    ヒロインが年行き過ぎてるとか、物語が平坦すぎて盛り上がりがないとか。
    でも、今改めて見ると、「日常」の温かさや大切さが丁寧に描かれている作品で、再放送の評判は良かったみたい(まぁ、同時にやってたのがちむだからってのもあるけと)
    ひよっこが、日常を丁寧に描いた名作と言われたけど、その10年も前にもそういう作品があったんですよ、という記事を見たよ。

    +34

    -0

  • 5883. 匿名 2022/10/08(土) 20:32:49 

    >>5825
    あんまりヒロイン上げが過ぎると、うんざりしてくるの、分かる。
    なつとか、モネとか、暢子とか。

    +22

    -5

  • 5884. 匿名 2022/10/08(土) 20:50:26 

    自分は少数派だろうけど
    そしてここでは激コメされるんだろうけど
    ちむどんどんも楽しく見てた方だから
    言いたいこと言えない、ってのに「めんどくせぇー!」って思っちゃったわ…暢子わかりやすくて良かったわ。笑

    永作お母さんも結局なんだったのかと。有無を言わさずウサギ係放置して連れてきて、五島で仕事探すそぶりも無かったし。
    しかし五島メンバーの演技は流石だね!高畑さん鈴木さんでしばらく見られそう。

    +2

    -28

  • 5885. 匿名 2022/10/08(土) 20:51:04 

    >>5883
    朝ドラでヒロイン上げされないものなんてないよ
    好きずきでしょそれも

    +12

    -5

  • 5886. 匿名 2022/10/08(土) 20:54:28 

    週末に一気にチェックしたついでにきました
    えっ絶賛なんだねびっくり…
    暗くて退屈な一週間だったわ
    モネを思い出した

    +2

    -39

  • 5887. 匿名 2022/10/08(土) 21:03:26 

    金曜の永作さんが埠頭でたそがれているシーン、自分に重ねてしまったっす。

    +4

    -1

  • 5888. 匿名 2022/10/08(土) 21:08:19 

    >>62
    激しく同意。金曜まで観てさらにその思いが深まりました。

    +4

    -1

  • 5889. 匿名 2022/10/08(土) 21:11:43 

    >>5500
    >>4929
    >>5102
    >>5210
    >>5459
    皆さんメチャ李朱美社長好きですやん笑

    +8

    -0

  • 5890. 匿名 2022/10/08(土) 21:28:45 

    最後、舞ちゃんがお母さんは自分といたらしんどいから自分はここに残ってお母さんだけ大阪に戻ってもらう…というような気持ちを言えたことはよかったけれど、お母さんが舞ちゃんと離れたがってると解釈しているようで、違うよーと訂正してあげたかった。
    おばあちゃんもそこはスルーだったので。

    +2

    -13

  • 5891. 匿名 2022/10/08(土) 21:33:32 

    >>1271
    私もこれで見てます。録画撮るのも見るのも大変なので。アプリ便利です。

    +4

    -0

  • 5892. 匿名 2022/10/08(土) 21:33:46 

    >>5861
    アイヤー、かわいらしい~
    よう見つけはりましたなぁ⤴

    +5

    -4

  • 5893. 匿名 2022/10/08(土) 21:45:09 

    >>5885
    横だけど
    努力の末の成功ならこっちも楽しいけど
    なつぞらもモネも暢子も大した努力もしてない上に周りが謎に持ち上げてその上ヒロインの性格もふてぶてしい
    ヒロインあげの内容が違いすぎるよ

    +25

    -3

  • 5894. 匿名 2022/10/08(土) 21:59:24 

    >>5877
    過保護ではなかったでしょう。
    でも、めぐみがしっかりした子なので、
    より上を期待してしまったのでは。

    お手伝いは言われる前から先を読もう、
    もっと気を利かせてとか。

    もし、ダメな子なら、イライラしても、
    成長を待てそうな方ですが。

    +1

    -0

  • 5895. 匿名 2022/10/08(土) 22:10:55 

    いつも朝ドラは旦那とBSの7時半からの回を見るんだけど、舞いあがれはもう1回見たくなって8時からのも見てしまう
    旦那は8時からの回は見れないんだけど、1回では物足らなかったらしく、今日土曜日の総集編も見てBSで5話まとめて放送しているのも見てた
    どんだけ好きなんだよって思いながら私も一緒に見てまた泣いてしまったw
    始まったばかりなのに夫婦でハマってしまったみたい

    +20

    -0

  • 5896. 匿名 2022/10/08(土) 22:15:52 

    今回の朝ドラは良いね
    来週どうなるか今から楽しみ
    五島って綺麗な島だね行ってみたいな

    +17

    -1

  • 5897. 匿名 2022/10/08(土) 22:18:38 

    >>5886
    ちむどんどん関係者かい?

    +12

    -2

  • 5898. 匿名 2022/10/08(土) 22:43:23 

    >>5851
    今YouTubeでみてきたー。
    じっくりみるとハロちゃんってわかるけど、全然違う雰囲気だね!

    +4

    -1

  • 5899. 匿名 2022/10/08(土) 22:50:17 

    >>5868
    そういうご意見ごもっともなんだけど
    言いたいのよ言わせて

    +12

    -8

  • 5900. 匿名 2022/10/08(土) 23:25:44 

    >>5738
    私もガルの皆さんと乗り越えた感があって、皆さんとお疲れさまの杯を交わしたい気持ちでいっぱいだったよ。

    あの時の人達がいるか分からないけど、こんなに暖かい気持ちでドラマのことを話せるのが、とっても嬉しい!
    私自身も含め、少しでも多くの人が心の傷を浄化する事が出来ると良いね

    +8

    -2

  • 5901. 匿名 2022/10/08(土) 23:58:53 

    >>5667
    すぐ脱落する私が完走したのが、ちりとてちん、あさが来た、カーネーション。
    最近は一話から見ることすらしなくて数年朝ドラから遠ざかってた。ちむどんは放送見ず反省会だけ追ってたw

    作りが丁寧で、小道具が凝ってて、ながら見できない作品が好み。
    舞い上がれは数年ぶりに1週目から見てどハマりしてる。

    +27

    -7

  • 5902. 匿名 2022/10/09(日) 00:08:23 

    >>5683
    カーネーション、本当に面白かったよね。
    尾野真千子の演技力すごくて、台詞のかけあいも面白くて夢中になって見てた。
    カムカムはラスト間近で見出して最初から見とけば良かったって後悔したやつ。

    +36

    -4

  • 5903. 匿名 2022/10/09(日) 00:16:38 

    >>5785
    ちりとてちん、唯一DVDまで買った朝ドラだよ
    伏線の回収も見事だったし、週のタイトルも貫地谷しほりちゃんの演技力も素晴らしかった。
    毎週土曜は号泣してた。またあんな完璧な朝ドラに出会いたいものだわー。

    +15

    -4

  • 5904. 匿名 2022/10/09(日) 00:28:15 

    昨日のBS一挙放送始まる前の「世界ふれあい街歩き」イタリアベスト10の再放送だったんだけど、プレゼンターが高畑さんで、一位になったベネチアのナレーターが永作さんだったの。
    わざわざこの二人が出てる回を再放送したのかな?って思って微笑ましく思った。

    +22

    -0

  • 5905. 匿名 2022/10/09(日) 00:32:40 

    ドラマだから都合のいい展開だなーと思って見てる
    ちむどんどんが前作で救われてる1週目

    +4

    -28

  • 5906. 匿名 2022/10/09(日) 00:36:11 

    >>5849
    五島に着いた時もスカートっぽいキュロットだったよ。

    +17

    -0

  • 5907. 匿名 2022/10/09(日) 00:51:18 

    んー高畑淳子さんがいまいちしっくり来ない。
    永作博美とも似てないし,,,

    子役の子本当に可愛いね
    しばらく子供時代でやって欲しいな

    +4

    -49

  • 5908. 匿名 2022/10/09(日) 00:56:34 

    >>5861
    これよりこの世界の片隅にの時がめっちゃかわいかった

    +3

    -1

  • 5909. 匿名 2022/10/09(日) 01:04:21 

    >>5879
    なんて微笑ましい家族なの!

    +5

    -0

  • 5910. 匿名 2022/10/09(日) 03:07:26 

    >>5791
    完全に同意です!
    糸子が、夏の暑い日に山の疎開先と自宅を食料届けに自転車で行き来していてもう後少しで過労で倒れそうだった所も一瞬だったのに記憶に残るシーン。

    戦争孤児に「おばちゃん頑張るからな!」って話しかけるシーンもグッときました。

    +12

    -3

  • 5911. 匿名 2022/10/09(日) 03:14:58 

    >>5683
    カーネーションを見て初めて「ドラマに勇気をもらう」という事を知りました。
    今でも心の支えになってる言葉や、教訓、目標にしてるものがあります。

    登場人物が生き生きとしていて、思い出して笑えるシーンや泣きそうになるシーンがたくさん!
    糸子のおばあちゃん、2人とも素敵だったなー。
    また再放送してほしいなー。

    +19

    -3

  • 5912. 匿名 2022/10/09(日) 04:56:18 

    >>5667

    あさが来た、かなーー。
    これほぼほぼ毎回見る度に何故か泣いてた。あさから泣いてた。じーんときちゃうんだよね。

    +19

    -3

  • 5913. 匿名 2022/10/09(日) 06:15:20 

    ネタバレ見たから分かるけど、一気に10年後になって福原遥ちゃんが登場するから震災は描かれないよ。

    +1

    -16

  • 5914. 匿名 2022/10/09(日) 07:33:31 

    >>5906
    よこ
    よく気付きましたね
    見返してみたら確かに後ろから見るとキュロットっぽかったです

    +8

    -1

  • 5915. 匿名 2022/10/09(日) 08:37:45 

    >>5862
    わかります。

    「よく知らないおばあちゃん」だけど、あの言葉と、舞ちゃんの頬の涙を優しくぬぐってあげた仕草で、見ている側も「このおばあちゃんなら絶対大丈夫だ!いじらしい舞ちゃんをよろしく頼みます!」と大船に乗った気持ちになれました。

    明日が楽しみです!

    +32

    -0

  • 5916. 匿名 2022/10/09(日) 09:58:32 

    >>5906
    昔流行ったんだよねー、ラップキュロットって呼んでたかな。舞が昭和60年産まれで自分に近いから懐かしい。体操着がブルマじゃないのはうらやましい。ちょうど切り替えの時期だったな。

    +17

    -0

  • 5917. 匿名 2022/10/09(日) 11:19:44 

    見られなくて総集編の終わりの方だけ見たけど
    とてもよかった。
    お母さんと別れるシーンだけ見ても
    ジーンときた。

    +19

    -0

  • 5918. 匿名 2022/10/09(日) 12:04:45 

    高畑さんが最初ほとんど話さないで怖そうなのは
    もしかしてよほどの親子の確執?とか頑固な人?とかミスリードだよね
    まんまとやられた

    +19

    -0

  • 5919. 匿名 2022/10/09(日) 12:13:21 

    BSの完全再放送を初めて録画しました
    高畑さんを登場からキチンと見直したくて笑

    +15

    -0

  • 5920. 匿名 2022/10/09(日) 12:22:31 

    舞ちゃんがお弁当食べてる時、3人でお喋りしながらだと和気藹々ありがちなシーンになるけど、1人は黙々と食べてるのがむしろ自然で良かった

    +21

    -0

  • 5921. 匿名 2022/10/09(日) 13:03:58 

    >>5883
    内容も面白いって感じじゃなかったしヒロインに期待した後の失速が大きかったよね。

    +4

    -0

  • 5922. 匿名 2022/10/09(日) 13:05:08 

    >>5916
    なつかしい。ミニスカート履きたいけど鉄棒とかもしたい!って時便利だった。スカートめくりが当たり前に許されてた?時代だったから男子対策にもなった。

    +12

    -0

  • 5923. 匿名 2022/10/09(日) 13:08:17 

    >>5913
    子供時代は3週間じゃないの?もっと五島での子供時代みたいわぁ。

    +10

    -1

  • 5924. 匿名 2022/10/09(日) 13:10:53 

    >>5902
    最後まで尾野真千子で観たかったな。でも、面白かった!

    +10

    -2

  • 5925. 匿名 2022/10/09(日) 13:26:55 

    BS12で夜7時から朝ドラ再放送枠で今やってる「マッサン」が終わったら
    次の11月からは「あさがきた」らしいです

    +16

    -1

  • 5926. 匿名 2022/10/09(日) 13:32:31 

    >>5847
    今は本登録もネットですぐ出来るよ。仮登録と本登録を選んで、仮登録だとハガキが来て再度ハガキの内容を入力するから二度手間かな。本登録後に来るハガキはこんな事できますよって案内だった。

    +3

    -0

  • 5927. 匿名 2022/10/09(日) 13:42:37 

    >>5077
    お兄ちゃんのことだって工場のことだってたくさん見なきゃいけないことあるもんね。お母さんだけやってればいいわけじゃないもんね。いっぱいいっぱいだったよね。お母さん。

    +15

    -0

  • 5928. 匿名 2022/10/09(日) 13:56:15 

    >>5927
    そこは尺の関係で描かれないと思いますが、

    東大阪に帰ったらどうなるのだろうか?
    お兄ちゃんのことを第一にしてほしいけど、
    あの工場事務室では無理でしょう、

    +4

    -0

  • 5929. 匿名 2022/10/09(日) 14:02:46 

    高畑おばあちゃんの演技が圧巻でもらい泣きした。

    +21

    -0

  • 5930. 匿名 2022/10/09(日) 14:39:00 

    >>5907
    ドラマの母娘役なんて100%似てないでしょ。他人だもの。でもしっくりこないってのはしょうがないわね~☺私はわりとよかったと思うけど。演技力は抜群だし。
    子役いいよね!ホント子ども時代長くお願いしたいくらいかわいいわ☺

    +12

    -0

  • 5931. 匿名 2022/10/09(日) 14:40:11 

    >>5861
    なんとまぁ可愛らしいわ〜!
    みじょか〜☺

    +5

    -1

  • 5932. 匿名 2022/10/09(日) 14:55:44 

    あまちゃんに似た感じもあって懐かしくなって良かった
    主人公、地元でなんか嫌なことあってお母さんの地元でやり直すんだよね
    舞い上がれはまいちゃんの熱とかだけど
    私も地元があんまり好きじゃないから違う環境で学生時代過ごしてみたかったなってのはある
    そしたら人生変わりそうだし
    でも昔の友達とか幼なじみがいるから久しぶりに地元帰るのは楽しみでもあったけど
    違う環境で過ごしてまたたまに地元戻ったりしたりもいいね
    出会いがあって楽しくなりそう

    +12

    -0

  • 5933. 匿名 2022/10/09(日) 14:57:47 

    高畑淳子さん、泣ける😭
    朝ドラとは関係ないけど14歳の母でもベテランのお医者さん!って感じですごかったよ
    お母さんに対しても子供に対しても泣けた
    頑張りなさい!あなたお母さんになるんでしょ!とか

    +17

    -0

  • 5934. 匿名 2022/10/09(日) 14:59:55 

    今から楽しみ
    私がリアルタイムで最初から最後まで見て楽しかったのは私的には
    あまちゃん、ひよっこ、おかえりモネです
    そこに舞い上がれも加わりそう!

    +7

    -3

  • 5935. 匿名 2022/10/09(日) 15:20:48 

    私のお母さんもめぐみさんみたいな感じだったかも
    いや…めぐみさんより過保護やばかったかも?
    私が心臓病あって障害持ちでもあったのでお母さんにはたくさん迷惑かけてしまった
    今は別々に暮らしてますが小さい時にはお父さんにお母さんは過保護すぎるな言われてたくらいだった
    25すぎてから少しづつ自立できたかな
    25すぎてから皿洗いもするようになったし洗濯とかも
    25まで実家暮らしでなんでもお母さんがやってくれました

    だからなのか26の今、ちょっとできるようになったけど
    手続きとか全然分からなくてポカーンとなってます

    +9

    -0

  • 5936. 匿名 2022/10/09(日) 15:22:15 

    >>5905
    見なくて良いです。

    +10

    -4

  • 5937. 匿名 2022/10/09(日) 15:38:12 

    公式のガイドブックのあらすじ見ちゃった。
    結構サクサク進んでるけど、後半は何するんだろう。
    あらすじは9話までだったかな、書いてあったけどそこであらかた今リリースされてるエピソードは終わってしまってる感じだったよ。

    +5

    -0

  • 5938. 匿名 2022/10/09(日) 15:43:13 

    >>5920
    後ろに映ってた先生と生徒もやけに自然だった。

    +12

    -0

  • 5939. 匿名 2022/10/09(日) 15:44:34 

    >>5923
    五島は来週で終わり
    3週目は子役だけど場所は東大阪

    +7

    -0

  • 5940. 匿名 2022/10/09(日) 16:35:01 

    登場人物がみんな穏やかで優しくて
    見ていて温かくなるドラマよね
    舞ちゃんもお礼の言える良い子

    +17

    -0

  • 5941. 匿名 2022/10/09(日) 16:37:30 

    私もかなり過保護にされてたから
    子供の頃あんな男前なおばちゃんと暮らして
    鍛えられたかったなって思う

    +6

    -0

  • 5942. 匿名 2022/10/09(日) 17:32:56 

    >>5861
    いま流れてる特濃ミルクのCM、キンプリの高橋海人君と共演してるのもかわいい!!

    +8

    -1

  • 5943. 匿名 2022/10/09(日) 18:21:46 

    東大阪だから、画面に近鉄電車走ってたね。

    +12

    -0

  • 5944. 匿名 2022/10/09(日) 18:26:45 

    >>5933
    高畑淳子さん演技お上手ですよね。

    +8

    -0

  • 5945. 匿名 2022/10/09(日) 18:47:03 

    >>5918
    ほとんど縁を切っていたような感じだったし久しぶりでぎこちなかったのかね

    +14

    -0

  • 5946. 匿名 2022/10/09(日) 19:10:28 

    さだまさしさんの歌聴いてます
    まさか、このドラマきっかけではまる日が来ると思いませんでした笑

    +4

    -1

  • 5947. 匿名 2022/10/09(日) 20:52:55 

    >>5925
    そうなんですか!
    あさが来た好きだったから嬉しい!!

    +3

    -0

  • 5948. 匿名 2022/10/09(日) 20:58:20 

    舞ちゃんがお兄ちゃんに作った合かくのけん玉のシーンが今のとこ1番泣けたなー

    +1

    -0

  • 5949. 匿名 2022/10/09(日) 21:14:41 

    >>5947
    書き忘れました
    毎週月曜日の夜7時から一週間分の放送ですー

    +2

    -0

  • 5950. 匿名 2022/10/09(日) 21:19:19 

    録画一気見しました
    高畑さんカッコいい女優さん…!
    役者さん全員いいね
    来週からも楽しみ!

    +3

    -0

  • 5951. 匿名 2022/10/09(日) 22:48:15 

    >>5853
    強いて言えば、鈴木浩介のシーン入れてほしかったなー。尺の関係で仕方ないか。

    +8

    -0

  • 5952. 匿名 2022/10/09(日) 23:11:56 

    あらすじ見たけど、ばあちゃんの教育がとにかく素晴らしい。
    主人公の成長が丁寧に描かれてそうだね

    +18

    -0

  • 5953. 匿名 2022/10/10(月) 02:32:33 

    >>5929
    声が低いし、態度も怖い感じの登場だったけど最後の船のシーン感動した!高畑おばあちゃんお肌キレイだわー

    +9

    -0

  • 5954. 匿名 2022/10/10(月) 07:41:59 

    おそよう!!

    +13

    -0

  • 5955. 匿名 2022/10/10(月) 07:43:51 

    自分のこともお母さんが全部やってくれてたんだ。
    おばあちゃんの教育素晴らしいね。

    +26

    -0

  • 5956. 匿名 2022/10/10(月) 07:48:23 

    おばあちゃんを見習いたい
    子どもにやらせて失敗してもおおらかに「大丈夫大丈夫」って
    お皿割ったシーンとか、実際は「もー、なにやってんのぉ」って親が多いと思う…

    +29

    -0

  • 5957. 匿名 2022/10/10(月) 07:50:54 

    8時まで自粛ムードなのかな。
    休日だからかもしれないけど。

    +4

    -0

  • 5958. 匿名 2022/10/10(月) 07:50:55 

    >>5904
    観たよー!
    その後の舞いあがれも全部観たw
    待ち歩きの声、もしかしたら!と思って調べたから高畑さんと永作さんだったからなんか嬉しかった。
    偶然なのかそうじゃないのかわらないけど粋なことするなーって思ったよ。

    +5

    -0

  • 5959. 匿名 2022/10/10(月) 07:57:00 

    私も舞ちゃんと同じような大人しくて色々失敗して気にしちゃうタイプだったから舞ちゃんの気持ちが凄く分かって途中胸が痛くなった
    しっかり者で勉強できる姉がいて比べられて両親が過干渉だったから大人になっても自分で決める事が苦手なんだよね
    めぐみと違って母は過保護だけど優しくなかったし…怒りながら私の事やるみたいな
    おばあちゃんみたいな人は本当有難い存在だよね
    おばあちゃんによって舞ちゃんはしっかりしていくのかな

    +29

    -0

  • 5960. 匿名 2022/10/10(月) 07:57:01 

    第一話から再放送して欲しいわ

    +6

    -0

  • 5961. 匿名 2022/10/10(月) 08:00:51 

    先週のあらすじは私的にはいらないかな。
    じっくり見てるので。

    +7

    -6

  • 5962. 匿名 2022/10/10(月) 08:01:39 

    朝からさわやかなシーンで嬉しい

    +14

    -0

  • 5963. 匿名 2022/10/10(月) 08:02:57 

    一太が出るだけで嬉しい
    テンション上がるわー

    +11

    -0

  • 5964. 匿名 2022/10/10(月) 08:04:08 

    やっぱりAメロのメロディがイマイチだ

    +7

    -2

  • 5965. 匿名 2022/10/10(月) 08:04:28 

    布団虫可愛いww

    +22

    -0

  • 5966. 匿名 2022/10/10(月) 08:04:36 

    プーさんみたいw

    +5

    -0

  • 5967. 匿名 2022/10/10(月) 08:05:18 

    絢香でんの?

    +0

    -1

  • 5968. 匿名 2022/10/10(月) 08:05:24 

    落ち込んで欲しくないけど布団にもぐる舞ちゃん可愛すぎるw

    +36

    -0

  • 5969. 匿名 2022/10/10(月) 08:05:28 

    外に立派な台所あるんだ

    +3

    -0

  • 5970. 匿名 2022/10/10(月) 08:05:47 

    エロっぽい夫だなー。

    +4

    -2

  • 5971. 匿名 2022/10/10(月) 08:05:56 

    やっぱコウタも無理してたんだろうなぁ。いい旦那だな。

    +18

    -0

  • 5972. 匿名 2022/10/10(月) 08:06:19 

    高畑さんの「およう」が好きすぎる
    長崎の方言なのかしら

    +21

    -0

  • 5973. 匿名 2022/10/10(月) 08:06:30 

    いい旦那さん
    まずねぎらってお茶入れようかって

    +40

    -0

  • 5974. 匿名 2022/10/10(月) 08:07:13 

    お兄ちゃんが察する。
    こういうシーン良いよね。

    +35

    -0

  • 5975. 匿名 2022/10/10(月) 08:07:17 

    はるとに真っ先に顔見せてほしかった

    +25

    -0

  • 5976. 匿名 2022/10/10(月) 08:07:21 

    お父さん忙しいのに工場から家に帰って待ってくれてるんだ。
    お茶も入れてくれるし、慰めてくれるし、良い旦那さんだなあ。

    +41

    -0

  • 5977. 匿名 2022/10/10(月) 08:07:32 

    >>5961
    短い時間で最低限だけど大切なポイントをきっちり押さえていて、先週を観てない人にも親切な作りだなぁって感心したよ
    毎日だともどかしいけど、月曜冒頭だけなら前週の名シーンも観れて私はありかな
    先を早く観たくもあるけど笑

    +22

    -1

  • 5978. 匿名 2022/10/10(月) 08:07:33 

    食器下げんのね

    +6

    -0

  • 5979. 匿名 2022/10/10(月) 08:07:37 

    めぐみさんえらいね。一所懸命やってるのにあたしが悪いって言うの!ってならないところ。

    +23

    -0

  • 5980. 匿名 2022/10/10(月) 08:07:55 

    初めてのお手伝い

    +5

    -0

  • 5981. 匿名 2022/10/10(月) 08:08:04 

    食器用洗剤のこの形懐かしい
    時代を感じる

    +41

    -0

  • 5982. 匿名 2022/10/10(月) 08:08:29 

    こうして舞ちゃん徐々に自信と自立心養っていくのかなあ
    素直にやったことないって言えるのもすごいし
    教えるおばあちゃんも優しい

    +37

    -0

  • 5983. 匿名 2022/10/10(月) 08:08:55 

    うちの子も祥子さんに一週間くらい預けたくなるw

    +24

    -0

  • 5984. 匿名 2022/10/10(月) 08:09:16 

    ピンクのオフトン可愛い

    +13

    -0

  • 5985. 匿名 2022/10/10(月) 08:09:25 

    >>5967
    絢香ってあの絢香?

    +0

    -1

  • 5986. 匿名 2022/10/10(月) 08:09:36 

    あのでっかい容器の洗剤だったなぁ〜と思い出した

    +22

    -0

  • 5987. 匿名 2022/10/10(月) 08:09:43 

    あー。前の日寝れなくて寝坊という自然な流れよ…。

    +22

    -0

  • 5988. 匿名 2022/10/10(月) 08:10:16 

    ワタワタしてないで自分で着替えて出かけようよぉ〜💧

    +5

    -5

  • 5989. 匿名 2022/10/10(月) 08:10:19 

    おばーちゃんを責める舞ちゃん😂

    +10

    -0

  • 5990. 匿名 2022/10/10(月) 08:10:20 

    めぐみさんは何でもできるタイプみたいだから逆にちょっと頼りなさ気な舞ちゃんには色々心配で手をかけちゃった感じかな?
    勉強出来る優等生なお兄ちゃんのことは逆に安心しちゃってそのままにしちゃってるみたいな?
    本当は祥子さんみたいな子育て出来ればいいんだけど中々難しいよね
    私もめぐみさんみたいにしちゃってること多々です

    +33

    -0

  • 5991. 匿名 2022/10/10(月) 08:10:26 

    おばあちゃん厳しいw

    +9

    -0

  • 5992. 匿名 2022/10/10(月) 08:10:48 

    寝癖かわいい🤣

    +20

    -0

  • 5993. 匿名 2022/10/10(月) 08:10:49 

    前髪バブリー

    +27

    -0

  • 5994. 匿名 2022/10/10(月) 08:10:50 

    前髪ー!かわいい

    +12

    -0

  • 5995. 匿名 2022/10/10(月) 08:10:50 

    猫逃げてたw

    +8

    -0

  • 5996. 匿名 2022/10/10(月) 08:10:51 

    遅刻しそうな舞ちゃん、「んんん〜〜!!」かわいすぎ

    +43

    -0

  • 5997. 匿名 2022/10/10(月) 08:10:56 

    前髪かわいいw

    +20

    -0

  • 5998. 匿名 2022/10/10(月) 08:11:10 

    髪ボサボサw

    +14

    -0

  • 5999. 匿名 2022/10/10(月) 08:11:17 

    >>5985

    マギーの例もあるからなぁ。どうだろう。

    +0

    -0

  • 6000. 匿名 2022/10/10(月) 08:11:19 

    >>5993
    工藤静香😁

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード